WO2010150625A1 - バッテリ充放電制御装置 - Google Patents

バッテリ充放電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150625A1
WO2010150625A1 PCT/JP2010/059264 JP2010059264W WO2010150625A1 WO 2010150625 A1 WO2010150625 A1 WO 2010150625A1 JP 2010059264 W JP2010059264 W JP 2010059264W WO 2010150625 A1 WO2010150625 A1 WO 2010150625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
output
temperature
work
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059264
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 大金
直樹 丸野
剛史 松田
裕二 藤田
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to RU2012102374/11A priority Critical patent/RU2492069C1/ru
Priority to CN201080026288.XA priority patent/CN102458901B/zh
Priority to BRPI1011814A priority patent/BRPI1011814A2/pt
Priority to US13/379,980 priority patent/US8779723B2/en
Priority to DE112010002707T priority patent/DE112010002707T5/de
Publication of WO2010150625A1 publication Critical patent/WO2010150625A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/248Age of storage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • a vehicle equipped with a power train that uses a combination of two kinds of power sources, that is, a gasoline or diesel engine that is an internal combustion engine and an electric motor.
  • a power train is called a hybrid system.
  • This electric motor is driven by electric power supplied from a high voltage battery mounted on the vehicle.
  • a high voltage battery mounted on the vehicle For example, when an AC motor is used as the electric motor, DC power output from the battery is converted into AC power by a circuit such as an inverter, and the electric motor is driven by this AC power.
  • a battery control device for an automobile is known as a device that determines a deterioration state of a battery and performs control to suppress the deterioration of the battery in a predetermined case (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-323999 (hereinafter referred to as JP-A-2007-323999)).
  • JP-A-2007-323999 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-323999
  • Patent Document 1 the battery deterioration rate is calculated at predetermined intervals based on the battery voltage, current, and temperature, and the battery deterioration is determined according to the comparison result between the calculated deterioration rate and the reference deterioration rate. Control (such as changing the target SOC, limiting the amount of charge / discharge of the battery) is performed.
  • Patent Document 1 detects the internal resistance (impedance) of a battery and uses the rate of increase in order to calculate the deterioration rate, that is, the state of charge (SOC) of the battery.
  • a resistance deterioration calculation method and a current capacity deterioration calculation method that detects a current capacity and uses a decrease rate of the change rate are disclosed.
  • Patent Document 1 discloses a method for calculating the remaining capacity SOCv based on the open circuit voltage based on the estimated value of the battery open voltage and a system for calculating the remaining capacity SOCc based on the current integration as current capacity detection methods. is doing.
  • the temperature detector (101) detects the temperature of the battery (20) at every predetermined timing from the start to the stop of the vehicle (1), and calculates the temperature history distribution.
  • the unit (14) may calculate a temperature history distribution detected during a period from when the vehicle (1) is started for the first time until the latest detection time by the temperature detection unit (101) as a temperature history distribution.
  • the battery output limiter (18) may be configured to gradually change the output of the battery (20) according to the limit value.
  • charging to the battery (20) may be restricted while the battery output restriction unit (18) restricts the output of the battery (20).
  • the load on the battery can be reduced in a predetermined case, and the life of the battery can be extended.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing a power transmission system and a control system of a vehicle. It is a block diagram which shows the function of the electronic control unit shown in FIG. 1 in this invention. It is a graph which shows the relationship of the lifetime work volume with respect to battery temperature history distribution and battery temperature. It is a graph which shows the transition image of the lifetime work of a battery, and the output image at the time of battery output restriction. It is a block diagram for demonstrating the output restriction
  • the battery charge / discharge control device of the present invention is applied to a vehicle equipped with a high-voltage battery for driving a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle.
  • a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle.
  • an electronic control unit mounted on the vehicle to control the entire vehicle.
  • Electronic Control Unit or a battery ECU for controlling a high voltage battery.
  • the electronic control unit will be described as controlling an engine and a battery and an electric motor.
  • the vehicle 1 supplies electric power to the electronic control unit (“ECU: Electronic Control Unit”) 10 for controlling the engine 2 and the electric motor 3, and the electric motor 3, and at the time of regeneration, the electric motor 3 is driven (kinetic energy).
  • ECU Electronic Control Unit
  • PDU power drive unit
  • the electric motor 3 is connected to the PDU 30, and the PDU 30 is connected to the electronic control unit 10 and the battery 20, respectively.
  • the PDU 30 supplies electric power from the battery 20 to the electric motor 3 (discharge of the battery 20) or supplies electric power from the electric motor 3 to the battery 20 (charging of the battery 20) in accordance with a command from the electronic control unit 10.
  • An electric motor speed sensor 103 that detects the rotational speed of the electric motor 3 is provided in the vicinity of the electric motor 3, and the rotational speeds of the axle shafts 6R and 6L are detected in the vicinity of the left and right axle shafts 6R and 6L.
  • a rotation speed sensor 104 is provided (only the rotation speed sensor 104 on the right wheel 7R side is shown in FIG. 1). Detection data of the motor rotation speed sensor 103 and the rotation speed sensor 104 is output to the electronic control unit 10.
  • a rotation speed sensor that detects the rotation speed of the output shaft of the engine 2
  • an engine cooling water ON sensor that detects the temperature of the cooling water of the engine 2
  • the transmission 4 may be a stepped transmission or a continuously variable transmission, and may be an automatic transmission (automatic transmission) or a manual transmission (manual transmission). .
  • the relationship between the temperature of the battery 20 and the electric resistance will be described.
  • the chemical reaction rate is improved and the output of the battery 20 is increased.
  • deterioration reactions of the battery 20 such as negative electrode alloy corrosion and positive electrode corrosion are also promoted.
  • the deterioration of the battery 20 depends on the temperature of the battery 20 as shown in the following Arrhenius equation.
  • FIG. 2 is a block diagram showing functions of the electronic control unit shown in FIG. 1 in the present invention.
  • the electronic control unit 10 includes a memory 11, an integrated discharge amount detection unit 12, a travel distance detection unit 13, a temperature history distribution calculation unit 14, a life work calculation unit 15, and a work amount.
  • An increase rate allowable value calculation unit 16, a comparison unit 17, and a battery output restriction unit 18 are provided.
  • the travel distance detection unit 13 is based on the rotational speed data of the axle shafts 6R and 6L detected by the rotational speed sensor 104, and the vehicle 1 in one drive cycle (hereinafter also referred to as “1DC”).
  • the mileage is detected.
  • the travel distance detection unit 13 detects (calculates) the travel distance of the vehicle 1 by multiplying the tire circumferences of the front wheels 7R and 7L and the rotational speeds of the axle shafts 6R and 6L.
  • the detected travel distance data of the vehicle 1 is output to the memory 11 and temporarily stored.
  • the travel distance detection unit 13 may calculate the travel distance of the vehicle 1 based on an integrated value of the vehicle speed of the vehicle 1 detected by a vehicle speed sensor (not shown).
  • the temperature history range is divided into four stages of temperature zone 1, temperature zone 2, temperature zone 3, and temperature zone 4 (temperature zone 1 ⁇ temperature zone 2 ⁇ temperature zone 3 ⁇ temperature zone 4).
  • the present invention may be configured to obtain the distribution every 1 ° C. without dividing the temperature history into appropriate temperature history zones and obtaining the distribution.
  • the life work calculation unit 15 is a distribution of the temperature history of the battery 20 calculated by the temperature history distribution calculation unit 14 (appearance ratio in each temperature range) and a unit life work stored in advance in the memory 11 (see FIG. 3B). ), The life work of the battery 20 when the battery 20 is used with such a temperature history distribution is calculated. Specifically, as illustrated in FIG. 4A, the life work calculation unit 15 is, for example, when the integrated value of the travel distance of the vehicle 1 detected by the travel distance detection unit 13 becomes a predetermined travel distance Xkm. Based on the temperature history distribution of the battery 20 and the unit life work of each temperature zone, the life work Wt of the battery 20 that allows the vehicle 1 to travel to the target travel distance Dt is calculated.
  • the comparison unit 17 compares the calculated actual work amount increase speed with the allowable value of the work increase rate calculated by the work increase rate allowable value calculation unit 16. The comparison result by the comparison unit 17 is output to the battery output restriction unit 18.
  • the output of the battery 20 that is restricted as necessary in the normal travel mode refers to, for example, the output of the battery 20 that is restricted because the remaining capacity SOC of the battery 20 becomes a predetermined value or less.
  • the SOC of the battery 20 is an estimated value by the electronic control unit 10, and is calculated (estimated) by the electronic control unit 10 based on the discharge and charge current amount and voltage of the battery 20 detected by the current / voltage sensor 102. It is what is done.
  • the temperature sensor 101 detects the temperature of the battery 20 from the start to the stop of the vehicle 1, that is, at every predetermined timing in 1DC, and outputs the detected temperature data to the memory 11 of the electronic control unit 10. Then, the temperature history distribution calculating unit 14 calculates the temperature history distribution of the battery 20 detected during the period from the start of the vehicle 1 to the latest detection time by the temperature sensor 101 as the temperature history distribution.
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining the output limiting process of the battery 20.
  • the electronic control unit 10 first executes an allowable value calculation process (step S1). Next, the electronic control unit 10 executes a flag setting process based on the work amount difference calculated by the allowable value calculation process (step S2). Next, the electronic control unit 10 executes an output value determination process based on the flag set in the flag setting process (step S3), and ends this output restriction process.
  • the temperature history distribution calculation unit 14 calculates a distribution ratio for each temperature threshold (temperature region) based on the temperature history distribution of the battery 20 stored in the memory 11 (step S102). For example, in the example shown in FIG. 3A, the temperature zone ratio of the temperature zone 1 is a%, the temperature zone 2 temperature zone ratio is b%, the temperature zone 3 temperature zone rate is c%, and the temperature zone 4 temperature. The area ratio is d%.
  • life work Wt is calculated as described above, and the life work per unit travel distance is obtained by dividing the life work Wt by the target travel distance Dt. You can also.
  • the calculation formula of the life work amount W1 is the same as the calculation expression for obtaining the allowable value of the work increase rate, and the life work amount A to D per unit distance in each temperature zone is multiplied by the target travel distance Dt to obtain A ⁇ This is equivalent to setting Dt to D ⁇ Dt.
  • the memory 11 may store A ⁇ Dt to D ⁇ Dt instead of the life work amounts A to D per unit distance in each temperature zone.
  • the comparison unit 17 calculates the total travel distance of the vehicle 1 in 1DC stored in the memory 11 and the battery 20 in 1DC stored in the memory 11. Based on the discharge amount, the actual integrated work amount of the vehicle 1 and the actual work amount increasing speed indicating the inclination of the integrated work amount are calculated (step S105). Then, the comparison unit 17 compares the actual work amount increase rate with the allowable value of the work increase rate calculated in step S104, calculates the work amount difference (step S106), and calculates the allowable value. The process ends.
  • FIG. 4A illustrates the relationship between the actual work increase rate and the allowable value of the work increase rate.
  • the actual work amount increase speed is obtained by dividing the actual accumulated work amount by the travel distance, and therefore corresponds to the slope of the actual work amount at a predetermined travel distance shown in FIG. 4A.
  • the allowable value of the work increase speed corresponds to the work increase allowable line shown in FIG. 4A because the life work in consideration of the distribution ratio for each temperature zone is divided by the target travel distance Dt.
  • the work increase allowance line is shown as a linear function with a constant temperature. For example, in the example shown in FIG.
  • the electronic control unit 10 first determines whether or not the PS restriction ON flag is set and whether or not the PS restriction maintenance flag is set (steps S301 and S302).
  • the electronic control unit 10 determines whether or not the change with time is permitted (step S306). That is, the electronic control unit 10 determines whether or not to permit the change of each output based on whether or not the series of processes is repeated 10 times every 10 milliseconds. If it is determined that the change of each output of the battery 20 is not permitted, the electronic control unit 10 ends the output value determination process as it is.
  • the electronic control unit 10 adds the return amount of each output set in steps S303 to S305 to the normal output value of the battery 20, The output value of the battery 20 is determined (step S311), and this output value determination process is terminated.
  • the electronic control unit 10 adds the decrease amount of each output set in steps S307 to S309 to the normal output value of the battery 20, The output value of the battery 20 is determined (step S311), and this output value determination process is terminated.
  • the output value of the battery 20 may be determined using a map created so that the amount of decrease in the output of the battery 20 to be set increases as the work amount difference increases.
  • the motor 3 when the motor 3 is regenerated, a theory opposite to the previous explanation is established. That is, when the electric motor 3 is regenerated (for example, the vehicle 1 is applying a regenerative brake), the electric power (electric energy) generated by the electric motor 3 is supplied to the battery 20. Therefore, by reversing the sign of the threshold value corresponding to the output of the battery 20, it is possible to execute the same control that limits the charging of the battery 20 even during regeneration of the electric motor 3. In this way, while the battery output restriction unit 18 restricts the output of the battery 20, the electronic control unit 10 may control the PDU 30 so as to restrict the amount of charge to the battery 20.
  • the vehicle in the second embodiment has the same configuration as the vehicle 1 in the first embodiment, and the electronic control unit in the second embodiment has the same configuration as the electronic control unit 10 in the first embodiment.
  • the illustration and description of the electronic control unit are omitted.
  • the temperature history distribution calculation unit 14 calculates a distribution ratio for each temperature threshold (temperature region) based on the lifetime temperature history distribution of the battery 20 stored in the memory 11 (step S402).
  • the electronic control unit 10 determines whether or not the PS limit large flag is set (step S503).
  • the electronic control unit 10 determines whether or not the work amount difference calculated in the allowable value calculation process is equal to or less than the threshold value 2 as a determination as to whether or not to shift the flag relating to the PS restriction (step S504). . If it is determined that the work amount difference is larger than the threshold value 2, the electronic control unit 10 ends the lifetime drive flag setting process while setting the PS limit large flag. If the electronic control unit 10 determines that the work amount difference is equal to or less than the threshold value 2, the electronic control unit 10 sets the PS limit small flag instead of the PS limit large flag (step S509), and performs the lifetime drive flag setting process. finish.
  • step S503 determines whether or not the PS restriction large flag is set. If it is determined that the PS restriction small flag is set, the process flow proceeds to step S507. If it is determined that the PS limit small flag is not set, that is, the PS limitless flag is set, the process flow proceeds to step S506.
  • step S506 the electronic control unit 10 determines whether or not the work amount difference is greater than or equal to the threshold 3 as a determination as to whether or not to shift the flag relating to the PS restriction. If it is determined that the workload is equal to or greater than the threshold 3, the electronic control unit 10 sets a PS limit small flag instead of the PS limitless flag (step S509), and ends the lifetime drive flag setting process. To do. On the other hand, if it is determined that the work amount is smaller than the threshold value 3, the electronic control unit 10 sets the no PS restriction flag as it is (step S510), and ends the lifetime drive flag setting process.
  • the electronic control unit 10 determines that the work difference is greater than or equal to the threshold value 1, the electronic control unit 10 sets the PS limit large flag instead of the PS limit small flag (step S511), and performs the lifetime drive flag setting process. finish. On the other hand, if it is determined that the work amount difference is smaller than the threshold value 1, the electronic control unit 10 ends the lifetime drive flag setting process while setting the PS limit small flag.
  • step S604 If it is determined in step S604 that the PS limit small flag is set, the electronic control unit 10 calls the normal output value of the battery 20 from the memory 11 and sets the work amount difference calculated in the allowable value calculation process. Each set value S (set value when the PS limit is small) for the instantaneous output, scrambled output and continuous output obtained accordingly is called. Then, the electronic control unit 10 sets the smaller one of the normal output and the set value S for each output as an instantaneous output, a scramble output, and a continuous output (steps S605 to S607), and an output value in which each output value is set. (Step S611), and this output value determination process is terminated.
  • the comparison unit 17 that compares the work rate increase rate with the work rate increase allowable value calculated by the work rate increase rate calculation unit 16, and the comparison unit 17 sets the actual work rate increase rate to the work rate increase rate.
  • the limit value based on the difference between the actual work amount increase speed and the work increase speed allowable value is output from the output of the battery 20 that is limited as necessary in the normal driving mode.
  • the battery output limiting unit 18 that further limits the output is provided. Since the battery charge / discharge control device of the present invention is configured as described above, it controls whether or not to limit the output of the battery 20 in accordance with the temperature history distribution of the battery 20.
  • the current damage value of the battery 20 can be confirmed by referring to the temperature history distribution data, total travel distance data, etc. of the battery 20 stored in the memory 11 of the electronic control unit 10. Further, by associating such data with the exchanged / discarded battery 20, it is possible to determine whether or not the data can be reused based on the data of the battery 20.
  • the temperature sensor 101 detects the temperature of the battery 20 at every predetermined timing from the start to the stop of the vehicle 1, and the temperature history distribution calculation unit 14.
  • the temperature history distribution detected during the period from when the vehicle 1 is first started to the latest detection time by the temperature sensor 101 may be calculated as the temperature history distribution.
  • disturbance such as a temporary high load of the battery 20 can be suppressed, and life extension control of the battery 20 can be performed more accurately.
  • the output of the battery 20 may be controlled so as to decrease in accordance with the elapsed time after the vehicle 1 is started.
  • the charging of the battery 20 may be restricted while the battery output restriction unit 18 restricts the output of the battery 20.
  • the load on the battery 20 can be reduced in a predetermined case.
  • the battery charge / discharge control device of the present invention may be configured to execute these two controls simultaneously in one vehicle 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

バッテリにより電動機を駆動可能な車両におけるバッテリ充放電制御装置を提供する。バッテリの温度を検出し、温度検出開始以降におけるバッテリの温度履歴分布を演算し、このバッテリの温度履歴分布に基づいて、バッテリの寿命仕事量を演算する。バッテリの寿命仕事量と、車両の走行距離とに基づいて、単位距離当たりに増加する仕事量を示す仕事量増加速度の許容値を演算する。実際のバッテリの実仕事量増加速度と、仕事量増加速度の許容値とを比較し、実仕事量増加速度が仕事量増加速度の許容値よりも大きい場合には、通常走行態様において必要に応じて制限されるバッテリの出力から、実仕事量増加速度と仕事量増加速度の許容値との差に基づいた制限値だけ出力をさらに制限する。これにより、過去のバッテリの温度変化に応じた適切な充放電許容量を設定することによるバッテリの寿命延命制御をより正確に行うことができる。

Description

バッテリ充放電制御装置
 本発明は、車両駆動用の電動モータに電力を供給するバッテリの充放電を制御するバッテリ充放電制御装置に関し、より詳細には、車両の走行距離に対するバッテリ仕事量に応じて、バッテリの出力および回生を制御するバッテリ充放電制御装置に関する。
 従来、内燃機関であるガソリンまたはディーゼルエンジンと、電気モータとの2種類の動力源を組み合わせて使用するパワートレインを搭載する車両がある。このようなパワートレインをハイブリッドシステムと呼ぶ。この電気モータは、車両に搭載された高圧のバッテリから供給される電力により駆動される。例えば、電気モータとして交流モータを用いている場合、バッテリから出力される直流電力をインバータ等の回路により交流電力に変換し、この交流電力によって電気モータを駆動する。
 このようなハイブリッドシステムにおけるバッテリは、車両の走行に関わるため、その信頼性が高いものでなければならない。また、このようなバッテリの出力特性は、その使用状態(走行距離や運転者の運転方法、エアコンやカーステレオなどの補機類の使用頻度等)に大きく依存するため、使用開始からの経過年数だけで、バッテリの劣化状態を判定することは困難である。
 バッテリの劣化状態を判定するとともに、所定の場合にはバッテリの劣化を抑制するような制御を行うものとして、自動車のバッテリ制御装置が知られている(例えば、特開2007-323999号公報(以下、「特許文献1」という)参照)。特許文献1のバッテリ制御装置では、バッテリの電圧、電流および温度に基づいて所定時間毎にバッテリの劣化速度を演算し、演算した劣化速度と基準劣化速度との比較結果に応じて、バッテリの劣化を抑制する制御(目標SOCの変更、バッテリの充放電量の制限等)が行われている。
 すなわち、特許文献1は、バッテリの劣化度である劣化速度、すなわち充電状態量(SOC:State of Charge)を算出するために、バッテリの内部抵抗(インピーダンス)を検出して、その増大率を用いる抵抗劣化演算方式と、電流容量を検出して、その変化率の低下率を用いる電流容量劣化演算方式とを開示している。また、特許文献1は、電流容量の検出方式として、バッテリ開放電圧の推定値により開放電圧に基づいて残存容量SOCvを演算する方式と、電流積算に基づいて残存容量SOCcを算出する方式とを開示している。
 ところで、特許文献1に開示される抵抗劣化演算方式では、バッテリの等価回路モデルを用いて単位時間当たりの電流の移動平均値と温度とを条件とするインピーダンス測定を行ってインピーダンステーブルを作成し、実測した端子電圧と電流とから開放電圧を求めてマップデータ等により開放電圧の推定値に基づいて残存容量SOCvを求めている。
 また、特許文献1に開示される電流容量劣化演算方式では、システム起動時の開放電圧からテーブルにより残存容量の初期値を求め、電流とバッテリ効率の積の積分値と電流容量テーブルから求められるバッテリの電流容量とに基づく消費容量を残存容量の初期値から減算して残存容量SOCcを求めている。
 このように、特許文献1に開示されるバッテリ制御装置では、複数のテーブルを用いたり、推定を行ったりなどするために、バッテリの残存容量SOCを求める方法が複雑化しており、システムのメモリ容量や処理能力の増大化を招いてしまうという問題がある。
 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、バッテリの過去における温度履歴の分布と、バッテリの温度に対する実際のバッテリの実仕事量増加速度とに基づいてバッテリの劣化度を求め、必要に応じてバッテリの出力を制限することができるバッテリ充放電制御装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明のバッテリ充放電制御装置は、バッテリ(20)により電動機(3)を駆動可能な車両(1)におけるバッテリ充放電制御装置(10)において、バッテリ(20)の温度を検出する温度検出部(101)と、温度検出部(101)による温度検出開始以降におけるバッテリ(20)の温度履歴分布を演算する温度履歴分布算出部(14)と、温度履歴分布算出部(14)により演算されたバッテリ(20)の温度履歴分布に基づいて、バッテリ(20)の寿命仕事量を演算する寿命仕事量算出部(15)と、車両(1)の走行距離を検出する走行距離検出部(13)と、寿命仕事量算出部(15)により演算されたバッテリ(20)の寿命仕事量と、走行距離検出部(13)により検出された走行距離とに基づいて、単位距離当たりに増加する仕事量を示す仕事量増加速度の許容値を演算する仕事量増加速度許容値算出部(16)と、実際のバッテリ(20)の実仕事量増加速度を演算する実仕事量増加速度演算部(12)と、仕事量増加速度許容値算出部(16)により演算された仕事量増加速度の許容値と、実仕事量増加速度演算部(12)により演算されたバッテリ(20)の実仕事量増加速度とを比較する比較部(17)と、比較部(17)により、実仕事量増加速度が仕事量増加速度の許容値よりも大きいとされた場合には、通常走行態様において必要に応じて制限されるバッテリ(20)の出力から、実仕事量増加速度と仕事量増加速度の許容値との差に基づいた制限値だけ出力をさらに制限するバッテリ出力制限部(18)とを備えることを特徴とする。
 このように構成することにより、バッテリの温度履歴分布に応じてバッテリの出力を制限するか否かの制御を行っているため、従来の手法に比べ、制御ロジックを簡素化することができる。また、過去のバッテリの温度変化に応じた適切な充放電許容量を設定することによるバッテリの寿命延命制御をより正確に行うことができる。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、温度検出部(101)は、車両(1)の始動から停止までの所定タイミング毎にバッテリ(20)の温度を検出し、温度履歴分布算出部(14)は、車両(1)の始動から温度検出部(101)による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を温度履歴分布として演算すればよい。
 その代わりに、本発明のバッテリ充放電制御装置では、温度検出部(101)は、車両(1)の始動から停止までの所定タイミング毎にバッテリ(20)の温度を検出し、温度履歴分布算出部(14)は、車両(1)が初めて始動されたときから温度検出部(101)による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を温度履歴分布として演算してもよい。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ(20)の出力は、車両(1)の始動後からの経過時間に応じて減少するように制御されてもよい。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ出力制限部(18)は、制限値に応じてバッテリ(20)の出力を徐々に変化させるように構成されてもよい。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ出力制限部(18)がバッテリ(20)の出力を制限している間、バッテリ(20)への充電も制限されてもよい。これにより、バッテリの出力(放電)およびバッテリの入力(充電)のいずれの場合においても、所定の場合にはバッテリの負荷を低減することができ、バッテリの寿命を延命させることができる。
 なお、上記で括弧内に記した図面参照符号は、後述する実施形態における対応する構成要素を参考のために例示するものである。
 本発明によれば、従来の手法に比べ、バッテリの温度履歴分布に応じてバッテリの出力を制限するか否かの制御ロジックを簡素化することができ、過去のバッテリの温度変化に応じた適切な充放電許容量を設定することによるバッテリの寿命延命制御をより正確に行うことができるバッテリ充放電制御装置を提供することができる。
車両の動力伝達系統および制御系統を概略的に示すブロック図である。 本発明における図1に示す電子制御ユニットの機能を示すブロック図である。 バッテリの温度履歴分布およびバッテリ温度に対する寿命仕事量の関係を示すグラフである。 バッテリの生涯仕事量の推移およびバッテリの出力制限時の出力イメージを示すグラフである。 バッテリの出力制限処理を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態における電子制御ユニットにより実行される出力制限処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態における許容値演算処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態における1ドライブサイクル中のフラグ設定処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態における出力値決定処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における許容値演算処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における生涯ドライブ中のフラグ設定処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態における出力値決定処理を示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照して本発明のバッテリ充放電制御装置の好適な実施形態を詳細に説明する。本発明のバッテリ充放電制御装置は、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両駆動用の高圧バッテリを搭載する車両に適用され、例えば、車両全体を制御するために車両に搭載された電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)や高圧バッテリを制御するためのバッテリECUなどにより実現される。以下の実施形態では、電子制御ユニットは、エンジンを制御するとともに、バッテリや電動機を制御するものとして説明する。
 (第1実施形態)
 まず、第1実施形態における車両の構成を説明する。図1は、車両の動力伝達系統および制御系統を概略的に示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態の車両1は、いわゆるハイブリッド車両であり、エンジン2と、このエンジン2の出力軸上に配設され、エンジン2に直結された電動機(モータ)3と、エンジン2および電動機3の出力軸に連結された変速機(トランスミッション)4と、変速機4の出力軸に連結されたディファレンシャル機構5と、このディファレンシャル機構5に左右のアクスルシャフト6R、6Lを介して連結された駆動輪である左右の前輪7R、7Lと、従動輪である左右の後輪8R、8Lとを備える。
 また、車両1は、エンジン2および電動機3を制御するための電子制御ユニット(「ECU:Electronic Control Unit」)10と、電動機3に電力を供給するとともに、回生時には電動機3の駆動(運動エネルギー)により充電される高圧のバッテリ20と、電動機3を制御するためのパワードライブユニット(以下、「PDU」という)30とを備える。
 図1に示すように、電動機3はPDU30に接続され、PDU30は、電子制御ユニット10およびバッテリ20にそれぞれ接続される。PDU30は、電子制御ユニット10の指令に応じて、バッテリ20から電動機3に電力を供給したり(バッテリ20の放電)、電動機3からバッテリ20に電力を供給したりする(バッテリ20の充電)。
 バッテリ20の近傍には、バッテリ20の温度を検出する温度センサ101が設けられる。バッテリ20とPDU30との間には、バッテリ20の充電時および放電時におけるバッテリ20の電流および電圧を検出する電流・電圧センサ102が設けられる。温度センサ101および電流・電圧センサ102の検出データは電子制御ユニット10に出力される。
 また、電動機3の近傍には、電動機3の回転数を検出する電動機回転数センサ103が設けられ、左右のアクスルシャフト6R、6Lの近傍には、各アクスルシャフト6R、6Lの回転数を検出する回転数センサ104が設けられる(図1では、右輪7R側の回転数センサ104のみを示す)。電動機回転数センサ103および回転数センサ104の検出データは電子制御ユニット10に出力される。
 なお、図示を省略するが、エンジン2を駆動制御するために、エンジン2の出力軸の回転数を検出する回転数センサ、エンジン2の冷却水の温度を検出するエンジン冷却水ONセンサ、車両1の車速を検出する車速センサ、変速機4やディファレンシャル機構5を制御するための図示しない油圧制御装置の油圧センサや油温センサなども設けられる。また、変速機4は、有段変速機であっても無段変速機であってもよく、さらに、自動変速機(オートマティックトランスミッション)であっても手動変速機(マニュアルトランスミッション)であってもよい。
 ここで、バッテリ20の温度と電気抵抗との関係について説明する。バッテリ20の放電中や充電中にバッテリ20のセル温度が上昇すると、化学反応速度が向上して、バッテリ20の出力が増加する。しかしながら、バッテリ20内では、負極合金腐食や正極腐食などのバッテリ20の劣化反応も促進される。バッテリ20の劣化は、以下に示すアレニウスの式に示すように、バッテリ20の温度に依存する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、kは反応速度定数、Eaは活性化エネルギー、Rは気体定数、Tは絶対温度を示す。したがって、本発明では、バッテリ20の温度履歴が高温側に偏った場合には、バッテリ20の出力を制限することにより、バッテリ20の寿命を少なくとも後述するような目標走行距離まで延命させるように制御するものである。
 次に、本実施形態の電子制御ユニット10の構成を説明する。図2は、本発明における図1に示す電子制御ユニットの機能を示すブロック図である。図2に示すように、電子制御ユニット10は、メモリ11と、積算放電量検出部12と、走行距離検出部13と、温度履歴分布算出部14と、寿命仕事量算出部15と、仕事量増加速度許容値算出部16と、比較部17と、バッテリ出力制限部18とを備える。
 メモリ11は、温度センサ101により検出されたバッテリ20の温度を所定のタイミングで取得し、一時的に保存するものである。また、メモリ11は、図3Bに示すように、バッテリ20の温度に対する単位距離当たりに消費される単位寿命仕事量とを予め保存する。
 積算放電量検出部12は、電流・電圧センサ102の検出データに基づいて、バッテリ20の積算放電量(バッテリ20から放出される電流値の積算量)を検出するものであり、検出されたバッテリ20の積算放電量データはメモリ11に出力され、一時的に保存される。また、本発明の実仕事量増加速度演算部としての比較部17は、積算放電量検出部12により検出され、メモリ11に保存されたバッテリ20の積算放電量と、走行距離検出部13により検出され、メモリ11に保存された走行距離とに基づいて、上記のような実仕事量の傾きを示す実仕事量増加速度を算出する。
 なお、本発明の実仕事量増加速度演算部は、積算放電量検出部12の代わりに、積算充電量(バッテリ20に流入する電流値の積算量)を検出し、検出された積算充電量に基づいて、実仕事量増加速度を算出するようにしてもよく、あるいは、積算電力量(バッテリ20の電流値と電圧値の積の積算量)を検出し、検出された積算電力量に基づいて、実仕事量増加速度を算出するようにしてもよい。
 走行距離検出部13は、本実施形態では、回転数センサ104により検出されるアクスルシャフト6R、6Lの回転数データに基づいて、1ドライブサイクル(以下、「1DC」ともいう)中における車両1の走行距離を検出するものである。具体的には、走行距離検出部13は、前輪7R、7Lのタイヤ周長とアクスルシャフト6R、6Lの回転数とを乗算することにより、車両1の走行距離を検出(演算)する。検出された車両1の走行距離データはメモリ11に出力され、一時的に保存される。なお、走行距離検出部13は、図示しない車速センサにより検出された車両1の車速の積分値に基づいて、車両1の走行距離を演算してもよい。
 温度履歴分布算出部14は、本実施形態では、1DC中において温度センサ101によりバッテリ20の温度を検出し始めてから現在(1DC中)までのバッテリ20の温度履歴分布を演算するものである。具体的には、温度履歴分布算出部14は、図3Aに示すように、メモリ11に一時的に保存されている1DC中のバッテリ20の温度を所定の温度履歴範囲毎に集計し、各温度履歴範囲の割合を分布図として演算する。
 本実施形態では、温度履歴範囲として、温度ゾーン1、温度ゾーン2、温度ゾーン3、温度ゾーン4の4段階(温度ゾーン1<温度ゾーン2<温度ゾーン3<温度ゾーン4)に分けている。しかしながら、本発明では、温度履歴を適当な温度履歴ゾーンに分けてその分布を求めることなく、1℃毎にその分布を求めるように構成されてもよい。
 寿命仕事量算出部15は、温度履歴分布算出部14により演算されたバッテリ20の温度履歴の分布(各温度範囲における出現割合)およびメモリ11に予め保存されている単位寿命仕事量(図3B参照)に基づいて、このような温度履歴分布でバッテリ20を使用した場合のバッテリ20の寿命仕事量を演算するものである。具体的には、図4Aに示すように、寿命仕事量算出部15は、例えば、走行距離検出部13により検出された車両1の走行距離の積算値が所定の走行距離Xkmになったときのバッテリ20の温度履歴分布と各温度ゾーンの単位寿命仕事量とに基づいて、車両1が目標走行距離Dtまで走行することができるバッテリ20の寿命仕事量Wtを演算する。
 仕事量増加速度許容値算出部16は、寿命仕事量算出部15により演算された寿命仕事量Wtと、走行距離検出部13により検出された走行距離とに基づいて、単位距離当たりに増加する仕事量を示す仕事量増加速度の許容値を演算するものである。
 ここで、仕事量増加速度とは、積算仕事量を走行距離で除した値、すなわち図4Aのグラフにおける実仕事量の傾きである。本実施形態では、図4AのDtがXのときのように、仕事量増加速度が仕事量増加許容ラインの傾きよりも大きい場合には、後述するように、バッテリ20の出力に制限を掛けることにより、実仕事量が仕事量増加許容ラインに近づくように制御するものである。なお、図4Aにおいて、目標走行距離Dtは、バッテリ20を搭載した車両1がそのバッテリ20を交換することなく走行すべき目標となる走行距離であり、車種に関わらず一定値である。また、上述の寿命仕事量Wtは、バッテリ20の温度履歴により変化するものである。実仕事量を仕事量増加許容ラインに近づけることにより、バッテリ20の寿命を延ばしつつ、車両1の生涯走行距離を目標走行距離Dtに近づけることができる。
 比較部17は、算出された実仕事量増加速度と、仕事量増加速度許容値算出部16により演算された仕事量増加速度の許容値とを比較するものである。比較部17による比較結果は、バッテリ出力制限部18に出力される。
 バッテリ出力制限部18は、実仕事量増加速度が仕事量増加速度の許容値よりも大きいという比較結果が比較部17から入力された場合には、通常走行態様において必要に応じて制限されるバッテリ20の出力から、実仕事量増加速度と仕事量増加速度の許容値との差に基づいた制限値だけ出力をさらに制限するものである。
 ここで、通常走行態様において必要に応じて制限されるバッテリ20の出力とは、例えば、バッテリ20の残容量SOCが所定値以下になったために制限されるバッテリ20の出力などをいう。なお、バッテリ20のSOCは、電子制御ユニット10による推定値であり、電流・電圧センサ102により検出されるバッテリ20の放電および充電電流量や電圧に基づいて、電子制御ユニット10により算出(推定)されるものである。
 なお、バッテリ20の出力は、車両1の始動後からの経過時間に応じて減少するように制御されればよい。具体的には、PDU30は、図4Bに示すように、車両1の始動直後から例えば1秒程度の瞬時出力、その後3~10秒程度の瞬時出力よりも小さいスクランブル出力、そして、それ以降のスクランブル出力よりもさらに小さい連続出力を放電するように、バッテリ20を制御すればよい。
 本実施形態では、温度センサ101は、車両1の始動から停止まで、すなわち1DC中の所定タイミング毎にバッテリ20の温度を検出し、検出した温度データを電子制御ユニット10のメモリ11に出力する。そして、温度履歴分布算出部14は、車両1の始動から温度センサ101による最新の検出時点までの期間に検出されたバッテリ20の温度履歴の分布を温度履歴分布として演算する。
 次に、本実施形態のバッテリ充放電制御装置(電子制御ユニット10)により実行されるバッテリ20の出力制限処理の概略を説明する。図5は、バッテリ20の出力制限処理を説明するためのブロック図である。
 図5に示すように、温度センサ101および電流・電圧センサ102によりバッテリ20の最低温度、最高温度および電流値・電圧値が検出されると(ブロックB1)、電子制御ユニット10は、電流値および電圧値に基づいてバッテリ20のSOCを演算(推定)し、それらのデータに基づいて、各出力に対応するバッテリスペックテーブルによりバッテリ20のスペック値を検索する(ブロックB2~B4)。検索されたバッテリ20の各スペック値に基づいて、後述する第2実施形態で車両1の生涯ドライブにおける出力制限がなされる(ブロックB5)。なお、この生涯ドライブにおける出力制限も温度履歴分布の対象が異なるのみで実質的に1DC中における出力制限と同様であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
 そして、1DC中の出力制限(ブロックB6)では、電子制御ユニット10は、バッテリ20の各スペック値に基づいて、まず、バッテリ20の昇温を抑制するためにバッテリ20の各出力に対する補正値を算出し(ブロックB61)、この昇温を抑えるための補正値を出力するパワーセーブ時間を算出する(ブロックB62)。そして、電子制御ユニット10は、各出力に対する補正値およびパワーセーブ時間に基づいて、バッテリ20のアシスト出力制限の算出処理を実行する(ブロックB7)。
 次に、図2および図6を用いて本実施形態におけるバッテリ充放電制御装置(電子制御ユニット10)の動作を説明する。図6は、本発明の実施形態における電子制御ユニットにより実行される出力制限処理を示すフローチャートである。この出力制限処理は、車両1の始動時に、例えば10m秒毎に10回連続で実行される。
 出力制限処理では、電子制御ユニット10は、まず、許容値演算処理を実行する(ステップS1)。次いで、電子制御ユニット10は、許容値演算処理により算出された仕事量差に基づいて、フラグ設定処理を実行する(ステップS2)。次いで、電子制御ユニット10は、フラグ設定処理において設定されたフラグに基づいて、出力値決定処理を実行し(ステップS3)、この出力制限処理を終了する。
 次に、図6に示すフローチャートの詳細フローを説明する。図7は、本発明の第1実施形態における許容値演算処理を示すフローチャートである。図8は、本発明の第1実施形態における1ドライブサイクル中のフラグ設定処理を示すフローチャートである。図9は、本発明の第1実施形態における出力値決定処理を示すフローチャートである。
 許容値演算処理において、電子制御ユニット10は、1DC中においてメモリ11に保存されているバッテリ20の温度履歴分布と、1DC中において走行距離検出部13により検出され、メモリ11に保存されている車両1の走行距離と、1DC中において積算放電量検出部12により検出され、メモリ11に保存されているバッテリ20の総放電量とを取得し(ステップS101)、これらのデータを温度履歴分布算出部14に出力する。
 温度履歴分布算出部14は、メモリ11に保存されているバッテリ20の温度履歴分布に基づいて、温度閾値(温度領域)毎の分布割合を算出する(ステップS102)。例えば、図3Aに示す例では、温度ゾーン1の温度領域の割合がa%、温度ゾーン2の温度領域の割合がb%、温度ゾーン3の温度領域の割合がc%、温度ゾーン4の温度領域の割合がd%となる。
 次いで、寿命仕事量演算部15は、図3Bに示すような温度閾値毎の単位走行距離当たりの寿命仕事量、すなわち単位寿命仕事量を検索し(ステップS103)、検索した単位寿命仕事量を仕事量増加速度許容値算出部16に出力する。仕事量増加速度許容値算出部16は、ステップS102において算出された温度閾値毎の分布割合とその単位寿命仕事量とに基づいて、仕事量増加速度の許容値を算出する(ステップS104)。図3Aおよび図3Bに示す例では、この段階における仕事量増加速度の許容値は、各温度ゾーンの単位寿命仕事量とその割合を用いて以下のような値となる。なお、図3Bの単位距離当たりの寿命仕事量は一例として示すものである。
 仕事量増加速度の許容値
=A×a/100+B×b/100+C×c/100+D×d/100
 ここで、図3Bの各温度ゾーンの寿命仕事量は、車両1が対応する単位走行距離当たりの寿命仕事量(単位寿命仕事量)で予め想定された目標走行距離Dtまで走行したときにバッテリ20により消費される総仕事量として表すことができる。例えば、バッテリ20の温度が温度ゾーン1の状態で車両1が目標走行距離Dtまで走行したと想定すると、温度ゾーン1の寿命仕事量W1および単位距離当たりの寿命仕事量Aは以下の関係を有する。
 A=W1/Dt
 なお、温度ゾーン1~4の寿命仕事量をそれぞれW1~W4とし、対応する単位距離当たりの寿命仕事量をA~Dとすると、W2とB、W3とC、W4とDについても同様の関係が成り立つ。ここで、図3Aの各温度ゾーンの分布割合を用いると、W1~W4とWtとの間には以下のような関係が成り立つ。
 Wt=W1×a/100+W2×b/100+W3×c/100+W4×d/100
 なお、単位走行距離当たりの寿命仕事量A(Ah/km)=寿命仕事量W1(kAh)/Dtの関係から、図3Bに基づいて先に各温度ゾーンの単位距離当たりの寿命仕事量A~Dと図3Aの分布割合に基づいて、上述のように寿命仕事量Wtを算出し、この寿命仕事量Wtを目標走行距離Dtで除算することによって、単位走行距離当たりの寿命仕事量を求めることもできる。この場合、寿命仕事量W1の演算式は仕事量増加速度の許容値を求める演算式と同様であり、各温度ゾーンの単位距離当たり寿命仕事量A~Dに目標走行距離Dtを乗じてA×Dt~D×Dtとすることと等価である。メモリ11には、各温度ゾーンの単位距離当たり寿命仕事量A~Dに代えて、A×Dt~D×Dtが記憶されていてもよい。
 次いで、比較部17(ここでは、実仕事量増加速度演算部)は、メモリ11に保存されている1DC中の車両1の走行距離と、メモリ11に保存されている1DC中のバッテリ20の総放電量とに基づいて、車両1の実際の積算仕事量および積算仕事量の傾きを示す実仕事量増加速度を算出する(ステップS105)。そして、比較部17は、この実仕事量増加速度と、ステップS104において算出された仕事量増加速度の許容値とを比較し、その仕事量差を算出して(ステップS106)、この許容値演算処理を終了する。
 ここで、図4Aを用いて、仕事量増加速度の許容値について具体的に説明する。図4Aは実仕事量増加速度と仕事量増加速度の許容値との関係を図示したものである。前述の通り、実仕事量増加速度は、実際の積算仕事量を走行距離で除したものであるので、図4Aに示す実仕事量の所定の走行距離における傾きに対応する。また、仕事量増加速度の許容値は、温度ゾーン毎の分布割合を考慮した寿命仕事量を目標走行距離Dtで除したものであるので、図4Aに示す仕事量増加許容ラインに対応する。この例では、理解を容易にするために、仕事量増加許容ラインは温度を一定とした一次関数で示す。例えば、図4Aに示す例では、走行距離がXkmのとき、実仕事量が仕事量増加許容ラインを超えているので、仕事量の許容値は負の値となり、走行距離がY(>X)kmのとき、実仕事量が仕事量増加許容ラインより低いので、仕事量の許容値は正の値となる。仕事量の許容値が負の場合、後述する出力値決定処理でバッテリ20の出力が制限される。これにより、簡易な制御ロジックによりバッテリ20の寿命を延命することができる。一方、仕事量の許容値が正の場合、出力値決定処理でバッテリ20の出力制限が解除され、場合によってバッテリ20とエンジン2とを併用する走行領域が増大させられる。これにより、バッテリ20の寿命仕事量における車両1の総走行距離を目標走行距離Dtに近づけることができるとともに、併用走行領域の増加により車両1の燃料経済性(燃費)を高めることができる。
 次に、本実施形態における1DC中のフラグ設定処理について説明する。まず、電子制御ユニット10は、バッテリ20の出力を制限するパワーセーブを実施可能であるか否かを判断する。すなわち、電子制御ユニット10は、PS判断条件を満たすか否かを判断する(ステップS201)。PS判断条件としては、バッテリ20の温度が所定の温度領域にあるか否か、車両1の走行状態がバッテリ20の高出力を必要とする状態であるか否かなどが含まれる。バッテリ20の高出力を必要とする走行状態としては、例えば、車両1が勾配の大きい坂道を登坂している状態などがある。
 ステップS201においてPS判断条件を満たさないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、そのままこの1DC中のフラグ設定処理を終了する。一方、PS判断条件を満たすと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限を実行するか否かの判断として、許容値演算処理で算出された仕事量差が第1の閾値以上であるか否かを判断する(ステップS202)。
 仕事量差が第1の閾値以上であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、バッテリ20の出力制限を要求するために、PS制限ONフラグを設定し(ステップS208)、この1DC中のフラグ設定処理を終了する。仕事量差が第1の閾値より小さいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、続いて、PS制限維持フラグが設定されているか否か、およびPS制限ONフラグが設定されているか否かを判断する(ステップS203、S204)。
 PS制限維持フラグもPS制限ONフラグも設定されていないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限復帰フラグを設定し(ステップS206)、この1DC中のフラグ設定処理を終了する。一方、PS制限維持フラグまたはPS制限ONフラグのいずれかが設定されていると判断した場合には、電子制御ユニット10は、続いて、PS制限を解除するか否かの判断として、仕事量差が第1の閾値よりも小さい第2の閾値以下であるか否かを判断する(ステップS205)。仕事量差が第2の閾値以下であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限復帰フラグを設定し(ステップS206)、この1DC中のフラグ設定処理を終了する。一方、仕事量差が第2の閾値よりも大きいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限維持フラグを設定し(ステップS207)、この1DC中のフラグ設定処理を終了する。
 次に、1DC中のフラグ設定処理により設定されたフラグに基づいて、バッテリ20の出力値を決定する出力値決定処理について説明する。電子制御ユニット10は、まず、PS制限ONフラグが設定されているか否か、およびPS制限維持フラグが設定されているか否かを判断する(ステップS301、S302)。
 ステップS302においてPS制限維持フラグが設定されていると判断した場合には、電子制御ユニット10は、前回の処理時に設定された各出力の減少量または復帰量をバッテリ20の通常の出力に加算して、バッテリの出力値を決定し(ステップS311)、この出力値決定処理を終了する。PS制限ONフラグおよびPS制限維持フラグのいずれも設定されていないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、許容値演算処理で算出された仕事量差に応じて、瞬時出力復帰量を設定し(ステップS303)、スクランブル出力復帰量を設定し(ステップS304)、連続出力復帰量を設定する(ステップS305)。
 そして、電子制御ユニット10は、時間による変化を許可するか否かを判断する(ステップS306)。すなわち、電子制御ユニット10は、これら一連の処理を10m秒毎に10回連続して繰り返したか否かに基づいて、各出力の変更を許可するか否かを決定する。バッテリ20の各出力の変化を許可しないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、そのままこの出力値決定処理を終了する。
 一方、バッテリ20の各出力の変化を許可すると判断した場合には、電子制御ユニット10は、ステップS303~S305において設定された各出力の復帰量をバッテリ20の通常の出力値に加算して、バッテリ20の出力値を決定し(ステップS311)、この出力値決定処理を終了する。
 ステップS301においてPS制限ONフラグが設定されていると判断した場合には、電子制御ユニット10は、許容値演算処理で算出された仕事量差に応じて、瞬時出力減少量を設定し(ステップS307)、スクランブル出力減少量を設定し(ステップS308)、連続出力減少量を設定する(ステップS309)。
 そして、電子制御ユニット10は、ステップS306の処理と同様に、時間による変化を許可するか否かを判断する(ステップS310)。すなわち、電子制御ユニット10は、これら一連の処理を10m秒毎に10回連続して繰り返したか否かに基づいて、各出力の変更を許可するか否かを決定する。バッテリ20の各出力の変化を許可しないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、そのままこの出力値決定処理を終了する。
 一方、バッテリ20の各出力の変化を許可すると判断した場合には、電子制御ユニット10は、ステップS307~S309において設定された各出力の減少量をバッテリ20の通常の出力値に加算して、バッテリ20の出力値を決定し(ステップS311)、この出力値決定処理を終了する。ステップS307~S309の処理では、各出力の減少量は負の値であるため、バッテリ20の出力値は通常の出力値よりも小さい値に制限されることになる。ここで、仕事量差が大きいほど、設定されるべきバッテリ20の出力の減少量が大きくなるように作成されたマップを用いて、バッテリ20の出力値が決定されればよい。
 なお、ステップS311において決定されたバッテリ20の出力値は、電子制御ユニット10からの指令値としてPDU30に出力される。PDU30は、この指令値に基づいて、例えば、図4Bに示すように、バッテリ20の通常出力値から必要に応じて段階的にバッテリ20の出力を制限する。このように、バッテリ出力制限部18は、バッテリ20の出力の制限値に応じて、バッテリ20の出力を徐々に変化させるように、PDU30を制御すればよい。
 なお、図示およびその説明を省略するが、電動機3の回生時には、今までの説明と逆の理論が成立する。すなわち、電動機3を回生させている(例えば、車両1が回生ブレーキを掛けている)場合には、電動機3で発電された電力(電気エネルギー)がバッテリ20に供給される。そのため、バッテリ20の出力に対応する閾値の符号を逆にすることにより、電動機3の回生時にもバッテリ20への充電を制限するような同様の制御を実行することができる。このようにして、バッテリ出力制限部18がバッテリ20の出力を制限している間、電子制御ユニット10は、バッテリ20への充電量も制限するように、PDU30を制御すればよい。
 (第2実施形態)
 以下、本発明の第2実施形態を説明する。なお、第2実施形態における車両も第1実施形態の車両1と同様の構成であり、第2実施形態における電子制御ユニットも第1実施形態の電子制御ユニット10と同様の構成であるので、車両および電子制御ユニットの図示およびその説明を省略する。
 本実施形態では、1DC中におけるバッテリ20の温度履歴分布を用いるのではなく、車両1の生涯ドライブにおけるバッテリ20の温度履歴分布を用いる点で、第1実施形態とはその制御が異なる。生涯ドライブにおけるバッテリ20の温度履歴分布により、バッテリ20の出力を制限するには、バッテリ20の一時的な高負荷時のような外乱を抑制するために、ある程度の走行距離におけるバッテリ20の温度履歴分布を用いることになる。なお、図5に示すように、本発明のバッテリ充放電装置は、第1実施形態(1DC)と第2実施形態(生涯)の両方の制御を合わせて実行するようにしてもよい。
 本実施形態では、温度センサ101は、車両1の始動から停止までの所定タイミング毎にバッテリ20の温度を検出し、検出した温度データを電子制御ユニット10のメモリ11に出力する。そして、温度履歴分布算出部14は、車両1が初めて始動されたとき(例えば、工場出荷時)から温度センサ101による最新の検出時点までの期間に検出されたバッテリ20の温度履歴の分布を温度履歴分布として演算する。
 次に、図1および図2のブロック図および図10~12のフローチャートを用いて、第2実施形態におけるバッテリ充放電装置の動作を説明する。なお、本実施形態における出力制限処理の全体フローは、図6に示す第1実施形態の出力制限処理と同様であるので、図示およびその説明を省略する。図10は、本発明の第2実施形態における許容値演算処理を示すフローチャートである。図11は、本発明の第2実施形態における生涯ドライブ中のフラグ設定処理を示すフローチャートである。図12は、本発明の第2実施形態における出力値決定処理を示すフローチャートである。これらの許容値演算処理、生涯ドライブ中のフラグ設定処理および出力値決定処理は、一連の処理として、車両1の始動時に、例えば10m秒毎に10回連続で実施される。
 許容値演算処理において、電子制御ユニット10は、今までに検出された過去の積算分としてメモリ11に保存されているバッテリ20の温度履歴分布と、走行距離検出部13により検出され、今までに検出された過去の積算分としてメモリ11に保存されている車両1の総走行距離と、積算放電量検出部12により検出され、今までに検出された過去の積算分としてメモリ11に保存されているバッテリ20の総放電量とを取得し(ステップS401)、これらのデータを温度履歴分布算出部14に出力する。
 温度履歴分布算出部14は、メモリ11に保存されているバッテリ20の生涯温度履歴分布に基づいて、温度閾値(温度領域)毎の分布割合を算出する(ステップS402)。
 次いで、寿命仕事量演算部15は、温度閾値毎の単位走行距離当たりの寿命仕事量、すなわち単位寿命仕事量を検索し(ステップS403)、検索した単位寿命仕事量を仕事量増加速度許容値算出部16に出力する。仕事量増加速度許容値算出部16は、ステップS402において算出された温度閾値毎の分布割合とその単位寿命仕事量とに基づいて、生涯寿命仕事量における仕事量増加速度の許容値を算出する(ステップS404)。
 そして、仕事量増加速度許容値算出部16は、寿命仕事量算出部15により算出された生涯寿命仕事量と、走行距離検出部13により検出され、メモリ11に保存されている車両1の生涯走行距離と、目標走行距離Dt(図4A参照)とに基づいて、現時点における仕事量増加速度の許容値を算出する(ステップS405)。
 本実施形態における図4Aに示す例では、走行距離がXkmになったとき、電子制御ユニット10は初めてバッテリ20の出力制限をするか否かを判断する。ここでは、実仕事量が仕事量増加許容ラインを超えているので、仕事量の許容値は負の値となり、後述するように、電子制御ユニット10はバッテリ20の出力値を減少させるように制限する。次に、走行距離がY(>X)kmになったとき、電子制御ユニット10は2回目の判断を実行する。ここでは、実仕事量が仕事量増加許容ラインより低いので、仕事量の許容値は正の値となり、後述するように、電子制御ユニット10はバッテリ20の出力の制限を解除するように制御する。
 次いで、比較部17(ここでは、実仕事量増加速度演算部)は、メモリ11に保存されている車両1の総走行距離と、メモリ11に保存されているバッテリ20の総放電量とに基づいて、車両1の実際の積算仕事量および積算仕事量の傾きを示す実仕事量増加速度を算出する(ステップS405)。そして、比較部17は、この実仕事量増加速度と、ステップS404において算出された仕事量増加速度の許容値とを比較し、その仕事量差を算出して(ステップS406)、この許容値演算処理を終了する。
 次に、生涯ドライブのフラグ設定処理について説明する。まず、電子制御ユニット10は、バッテリ20の出力を制限するパワーセーブを実施可能であるか否かを判断する。すなわち、電子制御ユニット10は、PS判断条件を満たすか否かを判断する(ステップS501)。PS判断条件としては、バッテリ20の温度が所定の温度領域にあるか否か、車両1の走行状態がバッテリ20の高出力を必要とする状態であるか否かなどが含まれる。バッテリ20の高出力を必要とする走行状態としては、例えば、車両1が勾配の大きい坂道を登坂している状態などがある。
 ステップS501においてPS判断条件を満たさないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限なしフラグを設定して(ステップS510)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。一方、PS判断条件を満たすと判断した場合には、電子制御ユニット10は、前回のPS制限を実行するか否かの判断が確定した後の走行距離が所定の閾値(ここでは、図4Aに示すようなk(=Y-X)km)以上になっているか否かを判断する(ステップS502)。図4を用いて上述したように、例えば、初回の判断時は走行距離がXkmのときであり、2回目以降の判断時はXkmからkkm毎のとき(X+k(=Y)km、X+2kkm、・・・)とすればよい。なお、本発明は、このような走行距離の閾値に限定されず、生涯ドライブとしてバッテリ20の温度履歴の分布割合を算出するのに適した走行距離の閾値を用いてもよい。
 確定後走行距離が所定の閾値より短いと判断した場合には、電子制御ユニット10は、そのままこの生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。一方、確定後走行距離が所定の閾値以上であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限大フラグが設定されているか否かを判断する(ステップS503)。
 PS制限大フラグが設定されていると判断した場合には、バッテリの出力制限が要求される状態である。この場合、PS制限に関するフラグを移行するか否かの判断として、電子制御ユニット10は、許容値演算処理で算出された仕事量差が閾値2以下であるか否かを判断する(ステップS504)。仕事量差が閾値2より大きいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限大フラグに設定したまま、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。仕事量差が閾値2以下であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限大フラグに代わり、PS制限小フラグを設定して(ステップS509)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。
 一方、ステップS503において、PS制限大フラグが設定されていないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、続いて、PS制限小フラグが設定されているか否かを判断する(ステップS505)。PS制限小フラグが設定されていると判断した場合には、処理フローはステップS507に移行する。PS制限小フラグが設定されていない、すなわちPS制限なしフラグが設定されていると判断した場合には、処理フローはステップS506に移行する。
 ステップS506において、電子制御ユニット10は、PS制限に関するフラグを移行するか否かの判断として、仕事量差が閾値3以上であるか否かを判断する。仕事量が閾値3以上であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限なしフラグの代わりに、PS制限小フラグを設定し(ステップS509)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。一方、仕事量が閾値3より小さいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限なしフラグをそのまま設定し(ステップS510)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。
 ステップS507において、電子制御ユニット10は、PS制限に関するフラグを移行するか否かの判断として、仕事量差が閾値4以下であるか否かを判断する。仕事量差が閾値4以下であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限小フラグの代わりに、PS制限なしフラグを設定し(ステップS510)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。一方、仕事量が閾値4より大きいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、続いて、PS制限に関するフラグを移行するか否かの判断として、仕事量差が閾値1以上であるか否かを判断する(ステップS508)。
 仕事量差が閾値1以上であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限小フラグの代わりに、PS制限大フラグを設定し(ステップS511)、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。一方、仕事量差が閾値1より小さいと判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限小フラグに設定したまま、この生涯ドライブのフラグ設定処理を終了する。
 なお、上記PS制限に関するフラグを移行するか否かの判断として用いられる閾値1~閾値4はそれぞれ異なる値であり、閾値1>閾値2>閾値3(≒0)>閾値4のような関係を有する。ここで、「閾値1」は、既にPS制限小フラグが設定されていたにもかかわらず、フラグ設定処理時にさらに仕事量差が大きくなったことにより、バッテリ20のパワーセーブの増大を促すために最も大きい閾値となる。「閾値2」は、既にPS制限大フラグが設定されていた状態において、フラグ設定処理時に仕事量差が小さくなってきたことに応じて、パワーセーブを縮小してもよいか否かを判断するために、閾値1よりも小さく、閾値3よりも大きい閾値となる。「閾値3」は、本実施形態の出力制限(パワーセーブ)が行われていない状態において、仕事量差が発生したときに直ぐにパワーセーブを実行させられるように設定するものであるので、閾値1および閾値2より小さい閾値となり、例えば0近傍の値となる。「閾値4」は、既にPS制限小フラグが設定されている状態において、フラグ設定処理時に閾値3よりある程度小さい仕事量差になったのであれば、出力を制限した効果が十分にあったものとして出力制限(パワーセーブ)を解除するために最も小さい閾値となる。
 次に、生涯ドライブのフラグ設定処理により設定されたフラグに基づいて、バッテリ20の出力値を決定する出力値決定処理について説明する。電子制御ユニット10は、まず、車両1の走行状態やバッテリ20の温度等に基づいて、バッテリ20の出力を制限するパワーセーブを実施可能であるか否かを判断する(ステップS601)。パワーセーブを実行可能ではないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、メモリ11からバッテリ20の通常出力値を呼び出し(ステップS603)、バッテリ20の出力値をその通常出力値に決定して(ステップS611)、この出力値決定処理を終了する。
 一方、パワーセーブを実行可能であると判断した場合には、電子制御ユニット10は、PS制限なしフラグが設定されているか否かを判断する(ステップS602)。PS制限なしフラグが設定されていると判断した場合には、電子制御ユニット10は、メモリ11からバッテリ20の通常出力値を呼び出し(ステップS603)、バッテリ20の出力値をその通常出力値に決定して(ステップS611)、この出力値決定処理を終了する。
 PSなしフラグが設定されていないと判断した場合には、電子制御ユニット10は、続いて、PS制限小フラグが設定されているか否かを判断する(ステップS604)。PS制限小フラグが設定されていると判断した場合には、処理フローはステップS605に移行する。一方、PS制限小フラグが設定されていないと判断した場合には、処理フローはステップS608に移行する。
 ステップS604においてPS制限小フラグが設定されていると判断した場合には、電子制御ユニット10は、メモリ11からバッテリ20の通常出力値を呼び出すとともに、許容値演算処理で算出された仕事量差に応じて求められた瞬時出力、スクランブル出力および連続出力に対する各設定値S(PS制限が小さい場合の設定値)を呼び出す。そして、電子制御ユニット10は、各出力における通常出力と設定値Sのうち小さい方を瞬時出力、スクランブル出力および連続出力としてそれぞれ設定し(ステップS605~S607)、それぞれの出力値を設定した出力値に決定して(ステップS611)、この出力値決定処理を終了する。
 一方、ステップS604においてPS制限小フラグが設定されていないと判断した場合には、PS制限大フラグが設定されていることとなる。そのため、電子制御ユニット10は、メモリ11からバッテリ20の通常出力値を呼び出すとともに、許容値演算処理で算出された仕事量差に応じて求められた瞬時出力、スクランブル出力および連続出力に対する各設定値L(PS制限が大きい場合の設定値)を呼び出す。そして、電子制御ユニット10は、各出力における通常出力と設定値Lのうち小さい方を瞬時出力、スクランブル出力および連続出力としてそれぞれ設定し(ステップS608~S610)、それぞれの出力値を設定した出力値に決定して(ステップS611)、この出力値決定処理を終了する。
 なお、図示およびその説明を省略するが、第1実施形態と同様に、電動機3の回生時には、今までの説明と逆の理論が成立する。すなわち、電動機3を回生させている場合には、電動機3で発電された電力がバッテリ20に供給されるので、バッテリ20の出力に対応する閾値の符号を逆にすることにより、電動機3の回生時にもバッテリ20への充電を制限するような同様の制御を実行することができる。このようにして、バッテリ出力制限部18がバッテリ20の出力を制限している間、電子制御ユニット10は、バッテリ20への充電量も制限するように、PDU30を制御すればよい。
 以上説明したように、本発明のバッテリ充放電制御装置は、バッテリ20の温度を検出する温度センサ101および電子制御ユニット10を備えるとともに、電子制御ユニット10は、温度センサ101による温度検出開始以降におけるバッテリ20の温度履歴分布を演算する温度履歴分布算出部14と、温度履歴分布算出部14により演算された温度履歴分布に基づいて、バッテリ20の寿命仕事量を演算する寿命仕事量算出部15と、車両1の走行距離を検出する走行距離検出部13と、寿命仕事量算出部15により演算された寿命仕事量と、走行距離検出部13により検出された走行距離とに基づいて、単位距離当たりに増加する仕事量を示す仕事量増加速度の許容値を演算する仕事量増加速度許容値算出部16と、バッテリ20の積算放電量を検出する積算放電量検出部12と、積算放電量検出部12により検出されたバッテリ20の積算放電量と走行距離検出部13により検出された走行距離とに基づいて算出された実仕事量増加速度と、仕事量増加速度許容値算出部16により演算された仕事量増速度加許容値とを比較する比較部17と、比較部17により、実仕事量増加速度が仕事量増加速度許容値よりも大きいとされた場合には、通常走行態様において必要に応じて制限されるバッテリ20の出力から、実仕事量増加速度と仕事量増加速度許容値との差に基づいた制限値だけ出力をさらに制限するバッテリ出力制限部18とを備えることとした。本発明のバッテリ充放電制御装置はこのように構成したので、バッテリ20の温度履歴分布に応じてバッテリ20の出力を制限するか否かの制御を行っている。そのため、従来の手法に比べ、制御ロジックを簡素化することができ、過去のバッテリ20の温度変化に応じた適切な充放電許容量を設定することによるバッテリ20の寿命延命制御をより正確に行うことができる。このように、同様のバッテリ20を搭載するすべての車両1において、バッテリ20の寿命を保証することができる。また、バッテリ20の温度履歴分布が仕事量増加許容ラインよりも下回るようなバッテリ20の使用環境においては、バッテリ20の保証値(例えば目標走行距離Dt)以上にこのバッテリ20を使用し続けることができる。
 なお、電子制御ユニット10のメモリ11内に格納されたバッテリ20の温度履歴分布データや総走行距離データなどを参照することにより、現在のバッテリ20のダメージ値を確認することができる。また、このようなデータを交換・廃棄等されたバッテリ20に関連付けておくことにより、バッテリ20のデータに基づいて再利用可能であるか否かを判断することもできる。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、温度センサ101は、車両1の始動から停止までの所定タイミング毎にバッテリ20の温度を検出し、温度履歴分布算出部14は、車両1の始動から温度センサ101による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を温度履歴分布として演算すればよい。これにより、1ドライブサイクル中におけるバッテリ20の温度履歴分布に基づいて、バッテリ20の出力を制限するか否かを決定することができる。
 その代わりに、またはそれに加えて、本発明のバッテリ充放電制御装置では、温度センサ101は、車両1の始動から停止までの所定タイミング毎にバッテリ20の温度を検出し、温度履歴分布算出部14は、車両1が初めて始動されたときから温度センサ101による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を温度履歴分布として演算すればよい。これにより、生涯ドライブ中におけるバッテリ20の温度履歴分布に基づいて、バッテリ20の出力を制限するか否かを決定することができる。生涯ドライブにおけるバッテリ20の温度履歴分布を用いることにより、バッテリ20の一時的な高負荷時のような外乱を抑制することができ、バッテリ20の寿命延命制御をより的確に行うことができる。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ20の出力は、車両1の始動後からの経過時間に応じて減少するように制御されてもよい。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ出力制限部18は、制限値に応じてバッテリ20の出力を徐々に変化させるように構成されてもよい。
 本発明のバッテリ充放電制御装置では、バッテリ出力制限部18がバッテリ20の出力を制限している間、バッテリ20への充電も制限されればよい。これにより、バッテリ20の出力(放電)およびバッテリ20の入力(充電)のいずれの場合においても、所定の場合にはバッテリ20の負荷を低減することができる。
 以上、本発明のバッテリ充放電制御装置の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明したが、本発明は、これらの構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲、明細書および図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお、直接明細書および図面に記載のない形状・構造・機能を有するものであっても、本発明の作用・効果を奏する以上、本発明の技術的思想の範囲内である。すなわち、バッテリ充放電制御装置を構成する電子制御ユニット10や、電動機3、変速機4などの各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
 なお、本発明の第1実施形態では、1DC中のバッテリ20の温度履歴分布によりバッテリ20の出力を制限するか否かを決定する場合を説明し、第2実施形態では、生涯ドライブのバッテリ20の温度履歴分布によりバッテリ20の出力を制限するか否かを決定する場合を説明した。しかしながら、本発明のバッテリ充放電制御装置は、これら2つの制御を1台の車両1で同時に実行するように構成されてもよい。
 この場合、例えば、1DC中のバッテリ20の温度履歴分布に基づいて決定されるような一時的なバッテリ20の高負荷時には、バッテリ20の出力制限を小さめに設定し、生涯ドライブのバッテリ20の温度履歴分布に基づいて決定されるような常用的なバッテリ20の高負荷状況には、バッテリ20の出力制限を大きめに設定すればよい。これにより、運転者(ユーザ)の使い勝手(車両1の操作性)を極力妨げることなく、バッテリ20の使用環境に合わせてバッテリ20の出力制限を設定することができる。

Claims (6)

  1.  バッテリにより電動機を駆動可能な車両におけるバッテリ充放電制御装置において、
     前記バッテリの温度を検出する温度検出部と、
     前記温度検出部による温度検出開始以降における前記バッテリの温度履歴分布を演算する温度履歴分布算出部と、
     前記温度履歴分布算出部により演算された前記バッテリの温度履歴分布に基づいて、前記バッテリの寿命仕事量を演算する寿命仕事量算出部と、
     前記車両の走行距離を検出する走行距離検出部と、
     前記寿命仕事量算出部により演算された前記バッテリの寿命仕事量と、前記走行距離検出部により検出された前記走行距離とに基づいて、単位距離当たりに増加する仕事量を示す仕事量増加速度の許容値を演算する仕事量増加速度許容値算出部と、
     実際の前記バッテリの実仕事量増加速度を演算する実仕事量増加速度演算部と、
     前記仕事量増加速度許容値算出部により演算された前記仕事量増加速度の許容値と、前記実仕事量増加速度演算部により演算された前記バッテリの実仕事量増加速度とを比較する比較部と、
     前記比較部により、前記実仕事量増加速度が前記仕事量増加速度の許容値よりも大きいとされた場合には、通常走行態様において必要に応じて制限される前記バッテリの出力から、前記実仕事量増加速度と前記仕事量増加速度の許容値との差に基づいた制限値だけ該出力をさらに制限するバッテリ出力制限部と
    を備えることを特徴とするバッテリ充放電制御装置。
  2.  前記温度検出部は、前記車両の始動から停止までの所定タイミング毎に前記バッテリの温度を検出し、前記温度履歴分布算出部は、前記車両の始動から前記温度検出部による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を前記温度履歴分布として演算することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充放電制御装置。
  3.  前記温度検出部は、前記車両の始動から停止までの所定タイミング毎に前記バッテリの温度を検出し、前記温度履歴分布算出部は、前記車両が初めて始動されたときから前記温度検出部による最新の検出時点までの期間に検出された温度履歴の分布を前記温度履歴分布として演算することを特徴とする請求項1に記載のバッテリ充放電制御装置。
  4.  前記バッテリの出力は、前記車両の始動後からの経過時間に応じて減少するように制御されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ充放電制御装置。
  5.  前記バッテリ出力制限部は、前記制限値に応じて前記バッテリの出力を徐々に変化させることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ充放電制御装置。
  6.  前記バッテリ出力制限部が前記バッテリの出力を制限している間、該バッテリへの充電も制限されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のバッテリ充放電制御装置。
PCT/JP2010/059264 2009-06-25 2010-06-01 バッテリ充放電制御装置 WO2010150625A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2012102374/11A RU2492069C1 (ru) 2009-06-25 2010-06-01 Устройство управления зарядом/разрядом аккумуляторной батареи
CN201080026288.XA CN102458901B (zh) 2009-06-25 2010-06-01 电池充放电控制装置
BRPI1011814A BRPI1011814A2 (pt) 2009-06-25 2010-06-01 "aparelho de controle de carga/descarga de bateria"
US13/379,980 US8779723B2 (en) 2009-06-25 2010-06-01 Battery charge/discharge control apparatus
DE112010002707T DE112010002707T5 (de) 2009-06-25 2010-06-01 Batterieladungs/entladungs-steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-151670 2009-06-25
JP2009151670A JP4852630B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 バッテリ充放電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150625A1 true WO2010150625A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059264 WO2010150625A1 (ja) 2009-06-25 2010-06-01 バッテリ充放電制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8779723B2 (ja)
JP (1) JP4852630B2 (ja)
CN (1) CN102458901B (ja)
BR (1) BRPI1011814A2 (ja)
DE (1) DE112010002707T5 (ja)
RU (1) RU2492069C1 (ja)
WO (1) WO2010150625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102545294A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 黄绪耀 废弃电能回收再利用装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5655838B2 (ja) 2012-10-25 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 電池システム
JP6094598B2 (ja) * 2013-02-01 2017-03-15 トヨタ自動車株式会社 電池システム
JP6171128B2 (ja) 2013-08-09 2017-08-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御システム、車両制御システム
EP3032695B1 (en) * 2013-08-09 2023-01-04 Hitachi Astemo, Ltd. Battery control system and vehicle control system
FR3018921B1 (fr) * 2014-03-24 2017-07-07 Renault Sas Procede pour estimer l'autonomie d'un vehicule electrique ou hybride
US10008754B2 (en) 2014-04-29 2018-06-26 Mahle International Gmbh Metal-air battery
DE102014208047A1 (de) 2014-04-29 2015-10-29 Mahle International Gmbh Anode und Elektrolyt für eine Metall-Luft-Batterie
DE102014208044A1 (de) 2014-04-29 2015-10-29 Mahle International Gmbh Metall-Luft-Batterie
CN104627167B (zh) * 2015-01-28 2017-02-22 同济大学 一种考虑电池寿命的混合动力车能量管理方法及系统
JP6332059B2 (ja) * 2015-01-30 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 電池システム
JP6738901B2 (ja) * 2016-01-29 2020-08-12 トヨタ・モーター・ヨーロッパToyota Motor Europe 蓄電池充電のための制御装置および蓄電池を充電する方法
KR102601169B1 (ko) 2016-12-15 2023-11-10 현대자동차주식회사 차량 및 그의 배터리 운용 방법
JP6639444B2 (ja) * 2017-06-07 2020-02-05 本田技研工業株式会社 情報提供装置及び情報提供方法
US20210143662A1 (en) * 2018-07-27 2021-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charging voltage reduction of batteries
KR102637546B1 (ko) * 2018-10-24 2024-02-16 현대자동차주식회사 전기 차량의 충전 제어시스템 및 제어방법
CN110422081A (zh) * 2019-09-10 2019-11-08 周封 可进行电动汽车监测保养的充放电桩
DE102020110866A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-28 Daimler Ag Verfahren zur Ausgabe von Empfehlungen zum energieeffizienten Bedienen eines Fahrzeugs durch ein vom Fahrzeug umfasstes Assistenzsystem
US11385631B2 (en) * 2020-11-11 2022-07-12 Honda Research Institute Europe Gmbh Method and system for detecting faults in a charging infrastructure system for electric vehicles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101674A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toyota Motor Corp 二次電池の充放電制御装置
JP2006197765A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp 移動体の価格設定システムおよび価格設定方法
JP2009190690A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd バッテリの健全度判定方法及び車両用電源装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2013842C1 (ru) * 1991-07-09 1994-05-30 Николай Алексеевич Шумаков Система для заряда аккумуляторной батареи
RU2072605C1 (ru) * 1993-06-18 1997-01-27 Инновационно-внедренческий центр "Менеджер-1" Способ дозированного ускоренного заряда аккумуляторной батареи и устройство для его осуществления
JPH10174297A (ja) 1996-12-17 1998-06-26 Yamaha Motor Co Ltd 蓄電池の放電制御方法及びその装置
JP3820684B2 (ja) * 1997-06-05 2006-09-13 日産自動車株式会社 電気自動車用組電池の放電制御装置及び方法
US5929595A (en) * 1997-11-21 1999-07-27 Lockheed Martin Corporation Hybrid electric vehicle with traction motor drive allocated between battery and auxiliary source depending upon battery charge state
JP3858986B2 (ja) * 2002-03-26 2006-12-20 日産自動車株式会社 電源装置
CN1415500A (zh) * 2002-12-25 2003-05-07 北京嘉捷源技术开发有限公司 混合动力电动车整车能量控制系统
US7078877B2 (en) * 2003-08-18 2006-07-18 General Electric Company Vehicle energy storage system control methods and method for determining battery cycle life projection for heavy duty hybrid vehicle applications
CN1634723A (zh) * 2003-12-31 2005-07-06 西南师范大学 无刷电动车辆数字智能控制器
CN1945345A (zh) * 2005-10-09 2007-04-11 奇瑞汽车有限公司 一种混合动力汽车电池余量检测装置及检测方法
JP2007323999A (ja) 2006-06-01 2007-12-13 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車のバッテリ制御装置
JP4600390B2 (ja) * 2006-12-14 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備える車両、ならびにその制御方法
US7545109B2 (en) * 2006-12-22 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for monitoring an electrical energy storage device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101674A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Toyota Motor Corp 二次電池の充放電制御装置
JP2006197765A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Toyota Motor Corp 移動体の価格設定システムおよび価格設定方法
JP2009190690A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd バッテリの健全度判定方法及び車両用電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102545294A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 黄绪耀 废弃电能回收再利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010002707T5 (de) 2012-10-31
JP4852630B2 (ja) 2012-01-11
RU2012102374A (ru) 2013-07-27
RU2492069C1 (ru) 2013-09-10
US20120098497A1 (en) 2012-04-26
JP2011010465A (ja) 2011-01-13
CN102458901B (zh) 2014-05-21
US8779723B2 (en) 2014-07-15
BRPI1011814A2 (pt) 2016-03-29
CN102458901A (zh) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4852630B2 (ja) バッテリ充放電制御装置
US10457160B2 (en) Power control device for vehicle
US10675983B2 (en) Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle
US9434385B2 (en) Charge control device, vehicle control device, vehicle, charge control method and vehicle control method
KR100906908B1 (ko) 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전량 제어 방법
JP6011541B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP6061666B2 (ja) ハイブリッド自動車のバッテリ充電制御方法およびシステム
KR101534980B1 (ko) 충전 소요 시간 산출 방법
KR101459485B1 (ko) 친환경 차량의 저전압 직류 변환장치 출력 제어 시스템 및 그 방법
JP6784684B2 (ja) ハイブリッド車両の走行用バッテリの充電状態を管理するための方法
CN107031426A (zh) 用于控制电池输出的方法
JP2017028874A (ja) 二次電池、電気自動車および二次電池用演算装置
JP2009071986A (ja) 車載バッテリの劣化度演算装置
JP2014222989A (ja) 電気自動車の回生制御装置
KR100867808B1 (ko) 플러그인 하이브리드 차량의 주행모드 제어 방법
JP6186248B2 (ja) インバータの異常判定装置
JP2020072581A (ja) 移動可能距離算出装置
JP2011073611A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017081319A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN108137038B (zh) 用于控制混合动力机动车辆的电扭矩的方法和装置
JP2003143703A (ja) 車両用バッテリの劣化診断装置
JP3966810B2 (ja) 蓄電池の満充電判定装置、残存容量推定装置、満充電判定方法及び残存容量推定方法
JP2005080330A (ja) 蓄電機構の制御装置
US11563330B2 (en) Electric vehicle control device and electric vehicle
JP2013177091A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080026288.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10791943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379980

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120100027072

Country of ref document: DE

Ref document number: 112010002707

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 591/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012102374

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10791943

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1011814

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1011814

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111223