WO2011049172A1 - ノイズ低減ブレーキディスク - Google Patents

ノイズ低減ブレーキディスク Download PDF

Info

Publication number
WO2011049172A1
WO2011049172A1 PCT/JP2010/068605 JP2010068605W WO2011049172A1 WO 2011049172 A1 WO2011049172 A1 WO 2011049172A1 JP 2010068605 W JP2010068605 W JP 2010068605W WO 2011049172 A1 WO2011049172 A1 WO 2011049172A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slit
noise
brake
brake disc
sliding portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068605
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
毅 仲辻
史彦 目次
佳範 品川
賢 金綱
久保田 哲史
クワン ペン クウェック
Original Assignee
サンスター技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンスター技研株式会社 filed Critical サンスター技研株式会社
Priority to EP10825021.8A priority Critical patent/EP2492532A4/en
Priority to JP2011537304A priority patent/JPWO2011049172A1/ja
Priority to US13/502,624 priority patent/US20120205204A1/en
Publication of WO2011049172A1 publication Critical patent/WO2011049172A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/004Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples

Definitions

  • the present invention relates to a noise-reducing brake disc that can effectively reduce or prevent noise such as brake squeal during braking.
  • a weight formed between a mounting portion to a wheel, a sliding portion with a brake pad, a connecting portion connecting the mounting portion and the sliding portion, and the mounting portion and the sliding portion.
  • Brake discs that are formed by press-molding a metal plate that include a pattern hole for reduction and a plurality of small holes for heat dissipation and weight reduction formed in the sliding portion are widely used.
  • the design By the way, in the brake disc for motorcycles, due to the fact that the brake disc is exposed to the outside, at the time of designing, not only the braking performance but also the design has been sufficiently studied. Regarding the design, the shape of the pattern hole and the shape and arrangement of the small holes formed in the sliding part are important design matters.
  • the designed brake disc is mass-produced through various performance tests. However, as a result of the braking test in the actual vehicle, the design may be forced to change due to the occurrence of noise such as brake noise.
  • the mechanism of noise generation such as brake squeal has not been fully elucidated, but if noise is confirmed in the designed brake disc, the configuration of the brake pad or the design of the pattern hole can be changed. It is known that the problem can be solved by changing the thickness of the brake disc.
  • a brake disc for an automobile has been proposed in which at least one groove-like recess is formed in a sliding portion with a brake pad so that noise can be prevented during braking (for example, see Patent Document 1.)
  • the design can be changed only by the manufacturer of the brake disc, but when changing the design of the pattern hole, Since the design of the entire brake disc changes, there is a problem that it takes time to adjust the brake disc manufacturer and the motorcycle manufacturer, and when adjusting the thickness of the brake disc, From the request, there is a problem that the adjustment range is greatly restricted, and noise generation may not be eliminated.
  • An object of the present invention is to provide a noise-reducing brake disk that can effectively prevent the generation of noise such as brake squeal during braking with a simple configuration.
  • a noise reducing brake disk includes a mounting portion to a wheel, a sliding portion with a brake pad, a connecting portion that connects the mounting portion and the sliding portion, and a plurality of reduction holes for weight reduction.
  • a brake disc for a motorcycle having a slit formed in the sliding portion.
  • the sliding portion means a region between the outer peripheral edge of the brake disc and the outer peripheral edge of the pattern hole, the region where the brake pad actually slides, the inner peripheral side and the outer periphery adjacent to the region. It shall mean an area including a side area.
  • This brake disc has a simple configuration in which a slit is formed in the sliding part, and the brake disc vibration is attenuated by the slit and vibration is attenuated to generate noise such as brake noise during braking. Can be effectively prevented.
  • a slit it can comprise by the elongate clearance gap (slit) which penetrates a sliding part in a plate
  • the slit can be formed by a wire saw, a water jet, laser processing, or the like, but is preferably formed by press molding in consideration of productivity. Further, since the brake disc blocks or attenuates the vibration in the circumferential direction during braking, the slit is formed to have a length component with respect to the radial direction of the brake disc.
  • the ratio L / W of the length L in the radial direction of the slit to the width W of the sliding portion is set to 50 to 95%, preferably 60 to 90%. As the ratio L / W increases, the mechanical strength of the brake disk decreases. Therefore, it is set to 95% or less, preferably 90% or less, and when it becomes smaller, noise reduction performance cannot be sufficiently obtained. Preferably, it is set to 60% or more.
  • the width of the slit is set to 2 mm or less. If the width of the slit is too wide, the appearance of the brake disk is deteriorated, so it is set to 2 mm or less.
  • the radially outer peripheral side of the slit is inclined rearward in the rotation direction of the brake disc.
  • the outer peripheral side end of the slit is connected to a reduction hole formed in the sliding portion. Since the end of the slit is easily cracked due to stress concentration, connecting the outer peripheral end of the slit to a reducing hole such as a round hole as in the present invention reduces the stress concentration at the outer peripheral end of the slit. Generation
  • production can be prevented and it can prevent reliably that a brake disk breaks and a brake disc fractures
  • the stress reduction can be prevented by effectively utilizing the reduction holes, the processing cost can be reduced as compared with the case where a small hole is separately formed at the end of the slit.
  • the slit may be formed between a pair of adjacent reduction holes.
  • the occurrence of stress concentration at both ends of the slit can be suppressed, and it is possible to reliably prevent the brake disc from breaking due to cracks at both ends of the slit.
  • a slit can be easily formed by utilizing a reduction hole as a cutting start position. Further, since the amount of deformation at the time of braking of the brake disk increases between the reduction holes, the generation of noise can be effectively prevented by forming a slit in the portion where the amount of deformation increases.
  • the slit is formed in the sliding portion with a simple structure, and the vibration of the brake disk is cut off or attenuated by the slit. Generation of noise such as brake noise can be effectively prevented.
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • FIG. 1 Front view of conventional brake disc before slit formation
