WO2011037245A1 - 通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム - Google Patents

通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2011037245A1
WO2011037245A1 PCT/JP2010/066751 JP2010066751W WO2011037245A1 WO 2011037245 A1 WO2011037245 A1 WO 2011037245A1 JP 2010066751 W JP2010066751 W JP 2010066751W WO 2011037245 A1 WO2011037245 A1 WO 2011037245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
data transmission
data
communication data
occurrence probability
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樹宏 中田
長谷川 洋平
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN201080042445.6A priority Critical patent/CN102511150B/zh
Priority to US13/497,422 priority patent/US8761605B2/en
Priority to JP2011533071A priority patent/JPWO2011037245A1/ja
Publication of WO2011037245A1 publication Critical patent/WO2011037245A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/36Flow control; Congestion control by determining packet size, e.g. maximum transfer unit [MTU]
    • H04L47/365Dynamic adaptation of the packet size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0793Network aspects, e.g. central monitoring of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/187Details of sliding window management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/203Details of error rate determination, e.g. BER, FER or WER
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0097Relays

Definitions

  • the present invention relates to a communication data transmission system, and more particularly to a communication data transmission system used for data transmission via a long distance line such as a submarine cable system.
  • TCP / IP Transmission Control Protocol / Internet Protocol
  • TCP / IP Transmission Control Protocol / Internet Protocol
  • TCP Transmission Control Protocol
  • IP Internet Protocol
  • RTT Round Trip Time
  • TCP in order to perform high-speed communication via a line with a large delay, TCP continuously transmits a large amount of data, and the transmission side receives a reception confirmation response (ACK: ACKnowledge) from the reception side.
  • ACK reception confirmation response
  • the transmitted data is temporarily stored in the protocol stack.
  • communication throughput can be improved while ensuring the integrity of communication data.
  • TCP / Tahoe, TCP / Reno, and TCP / Sack have been proposed to improve TCP / IP throughput.
  • High Speed TCP an algorithm for long-distance high-speed transmission called High Speed TCP.
  • communication between terminals over a long distance is generally performed using a composite communication system configured by connecting a plurality of networks to each other.
  • the communication protocol for improving the above throughput is a communication rate between terminals. Communication performance including control cannot always be demonstrated.
  • the communication protocol is suitable depending on the characteristics of the network, there is a problem that the throughput of the entire system cannot be efficiently controlled in the case of a complex system of different networks.
  • An example of a technique for dealing with such a problem is described in Japanese Patent Laid-Open No.
  • Patent Document 1 7-250100
  • LANs Local Area Networks
  • independent TCP / IP protocols are used on the LAN side and the wide area network side, respectively.
  • connection device portion between the LAN and the wide area network.
  • the LAN-side protocol flow control is terminated at the connection device, and the flow control parameters of the wide-area network protocol are set to optimum values for the transmission speed and transmission delay of the wide-area network. According to this technology, the throughput of the entire system can be maintained satisfactorily.
  • the communication technique for performing protocol conversion described in Patent Document 1 described above cannot efficiently control communication when applied to a network system such as a submarine cable system via a communication line having a very long communication distance. That is, a long-distance transmission system, particularly a submarine cable system, has a much longer transmission distance than a land-based network, and therefore the transmission line delay due to an optical fiber or a repeater is very large.
  • a strong error correction code such as FEC (Forward Error Correction)
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and in a network system including a section in which a main cause of delay is a transmission line delay, a communication data transmission apparatus and communication capable of performing communication control with efficient processing and improving throughput
  • a network system including a section in which a main cause of delay is a transmission line delay, a communication data transmission apparatus and communication capable of performing communication control with efficient processing and improving throughput
  • a data transmission system, a communication data transmission method, and a communication data transmission program are provided.
  • the communication data transmission apparatus of the present invention is a communication data transmission apparatus that performs data transmission / reception with a counter transmission apparatus connected via a long-distance optical fiber line, and after transmitting a connection opening request to the counter transmission apparatus, Data loss occurrence probability is calculated from data transmission / reception means for transmitting data before arrival of the reception acknowledgment and data loss occurrence state in data transmission / reception with the opposite transmission device, or data loss occurrence calculated by the opposite transmission device Until the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value, the line state monitoring means for acquiring the probability does not limit the data size per data transmission, and the packet loss occurrence probability exceeds the predetermined value And a means for performing control to reduce the data size per data transmission according to the increase in the probability of occurrence of data loss.
  • the communication data transmission means of the present invention is a communication data transmission method for a communication data transmission apparatus that performs data transmission / reception with a counter transmission apparatus connected via a long-distance optical fiber line, the connection to the counter transmission apparatus After the establishment request is transmitted, the data is transmitted before the reception confirmation response arrives, and the data loss occurrence probability is calculated from the data loss occurrence state in the data transmission / reception with the opposite transmission device, or the opposite transmission device calculates Until the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value, the data size per one data transmission is not limited, and the packet loss occurrence probability is a predetermined value.
  • the storage medium storing the communication data transmission program of the present invention is a program storage medium storing the communication data transmission program of the opposite transmission apparatus connected via the long-distance optical fiber line and the communication data transmission apparatus performing data transmission / reception.
  • a procedure for transmitting data after transmission of a connection establishment request to the opposite transmission device and before arrival of a reception confirmation response, and a data loss occurrence probability from a data loss occurrence state in data transmission / reception with the opposite transmission device Or the procedure for obtaining the data loss occurrence probability calculated by the opposite transmission apparatus, and the data size per data transmission is not limited until the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value. When the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value, the data loss per data transmission is increased according to the increase in the data loss occurrence probability.
  • a step of performing control to reduce the Tasaizu stores communication data transmission program having.
  • the present invention even in a network system including a transmission line whose dominant cause of delay is a transmission line delay, it is possible to efficiently control the communication speed of the entire network system and improve the throughput.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the other example of the packet sequence of the connection opening of TCP / IP communication in embodiment of this invention. It is a sequence diagram which shows the example which resets a TCP connection in the TCP / IP communication in embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structural example at the time of using a 40 GbE interface (IEEE802.3ba) for a land network side interface as an optical transponder device using this invention, and mounting a phase absorption buffer.
  • IEEE802.3ba for a land network side interface as an optical transponder device using this invention
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing a communication system for performing data communication via a long-distance optical fiber line using the communication data transmission apparatus of the present invention.
  • a long-distance optical fiber line 2 is connected to the communication data transmission apparatus 1, and an opposite transmission apparatus is connected as a communication destination.
  • the communication data transmission apparatus 1 includes a data transmission / reception mechanism 3 that exchanges communication data with the opposite transmission apparatus.
  • the control unit 4 transmits data to the data transmission / reception mechanism 3 after a connection establishment request (SYN: SYNchronize) is transmitted to the destination communication data transmission apparatus 2 and before a reception confirmation response (ACK) arrives.
  • SYN connection establishment request
  • ACK reception confirmation response
  • the communication is controlled so that the data can be transmitted, and the data size per data transmission is set.
  • the line status monitoring mechanism 5 calculates the data loss occurrence probability from the data loss occurrence state during data transmission / reception, and acquires the data loss occurrence probability calculated by the opposite transmission apparatus.
  • the control unit 4 does not limit the data size per data transmission until the value of the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value.
  • the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value, if the data loss occurrence probability increases, control is performed to reduce the data size per data transmission correspondingly.
  • the line status is monitored by detecting the probability of occurrence of data loss in a long-distance optical fiber line.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.
  • the communication data transmission apparatus 1 of the first embodiment described above is connected to both ends of a long-distance optical fiber line, and data is transmitted and received between them.
  • the communication data transmission device 1 further includes a data storage device 6 for temporarily storing the contents of the transmitted data.
  • the control unit 4 controls the data storage operation and does not store the content of the transmitted data in the data storage device 6 until the value of the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value.
  • the data loss occurrence probability exceeds a predetermined value
  • the content of the transmitted data is stored in the data storage device 6 until ACK arrives.
  • the transmission data is not temporarily stored.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example when the present invention is applied when data communication is performed between communication terminals belonging to different land network systems via a submarine cable system as a long-distance optical fiber line. .
