WO2011037086A1 - 植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法 - Google Patents

植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011037086A1
WO2011037086A1 PCT/JP2010/066202 JP2010066202W WO2011037086A1 WO 2011037086 A1 WO2011037086 A1 WO 2011037086A1 JP 2010066202 W JP2010066202 W JP 2010066202W WO 2011037086 A1 WO2011037086 A1 WO 2011037086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plant
glycolipid
plants
cultivation
rearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽子 中田
千恵 河内
裕之 稲川
源一郎 杣
剣二 五味
Original Assignee
有限会社バイオメディカルリサーチグループ
自然免疫応用技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社バイオメディカルリサーチグループ, 自然免疫応用技研株式会社 filed Critical 有限会社バイオメディカルリサーチグループ
Priority to US13/497,910 priority Critical patent/US20120202692A1/en
Priority to EP10818759.2A priority patent/EP2489270A4/en
Priority to JP2011532988A priority patent/JPWO2011037086A1/ja
Priority to CN2010800435696A priority patent/CN102647910A/zh
Publication of WO2011037086A1 publication Critical patent/WO2011037086A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom

Definitions

  • the present invention uses natural products to improve the natural immunity function of plants and prevent disease infection, thereby improving the growth rate, plant growth agents effective for the production of crops and horticultural crops and the production of high-quality crops, plant diseases
  • the present invention relates to a resistance inducer and a disease control method.
  • a safe and secure crop is a consumer aspiration.
  • growing methods that do not use reduced pesticides or pesticides have been recommended at the production sites for agricultural products such as organic vegetables (crop).
  • chemicals in the same manner as before in the occurrence of diseases, and chemical fertilizers are still used for improving productivity.
  • a safe, reliable, and effective growing method that can control the occurrence of diseases and promote the cultivation of crops, and that can be used at production sites, or a novel plant growth promoter that enables this.
  • the present inventors have advanced earnest research and development, developed a safe, reliable, and effective breeding method or a novel plant growth promoter that enables this by a novel mechanism and completed the invention. .
  • the origin of the present invention is to focus on innate immunity, which is an infection control mechanism inherent in the plant itself.
  • the immune mechanism is regarded as a unique function of an organism that protects an individual from infection by a pathogen.
  • innate immunity is an immune mechanism unique to vertebrates, and cells that play a central role are lymphocytes belonging to leukocytes.
  • innate immunity exists in all animals, and cells that play a central role are phagocytic cells (for example, macrophages) that are characterized by phagocytosing foreign substances.
  • Non-patent Document 1 Non-patent Document 1
  • plants there are static resistance and dynamic resistance as actions similar to the innate immune mechanism of animals, but there is no evidence that phagocytic cells exist in plants.
  • a group of public test and research institutes in Spain confirmed that gram-negative bacteria can increase the resistance of plant pathogens to the effect of spraying live pantoea on fungi during apple storage in 2001.
  • Non-patent Document 2 The public testing research institution sells live pantoea as a biocontrol agent. Furthermore, in recent years, it has been clarified that glycolipids derived from plant pathogens, Xanthomonas or Ralstonia, induce plant infection control (Non-Patent Documents 3 and 4). That is, it has been clarified that treatment of a plant with a glycolipid derived from a pathogen induces infection control against the pathogen. This suggests that plants have innate immune mechanisms similar to animals.
  • Non-Patent Document 5 the glycolipid of Pantoea agglomerans symbiotic to wheat enhances infection resistance of animals and humans orally and dermally and has an effect of improving various diseases.
  • Non-Patent Document 5 This is because glycolipids activate innate immunity including phagocytic cells of animals and humans through the mucosa. Therefore, the present inventors thought that plants also have innate immunity mechanisms including phagocytic cells, and activation of the innate immunity mechanism may lead to improvement in plant growth rate and enhancement of infection resistance.
  • plant infection control induction is characterized by the use of glycolipids derived from pathogens of animals and plants.
  • the glycolipid used for the activation of the innate immunity mechanism is not necessarily derived from the pathogen of the plant, and the innate immunity mechanism of the plant Any microorganism may be used as long as it activates the protein optimally. Therefore, it is considered that microorganisms that have dietary experience such as being used for fermentation and glycolipids of microorganisms that coexist with plants are useful for improving the growth rate of plants and controlling infection. Since it is considered that glycolipids derived from microorganisms symbiotic to plants have a long-term dietary experience, it is no exaggeration to say that safety to animals and humans is guaranteed.
  • the present invention has been completed by discovering that the glycolipid has an infection control effect in plants in Pantoea agglomerans which is not a pathogenic fungus to plants. More specifically, for example, when a glycolipid of Pantoea agglomerans was applied to rice white leaf bacilli, it was shown that the pantoea agglomerans glycolipid suppresses rice withering. From this, it is clear that the glycolipid of Pantoea agglomerans increases the infection resistance of plants regardless of the pathogenicity to plants.
