WO2011010382A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2011010382A1
WO2011010382A1 PCT/JP2009/063200 JP2009063200W WO2011010382A1 WO 2011010382 A1 WO2011010382 A1 WO 2011010382A1 JP 2009063200 W JP2009063200 W JP 2009063200W WO 2011010382 A1 WO2011010382 A1 WO 2011010382A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drain
air conditioner
tank
discharge
receiver
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063200
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信介 岡野
正史 藤塚
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2009/063200 priority Critical patent/WO2011010382A1/ja
Publication of WO2011010382A1 publication Critical patent/WO2011010382A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3233Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means
    • B60H1/32331Cooling devices characterised by condensed liquid drainage means comprising means for the use of condensed liquid, e.g. for humidification or for improving condenser performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0085Smell or pollution preventing arrangements
    • B60H3/0092Smell or pollution preventing arrangements in the interior of the HVAC unit, e.g. by spraying substances inside the unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/022Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only humidifying the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • F24F2013/225Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate by evaporating the condensate in the cooling medium, e.g. in air flow from the condenser

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner that performs air conditioning in a room of a building or a guest room such as a railway vehicle.
  • a conventional air conditioner that air-conditions the interior of a building or the like stores condensate water (that is, drain) generated in an indoor heat exchanger or an outdoor heat exchanger, so that it is below the indoor heat exchanger or the outdoor heat exchanger.
  • a drain receptacle is provided.
  • the drain accumulated in the drain receiver is discharged directly to the outside of the air conditioner through a drain pipe connected to the drain receiver.
  • the drain pipe is connected to, for example, the bottom surface of the drain receiver.
  • the drain pipe is installed such that its outlet side (discharge side) is lower than the bottom surface of the drain receiver.
  • some air conditioners are equipped with a pump that feeds the drain into the drain receiver and forcibly drains the air outside the air conditioner.
  • the drain accumulated in the drain receiver is discharged to the outside of the air conditioner via a drain pipe, or passes through a drain hole provided on the side surface or bottom surface of the casing that forms the drain receiver. It is discharged outside the air conditioner.
  • some conventional vehicle air conditioners include a valve mechanism in the drainage portion so that the drain does not flow backward when drainage is discharged from the drainage portion such as a drain pipe or a drain hole.
  • An outdoor drain pipe that performs the drainage, a tray that is provided corresponding to the indoor heat exchanger and receives the condensed water, and a discharge end that communicates with the tray and is disposed near the opening outside the outdoor drain pipe.
  • a vehicular air conditioner composed of a water pipe is proposed (for example, see Patent Document 2).
  • a discharge pump having a high head for discharging the drain in the drain receiver is operated during the cooling operation of the air conditioner. It is comprised from the discharge pump which discharges
  • JP-A-62-94465 (Claims, FIGS. 1 and 2) JP-A-2-254053 (page 2, FIGS. 1 to 3)
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to obtain an air conditioner that can use drainage.
  • An air conditioner includes a drain receiver below at least one of an indoor heat exchanger and an outdoor heat exchanger, a drain pipe connected to the drain receiver, a tank provided in the drain pipe, A drain pump that is provided in the drain pipe between the drain receiver and the tank and sends the drain in the drain receiver to the tank; and a discharge section that discharges the drain stored in the tank. is there.
  • this invention has the tank provided in the drain pipe connected with a drain receptacle, the drainage pump which sends the drain in a drain receptacle to a tank, and the discharge part which discharges the drain stored in the tank. . For this reason, by discharging the drain stored in the tank from the discharge section, the drain can be used for cleaning the air conditioner or humidifying the room.
  • FIG. 1 is a main part configuration diagram showing main parts of an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 shows a drain discharge mechanism portion in the air conditioner 1.
  • the solid line arrow 8 shown in FIG. 1 has shown the discharge direction of the drain.
  • the air conditioner 1 is an air conditioner in a room of a building or a guest room such as a railway vehicle.
  • a drain receiver 4 is provided below the outdoor heat exchanger 2 of the air conditioner 1 and the heat exchanger 2 that is an indoor heat exchanger.
  • the drain receiver 4 receives the drain 3 generated by the heat exchanger 2 and has, for example, a substantially rectangular parallelepiped shape with a peripheral wall formed.
  • a drain pipe 5 is connected to the peripheral wall of the drain receiver 4. That is, the connection port with the drain pipe 5 of the drain receiver 4 according to the present embodiment is formed in the peripheral wall. In addition, this surrounding wall may be formed in the bottom face of the drain receptacle 4, for example. Further, the number of drain pipes 5 is arbitrary.
  • a tank 6 for storing the drain 3 discharged from the drain receiver 4 is provided in the middle of the drain pipe 5.
  • the tank 6 has a substantially rectangular parallelepiped sealed structure, for example.
  • the tank 6 may have a shape with an open top, for example. Further, a lid or the like may be provided in the opening, and the tank 6 may have a sealed structure. Further, when there are a plurality of drain pipes 5, the tank 6 may be provided in all drain pipes, or may be provided in some drain pipes 5. When a plurality of drain pipes 5 are provided with tanks 6, a plurality of drain pipes 5 may be connected to one tank 6.