  • communication between the transmission terminal and the reception terminal is performed by TCP.
  • a protocol conversion mechanism is incorporated in the optical transponder devices 7 and 8 which are communication data transmission devices. The protocol conversion mechanism converts the communication protocol in each of the land network section on the transmission terminal side, the submarine cable section, and the land network on the reception terminal side when data communication is relayed.
  • Ethernet (registered trademark) devices 9 and 10 are communication devices in a general land network system such as a router or a bridge.
  • the submarine cable section may have an optical fiber amplifier that performs signal amplification.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the optical transponder device 7 in FIG. This configuration is the same for the optical transponder device 8.
  • the monitoring unit 11 performs monitoring of the alarm detection state of the entire transponder device and alarm transfer control.
  • the XFP 12 is a 10 Gigabit Small Form-factor Pluggable transceiver and accommodates a 10 G Ethernet signal as an interface on the land network side.
  • SerDes13 is a SERializer / DESerializer and converts the 10G serial signal from the XFP 12 into a parallel signal.
  • the 10G parallel signal input from the submarine cable side is serially converted and sent to the XFP 12.
  • the FEC processing unit 14 has an FEC (Forward Error Correction) encoding / decoding function, FEC-encodes a 10G Ethernet signal input from the land network side, and transmits the signal to the submarine cable side.
  • the FEC code signal input from the submarine cable side is decoded, and the decoded 10G Ethernet signal is sent to the land network side.
  • the E / O converter 15 performs electro-optical conversion of the electric signal input from the FEC processing unit 14 and outputs it as an optical signal.
  • the O / E converter 16 performs optical-electrical conversion on an optical signal input from the outside, and sends it to the FEC processing unit 14.
  • the protocol converter 17 is a part that performs processing control necessary for data relay, including conversion of communication protocols between the land network section and the submarine cable section, and performs communication control according to the line condition of the submarine cable section. A mechanism and a mechanism for temporarily storing the contents of transmission data are provided. That is, the protocol converter 17 replaces the control parameter of the TCP / IP signal received from the land network side interface with a parameter suitable for the submarine cable system (hereinafter, this TCP / IP frame is referred to as an extended TCP / IP frame). .
  • the extended TCP / IP frame received from the submarine cable side interface is converted into a normal TCP / IP frame and output from the land network side interface.
  • this optical transponder device By disposing this optical transponder device at both ends of the marine cable system which is a wavelength division multiplexing transmission system, it becomes possible to communicate a submarine cable section having a large Latency using an extended TCP / IP frame.
  • the TCP / IP frame received from the land network side interface is converted by the protocol converter 17 into an extended TCP / IP frame adjusted to the transmission path characteristics of the submarine cable system and output from the submarine cable side interface.
  • the extended TCP / IP frame received from the submarine cable side interface is converted into a normal TCP / IP frame and output from the land network side interface.
  • the TCP / IP frame replacement operation by the protocol converter 17 is concealed from the apparatus of the land network system connected to the land network side interface.
  • the external device operates as a general TCP / IP communication.
  • Specific contents of data processing in the optical transponder device are as follows.
  • the Ethernet frame input from the land network side interface is input to the protocol converter 17 after passing through the XFP 12 and the SerDes 13.
  • the protocol converter 17 refers to the packet header stored in the frame, recognizes the TCP / IP header, performs TCP / IP reception processing, and restores the data stored in the packet.
  • the protocol converter 17 performs a TCP / IP transmission process on the data and transmits a frame to the FEC processing unit 14.
  • the frame is FEC encoded and sent to the E / O converter 15.
  • the encoded frame is E / O converted and then output from the submarine cable side interface.
  • the encoded frame input from the submarine cable side interface is O / E converted by the O / E converter 16 and sent to the FEC processing unit 14.
  • the FEC processing unit 14 performs FEC decoding on the encoded frame and sends the frame to the protocol converter 17.
  • the protocol converter 17 refers to the packet header stored in the frame, recognizes the TCP / IP header, performs TCP / IP reception processing, and restores the data stored in the packet.
  • the protocol converter 17 performs a TCP / IP transmission process on the data and outputs an Ethernet frame to the SerDes 13.
  • the Ethernet frame is output from the land network side interface via SerDes 13 and XFP 12.
  • the optical transponder device 8 on the reception side detects the bit error rate in transmission in the submarine cable section when decoding the received FEC code, and notifies the value to the optical transponder device 7 on the transmission side.
  • the protocol converter 17 of the optical transponder device 7 that has received the notification of the bit error rate determines that the transmission characteristics of the submarine cable section are not good when the bit error rate is not sufficiently small, and prepares for occurrence of packet loss.
  • the transmission data is temporarily stored until the arrival of ACK, and the window size of data transmission is also limited. On the other hand, when the bit error rate is sufficiently small, it is determined that the transmission characteristics in the submarine cable section are good and packet loss does not occur.
  • TCP transmission processing data is not stored for data retransmission, and data is continuously transmitted without waiting for the arrival of ACK for the transmitted data.
  • the window size is set to the maximum according to the reception capability of the opposite device.
  • the transmission characteristics in the submarine cable section are monitored with reference to the bit error rate, and communication control is performed according to the occurrence probability of packet loss. For this reason, it is not necessary to secure a large storage area for data storage, and the throughput can be greatly improved by efficient data transfer in the submarine cable section.
  • the packet sequence for data relay in the optical transponder device described above will be described with reference to a sequence diagram. For comparison, FIG.
  • FIG. 5 is a packet sequence diagram illustrating an example when communication is performed on a submarine cable system having a large latency using a general TCP / IP protocol.
  • general TCP / IP after data corresponding to the window size is transmitted once, the next data transmission is resumed after the arrival of an ACK from the opposite device. For this reason, the throughput is greatly reduced in a transmission line having a large latency.
  • FIG. 6 shows the optical transponder device taking into account the latency of the transmission path, and does not wait for ACK from the opposite optical transponder device to SYN from the land network side, but to the land network side. The case where ACK is returned is shown.
  • the extended TCP / IP is adjusted so as to continue the data transfer from the land network side.
  • the next data is transmitted after the ACK arrives from the opposite device.
  • the optical transponder device transmits an ACK to the land network side before the ACK arrives from the opposite device.
  • FIGS. 7 and 8 it is possible to change the handshake method by TCP / IP.
  • FIG. 7 shows an example in which the optical transponder device responds with SYN / ACK to the TCP SYN packet.
  • the protocol converter 17 acquires the frame error rate of the line during the TCP / IP transmission process, and reflects this in the TCP control. That is, in the ocean cable section, even if a bit error occurs, if it is within a range that can be repaired by error correction by FEC, the error bit is repaired and consequently no frame error occurs.
  • the optical transponder device 8 on the reception side counts the occurrence of frame errors at the time when the received FEC code is decoded, and notifies the transmission source optical transponder device 7 of the value.
  • the occurrence of a frame error is detected by monitoring the sign of the 10GBASE-R signal, for example. Further, the monitoring units in both optical transponder devices respectively count the occurrence of frame errors and exchange their values.
  • the protocol converter 17 in the optical transponder device 7 refers to the frame error rate notified from the optical transponder device 8 via the monitoring unit 11. If this frame error rate is not sufficiently small, it is determined that the transmission characteristics of the submarine cable section are not good, and the transmission data is temporarily stored until the arrival of the ACK in preparation for the occurrence of packet loss, and the data transmission window size is also limited. On the other hand, when the frame error rate is sufficiently small, it is determined that the transmission characteristics in the submarine cable section are good and no packet loss occurs. In the TCP transmission process, the data is not stored for data retransmission, and the next data is continuously transmitted without waiting for ACK reception for the transmitted data. Also set the maximum.
  • the protocol converter 17 detects the bit error rate generated in the submarine cable detected at the time of FEC decoding from the opposite optical transponder device. The notification is received and reflected in TCP control.
  • the occurrence of a bit error is monitored based on whether or not it is within the error correction capability range by FEC.
  • the submarine cable is Treat as a virtually error-free line.
  • the bit error rate approaches the limit of the error correction capability, it is determined that the possibility of occurrence of a frame error has increased, and control for the occurrence of data loss is started.