  • Front view of brake disc with deformed slit (a), (b) is an explanatory diagram of the squeal test method A graph showing the relationship between the ratio of the width of the sliding part and the length of the slit in the radial direction and the number of occurrences of squeal
  • the brake disc 10 shown in FIG. 1 is a conventional brake disc, and the brake disc 20 of the present invention shown in FIGS. 2 to 6 forms a slit 21 in the sliding portion 11 of such a conventional brake disc 10. Since the brake squeal is prevented, the basic structure of the brake disk will be described with reference to the conventional brake disk 10 shown in FIG.
  • the noise reduction brake disc 10 is a brake disc for a motorcycle, and includes a sliding portion 11 on which a brake pad (not shown) is slidably contacted, and a mounting portion 12 on a wheel (not shown).
  • a plurality of small holes 15 for weight reduction and is configured to rotate together with the wheels in the direction of rotation shown by the arrow A.
  • the pattern hole 14 and the small hole 15 correspond to the reduction hole 16 in the present invention.
  • the brake disc 10 is manufactured by press-molding a flat metal plate made of stainless steel or carbon steel having excellent wear resistance, and then heat-treating the sliding portion 11.
  • the brake disc 10 shown in FIG. 1 is manufactured by press-molding a stainless steel plate having a thickness of 7 mm, and the mounting portion 12, the sliding portion 11 and the connecting portion 13 of the brake disc 10 are set to have substantially the same thickness. .
  • the outer diameter of the brake disc 10 can be appropriately set according to the configuration of the motorcycle. In the brake disc 10 shown in FIG. 1, the outer diameter D1 is set to 30 cm. Further, the width W of the sliding portion 11 is set to be slightly wider than the width of the brake pad so that the sliding portion 11 can be securely held by the brake pad. In the brake disk 10 shown in FIG. The width W of the part 11 is set to 40 mm.
  • the mounting portion 12 and the sliding portion 11 are arranged in the same plane. However, depending on the configuration on the vehicle body side, the mounting portion 12 and the sliding portion 11 are connected to the brake disc 10. It is also possible to arrange them in parallel planes with a certain interval in the thickness direction.
  • the attachment part 12 and the sliding part 11 are connected by six gently curved arm-like connecting parts 13, and the boomerang-shaped six parts partitioned by the connecting part 13 between the attaching part 12 and the sliding part 11.
  • a pattern hole 14 is formed.
  • the connecting portion 13 is provided so as to be inclined in one direction with respect to the radial direction so that the outer peripheral side end portion is disposed on the rear side in the rotation direction A with respect to the inner peripheral side end portion.
  • the shapes and the number of the connecting portions 13 and the pattern holes 14 can be appropriately set in consideration of the design of the brake disc 10.
  • six pattern holes 14 are formed at a 60 ° pitch, and the outer diameter D2 of each pattern hole 14 is set to 220 mm.
  • a plurality of small holes 15 made of round holes for heat dissipation and weight reduction are formed in the sliding portion 11 in a predetermined arrangement.
  • the small holes 15 it is possible to form elongated slit-like long holes other than the round holes, or to mix round holes with different diameters.
  • the diameter, shape, number and arrangement of the small holes 15 It is set appropriately in consideration of the design of the disk 10 and the heat dissipation in the sliding portion 11.
  • 24 small holes 15 having a diameter of 10 mm are formed in the sliding portion 11 at a 15 ° pitch, and four adjacent small holes 15 are provided as a set.
  • the four small holes 15 in the set have radii R1 to R4 from the center of the brake disk 10 set to 123 mm, 128 mm, 133 mm, and 138 mm in order from the front side in the rotation direction A.
  • a mounting hole 17 through which the end of the wheel hub is inserted is formed in the center of the mounting portion 12, and five bolt insertion holes 18 for mounting to the wheel hub are formed in the middle of the mounting portion 12 in the radial direction. ing.
  • the number of bolt insertion holes 18 can be appropriately set according to the number of bolt holes in the wheel hub.
  • the brake disc 20 of the present invention is provided in the sliding portion 11 of the conventional brake disc 10 as described above. Since a plurality of slits 21 are formed and the other configuration is the same as that of the brake disc 10, the same reference numerals are given to the same members, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • the inner peripheral side end of the slit 21 is connected to the pattern hole 14, and the outer peripheral end is formed up to the middle part of the sliding part 11 in the radial direction.
  • the outer peripheral end of the slit 21 can be arranged in the sliding portion 11 as it is.
  • the slit 21 is connected to the small hole 15 like the brake disk 20 shown in FIGS. It is also preferable to be configured to prevent the occurrence of stress concentration at the outer peripheral side end portion and to prevent the outer peripheral side end portion of the slit 21 from cracking and damaging the brake disk 20.
  • the inner peripheral side end of the slit 21 can be connected to the small hole 15 instead of the pattern hole 14, or can be arranged in the sliding portion 11 as it is.
  • the slit 21 can be formed by a wire saw, a water jet, laser processing, or the like, but is preferably formed by press molding in consideration of productivity. Moreover, since the external appearance of the brake disc 20 will fall if the width
  • the slit 21 can be formed in the radial direction of the brake disc 20, but in order to prevent the brake pad from being caught by the edge of the slit 21, the radially outer peripheral side is directed forward in the rotational direction of the brake disc 20. It is preferable to form it so as to incline, or to form the outer peripheral side in the radial direction so as to incline toward the rear side in the rotational direction of the brake disk 20, and in particular, to the rear side in the rotational direction of the brake disk 20. Inclination is preferable because stress concentration at the end of the slit 21 is eliminated.
  • the slit 21 shown in FIGS. 2 to 6 is formed so that the radially outer peripheral side is inclined to the rear side in the rotational direction A of the brake disk 20 at an inclination angle ⁇ with respect to the tangential direction.
  • the ratio L / W of the length L in the radial direction of the slit 21 to the width W of the sliding portion 11 is set to 50 to 95%, preferably 60 to 90%.
  • the ratio L / W increases, the mechanical strength of the brake disc 20 decreases, so it is set to 95% or less, preferably 90% or less. If the ratio L / W is decreased, the noise reduction effect cannot be sufficiently obtained, so 50% or more. Preferably, it is set to 60% or more.