  • the drain pipe 5 is provided with a drain pump 7 between the drain receiver 4 and the tank 6.
  • the drainage pump 7 sends the drain 3 temporarily stored in the drain receiver 4 to the tank 6.
  • the drain 3 sent to the tank 6 by the drain pump 7 is stored in the tank 6.
  • the excess drain 3 is discharged from the drain pipe 5 to the outside of the air conditioner 1 (solid arrow 24).
  • the tank 6 is provided with a discharge unit 10 that discharges the drain 3 to the discharge target 9 as water.
  • the discharge unit 10 includes a discharge body 11, a water pipe 12, a discharge pump 13, a filter 14, and the like.
  • the discharge body 11 discharges the drain 3 to the drain discharge target 9 as water, and is connected to the tank 6 by the water pipe 12.
  • the water pipe 12 is provided with a discharge pump 13 that pumps the drain 3 to the discharge body 11.
  • the water pipe 12 between the discharge pump 13 and the tank 6 is provided with a filter 14 for filtering dust and the like mixed in the drain 3. This prevents dust and the like from flowing into the discharge pump 13. Since the filter 14 is clogged with dirt, microbial growth, etc., it is desirable that the filter 14 be detachable so that it can be easily replaced.
  • a detector or the like that detects pressure loss before and after the filter 14 may be provided and monitored, and the filter 14 may be replaced when the pressure loss increases beyond a predetermined level.
  • the filter 14 may be replaced periodically or every predetermined operating time without providing a pressure loss detector.
  • the discharge target 9 is, for example, an air conditioner.
  • the discharge target 9 is an air-conditioned space such as a room in a building or a guest room such as a railcar.
  • the drain 3 can be used as irrigation water for cleaning the air conditioner 1, cooling air-conditioning components (such as electric motors and heat exchangers), and humidifying air-conditioned spaces such as indoors. .
  • cooling air-conditioning components such as electric motors and heat exchangers
  • humidifying air-conditioned spaces such as indoors.
  • the drain 3 in the drain receiver 4 is discharged to the tank 6 by the drain pump 7, the drain receiver 4 can be used regardless of the arrangement position (height difference) of the tank 6, the drain pump 7 and the drain pipe 5 with respect to the drain receiver 4.
  • the drain 3 in 4 can be discharged to the tank 6.
  • Embodiment 2 In the case where the air conditioner 1 is a vehicle air conditioner mounted on a railway vehicle or the like, the connection port with the drain pipe 5 of the drain receiver 4 may be set to the following position.
  • the second embodiment items not particularly described are the same as those in the first embodiment.
  • FIG. 2 is a main part configuration diagram showing a main part of the air conditioner according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 2 shows a drain discharge mechanism portion in the air conditioner 1. Moreover, since the downstream side of the drainage pump 7 of the drain discharge mechanism is the same as that of Embodiment 1 (FIG. 1), illustration is abbreviate
  • a solid line arrow 15 shown in FIG. 2 indicates the traveling direction of the railway vehicle or the like.
  • connection port 16 with the drain pipe 5 of the drain receiver 4 is formed at a position on the front side or the rear side in the traveling direction of the railway vehicle or the like.
  • the connection port 16 is provided only in one direction, but the connection port 16 may be formed on both the front side and the rear side in the traveling direction of the railway vehicle or the like.
  • the water level of the drain 3 in the drain receiver 4 varies due to a change in acceleration due to power running or braking of the railway vehicle or the like.
  • the air conditioner 1 according to Embodiment 2 can discharge the drain 3 from the drain receiver 4 by utilizing the water level fluctuation of the drain 3. For this reason, the drain 3 can be easily discharged into the tank 6, and the drain 3 accumulated in the drain receiver 4 can be further reduced. Therefore, it is possible to prevent the drain 3 from overflowing from the drain receiver 4 and leaking into the cabin or the like.
  • Embodiment 3 You may provide the detector which detects the drain 3 in the drain receiver 4 in the air conditioner 1 which concerns on Embodiment 2.
  • FIG. 3 items that are not particularly described are the same as those in Embodiment 1 or Embodiment 2.
  • FIG. 3 is a main part configuration diagram showing the main part of an air conditioner according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 3 shows a drain discharge mechanism portion in the air conditioner 1. Moreover, since the downstream side of the drainage pump 7 of the drain discharge mechanism is the same as that of Embodiment 1 (FIG. 1), illustration is abbreviate
  • a detector 17 for detecting the drain 3 is provided on the side of the drain receiver 4 where the connection port 16 is provided.
  • the detector 17 is, for example, a water pressure detector or a contact detector.
  • the drain pump 7 is driven when the detector 17 detects the drain 3 in the drain receiver 4 (when the signal 18 is sent from the detector 17). . For this reason, there is little waste of power and the drain 3 can be efficiently discharged from the drain receiver 4.
  • Embodiment 4 FIG.
  • the drain pump 7 may also serve as the discharge pump 13.
  • items that are not particularly described are the same as those in the first to third embodiments.
  • FIG. 4 is a main part configuration diagram showing a main part of an air conditioner according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 4 shows a drain discharge mechanism portion in the air conditioner 1.
