WO2011046168A1 - 拭取り紙用処理剤組成物 - Google Patents

拭取り紙用処理剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011046168A1
WO2011046168A1 PCT/JP2010/068045 JP2010068045W WO2011046168A1 WO 2011046168 A1 WO2011046168 A1 WO 2011046168A1 JP 2010068045 W JP2010068045 W JP 2010068045W WO 2011046168 A1 WO2011046168 A1 WO 2011046168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
wiping paper
agent composition
paper
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/068045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 兒島
勝 尾崎
Original Assignee
東レ・ダウコーニング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ・ダウコーニング株式会社 filed Critical 東レ・ダウコーニング株式会社
Priority to KR20127010097A priority Critical patent/KR20130029039A/ko
Priority to CN201080046010.9A priority patent/CN102575431B/zh
Priority to CA 2774666 priority patent/CA2774666A1/en
Priority to AU2010307669A priority patent/AU2010307669A1/en
Priority to BR112012008838A priority patent/BR112012008838A2/pt
Priority to US13/501,868 priority patent/US8802239B2/en
Priority to EP10823436.0A priority patent/EP2489783A4/en
Priority to MX2012003809A priority patent/MX2012003809A/es
Publication of WO2011046168A1 publication Critical patent/WO2011046168A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/24Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/32Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds obtained by reactions forming a linkage containing silicon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/002Tissue paper; Absorbent paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Definitions

  • the present invention relates to a composition for wiping paper.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 3-900 and Japanese Patent Laid-Open No. 2-224626 describe soft tissue papers surface-treated with various polyorganosiloxanes.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-145596 proposes a method of treating the surface of a wipe with a polyorganosiloxane and a polyhydric alcohol.
  • these wipes have room for further improvement in terms of flexibility and roughness.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-311943 discloses a method of treating a wipe with an aqueous dispersion of an amino group-containing polyorganosiloxane and a polyether group-containing polyorganosiloxane, and further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-169690.
  • the publication also proposes a method of treating a wipe with amino group-containing polyorganosiloxane, glycerin and sorbitol.
  • these methods improve flexibility, there is room for improvement in terms of yellowing and water absorption.
  • the object of the present invention is to impart excellent texture in terms of flexibility, smoothness, etc. to wipes such as tissue paper and toilet paper, and without wiping paper discoloration,
  • An object of the present invention is to provide a composition for treating wipes that does not impair water absorption.
  • the object of the present invention is the following general formula: [Where, Each A is independently an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms or a hydroxyl group, R 1 is an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, R 2 is ⁇ Wherein R 5 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms; R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or a monovalent carbon atom having 1 to 22 carbon atoms; Hydrogen group, acyl group and formula (Wherein R 8 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms) and is an organic group selected from the group consisting of: e is an integer of 0 to 5 ⁇ A group represented by R 3 is —R 9 —O— (C 2 H 4 O) f (C 1 H 2 O) g —R 10 (wherein R 9 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms) R 10 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms;
  • X is a —R 17 —O— (C 2 H 4 O) h (C m H 2m O) i —R 18 (wherein R 17 Is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms; R 18 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms; h and i are both 0 to 50 Provided that h and i are not 0 at the same time; m is an integer of 3 or more).
  • a, b and c are each 0 to 500; 1 ⁇ d ⁇ 500; 10 ⁇ a + b + c + d ⁇ 1000], and a wiping paper treatment containing an amide polyether group-containing polyorganosiloxane Achieved by the agent composition.
  • the treating agent composition for wiping paper of the present invention comprises: (A) the above amide polyether group-containing polyorganosiloxane, and (B) Formula: —R 19 —O— (C 2 H 4 O) j (C n H 2n O) k —R 20 (wherein R 19 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms) R 20 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms; j and k are both 0 to 50, provided that j and k are simultaneously 0. Not; n is an integer of 3 or more.) An oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane containing an organic group bonded to a silicon atom is included.
  • the processing agent composition for wiping paper of this invention contains (C) surfactant further.
  • the component (A) and the component (B) are contained in an amount of 5 to 2,000 parts by mass of the component (B) with respect to 100 parts by mass of the component (A). Can be present in proportions.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention preferably further comprises (D) a polyhydric alcohol.
  • the component (D) can be present at a ratio of 50 to 20,000 parts by mass of the component (D) with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the component (D) can be at least one selected from the group consisting of glycerin, diglycerin, polyglycerin, and sorbitol.
  • processing agent composition for wipes of this invention further contains (E) water.
  • the treatment composition for wiping paper of the present invention may be in the form of an emulsion.
  • the present invention also relates to a wiping paper treated with the above-mentioned wiping paper treating agent composition.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention is used as a treating agent for wiping paper such as tissue paper and toilet paper
  • the wiping paper is used without damaging the wiping property and water absorption of the wiping paper. It is possible to improve the texture such as flexibility and smoothness of the wipe without causing discoloration.
  • the treatment composition for wiping paper of the present invention is excellent in storage stability.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention contains an amide polyether group-containing polyorganosiloxane.
  • the amide polyether group-containing polyorganosiloxane used in the present invention imparts smoothness and flexibility to wiping paper such as tissue paper and toilet paper by the siloxane chain of the main chain, and further, by the amide polyether group, It absorbs well on the wiping paper without lowering the water absorption, and imparts smoothness, flexibility, and moisture retention to the wiping paper. It is represented by
  • Each A is independently an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, or a hydroxyl group;
  • R 1 is an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms,
  • R 2 is ⁇
  • R 5 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms;
  • R 6 and R 7 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon having 1 to 22 carbon atoms;
  • Groups, acyl groups and formulas (Wherein R 8 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms) is an organic group selected from the group consisting of; and e is an integer of 0 to 5; Preferably it is 0 or 1, more preferably 0.
  • a group represented by R 3 is —R 9 —O— (C 2 H 4 O) f (C 1 H 2 O) g —R 10 (wherein R 9 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms) R 10 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, preferably 1 to 6 carbon atoms; f and g are both 0 to 50, provided that f and g are And 0 is an integer of 3 or more, preferably an integer of 3 to 6, more preferably 3 or 4, and R 4 is Or ⁇ Wherein R 11 , R 13 and R 15 are each independently a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms; R 12 , R 14 and R 16 are each independently hydrogen.
  • X is —R 17 —O— (C 2 H 4 O) h (C m H 2m O) i —R 18 17 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms;
  • R 18 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, preferably a monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group; h and i are both 0 to 50, provided that h and i are not 0 simultaneously;
  • m is an integer of 3 or more, preferably an integer of 3 to 6; More preferably 3 or 4).
  • a, b and c are each 0 to 500; 1 ⁇ d ⁇ 500; and 10 ⁇ a + b + c + d ⁇ 1000.
  • a, b, c and d are not particularly limited as long as they are in the above ranges, but are preferably b ⁇ c + d from the viewpoint of water absorption, and 0 ⁇ b / (a + b + c + d) ⁇ from the viewpoint of yellowing. 0.1 is preferable. Moreover, it is more preferable that b, c and d are each 1 or more.
  • f, g, h, i are not particularly limited as long as they are within the above ranges, but from the viewpoint of water absorption, g ⁇ f, i ⁇ h is preferable, and 1 ⁇ f + g ⁇ 30, 1 ⁇ h + i ⁇ . 30 is preferable, and 1 ⁇ f + g ⁇ 20 and 1 ⁇ h + i ⁇ 20 are particularly preferable.
  • the oxyethylene unit (C 2 H 4 O) and the oxyalkylene unit represented by C 1 H 2l O or C m H 2m O may be block copolymerized or randomly copolymerized. Good.
  • divalent hydrocarbon group examples include a straight chain having 1 to 22 carbon atoms such as a methylene group, a dimethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group, a heptamethylene group, and an octamethylene group.
  • a branched alkylene group an arylene group having 6 to 22 carbon atoms such as a phenylene group or a diphenylene group; an alkylene arylene group having 7 to 22 carbon atoms such as a dimethylenephenylene group; and the carbon atoms of these groups
  • the hydrogen atom bonded to is at least partially a halogen atom such as fluorine, or carbinol group, epoxy group, glycidyl group, acyl group, carboxyl group, amino group, methacryl group, mercapto group, amide group, oxyalkylene group, etc.
  • a group substituted with an organic group containing such as fluorine, or carbinol group, epoxy group, glycidyl group, acyl group, carboxyl group, amino group, methacryl group, mercapto group, amide group, oxyalkylene group, etc.
  • a group substituted with an organic group containing such as fluorine, or carbino
  • the divalent hydrocarbon group is preferably an unsubstituted divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, and is preferably a linear or branched alkylene group having 1 to 22 carbon atoms.
  • a methylene group, a dimethylene group, or a trimethylene group is particularly preferable.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group include straight chain having 1 to 22 carbon atoms such as methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, decyl group and dodecyl group.
  • the hydrogen atom bonded to the atom is at least partially a halogen atom such as fluorine, or a carbinol group, an epoxy group, a glycidyl group, an acyl group, Hexyl group, an amino group, a methacryl group, a mercapto group, an amide group, and has been substituted with an organic group containing an oxyalkylene group.
  • the monovalent hydrocarbon group is preferably an unsubstituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms, more preferably an unsubstituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, A methyl group, an ethyl group, or a phenyl group is particularly preferable.
  • the viscosity at 25 ° C. of the amide polyether group-containing polyorganosiloxane is not particularly limited, but is preferably 50 mPa ⁇ s or more, and more preferably in the range of 100 to 10,000 mPa ⁇ s. If the viscosity of this component at 25 ° C. is less than 50 mPa ⁇ s, smoothness and flexibility may not be sufficiently imparted to wiped paper such as tissue paper and toilet paper.
  • the amide polyether group-containing polyorganosiloxane used in the present invention is, for example, an amino group-containing polyorganosiloxane, or an amino group and a polyether group-containing polyorganosiloxane using a polyoxyethylene alkyl ether fatty acid to form an amino group. It can be obtained by amidating a part or all of.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention can contain, for example, various solvents or media such as alcohol in addition to the amide polyether group-containing polyorganosiloxane.
  • alcohol a lower alcohol having 1 to 6 carbon atoms is preferable, and ethanol is particularly preferable.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention is preferably in the form of a solution.
  • An oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane can also be added to the wiping paper treating agent composition of the present invention. Smoothness and flexibility can be imparted to the wipe, and the storage stability of the emulsion and the blending stability with respect to the polyhydric alcohol described later are good, so that the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane and the above amide polyether are used. It is preferable to combine a group-containing polyorganosiloxane.
  • the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane used in the present invention has a formula: —R 19 —O— (C 2 H 4 O) j (C n H 2n O) k —R 20 (formula)
  • R 19 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms
  • R 20 is a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms
  • j and k are both 0 -50, provided that j and k are not 0 simultaneously, preferably 1 ⁇ j
  • n is an integer of 3 or more).
  • the group other than the organic group bonded to the silicon atom of the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane is preferably a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Is more preferable, and a methyl group is still more preferable.
  • the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane may contain a small amount of an alkoxy group or a hydroxyl group. The viscosity at 25 ° C.
  • the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane is preferably in the range of 5 to 2,000 mPa ⁇ s, more preferably 10 to 1,000 mPa ⁇ s, more preferably 100 More preferably, it is ⁇ 1,000 mPa ⁇ s.
  • the oxyalkylene units represented by oxyethylene units (C 2 H 4 O) and C n H 2n O may be block copolymerized or randomly copolymerized.
  • the bonding position of the organic group represented by the above formula may be any of the side chain, both ends, and one end of the molecular chain.
  • the value of n is not particularly limited as long as it is an integer of 3 or more, but is preferably an integer of 3 to 5 from the viewpoint of water absorption.
  • j and k are not particularly limited as long as they are within the above ranges, but from the viewpoint of water absorption, 1 ⁇ j + k ⁇ 30 is preferable, and particularly preferably, k ⁇ j and 1 ⁇ j + k ⁇ 20.
  • An oxyalkylene group in this component preferably an oxyethylene group, that is, a unit represented by (C 2 H 4 O) j (C n H 2n O) k in the above formula, preferably (C 2 H 4 O).
  • the content of is 15% by mass or more, preferably in the range of 30 to 70% by mass. This is because if it is less than 15% by mass, the water-solubility of this component decreases, and the water absorption of the wipe treated with the composition according to the present invention may decrease.
  • the compounding amount of the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane is preferably 5 to 2,000 parts by mass, more preferably 20 to 1,000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the amide polyether group-containing polyorganosiloxane. 50 to 500 parts by weight is even more preferred, and 100 to 500 parts by weight is most preferred.
  • the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane of this component preferably has a total content of aldehydes and ketones that are the main cause of unpleasant odors of 100 ppm or less, and more preferably 50 ppm or less. This is because if it exceeds 100 ppm, an unpleasant odor may be given when the wipe is treated with the composition according to the present invention.
  • a surfactant may be further added to the wiping paper treating agent composition of the present invention.
  • the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane and the surfactant used in the composition according to the present invention are components that stably emulsify the amide polyether group-containing polyorganosiloxane.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention in this case is preferably in the form of an emulsion.
  • the phase containing the amide polyether group-containing polyorganosiloxane may constitute either a dispersed phase or a continuous phase, but preferably constitutes a dispersed phase.
  • a cationic surfactant As the surfactant, a cationic surfactant, a nonionic surfactant other than the oxyalkylene group-containing polyorganosiloxane, an anionic surfactant, and an amphoteric surfactant can be used.
  • a surfactant may be used alone, or two or more kinds of different kinds of surfactants may be used in combination.
  • a cationic surfactant is preferable because it can impart smoothness and flexibility to the wiping paper, and has good storage stability of the emulsion and blending stability with respect to a polyhydric alcohol described later.
  • the cationic surfactant is not particularly limited, and examples thereof include alkyltrimethylammonium salts such as octadecyltrimethylammonium chloride and hexadecyltrimethylammonium chloride; dioctadecyldimethylammonium chloride, dihexadecyldimethylammonium chloride, didecyldimethylammonium chloride and the like. Quaternary ammonium type surfactants typified by dialkyldimethylammonium salts can be mentioned.
  • the nonionic surfactant is not particularly limited.
  • examples of the alkyl group include middle and higher alkyl groups such as a decyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a cetyl group, and a stearyl group.
  • examples of the fatty acid include high and intermediate fatty acids such as lauric acid, palmitic acid, stearic acid, and oleic acid.
  • the anionic surfactant is not particularly limited.
  • alkylbenzene sulfonate, alkyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate, alkyl naphthyl sulfonate, unsaturated aliphatic Examples include sulfonates and hydroxylated aliphatic sulfonates.
  • examples of the alkyl group include middle and higher alkyl groups such as a decyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a cetyl group, and a stearyl group.
  • examples of the unsaturated aliphatic group include oleyl group, nonenyl group, octynyl group and the like.
  • examples of the counter ion include sodium, potassium, lithium, and ammonium ions, among which sodium is common.
  • the amphoteric surfactant is not particularly limited, but N, N-dialkylaminoalkylenecarboxylate, N, N-dimethyl-N-alkyl-N-carboxymethylammonium betaine, N, N, N-trialkyl-N -Alkyl betaines such as sulfoalkylene ammonium betaine, N, N-dialkyl-N, N-bispolyoxyethylene ammonium sulfate betaine, and 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine
  • N, N-dialkylaminoalkylenecarboxylate, N, N-dimethyl-N-alkyl-N-carboxymethylammonium betaine, N, N, N-trialkyl-N -Al betaines such as sulfoalkylene ammonium betaine, N, N-dialkyl-N, N-bispolyoxyethylene ammonium sulfate
  • the blending amount of the surfactant is preferably 5 to 2,000 parts by mass, more preferably 10 to 1,000 parts by mass, and more preferably 15 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the amide polyether group-containing polyorganosiloxane. Part is even more preferred.
  • a polyhydric alcohol has an action as a moisturizing agent, imparts a moist feel to wipes such as tissue paper and toilet paper, and further improves the smoothness and flexibility.
  • a polyhydric alcohol is a compound having two or more hydroxyl groups in the molecule, such as ethylene glycol, polyethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, glycerol, diglycerol, polyglycerol, penta. Erytriol, sorbitol, mannitol, glucose, sucrose, fructose, and formula: The gluconic acid represented by these is illustrated.
  • glycerin, diglycerin, polyglycerin, and sorbitol are particularly useful.
  • the blending amount of this component is preferably 50 to 20,000 parts by mass, more preferably 100 to 15,000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the amide polyether group-containing polyorganosiloxane. This is because if it is less than 50 parts by mass, the action as a moisturizing agent will be insufficient, while if it exceeds 20,000 parts by mass, the flexibility and smoothness may be insufficient.
  • the water used in the present invention preferably does not contain a component that inhibits the storage stability of the emulsion, and examples thereof include ion-exchanged water, distilled water, well water, and tap water.
  • the amount of water is not particularly limited as long as it is sufficient to maintain a stable aqueous emulsion state.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention can be produced, for example, by diluting an amide polyether group-containing polyorganosiloxane with a solvent such as ethanol. Also, after uniformly mixing the amide polyether group-containing polyorganosiloxane and the surfactant, for example, by adding water and stirring, an oil-in-water or water-in-oil emulsion, preferably an oil-in-water emulsion, is produced. Is also possible. In producing the emulsion, for example, a propeller-type stirrer such as a 2-blade, 4-blade, or 6-blade, homogenizer, colloid mill, sonolator, line mixer, homomixer, or the like can be used as appropriate.
  • a propeller-type stirrer such as a 2-blade, 4-blade, or 6-blade
  • homogenizer colloid mill, sonolator, line mixer, homomixer, or the like can be used as appropriate.
  • the wiping paper treatment composition of the present invention promotes the formation of aldehydes and ketones that cause unpleasant odors when stored for a long time on the acidic side at pH 5.5 or lower, whereas it has a pH of 6 to 10. Since the generation of unpleasant odor is suppressed on the slightly acidic to alkaline side, pH adjustment is important for suppressing odor. For this reason, the pH of the composition according to the present invention is preferably in the range of 6 to 10, more preferably 7 to 9.
  • a fragrance, a colorant, a preservative, an antiseptic, an antifungal agent and the like can be blended in the wiping paper treating agent composition of the present invention as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the processing agent composition for wiping paper of this invention can be used conveniently for the process of the wiping paper represented by the tissue paper and the toilet paper.
  • a method for treating a wiping paper with the composition according to the present invention a method of adding to a pulp in a papermaking process; a method of coating and attaching one side or both sides of a wiping paper using a gravure roll or kiss roll; The method of spraying using a spray apparatus and adhering to a wiping paper in the process or before and after that is mentioned.
  • the amount of the composition according to the present invention varies depending on the purpose and use of the wipe, but is preferably an amount such that the amount of the polyorganosiloxane adhered to the wipe is in the range of 0.1 to 20.0% by mass. More preferably, the amount is in the range of 0.5 to 10.0% by mass.
  • the wiping paper treating agent composition of the present invention after applying this to a wiping paper such as tissue paper or toilet paper, simply evaporating a diluent such as an organic solvent or water, the tissue paper or toilet While maintaining the water absorption of wiping paper such as paper, it has an advantage that it imparts excellent smoothness and flexibility and does not yellow the wiping paper. Therefore, the wiping paper of the present invention treated with the wiping paper treating agent composition of the present invention has excellent smoothness and flexibility in addition to excellent water absorption, and does not yellow. .
  • the treatment composition for wiping paper of the present invention is in the form of an emulsion
  • the dispersion phase containing the amide polyether group-containing polyorganosiloxane has a small particle size, so the stability of the emulsion is high. Excellent storage stability.
  • the wipe paper was evaluated by the following test method.
  • tissue paper must be purchased commercially, extracted with a mixed solvent of toluene and ethanol (the mixing ratio of toluene and ethanol is 1: 1), and the treatment agent is not attached. We used what we confirmed.
  • Example 1 In a 50 ml beaker, the formula An amide polyether group-containing organopolysiloxane having a viscosity of 1,000 mPa ⁇ s and 49.5 g of ethanol were added and mixed to prepare a solution of the treating agent composition. The solution of this treating agent composition was transferred to a square bat, and five sets of 200 mm ⁇ 205 mm tissue papers were immersed in the two sheets. After soaking for 10 seconds, the tissue paper was dried using a squeezing roller and dried at room temperature. The amount of the treatment composition attached to the tissue paper thus obtained was 0.9% by mass. These smoothness, flexibility, water absorption, and yellowing were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 10 parts of an amide polyether group-containing organopolysiloxane used in Example 1 and the formula 20 parts of an oxyethylene group-containing organopolysiloxane having a viscosity of 300 mPa ⁇ s was stirred at high speed for 5 minutes using a four-blade stirrer. To this, 10 parts of water was added and stirred at high speed for 30 minutes, and further 60 parts of water was added and stirred at high speed for 15 minutes. The pH was adjusted to 8 by adding an appropriate amount of an aqueous sodium carbonate solution to obtain a silicone emulsion composition for wiping paper treatment. The emulsion particle size was 58 nm.
  • Example 3 10 parts of the amide polyether group-containing organopolysiloxane used in Example 1, 20 parts of the oxyethylene group-containing organopolysiloxane used in Example 2, and 30 parts of hexadecyltrimethylammonium chloride which is a cationic surfactant.
  • a 3% aqueous solution was stirred at high speed for 5 minutes using a four-blade stirrer.
  • 10 parts of water was added and stirred at high speed for 30 minutes, and further 57 parts of water was added and stirred at high speed for 15 minutes.
  • the pH was adjusted to 8 by adding an appropriate amount of an aqueous sodium carbonate solution to obtain a silicone emulsion composition for wiping paper treatment.
  • the emulsion particle size was 21 nm.
  • a 50 ml beaker 1.7 g of this emulsion composition and 48.3 g of ethanol were placed and mixed to prepare a solution of the treatment composition.
  • the tissue paper was processed in the same procedure as in Example 1.
  • the amount of the treatment composition attached to the obtained tissue paper was 0.9% by mass.
  • Example 4 Ten parts of the amide polyether group-containing organopolysiloxane used in Example 1 and 20 parts of the oxyethylene group-containing organopolysiloxane used in Example 2 were stirred at high speed for 5 minutes using a four-blade stirrer. To this, 10 parts of water was added and stirred at high speed for 30 minutes, and further 55 parts of water was added and stirred at high speed for 15 minutes. To this, 5 parts of polyoxyethylene (10 mol) isocetyl ether was added, and after stirring for 15 minutes at high speed, the pH was adjusted to 8 by adding an appropriate amount of an aqueous sodium carbonate solution to prepare a silicone emulsion composition for wiping paper treatment. Obtained.
  • the emulsion particle size was 16 nm.
  • 1.7 g of this emulsion composition and 48.3 g of ethanol were placed and mixed to prepare a solution of the treatment composition.
  • the tissue paper was processed in the same procedure as in Example 1.
  • the amount of the treatment composition adhered to the obtained tissue paper was 1.1% by mass.
  • Example 5 The wiped paper treatment was performed in the same procedure as in Example 2 except that the addition amount of the oxyethylene group-containing organopolysiloxane used in Example 2 was changed from 20 parts to 30 parts and the addition amount of water was reduced accordingly.
  • a silicone emulsion composition was obtained.
  • the emulsion particle size was 79 nm.
  • 1.7 g of this emulsion composition and 48.3 g of ethanol were placed and mixed to prepare a solution of the treatment composition.
  • the tissue paper was processed in the same procedure as in Example 1.
  • the amount of the treatment composition adhered to the obtained tissue paper was 1.3% by mass.
  • Example 6 In a 50 ml beaker, 1.7 g of the wiping paper treatment silicone emulsion composition prepared in Example 2, 2 g of glycerin, and 46.3 g of ethanol were added and mixed to prepare a solution of the treating agent composition. . Next, the tissue paper was processed in the same procedure as in Example 1. The amount of the treatment composition adhered to the obtained tissue paper was 4.5% by mass. These smoothness, flexibility, water absorption, and yellowing were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 7 Similar to Example 3 except that 3 parts of 30% aqueous solution of hexadecyltrimethylammonium chloride, which is the cationic surfactant used in Example 3, was changed to 6.5 parts and the amount of water added was reduced accordingly.
  • a silicone emulsion composition for wiping paper treatment was obtained by the procedure. The emulsion particle size was 24 nm. In a 50 mL beaker, 1.7 g of this silicone emulsion composition for wiping paper treatment and 48.3 g of glycerin were added, and these were mixed to prepare a treating agent composition. This was uniformly applied to the squeezing roller, and then a pair of 200 mm ⁇ 205 mm tissue paper sheets were processed. The amount of the treatment composition attached to the tissue paper thus obtained was 6.5% by mass. These smoothness, flexibility, water absorption, and yellowing were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • Example 2 In a 50 ml beaker, 0.5 g of the oxyethylene group-containing organopolysiloxane used in Example 2 and 49.5 g of ethanol were added, and these were mixed to prepare a solution of the treating agent composition. Next, the tissue paper was processed in the same procedure as in Example 1. The amount of the treatment composition attached to the obtained tissue paper was 0.9% by mass. These smoothness, flexibility, water absorption, and yellowing were evaluated. The results are shown in Table 1.
  • the present invention can be used as a treatment agent for wiped paper such as tissue paper and toilet paper.
  • wiped paper such as tissue paper and toilet paper.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、所定のアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む、拭取り紙処理用組成物に関する。本発明は、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙に柔軟性、平滑性等の点で優れた風合いを付与することが可能であり、拭取り紙を変色させず、また、吸水性を阻害することがない。

Description

拭取り紙用処理剤組成物
 本発明は拭取り紙処理用組成物に関する。
本願は、2009年10月16日に日本国に出願された特願2009-239113号に基づいて優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ティッシュペーパー、トイレットペーパーに代表される拭取り紙の柔軟性及び平滑性を改善するために各種の処理が従来より行われている。
 例えば、特開平3-900号公報及び特開平2-224626号公報には、各種のポリオルガノシロキサンで表面処理したソフトティッシュペーパーが記載されている。また、特開平7-145596号公報には、ポリオルガノシロキサン及び多価アルコールにより拭取り紙の表面を処理する方法が提案されている。しかし、これらの拭取り紙は柔軟性及びがさつきの点で更に改善の余地があった。
 一方、特開平6-311943号公報には、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン及びポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンの水分散液により拭取り紙を処理する方法が開示され、更に、特開2006-169690号公報には、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン、グリセリン及びソルビトールで拭取り紙を処理する方法も提案されている。しかし、これらの方法では、柔軟性は向上するものの、黄変・吸水性の点で改善の余地があった。
特開平3-900号公報 特開平2-224626号公報 特開平7-145596号公報 特開平6-311943号公報 特開2006-169690号公報
 本発明の目的は、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙に柔軟性、平滑性等の点で優れた風合いを付与することが可能であり、且つ、拭取り紙を変色させず、また、吸水性を阻害することのない拭取り紙処理用組成物を提供することにある。
本発明の目的は、下記一般式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
〔式中、
Aは、それぞれ独立して、炭素原子数1~22のアルキル基又は水酸基であり、
は、炭素原子数1~22のアルキル基であり、
は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
{式中、Rは、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、又は、炭素原子数1~22の一価炭化水素基、アシル基、及び、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Rは、炭素原子数1~22の一価炭化水素基である)で表される基からなる群より選択される有機基であり;eは0~5の整数である}で表される基であり、
は、-R-O-(CO)(C2lO)-R10(式中、Rは、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R10は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;f及びgは共に0~50であり、但し、f及びgが同時に0になることはなく;lは3以上の整数である)で表される基であり、
は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
又は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
{式中、R11、R13及びR15は、それぞれ独立して、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R12、R14及びR16は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~22の一価炭化水素基であり;Xは-R17-O-(CO)(C2mO)-R18(式中、R17は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R18は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;h及びiは共に0~50であり、但し、h及びiが同時に0になることはなく;mは3以上の整数である)で示される基である}で表される基であり、
a、b及びcは、それぞれ、0~500であり;1≦d≦500であり;10≦a+b+c+d≦1000である〕で表されるアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む拭取り紙用処理剤組成物によって達成される。
好ましくは、本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、
(A)上記アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン、及び、
(B)式:-R19-O-(C24O)(Cn2nO)-R20(式中、R19は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R20は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;j及びkは、共に0~50であり、但し、j及びkが同時に0になることはなく;nは3以上の整数である。)で表されるケイ素原子に結合する有機基を含有するオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサン
を含む。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、更に(C)界面活性剤を含むことが好ましい。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物において、前記(A)成分及び前記(B)成分は、前記(A)成分100質量部に対して前記(B)成分5~2,000質量部の割合で存在することができる。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、(D)多価アルコールを更に含むことが好ましい。
前記(D)成分は、前記(A)成分100質量部に対して前記(D)成分50~20,000質量部の割合で存在することができる。
前記(D)成分は、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、及び、ソルビトールからなる群から選択される少なくとも1種であることができる。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、(E)水を更に含むことが好ましい。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、エマルジョンの形態であってもよい。
本発明は、上記の拭取り紙用処理剤組成物で処理した拭取り紙にも関する。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物をティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙の処理剤として使用した場合、当該拭取り紙の拭取り性及び吸水性を損なわず、当該拭取り紙を変色させず、且つ、当該拭取り紙の柔軟性、平滑性等の風合いを向上させることができる。
また、本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、エマルジョン形態の場合に、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む分散相の粒径が小さいので、保存安定性にも優れている。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物はアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む。本発明に使用されるアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンは、主鎖のシロキサン鎖により平滑性及び柔軟性をティッシュペーパーやトイレットペーパー等の拭取り紙に付与し、更に、アミドポリエーテル基により、吸水性を低下させずに、拭取り紙によく吸着して、平滑性、柔軟性、及び、保湿性を拭取り紙に付与するものであり、下記一般式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
で表される。
上記一般式中、
Aは、それぞれ独立して、炭素原子数1~22のアルキル基、好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基、より好ましくは炭素原子数1~3のアルキル基、又は、水酸基であり、
は、炭素原子数1~22のアルキル基、好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基、より好ましくは炭素原子数1~3のアルキル基であり、

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
{式中、Rは炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、又は、炭素原子数1~22の一価炭化水素基、アシル基、及び、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、Rは、炭素原子数1~22の一価炭化水素基である)で表される基からなる群より選択される有機基であり;eは0~5の整数であり、好ましくは0または1であり、より好ましくは0である。}で表される基であり、
は、-R-O-(C24O)(Cl2lO)-R10(式中、Rは、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R10は、水素原子又は炭素原子数1~22、好ましくは炭素原子数1~6の一価炭化水素基であり;f及びgは共に0~50であり、但し、f及びgが同時に0になることはなく;lは3以上の整数であり、好ましくは3~6の整数であり、より好ましくは3、または4である)で表される基であり、
は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
又は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
{式中、R11、R13及びR15は、それぞれ独立して、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R12、R14及びR16は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~22の一価炭化水素基であり;Xは、-R17-O-(C24O)h(Cm2mO)-R18(式中、R17は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R18は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基、好ましくは炭素原子数1~6の一価炭化水素基であり;h及びiは共に0~50であり、但し、h及びiが同時に0になることはなく;mは3以上の整数であり、好ましくは3~6の整数であり、より好ましくは3、または4である)で示される基である}で表される基であり、
a、b及びcは、それぞれ、0~500であり;1≦d≦500であり、;10≦a+b+c+d≦1000である。
a、b、c及びdの値は、上記の範囲であれば特に限定されないが、吸水性の観点からb≦c+dであることが好ましく、黄変の観点から、0≦b/(a+b+c+d)≦0.1であることが好ましい。また、b、c、dはそれぞれ1以上であることがより好ましい。
f、g、h、iは上記の範囲であれば特に限定されないが、吸水性の観点から、g≦fであり、i≦hであることが好ましく、1≦f+g≦30、1≦h+i≦30であることが好ましく、特に好ましくは、1≦f+g≦20、1≦h+i≦20である。
上記式において、オキシエチレン単位(C24O)、及び、C2lO又はCm2mOで表されるオキシアルキレン単位はブロック共重合していてもランダム共重合していてもよい。
二価炭化水素基としては、例えば、メチレン基、ジメチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基等の炭素原子数1~22の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基;フェニレン基、ジフェニレン基等の炭素原子数6~22のアリーレン基;ジメチレンフェニレン基等の炭素原子数7~22のアルキレンアリーレン基;及び、これらの基の炭素原子に結合した水素原子が少なくとも部分的にフッ素等のハロゲン原子、又は、カルビノール基、エポキシ基、グリシジル基、アシル基、カルボキシル基、アミノ基、メタクリル基、メルカプト基、アミド基、オキシアルキレン基等を含む有機基で置換された基が挙げられる。二価炭化水素基は、非置換の炭素原子数1~22の二価炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1~22の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキレン基であることが好ましく、メチレン基、ジメチレン基、又はトリメチレン基が特に好ましい。
一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等の炭素原子数1~22の直鎖状若しくは分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素原子数3~10のシクロアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基等の炭素原子数2~10のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等の炭素原子数6~22のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等の炭素原子数7~22のアラルキル基;及び、これらの基の炭素原子に結合した水素原子が少なくとも部分的にフッ素等のハロゲン原子、又は、カルビノール基、エポキシ基、グリシジル基、アシル基、カルボキシル基、アミノ基、メタクリル基、メルカプト基、アミド基、オキシアルキレン基等を含む有機基で置換された基が挙げられる。一価炭化水素基は、非置換の炭素原子数1~22の一価炭化水素基であることが好ましく、非置換の炭素原子数1~6の一価炭化水素基であることがより好ましく、メチル基、エチル基、又は、フェニル基が特に好ましい。
アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンの25℃における粘度は、特に限定されないが、50mPa・s以上であることが好ましく、100~10,000mPa・sの範囲がより好ましい。本成分の25℃における粘度が50mPa・s未満であると、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙に平滑性、柔軟性を十分に付与できないおそれがある。
本発明で使用されるアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンは、例えば、アミノ基含有ポリオルガノシロキサン、又は、アミノ基及びポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンをポリオキシエチレンアルキルエーテル脂肪酸を用いて、アミノ基の一部もしくは全てをアミド化することで得ることができる。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、上記アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンの他に、例えば、アルコール等の各種の溶媒乃至媒体を含むことができる。アルコールとしては、炭素原子数1~6の低級アルコールが好ましく、エタノールが特に好ましい。この場合の本発明の拭取り紙用処理剤組成物は好ましくは溶液の形態である。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物にはオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンを配合することもできる。拭取り紙に平滑性、柔軟性を付与でき、並びに、エマルジョンの保存安定性、及び、後述する多価アルコールに対する配合安定性が良好なことから、オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンと上記アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを組み合わせることが好ましい。
本発明に使用されるオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンは、ケイ素原子に結合する、式:-R19-O-(C24O)(Cn2nO)-R20(式中、R19は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R20は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基あり;j及びkは、共に0~50であり、但し、j及びkが同時に0になることはなく、好ましくは1≦jであり;nは3以上の整数である)で表される有機基を含有するオルガノポリシロキサンである。オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンのケイ素原子に結合する上記有機基以外の基としては、炭素原子数1~6の炭化水素基であることが好ましく、炭素原子数1~6のアルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが更に好ましい。オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンは、少量のアルコキシ基または水酸基を含有してもよい。オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンの25℃における粘度は5~2,000mPa・sの範囲オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンのであることが好ましく、10~1,000mPa・sであることがより好ましく、100~1,000mPa・sであることが更に好ましい。
上記式において、オキシエチレン単位(C24O)及びCn2nOで表されるオキシアルキレン単位はブロック共重合していてもランダム共重合していてもよい。また、上記式で表される有機基の結合位置は分子鎖の側鎖、両末端、片末端の何れでもよい。nの値は、3以上の整数であれば特に限定されないが、吸水性の観点から3~5の整数であることが好ましい。j、kは上記の範囲であれば特に限定されないが、吸水性の観点から、1≦j+k≦30であることが好ましく、特に好ましくは、k≦jであり、1≦j+k≦20である。本成分中のオキシアルキレン基、好ましくはオキシエチレン基、すなわち、上記式における(C24O)(Cn2nO)、好ましくは(CO)で表される単位の含有量は15質量%以上であり、好ましくは30~70質量%の範囲である。これは、15質量%未満であると本成分の水溶性が低下して、本発明に係る組成物で処理した拭取り紙の吸水性が低下するおそれがあるためである。
 オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンの配合量は、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン100質量部に対して5~2,000質量部であることが好ましく、20~1,000質量部がより好ましく、50~500質量部が更により好ましく、100~500質量部が最も好ましい。
また、本成分のオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサンは、不快臭の主因となるアルデヒド類及びケトン類の総含有量が100ppm以下であることが好ましく、さらに50ppm以下であることが好ましい。これは、100ppmを越えると、本発明に係る組成物で拭取り紙を処理した際に不快臭を与えるおそれがあるためである。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物には更に界面活性剤を配合することもできる。本発明に係る組成物に使用されるオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサン及び前記界面活性剤は、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを安定に乳化させる成分である。したがって、この場合の本発明の拭取り紙用処理剤組成物は好ましくはエマルジョンの形態である。エマルジョンの形態としては、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む相が分散相又は連続相のいずれを構成してもよいが、分散相を構成することが好ましい。
界面活性剤としては、カチオン系界面活性剤、オキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサン以外のノニオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、及び、両性界面活性剤を使用できる。このような界面活性剤の一種を単独で用いてもよく、種類の異なる界面活性剤を2種類以上併用してもよい。中でも、カチオン系界面活性剤が、拭取り紙に平滑性、柔軟性を付与でき、並びに、エマルジョンの保存安定性、及び、後述する多価アルコールに対する配合安定性が良好なことから、好ましい。
 カチオン系界面活性剤は特に限定されないが、例えば、オクタデシルトリメチルアンモニウムクロライド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライド等のアルキルトリメチルアンモニウム塩;ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジヘキサデシルジメチルアンモニウムクロライド、ジデシルジメチルアンモニウムクロライド等のジアルキルジメチルアンモニウム塩に代表される第4級アンモニウム型塩の界面活性剤が挙げられる。
 ノニオン系界面活性剤は特に限定されないが、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合型ノニオン乳化剤等が挙げられる。ここで、アルキル基としては、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、セチル基、ステアリル基等の中・高級アルキル基が例示される。また、脂肪酸としては、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の高・中級脂肪酸が例示される。
 アニオン系界面活性剤は特に限定されないが、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、アルキルナフチルスルホン酸塩、不飽和脂肪族スルホン酸塩、水酸化脂肪族スルホン酸塩等が挙げられる。ここで、アルキル基として、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、セチル基、ステアリル基等の中・高級アルキル基が例示される。また、不飽和脂肪族基としては、オレイル基、ノネニル基、オクチニル基等が例示される。また、対イオンとしては、ナトリウム、カリウム、リチウムまたはアンモニウムイオン等が例示され、中でもナトリウムが一般的である。
 両性界面活性剤は特に限定されないが、N,N-ジアルキルアミノアルキレンカルボン酸塩、及び、N,N-ジメチル-N-アルキル-N-カルボキシメチルアンモニウムベタイン、N,N,N-トリアルキル-N-スルホアルキレンアンモニウムベタイン、N,N-ジアルキル-N,N-ビスポリオキシエチレンアンモニウム硫酸エステルベタイン等のアルキルベタイン、並びに、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等のアルキルイミダゾリンが例示される。
 界面活性剤の配合量は、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン100質量部に対して5~2,000質量部であることが好ましく、10~1,000質量部がより好ましく、15~500質量部が更により好ましい。
 本発明の拭取り紙用処理剤組成物には多価アルコールを配合することも可能である。多価アルコールは保湿剤としての作用を有しており、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙にしっとりとした感触を付与し、さらにその平滑性、柔軟性を一段と向上させる作用を有する。多価アルコールとは、分子内に2個以上の水酸基を有する化合物であり、エチレングライコール、ポリエチレングライコール、ジエチレングライコール、トリエチレングライコール、プロピレングライコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、ペンタエリトリオール、ソルビトール、マンニトール、ブドウ糖、蔗糖、果糖、および式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
で表されるグルコン酸が例示される。これらの中でも、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、及び、ソルビトールが特に有用である。本成分の配合量は、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン100質量部に対して50~20,000質量部が好ましく、100~15,000質量部がより好ましい。これは、50質量部未満であると保湿剤としての作用が不十分となる一方、20,000質量部を越えると柔軟性、平滑性が不十分となるおそれがあるためである。
 本発明の拭取り紙用処理剤組成物には水を配合することも可能である。本発明に使用する水は、乳化物の貯蔵安定性を阻害する成分を含まないものが好ましく、イオン交換水、蒸留水、井戸水、水道水が例示される。水の量は、安定な水性エマルジョン状態を保つのに十分な量であればよく、配合量は特に限定されない。
 本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、例えば、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンをエタノール等の溶剤で希釈して溶液として製造することができる。また、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン及び界面活性剤を均一に混合した後、例えば水を加えて撹拌することにより水中油型又は油中水型エマルジョン、好ましくは水中油型エマルジョンとして製造することも可能である。なお、エマルジョンを製造する際には、例えば、2枚羽根、4枚羽根、6枚羽根等のプロペラ式攪拌機、ホモゲナイザー、コロイドミル、ソノレーター、ラインミキサー及びホモミキサー等を適宜使用することができる。
 本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、pH5.5以下の酸性側で長期間保存すると不快臭の主因となるアルデヒド類、ケトン類の生成が促進されるのに対し、pH6~10の微酸性~アルカリ性側では不快臭の発生が抑制されることから、臭気の抑制にはpH調整が重要である。このため、本発明に係る組成物のpHは6~10の範囲であることが好ましく、7~9であることがより好ましい。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物には、本発明の目的を損なわない限り、香料、着色料、保存料、防腐剤、防黴剤等を配合することも可能である。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、ティッシュペーパー、トイレットペーパーに代表される拭取り紙の処理に好適に使用することができる。本発明に係る組成物による拭取り紙の処理方法としては、抄紙工程中のパルプに添加する方法;グラビアロール、キスロールを用いて拭取り紙の片面又は両面にコーティングして付着させる方法;例えば乾燥工程中又はその前後にスプレー装置を用いて噴霧して拭取り紙に付着させる方法が挙げられる。本発明に係る組成物の付着量は、拭取り紙の目的、用途によって異なるが、拭取り紙に対するポリオルガノシロキサン類の付着量が0.1~20.0質量%の範囲となる量が好ましく、より好ましくは0.5~10.0質量%の範囲となる量である。
本発明の拭取り紙用処理剤組成物によれば、これをティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙に適用した後、有機溶剤、水等の希釈剤を蒸発させるだけで、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙の吸水性を保持しつつ、優れた平滑性及び柔軟性を付与し、しかも拭取り紙を黄変することがないという利点を有する。したがって、本発明の拭取り紙用処理剤組成物により処理された本発明の拭取り紙は、優れた吸水性に加えて、優れた平滑性及び柔軟性を備えており、しかも、黄変しない。
また、本発明の拭取り紙用処理剤組成物は、エマルジョン形態である場合に、アミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む分散相の粒径が小さいので、乳化物の安定性が高く、したがって、保存安定性にも優れている。
以下、実施例及び比較例により本発明をより詳細に例証するが、本発明は実施例に限定されるものではない。以下、「部」とあるのは質量部を意味し、粘度は25℃における値である。なお、エマルジョン粒径は、サブミクロン粒子アナライザー(コールターエレクトロニクス社製のCOULTER MODEL N4 MD)を用いて動的光散乱法により測定し、単分散モード解析で算出した。
 拭取り紙の評価は次に示す試験方法によって行なった。
[平滑性及び柔軟性]
拭取り紙処理用組成物で処理された2枚重ねのティッシュペーパー5組を折り畳み、指触にて平滑性及び柔軟性を調べた。評価基準は以下のとおりである。
◎:非常に良好であった。
○:やや良好であった。
△:やや悪かった。
×:非常に悪かった。
なお、ティッシュペーパーは、市販されているものを購入し、これをトルエン及びエタノールの混合溶剤(トルエン及びエタノールの混合比率は1:1である。)で抽出して処理剤が付着していないことを確認したものを使用した。
[吸水性]
拭取り紙処理用組成物で処理されたティッシュペーパーの表面にシリンジで水を20μL滴下し、この水滴がティッシュペーパーに吸収されて拡散するまでの時間(秒)を測定した。3点の測定を行い、平均値より判断した。評価基準は以下のとおりである。
◎:3秒以下
○:3~10秒
△:10~60秒
×:60秒以上
[黄変]
拭取り紙処理用組成物で処理された2枚重ねのティッシュペーパー4組を2つ折りにし、色差計(BYK-Gardner社製 Color-guide 45゜/0゜)を用い、b*を測定することで、黄変の程度を測定した。5点の測定を行い、平均値より判断した。評価基準は以下のとおりである。
◎:b*がブランク未満
×:b*がブランク以上
[参考例1]
アミノ基及びポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン(粘度1,000mPa・s)とポリオキシエチレン(4.5)ラウリルエーテル酢酸をかくはん機、温度計、窒素ガス吹き込み管、Dean-Stark装置を備えた4ツ口フラスコに仕込んだ。この混合物を130℃で2時間反応させた。得られた反応混合物は下記(化12)で示されるアミドポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン(粘度1,000mPa・s)であった。
[実施例1]
 50mlのビーカーに、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
で表される粘度1,000mPa・sのアミドポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン0.5g、及び、エタノール49.5gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。この処理剤組成物の溶液を角バットに移液し、これに2枚重ねの200mm×205mmのティッシュペーパー5組を浸漬した。10秒間浸漬後、絞りローラを用いて絞り、ティッシュペーパーを室温で乾燥させた。このようにして得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例1で使用したアミドポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン10部、及び、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
で示される粘度300mPa・sのオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサン20部を4枚羽根の攪拌機を用いて5分間高速で攪拌した。これに水10部を添加し、30分間高速攪拌して、更に水60部を添加し、15分間高速攪拌した。これに炭酸ナトリウム水溶液を適量添加することでpHを8に調整し、拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は58nmであった。50mlのビーカーに、このエマルジョン組成物1.7g及びエタノール48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1で使用したアミドポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン10部、及び、実施例2で使用したオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサン20部、並びに、カチオン界面活性剤であるヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライドの30%水溶液3部を4枚羽根の攪拌機を用いて5分間高速で攪拌した。これに水10部を添加し、30分間高速攪拌して、更に水57部を添加し、15分間高速攪拌した。これに炭酸ナトリウム水溶液を適量添加することでpHを8に調整し、拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は21nmであった。50mlのビーカーに、このエマルジョン組成物1.7g及びエタノール48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例1で使用したアミドポリエーテル基含有オルガノポリシロキサン10部、及び、実施例2で使用したオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサン20部を4枚羽根の攪拌機を用いて5分間高速で攪拌した。これに水10部を添加し、30分間高速攪拌して、更に水55部を添加し、15分間高速攪拌した。これにポリオキシエチレン(10モル)イソセチルエーテルを5部添加し、15分間高速攪拌後、炭酸ナトリウム水溶液を適量添加することでpHを8に調整し、拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は16nmであった。50mlのビーカーに、このエマルジョン組成物1.7g及びエタノール48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は1.1質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例5]
実施例2で使用したオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサンの添加量を20部から30部に変更し、その分水の添加量を減らした以外は、実施例2と同様の手順で拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は79nmであった。50mlのビーカーに、このエマルジョン組成物1.7g及びエタノール48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は1.3質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例6]
50mlのビーカーに、実施例2で調製した拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物1.7g、グリセリン2g、及び、エタノール46.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は4.5質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[実施例7]
実施例3で使用したカチオン界面活性剤であるヘキサデシルトリメチルアンモニウムクロライドの30%水溶液3部を6.5部に変更し、その分水の添加量を減らした以外は、実施例3と同様の手順で拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は24nmであった。50mLのビーカーに、この拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物1.7g、及び、グリセリン48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物を調製した。これを絞りローラに均一に塗布した後、2枚重ねの200mm×205mmのティッシュペーパー1組を処理した。このようにして得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は6.5質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1~7で用いた処理剤の塗布されていない市販のティッシュペーパーの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[比較例2]
50mlのビーカーに、実施例2で使用したオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサン0.5g、及び、エタノール49.5gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[比較例3]
 50mlのビーカーに、式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
で表される粘度1100mPasのアミノ基含有ポリジオルガノシロキサン0.5g、及び、エタノール49.5gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[比較例4]
比較例3で使用したアミノ基含有ポリジオルガノシロキサン10部、及び、実施例2で使用したオキシエチレン基含有オルガノポリシロキサン20部を4枚羽根の攪拌機を用いて5分間高速で攪拌した。これに水10部を添加し、30分間高速攪拌して、更に水60部を添加し、15分間高速攪拌した。これに炭酸ナトリウム水溶液を適量添加することでpHを8に調整し、拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物を得た。エマルジョン粒径は95nmであった。50mlのビーカーに、このエマルジョン組成物1.7g及びエタノール48.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は0.9質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
[比較例5]
50mlのビーカーに、比較例4で調製した拭取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物1.7g、グリセリン2g、及び、エタノール46.3gを入れ、これらを混合して処理剤組成物の溶液を調製した。次に、実施例1と同様の手順でティッシュペーパーに処理を行った。得られたティッシュペーパーに対する処理剤組成物の付着量は4.5質量%であった。これらの平滑性、柔軟性、吸水性、及び、黄変を評価した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
本発明は、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の拭取り紙の処理剤として使用することができる。特に、本発明により、拭取り紙の拭取り性及び吸水性を損なうことなく、当該拭取り紙の柔軟性、平滑性等の風合いを向上させることができ、しかも、当該拭取り紙の変色を回避することができる。
 

Claims (10)

  1. 下記一般式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、
    Aは、それぞれ独立して、炭素原子数1~22のアルキル基又は水酸基であり、
    は、炭素原子数1~22のアルキル基であり、
    は、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    {式中、Rは、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、又は、炭素原子数1~22の一価炭化水素基、アシル基、及び、式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Rは、炭素原子数1~22の一価炭化水素基である)で表される基からなる群より選択される有機基であり;eは0~5の整数である}で表される基であり、
    は、-R-O-(CO)(C2lO)-R10(式中、Rは、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R10は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;f及びgは共に0~50であり、但し、f及びgが同時に0になることはなく;lは3以上の整数である)で表される基であり、
    は、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    又は、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    {式中、R11、R13及びR15は、それぞれ独立して、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R12、R14及びR16は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1~22の一価炭化水素基であり;Xは-R17-O-(CO)(C2mO)-R18(式中、R17は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R18は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;h及びiは共に0~50であり、但し、h及びiが同時に0になることはなく;mは3以上の整数である)で示される基である}で表される基であり、
    a、b及びcは、それぞれ、0~500であり;1≦d≦500であり;10≦a+b+c+d≦1000である〕で表されるアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサンを含む拭取り紙用処理剤組成物。
  2. (A)請求項1に記載のアミドポリエーテル基含有ポリオルガノシロキサン、及び、
    (B)式:
    -R19-O-(C24O)(Cn2nO)-R20(式中、R19は、炭素原子数1~22の二価炭化水素基であり;R20は、水素原子又は炭素原子数が1~22の一価炭化水素基であり;j及びkは、共に0~50であり、但し、j及びkが同時に0になることはなく;nは3以上の整数である)で表されるケイ素原子に結合する有機基を含有するオキシアルキレン基含有ポリオルガノシロキサン
    を含む拭取り紙用処理剤組成物。
  3. さらに(C)界面活性剤を含む、請求項1又は2記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  4. 前記(A)成分及び前記(B)成分を、前記(A)成分100質量部に対して前記(B)成分5~2,000質量部の割合で含む、請求項2又は3記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  5. (D)多価アルコールを更に含む、請求項2乃至4のいずれかに記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  6. 前記(D)成分を、前記(A)成分100質量部に対して前記(D)成分50~20,000質量部の割合で含む、請求項5記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  7. 前記(D)成分が、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、及び、ソルビトールからなる群から選択される少なくとも1種である請求項5又は6記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  8. (E)水を更に含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  9. エマルジョンの形態である、請求項1乃至8のいずれかに記載の拭取り紙用処理剤組成物。
  10. 請求項1乃至9のいずれかに記載の拭取り紙用処理剤組成物で処理したことを特徴とする拭取り紙。
PCT/JP2010/068045 2009-10-16 2010-10-14 拭取り紙用処理剤組成物 WO2011046168A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20127010097A KR20130029039A (ko) 2009-10-16 2010-10-14 와이프 페이퍼를 위한 처리 조성물
CN201080046010.9A CN102575431B (zh) 2009-10-16 2010-10-14 用于擦拭纸的处理组合物
CA 2774666 CA2774666A1 (en) 2009-10-16 2010-10-14 Treatment composition for wipe paper
AU2010307669A AU2010307669A1 (en) 2009-10-16 2010-10-14 Treatment Composition For Wipe Paper
BR112012008838A BR112012008838A2 (pt) 2009-10-16 2010-10-14 composição de tratamento para papel de limpeza
US13/501,868 US8802239B2 (en) 2009-10-16 2010-10-14 Treatment composition for wipe paper
EP10823436.0A EP2489783A4 (en) 2009-10-16 2010-10-14 TREATMENT COMPOSITION FOR A WIPING PAPER
MX2012003809A MX2012003809A (es) 2009-10-16 2010-10-14 Composición de tratamiento para papel limpiador.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-239113 2009-10-16
JP2009239113A JP5702926B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 拭取り紙用処理剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011046168A1 true WO2011046168A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43876217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/068045 WO2011046168A1 (ja) 2009-10-16 2010-10-14 拭取り紙用処理剤組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8802239B2 (ja)
EP (1) EP2489783A4 (ja)
JP (1) JP5702926B2 (ja)
KR (1) KR20130029039A (ja)
CN (1) CN102575431B (ja)
AR (1) AR078657A1 (ja)
AU (1) AU2010307669A1 (ja)
BR (1) BR112012008838A2 (ja)
CA (1) CA2774666A1 (ja)
CL (1) CL2012000926A1 (ja)
MX (1) MX2012003809A (ja)
WO (1) WO2011046168A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104508014B (zh) * 2012-07-27 2017-04-05 宝洁公司 有机聚硅氧烷聚合物
JP6096245B2 (ja) * 2015-05-29 2017-03-15 大王製紙株式会社 水解性シート
JP6096244B2 (ja) * 2015-05-29 2017-03-15 大王製紙株式会社 水解性シート
JP6747966B2 (ja) * 2016-12-28 2020-08-26 ミヨシ油脂株式会社 紙類処理剤の製造方法および紙類の風合いを向上させる方法
CN110965389A (zh) 2018-09-30 2020-04-07 埃肯有机硅(上海)有限公司 纸张柔软剂组合物
CN110080024A (zh) * 2019-04-24 2019-08-02 广东比伦生活用纸有限公司 一种棉浆木浆纸及其生产方法
CN112391877B (zh) * 2020-11-17 2023-11-24 四川大学华西医院 一种ep管残留液擦拭纸

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224626A (ja) 1988-06-14 1990-09-06 Procter & Gamble Co:The ソフトティッシュペーパー
JPH03900A (ja) 1989-01-19 1991-01-07 Procter & Gamble Co:The ポリシロキサンで処理されたソフトティッシュペーパーの製造方法
JPH06311943A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭き取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物
JPH07145596A (ja) 1993-11-18 1995-06-06 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭き取り紙用処理剤組成物
JPH1143898A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭取り紙用処理剤組成物
JP2006169690A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Crecia Corp 衛生用紙製品
JP2009239113A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Shinko Electric Ind Co Ltd 光半導体素子用パッケージ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620878A (en) * 1983-10-17 1986-11-04 Dow Corning Corporation Method of preparing polyorganosiloxane emulsions having small particle size
FR2624128B1 (fr) 1987-12-08 1990-07-20 Rhone Poulenc Chimie Antimousse comportant une resine mq
DE68922529T2 (de) 1988-06-14 1995-09-21 Procter & Gamble Verfahren zur Herstellung von nichtkationischem, Tensid enthaltendem, sanftem Seidenpapier.
US5164046A (en) * 1989-01-19 1992-11-17 The Procter & Gamble Company Method for making soft tissue paper using polysiloxane compound
US5262087A (en) * 1991-05-01 1993-11-16 Kose Corporation Water-in-oil type emulsified composition
US5573637A (en) 1994-12-19 1996-11-12 The Procter & Gamble Company Tissue paper product comprising a quaternary ammonium compound, a polysiloxane compound and binder materials
CA2235358A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-21 Masahiro Takahashi Surface modifier composition
CA2235198A1 (en) * 1997-04-21 1998-10-21 Masahiro Takahashi Polyoxethylene alkyl ether fatty acid amide modified organopolysiloxane composition
JP3909143B2 (ja) * 1997-04-21 2007-04-25 東レ・ダウコーニング株式会社 化粧品用基剤
US6528121B2 (en) * 1998-11-19 2003-03-04 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Aqueous treatment agent for wiping paper
US6964725B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft tissue products containing selectively treated fibers
SE0300830D0 (sv) 2003-03-26 2003-03-26 Pharmacia Ab New formulations and use thereof
US20050271710A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Argo Brian P Antimicrobial tissue products with reduced skin irritation potential
JP4980032B2 (ja) * 2006-11-13 2012-07-18 花王株式会社 繊維製品処理剤
US7588662B2 (en) 2007-03-22 2009-09-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products containing non-fibrous polymeric surface structures and a topically-applied softening composition

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02224626A (ja) 1988-06-14 1990-09-06 Procter & Gamble Co:The ソフトティッシュペーパー
JPH03900A (ja) 1989-01-19 1991-01-07 Procter & Gamble Co:The ポリシロキサンで処理されたソフトティッシュペーパーの製造方法
JPH06311943A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭き取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物
JPH07145596A (ja) 1993-11-18 1995-06-06 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭き取り紙用処理剤組成物
JPH1143898A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 拭取り紙用処理剤組成物
JP2006169690A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Crecia Corp 衛生用紙製品
JP2009239113A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Shinko Electric Ind Co Ltd 光半導体素子用パッケージ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2489783A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102575431B (zh) 2015-02-11
MX2012003809A (es) 2012-08-15
CL2012000926A1 (es) 2012-11-16
US8802239B2 (en) 2014-08-12
JP2011084845A (ja) 2011-04-28
CA2774666A1 (en) 2011-04-21
CN102575431A (zh) 2012-07-11
US20120251833A1 (en) 2012-10-04
AU2010307669A1 (en) 2012-04-19
EP2489783A1 (en) 2012-08-22
AR078657A1 (es) 2011-11-23
KR20130029039A (ko) 2013-03-21
JP5702926B2 (ja) 2015-04-15
EP2489783A4 (en) 2015-07-08
BR112012008838A2 (pt) 2019-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702926B2 (ja) 拭取り紙用処理剤組成物
JP6865214B2 (ja) シリコーンポリマーの混合物を含むエマルションおよびその調製の方法
DE602004001390T2 (de) Verfahren zur herstellung von silikonharzemulsionen
JP5131647B2 (ja) アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン調製用組成物、アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョンの製造方法およびアミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン
BRPI0518965B1 (pt) Method of controlling foam in a pulp and paper production system
JP2004528412A (ja) オルガノポリシロキサン組成物、エマルション形成性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法、及び繊維製品の繊維又は織物の処理方法
JP5743284B2 (ja) 自己乳化性マイクロエマルション組成物及び繊維処理剤
JP4833936B2 (ja) 薄葉紙
KR20130049205A (ko) 실리콘 에멀션
JP2006136351A (ja) 衛生材用柔軟剤組成物
CN109267422A (zh) 一种水性有机硅烘缸剥离剂及其制备方法
US20100143584A1 (en) Method of Making Soft and Absorbent Tissue Products
WO2006058273A2 (en) Emulsions of epoxy functional silicone polyethers
JPH07145596A (ja) 拭き取り紙用処理剤組成物
Qin et al. Effect of siloxane backbone length on butynediol-ethoxylate based polysiloxanes
JP3266367B2 (ja) 拭き取り紙処理用シリコーンエマルジョン組成物
JP3974845B2 (ja) 消泡剤組成物
JP4712664B2 (ja) 繊維処理剤組成物及びその製造法
JP6195297B2 (ja) 衛生薄葉紙
JP6824812B2 (ja) 印刷紙用処理剤組成物
JP2021107487A (ja) 水性シリコーンエラストマーの水分散物である繊維処理剤、及び皮膜
EP3701933A1 (en) Oil-in-water emulsion composition and cosmetic preparation
JP2005523974A5 (ja)
WO2024034400A1 (ja) アミノ変性シリコーンエマルジョン組成物及びその製造方法、ならびに繊維処理剤及び毛髪化粧料
WO2021111758A1 (ja) 親水性シリコーン粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080046010.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823436

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2774666

Country of ref document: CA

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010823436

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010823436

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010307669

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2012/003809

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 860/MUMNP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010307669

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20101014

Kind code of ref document: A

Ref document number: 20127010097

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13501868

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012008838

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012008838

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120413