  • the occurrence probability is detected before a frame error occurs. For this reason, it is possible to perform communication control with less risk as compared to the case of monitoring an actually generated frame error.
  • the data loss occurrence probability which is a threshold for determining that no data loss occurs is a parameter determined according to operational needs.
  • the protocol converter 17 may send a reset packet for resetting the TCP connection in which the data is lost, in case the data of the TCP connection that has not been stored is lost for some reason. Good. Further, the protocol converter 17 can also reset the TCP connection on the land network side related to the TCP connection in which data is lost.
  • FIG. 9 shows that when data of a TCP connection that has not been stored is lost for some reason, the protocol converter 17 resets the lost TCP connection and the TCP connection on the land network side related thereto. It is a sequence diagram which shows the example to do.
  • the monitoring unit 11 of the two optical transponder apparatuses sandwiching the submarine cable may exchange the bit error and frame error information of each. . If there is a discrepancy between the information held by both optical transponder devices, it is possible to detect a problem other than the line status, such as a failure of one device.
  • the bit error rate and the frame error rate of the submarine cable line are sufficiently low, an example is also possible in which the submarine cable line section is transmitted by UDP (User Datagram Protocol) and the land network section is transmitted by TCP.
  • UDP User Datagram Protocol
  • TCP Transmission Control Protocol
  • FIG. 10 shows a configuration example of an optical transponder device adopting a 40 GbE interface (IEEE802.3ba) as a land network side interface as a sixth embodiment of the present invention. Similar to the embodiment of the present invention described above, this optical transponder device changes the setting value of the data transfer segment size of the submarine cable line and temporarily stores it when the packet loss occurrence probability reaches a predetermined value. It has a mechanism to change the amount of data to be processed.
  • 40 GbE which multiplexes four 10 Gbps signals, is transmitted over a long distance. In this case, each wavelength component has a phase difference due to a difference in optical path length or polarization dispersion. It is necessary to absorb the phase difference.
  • this optical transponder device is as follows.
  • a monitoring unit 18 performs monitoring of the alarm detection state of the entire transponder device and alarm transfer control.
  • the O / E converter 19 accommodates a 10G Ethernet signal as a land network side interface.
  • the SerDes 20 decodes the 10.3 Gb / s ⁇ 4 signal output from the O / E converter 25 and restores it to a parallel signal.
  • the parallel signal output from the protocol converter 21 is converted into a 10.3 Gb / s ⁇ 4 40 GbE signal and output to the E / O converter 27 side.
  • the protocol converter 21 replaces the control parameters of the TCP / IP signal received from the land network side interface with parameters suitable for the submarine cable system to form an extended TCP / IP frame, and the extended TCP received from the submarine cable side interface.
  • / IP frame is converted into a normal TCP / IP frame and output to the land network side interface.
  • the SerDes 22 converts the parallel signal output from the protocol converter 21 into a 10.3 Gb / s ⁇ 4 40 GbE signal and delivers it to the FEC processing unit 23.
  • the FEC processing unit 23 has an FEC encoding / decoding function, FEC-encodes a 40 GbE signal input from the land network side, and sends it to the submarine cable side.
  • the FEC code signal input from the submarine cable side is decoded, and the decoded 40 GbE signal is sent to the land network side.
  • the E / O converter 24 performs electro-optical conversion of the electric signal input from the FEC processing unit 23 and outputs the optical signal as an optical signal.
  • the O / E converter 25 performs optical-electrical conversion on an optical signal input from the outside, and sends the optical signal to the FEC processing unit 23.
  • the phase absorption buffer 26 absorbs the phase difference of each wavelength of 40 GbE generated by signal transmission in the submarine cable section.
  • the E / O converter 27 performs electro-optical conversion on the electric signal input from the SerDes 20 and outputs the optical signal as an optical signal.
  • the present invention is applied to a 40 GbE transmission system.
  • the 40 GbE transmission system has a much higher latency than the 10 GbE transmission system. For this reason, it is usually necessary to secure an enormous data storage area for temporarily storing transmission data, but the application of the present invention eliminates the need for such a data storage area.
  • application of the present invention to a 40 GbE transmission system having a large Latency can exert a particularly great effect on improving the throughput of data transmission.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

 遅延の支配的な原因が伝送路遅延である伝送路を含むネットワークシステムであっても、効率的にネットワークシステム全体の通信速度を制御し、遅延を抑制することを可能にする。 長距離光ファイバ回線を介して接続された対向伝送装置と、データ送受信を行う通信データ伝送装置であって、前記対向伝送装置への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行う データ送受信ユニットと、前記対向伝送装置とのデータ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を推定し、または前記対向伝送装置が推定したデータロス発生確率を取得する回線状態監視ユニットと、前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御ユニットと、を有する。