  • the air conditioner 1 (FIG. 4) according to the fourth embodiment is configured such that the drain pump 7 also serves as the discharge pump 13 in the air conditioner 1 according to the first embodiment. That is, the air conditioner 1 according to the fourth embodiment has a configuration in which the discharge pump 13 provided in the first embodiment is not provided. In order to realize this configuration, the air conditioner 1 according to Embodiment 4 is provided with an opening / closing valve 19 in the drain pipe 5 on the downstream side of the tank 6.
  • This on-off valve 19 is normally open. For this reason, when a predetermined amount or more of the drain 3 is about to be stored in the tank 6, the excess drain 3 is discharged from the drain pipe 5 to the outside of the air conditioner 1.
  • the on-off valve 19 is closed when the drain 3 is discharged from the discharge body 11.
  • the pressure in the tank 6 that is a sealed container increases. Due to this pressure increase, the drain 3 stored in the tank 6 can be discharged from the discharge body 11.
  • the drain 3 can be supplied to the discharge unit 10 and drained from the drain receiver 4 with a single drain pump 7. For this reason, the manufacturing cost of the air conditioner 1 can be reduced.
  • the drain pipe 5 provided with the opening / closing valve 19 is connected to the upper side of the tank 6 and the opening / closing valve 19 is normally opened to drain the overflow.
  • a water level detector that detects the water level in the tank 6 by connecting the drain pipe 5 provided with the open / close valve 19 on the bottom side of the tank 6 may be provided.
  • the on-off valve 19 is opened and drained, and when the water level becomes a predetermined level or lower, the on-off valve 19 is closed. Similar effects can be obtained. In such a case, since the water is drained from the bottom side, it is possible to suppress the dirt contained in the drain water 3 from being accumulated on the bottom side of the tank 6.
  • the water pipe 12 of the discharge unit 10 may be connected to the drain pipe 5 between the tank 6 and the on-off valve 19.
  • the pressure of the drain pipe 5 between the tank 6 and the on-off valve 19 also increases. Due to this pressure increase, the drain 3 stored in the tank 6 can be discharged from the discharge body 11.
  • Embodiment 5 A steam generation unit may be provided in the discharge unit 10.
  • items that are not particularly described are the same as those in the first to fourth embodiments.
  • FIG. 6 is a main part configuration diagram showing main parts of an air conditioner according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 6 shows a drain discharge mechanism portion in the air conditioner 1.
  • the solid line arrow 23 shown in FIG. 6 has shown the discharge direction of steam.
  • the steam generating unit 21 is provided in the discharge unit 10 of the air conditioner 1 (FIG. 1) according to the first embodiment. Drain 3 is supplied from the tank 6 to the steam generating unit 21 by a water pump 20 provided in the middle of the water pipe 12. In the steam generation unit 21, the supplied drain 3 is heated by an electric heater or the like (not shown) to generate steam. The water pump 20 supplies the drain 3 to the steam generation unit 21 when steam is not generated by the steam generation unit 21. Further, a check valve 22 is provided in the discharge unit 10 of the air conditioner 1 according to the fifth embodiment.
  • the check valve 22 is provided in the water pipe 12 between the steam generation unit 21 and the water pump 20, and the water pump 20 is supplied from the steam generation unit 21 by the pressure of the steam generated by the steam generation unit 21. It is for preventing the backflow to.
  • the drain 3 sent from the water pump 20 to the steam generation unit 21 is heated while being temporarily stored in the steam generation unit 21 to become steam, and the steam generated in the steam generation unit 21 is discharged from the discharge body 11 by the pressure. It is discharged to the discharge target 9.
  • the drain 3 stored in the steam generation unit 21 becomes steam, the discharge from the discharge body 11 stops, and the drain water 3 can be supplied again to the steam generation unit 21 by the water pump 20.
  • the water pump 20 does not supply the drain 3 during the steam generation in the steam generation unit 21 and does not discharge the water from the discharge body 11. Therefore, the discharge capacity of the water pump 20 is as follows. Not expensive.
  • the discharge pump 13 according to the first embodiment needs to discharge the drain 3 from the discharge body 11 and is required to have a discharge capacity equal to or higher than the pressure loss of the discharge body 11 or the like.
  • the steam generation unit 21 according to the fifth embodiment is configured to generate steam by heating in a state where the drain 3 is stored.
