WO2011024450A1 - ボールねじ装置 - Google Patents

ボールねじ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011024450A1
WO2011024450A1 PCT/JP2010/005236 JP2010005236W WO2011024450A1 WO 2011024450 A1 WO2011024450 A1 WO 2011024450A1 JP 2010005236 W JP2010005236 W JP 2010005236W WO 2011024450 A1 WO2011024450 A1 WO 2011024450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nut
hole
ball screw
cooling
screw device
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和史 山本
水口 淳二
豊 永井
信朝 雅弘
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009200082A external-priority patent/JP5407671B2/ja
Priority claimed from JP2009248090A external-priority patent/JP2010133556A/ja
Priority claimed from JP2010090389A external-priority patent/JP5732739B2/ja
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to US13/058,124 priority Critical patent/US8752446B2/en
Priority to EP10805567.4A priority patent/EP2461072A4/en
Priority to CN2010800022890A priority patent/CN102124251A/zh
Publication of WO2011024450A1 publication Critical patent/WO2011024450A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0497Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19707Plural longitudinally variably spaced nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19702Screw and nut
    • Y10T74/19744Rolling element engaging thread
    • Y10T74/19749Recirculating rolling elements

Definitions

  • the present invention relates to a ball screw device, and more particularly to a ball screw device capable of cooling a nut.
  • Patent Document 2 As a technique for cooling the feed nut, there is one disclosed in Patent Document 2. Specifically, this is a technique of passing a cooling medium through a coolant through hole (hereinafter referred to as a through hole) provided in the axial direction of the feed nut and cooling the feed nut.
  • a coolant through hole hereinafter referred to as a through hole
  • the temperature rise value ⁇ of the screw device is represented by the following formula (1).
  • t is the elapsed time
  • CM is the heat capacity of the screw device
  • is the unit time from the screw device
  • Q is the amount of heat per unit time generated from the nut. is there.
  • Q in the formula (1) is represented by the following formula (2).
  • T is the dynamic friction torque
  • n is the rotational speed of the shaft.
  • FIGS. 7 and 8 are schematic diagrams showing the relationship between the preload direction and the heat shrinkage direction of the nut for each preload type.
  • FIG. 7 is a view showing a preload form in a two-point contact state where the preload direction is the compression direction
  • FIG. 8 is a view showing an oversized ball preload state.
  • the ball screw device 1 includes a screw shaft 10 and a nut 20 that is screwed to the screw shaft 10 via a plurality of rolling elements 30.
  • the rolling element 30 is preloaded between the screw groove 10 a of the screw shaft 10 and the screw groove 20 a of the nut 20.
  • Non-Patent Document 1 the cooling effect varies greatly depending on the diameter of the through-hole through which the coolant passes when the nut of the ball screw device is cooled. The change in the cooling effect was confirmed by experiments.
  • the present invention has been made paying attention to the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide a ball screw device for cooling by passing a cooling medium through a through hole provided in an axial direction in the nut.
  • An object of the present invention is to provide a ball screw device having as high a cooling effect as possible.
  • the present inventors have conducted intensive studies. As a result, by adopting a preload type in which the total preload load hardly increases, the dynamic friction torque hardly increases even when the nut contracts due to cooling. I found out. Further, the inventors of the present invention, in a ball screw that performs cooling by passing a cooling medium through a through hole provided in the axial direction of the nut, a ratio L between the axial length L of the through hole and the diameter D of the through hole. It has been found that by defining / D, the cooling effect is made as high as possible and does not cause excessive reduction in processing efficiency or increase in pressure loss.
  • the ball screw apparatus which concerns on one embodiment of this invention for solving the said subject is a screw shaft and the said screw shaft through several rolling elements.
  • a ball screw device includes a screw shaft, a nut that is screwed to the screw shaft via a plurality of rolling elements, and a cooling medium in a through hole that is provided in the axial direction of the nut.
  • the ratio (L / D) between the axial length L of the through hole and the diameter D of the through hole is defined by the following formula (A).
  • a ball screw device includes a screw shaft, a nut that is screwed to the screw shaft via a plurality of rolling elements, and a cooling unit that cools the nut. Between the screw groove of the screw shaft and the screw groove of the nut, the plurality of rolling elements provided with a preload in a direction opposite to the contraction direction of the nut generated when the nut is cooled are incorporated. It is characterized by that.
  • a ball screw device includes a screw shaft, a nut that is screwed to the screw shaft via a plurality of rolling elements, and a cooling unit that cools the nut.
  • the nut is a double nut in which two nuts are connected via a spacer, and the two nuts and the spacer are formed with a coolant through hole through which the coolant from the cooling unit passes, O-rings are provided at both openings of the through hole for coolant of the seat, and the shrinkage of the nut that occurs when the nut is cooled is between the screw groove of the screw shaft and the screw groove of the nut.
  • the plurality of rolling elements provided with a preload in the direction opposite to the direction are incorporated.
  • the cooling portion is provided in the nut, and the preloading method of the nut is the two-point contact preload in the pulling direction.
  • the contraction in the axial direction acts to alleviate this, the total preload is hardly increased. Therefore, it is possible to provide a ball screw device in which the dynamic friction torque hardly increases even when the nut contracts due to cooling. That is, it is possible to prevent the temperature of the ball screw from increasing due to an increase in the dynamic friction torque, and as a result, it is possible to provide a ball screw device that makes the nut cooling effect as high as possible.
  • the ratio (L / D) between the axial length L of the through hole and the diameter D of the through hole is defined by the above formula (A).
  • the increase in the preload torque at the time of cooling of a nut can be prevented.
  • the relationship between the cooling effect and L / D as a calculation result when the axial length L of the through hole 20b is fixed and only the diameter D of the through hole 20b is changed is shown. It is a graph.
  • it is a graph which shows the relationship between L / D, a cooling effect, and processing efficiency when verifying processing efficiency from the maximum feed rate which can be processed, maintaining the shape and surface roughness of the through-hole 20b. .
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a configuration of a ball screw device according to a fifth embodiment, wherein (a) is a cross-sectional view taken along the line 15a-15a in FIG. 1, and (b) is an enlarged view of a portion A in (a). It is a perspective view which shows the structure of the insertion member of the ball screw apparatus which concerns on 5th Embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view along the axial direction showing the configuration of the ball screw device according to the present embodiment.
  • the ball screw device 1 of this embodiment includes a screw shaft 10 and a nut 20.
  • the screw shaft 10 and the nut 20 are screwed together via a plurality of rolling elements 30.
  • the nut 20 is formed in a cylindrical shape with an inner diameter larger than the outer diameter of the screw shaft 10.
  • a screw groove 20 a is formed on the inner peripheral surface of the nut 20 so as to face the screw groove 10 a formed in a spiral shape on the outer peripheral surface of the screw shaft 10.
  • the rolling element 30 can roll on the rolling path formed by the thread groove 10a and the thread groove 20a.
  • the nut 20 is formed with a through hole 20b penetrating in the axial direction.
  • the through hole 20b is used as a passage for the cooling medium, and a circulation device (not shown) for circulating the cooling medium in the through hole 20b is connected to the through hole 20b.
  • the circulation device and the through hole 20b constitute the cooling unit 40.
  • the nut 20 is cooled by circulating the cooling medium in the through hole 20b by a circulation device (not shown).
  • FIG. 2 is a diagram showing the relationship between the preload state and the contraction in the two-point contact state where the tension direction is the preload direction.
  • the heat shrinkage f 1 in the radial direction acts in a direction to increase the preload F a0
  • heat shrinkage in the axial direction f 2 is to act to alleviate this, preload the total hardly increases.
  • the two-point contact preload in the tensile direction is applied to the nut 20, so that the ball screw device 1 can be efficiently manufactured without increasing the preload torque even when the nut 20 is cooled. The whole can be cooled.
  • FIG. 3 is a view showing a ball screw device according to the second embodiment. As shown in FIG. 3, this embodiment employs a double nut preload system, whereas the first embodiment employs an offset lead preload as the preload system.
  • the ball screw device 1 of the present embodiment includes a first nut 20 ⁇ / b> A and a second nut that are screwed onto a common screw shaft 10 via a plurality of rolling elements 30. 20B and a spacer 50.
  • the spacer 50 has an annular shape having substantially the same inner diameter as the inner diameters of the first nut 20A and the second nut 20B, and prevents relative rotation between the first nut 20A and the second nut 20B.
  • a plurality of rolling elements 30 incorporated between the thread grooves 21 a and 22 a of the first nut 20 ⁇ / b> A and the second nut 20 ⁇ / b> B and the thread groove 10 a of the ball screw 10.
  • a preload in a two-point contact state is applied with a preload load Fa0 .
  • the preload direction is the tensile direction as in the first embodiment.
  • FIG. 4 shows the temperature rise value and torque of the nut when the ball screw device of the first embodiment (see FIG. 1) is driven as the ball screw device of Example 1 and the nut is cooled during the driving. It is a graph which shows the result measured simultaneously.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of simultaneously measuring the temperature rise value and torque of the nut when the ball screw device of Comparative Example 1 was driven and the nut was cooled during the driving.
  • the configuration of the ball screw device of Example 1 and Comparative Example 1 is shown in Table 1, the driving conditions of Example 1 and Comparative Example 1 are shown in Table 2, and the cooling conditions of Example 1 and Comparative Example 1 are shown in Table 3. .
  • the configuration of the ball screw device of Comparative Example 1 includes a plurality of rolling elements 30 that have been oversized ball preloaded (four-point contact preload) between the thread groove 10a and the thread groove 20a. Is different from the first embodiment. 4 and 5, the time when the temperature of the nut suddenly decreases is the start of cooling.