  • microorganisms symbiotic or parasitic on plants or microorganisms used for fermentation, etc. have dietary experience, so we use the natural immunity mechanism inherent in plants in the need for safe and secure food. It will lead to the provision of new technology that will increase infection, achieve infection control and improve the breeding rate. Furthermore, it is clear that reducing the amount of agricultural chemicals used also contributes to solving environmental problems.
  • the present invention relates to a method for activating the innate immunity mechanism present in plants to achieve a safe and safe improvement in the growth rate of plants and to increase infection resistance, and a novel plant growth capable of this
  • An object is to provide an agent and a plant disease resistance inducer.
  • the plant growing agent of the present invention is characterized by containing a glycolipid derived from Pantoea agglomerans as an active ingredient.
  • the plant disease resistance inducer of the present invention is characterized by containing a glycolipid derived from Pantoea agglomerans as an active ingredient.
  • the plant growing agent of the present invention is characterized in that a fermentation culture obtained by fermenting a plant with pantoea agglomerans and culturing the pantoea agglomerans is blended.
  • the plant disease resistance inducer of the present invention is characterized in that a fermentation culture obtained by fermenting a plant with Pantoea agglomerans and culturing the Pantoea agglomerans is blended.
  • the disease control method of the present invention is characterized by controlling plant diseases with the plant disease resistance inducer described above.
  • the present invention it is possible to increase the resistance to pathogenic bacteria by increasing the biological defense function of the plant itself, and as a result, it is possible to cultivate crops without using agricultural chemicals as much as possible, or to increase productivity. Become. Moreover, even if the amount of agricultural chemicals is reduced, the cultivation success rate of agricultural crops is increased, and the immunity of plants can be enhanced even in places where there are few useful soil bacteria, so contract cultivation in organic cultivation, non-chemical cultivation, hydroponics, etc. A new type of crop business is promoted.
  • Pantoea agglomerans glycolipid Somacy-FL100, manufactured by Innate Immunity Applied Giken Co., Ltd., a product of the implementation of the invention according to Patent Literature 1
  • An extract that is, a flour amylase-treated solution obtained by treating wheat flour with amylase, was fermented with pantoea agglomerans, and at the same time, a plant fermentation extract obtained by culturing the pantoea agglomerans) was applied. Distilled water was applied as a control.
  • rice white leaf blight fungus (Xanthomonas oryzae pv. Oryzae) was inoculated (applied). Ten days after the inoculation, the lesion length was measured (the length of the fifth leaf withering).
  • glycolipids are effective for disease resistance. Furthermore, it was confirmed that the effect appeared more prominently after several hours after the plant and glycolipid contacted.
  • the leaves sprayed with only the spreading agent withered the whole leaves yellow.
  • the group treated with glycolipid containing a spreading agent and inoculated with pathogenic bacteria showed a marked suppression of disease progression while the entire leaf remained in a healthy color.
  • a 5000-fold spreading agent (Agler, manufactured by Agro Kanesho Co., Ltd.) was applied, and a sufficient amount was spread on the pot seedling.
  • As a comparative control 500 times propineb wettable powder (anthracol granule wettable powder, manufactured by Bayer Crop Science Co., Ltd.) was sprayed.
  • spores (1 ⁇ 10 4 cells / ml) of strawberry anthracnose fungus (Glomerella cingulata, ED25 strain) were inoculated. After inoculation, the chamber was kept in a wet room for 24 hours after inoculation.
  • the number of sunspot spots / leaves was investigated 12 days after the spraying treatment, and the disease incidence (%) was calculated.
  • the diseased leaflet rate was 10.4% on April 5 and 27.1% on 15th in the glycolipid sprayed area.
  • the drug area it was 3.8% on April 5, and 17.7% on the 15th
  • the yeast extract spray area it was 24.0% on April 5, and 41.3% on the 15th.
  • the untreated area it was 34.8% on April 5 and 59.2% on 15th (FIG. 4).
  • “Non-treated” means untreated, “Wheat fermentation extract” is sprinkled with glycolipid, “Agripo” is sprinkled with yeast extract, “Drug” is sprinkled with agricultural chemicals, "100231" is February 23?
  • the glycolipid sprayed group did not show the disease suppression ability as much as the drug group, as did the diseased leaflet rate.
  • the glycolipid spraying zone is 2.6, and the non-treatment zone is 8.7, and on the 15th, the glycolipid spraying zone is 6.9, and the non-treatment zone is 15.5.
  • the ward was less than half of the untreated ward. From this, it was clarified that glycolipid is effective in enhancing infection resistance of strawberry powdery mildew.
  • this invention is not limited to the said Example.
  • the amount used is not particularly limited, but the glycolipid concentration of Somacy-FL100 and Somacy-SL100, which are the stock solutions of this embodiment product, is 10 mg / ml, Implementation at higher concentrations is not practical. On the other hand, when these stock solutions were diluted up to 200 times, almost no induction of disease resistance was observed. Therefore, the glycolipid concentration is preferably 0.5 mg / ml or more and 10 mg / ml or less.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 植物をパントエア・アグロメランス由来の糖脂質又は該糖脂質を含む配合物を適宜共存させて育成することで野菜や草花等の病害抵抗性能を高め、育成率を向上させる。これにより、野菜や草花等の病害抵抗性を増強し、高品質の農作物を育成する方法を提供し、さらに、これを可能とする新規な植物育成剤及び植物病害抵抗性誘導剤を提供する。結果として、農薬をできるだけ使わずに農作物を栽培すること、あるいは生産性をあげることが可能となる。また、農薬を低減しても農作物の栽培成功率が高まり、有用土壌細菌が少ない場でも植物体の免疫力を高めることができるため、有機栽培、無農薬栽培、水耕栽培での契約栽培など、新しいタイプの農作物ビジネスが促進される。

Description

植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法
 本発明は、天然物を用いて植物の自然免疫機能を高め病気の感染を防ぐことで育成率を向上させ、農作物や園芸作物の収量や高品質作物の生産に有効な植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法に関する。
 「安全・安心な農作物」は、消費者の希求である。このニーズに応え近年では有機野菜(作物)など、農作物の生産現場では減農薬ないしは農薬を用いない育成方法が推奨されている。しかし、生産現場においては病害の発生に際して従来同様に化学薬品の使用が必要であるとともに生産性向上のためには依然として化学肥料が用いられる現状がある。したがって、病害の発生を防除するとともに農作物の育成を促進し、かつ生産現場で使いやすい安全・安心・有効な育成方法ないしはこれを可能とする新規な植物育成促進剤が求められている。すなわち、これまでの植物育成促進や感染防除とは異なった新規な機構により目的を達成する必要がある。このことに関し、本発明者らは鋭意研究開発を進め、新規な機構により安全・安心・有効な育成方法ないしはこれを可能とする新規な植物育成促進剤を開発し当該発明を完成したものである。
 本発明の原点は、植物自体が本来持つ感染防除機構である自然免疫作用に着目する点にある。免疫機構とは狭義には病原体の感染から個体を防衛する生物固有の機能としてとらえられている。そして免疫機構には獲得免疫機構と自然免疫機構の少なくとも2種類の存在が知られている。獲得免疫は、脊椎動物に特有の免疫機構とされ、中心的な役割を果たす細胞は白血球に属するリンパ球である。これに対し自然免疫は、あらゆる動物に存在するとされ、中心的な役割を果たす細胞は異物を貪食することを大きな特徴とする貪食細胞(例えばマクロファージ)である。
 すなわち、動物においては自然免疫によりほとんどの感染防除作用が担われていることになる。事実、本発明者らは、自然免疫を活性化させる方法を用いて、水産・畜産養殖動物においては育成率の向上が認められるとともに感染防除が達成できることを示してきた(非特許文献1)。一方植物においては動物の自然免疫機構と同じような作用として静的抵抗性と動的抵抗性があるが、植物に貪食細胞が存在する証拠はない。しかしながら、公知文献によれば、グラム陰性細菌が植物の病原菌に対する感染抵抗性をあげることについては、スペインの公設試験研究機関グループが、2001年にりんごの保存中のカビに対するパントエア生菌噴霧の効果を報告しており、当該公設試験研究機関では、パントエア生菌をバイオコントロールエージェントとして販売している(非特許文献2)。さらに、近年になり、植物の病原菌であるキサントモナスやラルストニア由来の糖脂質が植物の感染防除を誘導することを明らかにした(非特許文献3、4)。すなわち、植物を病原菌由来の糖脂質で処理することにより、その病原菌に対する感染防除が誘導されることが明らかとなっている。これは、植物にも動物同様の自然免疫機構があることを示唆している。
 ところで、本発明者らは、1992年に、小麦に共生するパントエア・アグロメランスの糖脂質が、経口・経皮で、動物やヒトの感染抵抗性を高め、種々の疾患の改善効果を持つことを発見した(非特許文献5)。これは、糖脂質が粘膜を介して、動物やヒトの貪食細胞を含む自然免疫を活性化することによる。そこで本発明者らは植物にも貪食細胞を含む自然免疫機構が存在し、自然免疫機構を活性化することにより、植物の育成率の向上や感染抵抗性の増強をもたらすのではないかと考えた。従来技術によれば、植物の感染防除誘導は動植物の病原菌由来の糖脂質を用いることを特徴としている。この考え方は、現在水産養殖で試みられている感染防除方法と同一の視点に立つ方法であり、広義のワクチンと称されている。しかしながら、本発明者らの考え方によれば、植物に自然免疫機構が存在するのであれば、自然免疫機構の活性化に用いる糖脂質は植物の病原菌に由来する必然性はなく、植物の自然免疫機構を至適に活性化するものであればいかなる微生物に由来してもよい。したがって、発酵に用いられるなどで食経験をもつ微生物や、植物にもともと共生する微生物の糖脂質も植物の育成率向上や感染防除に有用であることが考えられる。植物に共生する微生物に由来する糖脂質は当然に長期間の食経験を有することが考えられることから、動物やヒトに対する安全性は保証されていると言って過言ではない。
 本発明は、植物に対する病原菌ではないパントエア・アグロメランスにおいて、その糖脂質が植物における感染防除効果を持つことを発見し、完成したものである。より具体的には、例えばパントエア・アグロメランスの糖脂質をイネの白葉枯菌に対して適用したところ、パントエア・アグロメランス糖脂質が、稲の枯れを抑制することが示された。このことから、パントエア・アグロメランスの糖脂質は、植物に対する病原性とは無関係に、植物の感染抵抗性を高めることが明らかである。加えて、植物に共生ないしは寄生している微生物ないしは発酵などに用いられる微生物の糖脂質は食経験があることから、安全・安心な食に対するニーズの中で、植物本来が持つ自然免疫機構を利用して高め、感染防除を果たすとともに育成率の向上を達成する新規技術の提供に繋がる。更に農薬の使用量を低減することで環境問題の解決にも資することが明らかである。
特許第4026722号公報
Y. Takahashi, M. Kondo, T.Itami, T. Honda, H. Inagawa, T. Nishizawa, G-I. Soma, Y. Yokomizo ; Fish &Shellfish Immunology, 10 555-558 (2000) C.Nunes, J.Usall, N. Teixido, and I. Vinas; International Journal of Food MicrobiologyVol.70 53-61(2001) N. Espositoa, O. G.Ovchinnikovab, A. Baronea, A. Zoinad, O. Holstb, and A. Evidente ; CHEMISTRY& BIODIVERSITY Vol.5  2662-2675 (2008) Prime-A-Plant Group ; MPMIVol.19 1062-1071 (2006) Mizuno D. and Soma,G-I;Molecular Biotherapy Vol.4 166-169(1992)
 本発明は、植物に存在する自然免疫機構を活性化することにより、安心・安全に植物の育成率の向上を達成するとともに感染抵抗性の増強をもたらす方法並びにこれを可能とする新規な植物育成剤及び植物病害抵抗性誘導剤を提供することを目的とする。
 本発明の植物育成剤は、パントエア・アグロメランス由来の糖脂質を有効成分として含有することを特徴とする。
 また、本発明の植物病害抵抗性誘導剤は、パントエア・アグロメランス由来の糖脂質を有効成分として含有することを特徴とする。
 また、本発明の植物育成剤は、パントエア・アグロメランスによって植物を発酵し、該パントエア・アグロメランスを培養することにより得られる発酵培養物が配合されていることを特徴とする。
 また、本発明の植物病害抵抗性誘導剤は、パントエア・アグロメランスによって植物を発酵し、該パントエア・アグロメランスを培養することにより得られる発酵培養物が配合されていることを特徴とする。
 また、本発明の病害防除方法は、上記の植物病害抵抗性誘導剤によって植物の病害を防除することを特徴とする。
 本発明によれば、植物体自身が持つ生体防御機能を高めることにより、病原菌に対する抵抗性を高め、結果として、農薬をできるだけ使わずに農作物を栽培すること、あるいは生産性をあげることが可能となる。また、農薬を低減しても農作物の栽培成功率が高まり、有用土壌細菌が少ない場でも植物体の免疫力を高めることができるため、有機栽培、無農薬栽培、水耕栽培での契約栽培など、新しいタイプの農作物ビジネスが促進される。
本発明のイネ白葉枯れ病害抵抗性を示す図(その1)である。 本発明のイネ白葉枯れ病害抵抗性を示す図(その2)である。 本発明のイネ白葉枯れ病害抵抗性を示す図(その3)である。 本発明のイチゴうどん粉病害抵抗性を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
(イネ白葉枯れ病に対し単独)
 イネを5葉期まで生育させた。展開しきった第5葉の先端を切断し、切断面に2倍希釈したパントエア・アグロメランス糖脂質(Somacy-FL100、自然免疫応用技研株式会社製、特許文献1に係る発明の実施製品である植物発酵エキス、すなわち、小麦粉をアミラーゼで処理した小麦粉アミラーゼ処理液をパントエア・アグロメランスによって発酵させて、同時に該パントエア・アグロメランスを培養して得られる植物発酵エキス)を塗布した。対照として蒸留水を塗布した。糖脂質処理直後(0h)、または6時間後(6h)にイネ白葉枯れ病菌(Xanthomonas oryzae pv. oryzae)を接種(塗布)した。接種10日後に病斑長の測定(第5葉の枯れの長さ)を行った。
 その結果、切断面に蒸留水を処理した葉は0h、6hに菌を接種した区両方とも葉全体が黄色く枯れた。切断面に糖脂質を処理した葉は0hに菌を接種した区は蒸留水処理区と同程度に葉が枯れ病気が伸展していた。糖脂質処理6hに病原菌を接種した区では他の3区とは異なり、葉全体が健全な色のままで顕著な病徴伸展抑制が認められた(図1)。「Water 0h」は、水処理直後菌接種、「1/2 LPS 0h」は、糖脂質処理直後菌接種、「Water 6h」は、水処理6時間後菌接種、「1/2 LPS 6h」は、糖脂質処理6時間後菌接種である。
 この糖脂質処理6h区では病斑の長さが2.3mmとなり、蒸留水処理6h区の25.5mmに比べ約1/11に病気の進展が統計学的に有意(一元配置分散分析、ルービン検定P=0.0014)に抑えられた(図2)。0h区においては、蒸留水処理区の31.9mmと比較して糖脂質処理は19.7mmとなり、病気の進展が2/3以下に、統計学的に有意(一元配置分散分析、ルービン検定P=0.0016)に抑制された。
 このことから、糖脂質が病害抵抗性に有効であることが明確となった。さらに、その効果は、植物と糖脂質が接触して数時間経てからの方がより顕著に現れることが確認された。
(イネ白葉枯れ病に対し展着剤と併用)
 イネを5葉完全展開まで生育させた。パントエア・アグロメランス糖脂質(Somacy-FL100)を10倍希釈となるように1000倍希釈した展着剤(ブラボー、アグロカネショウ株式会社製)に混合し、第5葉を中心にイネ全体に噴霧処理をした。対照として1000倍希釈した展着剤のみを噴霧処理した。糖脂質処理24時間後(24h)にイネ白葉枯れ病菌(Xanthomonas oryzae pv. oryzae)を第5葉に接種した。接種14日後に病斑長の測定(第5葉の枯れの長さ)を行った。
 その結果、展着剤のみを噴霧処理した葉は葉全体が黄色く枯れた。展着剤を含む糖脂質を処理し病原菌を接種した区では対照区とは異なり、葉全体が健全な色のままで顕著な病徴伸展抑制が認められた。
 この糖脂質処理区では病斑の長さが13.75mmとなり、対照区の110.58mmに比べ約1/8に病気の進展が統計学的に有意(スチューデンツt検定P<0.05)に抑えられた(図3)。「展着剤のみ」は、展着剤のみを噴霧24時間後に菌接種、「FL100」は、糖脂質混合展着剤を噴霧24時間後に菌接種である。
 このことから、糖脂質の展着剤との併用処理が病害抵抗性誘導に有効であることが明確となった。
(イチゴ炭疽病)
使用したイチゴは展開葉が5葉になるよう葉かぎを行い調整した。パントエア・アグロメランス糖脂質(Somacy-SL100、自然免疫応用技研株式会社製、特許文献1に係る発明の実施製品である植物発酵エキスであり、飼料用である。Somacy-SL100から、ろ過等で供雑物を取り除いたものが食品用のSomacy-FL100であり、両者は、pHが異なるが、糖脂質含量は同じで、10mg/mlである。)はpHを7.0~7.5に調整し、蒸留水で100倍に希釈した。5000倍の展着剤(アグラー、アグロカネショウ株式会社製)を加用し、ポット苗に十分量散布した。比較対照として500倍のプロピネブ水和剤(アントラコール顆粒水和剤、バイエルクロップサイエンス株式会社製)を散布した。糖脂質散布6時間後にイチゴ炭疽病菌(Glomerella cingulata、ED25菌株)の胞子(1×10個/ml)を接種した。接種後は、接種後24時間は湿室状態にした。
 発病調査は、散布処理12日後に黒点病斑数/葉を調査し、発病率(%)を算出した。
 その結果、糖脂質散布区の発病率は16.6%であり、農薬散布区の0.7%と比較すると発病抑制効果は劣ったが、無処理区の30.2%と比較すると約半数となり、発病抑制効果が見られた(表1)。
 このことから、糖脂質がイチゴ炭疽病の感染抵抗性の増強に有効であることが明確となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
(イチゴうどん粉病)
 イチゴを6葉展開まで生育させた。展開しきったイチゴ株にパントエア・アグロメランス糖脂質(Somacy-SL100)を散布した。糖脂質はpHを7.0~7.5に調整し、蒸留水で20倍に希釈した。1000倍の展着剤(アプローチBI、丸和バイオケミカル株式会社製)を加用し、葉の表裏に25ml/株で散布した。比較対照として、3000倍のトリフミン水和剤(日本曹達株式会社製)と1000倍の酵母菌エキス(株式会社アグリボ製)を散布した。各液の散布は平成22年2月23日から約10日間隔で、3月5日、15日、25日及び4月5日の5回行った。病原菌は接種していない。
 イチゴうどん粉病の発病調査は、新しい展開葉を中心に4葉を選び、それぞれ小葉ごとに発病面積による程度別に行った。調査日は、2月23日、3月25日、4月5日、15日に行い、発病小葉率と発病度を算出した。薬害は適宜肉眼観察によった。発病程度は病斑面積率で、0:病斑なし、1:<5%、2:<25%、3:<50%、4:50%< とした。発病度は、Σ(発病程度別指数×発病程度別小葉数)/(4×調査小葉数)×100 で算出した。
 その結果、発病小葉率は、糖脂質散布区では4月5日で10.4%、15日で27.1%であった。薬剤区では4月5日で3.8%、15日で17.7%であり、酵母菌エキス散布区では4月5日で24.0%、15日で41.3%であった。無処理区においては4月5日で34.8%、15日で59.2%であった(図4)。「無処理」は、処理しなかったもの、「小麦発酵抽出物」は糖脂質を散布したもの、「アグリポ」は、酵母菌エキスを散布したもの、「薬剤」は、農薬を散布したもの、「100231」は、2月23日?に調査、「100325」は、3月25日に調査、「100405」は、4月5日に調査、「100415」は、4月15日に調査したものである。したがって、糖脂質散布区は農薬には及ばないものの、無処理区と比較して発病を抑制していることがわかった。さらに、この抑制効果は、酵母菌エキスよりも高いことが示された。
 発病度は、発病小葉率と同様に糖脂質散布区は薬剤区ほどの発病抑制能力は見られなかった。しかし、4月5日では糖脂質散布区が2.6、無処理区が8.7であり、15日では糖脂質散布区が6.9、無処理区が15.5となり、糖脂質散布区は無処理区の半分以下になっていた。
 このことから、糖脂質がイチゴうどん粉病の感染抵抗性の増強に有効であることが明確となった。
 なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
 本発明の植物病害抵抗性誘導剤を植物に用いる際、その使用量は特に限定されないが、本実施製品の原液であるSomacy-FL100及びSomacy-SL100の糖脂質濃度は10mg/mlであるため、これよりも濃い濃度における実施は現実的でない。一方、これらの原液を200倍まで希釈すると病害抵抗性の誘導がほとんど見られなかった。このため糖脂質濃度は0.5mg/ml以上10mg/ml以下であることが好ましい。
 明細書、特許請求の範囲及び図面を含む2009年 9月28日に出願の日本特許出願2009-222962の開示は、そのまま参考として、ここにとり入れるものとする。
 本明細書で引用したすべての刊行物、特許及び特許出願は、そのまま参考として、ここにとり入れるものとする。
 

Claims (5)

  1.  パントエア・アグロメランス由来の糖脂質を有効成分として含有することを特徴とする植物育成剤。
  2.  パントエア・アグロメランス由来の糖脂質を有効成分として含有することを特徴とする植物病害抵抗性誘導剤。
  3.  パントエア・アグロメランスによって植物を発酵し、該パントエア・アグロメランスを培養することにより得られる発酵培養物が配合されていることを特徴とする植物育成剤。
  4.  パントエア・アグロメランスによって植物を発酵し、該パントエア・アグロメランスを培養することにより得られる発酵培養物が配合されていることを特徴とする植物病害抵抗性誘導剤。
  5.  請求項2又は4記載の植物病害抵抗性誘導剤によって植物の病害を防除することを特徴とする植物の病害防除方法。
     
PCT/JP2010/066202 2009-09-28 2010-09-17 植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法 WO2011037086A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/497,910 US20120202692A1 (en) 2009-09-28 2010-09-17 Plant growing agent, plant disease resistance inducer, and plant disease control method
EP10818759.2A EP2489270A4 (en) 2009-09-28 2010-09-17 PLANT BREEDING AGENT, RESISTANCE INDUCTOR FOR PLANT HARVEST AND METHOD OF COMBATING PLANT HAZARD
JP2011532988A JPWO2011037086A1 (ja) 2009-09-28 2010-09-17 植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法
CN2010800435696A CN102647910A (zh) 2009-09-28 2010-09-17 植物培育剂,植物病害抗性诱导剂,及植物病害控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-222962 2009-09-28
JP2009222962 2009-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011037086A1 true WO2011037086A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=43795834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066202 WO2011037086A1 (ja) 2009-09-28 2010-09-17 植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120202692A1 (ja)
EP (1) EP2489270A4 (ja)
JP (1) JPWO2011037086A1 (ja)
CN (1) CN102647910A (ja)
WO (1) WO2011037086A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542987A (ja) * 2010-11-16 2013-11-28 ユニバーシティー オブ デラウェア イネの成長を改善し、ヒ素の取り込みを制限するための組成物および方法
JP2015502751A (ja) * 2011-12-13 2015-01-29 モンサント テクノロジー エルエルシー 植物成長促進微生物およびその使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106011032B (zh) * 2016-07-29 2019-06-28 华南农业大学 用于防治青枯病的泛菌及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426722B2 (ja) 1986-05-23 1992-05-08 Meiwa Seisakusho Kk
JPH09500268A (ja) * 1993-06-30 1997-01-14 アイダホ リサーチ ファウンデーション インコーポレイテッド 植物病原体を制御するためのStreptomycesWYEC108の使用
JPH10276579A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Ee H C:Kk バチルス属微生物を用いた植物の生長促進剤および生長促進方法
JP2007077065A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Meiji Univ 単子葉植物の病害抵抗性誘導剤
JP4026722B2 (ja) * 2003-09-26 2007-12-26 源一郎 杣 植物発酵エキス、植物発酵エキス末及び該植物発酵エキス配合物
WO2009088074A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 植物用病害耐性増強剤およびそれを用いた植物病害防除法
JP2009222962A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Yamaha Corp 電子楽器のペダル装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019982A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Hiroshi Terada 治療薬

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426722B2 (ja) 1986-05-23 1992-05-08 Meiwa Seisakusho Kk
JPH09500268A (ja) * 1993-06-30 1997-01-14 アイダホ リサーチ ファウンデーション インコーポレイテッド 植物病原体を制御するためのStreptomycesWYEC108の使用
JPH10276579A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Ee H C:Kk バチルス属微生物を用いた植物の生長促進剤および生長促進方法
JP4026722B2 (ja) * 2003-09-26 2007-12-26 源一郎 杣 植物発酵エキス、植物発酵エキス末及び該植物発酵エキス配合物
JP2007077065A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Meiji Univ 単子葉植物の病害抵抗性誘導剤
WO2009088074A1 (ja) * 2008-01-11 2009-07-16 Ajinomoto Co., Inc. 植物用病害耐性増強剤およびそれを用いた植物病害防除法
JP2009222962A (ja) 2008-03-17 2009-10-01 Yamaha Corp 電子楽器のペダル装置

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C. NUNES; J. USALL; N. TEIXIDO; I. VINAS, INTERNATIONAL JOURNAL OF FOOD MICROBIOLOGY, vol. 70, 2001, pages 53 - 61
CHIE KAWAUCHI ET AL: "Komugi Hakko Chushutsubutsu no Shizen Men'eki Chosetsu Sayo", NEW FOOD INDUSTRY, vol. 48, no. 9, 2006, pages 19 - 27, XP008165790 *
D. MIZUNO; G-I SOMA, MOLECULAR BIOTHERAPY, vol. 4, 1992, pages 166 - 169
MPMI, vol. 19, 2006, pages 1062 - 1071
N. ESPOSITOA; O. G. OVCHINNIKOVAB; A. BARONEA; A. ZOINAD, 0. HOLSTB; A. EVIDENTE, CHEMISTRY & BIODIVERSITY, vol. 5, 2008, pages 2662 - 2675
See also references of EP2489270A4
Y. TAKAHASHI; M. KONDO; T. ITAMI; T. HONDA; H. INAGAWA; T. NISHIZAWA; G-I. SOMA; Y. YOKOMIZO, FISH & SHELLFISH IMMUNOLOGY, vol. 10, 2000, pages 555 - 558

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542987A (ja) * 2010-11-16 2013-11-28 ユニバーシティー オブ デラウェア イネの成長を改善し、ヒ素の取り込みを制限するための組成物および方法
JP2015502751A (ja) * 2011-12-13 2015-01-29 モンサント テクノロジー エルエルシー 植物成長促進微生物およびその使用
JP2018011600A (ja) * 2011-12-13 2018-01-25 モンサント テクノロジー エルエルシー 植物成長促進微生物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2489270A1 (en) 2012-08-22
CN102647910A (zh) 2012-08-22
EP2489270A4 (en) 2013-06-26
JPWO2011037086A1 (ja) 2013-02-21
US20120202692A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102428966B (zh) 一种作物病害防治复合生物制剂及其应用
CN108603161B (zh) 具有有益活性的芽孢杆菌菌株及制剂
Kandula et al. Trichoderma species for biocontrol of soil-borne plant pathogens of pasture species
CN101389764A (zh) 担子菌类真菌的糖组合物作为抗病原体的杀虫剂
US12004513B2 (en) Method for prophylaxis of infections in crops and ornamentals, preferably in viticulture, and in woody plants
BG67257B1 (bg) Бактериален щам bacillus amyloliquefaciens subsp. plantarum bs89 като средство за повишаване на продуктивността на растенията и тяхната защита срещу болести
US20220079165A1 (en) Formulation for protection against kiwi bacteriosis, caused by the bacterium pseudomonas syringae pv. actinidiae (psa)
Ganiyu et al. Evaluation of integrated management of bacterial wilt of tomato using grafting, biofumigant and plant resistance activator under field conditions
WO2020262612A1 (ja) 植物病害防除剤及び植物病害防除法
RU2646160C2 (ru) Штамм бактерий pseudomonas fluorescens для защиты растений от фитопатогенных грибов и бактерий и стимуляции роста растений
WO2011037086A1 (ja) 植物育成剤、植物病害抵抗性誘導剤及び病害防除方法
RU2458028C2 (ru) Способ получения микробного органоминерального удобрения со свойствами иммуномодулятора и обладающего лечащим эффектом при поражении растений бактериальными болезнями
JP2011140463A (ja) 食用きのこ廃菌床を用いた植物病害の防除技術
KR20190136009A (ko) 미츠아리아속에 속하는 균주 및 그 균주를 사용한 미생물 농약
Borzykh et al. Potential of some bioagents in fungal diseases controlling and productivity enhancement of tomatoes
JP5023276B2 (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除方法
KR20050034000A (ko) 병원성 진균에 길항력을 가지는 신규의 식물 내생 세균인버크홀더리아 비에나멘시스 엠씨1404 및 이를 함유하는항진균성 미생물 살균제
JP2019165676A (ja) 植物病害防除剤及び植物病害の防除方法
Farhana et al. Bacillus safensis filtrate-based ZnO nanoparticles control black heart rot disease of apricot fruits by maintaining its soluble sugars and carotenoids
CN107087640A (zh) 一种含解淀粉芽孢杆菌和咪鲜胺的杀菌组合物及其应用
Panizzon et al. Bacteria-soil-plant interaction: this relationship to generate can inputs and new products for the food industry
CN106967656B (zh) 一种地衣芽孢杆菌及其应用
KR20050033999A (ko) 신규 식물 외생 길항 미생물인 슈도모나스 퓨티다 cb11균주 및 이를 함유하는 항진균성 미생물 살균제
JP2007082513A (ja) 抗菌性物質を含有する発酵液及びその製造方法並びに抗菌性物質の製造システム
Pastor et al. Inoculation of tomato roots with single and mixed suspensions of Trichoderma harzianum ITEM 3636 conidia and Pseudomonas putida PCI2 cells

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080043569.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10818759

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011532988

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13497910

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010818759

Country of ref document: EP