  • the discharge capacity of the water pump 20 is made higher than the pressure of the steam generated by the steam generating unit 21, and the continuously supplied drain 3 is generated in the steam, so-called once-through steam generating unit. 21 may be used. That is, during the steam generation, the drain 3 may be supplied to the steam generation unit 21 so that the steam is continuously discharged from the discharge body 11. If it does in this way, the discharge time of steam can be lengthened. Moreover, since it is not necessary to store the drain 3 in the steam production
  • the steam generating unit 21 may be provided in the air conditioner 1 according to the second embodiment or the third embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

 ドレンを利用することができる空気調和機を得る。 空気調和機1は、熱交換器2の下方にドレン受4を備え、ドレン受4と接続される排水管5と、排水管5に設けられたタンク6と、ドレン受4とタンク6との間の排水管5に設けられ、ドレン受4内のドレン3をタンク6に送る排水ポンプ7と、タンク6に貯留されたドレン3を吐出する吐出部10と、を有するものである。

Description

空気調和機
 本発明は、建物の室内や鉄道車両等の客室内の空気調和を行う空気調和機に関する。
 建物の室内等を空気調和する従来の空気調和機には、室内熱交換器や室外熱交換器で発生する凝縮水(すなわちドレン)を貯留するため、室内熱交換器や室外熱交換器の下方にドレン受が設けられている。ドレン受に溜まったドレンは、ドレン受に接続された排水管を通り空気調和機外へ直接排出されている。ドレンをドレン受に残さないようにするため、排水管はドレン受の例えば底面に接続されている。また、排水管は、その出口側(排出側)がドレン受の底面よりも低くなるように設置されている。また、空気調和機によってはドレン受内にドレンを送水するポンプを設置し、空気調和機外へ強制的に排水している。
 車両用の空気調和機においても、ドレン受に溜まったドレンは、排水管を介して空気調和機外へ排出されたり、ドレン受をなす筐体の側面又は底面に設けられた排水穴を通って空気調和機外へ排出されたりしている。また、従来の車両用空気調和機には、排水管や排水穴等の排水部からドレンを排出する際にドレンが逆流しないよう、排水部に弁機構が備わっているものがある。
 車両用の空気調和機においてドレンを円滑に排水する構造については、種々工夫がなされている。このような従来の空気調和機としては、例えば、「装置枠の内側で室内熱交換器の下部に、該室内熱交換器の結露水の落とし穴を有する風仕切り板兼装置枠の補強板を設置したことを特徴とする車両用冷房装置。」(例えば特許文献1参照)というものが提案されている。また、このような従来の空気調和機としては、例えば、「室内ファンおよび室内熱交換器を配置した室内部と、室外ファンおよび室外熱交換器を配置した室外部と、該室外部に連通されその排水を行う室外排水管と、前記室内熱交換器に対応して設けられその凝縮水を受ける受皿と、該受皿に連通し排出端を前記室外排水管の室外部における開口部近傍に配置した配水管とから構成した車両用空調装置。」(例えば特許文献2参照)というものが提案されている。
 また、このような従来の空気調和機としては、例えば、「ドレン受内のドレンを排出する揚程の高い排出ポンプを空調装置の冷房運転時に動作させることとしたものである。また、室内熱交換器に対応して配置されるドレン受のドレンを排出する排出ポンプと、該排出ポンプのドレン流路に設けられる弁とから構成したものである。」(例えば特許文献3参照)というものが提案されている。
実開昭55-83412号公報(実用新案登録請求の範囲、第3図) 特開昭62-94465号公報(特許請求の範囲、第1図,第2図) 特開平2-254053号公報(第2頁、第1図~第3図)
 しかしながら、従来の空気調和機は以上のように構成されているので、空気調和機内の洗浄、又は室内の加湿等にドレンが利用されていないという問題点があった。
 本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、ドレンを利用することができる空気調和機を得ることを目的とする。
 本発明に係る空気調和機は、室内熱交換器及び室外熱交換器の少なくとも一方の下方にドレン受を備え、該ドレン受と接続される排水管と、該排水管に設けられたタンクと、前記ドレン受と前記タンクとの間の前記排水管に設けられ、前記ドレン受内のドレンを前記タンクに送る排水ポンプと、前記タンクに貯留されたドレンを吐出する吐出部と、を有するものである。
 本発明においては、ドレン受と接続される排水管に設けられたタンクと、ドレン受内のドレンをタンクに送る排水ポンプと、タンクに貯留されたドレンを吐出する吐出部とを有している。このため、タンクに貯留されたドレンを吐出部から吐出することにより、空気調和機内の洗浄、又は室内の加湿等にドレンを利用することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態4に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態4に係る空気調和機の別の一例を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態5に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態5に係る空気調和機の別の一例を示す要部構成図である。 本発明の実施の形態5に係る空気調和機のさらに別の一例を示す要部構成図である。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。この図1は、空気調和機1内のドレン排出機構部分を示している。なお、図1に示す実線の矢印8は、ドレンの吐出方向を示している。
