WO2011025031A1 - 非接触型データ受送信体およびその製造方法 - Google Patents

非接触型データ受送信体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011025031A1
WO2011025031A1 PCT/JP2010/064809 JP2010064809W WO2011025031A1 WO 2011025031 A1 WO2011025031 A1 WO 2011025031A1 JP 2010064809 W JP2010064809 W JP 2010064809W WO 2011025031 A1 WO2011025031 A1 WO 2011025031A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inlet
adhesive
type data
covering material
contact type
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/064809
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠一 伊藤
康輔 中原
俊文 木村
真知子 庄司
博樹 大野
裕也 高橋
Original Assignee
トッパン・フォームズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010149194A external-priority patent/JP5766920B2/ja
Priority claimed from JP2010149796A external-priority patent/JP5690513B2/ja
Priority claimed from JP2010149795A external-priority patent/JP5690512B2/ja
Priority claimed from JP2010149195A external-priority patent/JP5690511B2/ja
Application filed by トッパン・フォームズ株式会社 filed Critical トッパン・フォームズ株式会社
Publication of WO2011025031A1 publication Critical patent/WO2011025031A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls

Definitions

  • the present invention relates to a non-contact type data receiver / receiver that can receive information from the outside using electromagnetic waves or radio waves as a medium, and can transmit information to the outside, such as an information recording medium for RFID (Radio Frequency IDentification).
  • the present invention relates to a non-contact type data transmitter / receiver excellent in weather resistance, heat resistance and flexibility, and a method for manufacturing the same.
  • the present invention relates to a non-contact type data receiving / transmitting body that does not adhere to each other even if they are superposed and is easy to handle.
  • the present application includes Japanese Patent Application Nos. 2009-199801 and 2009-199804 filed in Japan on August 31, 2009, Japanese Patent Application No. 2009-291640 filed in Japan on December 24, 2009, Japanese Patent Application No.
  • An IC tag which is an example of a non-contact type data receiving / transmitting body, includes a base material, and an inlet that is provided on one surface of the antenna and is connected to each other and an IC chip.
  • an electromotive force is generated in the antenna by a resonance action.
  • the electromotive force activates the IC chip in the IC tag.
  • information in the IC chip is converted into a signal, and this signal is transmitted from the antenna of the IC tag.
  • the inlet is stored in a storage portion (storage space) provided in a housing made of silicone resin, polytetrafluoroethylene resin, or the like.
  • An IC tag is known in which the storage portion in which the inlet is stored is sealed with a sealing member made of the same material as the housing (see, for example, Patent Document 1).
  • an IC tag in which an inlet is molded only with a resin such as an epoxy resin and packaged is known (see, for example, Patent Document 2).
  • a sheet-like IC tag in which a thin sheet-like circuit portion is sandwiched by a surface base material made of urethane resin coated with a silicone film via an adhesive, and these are integrally formed.
  • a surface base material made of urethane resin coated with a silicone film via an adhesive
  • JP 2002-024783 A JP 2002-31747 A JP 2005-056362 A JP-A-8-315264
  • the casing when the inlet is stored in the casing, the casing needs to have a certain thickness in order to ensure the strength of the casing. Therefore, it is difficult to reduce the thickness of the IC tag itself. Moreover, when manufacturing such an IC tag, since it is necessary to store and arrange
  • this IC tag has a surface base material bonded to a sheet-like circuit portion via an adhesive. Therefore, not only thinning is difficult, but the surface base material cannot be deformed following the uneven shape caused by the circuit portion. For this reason, the adhesion between the surface base material and the circuit portion is low, and there is a risk of peeling at the interface between the surface base material and the circuit portion. As a result, sufficient heat resistance and weather resistance cannot be imparted to the IC tag.
  • the inlet is molded only with an epoxy resin
  • bubbles (pores) are generated on the surface when the epoxy resin is cured, and the weather resistance may be insufficient due to the bubbles (pores).
  • the IC tag disclosed in Patent Document 4 is used by being inserted into a gap of a packaging body for packaging a regular object. And when the IC tag currently disclosed by patent document 4 is inserted in the clearance gap, a twist will return naturally, and a corner
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, is thin and excellent in flexibility, can be attached to an object without using an adhesive material, and can be easily manufactured. It is an object of the present invention to provide a non-contact type data receiving / transmitting body and a manufacturing method thereof. Another object of the present invention is to provide a contactless data receiving / transmitting body excellent in weather resistance and a method for manufacturing the same. It is another object of the present invention to provide a non-contact type data receiving / transmitting body that does not adhere to each other even when overlapped with other sheet-like IC tags and is easy to handle.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body is a non-contact type data receiving / transmitting body including an inlet and a covering material that covers at least a surface of the inlet provided with the IC chip. is there.
  • the covering material is made of a two-component curable urethane adhesive.
  • both surfaces of the inlet are covered with the covering material.
  • a method of manufacturing a non-contact type data receiving / transmitting body includes an inlet and a non-contact type data receiving / receiving unit that includes an inlet and a covering material that covers at least a surface provided with an IC chip. It is a manufacturing method of a transmitting body.
  • the process A1 in which an adhesive made of a two-component curable urethane adhesive is applied, and the adhesive applied to the peeling base material
  • the surface of the release substrate on which the IC chip is provided is superimposed on one surface, and the inlet is pressed against the release substrate, whereby the release substrate and the inlet In the middle, there is a step B1 in which the adhesive is developed and a step C1 in which the release substrate is peeled off.
  • a step D1 in which an adhesive made of a two-component curable urethane adhesive is applied to the surface of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided
  • the release substrate is opposite to the surface of the inlet that is opposite to the surface on which the IC chip is provided, with the adhesive applied to the inlet facing the release layer.
  • the adhesive is placed between the peeling substrate and the surface opposite to the surface on which the IC chip is provided in the inlet by being overlaid and the peeling substrate being pressed against the inlet. It is preferable to have the process E1 by which is developed.
  • a non-contact type data transmitting / receiving body includes an inlet, a covering material that covers at least a surface of the inlet where the IC chip is provided, at least an end surface of the inlet, and the covering material.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body comprising: a protective film covering an end surface and a surface opposite to the surface in contact with the inlet.
  • the covering material is made of a two-component curable urethane adhesive.
  • both surfaces of the inlet are covered with the covering material.
  • a method of manufacturing a non-contact type data receiving / transmitting body includes an inlet, a covering material that covers at least a surface of the inlet provided with an IC chip, at least an end surface of the inlet,
  • a method of manufacturing a non-contact type data transmitter / receiver comprising: a protective film that covers an end surface of a covering material and a surface opposite to the surface in contact with the inlet.
  • the step A2 in which an adhesive made of a two-component curable urethane adhesive is applied, and the adhesive applied to the peeling base material
  • the adhesive is spread between the release substrate and the inlet by superposing an inlet on one surface of the release substrate and pressing the inlet against the release substrate.
  • Step B2 a step F2 in which the laminate including the adhesive and the inlet is further cut according to the shape of the antenna constituting the inlet, and the step C2 in which the peeling substrate is peeled off.
  • a step G2 in which a protective agent is applied to at least the end surface of the inlet and the surface opposite to the end surface of the covering material and the surface in contact with the inlet. Then, the process group including the process F2 and the process C2 and the process G2 are performed in this order, and the process F2 and the process C2 are performed in random order.
  • Step D2 in which an adhesive made of a two-component curable urethane adhesive is applied between the step B2 and the step F2 on the surface of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided. And the release substrate on one side of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided is opposed to the release layer on one side of the inlet via the adhesive applied to the inlet.
  • the adhesive is placed between the surface of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided and the peeling substrate.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body is a non-contact type data receiving / transmitting body including an inlet and a covering material that covers at least a surface of the inlet provided with the IC chip.
  • a plurality of bent portions and / or undulating portions are partially provided on the outer edge portion.
  • both surfaces of the inlet are covered with the covering material.
  • the covering material is preferably made of a two-component mixed urethane resin.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body is a non-contact type data receiving / transmitting body including an inlet and a covering material covering at least a surface of the inlet provided with the IC chip. is there.
  • the covering material is made of liquid silicone rubber.
  • both surfaces of the inlet are covered with the covering material.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body manufacturing method includes an inlet and a non-contact type data receiving / receiving unit that includes an inlet and a covering material that covers at least a surface on which an IC chip is provided. It is a manufacturing method of a transmitting body. And, on the pressure-sensitive adhesive layer forming one surface of the release substrate, the release substrate is applied via the step A4 in which a coating material made of liquid silicone rubber is applied, and the coating material applied to the release substrate. The surface on which the IC chip in the inlet is provided is superposed on one surface of the inlet, and the inlet is pressed against the release substrate, whereby the covering material is interposed between the release substrate and the inlet. Step B4 in which the substrate is developed and Step C4 in which the release substrate is peeled off.
  • a step D4 in which a coating material made of liquid silicone rubber is applied to the surface of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided;
  • the peeled substrate is overlaid on the surface of the inlet opposite to the surface on which the IC chip is provided through the covering material so that the adhesive layer forming one surface thereof is opposed to the surface.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention at least the surface on which the IC chip is provided in the inlet is directly coated with the coating material made of the two-component curable urethane adhesive.
  • the covering material is formed following the uneven shape caused by the IC chip and the antenna constituting the inlet. Therefore, the adhesiveness between the inlet and the covering material is excellent, and the inlet and the covering material can be prevented from peeling off at the interface between the inlet and the covering material. Therefore, the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention is thin and has excellent flexibility while the inlet has heat resistance and weather resistance.
  • both surfaces thereof have tack property (property that can be temporarily fixed) by a covering material made of a two-component curable urethane adhesive. Therefore, it is not intended for long-term use, and can be attached to an object without using an adhesive material, bolts, or the like separately in applications intended for short-term use. That is, the non-contact type data receiving / transmitting body of the present invention is suitably used in an application that requires periodic or frequent replacement. Furthermore, according to the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention, since both sides of the inlet have a simple configuration that is directly covered with a covering material, they can be easily manufactured.
  • a non-contact type data transmitting / receiving body of this embodiment an adhesive and an inlet are laminated on a peeling base material having a peeling layer to form an integrated laminated body. Therefore, after the adhesive is cured, the peeling base material is peeled off to obtain a non-contact type data transmitter / receiver comprising an inlet and a covering material covering at least the surface provided with the IC chip. It is done. Therefore, unlike the prior art, there is no need to store the inlet in a resin casing and seal it with a sealing member made of the same material as the casing, or mold the inlet with resin. Therefore, a non-contact type data receiving / transmitting body can be easily manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require any member other than the adhesive to cover both sides of the inlet. Therefore, it is possible to manufacture a contactless data receiving / transmitting body having a very small thickness. Therefore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body can be reduced.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention the end face of the inlet, and the face opposite to the end face of the covering material and the face in contact with the inlet are directly covered with the protective film. . Therefore, even if bubbles (pores) are present on the surface opposite to the surface in contact with the inlet of the covering material, the bubbles (pores) are covered with the protective film. Therefore, the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention is thin and has excellent flexibility while the inlet has heat resistance and weather resistance.
  • the surface of the inlet inlet where the IC chip is provided is directly coated with a coating material made of a two-component curable urethane adhesive, and the inlet Since the end surface of the cover and the surface opposite to the end surface of the covering material and the surface in contact with the inlet have a simple configuration directly covered with the protective film, the surface can be easily manufactured.
  • an adhesive and an inlet are laminated on a peeling substrate having a peeling layer to form an integrated laminated body. Therefore, after the adhesive is cured, the release substrate is peeled off, and a protective film is formed by applying a protective agent to the end surface of the inlet, the end surface of the adhesive, and one surface of the adhesive constituting the laminate.
  • a protective film can be easily formed, a non-contact type data receiving / transmitting body can be easily manufactured.
  • the manufacturing method of the non-contact type data transmitting / receiving body of this embodiment does not require any members other than the adhesive and the protective film because at least the surface of the inlet provided with the IC chip is covered. Therefore, it is possible to manufacture a contactless data receiving / transmitting body having a very small thickness. Therefore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body can be reduced.
  • the inlet and the covering material that covers both sides of the inlet are provided, and a plurality of bent portions and / or undulating portions are partially provided on the outer edge portion. It has been. Therefore, even if the non-contact type data receiving / transmitting body of the present invention and another sheet-like IC tag are overlapped, they are not in close contact with each other, so that handling is easy.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body of the present invention at least the surface provided with the IC chip in the inlet is directly coated with the coating material made of liquid silicone rubber.
  • the covering material is formed following the uneven shape caused by the IC chip and the antenna constituting the inlet. Therefore, the adhesiveness between the inlet and the covering material is excellent, and the inlet and the covering material can be prevented from peeling off at the interface between the inlet and the covering material. Therefore, the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention is thin and has excellent flexibility while the inlet has heat resistance and weather resistance. Further, according to the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention, since at least the surface of the inlet inlet where the IC chip is provided has a simple configuration directly covered with the covering material, it is easily manufactured. it can.
  • a coating material and an inlet made of liquid silicone rubber are laminated on a release substrate having an adhesive layer to form an integrated laminate.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body which is made of liquid silicone rubber, is cured, and the release substrate is peeled off so that at least the surface on which the IC chip is provided in the inlet is directly covered with the covering material. can get. Therefore, unlike the conventional case, it is not necessary to store the inlet in a resin casing and seal it with a sealing member made of the same material as the casing, or mold the inlet with resin.
  • a contactless data receiving / transmitting body can be manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require a member other than the first covering material and the second covering material in order to cover both surfaces of the inlet. Therefore, it is possible to manufacture a contactless data receiving / transmitting body having a very small thickness. Therefore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body can be reduced.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view taken along line BB of FIG.
  • FIG. 10 shows step B1 in the second example of the method for manufacturing the contactless data receiving and transmitting body according to the first embodiment of the present invention.
  • It is a schematic perspective view which shows process D1 and process E1 in the 2nd example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 1st Embodiment of this invention.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 12 showing a step E1 in the second example of the method for manufacturing the contactless data receiving / transmitting body according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 19 showing the process B2 in the first example of the method for manufacturing the contactless data receiving / transmitting body according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 It is a schematic sectional drawing which shows process C2 in the 1st example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a schematic sectional drawing which shows the 2nd example of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a schematic perspective view which shows process A2 in the 2nd example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a schematic perspective view which shows process B2 in the 2nd example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 2nd Embodiment of this invention. FIG.
  • FIG. 28 is a schematic cross-sectional view taken along line BB of FIG. 27, showing a process B2 in the second example of the method for manufacturing the contactless data receiving / transmitting body according to the second embodiment of the present invention. It is a schematic perspective view which shows process D2 and process E2 in the 2nd example of the manufacturing method of the non-contact-type data transmission / reception body which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • FIG. 30 is a schematic cross-sectional view taken along line CC of FIG. 29, showing a step E2 in the second example of the method for manufacturing the non-contact type data receiving / transmitting body according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 36B is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 35A in the first example of the contactless data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 36B is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 35A in the first example of the contactless data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • process A3 in the 1st example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 38 is a schematic cross-sectional view taken along line BB of FIG. 37, showing the process B3 in the first example of the method for manufacturing the contactless data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 38 is a schematic sectional drawing which shows process F3 in the 1st example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 42D is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 42A in the second example of the contactless data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 45 is a schematic cross-sectional view taken along the line DD of FIG. 44, showing the process B3 in the second example of the method for manufacturing the contactless data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 47 is a schematic cross-sectional view taken along the line EE of FIG. 46 showing the step E3 in the second example of the method for manufacturing the non-contact type data receiving / transmitting body according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 47 is a schematic sectional drawing which shows process F3 in the 2nd example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 54 is a schematic cross-sectional view taken along line AA of FIG. 53, showing a process B4 in the first example of the method for manufacturing the non-contact type data transmitting / receiving body according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 54 is a schematic sectional drawing which shows process F4 in the 1st example of the manufacturing method of the non-contact-type data receiving / transmitting body which concerns on 4th Embodiment of this invention.
  • FIG. 61 is a schematic cross-sectional view taken along line BB of FIG. 60, showing a process B4 in the second example of the method for manufacturing the non-contact type data receiving / transmitting body according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 63 is a schematic cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first example of a non-contact type data receiving / transmitting body according to the present embodiment.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 10 of the present embodiment is generally configured by an inlet 11 having a substantially rectangular shape in plan view and a covering material 12 that covers one surface 11 a of the inlet 11. That is, the non-contact type data receiving / transmitting body 10 has a structure in which one surface 11a of the inlet 11 is directly covered with the covering material 12, and the covering material 12 and the inlet 11 are laminated in the thickness direction. is doing. With this structure, the non-contact type data transmitting / receiving body 10 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 11 is generally configured by a base material 13 and an IC chip 14 and an antenna 15 which are provided on one surface 13a of the base material 13 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 15 is composed of various conductors.
  • the antenna 15 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 16 and 17 that face each other and have feeding points (portions connected to the IC chip 14) on the opposite sides.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 15 corresponds to a half wavelength of the frequency (300 MHz to 30 GHz) of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> and the microwave band that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 16 and 17 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 11 a of the inlet 11 corresponds to one surface 15 a of the base material 13. Therefore, on one surface 11 a of the inlet 11, the IC chip 14 and the antenna 15 are covered with the covering material 12.
  • the end surface of the covering material 12 and the base material 13 are the same surface on the four side surfaces of the non-contact type data transmitting / receiving body 10. More specifically, for example, in the side surface 10 a of the non-contact type data transmitting / receiving body 10, the end surface 12 a of the covering material 12 and the end surface 13 c of the base material 13 are the same surface. Similarly, the end surface 12b of the covering material 12 and the end surface 13d of the base material 13 are the same surface on the side surface 10b of the non-contact type data transmitting / receiving body 10.
  • the thickness of the covering material 12 is not particularly limited. However, the thickness of the covering material 12 is such that at least unevenness caused by the IC chip 14 and the antenna 15 of the inlet 11 does not appear on one surface (outer surface) 10c of the non-contact type data transmitting / receiving body 10 and 11 is a grade which is not damaged by the impact from the outside. For example, the thickness of the covering material 12 is in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the covering material 12 is in a liquid state before use, and is composed of a two-component mixed urethane adhesive that cures by reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions such as heating, ultraviolet irradiation, and electron beam irradiation. .
  • a silane coupling agent having an epoxy group is further added to a mixed solution containing an isocyanate as a first solution and a polyol having a hydroxyl group of a primary hydroxyl group as a second solution.
  • the isocyanate and polyol are mixed at a blending ratio of the isocyanate group of the isocyanate and the hydroxyl group of the polyol (-NCO / -OH) of 0.8 or more and 1.1 or less.
  • the compounding quantity of the silane coupling agent which has an epoxy group with respect to whole quantity of this 2 liquid mixing type urethane type adhesive agent is 0.1 mass% or more and 2.0 mass% or less.
  • a mixed solution containing an isocyanate as a first solution and a polyol whose hydroxyl group is a primary hydroxyl group as a second solution has an aspect ratio of 10 or more
  • An adhesive to which 100 or less inorganic fine particles are added is used.
  • the isocyanate and polyol are mixed at a blending ratio of the isocyanate group of the isocyanate and the hydroxyl group of the polyol (-NCO / -OH) of 0.8 or more and 1.1 or less.
  • the blending amount of the inorganic fine particles having an aspect ratio of 10 to 100 with respect to the total amount of the two-component mixed urethane adhesive is 5% by mass to 40% by mass.
  • a two-component curable urethane adhesive examples include an adhesive composed of a main agent (trade name: MLT2900, manufactured by Etec) and a curing agent (trade name: G3021-B174, manufactured by Etec). .
  • the adhesive forming the covering material 12 may contain a known colorant such as an inorganic pigment, an organic pigment, or a dye, if necessary.
  • the coating material 12 is colored in an arbitrary color by the colorant.
  • a substrate made of a polyester resin such as polyethylene terephthalate (PET), glycol-modified polyethylene terephthalate (PET-G), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN); polyethylene (PE), polypropylene Base material made of polyolefin resin such as (PP); Base material made of polyfluorinated ethylene resin such as polyvinyl fluoride, polyvinylidene fluoride, polytetrafluoroethylene; Made of polyamide resin such as nylon 6, nylon 6,6 Base material: Base material made of vinyl polymer such as polyvinyl chloride (PVC), ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl alcohol, vinylon; polymethyl methacrylate, polyethyl methacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylic Base material made of acrylic resin such as butyl acid; Base material made of polystyrene; Base material made of polycarbonate (PC); Base material made of acrylic resin
  • the IC chip 14 is not particularly limited.
  • the IC chip 14 can write and read information in a non-contact state via the antenna 15, and is applied to RFID media such as a non-contact type IC tag, a non-contact type IC label, or a non-contact type IC card. Any IC chip can be used.
  • the antenna 15 is formed on one surface 13a of the base material 13 in a predetermined pattern using a polymer-type conductive ink by a printing method such as screen printing or inkjet printing.
  • a printing method such as screen printing or inkjet printing.
  • the conductive foil is formed by etching.
  • the conductive foil is formed by metal plating.
  • polymer-type conductive inks include polymers in which conductive fine particles such as silver powder, gold powder, platinum powder, aluminum powder, palladium powder, rhodium powder, and carbon powder (carbon black, carbon nanotube, etc.) are blended in a resin composition.
  • conductive fine particles such as silver powder, gold powder, platinum powder, aluminum powder, palladium powder, rhodium powder, and carbon powder (carbon black, carbon nanotube, etc.) are blended in a resin composition.
  • Type conductive ink include polymers in which conductive fine particles such as silver powder, gold powder, platinum powder, aluminum powder, palladium powder, rhodium powder, and carbon powder (carbon black, carbon nanotube, etc.
  • the polymer-type conductive ink becomes a thermosetting polymer-type conductive ink that forms a coating film that forms the antenna 15 at 200 ° C. or less, for example, about 100 to 150 ° C.
  • the electric current path of the coating film forming the antenna 15 is formed when the conductive fine particles constituting the coating film contact each other, and the resistance value of the coating film is on the order of 10 ⁇ 5 ⁇ ⁇ cm.
  • known polymer type conductive inks such as a photocurable type, a permeation drying type, and a solvent volatilization type are used as the polymer type conductive ink in the present embodiment.
  • the photocurable polymer type conductive ink contains a photocurable resin in the resin composition and has a short curing time, so that the production efficiency is improved.
  • the photo-curing polymer type conductive ink include, for example, a thermoplastic resin alone or a blend resin composition of a thermoplastic resin and a crosslinkable resin (particularly, a crosslinkable resin made of polyester and isocyanate) and conductive fine particles.
  • a polymer-type conductive ink blended in an amount of 60% by mass or more and 10% by mass or more of a polyester resin.
  • the photocurable polymer type conductive ink a solvent volatile type or a crosslinked / thermoplastic combined type (however, the thermoplastic type is 50% by mass or more), a thermoplastic resin alone, or A conductive ink in which a polyester resin is blended in an amount of 10% by mass or more in a blend resin composition of a thermoplastic resin and a crosslinkable resin (particularly a crosslinkable resin composed of polyester and isocyanate), that is, a crosslinkable type or a crosslinkable / thermoplastic.
  • a combined polymer type conductive ink is preferably used.
  • Examples of the conductive foil forming the antenna 15 include copper foil, silver foil, gold foil, platinum foil, and aluminum foil. Furthermore, examples of the metal plating that forms the antenna 15 include copper plating, silver plating, gold plating, and platinum plating.
  • this non-contact type data receiving / transmitting body 10 one surface 11a of the inlet 11 is directly covered with a covering material 12 made of a two-component curable urethane adhesive. Therefore, the covering material 12 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 14 and the antenna 15 constituting the inlet 11. Therefore, the adhesiveness between the inlet 11 and the covering material 12 is excellent, and the inlet 11 and the covering material 12 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 11 and the covering material 12. Therefore, the non-contact type data transmitting / receiving body 10 is thin and has excellent flexibility while the inlet 11 has heat resistance and weather resistance.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 10 has a tack property (property that can be temporarily fixed) by the one surface 10c of the non-contact type data receiving / transmitting body 10 by the covering material 12 made of a two-component curable urethane adhesive. have. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 10 is not intended for long-term use, and can be attached to an object without using an adhesive material or a bolt in applications intended for short-term use. That is, the non-contact type data receiving / transmitting body 10 is preferably used in an application that needs to be replaced regularly or frequently.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 10 can be easily manufactured because the one surface 11a of the inlet 11 has a simple configuration directly covered with the covering material 12.
  • the non-contact-type data transmission / reception body 10 has comprised the planar view substantially rectangular shape
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 11 which has the antenna 15 which consists of a dipole antenna comprised from a pair of planar radiation elements 16 and 17 was provided.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • the adhesive is applied to the central portion of one surface 21 a of the long release substrate 21 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing along the conveyance direction of the release substrate 21.
  • the adhesive 12A discharged from the nozzle 31 of the apparatus is applied linearly (step A1).
  • the adhesive 12A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 12 is used.
  • coats the adhesive 12A to the one surface 21a of the peeling base material 21, ie, the coating amount of the adhesive 12A with respect to the one surface 21a of the peeling base material 21, is not specifically limited.
  • the coating amount of the adhesive 12A is necessary for the covering material 12 formed by curing the size and number of the IC chips 14 and the antennas 15 provided on the inlet sheet 22, and the adhesive 12A, which are covered with the adhesive 12A. It is adjusted as appropriate according to the thickness.
  • a release film or release paper is used as the release substrate 21, a release film or release paper.
  • the release film one of base films having a thickness of 30 ⁇ m to 160 ⁇ m made of plastic such as polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride (PVC), polyethylene naphthalate (PEN), polypropylene (PP), polyethylene (PE), etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • a release film in which a release layer made of silicon and having a thickness of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m is provided on the surface and / or the other surface is used. That is, one surface 21a of the peeling substrate 21 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • Specific examples of such a release film include, for example, Tosero separator SP-PET-01-BU (trade name) manufactured by Tosero Co., Ltd.
  • release paper As the release paper, a sealing agent is applied to one side and / or the other side of a 30 ⁇ m to 160 ⁇ m thick substrate made of glassine paper or high-quality paper, and on the layer made of the sealing agent, A release paper provided with a release layer made of silicon and having a thickness of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m is used. That is, one surface 21a of the peeling substrate 21 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • release paper include, for example, L11C (trade name) manufactured by Oji Tac Co., Ltd.
  • the peeling force of the peeling substrate 21 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper described above is used as the release substrate 21. Therefore, the adhesive 12 ⁇ / b> A is applied on the release layer (not shown) that forms one surface 21 a of the release substrate 21.
  • the inlet sheet 22 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the portion of the peeling substrate 21 that is opposed to the pair of rollers 32 and 33 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the adhesive 12A applied to one surface 21a it is superposed on one surface 21a of the peeling substrate 21 being conveyed in the direction of the arrow in the figure.
  • the adhesive 12A applied to one surface 21a of the peeling base material 21 is peeled off as shown in FIG. It is developed over almost the entire area between 21 and the inlet sheet 22 (step B1).
  • one surface 13a of the substrate 13A that is, the surface on which the IC chip 14 and the antenna 15 in the inlet sheet 22 are provided (hereinafter referred to as “one surface”).
  • the inlet sheet 22 is overlaid on the one surface 21a of the peeling substrate 21 so that 22a faces each other.
  • Step B1 an adhesive 12A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the adhesive 12 ⁇ / b> A has fluidity until it is developed between the release substrate 21 and the inlet sheet 22. However, the adhesive 12A gradually loses its fluidity as the reaction proceeds, and eventually hardens. Thus, the one surface 22a of the inlet sheet 22 and the IC chip 14 and the antenna 15 provided on the one surface 22a are covered with the adhesive 12A. Further, the inlet sheet 22 is temporarily fixed on the one surface 21 a of the peeling substrate 21. When the adhesive 12A is cured, the coating material 12 is obtained.
  • the thickness of the adhesive 12A after being developed between the peeling substrate 21 and the inlet sheet 22 is at least uneven due to the IC chip 14 and the antenna 15 of the inlet sheet 22.
  • the IC chip 14 and the antenna 15 are not damaged due to external impacts, and do not appear on the surface 12c opposite to the surface in contact with the 12A inlet sheet 22.
  • the thickness is in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the force by which the peeling base material 21 and the inlet sheet 22 are sandwiched between the pair of rollers 32 and 33 that is, the force (pressure) that the inlet sheet 22 is pressed against the peeling base material 21 in the thickness direction.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the release substrate 21 and the inlet sheet 22, the coating amount of the adhesive 12A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B1 the IC chip 14 and the antenna 15 are completely covered with the adhesive 12A.
  • the adhesive 12 ⁇ / b> A is filled between the release substrate 21 and the inlet sheet 22 with almost no gap.
  • the laminated body composed of the peeling base material 21, the adhesive 12 ⁇ / b> A, and the inlet sheet 22 is formed in the thickness direction (in the dashed line in FIG. 5) by a cutting blade (not shown) of the cutting device.
  • a cutting blade not shown
  • the said laminated body is separated into pieces (process F1).
  • cutting the laminated body according to the shape of the antenna 15 means cutting according to the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 10 without damaging the antenna 15.
  • step C1 the non-contact type data receiving / transmitting body 10 shown in FIG.
  • the laminated body in which the adhesive 12A and the inlet sheet 22 are laminated and integrated on the peeling base material 21 having the peeling layer is formed. Therefore, after the adhesive 12 ⁇ / b> A is cured, the peeling base material 21 is peeled, whereby the non-contact type data receiving / transmitting body 10 in which the one surface 11 a of the inlet 11 is directly covered with the covering material 12 is obtained. . Therefore, unlike the conventional case, the inlet is housed in a resin casing, and it is not necessary to seal the inlet with a sealing member made of the same material as the casing or mold the inlet with resin.
  • the non-contact data receiving / transmitting body 10 can be easily manufactured. Furthermore, the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require any member other than the adhesive 12 ⁇ / b> A in order to cover one surface of the inlet sheet 22. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 10 having a very small thickness can be manufactured. And the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 10 can be reduced.
  • non-contact type data receiving / transmitting body 10 was manufactured continuously using the elongate peeling base material 21 and the inlet sheet 22 was illustrated.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • process F1 was performed after process B1 was illustrated.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the process C1 is performed after the process 1B, and the process F1 may not be performed.
  • the laminated body which consists of the peeling base material 21, the adhesive agent 12A, and the inlet sheet 22 is cut
  • process C1 from which the peeling base material 21 peels is performed in this order was illustrated.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the process F1 and the process C1 may be performed in random order after the process B1. That is, in this embodiment, after the peeling substrate is peeled from the laminate composed of the peeling substrate, the adhesive, and the inlet sheet in Step C1, it is composed of the adhesive and the inlet sheet in Step F1.
  • the laminated body may be cut according to the shape of the antenna.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 50 of the present embodiment includes an inlet 51 having a substantially rectangular shape in plan view, a first covering material 53 that covers one surface 51a of the inlet 51, and the other surface 51b of the inlet 51.
  • a second covering material 54 to be covered is schematically configured.
  • the first covering material 53 and the second covering material 54 may be collectively referred to as a covering material 52.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 50 has a structure in which a first covering material 53, an inlet 51, and a second covering material 54 are stacked in this order in the thickness direction. Thereby, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 51 is generally configured by a base 55 and an IC chip 56 and an antenna 57 which are provided on one surface 55a of the base 55 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 57 is composed of various conductors.
  • the antenna 57 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 58 and 59 that face each other and each have a feeding point (portion connected to the IC chip 56) on the opposite side.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 57 is equivalent to a half wavelength of the frequency (300 MHz to 30 GHz) of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> and the microwave band that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 58 and 59 corresponds to a quarter wavelength.
  • the one surface 51 a of the inlet 51 corresponds to the one surface 55 a of the base material 55.
  • the other surface 51 b of the inlet 51 corresponds to the other surface 55 b of the base material 55. Therefore, on one surface 51 a of the inlet 51, the IC chip 56 and the antenna 57 are covered with the first covering material 53.
  • the end surface of the first covering material 53, the end surface of the base material 55, and the end surface of the second covering material 54 are the same surface. More specifically, for example, on the side surface 50a of the non-contact type data transmitting / receiving body 50, the end surface 53a of the first covering material 53, the end surface 55c of the base material 55, and the end surface 54a of the second covering material 54 Are on the same plane. Similarly, the end surface 53b of the first covering material 53, the end surface 55d of the base material 55, and the end surface 54b of the second covering material 54 are the same on the side surface 50b of the non-contact type data transmitting / receiving body 50. Surface.
  • the thickness of the first covering material 53 is not particularly limited.
  • the thickness of the first covering material 53 is such that at least unevenness caused by the IC chip 56 and the antenna 57 of the inlet 51 does not appear on one surface (outer surface) 50c of the non-contact type data receiving / transmitting body 50, and It is a grade which the inlet 51 is not damaged by the impact from the outside.
  • the thickness of the first covering material 53 is in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the thickness of the second covering material 54 is not particularly limited.
  • the thickness of the second covering material 54 is such that the inlet 51 is not damaged by an external impact.
  • the thickness of the second covering material 54 is in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the first covering material 53 is formed with respect to the inlet 51.
  • the thickness of the first covering material 53 and the thickness of the second covering material 54 are preferably equal. .
  • the covering material 52 (the first covering material 53 and the second covering material 54) is liquid before use, and the covering material 52 is not subjected to external conditions such as heating, ultraviolet irradiation, and electron beam irradiation. Is also composed of a two-component curable urethane adhesive that cures by the reaction of the main agent and the curing agent.
  • the two-component curable urethane adhesive is the same member as in the first example described above.
  • the same members as in the first example described above are used.
  • this non-contact type data transmitting / receiving body 50 one surface 51a and the other surface 51b of the inlet 51 are directly covered with a covering material 52 made of a two-component curable urethane adhesive. Therefore, the covering material 52 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 56 and the antenna 57 constituting the inlet 51. Therefore, the adhesiveness between the inlet 51 and the covering material 52 is excellent, and the inlet 51 and the covering material 52 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 51 and the covering material 52. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 is thin and has excellent flexibility while the inlet 51 has heat resistance and weather resistance.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 50 has a tack property (temporary) by the coating material 52 made of a two-component curable urethane adhesive on one surface 50c and the other surface 50d of the non-contact type data receiving / transmitting body 50. It can be fastened). Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 is not intended for long-term use, and can be attached to an object without using an adhesive material or a bolt in applications intended for short-term use. That is, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 is preferably used in an application that needs to be periodically or frequently replaced.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 50 has a simple configuration in which one surface 51 a and the other surface 51 b of the inlet 51 are directly covered with a covering material 52. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 can be easily manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 50 has a substantially rectangular shape in plan view is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 51 having the antenna 57 configured by the dipole antenna configured by the pair of planar radiating elements 58 and 59 is illustrated, but the present embodiment is not limited thereto.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • the first adhesive 53A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 52 is used.
  • coats the 1st adhesive agent 53A to the one surface 61a of the 1st peeling base material 61, ie, the application quantity of the 1st adhesive agent 53A with respect to the one surface 61a of the 1st peeling base material 61 Is not particularly limited.
  • the application amount is formed by curing the size and number of the IC chip 56 and the antenna 57 provided on the inlet sheet 62 and the first adhesive 53A, which are covered with the first adhesive 53A.
  • the thickness is appropriately adjusted according to the thickness required for one coating material 53.
  • the peeling base material 61 As the 1st peeling base material 61, the peeling base material similar to the peeling base material of the above-mentioned 1st example is used.
  • the peeling force of the first peeling substrate 61 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the above-described release film or release paper is used as the first release substrate 61. Therefore, the first adhesive 53 ⁇ / b> A is applied on the release layer (not shown) that forms one surface 61 a of the first release substrate 61.
  • the inlet sheet 62 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the first release group at the opposing portion of the pair of rollers 72 and 73 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the first adhesive 53A applied to one surface 61a of the material 61 is developed (step B1).
  • step B1 one surface 55a of the base 55A, that is, the surface of the inlet sheet 62 on which the IC chip 56 and the antenna 57 are provided (hereinafter referred to as “one surface”)
  • the inlet sheet 62 is overlaid on one surface 61a of the first release substrate 61 so that the 62a faces each other.
  • the first adhesive 53A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the first adhesive 53 ⁇ / b> A has fluidity until it is developed between the first release substrate 61 and the inlet sheet 62. However, as the reaction proceeds, the first adhesive 53A gradually loses its fluidity and eventually hardens. As a result, the one surface 62a of the inlet sheet 62 and the IC chip 56 and the antenna 57 provided on the one surface 62a are covered with the first adhesive 53A. And the inlet sheet 62 is temporarily fixed on the one surface 61a of the 1st peeling base material 61. FIG. When the first adhesive 53A is cured, the first covering material 53 is obtained.
  • Step B1 the thickness of the first adhesive 53A after being developed between the first peeling substrate 61 and the inlet sheet 62 is caused by at least the IC chip 56 and the antenna 57 of the inlet sheet 62.
  • the degree of unevenness that does not appear on the surface 53c of the first adhesive 53A opposite to the surface in contact with the inlet sheet 62 is such that the IC chip 56 and the antenna 57 are not damaged by an external impact.
  • the thickness is in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B1 the force with which the first release substrate 61 and the inlet sheet 62 are sandwiched between the pair of rollers 72 and 73, that is, the inlet sheet 62 in the thickness direction with respect to the first release substrate 61.
  • the pressing force pressure
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the first release substrate 61 and the inlet sheet 62, the application amount of the first adhesive 53A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B1 the IC chip 56 and the antenna 57 are completely covered with the first adhesive 53A. And between the 1st peeling base material 61 and the inlet sheet 62, it fills with the 1st adhesive agent 53A with substantially no gap.
  • the laminated body ⁇ composed of the first peeling substrate 61 and the inlet sheet 62 is conveyed in the direction of the arrow in the figure, the side opposite to the one surface 62 a of the inlet sheet 62.
  • the surface (hereinafter referred to as “the other surface”) 62b that is, the central portion of the other surface 55b of the base material 55A is discharged from the nozzle 74 of the adhesive application device along the transport direction of the laminate ⁇ .
  • the second adhesive 54A is applied linearly (step D1).
  • the second adhesive 54A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 52 is used.
  • coats the 2nd adhesive agent 54A to the other surface 62b of the inlet sheet 62, ie, the application quantity of the 2nd adhesive agent 54A with respect to the other surface 55b of 55 A of base materials, is not specifically limited.
  • the coating amount is appropriately adjusted according to the thickness required for the second covering material 54 formed by curing the second adhesive 54A.
  • the second peeling substrate 63 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the inlet of the pair of rollers 75 and 76 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the second adhesive 54A applied to the other surface 62b of the sheet 62 it is superimposed on the other surface 62b of the inlet sheet 62 constituting the laminated body ⁇ being conveyed in the direction of the arrow in the figure.
  • the laminate ⁇ and the second release substrate 63 are sandwiched between the rollers 75 and 76, so that almost the entire area between the laminate ⁇ and the second release substrate 63 is provided as shown in FIG.
  • the second adhesive 54 ⁇ / b> A applied to the other surface 62 b of the inlet sheet 62 is developed (step E ⁇ b> 1), and the first adhesive substrate 61 and the second adhesive substrate 63 are interposed between the first adhesive substrate 62 and the second adhesive substrate 63.
  • the adhesive 53A, the inlet sheet 62, and the second adhesive 54A are laminated in this order to form an integrated laminate ⁇ .
  • the second release substrate 63 the same release substrate as the first release substrate 61 is used. That is, one surface 63a of the second release substrate 63 is composed of a release layer made of silicon.
  • step E1 the above-described release film or release paper is used as the second release substrate 63. Therefore, the second surface 62b of the inlet sheet 62 is placed on the other surface 62b of the inlet sheet 62 so that the other surface 62b of the inlet sheet 62 faces the release layer (not shown) forming one surface 63a of the second release substrate 63.
  • the peeling substrate 63 is overlaid.
  • the second adhesive 54A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the second adhesive 54 ⁇ / b> A has fluidity until it is developed between the laminate ⁇ and the second release substrate 63. However, as the reaction proceeds, the second adhesive 54A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Thereby, the other surface 62b of the inlet sheet 62 is covered with the second adhesive 54A. And the 2nd peeling base material 63 is temporarily fixed on the laminated body (alpha). When the second adhesive 54A is cured, the second covering material 54 is obtained.
  • the thickness of the second adhesive 54A after being developed between the laminate ⁇ and the second release base 63 is the same as that of the first release base 61 in Step B1 described above.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • step E1 the force by which the laminate ⁇ and the second release substrate 63 are sandwiched between the pair of rollers 75 and 76, that is, the second release substrate 63 in the thickness direction with respect to the inlet sheet 62.
  • the pressing force is not particularly limited. The force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the laminate ⁇ and the second release substrate 63, the application amount of the second adhesive 54A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step E1 the second adhesive 54A is filled between the laminate ⁇ and the second release substrate 63 with almost no gap.
  • the first peeling substrate 61, the first adhesive 53A, the inlet sheet 62, the second adhesive 54A, and the second peeling are performed by a cutting blade (not shown) of the cutting device.
  • the laminated body ⁇ made of the base material 63 is cut in the thickness direction (along the one-dot chain line in FIG. 14) according to the shape of the antenna 57.
  • the laminated body (gamma) is separated into pieces (process F1).
  • cutting the laminate ⁇ in accordance with the shape of the antenna 57 means cutting the antenna 57 in accordance with the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 50 without damaging the antenna 57.
  • step C1 the non-contact type data receiving / transmitting body 50 shown in FIG. 8 is obtained.
  • the first adhesive 53A and the inlet are provided between the first release substrate 61 having the release layer and the second release substrate 63.
  • the sheet 62 and the second adhesive 54A are laminated to form an integrated laminated body ⁇ . Therefore, after the first adhesive 53 ⁇ / b> A and the second adhesive 54 ⁇ / b> A are cured, the first release base 61 and the second release base 63 are peeled off, whereby one surface 51 a of the inlet 51 and The non-contact type data receiving / transmitting body 50 in which the other surface 51b is directly covered with the covering material 52 is obtained.
  • the inlet is housed in a resin-made casing, and it is not necessary to seal the inlet with a sealing member made of the same material as the casing, or to mold the inlet with a resin. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 50 can be easily manufactured. Furthermore, the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require any members other than the first adhesive 53A and the second adhesive 54A in order to cover both surfaces of the inlet sheet 62. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 10 having a very small thickness can be manufactured. Therefore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 50 can be reduced.
  • the above-described non-contact type data receiving / transmitting body 50 is continuously manufactured using the long first peeling substrate 61, the inlet sheet 62, and the second peeling substrate 63.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • the process F1 is performed after the process E1 is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the process C1 is performed after the process E1, and the process F1 may not be performed.
  • a laminate ⁇ composed of the first release substrate 61, the first adhesive 53A, the inlet sheet 62, the second adhesive 54A, and the second release substrate 63 is provided.
  • the process F1 that is cut according to the shape of the antenna 57, and the process C1 that the first peeling base 61 and the second peeling base 63 are peeled from the cut laminate ⁇ Although the case where it performed in this order was illustrated, this embodiment is not limited to this. In the present embodiment, the process F1 and the process C1 may be performed in random order after the process E1.
  • step C1 the first release substrate, the first adhesive, the inlet sheet, the second adhesive, and the laminate composed of the second release substrate, After the one peeling base material and the second peeling base material are peeled off, in Step F1, the laminate made of the first adhesive, the inlet sheet, and the second adhesive is cut according to the shape of the antenna. May be.
  • FIG. 17 is a schematic cross-sectional view showing a first example of the non-contact type data transmitting / receiving body of the present invention.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 210 of the present embodiment includes an inlet 211 having a substantially rectangular shape in plan view, a covering material 212 that covers one surface 211a of the inlet 211, end surfaces 211c and 211d of the inlet 211, and a covering material 212. , And a protective film 220 that covers a surface (hereinafter referred to as “one surface”) 212 a opposite to the surface in contact with the inlet 211 of the covering material 212.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 210 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 211 is generally configured by a base 213 and an IC chip 214 and an antenna 215 which are provided on one surface 213a of the base 213 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 215 is composed of various conductors.
  • the antenna 215 is a dipole antenna that is composed of a pair of planar radiating elements 216 and 217 that face each other and have feeding points (portions connected to the IC chip 14) on the opposite sides. .
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 215 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 216 and 217 corresponds to a quarter wavelength.
  • the one surface 211a of the inlet 211 corresponds to the one surface 213a of the base material 213. Therefore, on one surface 211 a of the inlet 211, the IC chip 214 and the antenna 215 are covered with the covering material 212.
  • the covering material 212 is the same as the covering material 12 of the first embodiment, the description thereof is omitted. Since the two-component mixed urethane adhesive in this embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the base material 213 is the same as the base material 13 of 1st Embodiment, description is abbreviate
  • the IC chip 214 is the same as the IC chip 14 of the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the antenna 215 is the same as the antenna 15 of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the polymer-type conductive ink in the present embodiment is the same as that in the first embodiment
  • the photocurable polymer-type conductive ink in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the conductive foil and metal plating forming the antenna 215 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the thickness of the protective film 220 is not particularly limited.
  • the adhesive forming the coating material 212 is cured, when the bubbles (pores) 212d are formed on one surface 212a of the protective film 220, at least the bubbles 212d are completely filled.
  • the unevenness caused by the bubble 212d does not appear on one surface (outer surface) 210a of the non-contact type data transmitting / receiving body 210, and the surface on the opposite side of the surface contacting the covering material 212 of the protective film 220 (
  • the outer surface 220a is a smooth surface.
  • the thickness of the protective film 220 is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • the thickness of the protective film 220 with respect to the inlet 211 is increased.
  • the thickness of the protective film 220 is preferably equal on the four side surfaces of the non-contact type data transmitting / receiving body 210. More specifically, for example, the thickness of the protective film 220 is preferably equal on the end surfaces 211c and 211d of the inlet 211, the end surfaces 212b and 212c of the covering material 212, and the one surface 212a of the covering material 212.
  • a protective agent that is liquid before use and is cured by irradiation with ultraviolet rays or the like or heating is used.
  • a protective agent it contains inorganic particles such as silica and titanium oxide, and organic solids such as solid paraffin, wax and petrolatum (registered trademark), and these components are used as a photocurable resin or a thermosetting resin.
  • a protective agent mixed with the resin is used.
  • a protective agent that contains silica and solid paraffin is used.
  • one surface 211 a of the inlet 211 is directly covered with a covering material 212 made of a two-component curable urethane adhesive, and the covering material 212 constitutes the inlet 211.
  • a covering material 212 made of a two-component curable urethane adhesive
  • the covering material 212 constitutes the inlet 211.
  • an uneven shape caused by the antenna 215. Therefore, the adhesiveness between the inlet 211 and the covering material 212 is excellent, and the inlet 211 and the covering material 212 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 211 and the covering material 212.
  • the end surfaces 211 c and 211 d of the inlet 211, the end surfaces 212 b and 212 c of the covering material 212, and one surface 212 a of the covering material 212 are directly covered with the protective film 220. Therefore, even if bubbles (pores) 212d exist on the surface 212a opposite to the surface in contact with the inlet 211 of the covering material 212, the bubbles (pores) 212d are covered with the protective film 220.
  • the inlet 211 is thin and has excellent flexibility while having heat resistance and weather resistance.
  • one surface 211a of the inlet 211 is directly covered with the covering material 212, and the end surfaces 211c and 211d of the inlet 211, the end surfaces 212b and 212c of the covering material 212, and the covering material are covered. Since one surface 212a of 212 has a simple configuration directly covered with the protective film 220, it can be easily manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 210 has a substantially rectangular shape in plan view is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 211 having the antenna 215 configured by the dipole antenna configured by the pair of planar radiating elements 216 and 217 is illustrated, but the present embodiment is limited to this.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • an adhesive is applied to the center of one surface 221 a of the long release substrate 221 that is conveyed in the direction of the arrow in the drawing along the conveyance direction of the release substrate 221.
  • the adhesive 212A discharged from the nozzle 231 of the apparatus is applied in a linear manner (step A2).
  • the adhesive 212A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 212 is used.
  • coats the adhesive 212A to the one surface 221a of the peeling base material 221, ie, the coating amount of the adhesive 212A with respect to the one surface 221a of the peeling base material 221, is not specifically limited.
  • the application amount is required for the covering material 212 formed by curing the size and number of the IC chip 214 and the antenna 215 provided on the inlet sheet 222 covered with the adhesive 212A and the adhesive 212A. It is adjusted as appropriate according to the thickness and the like.
  • a release film or release paper is used as the release substrate 221.
  • the release film one of 30 ⁇ m to 160 ⁇ m thick base film made of plastic such as polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride (PVC), polyethylene naphthalate (PEN), polypropylene (PP), polyethylene (PE), etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • a release film in which a release layer made of silicon and having a thickness of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m is provided on the surface and / or the other surface is used. That is, one surface 221a of the peeling base material 221 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • Specific examples of such a release film include Tosero separator SP-PET-01-BU (trade name) manufactured by Tosero Corporation.
  • a sealing agent is applied to one side and / or the other side of a 30 ⁇ m to 160 ⁇ m thick substrate made of glassine paper or high-quality paper, and on the layer made of the sealing agent, A release paper provided with a release layer made of silicon and having a thickness of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m is used. That is, one surface 221a of the peeling base material 221 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • Specific examples of such release paper include L11C (trade name) manufactured by Oji Tac Co., Ltd.
  • the peeling force of the peeling substrate 221 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the adhesive 212A is formed on the release layer (not shown) forming one surface 221a of the release substrate 221. Is applied.
  • the inlet sheet 222 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the portion of the peeling substrate 221 that is opposed to the pair of rollers 232 and 233 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the adhesive 212A applied to one surface 221a it is superposed on one surface 221a of the peeling substrate 221 being conveyed in the direction of the arrow in the figure.
  • the release substrate 221 and the inlet sheet 222 are sandwiched between the rollers 232 and 233, as shown in FIG. 20, one of the release substrates 221 extends over almost the entire area between the release substrate 221 and the inlet sheet 222.
  • the adhesive 212A applied to the surface 221a is developed (step B2).
  • step B2 one surface 213a of the base material 213A on one surface 221a of the peeling base material 221, that is, the surface provided with the IC chip 214 and the antenna 215 in the inlet sheet 222 (hereinafter referred to as “one surface”). )
  • the inlet sheet 222 is overlaid on the one surface 221a of the release substrate 221 so that the surfaces 222a face each other.
  • the adhesive 212A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the adhesive 212 ⁇ / b> A has fluidity until it is developed between the release substrate 221 and the inlet sheet 222. However, as the reaction proceeds, the adhesive 212A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Thereby, one surface 222a of the inlet sheet 222, and the IC chip 214 and the antenna 215 provided on the one surface 222a are covered with the adhesive 212A. Further, the inlet sheet 222 is temporarily fixed on the one surface 221a of the peeling substrate 221. Note that the adhesive 212 ⁇ / b> A becomes the covering material 212 when cured.
  • the thickness of the adhesive 212A after being spread between the peeling substrate 221 and the inlet sheet 222 is at least uneven due to the IC chip 214 and the antenna 215 of the inlet sheet 222. It is such a degree that it does not appear on the surface 212c opposite to the surface in contact with the inlet sheet 222 of 212A, and the IC chip 214 and the antenna 215 are not damaged by an external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B2 the force with which the release substrate 221 and the inlet sheet 222 are sandwiched between the pair of rollers 232 and 233, that is, the force (pressure) that the inlet sheet 222 is pressed against the release substrate 221 in the thickness direction.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the release substrate 221 and the inlet sheet 222, the coating amount of the adhesive 212A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B2 the IC chip 214 and the antenna 215 are completely covered with the adhesive 212A.
  • the adhesive 212 ⁇ / b> A is filled between the release substrate 221 and the inlet sheet 222 with almost no gap.
  • the laminate ⁇ 1 composed of the peeling base material 221, the adhesive 212 ⁇ / b> A, and the inlet sheet 222 is formed in the thickness direction by the cutting blade (not shown) of the cutting device (the dashed line in FIG. 21.
  • the laminated body (alpha) 1 is separated into pieces (process F2).
  • cutting the laminate ⁇ 1 in accordance with the shape of the antenna 215 means cutting the antenna 215 in accordance with the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 210 without damaging the antenna 215.
  • the release substrate 221 is peeled from the laminate ⁇ 1 (step C2). Then, as shown in FIG. 24, a laminated body ⁇ 1 composed of the adhesive 212A, the inlet sheet 222, and the adhesive 213A that is separated into pieces is obtained.
  • the protective agent that forms the protective film 220 is applied to the end surfaces 222c and 222d of the inlet sheet 222, the end surfaces 212d and 212c of the adhesive 212A, and the one surface 212a of the adhesive 212A constituting the laminate ⁇ 1.
  • the protective film 220 is formed (step G2), and the non-contact type data receiving / transmitting body 210 shown in FIG. 17 is obtained.
  • step G2 for example, when the adhesive forming the coating material 212 is cured, when bubbles (pores) 212d are generated on one surface 212a, at least the bubbles (pores) 212d are filled completely.
  • a protective agent for forming the protective film 220 is applied to form the protective film 220.
  • an offset is used when a high-viscosity protective agent is used.
  • a high-viscosity protective agent There are printing methods, screen printing methods, gravure printing methods, coating methods using a coater, and the like.
  • a method of immersing the laminate ⁇ 1 in the protective agent, a method of placing the laminate ⁇ 1 in a mold, and injecting the protective agent into the mold, spray coating There are laws.
  • the thickness of the protective agent for forming the protective film 220 is such that, for example, when the adhesive forming the adhesive 212A is cured, bubbles (pores) 212d are formed on one surface 212a. In this case, at least the bubbles (pores) 212d are completely filled, and unevenness caused by the bubbles (pores) 212d is formed on one surface (outer surface) 210a of the non-contact type data transmitter / receiver 210 finally obtained. It does not appear and the outer surface 220a of the protective film 220 has a smooth surface.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • the adhesive 212A and the inlet sheet 222 are laminated on the peeling substrate 221 having the peeling layer of the non-contact type data transmitting / receiving body of the present embodiment, so that an integrated laminated body ⁇ 1 is formed. And after adhesive agent 212A hardens
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 210 can be easily manufactured. Furthermore, the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require any members other than the adhesive 212 ⁇ / b> A and the protective film 220 in order to cover the one surface 222 a of the inlet sheet 222. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 210 having a very small thickness can be manufactured. And the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 210 can be reduced.
  • non-contact type data receiving / transmitting body 210 is continuously manufactured by using the long release base material 221 and the inlet sheet 222 . It is not limited to this.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • the laminate ⁇ 1 including the peeling base material 221, the adhesive 212A, and the inlet sheet 222 is cut according to the shape of the antenna 215, and the laminate ⁇ 1.
  • a protective agent is applied to the step C2 in which the peeling substrate 221 is peeled off, the end surfaces 222c and 222d of the inlet sheet 222, the end surfaces 212b and 212c of the adhesive 212A, and the one surface 212a of the adhesive 212A.
  • the process G2 for forming the protective film 220 is performed in this order, but the present embodiment is not limited to this.
  • the process F2 and the process C2 may be performed in any order. . That is, in this embodiment, in Step C2, the release substrate is peeled from the laminate made of the release substrate, the adhesive, and the inlet sheet, and in Step F2, the laminate made of the adhesive and the inlet sheet. After the body is cut according to the shape of the antenna, a protective film may be formed on the end face of the inlet, the end face of the adhesive, and one face constituting the laminate in Step G2.
  • FIG. 25 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 250 of the present embodiment includes two inlets 51 having a substantially rectangular shape in plan view, a first covering material 253 that covers one surface 251a of the inlet 251, and the other surface 251b of the inlet 251.
  • the second covering material 254 that covers the inner surface of the first covering material 253 and the end surfaces 251c and 251d of the inlet 251, the end surfaces 253b and 253c of the first covering material 253, and the surface that is in contact with the inlet 251 of the first covering material 253
  • the surface (hereinafter referred to as “one surface”) 253a, and the surface opposite to the end surface 254b, 254c of the second covering material 254 and the surface in contact with the inlet 251 of the second covering material 254 (hereinafter referred to as “the one surface”) , And is referred to as “one surface”).
  • the first covering material 253 and the second covering material 254 may be collectively referred to as a covering material 252. That is, in the non-contact type data receiving / transmitting body 250, both surfaces (one surface 251 a and the other surface 251 b) of the inlet 251 are directly covered with the covering material 252. Furthermore, the surface (one surface 252 a and the other surface 252 b) opposite to the surface in contact with the inlet 251 of the covering material 252 is directly covered with the protective film 260.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 250 has a structure in which a protective film 260, a first covering material 253, an inlet 251, a second covering material 254, and a protective film 260 are stacked in this order in the thickness direction. have. Thereby, the non-contact type data receiving / transmitting body 250 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 251 is generally configured by a base 255, an IC chip 256 and an antenna 257 that are provided on one surface 255a of the base 255 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 257 is composed of various conductors.
  • the antenna 257 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 258 and 259 that face each other and each have a feeding point (portion connected to the IC chip 256) on the opposite side.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 257 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 258 and 259 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 251 a of the inlet 251 corresponds to one surface 255 a of the base material 255
  • the other surface 251 b of the inlet 211 corresponds to the other surface 255 b of the base material 255. Therefore, the IC chip 256 and the antenna 257 are covered with the first covering member 253 on the one surface 251 a of the inlet 251.
  • the thickness of the first covering material 253 is not particularly limited.
  • the thickness is such that at least unevenness caused by the IC chip 256 and the antenna 257 of the inlet 251 does not appear on one surface (outer surface) 250a of the non-contact type data transmitting / receiving body 250, and the inlet 251 is externally provided. It is not damaged by the impact of
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the thickness of the second covering material 254 is not particularly limited. The thickness is such that the inlet 51 is not damaged by an external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the first covering material is applied to the inlet 251.
  • the thickness of the first covering material 253 and the thickness of the second covering material 254 should be equal to prevent the stress caused by the difference in thickness between the H.253 and the second covering material 254 from occurring. Is preferred.
  • the covering material 252 (the first covering material 253 and the second covering material 254) is liquid before use.
  • covering material 252 is comprised from the two-component curable urethane type adhesive agent hardened
  • the two-component curable urethane adhesive the same adhesive as in the first example described above is used.
  • the same members as those in the first example described above are used.
  • the thickness of the protective film 260 is not particularly limited.
  • the adhesive forming the first covering material 253 when the adhesive forming the first covering material 253 is cured, when the bubbles (pores) 253d are formed on the one surface 253a, at least the bubbles 253d are completely filled. Concavities and convexities due to the bubbles 253d do not appear on one surface (outer surface) 250a of the non-contact type data transmitting / receiving body 250, and on the opposite side of the surface of the protective film 260 that is in contact with the first covering material 253.
  • the surface (outer surface) 250a forms a smooth surface.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm. Further, the thickness of the protective film 260 is not particularly limited.
  • the adhesive forming the second covering material 254 when the adhesive forming the second covering material 254 is cured, when the bubbles (pores) 254d are formed on the one surface 254a, at least the bubbles 254d are completely filled. Concavities and convexities due to the bubbles 254d do not appear on the other surface (outer surface) 250b of the non-contact type data transmitting / receiving body 250, and on the side opposite to the surface in contact with the second covering material 254 of the protective film 260
  • the surface (outer surface) 260b is a smooth surface.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • the thickness of the protective film 260 is preferably equal on the four side surfaces of the non-contact type data transmitting / receiving body 250. More specifically, for example, end surfaces 251c and 251d of the inlet 251, end surfaces 253b and 253c of the first covering material 253, one surface 253a of the first covering material 253, and end surface 254b of the second covering material 254, for example. , 254c and one surface 254a of the second covering material 254, it is preferable that the thickness of the protective film 260 is equal.
  • the protective film 260 As a material for forming the protective film 260 (the first protective film 261 and the second protective film 262), a protective agent that is liquid before use and is cured by irradiation with ultraviolet rays or heating is used. .
  • a protective agent the same protective agent as in the first example is used.
  • one surface 251a and the other surface 251b of the inlet 251 are directly covered with a covering material 252 made of a two-component curable urethane adhesive.
  • the covering material 252 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 256 and the antenna 257 constituting the inlet 251. Therefore, the adhesiveness between the inlet 251 and the covering material 252 is excellent, and the inlet 251 and the covering material 252 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 251 and the covering material 252.
  • One surface 254 a of the covering material 254 is directly covered with the protective film 260. Therefore, even if bubbles (pores) are present on the surfaces 252 a and 252 b opposite to the surface in contact with the inlet 251 of the covering material 252, the bubbles (pores) are covered with the protective film 260. Therefore, the inlet 251 has heat resistance and weather resistance, is thin and has excellent flexibility.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 250 the one surface 251 a and the other surface 251 b of the inlet 251 are directly covered with the covering material 252. Then, end surfaces 251c and 251d of the inlet 251, end surfaces 253b and 253c of the first covering material 253 and one surface 253a of the first covering material 253, and end surfaces 254b and 254c and the second surface of the second covering material 254
  • One surface 254 a of the covering material 254 has a simple structure in which the protective film 260 is directly covered with the protective film 260. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 250 can be easily manufactured.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 250 has a substantially rectangular shape in plan view is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 251 having the antenna 257 configured by the dipole antenna configured by the pair of planar radiating elements 258 and 259 is illustrated, but the present embodiment is not limited thereto.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • step A2 in the center of one surface 261a of the long first peeling substrate 261 conveyed in the direction of the arrow in the drawing, in the conveying direction of the first peeling substrate 261.
  • the first adhesive 253A discharged from the nozzle 271 of the adhesive application device is applied linearly (step A2).
  • the width for applying the first adhesive 253A to the one surface 261a of the first release substrate 261, that is, the amount of the first adhesive 253A applied to the one surface 261a of the first release substrate 261. is not particularly limited.
  • the width is determined by the size and number of the IC chip 256 and the antenna 257 provided on the inlet sheet 262 covered with the first adhesive 253A, and the first adhesive 253A formed by curing.
  • the thickness is appropriately adjusted according to the thickness required for the covering material 253.
  • the peeling force of the first peeling substrate 261 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper described above is used as the first release substrate 261. Therefore, the first adhesive 253A is applied on the release layer (not shown) that forms one surface 261a of the first release substrate 261.
  • the inlet sheet 262 being conveyed in the direction of the arrow in the figure has a first peeling group at the opposing portion of the pair of rollers 272 and 273 that rotate in the direction of the arrow in the figure.
  • the first adhesive 253A applied to one surface 261a of the material 261 is overlaid on one surface 261a of the first peeling substrate 261 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing. Furthermore, when the first release substrate 261 and the inlet sheet 262 are sandwiched between the rollers 272 and 273, as shown in FIG. 28, over almost the entire area between the first release substrate 261 and the inlet sheet 262.
  • the first adhesive 253A applied to the one surface 261a of the first peeling substrate 261 is developed (step B2).
  • step B2 one surface 261a of the first release substrate 261 is provided on one surface 255a of the substrate 255A, that is, the surface on which the IC chip 256 and the antenna 257 in the inlet sheet 262 are provided (hereinafter referred to as “one of the surfaces”).
  • the inlet sheet 262 is overlaid on one surface 261a of the first release substrate 261 so that the surfaces 262a face each other.
  • the first adhesive 53A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the first adhesive 253A has fluidity until it is developed between the first release substrate 261 and the inlet sheet 262. However, as the reaction proceeds, the first adhesive 253A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Thereby, one surface 262a of the inlet sheet 262, and the IC chip 256 and the antenna 257 provided on the one surface 262a are covered with the first adhesive 253A. Furthermore, the inlet sheet 262 is temporarily fixed on one surface 261a of the first peeling substrate 261. The first adhesive 253A becomes the first covering material 253 when cured.
  • the thickness of the first adhesive 253A after being spread between the first release substrate 261 and the inlet sheet 262 is caused by at least the IC chip 256 and the antenna 257 of the inlet sheet 262.
  • the degree of unevenness does not appear on the surface 253c of the first adhesive 253A opposite to the surface in contact with the inlet sheet 262, and the IC chip 256 and the antenna 257 are not damaged by an external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B2 the force with which the first release substrate 261 and the inlet sheet 262 are sandwiched between the pair of rollers 272, 273, that is, the inlet sheet 262 in the thickness direction with respect to the first release substrate 261.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited. The force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the first release substrate 261 and the inlet sheet 262, the application amount of the first adhesive 253A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B2 the IC chip 256 and the antenna 257 are completely covered with the first adhesive 253A. Then, the first adhesive 253A is filled between the first release substrate 261 and the inlet sheet 262 with almost no gap.
  • the laminate ⁇ ⁇ b> 2 composed of the first peeling base material 261 and the inlet sheet 262 is conveyed in the direction of the arrow in the figure, and is opposite to the one surface 262 a of the inlet sheet 262.
  • a side surface (hereinafter referred to as “the other surface”) 262b, that is, the central portion of the other surface 255b of the substrate 255A, is discharged from the nozzle 274 of the adhesive application device along the transport direction of the laminate ⁇ 2.
  • the second adhesive 254A to be applied is applied linearly (step D2).
  • the second adhesive 254A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 252 is used.
  • coats the 2nd adhesive agent 254A to the other surface 262b of the inlet sheet 262, ie, the application quantity of the 2nd adhesive agent 254A with respect to the other surface 255b of the base material 255A, is not specifically limited.
  • the coating amount is appropriately adjusted according to the thickness required for the second covering material 254 formed by curing the second adhesive 254A.
  • the second peeling base material 263 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the inlet of the pair of rollers 275 and 276 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the second adhesive 254A applied to the other surface 262b of the sheet 262 is overlaid on the other surface 262b of the inlet sheet 262 that constitutes the stacked body ⁇ 2 that is conveyed in the direction of the arrow in the drawing. .
  • the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 63 are sandwiched between the pair of rollers 275 and 276, as shown in FIG.
  • the second adhesive 254A applied to the other surface 262b of the inlet sheet 262 is developed over the entire area (step E2).
  • the same release substrate as the first release substrate 261 is used. That is, one surface 263a of the second peeling substrate 263 is constituted by a peeling layer made of silicon.
  • step E2 the above release film or release paper is used as the second release substrate 263. Therefore, the second surface 262b of the inlet sheet 262 is placed on the other surface 262b of the inlet sheet 262 so that the other surface 262b of the inlet sheet 262 faces the release layer (not shown) forming one surface 263a of the second release substrate 263.
  • the peeling substrate 263 is overlaid.
  • the second adhesive 254A made of a two-component curable urethane adhesive that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the second adhesive 254A has fluidity until it is developed between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 263. However, as the reaction proceeds, the second adhesive 254A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Thereby, the other surface 262b of the inlet sheet 262 is covered with the second adhesive 254A. Furthermore, the second peeling substrate 263 is temporarily fixed on the laminate ⁇ 2. The second adhesive 254A becomes the second covering material 254 when cured.
  • the thickness of the second adhesive 254A after being developed between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 263 is the same as that of the first release substrate 261 in the above-described Step B2.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step E2 the force by which the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 263 are sandwiched between the pair of rollers 275 and 276, that is, the second release substrate 263 with respect to the inlet sheet 262 in the thickness direction.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited. The force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 263, the coating amount of the second adhesive 254A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step E2 the second adhesive 254A is filled between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 263 with almost no gap.
  • the first peeling substrate 261, the first adhesive 253A, the inlet sheet 262, the second adhesive 254A, and the second peeling are cut by a cutting blade (not shown) of the cutting device.
  • the stacked body ⁇ 2 composed of the base material 263 is cut according to the shape of the antenna 257 in the thickness direction (along the alternate long and short dash line in FIG. 31).
  • laminated body (beta) 2 is separated into pieces (process F2).
  • cutting the stacked body ⁇ 2 in accordance with the shape of the antenna 257 means cutting in accordance with the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 250 without damaging the antenna 257.
  • the first release substrate 261 and the second release substrate 263 are peeled from the laminate ⁇ 2 (step C2). Then, as shown in FIG. 34, a laminated body ⁇ 2 composed of the first adhesive 253A, the inlet sheet 262, and the second adhesive 254A that is separated into pieces is obtained.
  • the protective film 260 is formed by applying the protective agent for forming the protective film 260 to the end faces 254b, 254c and the one surface 254a of the second adhesive 254A (step G2). Then, the non-contact type data receiving / transmitting body 250 shown in FIG. 25 is obtained.
  • step G2 for example, when the adhesive constituting the first covering material 253 is cured, if bubbles (pores) 253d are generated on one surface 253a, at least the bubbles (pores) 253d are completely removed.
  • the adhesive constituting the second covering material 254 when the adhesive constituting the second covering material 254 is cured, when bubbles (pores) 254d are generated on one surface 254a, at least the bubbles (pores) 254d are completely filled.
  • a protective agent for forming the protective film 260 is applied to form the protective film 260.
  • step G2 end surfaces 262c and 262d of the inlet sheet 262, end surfaces 253b and 253c of the first adhesive 253A, one surface 253a of the first adhesive 253A, and end surfaces 254b and 254c of the second adhesive 254A.
  • a method for applying the protective agent to one surface 254a of the second adhesive 254A when a high-viscosity protective agent is used, an offset printing method, a screen printing method, a gravure printing method, a coating method using a coater, etc. is there.
  • a low-viscosity protective agent a method of immersing the laminate ⁇ 2 in the protective agent, a method of placing the laminate ⁇ 2 in a mold, and injecting the protective agent into the mold, spray There are coat methods.
  • the thickness of applying the protective agent for forming the protective film 260 is, for example, that bubbles (pores) 253d are generated on one surface 253a when the first adhesive 253A is cured.
  • bubbles (pores) 253d are generated on one surface 253a when the first adhesive 253A is cured.
  • the second adhesive 254A is cured, air bubbles (pores) 254d are formed on one surface 254a.
  • the unevenness caused by these bubbles (pores) appears on one surface (outer surface) 250a and the other surface (outer surface) 250b of the non-contact type data receiving / transmitting body 250 finally obtained.
  • the outer surfaces 260a and 260b of the protective film 260 form a smooth surface.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • the first adhesive 253A and the inlet are provided between the first release substrate 261 having the release layer and the second release substrate 263.
  • the sheet 262 and the second adhesive 254A are laminated to form an integrated laminate. Further, after the first adhesive 253A and the second adhesive 254A are cured, the laminate is singulated. And the 1st peeling base material 261 and the 2nd peeling base material 263 are peeled from the separated laminated body, and laminated body (gamma) 2 is formed.
  • a protective film is formed by applying a protective agent to the end surfaces 254b, 254c and one surface 254a of the second adhesive 254A. Therefore, unlike the prior art, it is not necessary to store the inlet in a resin casing and seal it with a sealing member made of the same material as the casing, or mold the inlet with resin. Furthermore, since the protective film 260 can be easily formed, the non-contact type data receiving / transmitting body 250 can be easily manufactured.
  • the manufacturing method of the non-contact type data transmitting / receiving body according to the present embodiment does not require any members other than the first adhesive 253A and the second adhesive 254A in order to cover both surfaces of the inlet sheet 262. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 250 having a very small thickness can be manufactured. Furthermore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 250 can be reduced.
  • the above-described non-contact type data receiving / transmitting body 250 is continuously manufactured using the long first release substrate 261, the inlet sheet 262, and the second release substrate 263.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • step E2 a laminate composed of the first release substrate 261, the first adhesive 253A, the inlet sheet 262, the second adhesive 254A, and the second release substrate 263 is provided.
  • a process F2 in which the body ⁇ 2 is cut according to the shape of the antenna 257; a process C2 in which the first peeling base material 261 and the second peeling base material 263 are peeled from the cut laminate ⁇ 2.
  • step E2 if the group of steps including the step F2 and the step C2 and the step G2 are performed in this order, the step F2 and the step C2 may be performed in random order. . That is, in this embodiment, in step C2, from the laminate composed of the first release substrate, the first adhesive, the inlet sheet, the second adhesive, and the second release substrate. The first release substrate and the second release substrate are peeled off.
  • a protective film may be formed on the end surface of the inlet, the end surface and one surface of the first adhesive, and the end surface and one surface of the second adhesive.
  • FIG. 35A is a schematic perspective view showing a first example of a non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • FIG. 35B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 35A.
  • a bent portion and a undulating portion which will be described later, are omitted in order to simplify the description.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 310 of the present embodiment includes an inlet 311 having a substantially rectangular shape in plan view, a covering material 312 covering one surface 311a of the inlet 311, and an outer edge portion along the longitudinal direction of the inlet 311.
  • a plurality of bent portions 320 and 321 and a plurality of undulating portions 322, 323, 324, and 325 are provided.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 in the non-contact type data receiving / transmitting body 310, one surface 311 a of the inlet 311 is directly covered with the covering material 312.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 has a structure in which a covering material 312 and an inlet 311 are laminated. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 310 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 311 is generally configured by a base material 313 and an IC chip 314 and an antenna 315 which are provided on one surface 313a of the base material 313 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 315 is composed of various conductors.
  • the antenna 315 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 316 and 317 that face each other and have feeding points (portions connected to the IC chip 314) on the opposite sides.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 315 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 316 and 317 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 311 a of the inlet 311 corresponds to one surface 313 a of the base material 313. Therefore, on one surface 311 a of the inlet 311, the IC chip 314 and the antenna 315 are covered with the covering material 312.
  • the end surface of the covering material 312 and the end surface of the base material 313 are the same surface on the four side surfaces of the non-contact type data receiving / transmitting body 310. More specifically, for example, in the side surface 310a of the non-contact type data transmitting / receiving body 310, the end surface 312a of the covering material 312 and the end surface 313c of the base material 313 are the same surface. Similarly, in the side surface 310b of the non-contact type data transmitting / receiving body 310, the end surface 312b of the covering material 312 and the end surface 313d of the base material 313 are the same surface.
  • the thickness of the covering material 312 is not particularly limited.
  • the thickness is such that at least unevenness caused by the IC chip 314 and the antenna 315 of the inlet 311 does not appear on one surface (outer surface) 310c of the non-contact type data transmitting / receiving body 310, and the inlet 311 is externally provided. It is not damaged by the impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • bent portions 320 and 321 of the non-contact type data receiving / transmitting body 310 are relatively laminated bodies composed of the covering material 312 and the inlet 311 (hereinafter, this laminated body is simply referred to as “laminated body A1”).
  • laminated body A1 A portion having a small curvature and curved along the longitudinal direction of the inlet 311, that is, the outer edge of the non-contact type data receiving / transmitting body 310.
  • the hardness of the two-component mixed urethane resin constituting the coating material 312 described later is the hardness of the other portion (the portion other than the bent portion or the undulating portion in the non-contact type data transmitting / receiving body 310). Higher than.
  • the bent portions 320 and 321 are formed by exposing the laminate A1 once formed into a sheet (planar) to a high temperature and high humidity environment for a predetermined time. Partly shrinks along its length. Further, the bent portions 320 and 321 are portions where the hardening reaction of the two-component mixed urethane resin constituting the covering material 312 is further promoted in the contracted portion of the laminate A1, and the hardness is partially high.
  • the phenomenon that the curing reaction is further accelerated is caused by the reaction of a small amount of unreacted components of the two-component mixed urethane resin contained in the coating material 312.
  • bent portions 320 and 321 are easily deformed and do not return to a flat state, and their shapes are permanently maintained.
  • the bent portions 320 and 321 are prominently formed at the outer edge portion that is most susceptible to heat when the laminate A1 is exposed to a high temperature and high humidity environment.
  • the curvature of the bent portions 320 and 321 is not particularly limited.
  • a portion that is significantly curved is referred to as a bent portion.
  • the undulating portions 322, 323, 324, and 325 in the non-contact type data receiver / transmitter 310 have a relatively large curvature of the laminate A 1, and the longitudinal direction of the inlet 311, that is, the outer edge of the non-contact type data receiver / transmitter 310.
  • the portion is a portion that is curved along the longitudinal direction.
  • the hardness of the two-component mixed urethane resin that forms the coating material 312 described later is the other portion (the portion other than the bent portion or the undulating portion in the non-contact type data receiving / transmitting body 310). Higher than the hardness.
  • the undulating portions 322, 323, 324, and 325 are laminated by exposing the laminate A1 once made into a sheet (planar) to a high temperature and high humidity environment for a predetermined time.
  • the body A1 partially contracts along its longitudinal direction.
  • the undulating portions 322, 323, 324, and 325 are further enhanced in the shrinkage of the laminate A1 by further promoting the curing reaction of the two-component mixed urethane resin that constitutes the covering material 312. Part.
  • the phenomenon that the curing reaction is further accelerated is caused by the reaction of a small amount of unreacted components of the two-component mixed urethane resin contained in the coating material 312.
  • the undulating portions 322, 323, 324, and 325 are easily deformed even when an external force is applied, and do not return to a flat state, and the shape thereof is maintained permanently.
  • the undulating portions 322, 323, 324, and 325 are prominently formed at the outer edge portion that is most susceptible to heat when the laminate A1 is exposed to a high temperature and high humidity environment.
  • the curvature of the undulating portions 322, 323, 324, 325 is not particularly limited.
  • a slightly curved portion or a portion curved in a hill shape is referred to as a undulating portion.
  • the bent portions 320 and 321 and the undulating portions 322, 323, 324, and 325 are mainly formed at the outer edge portion of the non-contact type data transmitting / receiving body 310. Therefore, the antenna 315 is not extremely curved. Therefore, communication characteristics such as the resonance frequency of the antenna 315 are not deteriorated.
  • the covering material 312 is the same as the covering material 12 of the first embodiment, description thereof is omitted. Since the two-component mixed urethane adhesive in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof is omitted. Since the base material 313 is the same as the base material 13 of 1st Embodiment, description is abbreviate
  • the photo-curing polymer type conductive ink in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the conductive foil and metal plating constituting the antenna 315 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 is provided with a plurality of bent portions 320 and 321 and undulating portions 322, 323, 324 and 325 partially along the longitudinal direction at the outer edge thereof. Therefore, even if the non-contact type data receiving / transmitting body 310 and another sheet-like IC tag are overlapped, they are not in close contact with each other, so that handling is easy. Therefore, even if a large number of non-contact type data transmitting / receiving bodies 310 are grouped together, they are not in close contact with each other and are easy to handle.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 has tackiness (property that can be temporarily fixed) on the one surface 310c by the covering material 312 made of a two-component mixed urethane resin. Therefore, due to the presence of the bent portions 320 and 321, and the undulating portions 322, 323, 324, and 325, the non-contact type data receiving / transmitting body 310 does not adhere to each other even when overlapped with the same type of IC tag.
  • one surface 311a of the inlet 311 is directly covered with a covering material 312 made of a two-component mixed urethane resin. Therefore, the covering material 312 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 314 and the antenna 315 constituting the inlet 311. Therefore, the adhesiveness between the inlet 311 and the covering material 312 is excellent, and the inlet 311 and the covering material 312 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 311 and the covering material 312. Therefore, the non-contact type data transmitting / receiving body 310 is thin and has excellent flexibility while the inlet 311 has heat resistance and weather resistance.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 310 can be easily manufactured because the one surface 311a of the inlet 311 has a simple configuration in which the surface 311a is directly covered with the covering material 312.
  • grooved part 322,323,324,325 were illustrated by the curvature, this embodiment is not limited to this. In the present embodiment, the difference between the bent portion and the undulating portion is not strictly defined.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 provided with the bent portions 320 and 321 and the undulating portions 322, 323, 324, and 325 is illustrated, but the present embodiment is not limited to this. .
  • either one of the bent portion or the undulating portion, or both the bent portion and the undulating portion may be provided, and the number thereof is not limited.
  • the number of bent portions and / or undulations provided in the non-contact type data receiving / transmitting body is appropriately adjusted according to the size of the non-contact type data receiving / transmitting body, the tackiness of the covering material, and the like.
  • this embodiment is not limited to this.
  • a bent portion and / or an undulating portion may be provided along the short direction at the outer edge of the non-contact type data receiving / transmitting body.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 310 has a substantially rectangular shape in a plan view is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • FIG. 37 a base material 313A, and one surface 313a, is provided with a large number of RFID antennas 315 and a large number of IC chips 314 communicating with the antenna 315 at equal intervals.
  • a base material 313A, and one surface 313a is provided with a large number of RFID antennas 315 and a large number of IC chips 314 communicating with the antenna 315 at equal intervals.
  • an adhesive is applied to the center of one surface 331a of the long release substrate 331 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing along the conveyance direction of the release substrate 331.
  • the adhesive 312A discharged from the nozzle 341 of the apparatus is applied linearly (step A3).
  • the adhesive 312A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 312 is used.
  • coats adhesive 312A to the one surface 331a of the peeling base material 331, ie, the coating amount of the adhesive 312A with respect to the one surface 331a of the peeling base material 331, is not specifically limited.
  • the coating amount is required for the covering material 312 formed by curing the size and number of the IC chip 314 and the antenna 315 provided on the inlet sheet 332 and the adhesive 312A, which are covered with the adhesive 312A. It is adjusted appropriately according to the thickness to be adjusted.
  • a release film or release paper is used as the release substrate 331.
  • the release film one of base films having a thickness of 30 ⁇ m to 160 ⁇ m made of plastic such as polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride (PVC), polyethylene naphthalate (PEN), polypropylene (PP), polyethylene (PE), etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • a release film in which a release layer made of silicon and having a thickness of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m is provided on the surface and / or the other surface is used. That is, one surface 331a of the peeling substrate 331 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • Specific examples of such a release film include, for example, Tosero separator SP-PET-01-BU (trade name) manufactured by Tosero Co., Ltd.
  • a sealing agent is applied to one side and / or the other side of a 30 ⁇ m to 160 ⁇ m-thick substrate made of glassine paper or high-quality paper, and silicon is formed on the sealing agent layer.
  • a release paper provided with a release layer having a thickness of 1 ⁇ m to 50 ⁇ m is used. That is, one surface 331a of the peeling substrate 331 is composed of a peeling layer made of silicon.
  • Specific examples of such release paper include, for example, L11C (trade name) manufactured by Oji Tac Co., Ltd.
  • the peeling force of the peeling substrate 331 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper described above is used as the release substrate 331. Therefore, an adhesive 312A is applied on a release layer (not shown) constituting one surface 331a of the release substrate 331.
  • the inlet sheet 332 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the portion of the peeling substrate 331 that is opposed to the pair of rollers 342 and 343 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the adhesive 312A applied to one surface 331a is overlaid on one surface 331a of the peeling substrate 331 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing.
  • the release substrate 331 and the inlet sheet 332 are sandwiched between the rollers 342 and 343, so that the release substrate 331 is substantially entirely covered between the release substrate 331 and the inlet sheet 332 as shown in FIG.
  • the adhesive 312A applied to the one surface 331a is developed (step B3).
  • one surface 313a of the base material 313A that is, the surface provided with the IC chip 314 and the antenna 315 in the inlet sheet 332 (hereinafter referred to as "one surface") is provided on one surface 331a of the peeling base material 331.
  • the inlet sheet 332 is overlaid on one surface 331a of the release substrate 331 so that the 332a faces each other.
  • the adhesive 312A made of a two-component mixed urethane resin that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Accordingly, the adhesive 312A has fluidity until it is developed between the release substrate 331 and the inlet sheet 332. However, as the reaction proceeds, the adhesive 312A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Accordingly, the one surface 332a of the inlet sheet 332 and the IC chip 314 and the antenna 315 provided on the one surface 332a are covered with the adhesive 312A. Further, the inlet sheet 332 is temporarily fixed on one surface 331a of the peeling substrate 331. The adhesive 312A becomes the first covering material 312 when cured.
  • the thickness of the adhesive 312A after being spread between the peeling substrate 331 and the inlet sheet 332 is at least uneven due to the IC chip 314 and the antenna 315 of the inlet sheet 332.
  • the IC chip 314 and the antenna 315 are not damaged by an external impact, and do not appear on the surface 312c opposite to the surface in contact with the inlet sheet 332 of 312A.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B3 the force by which the peeling base material 331 and the inlet sheet 332 are sandwiched between the pair of rollers 342 and 343, that is, the force (pressure) by which the inlet sheet 332 is pressed against the peeling base material 331 in the thickness direction.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the release substrate 331 and the inlet sheet 332, the amount of the adhesive 312A applied, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B3 the IC chip 314 and the antenna 315 are completely covered with the adhesive 312A. Then, the adhesive 312 ⁇ / b> A is filled between the release substrate 331 and the inlet sheet 332 with almost no gap.
  • a laminate composed of the peeling base material 331, the adhesive 312 ⁇ / b> A, and the inlet sheet 332 is formed in the thickness direction (one point of FIG. 39) by a cutting blade (not shown) of the cutting device. Along the chain line), it is cut according to the shape of the antenna 315. And as shown in FIG. 40, a laminated body is separated into pieces (process F3).
  • cutting the laminated body according to the shape of the antenna 15 means cutting according to the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 310 without damaging the antenna 315.
  • the release substrate 331 is peeled from the laminate (step C3). And the laminated body B1 comprised from the coating
  • the laminate B1 is exposed to an environment of temperature 80 to 90 ° C. and humidity 75 to 95% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, so that contactless data transmission / reception shown in FIG. 35 is performed.
  • a body 310 is obtained.
  • the laminated body B1 when the laminated body B1 is exposed to an environment having a temperature of 80 to 90 ° C. and a humidity of 75 to 95% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, the laminated body B1 partially extends along its longitudinal direction. Shrink. Further, in the contracted portion of the laminate B1, the curing reaction of the adhesive 312A that forms the covering material 312 is further promoted, and the bent portions 320 and 321 and the undulating portions 322, 323, and 324 partially increased in hardness. , 325 is obtained.
  • the conditions (temperature, humidity) of the high temperature and high humidity environment to which the laminate B1 is exposed are not particularly limited.
  • the above conditions depend on the curvature of the bent portions 320, 321 and the undulating portions 322, 323, 324, 325 formed on the non-contact type data transmitting / receiving body 310, the material of the adhesive 312A, the material of the inlet sheet 332, and the like. , Adjusted as appropriate.
  • non-contact type data receiving / transmitting body 310 is continuously manufactured using the long peeling base material 331 and the inlet sheet 332 . It is not limited to this.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • the process F3 is performed after the process B3 is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the process C3 is performed after the process B3, and the process F3 may not be performed.
  • the laminated body composed of the peeling substrate 331, the adhesive 312A, and the inlet sheet 332 is cut according to the shape of the antenna 315, and the cut laminated
  • the process F3 and the process C3 may be performed in random order after the process B3. That is, in this embodiment, after the release substrate is peeled from the laminate composed of the release substrate, the adhesive, and the inlet sheet in Step C3, the adhesive and the inlet are removed in Step F3.
  • a laminate composed of sheets may be cut according to the shape of the antenna.
  • FIG. 42A is a schematic perspective view showing a second example of the non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • 42B is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 42A.
  • a bent portion and a undulating portion which will be described later, are omitted in order to simplify the description.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 350 of the present embodiment includes an inlet 351 having a substantially rectangular shape in plan view, a first covering material 353 that covers one surface 351a of the inlet 351, and the other surface 351b of the inlet 351.
  • Schematic from the second covering material 354 to be covered, and bent portions 360, 361 and undulating portions 362, 363, 364, 365 partially provided along the longitudinal direction of the inlet 351 at the outer edge. It is configured.
  • the first covering material 353 and the second covering material 354 may be collectively referred to as a covering material 352. That is, in the non-contact type data receiving / transmitting body 350, both surfaces (one surface 351a and the other surface 351b) of the inlet 351 are directly covered with the covering material 352.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 350 has a structure in which a first covering material 353, an inlet 351, and a second covering material 354 are stacked in this order in the thickness direction. Thereby, the non-contact type data receiving / transmitting body 350 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 351 is generally configured by a base 355 and an IC chip 356 and an antenna 357 which are provided on one surface 355a of the base 355 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 357 is composed of various conductors.
  • the antenna 357 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 358 and 359 that face each other and each have a feeding point (portion connected to the IC chip 356) on the opposite side.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 357 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 358 and 359 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 351 a of the inlet 351 corresponds to one surface 355 a of the base material 355.
  • the other surface 351 b of the inlet 351 corresponds to the other surface 355 b of the base material 355. Therefore, on one surface 351 a of the inlet 351, the IC chip 356 and the antenna 357 are covered with the first covering material 353.
  • the end surface of the first covering material 353, the end surface of the base material 355, and the end surface of the second covering material 354 are the same surface. More specifically, for example, on the side surface 350a of the non-contact type data transmitting / receiving body 350, the end surface 353a of the first covering material 353, the end surface 355c of the base material 355, and the end surface 354a of the second covering material 354 are the same surface. It is.
  • the end surface 353b of the first covering material 353, the end surface 355d of the base material 355, and the end surface 354b of the second covering material 354 are the same surface on the side surface 350b of the non-contact type data transmitting / receiving body 350.
  • the thickness of the first covering material 353 is not particularly limited.
  • the thickness is such that at least unevenness caused by the IC chip 356 and the antenna 357 of the inlet 351 does not appear on one surface (outer surface) 350c of the non-contact type data transmitting / receiving body 350, and the inlet 351 is externally provided. It is not damaged by the impact of
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the thickness of the second covering material 354 is not particularly limited. The thickness is such that the inlet 351 is not damaged by an external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the first covering material is applied to the inlet 351.
  • the thickness of the first covering material 353 and the thickness of the second covering material 354 should be equal in order to prevent the stress caused by the difference in thickness between 353 and the second covering material 354 from occurring. preferable.
  • bent portions 360 and 361 in the non-contact type data transmitting / receiving body 350 are formed of a laminated body composed of a first covering material 353, an inlet 351, and a second covering material 354 (hereinafter, this laminated body is simply referred to as “laminated layer”).
  • the body A2 ") is a portion having a relatively small curvature and curved along the longitudinal direction of the inlet 351, that is, the outer edge of the non-contact type data transmitting / receiving body 350.
  • the hardness of the two-component mixed urethane resin constituting the first covering material 353 and the second covering material 354 described later is set to the other portion (the bending portion in the non-contact type data transmitting / receiving body 350). Or higher than the hardness of the portion other than the undulating portion).
  • the bent portions 360 and 361 are obtained by exposing the laminate A2 once formed in a sheet shape (planar) to a high temperature and high humidity environment for a predetermined time. Partially shrinks along its length.
  • the curing reaction of the two-component mixed urethane resin constituting the first coating material 353 and the second coating material 354 is further promoted, and the hardness is partially high. It is.
  • the phenomenon that the curing reaction is further accelerated is caused by the reaction of a small amount of unreacted components of the two-component mixed urethane resin contained in the first coating material 353 and the second coating material 354. Therefore, even when an external force is applied, the bent portions 360 and 361 are easily deformed and do not return to a flat state, and their shapes are maintained permanently. Further, the bent portions 360 and 361 are prominently formed at the outer edge portion that is most susceptible to heat when the laminate A2 is exposed to a high temperature and high humidity environment.
  • bent portions 360 and 361 are not particularly limited.
  • a portion that is significantly curved is referred to as a bent portion.
  • the undulating portions 362, 363, 364, 365 in the non-contact type data receiving / transmitting body 350 have a relatively large curvature of the laminate A2, and the longitudinal direction of the inlet 351, that is, the outer edge of the non-contact type data receiving / transmitting body 350.
  • the portion is a portion that is curved along the longitudinal direction.
  • the hardness of the two-component mixed urethane resin constituting the first covering material 353 and the second covering material 354 described later is the other part (non-contact type data receiving / transmitting body)
  • the hardness of the portion other than the bent portion or the undulating portion in 350 is higher.
  • the undulating portions 362, 363, 364, and 365 are formed by exposing the laminate A2 once made into a sheet (planar) to a high temperature and high humidity environment for a predetermined time.
  • the laminate A2 partially contracts along the longitudinal direction.
  • the curing reaction of the two-component mixed urethane resin constituting the first covering material 353 and the second covering material 354 is further promoted in the contracted portion of the laminate A2, and the hardness is partially high.
  • the phenomenon that the curing reaction is further accelerated is caused by the reaction of a small amount of unreacted components of the two-component mixed urethane resin contained in the first coating material 353 and the second coating material 354.
  • the undulating portions 362, 363, 364, and 365 are easily deformed even when an external force is applied, and do not return to a flat state, and the shape thereof is maintained permanently. Further, the undulating portions 362, 363, 364, and 365 are remarkably formed at the outer edge portion that is most susceptible to heat when the laminate A2 is exposed to a high temperature and high humidity environment.
  • the curvature of the undulating portions 362, 363, 364, 365 is not particularly limited.
  • a slightly curved portion or a portion curved in a hill shape is referred to as a undulating portion.
  • the bent portions 360 and 361 and the undulating portions 362, 363, 364, and 365 are mainly formed at the outer edge portion of the non-contact type data transmitting / receiving body 350. Therefore, since the antenna 357 is not extremely curved, communication characteristics such as the resonance frequency of the antenna 357 are not deteriorated.
  • the covering material 352 (the first covering material 353 and the second covering material 354) is in a liquid state before use, and is free from the main agent and the curing agent without applying external conditions such as heating, ultraviolet irradiation, and electron beam irradiation. It is composed of a two-component curable urethane adhesive that cures by reaction.
  • the two-component curable urethane adhesive the same adhesive as in the first example described above is used.
  • the same base material as in the first example described above is used.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 350 is provided with a plurality of bent portions 360 and 361 and undulating portions 362, 363, 364, and 365 partially along the longitudinal direction at the outer edge thereof. Therefore, even if the non-contact type data receiving / transmitting body 350 and another sheet-like IC tag are overlapped, they are not in close contact with each other, so that handling is easy. Therefore, even if a large number of non-contact type data receiving / transmitting bodies 350 are collected, they are not in close contact with each other and are easy to handle.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 350 has a tack property (property that can be temporarily fixed) on one surface 350c and the other surface 350d by a covering material 352 made of a two-component mixed urethane resin. ing. Therefore, due to the presence of the bent portions 360 and 361 and the undulating portions 362, 363, 364, and 365, the non-contact type data receiving / transmitting body 350 does not adhere to each other even when superimposed on the same type of IC tag.
  • one surface 351a and the other surface 351b of the inlet 351 are directly covered with a covering material 352 made of a two-component mixed urethane resin. Therefore, the covering material 352 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 356 and the antenna 357 constituting the inlet 351. Therefore, the adhesiveness between the inlet 351 and the covering material 352 is excellent, and the inlet 351 and the covering material 352 can be prevented from being separated at the interface between the inlet 351 and the covering material 352. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 350 is thin and has excellent flexibility while the inlet 351 has heat resistance and weather resistance.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 350 can be easily manufactured because it has a simple configuration in which one surface 351a and the other surface 351b of the inlet 351 are directly covered with the covering material 352.
  • the case where the bent portions 360 and 361 and the undulating portions 362, 363, 364, and 365 are distinguished by their curvatures is illustrated, but the present embodiment is not limited to this. In the present embodiment, the difference between the bent portion and the undulating portion is not strictly defined.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 350 provided with the bent portions 360 and 361 and the undulating portions 362, 363, 364, and 365 is illustrated, but the present embodiment is not limited to this. .
  • either one of the bent portion or the undulating portion, or both the bent portion and the undulating portion may be provided, and the number thereof is not limited.
  • the number of bent portions and / or undulations provided in the non-contact type data receiving / transmitting body is appropriately adjusted according to the size of the non-contact type data receiving / transmitting body, the tackiness of the covering material, and the like.
  • bent portions 360, 361 and undulating portions 362, 363, 364, 365 are provided along the longitudinal direction of the outer edge portion of the non-contact type data transmitting / receiving body 350.
  • this embodiment is not limited to this.
  • a bent portion and / or an undulating portion may be provided along the short direction at the outer edge of the non-contact type data receiving / transmitting body.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 350 has a substantially rectangular shape in plan view is exemplified, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • step A3 in the center of one surface 371a of the long first release substrate 371 being conveyed in the direction of the arrow in the figure, in the conveyance direction of the first release substrate 371.
  • the first adhesive 353A discharged from the nozzle 381 of the adhesive application device is applied linearly (step A3).
  • the first adhesive 353A an adhesive similar to the adhesive that forms the covering material 352 is used. Further, the width for applying the first adhesive 353A to the one surface 371a of the first release substrate 371, that is, the amount of the first adhesive 353A applied to the one surface 371a of the first release substrate 371. Is not particularly limited.
  • the application amount is formed by curing the size and number of the IC chip 356 and the antenna 357 provided on the inlet sheet 372 and the first adhesive 353A, which are covered with the first adhesive 353A. The thickness is appropriately adjusted according to the thickness required for one coating material 353.
  • the peeling force of the first peeling substrate 71 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper is used as the first release substrate 371, the release layer (not shown) constituting one surface 371a of the first release substrate 371.
  • a first adhesive 373A is applied.
  • the inlet sheet 372 being conveyed in the direction of the arrow in the figure is the first release group at the opposing portion of the pair of rollers 382 and 383 rotating in the direction of the arrow in the figure.
  • the first adhesive 353A applied to one surface 371a of the material 371 is overlaid on one surface 371a of the first peeling substrate 371 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing.
  • the first release substrate 371 and the inlet sheet 372 are sandwiched between the rollers 382 and 383, so that almost the entire area between the first release substrate 371 and the inlet sheet 372 is obtained.
  • the first adhesive 353A applied to the one surface 371a of the first release substrate 371 is developed (step B3).
  • one surface 355a of the base material 355A that is, the surface provided with the IC chip 356 and the antenna 357 in the inlet sheet 372 (hereinafter referred to as “one surface”)
  • the inlet sheet 372 is overlaid on one surface 371a of the first release substrate 371 so that the 372a faces each other.
  • the first adhesive 353A made of a two-component mixed urethane resin that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Therefore, the first adhesive 353 ⁇ / b> A has fluidity until it is developed between the first release substrate 371 and the inlet sheet 372. However, as the reaction proceeds, the first adhesive 353A gradually loses fluidity and eventually hardens. Thereby, one surface 372a of the inlet sheet 372 and the IC chip 356 and the antenna 357 provided on the one surface 372a are covered with the first adhesive 353A. Further, an inlet sheet 372 is temporarily fixed on one surface 371 a of the first peeling substrate 371. When the first adhesive 353A is cured, the first covering material 353 is obtained.
  • Step B3 the thickness of the first adhesive 353A after being spread between the first peeling substrate 371 and the inlet sheet 372 is caused by at least the IC chip 356 and the antenna 357 of the inlet sheet 372.
  • the degree of unevenness that does not appear on the surface 353c opposite to the surface in contact with the inlet sheet 372 of the first adhesive 353A, and the IC chip 356 and the antenna 357 are not damaged by an external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B3 the force by which the first release substrate 371 and the inlet sheet 372 are sandwiched between the pair of rollers 382 and 383, that is, the inlet sheet 372 in the thickness direction with respect to the first release substrate 371.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited. The force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the first release substrate 371 and the inlet sheet 372, the application amount of the first adhesive 353A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B3 the IC chip 356 and the antenna 357 are completely covered with the first adhesive 353A. Then, the first adhesive 353 ⁇ / b> A is filled between the first release substrate 371 and the inlet sheet 372 with almost no gap.
  • the laminate ⁇ 2 composed of the first peeling substrate 371 and the inlet sheet 372 is conveyed in the direction of the arrow in the figure, while being opposite to the one surface 372a of the inlet sheet 372.
  • a side surface (hereinafter referred to as “the other surface”) 372b that is, a central portion of the other surface 355b of the base material 355A, is discharged from the nozzle 384 of the adhesive application device along the transport direction of the laminate ⁇ 2.
  • the second adhesive 354A to be applied is applied linearly (step D3).
  • the second adhesive 354A an adhesive similar to the adhesive forming the covering material 352 is used. Further, the width for applying the second adhesive 354A to the other surface 372b of the inlet sheet 372, that is, the amount of the second adhesive 354A applied to the other surface 355b of the base 355A is not particularly limited. The coating amount is appropriately adjusted according to the thickness required for the second covering material 54 formed by curing the second adhesive 354A.
  • the second peeling base material 373 conveyed in the direction of the arrow in the figure is the inlet of the pair of rollers 385 and 386 that rotate in the direction of the arrow in the figure.
  • the second adhesive 354A applied to the other surface 372b of the sheet 372 it is superimposed on the other surface 372b of the inlet sheet 372 constituting the laminate ⁇ 2 conveyed in the direction of the arrow in the drawing.
  • the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373 are sandwiched between rollers 385 and 386, so that almost the entire area between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373 is obtained.
  • the second adhesive 354A applied to the other surface 372b of the inlet sheet 372 is developed (step E3). And between the 1st peeling base material 371 and the 2nd peeling base material 373, the 1st adhesive agent 353A, the inlet sheet 372, and the 2nd adhesive agent 354A were laminated
  • the second release substrate 373 the same release substrate as the first release substrate 371 is used. That is, one surface 373a of the second peeling substrate 373 is constituted by a peeling layer made of silicon.
  • step E3 the above-described release film or release paper is used as the second release substrate 373. Therefore, the second surface 372b of the inlet sheet 372 is placed on the other surface 372b of the inlet sheet 372 so that the other surface 372b of the inlet sheet 372 faces the release layer (not shown) constituting the one surface 373a of the second release substrate 373.
  • the peeling base material 373 is overlaid.
  • the second adhesive 354A composed of a two-component mixed urethane resin that is cured by the reaction between the main agent and the curing agent without applying external conditions is used. Accordingly, the second adhesive 354A has fluidity until it is developed between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373. However, as the reaction proceeds, the second adhesive 354A gradually loses its fluidity and eventually hardens. Thereby, the other surface 372b of the inlet sheet 372 is covered with the second adhesive 354A. Furthermore, the second peeling substrate 373 is temporarily fixed on the laminate ⁇ 2. When the second adhesive 354A is cured, the second covering material 354 is obtained.
  • the thickness of the second adhesive 354A after being developed between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373 is the same as that of the first release substrate 371 in Step B3 described above.
  • the thickness is the same as the thickness of the first adhesive 353A after being spread between the inlet sheets 372.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • step E3 the force by which the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373 are sandwiched between the pair of rollers 385 and 386, that is, the second release substrate 373 in the thickness direction with respect to the inlet sheet 372.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373, the coating amount of the second adhesive 354A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step E3 the second adhesive 354A is filled between the laminate ⁇ 2 and the second release substrate 373 with almost no gap.
  • the first peeling substrate 371, the first adhesive 353A, the inlet sheet 372, the second adhesive 354A, and the second peeling are performed by a cutting blade (not shown) of the cutting device.
  • a laminated body ⁇ 2 composed of the base material 373 is cut in the thickness direction (along the alternate long and short dash line in FIG. 48) in accordance with the shape of the antenna 357.
  • FIG. It is separated (step F3).
  • cutting the laminated body in accordance with the shape of the antenna 357 means cutting in accordance with the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 350 without damaging the antenna 357.
  • the first release substrate 371 and the second release substrate 373 are peeled from the laminate ⁇ 2 (step C3).
  • the laminated body B2 comprised from the 1st coating
  • the layered product B2 is exposed to an environment of temperature 80 to 90 ° C. and humidity 75 to 95% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, whereby contactless data transmission / reception shown in FIG. 42 is performed. A body 350 is obtained.
  • the laminate B2 when the laminate B2 is exposed to an environment having a temperature of 80 to 90 ° C. and a humidity of 75 to 95% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, the laminate B2 is partially expanded in the longitudinal direction. Shrink along. Furthermore, the curing reaction of the first adhesive 353A constituting the first covering material 353 and the second adhesive 354A constituting the second covering material 354 is further promoted in the contracted portion of the laminate B2.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 350 in which the bent portions 360 and 361 and the undulating portions 362, 363, 364, and 365 having a partially high hardness are formed.
  • the conditions (temperature, humidity) of the high temperature and high humidity environment to which the laminate B2 is exposed are not particularly limited.
  • the above conditions are the curvature of the bent portions 360, 361 and the undulating portions 362, 363, 364, 365 formed in the non-contact type data transmitting / receiving body 350, the material of the first adhesive 353A, and the second adhesive 354A.
  • the material of the inlet sheet 372 are adjusted as appropriate.
  • the above-described non-contact type data receiving / transmitting body 350 is continuously manufactured using the long first peeling substrate 371, the inlet sheet 372, and the second peeling substrate 373.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • step C3 is performed after step E3, and step F3 may not be performed.
  • stacking comprised from the 1st peeling base material 371, the 1st adhesive agent 353A, the inlet sheet 372, the 2nd adhesive agent 354A, and the 2nd peeling base material 373 after the process E3.
  • this embodiment is not limited to this example.
  • the process F3 and the process C3 may be performed in random order after the process E3.
  • step C3 from the laminate composed of the first release substrate, the first adhesive, the inlet sheet, the second adhesive, and the second release substrate.
  • step F3 the laminate composed of the first adhesive, the inlet sheet, and the second adhesive is It may be cut according to the shape.
  • Example 1 After the two-component mixed urethane resin is applied to one side of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and a laminate is produced in which the surface provided with the IC chip of the inlet is covered with a coating material. Is done. Next, this laminate was exposed to an environment of a temperature of 85 ⁇ 5 ° C. and a humidity of 85 ⁇ 10% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, and as shown in FIG. A non-contact type data receiving / transmitting body provided with bent portions and undulating portions along the direction is obtained. The thickness of the obtained non-contact type data transmitting / receiving body is 1 mm. The maximum height difference is 2 mm to 2.5 mm.
  • Example 2 After the two-component mixed urethane resin is applied to one side of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and a laminate is produced in which the surface provided with the IC chip of the inlet is covered with a coating material. Is done. Next, this laminate was exposed to an environment of temperature 85 ⁇ 5 ° C. and humidity 85 ⁇ 10% RH for 360 hours (24 hours ⁇ 15 days) or more, and as shown in FIG. A non-contact type data receiving / transmitting body provided with bent portions and undulating portions along the direction is obtained.
  • the thickness of the obtained non-contact type data receiving / transmitting body is 1 mm, and the valleys and peaks of the bent portions and the undulating portions (bending portions 320 and 321, undulating portions 322, 323, 324 and 325 shown in FIG. 35).
  • the maximum height difference is 2 mm to 3 mm.
  • Example 3 After the two-component mixed urethane resin is applied to one surface and the other surface of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and the one surface and the other surface of the inlet are covered with the coating material. A laminate is produced. Next, this laminate was exposed to an environment of temperature 85 ⁇ 5 ° C. and humidity 85 ⁇ 10% RH for 168 hours (24 hours ⁇ 7 days) or more, and as shown in FIG. A non-contact type data receiving / transmitting body provided with bent portions and undulating portions along the direction is obtained.
  • the thickness of the obtained non-contact type data transmitting / receiving body is 1 mm, and the valleys and peaks of the bent portions and the undulating portions (bending portions 360, 361, undulating portions 362, 363, 364, 365 shown in FIG. 42).
  • the maximum height difference is 2 mm to 2.5 mm.
  • Example 4 After the two-component mixed urethane resin is applied to one surface and the other surface of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and the one surface and the other surface of the inlet are covered with the coating material. A laminate is produced. Next, the laminate was exposed to an environment of temperature 85 ⁇ 5 ° C. and humidity 85 ⁇ 10% RH for 360 hours (24 hours ⁇ 15 days) or more, and as shown in FIG. A non-contact type data receiving / transmitting body provided with bent portions and undulating portions along the direction is obtained.
  • the thickness of the obtained non-contact type data transmitting / receiving body is 1 mm, and the valleys and peaks of the bent portions and the undulating portions (bending portions 360, 361, undulating portions 362, 363, 364, 365 shown in FIG. 42).
  • the maximum height difference is 2 mm to 3 mm.
  • Example 5 After the two-component mixed urethane resin is applied to one surface and the other surface of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and the one surface and the other surface of the inlet are covered with the coating material. A laminate is produced. Next, after the laminate is heated at a temperature of 125 ⁇ 5 ° C. for 30 minutes, a process of heating at a temperature of 55 ⁇ 5 ° C. for 30 minutes is defined as one cycle, and this process is performed for 50 cycles. As a result, as shown in FIG. 42, a non-contact type data receiving / transmitting body in which a bent portion and an undulating portion are provided along the longitudinal direction at the outer edge portion is obtained.
  • the thickness of the obtained non-contact type data transmitting / receiving body is 1 mm, and the valleys and peaks of the bent portions and the undulating portions (bending portions 360, 361, undulating portions 362, 363, 364, 365 shown in FIG. 42).
  • the maximum height difference is 1.5 mm to 2.0 mm.
  • Example 6 After the two-component mixed urethane resin is applied to one surface and the other surface of the inlet, the two-component mixed urethane resin is cured, and the one surface and the other surface of the inlet are covered with the coating material. A laminate is produced. Next, after the laminate is heated at a temperature of 125 ⁇ 5 ° C. for 30 minutes, a process of heating at a temperature of 55 ⁇ 5 ° C. for 30 minutes is defined as one cycle, and this process is performed for 150 cycles. As a result, as shown in FIG. 42, a non-contact type data receiving / transmitting body in which a bent portion and an undulating portion are provided along the longitudinal direction at the outer edge portion is obtained.
  • the thickness of the obtained non-contact type data transmitting / receiving body is 1 mm, and the valleys and peaks of the bent portions and the undulating portions (bending portions 360, 361, undulating portions 362, 363, 364, 365 shown in FIG. 42).
  • the maximum height difference is 1.5 mm to 3.0 mm.
  • FIG. 51 is a schematic cross-sectional view showing a first example of the non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 410 of the present embodiment is generally configured by an inlet 411 having a substantially rectangular shape in plan view and a covering material 412 that covers one surface 411a of the inlet 411. That is, in the non-contact type data receiving / transmitting body 410, one surface 411 a of the inlet 411 is directly covered with the covering material 412.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 410 has a structure in which a covering material 412 and an inlet 411 are stacked in the thickness direction. Thereby, the non-contact type data receiving / transmitting body 410 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 411 is schematically configured from a base 413 and an IC chip 414 and an antenna 415 that are provided on one surface 413a of the base 413 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 415 is composed of various conductors.
  • the antenna 415 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 416 and 417 that face each other and have feeding points (portions connected to the IC chip 414) on the opposite sides.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 415 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 416 and 417 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 411 a of the inlet 411 corresponds to one surface 413 a of the base material 413. Therefore, the IC chip 414 and the antenna 415 are covered with the covering material 412 on the one surface 411 a of the inlet 411.
  • the end surface of the covering material 412 and the base material 413 are the same surface on the four side surfaces of the non-contact type data receiving / transmitting body 410. More specifically, for example, in the side surface 410a of the non-contact type data transmitting / receiving body 410, the end surface 412a of the covering material 412 and the end surface 413c of the base material 413 are the same surface. Similarly, the end surface 412b of the covering material 412 and the end surface 413d of the base material 413 are the same surface on the side surface 410b of the non-contact type data transmitting / receiving body 410.
  • the thickness of the covering material 412 is not particularly limited.
  • the thickness is such that at least unevenness caused by the IC chip 414 and the antenna 415 of the inlet 411 does not appear on one surface (outer surface) 410c of the non-contact type data receiving / transmitting body 410, and the inlet 411 is externally provided. It is not damaged by the impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • Liquid silicone rubber is used as a material constituting the covering material 412.
  • the liquid silicone rubber is cured into a rubbery shape when left at room temperature or by low-temperature heating.
  • Liquid silicone rubber has a relatively fast curing rate.
  • the liquid silicone rubber is preferably a liquid silicone rubber having a curing temperature not lower than room temperature and not higher than 40 ° C. in order to prevent the IC chip 414 from deteriorating during curing.
  • various grades of liquid silicone rubber manufactured by Toray Dow Corning are used, and examples of product names include “SE9185”, “SE9186”, “SE9186L”, and “SE9206L”.
  • liquid silicone rubber for example, various grades of liquid silicone rubber manufactured by Momentive Performance Materials Japan GK are also used, and the product names include, for example, “TSE392”, “TSE3925”, “TSE3940”. , “TSE3941”, “TSE3945”, “TSE3946”, “XW11-B5320”, “XE11-A5133S”, “TSE3944”, “TSE3853-W”, “TSE3971”, “TSE3976-B”, “TSE397”, etc. Can be mentioned.
  • the liquid silicone rubber forming the covering material 412 may contain a known colorant such as an inorganic pigment, an organic pigment, or a dye, if necessary. With this colorant, the covering material 412 is colored in an arbitrary color.
  • the base material 413 is the same as the base material 13 of 1st Embodiment, description is abbreviate
  • the IC chip 414 is the same as the IC chip 14 of the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the antenna 415 is the same as the antenna 15 of the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the polymer-type conductive ink in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof is omitted.
  • the photo-curing polymer type conductive ink in the present embodiment is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the conductive foil and metal plating constituting the antenna 415 are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 410 In the non-contact type data receiving / transmitting body 410, one surface 411a of the inlet 411 is directly covered with a covering material 412 made of liquid silicone rubber. Therefore, the covering material 412 is formed following the uneven shape caused by the IC chip 414 and the antenna 415 constituting the inlet 411. Therefore, the adhesiveness between the inlet 411 and the covering material 412 is excellent, and the inlet 411 and the covering material 412 can be prevented from peeling off at the interface between the inlet 411 and the covering material 412. Therefore, in the non-contact type data transmitting / receiving body 410, the inlet 411 has heat resistance and weather resistance, and is thin and has excellent flexibility.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body 410 has a simple configuration in which one surface 411 a of the inlet 411 is directly covered with the covering material 412. Therefore, the non-contact data receiving / transmitting body 410 can be easily manufactured.
  • the non-contact data receiving / transmitting body 410 has a substantially rectangular shape in plan view is exemplified, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 411 which has the antenna 415 comprised from the dipole antenna comprised from a pair of planar radiation element 416,417 was illustrated, but this embodiment is this It is not limited.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • a protective film may be provided that covers the end surface of the inlet and the surface opposite to the end surface of the covering material and the surface in contact with the inlet.
  • FIG. 53 a base material 413A and one surface 413a thereof are provided with a plurality of RFID antennas 415 and a large number of IC chips 414 communicating through the antenna 415 at equal intervals.
  • FIG. 53 a base material 413A and one surface 413a thereof are provided with a plurality of RFID antennas 415 and a large number of IC chips 414 communicating through the antenna 415 at equal intervals.
  • a coating material is applied to the center of one surface 421a of a long release substrate 421 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing along the conveyance direction of the release substrate 421.
  • the covering material 412A discharged from the nozzle 431 of the apparatus is applied in a linear manner (step A4).
  • the covering material 412A a covering material similar to the liquid silicone rubber forming the covering material 412 is used. Further, the width at which the coating material 412A is applied to one surface 421a of the peeling substrate 421, that is, the coating amount of the coating material 412A to the one surface 421a of the peeling substrate 421 is not particularly limited. The coating amount is required for the covering material 412 formed by curing the covering material 412A, the size and number of the IC chips 414 and the antennas 415 provided on the inlet sheet 422, which are covered with the covering material 412A. It is adjusted appropriately according to the thickness to be adjusted.
  • a release film or release paper is used as the release substrate 421.
  • the release film one of 30 ⁇ m to 160 ⁇ m thick base film made of plastic such as polyethylene terephthalate (PET), polyvinyl chloride (PVC), polyethylene naphthalate (PEN), polypropylene (PP), polyethylene (PE), etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • a release film in which an adhesive layer made of an adhesive and having a thickness of 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m is provided on the surface and / or the other surface is used. That is, one surface 421a of the peeling substrate 421 is configured by an adhesive layer composed of an adhesive. It does not specifically limit as an adhesive which comprises an adhesion layer.
  • An adhesive is used that has both liquid and solid properties, is always wet, has low flowability, and retains its own shape.
  • adhesives include acrylic resins, polyurethane resins, epoxy resins, urethane resins, natural rubber adhesives, synthetic rubber adhesives, hot melt adhesives, and the like.
  • a sealing agent is applied to one side and / or the other side of a 30 ⁇ m to 160 ⁇ m-thick base material composed of glassine paper or high-quality paper, and on the layer made of the sealing agent.
  • a release paper provided with an adhesive layer having a thickness of 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m made of the above adhesive is used.
  • the peeling force of the peeling substrate 421 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper is used as the release substrate 421. Therefore, the covering material 412A is applied on the adhesive layer (not shown) constituting the one surface 421a of the peeling substrate 421.
  • the inlet sheet 422 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the portion of the peeling substrate 421 that is opposed to the pair of rollers 432 and 433 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • a covering material 412A applied to one surface 421a Overlaid on one surface 421a of the peeling substrate 421 being conveyed in the direction of the arrow in the figure through a covering material 412A applied to one surface 421a.
  • the release substrate 421 and the inlet sheet 422 are sandwiched between the rollers 432 and 433, so that almost the entire area between the release substrate 421 and the inlet sheet 422 is removed.
  • the covering material 412A applied to the one surface 421a is developed (step B4).
  • step B4 one surface 413a of the base material 413A, that is, the surface where the IC chip 414 and the antenna 415 in the inlet sheet 422 are provided on one surface 421a of the peeling base material 421 (hereinafter referred to as “one surface”). ) The inlet sheet 422 is overlaid on the one surface 421a of the peeling substrate 421 so that the 422a faces each other.
  • the covering material 412A composed of liquid silicone rubber that is cured by being left at room temperature or being heated at low temperature is used. Therefore, the covering material 412A has fluidity until it is developed between the release substrate 421 and the inlet sheet 422. However, the covering material 412A gradually loses fluidity and eventually hardens. Thereby, one surface 422a of the inlet sheet 422 and the IC chip 414 and the antenna 415 provided on the one surface 422a are covered with the covering material 412A. Then, the inlet sheet 422 is temporarily fixed on one surface 421a of the peeling substrate 421. Note that the coating material 412A becomes the above-described coating material 412 when cured.
  • the thickness of the covering material 412A after being developed between the peeling substrate 421 and the inlet sheet 422 is at least uneven due to the IC chip 414 and the antenna 415 of the inlet sheet 422.
  • the IC chip 414 and the antenna 415 are not damaged by an external impact, and do not appear on the surface 412c opposite to the surface in contact with the inlet sheet 422 of 412A.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • step B4 the force by which the release substrate 421 and the inlet sheet 422 are sandwiched between the pair of rollers 432 and 433, that is, the force (pressure) by which the inlet sheet 422 is pressed against the release substrate 421 in the thickness direction.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the release substrate 421 and the inlet sheet 422, the coating amount of the covering material 412A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B4 the IC chip 414 and the antenna 415 are completely covered with the covering material 412A.
  • the covering material 412A is filled between the release substrate 421 and the inlet sheet 422 with almost no gap.
  • the laminated body composed of the peeling substrate 421, the covering material 412 ⁇ / b> A, and the inlet sheet 422 is cut in the thickness direction (one point in FIG. 55) by a cutting blade (not shown) of the cutting device. Along the chain line), it is cut according to the shape of the antenna 415. And as shown in FIG. 56, a laminated body is separated into pieces (process F4).
  • cutting the laminated body according to the shape of the antenna 15 means cutting the laminated body according to the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 10 without damaging the antenna 15.
  • step C4 After the covering material 412A is completely cured to become the covering material 412, as shown in FIG. 57, the release base material 421 is peeled from the above-mentioned laminate (step C4), and the non-shown state shown in FIG. A contact-type data receiving / transmitting body 410 is obtained.
  • a peeled substrate 421 having an adhesive layer, a covering material 412A made of liquid silicone rubber, and an inlet sheet 422 are laminated, and an integrated laminated body is obtained.
  • the covering material 412A is cured, the peeling substrate 421 is peeled, whereby the non-contact type data receiving / transmitting body 410 in which one surface 411a of the inlet 411 is directly covered with the covering material 412 is obtained. .
  • the inlet is housed in a resin-made casing, and it is not necessary to seal the inlet with a sealing member made of the same material as the casing, or to mold the inlet with a resin. Therefore, the non-contact data receiving / transmitting body 10 can be easily manufactured. Furthermore, the manufacturing method of the non-contact type data transmitting / receiving body of this embodiment does not require any member other than the covering material 412 in order to cover the surface of the inlet sheet 422 where the IC chip 414 is provided. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 410 having a very thin thickness can be manufactured. And the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 410 can be reduced.
  • non-contact type data receiving / transmitting body 410 is continuously manufactured using the long release substrate 421 and the inlet sheet 422 is illustrated.
  • a non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces in advance.
  • the process F4 is performed after the process B4 is illustrated, but the present embodiment is not limited to this.
  • the process C4 is performed after the process B4, and the process F4 may not be performed.
  • the laminate composed of the peeling substrate 421, the covering material 412A, and the inlet sheet 422 is cut according to the shape of the antenna 415, and the cut laminate
  • the process F4 and the process C4 may be performed in random order after the process B4. That is, in this embodiment, after the peeling substrate is peeled from the laminate composed of the peeling substrate, the covering material, and the inlet sheet in Step C4, the covering material and the inlet sheet are obtained in Step F4.
  • the laminated body comprised from may be cut
  • FIG. 58 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the non-contact type data receiving / transmitting body of the present embodiment.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 450 of the present embodiment includes an inlet 451 having a substantially rectangular shape in plan view, a first covering material 453 that covers one surface 451a of the inlet 451, and the other surface 451b of the inlet 451.
  • a second covering material 454 to be covered is roughly configured. Note that the first covering material 453 and the second covering material 454 may be collectively referred to as a covering material 452.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 450 has a structure in which a first covering material 453, an inlet 451, and a second covering material 454 are stacked in this order in the thickness direction. Thereby, the non-contact type data receiving / transmitting body 450 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the inlet 451 is generally configured by a base 455 and an IC chip 456 and an antenna 457 which are provided on one surface 455a of the base 455 and are electrically connected to each other.
  • the antenna 457 is composed of various conductors.
  • the antenna 457 is a dipole antenna composed of a pair of planar radiating elements 458 and 459 that face each other and have feeding points (portions connected to the IC chip 456) on the opposite sides.
  • the length in the longitudinal direction of the antenna 457 corresponds to half the wavelength of the ultra-high frequency band ⁇ UHF> or microwave band (300 MHz to 30 GHz) that can be used for a non-contact IC module such as a non-contact IC card. To do. That is, the length in the longitudinal direction of the radiating elements 458 and 459 corresponds to a quarter wavelength.
  • one surface 451 a of the inlet 451 corresponds to one surface 455 a of the base material 455. Further, the other surface 451 b of the inlet 451 corresponds to the other surface 455 b of the base material 455. Therefore, the IC chip 456 and the antenna 457 are covered with the first covering member 453 on the one surface 451 a of the inlet 451.
  • the end surface of the first covering material 453, the end surface of the base material 455, and the end surface of the second covering material 454 are the same surface. More specifically, for example, the end surface 453a of the first covering material 453, the end surface 455c of the base material 455, and the end surface 454a of the second covering material 454 are the same surface on the side surface 450a of the non-contact type data transmitting / receiving body 450. It is.
  • the end surface 453b of the first covering material 453, the end surface 455d of the base material 455, and the end surface 454bhs of the second covering material 454 are the same surface on the side surface 450b of the non-contact type data transmitting / receiving body 450.
  • the thickness of the first covering material 453 is not particularly limited.
  • the thickness is such that at least unevenness caused by the IC chip 456 and the antenna 457 of the inlet 451 does not appear on one surface (outer surface) 450c of the non-contact type data receiving / transmitting body 450, and the inlet 451 is externally provided. It is not damaged by the impact of
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the thickness of the second covering material 454 is not particularly limited. The thickness is such that the inlet 451 is not damaged by an external impact. The thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • the first covering material is applied to the inlet 451.
  • the thickness of the first covering material 453 and the thickness of the second covering material 454 should be equal to prevent the stress caused by the difference in thickness between the 453 and the second covering material 454 from occurring. preferable.
  • Liquid silicone rubber is used as a material constituting the covering material 452 (the first covering material 453 and the second covering material 454).
  • the liquid silicone rubber the same liquid silicone rubber as in the first example described above is used.
  • the same members as those in the first example described above are used.
  • the inlet 451 has heat resistance and weather resistance, is thin and has excellent flexibility.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 450 has a simple configuration in which one surface 451a and the other surface 451b of the inlet 451 are directly covered with a covering material 452. Therefore, the non-contact type data receiving / transmitting body 450 can be easily manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body 450 has a substantially rectangular shape in plan view is exemplified, but the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may have an arbitrary card shape or tag shape when viewed in plan.
  • the inlet 451 which has the antenna 457 comprised from the dipole antenna comprised from a pair of planar radiation elements 458 and 459 was illustrated, but this embodiment is this It is not limited.
  • the antenna may be a dipole antenna composed of a pair of frame-shaped radiating elements, a meander-shaped dipole antenna, a monopole antenna, or the like.
  • step A4 in the center of one surface 461a of the long first peeling substrate 461 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing, in the conveying direction of the first peeling substrate 461.
  • the first covering material 453A discharged from the nozzle 471 of the covering material applying apparatus is applied linearly (step A4).
  • the first covering material 453A a covering material similar to the liquid silicone rubber forming the covering material 452 is used. Further, the width for applying the first coating material 453A to the one surface 461a of the first peeling substrate 461, that is, the amount of the first coating material 453A applied to the one surface 461a of the first peeling substrate 461. Is not particularly limited.
  • the coating amount is formed by curing the size and number of the IC chip 456 and the antenna 457 provided on the inlet sheet 462 and the first covering material 453A, which are covered with the first covering material 453A. The thickness is appropriately adjusted according to the thickness required for one coating material 453.
  • the peeling force of the first peeling substrate 471 is 0.05 to 1.0 N / 50 mm.
  • the release film or release paper described above is used as the first release substrate 461. Therefore, the first covering material 453A is applied on the adhesive layer (not shown) constituting one surface 461a of the first peeling substrate 461.
  • the inlet sheet 462 being conveyed in the direction of the arrow in the figure has a first release group at the opposing portion of the pair of rollers 472 and 473 that rotate in the direction of the arrow in the figure.
  • the first covering material 453A applied to one surface 461a of the material 461 the material is overlapped on one surface 461a of the first peeling substrate 461 being conveyed in the direction of the arrow in the drawing.
  • the first release substrate 461 and the inlet sheet 462 are sandwiched between the rollers 472 and 473, so that almost the entire area between the first release substrate 461 and the inlet sheet 462 is provided as shown in FIG.
  • the first covering material 453A applied to the one surface 461a of the first peeling substrate 461 is developed (step B4).
  • step B4 one surface 455a of the substrate 455A, that is, the surface on which the IC chip 456 and the antenna 457 in the inlet sheet 462 are provided on one surface 461a of the first peeling substrate 461 (hereinafter referred to as “one surface”).
  • the inlet sheet 462 is overlaid on one surface 461a of the first release substrate 461 so that the 462a faces each other.
  • the first covering material 453A made of liquid silicone rubber that is cured by being left at room temperature or being heated at a low temperature is used. Therefore, the first covering material 453A has fluidity until it is developed between the first release substrate 461 and the inlet sheet 462. However, the first covering material 453A gradually loses fluidity and eventually hardens. As a result, one surface 462a of the inlet sheet 462, and the IC chip 456 and the antenna 457 provided on the one surface 462a are covered with the first covering material 453A. Further, the inlet sheet 462 is temporarily fixed on one surface 461a of the first peeling substrate 461. Note that the first covering material 453A becomes the first covering material 453 when cured.
  • Step B4 the thickness of the first covering material 453A after being developed between the first peeling substrate 461 and the inlet sheet 462 is caused by at least the IC chip 456 and the antenna 457 of the inlet sheet 462.
  • the degree of unevenness that does not appear on the surface 453c of the first covering material 453A opposite to the surface in contact with the inlet sheet 462, and the IC chip 456 and the antenna 457 are not damaged by external impact.
  • the thickness is, for example, in the range of 10 ⁇ m to 2000 mm.
  • Step B4 the force by which the first release substrate 461 and the inlet sheet 462 are sandwiched between the pair of rollers 472 and 473, that is, the inlet sheet 462 in the thickness direction with respect to the first release substrate 461.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited.
  • the force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the first release substrate 461 and the inlet sheet 462, the coating amount of the first coating material 453A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • step B4 the IC chip 456 and the antenna 457 are completely covered with the first covering material 453A. Then, the first covering material 453A is filled between the first peeling substrate 461 and the inlet sheet 462 with almost no gap.
  • the laminate ⁇ composed of the first peeling base material 461 and the inlet sheet 462 is conveyed in the direction of the arrow in the figure, while being opposite to the one surface 462 a of the inlet sheet 462.
  • a side surface (hereinafter referred to as “the other surface”) 462b that is, the central portion of the other surface 455b of the base material 455A, is ejected from the nozzle 474 of the coating material coating apparatus along the transport direction of the laminate ⁇ .
  • the second covering material 454A to be applied is applied linearly (step D4).
  • the second covering material 454A a covering material similar to the liquid silicone rubber forming the covering material 452 is used. Further, the width for applying the second coating material 454A to the other surface 462b of the inlet sheet 462, that is, the coating amount of the second coating material 454A on the other surface 455b of the base material 455A is not particularly limited. The coating amount is appropriately adjusted according to the thickness required for the second coating material 454 formed by curing the second coating material 454A.
  • the second peeling base material 463 conveyed in the direction of the arrow in the drawing is the inlet of the pair of rollers 475 and 476 that rotate in the direction of the arrow in the drawing.
  • the sheet 462 is superposed on the other surface 462b of the inlet sheet 462 constituting the stacked body ⁇ conveyed in the direction of the arrow in the drawing.
  • the laminate ⁇ and the second release substrate 463 are sandwiched between rollers 475 and 476, so that almost the entire area between the laminate ⁇ and the second release substrate 463 is obtained.
  • the second covering material 454A applied to the other surface 462b of the inlet sheet 462 is developed (step E4). And between the 1st peeling base material 461 and the 2nd peeling base material 463, the 1st coating
  • the second release substrate 463 the same release substrate as the first release substrate 461 is used. That is, one surface 463a of the second peeling substrate 463 is formed of an adhesive layer.
  • step E4 the above release film or release paper is used as the second release substrate 463. Therefore, the second surface 462b of the inlet sheet 462 is placed on the other surface 462b of the inlet sheet 462 so that the other surface 462b of the inlet sheet 462 faces the adhesive layer (not shown) constituting the one surface 463a of the second peeling substrate 463.
  • the peeling base material 463 is overlaid.
  • the second covering material 454A composed of liquid silicone rubber that is cured by being left at room temperature or being heated at a low temperature is used. Therefore, the second covering material 454A has fluidity until it is developed between the laminate ⁇ and the second release substrate 463. However, the second covering material 454A gradually loses fluidity and eventually hardens. Thereby, the other surface 462b of the inlet sheet 462 is covered with the second covering material 454A. Further, the second peeling substrate 463 is temporarily fixed on the laminate ⁇ . Note that the second coating material 454A becomes the second coating material 454 when cured.
  • step E4 the thickness of the second covering material 454A after being developed between the laminate ⁇ and the second release substrate 463 is the same as that of the first release substrate 461 in the above-described step B4. And the thickness of the first covering material 453A after being spread between the inlet sheets 462. Further, for example, it is in the range of 10 ⁇ m to 1000 mm.
  • step E4 the force by which the laminate ⁇ and the second release substrate 463 are sandwiched between the pair of rollers 475 and 476, that is, the second release substrate 463 in the thickness direction with respect to the inlet sheet 462.
  • the force (pressure) to be pressed is not particularly limited. The force is appropriately adjusted according to the thickness and size of the laminate ⁇ and the second peeling substrate 463, the coating amount of the second covering material 454A, and the like.
  • the force is preferably 1 kg / cm 2 to 20 kg / cm 2 , and more preferably 5 kg / cm 2 to 10 kg / cm 2 .
  • Step E4 the second coating material 454A is filled between the laminate ⁇ and the second release substrate 463 with almost no gap.
  • the first peeling substrate 461, the first coating material 453A, the inlet sheet 462, the second coating material 454A, and the second peeling are cut by a cutting blade (not shown) of the cutting device.
  • the laminated body ⁇ made of the base material 463 is cut in the thickness direction (along the one-dot chain line in FIG. 64) according to the shape of the antenna 457.
  • the laminated body (gamma) is separated into pieces (process F4).
  • cutting the stacked body ⁇ in accordance with the shape of the antenna 457 means cutting the laminated body ⁇ according to the shape of the target non-contact type data receiving / transmitting body 450 without damaging the antenna 457.
  • the first release substrate 461 and the second release substrate 463 are peeled from the laminate ⁇ (step C4). Then, the non-contact data receiving / transmitting body 10 shown in FIG. 58 is obtained.
  • the first layer made of liquid silicone rubber is provided between the first release substrate 461 and the second release substrate 463 having the adhesive layer.
  • a first covering material 453A, an inlet sheet 462, and a second covering material 454A composed of liquid silicone rubber are laminated to form an integrated laminate ⁇ . Therefore, after the first covering material 453A and the second covering material 454A are cured, the first peeling base material 461 and the second peeling base material 463 are peeled, whereby one surface 451a of the inlet 451 and A non-contact type data receiving / transmitting body 450 in which the other surface 451b is directly covered with the covering material 452 is obtained.
  • the inlet is housed in a resin-made casing, and it is made of the same material as the casing and does not need to be sealed with a sealing member or molded with a resin.
  • the contact-type data receiving / transmitting body 450 can be manufactured.
  • the non-contact type data transmitting / receiving body manufacturing method of the present embodiment does not require any member other than the covering material 452 in order to cover the surface of the inlet sheet 462 on which the IC chip 454 is provided. Therefore, the contactless data receiving / transmitting body 50 having a very small thickness can be manufactured. Furthermore, the manufacturing cost of the non-contact type data receiving / transmitting body 50 can be reduced.
  • the above-described non-contact type data receiving / transmitting body 450 is continuously manufactured using the long first release substrate 461, the inlet sheet 462, and the second release substrate 463.
  • the present embodiment is not limited to this.
  • the non-contact type data receiving / transmitting body may be manufactured individually using an inlet that has been separated into pieces.
  • step C4 is performed after step E4, and step F4 may not be performed.
  • stacking comprised from the 1st peeling base material 461, the 1st coating
  • this embodiment is not limited to this example.
  • the process F4 and the process C4 may be performed in random order after the process E4.
  • step C4 from the laminate composed of the first release substrate, the first coating material, the inlet sheet, the second coating material, and the second release substrate.
  • step F4 the laminate composed of the first coating material, the inlet sheet, and the second coating material has the shape of the antenna. It may be cut accordingly.
  • a non-contact type data transmitter / receiver that has excellent adhesion between the inlet and the covering material and can prevent the inlet and the covering material from being peeled off at the interface between the inlet and the covering material. Furthermore, a non-contact type data receiving / transmitting body is obtained that is thin and has excellent flexibility while the inlet has heat resistance and weather resistance.
  • Non-contact type data receiving / transmitting body 11 51, 211, 251, 311, 351, 411, 451 ... Inlet 12, 52, 212, 252, 312, 352, 412, 412A, 452 ... Covering material 12A, 212A, 312A, ... Adhesive 13, 13A, 55, 55A, 213, 213A, 255, 255A, 313, 313A, 355, 355A 413, 413A, 455, 455A ... base material 14, 56, 214, 256, 314, 356, 414, 456 ... IC chip 15, 57, 215, 257, 315, 357, 415, 457 ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明の一実施形態に係る非接触型データ受送信体(10)は、インレット(11)と、インレットの一方の面(11a)を被覆する被覆材(12)と、を備え、被覆材(12)は2液硬化型ウレタン系接着剤からなる。

Description

非接触型データ受送信体およびその製造方法
 本発明は、RFID(Radio Frequency IDentification)用途の情報記録メディアのように、電磁波または電波を媒体として外部から情報を受信し、また、外部に情報を送信できるようにした非接触型データ受送信体およびその製造方法に関し、特に、耐候性、耐熱性および柔軟性に優れる非接触型データ受送信体およびその製造方法に関する。
また、重ね合わせたとしても、互いに密着することがなく、取り扱いが容易な非接触型データ受送信体に関する。本願は、2009年8月31日に、日本に出願された特願2009-199801号、特願2009-199804号、2009年12月24日に、日本に出願された特願2009-291640号、2009年8月31日に、日本に出願された特願2009-199805号、2010年6月30日に、日本に出願された特願2010-149194号、特願2010-149795号、特願2010-149796号及び特願2010-149195号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 非接触型データ受送信体の一例であるICタグは、基材と、その一方の面に設けられ互いに接続されたアンテナおよびICチップとから構成されるインレットとを備えている。ICタグが、情報の書込/読出装置からの電磁波または電波を受信すると共振作用によりアンテナに起電力が発生する。そして、この起電力によりICタグ内のICチップが起動する。その結果、このICチップ内の情報が信号化され、この信号がICタグのアンテナから発信される。
 このようなICタグを耐熱性、耐候性および柔軟性に優れた部材とするために、種々のパッケージ化されたICタグが検討されている。
 例えば、シリコーン樹脂やポリテトラフルオロエチレン樹脂などからなる筐体に設けられた収納部(収納空間)内にインレットが収納される。そして、このインレットが収納された収納部が、筐体と同様の材質からなる封止部材で封止されたICタグが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 また、インレットがエポキシ樹脂などの樹脂のみでモールドされ、パッケージ化されたICタグが知られている(例えば、特許文献2参照)。
 さらに、接着剤を介して、薄いシート状の回路部が、シリコーン膜でコーティングされたウレタン樹脂からなる表面基材によって挟み込まれ、これらが一体化されて形成されるシート状のICタグが知られている(例えば、特許文献3参照)。
 このようなシート状のICタグは、他の同種のシート状のICタグと重ね合わせると、互いに密着してしまい、剥離するのが難しく、取り扱いが困難であった。
 そこで、シート状のICタグ同士が密着しないようにするには、これらのICタグが、互いに重なり合わないような形状をなしていればよい。このように、シート状のICタグを、互いに重なり合わないような形状としたものとしては、例えば、長手方向を回転軸として若干のひねりを加えたICタグが知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2002-024783号公報 特開2002-312747号公報 特開2005-056362号公報 特開平8-315264号公報
 しかしながら、筐体にインレットが収納される場合、筐体の強度を確保するために、筐体はある程度の厚さを有する必要がある。そのため、ICタグ自体を薄型化することが難しい。また、このようなICタグを製造する場合、筐体内に個別にインレットが収納、配置される必要があるため、製造効率が低い。
 また、接着剤を介して、シート状の回路部が表面基材で挟み込まれたICタグの場合、接着剤が硬化する際の収縮により、表面基材が断面方向に引っ張られる。そのため、ICタグに十分な柔軟性が得られない。また、このICタグは、接着剤を介して、シート状の回路部に表面基材が貼り合せられている。そのため、薄型化が難しいばかりでなく、表面基材が回路部に基因する凹凸形状に追従して変形できない。そのため、表面基材と回路部との密着性が低く、表面基材と回路部の界面において剥離するおそれがある。その結果、ICタグに十分な耐熱性や耐候性が付与できない。
 また、パッケージ化されたICタグを対象物に貼付する場合は、ICタグの表面(外面)に別途、粘着材を設け、その粘着材を介して対象物にICタグを貼着する方法あるいは、ボルト、ネジなどにより、対象物にICタグを係止する方法などがある。そのため、ICタグの構成要素が多くなって、ICタグの厚さが大きくなる。さらに、製造工程が多くなり、製造コストが増加する。
 さらに、インレットがエポキシ樹脂のみでモールドされた場合、エポキシ樹脂が硬化する際に表面に気泡(細孔)が生じ、その気泡(細孔)により耐候性が不足するおそれがある。
 また、特許文献4に開示されているICタグは、定型状の物体を包装する包装体の隙間に差し込んで用いられる。そして、特許文献4に開示されているICタグは、その隙間に差し込まれた際に、ひねりが自然に戻ることによって、角部分が包装体の内側に引っ掛かり、隙間から抜け落ちることを抑制する構造を備えていた。すなわち、ICタグに加えられたひねりは、恒久的なものではなく、外力を加えると、容易にICタグが平らな状態に戻ってしまうおそれがあった。そして、ICタグが平らな状態に戻ると、他のICタグと密着することがあった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、薄型で柔軟性に優れ、かつ、粘着材などを用いることなく対象物に貼着することができるとともに、容易に製造することができる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、耐候性に優れる非接触型データ受送信体およびその製造方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、他のシート状のICタグと重ね合わせても、互いに密着することがなく、取り扱いが容易な非接触型データ受送信体を提供することを目的とする。
 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体である。そして、前記被覆材は2液硬化型ウレタン系接着剤からなる。
 前記インレットの両面は前記被覆材で被覆されることが好ましい。
 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法である。そして、剥離基材の一方の面をなす剥離層の上に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤が塗布される工程A1と、前記剥離基材に塗布された接着剤を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットにおけるICチップが設けられた面が重ね合わせられて、前記剥離基材に対して前記インレットが押圧されることにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記接着剤が展開される工程B1と、前記剥離基材が剥離される工程C1と、を有する。
 前記工程B1と前記工程C1の間に、さらに、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤が塗布される工程D1と、前記インレットに塗布された接着剤を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材が、その一方の面をなす剥離層が対向するように重ね合わせられ、前記インレットに対して前記剥離基材が押圧されることにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記接着剤が展開される工程E1と、を有することが好ましい。
 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面を被覆する保護膜と、を備えてなる非接触型データ受送信体である。そして、前記被覆材は2液硬化型ウレタン系接着剤からなる。
 前記インレットの両面は前記被覆材で被覆されることが好ましい。
 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面を被覆する保護膜と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法である。そして、剥離基材の一方の面をなす剥離層の上に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤が塗布される工程A2と、前記剥離基材に塗布された接着剤を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットが重ね合わせられて、前記剥離基材に対して前記インレットが押圧されることにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記接着剤が展開される工程B2と、を有する。また、前記工程B2の後に、さらに、前記接着剤および前記インレットを含む積層体が、前記インレットを構成するアンテナの形状に応じて裁断される工程F2と、前記剥離基材が剥離される工程C2と、少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面に保護剤が塗布される工程G2と、を有する。そして、前記工程F2と前記工程C2とからなる工程の群と、前記工程G2とをこの順に行い、前記工程F2と前記工程C2とを順不同に行う。
 前記工程B2と前記工程F2との間に、さらに、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤が塗布される工程D2と、前記インレットに塗布された接着剤を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材が、その一方の面をなす剥離層が対向するように重ね合わせられ、前記インレットに対して前記剥離基材が押圧されることにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記接着剤が展開される工程E2と、を有する。
 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体であって、外縁部に、部分的に複数の屈曲部および/または起伏部が設けられている。
 前記インレットの両面は前記被覆材で被覆されることが好ましい。
 前記被覆材は2液混合型ウレタン樹脂からなることが好ましい。
 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体である。そして、前記被覆材は液状シリコーンゴムからなる。
 前記インレットの両面は前記被覆材で被覆されることが好ましい。
 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法である。そして、剥離基材の一方の面をなす粘着層の上に、液状シリコーンゴムからなる被覆材が塗布される工程A4と、前記剥離基材に塗布された被覆材を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットにおけるICチップが設けられた面を重ね合わせて、前記剥離基材に対して前記インレットが押圧されることにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記被覆材が展開される工程B4と、前記剥離基材が剥離される工程C4と、を有する。
 前記工程B4と前記工程C4の間に、さらに、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、液状シリコーンゴムからなる被覆材が塗布される工程D4と、前記インレットに塗布された被覆材を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材が、その一方の面をなす粘着層が対向するように重ね合わせられ、前記インレットに対して前記剥離基材が押圧されることにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記被覆材が展開される工程E4と、を有する。
 本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面が直接、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材で被覆されている。そのため、被覆材がインレットを構成するICチップやアンテナに基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレットと被覆材との密着性が優れ、インレットと被覆材との界面において、インレットと被覆材とが剥離するのを防止できる。したがって、本発明の非接触型データ受送信体は、インレットが耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、本発明の非接触型データ受送信体によれば、その両面が2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材によるタック性(仮留め可能な性質)を有している。そのため、長期間の使用を目的とせず、短期間の使用を目的とした用途において、別途、粘着材やボルトなどを用いることなく対象物に貼着できる。すなわち、本発明の非接触型データ受送信体は、定期的あるいは頻繁に貼り替えを必要とする用途において、好適に用いられる。
 さらに、本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットの両面が、被覆材で直接、被覆された単純な構成を有するので、容易に製造できる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、剥離層を有する剥離基材上に、接着剤とインレットが積層され、一体化された積層体を形成している。そのため、接着剤が硬化した後、剥離基材が剥離されることにより、インレットと、その少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材とを備えてなる非接触型データ受送信体が得られる。ゆえに、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納されて、その筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。そのため、容易に非接触型データ受送信体を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットの両面を被覆するために接着剤以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体を製造できる。したがって、非接触型データ受送信体の製造コストを低減できる。
 また、本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットの端面、並びに、被覆材の端面およびインレットに接している面とは反対側の面が、保護膜で直接、被覆されている。そのため、被覆材のインレットに接している面とは反対側の面に気泡(細孔)が存在しても、その気泡(細孔)が保護膜で覆われる。そのため、本発明の非接触型データ受送信体は、インレットが耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。また、本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットインレットにおける少なくともICチップが設けられた面が、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材で直接、被覆され、かつ、インレットの端面、並びに、被覆材の端面およびインレットに接している面とは反対側の面が、保護膜で直接、被覆された単純な構成を有するので、容易に製造できる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、剥離層を有する剥離基材上に、接着剤とインレットが積層され、一体化された積層体が形成される。そのため、接着剤が硬化した後、剥離基材が剥離され、前記の積層体を構成するインレットの端面、接着剤の端面および接着剤の一方の面に保護剤が塗布されて保護膜が形成される。そのため、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納されて、その筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。さらに、保護膜を容易に形成できるため、容易に非接触型データ受送信体を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面が被覆されるために接着剤および保護膜以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体を製造できる。そのため、非接触型データ受送信体の製造コストを低減できる。
 本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットと、インレットの両面を被覆する被覆材と、を備えてなり、外縁部に、部分的に複数の屈曲部および/または起伏部が設けられている。そのため、本発明の非接触型データ受送信体と他のシート状のICタグとを重ね合わせても、互いに密着することがないから、取り扱いが容易である。
 本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面が直接、液状シリコーンゴムからなる被覆材で被覆されている。そのため、被覆材がインレットを構成するICチップやアンテナに基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレットと被覆材との密着性が優れ、インレットと被覆材との界面において、インレットと被覆材とが剥離するのを防止できる。したがって、本発明の非接触型データ受送信体は、インレットが耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。また、本発明の非接触型データ受送信体によれば、インレットインレットにおける少なくともICチップが設けられた面が、被覆材で直接、被覆された単純な構成を有しているので、容易に製造できる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、粘着層を有する剥離基材上に、液状シリコーンゴムからなる被覆材およびインレットが積層され、一体化された積層体を形成する。そのため、液状シリコーンゴムからなるが硬化した後、剥離基材が剥離されることにより、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面が、被覆材で直接、被覆された非接触型データ受送信体が得られる。ゆえに、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納されて、その筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がないので、容易に非接触型データ受送信体を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットの両面を被覆するために第一の被覆材と第二の被覆材以外の部材とを必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体を製造できる。そのため、非接触型データ受送信体の製造コストを低減できる。
本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程A1を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B1を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B1を示し、図3のA-A線に沿う概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F1を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F1を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程C1を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程A1を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B1を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B1を示し、図10のB-B線に沿う概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程D1および工程E1を示す概略斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程E1を示し、図12のC-C線に沿う概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F1を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F1を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程C1を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程A2を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B2を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B2を示し、図19のA-A線に沿う概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程C2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程C2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程A2を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B2を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B2を示し、図27のB-B線に沿う概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程D2および工程E2を示す概略斜視図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程E2を示し、図29のC-C線に沿う概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程C2を示す概略断面図である。 本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程C2を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例において、図35AのA-A線に沿う断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程A3を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B3を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B3を示し、図37のB-B線に沿う概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F3を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F3を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程C3を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の第二の例において、図42AのC-C線に沿う断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程A3を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B3を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B3を示し、図44のD-D線に沿う概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程D3および工程E3を示す概略斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程E3を示し、図46のE-E線に沿う概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F3を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F3を示す概略断面図である。 本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程C3を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程A4を示す概略斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B4を示す概略斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程B4を示し、図53のA-A線に沿う概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F4を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程F4を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第一の例において、工程C4を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程A4を示す概略斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B4を示す概略斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程B4を示し、図60のB-B線に沿う概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程D4および工程E4を示す概略斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程E4を示し、図62のC-C線に沿う概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F4を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程F4を示す概略断面図である。 本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体の製造方法の第二の例において、工程C4を示す概略断面図である。
 本発明の第1実施形態に係る非接触型データ受送信体およびその製造方法の実施の形態について説明する。
 なお、この実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
 (1)第一の例
 「非接触型データ受送信体」
 図1は、本実施形態に係る非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体10は、平面視略長方形状のインレット11と、インレット11の一方の面11aを被覆する被覆材12とから概略構成されている。
 すなわち、非接触型データ受送信体10は、インレット11の一方の面11aが、被覆材12で直接、被覆されて、被覆材12とインレット11が、その厚さ方向において積層された構造を有している。この構造により、非接触型データ受送信体10は、平面視略長方形状を有している。
 インレット11は、基材13と、基材13の一方の面13aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ14およびアンテナ15とから概略構成されている。
 アンテナ15は、各種導電体から構成されている。そして、アンテナ15は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ14と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子16,17から構成されるダイポールアンテナである。
 アンテナ15の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子16,17の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット11の一方の面11aは、基材13の一方の面15aに相当する。
 ゆえに、インレット11の一方の面11aでは、ICチップ14およびアンテナ15が被覆材12によって被覆されている。
 そして、非接触型データ受送信体10の4つの側面にて、被覆材12の端面と、基材13とは同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体10の側面10aにて、被覆材12の端面12aと、基材13の端面13cとは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体10の側面10bにて、被覆材12の端面12bと、基材13の端面13dとは同一面である。
 被覆材12の厚さは、特に限定されない。しかしながら、被覆材12の厚さは、少なくともインレット11のICチップ14およびアンテナ15に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体10の一方の面(外面)10cに現れない程度、かつ、インレット11が外部からの衝撃により破損しない程度である。例えば、被覆材12の厚さは、10μm~2000mmの範囲内である。
 被覆材12は、使用前は液状であり、加熱、紫外線照射、電子線照射などの外的条件を加えなくても、主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液混合型ウレタン系接着剤からなる。
 2液混合型ウレタン系接着剤としては、第一液としてのイソシアネートと、第二液としての水酸基が1級水酸基であるポリオールとが含まれる混合液に、さらに、エポキシ基を有するシランカップリング剤が添加された接着剤が用いられる。
 この2液混合型ウレタン系接着剤では、イソシアネートのイソシアネート基と、ポリオールの水酸基とのモル比(-NCO/-OH)が0.8以上、1.1以下となる配合比で、イソシアネートとポリオールが混合されている。また、この2液混合型ウレタン系接着剤の全量に対するエポキシ基を有するシランカップリング剤の配合量は、0.1質量%以上、2.0質量%以下である。
 また、2液混合型ウレタン系接着剤としては、第一液としてのイソシアネートと、第二液としての水酸基が1級水酸基であるポリオールとが含まれる混合液に、さらに、アスペクト比が10以上、100以下の無機微粒子が添加された接着剤が用いられる。
 この2液混合型ウレタン系接着剤では、イソシアネートのイソシアネート基と、ポリオールの水酸基とのモル比(-NCO/-OH)が0.8以上、1.1以下となる配合比で、イソシアネートとポリオールが混合されている。また、この2液混合型ウレタン系接着剤の全量に対するアスペクト比が10以上、100以下の無機微粒子の配合量は、5質量%以上、40質量%以下である。
 このような2液硬化型ウレタン系接着剤の具体例としては、主剤(商品名:MLT2900、イーテック社製)と硬化剤(商品名:G3021-B174、イーテック社製)からなる接着剤が挙げられる。
 また、被覆材12を形成する接着剤には、必要に応じて、公知の無機顔料、有機顔料、染料などの着色剤が含まれていてもよい。この着色剤により、被覆材12は任意の色に着色される。
 基材13としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PET-G)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)などのポリエステル樹脂からなる基材;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)などのポリオレフィン樹脂からなる基材;ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリ4フッ化エチレンなどのポリフッ化エチレン系樹脂からなる基材;ナイロン6、ナイロン6,6などのポリアミド樹脂からなる基材;ポリ塩化ビニル(PVC)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルアルコール、ビニロンなどのビニル重合体からなる基材;ポリメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチルなどのアクリル系樹脂からなる基材;ポリスチレンからなる基材;ポリカーボネート(PC)からなる基材;ポリアリレートからなる基材;ポリイミドからなる基材;上質紙、薄葉紙、グラシン紙、硫酸紙などの紙からなる基材などが用いられる。
 ICチップ14は、特に限定されない。ICチップ14は、アンテナ15を介して非接触状態にて情報の書き込みおよび読み出しが可能であり、非接触型ICタグや非接触型ICラベル、あるいは、非接触型ICカードなどのRFIDメディアに適用可能なICチップであればよい。
 アンテナ15は、基材13の一方の面13aに、ポリマー型導電インクを用いて所定のパターンにスクリーン印刷、インクジェット印刷などの印刷法により形成される。もしくは、導電性箔をエッチングして形成される。もしくは、導電性箔を金属メッキして形成される。
 ポリマー型導電インクとしては、例えば、銀粉末、金粉末、白金粉末、アルミニウム粉末、パラジウム粉末、ロジウム粉末、カーボン粉末(カーボンブラック、カーボンナノチューブなど)などの導電微粒子が樹脂組成物に配合されたポリマー型導電インクが挙げられる。
 樹脂組成物として熱硬化型樹脂を用いれば、ポリマー型導電インクは、200℃以下、例えば、100~150℃程度でアンテナ15をなす塗膜を形成する熱硬化型のポリマー型導電インクとなる。アンテナ15をなす塗膜の電気の流れる経路は、塗膜を構成する導電微粒子が互いに接触することにより形成され、この塗膜の抵抗値は10-5Ω・cmオーダーである。
 また、本実施形態におけるポリマー型導電インクとしては、熱硬化型の他にも、光硬化型、浸透乾燥型、溶剤揮発型といった公知のポリマー型導電インクが用いられる。
 光硬化型のポリマー型導電インクは、光硬化性樹脂を樹脂組成物に含み、硬化時間が短いので、製造効率が向上する。光硬化型のポリマー型導電インクとしては、例えば、熱可塑性樹脂のみ、あるいは、熱可塑性樹脂と架橋性樹脂(特に、ポリエステルとイソシアネートによる架橋系樹脂など)とのブレンド樹脂組成物に、導電微粒子が60質量%以上配合され、ポリエステル樹脂が10質量%以上配合されたポリマー型導電インクがある。すなわち、光硬化型のポリマー型導電インクとしては、溶剤揮発型あるいは架橋/熱可塑併用型(ただし、熱可塑型が50質量%以上である)のポリマー型導電インクや、熱可塑性樹脂のみ、あるいは、熱可塑性樹脂と架橋性樹脂(特に、ポリエステルとイソシアネートによる架橋系樹脂など)とのブレンド樹脂組成物に、ポリエステル樹脂が10質量%以上配合された導電インク、すなわち、架橋型あるいは架橋/熱可塑併用型のポリマー型導電インクなどが好適に用いられる。
 また、アンテナ15をなす導電性箔としては、銅箔、銀箔、金箔、白金箔、アルミニウム箔などが挙げられる。
 さらに、アンテナ15をなす金属メッキとしては、銅メッキ、銀メッキ、金メッキ、白金メッキなどが挙げられる。
 この非接触型データ受送信体10は、インレット11の一方の面11aが、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材12で直接、被覆されている。そのため、被覆材12がインレット11を構成するICチップ14やアンテナ15に基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレット11と被覆材12との密着性が優れ、インレット11と被覆材12の界面においてインレット11と被覆材12とが剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体10は、インレット11が耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体10は、非接触型データ受送信体10の一方の面10cが、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材12によるタック性(仮留め可能な性質)を有している。そのため、非接触型データ受送信体10は、長期間の使用を目的とせず、短期間の使用を目的とした用途において、粘着材やボルトなどを用いることなく対象物に貼着できる。すなわち、非接触型データ受送信体10は、定期的あるいは頻繁に貼り替えを必要とする用途において、好適に用いられる。
 さらに、非接触型データ受送信体10は、インレット11の一方の面11aが、被覆材12で直接、被覆された単純な構成を有しているので、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体10が平面視略長方形状をなしている場合を例示したが、これに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状でもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子16,17から構成されるダイポールアンテナからなるアンテナ15を有するインレット11が設けられた場合を例示した。しかしながら、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどであってもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図2~図7を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図3に示すような、基材13Aと、その一方の面13aに、RFID用のアンテナ15と、このアンテナ15を通じて通信するICチップ14とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート22を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体10を製造する場合を例示する。
 まず、図2に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の剥離基材21の一方の面21aの中央部に、剥離基材21の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル31から吐出される接着剤12Aが線状に塗布される(工程A1)。
 接着剤12Aとしては、上記の被覆材12を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、剥離基材21の一方の面21aに接着剤12Aを塗布する幅、すなわち、剥離基材21の一方の面21aに対する接着剤12Aの塗布量は、特に限定されない。接着剤12Aの塗布量は、接着剤12Aによって被覆される、インレットシート22に設けられたICチップ14およびアンテナ15の大きさや数、接着剤12Aを硬化することにより形成される被覆材12に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 剥離基材21としては、剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。
 剥離フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などのプラスチックからなる厚さ30μm~160μmの基材フィルムの一方の面および/または他方に面に、シリコンからなる厚さ1μm~50μmの剥離層が設けられた剥離フィルムが用いられる。すなわち、剥離基材21の一方の面21aは、シリコンからなる剥離層から構成されている。
 このような剥離フィルムの具体例としては、例えば、東セロ株式会社製のトーセロセパレータSP-PET-01-BU(商品名)などが挙げられる。
 剥離紙としては、グラシン紙や上質紙からなる厚さ30μm~160μmの基材の一方の面および/または他方に面に、目止め剤が塗布され、その目止め剤からなる層の上に、シリコンからなる厚さ1μm~50μmの剥離層が設けられた剥離紙が用いられる。すなわち、剥離基材21の一方の面21aは、シリコンからなる剥離層から構成されている。
 このような剥離紙の具体例としては、例えば、王子タック株式会社製のL11C(商品名)などが挙げられる。
 この剥離基材21の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A1では、剥離基材21として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、剥離基材21の一方の面21aをなす剥離層(図示略)の上に、接着剤12Aが塗布される。
 次いで、図3に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート22が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー32,33の対向する部分にて、剥離基材21の一方の面21aに塗布した接着剤12Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている剥離基材21の一方の面21a上に重ね合わせられる。さらに、剥離基材21とインレットシート22とがローラー32,33で挟み込まれることにより、図4に示すように、剥離基材21の一方の面21aに塗布された接着剤12Aが、剥離基材21とインレットシート22の間のほぼ全域にわたって展開される(工程B1)。
 この工程B1では、剥離基材21の一方の面21aに、基材13Aの一方の面13a、すなわち、インレットシート22におけるICチップ14およびアンテナ15が設けられた面(以下、「一方の面」という。)22aが対向するように、剥離基材21の一方の面21a上にインレットシート22が重ね合わせられる。
 また、工程B1では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤12Aが用いられる。したがって、接着剤12Aは、剥離基材21とインレットシート22の間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、接着剤12Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート22の一方の面22a、並びに、その一方の面22aに設けられたICチップ14およびアンテナ15が接着剤12Aによって被覆される。さらに、剥離基材21の一方の面21a上に、インレットシート22が仮留めされる。なお、接着剤12Aは硬化すると、上記の被覆材12となる。
 また、工程B1では、剥離基材21とインレットシート22との間に展開された後の接着剤12Aの厚さは、少なくともインレットシート22のICチップ14およびアンテナ15に起因する凹凸が、接着剤12Aのインレットシート22に接している面とは反対側の面12cに現れない程度、かつ、ICチップ14およびアンテナ15が外部からの衝撃により破損しない程度である。例えば、前記の厚さは10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B1において、剥離基材21とインレットシート22とが一対のローラー32,33で挟み込まれる力、すなわち、剥離基材21に対してインレットシート22が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、剥離基材21およびインレットシート22の厚さや大きさ、接着剤12Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 この工程B1により、接着剤12Aによって、ICチップ14およびアンテナ15が完全に被覆される。そして、剥離基材21とインレットシート22との間に、ほぼ隙間無く接着剤12Aが充填される。
 次いで、図5に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、剥離基材21、接着剤12Aおよびインレットシート22からなる積層体が、その厚さ方向に(図5の一点鎖線に沿って)、アンテナ15の形状に応じて裁断される。そして、図6に示すように、前記の積層体が個片化される(工程F1)。
 ここで、アンテナ15の形状に応じて積層体を裁断するとは、アンテナ15を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体10の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、接着剤12Aが完全に硬化して被覆材12となった後、図7に示すように、上記の積層体から、剥離基材21を剥離する(工程C1)。そして、図1に示す非接触型データ受送信体10が得られる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、剥離層を有する剥離基材21上に、接着剤12Aおよびインレットシート22が積層、一体化された積層体が形成される。そのため、接着剤12Aが硬化した後、剥離基材21が剥離されることにより、インレット11の一方の面11aが、被覆材12で直接、被覆された非接触型データ受送信体10が得られる。ゆえに、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納され、その筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。そのため、容易に非接触型データ受送信体10を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート22の一方の面を被覆するために接着剤12A以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体10を製造できる。そして、非接触型データ受送信体10の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の剥離基材21およびインレットシート22を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体10が製造される場合を例示した。しかし、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程B1の後に、工程F1が行われる場合を例示した。しかし、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程1Bに次いで、工程C1が行われ、工程F1が行われなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程B1の後に、剥離基材21、接着剤12Aおよびインレットシート22からなる積層体が、アンテナ15の形状に応じて裁断される工程F1と、裁断された積層体から、剥離基材21が剥離される工程C1とが、この順に行う場合を例示した。しかし、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程B1の後に、工程F1と工程C1とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C1にて、剥離基材、接着剤およびインレットシートからなる積層体から剥離基材が剥離された後、工程F1にて、接着剤およびインレットシートからなる積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 (2)第二の例
 「非接触型データ受送信体」
 図8は、本実施形態の非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体50は、平面視略長方形状のインレット51と、インレット51の一方の面51aを被覆する第一の被覆材53と、インレット51の他方の面51bを被覆する第二の被覆材54とから概略構成されている。
 なお、第一の被覆材53と第二の被覆材54を総称して、被覆材52という場合もある。
 すなわち、非接触型データ受送信体50は、インレット51の両面(一方の面51aおよび他方の面51b)が、被覆材52で直接、被覆されている。そして、非接触型データ受送信体50は、第一の被覆材53、インレット51および第二の被覆材54が、その厚さ方向において、この順に積層された構造を有している。これにより、非接触型データ受送信体50は、平面視略長方形状を有している。
 インレット51は、基材55と、基材55の一方の面55aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ56およびアンテナ57とから概略構成されている。
 アンテナ57は、各種導電体で構成されている。そして、アンテナ57は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ56と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子58,59で構成されるダイポールアンテナである。
 アンテナ57の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子58,59の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット51の一方の面51aは、基材55の一方の面55aに相当する。また、インレット51の他方の面51bは、基材55の他方の面55bに相当する。
 ゆえに、インレット51の一方の面51aでは、ICチップ56およびアンテナ57が第一の被覆材53によって被覆されている。
 そして、非接触型データ受送信体50の4つの側面にて、第一の被覆材53の端面と、基材55の端面と、第二の被覆材54の端面とは同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体50の側面50aにて、第一の被覆材53の端面53aと、基材55の端面55cと、第二の被覆材54の端面54aとは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体50の側面50bにて、第一の被覆材53の端面53bと、基材55の端面55dと、および、第二の被覆材54の端面54bとは同一面である。
 第一の被覆材53の厚さは、特に限定されない。第一の被覆材53の厚さは、少なくともインレット51のICチップ56およびアンテナ57に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体50の一方の面(外面)50cに現れない程度、かつ、インレット51が外部からの衝撃により破損しない程度である。例えば、第一の被覆材53の厚さは10μm~2000mmの範囲内である。
 また、第二の被覆材54の厚さは、特に限定されない。第二の被覆材54の厚さは、インレット51が外部からの衝撃により破損しない程度である。例えば、第二の被覆材54の厚さは10μm~2000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体50が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体50を曲げた場合に、インレット51に対して、第一の被覆材53と第二の被覆材54との厚さの差に起因する応力が生じないようにするためには、第一の被覆材53の厚さと第二の被覆材54の厚さは等しいことが好ましい。
 被覆材52(第一の被覆材53と第二の被覆材54)は、使用前は液状であるそして、被覆材52は、加熱、紫外線照射、電子線照射などの外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる。
 2液硬化型ウレタン系接着剤は、上述の第一の例と同様の部材が用いられる。
 基材55、ICチップ56およびアンテナ57は、上述の第一の例と同様の部材が用いられる。
 この非接触型データ受送信体50は、インレット51の一方の面51aおよび他方の面51bが、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材52で直接、被覆されている。そのため、被覆材52がインレット51を構成するICチップ56やアンテナ57に基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレット51と被覆材52との密着性が優れ、インレット51と被覆材52との界面において、インレット51と被覆材52とが剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体50は、インレット51が耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体50は、非接触型データ受送信体50の一方の面50cおよび他方の面50dが、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材52によるタック性(仮留め可能な性質)を有している。そのため、非接触型データ受送信体50は、長期間の使用を目的とせず、短期間の使用を目的とした用途において、粘着材やボルトなどを用いることなく対象物に貼着できる。すなわち、非接触型データ受送信体50は、定期的あるいは頻繁に貼り替えを必要とする用途において、好適に用いられる。
 さらに、非接触型データ受送信体50は、インレット51の一方の面51aおよび他方の面51bが、被覆材52で直接、被覆された単純な構成を有している。そのため、非接触型データ受送信体50は容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体50が平面視略長方形状を有している場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有していてもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子58,59から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ57を有するインレット51を備えた場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図9~図16を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図10に示すような、基材55Aと、基材55Aの一方の面55aに、RFID用のアンテナ57とアンテナ57を通じて通信するICチップ56とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート62を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体50が製造される場合を例示する。
 まず、図9に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の第一の剥離基材61の一方の面61aの中央部に、第一の剥離基材61の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル71から吐出される第一の接着剤53Aが線状に塗布される(工程A1)。
 第一の接着剤53Aとしては、上記の被覆材52を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、第一の剥離基材61の一方の面61aに第一の接着剤53Aを塗布する幅、すなわち、第一の剥離基材61の一方の面61aに対する第一の接着剤53Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第一の接着剤53Aによって被覆される、インレットシート62に設けられたICチップ56およびアンテナ57の大きさや数、第一の接着剤53Aを硬化することにより形成される第一の被覆材53に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 第一の剥離基材61としては、上述の第一の例の剥離基材と同様の剥離基材が用いられる。
 第一の剥離基材61の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A1では、第一の剥離基材61として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、第一の剥離基材61の一方の面61aをなす剥離層(図示略)の上に、第一の接着剤53Aが塗布される。
 次いで、図10に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート62が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー72,73の対向する部分にて、第一の剥離基材61の一方の面61aに塗布された第一の接着剤53Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている第一の剥離基材61の一方の面61a上に重ね合わせられる。さらに、第一の剥離基材61とインレットシート62とがローラー72,73で挟み込まれることにより、図11に示すように、第一の剥離基材61とインレットシート62との間のほぼ全域にわたって、第一の剥離基材61の一方の面61aに塗布した第一の接着剤53Aが展開される(工程B1)。
 工程B1では、第一の剥離基材61の一方の面61aに基材55Aの一方の面55a、すなわち、インレットシート62におけるICチップ56およびアンテナ57が設けられた面(以下、「一方の面」という。)62aが対向するように、第一の剥離基材61の一方の面61a上にインレットシート62が重ね合わせられる。
 また、工程B1では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる第一の接着剤53Aが用いられる。したがって、第一の接着剤53Aは、第一の剥離基材61とインレットシート62の間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第一の接着剤53Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート62の一方の面62aと、一方の面62aに設けられたICチップ56およびアンテナ57とが第一の接着剤53Aによって被覆される。そして、第一の剥離基材61の一方の面61a上に、インレットシート62が仮留めされる。なお、第一の接着剤53Aは硬化すると、上記の第一の被覆材53となる。
 また、工程B1では、第一の剥離基材61とインレットシート62との間に展開された後の第一の接着剤53Aの厚さは、少なくともインレットシート62のICチップ56およびアンテナ57に起因する凹凸が第一の接着剤53Aのインレットシート62に接している面とは反対側の面53cに現れない程度、かつ、ICチップ56およびアンテナ57が外部からの衝撃により破損しない程度である。例えば、前記の厚さは、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B1において、第一の剥離基材61とインレットシート62とが一対のローラー72,73で挟み込まれる力、すなわち、第一の剥離基材61に対してインレットシート62を厚さ方向に押圧する力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、第一の剥離基材61およびインレットシート62の厚さや大きさ、第一の接着剤53Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B1により、第一の接着剤53Aによって、ICチップ56およびアンテナ57が完全に被覆される。そして、第一の剥離基材61とインレットシート62との間に、ほぼ隙間無く第一の接着剤53Aが充填される。
 次いで、図12に示すように、図中の矢印方向に、第一の剥離基材61とインレットシート62とからなる積層体αが搬送されながら、インレットシート62の一方の面62aとは反対側の面(以下、「他方の面」という。)62b、すなわち、基材55Aの他方の面55bの中央部に、積層体αの搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル74から吐出される第二の接着剤54Aが線状に塗布される(工程D1)。
 第二の接着剤54Aとしては、上記の被覆材52を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、インレットシート62の他方の面62bに第二の接着剤54Aを塗布する幅、すなわち、基材55Aの他方の面55bに対する第二の接着剤54Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第二の接着剤54Aを硬化することにより形成される第二の被覆材54に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 次いで、図12に示すように、図中の矢印方向に搬送されている第二の剥離基材63が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー75,76の対向する部分にて、インレットシート62の他方の面62bに塗布された第二の接着剤54Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている積層体αを構成するインレットシート62の他方の面62b上に重ね合わせられる。そして、積層体αと第二の剥離基材63とがローラー75,76で挟み込まれることにより、図13に示すように、積層体αと第二の剥離基材63との間のほぼ全域にわたって、インレットシート62の他方の面62bに塗布された第二の接着剤54Aが展開されて(工程E1)、第一の剥離基材61と第二の剥離基材63との間に、第一の接着剤53A、インレットシート62および第二の接着剤54Aが、この順に積層され、一体化された積層体βが形成される。
 第二の剥離基材63としては、上記の第一の剥離基材61と同様の剥離基材が用いられる。すなわち、第二の剥離基材63の一方の面63aは、シリコンからなる剥離層から構成される。
 工程E1では、第二の剥離基材63として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、インレットシート62の他方の面62bに第二の剥離基材63の一方の面63aをなす剥離層(図示略)が対向するように、インレットシート62の他方の面62b上に第二の剥離基材63が重ね合わせられる。
 また、工程E1では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる第二の接着剤54Aが用いられる。したがって、第二の接着剤54Aは、積層体αと第二の剥離基材63の間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第二の接着剤54Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート62の他方の面62bが第二の接着剤54Aによって被覆される。そして、積層体αの上に、第二の剥離基材63が仮留めされる。なお、第二の接着剤54Aは硬化すると、上記の第二の被覆材54となる。
 また、工程E1では、積層体αと第二の剥離基材63との間に展開された後の第二の接着剤54Aの厚さは、上述の工程B1において、第一の剥離基材61とインレットシート62の間に展開された後の第一の接着剤53Aの厚さと同程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 また、工程E1において、積層体αと第二の剥離基材63とが一対のローラー75,76で挟み込まれる力、すなわち、インレットシート62に対して第二の剥離基材63を厚さ方向に押圧する力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、積層体αおよび第二の剥離基材63の厚さや大きさ、第二の接着剤54Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程E1により、積層体αと第二の剥離基材63との間に、ほぼ隙間無く第二の接着剤54Aが充填される。
 次いで、図14に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、第一の剥離基材61、第一の接着剤53A、インレットシート62、第二の接着剤54Aおよび第二の剥離基材63からなる積層体γが、その厚さ方向に(図14の一点鎖線に沿って)、アンテナ57の形状に応じて裁断される。そして、図15に示すように、積層体γが個片化される(工程F1)。
 ここで、アンテナ57の形状に応じて積層体γを裁断するとは、アンテナ57を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体50の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、第一の接着剤53Aが完全に硬化して第一の被覆材53となり、かつ、第二の接着剤54Aが完全に硬化して第二の被覆材54となった後、図16に示すように、積層体γから、第一の剥離基材61と第二の剥離基材63とが剥離される(工程C1)。そして、図8に示す非接触型データ受送信体50が得られる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、剥離層を有する第一の剥離基材61と第二の剥離基材63との間に、第一の接着剤53A、インレットシート62および第二の接着剤54Aが積層され、一体化された積層体βが形成される。そのため、第一の接着剤53Aおよび第二の接着剤54Aが硬化した後、第一の剥離基材61と第二の剥離基材63が剥離されることにより、インレット51の一方の面51aおよび他方の面51bが、被覆材52で直接、被覆された非接触型データ受送信体50が得られる。ゆえに、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納され、筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。そのため、容易に非接触型データ受送信体50を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート62の両面を被覆するために第一の接着剤53Aと第二の接着剤54A以外の部材とを必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体10を製造できる。そのため、非接触型データ受送信体50の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の第一の剥離基材61、インレットシート62および第二の剥離基材63を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体50が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程E1の後に、工程F1が行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程E1に次いで、工程C1が行われ、工程F1が行われなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程E1の後に、第一の剥離基材61、第一の接着剤53A、インレットシート62、第二の接着剤54Aおよび第二の剥離基材63からなる積層体γが、アンテナ57の形状に応じて裁断される工程F1と、この裁断された積層体γから、第一の剥離基材61と第二の剥離基材63とが剥離される工程C1とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程E1の後に、工程F1と工程C1とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C1にて、第一の剥離基材、第一の接着剤、インレットシート、第二の接着剤および第二の剥離基材からなる積層体から、第一の剥離基材と第二の剥離基材が剥離された後、工程F1にて、第一の接着剤、インレットシートおよび第二の接着剤からなる積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 次に、本発明の第2実施形態に係る非接触型データ受送信体およびその製造方法の実施の形態について説明する。
 なお、本実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本実施形態を限定するものではない。
 (1)第一の例
 「非接触型データ受送信体」
 図17は、本発明の非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体210は、平面視略長方形状のインレット211と、インレット211の一方の面211aを被覆する被覆材212と、インレット211の端面211c,211d、被覆材212の端面212b,212cおよび被覆材212のインレット211に接している面とは反対側の面(以下、「一方の面」という。)212aを被覆する保護膜220とから概略構成されている。
 すなわち、非接触型データ受送信体210は、インレット211の一方の面211aが、被覆材212で直接、被覆されている。さらに、被覆材212の一方の面212aが、保護膜220で直接、被覆されて、その厚さ方向において、保護膜220、被覆材212およびインレット211が、この順に積層されている。これにより、非接触型データ受送信体210は、平面視略長方形状を有している。
 インレット211は、基材213と、基材213の一方の面213aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ214およびアンテナ215とから概略構成されている。
 アンテナ215は、各種導電体で構成されている。そして、アンテナ215は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ14と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子216,217で構成されているダイポールアンテナである。
 アンテナ215の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子216,217の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット211の一方の面211aは、基材213の一方の面213aに相当する。
 ゆえに、インレット211の一方の面211aでは、ICチップ214およびアンテナ215が被覆材212によって被覆されている。
 被覆材212は、第1実施形態の被覆材12と同様であるため説明を省略する。本実施形態における2液混合型ウレタン系接着剤は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 基材213は、第1実施形態の基材13と同様であるため説明を省略する。
 ICチップ214は、第1実施形態のICチップ14と同様であるため説明を省略する。
 アンテナ215は、第1実施形態のアンテナ15と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態におけるポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため
 本実施形態における光硬化型のポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 また、アンテナ215をなす導電性箔及び金属メッキは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 保護膜220の厚さは、特に限定されない。保護膜220の厚さは、例えば、被覆材212をなす接着剤が硬化した際に、その一方の面212aに気泡(細孔)212dが生じた場合、少なくともその気泡212dを完全に埋めて、この気泡212dに起因する凹凸が、非接触型データ受送信体210の一方の面(外面)210aに現れず、かつ、保護膜220の被覆材212に接している面とは反対側の面(外面)220aが平滑面をなす程度である。保護膜220の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体210が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体210が曲げられた場合に、インレット211に対して、保護膜220の厚さが部分的に異なることに起因する応力が生じないようにするためには、保護膜220の厚さは、非接触型データ受送信体210の4つの側面にて、等しいことが好ましい。より詳細には、例えば、インレット211の端面211c,211d、被覆材212の端面212b,212cおよび被覆材212の一方の面212aにおいて、保護膜220の厚さが等しいことが好ましい。
 保護膜220を形成する材料としては、使用前は液状であり、紫外線などの照射、または、加熱することにより硬化する保護剤が用いられる。
 このような保護剤としては、シリカ、酸化チタンなどの無機粒子と、固形パラフィン、蝋、ワセリン(登録商標)などの有機固形物とを含有し、これらの成分を光硬化性樹脂または熱硬化性樹脂に混合して構成された保護剤が用いられる。本実施形態では、シリカと固形パラフィンを含有して構成された保護剤が用いられる。
 この非接触型データ受送信体210は、インレット211の一方の面211aが直接、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材212で被覆され、被覆材212がインレット211を構成するICチップ214やアンテナ215に基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレット211と被覆材212との密着性が優れ、インレット211と被覆材212との界面において、インレット211と被覆材212とが剥離するのを防止できる。また、インレット211の端面211c,211d、被覆材212の端面212b,212cおよび被覆材212の一方の面212aが、保護膜220で直接、被覆されている。そのため、被覆材212のインレット211に接している面とは反対側の面212aに気泡(細孔)212dが存在しても、気泡(細孔)212dが保護膜220で覆われているから、インレット211は耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体210は、インレット211の一方の面211aが直接、被覆材212で被覆され、かつ、インレット211の端面211c,211d、被覆材212の端面212b,212cおよび被覆材212の一方の面212aが、保護膜220で直接、被覆された単純な構成を有しているので、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体210が平面視略長方形状を有する場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子216,217から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ215を有するインレット211が設けられた場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図18~図24を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図19に示すような、基材213Aと、その一方の面213aに、RFID用のアンテナ215と、アンテナ215を通じて通信するICチップ214とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート222を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体10が製造される場合を例示する。
 まず、図18に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の剥離基材221の一方の面221aの中央部に、剥離基材221の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル231から吐出される接着剤212Aが線状に塗布される(工程A2)。
 接着剤212Aとしては、上記の被覆材212を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、剥離基材221の一方の面221aに接着剤212Aを塗布する幅、すなわち、剥離基材221の一方の面221aに対する接着剤212Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、接着剤212Aによって被覆されるインレットシート222に設けられたICチップ214およびアンテナ215の大きさや数、接着剤212Aを硬化することにより形成される被覆材212に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 剥離基材221としては、剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。
 剥離フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などのプラスチックからなる厚さ30μm~160μmの基材フィルムの一方の面および/または他方に面に、シリコンからなる厚さ1μm~100μmの剥離層が設けられた剥離フィルムが用いられる。すなわち、剥離基材221の一方の面221aは、シリコンからなる剥離層から構成されている。
 このような剥離フィルムの具体例としては、東セロ株式会社製のトーセロセパレータSP-PET-01-BU(商品名)などが挙げられる。
 剥離紙としては、グラシン紙や上質紙からなる厚さ30μm~160μmの基材の一方の面および/または他方に面に、目止め剤が塗布され、その目止め剤からなる層の上に、シリコンからなる厚さ1μm~100μmの剥離層が設けられた剥離紙が用いられる。すなわち、剥離基材221の一方の面221aは、シリコンからなる剥離層から構成されている。
 このような剥離紙の具体例としては、王子タック株式会社製のL11C(商品名)などが挙げられる。
 この剥離基材221の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A2では、剥離基材221として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられるので、剥離基材221の一方の面221aをなす剥離層(図示略)の上に、接着剤212Aが塗布される。
 次いで、図19に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート222が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー232,233の対向する部分にて、剥離基材221の一方の面221aに塗布された接着剤212Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている剥離基材221の一方の面221a上に重ね合わせられる。さらに、剥離基材221とインレットシート222とがローラー232,233で挟み込まれることにより、図20に示すように、剥離基材221とインレットシート222の間のほぼ全域にわたって、剥離基材221の一方の面221aに塗布された接着剤212Aが展開される(工程B2)。
 工程B2では、剥離基材221の一方の面221aに基材213Aの一方の面213a、すなわち、インレットシート222におけるICチップ214およびアンテナ215が設けられた面(以下、「一方の面」という。)222aが対向するように、剥離基材221の一方の面221a上にインレットシート222が重ね合わせられる。
 また、工程B2では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤212Aが用いられる。したがって、接着剤212Aは、剥離基材221とインレットシート222との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、接着剤212Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート222の一方の面222a、並びに、その一方の面222aに設けられたICチップ214およびアンテナ215が接着剤212Aによって被覆される。さらに、剥離基材221の一方の面221a上に、インレットシート222が仮留めされる。なお、接着剤212Aは硬化すると、上記の被覆材212となる。
 また、工程B2では、剥離基材221とインレットシート222との間に展開された後の接着剤212Aの厚さは、少なくともインレットシート222のICチップ214およびアンテナ215に起因する凹凸が、接着剤212Aのインレットシート222に接している面とは反対側の面212cに現れない程度、かつ、ICチップ214およびアンテナ215が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B2において、剥離基材221とインレットシート222とが一対のローラー232,233で挟み込まれる力、すなわち、剥離基材221に対してインレットシート222が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、剥離基材221およびインレットシート222の厚さや大きさ、接着剤212Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B2により、接着剤212Aによって、ICチップ214およびアンテナ215が完全に被覆される。そして、剥離基材221とインレットシート222との間に、ほぼ隙間無く接着剤212Aが充填される。
 次いで、図21に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、剥離基材221、接着剤212Aおよびインレットシート222からなる積層体α1が、その厚さ方向に(図21の一点鎖線に沿って)、アンテナ215の形状に応じて裁断される。そして、図22に示すように、積層体α1が個片化される(工程F2)。
 ここで、アンテナ215の形状に応じて積層体α1を裁断するとは、アンテナ215を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体210の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、接着剤212Aが完全に硬化して被覆材212となった後、図23に示すように、積層体α1から、剥離基材221が剥離される(工程C2)。そして、図24に示すように、個片化された、接着剤212A、インレットシート222および接着剤213Aからなる積層体β1が得られる。
 次いで、積層体β1を構成するインレットシート222の端面222c,222d、接着剤212Aの端面212d,212cおよび接着剤212Aの一方の面212aに、上記の保護膜220を形成する保護剤が塗布され、保護膜220が形成され(工程G2)、図17に示す非接触型データ受送信体210が得られる。
 工程G2において、例えば、被覆材212をなす接着剤が硬化する際に、その一方の面212aに気泡(細孔)212dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)212dを完全に埋めるように、上記の保護膜220を形成する保護剤が塗布されて保護膜220が形成される。
 工程G2において、インレットシート222の端面222c,222d、接着剤212Aの端面212b,212cおよび接着剤212Aの一方の面212aに保護剤を塗布する方法としては、高粘度の保護剤を用いる場合、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、グラビア印刷法、コーターによる塗布方法などがある。また、低粘度の保護剤を用いる場合、保護剤に上記の積層体β1を浸漬する方法、上記の積層体β1を鋳型内に配して、その鋳型内に保護剤を注入する方法、スプレーコート法などがある。
 また、工程G2において、保護膜220を形成する保護剤を塗布する厚さは、例えば、接着剤212Aをなす接着剤が硬化する際に、その一方の面212aに気泡(細孔)212dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)212dを完全に埋めて、気泡(細孔)212dに起因する凹凸が、最終的に得られる非接触型データ受送信体210の一方の面(外面)210aに現れず、かつ、保護膜220の外面220aが平滑面をなす程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体のが剥離層を有する剥離基材221上に、接着剤212Aおよびインレットシート222が積層され、一体化された積層体α1が形成される。そして、接着剤212Aが硬化した後、この積層体α1が個片化される。そして、個片化された積層体α1から、剥離基材221が剥離されて積層体β1が得られ、この積層体β1を構成するインレットシート222の端面222c,222d、接着剤212Aの端面212b,212cおよび接着剤212Aの一方の面212aに保護剤が塗布されて保護膜220が形成される。そのため、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納されて、筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。さらに、保護膜220が容易に形成できるから、容易に非接触型データ受送信体210を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート222の一方の面222aを被覆するために接着剤212Aと保護膜220以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体210を製造できる。そして、非接触型データ受送信体210の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の剥離基材221およびインレットシート222を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体210が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程B2の後に、剥離基材221、接着剤212Aおよびインレットシート222からなる積層体α1が、アンテナ215の形状に応じて裁断される工程F2と、積層体α1から、剥離基材221が剥離される工程C2と、積層体β1を構成するインレットシート222の端面222c,222d、接着剤212Aの端面212b,212cおよび接着剤212Aの一方の面212aに保護剤が塗布されて保護膜220が形成される工程G2とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程B2の後に、工程F2と工程C2とからなる工程の群と、工程G2とがこの順に行われれば、工程F2と工程C2とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C2にて、剥離基材、接着剤およびインレットシートからなる積層体から、剥離基材が剥離され、工程F2にて、接着剤およびインレットシートからなる積層体が、アンテナの形状に応じて裁断された後、工程G2にて、積層体を構成するインレットの端面、接着剤の端面および一方の面に保護膜が形成されてもよい。
 (2)第二の例
 「非接触型データ受送信体」
 図25は、本実施形態の非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体250は、平面視略長方形状の2インレット51と、インレット251の一方の面251aを被覆する第一の被覆材253と、インレット251の他方の面251bを被覆する第二の被覆材254と、インレット251の端面251c,251d、第一の被覆材253の端面253b,253cおよび第一の被覆材253のインレット251に接している面とは反対側の面(以下、「一方の面」という。)253a、並びに、第二の被覆材254の端面254b,254cおよび第二の被覆材254のインレット251に接している面とは反対側の面(以下、「一方の面」という。)254aを被覆する保護膜260とから概略構成されている。
 なお、第一の被覆材253と第二の被覆材254とを総称して被覆材252ということもある。
 すなわち、非接触型データ受送信体250では、インレット251の両面(一方の面251aおよび他方の面251b)が、被覆材252で直接、被覆される。さらに、被覆材252のインレット251に接している面とは反対側の面(一方の面252aおよび他方の面252b)が、保護膜260で直接、被覆される。そして、非接触型データ受送信体250は、その厚さ方向において、保護膜260、第一の被覆材253、インレット251、第二の被覆材254および保護膜260が、この順に積層された構造を有している。これにより、非接触型データ受送信体250は、平面視略長方形状を有している。
 インレット251は、基材255と、基材255の一方の面255aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ256およびアンテナ257とから概略構成されている。
 アンテナ257は、各種導電体から構成される。そして、アンテナ257は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ256と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子258,259から構成されるダイポールアンテナである。
 アンテナ257の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子258,259の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット251の一方の面251aは、基材255の一方の面255aに相当し、インレット211の他方の面251bは、基材255の他方の面255bに相当する。
 ゆえに、インレット251の一方の面251aでは、ICチップ256およびアンテナ257が第一の被覆材253によって被覆されている。
 第一の被覆材253の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、少なくともインレット251のICチップ256およびアンテナ257に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体250の一方の面(外面)250aに現れない程度、かつ、インレット251が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、第二の被覆材254の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、インレット51が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体250が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体250が曲げられた場合に、インレット251に対して、第一の被覆材253と第二の被覆材254との厚さの差に起因する応力が生じないようにするためには、第一の被覆材253の厚さと第二の被覆材254との厚さは等しいことが好ましい。
 被覆材252(第一の被覆材253と第二の被覆材254)は、使用前は液状である。そして、被覆材252は、加熱、紫外線照射、電子線照射などの外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤から構成される。
 2液硬化型ウレタン系接着剤としては、上述の第一の例と同様の接着剤が用いられる。
 基材255、ICチップ256、アンテナ257としては、上述の第一の例と同様の部材が用いられる。
 保護膜260の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、例えば、第一の被覆材253をなす接着剤が硬化した際に、その一方の面253aに気泡(細孔)253dが生じた場合、少なくとも気泡253dを完全に埋めて、気泡253dに起因する凹凸が、非接触型データ受送信体250の一方の面(外面)250aに現れず、かつ、保護膜260の第一の被覆材253に接している面とは反対側の面(外面)250aが平滑面をなす程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 また、保護膜260の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、例えば、第二の被覆材254をなす接着剤が硬化した際に、その一方の面254aに気泡(細孔)254dが生じた場合、少なくとも気泡254dを完全に埋めて、気泡254dに起因する凹凸が、非接触型データ受送信体250の他方の面(外面)250bに現れず、かつ、保護膜260の第二の被覆材254に接している面とは反対側の面(外面)260bが平滑面をなす程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体250が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体250が曲げられた場合に、インレット251に対して、保護膜260の厚さが部分的に異なることに起因する応力が生じないようにするためには、保護膜260の厚さは、非接触型データ受送信体250の4つの側面にて、等しいことが好ましい。より詳細には、例えば、インレット251の端面251c,251d、第一の被覆材253の端面253b,253cおよび第一の被覆材253の一方の面253a、並びに、第二の被覆材254の端面254b,254cおよび第二の被覆材254の一方の面254aにおいて、保護膜260の厚さが等しいことが好ましい。
 保護膜260(第一の保護膜261と第二の保護膜262)を形成する材料としては、使用前は液状であり、紫外線などの照射、または、加熱することにより硬化する保護剤が用いられる。
 このような保護剤としては、上述の第一の例と同様の保護剤が用いられる。
 この非接触型データ受送信体250では、インレット251の一方の面251aおよび他方の面251bが直接、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる被覆材252で被覆される。そして、被覆材252がインレット251を構成するICチップ256やアンテナ257に基因する凹凸形状に追従して形成されている。そのため、インレット251と被覆材252との密着性が優れ、インレット251と被覆材252との界面において、インレット251と被覆材252とが剥離するのを防止できる。また、インレット251の端面251c,251d、第一の被覆材253の端面253b,253cおよび第一の被覆材253の一方の面253a、並びに、第二の被覆材254の端面254b,254cおよび第二の被覆材254の一方の面254aが、保護膜260で直接、被覆されている。そのため、被覆材252のインレット251に接している面とは反対側の面252a,252bに気泡(細孔)が存在しても、気泡(細孔)が保護膜260で覆われる。そのため、インレット251は耐熱性および耐候性を有し、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体250では、インレット251の一方の面251aおよび他方の面251bが直接、被覆材252で被覆される。そして、インレット251の端面251c,251d、第一の被覆材253の端面253b,253cおよび第一の被覆材253の一方の面253a、並びに、第二の被覆材254の端面254b,254cおよび第二の被覆材254の一方の面254aが、保護膜260で直接、被覆された単純な構成を有している。そのため、非接触型データ受送信体250は、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体250が平面視略長方形状を有する場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子258,259から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ257を有するインレット251が設けられた場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図26~図34を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図27に示すような、基材255Aと、その一方の面255aに、RFID用のアンテナ257と、アンテナ257を通じて通信するICチップ256とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート252を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体250が製造される場合を例示する。
 まず、図26に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の第一の剥離基材261の一方の面261aの中央部に、第一の剥離基材261の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル271から吐出される第一の接着剤253Aが線状に塗布される(工程A2)。
 第一の接着剤253Aとしては、上記の被覆材252を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、第一の剥離基材261の一方の面261aに第一の接着剤253Aを塗布する幅、すなわち、第一の剥離基材261の一方の面261aに対する第一の接着剤253Aの塗布量は、特に限定されない。前記の幅は、第一の接着剤253Aによって被覆されるインレットシート262に設けられたICチップ256およびアンテナ257の大きさや数、第一の接着剤253Aを硬化することにより形成される第一の被覆材253に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 第一の剥離基材261としては、上述の第一の例の剥離基材と同様の剥離基材が用いられる。
 第一の剥離基材261の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A2では、第一の剥離基材261として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、第一の剥離基材261の一方の面261aをなす剥離層(図示略)の上に、第一の接着剤253Aが塗布される。
 次いで、図27に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート262が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー272,273の対向する部分にて、第一の剥離基材261の一方の面261aに塗布された第一の接着剤253Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている第一の剥離基材261の一方の面261a上に重ね合わせられる。さらに、第一の剥離基材261とインレットシート262とがローラー272,273で挟み込まれることにより、図28に示すように、第一の剥離基材261とインレットシート262との間のほぼ全域にわたって、第一の剥離基材261の一方の面261aに塗布された第一の接着剤253Aが展開される(工程B2)。
 工程B2では、第一の剥離基材261の一方の面261aに、基材255Aの一方の面255a、すなわち、インレットシート262におけるICチップ256およびアンテナ257が設けられた面(以下、「一方の面」という。)262aが対向するように、第一の剥離基材261の一方の面261a上にインレットシート262が重ね合わせられる。
 また、工程B2では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる第一の接着剤53Aが用いられる。したがって、第一の接着剤253Aは、第一の剥離基材261とインレットシート262との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第一の接着剤253Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート262の一方の面262a、並びに、一方の面262aに設けられたICチップ256およびアンテナ257が第一の接着剤253Aによって被覆される。さらに、第一の剥離基材261の一方の面261a上に、インレットシート262が仮留めされる。なお、第一の接着剤253Aは硬化すると、上記の第一の被覆材253となる。
 また、工程B2では、第一の剥離基材261とインレットシート262との間に展開された後の第一の接着剤253Aの厚さは、少なくともインレットシート262のICチップ256およびアンテナ257に起因する凹凸が、第一の接着剤253Aのインレットシート262に接している面とは反対側の面253cに現れない程度、かつ、ICチップ256およびアンテナ257が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B2において、第一の剥離基材261とインレットシート262とが一対のローラー272,273で挟み込まれる力、すなわち、第一の剥離基材261に対してインレットシート262が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、第一の剥離基材261およびインレットシート262の厚さや大きさ、第一の接着剤253Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B2により、第一の接着剤253Aによって、ICチップ256およびアンテナ257が完全に被覆される。そして、第一の剥離基材261とインレットシート262との間に、ほぼ隙間無く第一の接着剤253Aが充填される。
 次いで、図29に示すように、図中の矢印方向に、第一の剥離基材261とインレットシート262から構成される積層体α2が搬送されながら、インレットシート262の一方の面262aとは反対側の面(以下、「他方の面」という。)262b、すなわち、基材255Aの他方の面255bの中央部に、積層体α2の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル274から吐出される第二の接着剤254Aが線状に塗布される(工程D2)。
 第二の接着剤254Aとしては、上記の被覆材252を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、インレットシート262の他方の面262bに第二の接着剤254Aを塗布する幅、すなわち、基材255Aの他方の面255bに対する第二の接着剤254Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第二の接着剤254Aを硬化することにより形成される第二の被覆材254に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 次いで、図29に示すように、図中の矢印方向に搬送されている第二の剥離基材263が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー275,276の対向する部分にて、インレットシート262の他方の面262bに塗布された第二の接着剤254Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている積層体α2を構成するインレットシート262の他方の面262b上に重ね合わせられる。さらに、積層体α2と第二の剥離基材63とが一対のローラー275,276で挟み込まれることにより、図30に示すように、積層体α2と第二の剥離基材263との間のほぼ全域にわたって、インレットシート262の他方の面262bに塗布された第二の接着剤254Aが展開される(工程E2)。そして、第一の剥離基材261と第二の剥離基材263との間に、第一の接着剤253A、インレットシート262および第二の接着剤254Aが、この順に積層され、一体化された積層体β2が形成される。
 第二の剥離基材263としては、上記の第一の剥離基材261と同様の剥離基材が用いられる。すなわち、第二の剥離基材263の一方の面263aは、シリコンから構成される剥離層から構成される。
 工程E2では、第二の剥離基材263として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、インレットシート262の他方の面262bに、第二の剥離基材263の一方の面263aをなす剥離層(図示略)が対向するように、インレットシート262の他方の面262b上に第二の剥離基材263が重ね合わせられる。
 また、工程E2では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤からなる第二の接着剤254Aが用いられる。したがって、第二の接着剤254Aは、積層体α2と第二の剥離基材263との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第二の接着剤254Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート262の他方の面262bが第二の接着剤254Aによって被覆される。さらに、積層体α2の上に、第二の剥離基材263が仮留めされる。なお、第二の接着剤254Aは硬化すると、上記の第二の被覆材254となる。
 また、工程E2では、積層体α2と第二の剥離基材263との間に展開された後の第二の接着剤254Aの厚さは、上述の工程B2において、第一の剥離基材261とインレットシート262との間に展開された後の第一の接着剤253Aの厚さと同程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内とする。
 また、工程E2において、積層体α2と第二の剥離基材263とが一対のローラー275,276で挟み込まれる力、すなわち、インレットシート262に対して第二の剥離基材263が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、積層体α2および第二の剥離基材263の厚さや大きさ、第二の接着剤254Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程E2により、積層体α2と第二の剥離基材263との間に、ほぼ隙間無く第二の接着剤254Aが充填される。
 次いで、図31に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、第一の剥離基材261、第一の接着剤253A、インレットシート262、第二の接着剤254Aおよび第二の剥離基材263から構成される積層体β2が、その厚さ方向に(図31の一点鎖線に沿って)、アンテナ257の形状に応じて裁断される。そして、図32に示すように、積層体β2が個片化される(工程F2)。
 ここで、アンテナ257の形状に応じて積層体β2を裁断するとは、アンテナ257を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体250の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、第一の接着剤253Aが完全に硬化して第一の被覆材253となり、かつ、第二の接着剤254Aが完全に硬化して第二の被覆材254となった後、図33に示すように、積層体β2から、第一の剥離基材261と第二の剥離基材263とが剥離される(工程C2)。そして、図34に示すように、個片化された、第一の接着剤253A、インレットシート262および第二の接着剤254Aから構成される積層体γ2が得られる。
 次いで、積層体γ2を構成するインレットシート262の端面262c,262d、第一の接着剤253Aの端面253b,253cおよび第一の接着剤253Aの一方の面253a、並びに、第二の接着剤254Aの端面254b,254cおよび第二の接着剤254Aの一方の面254aに、上記の保護膜260を形成する保護剤が塗布されて保護膜260が形成される(工程G2)。そして、図25に示す非接触型データ受送信体250が得られる。
 工程G2において、例えば、第一の被覆材253を構成する接着剤が硬化する際に、その一方の面253aに気泡(細孔)253dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)253dを完全に埋め、また、第二の被覆材254を構成する接着剤が硬化する際に、その一方の面254aに気泡(細孔)254dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)254dを完全に埋めるように、上記の保護膜260を形成する保護剤が塗布されて保護膜260が形成される。
 工程G2において、インレットシート262の端面262c,262d、第一の接着剤253Aの端面253b,253cおよび第一の接着剤253Aの一方の面253a、並びに、第二の接着剤254Aの端面254b,254cおよび第二の接着剤254Aの一方の面254aに保護剤を塗布する方法としては、高粘度の保護剤が用いられる場合、オフセット印刷法、スクリーン印刷法、グラビア印刷法、コーターによる塗布方法などがある。また、低粘度の保護剤が用いられる場合、保護剤に上記の積層体γ2を浸漬する方法、上記の積層体γ2を鋳型内に配して、その鋳型内に保護剤を注入する方法、スプレーコート法などがある。
 また、工程G2において、保護膜260を形成する保護剤を塗布する厚さは、例えば、第一の接着材253Aが硬化する際に、その一方の面253aに気泡(細孔)253dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)を完全に埋め、かつ、第二の接着剤254Aが硬化する際に、その一方の面254aに気泡(細孔)254dが生じた場合、少なくとも気泡(細孔)を完全に埋めて、これらの気泡(細孔)に起因する凹凸が、最終的に得られる非接触型データ受送信体250の一方の面(外面)250aおよび他方の面(外面)250bに現れず、かつ、保護膜260の外面260a,260bが平滑面をなす程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、剥離層を有する第一の剥離基材261と第二の剥離基材263との間に、第一の接着剤253A、インレットシート262および第二の接着剤254Aが積層され、一体化された積層体が形成される。さらに、第一の接着剤253Aおよび第二の接着剤254Aが硬化した後、この積層体が個片化される。そして、個片化された積層体から、第一の剥離基材261と第二の剥離基材263とが剥離されて積層体γ2が形成される。そして、積層体γ2を構成するインレットシート262の端面262c,262d、第一の接着剤253Aの端面253b,253cおよび第一の接着剤253Aの一方の面253a、並びに、第二の接着剤254Aの端面254b,254cおよび第二の接着剤254Aの一方の面254aに保護剤が塗布されて保護膜260が形成される。そのため、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納されて、筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。さらに、保護膜260を容易に形成できるから、容易に非接触型データ受送信体250を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート262の両面を被覆するために第一の接着剤253Aと第二の接着剤254A以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体250を製造できる。さらに、非接触型データ受送信体250の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の第一の剥離基材261、インレットシート262および第二の剥離基材263を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体250が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程E2の後に、第一の剥離基材261、第一の接着剤253A、インレットシート262、第二の接着剤254Aおよび第二の剥離基材263から構成される積層体β2が、アンテナ257の形状に応じて裁断される工程F2と、裁断された積層体β2から、第一の剥離基材261と第二の剥離基材263とが剥離される工程C2と、積層体γ2を構成するインレットシート262の端面262c,262d、第一の接着剤253Aの端面253b,253cおよび第一の接着剤253Aの一方の面253a、並びに、第二の接着剤254Aの端面254b,254cおよび第二の接着剤254Aの一方の面254aに保護膜260が形成される工程G2とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程E2の後に、工程F2と工程C2とからなる工程の群と、工程G2とがこの順に行われれば、工程F2と工程C2とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C2にて、第一の剥離基材、第一の接着剤、インレットシート、第二の接着剤および第二の剥離基材から構成される積層体から、第一の剥離基材と第二の剥離基材とが剥離される。そして、工程F2にて、第一の接着剤、インレットシートおよび第二の接着剤から構成される積層体が、アンテナの形状に応じて裁断された後、工程G2にて、積層体を構成するインレットの端面、第一の接着剤の端面および一方の面、並びに、第二の接着剤の端面および一方の面に保護膜が形成されてもよい。
 次に、本発明の第3実施形態に係る非接触型データ受送信体の実施の形態について説明する。
 なお、本実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本実施形態を限定するものではない。
 (1)第一の例
 「非接触型データ受送信体」
 図35Aは、本実施形態の非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略斜視図である。また、図35Bは図35AのA-A線に沿う断面図である。なお、図35Bでは、説明を簡単にするために、後述する屈曲部や起伏部を省略した。
 本実施形態の非接触型データ受送信体310は、平面視略長方形状のインレット311と、インレット311の一方の面311aを被覆する被覆材312と、外縁部において、インレット311の長手方向に沿って、部分的に複数設けられた屈曲部320,321、および、起伏部322,323,324,325とから概略構成されている。
 すなわち、非接触型データ受送信体310は、インレット311の一方の面311aが、被覆材312で直接、被覆されている。そして、非接触型データ受送信体310は、被覆材312およびインレット311が積層された構造を有している。そのため、非接触型データ受送信体310は、平面視略長方形状を有している。
 インレット311は、基材313と、基材313の一方の面313aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ314およびアンテナ315とから概略構成されている。
 アンテナ315は、各種導電体から構成されている。そして、アンテナ315は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ314と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子316,317から構成されるダイポールアンテナである。
 アンテナ315の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子316,317の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット311の一方の面311aは、基材313の一方の面313aに相当する。
 ゆえに、インレット311の一方の面311aでは、ICチップ314およびアンテナ315が被覆材312によって被覆されている。
 そして、非接触型データ受送信体310の4つの側面にて、被覆材312の端面と、基材313の端面とは同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体310の側面310aにて、被覆材312の端面312aと、基材313の端面313cとは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体310の側面310bにて、被覆材312の端面312bと、基材313の端面313dとは同一面である。
 被覆材312の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、少なくともインレット311のICチップ314およびアンテナ315に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体310の一方の面(外面)310cに現れない程度、かつ、インレット311が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、非接触型データ受送信体310における屈曲部320,321は、被覆材312およびインレット311から構成される積層体(以下、この積層体を単に「積層体A1」と言う。)が比較的小さな曲率で、インレット311の長手方向、すなわち、非接触型データ受送信体310の外縁部において、その長手方向に沿って湾曲している部分である。
 この屈曲部320,321では、後述する被覆材312を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬度が、その他の部分(非接触型データ受送信体310における屈曲部または起伏部以外の部分)の硬度よりも高い。この屈曲部320,321は、後述するように、一旦、シート状(平面的)に作製された積層体A1を、さらに、高温、高湿の環境に、所定時間曝すことにより、積層体A1が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、屈曲部320,321は、その積層体A1の収縮した部分にて、被覆材312を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬化反応がさらに促進され、部分的に硬度が高い部分である。ここで、硬化反応がさらに促進される現象は、被覆材312に含まれる微量の2液混合型ウレタン樹脂の未反応成分が、反応することに起因する。したがって、屈曲部320,321は外力が加えられても、容易に変形して、平らな状態に戻らず、恒久的にその形状が保持される。また、屈曲部320,321は、積層体A1が、高温、高湿の環境に曝された際に、最も熱の影響を受けやすい外縁部にて、顕著に形成される。
 屈曲部320,321の曲率は特に限定されない。例えば、非接触型データ受送信体310を目視した場合、顕著に湾曲している部分を屈曲部という。
 一方、非接触型データ受送信体310における起伏部322,323,324,325は、積層体A1が比較的大きな曲率で、インレット311の長手方向、すなわち、非接触型データ受送信体310の外縁部において、その長手方向に沿って湾曲している部分である。
 起伏部322,323,324,325でも、後述する被覆材312をなす2液混合型ウレタン樹脂の硬度が、その他の部分(非接触型データ受送信体310における屈曲部または起伏部以外の部分)の硬度よりも高い。起伏部322,323,324,325は、後述するように、一旦、シート状(平面的)に作製された積層体A1を、さらに、高温、高湿の環境に、所定時間曝すことにより、積層体A1が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、起伏部322,323,324,325は、その積層体A1の収縮した部分にて、被覆材312を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬化反応がさらに促進され、部分的に硬度が高い部分である。ここで、硬化反応がさらに促進される現象は、被覆材312に含まれる微量の2液混合型ウレタン樹脂の未反応成分が、反応することに起因する。したがって、起伏部322,323,324,325は外力が加えられても、容易に変形して、平らな状態に戻らず、恒久的にその形状が保持される。また、起伏部322,323,324,325は、積層体A1が、高温、高湿の環境に曝された際に、最も熱の影響を受けやすい外縁部にて、顕著に形成される。
 起伏部322,323,324,325の曲率は特に限定されない。例えば、非接触型データ受送信体310を目視した場合、僅かに湾曲している部分、あるいは、丘状に湾曲している部分を起伏部という。
 また、上述のように、屈曲部320,321、および、起伏部322,323,324,325は、主に、非接触型データ受送信体310の外縁部に形成される。そのため、アンテナ315は極端に湾曲しない。そのため、アンテナ315の共振周波数などの通信特性は劣化しない。
 被覆材312は、第1実施形態の被覆材12と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態における2液混合型ウレタン系接着剤は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 基材313は、第1実施形態の基材13と同様であるため説明を省略する。
 ICチップ314は、第1実施形態のICチップ14と同様であるため説明を省略する。
 アンテナ315は、第1実施形態のアンテナ15と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態におけるポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態における光硬化型のポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 また、アンテナ315を構成する導電性箔及び金属メッキは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 非接触型データ受送信体310には、その外縁部において、長手方向に沿って、部分的に複数の屈曲部320,321、および、起伏部322,323,324,325が設けられている。そのため、非接触型データ受送信体310と、他のシート状のICタグとを重ね合わせても、互いに密着しないため、取り扱いが容易である。したがって、多数の非接触型データ受送信体310が一纏めにされても、互いに密着せず、取り扱いが容易である。
 特に、非接触型データ受送信体310は、その一方の面310cが、2液混合型ウレタン樹脂からなる被覆材312によるタック性(仮留め可能な性質)を有している。そのため、屈曲部320,321、および、起伏部322,323,324,325の存在により、非接触型データ受送信体310は、同種のICタグと重ね合わせられても、互いに密着しない。
 また、インレット311の一方の面311aは、2液混合型ウレタン樹脂からなる被覆材312で直接、被覆される。そのため、被覆材312がインレット311を構成するICチップ314やアンテナ315に基因する凹凸形状に追従して形成される。そのため、インレット311と被覆材312との密着性が優れ、インレット311と被覆材312との界面において、インレット311と被覆材312とが剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体310は、インレット311が耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 さらに、非接触型データ受送信体310は、インレット311の一方の面311aが、被覆材312で直接、被覆された単純な構成を有するので、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、屈曲部320,321と、起伏部322,323,324,325とが、その曲率によって区別された場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、屈曲部と起伏部の差異は厳密に規定されない。
 また、本実施形態では、屈曲部320,321と、起伏部322,323,324,325とが設けられた非接触型データ受送信体310が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態の非接触型データ受送信体にあっては、屈曲部または起伏部のいずれか一方、あるいは、屈曲部および起伏部の両方が設けられていてもよく、その数も限定されない。非接触型データ受送信体に設けられる屈曲部および/または起伏部の数は、非接触型データ受送信体の大きさ、被覆材のタック性などに応じて適宜調整される。
 また、本実施形態では、非接触型データ受送信体310の外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部320,321と、起伏部322,323,324,325とが設けられた場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態の非接触型データ受送信体にあっては、非接触型データ受送信体の外縁部において、その短手方向に沿って、屈曲部および/または起伏部が設けられてもよい。
 また、本実施形態では、非接触型データ受送信体310が平面視略長方形状を有する場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子316,317から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ315を有するインレット311が設けられた場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図35~図41を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図37に示すような、基材313Aと、その一方の面313aに、RFID用のアンテナ315と、アンテナ315を通じて通信するICチップ314とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート332を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体310が製造される場合を例示する。
 まず、図36に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の剥離基材331の一方の面331aの中央部に、剥離基材331の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル341から吐出される接着剤312Aが線状に塗布される(工程A3)。
 接着剤312Aとしては、上記の被覆材312を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、剥離基材331の一方の面331aに接着剤312Aを塗布する幅、すなわち、剥離基材331の一方の面331aに対する接着剤312Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、接着剤312Aによって被覆される、インレットシート332に設けられたICチップ314およびアンテナ315の大きさや数、接着剤312Aを硬化することにより形成される被覆材312に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 剥離基材331としては、剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。
 剥離フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などのプラスチックからなる厚さ30μm~160μmの基材フィルムの一方の面および/または他方に面に、シリコンからなる厚さ1μm~50μmの剥離層が設けられた剥離フィルムが用いられる。すなわち、剥離基材331の一方の面331aは、シリコンからなる剥離層から構成される。
 このような剥離フィルムの具体例としては、例えば、東セロ株式会社製のトーセロセパレータSP-PET-01-BU(商品名)などが挙げられる。
 剥離紙としては、グラシン紙や上質紙からなる厚さ30μm~160μmの基材の一方の面および/または他方に面に、目止め剤が塗布され、その目止め剤の層の上に、シリコンからなる厚さ1μm~50μmの剥離層が設けられた剥離紙が用いられる。すなわち、剥離基材331の一方の面331aは、シリコンからなる剥離層から構成される。
 このような剥離紙の具体例としては、例えば、王子タック株式会社製のL11C(商品名)などが挙げられる。
 剥離基材331の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A3では、剥離基材331として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、剥離基材331の一方の面331aを構成する剥離層(図示略)の上に、接着剤312Aが塗布される。
 次いで、図37に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート332が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー342,343の対向する部分にて、剥離基材331の一方の面331aに塗布された接着剤312Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている剥離基材331の一方の面331a上に重ね合わせられる。さらに、剥離基材331とインレットシート332とがローラー342,343で挟み込まれることにより、図38に示すように、剥離基材331とインレットシート332との間のほぼ全域にわたって、剥離基材331の一方の面331aに塗布された接着剤312Aが展開される(工程B3)。
 工程B3では、剥離基材331の一方の面331aに基材313Aの一方の面313a、すなわち、インレットシート332におけるICチップ314およびアンテナ315が設けられた面(以下、「一方の面」という。)332aが対向するように、剥離基材331の一方の面331a上にインレットシート332が重ね合わせられる。
 また、工程B3では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液混合型ウレタン樹脂からなる接着剤312Aが用いられる。したがって、接着剤312Aは、剥離基材331とインレットシート332との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、接着剤312Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート332の一方の面332a、並びに、その一方の面332aに設けられたICチップ314およびアンテナ315が接着剤312Aによって被覆される。さらに、剥離基材331の一方の面331a上に、インレットシート332が仮留めされる。なお、接着剤312Aは硬化すると、上記の第一の被覆材312となる。
 また、工程B3では、剥離基材331とインレットシート332との間に展開された後の接着剤312Aの厚さは、少なくともインレットシート332のICチップ314およびアンテナ315に起因する凹凸が、接着剤312Aのインレットシート332に接している面とは反対側の面312cに現れない程度、かつ、ICチップ314およびアンテナ315が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B3において、剥離基材331とインレットシート332とが一対のローラー342,343で挟み込まれる力、すなわち、剥離基材331に対してインレットシート332が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、剥離基材331およびインレットシート332の厚さや大きさ、接着剤312Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B3により、接着剤312Aによって、ICチップ314およびアンテナ315が完全に被覆される。そして、剥離基材331とインレットシート332との間に、ほぼ隙間無く接着剤312Aが充填される。
 次いで、図39に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、剥離基材331、接着剤312Aおよびインレットシート332から構成される積層体が、その厚さ方向に(図39の一点鎖線に沿って)、アンテナ315の形状に応じて裁断される。そして、図40に示すように、積層体が個片化される(工程F3)。
 ここで、アンテナ15の形状に応じて積層体を裁断するとは、アンテナ315を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体310の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、接着剤312Aが完全に硬化して被覆材312となった後、図41に示すように、上記の積層体から、剥離基材331が剥離される(工程C3)。そして、被覆材312およびインレットシート332(インレット311)から構成される積層体B1が得られる。
 次いで、積層体B1が、温度80~90℃、湿度75~95%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露されることにより、図35に示す非接触型データ受送信体310が得られる。
 すなわち、積層体B1を、温度80~90℃、湿度75~95%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露すると、積層体B1が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、その積層体B1の収縮した部分にて、被覆材312をなす接着剤312Aの硬化反応がさらに促進され、部分的に硬度が高くなった屈曲部320,321および起伏部322,323,324,325が形成された非接触型データ受送信体310が得られる。
 積層体B1が曝される高温、高湿の環境の条件(温度、湿度)は特に限定されない。前記の条件は、非接触型データ受送信体310に形成される屈曲部320,321と起伏部322,323,324,325の曲率、接着剤312Aの材質、インレットシート332の材質などに応じて、適宜調整される。
 なお、本実施形態では、長尺の剥離基材331およびインレットシート332を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体310が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程B3の後に、工程F3が行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程B3に次いで、工程C3が行われ、工程F3が行われなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程B3の後に、剥離基材331、接着剤312Aおよびインレットシート332から構成される積層体が、アンテナ315の形状に応じて裁断される工程F3と、裁断された積層体から、剥離基材331が剥離される工程C3とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程B3の後に、工程F3と工程C3とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C3にて、剥離基材、接着剤およびインレットシートから構成される積層体から、剥離基材が剥離された後、工程F3にて、接着剤およびインレットシートから構成される積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 (2)第二の例
 「非接触型データ受送信体」
 図42Aは、本実施形態の非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略斜視図である。図42Bは図42AのC-C線に沿う断面図である。なお、図42Bでは、説明を簡単にするために、後述する屈曲部や起伏部を省略した。
 本実施形態の非接触型データ受送信体350は、平面視略長方形状のインレット351と、インレット351の一方の面351aを被覆する第一の被覆材353と、インレット351の他方の面351bを被覆する第二の被覆材354と、外縁部において、インレット351の長手方向に沿って、部分的に複数設けられた屈曲部360,361、および、起伏部362,363,364,365とから概略構成されている。
 なお、第一の被覆材353と第二の被覆材354とを総称して、被覆材352ということもある。
 すなわち、非接触型データ受送信体350は、インレット351の両面(一方の面351aおよび他方の面351b)が、被覆材352で直接、被覆されている。そして、非接触型データ受送信体350は、第一の被覆材353、インレット351および第二の被覆材354が、その厚さ方向において、この順に積層された構造を有する。これにより、非接触型データ受送信体350は、平面視略長方形状を有する。
 インレット351は、基材355と、基材355の一方の面355aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ356およびアンテナ357とから概略構成されている。
 アンテナ357は、各種導電体から構成される。アンテナ357は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ356と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子358,359からなるダイポールアンテナである。
 アンテナ357の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子358,359の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット351の一方の面351aは、基材355の一方の面355aに相当する。そして、インレット351の他方の面351bは、基材355の他方の面355bに相当する。
 ゆえに、インレット351の一方の面351aでは、ICチップ356およびアンテナ357が第一の被覆材353によって被覆されている。
 そして、非接触型データ受送信体350の4つの側面にて、第一の被覆材353の端面、基材355の端面および第二の被覆材354の端面は同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体350の側面350aにて、第一の被覆材353の端面353a、基材355の端面355cおよび第二の被覆材354の端面354aは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体350の側面350bにて、第一の被覆材353の端面353b、基材355の端面355dおよび第二の被覆材354の端面354bは同一面である。
 第一の被覆材353の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、少なくともインレット351のICチップ356およびアンテナ357に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体350の一方の面(外面)350cに現れない程度、かつ、インレット351が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、第二の被覆材354の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、インレット351が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体350が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体350が曲げられた場合に、インレット351に対して、第一の被覆材353と第二の被覆材354との厚さの差に起因する応力が生じないようにするためには、第一の被覆材353の厚さと第二の被覆材354の厚さとは等しいことが好ましい。
 また、非接触型データ受送信体350における屈曲部360,361は、第一の被覆材353、インレット351および第二の被覆材354から構成される積層体(以下、この積層体を単に「積層体A2」と言う。)が比較的小さな曲率で、インレット351の長手方向、すなわち、非接触型データ受送信体350の外縁部において、その長手方向に沿って湾曲している部分である。
 屈曲部360,361では、後述する第一の被覆材353および第二の被覆材354を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬度が、その他の部分(非接触型データ受送信体350における屈曲部または起伏部以外の部分)の硬度よりも高い。屈曲部360,361は、後述するように、一旦、シート状(平面的)に作製された積層体A2が、さらに、高温、高湿の環境に、所定時間曝されることにより、積層体A2が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、その積層体A2の収縮した部分にて、第一の被覆材353および第二の被覆材354を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬化反応がさらに促進され、部分的に硬度が高い部分である。ここで、硬化反応がさらに促進される現象は、第一の被覆材353および第二の被覆材354に含まれる微量の2液混合型ウレタン樹脂の未反応成分が、反応することに起因する。したがって、屈曲部360,361は外力が加えられても、容易に変形して、平らな状態に戻らず、恒久的にその形状が保持される。また、屈曲部360,361は、積層体A2が、高温、高湿の環境に曝された際に、最も熱の影響を受けやすい外縁部にて、顕著に形成される。
 屈曲部360,361の曲率は特に限定されない。例えば、非接触型データ受送信体350を目視した場合、顕著に湾曲している部分を屈曲部という。
 一方、非接触型データ受送信体350における起伏部362,363,364,365は、積層体A2が比較的大きな曲率で、インレット351の長手方向、すなわち、非接触型データ受送信体350の外縁部において、その長手方向に沿って湾曲している部分である。
 起伏部362,363,364,365でも、後述する第一の被覆材353および第二の被覆材354を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬度が、その他の部分(非接触型データ受送信体350における屈曲部または起伏部以外の部分)の硬度よりも高い。起伏部362,363,364,365は、後述するように、一旦、シート状(平面的)に作製された積層体A2が、さらに、高温、高湿の環境に、所定時間曝されることにより、積層体A2が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、積層体A2の収縮した部分にて、第一の被覆材353および第二の被覆材354を構成する2液混合型ウレタン樹脂の硬化反応がさらに促進され、部分的に硬度が高い。ここで、硬化反応がさらに促進される現象は、第一の被覆材353および第二の被覆材354に含まれる微量の2液混合型ウレタン樹脂の未反応成分が、反応することに起因する。したがって、起伏部362,363,364,365は外力が加えられても、容易に変形して、平らな状態に戻らず、恒久的にその形状が保持される。また、起伏部362,363,364,365は、積層体A2が、高温、高湿の環境に曝された際に、最も熱の影響を受けやすい外縁部にて、顕著に形成される。
 起伏部362,363,364,365の曲率は特に限定されない。例えば、非接触型データ受送信体350を目視した場合、僅かに湾曲している部分、あるいは、丘状に湾曲している部分を起伏部という。
 また、上述のように、屈曲部360,361、および、起伏部362,363,364,365は、主に、非接触型データ受送信体350の外縁部に形成される。そのため、アンテナ357は極端に湾曲しないため、アンテナ357の共振周波数などの通信特性は劣化しない。
 被覆材352(第一の被覆材353と第二の被覆材354)は、使用前は液状であり、加熱、紫外線照射、電子線照射などの外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液硬化型ウレタン系接着剤から構成される。
 2液硬化型ウレタン系接着剤としては、上述の第一の例と同様の接着剤が用いられる。
 基材355、ICチップ356、アンテナ357としては、上述の第一の例と同様の基材が用いられる。
 この非接触型データ受送信体350は、その外縁部において、長手方向に沿って、部分的に複数の屈曲部360,361、および、起伏部362,363,364,365が設けられている。そのため、非接触型データ受送信体350と他のシート状のICタグとを重ね合わせても、互いに密着しないため、取り扱いが容易である。したがって、多数の非接触型データ受送信体350が一纏めにされても、互いに密着せず、取り扱いが容易である。
 特に、非接触型データ受送信体350は、その一方の面350cおよび他方の面350dが、2液混合型ウレタン樹脂から構成される被覆材352によるタック性(仮留め可能な性質)を有している。そのため、屈曲部360,361、および、起伏部362,363,364,365の存在により、非接触型データ受送信体350は、同種のICタグと重ね合わせられても、互いに密着しない。
 また、インレット351の一方の面351aおよび他方の面351bが、2液混合型ウレタン樹脂から構成される被覆材352で直接、被覆される。そのため、被覆材352がインレット351を構成するICチップ356やアンテナ357に基因する凹凸形状に追従して形成される。そのため、インレット351と被覆材352との密着性が優れ、インレット351と被覆材352との界面において、インレット351と被覆材352とが剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体350は、インレット351が耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する。
 さらに、非接触型データ受送信体350は、インレット351の一方の面351aおよび他方の面351bが、被覆材352で直接、被覆された単純な構成を有するので、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、屈曲部360,361と、起伏部362,363,364,365とが、その曲率によって区別された場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、屈曲部と起伏部との差異が厳密に規定されない。
 また、本実施形態では、屈曲部360,361と、起伏部362,363,364,365とが設けられた非接触型データ受送信体350が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態の非接触型データ受送信体にあっては、屈曲部または起伏部のいずれか一方、あるいは、屈曲部および起伏部の両方が設けられていてもよく、その数も限定されない。非接触型データ受送信体に設けられる屈曲部および/または起伏部の数は、非接触型データ受送信体の大きさ、被覆材のタック性などに応じて適宜調整される。
 また、本実施形態では、非接触型データ受送信体350の外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部360,361と、起伏部362,363,364,365とが設けられた場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態の非接触型データ受送信体にあっては、非接触型データ受送信体の外縁部において、その短手方向に沿って、屈曲部および/または起伏部が設けられてもよい。
 また、本実施形態では、非接触型データ受送信体350が平面視略長方形状を有する場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子358,359から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ357を有するインレット351が設けられた場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図43~図50を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図44に示すような、基材355Aと、その一方の面355aに、RFID用のアンテナ357と、アンテナ357を通じて通信するICチップ356とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート372を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体350が製造される場合を例示する。
 まず、図43に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の第一の剥離基材371の一方の面371aの中央部に、第一の剥離基材371の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル381から吐出される第一の接着剤353Aが線状に塗布される(工程A3)。
 第一の接着剤353Aとしては、上記の被覆材352を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、第一の剥離基材371の一方の面371aに第一の接着剤353Aを塗布する幅、すなわち、第一の剥離基材371の一方の面371aに対する第一の接着剤353Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第一の接着剤353Aによって被覆される、インレットシート372に設けられたICチップ356およびアンテナ357の大きさや数、第一の接着剤353Aを硬化することにより形成される第一の被覆材353に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 第一の剥離基材371としては、上述の第一の例の剥離基材と同様の剥離基材が用いられる。
 第一の剥離基材71の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A3では、第一の剥離基材371として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられるので、第一の剥離基材371の一方の面371aを構成する剥離層(図示略)の上に、第一の接着剤373Aが塗布される。
 次いで、図44に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート372が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー382,383の対向する部分にて、第一の剥離基材371の一方の面371aに塗布された第一の接着剤353Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている第一の剥離基材371の一方の面371a上に重ね合わせられる。さらに、第一の剥離基材371とインレットシート372とがローラー382,383で挟み込まれることにより、図45に示すように、第一の剥離基材371とインレットシート372との間のほぼ全域にわたって、第一の剥離基材371の一方の面371aに塗布された第一の接着剤353Aが展開される(工程B3)。
 工程B3では、第一の剥離基材371の一方の面371aに基材355Aの一方の面355a、すなわち、インレットシート372におけるICチップ356およびアンテナ357が設けられた面(以下、「一方の面」という。)372aが対向するように、第一の剥離基材371の一方の面371a上にインレットシート372が重ね合わせられる。
 また、工程B3では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液混合型ウレタン樹脂からなる第一の接着剤353Aが用いられる。したがって、第一の接着剤353Aは、第一の剥離基材371とインレットシート372との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第一の接着剤353Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート372の一方の面372a、並びに、その一方の面372aに設けられたICチップ356およびアンテナ357が第一の接着剤353Aによって被覆される。さらに、第一の剥離基材371の一方の面371a上に、インレットシート372が仮留めされる。なお、第一の接着剤353Aは硬化すると、上記の第一の被覆材353となる。
 また、工程B3では、第一の剥離基材371とインレットシート372との間に展開された後の第一の接着剤353Aの厚さは、少なくともインレットシート372のICチップ356およびアンテナ357に起因する凹凸が、第一の接着剤353Aのインレットシート372に接している面とは反対側の面353cに現れない程度、かつ、ICチップ356およびアンテナ357が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B3において、第一の剥離基材371とインレットシート372とが一対のローラー382,383で挟み込まれる力、すなわち、第一の剥離基材371に対してインレットシート372が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、第一の剥離基材371およびインレットシート372の厚さや大きさ、第一の接着剤353Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B3により、第一の接着剤353Aによって、ICチップ356およびアンテナ357が完全に被覆される。そして、第一の剥離基材371とインレットシート372との間に、ほぼ隙間無く第一の接着剤353Aが充填される。
 次いで、図46に示すように、図中の矢印方向に、第一の剥離基材371とインレットシート372から構成される積層体α2が搬送されながら、インレットシート372の一方の面372aとは反対側の面(以下、「他方の面」という。)372b、すなわち、基材355Aの他方の面355bの中央部に、積層体α2の搬送方向に沿って、接着剤塗布装置のノズル384から吐出される第二の接着剤354Aが線状に塗布される(工程D3)。
 第二の接着剤354Aとしては、上記の被覆材352を形成する接着剤と同様の接着剤が用いられる。
 また、インレットシート372の他方の面372bに第二の接着剤354Aを塗布する幅、すなわち、基材355Aの他方の面355bに対する第二の接着剤354Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第二の接着剤354Aが硬化されることにより形成される第二の被覆材54に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 次いで、図46に示すように、図中の矢印方向に搬送されている第二の剥離基材373が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー385,386の対向する部分にて、インレットシート372の他方の面372bに塗布された第二の接着剤354Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている積層体α2を構成するインレットシート372の他方の面372b上に重ね合わせられる。さらに、積層体α2と第二の剥離基材373とがローラー385,386で挟み込まれることにより、図47に示すように、積層体α2と第二の剥離基材373との間のほぼ全域にわたって、インレットシート372の他方の面372bに塗布された第二の接着剤354Aが展開される(工程E3)。そして、第一の剥離基材371と第二の剥離基材373との間に、第一の接着剤353A、インレットシート372および第二の接着剤354Aが、この順に積層され、一体化された積層体β2が形成される。
 第二の剥離基材373としては、上記の第一の剥離基材371と同様の剥離基材が用いられる。すなわち、第二の剥離基材373の一方の面373aは、シリコンから構成される剥離層から構成される。
 工程E3では、第二の剥離基材373として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、インレットシート372の他方の面372bに第二の剥離基材373の一方の面373aを構成する剥離層(図示略)が対向するように、インレットシート372の他方の面372b上に第二の剥離基材373が重ね合わせられる。
 また、工程E3では、上記のように、外的条件を加えなくても主剤と硬化剤の反応によって硬化する2液混合型ウレタン樹脂から構成される第二の接着剤354Aが用いられる。したがって、第二の接着剤354Aは、積層体α2と第二の剥離基材373との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、第二の接着剤354Aは、反応の進行に伴って、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート372の他方の面372bが第二の接着剤354Aによって被覆される。さらに、積層体α2の上に、第二の剥離基材373が仮留めされる。なお、第二の接着剤354Aは硬化すると、上記の第二の被覆材354となる。
 また、工程E3では、積層体α2と第二の剥離基材373の間に展開させた後の第二の接着剤354Aの厚さは、上述の工程B3において、第一の剥離基材371とインレットシート372の間に展開させた後の第一の接着剤353Aの厚さと同程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 また、工程E3において、積層体α2と第二の剥離基材373とが一対のローラー385,386で挟み込まれる力、すなわち、インレットシート372に対して第二の剥離基材373が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、積層体α2および第二の剥離基材373の厚さや大きさ、第二の接着剤354Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程E3により、積層体α2と第二の剥離基材373との間に、ほぼ隙間無く第二の接着剤354Aが充填される。
 次いで、図48に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、第一の剥離基材371、第一の接着剤353A、インレットシート372、第二の接着剤354Aおよび第二の剥離基材373から構成される積層体γ2が、その厚さ方向に(図48の一点鎖線に沿って)、アンテナ357の形状に応じて裁断され、図49に示すように、積層体γ2が個片化される(工程F3)。
 ここで、アンテナ357の形状に応じて積層体を裁断するとは、アンテナ357を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体350の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、第一の接着剤353Aが完全に硬化して第一の被覆材353となり、かつ、第二の接着剤354Aが完全に硬化して第二の被覆材354となった後、図50に示すように、積層体γ2から、第一の剥離基材371と第二の剥離基材373とが剥離される(工程C3)。そして、第一の被覆材353、インレットシート372および第二の被覆材354から構成される積層体B2が得られる。
 次いで、積層体B2が、温度80~90℃、湿度75~95%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露されることにより、図42に示す非接触型データ受送信体350が得られる。
 すなわち、積層体B2が、温度80~90℃、湿度75~95%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露されると、積層体B2が部分的に、その長手方向に沿って収縮する。さらに、積層体B2の収縮した部分にて、第一の被覆材353を構成する第一の接着剤353Aおよび第二の被覆材354を構成する第二の接着剤354Aの硬化反応がさらに促進される。そして、部分的に硬度が高い屈曲部360,361および起伏部362,363,364,365が形成された非接触型データ受送信体350が得られる。
 積層体B2が、曝される高温、高湿の環境の条件(温度、湿度)は特に限定されない。前記の条件は、非接触型データ受送信体350に形成される屈曲部360,361と起伏部362,363,364,365の曲率、第一の接着剤353Aの材質、第二の接着剤354Aの材質、インレットシート372の材質などに応じて、適宜調整される。
 なお、本実施形態では、長尺の第一の剥離基材371、インレットシート372および第二の剥離基材373を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体350が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程E3の後に、工程F3が行われる場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程E3に次いで、工程C3が行われ、工程F3が行わなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程E3の後に、第一の剥離基材371、第一の接着剤353A、インレットシート372、第二の接着剤354Aおよび第二の剥離基材373から構成される積層体γ2が、アンテナ357の形状に応じて裁断される工程F3と、裁断された積層体γ2から、第一の剥離基材371と第二の剥離基材373とが剥離される工程C3とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程E3の後に、工程F3と工程C3とが順不同に行われてよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C3にて、第一の剥離基材、第一の接着剤、インレットシート、第二の接着剤および第二の剥離基材から構成される積層体から、第一の剥離基材と第二の剥離基材とが剥離された後、工程F3にて、第一の接着剤、インレットシートおよび第二の接着剤から構成される積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 以下、実施例により本実施形態をさらに具体的に説明するが、本実施形態は以下の実施例に限定されるものではない。
 「実施例1」
 インレットの一方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットのICチップが設けられた面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度85±5℃、湿度85±10%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露され、図35に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図35に示す屈曲部320,321、起伏部322,323,324,325)の谷と山の最大高さ差は2mm~2.5mmである。
 「実施例2」
 インレットの一方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットのICチップが設けられた面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度85±5℃、湿度85±10%RHの環境下に、360時間(24時間×15日)以上曝露され、図35に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図35に示す屈曲部320,321、起伏部322,323,324,325)の谷と山の最大高さ差は2mm~3mmである。
 「実施例3」
 インレットの一方の面および他方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットの一方の面および他方の面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度85±5℃、湿度85±10%RHの環境下に、168時間(24時間×7日)以上曝露され、図42に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図42に示す屈曲部360,361、起伏部362,363,364,365)の谷と山の最大高さ差は2mm~2.5mmである。
 「実施例4」
 インレットの一方の面および他方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットの一方の面および他方の面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度85±5℃、湿度85±10%RHの環境下に、360時間(24時間×15日)以上曝露され、図42に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図42に示す屈曲部360,361、起伏部362,363,364,365)の谷と山の最大高さ差は2mm~3mmである。
 「実施例5」
 インレットの一方の面および他方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットの一方の面および他方の面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度125±5℃で30分加熱された後、温度55±5℃で30分加熱する処理を1サイクルとし、この処理が50サイクル行われる。
 その結果、図42に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図42に示す屈曲部360,361、起伏部362,363,364,365)の谷と山の最大高さ差は1.5mm~2.0mmである。
 「実施例6」
 インレットの一方の面および他方の面に、2液混合型ウレタン樹脂が塗布された後、この2液混合型ウレタン樹脂が硬化し、インレットの一方の面および他方の面が被覆材で被覆される積層体が作製される。
 次いで、この積層体が、温度125±5℃で30分加熱された後、温度55±5℃で30分加熱する処理を1サイクルとし、この処理が150サイクル行われる。
 その結果、図42に示すように、外縁部において、その長手方向に沿って、屈曲部および起伏部が設けられた非接触型データ受送信体が得られる。
 得られた非接触型データ受送信体の厚さは1mmであり、その屈曲部や起伏部(図42に示す屈曲部360,361、起伏部362,363,364,365)の谷と山の最大高さ差は1.5mm~3.0mmである。
 次に、本発明の第4実施形態に係る非接触型データ受送信体およびその製造方法の実施の形態について説明する。
 なお、本実施形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本実施形態を限定するものではない。
 (1)第一の例
 「非接触型データ受送信体」
 図51は、本実施形態の非接触型データ受送信体の第一の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体410は、平面視略長方形状のインレット411と、インレット411の一方の面411aを被覆する被覆材412とから概略構成されている。
 すなわち、非接触型データ受送信体410は、インレット411の一方の面411aが、被覆材412で直接、被覆されている。そして、非接触型データ受送信体410は、被覆材412とインレット411とが、その厚さ方向において積層された構造を有する。これにより、非接触型データ受送信体410は、平面視略長方形状を有する。
 インレット411は、基材413と、基材413の一方の面413aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ414およびアンテナ415とから概略構成されている。
 アンテナ415は、各種導電体から構成される。アンテナ415は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ414と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子416,417からなるダイポールアンテナである。
 アンテナ415の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子416,417の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット411の一方の面411aは、基材413の一方の面413aに相当する。
 ゆえに、インレット411の一方の面411aでは、ICチップ414およびアンテナ415が被覆材412によって被覆される。
 そして、非接触型データ受送信体410の4つの側面にて、被覆材412の端面と、基材413とは同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体410の側面410aにて、被覆材412の端面412aと、基材413の端面413cとは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体410の側面410bにて、被覆材412の端面412bと、基材413の端面413dとは同一面である。
 被覆材412の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、少なくともインレット411のICチップ414およびアンテナ415に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体410の一方の面(外面)410cに現れない程度、かつ、インレット411が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 被覆材412を構成する材料として、液状シリコーンゴムが用いられる。液状シリコーンゴムは、室温放置あるいは低温加熱により、ゴム状に硬化する。液状シリコーンゴムは、硬化速度が比較的速い。
 液状シリコーンゴムは、硬化時にICチップ414が劣化するのを防止するために、硬化温度が室温以上、40℃以下の液状シリコーンゴムが好ましい。例えば、東レ・ダウコーニング社製の各種グレードの液状シリコーンゴムが用いられ、製品名としては、例えば、「SE9185」、「SE9186」、「SE9186L」、「SE9206L」などが挙げられる。
 また、液状シリコーンゴムとしては、例えば、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製の各種グレードの液状シリコーンゴムも用いられ、製品名としては、例えば、「TSE392」、「TSE3925」、「TSE3940」、「TSE3941」、「TSE3945」、「TSE3946」、「XW11-B5320」、「XE11-A5133S」、「TSE3944」、「TSE3853-W」、「TSE3971」、「TSE3976-B」、「TSE397」などが挙げられる。
 また、被覆材412を形成する液状シリコーンゴムに、必要に応じて、公知の無機顔料、有機顔料、染料などの着色剤が含まれていてもよい。この着色剤により、被覆材412は任意の色に着色される。
 基材413は、第1実施形態の基材13と同様であるため説明を省略する。
 ICチップ414は、第1実施形態のICチップ14と同様であるため説明を省略する。
 アンテナ415は、第1実施形態のアンテナ15と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態におけるポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 本実施形態における光硬化型のポリマー型導電インクは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 また、アンテナ415を構成する導電性箔及び金属メッキは、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
 この非接触型データ受送信体410は、インレット411の一方の面411aが、液状シリコーンゴムから構成される被覆材412で直接、被覆される。そのため、被覆材412がインレット411を構成するICチップ414やアンテナ415に基因する凹凸形状に追従して形成される。そのため、インレット411と被覆材412との密着性が優れ、インレット411と被覆材412の界面において、インレット411と被覆材412とが剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体410は、インレット411が耐熱性および耐候性を有し、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体410は、インレット411の一方の面411aが、被覆材412で直接、被覆された単純な構成を有する。そのため、非接触型データ受送信体410は、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体410が平面視略長方形状を有する場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子416,417から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ415を有するインレット411が設けられた場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 また、本実施形態では、非接触型データ受送信体410が、インレット411と、被覆材412とから構成された場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、インレットの端面、並びに、被覆材の端面およびインレットに接している面とは反対側の面を被覆する保護膜が設けられてもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図52~図57を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図53に示すような、基材413Aと、その一方の面413aに、RFID用のアンテナ415と、アンテナ415を通じて通信するICチップ414とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート422を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体410が製造される場合を例示する。
 まず、図52に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の剥離基材421の一方の面421aの中央部に、剥離基材421の搬送方向に沿って、被覆材塗布装置のノズル431から吐出される被覆材412Aが線状に塗布される(工程A4)。
 被覆材412Aとしては、上記の被覆材412を形成する液状シリコーンゴムと同様の被覆材が用いられる。
 また、剥離基材421の一方の面421aに被覆材412Aを塗布する幅、すなわち、剥離基材421の一方の面421aに対する被覆材412Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、被覆材412Aによって被覆される、インレットシート422に設けられたICチップ414およびアンテナ415の大きさや数、被覆材412Aを硬化することにより形成される被覆材412に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 剥離基材421としては、剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。
 剥離フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)などのプラスチックからなる厚さ30μm~160μmの基材フィルムの一方の面および/または他方に面に、粘着剤からなる厚さ10μm~1000μmの粘着層が設けられた剥離フィルムが用いられる。すなわち、剥離基材421の一方の面421aは、粘着剤から構成される粘着層から構成される。
 粘着層を構成する粘着剤としては、特に限定されない。液体と固体の両方の性質を有し、常に濡れた状態にあり、流動性が低く、それ自体の形状を保持する粘着剤が用いられる。このような粘着剤としては、アクリル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、天然ゴム系粘着剤、合成ゴム系粘着剤、ホットメルト粘着剤などが挙げられる。
 剥離紙としては、グラシン紙や上質紙から構成される厚さ30μm~160μmの基材の一方の面および/または他方に面に、目止め剤が塗布され、その目止め剤からなる層の上に、上記のような粘着剤からなる厚さ10μm~1000μmの粘着層が設けられた剥離紙が用いられる。
 剥離基材421の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A4では、剥離基材421として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、剥離基材421の一方の面421aを構成する粘着層(図示略)の上に、被覆材412Aが塗布される。
 次いで、図53に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート422が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー432,433の対向する部分にて、剥離基材421の一方の面421aに塗布された被覆材412Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている剥離基材421の一方の面421a上に重ね合わせられる。さらに、剥離基材421とインレットシート422とがローラー432,433で挟み込まれることにより、図54に示すように、剥離基材421とインレットシート422との間のほぼ全域にわたって、剥離基材421の一方の面421aに塗布された被覆材412Aが展開される(工程B4)。
 工程B4では、剥離基材421の一方の面421aに基材413Aの一方の面413a、すなわち、インレットシート422におけるICチップ414およびアンテナ415が設けられた面(以下、「一方の面」という。)422aが対向するように、剥離基材421の一方の面421a上にインレットシート422が重ね合わせられる。
 また、工程B4では、上記のように、室温放置あるいは低温加熱により硬化する液状シリコーンゴムから構成される被覆材412Aが用いられる。したがって、被覆材412Aは、剥離基材421とインレットシート422との間に展開されるまでの間、流動性を有している。しかし、被覆材412Aは、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート422の一方の面422a、並びに、その一方の面422aに設けられたICチップ414およびアンテナ415が被覆材412Aによって被覆される。そして、剥離基材421の一方の面421a上に、インレットシート422が仮留めされる。なお、被覆材412Aは硬化すると、上記の被覆材412となる。
 また、工程B4では、剥離基材421とインレットシート422との間に展開された後の被覆材412Aの厚さは、少なくともインレットシート422のICチップ414およびアンテナ415に起因する凹凸が、被覆材412Aのインレットシート422に接している面とは反対側の面412cに現れない程度、かつ、ICチップ414およびアンテナ415が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B4において、剥離基材421とインレットシート422とが一対のローラー432,433で挟み込まれる力、すなわち、剥離基材421に対してインレットシート422が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、剥離基材421およびインレットシート422の厚さや大きさ、被覆材412Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B4により、被覆材412Aによって、ICチップ414およびアンテナ415が完全に被覆される。そして、剥離基材421とインレットシート422との間に、ほぼ隙間無く被覆材412Aが充填される。
 次いで、図55に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、剥離基材421、被覆材412Aおよびインレットシート422から構成される積層体が、その厚さ方向に(図55の一点鎖線に沿って)、アンテナ415の形状に応じて裁断される。そして、図56に示すように、積層体が個片化される(工程F4)。
 ここで、積層体をアンテナ15の形状に応じて裁断するとは、アンテナ15を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体10の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、被覆材412Aが完全に硬化して被覆材412となった後、図57に示すように、上記の積層体から、剥離基材421が剥離されて(工程C4)、図51に示す非接触型データ受送信体410が得られる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、粘着層を有する剥離基材421、液状シリコーンゴムからなる被覆材412Aおよびインレットシート422が積層され、一体化された積層体を形成する。そのため、被覆材412Aが硬化した後、剥離基材421が剥離されることにより、インレット411の一方の面411aが、被覆材412で直接、被覆された非接触型データ受送信体410が得られる。したがって、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納され、筐体と同様の材質からなる封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がない。そのため、容易に非接触型データ受送信体10を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート422におけるICチップ414が設けられた面を被覆するために被覆材412以外の部材を必要としない。そのため、厚さが非常に薄い非接触型データ受送信体410を製造できる。そして、非接触型データ受送信体410の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の剥離基材421およびインレットシート422を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体410が製造される場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程B4の後に、工程F4行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程B4に次いで、工程C4が行われ、工程F4が行われなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程B4の後に、剥離基材421、被覆材412Aおよびインレットシート422から構成される積層体が、アンテナ415の形状に応じて裁断される工程F4と、裁断された積層体から、剥離基材421が剥離される工程C4とが、この順に行われる場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、工程B4の後に、工程F4と工程C4とが順不同に行われてよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C4にて、剥離基材、被覆材およびインレットシートから構成される積層体から剥離基材が剥離された後、工程F4にて、被覆材およびインレットシートから構成される積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 (2)第二の例
 「非接触型データ受送信体」
 図58は、本実施形態の非接触型データ受送信体の第二の例を示す概略断面図である。
 本実施形態の非接触型データ受送信体450は、平面視略長方形状のインレット451と、インレット451の一方の面451aを被覆する第一の被覆材453と、インレット451の他方の面451bを被覆する第二の被覆材454とから概略構成されている。
 なお、第一の被覆材453と第二の被覆材454を総称して、被覆材452ということもある。
 すなわち、非接触型データ受送信体450は、インレット451の両面(一方の面451aおよび他方の面451b)が、被覆材452で直接、被覆される。そして、非接触型データ受送信体450は、第一の被覆材453、インレット451および第二の被覆材454が、その厚さ方向において、この順に積層された構造を有する。これにより、非接触型データ受送信体450は、平面視略長方形状を有する。
 インレット451は、基材455と、基材455の一方の面455aに設けられ、互いに電気的に接続されたICチップ456およびアンテナ457とから概略構成されている。
 アンテナ457は、各種導電体から構成される。アンテナ457は、互いに対向し、その対向する側にそれぞれ給電点(ICチップ456と接続している部分)を有する一対の面状の放射素子458,459から構成されるダイポールアンテナである。
 アンテナ457の長手方向における長さは、非接触ICカードなどの非接触ICモジュールに利用できる極超短波帯〈UHF〉やマイクロ波帯の電波帯の周波数(300MHz~30GHz)の1/2波長に相当する。すなわち、放射素子458,459の長手方向における長さは、1/4波長に相当する。
 なお、インレット451の一方の面451aは、基材455の一方の面455aに相当する。また、インレット451の他方の面451bは、基材455の他方の面455bに相当する。
 ゆえに、インレット451の一方の面451aでは、ICチップ456およびアンテナ457が第一の被覆材453によって被覆される。
 そして、非接触型データ受送信体450の4つの側面にて、第一の被覆材453の端面、基材455の端面および第二の被覆材454の端面は同一面である。より詳細には、例えば、非接触型データ受送信体450の側面450aにて、第一の被覆材453の端面453a、基材455の端面455cおよび第二の被覆材454の端面454aは同一面である。同様に、非接触型データ受送信体450の側面450bにて、第一の被覆材453の端面453b、基材455の端面455dおよび第二の被覆材454の端面454bhs同一面である。
 第一の被覆材453の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、少なくともインレット451のICチップ456およびアンテナ457に起因する凹凸が、非接触型データ受送信体450の一方の面(外面)450cに現れない程度、かつ、インレット451が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、第二の被覆材454の厚さは、特に限定されない。前記の厚さは、インレット451が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 さらに、非接触型データ受送信体450が十分な柔軟性(可撓性)を有し、非接触型データ受送信体450が曲げられた場合に、インレット451に対して、第一の被覆材453と第二の被覆材454との厚さの差に起因する応力が生じないようにするためには、第一の被覆材453の厚さと第二の被覆材454の厚さとは等しいことが好ましい。
 被覆材452(第一の被覆材453と第二の被覆材454)を構成する材料としては、液状シリコーンゴムが用いられる。
 液状シリコーンゴムとしては、上述の第一の例と同様の液状シリコーンゴムが用いられる。
 基材455、ICチップ456、アンテナ457としては、上述の第一の例と同様の部材が用いられる。
 非接触型データ受送信体450は、インレット451の一方の面451aおよび他方の面451bが、液状シリコーンゴムから構成される被覆材452で直接、被覆される。そのため、被覆材452がインレット451を構成するICチップ456やアンテナ457に基因する凹凸形状に追従して形成される。そのため、インレット451と被覆材452との密着性が優れ、インレット451と被覆材452の界面において、インレット451と被覆材452が剥離するのを防止できる。したがって、非接触型データ受送信体450は、インレット451が耐熱性および耐候性を有し、薄型で優れた柔軟性を有する。
 また、非接触型データ受送信体450は、インレット451の一方の面451aおよび他方の面451bが、被覆材452で直接、被覆された単純な構成を有する。そのため、非接触型データ受送信体450は、容易に製造できる。
 なお、本実施形態では、非接触型データ受送信体450が平面視略長方形状を有する場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、非接触型データ受送信体は、平面視した場合、任意のカード形状、タグ形状を有してもよい。
 また、本実施形態では、一対の面状の放射素子458,459から構成されるダイポールアンテナから構成されるアンテナ457を有するインレット451が設けられた場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、アンテナは一対の枠状の放射素子から構成されるダイポールアンテナ、メアンダ状のダイポールアンテナ、モノポールアンテナなどでもよい。
 「非接触型データ受送信体の製造方法」
 次に、図59~図66を参照して、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法を説明する。
 ここでは、図60に示すような、基材455Aと、その一方の面455aに、RFID用のアンテナ457と、アンテナ457を通じて通信するICチップ456とが等間隔に多数設けられた、長尺のインレットシート462を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体450が製造される場合を例示する。
 まず、図59に示すように、図中の矢印方向に搬送されている長尺の第一の剥離基材461の一方の面461aの中央部に、第一の剥離基材461の搬送方向に沿って、被覆材塗布装置のノズル471から吐出される第一の被覆材453Aが線状に塗布される(工程A4)。
 第一の被覆材453Aとしては、上記の被覆材452を形成する液状シリコーンゴムと同様の被覆材が用いられる。
 また、第一の剥離基材461の一方の面461aに第一の被覆材453Aを塗布する幅、すなわち、第一の剥離基材461の一方の面461aに対する第一の被覆材453Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第一の被覆材453Aによって被覆される、インレットシート462に設けられたICチップ456およびアンテナ457の大きさや数、第一の被覆材453Aを硬化することにより形成される第一の被覆材453に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 第一の剥離基材461としては、上述の第一の例の剥離基材と同様の剥離基材が用いられる。
 第一の剥離基材471の剥離力は、0.05~1.0N/50mmである。
 このように、工程A4では、第一の剥離基材461として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、第一の剥離基材461の一方の面461aを構成する粘着層(図示略)の上に、第一の被覆材453Aが塗布される。
 次いで、図60に示すように、図中の矢印方向に搬送されているインレットシート462が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー472,473の対向する部分にて、第一の剥離基材461の一方の面461aに塗布された第一の被覆材453Aを介して、図中の矢印方向に搬送されている第一の剥離基材461の一方の面461a上に重ね合わせられる。そして、第一の剥離基材461とインレットシート462とがローラー472,473で挟み込まれることにより、図61に示すように、第一の剥離基材461とインレットシート462との間のほぼ全域にわたって、第一の剥離基材461の一方の面461aに塗布された第一の被覆材453Aが展開される(工程B4)。
 工程B4では、第一の剥離基材461の一方の面461aに基材455Aの一方の面455a、すなわち、インレットシート462におけるICチップ456およびアンテナ457が設けられた面(以下、「一方の面」という。)462aが対向するように、第一の剥離基材461の一方の面461a上にインレットシート462を重ね合わせられる。
 また、工程B4では、上記のように、室温放置あるいは低温加熱により硬化する液状シリコーンゴムから構成される第一の被覆材453Aが用いられる。したがって、第一の被覆材453Aは、第一の剥離基材461とインレットシート462との間に展開されるまでの間、流動性を有する。しかし、第一の被覆材453Aは、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート462の一方の面462a、並びに、その一方の面462aに設けられたICチップ456およびアンテナ457が第一の被覆材453Aによって被覆される。さらに、第一の剥離基材461の一方の面461a上に、インレットシート462が仮留めされる。なお、第一の被覆材453Aは硬化すると、上記の第一の被覆材453となる。
 また、工程B4では、第一の剥離基材461とインレットシート462との間に展開された後の第一の被覆材453Aの厚さは、少なくともインレットシート462のICチップ456およびアンテナ457に起因する凹凸が、第一の被覆材453Aのインレットシート462に接している面とは反対側の面453cに現れない程度、かつ、ICチップ456およびアンテナ457が外部からの衝撃により破損しない程度である。前記の厚さは、例えば、10μm~2000mmの範囲内である。
 また、工程B4において、第一の剥離基材461とインレットシート462とが一対のローラー472,473で挟み込まれる力、すなわち、第一の剥離基材461に対してインレットシート462が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、第一の剥離基材461およびインレットシート462の厚さや大きさ、第一の被覆材453Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程B4により、第一の被覆材453Aによって、ICチップ456およびアンテナ457が完全に被覆される。そして、第一の剥離基材461とインレットシート462との間に、ほぼ隙間無く第一の被覆材453Aが充填される。
 次いで、図62に示すように、図中の矢印方向に、第一の剥離基材461とインレットシート462から構成される積層体αが搬送されながら、インレットシート462の一方の面462aとは反対側の面(以下、「他方の面」という。)462b、すなわち、基材455Aの他方の面455bの中央部に、積層体αの搬送方向に沿って、被覆材塗布装置のノズル474から吐出される第二の被覆材454Aが線状に塗布される(工程D4)。
 第二の被覆材454Aとしては、上記の被覆材452を形成する液状シリコーンゴムと同様の被覆材が用いられる。
 また、インレットシート462の他方の面462bに第二の被覆材454Aを塗布する幅、すなわち、基材455Aの他方の面455bに対する第二の被覆材454Aの塗布量は、特に限定されない。前記の塗布量は、第二の被覆材454Aを硬化することにより形成される第二の被覆材454に必要とされる厚さなどに応じて、適宜調整される。
 次いで、図62に示すように、図中の矢印方向に搬送されている第二の剥離基材463が、図中の矢印方向に回転する一対のローラー475,476の対向する部分にて、インレットシート462の他方の面462bに塗布された第二の被覆材454Aを介して、図中の矢印方向に搬送される積層体αを構成するインレットシート462の他方の面462b上に重ね合わせられる。さらに、積層体αと第二の剥離基材463とがローラー475,476で挟み込まれることにより、図63に示すように、積層体αと第二の剥離基材463との間のほぼ全域にわたって、インレットシート462の他方の面462bに塗布された第二の被覆材454Aが展開される(工程E4)。そして、第一の剥離基材461と第二の剥離基材463との間に、第一の被覆材453A、インレットシート462および第二の被覆材454Aが、この順に積層され、一体化された積層体βが形成される。
 第二の剥離基材463としては、上記の第一の剥離基材461と同様の剥離基材が用いられる。すなわち、第二の剥離基材463の一方の面463aは粘着層から構成される。
 工程E4では、第二の剥離基材463として、上記の剥離フィルムまたは剥離紙が用いられる。そのため、インレットシート462の他方の面462bに第二の剥離基材463の一方の面463aを構成する粘着層(図示略)が対向するように、インレットシート462の他方の面462b上に第二の剥離基材463が重ね合わせられる。
 また、工程E4では、上記のように、室温放置あるいは低温加熱により硬化する液状シリコーンゴムから構成される第二の被覆材454Aが用いられる。したがって、第二の被覆材454Aは、積層体αと第二の剥離基材463との間に展開されるまでの間、流動性を有する。しかし、第二の被覆材454Aは、次第に流動性がなくなり、最終的には硬化する。これにより、インレットシート462の他方の面462bが第二の被覆材454Aによって被覆される。さらに、積層体αの上に、第二の剥離基材463が仮留めされる。なお、第二の被覆材454Aは硬化すると、上記の第二の被覆材454となる。
 また、工程E4では、積層体αと第二の剥離基材463との間に展開された後の第二の被覆材454Aの厚さは、上述の工程B4において、第一の剥離基材461とインレットシート462の間に展開された後の第一の被覆材453Aの厚さと同程度である。さらに、例えば、10μm~1000mmの範囲内である。
 また、工程E4において、積層体αと第二の剥離基材463とが一対のローラー475,476で挟み込まれる力、すなわち、インレットシート462に対して第二の剥離基材463が厚さ方向に押圧される力(圧力)は、特に限定されない。前記の力は、積層体αおよび第二の剥離基材463の厚さや大きさ、第二の被覆材454Aの塗布量などに応じて、適宜調整される。前記の力は、1kg/cm~20kg/cmであることが好ましく、5kg/cm~10kg/cmであることがより好ましい。
 工程E4により、積層体αと第二の剥離基材463との間に、ほぼ隙間無く第二の被覆材454Aが充填される。
 次いで、図64に示すように、裁断装置の切断刃(図示略)により、第一の剥離基材461、第一の被覆材453A、インレットシート462、第二の被覆材454Aおよび第二の剥離基材463からなる積層体γが、その厚さ方向に(図64の一点鎖線に沿って)、アンテナ457の形状に応じて裁断される。そして、図65に示すように、積層体γが個片化される(工程F4)。
 ここで、アンテナ457の形状に応じて積層体γを裁断するとは、アンテナ457を損傷することなく、かつ、目的とする非接触型データ受送信体450の形状に合わせて裁断することを言う。
 次いで、第一の被覆材453Aが完全に硬化して第一の被覆材453となり、かつ、第二の被覆材454Aが完全に硬化して第二の被覆材454となった後、図66に示すように、積層体γから、第一の剥離基材461と第二の剥離基材463とが剥離される(工程C4)。そして、図58に示す非接触型データ受送信体10が得られる。
 本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法によれば、粘着層を有する第一の剥離基材461と第二の剥離基材463との間に、液状シリコーンゴムから構成される第一の被覆材453A、インレットシート462および液状シリコーンゴムから構成される第二の被覆材454Aが積層され、一体化された積層体βを形成する。そのため、第一の被覆材453Aおよび第二の被覆材454Aが硬化した後、第一の剥離基材461と第二の剥離基材463が剥離されることにより、インレット451の一方の面451aおよび他方の面451bが、被覆材452で直接、被覆された非接触型データ受送信体450が得られる。したがって、従来のように、樹脂製の筐体内にインレットが収納され、筐体と同様の材質から構成され封止部材で封止したり、インレットを樹脂でモールドする必要がないので、容易に非接触型データ受送信体450を製造できる。さらに、本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法は、インレットシート462におけるICチップ454が設けられた面を被覆するために被覆材452以外の部材を必要としない。そのため、非常に厚さの薄い非接触型データ受送信体50を製造できる。さらに、非接触型データ受送信体50の製造コストを低減できる。
 なお、本実施形態では、長尺の第一の剥離基材461、インレットシート462および第二の剥離基材463を用いて、連続的に、上述の非接触型データ受送信体450が製造される場合が例示されたが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態の非接触型データ受送信体の製造方法にあっては、予め個片化されたインレットを用いて、個別に非接触型データ受送信体が製造されてもよい。
 また、本実施形態では、工程E4の後に、工程F4が行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態にあっては、予め個片化されたインレットを用いた場合などには、工程E4に次いで、工程C4が行われ、工程F4が行われなくてもよい。
 また、本実施形態では、工程E4の後に、第一の剥離基材461、第一の被覆材453A、インレットシート462、第二の被覆材454Aおよび第二の剥離基材463から構成される積層体γが、アンテナ457の形状に応じて裁断される工程F4と、裁断された積層体γから、第一の剥離基材461と第二の剥離基材463とが剥離される工程C4とが、この順に行われる場合を例示したが、本実施形態はこれに限定されない。本実施形態発明にあっては、工程E4の後に、工程F4と工程C4とが順不同に行われてもよい。すなわち、本実施形態にあっては、工程C4にて、第一の剥離基材、第一の被覆材、インレットシート、第二の被覆材および第二の剥離基材から構成される積層体から、第一の剥離基材と第二の剥離基材を剥離した後、工程F4にて、第一の被覆材、インレットシートおよび第二の被覆材から構成される積層体が、アンテナの形状に応じて裁断されてもよい。
 本発明によれば、インレットと被覆材との密着性が優れ、インレットと被覆材との界面において、インレットと被覆材とが剥離するのを防止できる非接触型データ受送信体が得られる。さらに、インレットが耐熱性および耐候性を有しながら、薄型で優れた柔軟性を有する非接触型データ受送信体が得られる。
 10、50、210、250、310、350、410、450・・・非接触型データ受送信体
 11、51、211、251、311、351、411、451・・・インレット
 12、52、212、252、312、352、412、412A、452・・・被覆材
 12A、212A、312A、・・・接着剤
 13、13A、55、55A、213、213A、255、255A、313、313A、355、355A、413、413A、455、455A・・・基材
 14、56、214、256、314、356、414、456・・・ICチップ
 15、57、215、257、315、357、415、457・・・アンテナ
 16、17、58、59、216,217、258、259、316、317、358、359、416、417、458、459・・・放射素子
 21、221、421・・・剥離基材
 22、62、222、262、422、462・・・インレットシート
 31、71、74、231、271、274、431、471、474・・・ノズル
 32、33、72、73、75、76、232、233、272、273、275、276、432、433、472、473、475、476・・・ローラー
 53、253、353、453、453A・・・第一の被覆材
 53A、253A、353A、・・・第一の接着剤
 54、254、354、454、454A・・・第二の被覆材
 54A、254A、354A、・・・第二の接着剤
 61、261、461・・・第一の剥離基材
 63、263、463・・・第二の剥離基材
 220、260・・・保護膜
 320、321、360、361・・・屈曲部
 322、323、324、325、362、363、364、365・・・起伏部

Claims (15)

  1.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体であって、
     前記被覆材は2液硬化型ウレタン系接着剤からなる非接触型データ受送信体。
  2.  前記インレットの両面が前記被覆材で被覆された請求項1に記載の非接触型データ受送信体。
  3.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法であって、
     剥離基材の一方の面をなす剥離層の上に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤を塗布する工程A1と、
     前記剥離基材に塗布した接着剤を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットにおけるICチップが設けられた面を重ね合わせて、前記剥離基材に対して前記インレットを押圧することにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記接着剤を展開させる工程B1と、
     前記剥離基材を剥離する工程C1と、を有する非接触型データ受送信体の製造方法。
  4.  前記工程B1と前記工程C1との間に、さらに、
     前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤を塗布する工程D1と、
     前記インレットに塗布した接着剤を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材を、その一方の面をなす剥離層を対向させて重ね合わせ、前記インレットに対して前記剥離基材を押圧することにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記接着剤を展開させる工程E1と、を有する請求項3に記載の非接触型データ受送信体の製造方法。
  5.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面を被覆する保護膜と、を備えてなる非接触型データ受送信体であって、
     前記被覆材は2液硬化型ウレタン系接着剤からなる非接触型データ受送信体。
  6.  前記インレットの両面が前記被覆材で被覆された請求項5に記載の非接触型データ受送信体。
  7.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面を被覆する保護膜と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法であって、
     剥離基材の一方の面をなす剥離層の上に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤を塗布する工程A2と、
     前記剥離基材に塗布した接着剤を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットを重ね合わせて、前記剥離基材に対して前記インレットを押圧することにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記接着剤を展開させる工程B2と、を有し、
     前記工程B2の後に、さらに、
     前記接着剤および前記インレットを含む積層体を、前記インレットを構成するアンテナの形状に応じて裁断する工程F2と、
     前記剥離基材を剥離する工程C2と、
     少なくとも前記インレットの端面、並びに、前記被覆材の端面および前記インレットに接している面とは反対側の面に保護剤を塗布する工程G2と、を有し、
     前記工程F2と前記工程C2からなる工程の群と、前記工程G2とをこの順に行い、前記工程F2と前記工程C2を順不同に行う非接触型データ受送信体の製造方法。
  8.  前記工程B2と前記工程F2との間に、さらに、
     前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、2液硬化型ウレタン系接着剤からなる接着剤を塗布する工程D2と、
     前記インレットに塗布した接着剤を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材を、その一方の面をなす剥離層を対向させて重ね合わせ、前記インレットに対して前記剥離基材を押圧することにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記接着剤を展開させる工程E2と、を有する請求項7に記載の非接触型データ受送信体の製造方法。
  9.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体であって、
     外縁部に、部分的に複数の屈曲部および/または起伏部が設けられた非接触型データ受送信体。
  10.  前記インレットの両面が前記被覆材で被覆された請求項9に記載の非接触型データ受送信体。
  11.  前記被覆材は2液混合型ウレタン樹脂からなる請求項9または10に記載の非接触型データ受送信体。
  12.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体であって、
     前記被覆材は液状シリコーンゴムからなる非接触型データ受送信体。
  13.  前記インレットの両面が前記被覆材で被覆された請求項12に記載の非接触型データ受送信体。
  14.  インレットと、インレットにおける少なくともICチップが設けられた面を被覆する被覆材と、を備えてなる非接触型データ受送信体の製造方法であって、
     剥離基材の一方の面をなす粘着層の上に、液状シリコーンゴムからなる被覆材を塗布する工程A4と、
     前記剥離基材に塗布した被覆材を介して、前記剥離基材の一方の面上にインレットにおけるICチップが設けられた面を重ね合わせて、前記剥離基材に対して前記インレットを押圧することにより、前記剥離基材と前記インレットの間に、前記被覆材を展開させる工程B4と、
     前記剥離基材を剥離する工程C4と、を有する非接触型データ受送信体の製造方法。
  15.  前記工程B4と前記工程C4との間に、さらに、
     前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面に、液状シリコーンゴムからなる被覆材を塗布する工程D4と、
     前記インレットに塗布した被覆材を介して、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面上に、剥離基材を、その一方の面をなす粘着層を対向させて重ね合わせ、前記インレットに対して前記剥離基材を押圧することにより、前記インレットにおけるICチップが設けられた面とは反対側の面と、前記剥離基材との間に、前記被覆材を展開させる工程E4と、を有する請求項14に記載の非接触型データ受送信体の製造方法。
PCT/JP2010/064809 2009-08-31 2010-08-31 非接触型データ受送信体およびその製造方法 WO2011025031A1 (ja)

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-199805 2009-08-31
JP2009199801 2009-08-31
JP2009199805 2009-08-31
JP2009199804 2009-08-31
JP2009-199801 2009-08-31
JP2009-199804 2009-08-31
JP2009291640 2009-12-24
JP2009-291640 2009-12-24
JP2010149194A JP5766920B2 (ja) 2009-08-31 2010-06-30 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2010149796A JP5690513B2 (ja) 2009-12-24 2010-06-30 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2010-149195 2010-06-30
JP2010149795A JP5690512B2 (ja) 2009-08-31 2010-06-30 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2010-149795 2010-06-30
JP2010149195A JP5690511B2 (ja) 2009-08-31 2010-06-30 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2010-149194 2010-06-30
JP2010-149796 2010-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011025031A1 true WO2011025031A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43628121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/064809 WO2011025031A1 (ja) 2009-08-31 2010-08-31 非接触型データ受送信体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011025031A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004535A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Oji Tac Hanbai Kk Icインレットおよびicタグ
JP2009093333A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
WO2009101741A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Emulsion Technology Co., Ltd. Icカード又はicタグ用接着剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004535A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Oji Tac Hanbai Kk Icインレットおよびicタグ
JP2009093333A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
WO2009101741A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Emulsion Technology Co., Ltd. Icカード又はicタグ用接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101027592B1 (ko) Ic카드 및 그 제조 방법
JP2002298109A (ja) 非接触型icメディアおよびその製造方法
WO2011025031A1 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP5690511B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5558271B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP5766920B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5690512B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5427711B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5690513B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5396340B2 (ja) 非接触型データ受送信体
JP5396341B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP5544264B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5558274B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5558298B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2012043282A (ja) 非接触型データ受送信体
JP5558299B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP5658521B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
WO2011025041A1 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP5427668B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP5474631B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
JP2012068945A (ja) 非接触型データ受送信体の積層体およびその製造方法
JP5744626B2 (ja) 非接触型データ受送信体の製造方法
JP2011186946A (ja) 非接触型データ受送信体
JP5474632B2 (ja) 非接触型データ受送信体およびその製造方法
WO2023223956A1 (ja) 医療用具用rfidラベル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10812077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10812077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1