  • the brake disc 20 having one slit 21 has a length of 13 mm in the radial direction and a ratio L / W of 32.5% (short).
  • the length of the brake discs S11 and S12 having the slit 21A is 33.1 mm (middle) and the ratio L / W is 82.8%.
  • the two brake discs L11 and L12 in which the slits 21C were formed were manufactured.
  • the brake disc 20 having two slits 21 has two slits 21A having a length of 13 mm (short) in the radial direction and a ratio L / W of 32.5%. And two brake disks S21 and S22 formed at intervals of 120 °, as shown in FIG. 3B, the length in the radial direction is 33.1 mm (middle) and the ratio L / W is 82. 4 brake discs M21 to M24 formed with two 8% slits 21B at an interval of 120 °, and the length in the radial direction is 37 mm (long) as shown in FIG. Four brake discs L21 to L24 in which two slits 21C with L / W of 92.5% were formed at intervals of 120 ° were manufactured.
  • the brake disc 20 having three slits 21 has three slits 21A having a length of 13 mm (short) in the radial direction and a ratio L / W of 32.5%.
  • Three brake discs L31 to L33 in which three slits 21C with L / W of 92.5% were formed at intervals of 60 ° were manufactured.
  • the outer peripheral side end of the slit 21 is connected to the small hole 15, the length in the radial direction is 17.6 mm (short), and the ratio L / W is 44%.
  • Two brake discs HS1 and HS2 having two small hole connection slits 21D and the outer peripheral side end of the slit 21 connected to the small holes 15, the length in the radial direction is 23.6 mm (long) and the ratio L
  • Two brake discs HL1 and HL2 each having one small hole connection slit 21E with 59% / W and a semicircle having a radius of 7 mm were formed in the middle in the radial direction, as shown in FIG.
  • Three disks K1 to K3 having a length of 33.1 mm in the radial direction and one deformation slit 21F having a ratio L / W of 82.8% were manufactured.
  • a brake disc as shown in Table 3 was manufactured and an additional test was performed.
  • the length of the slit 21 is set to 42.5 mm
  • the inclination angle ⁇ with respect to the tangential direction of the slit 21 is set to 55 degrees, 45 degrees, 35 degrees, 15 degrees, and 5 degrees
  • the ratio L / W is 92%.
  • 83%, 72%, 44%, and 28% five types of brake discs A21 to A25 having the same configuration as the brake disc 20 shown in FIG. Further, the configuration is the same as that of the brake disc 20 shown in FIG.
  • the brake disc 20 shown in FIG. 3 (c) is the same as the brake disc S23 shown in FIG. 3 (c) except that the length of the slit 21 in the radial direction of the slit disc S23 is 37 mm (long), the ratio L / W is 60%, A brake disk L25 having the same configuration as that described above was manufactured.
  • the brake discs 10 and 20 are sequentially attached to the test motorcycle, and the wheels are rotated at a traveling speed of 20 km / h so that the inertia corresponding to the vehicle weight acts.
  • the brake pad temperature at the start of the brake is adjusted to the set temperature and the brake fluid pressure is adjusted to the set fluid pressure to apply the braking force to the brake disc, and the noise at that time is generated from the brake caliper 30 in the horizontal direction. Sound was collected by a microphone 31 installed at a position 265 mm away, and noise during braking was measured.
  • the brake pad temperature at the start of the brake is set to three set temperatures within a range of 150 ° C. to 380 ° C.
  • the brake hydraulic pressure is set to three within a range of 0.3 MPa to 1.00 MPa.
  • the presence or absence of noise generation is determined by listening to the sound obtained with the microphone 31 by the sensory tester, with no noise (approximate: 70 dB or less), and faintly audible (approximate: 70-75 dB), noise
  • the noise level is evaluated in four stages, the state where noise is generated (guideline: 75-90dB) and the state where extremely large noise is generated (guideline: 90dB or more). And the total number of times of evaluation that a very large noise was generated was defined as the number of times of noise generation.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the ratio L / W to the length L and the number of noise occurrences.
  • the approximate straight line and the approximate curve in FIG. 8 are obtained by the following approximate expression, where y is the number of noise occurrences and x is the ratio L / W.
  • the number of slits 21 when the number of slits 21 is one, the number of noise occurrences decreases as the ratio L / W between the width W of the sliding portion 11 and the length L in the radial direction of the slit 21 increases.
  • the ratio L / W decreases as the ratio L / W increases until the ratio L / W reaches 70% to 80%, and thereafter the ratio L / W increases. Therefore, it turns out that it is increasing.
  • the small hole connection slits 21D and 21F having the outer end connected to the small hole 15 are formed, or when the deformation slit 21F is formed, the number of occurrences of noise is basically increased as the ratio L / W increases. It can be seen that is decreasing.
  • the number of occurrences of noise can be made lower than that of the conventional brake disc 10 by setting the ratio L / W to 50% or more and 95% or less, preferably 60% or more and 90% or less.
  • the ratio L / W can be set to 50% or more and 95% or less, preferably 60% or more and 90% or less.
  • the ratio L / W when one slit 21 is formed, by setting the ratio L / W to 80% or more and 95% or less, the number of noise occurrences can be reduced to nearly half that of the conventional brake disc 10.
  • the ratio L / W when two or three slits 21 are formed, by setting the ratio L / W to 70% to 85%, the number of noise generations can be reduced to less than half that of the conventional brake disc 10, It can be seen that a sufficient noise reduction effect can be obtained.
  • the ratio L / W is set to 95% or more. However, if the ratio L / W is set large, the mechanical strength of the brake disk 20 is lowered. Therefore, the ratio L / W is set to 95% or less, preferably 90% or less.
  • the present invention is applied to the brake disk 20 whose outer peripheral shape of the sliding portion 11 is circular.
  • the brake disk in which the outer peripheral shape of the sliding portion 11 is formed in a repetitive shape having radial irregularities.
  • the present invention can be similarly applied to.
  • the present invention is also applied to a floating brake disc in which the sliding portion 11 and the mounting portion 12 are configured as separate members and are connected by a connecting means including a pin member and a disc spring. Is also possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で制動時におけるブレーキ鳴きなどのノイズの発生を効果的に防止可能なノイズ低減ブレーキディスクを提供する。 【解決手段】ホイールへの取付部12と、ブレーキパッドとの摺動部11と、取付部12と摺動部11とを連結する連結部13と、重量軽減用の複数の軽減孔16とを有する自動二輪用のブレーキディスク20であって、摺動部11にスリット21を形成した。摺動部11の幅Wに対するスリット21の半径方向の長さLの比率L/Wを50~95%、好ましくは60~90%に設定した。スリット21の幅を2mm以下に設定した。