Description

通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム
 本発明は、通信データ伝送システムに関し、特に海底ケーブルシステムなど長距離回線を介したデータ伝送に用いられる、通信データ伝送システムに関する。
 端末間のコネクション型の通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が広く使われているが、遅延時間(以下、「Latency」という)が大きいネットワークではTCP/IPの輻輳制御機能により、スループットが低下する問題がある。
 すなわち、TCP/IP通信のスループットは、TCPの送信側と、TCPの受信側の間のネットワークにおける往復Latency(Round Trip Time:以下、「RTT」という)とパケットロス率に依存し、TCP/IPのスループットを向上するには、パケットロス率の低減は必須である。しかしながら、端末間のRTTが大きい回線では、TCP/IPの輻輳制御方法によっては、それ自体が通信のスループットを低下させる要因になってしまう。
 一般的に、遅延が大きい回線を経由して高速通信をするためには、TCPは多量のデータを連続して送信し、送信側は受信側からの受信確認応答(ACK:ACKnowledge)を受信するまで送信済みデータをプロトコルスタック内に一時保存しておく。この方式により、通信データの完全性を保証しつつ、通信のスループット向上を図ることができる。特に近年ではTCP/IPのスループットを改善するために、TCP/Tahoe、TCP/Reno、TCP/Sackといった名称の、いくつかの送信データサイズ制御アルゴリズムが提案されている。更に最近では、High Speed TCPという長距離高速伝送向けアルゴリズムが提案されている。
 しかしながら長距離での端末間の通信には、複数のネットワークを相互に接続して構成した複合通信システムを利用して通信することが一般的に行われている。このような場合、通信システムを構成する個々のネットワークは、通常その通信距離や通信速度に応じて特徴、特性が全く異なるため、上記のスループット向上のための通信プロトコルは、端末間での通信レート制御を含め通信性能を必ずしも発揮できない。つまり通信プロトコルにはネットワークの特性によって適性があるため、異なるネットワークの複合系の場合、系全体のスループットを効率的に制御することができないという問題点があった。
 このような問題点に対応するための技術の例が、特開平7−250100号公報(以下、「特許文献1」という)に記載されている。特許文献1に記載の技術では、複数のLAN(Local Area Network:構内通信網)を、広域網を介して接続した場合に、LAN側と広域網側でそれぞれ独立のTCP/IPのプロトコルを使用し、両者はLANと広域網との接続装置の部分で相互変換している。またLAN側用プロトコルのフロー制御は当該接続装置の部分で終端し、広域網側用のプロトコルのフロー制御のパラメータを広域網の伝送速度や伝送遅延に対して最適値に設定する。この技術により系全体のスループットを良好に保持できるとしている。
 しかしながら上述した特許文献1記載のプロトコル変換を行う通信技術では、海底ケーブルシステムなど通信距離が極めて長い通信回線を介したネットワークシステムに適用した場合には、効率的に通信制御を行うことができない。
 すなわち、長距離伝送システム、特に海底ケーブルシステムは、伝送距離が陸上系ネットワークに比べて遥かに長いため、光ファイバや中継器による伝送路遅延自体が非常に大きい。一方で海底ケーブルシステムは、一般的にFEC(Forward Error Correction:前方誤り訂正)等の強力なエラー訂正符号を付与して信号伝送が行なわれるため、信号誤りは極めて少ないという、通常の陸上系ネットワークシステムとは大きく異なる特性がある。
 ここでTCPレイヤでのプロトコル制御では、TCP/IPフレームの消失あるいは遅延の原因が、輻輳により生じたものか、あるいは伝送路の持つLatencyによるものなのか区別できない。このため海底ケーブルのような長距離伝送システム区間においては、上述のように遅延の支配的な原因は伝送路遅延であり、信号誤りは稀にしか発生しないにもかかわらず、常にパケットロス対応の制御が実行され続けることになる。すなわち、ほとんどの場合遅延の原因は単に伝送路遅延であるにもかかわらず、遅延が生じている以上は、TCPはデータ転送のウィンドウサイズを大きく設定することはできず、スループットを効率的に向上できないという問題があった。また通信データの完全性を保証するためにプロトコルスタック内には常に膨大なデータ量を一時保存しておく必要もあり、通信制御を実行する上で、非常に効率が悪いという問題があった。
 本発明の目的は、上記の課題を解決し、遅延の主原因が伝送路遅延である区間を含むネットワークシステムでも、効率的な処理で通信制御を行い、スループットを向上できる通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラムを提供することにある。
 本発明の通信データ伝送装置は、長距離光ファイバ回線を介して接続された対向伝送装置と、データ送受信を行う通信データ伝送装置であって、前記対向伝送装置への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行うデータ送受信手段と、前記対向伝送装置とのデータ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または前記対向伝送装置が算出したデータロス発生確率を取得する回線状態監視手段と、前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記パケットロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う手段と、を有している。
 また本発明の通信データ伝送手段は、長距離光ファイバ回線を介して接続された対向伝送装置と、データ送受信を行う通信データ伝送装置の通信データ伝送方法であって、前記対向伝送装置への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行う工程と、前記対向伝送装置とのデータ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または前記対向伝送装置が算出したデータロス発生確率を取得する工程と、前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記パケットロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う工程と、を有している。
 また本発明の通信データ伝送プログラムを記憶した記憶媒体は、長距離光ファイバ回線を介して接続された対向伝送装置と、データ送受信を行う通信データ伝送装置の通信データ伝送プログラムを記憶したプログラム記憶媒体であって、前記対向伝送装置への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行う手順と、前記対向伝送装置とのデータ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または前記対向伝送装置が算出したデータロス発生確率を取得する手順と、前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う手順と、を有する通信データ伝送プログラムを記憶している。
 本発明によれば、遅延の支配的な原因が伝送路遅延である伝送路を含むネットワークシステムであっても、効率的にネットワークシステム全体の通信速度を制御し、スループットを向上することができる。
本発明の実施の形態の通信データ伝送装置を示す構成図である。 本発明の通信データ伝送システムに、送信データの一時保存手段を搭載した場合を示す構成図である。 本発明の通信データ伝送システムを、海底ケーブル回線を含む通信ネットワークシステムに適用した場合の構成図である。 本発明を用いた光トランスポンダ装置における動作内容を示すブロック図である。 一般的なTCP/IP通信のパケットシーケンスの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるTCP/IP通信のパケットシーケンスの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるTCP/IP通信のコネクション開設のパケットシーケンスの例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるTCP/IP通信のコネクション開設のパケットシーケンスの他の例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるTCP/IP通信において、TCPコネクションをリセットする例を示すシーケンス図である。 本発明を用いた光トランスポンダ装置として、陸上ネットワーク側インタフェースに40GbEインタフェース(IEEE802.3ba)を用い、位相吸収バッファを搭載した場合の構成例を示すブロック図である。
 次に、本発明の一実施の形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の通信データ伝送装置を用いて、長距離光ファイバ回線を介したデータ通信を行う通信システムを示す構成図である。通信データ伝送装置1には長距離光ファイバ回線2が接続され、通信先として対向伝送装置が接続されている。通信データ伝送装置1は対向伝送装置と通信データのやり取りを行うデータ送受信機構3を備えている。制御部4はデータ送受信機構3に対し、送信先の通信データ伝送装置2へ接続開設要求(SYN:SYNchronize)が送信された後、受信確認応答(ACK)が到着する前にデータの送信を行うことができるように通信を制御し、また1回のデータ送信あたりのデータサイズを設定する。回線状況監視機構5はデータ送受信中でのデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、また前記対向伝送装置が算出したデータロス発生確率を取得する。制御部4はデータロス発生確率の値が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わない。一方、当該データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、当該データロス発生確率が高くなればそれに対応して1回のデータ送信あたりのデータサイズを小さくする制御を行う。
 この実施の形態では、通常のTCPによる通信制御のようにデータロス発生を監視するのではなく、長距離光ファイバ回線内でのデータロス発生確率を検出することにより、回線の状態を監視している。そして回線の状態が良好でデータロスは発生しないと見込める場合は1回のデータ送信あたりのデータサイズを制限せず、また送信先からのACKの到着を待たずに連続してデータを送信する。すなわち海底ケーブルのように遅延があってもほとんどの場合データロス発生確率は十分小さい回線において、単に遅延があるという理由で1回のデータ送信あたりのデータサイズを制限する無駄を省き、スループットを大幅に向上させることができる。
 図2は本発明の第2の実施の形態を示す構成図である。この実施の形態は、上述した第1の実施の形態の通信データ伝送装置1を長距離光ファイバ回線の両端側に接続し、相互にデータ送受信を行う。また通信データ伝送装置1は、送信済みのデータの内容を一時保存するためのデータ保存装置6をさらに有している。制御部4はデータ保存動作を制御し、データロス発生確率の値が所定の値を超えるまではデータ保存装置6に送信済みデータの内容を保存しない。一方、データロス発生確率が所定の値を超えた場合には、送信したデータの内容をACKが到着するまで前記データ保存装置6に保存する。
 一般に回線の遅延が大きい回線においては、万一のデータロス発生に備えつつスループットを上げるためには、大量の送信データを一時保存する必要がある。しかしながらこの実施の形態では、状態が良好でデータロスは発生しないと見込める場合は、送信データの一時保存を行わない。このため大量のデータ一時保存領域を確保する必要がなくなる。
 次に、本発明の第3の実施の形態を図面を参照して説明する。図3は、長距離光ファイバ回線として海底ケーブルシステムを介して、それぞれ異なる陸上ネットワークシステムに属する通信端末間でデータ通信を行う場合において、本発明を適用した場合の構成例を示すブロック図である。図3において送信端末と受信端末との間の通信はTCPにより行われる。ただし通信データ伝送装置である光トランスポンダ装置7、8にはプロトコル変換機構が組み込まれている。そしてこのプロトコル変換機構は、送信端末側の陸上ネットワーク区間、海底ケーブル区間、及び受信端末側の陸上ネットワークのそれぞれの区間での通信プロトコルをデータ通信の中継の際に変換する。Ethernet(登録商標)装置9、10はルーターやブリッジ等の一般的な陸上ネットワーク系システムにおける通信装置である。なお海底ケーブル区間には信号増幅を行う光ファイバアンプを有していてもよい。
 図4は図3における光トランスポンダ装置7の構成を示すブロック図である。なおこの構成は光トランスポンダ装置8についても同様である。図4において、監視部11はトランスポンダ装置全体の警報検出状態の監視ならびに警報転送制御を実施する。XFP12は10Gigabit Small Form−factor Pluggableトランシーバーであり、陸上ネットワーク側インタフェースとして10G Ethernet信号を収容する。SerDes13はSERializer/DESerializerであり、XFP12からの10Gシリアル信号をパラレル信号に変換する。また海底ケーブル側方向から入力される10Gパラレル信号をシリアル変換し、XFP12に送出する。FEC処理部14は、FEC(Forward Error Correction)符号化・復号機能を具備し、陸上ネットワーク側から入力された10G Ethernet信号をFEC符号化し、海底ケーブル側に送出する。また海底ケーブル側から入力されたFEC符号信号を復号し、復号された10G Ethernet信号を陸上ネットワーク側に送出する。E/O変換器15は、FEC処理部14より入力される電気信号を電気−光変換し、光信号として出力する。O/E変換器16は、外部から入力された光信号を光−電気変換し、FEC処理部14に送出する。プロトコル変換器17は、陸上ネットワーク区間と海底ケーブル区間との通信プロトコルの変換を含め、データ中継の際に必要な処理の制御を行う部分で、海底ケーブル区間の回線状況に応じた通信制御を行う機構や送信データの内容を一時保存する機構を備える。すなわちプロトコル変換器17では、陸上ネットワーク側インタフェースより受信したTCP/IP信号の制御パラメータを、海底ケーブルシステムに適したパラメータに付け替える(以降、このTCP/IPフレームを拡張TCP/IPフレームと記載する)。また、海底ケーブル側インタフェースより受信した拡張TCP/IPフレームを通常のTCP/IPフレームに変換し、陸上ネットワーク側インタフェースより出力させる。この光トランスポンダ装置を、波長多重伝送システムである海洋ケーブルシステムの両端に配置することによって、Latencyの大きい海底ケーブル区間を拡張TCP/IPフレームを用いて通信することが可能となる。
 陸上ネットワーク側インタフェースより受信したTCP/IPフレームはプロトコル変換器17にて、海底ケーブルシステムの伝送路特性に調整された拡張TCP/IPフレームに変換されて海底ケーブル側インタフェースより出力される。他方、海底ケーブル側インタフェースより受信した拡張TCP/IPフレームは、通常のTCP/IPフレームに変換され、陸上ネットワーク側インタフェースより出力される。
 プロトコル変換器17により、TCP/IPの変換制御を行うことにより、陸上ネットワーク側インタフェースに接続された陸上ネットワークシステム系の装置からは、プロトコル変換器17によるTCP/IPフレームの付け替え動作は隠蔽されることとなり、外部の装置には一般的なTCP/IPによる通信として動作する。
 上記光トランスポンダ装置におけるデータ処理の具体的な内容は次の通りである。陸上ネットワーク側インタフェースから入力されたイーサネットフレームは、XFP12、SerDes13を経た後、プロトコル変換器17に入力される。プロトコル変換器17では、フレームに格納されているパケットヘッダを参照し、TCP/IPヘッダを認識し、TCP/IPの受信処理を実施しパケットに格納されたデータを復元する。またプロトコル変換器17では該データに対しTCP/IPの送信処理を実施し、FEC処理部14へとフレームを送信する。FEC処理部14ではフレームをFEC符号化し、E/O変換器15へ送る。符号化されたフレームはE/O変換された後、海底ケーブル側インタフェースから出力される。
 一方、海底ケーブル側インタフェースから入力された符号化フレームは、O/E変換器16でO/E変換され、FEC処理部14へ送られる。FEC処理部14は、符号化されているフレームをFEC復号し、プロトコル変換器17へフレームを送る。プロトコル変換器17では、フレームに格納されているパケットヘッダを参照し、TCP/IPヘッダを認識し、TCP/IPの受信処理を実施しパケットに格納されたデータを復元する。プロトコル変換器17では該データに対し、TCP/IPの送信処理を実施し、SerDes13へとイーサネットフレームを出力する。イーサネットフレームはSerDes13、XFP12を経て、陸上ネットワーク側インタフェースから出力される。
 なお受信側の光トランスポンダ装置8では、受信したFEC符号を復号する際に海底ケーブル区間の伝送におけるビットエラー率を検出し、その値を送信側の光トランスポンダ装置7に通知する。ビットエラー率の通知を受けた光トランスポンダ装置7のプロトコル変換器17は、ビットエラー率が十分に小さくない場合は、海底ケーブル区間の伝送特性が良好ではないと判断し、パケットロスの発生に備え送信データをACK到着まで一時保存し、データ送信のウィンドウサイズも制限する。一方ビットエラー率が十分小さい場合は、海底ケーブル区間の伝送特性は良好でパケットロスは発生しないと判断する。そしてTCPの送信処理においてはデータ再送のためのデータ保存をせず、また送信されたデータに対するACK到着を待たずに連続してデータを送信する。またウィンドウサイズを対向側装置の受信能力に合わせて最大に設定する。
 この実施の形態では、ビットエラー率を参照して海底ケーブル区間での伝送特性を監視し、パケットロスの発生確率に応じた通信制御を実施している。このため、データ保存のための多大な記憶領域の確保が不必要となり、また海底ケーブル区間での効率的なデータ転送によりスループットを大幅に向上することができる。
 なお以上説明した光トランスポンダ装置におけるデータ中継のパケットシーケンスについて、シーケンス図を参照して説明する。
 図5は比較のために、一般的なTCP/IPプロトコルにてLatencyの大きい海底ケーブルシステム上で通信を行った際の例を示すパケットシーケンス図である。一般的なTCP/IPでは、ウィンドウサイズ分のデータを1回送出した後、対向装置からのACK到達を待って次のデータ送出を再開する。そのため、Latencyの大きい伝送路では、スループットが大幅に低下する。
 これに対して、図6は光トランスポンダ装置において、伝送路のLatencyを考慮し、陸上ネットワーク側からのSYNに対して、対向側の光トランスポンダ装置からのACK到達は待たずに、陸上ネットワーク側へACKを返送する場合を示す。そして陸上ネットワーク側からのデータ転送を継続するように拡張TCP/IPを調整している。一般的なTCP/IP制御では、対向装置からのACK到達後に次データの送信を実施していたが、図6に示すように光トランスポンダ装置が対向装置からのACK到達前に陸上ネットワーク側へACKを返すことにより、連続してデータの送信を促すことが可能となる。したがってLatencyの大きい海底ケーブルシステムでのスループットを改善させることができる。
 また、図7、図8に示すように、TCP/IPによるハンドシェイク方法を変更することも可能である。図7はTCPのSYNパケットに対して、光トランスポンダ装置がSYN/ACKを応答する例である。また図8は光トランスポンダ装置がSYN/ACKに応答し、かつSYN/ACKに対する応答であるACKを受信するまで待機した後、プロトコル変換器がSYNパケットを送出する例である。
 次に本発明の第4の実施の形態について、図3、4を参照して説明する。この実施の形態における光トランスポンダ装置では、プロトコル変換器17は、TCP/IPの送信処理の際に回線のフレームエラー率を取得し、これをTCPの制御に反映させる。
 すなわち海洋ケーブル区間においては、ビットエラーが発生したとしてもそれがFECによる誤り訂正によって修復できる範囲内であれば、エラービットは修復され結果的にフレームエラー発生には至らない。しかしながら例えば伝送路の状態が極端に悪化した場合、ビットエラーの発生が誤り訂正機能の修復能力を超えるとフレームエラーが生じる。さらにフレームエラーがTCPのエラー修復能力を超えて発生するとパケットロスを生じることとなる。
 受信側の光トランスポンダ装置8では、受信したFEC符号を復号した時点でのフレームエラー発生をカウントし、その値を送信元の光トランスポンダ装置7に通知する。なおフレームエラー発生は、例えば10GBASE−R信号の符号を監視することにより検出する。また双方の光トランスポンダ装置内の監視部はそれぞれ、フレームエラー発生のカウントやその値のやり取りを行う。
 光トランスポンダ装置7内のプロトコル変換器17は、光トランスポンダ装置8から通知されたフレームエラー率を監視部11経由で参照する。このフレームエラー率が十分に小さくない場合、海底ケーブル区間の伝送特性が良好ではないと判断し、パケットロスの発生に備え送信データをACK到着まで一時保存し、データ送信のウィンドウサイズも制限する。一方フレームエラー率が十分小さい場合は、海底ケーブル区間の伝送特性は良好でパケットロスは発生しないと判断する。そしてTCPの送信処理においてはデータ再送のためのデータ保存をせず、また送信されたデータに対するACK受信を待たずに次のデータを連続して送信し、ウィンドウサイズは対向側装置の受信能力に合わせて最大に設定する。
 この実施の形態では、実際に発生したフレームエラー率を参照することによりパケットロスの発生確率を監視している。このため、伝送特性が大幅に悪化することが稀な回線においては、実際にパケットロスに結びつくことが少ないビットエラー率を参照する場合に比べて、効率的に回線状態の監視を行うことができる。
 また更に本発明の第5の実施の形態について説明する。この実施の形態では、上述した本発明の第2の実施の形態と同様に、プロトコル変換器17は、対向する光トランスポンダ装置からFEC復号時に検出された、海底ケーブル内で発生したビットエラー率の通知を受けTCPの制御に反映させる。ただし第5の実施の形態では、ビットエラーの発生をFECによる誤り訂正能力範囲内にあるか否かを基準として監視し、ビットエラー率が誤り訂正能力の範囲内であれば、当該海底ケーブルは事実上のエラーフリーの回線として扱う。そしてビットエラー率が誤り訂正能力の限界に近づいた場合に、フレームエラー発生の可能性が高まったと判定し、データロス発生に備えた制御を開始する。
 この実施の形態では、フレームエラーが発生する前に、その発生確率を検知している。このため、実際に発生したフレームエラーを監視する場合に比べて、よりリスクの少ない通信制御を行うことができる。
 なお以上説明した本発明の実施の形態において、データロスは発生しないと判断するためのスレッショルドとなるデータロス発生確率は、運用上の必要に応じて決定されるパラメータである。例えばビットエラー率が10−15であれば十分小さく、パケットロスは発生しないとみなせる値として設定することができる。
 また、データ保存をしていなかったTCPコネクションのデータがなんらかの理由で失われてしまった場合に備え、プロトコル変換器17はデータが失われたTCPコネクションをリセットするためのリセットパケットを送信してもよい。また、プロトコル変換器17では、データが失われたTCPコネクションに関係する陸上ネットワーク側のTCPコネクションもリセットすることも可能である。図9は、データ保存をしていなかったTCPコネクションのデータがなんらかの理由で失われた場合に、プロトコル変換器17が、データが失われたTCPコネクションとそれに関係する陸上ネットワーク側のTCPコネクションをリセットする例を示すシーケンス図である。
 また、ビットエラー、フレームエラーに関して、情報の正確性を向上させるため、海底ケーブルを挟む2つの光トランスポンダ装置の監視部11は、それぞれが持つビットエラー、フレームエラー情報を交換する例も可能である。もし双方の光トランスポンダ装置が持つ情報に乖離があれば、一方の装置の故障など、回線の状態とは別の問題を検出することができる。
 また、海底ケーブル回線のビットエラー率やフレームエラー率が十分低いときは、海底ケーブル回線区間はUDP(User Datagram Protocol)によって送信し、陸上ネットワーク区間はTCPでデータを転送する例も可能である。UDPはTCPに比べて信頼性は劣るものの転送速度が高く、エラー発生のない回線ならば高速な伝送を行うために有効に利用することができる。
 図10は、本発明の第6の実施の形態として、陸上ネットワーク側インタフェースに40GbEインタフェース(IEEE802.3ba)を採用した光トランスポンダ装置の構成例を示す。この光トランスポンダ装置は、上述した本発明の実施の形態と同様に、パケットロス発生確率が所定の値となった場合に、海底ケーブル回線のデータ転送セグメントサイズの設定値を変更すると共に、一時保存するデータ量を変更する機構を備えている。この実施の形態は10Gbps信号を4波多重する40GbEを長距離伝送するものであり、この場合、光路長の差や偏波分散により各波長成分に位相差が出るため、トランスポンダ受信部にて位相差を吸収する必要がある。そのため、10G Ethernet信号を収容する場合と比較し、装置内の遅延時間はLatencyの増加により一層大きくなることから、本発明のさらなる効果が期待できる。
 この光トランスポンダ装置の構成は以下の通りである。図10において、監視部18はトランスポンダ装置全体の警報検出状態の監視ならびに警報転送制御を実施する。O/E変換器19は、陸上ネットワーク側インタフェースとして10G Ethernet信号を収容する。SerDes20はO/E変換器25から出力される10.3Gb/s×4の信号を復号し、パラレル信号に復元する。またプロトコル変換器21の出力するパラレル信号を10.3Gb/s×4の40GbE信号に変換し、E/O変換器27側に出力する。プロトコル変換器21は、陸上ネットワーク側インタフェースより受信したTCP/IP信号の制御パラメータを、海底ケーブルシステムに適したパラメータに付け替えて拡張TCP/IPフレームとし、また、海底ケーブル側インタフェースより受信した拡張TCP/IPフレームを通常のTCP/IPフレームに変換し、陸上ネットワーク側インタフェースへ出力する機能を有する。SerDes22はプロトコル変換器21から出力されるパラレル信号を10.3Gb/s×4の40GbE信号に変換し、FEC処理部23に引き渡す。また、位相差吸収バッファ26から出力される40GbE信号からパラレル信号を復元する。なおFEC処理部23は、FEC符号化・復号機能を具備し、陸上ネットワーク側から入力された40GbE信号をFEC符号化し、海底ケーブル側に送出する。また海底ケーブル側から入力されたFEC符号信号を復号し、復号された40GbE信号を陸上ネットワーク側に送出する。E/O変換器24は、FEC処理部23より入力される電気信号を電気−光変換し、光信号として出力する。O/E変換器25は、外部から入力された光信号を光−電気変換し、FEC処理部23に送出する。位相吸収バッファ26は、海底ケーブル区間の信号伝送により生じた40GbEの各波長の位相差を吸収する。E/O変換器27は、SerDes20より入力される電気信号を電気−光変換し、光信号として出力する。
 この実施の形態では、40GbE伝送システムに本発明を適用している。40GbE伝送システムは、10GbE伝送システムに比べてLatencyが非常に大きい。このため通常は送信データの一時保存のための膨大なデータ保存領域を確保する必要があるが、本発明の適用により、そのようなデータ保存領域確保の必要はなくなる。またLatencyが大きい40GbE伝送システムへの本発明の適用は、データ伝送のスループット改善に対して特に大きな効果を発揮できる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2009年9月24日に出願された日本出願特願2009−218752を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1  通信データ伝送装置
 2  長距離光ファイバ回線
 3  データ送受信機構
 4  制御部
 5  回線状況監視機構
 6  データ保存装置
 7、8  光トランスポンダ装置
 9、10  Ethernet装置
 11  監視部
 12  XFP(10Gigabit Small Form−factor Pluggable)トランシーバー
 13  SerDes(Serializer/Deserializer)
 14  FEC処理部
 15  E/O変換器
 16  O/E変換器
 17  プロトコル変換器
 18  監視部
 19  O/E変換器
 20  SerDes(Serializer/Deserializer)
 21  プロトコル変換器
 22  SerDes(Serializer/Deserializer)
 23  FEC処理部
 24  E/O変換器
 25  O/E変換器
 26  位相吸収バッファ
 27  E/O変換器

Claims (37)

  1.  長距離光ファイバ回線を介してデータ送受信を行う通信データ伝送装置であって、
     通信先への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行うデータ送受信手段と、
     データ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または通信先が算出したデータロス発生確率を取得する回線状態監視手段と、
     前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う手段と、
    を有することを特徴とする、通信データ伝送装置。
  2.  前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、送信したデータの内容を保存せず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、送信したデータの内容を保存する手段を有することを特徴とする、請求項1記載の通信データ伝送装置。
  3.  前記データロス発生確率は、前記長距離光ファイバ回線において発生した、ビットエラーまたはフレームエラーの検出値に基づいて算出することを特徴とする、請求項1または2に記載の通信データ伝送装置。
  4.  前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う手段と、
     前記誤り訂正を行う際に、ビットエラーの発生量を検出する手段と、
    をさらに有し、
     前記データロス発生確率の算出を、前記ビットエラーの検出値に基づいて行うことを特徴とする請求項3に記載の通信データ伝送装置。
  5.  前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う手段と、
     前記誤り訂正を行った後に、フレームエラーの発生量を検出する手段と、
    をさらに有し、
     前記データロス発生確率の算出を、前記フレームエラーの検出値に基づいて行うことを特徴とする請求項3に記載の通信データ伝送装置。
  6.  送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、前記通信データ伝送装置間でのコネクションをリセットする手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の通信データ伝送装置。
  7.  それぞれ異なる通信網に属する通信端末間のデータ転送を、前記長距離光ファイバ回線を介して行う際に、前記通信端末間のデータ転送をそれぞれ中継し、かつ当該データ転送の中継の際には、データ転送の通信プロトコルを変換する手段を有することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載の通信データ伝送装置。
  8.  前記通信端末および前記通信データ伝送装置はTCPの送受信機能を備えており、
     前記通信端末、または対向側の前記通信データ伝送装置から送信されたTCP/IPパケットを受信し、当該TCP/IPパケットに対するTCPの受信確認応答を、当該TCP/IPパケットの送信元へ返信する手段と、
     受信した前記TCP/IPパケットを中継し、前記通信端末、または対向側の前記通信データ伝送装置へ転送する手段と、
     転送した前記TCP/IPパケットに対する、転送先からのTCPの受信確認応答を受信し、セッションを終端する手段と、
    をさらに有することを特徴とする、請求項7に記載の通信データ伝送装置。
  9.  前記データロス発生確率が所定の値を超えない場合には、前記長距離光ファイバ回線内での通信プロトコルをUDPに切り替える手段をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の通信データ伝送装置。
  10.  送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、のそれぞれの経路においてデータロスが生じた場合は、前記データ送受信手段がそれぞれの経路における通信プロトコルによりデータを再送する手段をさらに有することを特徴とする、請求項7乃至9のいずれかに記載の通信データ伝送装置。
  11.  送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、において、それぞれの経路における通信プロトコルにより独立に、1回のデータ送信あたりのデータサイズを制御する手段をさらに有することを特徴とする、請求項7乃至10のいずれかに記載の通信データ伝送装置。
  12.  送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、当該データを送信した前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションと、当該データを受信することになっていた前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションとをリセットする手段をさらに有することを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載の通信データ伝送装置。
  13.  長距離光ファイバ回線を介して接続された第1の通信データ伝送装置および第2の通信データ伝送装置を備え、
     前記第1の通信データ伝送装置および前記第2の通信データ伝送装置は、請求項1乃至12のいずれかに記載の通信データ伝送装置を含むことを特徴とした、通信データ伝送システム。
  14.  長距離光ファイバ回線を介してデータ送受信を行う通信データ伝送装置の通信データ伝送方法であって、
     通信先への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行う工程と、
     データ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または通信先が算出したデータロス発生確率を取得する工程と、
     前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う工程と、
    を有することを特徴とする、通信データ伝送方法。
  15.  前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、送信したデータの内容を保存せず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、送信したデータの内容を保存する手段を有することを特徴とする、請求項14記載の通信データ伝送方法。
  16.  前記データロス発生確率は、前記長距離光ファイバ回線において発生した、ビットエラーまたはフレームエラーの検出値に基づいて算出することを特徴とする、請求項14または15に記載の通信データ伝送方法。
  17.  前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う工程と、
     前記誤り訂正を行う際に、ビットエラーの発生量を検出する工程と、
    をさらに有し、
     前記データロス発生確率の算出を、前記ビットエラーの検出値に基づいて行うことを特徴とする請求項16に記載の通信データ伝送方法。
  18.  前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う工程と、
     前記誤り訂正を行った後に、フレームエラーの発生量を検出する工程と、
    をさらに有し、
     前記データロス発生確率の算出を、前記フレームエラーの検出値に基づいて行うことを特徴とする請求項16に記載の通信データ伝送方法。
  19.  送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、前記通信データ伝送装置間でのコネクションをリセットする工程をさらに有することを特徴とする請求項14乃至18のいずれかに記載の通信データ伝送方法。
  20.  それぞれ異なる通信網に属する通信端末間のデータ転送を、前記長距離光ファイバ回線を介して行う際に、前記通信端末間のデータ転送をそれぞれ中継し、かつ当該データ転送の中継の際には、データ転送の通信プロトコルを変換する工程を有することを特徴とする、請求項14乃至19のいずれかに記載の通信データ伝送方法。
  21.  前記通信端末および前記通信データ伝送装置はTCPの送受信機能を備えており、
     前記通信端末、または対向側の前記通信データ伝送装置から送信されたTCP/IPパケットを受信し、当該TCP/IPパケットに対するTCPの受信確認応答を、当該TCP/IPパケットの送信元へ返信する工程と、
     受信した前記TCP/IPパケットを中継し、前記通信端末、または対向側の前記通信データ伝送装置へ転送する工程と、
     転送した前記TCP/IPパケットに対する、転送先からのTCPの受信確認応答を受信し、セッションを終端する工程と、
    をさらに有することを特徴とする、請求項20に記載の通信データ伝送方法。
  22.  前記データロス発生確率が所定の値を超えない場合には、前記長距離光ファイバ回線内での通信プロトコルをUDPに切り替える工程をさらに有することを特徴とする請求項21に記載の通信データ伝送方法。
  23.  送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、のそれぞれの経路においてデータロスが生じた場合は、それぞれの経路における通信プロトコルによりデータを再送する工程をさらに有することを特徴とする、請求項20乃至22のいずれかに記載の通信データ伝送方法。
  24.  送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、において、それぞれの経路における通信プロトコルにより独立に、1回のデータ送信あたりのデータサイズを制御する工程をさらに有することを特徴とする、請求項20乃至23のいずれかに記載の通信データ伝送方法。
  25.  送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、当該データを送信した前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションと、当該データを受信することになっていた前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションとをリセットする工程をさらに有することを特徴とする請求項20乃至24のいずれかに記載の通信データ伝送方法。
  26.  長距離光ファイバ回線を介してデータ送受信を行う通信データ伝送装置の通信データ伝送プログラムを記憶したプログラム記憶媒体であって、
     通信先への接続開設要求の送信後、受信確認応答の到着前にデータの送信を行う手順と、
     通信先とのデータ送受信におけるデータロス発生状態からデータロス発生確率を算出し、または前記対向伝送装置が算出したデータロス発生確率を取得する手順と、
     前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、1回のデータ送信あたりのデータサイズの制限を行わず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、データロス発生確率の増加に応じて1回のデータ送信あたりのデータサイズを縮小する制御を行う手順と、
    を有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  27.  請求項26記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、前記データロス発生確率が所定の値を超えるまでは、送信したデータの内容を保存せず、前記データロス発生確率が所定の値を超えた場合に、送信したデータの内容を保存する手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  28.  請求項26または27に記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、前記データロス発生確率は、前記長距離光ファイバ回線において発生した、ビットエラーまたはフレームエラーの検出値に基づいて算出する手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  29.  請求項28に記載の通信データ伝送プログラムの手順に加え、
     前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う手順と、
     前記誤り訂正を行う際に、ビットエラーの発生量を検出する手順と、
     前記データロス発生確率の算出を、前記ビットエラーの検出値に基づいて行う手順と、
    をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  30.  請求項28に記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、
     前記長距離光ファイバ回線を介して転送されたデータの誤り訂正を行う手順と、
     前記誤り訂正を行った後に、フレームエラーの発生量を検出する手順と、
     前記データロス発生確率の算出を、前記フレームエラーの検出値に基づいて行う手順と、
    をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  31.  請求項26乃至30のいずれかに記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、前記通信データ伝送装置間でのコネクションをリセットする手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  32.  請求項26乃至31のいずれかに記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、それぞれ異なる通信網に属する通信端末間のデータ転送を、前記長距離光ファイバ回線を介して行う際に、前記通信端末間のデータ転送をそれぞれ中継し、かつ当該データ転送の中継の際には、データ転送の通信プロトコルを変換する手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  33.  請求項32に記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、
     TCPの送受信機能を備えた、前記通信端末または対向側の前記通信データ伝送装置から送信されたTCP/IPパケットを受信し、当該TCP/IPパケットに対するTCPの受信確認応答を、当該TCP/IPパケットの送信元へ返信する手順と、
     受信した前記TCP/IPパケットを中継し、前記通信端末、または対向側の前記通信データ伝送装置へ転送する手順と、
     転送した前記TCP/IPパケットに対する、転送先からのTCPの受信確認応答を受信し、セッションを終端する手順と、
    をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  34.  請求項33に記載のプログラム記憶媒体に記憶した通信データ伝送プログラムの手順に加え、前記データロス発生確率が所定の値を超えない場合には、前記長距離光ファイバ回線内での通信プロトコルをUDPに切り替える手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  35.  請求項32乃至34のいずれかに記載の通信データ伝送プログラムの手順に加え、送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、のそれぞれの経路においてデータロスが生じた場合は、それぞれの経路における通信プロトコルによりデータを再送する手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  36.  請求項32乃至35のいずれかに記載の通信データ伝送プログラムの手順に加え、送信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、受信側の前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間の経路、及び前記長距離光ファイバ回線内の経路、において、それぞれの経路における通信プロトコルにより独立に、1回のデータ送信あたりのデータサイズを制御する手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
  37.  請求項32乃至36のいずれかに記載の通信データ伝送プログラムの手順に加え、送信データが保存されておらず、さらに前記長距離光ファイバ回線中においてもデータロスの発生により消失した場合に、当該データを送信した前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションと、当該データを受信することになっていた前記通信端末と当該通信端末側の前記通信データ伝送装置との間のコネクションとをリセットする手順をさらに有する通信データ伝送プログラムを記憶した、プログラム記憶媒体。
PCT/JP2010/066751 2009-09-24 2010-09-21 通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム WO2011037245A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080042445.6A CN102511150B (zh) 2009-09-24 2010-09-21 通信数据传输设备、通信数据传输系统、通信数据传输方法以及通信数据传输程序
US13/497,422 US8761605B2 (en) 2009-09-24 2010-09-21 Communication data transmission equipment, a communication data transmission system, a communication data transmission method and a communication data transmission program
JP2011533071A JPWO2011037245A1 (ja) 2009-09-24 2010-09-21 通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-218752 2009-09-24
JP2009218752 2009-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011037245A1 true WO2011037245A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=43795983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066751 WO2011037245A1 (ja) 2009-09-24 2010-09-21 通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8761605B2 (ja)
JP (1) JPWO2011037245A1 (ja)
CN (1) CN102511150B (ja)
WO (1) WO2011037245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103703728A (zh) * 2011-07-19 2014-04-02 日本电气株式会社 传输系统、路由控制设备以及用于控制路由的方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5499313B2 (ja) * 2011-05-16 2014-05-21 株式会社日立製作所 トランスポンダ、中継装置、及び端局装置
US9722696B2 (en) 2013-02-15 2017-08-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Monitoring of communications network at packet and optical layers
WO2015041686A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Snapshot message
JPWO2019003955A1 (ja) * 2017-06-29 2020-04-30 ソニー株式会社 通信システムおよび制御装置
US11196611B1 (en) * 2017-08-24 2021-12-07 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Systems and methods for electronic communication with a device using an unknown communications protocol
US20230205722A1 (en) * 2020-06-22 2023-06-29 Sony Semiconductor Solutions Corporation Communication device and communication system
US11831739B2 (en) * 2020-06-22 2023-11-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Communication apparatus and communication system
CN113098667B (zh) * 2021-03-30 2023-06-23 联芸科技(杭州)股份有限公司 数据传输方法、系统、计算机设备和介质
US11871165B2 (en) * 2022-01-21 2024-01-09 Subcom, Llc Enhanced line monitoring and parameter reporting for high fiber count undersea fiber optic transmission systems with multiple switchable branches

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131143A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット長設定方法
JPH07177177A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nec Corp プロトコル終端方式
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JPH09162929A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Nec Eng Ltd パケット伝送装置
JP2001160824A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 有線無線混在網データ配信装置及びデータ配信方法
JP2003069472A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信端末装置及び通信システム
JP2003258880A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークおよびノードおよびデータ転送方法
JP2005136684A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送方法とtcpプロキシ装置およびそれを用いたネットワークシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125902B2 (en) * 2001-09-27 2012-02-28 Hyperchip Inc. Method and system for congestion avoidance in packet switching devices
JP2004312359A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tcp/ip通信方法およびtcp代理サーバ並びに中継代理サーバ
JP2007053588A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Nec Corp パケット再送方式、パケット再送システム、パケット再送プログラム及びプログラム記録媒体
CN100356740C (zh) * 2005-12-12 2007-12-19 史文勇 一种对时延、丢包进行综合测量及关联分析的系统和方法
CN1983972A (zh) * 2006-05-08 2007-06-20 华为技术有限公司 一种路径性能的显示、调节、分析方法及装置
CN101304302A (zh) * 2008-06-06 2008-11-12 广东威创视讯科技股份有限公司 视频数据的传输方法及其系统
JP5094593B2 (ja) * 2008-06-27 2012-12-12 キヤノン株式会社 送信装置、受信装置、及び方法、プログラム
US8209430B2 (en) * 2009-03-27 2012-06-26 Wyse Technology Inc. Apparatus and method for remote communication and bandwidth adjustments

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131143A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット長設定方法
JPH07177177A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nec Corp プロトコル終端方式
JPH07250100A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 広域網を用いたlan間の相互通信方式及びこれに用いる相互接続装置
JPH09162929A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Nec Eng Ltd パケット伝送装置
JP2001160824A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsubishi Electric Corp 有線無線混在網データ配信装置及びデータ配信方法
JP2003069472A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信端末装置及び通信システム
JP2003258880A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワークおよびノードおよびデータ転送方法
JP2005136684A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送方法とtcpプロキシ装置およびそれを用いたネットワークシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103703728A (zh) * 2011-07-19 2014-04-02 日本电气株式会社 传输系统、路由控制设备以及用于控制路由的方法
CN103703728B (zh) * 2011-07-19 2016-06-15 日本电气株式会社 传输系统、路由控制设备以及用于控制路由的方法
US9608861B2 (en) 2011-07-19 2017-03-28 Nec Corporation Transmission system, routing control device and method for controlling routing

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011037245A1 (ja) 2013-02-21
US8761605B2 (en) 2014-06-24
CN102511150B (zh) 2015-12-09
US20120230671A1 (en) 2012-09-13
CN102511150A (zh) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011037245A1 (ja) 通信データ伝送装置、通信データ伝送システム、通信データ伝送方法、及び通信データ伝送プログラム
KR101610715B1 (ko) 단방향 데이터 송수신 시스템 및 방법
US9577791B2 (en) Notification by network element of packet drops
US8306062B1 (en) Method and apparatus of adaptive large receive offload
JP4587053B2 (ja) 通信装置、通信システム、パケット欠落検出方法、およびパケット欠落検出プログラム
US20120063493A1 (en) Transmission rate control method, transmission unit, and communication system
JP5580706B2 (ja) 再送制御プロトコルを用いるデータ転送装置、プログラム及び方法
WO2014092779A1 (en) Notification by network element of packet drops
JP4222353B2 (ja) Ip通信装置およびip通信システム
JP4153502B2 (ja) 通信装置及び論理リンク異常検出方法
US9231697B2 (en) Transmission protocol controller
US20150261599A1 (en) Data communication device, data communication system and data communication method
WO2014161421A1 (zh) 数据传输方法、设备及系统
JP5672385B2 (ja) 伝送システム、ルーティング制御装置および通信装置、並びにルーティング制御方法および通信方法
JP6011813B2 (ja) 通信装置およびその通信制御方法
JP6624761B2 (ja) 高速適応型デジタルキャンセラ
JP5109579B2 (ja) フロー制御方法
WO2014029958A1 (en) Acknowledgement system and method
KR100927226B1 (ko) 데이터 고속 전송 단말기 및 그 운용방법 및 프로그램 소스를 기록한 컴퓨터 판독가능 기록매체
Bikram et al. TCP over optical burst switching: To split or not to split?
KR101298544B1 (ko) 이동통신 시스템의 수신 패킷 처리 장치 및 방법
Padmanabhan et al. Tcp over optical burst switching (OBS): to Split or not to Split?
JP5170847B2 (ja) 通信装置、通信システム、パケット欠落検出方法、およびパケット欠落検出プログラム
Yu A new mechanism to enhance transfer performance over wired-cum-wireless networks
JP2005072851A (ja) コンピュータネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080042445.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10818915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011533071

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13497422

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10818915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1