  • Example 1 As shown in FIGS. 4 and 5, it can be seen that in both Example 1 and Comparative Example 1, if the cooling is started, the temperature of the nut decreases, but the ball screw device of Example 1 decreases the temperature of the shaft. Can be seen to be large. In the feed system driven by the ball screw device, the temperature change of the shaft that directly affects the table accuracy becomes important. When attention is paid to the change in torque, in Comparative Example 1, the torque increases up to about twice that before cooling. This is because the nut undergoes heat shrinkage due to cooling, the direction of the heat shrinkage coincides with the preload direction, and the preload load is high. This heat generation diminishes the heat dissipation effect by cooling, and as a result, the cooling effect as a whole is reduced. Moreover, an excessive preload is caused, and as a result, the lifetime of the ball screw device is reduced.
  • FIG. 9 is a side view showing the configuration of the ball screw device according to the third embodiment.
  • the ball screw device 1 of this embodiment includes a screw shaft 10 and a nut 20.
  • the screw shaft 10 and the nut 20 are screwed together via a plurality of rolling elements 30.
  • the nut 20 is formed in a cylindrical shape with an inner diameter larger than the outer diameter of the screw shaft 10.
  • a screw groove 20 a is formed on the inner peripheral surface of the nut 20 so as to face the screw groove 10 a formed in a spiral shape on the outer peripheral surface of the screw shaft 10.
  • the rolling element 30 can roll on the rolling path formed by the thread groove 10a and the thread groove 20a.
  • the through hole 20b penetrating in the axial direction is formed in the nut 20 (in FIG. 9, three through holes 20b are formed in the axial direction of the nut 20).
  • the through hole 20 b is used as a passage for the cooling medium, and a circulation device (not shown) for circulating the cooling medium in the through hole 20 b is connected to the ball screw device 1.
  • the circulation device and the through hole 20b constitute the cooling unit 40.
  • the cooling unit 40 includes a pipe 41 that connects the circulation device and the through hole 20b to allow the cooling medium to flow into the through hole 20b, and a pipe 41 that allows the cooling medium to flow out from the through hole 20b.
  • the nut 20 is cooled by circulating the cooling medium in the through hole 20b by a circulation device (not shown).
  • the heat flow Q ′ when the refrigerant flows in a turbulent state in the through hole 20b is ⁇ : Heat transfer coefficient ⁇ : Temperature difference between the screw shaft 10 and the cooling medium F: When the area of the surface in contact with the cooling medium in the screw shaft 10 is expressed by the following formula (3).
  • the heat transfer coefficient ⁇ and the area F of the surface in contact with the cooling medium in the screw shaft 10 are: ⁇ : Thermal conductivity of fluid D: Diameter of through hole 20b Nu m : Nusselt number L: When the length in the axial direction of the through hole 20b is given, it is expressed by the following formulas (4) and (5).
  • the Nusselt number Nu m is Re m : Reynolds number Pr m : Prandtl number Is expressed by the following formula (6).
  • the Reynolds number Re m and the Prandtl number Pr m are u m : Flow velocity of the cooling medium v: Kinematic viscosity of the cooling medium a: The temperature conductivity of the cooling medium is expressed by the following formulas (7) and (8), respectively.
  • the flow velocity u m of the cooling medium is w: Flow rate of the cooling medium A: When the cross-sectional area of the through hole 20b is used, it is expressed by the following formula (9).
  • the cross-sectional area A of the through hole 20b is represented by the following formula (10).
  • Equation (11) is a function of the length of the through hole 20 through which the coolant passes and the diameter of the through hole 20 if the type and flow rate of the cooling medium do not change, and the longer the through hole 20 is, the more heat exchange is performed. In other words, the smaller the diameter of the through hole 20, the more heat exchange is performed. That is, the cooling effect is high. When this is replaced with the design of the nut 20, it can be said that the cooling effect is higher when L / D, which is the ratio between the axial length L of the through hole 20 and the diameter D of the through hole 20 b, is larger.
  • the axial length L of the through hole 20 is often determined by the load condition, the required life, the required accuracy, etc., and is important when designing the nut 20 having a cooling part.
  • the parameter is the diameter D of the through hole 20b.
  • L / D is preferably set as large as possible by the following formula (12).
  • FIG. 12 shows the result of superimposing the result on FIG.
  • the processing efficiency is drastically reduced when L / D exceeds 60. This is because the rigidity of the tool becomes low due to the small diameter of the tool, so that the machining speed has to be reduced to prevent the tool from being damaged, and the cutting operation for chip discharge (non- This is because the processing time increases. Therefore, it can be seen that the range of L / D is preferably the following formula (13).
  • the pressure loss h at the inlet / outlet of the fluid flowing in the turbulent state in the through hole 20b is ⁇ : Friction loss coefficient in the through hole 20b ⁇ : Fluid density u m : Flow rate is expressed by the following formula (14).
  • FIG. 13 shows the relationship between L / D, cooling effect, and pressure loss when the flow rate Q ′ is constant.
  • FIG. 13 is a graph in which the relationship between L / D and pressure loss is superimposed on FIG. 11 when the flow rate Q ′ is constant.
  • the pressure loss follows the right axis. From this, it can be seen that the pressure loss suddenly increases when L / D exceeds 40.
  • the cooling unit can be made more compact, or the cooling unit itself can generate heat. In order to suppress this, the pressure loss in the ball screw device 1 needs to be as small as possible.
  • the axial direction of the through hole 20 can be determined from the equations (12) and (13).
  • the ratio of the length L to the diameter D of the through hole 20b is preferably set in the range of the following formula (A).
  • the ball screw device in which one through hole is formed in the nut is calculated.
  • a plurality of through holes are arranged in the nut in the axial direction.
  • L in the above calculation formula may be calculated as 4L (for example, when four through holes are arranged in parallel in the nut).
  • FIG. 14A and 14B are cross-sectional views showing the configuration of the ball screw device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14B is a modification of FIG.
  • an O-ring 70 is provided between two nuts constituting the nut 20 (a first nut 20 ⁇ / b> A and a second nut 20 ⁇ / b> B, and a spacer 50).
  • an opening of one of the through holes 20b and 20b is provided on the contact surfaces 21A and 21B of the first nut 20A and the second nut 20B with the spacer 50, respectively.
  • Annular first accommodating portions 23A and 23B are formed so as to enclose, and an annular O-ring 70 surrounding the through holes 20b and 20b is accommodated in the first accommodating portions 23A and 23B.
  • the O-ring 70 is provided between the first nut 20A and the second nut 20B and the spacer 50, so that the cooling medium does not leak from this portion. , Sealed state with spacer 50 If enough, O-ring 70 may be any of the first nut 20A and a second nut 20B, the first housing portion 23A, may not both 23B are always provided.
  • an O-ring 70 installed between the spacer 50 and the nuts 20A and 20B is provided. You may install in 50 side. Specifically, one opening of the through hole 51 is formed on each of the one surface 50a of the spacer 50 facing the first nut 20A and the other surface 50b of the spacer 50 facing the second nut 20B. An annular second accommodating portion (concave portion) 52 is formed so as to surround the portion, and an O-ring 70 is installed in these second accommodating portions 52. If the sealed state of either the first nut 20A or the second nut 20B is sufficient, the O-ring 70 is provided on either one of the one surface 50a and the other surface 50b. In addition, the second accommodating portions 52 and 52 are not necessarily provided on both surfaces of the both surfaces 50a and 50b.
  • the second accommodating portion 52 may be formed on the spacer 50 side. Can be reduced. (Fifth embodiment)
  • a ball screw device according to a fifth embodiment will be described below with reference to the drawings.
  • the ball screw device according to the present embodiment is a detailed description of the structure of the through hole 20b in the first embodiment described above. Therefore, the description of the same configuration with the same reference numeral as that of the first embodiment is omitted.
  • FIG. 15A and 15B are cross-sectional views showing the configuration of the ball screw device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 15A is a cross-sectional view taken along the line 15a-15a in FIG. 1
  • FIG. FIG. FIG. 16 is a perspective view showing the configuration of the insertion member of the ball screw device according to the fifth embodiment.
  • an insertion member 60 extending in the length direction of the through hole 20b is disposed inside the through hole 20b.
  • the cross-sectional shape of the insertion member 60 is formed so as to reduce the cross-sectional area of the flow path of the through hole 20b and to reduce the contact area with the inner peripheral surface of the through hole 20b as much as possible. Specifically, as shown in FIG.
  • an insertion member 60 having a rhombic cross-sectional shape is disposed inside the through hole 20b.
  • the insertion member 60 having a diamond-shaped cross-sectional shape extends in the length direction of the through hole 20b, and is in contact with the inner surface of the through hole 20b at four points in the cross section of the through hole 20b.
  • the shape of the insertion member 60 extends in the length direction of the through hole 20b, reduces the cross-sectional area of the flow path of the through hole 20b, and has a contact area with the inner peripheral surface of the through hole 20b as much as possible. If it is small, it will not specifically limit. Moreover, the insertion member 60 may have a cross-sectional shape that divides the through hole 20b into a plurality of flow paths in the length direction thereof.
  • FIG. 16A to 16F show specific shapes of the insertion member 60.
  • FIG. The insertion member 60 shown in FIG. 16 (a) has a circular cross-sectional shape, extends in the length direction of the through hole 20b, and does not contact the inner surface of the through hole 20b in the cross section of the through hole 20b. It is arranged. Depending on the insertion member 60, a plurality of flow paths are not formed in the through hole 20b.
  • the insertion member 60 shown in FIG. 16B has a circular cross-sectional shape, extends in the length direction of the through hole 20b, and contacts the inner surface of the through hole 20b at one point in the cross section of the through hole 20b. 20b is disposed inside. Depending on the insertion member 60, a plurality of flow paths are not formed in the through hole 20b.