 空気調和機1は、建物の室内や鉄道車両等の客室内の空気調和である。空気調和機1の室外熱交換器や室内熱交換器である熱交換器2には、その下方にドレン受4が設けられている。ドレン受4は、熱交換器2で発生したドレン3を受けるものであり、例えば周壁が形成された略直方体形状となっている。このドレン受4の周壁には、排水管5が接続されている。つまり、本実施の形態に係るドレン受4の排水管5との接続口は、周壁に形成されている。
 なお、この周壁は、例えばドレン受4の底面に形成されていてもよい。また、排水管5の本数は任意である。
 排水管5の途中には、ドレン受4から排出されたドレン3を貯留するタンク6が設けられている。このタンク6は、例えば略直方体の密閉構造となっている。なお、タンク6は、例えば上部が開口した形状でもよい。また、この開口部にフタ等を設け、タンク6を密閉構造としてもよい。また、排水管5が複数ある場合、タンク6は全ての排水管に設けられていてもよいし、一部の排水管5に設けられていてもよい。複数の排水管5にタンク6が設けられる場合、1つのタンク6に複数の排水管5が接続される構成としてもよい。
 また、排水管5には、ドレン受4とタンク6との間に排水ポンプ7が設けられている。この排水ポンプ7は、ドレン受4に一時的に貯留されたドレン3をタンク6に送るものである。排水ポンプ7によってタンク6に送られたドレン3は、タンク6内に貯留される。タンク6内に所定量以上のドレン3が貯留されそうになると、余剰なドレン3は、排水管5から空気調和機1の外部へ排出される(実線の矢印24)。
 タンク6には、吐出対象9にドレン3を用水として吐出する吐出部10が設けられている。この吐出部10は、吐出体11、用水管12、吐出ポンプ13及びフィルタ14等から構成されている。吐出体11は、ドレン吐出対象9にドレン3を用水として吐出するものであり、用水管12によってタンク6と接続されている。この用水管12には、吐出体11へドレン3を圧送する吐出ポンプ13が設けられている。また、吐出ポンプ13とタンク6の間の用水管12には、ドレン3に混入しているゴミ等を濾過するフィルタ14が設けられている。これにより、吐出ポンプ13にゴミ等が流入することを防止している。
 なお、フィルタ14は、汚れや微生物繁殖などによって詰まることになるので、簡単に交換できるように、着脱自在に設けておくことが望ましい。この際、フィルタ14の前後の圧損を検知する検知器等(図示しない)を設けて監視し、所定以上に圧損が増加した際にフィルタ14を交換してもよい。勿論、圧損の検知器など設けずに、定期的にあるいは所定の運転稼動時間毎にフィルタ14を交換するようにしてもよい。
 吐出ポンプ13を駆動させると、タンク6内に貯留されたドレン3が用水管12を介して吐出体11に送られる。そして吐出体11に送られたドレン3は、吐出体11から吐出対象9へ吐出される。吐出対象9は、例えば、空気調和機である。また、吐出対象9は、例えば、建物の室内や鉄道車両等の客室内等の空調空間である。
 このように構成された空気調和機1においては、空気調和機1内の洗浄、空調構成機器(電動機や熱交換器等)の冷却、室内等の空調空間の加湿にドレン3を用水として利用できる。特にドレン3を洗浄と冷却の用水として利用した場合、空気調和機1の吸放熱能力を、向上あるいは維持することができる。
 また、排水ポンプ7によりドレン受4内のドレン3をタンク6に排出しているので、ドレン受4に対するタンク6、排水ポンプ7及び排水管5の配置位置(高低差)に関わりなく、ドレン受4内のドレン3をタンク6に排出することができる。
実施の形態2.
 空気調和機1が鉄道車両等に搭載される車両用空気調和機の場合、ドレン受4の排水管5との接続口を以下の位置にするとよい。なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とする。
 図2は、本発明の実施の形態2に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。この図2は、空気調和機1内のドレン排出機構部分を示している。また、ドレン排出機構の排水ポンプ7より下流側は、実施の形態1(図1)と同様であるので、図示を省略している。なお、図2に示す実線の矢印15は、鉄道車両等の進行方向を示している。
 図2に示すように、ドレン受4の排水管5との接続口16は、鉄道車両等の進行方向の前方側又は後方側となる位置に形成されている。なお、本実施の形態2では接続口16を一方向のみに設けているが、鉄道車両等の進行方向の前方側及び後方側の双方に接続口16を形成してもよい。
 鉄道車両等に設けられる空気調和機1は、鉄道車両等の力行やブレーキによる加速度変化によって、ドレン受4内のドレン3の水位に変動が生じる。本実施の形態2に係る空気調和機1は、このドレン3の水位変動を利用して、ドレン受4からドレン3を排出することができる。このため、ドレン3をタンク6に排出しやすく、ドレン受4に溜まるドレン3をより一層減少できる。したがって、ドレン受4からドレン3が溢れ、客室内等へ漏水することを抑制できる。
実施の形態3.
 実施の形態2に係る空気調和機1に、ドレン受4内のドレン3を検知する検知器を設けてもよい。なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1又は実施の形態2と同様とする。
 図3は、本発明の実施の形態3に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。この図3は、空気調和機1内のドレン排出機構部分を示している。また、ドレン排出機構の排水ポンプ7より下流側は、実施の形態1(図1)と同様であるので、図示を省略している。なお、図3に示す一点鎖線の矢印18は、検知器17から排水ポンプ7へ送る信号を表している。
 図3に示すように、ドレン受4における接続口16が設けられた側に、ドレン3を検知する検知器17が設けられている。検知器17は、例えば水圧検知器や接触検知器等である。
 このように構成された空気調和機1においては、検知器17でドレン受4内のドレン3を検知したときに(検知器17から信号18が送られてきたときに)排水ポンプ7を駆動させる。このため、動力の無駄が少なく、効率よくドレン3をドレン受4から排出することができる。
実施の形態4.
 排水ポンプ7に吐出ポンプ13を兼ねさせてもよい。なお、本実施の形態4において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態3と同様とする。
 図4は、本発明の実施の形態4に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。この図4は、空気調和機1内のドレン排出機構部分を示している。
 本実施の形態4に係る空気調和機1(図4)は、実施の形態1に係る空気調和機1において、排水ポンプ7に吐出ポンプ13を兼ねさせる構成となっている。つまり、本実施の形態4に係る空気調和機1は、実施の形態1に設けられていた吐出ポンプ13が設けられていない構成となっている。この構成を実現するため、本実施の形態4に係る空気調和機1は、タンク6よりも下流側となる排水管5に開閉弁19が設けられている。
 この開閉弁19は、通常、開状態となっている。このため、タンク6内に所定量以上のドレン3が貯留されそうになると、余剰なドレン3は、排水管5から空気調和機1の外部へ排出される。
 また、開閉弁19は、吐出体11からドレン3を吐出する際、閉状態となる。開閉弁19が閉状態となっているときに排水ポンプ7を駆動させると、密閉容器であるタンク6内の圧力が上昇する。この圧力上昇によって、タンク6内に貯留したドレン3を吐出体11から吐出することができる。
 このように構成された空気調和機1においては、吐出部10へのドレン3の供給とドレン受4からの排水とを1台の排水ポンプ7で行うことができる。このため、空気調和機1の製造コストを削減することができる。
 なお、本実施の形態4では、開閉弁19を設けた排水管5をタンク6の上部側に接続し、開閉弁19を通常は開けておきオーバーフロー分を排水するようにしている。これに限らず、例えばタンク6の底部側に開閉弁19を設けた排水管5を接続し、タンク6内の水位を検知する水位検知器を設けてもよい。水位が所定以上になったときに開閉弁19を開いて排水し、水位が所定以下になったときに開閉弁19を閉じるようにすることで、本実施の形態4に係る空気調和機1と同様の効果を得ることができる。このようにした場合、底部側から排水されるので、ドレン水3中に含まれる汚れがタンク6の底部側に堆積されることを抑制できる。
 また、図5に示すように、タンク6と開閉弁19との間の排水管5に吐出部10の用水管12を接続してもよい。開閉弁19が閉状態となっているときに排水ポンプ7を駆動させると、タンク6と開閉弁19との間の排水管5の圧力も上昇する。この圧力上昇によって、タンク6内に貯留したドレン3を吐出体11から吐出することができる。
実施の形態5.
 吐出部10にスチーム生成部を設けてもよい。なお、本実施の形態5において、特に記述しない項目については実施の形態1~実施の形態4と同様とする。
 図6は、本発明の実施の形態5に係る空気調和機の要部を示す要部構成図である。この図6は、空気調和機1内のドレン排出機構部分を示している。なお、図6に示す実線の矢印23は、スチームの吐出方向を示している。
 本実施の形態5に係る空気調和機1(図6)は、実施の形態1に係る空気調和機1(図1)の吐出部10にスチーム生成部21が設けられている。スチーム生成部21へは、用水管12の途上に設けられた用水ポンプ20によりタンク6からドレン3が供給される。スチーム生成部21では、供給されたドレン3が図示しない電気ヒーター等で加熱されてスチームが生成される。なお、用水ポンプ20がドレン3をスチーム生成部21へ供給するのは、スチーム生成部21でスチームが生成されていないときである。また、本実施の形態5に係る空気調和機1の吐出部10には、逆止弁22が設けられている。
 また、逆止弁22は、スチーム生成部21と用水ポンプ20との間の用水管12に設けられており、スチーム生成部21で生成されたスチームの圧力により、スチーム生成部21から用水ポンプ20への逆流を防止するためのものである。
 用水ポンプ20からスチーム生成部21に送られたドレン3は、スチーム生成部21に一旦貯留された状態で加熱されてスチームとなり、スチーム生成部21で生成されたスチームがその圧力によって吐出体11から吐出対象9に吐出される。スチーム生成部21に貯留されていたドレン3がスチームとなって無くなると吐出体11からの吐出が停止し、再度用水ポンプ20により、ドレン3をスチーム生成部21へ供給することが可能となる。
 このように構成した空気調和機1においては、吐出部10からスチームを吐出することができるので、空気調和機内の洗浄能力や空調空間の加湿能力を向上することができる。
 また本実施の形態5では、用水ポンプ20はスチーム生成部21でのスチーム生成中はドレン3を供給せず、吐出体11から吐出させることもないので、用水ポンプ20のドレン3の吐出能力は高くなくてよい。一方、実施の形態1における吐出ポンプ13は、ドレン3を吐出体11から吐出することが必要であり、吐出体11などの圧力損失以上の吐出能力を要求される。
 本実施の形態5のスチーム生成部21は、ドレン3を貯留した状態で加熱してスチームを生成するものとした。これに限らず、例えば用水ポンプ20の吐出能力をスチーム生成部21で生成されるスチームの圧力より高くして、連続的に供給されるドレン3をスチームに生成する、いわゆる貫流型のスチーム生成部21としてもよい。つまり、スチーム生成中もドレン3をスチーム生成部21へ供給して、吐出体11からスチームを連続的に吐出するようにしてもよい。このようにすると、スチームの吐出時間を長時間化することができる。また、スチーム生成部21にドレン3を貯留する必要がないので、スチーム生成部21を小型化できる。また、このようにした場合、用水ポンプ20の吐出能力はスチームの吐出圧以上に高くする必要があり、その結果、逆流はし難くなるので、逆止弁22は備えて無くてもよい。
 なお、図7及び図8に示すように、実施の形態4に係る空気調和機1の吐出部10にスチーム生成部21を設けても、空気調和機内の洗浄能力や空調空間の加湿能力を向上することができる。実施の形態2や実施の形態3に係る空気調和機1にスチーム生成部21を設けても、もちろんよい。
 1 空気調和機、2 熱交換器、3 ドレン、4 ドレン受、5 排水管、6 タンク、7 排水ポンプ、8 ドレンの吐出方向、9 吐出対象、10 吐出部、11 吐出体、12 用水管、13 吐出ポンプ、14 フィルタ、15 進行方向、16 接続口、17 検知器、18 信号、19 開閉弁、20 用水ポンプ、21 スチーム生成部、22 逆止弁、23 スチームの吐出方向、24 排水方向。

Claims (7)

  1.  室内熱交換器及び室外熱交換器の少なくとも一方の下方にドレン受を備え、
     該ドレン受と接続される排水管と、
     該排水管に設けられたタンクと、
     前記ドレン受と前記タンクとの間の前記排水管に設けられ、前記ドレン受内のドレンを前記タンクに送る排水ポンプと、
     前記タンクに貯留されたドレンを吐出する吐出部と、
     を有することを特徴とする空気調和機。
  2.  前記空気調和機は車両に搭載される空気調和機であって、
     前記ドレン受の前記排水管との接続口は、
     前記ドレンが車両に搭載された際に車両の前方側となる側、及び前記ドレンが車両に搭載された際に車両の後方側となる側の少なくとも一方に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3.  前記ドレン受の前記接続口が設けられた側に、前記ドレン受内のドレンを検知する検知器を備え、
     前記排水ポンプは、
     前記検知器が前記ドレン内のドレンを検知したときに駆動されることを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4.  前記タンクは密閉構造であり、 
     前記タンクよりも下流側となる前記排水管には開閉弁が接続され、
     前記吐出部からドレンを吐出する際、
     前記開閉弁を閉止状態とすることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の空気調和機。
  5.  前記吐出部は、
     前記タンクに貯留されたドレンを吐出する吐出体と、
     一方が前記吐出体に接続され、他方が前記タンクと前記開閉弁との間の前記排出管又は前記タンクに接続された用水管と、
     を備えたことを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。
  6.  前記吐出部は、
     前記タンクに貯留されたドレンを吐出する吐出体と、
     一方が前記吐出体に接続され、他方が前記タンクに接続された用水管と、
     該用水管に設けられた吐出ポンプと、
     を備えたことを特徴とする請求項1~請求項3の何れか一項に記載の空気調和機。
  7.  前記吐出部内に、前記タンクに貯留されたドレンを加熱してスチームを生成するスチーム生成部を備えたことを特徴とする請求項1~請求項6の何れか一項に記載の空気調和機。
PCT/JP2009/063200 2009-07-23 2009-07-23 空気調和機 WO2011010382A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/063200 WO2011010382A1 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/063200 WO2011010382A1 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011010382A1 true WO2011010382A1 (ja) 2011-01-27

Family

ID=43498867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063200 WO2011010382A1 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011010382A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015055427A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-23 Weidmann Plastics Technology Ag Kraftfahrzeug mit einer klimaanlage
WO2016097559A1 (fr) * 2014-12-17 2016-06-23 Renault S.A.S. Systeme et procede de sterilisation d'un dispositif de diffusion de gouttelettes dans l'habitacle
FR3045503A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'aspersion, systeme d'aeration et systeme de climatisation comprenant un tel dispositif d'aspersion
WO2017128108A1 (zh) * 2016-01-27 2017-08-03 吴鹏 一种公交车智能空调内循环系统
FR3072905A1 (fr) * 2017-10-31 2019-05-03 Valeo Systemes Thermiques Systeme de nebulisation pour vehicule automobile et vehicule automobile comprenant un tel systeme
FR3074266A1 (fr) * 2017-11-30 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de climatisation comprenant un equipement de production de froid couple a un brumisateur
JP2019525111A (ja) * 2016-07-11 2019-09-05 トレンド ホーム エレクトリカル ピーティーイー リミテッドTrends Home Electrical Pte. Ltd. 改良された空調機ユニット
WO2019240670A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Fintek S.R.L. Device for eliminating condensate for air conditioners, air conditioner and method for eliminating condensate
CN112896199A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 中车唐山机车车辆有限公司 一种轨道车辆的接水装置及轨道车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284507U (ja) * 1985-11-19 1987-05-29
JP2000289430A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オーバーヘッド型車両用空調ユニット
JP2001201081A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2003185229A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Lg Electronics Inc 空調機の凝縮水除去装置及びその除去方法
JP2004108684A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Corona Corp 空気調和機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284507U (ja) * 1985-11-19 1987-05-29
JP2000289430A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オーバーヘッド型車両用空調ユニット
JP2001201081A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP2003185229A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Lg Electronics Inc 空調機の凝縮水除去装置及びその除去方法
JP2004108684A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Corona Corp 空気調和機

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105722702A (zh) * 2013-10-14 2016-06-29 魏德塑料有限责任公司 具有空调设备的机动车
CN105722702B (zh) * 2013-10-14 2018-12-25 魏德塑料有限责任公司 具有空调设备的机动车
WO2015055427A1 (de) * 2013-10-14 2015-04-23 Weidmann Plastics Technology Ag Kraftfahrzeug mit einer klimaanlage
WO2016097559A1 (fr) * 2014-12-17 2016-06-23 Renault S.A.S. Systeme et procede de sterilisation d'un dispositif de diffusion de gouttelettes dans l'habitacle
FR3030376A1 (fr) * 2014-12-17 2016-06-24 Renault Sa Systeme et procede de sterilisation d'un dispositif de diffusion de gouttelettes dans l'habitacle.
FR3045503A1 (fr) * 2015-12-17 2017-06-23 Valeo Systemes Thermiques Dispositif d'aspersion, systeme d'aeration et systeme de climatisation comprenant un tel dispositif d'aspersion
WO2017128108A1 (zh) * 2016-01-27 2017-08-03 吴鹏 一种公交车智能空调内循环系统
JP2019525111A (ja) * 2016-07-11 2019-09-05 トレンド ホーム エレクトリカル ピーティーイー リミテッドTrends Home Electrical Pte. Ltd. 改良された空調機ユニット
US11280506B2 (en) 2016-07-11 2022-03-22 Trends Home Electrical Pte. Ltd. Air-conditioner unit
JP2021112741A (ja) * 2016-07-11 2021-08-05 トレンド ホーム エレクトリカル ピーティーイー リミテッドTrends Home Electrical Pte. Ltd. 改良された空調機ユニット
WO2019086807A1 (fr) * 2017-10-31 2019-05-09 Valeo Systemes Thermiques Systeme de nebulisation pour vehicule automobile et vehicule automobile comprenant un tel systeme
CN111295301A (zh) * 2017-10-31 2020-06-16 法雷奥热系统公司 用于机动车辆的雾化系统以及包括该系统的机动车辆
FR3072905A1 (fr) * 2017-10-31 2019-05-03 Valeo Systemes Thermiques Systeme de nebulisation pour vehicule automobile et vehicule automobile comprenant un tel systeme
EP3492826A1 (fr) * 2017-11-30 2019-06-05 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Systeme de climatisation comprenant un equipement de production de froid couple a un brumisateur
FR3074266A1 (fr) * 2017-11-30 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme de climatisation comprenant un equipement de production de froid couple a un brumisateur
WO2019240670A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Fintek S.R.L. Device for eliminating condensate for air conditioners, air conditioner and method for eliminating condensate
CN112262288A (zh) * 2018-06-15 2021-01-22 芬特克有限责任公司 用于消除空调器中的冷凝水的装置、空调器以及用于消除冷凝水的方法
CN112896199A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 中车唐山机车车辆有限公司 一种轨道车辆的接水装置及轨道车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011010382A1 (ja) 空気調和機
US9459016B1 (en) After market installable closed loop humidifier system and kit utilizing high efficiency furnace condensate water or city water inlet for humidifying an enclosed space
MX2012009812A (es) Unidad y método de enfriamiento de condensador por evaporación.
US20120125027A1 (en) Evaporative Pre-cooler Residential Air Conditioning Condenser Coil
CN108613285A (zh) 整体式空调器
CN202133042U (zh) 一种改进室外机换热器的水冷却家用空调
JP4983456B2 (ja) 空気調和機
CN210014467U (zh) 空调加湿器的补水水箱、空调加湿器和空调器
CN102126504A (zh) 轨道车辆空调机组排水结构
KR101061884B1 (ko) 공조기 및 공조기의 실외기
JP2010032094A (ja) ドレン排水方法、空気調和装置および空気調和システム、ドレンソケット
JP6423324B2 (ja) 鉄道車両用空調装置
CN109747377B (zh) 一种车辆空调废水利用系统及车辆
CN212585519U (zh) 一种冷却塔及空调系统
JP6286286B2 (ja) 鉄道車両用空調装置及びこの空調装置を備えた鉄道車両
CN113124598B (zh) 一种冷柜及其控制方法
CN106864204A (zh) 装配有水循环装置的房车四恒空调
JPH0650564A (ja) 冷暖房兼用一体型空気調和機
KR101405921B1 (ko) 공기조화기용 응축수 배출장치
JP2008256285A (ja) 空気調和装置
JP4351342B2 (ja) ドレン利用空調設備
CN220524352U (zh) 一种冷凝水排水机构、空调机组及车辆
JPH09280593A (ja) ドレン装置
CN217303000U (zh) 空调器
JP3757822B2 (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09847567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09847567

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP