WO2011001652A1 - Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置 - Google Patents

Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011001652A1
WO2011001652A1 PCT/JP2010/004255 JP2010004255W WO2011001652A1 WO 2011001652 A1 WO2011001652 A1 WO 2011001652A1 JP 2010004255 W JP2010004255 W JP 2010004255W WO 2011001652 A1 WO2011001652 A1 WO 2011001652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gain
mode
digitally controlled
oscillator
controlled oscillator
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/004255
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壇徹
田邉朋之
小林春夫
Original Assignee
三洋電機株式会社
三洋半導体株式会社
国立大学法人群馬大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 三洋半導体株式会社, 国立大学法人群馬大学 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to US13/381,608 priority Critical patent/US8515374B2/en
Priority to JP2011520776A priority patent/JPWO2011001652A1/ja
Priority to EP10793826.8A priority patent/EP2451081A4/en
Publication of WO2011001652A1 publication Critical patent/WO2011001652A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1075Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/101Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using an additional control signal to the controlled loop oscillator derived from a signal generated in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/50All digital phase-locked loop

Definitions

  • the present invention relates to a PLL circuit using a digitally controlled oscillator (DCO) and a wireless communication apparatus equipped with the PLL circuit.
  • DCO digitally controlled oscillator
  • ADPLL All Digital Phase Locked Loop
  • the ADPLL circuit does not require a charge pump circuit or an analog LPF, so that the circuit area can be reduced.
  • the ADPLL circuit is excellent in process portability, process scalability, and flexibility, and can operate at a low voltage.
  • a method is known in which the value of the loop gain set in the loop filter is reduced stepwise so that the output frequency is set or changed in the PLL circuit in order to quickly converge to the target frequency with high accuracy.
  • the smaller the loop gain value the smaller the output frequency displacement. Therefore, if the value of the loop gain is small, the convergence time until reaching the target frequency becomes long. On the other hand, when the value of the loop gain is large, the convergence time until the target frequency is reached is shortened, but the frequency displacement becomes rough, and the convergence accuracy is lowered.
  • the output frequency is brought close to the target frequency quickly by setting a large loop gain first, and then the output frequency is finely displaced by switching to a small loop gain.
  • the target frequency can be reached quickly and with high accuracy.
  • a state in which a certain loop gain is set is defined as one mode.
  • the number of loop gains to be set corresponds to the number of modes.
  • a digitally controlled oscillator mounted on an ADPLL circuit employing the above-described method includes a plurality of circuit elements corresponding to a plurality of modes. Each of the plurality of circuit elements and each of the plurality of modes are associated with each other in a one-to-one correspondence in advance, and a circuit element to be controlled in a certain mode is uniquely identified.
  • the plurality of circuit elements are circuit elements that function as digital / analog converters (for example, variable capacitance arrays).
  • the unit step widths of the plurality of circuit elements differ depending on the associated mode.
  • the unit step width of a circuit element associated with a mode in which a large loop gain is set is increased, and the unit step width of a circuit element associated with a mode in which a small loop gain is set is decreased. Become.
  • the digitally controlled oscillator has a DCO gain.
  • the DCO gain is a value indicating a change in output frequency with respect to a 1LSB (Least Significant Bit) change in a set digital value.
  • the value of the DCO gain varies depending on the process, power supply voltage, and temperature. Further, the value of the DCO gain varies depending on which of the plurality of circuit elements is a control target. Therefore, unless the DCO gain of the digitally controlled oscillator is estimated and the DCO gain is normalized, it is difficult to achieve a desired oscillation frequency with high accuracy.
  • the DCO gain in the mode is estimated, and parameters for normalizing the estimated DCO gain are set. Then, the frequency that converges in that mode is searched.
  • the time required for the DCO gain estimation process is a factor that increases the convergence time.
  • the present inventor has found a method for shortening the time required for the DCO gain estimation processing executed when the mode is switched over.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a technique capable of estimating the DCO gain after the mode is switched in a shorter time.
  • a PLL circuit includes a digitally controlled oscillator that oscillates at a frequency corresponding to a set digital value, an output phase of the digitally controlled oscillator, and a reference phase based on the set frequency controlled digital value.
  • a phase detector that detects an error of the phase detector and generates a phase error value;
  • a loop filter that generates a first digital tuning value by multiplying the phase error value output from the phase detector by a predetermined loop gain;
  • the first digital tuning value output from the loop filter is multiplied by a predetermined reference frequency, and the gain of the set digital control oscillator is divided to generate the second digital tuning value to be set in the digital control oscillator.
  • the oscillator gain estimation unit Based on the second digital tuning value output from the oscillator gain normalization unit and the oscillator gain normalization unit.
  • the oscillator gain estimation unit performs digital control based on a ratio between a change in the second digital tuning value obtained by changing the frequency control digital value and a change in the frequency of the output signal of the digital control oscillator in a certain mode.
  • the oscillator gain estimation unit estimates the gain of the digital control oscillator in another mode based on the gain of the digital control oscillator estimated in a certain mode and the element parameter of the digital control oscillator.
  • This apparatus includes an antenna that receives a radio signal, a local oscillator using a PLL circuit, and a demodulation unit that demodulates the radio signal received by the antenna based on a signal supplied from the local oscillator.
  • the DCO gain after the mode is switched can be estimated in a shorter time.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an ADPLL circuit 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the ADPLL circuit 100 includes a digitally controlled oscillator 10, a retiming clock generation unit 11, an accumulator 12, a time-to-digital converter (TDC) 13, a first flip-flop circuit 14, a counter 15, a second A flip-flop circuit 16, a phase detector 17, a loop filter 18, a DCO gain normalization unit 19, a DCO gain estimation unit 20, and a mode switching unit 21 are provided.
  • TDC time-to-digital converter
  • the digitally controlled oscillator 10 oscillates at a frequency corresponding to the set digital value.
  • the retiming clock generation unit 11 retimes the reference frequency signal Fref based on the output signal Fout of the digital control oscillator 10 to generate the retiming clock signal CKR.
  • the reference frequency signal Fref is generated by a crystal resonator (not shown). In this embodiment, a vibrator that oscillates at a frequency of about 20 to 40 MHz is used.
  • the retiming clock signal CKR generated by the retiming clock generation unit 11 is supplied to the accumulator 12, the first flip-flop circuit 14, and the second flip-flop circuit 16, respectively.
  • the accumulator 12 cumulatively adds a frequency control digital value (FCW; Frequency Control Word) set from the outside according to the retiming clock signal CKR, generates reference phase data Rr, and outputs it to the phase detector 17.
  • FCW Frequency Control Word
  • the time / digital converter 13 converts the time difference between the reference frequency signal Fref and the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 into a digital value. More specifically, the time / digital converter 13 detects a time difference in units smaller than one cycle of the output signal Fout of the digital control oscillator 10 and outputs the time difference as decimal data ⁇ .
  • the first flip-flop circuit 14 latches and outputs the decimal data ⁇ output from the time / digital converter 13 to the phase detector 17 in accordance with the retiming clock signal CKR.
  • the counter 15 counts significant edges (for example, rising edges) of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10. This count value is output as integer data Rv.
  • the second flip-flop circuit 16 latches and outputs the integer data Rv output from the counter 15 to the phase detector 17 in accordance with the retiming clock signal CKR.
  • the output phase of the digitally controlled oscillator 10 is defined by the integer data Rv and the decimal data ⁇ . In the present embodiment, it is defined by the difference between the two.
  • the phase detector 17 detects an error between the reference phase data Rr generated by the accumulator 12 on the basis of the frequency control digital value FCW and the output phase (Rv ⁇ ) of the digital control oscillator 10 to thereby detect a digital phase error.
  • the value ⁇ E is generated.
  • the phase detector 17 outputs the generated digital phase error value ⁇ E to the loop filter 18.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining a specific example of the process of generating the digital phase error value ⁇ E.
  • FIG. 2 shows an example in which the reference frequency signal Fref is multiplied by 3.25 to generate the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10.
  • the four periods ta of the output signal Fout are delayed by a delay period tb compared to the one period Tref of the reference frequency signal Fref to be matched.
  • the counter 15 counts rising edges of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 to thereby integer the value (ta / Tout) obtained by normalizing the four periods ta of the output signal Fout by one period Tout of the output signal Fout. Part.
  • the integer part of this value is the integer data Rv.
  • the time / digital converter 13 detects the time from the rising edge of the reference frequency signal Fref to the next rising edge of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10, so that the delay period tb is equal to the output signal Fout.
  • a value (tb / Tout) normalized by the period Tout is detected. This value becomes the decimal data ⁇ .
  • the difference between the integer data Rv and the decimal data ⁇ ( Rv ⁇ ) coincides with a value (Tref / Tout) obtained by normalizing one cycle Tref of the reference frequency signal Fref by one cycle Tout of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10.
  • This value is the ratio of the period Tout of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 actually observed and the period Tref of the reference frequency signal Fref, that is, the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 actually observed. And the ratio of the frequency of the reference frequency signal Fref.
  • the phase detector 17 From the ratio of the target frequency to the frequency of the reference frequency signal Fref (corresponding to the reference phase data Rr), the phase detector 17 detects the frequency of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 actually observed and the reference frequency signal.
  • the loop filter 18 multiplies the digital phase error value ⁇ E output from the phase detector 17 by a predetermined loop gain ⁇ to generate a first digital tuning value (NTW; Normalized Tuning Word). .
  • NTW Normalized Tuning Word
  • the digital phase error value ⁇ E may be multiplied by the loop gain ⁇ and a predetermined integral term may be added to improve follow-up performance.
  • the loop filter 18 outputs the generated first digital tuning value NTW to the DCO gain normalization unit 19.
  • the DCO gain normalization unit 19 multiplies the first digital tuning value NTW output from the loop filter 18 by the reference frequency signal Fref, and the DCO gain K DCO of the digitally controlled oscillator 10 estimated by the DCO gain estimation unit 20. Is divided to generate a second digital tuning value (OTW; Oscillator Tuning Word) to be set in the digitally controlled oscillator 10. That is, the DCO gain normalization unit 19 multiplies the first digital tuning value NTW by a value (Fref / K DCO ) obtained by dividing the reference frequency signal Fref by the DCO gain estimated value K DCO .
  • the digitally controlled oscillator 10 generates an output signal Fout having a frequency corresponding to the second digital tuning value OTW set from the DCO gain normalization unit 19.
  • the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain K DCO of the digitally controlled oscillator 10 based on the second digital tuning value OTW output from the DCO gain normalization unit 19, and sets it in the DCO gain normalization unit 19. .
  • the mode switching unit 21 switches the mode of the ADPLL circuit 100 step by step when the ADPLL circuit 100 is tuned. As a process that becomes the core of the switching process, the mode switching unit 21 switches the value of the loop gain ⁇ set in the loop filter 18 step by step.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of frequency transition of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 when the loop gain ⁇ is switched in three stages.
  • the large mode LM is a mode in which the value of the loop gain ⁇ is the largest among the three modes and the frequency of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 is changed most greatly.
  • the middle mode MM is a mode in which the value of the loop gain ⁇ is smaller than that of the large mode LM and the frequency of the output signal Fout is changed to be smaller than that of the large mode LM.
  • the small mode SM is a mode in which the value of the loop gain ⁇ is further smaller than that of the middle mode MM, and the frequency of the output signal Fout is changed to be smaller than that of the middle mode MM.
  • the mode switching unit 21 switches modes in the order of large mode LM, middle mode MM, and small mode SM.
  • the loop gain ⁇ to be set in the loop filter 18 is switched in the order of the loop gain ⁇ L for the large mode, the loop gain ⁇ M for the middle mode, and the loop gain ⁇ S for the small mode.
  • the loop gain ⁇ L for the large mode may be set to 1/8
  • the loop gain ⁇ M for the middle mode may be set to 1/32
  • the loop gain ⁇ S for the small mode may be set to 1/128. If the value of the loop gain ⁇ is set to a multiple of 1/2, multiplication by a right bit shift operation becomes possible.
  • the mode switching unit 21 determines the mode switching timing by monitoring the frequency displacement of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10. For example, in a certain mode, when the frequency displacement within a predetermined set time is smaller than a predetermined reference displacement (hereinafter referred to as a case where the convergence condition is satisfied), it is determined that the target frequency is approached, and the mode is switched to a smaller mode. As shown in FIG. 3, by switching the mode in the order of large mode LM, middle mode MM, and small mode SM, the target frequency can be reached quickly and with high accuracy.
  • a predetermined reference displacement hereinafter referred to as a case where the convergence condition is satisfied
  • the DCO gain estimation unit 20 changes the change ⁇ OTW of the second digital tuning value OTW obtained by changing the frequency control digital value FCW and the change of the frequency fv of the output signal Fout of the digital control oscillator 10 in a certain mode value.
  • the DCO gain K DCO of the digitally controlled oscillator 10 is estimated from the ratio with the minute ⁇ fv.
  • the digitally controlled oscillator 10 also changes the frequency fv of its output signal Fout.
  • the DCO gain K DCO is defined as the ratio of the change ⁇ fv of the frequency fv of the output signal Fout to the change ⁇ OTW of the second digital tuning value OTW. That is, the DCO gain K DCO is to changes in 1LSB of the second digital tuning value OTW, is defined as the change in ⁇ fv frequency fv of the output signal Fout.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of transition of the second digital tuning value OTW when estimating the DCO gain K DCOS of the small mode SM.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the DCO gain KDCO estimation process by the DCO gain estimation unit 20.
  • a frequency control digital value FCW1 is set in the accumulator 12 from the outside (S10).
  • the mode switching unit 21 switches in the order of the large mode LM, the middle mode MM, and the small mode SM.
  • the DCO gain estimation unit 20 acquires the second digital tuning value OTW1 when the mode switching unit 21 determines that the convergence condition of the small mode SM is satisfied (time t2 in FIG. 4) (S11).
  • the temporary DCO gain K DCOS in the small mode SM is set in the DCO gain normalization unit 19.
  • the DCO gain estimation unit 20 When acquiring the second digital tuning value OTW1, the DCO gain estimation unit 20 sets a frequency control digital value FCW2 different from the frequency control digital value FCW1 in the accumulator 12 (S12). The DCO gain estimation unit 20 acquires the second digital tuning value OTW2 when it is determined by the mode switching unit 21 that the convergence condition of the small mode SM is satisfied (time t3 in FIG. 4) (S13). Even at this stage, the temporary DCO gain K DCOS in the small mode SM is set in the DCO gain normalization unit 19.
  • the DCO gain estimation unit 20 uses the reference frequency signal Fref, the frequency control digital value FCW1, the frequency control digital value FCW2, the second digital tuning value OTW1, and the second digital tuning value OTW2. Then, the DCO gain K DCOS of the small mode SM is estimated (S14).
  • the frequency fv of the output signal Fout of the digital control oscillator 10 is represented by the product of the reference frequency signal Fref and the frequency control digital value FCW. Therefore, the change ⁇ fv of the frequency fv of the output signal Fout is represented by the product of the reference frequency signal Fref and the change ⁇ FCW of the frequency control digital value FCW. Therefore, the DCO gain KDCO to be estimated is calculated by the following equation 1.
  • the DCO gain estimation unit 20 calculates the DCO gain K DCOS of the small mode SM
  • the DCO gain estimation unit 20 sets the calculated DCO gain K DCOS in the DCO gain normalization unit 19. Thereafter, when the mode switching unit 21 determines that the convergence condition of the small mode SM is satisfied (time t4 in FIG. 4), the entire tuning is completed. In FIG. 4, the estimation process of the DCO gain K DCOL of the large mode LM and the DCO gain K DCOM of the middle mode MM is omitted.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the LC oscillator according to the embodiment.
  • the current flowing through the constant current source C1 is copied to the common source terminal of the pair of first P-channel transistor M1 and second P-channel transistor through the current mirror circuit CM1.
  • the gate terminal of the first P-channel transistor M1 is connected to the drain terminal of the second P-channel transistor M2, and the gate terminal of the second P-channel transistor M2 is connected to the drain terminal of the first P-channel transistor M1.
  • the drain terminal of the first P-channel transistor M1 is connected to the gate terminal of the second P-channel transistor M2, one end of the first inductor L1, and the positive terminal of the tank capacitor C1.
  • the drain terminal of the second P-channel transistor M2 is connected to the gate terminal of the first P-channel transistor M1, one end of the second inductor L2, and the negative terminal of the tank capacitor C1.
  • the other ends of the first inductor L1 and the second inductor L2 are grounded.
  • the second digital tuning value OTW is input to the tank capacity C1, and the capacitance of the tank capacity C1 is variable.
  • the frequency of the output signal of the LC oscillator depends on the product of the inductance L of the first inductor L1 and the second inductor L2 and the capacitance C of the tank capacitance C1.
  • the frequency can be changed by changing the capacitance C.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the tank capacity C1.
  • the tank capacity C1 includes a plurality of capacity arrays corresponding to the number of modes.
  • three capacity arrays that is, a large mode capacity array CL, a middle mode capacity array CM, and a small mode capacity array CS are included.
  • the large mode capacitor array CL, the middle mode capacitor array CM, and the small mode capacitor array CS are connected in parallel.
  • the large mode capacitor array CL, the middle mode capacitor array CM, and the small mode capacitor array CS each include a plurality of varactor capacitors.
  • the large mode capacitor array CL includes a plurality of varactor capacitors CL1 to CLn, and the plurality of varactor capacitors CL1 to CLn are connected in parallel.
  • the combined capacitance of the plurality of varactor capacitors CL1 to CLn is set by the second digital tuning value OTW L input in the large mode LM.
  • the number of the plurality of varactor capacitances CL1 to CLn is defined by the binary code or the number of tuning points of the output signal Fout and the second digital tuning value OTW L that can be changed in the large mode LM. It is decided by.
  • the second digital tuning value OTW L is specified by a binary code
  • seven varactor capacities CL1 to CL7 are required
  • 127 varactor capacitors CL1 to CL127 are required.
  • the capacitances of the plurality of varactor capacitors CL1 to CLn are determined by the step width of the tuning point in the large mode LM and whether the second digital tuning value OTW L is defined by a binary code or a thermometer code. Is done.
  • the capacitance is determined so that the capacitance of the varactor capacitance of the least significant bit is converted into the frequency of the step width.
  • the capacitances are determined such that all the capacitances of the plurality of varactor capacitors CL1 to CLn are converted to the frequency of the step width.
  • the second digital tuning value OTW L sets the on / off state of each of the plurality of varactor capacitors CL1 to CLn, whereby the combined capacitance of the large mode capacitor array CL is determined.
  • the middle mode capacitor array CM also includes a plurality of varactor capacitors CM1 to CMn, and the plurality of varactor capacitors CM1 to CMn are connected in parallel.
  • the combined capacitance of the plurality of varactor capacitors CM1 to CMn is set by the second digital tuning value OTW M input in the middle mode MM.
  • the consideration described in the large mode capacitor array CL is applicable.
  • the small mode capacitor array SM also includes a plurality of varactor capacitors CS1 to CSn, and the plurality of varactor capacitors CS1 to CSn are connected in parallel.
  • the combined capacitance of the plurality of varactor capacitors CS1 to CSn is set by the second digital tuning value OTW S input in the small mode SM.
  • the conditions described for the large mode capacitor array CL apply to the conditions regarding the number and capacitance of the plurality of varactor capacitors CS1 to CSn.
  • the target frequency is set by the total combined capacitance of the combined capacitance of the large mode capacitor array CL, the combined capacitance of the middle mode capacitor array CM, and the combined capacitance of the small mode capacitor array CS.
  • DCO gain estimation unit 20 DCO gain K DCO estimated in a certain mode, and based on the device parameter of the digitally controlled oscillator 10, to estimate the DCO gain K DCO in another mode.
  • the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain K DCOS of the small mode SM based on the DCO gain K DCOM of the middle mode MM estimated in the middle mode MM and the element parameters of the digital control oscillator 10.
  • a combined capacitance of a plurality of capacitance arrays included in the LC oscillator can be used.
  • the DCO gain estimation unit 20 calculates the DCO gain K DCO estimated in a certain mode, and the ratio of the unit step width of the combined capacitance of the capacitance array for that mode to the unit step width of the combined capacitance of the capacitor array for another mode. First , the DCO gain K DCO of another mode is estimated.
  • the DCO gain estimator 20 includes the DCO gain K DCOM of the middle mode MM estimated in the middle mode MM, the unit step width ⁇ Cm of the combined capacitance of the middle mode capacitor array CM, and the combined capacitance of the small mode capacitor array CS.
  • the DCO gain K DCOS of the small mode SM is estimated based on the ratio to the unit step width ⁇ Cs.
  • the ratio of the unit step width ⁇ Cm of the combined capacitance of the middle mode capacitor array CM to the unit step width ⁇ Cs of the combined capacitance of the small mode capacitor array CS is added to the DCO gain K DCOM of the middle mode MM (
  • the DCO gain K DCOS of the small mode SM is estimated by multiplying by ( ⁇ Cs / ⁇ Cm).
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of transition of the second digital tuning value OTW when the DCO gain K DCOS of the small mode SM is estimated from the DCO gain K DCOM of the middle mode MM.
  • the frequency control digital value FCW1 is set in the accumulator 12 from the outside.
  • the mode switching unit 21 sequentially switches between the large mode LM and the middle mode MM.
  • the DCO gain estimation unit 20 obtains the second digital tuning value OTW1 when the mode switching unit 21 determines that the convergence condition of the middle mode MM is satisfied (time t12 in FIG. 8).
  • the DCO gain estimation unit 20 When acquiring the second digital tuning value OTW1, the DCO gain estimation unit 20 sets the frequency control digital value FCW2 different from the frequency control digital value FCW1 in the accumulator 12. The DCO gain estimation unit 20 acquires the second digital tuning value OTW2 when the mode switching unit 21 determines that the middle mode MM convergence condition is satisfied (time t13 in FIG. 8). The mode switching unit 21 switches from the middle mode MM to the small mode SM.
  • the DCO gain estimation unit 20 uses the reference frequency signal Fref, the frequency control digital value FCW1, the frequency control digital value FCW2, the second digital tuning value OTW1, and the second digital tuning value OTW2.
  • the DCO gain K DCOM of the middle mode MM is estimated.
  • the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain K DCOM of the middle mode MM by the method shown in FIG.
  • the DCO gain K DCOS of the small mode SM is estimated by multiplying the ratio ( ⁇ Cs / ⁇ Cm) of the capacitance with the unit step width ⁇ Cs.
  • the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain K DCOS of the small mode SM, the DCO gain estimation unit 20 sets the DCO gain K DCOS in the DCO gain normalization unit 19. Thereafter, when the mode switching unit 21 determines that the convergence condition of the small mode SM is satisfied (time t14 in FIG. 8), the entire tuning is completed.
  • this method sets the frequency control digital value FCW2 for estimation in the DCO gain K DCOS estimation process of the small mode SM and sets the second digital tuning value OTW2 for estimation. Therefore , it is possible to estimate the DCO gain K DCOS of the small mode SM at high speed. Therefore, the overall tuning time can be greatly shortened.
  • the DCO gain K DCOS of the small mode SM in order to estimate the DCO gain K DCOS of the small mode SM, the DCO gain K DCOM of the middle mode MM, the unit step width ⁇ Cm of the composite capacitance of the middle mode capacitance array CM, and the small mode capacitance
  • the ratio of the combined capacitance of the array CS to the unit step width ⁇ Cs is used.
  • the DCO gain K DCOS of the small mode SM may be estimated.
  • a mode in which the frequency fv of the output signal Fout of the digitally controlled oscillator 10 is relatively coarsely changed among these modes is referred to as a coarse adjustment mode, and the frequency fv of the output signal Fout is relatively finely changed.
  • the mode is called fine adjustment mode.
  • the DCO gain estimator 20 is based on the DCO gain estimated in the coarse adjustment mode and the ratio of the unit step width of the synthetic capacitance of the coarse adjustment mode capacitor array to the unit step width of the composite capacitance of the fine adjustment mode capacitance array. The DCO gain in the fine adjustment mode is estimated.
  • the DCO gain of another mode is not estimated based on the data actually observed in that mode. Based on the estimation, the time required for the DCO gain estimation process can be shortened.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a wireless communication device 200 in which the ADPLL circuit 100 according to the embodiment is mounted as a local oscillator.
  • the wireless communication apparatus 200 includes an antenna 30, a low noise amplifier 31, a demodulation unit 32, a local oscillator 33, and a signal processing unit 34.
  • the local oscillator 33 the ADPLL circuit 100 according to the embodiment is employed.
  • the antenna 30 receives a radio signal.
  • the low noise amplifier 31 amplifies the received radio signal.
  • the demodulator 32 modulates the radio signal into a baseband signal based on the signal supplied from the local oscillator 33.
  • the signal processing unit 34 processes the baseband signal.
  • the large mode LM, the middle mode MM, and the small mode SM can be considered as a calibration mode, a channel selection mode, and a tracking mode, respectively.
  • the calibration mode is a mode for calibrating the process, the power supply voltage and the temperature, and the tuning point transitions with a rough step width over a wide frequency range.
  • the channel selection mode is a mode for selecting a channel after calibration, and a tuning point transitions in a frequency range limited by the calibration mode with a finer step width than the calibration mode.
  • the tracking mode is a mode that is maintained during an actual reception operation after a channel is selected, and a tuning point transitions in a frequency range limited by the channel selection mode with the finest step width.
  • the ADPLL circuit 100 when the ADPLL circuit 100 according to this embodiment is applied to the wireless communication apparatus 200, analog members such as a charge pump can be reduced, and the circuit area can be reduced.
  • the low-noise amplifier 31, the demodulator 32, the local oscillator 33, and the signal processor 34 which have been difficult in the past, can be easily integrated into one chip.
  • the example of the receiving apparatus was demonstrated in FIG. 9, it is applicable similarly to a transmitter.
  • the unit step width of the capacitance array when the digitally controlled oscillator 10 is composed of an LC oscillator is given as an element parameter of the digitally controlled oscillator 10.
  • the element parameter may be a unit step width of the inductor array.
  • the digitally controlled oscillator 10 is configured by a ring oscillator and a plurality of inverters are configured by a DAC (Digital-to-Analog-Converter)
  • the element parameter is a unit step width of an inverter array configured by the plurality of inverters. May be.
  • the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain K DCO by the foreground self-calibration method. That is, the DCO gain estimation unit 20 obtains a change ⁇ OTW of the second digital tuning value OTW obtained by changing the frequency control digital value FCW, and a change ⁇ fv of the frequency fv of the output signal Fout of the digital control oscillator 10. From the ratio, the DCO gain KDCO was estimated.
  • a method in which the DCO gain estimation unit 20 estimates the DCO gain KDCO by the background self-calibration method will be described.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of an ADPLL circuit 100 according to a modification.
  • the processing by the DCO gain estimator 20 is different.
  • the DCO gain estimator 20 adapts while acquiring each time change data (that is, the value of the transient state) of the first digital tuning value NTW, the second digital tuning value OTW, and the frequency fv of the output signal Fout.
  • the DCO gain K DCO is estimated using an algorithm or the like.
  • the DCO gain K DCO is calculated from the first digital tuning value NTW, the second digital tuning value OTW, and the time variation data of the frequency fv of the output signal Fout in the form of a recurrence formula between two adjacent terms.
  • the DCO gain estimation unit 20 sets the estimated DCO gain K DCO in the DCO gain normalization unit 19.
  • a DCO gain K DCO is set from DCO gain estimation unit 20
  • the function of the first digital tuning value NTW inputted from the loop filter 18 calculates a second digital tuning value OTW, Output to the digitally controlled oscillator 10 and the DCO gain estimator 20.
  • the function may be obtained by multiplying the first digital tuning value NTW described above by a value (Fref / K DCO ) obtained by dividing the reference frequency signal Fref by the DCO gain K DCO .
  • the background self-calibration method unlike the foreground self-calibration method that requires a special time for DCO gain K DCO estimation, normal operation of the ADPLL circuit 100 is not stopped. DCO gain K DCO can be estimated. Therefore, the ADPLL circuit 100 can be applied to a wider range of applications.
  • C1 tank capacity M1 first P channel transistor, C1 constant current source, CM1 current mirror, L1 first inductor, M2 second P channel transistor, L2 second inductor, CL large mode capacity array, CM middle mode capacity array, CS Small mode capacitor array, 10 digitally controlled oscillator, 11 retiming clock generator, 12 accumulator, 13 time / digital converter, 14 first flip-flop circuit, 15 counter, 16 second flip-flop circuit, 17 phase detector, 18 loop filter, 19 DCO gain normalization unit, 20 DCO gain estimation unit, 21 mode switching unit, 30 antenna, 31 low noise amplifier, 32 demodulator, 33 a local oscillator, 34 signal processing unit, 100 ADPLL circuit, 200 a wireless communication device.
  • the present invention can be applied to fields such as wireless communication devices.

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

 ADPLL回路100において、DCOゲイン推定部20は、ある値のループゲインがループフィルタ18に設定された状態において推定したデジタル制御発振器10のゲイン、およびデジタル制御発振器10の素子パラメータをもとに、別の値のループゲインがループフィルタ18に設定された状態における、デジタル制御発振器10のゲインを推定する。

Description

PLL回路、およびそれを搭載した無線通信装置
 本発明は、デジタル制御発振器(DCO;Digital Controlled Oscillator)を用いたPLL回路、およびそれを搭載した無線通信装置に関する。
 近年、PLL回路のほとんどの構成要素をデジタル回路で実現したADPLL(All Digital Phase Locked Loop)回路が開発されている(たとえば、特許文献1、2参照)。ADPLL回路は、従来のアナログPLL回路と異なり、チャージポンプ回路やアナログLPFが必要ないため、回路面積を削減することができる。また、ADPLL回路は、プロセスポータビリティ、プロセススケーラビリティおよびフレキシビリティに優れ、低電圧動作が可能である。
 PLL回路において出力周波数を設定または変更する際、目的周波数に早く、高精度に収束させるために、ループフィルタに設定するループゲインの値を段階的に小さくする手法が知られている。ループゲインの値は小さいほど、出力周波数の変位も小さくなる。したがって、ループゲインの値が小さいと、目的周波数に到達するまでの収束時間が長くなってしまう。一方、ループゲインの値が大きいと、目的周波数に到達するまでの収束時間は短くなるが、周波数変位が粗くなってしまうため、収束精度が低くなってしまう。
 上述した手法では、最初に大きな値のループゲインを設定することにより、出力周波数を目的周波数に早く近づけ、その後、小さな値のループゲインに切り替えることにより、出力周波数を細かく変位させる。これにより、目的周波数に早く、高精度に到達させることができる。以下、あるループゲインが設定された状態を一つのモードと定義する。この場合、設定されるループゲインの数と、モードの数とが対応することになる。
特開2001-177407号公報 特開2009-27581号公報
 上述した手法が採用されるADPLL回路に搭載されるデジタル制御発振器には、複数のモードに対応した、複数の回路要素が含まれる。当該複数の回路要素のそれぞれと、上記複数のモードのそれぞれとは、あらかじめ一対一に対応づけられており、あるモードにおいて制御対象となる回路要素は一意に特定される。
 それら複数の回路要素は、それぞれ、デジタル/アナログ変換器として機能する回路要素(たとえば、可変容量アレイ)である。複数の回路要素の単位ステップ幅は、対応づけられているモードに応じて、それぞれ異なる。大きな値のループゲインが設定されるモードに対応づけられている回路要素の単位ステップ幅は大きくなり、小さな値のループゲインが設定されるモードに対応づけられている回路要素の単位ステップ幅は小さくなる。
 ところで、デジタル制御発振器はDCOゲインを持つ。DCOゲインとは、設定されるデジタル値の1LSB(Least Significant Bit)変化に対する、出力周波数の変化分を示す値である。DCOゲインは、プロセス、電源電圧および温度によって値が変動する。また、DCOゲインは、上記複数の回路要素のうち、いずれの回路要素が制御対象となっているかによっても、値が異なってくる。したがって、デジタル制御発振器のDCOゲインを見積もって、そのDCOゲインを正規化しなければ、所望の発振周波数を高精度に実現することが難しい。
 上述した手法が採用されるADPLL回路では、モードが切り替えられると、そのモードにおけるDCOゲインを見積もり、見積もったDCOゲインを正規化するためのパラメータを設定している。その後、そのモードにおいて収束する周波数を探索する。このDCOゲインの見積処理にかかる時間は、収束時間を増大させる要因となる。
 このような状況下、本発明者は、モードが切り替えられる際に実行されるDCOゲインの見積処理にかかる時間を従来より短縮する手法を見出した。本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、モードが切り替えられた後のDCOゲインをより短時間に見積ることができる技術を提供することにある。
 本発明のある態様のPLL回路は、設定されるデジタル値に応じた周波数で発振するデジタル制御発振器と、デジタル制御発振器の出力位相と、設定される周波数制御デジタル値をもとにした参照位相との誤差を検出して、位相誤差値を生成する位相検出器と、位相検出器から出力される位相誤差値に、所定のループゲインを乗算して、第1デジタルチューニング値を生成するループフィルタと、ループフィルタから出力される第1デジタルチューニング値に、所定の基準周波数を乗算するとともに、設定されるデジタル制御発振器のゲインを除算して、デジタル制御発振器に設定すべき第2デジタルチューニング値を生成する発振器ゲイン正規化部と、発振器ゲイン正規化部から出力される第2デジタルチューニング値をもとに、デジタル制御発振器のゲインを推定する発振器ゲイン推定部と、チューニングする際、ループフィルタに設定されるループゲインの値を段階的に切り替えるモード切替部と、を備える。発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて、周波数制御デジタル値を変化させることにより得られる、第2デジタルチューニング値の変化分と、デジタル制御発振器の出力信号の周波数の変化分との比から、デジタル制御発振器のゲインを推定し、発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて推定したデジタル制御発振器のゲイン、およびデジタル制御発振器の素子パラメータをもとに、別のモードにおけるデジタル制御発振器のゲインを推定する。
 本発明の別の態様は、無線通信装置である。この装置は、無線信号を受信するアンテナと、PLL回路を用いた局部発振器と、アンテナにより受信された無線信号を、局部発振器から供給される信号をもとに復調する復調部と、を備える。
 本発明によれば、モードが切り替えられた後のDCOゲインをより短時間に見積ることができる。
本発明の実施の形態に係るADPLL回路の構成を示す図である。 デジタル位相誤差値の生成過程の具体例を説明するための図である。 ループゲインを三段階に切り替える際の、デジタル制御発振器の出力信号の周波数推移の一例を示す図である。 スモールモードにおけるDCOゲインを見積もる際の、第2デジタルチューニング値の推移の一例を示す図である。 DCOゲイン推定部による、DCOゲインの見積処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るLC発振器の構成例を示す図である。 タンク容量の構成例を示す図である。 スモールモードのDCOゲインをミドルモードのDCOゲインから見積もる際の、第2デジタルチューニング値の推移の一例を示す図である。 実施の形態に係るADPLL回路を局部発振器として搭載した無線通信装置の構成を示す図である。 変形例に係るADPLL回路の構成を示す図である。
 図1は、本発明の実施の形態に係るADPLL回路100の構成を示す図である。当該ADPLL回路100は、デジタル制御発振器10、リタイミングクロック生成部11、アキュームレータ12、時間/デジタル変換器(TDC;Time-to-Digital Converter)13、第1フリップフロップ回路14、カウンタ15、第2フリップフロップ回路16、位相検出器17、ループフィルタ18、DCOゲイン正規化部19、DCOゲイン推定部20およびモード切替部21を備える。
 デジタル制御発振器10は、設定されるデジタル値に応じた周波数で発振する。リタイミングクロック生成部11は、基準周波数信号Frefを、デジタル制御発振器10の出力信号Foutをもとにリタイミングして、リタイミングクロック信号CKRを生成する。
 基準周波数信号Frefは、図示しない水晶振動子などにより生成される。本実施の形態では、20~40MHz程度の周波数で発振する振動子を用いる。リタイミングクロック生成部11により生成されたリタイミングクロック信号CKRは、アキュームレータ12、第1フリップフロップ回路14および第2フリップフロップ回路16にそれぞれ供給される。
 アキュームレータ12は、外部から設定される周波数制御デジタル値(FCW;Frequency Control Word)を、リタイミングクロック信号CKRにしたがい累積加算し、参照位相データRrを生成し、位相検出器17に出力する。
 時間/デジタル変換器13は、基準周波数信号Frefとデジタル制御発振器10の出力信号Foutとの時間差をデジタル値に変換する。より具体的には、時間/デジタル変換器13は、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの一周期より細かい単位の時間差を検出し、その時間差を小数データεとして出力する。第1フリップフロップ回路14は、時間/デジタル変換器13から出力された小数データεを、リタイミングクロック信号CKRにしたがい、ラッチして位相検出器17に出力する。
 カウンタ15は、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの有意なエッジ(たとえば、立ち上がりエッジ)をカウントする。このカウント値を整数データRvとして出力する。第2フリップフロップ回路16は、カウンタ15から出力された整数データRvを、リタイミングクロック信号CKRにしたがい、ラッチして位相検出器17に出力する。デジタル制御発振器10の出力位相は、当該整数データRvおよび上記小数データεにより規定される。本実施の形態では、両者の差分により規定される。
 位相検出器17は、周波数制御デジタル値FCWをもとにアキュームレータ12により生成された参照位相データRrと、デジタル制御発振器10の出力位相(Rv-ε)との誤差を検出して、デジタル位相誤差値φEを生成する。位相検出器17は、生成したデジタル位相誤差値φEをループフィルタ18に出力する。
 図2は、デジタル位相誤差値φEの生成過程の具体例を説明するための図である。図2では、基準周波数信号Frefを3.25倍して、デジタル制御発振器10の出力信号Foutを生成する例を示している。この例では、当該出力信号Foutの四周期taは、一致すべき基準周波数信号Frefの一周期Trefと比較して遅延期間tb、遅延している。
 カウンタ15は、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの立ち上がりエッジをカウントすることにより、当該出力信号Foutの四周期taを当該出力信号Foutの一周期Toutで正規化した値(ta/Tout)の整数部を検出する。この値の整数部が上記整数データRvとなる。
 時間/デジタル変換器13は、基準周波数信号Frefの立ち上がりエッジから、デジタル制御発振器10の出力信号Foutのつぎの立ち上がりエッジまでの時間を検出することにより、上記遅延期間tbを当該出力信号Foutの一周期Toutで正規化した値(tb/Tout)を検出する。この値が上記小数データεとなる。
 デジタル制御発振器10の出力信号Foutの四周期taから上記遅延期間tbを引いた期間が、基準周波数信号Frefの一周期Trefと一致することから、上記整数データRvと上記小数データεとの差分(Rv-ε)は、基準周波数信号Frefの一周期Trefを、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの一周期Toutで正規化した値(Tref/Tout)と一致することになる。この値は、実際に観測されたデジタル制御発振器10の出力信号Foutの一周期Toutと、基準周波数信号Frefの一周期Trefとの比、すなわち、実際に観測されたデジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数と、基準周波数信号Frefの周波数との比を示す。
 位相検出器17は、目的周波数と基準周波数信号Frefの周波数との比(上記参照位相データRrに対応する)から、実際に観測されたデジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数と、基準周波数信号Frefの周波数との比(Tref/Tout=Rv-ε)を減算することにより、上記デジタル位相誤差値φEを算出する。すなわち、位相検出器17は、上記参照位相データRrから、上記整数データRvと上記小数データεとの差分を減算することにより、上記デジタル位相誤差値φEを算出する。
 図1に戻り、ループフィルタ18は、位相検出器17から出力されるデジタル位相誤差値φEに、所定のループゲインαを乗算して、第1デジタルチューニング値(NTW;Normalized Tuning Word)を生成する。なお、後述するスモールモードSMでは、デジタル位相誤差値φEに、ループゲインαを乗算するとともに、所定の積分項を加算して、追従性を高めてもよい。ループフィルタ18は、生成した第1デジタルチューニング値NTWをDCOゲイン正規化部19に出力する。
 DCOゲイン正規化部19は、ループフィルタ18から出力される第1デジタルチューニング値NTWに、基準周波数信号Frefを乗算するとともに、DCOゲイン推定部20により推定されたデジタル制御発振器10のDCOゲインKDCOを除算して、デジタル制御発振器10に設定すべき第2デジタルチューニング値(OTW;Oscillator Tuning Word)を生成する。すなわち、DCOゲイン正規化部19は、第1デジタルチューニング値NTWに、基準周波数信号FrefをDCOゲイン推定値KDCOで除算した値(Fref/KDCO)を乗算する。デジタル制御発振器10は、DCOゲイン正規化部19から設定される第2デジタルチューニング値OTWに応じた周波数の出力信号Foutを生成する。
 DCOゲイン推定部20は、DCOゲイン正規化部19から出力される第2デジタルチューニング値OTWをもとに、デジタル制御発振器10のDCOゲインKDCOを推定し、DCOゲイン正規化部19に設定する。
 モード切替部21は、ADPLL回路100がチューニングされる際、ADPLL回路100のモードを段階的に切り替える。その切替処理のコアとなる処理として、モード切替部21は、ループフィルタ18に設定されるループゲインαの値を段階的に切り替える。
 上述したように、ループゲインαは、その値が小さいほど高い収束精度が得られるが収束時間が長くなる。そこで、ループゲインαを大きな値から小さな値に段階的に切り替えていく手法が用いられる。
 図3は、ループゲインαを三段階に切り替える際の、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数推移の一例を示す図である。ここでは、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMの三つのモードを想定する。ラージモードLMは、三つのモードのなかでループゲインαの値が最も大きく、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数を最も大きく変化させるモードである。ミドルモードMMは、ラージモードLMよりループゲインαの値が小さく、ラージモードLMより当該出力信号Foutの周波数を小さく変化させるモードである。スモールモードSMは、ミドルモードMMよりループゲインαの値がさらに小さく、ミドルモードMMより当該出力信号Foutの周波数をさらに小さく変化させるモードである。
 モード切替部21は、ADPLL回路100がチューニングされる際、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMの順でモードを切り替える。その際、ループフィルタ18に設定すべきループゲインαを、ラージモード用のループゲインα、ミドルモード用のループゲインαおよびスモールモード用のループゲインαの順に切り替える。たとえば、ラージモード用のループゲインαを1/8、ミドルモード用のループゲインαを1/32、スモールモード用のループゲインαを1/128と設定してもよい。ループゲインαの値を1/2の倍数に設定すれば、右ビットシフト演算による乗算が可能となる。
 モード切替部21は、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数変位を監視することにより、モードの切り替えタイミングを決定する。たとえば、あるモードにおいて所定の設定時間内における当該周波数変位が所定の基準変位より小さい場合(以下、収束条件を満たした場合という)、目的周波数に近づいたと判断し、より小さなモードへと切り替える。図3に示すように、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMの順にモードを切り替えることより、目的周波数に早く、高精度に到達することができる。
 つぎに、DCOゲイン推定部20によるデジタル制御発振器10のDCOゲインKDCOの見積処理について説明する。DCOゲイン推定部20は、あるモード値において、周波数制御デジタル値FCWを変化させることにより得られる、第2デジタルチューニング値OTWの変化分ΔOTWと、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数fvの変化分Δfvとの比から、デジタル制御発振器10のDCOゲインKDCOを推定する。
 以下、より具体的に説明する。デジタル制御発振器10は、設定される第2デジタルチューニング値OTWが変化すると、自身の出力信号Foutの周波数fvも変化する。DCOゲインKDCOは、第2デジタルチューニング値OTWの変化分ΔOTWに対する、当該出力信号Foutの周波数fvの変化分Δfvの比として定義される。すなわち、当該DCOゲインKDCOは、第2デジタルチューニング値OTWの1LSBの変化に対する、当該出力信号Foutの周波数fvの変化分Δfvと定義される。
 図4は、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを見積もる際の、第2デジタルチューニング値OTWの推移の一例を示す図である。図5は、DCOゲイン推定部20による、DCOゲインKDCOの見積処理の手順を示すフローチャートである。
 時刻t1において、外部からアキュームレータ12に周波数制御デジタル値FCW1が設定される(S10)。モード切替部21は、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMの順に切り替える。DCOゲイン推定部20は、モード切替部21によりスモールモードSMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図4の時刻t2)の第2デジタルチューニング値OTW1を取得する(S11)。なお、この段階では、DCOゲイン正規化部19には、スモールモードSMにおける仮のDCOゲインKDCOSが設定されている。
 DCOゲイン推定部20は、第2デジタルチューニング値OTW1を取得すると、上記周波数制御デジタル値FCW1と異なる周波数制御デジタル値FCW2をアキュームレータ12に設定する(S12)。DCOゲイン推定部20は、モード切替部21によりスモールモードSMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図4の時刻t3)の第2デジタルチューニング値OTW2を取得する(S13)。なお、この段階でも、DCOゲイン正規化部19には、スモールモードSMにおける仮のDCOゲインKDCOSが設定されている。
 DCOゲイン推定部20は、第2デジタルチューニング値OTW2を取得すると、基準周波数信号Fref、周波数制御デジタル値FCW1、周波数制御デジタル値FCW2、第2デジタルチューニング値OTW1、および第2デジタルチューニング値OTW2を用いて、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定する(S14)。
 デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数fvは、基準周波数信号Frefと周波数制御デジタル値FCWとの積で表される。したがって、当該出力信号Foutの周波数fvの変化分Δfvは、基準周波数信号Frefと、周波数制御デジタル値FCWの変化分ΔFCWとの積で表される。したがって、推定すべきDCOゲインKDCOは、下記式1により算出される。
DCO=Δfv/ΔOTW=(FCW2-FCW1)・Fref/(OTW2-OTW1) ・・・(式1)
 DCOゲイン推定部20は、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを算出すると、算出したDCOゲインKDCOSをDCOゲイン正規化部19に設定する。その後、モード切替部21によりスモールモードSMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図4の時刻t4)、全体のチューニングが完了する。なお、図4ではラージモードLMのDCOゲインKDCOLおよびミドルモードMMのDCOゲインKDCOMの見積処理については省略して描いている。
 つぎに、デジタル制御発振器10の具体的構成について説明する。本実施の形態では、デジタル制御発振器10をLC発振器で構成する例を説明する。
 図6は、実施の形態に係るLC発振器の構成例を示す図である。一対の第1PチャンネルトランジスタM1と第2Pチャンネルトランジスタの共通ソース端子には、カレントミラー回路CM1を通じて、定電流源C1を流れる電流がコピーされる。第1PチャンネルトランジスタM1のゲート端子は、第2PチャンネルトランジスタM2のドレイン端子と接続され、第2PチャンネルトランジスタM2のゲート端子は、第1PチャンネルトランジスタM1のドレイン端子と接続される。
 第1PチャンネルトランジスタM1のドレイン端子は、第2PチャンネルトランジスタM2のゲート端子と、第1インダクタL1の一端と、タンク容量C1の正側端子とに接続される。第2PチャンネルトランジスタM2のドレイン端子は、第1PチャンネルトランジスタM1のゲート端子と、第2インダクタL2の一端と、タンク容量C1の負側端子と接続される。第1インダクタL1および第2インダクタL2のそれぞれの他端は接地される。タンク容量C1には、第2デジタルチューニング値OTWが入力され、タンク容量C1のキャパシタンスが可変構成となっている。
 当該LC発振器の出力信号の周波数は、第1インダクタL1および第2インダクタL2のインダクタンスLと、タンク容量C1のキャパシタンスCとの積に依存する。ここでは、インダクタンスLは固定であるため、キャパシタンスCを変更することにより、当該周波数を変更することができる。
 図7は、タンク容量C1の構成例を示す図である。タンク容量C1は、モード数に対応した複数の容量アレイを含む。ここでは、三つの容量アレイ、すなわち、ラージモード用容量アレイCL、ミドルモード用容量アレイCMおよびスモールモード用容量アレイCSを含む。ラージモード用容量アレイCL、ミドルモード用容量アレイCMおよびスモールモード用容量アレイCSは、並列に接続される。また、ラージモード用容量アレイCL、ミドルモード用容量アレイCMおよびスモールモード用容量アレイCSは、それぞれ複数のバラクタ容量を含む。
 ラージモード用容量アレイCLは、複数のバラクタ容量CL1~CLnを含み、複数のバラクタ容量CL1~CLnは並列接続される。これら複数のバラクタ容量CL1~CLnの合成キャパシタンスは、ラージモードLMにおいて入力される第2デジタルチューニング値OTWにより設定される。
 複数のバラクタ容量CL1~CLnの数は、ラージモードLMにおいて遷移可能な、上記出力信号Foutのチューニングポイント数、および第2デジタルチューニング値OTWがバイナリコードで規定されるか温度計コードで規定されるか、によって決定される。
 たとえば、128個の動作ポイントを設定した場合において、第2デジタルチューニング値OTWがバイナリコードで規定される場合、7個のバラクタ容量CL1~CL7が必要となり、温度計コードで規定される場合、127個のバラクタ容量CL1~CL127が必要となる。前者の場合、バラクタ容量CL1~CL7の各キャパシタンスを重みづけする必要がある。最下位ビットのバラクタ容量から最上位ビットのバラクタ容量に向けて、キャパシタンスを1倍、2倍、4倍、・・・、64倍と設定する必要がある。後者の場合、バラクタ容量CL1~CL127のキャパシタンスは、すべて同じにすることができる。
 複数のバラクタ容量CL1~CLnの各キャパシタンスは、ラージモードLMにおける上記チューニングポイントのステップ幅、および第2デジタルチューニング値OTWがバイナリコードで規定されるか温度計コードで規定されるか、によって決定される。
 第2デジタルチューニング値OTWがバイナリコードで規定される場合、最下位ビットのバラクタ容量のキャパシタンスが上記ステップ幅の周波数に変換されるように、そのキャパシタンスが決定される。第2デジタルチューニング値OTWが温度計コードで規定される場合、複数のバラクタ容量CL1~CLnのすべてのキャパシタンスが、上記ステップ幅の周波数に変換されるように、それらのキャパシタンスが決定される。
 第2デジタルチューニング値OTWが、複数のバラクタ容量CL1~CLnのそれぞれのオンオフ状態を設定することにより、ラージモード用容量アレイCLの合成キャパシタンスが決定される。
 ミドルモード用容量アレイCMも、複数のバラクタ容量CM1~CMnを含み、複数のバラクタ容量CM1~CMnは並列接続される。これら複数のバラクタ容量CM1~CMnの合成キャパシタンスは、ミドルモードMMにおいて入力される第2デジタルチューニング値OTWにより設定される。複数のバラクタ容量CM1~CMnの数およびキャパシタンスに関する条件は、ラージモード用容量アレイCLで説明した考察があてはまる。
 スモールモード用容量アレイSMも、複数のバラクタ容量CS1~CSnを含み、複数のバラクタ容量CS1~CSnは並列接続される。これら複数のバラクタ容量CS1~CSnの合成キャパシタンスは、スモールモードSMにおいて入力される第2デジタルチューニング値OTWにより設定される。複数のバラクタ容量CS1~CSnの数およびキャパシタンスに関する条件は、ラージモード用容量アレイCLで説明した考察があてはまる。
 最終的に、ラージモード用容量アレイCLの合成キャパシタンス、ミドルモード用容量アレイCMの合成キャパシタンスおよびスモールモード用容量アレイCSの合成キャパシタンスのトータルの合成キャパシタンスにより、上記目的周波数が設定される。
 つぎに、図4、図5に示したDCOゲインKDCOの見積処理より、早くDCOゲインKDCOを見積もることができる手法について説明する。DCOゲイン推定部20は、あるモードにおいて推定したDCOゲインKDCO、およびデジタル制御発振器10の素子パラメータをもとに、別のモードにおけるDCOゲインKDCOを推定する。たとえば、DCOゲイン推定部20は、ミドルモードMMにおいて推定したミドルモードMMのDCOゲインKDCOM、およびデジタル制御発振器10の素子パラメータをもとに、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定する。
 上記素子パラメータとして、上記LC発振器に含まれる複数の容量アレイの合成キャパシタンスを用いることができる。DCOゲイン推定部20は、あるモードにおいて推定したDCOゲインKDCO、およびそのモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅と別のモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅との比をもとに、別のモードのDCOゲインKDCOを推定する。
 たとえば、DCOゲイン推定部20は、ミドルモードMMにおいて推定したミドルモードMMのDCOゲインKDCOM、およびミドルモード用容量アレイCMの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCmとスモールモード用の容量アレイCSの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCsとの比をもとに、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定する。より具体的には、ミドルモードMMのDCOゲインKDCOMに、ミドルモード用容量アレイCMの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCmとスモールモード用の容量アレイCSの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCsとの比(ΔCs/ΔCm)を乗算することにより、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定する。
 図8は、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSをミドルモードMMのDCOゲインKDCOMから見積もる際の、第2デジタルチューニング値OTWの推移の一例を示す図である。
 時刻t11において、外部からアキュームレータ12に周波数制御デジタル値FCW1が設定される。モード切替部21は、ラージモードLM、ミドルモードMMと順に切り替える。DCOゲイン推定部20は、ミドルモードMMにおいて、モード切替部21によりミドルモードMMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図8の時刻t12)の第2デジタルチューニング値OTW1を取得する。
 DCOゲイン推定部20は、第2デジタルチューニング値OTW1を取得すると、上記周波数制御デジタル値FCW1と異なる周波数制御デジタル値FCW2をアキュームレータ12に設定する。DCOゲイン推定部20は、モード切替部21によりミドルモードMMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図8の時刻t13)の第2デジタルチューニング値OTW2を取得する。モード切替部21は、ミドルモードMMからスモールモードSMに切り替える。
 DCOゲイン推定部20は、第2デジタルチューニング値OTW2を取得すると、基準周波数信号Fref、周波数制御デジタル値FCW1、周波数制御デジタル値FCW2、第2デジタルチューニング値OTW1、および第2デジタルチューニング値OTW2を用いて、ミドルモードMMのDCOゲインKDCOMを推定する。このように、DCOゲイン推定部20は、図5に示した手法で、ミドルモードMMのDCOゲインKDCOMを推定する。
 DCOゲイン推定部20は、ミドルモードMMのDCOゲインKDCOMを推定すると、そのDCOゲインKDCOMに、ミドルモード用容量アレイCMの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCmとスモールモード用の容量アレイCSの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCsとの比(ΔCs/ΔCm)を乗算することにより、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定する。DCOゲイン推定部20は、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定すると、そのDCOゲインKDCOSをDCOゲイン正規化部19に設定する。その後、モード切替部21によりスモールモードSMの収束条件を満たしたと判定されたとき(図8の時刻t14)、全体のチューニングが完了する。
 当該手法は、図4、5で説明した手法と比較し、スモールモードSMのDCOゲインKDCOS推定処理において、見積用の周波数制御デジタル値FCW2を設定して、見積用の第2デジタルチューニング値OTW2を取得する必要がないため、高速に、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定することができる。したがって、全体のチューニング時間を大幅に短縮することができる。
 これまでの説明では、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定するのに、ミドルモードMMのDCOゲインKDCOMと、ミドルモード用容量アレイCMの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCmとスモールモード用の容量アレイCSの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCsとの比を用いる例を示した。この点、ラージモードLMのDCOゲインKDCOLと、ラージモード用容量アレイCLの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔClとスモールモード用の容量アレイCSの合成キャパシタンスの単位ステップ幅ΔCsとの比を用いて、スモールモードSMのDCOゲインKDCOSを推定してもよい。
 また、これまでの説明では、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMの三つのモードを設定する例を示したが、二つのモードを設定してもよいし、四つ以上のモードを設定してもよい。以下、それらのモードのなかにおいて相対的に、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数fvを粗く変化させるモードを粗調モードといい、相対的に、当該出力信号Foutの周波数fvを細かく変化させるモードを微調モードという。
 DCOゲイン推定部20は、粗調モードにおいて推定したDCOゲイン、および粗調モード用容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅と微調モード用容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅との比をもとに、微調モードのDCOゲインを推定する。
 以上説明したように本実施の形態によれば、あるモードのDCOゲインを推定する際に、そのモードにおいて実際に観測されたデータをもとに推定するのではなく、他のモードのDCOゲインをもとに推定することにより、DCOゲインの推定処理にかかる時間を短縮することができる。
 図9は、実施の形態に係るADPLL回路100を局部発振器として搭載した無線通信装置200の構成を示す図である。当該無線通信装置200は、アンテナ30、ローノイズアンプ31、復調部32、局部発振器33および信号処理部34を備える。局部発振器33には、実施の形態に係るADPLL回路100を採用する。
 アンテナ30は、無線信号を受信する。ローノイズアンプ31は、受信された無線信号を増幅する。復調部32は、局部発振器33から供給される信号をもとに、当該無線信号をベースバンド信号に変調する。信号処理部34は、当該ベースバンド信号を処理する。
 実施の形態に係るADPLL回路100を無線通信装置200に用いた場合、ラージモードLM、ミドルモードMMおよびスモールモードSMは、それぞれ、キャリブレーションモード、チャンネル選択モードおよびトラッキングモードと考えることができる。
 キャリブレーションモードは、プロセス、電源電圧および温度を較正するためのモードであり、広い周波数範囲を粗いステップ幅でチューニングポイントが遷移する。チャンネル選択モードは、較正後にチャンネルを選択するモードであり、キャリブレーションモードにより制限された周波数範囲を、キャリブレーションモードより細かいステップ幅でチューニングポイントが遷移する。トラッキングモードは、チャンネルが選択された後、実際の受信動作の間、維持されるモードであり、チャンネル選択モードにより制限された周波数範囲を、最も細かいステップ幅でチューニングポイントが遷移する。
 以上説明したように本実施の形態に係るADPLL回路100を無線通信装置200に適用すれば、チャージポンプなどのアナログ部材を削減することができ、回路面積を縮小することができる。また、従来困難であった、ローノイズアンプ31、復調部32、局部発振器33および信号処理部34をワンチップ化することも容易となる。なお、図9では受信装置の例を説明したが、送信装置にも同様に適用可能である。
 以上、本発明をいくつかの実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 上述した実施の形態では、デジタル制御発振器10の素子パラメータとして、デジタル制御発振器10をLC発振器で構成した場合の、容量アレイの単位ステップ幅を挙げた。この点、容量ではなくインダクタを可変構成にした場合、上記素子パラメータは、インダクタアレイの単位ステップ幅であってもよい。また、デジタル制御発振器10をリングオシレータで構成し、複数のインバータをDAC(Digital to Analog Converter)構成にした場合、上記素子パラメータは、当該複数のインバータで構成されるインバータアレイの単位ステップ幅であってもよい。
 上述した実施の形態では、DCOゲイン推定部20がフォアグランド自己校正(Foreground Self-Calibration)方式により、DCOゲインKDCOを推定する手法について説明した。すなわち、DCOゲイン推定部20は、周波数制御デジタル値FCWを変化させることにより得られる、第2デジタルチューニング値OTWの変化分ΔOTWと、デジタル制御発振器10の出力信号Foutの周波数fvの変化分Δfvとの比から、DCOゲインKDCOを推定した。この点、変形例ではDCOゲイン推定部20がバッググランド自己校正(Background Self-Calibration)方式により、DCOゲインKDCOを推定する手法について説明する。
 図10は、変形例に係るADPLL回路100の構成を示す図である。図1に示したADPLL回路100と比較し、DCOゲイン推定部20による処理が異なる。変形例では、DCOゲイン推定部20は、第1デジタルチューニング値NTW、第2デジタルチューニング値OTWおよび出力信号Foutの周波数fvの各時間変化データ(すなわち、過渡状態の値)を取得しながら、適応アルゴリズムなどを用いてDCOゲインKDCOを推定する。たとえば、第1デジタルチューニング値NTW、第2デジタルチューニング値OTWおよび出力信号Foutの周波数fvの各時間変化データから、隣接2項間の漸化式の形式で、DCOゲインKDCOを算出する。DCOゲイン推定部20は、推定したDCOゲインKDCOをDCOゲイン正規化部19に設定する。
 DCOゲイン正規化部19は、DCOゲイン推定部20から設定されるDCOゲインKDCOと、ループフィルタ18から入力される第1デジタルチューニング値NTWとの関数により、第2デジタルチューニング値OTWを求め、デジタル制御発振器10およびDCOゲイン推定部20に出力する。たとえば、当該関数は上述した、第1デジタルチューニング値NTWに、基準周波数信号FrefをDCOゲインKDCOで除算した値(Fref/KDCO)を乗算するものであってもよい。
 以上説明したように変形例に係るバッググランド自己校正方式によれば、DCOゲインKDCO推定のための特別な時間が必要なフォアグランド自己校正方式と異なり、ADPLL回路100の正常動作を停止させずにDCOゲインKDCOを推定することができる。したがって、ADPLL回路100をより広範なアプリケーションに適用することができる。
 C1 タンク容量、 M1 第1Pチャンネルトランジスタ、 C1 定電流源、 CM1 カレントミラー、 L1 第1インダクタ、 M2 第2Pチャンネルトランジスタ、 L2 第2インダクタ、 CL ラージモード用容量アレイ、 CM ミドルモード用容量アレイ、 CS スモールモード用容量アレイ、 10 デジタル制御発振器、 11 リタイミングクロック生成部、 12 アキュームレータ、 13 時間/デジタル変換器、 14 第1フリップフロップ回路、 15 カウンタ、 16 第2フリップフロップ回路、 17 位相検出器、 18 ループフィルタ、 19 DCOゲイン正規化部、 20 DCOゲイン推定部、 21 モード切替部、 30 アンテナ、 31 ローノイズアンプ、 32 復調部、 33 局部発振器、 34 信号処理部、 100 ADPLL回路、 200 無線通信装置。
 本発明は、無線通信装置などの分野に適用することができる。

Claims (6)

  1.  設定されるデジタル値に応じた周波数で発振するデジタル制御発振器と、
     前記デジタル制御発振器の出力位相と、設定される周波数制御デジタル値をもとにした参照位相との誤差を検出して、位相誤差値を生成する位相検出器と、
     前記位相検出器から出力される位相誤差値に、所定のループゲインを乗算して、第1デジタルチューニング値を生成するループフィルタと、
     前記ループフィルタから出力される第1デジタルチューニング値に、所定の基準周波数を乗算するとともに、設定される前記デジタル制御発振器のゲインを除算して、前記デジタル制御発振器に設定すべき第2デジタルチューニング値を生成する発振器ゲイン正規化部と、
     前記発振器ゲイン正規化部から出力される第2デジタルチューニング値をもとに、前記デジタル制御発振器のゲインを推定する発振器ゲイン推定部と、
     チューニングする際、前記ループフィルタに設定されるループゲインの値を段階的に切り替えるモード切替部と、を備え、
     前記発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて、前記周波数制御デジタル値を変化させることにより得られる、前記第2デジタルチューニング値の変化分と、前記デジタル制御発振器の出力信号の周波数の変化分との比から、前記デジタル制御発振器のゲインを推定し、
     前記発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて推定した前記デジタル制御発振器のゲイン、および前記デジタル制御発振器の素子パラメータをもとに、別のモードにおける前記デジタル制御発振器のゲインを推定することを特徴とするPLL回路。
  2.  前記デジタル制御発振器は、LC発振器で構成され、
     前記LC発振器は、前記モード数に対応した、複数の容量アレイを備え、
     それぞれの容量アレイは、複数のバラクタ容量を含み、前記第2デジタルチューニング値により前記複数のバラクタ容量の合成キャパシタンスが設定され、
     前記発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて推定した前記デジタル制御発振器のゲイン、およびそのモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅と別のモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅との比をもとに、前記別のモードにおける前記デジタル制御発振器のゲインを推定することを特徴とする請求項1に記載のPLL回路。
  3.  前記モード切替部は、チューニングする際、前記デジタル制御発振器の出力信号の周波数を粗く変化させる粗調モードから、当該粗調モードより当該周波数を細かく変化させる微調モードに切り替え、
     前記発振器ゲイン推定部は、前記粗調モードにおいて推定した前記デジタル制御発振器のゲイン、および前記粗調モード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅と前記微調モード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅との比をもとに、前記微調モードにおける前記デジタル制御発振器のゲインを推定することを特徴とする請求項2に記載のPLL回路。
  4.  前記モード切替部は、チューニングする際、前記デジタル制御発振器の出力信号の周波数を最も大きく変化させるラージモード、当該ラージモードより前記周波数を小さく変化させるミドルモード、および当該ミドルモードより前記周波数を小さく変化させるスモールモードの順に切り替え、
     前記発振器ゲイン推定部は、前記ミドルモードにおいて推定した前記デジタル制御発振器のゲイン、および前記ミドルモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅と前記スモールモード用の容量アレイの合成キャパシタンスの単位ステップ幅との比をもとに、前記スモールモードにおける前記デジタル制御発振器のゲインを推定することを特徴とする請求項2に記載のPLL回路。
  5.  設定されるデジタル値に応じた周波数で発振するデジタル制御発振器と、
     前記デジタル制御発振器の出力位相と、設定される周波数制御デジタル値をもとにした参照位相との誤差を検出して、位相誤差値を生成する位相検出器と、
     前記位相検出器から出力される位相誤差値に、所定のループゲインを乗算して、第1デジタルチューニング値を生成するループフィルタと、
     前記ループフィルタから出力される第1デジタルチューニング値に、所定の基準周波数を乗算するとともに、設定される前記デジタル制御発振器のゲインを除算して、前記デジタル制御発振器に設定すべき第2デジタルチューニング値を生成する発振器ゲイン正規化部と、
     前記発振器ゲイン正規化部から出力される第2デジタルチューニング値をもとに、前記デジタル制御発振器のゲインを推定する発振器ゲイン推定部と、
     チューニングする際、前記ループフィルタに設定されるループゲインの値を段階的に切り替えるモード切替部と、を備え、
     前記発振器ゲイン推定部は、前記第1デジタルチューニング値、前記第2デジタルチューニング値および当該PLL回路の出力信号の周波数の各時間変化データから、前記デジタル制御発振器のゲインを推定し、
     前記発振器ゲイン推定部は、あるモードにおいて推定した前記デジタル制御発振器のゲイン、および前記デジタル制御発振器の素子パラメータをもとに、別のモードにおける前記デジタル制御発振器のゲインを推定することを特徴とするPLL回路。
  6.  無線信号を受信するアンテナと、
     請求項1から5のいずれかに記載のPLL回路を用いた局部発振器と、
     前記アンテナにより受信された無線信号を、前記局部発振器から供給される信号をもとに復調する復調部と、
     を備えることを特徴とする無線通信装置。
PCT/JP2010/004255 2009-07-02 2010-06-28 Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置 WO2011001652A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/381,608 US8515374B2 (en) 2009-07-02 2010-06-28 PLL circuit, and radio communication apparatus equipped with same
JP2011520776A JPWO2011001652A1 (ja) 2009-07-02 2010-06-28 Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置
EP10793826.8A EP2451081A4 (en) 2009-07-02 2010-06-28 PLL CIRCUIT AND RADIO COMMUNICATION DEVICE EQUIPPED WITH SAID CIRCUIT

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-157749 2009-07-02
JP2009157749 2009-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011001652A1 true WO2011001652A1 (ja) 2011-01-06

Family

ID=43410740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/004255 WO2011001652A1 (ja) 2009-07-02 2010-06-28 Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8515374B2 (ja)
EP (1) EP2451081A4 (ja)
JP (1) JPWO2011001652A1 (ja)
KR (1) KR20120101332A (ja)
WO (1) WO2011001652A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060585A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Toshiba Corp 局部発振器
WO2016104464A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社 東芝 位相デジタル変換器、位相差パルス生成器、無線通信装置および無線通信方法
JP2017060153A (ja) * 2015-07-17 2017-03-23 スティヒティング・イメック・ネーデルラントStichting IMEC Nederland 全デジタル位相同期ループ
US11264996B1 (en) 2020-08-25 2022-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital PLL circuitry

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110227621A1 (en) * 2008-11-17 2011-09-22 Nxp B.V. Gain normalization of a time-to-digital converter
US8743696B2 (en) 2009-08-07 2014-06-03 Cisco Technology, Inc. Mobile transport solution for offloading to an alternate network
US8461886B1 (en) * 2010-10-20 2013-06-11 Marvell International Ltd. Circuit and circuit method for reduction of PFD noise contribution for ADPLL
JP5609585B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-22 ソニー株式会社 Pll回路、pll回路の誤差補償方法及び通信装置
US8461885B2 (en) * 2011-06-08 2013-06-11 Analog Devices, Inc. Hybrid digital-analog phase locked loops
US8508266B2 (en) * 2011-06-30 2013-08-13 Broadcom Corporation Digital phase locked loop circuits with multiple digital feedback loops
US8942315B1 (en) * 2014-05-29 2015-01-27 Cypress Semiconductor Corporation Systems, methods, and devices for frequency calibration of transmitters
CN104639159B (zh) * 2015-01-31 2018-01-12 复旦大学 一种超低功耗且无亚稳态的频率数字转换器
US9379719B1 (en) * 2015-03-31 2016-06-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Phase locked loop device
US9590646B1 (en) * 2015-08-26 2017-03-07 Nxp B.V. Frequency synthesizers with adjustable delays
WO2018125046A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 Intel Corporation Divider-less fractional pll architecture
US10659057B2 (en) * 2017-08-23 2020-05-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Compensation technique for the nonlinear behavior of digitally-controlled oscillator (DCO) gain
KR102474578B1 (ko) 2018-01-08 2022-12-05 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 동작 방법
US10771234B2 (en) * 2018-09-28 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for an all-digital phase lock loop
US11271572B2 (en) * 2020-04-29 2022-03-08 Analog Devices International Unlimited Company Self-tuning phase-locked loop (PLL) circuit
CN113098497B (zh) * 2021-03-23 2022-05-10 上海交通大学 基于自适应Kalman滤波器的全数字锁相环低噪声数字鉴相器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204160A (ja) * 2000-12-01 2002-07-19 Texas Instruments Inc ギアシフトを備えたディジタルpll
US20030133522A1 (en) * 2001-11-27 2003-07-17 Staszewski Robert B. All-digital frequency synthesis with DCO gain calculation
JP2009021954A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp Adpll周波数シンセサイザ
JP2009081740A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sony Corp Pll回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733301A (en) * 1986-06-03 1988-03-22 Information Resources, Inc. Signal matching signal substitution
US4748684A (en) * 1986-06-03 1988-05-31 Information Resources, Inc. Fast tuning control for a television system
US6594330B1 (en) 1999-10-26 2003-07-15 Agere Systems Inc. Phase-locked loop with digitally controlled, frequency-multiplying oscillator
JP4094851B2 (ja) * 2000-01-17 2008-06-04 富士通株式会社 Pll回路
US7483508B2 (en) 2001-11-27 2009-01-27 Texas Instruments Incorporated All-digital frequency synthesis with non-linear differential term for handling frequency perturbations
US7046098B2 (en) 2001-11-27 2006-05-16 Texas Instruments Incorporated All-digital frequency synthesis with capacitive re-introduction of dithered tuning information
US7508898B2 (en) * 2004-02-10 2009-03-24 Bitwave Semiconductor, Inc. Programmable radio transceiver
US7323944B2 (en) * 2005-04-11 2008-01-29 Qualcomm Incorporated PLL lock management system
JP5005455B2 (ja) 2007-07-23 2012-08-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP4735632B2 (ja) * 2007-10-03 2011-07-27 ソニー株式会社 Pll回路
US7760042B2 (en) * 2008-06-26 2010-07-20 Infineon Technologies Ag Phase locked loop based frequency modulator with accurate oscillator gain adjustment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204160A (ja) * 2000-12-01 2002-07-19 Texas Instruments Inc ギアシフトを備えたディジタルpll
US20030133522A1 (en) * 2001-11-27 2003-07-17 Staszewski Robert B. All-digital frequency synthesis with DCO gain calculation
JP2009021954A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Panasonic Corp Adpll周波数シンセサイザ
JP2009081740A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sony Corp Pll回路

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2451081A4 *
TOMOYUKI TANABE ET AL.: "TV Tuner-yo ADPLL no Kento", PROCEEDINGS OF THE 2009 IEICE GENERAL CONFERENCE ELECTRONICS 2, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, - 4 March 2009 (2009-03-04), pages 132, XP008150452 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060585A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Toshiba Corp 局部発振器
WO2016104464A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 株式会社 東芝 位相デジタル変換器、位相差パルス生成器、無線通信装置および無線通信方法
JPWO2016104464A1 (ja) * 2014-12-25 2017-06-15 株式会社東芝 位相デジタル変換器、位相差パルス生成器、無線通信装置および無線通信方法
US10218364B2 (en) 2014-12-25 2019-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Time to digital converter, phase difference pulse generator, radio communication device, and radio communication method
JP2017060153A (ja) * 2015-07-17 2017-03-23 スティヒティング・イメック・ネーデルラントStichting IMEC Nederland 全デジタル位相同期ループ
US11264996B1 (en) 2020-08-25 2022-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital PLL circuitry
JP2022037573A (ja) * 2020-08-25 2022-03-09 株式会社東芝 デジタルpll回路
JP7410823B2 (ja) 2020-08-25 2024-01-10 株式会社東芝 デジタルpll回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8515374B2 (en) 2013-08-20
KR20120101332A (ko) 2012-09-13
EP2451081A4 (en) 2014-10-29
EP2451081A1 (en) 2012-05-09
JPWO2011001652A1 (ja) 2012-12-10
US20120100821A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011001652A1 (ja) Pll回路、およびそれを搭載した無線通信装置
US10911054B2 (en) Digital-to-time converter (DTC) assisted all digital phase locked loop (ADPLL) circuit
JP5347534B2 (ja) 位相比較器、pll回路、及び位相比較器の制御方法
US8570107B2 (en) Clock generating apparatus and frequency calibrating method of the clock generating apparatus
EP1716634B1 (en) Improvement of the coarse tuning time in pll with lc oscillator
JP5044434B2 (ja) 位相同期回路及びこれを用いた受信機
US10103740B2 (en) Method and apparatus for calibrating a digitally controlled oscillator
US10771072B2 (en) Frequency generator and associated method
KR20170106495A (ko) 위상 고정 루프(pll) 아키텍쳐
US20180123605A1 (en) Digital synthesizer, communication unit and method therefor
JP2007526700A (ja) 分数周波数シンセサイザ
US20100171527A1 (en) Phase comparator and phase-locked loop
JP2011205338A (ja) 局部発振器
JP6158732B2 (ja) 回路、電圧制御発振器および発振周波数制御システム
CN104467817B (zh) 一种应用于自动频率控制系统(afc)的环路微调算法
US10270487B2 (en) Frequency generator and associated method
WO2014109953A1 (en) Systems and methods for synthesizer locking using iterative numerical techniques
US8451965B2 (en) Semiconductor integrated circuit, radio communication device and time to digital converter
JP2013058881A (ja) Pll回路
Staszewski et al. All-digital PLL with ultra fast acquisition
EP1351397A2 (en) All-digital frequency synthesis with capacitive re-introduction of dithered tuning information
Zhang et al. A 3-6GHz Fast Locking ADPLL Based on Charge-Steering-Sampling Technique
JP2010206679A (ja) 発振器および位相同期ループ
WO2011030464A1 (ja) Pll回路、pll回路の制御方法、及び受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10793826

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011520776

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13381608

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127002845

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010793826

Country of ref document: EP