  • the insertion member 60 shown in FIG. 16 (c) has a rectangular cross-sectional shape, extends in the length direction of the through hole 20b, and contacts the inner surface of the through hole 20b at four points in the cross section of the through hole 20b. It arrange
  • the insertion member 60 shown in FIG. 16 (d) has a triangular cross-sectional shape, extends in the length direction of the through hole 20b, and contacts the inner surface of the through hole 20b at three points in the cross section of the through hole 20b. It arrange
  • the insertion member 60 shown in FIG. 16 (e) is the insertion member 60 having the cross-sectional shape shown in FIG. 15 (b), the cross-sectional shape is a rhombus shape, and extends in the length direction of the through-hole 20b. In the cross section of 20b, it is arrange
  • the insertion member 60 shown in FIG. 16 (f) has a cross-sectional shape in which two circles are in contact with each other, extends in the length direction of the through hole 20b, and has two points on the inner surface of the through hole 20b in the cross section of the through hole 20b. It arrange
  • the insertion member 60 shown in FIGS. 16 (a) to (f) forms a plurality of small cross-sectional flow paths in the through hole 20b. Therefore, there is an effect of increasing the flow rate of the coolant.
  • the shape of the insertion member 60 is as much as possible on the inner peripheral surface of the through hole 20b.
  • a shape having a small number of parts in contact with is preferable. That is, the insertion member 60 having the shape shown in FIG. 16D is preferable to the insertion member 60 having the shape shown in FIGS. 16C and 16E, and the insertion member 60 having the shape shown in FIG.
  • the insertion member 60 having the shape shown in FIG. 16B is more preferable, and the insertion member 60 having the shape shown in FIG.
  • the Reynolds number Re m that affects the cooling effect is u m : Flow velocity of the cooling medium v: Kinematic viscosity of the cooling medium a: The temperature conductivity of the cooling medium is expressed by the following formula (18).
  • the flow velocity u m of the cooling medium is w: Flow rate of the cooling medium A: When the cross-sectional area of the through hole 20b is used, it is expressed by the following formula (19).
  • the cross-sectional area A of the through hole 20b is represented by the following formula (20).
  • the Reynolds number Re m represented by the equation (21) is higher when the diameter D of the through hole 20b is smaller when the flow rate w of the cooling medium is constant.
  • it in reducing the diameter D of the through hole 20b, it must be in a range in which excessive pressure loss does not occur.
  • heat exchange between the object to be cooled (nut 20) and the cooling medium in the through hole 20b is proportional to the contact area between the object to be cooled (nut 20) and the cooling medium in the through hole 20b.
  • the insertion member 60 is disposed inside the through hole 20b, a through hole having a small diameter is formed by the arrangement of the insertion member 60, and the contact area is increased, so that Reynolds is increased. and realize the configuration to increase the number Re m.
  • the diameter D of the through-hole 20b is replaced with the equivalent diameter De , and is represented by the following formula (22).
  • the equivalent diameter D e in the case where the cross-sectional area of the flow path of the cooling fluid is considered a circle having the same cross-sectional area refers to the diameter of the circle.
  • L wet indicates a length obtained by subtracting the length of the contact portion where the insertion member is in contact with the inner surface of the through hole from the circumferential length of the through hole. That is, in the installation mode of the insertion member shown in FIGS. 16 (a) to (f), L wet is equal to the circumferential length of the through hole in the mode of FIG.
  • L wet is substantially equal to the circumferential length of the through hole
  • L wet is determined from the circumferential length of the through hole as an insertion member. Is equal to the length obtained by subtracting the length of the four contact portions that are in contact with the inner surface of the through-hole.
  • L wet is calculated based on the circumferential length of the through-hole. It is equal to the length obtained by subtracting the lengths of the three contact portions in contact with the inner surface of the through hole.
  • the ball screw device 1 of the present embodiment since the insertion member 60 extending in the length direction of the through hole 20b is disposed in the through hole 20b, the sectional area of the flow path of the through hole 20b. The area where the cooling medium passing through the through hole 20b and the through hole are in contact with each other can be ensured. Therefore, it is possible to provide the ball screw device 1 that has as high a cooling effect as possible and does not cause excessive reduction in processing efficiency.
  • the insertion member 60 has a cross-sectional shape that divides the through hole 20b into a plurality of flow paths in the length direction, thereby increasing an area where the cooling medium and the through hole are in contact with each other. Since a plurality of flow paths of the through-holes 20b having a reduced cross-sectional area are formed while being ensured, the flow rate of the coolant is increased, and an excessive reduction in processing efficiency can be more efficiently reduced.
  • the configuration of the present embodiment may be applied to a ball screw device in which a through hole formed in the nut is formed in one ball screw device or a ball screw device in which a plurality of through holes are formed in the nut.
  • a ball screw device 1 that prevents a higher cooling effect and excessive reduction in processing efficiency.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining the pressure loss associated with the change in the cross section of the flow path, and shows the case where the cross sectional area of the upstream flow path is smaller than the cross sectional area of the downstream flow path.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the pressure loss accompanying the change in the channel cross section, and shows the case where the cross-sectional area of the upstream channel is larger than the cross-sectional area of the downstream channel.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a change in flow velocity accompanying a change in the cross section of the flow path, and shows a case where four flow paths having the same cross section are connected in parallel with the fluid introduction pipe.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the pressure loss accompanying the change in the channel cross section, and shows the case where the cross-sectional area of the upstream channel is larger than the cross-sectional area of the downstream channel.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a change in flow velocity accompanying a change in the cross section of the flow path, and shows a case
  • FIG. 22 is a figure explaining how to provide the inlet and outlet of the flow path in the ball screw of the present invention, and shows an example (a) having a high cooling effect and an example (b) having a low cooling effect.
  • FIG. 17 is a view of the ball screw device in FIG.
  • the ball screw device includes a nut having a spiral groove formed on the inner peripheral surface, a screw shaft having a spiral groove formed on the outer peripheral surface, a spiral groove of the nut, and a track formed by the spiral groove of the screw shaft. And a ball disposed between the grooves.
  • the nut is formed with a plurality of (cooling) through holes that penetrate the nut in the axial direction. Adjacent through holes have the same or substantially the same cross-sectional shape and cross-sectional area.
  • These through-holes are connected in series with a flow path forming member having the same or substantially the same shape and area of the cross section of the flow path at the axial end of the nut to form a flow path.
  • a cooling medium introduction pipe and a cooling medium discharge pipe having the same or almost the same shape and area of the cross section of the flow path are connected in series to the inlet and the outlet of the flow path.
  • the ball screw of this embodiment includes a nut 1, a screw shaft 2, a ball 3, a semicircular arc tube (flow path forming member) 4, and a coolant introduction pipe (cooling medium introduction).
  • a pipe) 5 a coolant discharge pipe (cooling medium discharge pipe) 6, and connectors 81 to 84.
  • the ball circulation member and the seal are omitted.
  • a spiral groove 20 a is formed on the inner peripheral surface of the nut 20.
  • a spiral groove 10 a is formed on the outer peripheral surface of the screw shaft 10.
  • a ball 30 is disposed between the raceway grooves formed by the spiral groove 20 a of the nut 20 and the spiral groove 10 a of the screw shaft 10.
  • a flange 24 is formed at one axial end of the nut 20.
  • two through holes 20 b and 20 b penetrating in the axial direction are formed at positions facing each other in the diameter direction of the nut 20. At the end of the nut 20 on the flange 24 side, these through holes 20b and 20b are connected by a semicircular arc-shaped tube 4.
  • One end of the tube 4 and the through hole 20 b are connected by a connector 81.
  • the other end of the tube 4 and the through hole 20 b are connected by a connector 82.
  • the flow path which consists of through-holes 20b and 20b and the tube 4 is formed.
  • the coolant introduction pipe 5 and the coolant discharge pipe 6 connected to the entrance and exit of this flow path, Since the cross-section of the flow path (the cross-sectional shape and cross-sectional area of the flow path) is the same, the pressure loss of the coolant is reduced. Therefore, the cooling efficiency is increased and the burden on the coolant supply pump is reduced.
  • the two through holes 20b and 20b are connected in series to the coolant introduction pipe 5 because the flow rate is kept constant.
  • the cooling effect is enhanced as compared to the case where the flow path cross section becomes large at the branch point and the flow velocity is reduced, as in the case where they are connected in parallel. The operation of this embodiment will be described below.
  • a change in the flow velocity accompanying a change in the cross-sectional area of the flow path will be described below.
  • the flow breaks at the branch points to the respective flow paths.
  • the area is four times that of each channel.
  • the flow path cross-sectional area does not change. .
  • the through holes 20b and 20b of the nut 20 are connected by the flow path forming member 4 to form a flow path, and the inlet 5a and the outlet 6a of the flow path are connected to the through holes.
  • the two through holes 20b, 20b are connected in series, and the flow path cross section (shape and shape) from the flow path inlet 5a to the flow path 6a. Area) is the same.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

 冷却によってナットが収縮したときにも、動摩擦トルクが上昇しにくいボールねじ装置を提供する。また、冷却効果をできるだけ高くし、過度な加工効率の低下や圧力損失の増加を招くことのないボールねじ装置を提供する。そのために、ねじ軸(10)と、複数の転動体(30)を介してねじ軸(10)に螺合するナット(20)と、ナット(20)を冷却する冷却部(40)とを備え、ねじ軸(10)のねじ溝(10a)とナット(20)のねじ溝(20a)との間には、予圧方向を引張り方向として2点接触状態で予圧を付与された複数の転動体(30)が組み込まれている。又は、ナット(20)の軸方向に形成された貫通孔(20b)の軸方向の長さLと、ナット(20)の軸方向に設けた貫通孔(20b)の径Dとの比(L/D)を「10≦L/D≦60」とする。

Description

ボールねじ装置
 本発明は、ボールねじ装置に関し、特に、ナットを冷却可能なボールねじ装置に関する。
 従来より、ねじ軸と、該ねじ軸に螺合して相対的に回転可能とされた送りナットとを有するねじ装置では、回転時に点接触又は面接触が生じるため、熱源(例えば、前記送りナット)に冷却部が設けられることがあった。
 このようなねじ装置としては、前記冷却部(熱交換器)として、冷媒が循環する冷却パイプを前記送りナット内に配設したねじ装置が開示されている(例えば、特許文献1)。
 また、前記送りナットを冷却する技術としては、特許文献2に示されているものがある。具体的には、送りナットの軸方向に設けた冷却液用貫通孔(以下、貫通孔と呼ぶ。)に冷却媒質を通し、該送りナットを冷却する技術である。
特開昭52-63557号公報 特開2002-310258号公報
千輝淳二(Junji CHIGIRA)著、伝熱計算法、第2版、工学図書株式会社、1981年、p.18~97
 しかしながら、特許文献1に開示されたねじ装置では、熱交換器によって冷却された送りナットに熱収縮が生じ、結果として、トルクが上昇する問題があった。
 具体的に、ねじ装置の温度上昇値θは、下記式(1)で表される。なお、下記式(1)において、tは経過時間、CMはねじ装置の熱容量、βはねじ装置からの単位時間、単位温度差あたりの放熱量、Qはナットから発生する単位時間当たりの熱量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 また、式(1)におけるQは、下記式(2)で表される。なお、下記式(2)において、Tは動摩擦トルク、nは軸回転数である。
 Q=Tx60nx2π/1000=0.12πnT・・・・・・式(2)
 特許文献1に示されているように、送りナットを単に冷却すると、式(1)のβが大きくなるが、上述のように同時にトルクが上昇してしまうと、式(2)よりQも大きくなってしまい、Q/βで得られる温度上昇値は大きくなる。従って、送りナットを単に冷却することにより、トータルとしての冷却効率は落ちてしまうという問題があった。
 ここで、図7及び図8は予圧形式ごとの予圧方向とナットの熱収縮方向との関係を示した模式図である。図7は予圧方向を圧縮方向とした2点接触状態の予圧形式を示す図であり、図8はオーバーサイズボール予圧状態を示す図である。
 図7及び図8に示すように、ボールねじ装置1は、ねじ軸10と、ねじ軸10に対し、複数の転動体30を介して螺合するナット20とを有する。転動体30は、ねじ軸10のねじ溝10aとナット20のねじ溝20aとの間で予圧されている。
 ナット20が冷却されて中心方向へ向かう熱収縮fが起きた場合、図7及び図8に示す予圧状態では、予圧荷重Fa0を高くする方向にナット20が収縮してしまい、動摩擦トルクが上昇してしまう。
 一方、発明者らは、ボールねじ装置のナットを冷却する場合、その冷却液を通す貫通孔の径によって冷却効果が大きく変化することを、非特許文献1に示されているNusseltの方法で推定し、実験によって上記冷却効果の変化について確認した。
 この実験によって得られた結論は、冷却媒質の種類、流量が同一であれば、貫通孔の径を小さくすればするほど熱伝導率が上がり冷却効果が高くなることである。
 しかし、高い冷却効果を得る目的で貫通孔の径を小さくすると、以下に示す2つの問題点が生じることがあった。
(1)貫通孔の加工が小径かつ長穴の加工となることから、加工効率が落ち、ボールねじ装置のコストアップに繋がる。
(2)冷却媒質を通すときの圧力損失が大きくなってしまう。
 そこで、本発明は上記の問題点に着目してなされたものであり、その目的は、ナット内の軸方向に設けた貫通孔に冷却媒質を通すことで冷却を行なうボールねじ装置において、ナットの冷却効果をできるだけ高くしたボールねじ装置を提供することにある。
 前記課題を解決するため、本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、トータルの予圧荷重がほとんど増加しない予圧形式を採用することにより、冷却によってナットが収縮したときにも動摩擦トルクが上昇しにくいことを知見した。
 また、本発明者らは、ナットの軸方向に設けた貫通孔に冷却媒質を通すことで冷却を行なうボールねじにおいて、貫通孔の軸方向の長さLと貫通孔の径Dとの比L/Dを規定することにより、冷却効果をできるだけ高くし、過度な加工効率の低下や圧力損失の増加を招くことのないことを知見した。
 本発明は、本発明者による前記知見に基づくものであり、上記課題を解決するための本発明のある実施形態に係るボールねじ装置は、ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
 前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、予圧方向を引張り方向として2点接触状態で予圧を付与された前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴としている。
 また、本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置は、ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットの軸方向に設けた貫通孔に冷却媒質を通して前記ナットに設けた軸方向への貫通孔に冷却媒質を通して前記ナットを冷却する冷却部とを備え、
 前記貫通孔の軸方向の長さLと、前記貫通孔の径Dとの比(L/D)を下記式(A)としたことを特徴としている。
10≦L/D≦60・・・・・・・・・・・・・・・・・式(A)
 また、本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置は、ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
 前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、前記ナットを冷却したときに生じる前記ナットの収縮方向とは逆方向の予圧を付与した前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴としている。
 また、本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置は、ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
 前記ナットは、間座を介して2つのナットを連結したダブルナットであって、該2つのナット及び前記間座には前記冷却部による冷却液が通る冷却液用貫通孔が形成され、前記間座の冷却液用貫通孔の両開口部にはOリングが設けられ、さらに前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、前記ナットを冷却したときに生じる前記ナットの収縮方向とは逆方向の予圧を付与した前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴としている。
 本発明の各実施形態によれば、ナットの冷却効果をできるだけ高くしたボールねじ装置を提供することができる。
 本発明のある実施形態に係るボールねじ装置によれば、冷却部がナットに具備されると共に、前記ナットの予圧方式を引張り方向の2点接触予圧としたので、径方向への収縮は予圧荷重を高める方向に作用するが軸方向への収縮はこれを軽減するように作用するため、トータルの予圧荷重はほとんど増加しない。従って、冷却によってナットが収縮したときにも、動摩擦トルクが上昇しにくいボールねじ装置を提供することができる。すなわち、動摩擦トルクの上昇に伴うボールねじの温度上昇を防ぐことができ、結果として、ナットの冷却効果をできるだけ高くしたボールねじ装置を提供することができる。
 本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置によれば、前記貫通孔の軸方向の長さLと、前記貫通孔の径Dとの比(L/D)を上記式(A)に規定することで、熱伝達率と、ねじ軸と冷却媒質との温度差と、ねじ軸内の冷却媒質と接する面の面積とを勘案して、冷却効果及びトータルコストを両立した理想的なボールねじ装置1を提供することができる。
 また、本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置によれば、ナットの冷却時における予圧トルクの増大を防止することができる。
 また、本発明の他の実施形態に係るボールねじ装置によれば、ナットと間座との間における冷却媒質の漏れを防止することができる。
第1の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す軸方向に沿う断面図である。 第1の実施形態に係るボールねじ装置の引張方向を予圧方向とした2点接触状態の予圧状態と収縮との関係を示す図である。 第2の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す軸方向に沿う断面図である。 実施例1のボールねじ装置を駆動し、ナットを冷却したときのナットの温度上昇値とトルクを同時に測定した結果を示すグラフである。 比較例1のボールねじ装置を駆動し、ナットを冷却したときのナットの温度上昇値とトルクを同時に測定した結果を示すグラフである。 比較例1のボールねじ装置の構成を示す軸方向に沿う断面図である。 予圧方向を圧縮方向とした2点接触状態の予圧状態と収縮との関係を示す図である。 オーバーサイズボール予圧状態と収縮との関係を示す図である。 第3の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す側面図である。 第3の実施形態において、貫通孔20bの軸方向の長さLを固定して、貫通孔20bの径Dのみを変化させたときの計算結果としてのL/Dと冷却効果との関係を示すグラフである。 第3の実施形態において、表4のTP2(L/D=30)での温度上昇値を基準とした場合のその他のTPの温度上昇値を計算結果と併せて示したL/Dと冷却効果との関係を示すグラフである。 第3の実施形態において、貫通孔20bの形状や面粗さを保ちながら加工できる最大の送り速度から加工効率を検証したときのL/Dと冷却効果及び加工効率との関係を示すグラフである。 第3の実施形態において、熱流Q’を一定とした場合のL/Dと冷却効果及び圧力損失との関係を示すグラフである。 第4の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す断面図である。 第5の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す断面図であり、(a)は図1の15a-15a線に沿う断面図、(b)は(a)のA部拡大図である。 第5の実施形態に係るボールねじ装置の内挿部材の構成を示す斜視図である。 第6の実施形態に相当するボールねじを示す図であって、ナットのみが断面図になっている。 図17のボールねじ装置のB矢視図である。 流路断面の変化に伴う圧力損失を説明する図であって、上流側の流路の断面積が下流側の流路の断面積より小さい場合を示す。 流路断面の変化に伴う圧力損失を説明するための図であって、上流側の流路の断面積が下流側の流路の断面積より大きい場合を示す。 流路断面の変化に伴う流速の変化を説明する図であって、断面が同じ4つの流路を流体導入配管と並列に接続した場合を示す。 第6の実施形態に係るボールねじ装置の流路の入口及び出口の設け方を説明する図であって、冷却効果の高い例(a)と低い例(b)を示す。