Description

ノイズ低減ブレーキディスク
 本発明は、制動時におけるブレーキ鳴きなどのノイズを効果的に低減ないし防止可能なノイズ低減ブレーキディスクに関する。
 一般に、自動二輪車のブレーキディスクとして、ホイールへの取付部と、ブレーキパッドとの摺動部と、取付部と摺動部とを連結する連結部と、取付部と摺動部間に形成した重量軽減用の模様孔と、摺動部に形成した放熱及び重量軽減用の複数の小孔とを備え、金属板をプレス成形してなるブレーキディスクが広く採用されている。
 ところで、自動二輪車用のブレーキディスクにおいては、ブレーキディスクが外部に露出する関係上、その設計時には、制動性能は言うまでもなく、意匠性についても十分な検討がなされている。意匠性に関しては、模様孔の形状と摺動部に形成する小孔の形状や配列が重要な設計事項となる。また、設計したブレーキディスクは、各種性能試験を行って量産することになるが、実車にて制動試験を行った結果、ブレーキ鳴きなどのノイズの発生により設計変更を余儀なくされることもある。
 ブレーキ鳴きなどのノイズの発生メカニズムはまだ十分には解明されていないが、設計したブレーキディスクにノイズが確認された場合には、ブレーキパッドの構成を変更したり、模様孔の意匠を変更したり、ブレーキディスクの板厚を変更したりすることにより、解消できることが知られている。
 一方、自動車用のブレーキディスクでは、ブレーキパッドとの摺動部に少なくとも1つの溝状の凹所を形成して、制動時におけるノイズの発生を防止できるように構成したものも提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002-295549号公報
 ところで、自動二輪車の制動時におけるノイズの発生を防止するため、ブレーキパッドの素材や形状などの構成を変更する場合には、ブレーキディスク以外の構成を変更する必要があり、ブレーキディスクの製造メーカとブレーキパッドの製造メーカとが異なる場合には、設計変更に手間取るという問題がある。
 また、模様孔の意匠を変更したり、ブレーキディスクの板厚を変更したりする場合には、ブレーキディスクの製造メーカのみで設計変更可能であるが、模様孔の意匠を変更する場合には、ブレーキディスク全体の意匠が変わってしまうことから、ブレーキディスクの製造メーカと自動二輪車の製造メーカとの調整に手間取るという問題があり、またブレーキディスクの板厚を調整する場合には、ブレーキ装置からの要求から、調整範囲が大幅に制約され、ノイズの発生を解消できないことがあるという問題がある。
 本発明の目的は、簡単な構成で制動時におけるブレーキ鳴きなどのノイズの発生を効果的に防止可能なノイズ低減ブレーキディスクを提供することである。
 本発明に係るノイズ低減ブレーキディスクは、ホイールへの取付部と、ブレーキパッドとの摺動部と、取付部と摺動部とを連結する連結部と、重量軽減用の複数の軽減孔とを有する自動二輪用のブレーキディスクであって、前記摺動部にスリットを形成したものである。なお、本明細書において、摺動部とは、ブレーキディスクの外周縁と模様孔の外周縁間の領域を意味し、ブレーキパッドが実際に摺動する領域と、それに隣接する内周側及び外周側の領域を含む領域を意味するものとする。
 このブレーキディスクでは、摺動部に対してスリットを形成するという簡単な構成で、スリットによりブレーキディスクの振動を遮断したり、振動を減衰したりして、制動時におけるブレーキ鳴きなどのノイズの発生を効果的に防止することができる。スリットとしては、摺動部を板厚方向に貫通する細長い隙間(細隙)で構成することができる。このスリットは、ワイヤーソーやウォータジェット、レーザー加工などにより形成することができるが、生産性を考慮するとプレス成形で形成することが好ましい。また、制動時にブレーキディスクが周方向への振動を遮断したり、減衰したりするため、スリットは、ブレーキディスクの半径方向に対して長さ成分を有するように形成することになる。
 前記摺動部の幅Wに対するスリットの半径方向の長さLの比率L/Wは、50~95%、好ましくは60~90%に設定することになる。比率L/Wは大きくなると、ブレーキディスクの機械的強度が低下するので、95%以下、好ましくは90%以下に設定し、また小さくなるとノイズ低減性能が十分に得られないので、50%以上、好ましくは60%以上に設定することになる。
 前記スリットの幅を2mm以下に設定することも好ましい実施の形態である。スリットの幅は広すぎると、ブレーキディスクの外観が低下するので2mm以下に設定することになる。
 前記スリットの半径方向外周側をブレーキディスクの回転方向の後方側へ傾斜させることも好ましい実施の形態である。このように構成することで、ブレーキパッドが摺動部に摺接するときに、スリットの端縁に対するブレーキパッドの引っ掛かりを防止できる。
 前記摺動部よりも内側に形成した軽減孔に、前記スリットの内周側端部を接続することも好ましい実施の形態である。このように構成することで、制動時におけるブレーキディスクの変形を促進して、ブレーキ鳴きを効果的に防止できる。
 前記摺動部に形成した軽減孔に、前記スリットの外周側端を接続することも好ましい実施の形態である。スリットの端部には応力集中により亀裂が入り易いので、本発明のようにスリットの外周側端部を丸穴などからなる軽減孔に接続することで、スリットの外周側端部における応力集中の発生を防止し、スリットの外周側端部に亀裂が入ってブレーキディスクが破断することを確実に防止できる。しかも、軽減孔を有効活用して応力集中の発生を防止できるので、スリットの端部に小孔を別途形成する場合と比較して、加工コストを安くできる。
 前記スリットを隣接する1対の軽減孔間にわたって形成することもできる。この場合には、スリットの両端部における応力集中の発生を抑制して、スリットの両端部に亀裂が入ってブレーキディスクが破断することを確実に防止できる。また、軽減孔を切り込み開始位置として利用することで、スリットを容易に形成することができる。また、ブレーキディスクの制動時における変形量は軽減孔間において大きくなるので、このような変形量が大きくなる部分にスリットを形成することで、ノイズの発生を効果的に防止することができる。
 本発明に係るノイズ低減ブレーキディスクによれば、摺動部に対してスリットを形成するという簡単な構成で、スリットによりブレーキディスクの振動を遮断したり、振動を減衰したりして、制動時におけるブレーキ鳴きなどのノイズの発生を効果的に防止することができる。
スリットを形成する前の従来のブレーキディスクの正面図 (a)~(c)は異なる長さの1本のスリットを形成したブレーキディスクの正面図 (a)~(c)は異なる長さの2本のスリットを形成したブレーキディスクの正面図 (a)~(c)は異なる長さの3本のスリットを形成したブレーキディスクの正面図 (a)、(b)は外周端部が小孔に接続された長さの異なるスリットを形成したブレーキディスクの正面図 変形スリットを形成したブレーキディスクの正面図 (a)、(b)は鳴き試験方法の説明図 摺動部の幅とスリットの半径方向の長さの比率と、鳴きの発生回数の関係を示すグラフ
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
 図1に示すブレーキディスク10は、従来のブレーキディスクであり、図2~図6に示す本発明のブレーキディスク20は、このような従来のブレーキディスク10における摺動部11に、スリット21を形成して、ブレーキ鳴きを防止するように構成したものなので、先ずブレーキディスクの基本構成について、図1の従来のブレーキディスク10を参照しながら説明する。
 図1に示すように、ノイズ低減ブレーキディスク10は、自動二輪車用のブレーキディスクであり、ブレーキパッド(図示略)が摺接される摺動部11と、ホイール(図示略)への取付部12と、取付部12と摺動部11とを連結する連結部13と、取付部12と摺動部11間に形成した重量軽減用の複数の模様孔14と、摺動部11に形成した放熱及び重量軽減用の複数の小孔15とを備え、矢印Aで図示の回転方向へ車輪とともに回転するように構成されている。模様孔14及び小孔15が、本発明における軽減孔16に相当する。
 ブレーキディスク10は、耐磨耗性に優れたステンレス鋼や炭素鋼からなる平坦な金属板をプレス成形した後、摺動部11を熱処理して製作されている。図1に示すブレーキディスク10では、厚さ7mmのステンレス鋼板をプレス成形して製作され、ブレーキディスク10の取付部12と摺動部11と連結部13とは略同じ厚さに設定されている。ブレーキディスク10の外径は、自動二輪車の構成に応じて適宜に設定でき、図1に示すブレーキディスク10では、外径D1が30cmに設定されている。また、摺動部11の幅Wは、ブレーキパッドの幅よりもやや広く設定され、ブレーキパッドで摺動部11を確実に挟持できるように構成され、図1に示すブレーキディスク10では、摺動部11の幅Wは40mmに設定されている。
 図1に示すブレーキディスク10では、取付部12と摺動部11とを同一平面内に配置したが、車体側の構成に応じて、取付部12と摺動部11とを、ブレーキディスク10の厚さ方向に一定間隔をあけた平行な平面内に配置することも可能である。
 取付部12と摺動部11とは6本の緩やかに湾曲したアーム状の連結部13で連結され、取付部12と摺動部11間には連結部13で区画されたブーメラン形状の6つの模様孔14が形成されている。連結部13は、その外周側端部が内周側端部よりも回転方向Aの後方側に配置されるように半径方向に対して一方向に傾斜状に設けられている。この連結部13及び模様孔14の形状や個数は、ブレーキディスク10の意匠性を考慮して適宜に設定することができる。図1に示すブレーキディスク10では、6つの模様孔14が60°ピッチで形成され、各模様孔14の外径D2は220mmに設定されている。
 摺動部11には放熱及び重量軽減用の丸孔からなる複数の小孔15が所定の配列で形成されている。小孔15としては、丸孔以外に細長いスリット状の長孔を形成したり、直径の異なる丸孔を混在させたりすることも可能で、小孔15の直径や形状や個数や配列は、ブレーキディスク10の意匠性や摺動部11における放熱性を考慮して適宜に設定することになる。図1に示すブレーキディスク10では、摺動部11には直径10mmの24個の小孔15が15°ピッチで形成されるとともに、隣接する4つの小孔15が1組として設けられ、これら1組の4つの小孔15は、ブレーキディスク10の中心からの半径R1~R4が、回転方向Aの前側から順番に123mm、128mm、133mm、138mmに設定されている。
 取付部12の中央部にはホイールハブの端部が挿通する取付孔17が形成され、取付部12の半径方向の途中部にはホイールハブへの取付用の5つのボルト挿通孔18が形成されている。ボルト挿通孔18の個数は、ホイールハブのボルト孔の個数に応じて適宜に設定できる。
 次に、本発明のブレーキディスク20の構成について図2~図6を参照しながら説明するが、本発明のブレーキディスク20は、前述のような従来のブレーキディスク10において、摺動部11に1乃至複数のスリット21を形成したもので、それ以外の構成はブレーキディスク10と同様に構成されているので、同一部材には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
 スリット21の内周側端部は模様孔14に接続され、外周側端部は摺動部11の半径方向の途中部まで形成されている。スリット21の外周端部は、そのまま摺動部11内に配置させることも可能であるが、図5(a)(b)に示すブレーキディスク20のように小孔15に接続して、スリット21の外周側端部における応力集中の発生を防止し、スリット21の外周側端部に亀裂が入ってブレーキディスク20が破損することを防止できるように構成することも好ましい。また、スリット21の内周側端部に関しても、模様孔14に代えて小孔15に接続したり、そのまま摺動部11内に配置させたりすることも可能である。
 スリット21は、ワイヤーソーやウォータジェット、レーザー加工などにより形成することができるが、生産性を考慮するとプレス成形で形成することが好ましい。また、スリット21の幅は広すぎると、ブレーキディスク20の外観が低下するので2mm以下に設定することが好ましい。
 スリット21は、ブレーキディスク20の半径方向に形成することも可能であるが、スリット21の端縁に対するブレーキパッドの引っ掛かりを防止するため、半径方向外周側をブレーキディスク20の回転方向の前方側へ傾斜するように形成したり、半径方向外周側がブレーキディスク20の回転方向の後方側へ傾斜するように形成したりすることが好ましく、特に半径方向外周側をブレーキディスク20の回転方向の後方側へ傾斜させると、スリット21の終端部における応力集中の発生がなくなるので好ましい。図2~図6に示すスリット21では、半径方向外周側をブレーキディスク20の回転方向Aの後方側へ接線方向に対する傾斜角度θで傾斜するように形成されている。
 摺動部11の幅Wに対するスリット21の半径方向の長さLの比率L/Wは、50~95%、好ましくは60~90%に設定することになる。比率L/Wは大きくなると、ブレーキディスク20の機械的強度が低下するので、95%以下、好ましくは90%以下に設定し、また小さくなるとノイズ低減効果が十分に得られないので、50%以上、好ましくは60%以上に設定することになる。
 次に、ブレーキディスク20のノイズ低減効果の評価試験について説明する。
 本発明のブレーキディスク20として、図2~図6及び表1に示すように、スリット21の長さや本数や傾斜角度θや形状を変更した12種類のブレーキディスクを製作し、比較例として、図1に示す従来のブレーキディスク10と同一構成の8枚のブレーキディスクを製作した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 具体的には、1本のスリット21を有するブレーキディスク20として、図2(a)に示すように、半径方向に対する長さが13mmで比率L/Wが32.5%(short)の1本のスリット21Aを形成した2枚のブレーキディスクS11、S12と、図2(b)に示すように、半径方向に対する長さが33.1mm(middle)で比率L/Wが82.8%の1本のスリット21Bを形成した2枚のブレーキディスクM11、M12と、図2(c)に示すように、半径方向に対する長さが37mm(long)で比率L/Wが92.5%の1本のスリット21Cを形成した2枚のブレーキディスクL11、L12を製作した。
 また、2本のスリット21を有するブレーキディスク20として、図3(a)に示すように、半径方向に対する長さが13mm(short)で比率L/Wが32.5%の2本のスリット21Aを120°の間隔をあけて形成した2枚のブレーキディスクS21、S22と、図3(b)に示すように、半径方向に対する長さが33.1mm(middle)で比率L/Wが82.8%の2本のスリット21Bを120°の間隔をあけて形成した4枚のブレーキディスクM21~M24と、図3(c)に示すように、半径方向に対する長さが37mm(long)で比率L/Wが92.5%の2本のスリット21Cを120°の間隔をあけて形成した4枚のブレーキディスクL21~L24とを製作した。
 更に、3本のスリット21を有するブレーキディスク20として、図4(a)に示すように、半径方向に対する長さが13mm(short)で比率L/Wが32.5%の3本のスリット21Aを60°の間隔をあけて形成した3枚のブレーキディスクS31~S33と、図4(b)に示すように、半径方向に対する長さが33.1mm(middle)で比率L/Wが82.8%の3本のスリット21Bを60°の間隔をあけて形成した3枚のブレーキディスクM31~M33と、図4(c)に示すように、半径方向に対する長さが37mm(long)で比率L/Wが92.5%の3本のスリット21Cを60°の間隔をあけて形成した3枚のブレーキディスクL31~L33とを製作した。
 更にまた、図5(a)に示すように、スリット21の外周側端部を小孔15に接続した、半径方向に対する長さが17.6mm(short)で比率L/Wが44%の1本の小孔接続スリット21Dを形成した2枚のブレーキディスクHS1、HS2と、スリット21の外周側端部を小孔15に接続した、半径方向に対する長さが23.6mm(long)で比率L/Wが59%の1本の小孔接続スリット21Eを形成した2枚のブレーキディスHL1、HL2と、図6に示すように、半径方向の途中部に半径が7mmの半円を形成した、半径方向に対する長さが33.1mmで比率L/Wが82.8%の1本の変形スリット21Fを形成した3枚のディスクK1~K3を製作した。
 また、2本のスリット21を有するブレーキディスク20に関しては、表3に示すようなブレーキディスクを製作して、追加試験を行った。スリット21の長さを42.5mmに設定し、スリット21の接線方向に対する傾斜角度θを55度、45度、35度、15度、5度に設定して、比率L/Wを92%、83%、72%、44%、28%とした以外は、図3(a)に示すブレーキディスク20と同様に構成した5種類のブレーキディスクA21~A25を製作した。また、スリット21の半径方向に対する長さを13mm(short)、比率L/Wを50%、傾斜角度θを45度に設定した以外は、図3(a)に示すブレーキディスク20と同様に構成したブレーキディスクS23と、スリット21の半径方向に対する長さを37mm(long)、比率L/Wを60%、傾斜角度θを45度に設定した以外は、図3(c)に示すブレーキディスク20と同様に構成したブレーキディスクL25を製作した。
 そして、図7に示すように、試験用の自動二輪車にブレーキディスク10、20を順次取付け、車両重量に相当するイナーシャが作用するように、走行速度20km/hで車輪を回転させ、制動条件として、ブレーキ開始時のブレーキパッド温度を設定温度に調整するとともにブレーキ液圧を設定液圧に調整して、ブレーキディスクに対して制動力を作用させ、その時のノイズを、ブレーキキャリパー30から水平方向に265mm離れた位置に設置したマイク31で集音して、制動時におけるノイズを測定した。
 制動条件としては、ブレーキ開始時のブレーキパッド温度を、150℃~380℃の範囲内の3つの設定温度に設定した場合と、ブレーキ液圧を0.3MPa~1.00MPaの範囲内の3つの設定液圧に設定した場合の合計9つの制動条件で、それぞれ3回の評価試験を行ない、1つのブレーキディスクに対して合計27回の評価試験を行なって、ノイズの発生回数を積算した。なお、ノイズ発生の有無は、マイク31で得た音を官能試験官が耳で聞いて、ノイズなしの状態(目安:70dB以下)と、かすかに聞こえる状態(目安:70-75dB)と、ノイズが発生している状態(目安:75-90dB)と、非常に大きなノイズが発生している状態(目安:90dB以上)の4段階でノイズレベルを評価し、ノイズが発生していると評価された回数と、非常に大きなノイズが発生していると評価された回数の合計回数をノイズ発生回数とした。
 そして、評価試験を行なったブレーキディスク毎のノイズ発生回数と、同一種類のブレーキディスクにおけるノイズ発生回数の平均値を表2に纏めて記載し、摺動部11の幅Wとスリット21の半径方向の長さLとの比率L/Wと、ノイズ発生回数の関係を図8にグラフで示した。なお、図8における近似直線及び近似曲線は、ノイズ発生回数をy、比率L/Wをxとして、下記近似式にて求めたものである。
(スリット1本の近似式)
 y=-12.566x+20.697
(スリット2本の近似式)
 y=377.58x3-600.25x2+270.06x-21.129
(スリット3本の近似式)
 y=198.03x2-272.54x+91.991
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図8から、ノイズ発生回数は、スリット21が1本の場合には、摺動部11の幅Wとスリット21の半径方向の長さLとの比率L/Wが大きくなるにしたがって減少するが、スリット21が2本又は3本の場合には、比率L/Wが70%~80%に至るまでは比率L/Wが大きくなるにしたがって減少し、その後は比率L/Wが大きくなるにしたがって増大していることが判る。また、外端部を小孔15に接続した小孔接続スリット21D、21Fを形成した場合や、変形スリット21Fを形成した場合においても、基本的には、比率L/Wが大きくなるとノイズ発生回数が減少していることが判る。
 このことから、本発明では、比率L/Wを50%以上、95%以下、好ましくは60%以上、90%以下に設定することで、ノイズの発生回数を従来のブレーキディスク10よりも低くできることが判る。特に、スリット21を1本形成する場合には、比率L/Wを80%以上、95%以下に設定することで、ノイズの発生回数を従来のブレーキディスク10の場合の半分近くまでに少なくでき、またスリット21を2本又は3本形成する場合には、比率L/Wを70%~85%に設定することで、ノイズの発生回数を従来のブレーキディスク10の場合の半分以下にでき、ノイズ低減効果が十分に得られることが判る。なお、スリット21を1本だけ設ける場合には、比率L/Wが大きくなるとノイズ発生回数が少なくなるので、ノイズ発生回数のみを考慮するのであれば、比率L/Wは95%以上に設定することが好ましいが、比率L/Wを大きく設定するとブレーキディスク20の機械的強度が低下するので、比率L/Wは95%以下、好ましくは90%以下に設定することになる。
 なお、本実施の形態では、摺動部11の外周形状が円形のブレーキディスク20に本発明を適用したが、摺動部11の外周形状が径方向の凹凸の繰り返し形状に形成されたブレーキディスクに対しても本発明を同様に適用することができる。また、摺動部11と取付部12とを別部材で構成して、両者をピン部材及び皿バネなどからなる連結手段で連結してなる、フローティングブレーキディスクに対しても本発明を適用することも可能である。
10  ブレーキディスク   11  摺動部
12  取付部        13  連結部
14  模様孔        15  小孔
16  軽減孔        17  取付孔
18  ボルト挿通孔
20  ブレーキディスク   21  スリット
21A スリット       21B スリット
21C スリット       21D 小孔接続スリット
21E 小孔接続スリット   21F 変形スリット
30  ブレーキキャリパー  31  マイク
                                                                                

Claims (8)

  1.  ホイールへの取付部と、ブレーキパッドとの摺動部と、取付部と摺動部とを連結する連結部と、重量軽減用の複数の軽減孔とを有する自動二輪用のブレーキディスクであって、
     前記摺動部にスリットを形成した、
     ことを特徴とするノイズ低減ブレーキディスク。
  2.  前記摺動部の幅Wに対するスリットの半径方向の長さLの比率L/Wを50~95%に設定した請求項1記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  3.  前記摺動部の幅Wに対するスリットの半径方向の長さLの比率L/Wを60~90%に設定した請求項1記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  4.  前記スリットの幅を2mm以下に設定した請求項1~3のいずれか1項記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  5.  前記スリットの半径方向外周側をブレーキディスクの回転方向の後方側へ傾斜させた請求項1~4のいずれか1項記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  6.  前記摺動部よりも内側に形成した軽減孔に、前記スリットの内周側端部を接続した請求項1~5のいずれか1項記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  7.  前記摺動部に形成した軽減孔に、前記スリットの外周側端を接続した請求項1~6のいずれか1項記載のノイズ低減ブレーキディスク。
  8.  前記スリットを隣接する1対の軽減孔間にわたって形成した請求項1~7のいずれか1項記載のノイズ低減ブレーキディスク。
                                                                                      
PCT/JP2010/068605 2009-10-21 2010-10-21 ノイズ低減ブレーキディスク WO2011049172A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10825021.8A EP2492532A4 (en) 2009-10-21 2010-10-21 Brake disc having reduced noise
JP2011537304A JPWO2011049172A1 (ja) 2009-10-21 2010-10-21 ノイズ低減ブレーキディスク
US13/502,624 US20120205204A1 (en) 2009-10-21 2010-10-21 Brake disc having reduced noise

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-242607 2009-10-21
JP2009242607 2009-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011049172A1 true WO2011049172A1 (ja) 2011-04-28

Family

ID=43900395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068605 WO2011049172A1 (ja) 2009-10-21 2010-10-21 ノイズ低減ブレーキディスク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120205204A1 (ja)
EP (1) EP2492532A4 (ja)
JP (1) JPWO2011049172A1 (ja)
WO (1) WO2011049172A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105257743A (zh) * 2015-09-29 2016-01-20 江苏金源锻造股份有限公司 一种机车车辆制动器间隙调节装置
TWI735402B (zh) * 2021-02-09 2021-08-01 許再勝 一體式浮動碟

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353829Y2 (ja) * 1974-02-07 1978-12-22
JPS54108880U (ja) * 1978-01-19 1979-07-31
JPS61130634A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Sunstar Giken Kk ディスクブレーキ用ディスク
JPS62297549A (ja) * 1987-06-12 1987-12-24 Honda Motor Co Ltd ブレ−キデイスク
JPS63185929U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPH11141585A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキ用ロータ
JP2002295549A (ja) 2001-02-10 2002-10-09 Dr Ing H C F Porsche Ag ディスクブレーキ
WO2004042247A1 (ja) * 2002-11-06 2004-05-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 車両用ブレーキディスク
JP2004526924A (ja) * 2001-05-28 2004-09-02 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー ブレーキディスク用の制動バンド

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289689A (en) * 1940-10-19 1942-07-14 American Brake Shoe & Foundry Method of casting braking elements
US3077954A (en) * 1959-07-14 1963-02-19 Ford Motor Co Disc brake
US3301356A (en) * 1965-02-17 1967-01-31 Lukens Steel Co Slotted brake disc
US3403758A (en) * 1966-07-21 1968-10-01 Bendix Corp Disc element construction for disc brake
US5238089A (en) * 1989-12-20 1993-08-24 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Squeak prevention for disc brake
US5139117A (en) * 1990-08-27 1992-08-18 General Motors Corporation Damped disc brake rotor
US5850895A (en) * 1997-05-12 1998-12-22 Aircraft Braking Systems Corporation Metallic aircraft brake disk having thermal relief slots
US6131707A (en) * 1997-06-04 2000-10-17 Kelsey-Hayes Company Disc brake rotor and method for producing same
EP1048872B1 (de) * 1999-04-29 2003-11-12 Dr.Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Auslegung einer Scheibenbremse
CA2307753A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-08 Groupe Newtech International Inc. Improved rotor for disc brake assembly
TW507850U (en) * 2002-03-21 2002-10-21 Alex Global Technology Inc Disk brake disk
US7097007B2 (en) * 2003-04-11 2006-08-29 Warren Lin Vented slot brake rotor
US20050252739A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Callahan Fred J Method of making brake discs and rotors with open slots and brake discs and rotors made therewith
ITMI20050280A1 (it) * 2005-02-23 2006-08-24 Sunstar Logistic Singapore Pte Ltd Freno per ruote di veicoli provvisto di un disco frenante a settori
DE602006009970D1 (de) * 2006-02-07 2009-12-03 Freni Brembo Spa Bremsscheibe
ES2351472T3 (es) * 2006-02-09 2011-02-07 Riwi Brake Technology Gmbh Disco de freno para motocicletas.
US7284643B1 (en) * 2006-07-28 2007-10-23 Ching-Wen Kao Brake disk
JP4765850B2 (ja) * 2006-09-06 2011-09-07 サンスター技研株式会社 低ノイズブレーキディスク及びその製造方法
US20080302616A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Ching-Wen Kao Brake disk with grooves
JP4946956B2 (ja) * 2008-04-04 2012-06-06 サンスター技研株式会社 ノイズ低減ブレーキディスク
US8297416B2 (en) * 2008-11-07 2012-10-30 Kitchell Edward W Rotor device and method of making same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353829Y2 (ja) * 1974-02-07 1978-12-22
JPS54108880U (ja) * 1978-01-19 1979-07-31
JPS61130634A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Sunstar Giken Kk ディスクブレーキ用ディスク
JPS63185929U (ja) * 1987-05-21 1988-11-29
JPS62297549A (ja) * 1987-06-12 1987-12-24 Honda Motor Co Ltd ブレ−キデイスク
JPH11141585A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd ディスクブレーキ用ロータ
JP2002295549A (ja) 2001-02-10 2002-10-09 Dr Ing H C F Porsche Ag ディスクブレーキ
JP2004526924A (ja) * 2001-05-28 2004-09-02 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー ブレーキディスク用の制動バンド
WO2004042247A1 (ja) * 2002-11-06 2004-05-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha 車両用ブレーキディスク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2492532A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011049172A1 (ja) 2013-03-14
US20120205204A1 (en) 2012-08-16
EP2492532A1 (en) 2012-08-29
EP2492532A4 (en) 2018-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991534B2 (ja) ベンチレーテッドブレーキディスク及び対応する自動車
JPWO2008090809A1 (ja) 外周波型ブレーキディスク
US20100206675A1 (en) Ventilated disc rotor
CN105393016A (zh) 用于重载车辆的盘式制动器转子
JP2011514862A5 (ja)
TWI748054B (zh) 用於自行車的制動盤
US20100051393A1 (en) Brake pad clip with integrated pad return spring and wear indicator
WO2011155478A1 (ja) ブレーキディスク
WO2011049172A1 (ja) ノイズ低減ブレーキディスク
US7926625B2 (en) Disk braking device and motorcycle provided with the disk braking device
JP2014516143A (ja) 揺動パッド式ブレーキキャリパー
WO2015122148A1 (ja) ブレーキディスク付き鉄道車輪
TW201317481A (zh) 碟式剎車裝置及用於碟式剎車裝置的剎車內襯墊
JP4305296B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキディスク
JP2012063011A (ja) 車両用ディスクローターユニット
JP4946956B2 (ja) ノイズ低減ブレーキディスク
CN103249959B (zh) 盘形制动器
EP2060822A1 (en) Self-ventilated brake disc
WO2015122146A1 (ja) ブレーキディスク付き鉄道車輪
JP4845042B2 (ja) ドラムブレーキ並びにブレーキライニング、及び鞍乗型車両
JP6134277B2 (ja) ブレーキディスク
EP3899308B1 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
JP2007276784A (ja) 自動車用ホイール
US7407043B2 (en) Disk brake
JP2009197853A (ja) ブレーキディスク及びブレーキディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10825021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011537304

Country of ref document: JP

Ref document number: 13502624

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201001825

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010825021

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4029/CHENP/2012

Country of ref document: IN