(第1の実施形態)
 以下、本発明に係るボールねじ装置の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す軸方向に沿う断面図である。
 図1に示すように、本実施形態のボールねじ装置1は、ねじ軸10と、ナット20とを有する。ねじ軸10及びナット20は、複数の転動体30を介して螺合している。ナット20は、ねじ軸10の外径より大きい内径で筒状に形成されている。ナット20の内周面には、ねじ軸10の外周面に螺旋状に形成されたねじ溝10aに対向するようにねじ溝20aが形成されている。ねじ溝10aとねじ溝20aとによって形成された転動路において転動体30は転動可能とされている。
 また、ナット20には、軸方向に貫通する貫通孔20bが形成されている。この貫通孔20bは、冷却媒質の通路として用いられ、貫通孔20b内で冷却媒質を循環させるための循環装置(図示せず)が接続されている。この循環装置及び貫通孔20bが冷却部40を構成する。このように、図示しない循環装置によって貫通孔20b内を冷却媒質が循環することによって、ナット20が冷却される。
 ねじ軸10のねじ溝10aと、ナット20のねじ溝20aとの間には、予圧方向を引張り方向として、予圧荷重Fa0でオフセットリード予圧(2点接触予圧)された複数の転動体30が組み込まれている。
 図2は、引張方向を予圧方向とした2点接触状態の予圧状態と収縮との関係を示す図である。
 図2に示すように、引張方向の2点接触予圧をナット20に与えた場合は、径方向への熱収縮fは予圧荷重Fa0を高める方向に作用するが、軸方向への熱収縮fはこれを軽減するように作用するため、トータルの予圧荷重はほとんど増加しない。
 このため、本実施形態に係るボールねじ装置1では、引張方向の2点接触予圧をナット20に与えることにより、ナット20を冷却しても予圧トルクが増大することなく効率的にボールねじ装置1全体を冷却することができる。
 すなわち、ねじ軸10のねじ溝10aとナット20のねじ溝20aとの間には、ナット20を冷却したときに生じるナット20の収縮方向とは逆方向の予圧を付与した転動体30が複数組み込まれている。
(第2の実施形態)
 図3は、第2の実施形態に係るボールねじ装置を示す図である。図3に示すように、本実施形態は、第1の実施形態が予圧方式として、オフセットリード予圧を採用したのに対し、ダブルナット予圧方式を採用している。
 具体的には、図3に示すように、本実施形態のボールねじ装置1は、共通のねじ軸10に、複数の転動体30を介して螺合する第1のナット20A及び第2のナット20Bと、間座50とを有する。間座50は、第1のナット20A及び第2のナット20Bの内径とほぼ同じ内径を有する円環状をなし、第1のナット20Aと第2のナット20Bとの相対回転を阻止する。また、間座50が設けられることによって、第1のナット20A及び第2のナット20Bのそれぞれのねじ溝21a,22aと、ボールねじ10のねじ溝10aとの間に組み込まれる複数の転動体30に予圧荷重Fa0で2点接触状態の予圧が与えられている。なお、予圧方向は第1の実施形態と同様に引張方向である。
 以下、本実施形態に係るボールねじ装置の実施例について説明する。
 図4は、前述の第1の実施形態のボールねじ装置(図1参照)を実施例1のボールねじ装置として駆動し、駆動の途中でナットを冷却したときのナットの温度上昇値とトルクを同時に測定した結果を示すグラフである。
 また、図5は、比較例1のボールねじ装置を駆動し、駆動の途中でナットを冷却したときのナットの温度上昇値とトルクを同時に測定した結果を示すグラフである。
 実施例1及び比較例1のボールねじ装置の構成を表1に示し、実施例1及び比較例1の駆動条件を表2に示し、実施例1及び比較例1の冷却条件を表3に示す。
 ここで、比較例1のボールねじ装置の構成は、図6に示すように、ねじ溝10aとねじ溝20aとの間において、オーバーサイズボール予圧(4点接触予圧)された複数の転動体30が組み込まれている点が実施例1と異なる。
 なお、図4及び図5において、ナットの温度が急激に低下したときが、冷却開始時である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図4及び図5に示すように、実施例1及び比較例1ともに、冷却を開始すればナットの温度が低下することが分かるが、実施例1のボールねじ装置の方が、軸の温度低下が大きいことが分かる。ボールねじ装置駆動の送り系ではテーブル精度に直接的に影響する軸の温度変化が重要になる。
 また、トルクの変化に着目すると、比較例1では、冷却前の約2倍までトルクが上昇している。これは、冷却によってナットが熱収縮をおこし、その熱収縮の方向が予圧方向と一致し、予圧荷重が高くなっているためである。この発熱が、冷却による放熱効果を薄め、結果的にトータルとしての冷却効果が小さくなっている。また、過大予圧を招き、結果としてボールねじ装置の寿命を低下させてしまう。
 これに対して、実施例1のボールねじ装置のトルクは、冷却前後でほとんど変化していない。これは冷却によるナットの熱収縮の方向の中で径方向は予圧荷重を高めるが軸方向は予圧荷重を低くする方向に作用し、これらが相互に作用しているためである。この結果、実施例1のボールねじ装置では、ナットの熟収縮の影響を受けず、高い冷却効果が得られる。
(第3の実施形態)
 図9は、第3の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す側面図である。図9に示すように、本実施形態のボールねじ装置は、本実施形態のボールねじ装置1は、ねじ軸10と、ナット20とを有する。ねじ軸10及びナット20は、複数の転動体30を介して螺合している。ナット20は、ねじ軸10の外径より大きい内径で筒状に形成されている。ナット20の内周面には、ねじ軸10の外周面に螺旋状に形成されたねじ溝10aに対向するようにねじ溝20aが形成されている。ねじ溝10aとねじ溝20aとによって形成された転動路において転動体30は転動可能とされている。
 また、ナット20には、軸方向に貫通する貫通孔20bが形成されている(図9ではナット20の軸方向に3つの貫通孔20bが形成されている。)。この貫通孔20bは、冷却媒質の通路として用いられ、貫通孔20b内で冷却媒質を循環させるための循環装置(図示せず)がボールねじ装置1に接続されている。この循環装置及び貫通孔20bが冷却部40を構成する。冷却部40は、前記循環装置と貫通孔20bとを連結して冷却媒質を貫通孔20bに流入される管41及び貫通孔20bから冷却媒質を流出させる管41を含む。このように、図示しない循環装置によって貫通孔20b内を冷却媒質が循環することによって、ナット20が冷却される。
 ここで、非特許文献1によると、貫通孔20b内を乱流状態で冷媒が流れる場合の熱流Q’は、
 α:熱伝達率
 △θ:ねじ軸10と冷却媒質との温度差
 F:ねじ軸10内の冷却媒質と接する面の面積
としたとき、下記式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 また、熱伝達率α、及び、ねじ軸10内の冷却媒質と接する面の面積Fは、
π:流体の熱伝導率
D:貫通孔20bの径
Nu:ヌセルト数(Nusselt Number)
L:貫通孔20bの軸方向の長さ
としたとき、下記式(4)及び式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ここで、上記ヌセルト数Nuは、
 Re:レイノルズ数(Reynolds number)
 Pr:プラントル数(Prandtl number)
としたとき、下記式(6)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 なお、レイノルズ数Re、及びプラントル数Prは、
 u:冷却媒質の流速
 v:冷却媒質の動粘度
 a:冷却媒質の温度伝導率
としたとき、それぞれ下記式(7)及び式(8)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ここで、冷却媒質の流速uは、
 w:冷却媒質の流量
 A:貫通孔20bの断面積
としたとき、下記式(9)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 なお、貫通孔20bの断面積Aは下記式(10)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 以上の式(4)~(10)を、式(3)に代入して整理すると、熱流Q’は下記式(11)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式(11)は、冷却媒質の種類、流量が変わらなければ冷却液が通る貫通孔20の長さと貫通孔20の径との関数となり、貫通孔20の長さが長いほうが熱交換は多く行なわれ、貫通孔20の径が小さいほうが熱交換は多く行なわれることを示している。すなわち、冷却効果が高いということである。これをナット20の設計に置き換えてみると貫通孔20の軸方向の長さLと、貫通孔20bの径Dとの比率であるL/Dが大きいほうが、冷却効果が高いといえる。実際のナット20の設計において、上記のうち貫通孔20の軸方向の長さLは荷重条件や要求寿命、要求精度などで決まることが多く、冷却部を有するナット20を設計する際に重要なパラメータとしては貫通孔20bの径Dということになる。
 そこで、ナット10を1本の貫通孔20bに冷却媒質を通すことで冷却した場合、貫通孔20bの軸方向の長さLを固定して、貫通孔20bの径Dのみを変化させたときのL/Dと、冷却効果との関係を図10に示す。図10中、冷却効果(縦軸)の数値は、ボールねじの単純往復時の飽和温度上昇値を測定し、L/D=30の値を基準(=1)とする比で表した。図10に示すように、L/Dが10を下回ると冷却効果が大きく低下し、L/Dが10以上ではほぼ線形的に冷却効果が高くなることがわかる。これにより、L/Dは、下記式(12)とし、なるべく大きくすることが望ましいことがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 ここで、式(12)に示す関係と、下記表4に示す試験条件で実験したボールねじ装置1とを比較評価した。
 図11は、本実施形態において、表4のTP2(L/D=30)での温度上昇値を基準とした場合のその他のTPの温度上昇値を、図10の計算結果と併せて示したL/Dと冷却効果との関係を示すグラフである。図11に示すように、実験結果と計算結果は概ね良好な一致が認められ、上述の計算方法が実験的に確認できた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 図11から、ナット20に冷却部を設ける場合、貫通孔20bの軸方向の長さLに対する貫通孔の径の比率L/Dはできるだけ大きいほうがよいことになるが、あまりにもこの値が大きい場合には、以下の2点の問題が生じる。
(1)貫通孔20bの加工が小径の長穴加工となることから加工効率が落ち、ボールねじ装置のコストアップに繋がる。
(2)冷却媒質を通すときの圧力損失が大きくなってしまう。
 ここで、上記(1)の問題点に関して上述のナット20を加工する際の、貫通孔20bの軸方向の長さLに対する貫通孔の径の比率L/Dと加工効率との関係を検証したので、この結果を図11に重ね合わせたものを図12に示す。図12中、縦軸の加工効率の数値は、貫通孔20bの形状や面粗さを保ちながら加工できる最大の送り速度による貫通孔20bの加工時間を、L/D=30の値を基準(=1)とする比で表した。
 図12から、L/Dが60を超えたあたりから急激に加工効率が落ちていることがわかる。これは、工具が小径になることによって工具剛性が低くなることから、工具破損を防止するために加工速度を落とさなければならないことや、長大加工となることから切屑排出のための抜き動作(非加工時間)が増えるためである。したがって、L/Dの範囲としては下記式(13)とすることが望ましいことがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 また、貫通孔20b内を乱流状態で流れる流体の出入口での圧力損失hは、
 ζ:貫通孔20b内の摩擦損失係数
 ρ:流体の密度
 u:流速
としたとき、下記式(14)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 ここで、流量が一定であれば、式(9),(10)より圧力損失と流量w,貫通孔20bの径Dの関係は以下となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 ここで、流量Q’を一定とした場合のL/Dと冷却効果及び圧力損失との関係を図13に示す。図13は、図11に流量Q’を一定とした場合のL/Dと圧力損失との関係を重ねたものである。ここで圧力損失は右側の軸に従う。これよりL/Dが40を超えたあたりから急激に圧力損失が上がっていることがわかる。
 ボールねじ装置1を冷却する際には、ポンプや冷却機を有した冷却部によって冷却した冷却媒質をボールねじ装置に供給する必要があり、この冷却部をよりコンパクトにしたり、冷却部自身の発熱を抑えるためには、ボールねじ装置1内での圧力損失はできるだけ小さくする必要がある。
 すなわち、L/Dの範囲としては、下記式(16)とすることが望ましいことがわかる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 以上の結果より、ナット20を冷却する構造を有したボールねじ装置1において冷却効果とナット20の加工効率を両立するためには、式(12),(13)より貫通孔20の軸方向の長さLと、貫通孔20bの径Dとの比を、下記式(A)の範囲とすることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 さらに、冷却部の負荷低減を図るためには、式(12),(15)より、下記式(17)に表すようにすると、冷却効果とトータルコストを両立した理想的なボールねじ装置1を提供できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 上記説明では、ナット内に1本の貫通孔が形成されたボールねじ装置について計算したが、図9に示すように、ナット内に、その軸方向に複数の貫通孔が並設され、それら複数の貫通孔を連結させた形態としたボールねじ装置においては、上記計算式のLを4L(例えばナット内に4本の貫通孔が並設された場合)などとして計算すればよい。
(第4の実施形態)
 次に、第4の実施形態に係るボールねじ装置について図面を参照して以下に説明する。なお、本実施形態に係るボールねじ装置は、第1のナット20及び第2のナット30に対する間座50の設置態様が前述の第2の実施形態(図3参照)と異なるだけである。したがって、第2の実施形態と同じ符号を付した同様の構成については説明を省略する。
 図14(a),(b)は、第4の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す断面図である。図14(b)は、図14(a)の変形例である。
 図14(a)に示すように、ナット20を構成する2つのナット(第1のナット20A及び第2のナット20Bと、間座50との間には、Oリング70が設けられている。具体的には、第1のナット20A及び第2のナット20Bのそれぞれの間座50との接触面21A,21Bに、貫通孔20b,20bの一方(接触面22A,22B側)の開口部を囲むように円環状の第1の収容部23A,23Bが形成されている。そして、第1の収容部23A,23Bには、貫通孔20b,20bを囲む円環状のOリング70が収容されている。このようにして第1のナット20A及び第2のナット20Bと、間座50との間にOリング70が設けられることにより、この部分から冷却媒質が漏れない構造となっている。なお、間座50との密封状態が十分であれば、Oリング70は、第1のナット20A及び第2のナット20Bのいずれかであってもよく、第1の収容部23A,23Bの両方が必ず設けられなくともよい。
 また、図14(a)に示すボールねじ装置の構成の変形例として、図14(b)に示すように、間座50とナット20A,20Bとの間に設置されるOリング70を間座50側に設置してもよい。具体的には、間座50における第1のナット20Aに対向する一方の面50a、及び間座50における第2のナット20Bに対向する他方の面50bのそれぞれに、貫通孔51の一方の開口部分を囲むように円環状の第2の収容部(凹部)52が形成され、これら第2の収容部52にOリング70が設置されている。なお、第1のナット20A及び第2のナット20Bのいずれか一方での密封状態が十分であれば、Oリング70は、一方の面50a及び他方の面50bのいずれかの面に設けられればよく、第2の収容部52,52が両面50a,50bの両面に必ず設けられなくともよい。
 このように、Oリング70を間座50側に形成したことにより、例えば、間座50側に第2の収容部52を形成すればいいので、従来のナットをそのまま用いることができ、製造コストを低減させることができる。
(第5の実施形態)
 次に、第5の実施形態に係るボールねじ装置について図面を参照して以下に説明する。なお、本実施形態に係るボールねじ装置は、前述した第1の実施形態において、貫通孔20bの構造について詳述するものである。したがって、第1の実施形態と同じ符号を付した同様の構成については説明を省略する。
 図15は、第5の実施形態に係るボールねじ装置の構成を示す断面図であり、(a)は図1の15a-15a線に沿う断面図、(b)は(a)のA部拡大図である。また、図16は、第5の実施形態に係るボールねじ装置の内挿部材の構成を示す斜視図である。
 図15(a)に示すように、本実施形態では、該貫通孔20bの長さ方向に延びる内挿部材60が貫通孔20bの内部に配設されている。この内挿部材60の断面形状は、貫通孔20bの流路の断面積を小さくし、かつ貫通孔20bの内周面との接触面積を可能な限り小さくするように形成されている。具体的には、図15(b)に示すように、菱形形状の断面形状を有する内挿部材60が貫通孔20bの内部に配設されている。この菱形形状の断面形状を有する内挿部材60は、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に4点で接触している。
 なお、この内挿部材60の形状は、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの流路の断面積を小さくし、かつ貫通孔20bの内周面との接触面積が可能な限り小さければ、特に限定されない。
 また、内挿部材60は、貫通孔20bをその長さ方向に複数の流路に分ける断面形状を有してもよい。
 図16(a)~(f)に、内挿部材60の具体的な形状を示す。
 図16(a)に示す内挿部材60は、断面形状を円形とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に接触しないように貫通孔20bの内部に配設されている。なお、この内挿部材60によっては貫通孔20b内に複数の流路は形成されない。
 図16(b)に示す内挿部材60は、断面形状を円形とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に1点で接触するように貫通孔20bの内部に配設されている。なお、この内挿部材60によっては貫通孔20b内に複数の流路は形成されない。
 図16(c)に示す内挿部材60は、断面形状を矩形とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に4点で接触して4つの流路を形成するように貫通孔20bの内部に配設されている。
 図16(d)に示す内挿部材60は、断面形状を三角形とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に3点で接触して3つの流路を形成するように貫通孔20bの内部に配設されている。
 図16(e)に示す内挿部材60は、図15(b)に示された断面形状の内挿部材60であ断面形状を菱形形状とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に4点で接触して4つの流路を形成するように貫通孔20bの内部に配設されている。
 図16(f)に示す内挿部材60は、断面形状を2つの円形が接触した形状とし、貫通孔20bの長さ方向に延び、貫通孔20bの断面において貫通孔20bの内面に2点で接触して2つの流路を形成するように貫通孔20bの内部に配設されている。
 図16(a)~(f)で示される内挿部材60のうち、図16(c)~(f)で示した内挿部材60は、貫通孔20b内に小さな断面の流路を複数形成するので、冷却液の流速を高める効果がある。ただし、循環装置(図示せず)の圧送容量が小さい場合には、内挿部材60の断面積を大きくしすぎることで、配管抵抗によって流速を上げることができなくなるため、前記循環装置の圧送容量に応じて内挿部材60の形状(断面形状及び貫通孔20bの内周面への接触面積)を決定する必要がある。
 また、被冷却物(ナット20)と、貫通孔20b内の冷却媒質との熱交換は、貫通孔20bの内面で行われるため、内挿部材60の形状は、できるだけ貫通孔20bの内周面に接触する部分が少ない形状が好ましい。すなわち、図16(c),(e)に示す形状の内挿部材60よりも図16(d)に示す形状の内挿部材60が好ましく、図16(f)に示す形状の内挿部材60がより好ましく、図16(b)に示す形状の内挿部材60がさらに好ましく、図16(a)に示す形状の内挿部材60が特に好ましい。
 ここで、一般に、冷却効果を左右するレイノルズ数Reは、
 u:冷却媒質の流速
 v:冷却媒質の動粘度
 a:冷却媒質の温度伝導率
としたとき、下記式(18)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ここで、冷却媒質の流速uは、
 w:冷却媒質の流量
 A:貫通孔20bの断面積
としたとき、下記式(19)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 なお、貫通孔20bの断面積Aは下記式(20)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 以上の式(19)及び(3)を、式(18)に代入して整理すると、レイノルズ数Reは、下記式(21)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 これにより、式(21)で示されるレイノルズ数Reは、冷却媒質の流量wを一定とした場合、貫通孔20bの径Dが小さい方が高くなることがわかる。ただし、貫通孔20bの径Dの縮小にあっては、過度な圧力損失が生じない範囲としなければならない。
 一方、被冷却物(ナット20)と、貫通孔20b内の冷却媒質との熱交換は、被冷却物(ナット20)と、貫通孔20b内の冷却媒質との接触面積に比例する。
 これらを考慮すると、レイノルズ数Reを上げるためには、貫通孔20bの径Dを小さくし、前記接触面積を増やすために、貫通孔20bの数を多くすることが被冷却物(ナット20)を効率的に冷却する方法であることがわかる。しかし、断面積が小さい貫通孔20bを形成し、かつその貫通孔20bの数を増やすことは、加工効率の低下を招き、結果として加工コストの大幅な増加に繋がる。
 そこで、本実施形態では、貫通孔20bの内部に内挿部材60を配設し、該内挿部材60の配設によって小さな径の貫通孔を形成し、かつ前記接触面積を増やすことで、レイノルズ数Reを上げる構成を実現した。
 この構成を用いることによって、上記貫通孔20bの径Dは、相当直径Dに置き換えられ、下記式(22)のように表される。ここで、下記式(22)において、相当直径Dは、冷却液の流路の断面積を同じ断面積の円を考えた場合の、その円の直径を指す。すなわち、内挿部材の断面積が大きければ大きい程、相当直径Dが小さくなり、この相当直径Dを上記式(21)のDに代入することによって求められるレイノルズ数Reが上がる(冷却効果が上がる)ことになる。なお、ナットに設けられる貫通孔径Dは変わらないので、加工効率は同等である。また、Aは流路の断面積である。また、Lwetは、貫通孔の円周長さから、内挿部材が貫通孔の内面に接している接触部分の長さを引いた長さを指す。すなわち、図16(a)~(f)で示される内挿部材の設置態様においては、図16(a)の態様でLwetは、貫通孔の円周長さに等しく、図16(b),(f)の態様でLwetは、貫通孔の円周長さにほぼ等しく、図16(c),(e)の態様でLwetは、貫通孔の円周長さから、内挿部材が貫通孔の内面に接している4箇所の接触部分の長さを引いた長さに等しく、図16(d)の態様でLwetは、貫通孔の円周長さから、内挿部材が貫通孔の内面に接している3箇所の接触部分の長さを引いた長さに等しい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 以上説明したように、本実施形態のボールねじ装置1によれば、貫通孔20bの長さ方向に延びる内挿部材60を貫通孔20bに配設したので、貫通孔20bの流路の断面積を小さくし、貫通孔20bに通る冷却媒質と貫通孔が接する面積を大きく確保できる。従って、冷却効果ができるだけ高くなり、過度な加工効率の低下を招くことのないボールねじ装置1を提供することができる。
 また、本実施形態のボールねじ装置1では、内挿部材60が、貫通孔20bをその長さ方向に複数の流路に分ける断面形状を有することによって、冷却媒質と貫通孔が接する面積を大きく確保したまま、断面積が小さくされた貫通孔20bの流路が複数形成されるので、冷却液の流速が高まり、過度な加工効率の低下をより効率的に低減することができる。ここで、本実施形態の構成は、ナット内に形成された貫通孔が1本のボールねじ装置に適用しても、複数の貫通孔がナットに形成されたボールねじ装置に適用しても、より高い冷却効果と過度な加工効率の低下を防ぐボールねじ装置1を提供する。
(第6の実施形態)
 次に、第6の実施形態に係るボールねじ装置について図面を参照して以下に説明する。
 図19は、流路断面の変化に伴う圧力損失を説明する図であって、上流側の流路の断面積が下流側の流路の断面積より小さい場合を示すものである。また、図20は、流路断面の変化に伴う圧力損失を説明するための図であって、上流側の流路の断面積が下流側の流路の断面積より大きい場合を示すものである。また、図21は、流路断面の変化に伴う流速の変化を説明する図であって、断面が同じ4つの流路を流体導入配管と並列に接続した場合を示すものである。また、図22は、この発明のボールねじにおける流路の入口及び出口の設け方を説明する図であって、冷却効果の高い例(a)と低い例(b)を示すものである。また、図17は、図16のボールねじ装置のB矢視図である。
 本実施形態のボールねじ装置は、内周面に螺旋溝が形成されたナットと、外周面に螺旋溝が形成されたねじ軸と、ナットの螺旋溝とねじ軸の螺旋溝で形成される軌道溝の間に配置されたボールと、を備える。ナットには、そのナットを軸方向に貫通する複数の(冷却用)貫通孔が形成される。隣り合う貫通孔は、断面形状及び断面積が同じかほぼ同じである。これらの貫通孔は、ナットの軸方向端部で、流路断面の形状及び面積が同じかほぼ同じである流路形成部材で直列に接続されて流路をなす。この流路の入口及び出口には、流路断面の形状及び面積が同じかほぼ同じである冷却媒質導入配管及び冷却媒質排出配管が直列に接続されている。
 このような構成によって、隣り合う貫通孔を、これらと断面積が異なる流路形成部材を接続して流路を形成したものと比較して、流路内を流れる冷却媒質の圧力損失が小さく、冷却効率が高いボールねじ装置を提供することができる。
 以下、この実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
 この実施形態のボールねじは、図17に示すように、ナット1と、ねじ軸2と、ボール3と、半円弧状のチューブ(流路形成部材)4と、冷却液導入配管(冷却媒質導入配管)5と、冷却液排出配管(冷却媒質排出配管)6と、コネクタ81~84とを備えている。図17において、ボール循環部材及びシールは省略されている。
 ナット20の内周面に、螺旋溝20aが形成されている。ねじ軸10の外周面に、螺旋溝10aが形成されている。ナット20の螺旋溝20aとねじ軸10の螺旋溝10aで形成される軌道溝の間にボール30が配置されている。ナット20の軸方向一端にはフランジ24が形成されている。
 ナット20には、軸方向に貫通する2つの貫通孔20b,20bが、ナット20の直径方向で対向する位置に形成されている。ナット20のフランジ24側の端部で、これらの貫通孔20b,20bが半円弧状のチューブ4により接続されている。チューブ4の一端と貫通孔20bは、コネクタ81で連結されている。チューブ4の他端と貫通孔20bは、コネクタ82で連結されている。これにより、貫通孔20b,20bとチューブ4からなる流路が形成されている。
 貫通孔20bのチューブ4が接続されていない端部が、コネクタ83を介して冷却液導入配管5と接続されている。貫通孔20bのチューブ4が接続されていない端部が、コネクタ84を介して冷却液排出配管6と接続されている。すなわち、この流路の入口及び出口は、貫通孔20b,20bのチューブ4で接続されていない端部に設けてある。
 これにより、冷却液は、冷却液導入配管5→コネクタ83→ナット20の貫通孔20b→コネクタ81→チューブ4→コネクタ82→ナット20の貫通孔20b→コネクタ84→冷却液排出配管6の順に流れる。この冷却液の流れにおいて、直接的には貫通孔20b,20b内の冷却水の流れにより、ナット20が冷却される。
 この実施形態のボールねじによれば、ナット20の貫通孔20b,20bとチューブ4からなる流路、この流路の出入り口に接続される冷却液導入配管5と冷却液排出配管6の全てにおいて、流路断面(流路の断面形状及び断面積)が同じであるため、冷却液の圧力損失が小さくなる。よって、冷却効率が高くなり、冷却液供給用ポンプの負担も軽減される。
 また、2つの貫通孔20b,20bが冷却液導入配管5に対して直列に接続されていることから、流速が一定に保持されるため、2つの貫通孔20b,20bが冷却液導入配管5に対して並列に接続されている場合のように、分岐点で流路断面が大きくなって流速が低下する場合と比較して、冷却効果が高くなる。
 本実施形態の作用について、以下に説明する。
 まず、流路の断面積の変化に伴う圧力損失について以下に説明する。
 図19に示すように、上流側の流路201の断面積Aが下流側の流路202の断面積Aより小さい場合、損失ヘッドh’は、流路201の平均流速をV、流路202の平均流速をV、重力加速度をgとした時に、ベルヌーイの定理から下記の式(23)で表される。
 h=(V-V)/2g=ζ・V /2g‥‥式(23)
 ただし、ζ=(1-A/Aである。
 式(23)から、A≒Aの時に損失ヘッドhが最小となることが分かる。
 図20に示すように、上流側の流路201の断面積Aが下流側の流路202の断面積Aより大きい場合、損失ヘッドhは、流路201の平均流速をV、流路202の平均流速をV、重力加速度をgとした時にベルヌーイの定理から下記の式(24)式で表される。
 h’=(V-V)/2g=ζ’・V /2g‥‥式(24)
 ただし、ζ’=(A/A-1)である。
 式(24)から、A≒Aの時に損失ヘッドh’が最小となることが分かる。
 以上のことから、上流側の流路201の断面積Aと下流側の流路202の断面積Aを同じにすることで、圧力損失を低減できることが分かる。
 そのため、ナットの貫通孔と流路形成部材とで形成される流路、及びその出入り口に接続される配管の流路断面の形状及び面積を極力同じにする(同じかほぼ同じにする)ことで、前記流路の出入り口及び前記流路内での冷却媒質の圧力損失を小さくすることができる。
 なお、この圧力損失を小さくできる効果が特に発揮されるのは、油等の粘性が高いもの(動粘度係数1.585mm/s以上)を流した場合と、乱流(レイノルズ数が3000以上)の場合である。
 流路の断面積の変化に伴う流速の変化について以下に説明する。
 図21に示すように、断面の形状及び面積が同じ4つの流路を、断面の形状及び面積が同じ流体導入配管に対して並列に接続した場合、各流路への分岐点で流路断面積が各流路の4倍となる。これに対して、断面の形状及び面積が同じ4つの流路を直列に接続して、その一端に断面の形状及び面積が同じである流体導入配管を接続した場合、流路断面積は変化しない。
 流量をQ、流路断面積をAとした時、流速Vは下記の式(25)で表される。
 V=Q/A‥‥式(25)
 式(25)から、冷却媒質の流速が大きいほど放熱量が大きくなって冷却効果は高くなるため、流路断面積が大きくなるほど逆に冷却効果は小さくなることが分かる。
 以上のことから、複数の冷却流路を接続する際には、並列でなく直列で接続する方が高い冷却効果が得られることが分かる。
 よって、例えば図22(a)に示すように、ナット20の貫通孔20b,20bを流路形成部材4で接続して流路を形成し、この流路の入口5a及び出口6aを、貫通孔20b,20bの流路形成部材4で接続されていない端部に設けることにより、2つの貫通孔20b,20bが直列に接続されて、流路の入口5aから出口6aまで流路断面(形状及び面積)が同じになる。
 これに対して、例えば図22(b)に示すように、流路の入口5aを流路形成部材4に設けて、2つの貫通孔20b,20bを並列に接続した場合には、各貫通孔20b,20bへの分岐点で流路断面が一時的に大きくなる。この場合と比較して、図22(a)に示す場合の方が、流路断面積の変化がないことで流速を一定に保つことができるため、冷却効果が高くなる。
 以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明はこれに限定されずに、種々の変更、改良を行うことができる。
 1 ボールねじ装置
 10 ねじ軸
 20 ナット
 30 転動体
 40 冷却装置

Claims (4)

  1.  ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
     前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、予圧方向を引張り方向として2点接触状態で予圧を付与された前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴とするボールねじ装置。
  2.  ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットの軸方向に設けた貫通孔に冷却媒質を通して前記ナットの軸方向に設けた貫通孔に冷却媒質を通して前記ナットを冷却する冷却部とを備え、
     前記貫通孔の軸方向の長さLと、前記貫通孔の径Dとの比(L/D)を下記式(A)としたことを特徴とするボールねじ装置。
    10≦L/D≦60・・・・・・・・・・・・・・・・・式(A)
  3.  ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
     前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、前記ナットを冷却したときに生じる前記ナットの収縮方向とは逆方向の予圧を付与した前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴とするボールねじ装置。
  4.  ねじ軸と、複数の転動体を介して前記ねじ軸に螺合するナットと、該ナットを冷却する冷却部とを備え、
     前記ナットは、間座を介して2つのナットを連結したダブルナットであって、該2つのナット及び前記間座には前記冷却部による冷却液が通る貫通孔が形成され、前記間座の貫通孔の開口部にはOリングが前記貫通孔を囲むように設けられ、さらに前記ねじ軸のねじ溝と前記ナットのねじ溝との間には、前記ナットを冷却したときに生じる前記ナットの収縮方向とは逆方向の予圧を付与した前記複数の転動体が組み込まれていることを特徴とするボールねじ装置。
PCT/JP2010/005236 2009-08-31 2010-08-25 ボールねじ装置 WO2011024450A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/058,124 US8752446B2 (en) 2009-08-31 2010-08-25 Ball screw device
EP10805567.4A EP2461072A4 (en) 2009-08-31 2010-08-25 BALL SCREW DEVICE
CN2010800022890A CN102124251A (zh) 2009-08-31 2010-08-25 滚珠丝杠装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-200082 2009-08-31
JP2009200082A JP5407671B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 ボールねじ
JP2009248090A JP2010133556A (ja) 2008-10-28 2009-10-28 ボールねじ装置
JP2009-248090 2009-10-28
JP2010-090389 2010-04-09
JP2010090389A JP5732739B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 ボールねじ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011024450A1 true WO2011024450A1 (ja) 2011-03-03

Family

ID=43627570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005236 WO2011024450A1 (ja) 2009-08-31 2010-08-25 ボールねじ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8752446B2 (ja)
EP (1) EP2461072A4 (ja)
CN (1) CN102124251A (ja)
WO (1) WO2011024450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103389205A (zh) * 2013-07-17 2013-11-13 西安交通大学 一种检测滚珠丝杠副加载状态下综合性能的装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9133921B2 (en) * 2011-08-17 2015-09-15 Nsk Ltd. Ball screw and assembling method thereof
US8960038B2 (en) * 2011-10-01 2015-02-24 Hiwin Technologies Corp. Motion transmission module with a cooling device
CN103620267B (zh) * 2012-06-07 2016-05-11 日本精工株式会社 滚珠丝杠装置
KR20150100878A (ko) * 2013-01-25 2015-09-02 닛본 세이고 가부시끼가이샤 볼 나사 장치
US9133922B2 (en) * 2013-03-11 2015-09-15 Hiwin Technologies Corp. Load adjustable ball screw device
CN105065597A (zh) * 2015-07-28 2015-11-18 南京工艺装备制造有限公司 一种具有冷却结构的预紧型滚珠螺母
CN108150621B (zh) * 2016-12-05 2020-06-16 上银科技股份有限公司 双螺帽冷却式滚珠螺杆
EP3392528B1 (en) * 2017-04-21 2020-04-08 Goodrich Actuation Systems Limited Ballscrew lubrication
EP3587864B1 (en) * 2018-06-27 2021-05-05 Goodrich Actuation Systems Limited Ballnut lubrication
CN110242719B (zh) * 2019-05-06 2022-05-10 东田传动科技(嘉兴)有限公司 丝母机构及滚珠丝杠装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263557A (en) 1975-11-20 1977-05-26 Setagaya Seisakusho Kk Temperature control apparatus for feeding nut
JPH06235446A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Nippon Seiko Kk ねじ装置における予圧機構
JP2002310258A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 冷却流路を備えたボール・スクリュー
JP2002372119A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2007051688A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Nsk Ltd 直動装置
JP2010133556A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Nsk Ltd ボールねじ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3068713A (en) * 1959-10-08 1962-12-18 Nat Broach & Mach Nut and screw drive device of the recirculating ball type
JPS5869182U (ja) 1981-11-02 1983-05-11 アイシン精機株式会社 超低温流体用継手
JP3325679B2 (ja) * 1993-12-10 2002-09-17 日本精工株式会社 ボールねじのボール溝形状
JP3352024B2 (ja) 1998-03-31 2002-12-03 光洋機械工業株式会社 送りねじの冷却装置
JP3721264B2 (ja) 1998-07-15 2005-11-30 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の送り軸冷却装置
CN1175195C (zh) 2001-03-30 2004-11-10 上银科技股份有限公司 具有冷却通道的滚珠螺杆
US20020152822A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-24 Yung-Tsai Chuo Ball screw having a cooling channel
JP4729821B2 (ja) 2001-08-03 2011-07-20 日本精工株式会社 ボールねじ
US6817260B2 (en) 2001-11-09 2004-11-16 Hiwin Technologies Corporation Ball screw with cooling means
JP2005030521A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Osaka Gas Co Ltd コルゲート管とコルゲート管の配管工法とコルゲート管の改修工法
US7363835B2 (en) * 2003-09-10 2008-04-29 Nsk Ltd. Ball screw apparatus
EP1679454A4 (en) 2003-10-20 2010-03-24 Thk Co Ltd ROLLER SCREW
ES2255427B2 (es) * 2004-10-22 2007-08-16 Shuton, S.A. Husillo a bolas precargado perfeccionado con rosca perfilada con forma de arco gotico-ojival multiple.
JP2006329228A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nsk Ltd 直動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263557A (en) 1975-11-20 1977-05-26 Setagaya Seisakusho Kk Temperature control apparatus for feeding nut
JPH06235446A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Nippon Seiko Kk ねじ装置における予圧機構
JP2002310258A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Shangyin Sci & Technol Co Ltd 冷却流路を備えたボール・スクリュー
JP2002372119A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2007051688A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Nsk Ltd 直動装置
JP2010133556A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Nsk Ltd ボールねじ装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUNJI CHIGIRA: "Heat Transfer Calculation Method", 1981, KOGAKUTOSHO, INC, pages: 18 - 97
See also references of EP2461072A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103389205A (zh) * 2013-07-17 2013-11-13 西安交通大学 一种检测滚珠丝杠副加载状态下综合性能的装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2461072A1 (en) 2012-06-06
US8752446B2 (en) 2014-06-17
EP2461072A4 (en) 2016-12-14
CN102124251A (zh) 2011-07-13
US20120144944A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011024450A1 (ja) ボールねじ装置
JP2010133556A (ja) ボールねじ装置
US10280980B2 (en) Cooling structure for bearing device
JP2023016987A (ja) 弁装置
EP2630381B1 (de) Anordnung mit vorrichtungen zu integrierter kühlung und/oder heizung sowie ein verfahren zur integrierten beheizung oder kühlung
Bhattacharyya et al. Numerical study on heat transfer enhancement through a circular duct fitted with centre-trimmed twisted tape
JP5146363B2 (ja) 電動機
US8449199B2 (en) Bearing retention assembly for and method of assembling turbochargers
US20110169225A1 (en) Mechanical seal assembly with integrated heat transfer unit
US11867279B2 (en) Gearbox having internal cooling pins
JPWO2018088540A1 (ja) ボールねじ装置
JP6183534B2 (ja) ボールねじ
JP2017133594A (ja) 流体ポンプユニット
CN105378306A (zh) 可倾瓦轴承及涡轮压缩机
JP2012092917A (ja) ボールねじ装置
WO2018088227A1 (ja) 軸受装置
JP2004092878A (ja) すべり軸受
JP5171915B2 (ja) 冷却管構造
TWI557344B (zh) Ball screw
JP4135960B2 (ja) ヒートシンク冷却装置
US20130037136A1 (en) Fluid flow control device
JP5407671B2 (ja) ボールねじ
US20140029877A1 (en) Shaft and bearing arrangement and hydrostatic spindle for high speed applications
JP5732739B2 (ja) ボールねじ装置
JP2013102169A (ja) 冷却管構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080002289.0

Country of ref document: CN

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010805567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010805567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13058124

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10805567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE