WO2010137117A1 - 無線基地局装置およびリンク切替方法 - Google Patents

無線基地局装置およびリンク切替方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010137117A1
WO2010137117A1 PCT/JP2009/059615 JP2009059615W WO2010137117A1 WO 2010137117 A1 WO2010137117 A1 WO 2010137117A1 JP 2009059615 W JP2009059615 W JP 2009059615W WO 2010137117 A1 WO2010137117 A1 WO 2010137117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
signal processing
radio
processing unit
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/059615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修也 平田
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to PCT/JP2009/059615 priority Critical patent/WO2010137117A1/ja
Publication of WO2010137117A1 publication Critical patent/WO2010137117A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus

Definitions

  • the present invention relates to a radio base station apparatus and a link switching method.
  • a radio base station apparatus that includes a plurality of antennas and transmits and receives signals using the plurality of antennas.
  • methods and systems for cooperative multiple input / output transmission processing in multi-cell wireless networks are known.
  • an extended MIMO antenna array used to transmit and receive Multiple Input Multiple Output (MIMO) transmissions with one or more terminals using antenna elements of two or more base stations.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • each antenna is connected to the first signal processing unit for each antenna, and the plurality of first signal processing units are connected to the same second signal processing unit.
  • the first signal processing unit and the second signal processing unit are directly connected via dedicated links (communication lines).
  • Each of the first signal processing unit and the second signal processing unit exchanges signals through the respective links. Therefore, in the conventional radio base station apparatus, when an abnormality occurs in the link between the first signal processing unit and the second signal processing unit, the first signal processing connected to the link in which the abnormality has occurred There is a problem in that it becomes impossible to exchange signals between the unit and the second signal processing unit.
  • the disclosed radio base station apparatus and link switching method have been made in view of the above, and a radio base capable of transferring a signal between the first signal processing unit and the second signal processing unit
  • An object is to provide a station apparatus. It is another object of the present invention to provide a link switching method for switching a link used for signal transfer between a first signal processing unit and a second signal processing unit.
  • the radio base station apparatus and the link switching method have the following requirements.
  • the radio base station apparatus includes a plurality of first signal processing units and a second signal processing unit connected to the plurality of first signal processing units. In this configuration, a communication state between the first signal processing unit and the second signal processing unit is detected, and between the first signal processing unit and the second signal processing unit according to the detection state.
  • the communication path is connected from the first path connecting the first signal processing unit and the second signal processing unit to the first signal processing unit and the other first signal processing unit, and the other To a second path connecting the first signal processing unit and the second signal processing unit.
  • the communication path between the first signal processing unit and the second signal processing unit is between the first signal processing unit and the second signal processing unit. Is switched between the first route and the second route according to the communication state.
  • signals can be transferred between the first signal processing unit and the second signal processing unit.
  • the link provided for signal transfer between the first signal processing unit and the second signal processing unit can be switched.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a radio base station apparatus according to a first embodiment
  • 3 is a flowchart illustrating a procedure of a link switching method according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a radio base station apparatus according to a second embodiment.
  • 7 is a flowchart illustrating an operation of an interface unit between radio units in the radio base station device according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating delay time calculation processing according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of delay time calculation processing according to the second embodiment.
  • 12 is a flowchart illustrating a procedure of processing for obtaining a maximum delay time in the second embodiment.
  • 10 is a flowchart illustrating a procedure of delay correction value calculation processing according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram for explaining delay time recalculation processing in the second embodiment. It is a figure which shows an example of IQ data mapping in Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows an example of IQ data mapping in Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows an example of IQ data mapping in Example 2.
  • FIG. It is a figure which shows an example of IQ data mapping in Example 2.
  • FIG. It is a sequence diagram when the radio base station apparatus in Example 2 is a normal operation state.
  • FIG. 9 is a sequence diagram when the radio base station apparatus in Example 2 is a normal operation state.
  • FIG. 9 is a sequence diagram when a failure occurs in an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a sequence diagram when a failure occurs in an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a sequence diagram between a radio control unit and a radio unit C after a failure of an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a sequence diagram between a radio control unit and a radio unit C after a failure of an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a wireless unit C and a wireless unit D after a failure of an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a wireless unit C and a wireless unit D after a failure of an AD link in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating a delay time calculation process according to the third embodiment.
  • 12 is a flowchart illustrating a procedure of processing for obtaining a maximum delay time in the third embodiment.
  • 12 is a flowchart illustrating a procedure of delay correction value calculation processing according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram when determining a wireless unit to be a master and a wireless unit to be a slave in Example 3.
  • FIG. 10 is a sequence diagram when determining a wireless unit to be a master and a wireless unit to be a slave in Example 3.
  • FIG. 10 is a block diagram illustrating delay time calculation processing according to the fourth embodiment.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of delay time calculation processing according to the fourth embodiment.
  • 10 is a flowchart illustrating a procedure of an operation band adjustment process according to the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a radio control unit and a radio unit C when adjusting an operation band in the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a radio control unit and a radio unit C when adjusting an operation band in the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a wireless unit C and a wireless unit D when adjusting an operation band in the fifth embodiment.
  • FIG. 10 is a sequence diagram between a wireless unit C and a wireless unit D when adjusting an operation band in the fifth embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram of the configuration of the radio base station apparatus according to the first embodiment.
  • the radio base station apparatus includes a plurality of first signal processing units 1 and 2 and a second signal processing unit 3. Although the case where two first signal processing units are provided is described here, the number of first signal processing units may be three or more.
  • the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 are connected by a first communication line A4, and can exchange signals with each other via the first communication line A4.
  • the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3 are connected by a first communication line B5, and can exchange signals with each other via the first communication line B5.
  • the first signal processing unit A1 and the first signal processing unit B2 are connected by a second communication line 6 and can exchange signals with each other via the second communication line 6.
  • the first signal processing unit A1, the first signal processing unit B2, and the second signal processing unit 3 include a changing unit A7, a changing unit B8, and a changing unit C9, respectively.
  • the changing unit A7 and the changing unit C9 detect the state of the first communication line A4.
  • the changing unit A7 and the changing unit C9 change the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 according to the state of the first communication line A4 and the first communication line A4.
  • the first path to be used is changed to the second path using the first communication line B5 via the first signal processing unit B2 using the second communication line 6.
  • the changing unit B8 and the changing unit C9 detect the state of the first communication line B5.
  • the changing unit B8 and the changing unit C9 change the communication path between the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3 according to the state of the first communication line B5 and the first communication line B5.
  • the first route to be used is changed to the second route using the first communication line A4 via the first signal processing unit A1 using the second communication line 6.
  • FIG. 2 is a flowchart illustrating the procedure of the link switching method according to the first embodiment.
  • the changing unit A7 and the changing unit C9 first detect the state of the first communication line A4 (step S1). Further, the changing unit B8 and the changing unit C9 detect the state of the first communication line B5 (step S1). Next, whether or not the changing unit A7 and the changing unit C9 change the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 according to the detection state of the first communication line A4. Is determined (step S2). Whether the changing unit B8 and the changing unit C9 change the communication path between the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3 according to the detection state of the first communication line B5. Is determined (step S2).
  • step S2: No the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 is set to the first.
  • the first route using the communication line A4 is left as it is.
  • step S2: Yes the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 is set to the second It changes to the 2nd path
  • the communication path between the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3 is determined as follows. The first route using the first communication line B5 remains as it is.
  • the communication path between the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3 is set to the second It changes to the 2nd path
  • the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 is the first path and the second path according to the state of the first communication line A4. Therefore, the signal can be transferred between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 through the first route or the second route. Further, the communication path between the first signal processing unit A1 and the second signal processing unit 3 can be switched by the changing unit A7 and the changing unit C9. The same applies to the communication path between the first signal processing unit B2 and the second signal processing unit 3.
  • Example 2 In the second embodiment, as an example of the first signal processing unit, for example, a wireless unit installed near the antenna, for example, immediately below the antenna can be cited. As an example of the second signal processing unit, for example, a radio control unit installed away from the radio unit can be cited.
  • the radio unit performs, for example, modulation / demodulation processing and amplification processing.
  • the radio control unit performs, for example, baseband signal processing, connection processing with an upper line, and the like.
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • the radio unit is defined as a radio equipment (RE, radio device).
  • the radio control unit is defined as a radio equipment controller (REC, radio device control unit).
  • the direction in which the transmission signal is transmitted from the radio control unit to the radio unit is defined as the downlink direction
  • the direction in which the reception signal is transmitted from the radio unit to the radio control unit is defined as the uplink direction.
  • FIG. 3 is a block diagram of the configuration of the radio base station apparatus according to the second embodiment.
  • the radio base station apparatus includes a plurality of radio units 11, 12, 13, and 14, a radio control unit 15, links 16, 17, 18, and 19 that connect the radio unit and the radio control unit, and Links 20 and 21 are provided for connecting the wireless units.
  • the links 16, 17, 18, 19 between the radio unit and the radio control unit may be optical communication lines using, for example, optical fiber cables.
  • the links 16, 17, 18, and 19 between the radio unit and the radio control unit are examples of the first communication line.
  • the links 20 and 21 between the radio units may be optical communication lines using optical fiber cables, for example.
  • the links 20 and 21 between the wireless units are communication lines using electric cables.
  • the links 20 and 21 between the radio units are examples of the second communication line. In the illustrated example, four radio units C, D, E, and F are shown, but the number of radio units may be two, three, or five or more.
  • the radio unit C11 includes a transmission / reception amplification unit C31 and an interface unit C32.
  • the transmission / reception amplifier C31 is connected to the antenna.
  • the transmission / reception amplification unit C31 performs amplification and modulation / demodulation processing on the transmission signal and the reception signal.
  • the interface unit C32 controls the exchange of signals with the radio control unit 15 via the AC link 16 and the exchange of signals with the radio unit D12 via the CD link 20.
  • the interface unit C32 includes an optical input / output unit C33, a framer C34, a separation / combination unit C35, a monitoring control unit C36, and an inter-radio unit interface unit C37.
  • the optical input / output unit C33 is connected to the optical fiber of the A-C link 16, and performs conversion between an optical signal and an electric signal.
  • the framer C34 separates the control data and the downlink baseband signal from the downlink signal frame.
  • the framer C34 extracts the timing of receiving the downstream signal frame.
  • the framer C34 generates the uplink signal frame by combining the control data and the uplink baseband signal with reference to the timing signal extracted from the downlink signal frame.
  • the framer C34 detects a broken link of the A-C link 16.
  • the monitoring control unit C36 generates control data.
  • the monitoring control unit C36 detects that a failure has occurred in the A-C link 16.
  • the monitoring control unit C36 instructs the radio unit interface unit C37 to operate as a slave port and instructs the separation / combination unit C35 to perform the slave operation.
  • the monitoring control unit C36 receives an instruction to operate as a master from the wireless control unit 15, the monitoring control unit C36 instructs the wireless unit interface unit C37 to operate as a master port, and instructs the separation / combination unit C35 to perform a master operation.
  • the wireless unit C11 controls the wireless unit D12 that is a slave.
  • the wireless unit C11 is controlled by the wireless unit D12 that is a master.
  • the demultiplexing / combining unit C35 transmits the control data in which the control data for the radio unit C11 and the control data for the radio unit D12 are multiplexed, the control data for the radio unit C11, and the control data for the radio unit D12. To separate.
  • the demultiplexing / combining unit C35 transmits a downlink baseband signal in which a downlink baseband signal for the radio unit C11 and a downlink baseband signal for the radio unit D12 are multiplexed to the radio unit C11. Are divided into a downlink baseband signal and a downlink baseband signal for the radio unit D12.
  • the separation / combination unit C35 selects the control data of the radio unit C11 and the control data from the radio unit D12 at different timings to generate uplink control data.
  • the demultiplexing / combining unit C35 combines the uplink baseband signal of the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 to generate an uplink baseband signal.
  • the separation / combination unit C35 switches the signal transmission path from the path using the AC link 16 to the path using the CD link 20.
  • the separation / synthesis unit C35 is an example of a changing unit.
  • the wireless unit interface unit C12 When the wireless unit interface unit C37 operates as a master port, the wireless unit interface unit C12 synthesizes the control data for the wireless unit D12 and the downlink baseband signal for the wireless unit D12 to frame the downstream signal for the wireless unit D12. Is generated.
  • the wireless unit interface unit C37 When the wireless unit interface unit C37 operates as a master port, the wireless unit interface unit C37 transmits a frame of a downlink signal directed to the wireless unit D12 to the wireless unit D12 via the inter-CD link 20.
  • the inter-radio unit interface unit C37 operates as a master port, control data from the radio unit D12 and the radio unit are transmitted from the uplink signal frame transmitted from the radio unit D12 via the CD link 20.
  • the baseband signal in the upward direction from D12 is separated.
  • control data for the radio unit C11 and the radio unit are transmitted from the downlink signal frame transmitted from the radio unit D12 via the CD link 20.
  • the baseband signal in the downlink direction for C11 is separated.
  • the radio unit interface unit C37 combines the control data of the radio unit C11 and the uplink baseband signal of the radio unit C11 to generate an uplink signal frame of the radio unit C11. .
  • the radio unit C11 transmits an uplink signal frame to the radio unit D12 via the inter-CD link 20.
  • the inter-radio unit interface unit C37 When the link between the radio units is an optical communication line using, for example, an optical fiber cable, the inter-radio unit interface unit C37 performs conversion between an optical signal and an electric signal.
  • the framer C34, the separation / combination unit C35, and the radio unit interface unit C37 may be provided, for example, on the same semiconductor chip.
  • the configuration of the wireless unit D12 is the same as the configuration of the wireless unit C11.
  • the wireless unit D12 includes a transmission / reception amplification unit D41 and an interface unit D42.
  • the interface unit D42 includes an optical input / output unit D43, a framer D44, a separation / combination unit D45, a monitoring control unit D46, and an inter-radio unit interface unit D47.
  • C11 and D12 are interchanged and read, and “C3 *” added to the name of each unit is “D4 *”.
  • And “AC link 16” may be read as “AD link 17”.
  • the radio unit E13 and the radio unit F14 may be the same as the configuration of the radio unit C11 or may be different from the configuration of the radio unit C11.
  • the radio control unit 15 includes a line termination unit 51, a control unit 52, a baseband signal processing unit 53, an interface unit A54, and an interface unit B55.
  • the line termination unit 51 is connected to the control unit 52 and the baseband signal processing unit 53, and serves as an interface unit with the upper line.
  • the control unit 52 includes a delay correction value for a downstream signal transmission path between the output port of the radio control unit 15 and the output port to the antenna in each radio unit, and the input port from the antenna in each radio unit and the radio A delay correction value for the upstream signal transmission path to the input port of the control unit 15 is calculated.
  • the control unit 52 receives a failure notification from each interface unit of the wireless control unit 15, and sends a switching instruction to the interface unit that is the transmission source of the failure notification.
  • the control unit 52 is an example of a delay unit.
  • the baseband signal processing unit 53 passes the downlink baseband signal to the corresponding interface unit of the radio control unit 15.
  • the baseband signal processing unit 53 receives an upstream baseband signal from each interface unit of the radio control unit 15.
  • the interface unit A54 transfers signals between the wireless control unit 15 and the wireless unit C11 via the A-C link 16, and the A-D link 17 between the wireless control unit 15 and the wireless unit D12. To control the signal passing through.
  • the interface unit B55 transfers signals through the AE link 18 between the wireless control unit 15 and the wireless unit E13, and the A-F link 19 between the wireless control unit 15 and the wireless unit F14. To control the signal passing through.
  • two interface units A and B are shown in the wireless control unit 15, but the number of interface units may be one or three or more.
  • the interface unit A54 includes an optical input / output unit Aa61, an optical input / output unit Ab62, a framer Aa63, a framer Ab64, a switching unit 65, a monitoring control unit A66, and a delay control unit 67.
  • the optical input / output unit Aa61 is connected to the optical fiber of the A-C link 16, and performs conversion between an optical signal and an electric signal.
  • the optical input / output unit Ab62 is connected to the optical fiber of the AD link 17, and converts an optical signal and an electric signal.
  • the framer Aa63 combines the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 in accordance with the internal reference timing to generate a frame of the downlink signal for the radio unit C11. .
  • the framer Aa63 separates the control data from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit C11 from the frame of the uplink signal.
  • the framer Aa 63 detects the disconnection of the A-C link 16.
  • the framer Ab64 generates a frame of a downlink signal for the radio unit D12 by synthesizing the control data for the radio unit D12 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 in accordance with the internal reference timing. .
  • the framer Ab64 separates the control data from the radio unit D12 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 from the uplink signal frame.
  • the framer Ab 64 detects a link break of the A-D link 17.
  • the monitoring control unit A66 generates control data.
  • the monitoring controller A66 detects that a failure has occurred in the A-C link 16.
  • the monitoring control unit A66 detects a failure in the A-C link 16
  • the monitoring control unit A66 notifies the control unit 52 that a failure has occurred in the A-C link 16.
  • the link break is notified from the framer Ab 64
  • the monitoring control unit A66 detects that a failure has occurred in the A-D link 17.
  • the monitoring control unit A66 detects a failure in the A-D link 17
  • the monitoring control unit A66 notifies the control unit 52 that a failure has occurred in the A-D link 17.
  • the switching unit 65 switches the control data for the radio unit C11 and the supply destination of the downlink baseband signal for the radio unit C11 between the framer Aa63 and the framer Ab64. For example, the switching unit 65 sets the frame Aa 63 as the supply destination of the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 when the AC link 16 is not malfunctioning. The switching unit 65 switches the supply destination of the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 to the framer Ab64 when the AC link 16 has an abnormality. The switching unit 65 switches the supply destination of the control data for the radio unit D12 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 between the framer Aa63 and the framer Ab64.
  • the switching unit 65 sets the supply destination of the control data for the radio unit D12 and the baseband signal in the downlink direction of the radio unit D12 to be the framer Ab64 at the normal time when the AD link 17 is not broken.
  • the switching unit 65 switches the supply destination of the control data for the wireless unit D12 and the downlink baseband signal for the wireless unit D12 to the framer Aa63 when the A-D link 17 is abnormal.
  • the switching unit 65 separates the control data in which the control data from the radio unit C11 and the control data from the radio unit D12 are multiplexed into the control data from the radio unit C11 and the control data from the radio unit D12.
  • the switching unit 65 converts the uplink baseband signal obtained by multiplexing the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 into the uplink baseband signal from the radio unit C11.
  • the signal is separated into a band signal and an upstream baseband signal from the radio unit D12.
  • the switching unit 65 is an example of a changing unit.
  • the delay control unit 67 sets a delay correction value for the transmission path of each signal in the upstream direction and the downstream direction.
  • the delay control unit 67 performs timing adjustment on the downlink baseband signal based on the delay correction value set for the transmission path of the downlink baseband signal.
  • the delay control unit 67 adjusts the timing of the uplink baseband signal based on the delay correction value set for the uplink baseband signal transmission path.
  • the framer Aa63, the framer Ab64, and the switching unit 65 may be provided, for example, on the same semiconductor chip.
  • the interface unit B55 may be the same as the configuration of the interface unit A54, or may be different from the configuration of the interface unit A54.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the wireless unit interface unit.
  • the wireless unit interface unit C37 determines whether the operation mode of the instructed port is a master port or a slave port. (Step S11).
  • the wireless unit interface unit C37 starts the operation as the master port (step S12), and ends the port operation determination process.
  • the inter-radio unit interface unit C37 starts an operation as a slave port (step S13), and ends the port operation determination process.
  • the wireless unit interface unit D47 is instructed to operate the port by the monitoring control unit D46.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the separation / synthesis unit.
  • the separation / combination unit C35 determines the operating state of the radio base station apparatus (step S21).
  • the separation / combination unit C35 determines that the radio base station apparatus is in a normal operation state when the master operation and the slave operation are not instructed from the monitoring control unit C36.
  • the separation / combination unit C35 determines that the radio base station apparatus is in an abnormal operation state when a master operation or a slave operation is instructed from the monitoring control unit C36.
  • the separation / combination unit C35 performs a normal operation (step S22) and ends the operation determination process.
  • the separation / combination unit C35 transfers control data between the framer C34 and the monitoring control unit C36. In normal operation, the separation / combination unit C35 transfers a baseband signal between the framer C34 and the transmission / reception amplification unit C31.
  • the separation / combination unit C35 determines whether the instructed operation mode is the master operation mode or the slave operation mode (Step S23). .
  • the separation / combination unit C35 starts the operation as the master (step S24), and ends the operation determination process of the separation / synthesis unit.
  • the operation of the separation / combination unit C35 when operating as a master is as described for the separation / combination unit C35 in “. Configuration of Radio Unit”.
  • step S23 slave operation
  • the separation / combination unit C35 starts the operation as a slave (step S25), and ends the operation determination process of the separation / synthesis unit.
  • the operation of the separation / combination unit C35 when operating as a slave is the same as that described for the separation / combination unit C35 in “Configuration of Radio Unit”.
  • the separation / combination unit D45 is instructed to operate by the monitoring control unit D46.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the switching unit.
  • the switching unit 65 determines the operating state of the radio base station apparatus (step S31).
  • the switching unit 65 determines that the radio base station apparatus is in a normal operation state when no switching instruction is issued from the control unit 52.
  • the switching unit 65 determines that the radio base station apparatus is in an abnormal operating state when a switching instruction is issued from the control unit 52.
  • step S31 normal
  • the switching unit 65 performs a normal operation (step S32) and ends the operation determination process.
  • the switching unit 65 transfers control data between the framer Aa 63 and the framer Ab 64 and the monitoring control unit A 66.
  • the switching unit 65 transfers the baseband signal between the framer Aa 63 and the framer Ab 64 and the delay control unit 67.
  • the switching unit 65 determines whether the master radio unit is the radio unit C11 or the radio unit D12 based on the switching instruction. (Step S33).
  • the wireless unit C11 becomes the master (step S33: wireless unit C)
  • the switching unit 65 transmits a signal so that transmission data and reception data for the wireless unit D12 are transmitted or received via the wireless unit C11.
  • the route is switched (step S34). That is, the switching unit 65 switches the supply destination of the control data for the radio unit D12 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 to the framer Aa63.
  • the switching unit 65 separates the control data from the framer Aa63 into control data from the wireless unit C11 and control data from the wireless unit D12.
  • the switching unit 65 separates the uplink baseband signal from the framer Aa 63 into the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12. And the determination process of the operation
  • the radio unit D12 becomes the master (step S33: radio unit D)
  • the switching unit 65 transmits signals so that transmission data and reception data for the radio unit C11 are transmitted or received via the radio unit D12.
  • the route is switched (step S35).
  • the switching unit 65 switches the supply destination of the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 to the framer Ab64.
  • the switching unit 65 separates the control data from the framer Ab64 into control data from the wireless unit C11 and control data from the wireless unit D12.
  • the switching unit 65 separates the uplink baseband signal from the framer Ab64 into the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12. And the determination process of the operation
  • FIG. 7 is a block diagram for explaining delay time calculation processing.
  • the radio unit 71 and the radio control unit 72 are connected by a link defined by, for example, CPRI Specification V4.0 (2008-06-30).
  • T ⁇ b> 12 is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R ⁇ b> 1 of the wireless control unit 72 to the input terminal R ⁇ b> 2 of the wireless unit 71.
  • T2a is a delay time when a signal is transmitted from the input terminal R2 of the wireless unit 71 to the antenna Ra.
  • T3a is a delay time when a signal is transmitted from the antenna Ra to the output end R3 of the wireless unit 71.
  • T34 is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R3 of the wireless unit 71 to the input terminal R4 of the wireless control unit 72.
  • T14 is a frame timing difference between the output signal from the output terminal R1 of the radio control unit 72 and the input signal to the input terminal R4 of the radio control unit 72.
  • Toffset is a frame timing offset between the input signal to the input terminal R2 of the wireless unit 71 and the output signal from the output terminal R3 of the wireless unit 71.
  • TotalDelay_DL is a total delay time in the downlink direction from the output terminal R1 of the radio control unit 72 to the antenna Ra.
  • TotalDelay_UL is the total delay time in the uplink direction from the antenna Ra to the input terminal R4 of the radio control unit 72.
  • the radio control unit 72 can calculate the delay time (T12 and T34) for each link.
  • T2a and T3a can be regarded as fixed values. Therefore, by using T2a and T3a, the radio control unit 72 can calculate the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction and the total delay time TotalDelay_UL in the uplink direction as shown in FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure of delay time calculation processing.
  • T12 and T34 are obtained.
  • T12 and T34 are obtained by [(T14 ⁇ Toffset) / 2] (step S41).
  • the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction and the total delay time TotalDelay_UL in the uplink direction are obtained.
  • TotalDelay_DL is obtained by [T12 + T2a] (step S42).
  • TotalDelay_UL is obtained by [T34 + T3a] (step S43). Note that the order of step S42 and step S43 may be reversed.
  • the calculation method of the delay time is described in, for example, chapters 4.2.9 and 6.1 of CPRI Specification V4.0 (2008-06-30).
  • FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for obtaining the maximum delay time.
  • xx of TotalDelay_xx is DL in the case of a downstream signal transmission path, and UL in the case of an upstream signal transmission path.
  • TotalDelay_xx (i) is TotalDelay_xx in the signal transmission path between the plurality of radio units and the radio control unit.
  • TotalDelay_xx_MAX is the maximum value of TotalDelay_xx.
  • step S52: No If TotalDelay_xx (i) becomes equal to or less than TotalDelay_xx_MAX in step S52 (step S52: No), it is determined whether i is smaller than the number of radio units without updating TotalDelay_xx_MAX (step S53) (step S54). ). As long as i is smaller than the number of radio units (step S54: Yes), steps S52 to S55 are repeated. If i is equal to or greater than the number of radio units (step S54: No), the process is terminated. By performing the processing shown in FIG.
  • the radio control unit 72 can calculate a delay correction value for each of the downstream signal transmission path and the upstream signal transmission path as shown in FIG. it can.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of delay correction value calculation processing.
  • Tadj_xx (i) is a delay correction value for each signal transmission path between the plurality of radio units and the radio control unit.
  • Xx of _xx becomes DL in the case of processing in the down direction, and UL in case of processing in the up direction.
  • i is set to 1 at the start of processing (step S61).
  • Tadj_xx (i) is obtained.
  • Tadj_xx (i) is obtained by [TotalDelay_xx_MAX-TotalDelay_xx (i)] (step S62).
  • it is determined whether i is smaller than the number of radio units step S63).
  • i 1 is smaller than the number of radio units (step S63: Yes), i is incremented (step S64), and steps S62 to S64 are repeated. If i is equal to or greater than the number of radio units (step S63: No), the process is terminated.
  • the delay correction value Tadj_DL for the downstream signal transmission path and the upstream signal transmission path are processed.
  • the delay correction value Tadj_UL can be obtained.
  • the delay time when a signal is transmitted between the radio unit and the radio control unit differs.
  • the delay correction value Tadj_DL for the downlink signal transmission path is used to correct the delay time of each downlink signal transmission path to be the same, so that the radio control unit to the radio unit
  • the signal output timing can be made uniform.
  • the signal to the baseband signal processing unit is corrected by using the delay correction value Tadj_UL for the upstream signal transmission path so that the delay times of the upstream signal transmission paths are the same.
  • the input timing can be aligned.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating delay time recalculation processing.
  • the radio unit C73, the radio unit D74, and the radio control unit 75 are connected by a link defined by, for example, CPRI Specification V4.0 (2008-06-30).
  • the link between the wireless unit D74 and the wireless control unit 75 is broken.
  • the wireless unit C73 is a wireless unit serving as a master
  • the wireless unit D74 is a wireless unit serving as a slave.
  • the connection form shown in FIG. 11 is, for example, a multi-hop configuration defined by CPRI Specification V4.0 (2008-06-30).
  • T12 (1) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R1 of the wireless control unit 75 to the input terminal RB2 of the wireless unit C73.
  • TBdelay_DL (1) is a delay time when a signal is transmitted from the input terminal RB2 of the radio unit C73 to the output terminal RB1 of the radio unit C73.
  • T12 (2) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal RB1 of the wireless unit C73 to the input terminal R2 of the wireless unit D74.
  • T2a is a delay time when a signal is transmitted from the input terminal R2 of the radio unit D74 to the antenna Ra.
  • T3a is a delay time when a signal is transmitted from the antenna Ra to the output terminal R3 of the radio unit D74.
  • T34 (2) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R3 of the wireless unit D74 to the input terminal RB4 of the wireless unit C73.
  • TBdelay_UL (1) is a delay time when a signal is transmitted from the input terminal RB4 of the radio unit C73 to the output terminal RB3 of the radio unit C73.
  • T34 (1) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal RB3 of the wireless unit C73 to the input terminal R4 of the wireless control unit 75.
  • T14 (1) is a frame timing difference between the output signal from the output terminal R1 of the radio control unit 75 and the input signal to the input terminal R4 of the radio control unit 75.
  • Toffset (1) is a frame timing offset between the input signal to the input terminal RB2 of the radio unit C73 and the output signal from the output terminal RB3 of the radio unit C73.
  • Toffset is a frame timing offset between the input signal to the input terminal R2 of the radio unit D74 and the output signal from the output terminal R3 of the radio unit D74.
  • the downlink delay time T12 is obtained from the following equation (1). It is done. Further, the uplink link delay time T34 is obtained from the following equation (2), and in the equations (1) and (2), the notation enclosed in “ ⁇ ” and “>” as ⁇ T12> is: Represents a measured value.
  • M is the number of hops. In the example shown in FIG. 11, M is 2 and i is 1.
  • the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction and the total delay time TotalDelay_UL in the uplink direction can be obtained from step S42 and step S43 in the flowchart shown in FIG. Then, according to the flowchart shown in FIG. 9, the maximum value TotalDelay_DL_MAX of the total delay time in the downlink direction and the maximum value TotalDelay_UL_MAX of the total delay time in the uplink direction can be obtained. Furthermore, the delay correction value Tadj_DL for the downstream signal transmission path and the delay correction value Tadj_UL for the upstream signal transmission path can be obtained according to the flowchart shown in FIG. After changing the link between the radio unit and the radio control unit, when changing to a route via another radio unit using the link between the radio units, the delay correction value recalculation process described here Thus, a new delay correction value for each signal transmission path can be obtained.
  • FIGS. 12 to 14 are diagrams illustrating an example of IQ data mapping.
  • the entire IQ data area 81 is occupied by IQ data for the wireless unit C.
  • Control data is stored in the control word area 82.
  • the mapping of the IQ data in the downlink direction or the uplink direction that flows through the A-C link 16 may be, for example, as illustrated in FIG.
  • the mapping of the IQ data in the downlink direction or the uplink direction flowing through the AD link 17 may be as shown in the example shown in FIG. 12, for example.
  • IQ data 83 for the wireless unit C and IQ data 84 for the wireless unit D are stored in the IQ data area 81.
  • the control data for the wireless unit C and the control data for the wireless unit D are stored in the control word area 82 and are time-multiplexed and transmitted.
  • the signal transmission path between the radio unit D12 and the radio control unit 15 is a path via the A-C link 16, the radio unit C11, and the C-D link 20, it flows through the A-C link 16.
  • the mapping of the IQ data in the downlink direction or the uplink direction may be, for example, as shown in FIG.
  • the signal transmission path between the radio unit C11 and the radio control unit 15 is a path that passes through the inter-AD link 17, the radio unit D12, and the inter-CD link 20, it flows through the inter-AD link 17.
  • the mapping of the IQ data in the downlink direction or the uplink direction may be, for example, as shown in FIG.
  • IQ data 85 for the wireless unit D is stored in a partial area of the IQ data area 81.
  • the remaining area of the IQ data area 81 is a reserved area 86. No significant data is stored in the reserved area 86.
  • the mapping of the downlink or uplink IQ data may be, for example, as shown in FIG.
  • the mapping of the downlink or uplink IQ data flowing through the CD link 20 may be, for example, as shown in FIG.
  • FIGS. 15 and 16 are sequence diagrams when the radio base station apparatus is in a normal operation state.
  • the numbers surrounded by circles in one figure indicate that they are connected to the same numbered places surrounded by circles in the other figure (the same applies to other sequence diagrams).
  • the control unit 52 calculates a delay correction value for the signal transmission path (step S71).
  • a delay correction value is calculated for a downstream path through which a signal is transmitted from the radio control unit 15 to the radio unit C11 via the A-C link 16.
  • a delay correction value is calculated for an upstream path through which a signal is transmitted from the wireless unit C11 to the wireless control unit 15 via the A-C link 16.
  • a delay correction value is calculated for a downstream path through which a signal is transmitted from the radio control unit 15 to the radio unit D12 via the A-D link 17.
  • a delay correction value is calculated for an upstream path through which a signal is transmitted from the wireless unit D12 to the wireless control unit 15 via the AD link 17.
  • the calculation process of each delay correction value is, for example, as described in “The calculation process of the delay correction value in the control unit”.
  • the calculated delay correction values are sent to the delay control unit 67 via the monitoring control unit A66.
  • the delay control unit 67 sets a delay correction value for each link (step S72).
  • the monitoring control unit A66 In the downstream direction, after setting the delay correction value, the monitoring control unit A66 generates control data for the radio unit C11 and sends it to the framer Aa63.
  • the delay control unit 67 receives the baseband signal in the downlink direction for the radio unit C11 from the baseband signal processing unit 53. When the delay control unit 67 receives the downlink baseband signal for the radio unit C11, the delay control unit 67 sends a signal from the radio control unit 15 to the radio unit C11 via the A-C link 16 with respect to the baseband signal. Timing adjustment is performed based on the delay correction value for the downstream path to be sent (step S73). The baseband signal in the downlink direction for the radio unit C11 whose timing is adjusted is sent to the framer Aa63 via the switching unit 65.
  • the framer Aa63 combines the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 in accordance with the internal reference timing to generate a frame of the downlink signal for the radio unit C11.
  • the generated frame of the downlink signal for the radio unit C11 is sent to the A-C link 16 via the optical input / output unit Aa61.
  • the optical input / output unit C33 receives the frame of the downlink signal transmitted to the radio unit C11 transmitted via the A-C link 16.
  • the framer C34 separates the control data and the downlink baseband signal from the downlink signal frame passed from the optical input / output unit C33 (step S75).
  • the separated control data is sent to the monitoring control unit C36 via the separation / combination unit C35.
  • the separated downlink baseband signal is sent to the transmission / reception amplification unit C31 via the separation / combination unit C35.
  • the framer C34 extracts the timing at which the downstream signal frame is received.
  • the framer C34 receives control data from the monitoring control unit C36 via the separation / combination unit C35.
  • the framer C34 receives an upstream baseband signal from the transmission / reception amplifier C31 via the separation / combination unit C35.
  • the framer C34 combines the control data and the uplink baseband signal with reference to the timing signal extracted from the downlink signal frame to generate an uplink signal frame (step S76).
  • the generated frame of the upstream signal is sent to the A-C link 16 via the optical input / output unit C33 with the timing signal as a reference.
  • the optical input / output unit Aa 61 receives the uplink signal frame transmitted via the AC link 16.
  • the framer Aa63 separates the control data and the upstream baseband signal from the upstream signal frame passed from the optical input / output unit Aa61 (step S77).
  • the separated control data is sent to the monitoring control unit A66 via the switching unit 65.
  • the separated upstream baseband signal is sent to the delay control unit 67 via the switching unit 65.
  • the delay control unit 67 performs timing based on a delay correction value with respect to an upstream path for transmitting a signal from the wireless unit C11 to the wireless control unit 15 via the A-C link 16 with respect to the upstream baseband signal. Adjustment is performed (step S78).
  • the upstream baseband signal whose timing is adjusted is sent to the baseband signal processing unit 53.
  • step S73 in the sequence between the wireless control unit 15 and the wireless unit C11 described above, “wireless unit C11”, “AC link 16”, “framer Aa63”, and “optical input / output unit Aa61”. May be read as “radio part D12”, “AD link 17”, “framer Ab64”, and “light input / output part Ab62”, respectively. Further, “C3 *” may be read as “D4 *”, and “S7 #” may be read as “S8 #”. # Is an integer of 3 to 8. Further, the downstream sequence from step S73 to step S75 and the upstream sequence from step S76 to step S78 are each shown for one frame.
  • FIGS. 17 and 18 are sequence diagrams when a failure occurs in the A-D link.
  • the framer Ab64 detects the link break of the A-D link 17 (step S91).
  • the framer Ab 64 detects a link break
  • the framer Ab 64 notifies the monitoring controller A 66 of the link break via the switching unit 65.
  • the monitoring control unit A66 detects that a failure has occurred in the AD link 17 (step S92).
  • the monitoring control unit A66 detects a failure in the A-D link 17, the monitoring control unit A66 notifies the control unit 52 that a failure has occurred in the A-D link 17.
  • the control unit 52 Upon receiving the failure notification, the control unit 52 sends a switching instruction to the monitoring control unit A66.
  • the switching instruction at this time includes, for example, an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit and an instruction to switch the data supply destination for the wireless unit D12 to the framer Aa63.
  • the monitoring control unit A66 switches the signal transmission path of the switching unit 65 based on the switching instruction. Thereby, in the switching unit 65, the supply destination of the control data for the radio unit D12 and the baseband signal in the downlink direction for the radio unit D12 is switched to the framer Aa63 (step S93).
  • the monitoring control unit A66 sends control data including an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit to the framer Aa63 via the switching unit 65.
  • the baseband signal processing unit 53 sends a downlink baseband signal for the radio unit C11 to the framer Aa 63 via the delay control unit 67 and the switching unit 65.
  • the framer Aa63 combines the control data for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit C11 to generate a frame of the downlink signal for the radio unit C11 (step S94).
  • the generated frame of the downlink signal for the radio unit C11 is sent to the framer C34 via the optical input / output unit Aa61, the AC link 16 and the optical input / output unit C33.
  • the framer C34 separates the control data and the downlink baseband signal from the downlink signal frame (step S95).
  • the separated control data (including an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit) is sent to the monitoring control unit C36 via the separation / combination unit C35.
  • the separated downlink baseband signal is sent to the transmission / reception amplification unit C31 via the separation / combination unit C35.
  • the monitoring control unit C36 receives control data including an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit, the monitoring control unit C36 instructs the inter-wireless unit interface unit C37 to operate as a master port, and also instructs the separation / combination unit C35 to perform master operation. Instruct the operation.
  • the wireless unit interface unit C37 When the wireless unit interface unit C37 receives an instruction to operate as a master port, the wireless unit interface unit C37 starts operating as a master port (step S96).
  • the separation / combination unit C35 receives an instruction to operate as a master wireless unit, the separation / combination unit C35 starts operation as a master wireless unit.
  • the separation / combination unit C35 transmits a control data for the radio unit D12 and a downlink baseband signal for the radio unit D12 to the radio unit interface unit C37. Is changed (step S97).
  • the framer D44 detects the disconnection of the A-D link 17 (step S98).
  • the framer D44 detects a broken link
  • the framer D44 notifies the monitoring controller D46 of the broken link via the separation / combination unit D45.
  • the monitoring control unit D46 detects that a failure has occurred in the AD link 17 (step S99).
  • the monitoring control unit D46 instructs the radio unit interface unit D47 to operate as a slave port, and instructs the separation / combination unit D45 to perform the slave operation.
  • the wireless unit interface unit D47 receives an instruction to operate as a slave port
  • the wireless unit interface unit D47 starts operating as a slave port (step S100).
  • the separation / combination unit D45 Upon receiving an instruction to operate as a slave radio unit, the separation / combination unit D45 starts an operation as a slave radio unit. When the separation / combination unit D45 starts operation as a slave radio unit, the separation / combination unit D45 sends control data for the radio control unit 15 and an uplink baseband signal for the radio control unit 15 to the radio unit interface unit D47. Then, the signal transmission path (route) is changed (step S101). The sequence of step S94 and step S95 is shown for one frame. In practice, a similar sequence is repeated for each frame.
  • FIG. 19 and FIG. 20 show the radio control unit and radio when signal transmission path is changed due to failure of link between A and D
  • FIG. 6 is a sequence diagram with a part C.
  • the control unit 52 calculates the delay correction value again (step S111).
  • a delay correction value is calculated for a downstream path through which a signal is transmitted from the radio control unit 15 to the radio unit C11 via the A-C link 16.
  • a delay correction value is calculated for an upstream path through which a signal is transmitted from the wireless unit C11 to the wireless control unit 15 via the A-C link 16.
  • a delay correction value is calculated for a downstream path through which a signal is transmitted from the radio control unit 15 to the radio unit D12 via the A-C link 16 and the C-D link 20.
  • a delay correction value is calculated for an upstream path through which a signal is transmitted from the radio unit D12 to the radio control unit 15 via the A-C link 16 and the C-D link 20.
  • the recalculation processing of each delay correction value is as described in, for example, “Recalculation processing of delay correction value in control unit”.
  • the calculated delay correction values are sent to the delay control unit 67 via the monitoring control unit A66.
  • the delay control unit 67 sets a delay correction value for each link (step S112).
  • the monitoring control unit A66 For the downlink direction, after setting the delay correction value, the monitoring control unit A66 generates control data for the wireless unit C11 and control data for the wireless unit D12 and sends them to the switching unit 65.
  • the switching unit 65 changes the route of the control data for the wireless unit D12 to a route that passes through the A-C link 16 and the C-D link 20 (step S113).
  • the switching unit 65 selects the control data for the wireless unit C11 and the control data for the wireless unit D12 at different timings, and sends them to the framer Aa63.
  • the delay control unit 67 receives, from the baseband signal processing unit 53, a downlink baseband signal for the radio unit C11 and a downlink baseband signal for the radio unit D12.
  • the delay control unit 67 performs delay correction on the downstream path for transmitting a signal from the wireless control unit 15 to the wireless unit C11 via the A-C link 16 with respect to the downstream baseband signal for the wireless unit C11. Timing adjustment is performed based on the value.
  • the delay control unit 67 sends a signal from the radio control unit 15 to the radio unit D12 via the A-C link 16 and the C-D link 20 in response to the downlink baseband signal for the radio unit D12. Timing adjustment is performed based on the delay correction value for the downstream path (step S114).
  • the downlink baseband signal for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit D12, whose timings are adjusted, are sent to the switching unit 65.
  • the switching unit 65 changes the path of the downlink baseband signal for the radio unit D12 to a path that passes through the A-C link 16 and the C-D link 20 (step S115).
  • the switching unit 65 multiplexes the downlink baseband signal for the radio unit C11 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 and sends the multiplexed signal to the framer Aa63.
  • the framer Aa 63 combines the multiplexed control data and the multiplexed downlink baseband signal to generate a downlink signal frame (step S116).
  • the generated downlink signal frame is sent to the A-C link 16 via the optical input / output unit Aa61.
  • the optical input / output unit C33 receives the downstream signal frame transmitted via the AC link 16.
  • the framer C34 separates the control data and the downlink baseband signal from the downlink signal frame passed from the optical input / output unit C33 (step S117).
  • the separated control data and the separated downlink baseband signal are sent to the separation / combination unit C35.
  • the separation / combination unit C35 separates the control data passed from the framer C34 into control data for the wireless unit C11 and control data for the wireless unit D12 (step S118).
  • Control data for the wireless unit C11 is sent to the monitoring control unit C36.
  • the control data for the wireless unit D12 is sent to the wireless unit interface unit C37.
  • the separation / combination unit C35 separates the downlink baseband signal delivered from the framer C34 into a downlink baseband signal for the radio unit C11 and a downlink baseband signal for the radio unit D12 (step S119). ).
  • the baseband signal in the downlink direction for the radio unit C11 is sent to the transmission / reception amplification unit C31.
  • the baseband signal in the downlink direction for the radio unit D12 is sent to the radio unit interface unit C37.
  • the separation / combination unit C35 receives the control data of the radio unit C11 from the monitoring control unit C36.
  • the separation / combination unit C35 receives control data from the radio unit D12 from the radio unit interface unit C37.
  • the separation / combination unit C35 selects the control data of the radio unit C11 and the control data from the radio unit D12 at different timings, and generates uplink control data (step S120).
  • the demultiplexing / combining unit C35 receives the uplink baseband signal of the radio unit C11 from the transmission / reception amplification unit C31.
  • the separation / combination unit C35 receives the uplink baseband signal from the radio unit D12 from the radio unit interface unit C37.
  • the demultiplexing / combining unit C35 combines the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 to generate an uplink baseband signal (step S121).
  • the framer C34 combines the upstream control data passed from the separation / combination unit C35 and the upstream baseband signal passed from the separation / combination unit C35 to generate an upstream signal frame (step S122). .
  • the generated upstream signal frame is sent to the A-C link 16 via the optical input / output unit C33.
  • the optical input / output unit Aa 61 receives the uplink signal frame transmitted via the AC link 16.
  • the framer Aa63 separates the control data and the upstream baseband signal from the upstream signal frame passed from the optical input / output unit Aa61 (step S123).
  • the separated control data and the separated uplink baseband signal are sent to the switching unit 65.
  • the switching unit 65 separates the control data passed from the framer Aa 63 into control data from the wireless unit C11 and control data from the wireless unit D12 (step S124).
  • Control data from the wireless unit C11 and control data from the wireless unit D12 are sent to the monitoring control unit A66.
  • the switching unit 65 separates the uplink baseband signal passed from the framer Aa 63 into the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 (step S125). .
  • the uplink baseband signal from the radio unit C11 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 are sent to the delay control unit 67.
  • the delay control unit 67 performs delay correction on an upstream path for transmitting a signal from the wireless unit C11 to the wireless control unit 15 via the A-C link 16 with respect to the upstream baseband signal from the wireless unit C11. Timing adjustment is performed based on the value.
  • the delay control unit 67 sends a signal from the radio unit D12 to the radio control unit 15 via the A-C link 16 and the CD link 20 in response to the uplink baseband signal from the radio unit D12. Timing adjustment is performed based on the delay correction value for the upstream path (step S126).
  • the uplink baseband signal from the radio unit C11 whose timing is adjusted and the uplink baseband signal from the radio unit D12 whose timing is adjusted are sent to the baseband signal processing unit 53.
  • the sequence from step S113 to step S126 is shown for one frame. In practice, a similar sequence is repeated for each frame.
  • 21 and 22 are sequence diagrams between the wireless unit C and the wireless unit D when the signal transmission path is changed due to a failure of the AD link.
  • the radio unit C11 in the downlink direction via the A-C link 16 in the downlink direction receives a downstream signal frame transmitted from the network.
  • the control data for the radio unit D12 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 are transmitted to the inter-radio unit interface unit C37 in the same manner as in step S117 to step S119 in the sequence diagram shown in FIG. It is sent (steps S131 to S133).
  • the inter-radio unit interface unit C37 combines the control data for the radio unit D12 and the downlink baseband signal for the radio unit D12 to generate a downlink signal frame for the radio unit D12 (step S134). .
  • the inter-radio unit interface unit C37 sends a frame of a downstream signal for the radio unit D12 to the radio unit D12 via the inter-CD link 20.
  • the inter-radio unit interface unit D47 receives the frame of the downlink signal transmitted from the radio unit C11 via the CD link 20.
  • the inter-radio unit interface unit D47 separates the control data and the downlink baseband signal from the downlink signal frame (step S135).
  • the separated control data is sent to the monitoring control unit D46.
  • the separated baseband signal in the downlink direction is sent to the transmission / reception amplification unit D41 via the separation / synthesis unit D45.
  • the wireless unit interface unit D47 receives control data from the monitoring control unit D46.
  • the inter-radio unit interface unit D47 receives an upstream baseband signal from the transmission / reception amplifier unit D41 via the separation / combination unit D45.
  • the inter-radio unit interface unit D47 combines the control data and the uplink baseband signal to generate an uplink signal frame (step S136).
  • the inter-radio unit interface unit D47 sends an uplink signal frame to the radio unit C11 via the CD link 20.
  • the frame of the uplink signal transmitted from the wireless unit D12 via the CD link 20 is received by the wireless unit interface unit C37.
  • the inter-radio unit interface unit C37 separates the control data from the radio unit D12 and the uplink baseband signal from the radio unit D12 from the frame of the uplink signal (step S137).
  • the control data from the separated radio unit D12 and the baseband signal in the uplink direction from the separated radio unit D12 are sent to the separation / combination unit C35.
  • the demultiplexing / combining unit C35 selects the control data of the radio unit C11 delivered from the monitoring control unit C36 and the control data from the radio unit D12 delivered from the inter-radio unit interface unit C37 at different timings and selects the uplink data Control data is generated (step S138).
  • the generated uplink control data is sent to the framer C34.
  • the separation / combination unit C35 combines the uplink baseband signal of the radio unit C11 passed from the transmission / reception amplifier unit C31 and the uplink baseband signal of the radio unit D12 passed from the inter-radio unit interface unit C37. Then, an upstream baseband signal is generated (step S139). The generated baseband signal in the upstream direction is sent to the framer C34. The framer C34 combines the uplink control data and the uplink baseband signal to generate an uplink signal frame (step S140). The generated uplink signal frame is sent to the radio control unit 15 via the optical input / output unit C33 and the A-C link 16.
  • the sequence from step S131 to step S133, the sequence from step S134 to step S137, and the sequence from step S138 to step S140 are each shown for one frame. In practice, a similar sequence is repeated for each frame.
  • the switching unit 65 of the wireless control unit 15, the separation / combination unit C35 of the wireless unit C11, and the separation / combination unit D45 of the wireless unit D12 are connected to the wireless unit D12 and the wireless unit D12.
  • the signal transmission path to the control unit 15 is switched to a path that passes through the A-C link 16 and the C-D link 20. Therefore, even if the A-D link 17 breaks down, signals can be exchanged between the radio unit D12 and the radio control unit 15.
  • the radio base station apparatus is cheaper than when an optical module is used.
  • the third embodiment is an example of a method for obtaining delay correction values in advance for all signal transmission paths including a connection form of a multi-hop configuration.
  • the third embodiment can be applied, for example, as in the second embodiment, there is a possibility that the connection form between the radio unit and the radio control unit may be a multi-hop configuration.
  • Example 3 is applied to Example 2 is demonstrated as an example.
  • FIG. 23 is a block diagram for explaining delay time calculation processing.
  • port 1 of the wireless unit C73 is connected to port 1 of the wireless control unit 75.
  • the port 1 of the wireless unit D74 is connected to the port 2 of the wireless control unit 75.
  • Port 2 of the wireless unit C73 is connected to port 2 of the wireless unit D74.
  • the route 1 is a route that passes through the port 1 of the wireless control unit 75, the port 1 of the wireless unit C73, and the antenna Ra (1).
  • the route 2 is a route that passes through the port 2 of the wireless control unit 75, the port 1 of the wireless unit D74, and the antenna Ra (2).
  • the delay time for the path 1 and the delay time for the path 2 can be obtained by the procedure of the delay time calculation process described with reference to FIGS.
  • the path 3 is a path that passes through the port 1 of the radio control unit 75, the port 1 of the radio unit C73, the port 2 of the radio unit C73, the port 2 of the radio unit D74, and the antenna Ra (2).
  • the wireless unit C73 is a master wireless unit and the wireless unit D74 is a slave wireless unit
  • the path 3 is connected in the multi-hop configuration shown in FIG. Therefore, the delay time for the path 3 can be obtained by the delay time calculation process described with reference to the equations (1) and (2) and FIG.
  • the route 4 is a route passing through the port 2 of the wireless control unit 75, the port 1 of the wireless unit D74, the port 2 of the wireless unit D74, the port 2 of the wireless unit C73, and the antenna Ra (1).
  • the wireless unit serving as a master and the wireless unit serving as a slave when the delay time of the route 3 is obtained are switched. That is, the wireless unit D74 is a master wireless unit and a wireless unit C73 slave wireless unit.
  • the route 4 becomes a connection form of the multi-hop configuration shown in FIG. Accordingly, the delay time for the route 4 can be obtained in the same manner as the route 3.
  • each of the downstream signal transmission path and the upstream signal transmission path as shown in FIG. 24
  • the maximum delay time can be calculated for.
  • attention is focused on one ring configuration, but when a plurality of radio units are connected to the radio control unit in a plurality of ring configurations, signal transmission is performed for all ring configurations. Find the delay time for the route
  • FIG. 24 is a flowchart showing a processing procedure for obtaining the maximum delay time.
  • Step S151 to S153 Step S55 in the flowchart shown in FIG.
  • steps S151 to S153 Step S55 in the flowchart shown in FIG.
  • step S154 it is determined whether i is smaller than the number of transmission paths of all signals. While i is smaller than the number of transmission paths of all signals (step S154: Yes), steps S152 to S155 are repeated. If i is equal to or greater than the number of transmission paths of all signals (step S154: No), the process is terminated.
  • the maximum value TotalDelay_DL_MAX of the total delay time in the downlink direction and the maximum value TotalDelay_UL_MAX of the total delay time in the uplink direction can be obtained.
  • the delay correction value can be calculated for each of the downstream signal transmission path and the upstream signal transmission path.
  • FIG. 25 is a flowchart showing the procedure of delay correction value calculation processing. As shown in FIG. 25, similarly to Step S61, Step S62 and Step S64 of the flowchart shown in FIG. 10, by repeating the calculation of [TotalDelay_xx_MAX-TotalDelay_xx (i)] while incrementing i, Tadj_xx (I) is obtained (step S161, step S162, step S164). Before i is incremented in the middle of repetition, it is determined whether i is smaller than the number of transmission paths of all signals (step S163). As long as i is smaller than the number of transmission paths of all signals (step S163: Yes), steps S162 to S164 are repeated.
  • step S163 When i is equal to or greater than the number of transmission paths of all signals (step S163: No), the process is terminated.
  • the delay correction value Tadj_DL for the downstream signal transmission path and the upstream signal transmission path are processed.
  • the delay correction value Tadj_UL can be obtained.
  • the delay correction value Tadj_DL for the downstream signal transmission path correction is performed so that the delay time of each downstream signal transmission path is the same, thereby transmitting any downstream signal. Even when the route is used, the output timing of the signal from the radio control unit to the radio unit can be made uniform.
  • the delay correction value Tadj_UL for the upstream signal transmission path, correction is performed so that the delay times of the upstream signal transmission paths are the same, thereby transmitting any upstream signal. Even when the path is used, the input timing of the signal to the baseband signal processing unit can be made uniform.
  • FIG. 26 and FIG. 27 are sequence diagrams when determining a radio unit as a master and a radio unit as a slave.
  • the control unit 52 determines that the radio unit D12 is to be the slave radio unit when the radio unit C11 is the master radio unit. To do.
  • a method in which the wireless unit with which the link with the wireless control unit is established first is used as a master, or a port with a lower port number of the wireless control unit And a method in which the wireless unit connected to is used as a master.
  • the control unit 52 notifies the monitoring control unit A66 that the radio unit C11 is set as the master radio unit and that the radio unit D12 is set as the slave radio unit.
  • the monitoring control unit A66 sends control data including an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit to the switching unit 65. To framer Aa63.
  • the monitoring control unit C36 When the monitoring control unit C36 detects an instruction to set the wireless unit C11 as a master wireless unit, the monitoring control unit C36 instructs the wireless unit interface unit C37 to operate as a master port. When the wireless unit interface unit C37 receives an instruction to operate as a master port, the wireless unit interface unit C37 starts operating as a master port (step S174).
  • the monitoring control unit A66 transmits the control data including an instruction to set the wireless unit D12 as the master wireless unit to the switching unit 65.
  • the framer Ab64 generates a frame of a downlink signal for the radio unit D12 including the control data passed from the monitoring control unit A66 (step S175).
  • the generated frame of the downstream signal for the radio unit D12 is sent to the framer D44 via the optical input / output unit Ab62, the AD link 17 and the optical input / output unit D43.
  • the framer D44 separates the control data from the downstream signal frame (step S176).
  • the separated control data is sent to the monitoring control unit D46 via the separation / synthesis unit D45.
  • the monitoring control unit D46 Upon receiving control data including an instruction to set the wireless unit D12 as a slave wireless unit, the monitoring control unit D46 detects an instruction to set the wireless unit D12 as a slave wireless unit (step S177).
  • the monitoring control unit D46 instructs the wireless unit interface unit D47 to operate as a slave port.
  • the wireless unit interface unit D47 receives an instruction to operate as a slave port, the wireless unit interface unit D47 starts operating as a slave port (step S178).
  • the sequence from step S171 to step S173 and the sequence from step S175 to step S177 are each shown for one frame. In practice, a similar sequence is repeated for each frame.
  • the wireless unit C11 is set as a master and the wireless unit D12 is set as a slave by performing steps S171 to S178 in the sequence diagrams shown in FIGS. can do.
  • the radio unit D12 is set as a master by switching the operation for the radio unit C11 and the operation for the radio unit D12 in steps S171 to S178, and the radio unit C11 is set to the master unit. Can be set as a slave.
  • Example 3 the same effect as Example 2 can be obtained.
  • delay correction values are obtained in advance for all signal transmission paths including the connection form of the multi-hop configuration realized when the link between the radio unit and the radio control unit fails. Therefore, it is not necessary to calculate the delay correction value again when switching to the connection form of the multi-hop configuration. Therefore, wireless communication can be continued without affecting communication on a signal transmission path other than the path switched to the connection form of the multi-hop configuration.
  • Example 4 is another example of a method of obtaining delay correction values in advance for all signal transmission paths including a connection form of a multi-hop configuration.
  • the delay time for the path 4 in the third embodiment is obtained without replacing the wireless section serving as the master and the wireless section serving as the slave.
  • the connection form between the radio unit and the radio control unit may be a multi-hop configuration.
  • Example 4 is applied to Example 2 is demonstrated as an example.
  • the wireless unit C73 Signal transmission paths to and from the wireless control unit 75 are the path 1 and the path 4.
  • Signal transmission paths between the wireless unit D74 and the wireless control unit 75 are the path 2 and the path 3.
  • the respective delay times can be obtained in the same manner as in the third embodiment.
  • the delay time can be obtained as follows.
  • FIG. 28 is a block diagram for explaining delay time calculation processing.
  • a radio unit C73 is a master radio unit
  • a radio unit D74 is a slave radio unit. Therefore, the connection form shown in FIG. 28 is not a multi-hop configuration defined by CPRI Specification V4.0 (2008-06-30).
  • T12 (3) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R1 (3) of the wireless control unit 75 to the input terminal R2 (3) of the wireless unit D74.
  • TBdelay_DL (3) is a delay time when a signal is transmitted from the input terminal R2 (3) of the radio unit D74 to the output terminal of the radio unit D74.
  • T12 (4) is a delay time when a signal is transmitted from the output end of the wireless unit D74 to the input end of the wireless unit C73.
  • T2a (4) is a delay time when a signal is transmitted from the input end of the radio unit C73 to the antenna Ra (1).
  • T3a (4) is a delay time when a signal is transmitted from the antenna Ra (1) to the output terminal of the radio unit C73.
  • T34 (4) is a delay time when a signal is transmitted from the output end of the wireless unit C73 to the input end of the wireless unit D74.
  • TBdelay_UL (3) is a delay time when a signal is transmitted from the input end of the radio unit D74 to the output end R3 (3) of the radio unit D74.
  • T34 (3) is a delay time when a signal is transmitted from the output terminal R3 (3) of the wireless unit D74 to the input terminal R4 (3) of the wireless control unit 75.
  • T14 (2) is a frame timing difference between the output signal from the output end of the radio unit C73 to the radio unit D74 and the input signal from the radio unit D74 to the input end of the radio unit C73.
  • Toffset (2) is a frame timing offset between the input signal to the input end of the radio unit D74 and the output signal from the output end of the radio unit D74.
  • the radio unit C73 when determining the delay time for the path 3, notifies the radio control unit 75 of TBdelay_DL and TBdelay_UL. At that time, T14 (2) and Toffset (2) are also notified to the wireless control unit 75.
  • the radio control unit 75 obtains the delay time for the path 3, as shown in FIG. 11, a delay time T12 (when the signal is transmitted from the output terminal RB1 of the radio unit C73 to the input terminal R2 of the radio unit D74) 2).
  • the wireless control unit 75 obtains a delay time T34 (2) when a signal is transmitted from the output end R3 of the wireless unit D74 to the input end RB4 of the wireless unit C73.
  • T12 (2) is equivalent to T34 (4).
  • T34 (2) is equivalent to T12 (4). Accordingly, as shown in FIG. 29, the radio control unit 75 can calculate the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction for the route 4 and the total delay time TotalDelay_UL for the route 4.
  • FIG. 29 is a flowchart showing a procedure of delay time calculation processing.
  • T12 (4) and T34 (4) are obtained.
  • T12 (4) and T34 (4) are obtained by [(T14 (2) -Toffset (2)) / 2] (step S181).
  • the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction and the total delay time TotalDelay_UL in the uplink direction are obtained.
  • TotalDelay_DL is obtained by [T12 (3) + TBdelay_DL (3) + T12 (4) + T2a (4)] (step S182).
  • TotalDelay_UL is obtained by [T34 (3) + TBdelay_UL (3) + T34 (4) + T3a (4)] (step S183).
  • step S182 and step S183 may be reversed. If the total delay time TotalDelay_DL in the downlink direction and the total delay time TotalDelay_UL in the uplink direction are obtained, the radio control unit 75 determines the maximum total delay time TotalDelay_DL_MAX and the total delay time in the uplink direction according to the flowchart shown in FIG. The maximum value TotalDelay_UL_MAX can be obtained. Furthermore, the delay correction value Tadj_DL for the downstream signal transmission path and the delay correction value Tadj_UL for the upstream signal transmission path can be obtained according to the flowchart shown in FIG.
  • Example 4 the same effect as Example 3 can be obtained.
  • the master radio when determining the delay correction value in advance for all signal transmission paths including the connection form of the multi-hop configuration realized when the link between the radio unit and the radio control unit fails, the master radio There is no need to replace the wireless unit that becomes the slave and the slave.
  • Example 5 is an example of a method for adjusting the operation band of a radio base station apparatus.
  • the fifth embodiment can be applied, for example, as in the second embodiment, there is a case where the connection form between the radio unit and the radio control unit may be a multi-hop configuration.
  • Example 5 is applied to Example 2 is demonstrated as an example.
  • the required bandwidth for IQ data is proportional to the operational bandwidth used. Therefore, the required bandwidth of IQ data can be changed by changing the operating bandwidth. For example, in the example shown in FIG. 12, the entire IQ data area 81 is occupied by IQ data for the wireless unit C. If the operation band at this time is changed to half, for example, 20 MHz to 10 MHz, the necessary band of IQ data is reduced to half. Therefore, as shown in FIG. 13, the IQ data 83 for the wireless unit C and the IQ data 84 for the wireless unit D can be stored in the IQ data area 81.
  • FIG. 30 is a flowchart illustrating a procedure of processing for adjusting the operation band.
  • the operable bands are, for example, 5 MHz, 10 MHz, 15 MHz, and 20 MHz.
  • the operational bandwidth is not limited to these numerical values, and another numerical value may be used, and the operational bandwidth may be two steps, three steps, or five steps or more instead of four steps.
  • i is set to 1 at the start of processing (step S191).
  • the control unit 52 determines whether or not the bandwidth of the link is smaller than the sum of the bandwidth for the wireless unit C11 and the bandwidth for the wireless unit D12 (step S192).
  • the link band is smaller than the sum of the band for the radio unit C11 and the band for the radio unit D12.
  • the IQ data for the radio unit C11 and the IQ data for the radio unit D12 cannot be stored in the link band at that time.
  • the link band is not insufficient, the IQ data for the radio unit C11 and the IQ data for the radio unit D12 can be stored in the link band at that time. If the link band is not smaller than the sum of the band for the radio unit C11 and the band for the radio unit D12 (step S192: No), the link band is not insufficient, and the process is terminated.
  • step S193 When the link band is insufficient when i is 3, the operation band is changed from 10 MHz to 5 MHz in step S193. If the bandwidth of the link is insufficient when i is 4, the operational bandwidth cannot be changed (step S192: Yes). Since i is 4 (step S194: No), the process is terminated.
  • FIGS. 31 and 32 are sequence diagrams between the radio control unit and the radio unit C when adjusting the operation band.
  • the monitoring control unit A66 like the step S91 and the step S92 in the sequence diagram shown in FIG.
  • the controller 52 is notified of the failure of the interlink 17 (steps S201 and S202).
  • the controller 52 determines whether or not the link bandwidth is insufficient, that is, determines the data rate (step S203).
  • the control unit 52 sends an operation band change instruction and a switching instruction to the monitoring control unit A66 and also instructs the baseband signal processing unit 53 to change the operation band.
  • the switching instruction includes, for example, an instruction to set the wireless unit C11 as the master wireless unit and an instruction to switch the data supply destination for the wireless unit D12 to the framer Aa63.
  • the monitoring control unit A66 switches the control data for the wireless unit D12 and the downlink baseband signal for the wireless unit D12 in the switching unit 65 to the framer Aa63 (step S204).
  • the supervisory control unit A66 sends control data including an instruction to set the radio unit C11 as the master radio unit and an operation band change instruction to the framer Aa63 via the switching unit 65.
  • the data and the baseband signal in the downlink direction are separated (steps S205 and S206).
  • the separation / combination unit C35 changes the signal transmission path by starting the operation as the master wireless unit (step S208).
  • the control data separated by the framer C34 is sent to the monitoring control unit C36 via the separation / synthesis unit C35.
  • the monitoring control unit C36 extracts an operation band change instruction from the control data.
  • the monitoring control unit C36 instructs the separation / combination unit C35 to change the operation band, and sends control data including the operation band change instruction to the radio unit interface unit C37 as control data for the radio unit D12.
  • the signal transmission path is changed in the same manner as in steps S98 to S101 in the sequence diagram shown in FIG. 18 (steps S209 to S212).
  • the sequence of step S205 and step S206 is shown for one frame. In practice, a similar sequence is repeated for each frame.
  • the inter-radio unit interface unit C37 receives control data for the radio unit D12 including the operation band change instruction from the monitoring control unit C36.
  • the inter-radio unit interface unit C37 generates a frame of a signal for the radio unit D12 including control data for the radio unit D12 (step S221).
  • the inter-radio unit interface unit C37 sends a frame of a downlink signal for the radio unit D12 to the radio unit D12 via the inter-CD link 20.
  • the inter-radio unit interface unit D47 receives the frame of the downlink signal transmitted from the radio unit C11 via the CD link 20.
  • the radio unit interface unit D47 separates the control data from the downlink signal frame (step S222).
  • the separated control data is sent to the monitoring control unit D46.
  • the monitoring control unit D46 extracts an operation band change instruction from the control data.
  • the monitoring control unit D46 instructs the separation / combination unit D45 to change the operation band based on the operation band change instruction.
  • the configurations of the radio unit and the radio control unit are not limited to the configurations of the above-described embodiments.
  • the delay control unit may be provided in the wireless unit.
  • the delay correction value may be notified from the radio control unit to the radio unit using the control word area.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 無線基地局装置は、複数の第1の信号処理部と、複数の第1の信号処理部に接続された第2の信号処理部と、を備える。この構成において、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信状態を検出し、その検出状態に応じて第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信経路を、第1の信号処理部と第2の信号処理部とを接続する第1の経路から、第1の信号処理部と他の第1の信号処理部とを接続し、かつ該他の第1の信号処理部と第2の信号処理部とを接続する第2の経路に変更する。

Description

無線基地局装置およびリンク切替方法
 この発明は、無線基地局装置およびリンク切替方法に関する。
 従来、複数のアンテナを備え、複数のアンテナを使用して信号を送受信する無線基地局装置が知られている。例えば、マルチセル無線ネットワークにおける協調的複数入出力伝送処理のための方法およびシステムが知られている。この方法では、2つ以上の基地局のアンテナ素子を使用して、1つまたは複数の端末との間でMultiple Input Multiple Output(MIMO)伝送を送受信するのに使用される拡張型MIMOアンテナ・アレイが形成される(例えば、特許文献1参照。)。
特表2008-523665号公報
 複数のアンテナを備える無線基地局装置として、各アンテナがアンテナごとに第1の信号処理部に接続されており、複数の第1の信号処理部が同一の第2の信号処理部に接続される構成の装置がある。このような構成の無線基地局装置では、第1の信号処理部と第2の信号処理部とは、それぞれ専用のリンク(通信回線)により直接接続されている。各第1の信号処理部と第2の信号処理部とは、それぞれのリンクを介して信号の受け渡しを行う。そのため、従来の無線基地局装置では、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間のリンクに異常が発生すると、その異常が発生したリンクに接続されている第1の信号処理部と第2の信号処理部との間で信号の受け渡しを行うことができなくなるという問題点がある。
 開示の無線基地局装置およびリンク切替方法は、上記に鑑みてなされたものであって、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間で信号の受け渡しを行うことができる無線基地局装置を提供することを目的とする。また、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の信号の受け渡しに供されるリンクを切り替えるリンク切替方法を提供することを目的とする。
 無線基地局装置およびリンク切替方法は、以下の要件を有する。無線基地局装置は、複数の第1の信号処理部と、複数の第1の信号処理部に接続された第2の信号処理部と、を備える。この構成において、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信状態を検出し、その検出状態に応じて第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信経路を、第1の信号処理部と第2の信号処理部とを接続する第1の経路から、第1の信号処理部と他の第1の信号処理部とを接続し、かつ該他の第1の信号処理部と第2の信号処理部とを接続する第2の経路に変更する。
 この無線基地局装置およびリンク切替方法によれば、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信経路が、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の通信状態に応じて第1の経路と第2の経路との間で切り替えられる。
 開示の無線基地局装置およびリンク切替方法によれば、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間で信号の受け渡しを行うことができる。また、第1の信号処理部と第2の信号処理部との間の信号の受け渡しに供されるリンクを切り替えることができる。
実施例1にかかる無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 実施例1にかかるリンク切替方法の手順を示すフローチャートである。 実施例2にかかる無線基地局装置の構成を示すブロック図である。 実施例2にかかる無線基地局装置における無線部間インタフェース部の動作を示すフローチャートである。 実施例2にかかる無線基地局装置における分離合成部の動作を示すフローチャートである。 実施例2にかかる無線基地局装置における切替部の動作を示すフローチャートである。 実施例2における遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。 実施例2における遅延時間の算出処理の手順を示すフローチャートである。 実施例2における最大遅延時間を求める処理の手順を示すフローチャートである。 実施例2における遅延補正値の算出処理の手順を示すフローチャートである。 実施例2における遅延時間の再算出処理を説明するブロック図である。 実施例2におけるIQデータマッピングの一例を示す図である。 実施例2におけるIQデータマッピングの一例を示す図である。 実施例2におけるIQデータマッピングの一例を示す図である。 実施例2における無線基地局装置が通常の動作状態であるときのシーケンス図である。 実施例2における無線基地局装置が通常の動作状態であるときのシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクに故障が発生したときのシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクに故障が発生したときのシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクの故障後の無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクの故障後の無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクの故障後の無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。 実施例2におけるA-D間リンクの故障後の無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。 実施例3における遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。 実施例3における最大遅延時間を求める処理の手順を示すフローチャートである。 実施例3における遅延補正値の算出処理の手順を示すフローチャートである。 実施例3におけるマスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部を決定するときのシーケンス図である。 実施例3におけるマスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部を決定するときのシーケンス図である。 実施例4における遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。 実施例4における遅延時間の算出処理の手順を示すフローチャートである。 実施例5における運用帯域の調整処理の手順を示すフローチャートである。 実施例5における運用帯域を調整するときの無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。 実施例5における運用帯域を調整するときの無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。 実施例5における運用帯域を調整するときの無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。 実施例5における運用帯域を調整するときの無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。
 以下に、この発明にかかる無線基地局装置およびリンク切替方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。以下の各実施例の説明において、同様の構成には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。また、名称が同じ構成部については、名称の後に「A」、「B」、「Aa」または「Ab」などのアルファベットを付して区別する。
(実施例1)
 図1は、実施例1にかかる無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、無線基地局装置は、複数の第1の信号処理部1,2および第2の信号処理部3を備えている。ここでは、2個の第1の信号処理部が設けられている場合について説明するが、第1の信号処理部の数は3個以上でもよい。第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3とは、第1の通信回線A4により接続されており、第1の通信回線A4を介して相互に信号の受け渡しを行うことができる。第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3とは、第1の通信回線B5により接続されており、第1の通信回線B5を介して相互に信号の受け渡しを行うことができる。第1の信号処理部A1と第1の信号処理部B2とは、第2の通信回線6により接続されており、第2の通信回線6を介して相互に信号の受け渡しを行うことができる。また、第1の信号処理部A1、第1の信号処理部B2および第2の信号処理部3は、それぞれ変更部A7、変更部B8および変更部C9を備えている。
 変更部A7および変更部C9は、第1の通信回線A4の状態を検出する。変更部A7および変更部C9は、第1の通信回線A4の状態に応じて第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第1の通信回線A4を用いる第1の経路から、第2の通信回線6を用いて第1の信号処理部B2を経由し、第1の通信回線B5を用いる第2の経路に変更する。変更部B8および変更部C9は、第1の通信回線B5の状態を検出する。変更部B8および変更部C9は、第1の通信回線B5の状態に応じて第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第1の通信回線B5を用いる第1の経路から、第2の通信回線6を用いて第1の信号処理部A1を経由し、第1の通信回線A4を用いる第2の経路に変更する。
 図2は、実施例1にかかるリンク切替方法の手順を示すフローチャートである。図2に示すように、リンク切替処理が開始されると、まず、変更部A7および変更部C9は、第1の通信回線A4の状態を検出する(ステップS1)。また、変更部B8および変更部C9は、第1の通信回線B5の状態を検出する(ステップS1)。次いで、変更部A7および変更部C9は、第1の通信回線A4の検出状態に応じて第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路を変更するか否かを判定する(ステップS2)。また、変更部B8および変更部C9は、第1の通信回線B5の検出状態に応じて第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3との間の通信経路を変更するか否かを判定する(ステップS2)。
 変更部A7および変更部C9は、通信経路を変更しないと判定する場合(ステップS2:No)、第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第1の通信回線A4を用いる第1の経路のままとする。変更部A7および変更部C9は、通信経路を変更すると判定する場合(ステップS2:Yes)、第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第2の通信回線6、第1の信号処理部B2および第1の通信回線B5を経由する第2の経路に変更する(ステップS3)。また、変更部B8および変更部C9は、通信経路を変更しないと判定する場合(ステップS2:No)、第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第1の通信回線B5を用いる第1の経路のままとする。変更部B8および変更部C9は、通信経路を変更すると判定する場合(ステップS2:Yes)、第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3との間の通信経路を、第2の通信回線6、第1の信号処理部A1および第1の通信回線A4を経由する第2の経路に変更する(ステップS3)。そして、一連処理を終了する。
 実施例1によれば、第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路が、第1の通信回線A4の状態に応じて第1の経路と第2の経路との間で切り替えられるので、第1の経路または第2の経路により第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間で信号の受け渡しを行うことができる。また、変更部A7および変更部C9により、第1の信号処理部A1と第2の信号処理部3との間の通信経路を切り替えることができる。第1の信号処理部B2と第2の信号処理部3との間の通信経路についても同様である。
(実施例2)
 実施例2では、第1の信号処理部の一例として、例えばアンテナの近く、例えばアンテナのすぐ下に設置される無線部が挙げられる。第2の信号処理部の一例として、例えば無線部から離れて設置される無線制御部が挙げられる。無線部は、例えば変復調処理や増幅処理などを行う。無線制御部は、例えばベースバンド信号処理や上位回線との接続処理などを行う。無線部と無線制御部とのインタフェースの一例、および無線部同士のインタフェースの一例として、例えばCommon Public Radio Interface(CPRI)が挙げられる。例えばCPRI Specification V4.0(2008-06-30)では、無線部は、Radio Equipment(RE、無線装置)と定義されている。無線制御部は、Radio Eqipment Controller(REC、無線装置制御部)と定義されている。以下の説明では、便宜上、無線制御部から無線部へ送信信号が送られる方向を下り方向とし、無線部から無線制御部へ受信信号が送られる方向を上り方向とする。
 図3は、実施例2にかかる無線基地局装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、無線基地局装置は、複数の無線部11,12,13,14、無線制御部15、無線部と無線制御部とを接続するリンク16,17,18,19、および無線部同士を接続するリンク20,21を備えている。無線部と無線制御部との間のリンク16,17,18,19は、例えば光ファイバーケーブルを用いた光通信回線であってもよい。無線部と無線制御部との間のリンク16,17,18,19は、第1の通信回線の一例としてあげられる。無線部間のリンク20,21は、例えば光ファイバーケーブルを用いた光通信回線であってもよい。あるいは、無線部同士を接続するリンク20,21によって接続される無線部同士の間の距離が短い場合には、無線部同士を電気ケーブルで接続してもよい。ここでは、一例として、無線部間のリンク20,21は、電気ケーブルを用いた通信回線であるとする。無線部同士の間の距離が短い場合の一例として、接続される無線部同士が同一のセクタ向けの無線部である場合や、接続される無線部同士が送信ダイバーシチ方式の無線部である場合、接続される無線部同士がMIMO方式の無線部である場合が挙げられる。無線部間のリンク20,21は、第2の通信回線の一例としてあげられる。図示例では、C、D、EおよびFの4個の無線部が示されているが、無線部の数は2個、3個または5個以上でもよい。
・無線部の構成
 無線部C11は、送受信増幅部C31およびインタフェース部C32を備えている。送受信増幅部C31は、アンテナに接続されている。送受信増幅部C31は、送信信号および受信信号に対して、増幅および変復調処理を行う。インタフェース部C32は、無線制御部15との間のA-C間リンク16を介した信号の受け渡し、および無線部D12との間のC-D間リンク20を介した信号の受け渡しを制御する。インタフェース部C32は、光入出力部C33、フレーマーC34、分離合成部C35、監視制御部C36および無線部間インタフェース部C37を備えている。光入出力部C33は、A-C間リンク16の光ファイバーに接続されており、光信号と電信号との変換を行う。
 フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームから制御データと下り方向のベースバンド信号とを分離する。フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームを受信したタイミングを抽出する。フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームから抽出したタイミング信号を基準として制御データと上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向の信号のフレームを生成する。フレーマーC34は、A-C間リンク16のリンク断を検出する。
 監視制御部C36は、制御データを生成する。監視制御部C36は、フレーマーC34からリンク断が通知されると、A-C間リンク16に故障が発生したことを検出する。監視制御部C36は、A-C間リンク16の故障を検出すると、無線部間インタフェース部C37にスレーブポートとしての動作を指示するとともに、分離合成部C35にスレーブ動作を指示する。監視制御部C36は、無線制御部15からマスターとして動作する指示を受け取ると、無線部間インタフェース部C37にマスターポートとしての動作を指示するとともに、分離合成部C35にマスター動作を指示する。無線部C11がマスターとなる場合、無線部C11は、スレーブとなる無線部D12を制御する。無線部C11がスレーブとなる場合、無線部C11は、マスターとなる無線部D12により制御される。
 分離合成部C35は、マスター動作では、無線部C11向けの制御データと無線部D12向けの制御データとが多重された制御データを、無線部C11向けの制御データと無線部D12向けの制御データとに分離する。分離合成部C35は、マスター動作では、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号と無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とが多重された下り方向のベースバンド信号を、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号と無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とに分離する。分離合成部C35は、マスター動作では、無線部C11の制御データと無線部D12からの制御データとをタイミングをずらして選択して上り方向の制御データを生成する。分離合成部C35は、マスター動作では、無線部C11の上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向のベースバンド信号を生成する。分離合成部C35は、スレーブ動作では、信号の伝達経路を、A-C間リンク16を用いる経路からC-D間リンク20を用いる経路に切り替える。分離合成部C35は、変更部の一例としてあげられる。
 無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとして動作する場合、無線部D12向けの制御データと無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを生成する。無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとして動作する場合、無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを、C-D間リンク20を介して無線部D12へ送る。無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとして動作する場合、C-D間リンク20を介して無線部D12から送られてくる上り方向の信号のフレームから、無線部D12からの制御データと無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とを分離する。無線部間インタフェース部C37は、スレーブポートとして動作する場合、C-D間リンク20を介して無線部D12から送られてくる下り方向の信号のフレームから、無線部C11向けの制御データと無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号とを分離する。無線部間インタフェース部C37は、スレーブポートとして動作する場合、無線部C11の制御データと無線部C11の上り方向のベースバンド信号とを合成して無線部C11の上り方向の信号のフレームを生成する。無線部間インタフェース部C37は、スレーブポートとして動作する場合、無線部C11の上り方向の信号のフレームを、C-D間リンク20を介して無線部D12へ送る。なお、無線部間のリンクが例えば光ファイバーケーブルを用いた光通信回線である場合には、無線部間インタフェース部C37は、光信号と電信号との変換を行う。フレーマーC34、分離合成部C35および無線部間インタフェース部C37は、例えば同一の半導体チップに設けられていてもよい。
 無線部D12の構成は、無線部C11の構成と同様である。無線部D12は、送受信増幅部D41およびインタフェース部D42を備えている。インタフェース部D42は、光入出力部D43、フレーマーD44、分離合成部D45、監視制御部D46および無線部間インタフェース部D47を備えている。無線部D12の各部の説明については、上述した無線部C11の各部の説明において、「C11」と「D12」を入れ替えて読み、また、各部の名称に付された「C3*」を「D4*」と読み替え、さらに「A-C間リンク16」を「A-D間リンク17」と読み替えればよい。*は、1~7の整数である。無線部E13および無線部F14は、それぞれ無線部C11の構成と同様であってもよいし、無線部C11の構成と異なっていてもよい。
・無線制御部の構成
 無線制御部15は、回線終端部51、制御部52、ベースバンド信号処理部53、インタフェース部A54およびインタフェース部B55を備えている。回線終端部51は、制御部52およびベースバンド信号処理部53に接続されており、上位回線とのインタフェース部となっている。制御部52は、無線制御部15の出力ポートと各無線部におけるアンテナへの出力ポートとの間の下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値、および各無線部におけるアンテナからの入力ポートと無線制御部15の入力ポートとの間の上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値を算出する。制御部52は、無線制御部15の各インタフェース部から故障の通知を受け取り、該故障の通知の送信元であるインタフェース部へ切替指示を送る。制御部52は、遅延部の一例としてあげられる。ベースバンド信号処理部53は、下り方向のベースバンド信号を無線制御部15の対応するインタフェース部へ渡す。ベースバンド信号処理部53は、無線制御部15の各インタフェース部から上り方向のベースバンド信号を受け取る。
 インタフェース部A54は、無線制御部15と無線部C11との間のA-C間リンク16を介した信号の受け渡し、および無線制御部15と無線部D12との間のA-D間リンク17を介した信号の受け渡しを制御する。インタフェース部B55は、無線制御部15と無線部E13との間のA-E間リンク18を介した信号の受け渡し、および無線制御部15と無線部F14との間のA-F間リンク19を介した信号の受け渡しを制御する。図示例では、無線制御部15において、AおよびBの2個のインタフェース部が示されているが、インタフェース部の数は1個または3個以上でもよい。インタフェース部A54は、光入出力部Aa61、光入出力部Ab62、フレーマーAa63、フレーマーAb64、切替部65、監視制御部A66および遅延制御部67を備えている。光入出力部Aa61は、A-C間リンク16の光ファイバーに接続されており、光信号と電信号との変換を行う。光入出力部Ab62は、A-D間リンク17の光ファイバーに接続されており、光信号と電信号との変換を行う。
 フレーマーAa63は、内部の基準タイミングに合わせて、無線部C11向けの制御データと無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを生成する。フレーマーAa63は、上り方向の信号のフレームから、無線部C11からの制御データと無線部C11からの上り方向のベースバンド信号とを分離する。フレーマーAa63は、A-C間リンク16のリンク断を検出する。フレーマーAb64は、内部の基準タイミングに合わせて、無線部D12向けの制御データと無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを生成する。フレーマーAb64は、上り方向の信号のフレームから、無線部D12からの制御データと無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とを分離する。フレーマーAb64は、A-D間リンク17のリンク断を検出する。
 監視制御部A66は、制御データを生成する。監視制御部A66は、フレーマーAa63からリンク断が通知されると、A-C間リンク16に故障が発生したことを検出する。監視制御部A66は、A-C間リンク16の故障を検出すると、A-C間リンク16に故障が発生したことを制御部52へ通知する。監視制御部A66は、フレーマーAb64からリンク断が通知されると、A-D間リンク17に故障が発生したことを検出する。監視制御部A66は、A-D間リンク17の故障を検出すると、A-D間リンク17に故障が発生したことを制御部52へ通知する。
 切替部65は、無線部C11向けの制御データおよび無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63とフレーマーAb64との間で切り替える。例えば、切替部65は、A-C間リンク16が故障していない通常時には、無線部C11向けの制御データおよび無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63とする。切替部65は、A-C間リンク16が故障している異常時には、無線部C11向けの制御データおよび無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAb64へ切り替える。切替部65は、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63とフレーマーAb64との間で切り替える。例えば、切替部65は、A-D間リンク17が故障していない通常時には、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12の下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAb64とする。切替部65は、A-D間リンク17が故障している異常時には、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63へ切り替える。切替部65は、無線部C11からの制御データと無線部D12からの制御データとが多重された制御データを、無線部C11からの制御データと無線部D12からの制御データとに分離する。切替部65は、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とが多重された上り方向のベースバンド信号を、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とに分離する。切替部65は、変更部の一例としてあげられる。
 遅延制御部67は、上り方向および下り方向の各信号の伝達経路に対して遅延補正値を設定する。遅延制御部67は、下り方向のベースバンド信号に対して、該下り方向のベースバンド信号の伝達経路に対して設定された遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う。遅延制御部67は、上り方向のベースバンド信号に対して、該上り方向のベースバンド信号の伝達経路に対して設定された遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う。フレーマーAa63、フレーマーAb64および切替部65は、例えば同一の半導体チップに設けられていてもよい。インタフェース部B55は、インタフェース部A54の構成と同様であってもよいし、インタフェース部A54の構成と異なっていてもよい。
・無線部間インタフェース部の動作
 図4は、無線部間インタフェース部の動作を示すフローチャートである。図4に示すように、無線部間インタフェース部C37は、監視制御部C36からポートの動作を指示されると、指示されたポートの動作モードがマスターポートであるかスレーブポートであるかを判定する(ステップS11)。マスターポートとしての動作が指示されている場合(ステップS11:マスターポート)、無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとしての動作を開始し(ステップS12)、ポートの動作の判定処理を終了する。スレーブポートとしての動作が指示されている場合(ステップS11:スレーブポート)、無線部間インタフェース部C37は、スレーブポートとしての動作を開始し(ステップS13)、ポートの動作の判定処理を終了する。無線部D12の無線部間インタフェース部D47の動作についても同様である。無線部間インタフェース部D47は、監視制御部D46からポートの動作を指示される。
・分離合成部の動作
 図5は、分離合成部の動作を示すフローチャートである。図5に示すように、分離合成部C35は、無線基地局装置の動作状態を判定する(ステップS21)。分離合成部C35は、監視制御部C36からマスター動作やスレーブ動作が指示されていない場合には、無線基地局装置が通常の動作状態であると判定する。分離合成部C35は、監視制御部C36からマスター動作やスレーブ動作が指示されている場合には、無線基地局装置が異常な動作状態であると判定する。無線基地局装置が通常の動作状態である場合(ステップS21:通常)、分離合成部C35は、通常の動作を行い(ステップS22)、動作の判定処理を終了する。通常の動作では、分離合成部C35は、フレーマーC34と監視制御部C36との間で制御データを転送する。通常の動作では、分離合成部C35は、フレーマーC34と送受信増幅部C31との間でベースバンド信号を転送する。無線基地局装置が異常な動作状態である場合(ステップS21:異常)、分離合成部C35は、指示された動作モードがマスター動作モードであるかスレーブ動作モードであるかを判定する(ステップS23)。マスターとしての動作が指示されている場合(ステップS23:マスター動作)、分離合成部C35は、マスターとしての動作を開始し(ステップS24)、分離合成部の動作の判定処理を終了する。マスターとして動作するときの分離合成部C35の動作については、「・無線部の構成」において分離合成部C35について説明した通りである。スレーブとしての動作が指示されている場合(ステップS23:スレーブ動作)、分離合成部C35は、スレーブとしての動作を開始し(ステップS25)、分離合成部の動作の判定処理を終了する。スレーブとして動作するときの分離合成部C35の動作については、「・無線部の構成」において分離合成部C35について説明した通りである。無線部D12の分離合成部D45についても同様である。分離合成部D45は、監視制御部D46から動作を指示される。
・切替部の動作
 図6は、切替部の動作を示すフローチャートである。図6に示すように、切替部65は、無線基地局装置の動作状態を判定する(ステップS31)。切替部65は、制御部52から切替指示が出されていない場合には、無線基地局装置が通常の動作状態であると判定する。切替部65は、制御部52から切替指示が出されている場合には、無線基地局装置が異常な動作状態であると判定する。無線基地局装置が通常の動作状態である場合(ステップS31:通常)、切替部65は、通常の動作を行い(ステップS32)、動作の判定処理を終了する。通常の動作では、切替部65は、フレーマーAa63およびフレーマーAb64と監視制御部A66との間で制御データを転送する。通常の動作では、切替部65は、フレーマーAa63およびフレーマーAb64と遅延制御部67との間でベースバンド信号を転送する。無線基地局装置が異常な動作状態である場合(ステップS31:異常)、切替部65は、切替指示に基づいてマスターとなる無線部が無線部C11であるか無線部D12であるかを判定する(ステップS33)。無線部C11がマスターとなる場合(ステップS33:無線部C)、切替部65は、無線部D12向けの送信データおよび受信データを無線部C11を経由して送信または受信するように、信号の伝達経路を切り替える(ステップS34)。つまり、切替部65は、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63へ切り替える。切替部65は、フレーマーAa63からの制御データを、無線部C11からの制御データと無線部D12からの制御データとに分離する。切替部65は、フレーマーAa63からの上り方向のベースバンド信号を、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とに分離する。そして、切替部の動作の判定処理を終了する。無線部D12がマスターとなる場合(ステップS33:無線部D)、切替部65は、無線部C11向けの送信データおよび受信データを無線部D12を経由して送信または受信するように、信号の伝達経路を切り替える(ステップS35)。つまり、切替部65は、無線部C11向けの制御データおよび無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAb64へ切り替える。切替部65は、フレーマーAb64からの制御データを、無線部C11からの制御データと無線部D12からの制御データとに分離する。切替部65は、フレーマーAb64からの上り方向のベースバンド信号を、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とに分離する。そして、切替部の動作の判定処理を終了する。
・制御部における遅延補正値の算出処理
 図7は、遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。図7に示すように、無線部71と無線制御部72とが、例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)で規定されるリンクにより接続されている。図7において、T12は、無線制御部72の出力端R1から無線部71の入力端R2まで信号が伝達するときの遅延時間である。T2aは、無線部71の入力端R2からアンテナRaまで信号が伝達するときの遅延時間である。T3aは、アンテナRaから無線部71の出力端R3まで信号が伝達するときの遅延時間である。T34は、無線部71の出力端R3から無線制御部72の入力端R4まで信号が伝達するときの遅延時間である。T14は、無線制御部72の出力端R1からの出力信号と無線制御部72の入力端R4への入力信号との間のフレームタイミング差である。Toffsetは、無線部71の入力端R2への入力信号と無線部71の出力端R3からの出力信号との間のフレームタイミングオフセットである。TotalDelay_DLは、無線制御部72の出力端R1からアンテナRaまでの下り方向の全遅延時間である。TotalDelay_ULは、アンテナRaから無線制御部72の入力端R4までの上り方向の全遅延時間である。例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)によれば、無線制御部72は、リンクごとの遅延時間(T12とT34)を算出することができる。T2aおよびT3aを固定値とみなすことができる。従って、無線制御部72は、T2aおよびT3aを用いることによって、図8に示すように、下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLと上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを算出することができる。
 図8は、遅延時間の算出処理の手順を示すフローチャートである。図8に示すように、まず、T12およびT34を求める。T12およびT34は、[(T14-Toffset)/2]で求められる(ステップS41)。次いで、下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLおよび上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを求める。TotalDelay_DLは、[T12+T2a]で求められる(ステップS42)。TotalDelay_ULは、[T34+T3a]で求められる(ステップS43)。なお、ステップS42とステップS43の順序は逆でもよい。遅延時間の算出方法については、例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)の第4.2.9章および第6.1章に記載されている。
 図9は、最大遅延時間を求める処理の手順を示すフローチャートである。図9において、TotalDelay_xxのxxは、下り方向の信号の伝達経路の場合にDLとなり、上り方向の信号の伝達経路の場合にULとなる。TotalDelay_xx(i)は、複数の無線部と無線制御部との間のそれぞれの信号の伝達経路におけるTotalDelay_xxである。TotalDelay_xx_MAXは、TotalDelay_xxの最大値である。これらの表記については、図9、図10、図24および図25においても同様である。図9に示すように、処理の開始時に、iを1とする。TotalDelay_xx_MAXを0とする(ステップS51)。次いで、TotalDelay_xx(i)がTotalDelay_xx_MAXよりも大きいか否かを判定する(ステップS52)。最初は、TotalDelay_xx(1)がTotalDelay_xx_MAX(=0)よりも大きいので(ステップS52:Yes)、TotalDelay_xx(1)を新たにTotalDelay_xx_MAXとする(ステップS53)。次いで、iが無線部の数よりも小さいか否かを判定する(ステップS54)。無線部は複数あるので、最初は、i(=1)は無線部の数よりも小さい(ステップS54:Yes)。従って、iをインクリメントし(ステップS55)、ステップS52からステップS55までを繰り返す。ステップS52でTotalDelay_xx(i)がTotalDelay_xx_MAX以下になったら(ステップS52:No)、TotalDelay_xx_MAXの更新(ステップS53)を行わずに、iが無線部の数よりも小さいか否かを判定する(ステップS54)。iが無線部の数よりも小さいうちは(ステップS54:Yes)、ステップS52からステップS55までを繰り返す。iが無線部の数以上になったら(ステップS54:No)、処理を終了する。図9に示す処理を、下り方向と上り方向のそれぞれについて行うことによって、下り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_DL_MAXと上り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_UL_MAXを求めることができる。従って、無線制御部72は、TotalDelay_DL_MAXおよびTotalDelay_UL_MAXを用いることによって、図10に示すように、下り方向の信号の伝達経路および上り方向の信号の伝達経路のそれぞれについて、遅延補正値を算出することができる。
 図10は、遅延補正値の算出処理の手順を示すフローチャートである。図10において、Tadj_xx(i)は、複数の無線部と無線制御部との間のそれぞれの信号の伝達経路に対する遅延補正値である。_xxのxxは、下り方向についての処理の場合にDLとなり、上り方向についての処理の場合にULとなる。これらの表記については、図25においても同様である。図10に示すように、処理の開始時に、iを1とする(ステップS61)。次いで、Tadj_xx(i)を求める。Tadj_xx(i)は、[TotalDelay_xx_MAX-TotalDelay_xx(i)]で求められる(ステップS62)。次いで、iが無線部の数よりも小さいか否かを判定する(ステップS63)。最初は、i(=1)は無線部の数よりも小さいので(ステップS63:Yes)、iをインクリメントし(ステップS64)、ステップS62からステップS64までを繰り返す。iが無線部の数以上になったら(ステップS63:No)、処理を終了する。図10に示す処理を、下り方向の信号の伝達経路と上り方向の信号の伝達経路のそれぞれについて行うことによって、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLと上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを求めることができる。無線部と無線制御部との間のリンクの長さによって、無線部と無線制御部との間を信号が伝達するときの遅延時間が異なる。下り方向については、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLを用いて下り方向の各信号の伝達経路の遅延時間が同じになるように補正することによって、無線制御部から無線部への信号の出力タイミングを揃えることができる。上り方向については、上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを用いて上り方向の各信号の伝達経路の遅延時間が同じになるように補正することによって、ベースバンド信号処理部への信号の入力タイミングを揃えることができる。
・制御部における遅延補正値の再算出処理
 図11は、遅延時間の再算出処理を説明するブロック図である。図11に示すように、無線部C73および無線部D74と無線制御部75とが、例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)で規定されるリンクにより接続されている。図11において、無線部D74と無線制御部75との間のリンクは故障している。無線部C73はマスターとなる無線部であり、無線部D74はスレーブとなる無線部である。従って、図11に示す接続形態は、例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)で規定されるマルチホップコンフィギュレーション(Multi-hop Configuration)となっている。T12(1)は、無線制御部75の出力端R1から無線部C73の入力端RB2まで信号が伝達するときの遅延時間である。TBdelay_DL(1)は、無線部C73の入力端RB2から無線部C73の出力端RB1まで信号が伝達するときの遅延時間である。T12(2)は、無線部C73の出力端RB1から無線部D74の入力端R2まで信号が伝達するときの遅延時間である。T2aは、無線部D74の入力端R2からアンテナRaまで信号が伝達するときの遅延時間である。T3aは、アンテナRaから無線部D74の出力端R3まで信号が伝達するときの遅延時間である。T34(2)は、無線部D74の出力端R3から無線部C73の入力端RB4まで信号が伝達するときの遅延時間である。TBdelay_UL(1)は、無線部C73の入力端RB4から無線部C73の出力端RB3まで信号が伝達するときの遅延時間である。T34(1)は、無線部C73の出力端RB3から無線制御部75の入力端R4まで信号が伝達するときの遅延時間である。T14(1)は、無線制御部75の出力端R1からの出力信号と無線制御部75の入力端R4への入力信号との間のフレームタイミング差である。Toffset(1)は、無線部C73の入力端RB2への入力信号と無線部C73の出力端RB3からの出力信号との間のフレームタイミングオフセットである。Toffsetは、無線部D74の入力端R2への入力信号と無線部D74の出力端R3からの出力信号との間のフレームタイミングオフセットである。
 例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)の第4.2.9章および第6.1章によれば、下り方向のリンクの遅延時間T12は、次の(1)式から求められる。また、上り方向のリンクの遅延時間T34は、次の(2)式から求められる(1)式および(2)式において、<T12>のように「<」と「>」で囲む表記は、測定値であることを表す。Mは、ホップの数である。図11に示す例では、Mは2であり、iは1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 T12およびT34が求められたら図8に示すフローチャートのステップS42およびステップS43より、下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLおよび上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを求めることができる。そして、図9に示すフローチャートに従って、下り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_DL_MAXと上り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_UL_MAXを求めることができる。さらに、図10に示すフローチャートに従って、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLと上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを求めることができる。無線部と無線制御部との間のリンクが故障した後、無線部間のリンクを用いて他の無線部を経由する経路に変更する場合には、ここで説明した遅延補正値の再算出処理を行うことによって、各信号の伝達経路に対する新たな遅延補正値を求めることができる。
・IQデータマッピング例
 図12~図14は、IQデータマッピングの一例を示す図である。図12では、IQデータ領域81の全領域が、無線部C向けのIQデータで占められている。制御データは、コントロールワード領域82に格納されている。無線基地局装置が通常の動作状態である場合、A-C間リンク16を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図12に示す例のようであってもよい。無線基地局装置が通常の動作状態である場合、A-D間リンク17を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図12に示す例のようであってもよい。
 図13では、無線部C向けのIQデータ83と無線部D向けのIQデータ84とがIQデータ領域81に格納されている。無線部C向けの制御データと無線部D向けの制御データとは、コントロールワード領域82に格納され、時間多重されて送信される。無線部D12と無線制御部15との間の信号の伝達経路がA-C間リンク16、無線部C11およびC-D間リンク20を経由する経路である場合、A-C間リンク16を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図13に示す例のようであってもよい。無線部C11と無線制御部15との間の信号の伝達経路がA-D間リンク17、無線部D12およびC-D間リンク20を経由する経路である場合、A-D間リンク17を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図13に示す例のようであってもよい。
 図14では、無線部D向けのIQデータ85がIQデータ領域81の一部の領域に格納されている。IQデータ領域81の残りの領域は、リザーブの領域86となっている。リザーブの領域86には、有意なデータが格納されていない。無線部D12と無線制御部15との間の信号の伝達経路がA-C間リンク16、無線部C11およびC-D間リンク20を経由する経路である場合、C-D間リンク20を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図14に示す例のようであってもよい。C-D間リンク20を流れる下り方向または上り方向のIQデータのマッピングは、例えば図14に示す例のようであってもよい。
・無線基地局装置が通常の動作状態であるときのシーケンス
 図15および図16は、無線基地局装置が通常の動作状態であるときのシーケンス図である。図15および図16において、一方の図の丸で囲む数字は、他方の図の丸で囲む同じ数字の箇所に繋がっていることを表す(他のシーケンス図においても同様)。図15および図16に示すように、無線基地局装置の動作が開始されると、まず、制御部52は、信号の伝達経路に対する遅延補正値を算出する(ステップS71)。図3に示す例では、A-C間リンク16を経由して無線制御部15から無線部C11へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-C間リンク16を経由して無線部C11から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-D間リンク17を経由して無線制御部15から無線部D12へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-D間リンク17を経由して無線部D12から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。各遅延補正値の算出処理については、例えば「・制御部における遅延補正値の算出処理」において説明した通りである。算出された各遅延補正値は、監視制御部A66を介して遅延制御部67へ送られる。遅延制御部67は、各リンクに対して遅延補正値を設定する(ステップS72)。
 下り方向については、遅延補正値の設定後、監視制御部A66は、無線部C11向けの制御データを生成してフレーマーAa63へ送る。遅延制御部67は、ベースバンド信号処理部53から無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号を受け取る。遅延制御部67は、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号を受け取ると、該ベースバンド信号に対して、A-C間リンク16を経由して無線制御部15から無線部C11へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う(ステップS73)。タイミングが調整された無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号は、切替部65を介してフレーマーAa63へ送られる。フレーマーAa63は、内部の基準タイミングに合わせて、無線部C11向けの制御データと無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS74)。生成された無線部C11向けの下り方向の信号のフレームは、光入出力部Aa61を介してA-C間リンク16へ送られる。無線部C11では、A-C間リンク16を介して送られてきた無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを光入出力部C33で受信する。フレーマーC34は、光入出力部C33から渡された下り方向の信号のフレームから制御データと下り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS75)。分離された制御データは、分離合成部C35を介して監視制御部C36へ送られる。分離された下り方向のベースバンド信号は、分離合成部C35を介して送受信増幅部C31へ送られる。また、フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームを受信したタイミングを抽出する。
 上り方向については、遅延補正値の設定後、無線部C11において、フレーマーC34は、分離合成部C35を介して監視制御部C36から制御データを受け取る。フレーマーC34は、分離合成部C35を介して送受信増幅部C31から上り方向のベースバンド信号を受け取る。フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームから抽出したタイミング信号を基準として制御データと上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向の信号のフレームを生成する(ステップS76)。生成された上り方向の信号のフレームは、前記タイミング信号を基準として光入出力部C33を介してA-C間リンク16へ送られる。無線制御部15では、A-C間リンク16を介して送られてきた上り方向の信号のフレームを光入出力部Aa61で受信する。フレーマーAa63は、光入出力部Aa61から渡された上り方向の信号のフレームから制御データと上り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS77)。分離された制御データは、切替部65を介して監視制御部A66へ送られる。分離された上り方向のベースバンド信号は、切替部65を介して遅延制御部67へ送られる。遅延制御部67は、上り方向のベースバンド信号に対して、A-C間リンク16を経由して無線部C11から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う(ステップS78)。タイミングが調整された上り方向のベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部53へ送られる。
 無線制御部15と無線部D12との間のシーケンスについても同様である。上述した無線制御部15と無線部C11との間のシーケンスにおけるステップS73以降の説明において、「無線部C11」、「A-C間リンク16」、「フレーマーAa63」および「光入出力部Aa61」を、それぞれ「無線部D12」、「A-D間リンク17」、「フレーマーAb64」および「光入出力部Ab62」と読み替えればよい。また、「C3*」を「D4*」と読み替え、「S7#」を「S8#」と読み替えればよい。#は、3~8の整数である。また、下り方向のステップS73からステップS75までのシーケンス、および上り方向のステップS76からステップS78までのシーケンスは、それぞれ1フレームについて示したものである。実際には、下り方向および上り方向のいずれも同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。なお、(1)図15および図16に示すシーケンスでは、下り方向が先になっているが、上り方向が先になっていてもよい。また、(2)制御データについては、1フレームで送信できない場合には、分割されて複数のフレームで送信される。これら(1)および(2)は、他のシーケンスの説明においても同様である。
・A-D間リンクに故障が発生した場合のシーケンス
 図17および図18は、A-D間リンクに故障が発生したときのシーケンス図である。図17および図18に示すように、A-D間リンク17に故障が発生すると、フレーマーAb64は、A-D間リンク17のリンク断を検出する(ステップS91)。フレーマーAb64は、リンク断を検出すると、切替部65を介して監視制御部A66へリンク断を通知する。監視制御部A66は、リンク断の通知を受け取ると、A-D間リンク17に故障が発生したことを検出する(ステップS92)。監視制御部A66は、A-D間リンク17の故障を検出すると、A-D間リンク17に故障が発生したことを制御部52へ通知する。制御部52は、故障の通知を受け取ると、監視制御部A66へ切替指示を送る。このときの切替指示には、例えば、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示と、無線部D12向けのデータの供給先をフレーマーAa63へ切り替えるという指示とが含まれている。監視制御部A66は、切替指示に基づいて切替部65の信号の伝達経路を切り替える。それによって、切替部65において、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の供給先がフレーマーAa63へ切り替わる(ステップS93)。監視制御部A66は、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を含む制御データを、切替部65を介してフレーマーAa63へ送る。ベースバンド信号処理部53は、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号を遅延制御部67および切替部65を介してフレーマーAa63へ送る。フレーマーAa63は、無線部C11向けの制御データと無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS94)。生成された無線部C11向けの下り方向の信号のフレームは、光入出力部Aa61、A-C間リンク16および光入出力部C33を介してフレーマーC34へ送られる。
 フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームから制御データと下り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS95)。分離された制御データ(無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を含む)は、分離合成部C35を介して監視制御部C36へ送られる。分離された下り方向のベースバンド信号は、分離合成部C35を介して送受信増幅部C31へ送られる。監視制御部C36は、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を含む制御データを受け取ると、無線部間インタフェース部C37にマスターポートとしての動作を指示するとともに、分離合成部C35にマスター動作を指示する。無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとして動作するという指示を受け取ると、マスターポートとしての動作を開始する(ステップS96)。分離合成部C35は、マスターとなる無線部として動作するという指示を受け取ると、マスターとなる無線部としての動作を開始する。分離合成部C35は、マスターとなる無線部としての動作を開始すると、無線部D12向けの制御データと無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号を無線部間インタフェース部C37へ送るように、信号の伝達経路(ルート)を変更する(ステップS97)。
 一方、フレーマーD44は、A-D間リンク17のリンク断を検出する(ステップS98)。フレーマーD44は、リンク断を検出すると、分離合成部D45を介して監視制御部D46へリンク断を通知する。監視制御部D46は、リンク断の通知を受け取ると、A-D間リンク17に故障が発生したことを検出する(ステップS99)。監視制御部D46は、A-D間リンク17の故障を検出すると、無線部間インタフェース部D47にスレーブポートとしての動作を指示するとともに、分離合成部D45にスレーブ動作を指示する。無線部間インタフェース部D47は、スレーブポートとして動作するという指示を受け取ると、スレーブポートとしての動作を開始する(ステップS100)。分離合成部D45は、スレーブとなる無線部として動作するという指示を受け取ると、スレーブとなる無線部としての動作を開始する。分離合成部D45は、スレーブとなる無線部としての動作を開始すると、無線制御部15向けの制御データと無線制御部15向けの上り方向のベースバンド信号を無線部間インタフェース部D47へ送るように、信号の伝達経路(ルート)を変更する(ステップS101)。ステップS94およびステップS95のシーケンスは、1フレームについて示したものである。実際には、同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。
・A-D間リンクの故障により信号の伝達経路が変更された場合のシーケンス
 図19および図20は、A-D間リンクの故障により信号の伝達経路が変更された場合の無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。図19および図20に示すように、A-D間リンクの故障により信号の伝達経路が変更されると、まず、制御部52は、遅延補正値を再び算出する(ステップS111)。図3に示す例では、A-C間リンク16を経由して無線制御部15から無線部C11へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-C間リンク16を経由して無線部C11から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由して無線制御部15から無線部D12へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由して無線部D12から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値が算出される。各遅延補正値の再算出処理については、例えば「・制御部における遅延補正値の再算出処理」において説明した通りである。算出された各遅延補正値は、監視制御部A66を介して遅延制御部67へ送られる。遅延制御部67は、各リンクに対して遅延補正値を設定する(ステップS112)。
 下り方向については、遅延補正値の設定後、監視制御部A66は、無線部C11向けの制御データおよび無線部D12向けの制御データを生成して切替部65へ送る。切替部65は、無線部D12向けの制御データの経路を、A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由する経路に変更する(ステップS113)。切替部65は、無線部C11向けの制御データと無線部D12向けの制御データとをタイミングをずらして選択してフレーマーAa63へ送る。遅延制御部67は、ベースバンド信号処理部53から無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号および無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号を受け取る。遅延制御部67は、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号に対して、A-C間リンク16を経由して無線制御部15から無線部C11へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う。遅延制御部67は、無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号に対して、A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由して無線制御部15から無線部D12へ信号を送る下り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う(ステップS114)。タイミングが調整された無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号および無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号は、切替部65へ送られる。切替部65は、無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の経路を、A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由する経路に変更する(ステップS115)。切替部65は、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号と無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とを多重してフレーマーAa63へ送る。フレーマーAa63は、多重された制御データと多重された下り方向のベースバンド信号とを合成して下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS116)。生成された下り方向の信号のフレームは、光入出力部Aa61を介してA-C間リンク16へ送られる。無線部C11では、A-C間リンク16を介して送られてきた下り方向の信号のフレームを光入出力部C33で受信する。フレーマーC34は、光入出力部C33から渡された下り方向の信号のフレームから制御データと下り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS117)。分離された制御データおよび分離された下り方向のベースバンド信号は、分離合成部C35へ送られる。分離合成部C35は、フレーマーC34から渡された制御データを、無線部C11向けの制御データと無線部D12向けの制御データとに分離する(ステップS118)。無線部C11向けの制御データは、監視制御部C36へ送られる。無線部D12向けの制御データは、無線部間インタフェース部C37へ送られる。分離合成部C35は、フレーマーC34から渡された下り方向のベースバンド信号を、無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号と無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とに分離する(ステップS119)。無線部C11向けの下り方向のベースバンド信号は、送受信増幅部C31へ送られる。無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号は、無線部間インタフェース部C37へ送られる。
 上り方向については、遅延補正値の設定後、無線部C11において、分離合成部C35は、監視制御部C36から無線部C11の制御データを受け取る。分離合成部C35は、無線部間インタフェース部C37から、無線部D12からの制御データを受け取る。分離合成部C35は、無線部C11の制御データと無線部D12からの制御データとをタイミングをずらして選択して上り方向の制御データを生成する(ステップS120)。分離合成部C35は、送受信増幅部C31から無線部C11の上り方向のベースバンド信号を受け取る。分離合成部C35は、無線部間インタフェース部C37から、無線部D12からの上り方向のベースバンド信号を受け取る。分離合成部C35は、無線部C11の上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号を合成して上り方向のベースバンド信号を生成する(ステップS121)。フレーマーC34は、分離合成部C35から渡された上り方向の制御データと分離合成部C35から渡された上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向の信号のフレームを生成する(ステップS122)。生成された上り方向の信号のフレームは、光入出力部C33を介してA-C間リンク16へ送られる。無線制御部15では、A-C間リンク16を介して送られてきた上り方向の信号のフレームを光入出力部Aa61で受信する。フレーマーAa63は、光入出力部Aa61から渡された上り方向の信号のフレームから制御データと上り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS123)。分離された制御データおよび分離された上り方向のベースバンド信号は、切替部65へ送られる。切替部65は、フレーマーAa63から渡された制御データを、無線部C11からの制御データと無線部D12からの制御データとに分離する(ステップS124)。無線部C11からの制御データおよび無線部D12からの制御データは、監視制御部A66へ送られる。切替部65は、フレーマーAa63から渡された上り方向のベースバンド信号を、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号と無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とに分離する(ステップS125)。無線部C11からの上り方向のベースバンド信号および無線部D12からの上り方向のベースバンド信号は、遅延制御部67へ送られる。遅延制御部67は、無線部C11からの上り方向のベースバンド信号に対して、A-C間リンク16を経由して無線部C11から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う。遅延制御部67は、無線部D12からの上り方向のベースバンド信号に対して、A-C間リンク16およびC-D間リンク20を経由して無線部D12から無線制御部15へ信号を送る上り方向の経路に対する遅延補正値に基づいてタイミング調整を行う(ステップS126)。タイミングが調整された無線部C11からの上り方向のベースバンド信号およびタイミングが調整された無線部D12からの上り方向のベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部53へ送られる。ステップS113からステップS126までのシーケンスは、1フレームについて示したものである。実際には、同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。
 図21および図22は、A-D間リンクの故障により信号の伝達経路が変更された場合の無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。図21および図22に示すように、A-D間リンクの故障により信号の伝達経路が変更されると、下り方向について、無線部C11では、A-C間リンク16を介して無線制御部15から送られてきた下り方向の信号のフレームを光入出力部C33で受信する。その後、図20に示すシーケンス図の前記ステップS117から前記ステップS119までと同様にして、無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号は、無線部間インタフェース部C37へ送られる(ステップS131~ステップS133)。無線部間インタフェース部C37は、無線部D12向けの制御データと無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号とを合成して無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS134)。無線部間インタフェース部C37は、無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを、C-D間リンク20を介して無線部D12へ送る。無線部D12では、C-D間リンク20を介して無線部C11から送られてきた下り方向の信号のフレームを無線部間インタフェース部D47で受信する。無線部間インタフェース部D47は、下り方向の信号のフレームから制御データと下り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS135)。分離された制御データは、監視制御部D46へ送られる。分離された下り方向のベースバンド信号は、分離合成部D45を介して送受信増幅部D41へ送られる。
 上り方向については、無線部D12において、無線部間インタフェース部D47は、監視制御部D46から制御データを受け取る。無線部間インタフェース部D47は、分離合成部D45を介して送受信増幅部D41から上り方向のベースバンド信号を受け取る。無線部間インタフェース部D47は、制御データと上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向の信号のフレームを生成する(ステップS136)。無線部間インタフェース部D47は、上り方向の信号のフレームを、C-D間リンク20を介して無線部C11へ送る。無線部C11では、C-D間リンク20を介して無線部D12から送られてきた上り方向の信号のフレームを無線部間インタフェース部C37で受信する。無線部間インタフェース部C37は、上り方向の信号のフレームから無線部D12からの制御データと無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とを分離する(ステップS137)。分離された無線部D12からの制御データおよび分離された無線部D12からの上り方向のベースバンド信号は、分離合成部C35へ送られる。分離合成部C35は、監視制御部C36から渡された無線部C11の制御データと無線部間インタフェース部C37から渡された無線部D12からの制御データとをタイミングをずらして選択して上り方向の制御データを生成する(ステップS138)。生成された上り方向の制御データは、フレーマーC34へ送られる。分離合成部C35は、送受信増幅部C31から渡された無線部C11の上り方向のベースバンド信号と無線部間インタフェース部C37から渡された無線部D12からの上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向のベースバンド信号を生成する(ステップS139)。生成された上り方向のベースバンド信号は、フレーマーC34へ送られる。フレーマーC34は、上り方向の制御データと上り方向のベースバンド信号とを合成して上り方向の信号のフレームを生成する(ステップS140)。生成された上り方向の信号のフレームは、光入出力部C33およびA-C間リンク16を介して無線制御部15へ送られる。ステップS131からステップS133までのシーケンス、ステップS134からステップS137までのシーケンス、およびステップS138からステップS140までのシーケンスは、それぞれ1フレームについて示したものである。実際には、同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。
 実施例2によれば、A-D間リンク17が故障すると、無線制御部15の切替部65、無線部C11の分離合成部C35および無線部D12の分離合成部D45により、無線部D12と無線制御部15との間の信号の伝達経路が、A-C間リンク16とC-D間リンク20とを経由する経路に切り替えられる。従って、A-D間リンク17が故障しても、無線部D12と無線制御部15との間で信号の受け渡しを行うことができる。また、無線部間のリンク20,21として電気ケーブルが用いられる場合には、光モジュールを用いる場合よりも無線基地局装置が安価になる。
(実施例3)
 実施例3は、マルチホップコンフィギュレーションの接続形態を含む全ての信号の伝達経路について、予め、遅延補正値を求めておく方法の一例である。実施例3を適用することができる例として、例えば実施例2のように、無線部と無線制御部との間の接続形態がマルチホップコンフィギュレーションになる可能性がある場合が挙げられる。ここでは、一例として、実施例2に実施例3を適用した場合について説明する。
・制御部において予め全遅延補正値を算出する処理
 図23は、遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。図23に示すように、無線部C73のポート1が無線制御部75のポート1に接続されている。無線部D74のポート1が無線制御部75のポート2に接続されている。無線部C73のポート2が無線部D74のポート2に接続されている。図23に示す構成において、信号の伝達経路は、次の経路1から経路4までの4通りである。経路1は、無線制御部75のポート1と無線部C73のポート1とアンテナRa(1)とを通る経路である。経路2は、無線制御部75のポート2と無線部D74のポート1とアンテナRa(2)とを通る経路である。図7および図8を参照しながら説明した遅延時間の算出処理の手順によって、経路1に対する遅延時間および経路2に対する遅延時間をそれぞれ求めることができる。経路3は、無線制御部75のポート1と無線部C73のポート1と無線部C73のポート2と無線部D74のポート2とアンテナRa(2)とを通る経路である。無線部C73がマスターの無線部であり、無線部D74がスレーブの無線部である場合、経路3は、図11に示すマルチホップコンフィギュレーションの接続形態となる。従って、前記(1)式および前記(2)式、並びに図8を参照しながら説明した遅延時間の算出処理の手順によって、経路3に対する遅延時間を求めることができる。経路4は、無線制御部75のポート2と無線部D74のポート1と無線部D74のポート2と無線部C73のポート2とアンテナRa(1)とを通る経路である。経路4に対する遅延時間を求める場合には、経路3の遅延時間を求める場合のマスターとなる無線部とスレーブとなる無線部とを入れ替える。つまり、無線部D74がマスターの無線部となり、無線部C73スレーブの無線部となる。それによって、経路4は、図11に示すマルチホップコンフィギュレーションの接続形態となる。従って、経路3と同様にして、経路4に対する遅延時間を求めることができる。各経路の下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLおよび各経路の上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを用いることによって、図24に示すように、下り方向の信号の伝達経路および上り方向の信号の伝達経路のそれぞれについて、最大遅延時間を算出することができる。なお、図23では、一つのリング構成に着目しているが、無線制御部に複数の無線部が複数のリング構成で接続されている場合には、全てのリング構成に対して、信号の伝達経路に対する遅延時間を求める。
 図24は、最大遅延時間を求める処理の手順を示すフローチャートである。図24に示すように、図9に示すフローチャートの前記ステップS51から前記ステップS53まで、および前記ステップS55と同様にして、iをインクリメントしながらTotalDelay_xx(i)とTotalDelay_xx_MAXの比較を繰り返すことによって、TotalDelay_xx_MAXを求める(ステップS151~ステップS153、ステップS155)。繰り返しの途中でiをインクリメントする前に、iが全ての信号の伝達経路の数よりも小さいか否かを判定する(ステップS154)。iが全ての信号の伝達経路の数よりも小さいうちは(ステップS154:Yes)、ステップS152からステップS155までを繰り返す。iが全ての信号の伝達経路の数以上になったら(ステップS154:No)、処理を終了する。図24に示す処理を、下り方向と上り方向のそれぞれについて行うことによって、下り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_DL_MAXと上り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_UL_MAXを求めることができる。TotalDelay_DL_MAXおよびTotalDelay_UL_MAXを用いることによって、図25に示すように、下り方向の信号の伝達経路および上り方向の信号の伝達経路のそれぞれについて、遅延補正値を算出することができる。
 図25は、遅延補正値の算出処理の手順を示すフローチャートである。図25に示すように、図10に示すフローチャートの前記ステップS61、前記ステップS62および前記ステップS64と同様にして、iをインクリメントしながら[TotalDelay_xx_MAX-TotalDelay_xx(i)]の計算を繰り返すことによって、Tadj_xx(i)を求める(ステップS161、ステップS162、ステップS164)。繰り返しの途中でiをインクリメントする前に、iが全ての信号の伝達経路の数よりも小さいか否かを判定する(ステップS163)。iが全ての信号の伝達経路の数よりも小さいうちは(ステップS163:Yes)、ステップS162からステップS164までを繰り返す。iが全ての信号の伝達経路の数以上になったら(ステップS163:No)、処理を終了する。図25に示す処理を、下り方向の信号の伝達経路と上り方向の信号の伝達経路のそれぞれについて行うことによって、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLと上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを求めることができる。下り方向については、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLを用いて下り方向の各信号の伝達経路の遅延時間が同じになるように補正することによって、下り方向のいずれの信号の伝達経路を用いても無線制御部から無線部への信号の出力タイミングを揃えることができる。上り方向については、上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを用いて上り方向の各信号の伝達経路の遅延時間が同じになるように補正することによって、上り方向のいずれの信号の伝達経路を用いてもベースバンド信号処理部への信号の入力タイミングを揃えることができる。
・マスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部を決定するシーケンス
 図26および図27は、マスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部を決定するときのシーケンス図である。マスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部を決定する場合、無線制御部15において、制御部52は、無線部C11をマスターの無線部とするときには、無線部D12をスレーブの無線部にすると決定する。マスターとなる無線部およびスレーブとなる無線部の決定方法の一例として、無線制御部との間のリンクが先に確立した無線部をマスターとする方法や、無線制御部のポート番号がより小さいポートに接続される無線部をマスターとする方法が挙げられる。制御部52は、無線部C11をマスターの無線部に設定するということと、無線部D12をスレーブの無線部に設定するということを監視制御部A66へ通知する。マスター側の設定について、監視制御部A66は、制御部52からマスターとなる無線部の通知を受け取ると、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を含む制御データを、切替部65を介してフレーマーAa63へ送る。フレーマーAa63は、監視制御部A66から渡された制御データを含む無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS171)。生成された無線部C11向けの下り方向の信号のフレームは、光入出力部Aa61、A-C間リンク16および光入出力部C33を介してフレーマーC34へ送られる。フレーマーC34は、下り方向の信号のフレームから制御データを分離する(ステップS172)。分離された制御データは、分離合成部C35を介して監視制御部C36へ送られる。監視制御部C36は、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を含む制御データを受け取ると、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を検出する(ステップS173)。監視制御部C36は、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示を検出すると、無線部間インタフェース部C37にマスターポートとしての動作を指示する。無線部間インタフェース部C37は、マスターポートとして動作するという指示を受け取ると、マスターポートとしての動作を開始する(ステップS174)。
 スレーブ側の設定については、監視制御部A66は、制御部52からスレーブとなる無線部の通知を受け取ると、無線部D12をマスターの無線部に設定するという指示を含む制御データを、切替部65を介してフレーマーAb64へ送る。フレーマーAb64は、監視制御部A66から渡された制御データを含む無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを生成する(ステップS175)。生成された無線部D12向けの下り方向の信号のフレームは、光入出力部Ab62、A-D間リンク17および光入出力部D43を介してフレーマーD44へ送られる。フレーマーD44は、下り方向の信号のフレームから制御データを分離する(ステップS176)。分離された制御データは、分離合成部D45を介して監視制御部D46へ送られる。監視制御部D46は、無線部D12をスレーブの無線部に設定するという指示を含む制御データを受け取ると、無線部D12をスレーブの無線部に設定するという指示を検出する(ステップS177)。監視制御部D46は、無線部D12をスレーブの無線部に設定するという指示を検出すると、無線部間インタフェース部D47にスレーブポートとしての動作を指示する。無線部間インタフェース部D47は、スレーブポートとして動作するという指示を受け取ると、スレーブポートとしての動作を開始する(ステップS178)。ステップS171からステップS173までのシーケンス、およびステップS175からステップS177までのシーケンスは、それぞれ1フレームについて示したものである。実際には、同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。
 前記経路3に対する遅延時間を求める場合には、図26および図27に示すシーケンス図のステップS171からステップS178までを行うことによって、無線部C11をマスターに設定するとともに、無線部D12をスレーブに設定することができる。前記経路4に対する遅延時間を求める場合には、ステップS171からステップS178までにおいて無線部C11に対する動作と無線部D12に対する動作とを入れ替えることによって、無線部D12をマスターに設定するとともに、無線部C11をスレーブに設定することができる。
 実施例3によれば、実施例2と同様の効果が得られる。また、無線部と無線制御部との間のリンクが故障したときに実現されるマルチホップコンフィギュレーションの接続形態を含む全ての信号の伝達経路について、予め遅延補正値が求められている。従って、マルチホップコンフィギュレーションの接続形態に切り替わったときに遅延補正値を再度算出しなくてもよい。そのため、マルチホップコンフィギュレーションの接続形態に切り替わった経路以外の信号の伝達経路での通信に影響を与えずに、無線通信を継続させることができる。
(実施例4)
 実施例4は、マルチホップコンフィギュレーションの接続形態を含む全ての信号の伝達経路について、予め、遅延補正値を求めておく方法の別の例である。実施例4では、マスターとなる無線部とスレーブとなる無線部とを入れ替えずに、実施例3における前記経路4に対する遅延時間が求められる。実施例4を適用することができる例として、例えば実施例2のように、無線部と無線制御部との間の接続形態がマルチホップコンフィギュレーションになる可能性がある場合が挙げられる。ここでは、一例として、実施例2に実施例4を適用した場合について説明する。
・制御部において予め全遅延補正値を算出する処理
 図23に示すように、無線部C73、無線部D74および無線制御部75が接続されている場合、実施例3と同様に、無線部C73と無線制御部75との間の信号の伝達経路は、前記経路1と前記経路4である。無線部D74と無線制御部75との間の信号の伝達経路は、前記経路2と前記経路3である。経路1、経路2および経路3については、実施例3と同様にしてそれぞれの遅延時間を求めることができる。経路4については、次のようにして遅延時間を求めることができる。
 図28は、遅延時間の算出処理を説明するブロック図である。図28において、無線部C73はマスターとなる無線部であり、無線部D74はスレーブとなる無線部である。従って、図28に示す接続形態は、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)で規定されるマルチホップコンフィギュレーションではない。T12(3)は、無線制御部75の出力端R1(3)から無線部D74の入力端R2(3)まで信号が伝達するときの遅延時間である。TBdelay_DL(3)は、無線部D74の入力端R2(3)から無線部D74の出力端まで信号が伝達するときの遅延時間である。T12(4)は、無線部D74の出力端から無線部C73の入力端まで信号が伝達するときの遅延時間である。T2a(4)は、無線部C73の入力端からアンテナRa(1)まで信号が伝達するときの遅延時間である。T3a(4)は、アンテナRa(1)から無線部C73の出力端まで信号が伝達するときの遅延時間である。T34(4)は、無線部C73の出力端から無線部D74の入力端まで信号が伝達するときの遅延時間である。TBdelay_UL(3)は、無線部D74の入力端から無線部D74の出力端R3(3)まで信号が伝達するときの遅延時間である。T34(3)は、無線部D74の出力端R3(3)から無線制御部75の入力端R4(3)まで信号が伝達するときの遅延時間である。T14(2)は、無線部C73の出力端から無線部D74への出力信号と無線部D74から無線部C73の入力端への入力信号との間のフレームタイミング差である。Toffset(2)は、無線部D74の入力端への入力信号と無線部D74の出力端からの出力信号との間のフレームタイミングオフセットである。
 例えば、CPRI Specification V4.0(2008-06-30)第6.1章によれば、前記経路3に対する遅延時間を求める際に、無線部C73から無線制御部75にTBdelay_DLおよびTBdelay_ULを通知する。その際に、T14(2)とToffset(2)も無線制御部75に通知する。無線制御部75は、前記経路3に対する遅延時間を求める際に、図11に示すように、無線部C73の出力端RB1から無線部D74の入力端R2まで信号が伝達するときの遅延時間T12(2)を求める。無線制御部75は、無線部D74の出力端R3から無線部C73の入力端RB4まで信号が伝達するときの遅延時間T34(2)を求める。T12(2)は、T34(4)と等価である。T34(2)は、T12(4)と等価である。従って、無線制御部75は、図29に示すように、前記経路4に対する下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLと前記経路4に対する上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを算出することができる。
 図29は、遅延時間の算出処理の手順を示すフローチャートである。図29に示すように、まず、T12(4)およびT34(4)を求める。T12(4)およびT34(4)は、[(T14(2)-Toffset(2))/2]で求められる(ステップS181)。次いで、下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLおよび上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULを求める。TotalDelay_DLは、[T12(3)+TBdelay_DL(3)+T12(4)+T2a(4)]で求められる(ステップS182)。TotalDelay_ULは、[T34(3)+TBdelay_UL(3)+T34(4)+T3a(4)]で求められる(ステップS183)。なお、ステップS182とステップS183の順序は逆でもよい。下り方向の全遅延時間TotalDelay_DLおよび上り方向の全遅延時間TotalDelay_ULが求まれば、無線制御部75は、図9に示すフローチャートに従って、下り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_DL_MAXと上り方向の全遅延時間の最大値TotalDelay_UL_MAXを求めることができる。さらに、図10に示すフローチャートに従って、下り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_DLと上り方向の信号の伝達経路に対する遅延補正値Tadj_ULを求めることができる。
 実施例4によれば、実施例3と同様の効果が得られる。また、無線部と無線制御部との間のリンクが故障したときに実現されるマルチホップコンフィギュレーションの接続形態を含む全ての信号の伝達経路について予め遅延補正値を求める際に、マスターとなる無線部とスレーブとなる無線部を入れ替えずに済む。
(実施例5)
 実施例5は、無線基地局装置の運用帯域を調整する方法の一例である。実施例5を適用することができる例として、例えば実施例2のように、無線部と無線制御部との間の接続形態がマルチホップコンフィギュレーションになる可能性がある場合が挙げられる。ここでは、一例として、実施例2に実施例5を適用した場合について説明する。
 一般的にIQデータの必要帯域は、使用する運用帯域に比例する。従って、運用帯域を変更することによって、IQデータの必要帯域を変更することができる。例えば、図12に示す例では、IQデータ領域81の全領域が、無線部C向けのIQデータで占められている。このときの運用帯域を半分、例えば20MHzを10MHzに変更すると、IQデータの必要帯域が半分になる。従って、図13に示すように、無線部C向けのIQデータ83と無線部D向けのIQデータ84とをIQデータ領域81に格納することができる。
・運用帯域を調整する処理
 図30は、運用帯域を調整する処理の手順を示すフローチャートである。図30に示す例では、運用可能な帯域は、例えば5MHz、10MHz、15MHzおよび20MHzである。これらの数値に限らず、運用可能な帯域は、別の数値でもよいし、運用可能な帯域が4段階でなく、2段階、3段階または5段階以上であってもよい。図30に示すように、処理の開始時に、iを1とする(ステップS191)。次いで、制御部52は、リンクの帯域が無線部C11向けの帯域と無線部D12向けの帯域との合計よりも小さいか否かを判定する(ステップS192)。リンクの帯域が不足する場合には、無線部C11向けの帯域と無線部D12向けの帯域との合計よりもリンクの帯域が小さくなる。リンクの帯域が不足すると、そのときのリンクの帯域では無線部C11向けのIQデータと無線部D12向けのIQデータとを格納することができない。リンクの帯域が不足していない場合、そのときのリンクの帯域で無線部C11向けのIQデータと無線部D12向けのIQデータとを格納することができる。リンクの帯域が、無線部C11向けの帯域と無線部D12向けの帯域との合計よりも小さくない場合(ステップS192:No)、リンクの帯域は不足しないので、処理を終了する。リンクの帯域が、無線部C11向けの帯域と無線部D12向けの帯域との合計よりも小さい場合(ステップS192:Yes)、制御部52は、リンクの運用帯域を、運用可能な帯域のうちの例えば一つ小さい帯域に変更する(ステップS193)。最初は、iが1であるので、運用帯域は、20MHzから15MHzに変更される。次いで、iが4よりも小さいか否かを判断する(ステップS194)。最初は、i(=1)が4よりも小さい(ステップS194:Yes)。従って、iをインクリメントし(ステップS195)、ステップS192からステップS195までを繰り返す。iが2であるときにリンクの帯域が不足する場合(ステップS192:Yes)、ステップS193で運用帯域が15MHzから10MHzに変更される。iが3であるときにリンクの帯域が不足する場合(ステップS192:Yes)、ステップS193で運用帯域が10MHzから5MHzに変更される。iが4であるときにリンクの帯域が不足する場合には(ステップS192:Yes)、運用帯域を変更することができない。そして、iが4であるので(ステップS194:No)、処理を終了する。
・運用帯域を調整するシーケンス
 図31および図32は、運用帯域を調整するときの無線制御部と無線部Cとの間のシーケンス図である。図31および図32に示すように、A-D間リンク17に故障が発生すると、図17に示すシーケンス図の前記ステップS91および前記ステップS92と同様にして、監視制御部A66は、A-D間リンク17の故障を制御部52へ通知する(ステップS201、ステップS202)。制御部52は、故障の通知を受け取ると、リンクの帯域が不足しているか否かの判定、すなわちデータレート判定を行う(ステップS203)。リンクの帯域が不足し、かつ運用帯域を変更することができる場合、制御部52は、監視制御部A66へ運用帯域変更指示および切替指示を送るとともに、ベースバンド信号処理部53へ運用帯域変更指示を送る。切替指示には、例えば、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示と、無線部D12向けのデータの供給先をフレーマーAa63へ切り替えるという指示とが含まれている。監視制御部A66は、切替指示に基づいて、切替部65における無線部D12向けの制御データおよび無線部D12向けの下り方向のベースバンド信号の供給先をフレーマーAa63へ切り替える(ステップS204)。監視制御部A66は、無線部C11をマスターの無線部に設定するという指示と運用帯域変更指示とを含む制御データを、切替部65を介してフレーマーAa63へ送る。次いで、図17および図18に示すシーケンス図の前記ステップS94および前記ステップS95と同様にして、フレーマーAa63で生成した無線部C11向けの下り方向の信号のフレームを、無線部C11のフレーマーC34で制御データと下り方向のベースバンド信号とに分離する(ステップS205、ステップS206)。次いで、図18に示すシーケンス図の前記ステップS96および前記ステップS97と同様にして、無線部間インタフェース部C37がマスターポートとしての動作を開始する(ステップS207)。分離合成部C35は、マスターとなる無線部としての動作を開始することによって、信号の伝達経路を変更する(ステップS208)。また、フレーマーC34により分離された制御データは、分離合成部C35を介して監視制御部C36へ送られる。監視制御部C36は、制御データから運用帯域変更指示を抽出する。そして、監視制御部C36は、分離合成部C35に運用帯域の変更を指示するとともに、運用帯域変更指示を含む制御データを無線部D12向けの制御データとして無線部間インタフェース部C37へ送る。一方、無線部D12においては、図18に示すシーケンス図の前記ステップS98から前記ステップS101までと同様にして、信号の伝達経路が変更される(ステップS209~ステップS212)。ステップS205およびステップS206のシーケンスは、1フレームについて示したものである。実際には、同様のシーケンスがフレームごとに繰り返される。
 図33および図34は、運用帯域を調整するときの無線部Cと無線部Dとの間のシーケンス図である。図33および図34に示すように、無線部C11では、無線部間インタフェース部C37は、監視制御部C36から運用帯域変更指示を含む無線部D12向けの制御データを受け取る。無線部間インタフェース部C37は、無線部D12向けの制御データを含む無線部D12向けの信号のフレームを生成する(ステップS221)。無線部間インタフェース部C37は、無線部D12向けの下り方向の信号のフレームを、C-D間リンク20を介して無線部D12へ送る。無線部D12では、C-D間リンク20を介して無線部C11から送られてきた下り方向の信号のフレームを無線部間インタフェース部D47で受信する。無線部間インタフェース部D47は、下り方向の信号のフレームから制御データを分離する(ステップS222)。分離された制御データは、監視制御部D46へ送られる。監視制御部D46は、制御データから運用帯域変更指示を抽出する。監視制御部D46は、運用帯域変更指示に基づいて、分離合成部D45に運用帯域の変更を指示する。
 なお、無線部および無線制御部の構成は、上述した各実施例の構成に限らない。例えば、上述した実施例2から実施例5において、遅延制御部が無線部に設けられている構成としてもよい。遅延制御部が無線部に設けられている構成においては、コントロールワード領域を用いて、無線制御部から無線部へ遅延補正値を通知する構成としてもよい。
 1,2 第1の信号処理部
 3 第2の信号処理部
 7,8,9 変更部

Claims (12)

  1.  複数の第1の信号処理部と、
     該複数の第1の信号処理部に接続された第2の信号処理部と、
     前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信状態を検出し、該検出状態に応じて前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信経路を、前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部とを接続する第1の経路から、前記第1の信号処理部と他の前記第1の信号処理部とを接続し、かつ該他の第1の信号処理部と前記第2の信号処理部とを接続する第2の経路に変更する変更部と、
     を備えることを特徴とする無線基地局装置。
  2.  前記変更部は、前記第1の経路から前記第2の経路に変更するときに、該第2の経路における前記他の第1の信号処理部をマスターとし、該マスターに接続される前記第1の信号処理部をスレーブとする接続形態とすることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  3.  前記第1の経路および前記第2の経路のそれぞれについて、信号伝達時の遅延量を算出し、該遅延量が同じになるように補正する遅延補正値を算出する遅延部、を備えることを特徴とする請求項2に記載の無線基地局装置。
  4.  前記遅延部は、前記第2の経路について、一方の前記第1の信号処理部がマスターとなり、他方の前記第1の信号処理部がスレーブとなるときの前記遅延量、およびマスターとスレーブが逆になるときの前記遅延量、の両方を算出することを特徴とする請求項3に記載の無線基地局装置。
  5.  前記遅延部は、前記第2の経路について、一方の前記第1の信号処理部がマスターとなり、他方の前記第1の信号処理部がスレーブとなるときの前記遅延量を算出し、該遅延量に基づいて逆の経路を辿るときの遅延量を算出することを特徴とする請求項3に記載の無線基地局装置。
  6.  マスターとなる前記第1の信号処理部およびスレーブとなる前記第1の信号処理部に対して運用帯域を制御する制御部、を備えることを特徴とする請求項2に記載の無線基地局装置。
  7.  複数の第1の信号処理部と、該複数の第1の信号処理部に接続された第2の信号処理部と、を備える無線基地局装置におけるリンク切替方法であって、
     前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信状態を検出するステップと、
     前記検出状態に応じて前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信経路を、前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部とを接続する第1の経路から、前記第1の信号処理部と他の前記第1の信号処理部とを接続し、かつ該他の第1の信号処理部と前記第2の信号処理部とを接続する第2の経路に変更するステップと、
     を含むことを特徴とするリンク切替方法。
  8.  前記第1の経路から前記第2の経路に変更するときに、該第2の経路における前記他の第1の信号処理部をマスターとし、該マスターに接続される前記第1の信号処理部をスレーブとする接続形態とすることを特徴とする請求項7に記載のリンク切替方法。
  9.  前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信経路を前記第1の経路から前記第2の経路へ切り替える前に、予め、前記第1の経路および前記第2の経路のそれぞれについて、信号伝達時の遅延量を算出し、該遅延量が同じになるように補正する遅延補正値を算出することを特徴とする請求項8に記載のリンク切替方法。
  10.  前記第2の経路について、一方の前記第1の信号処理部をマスターとし、他方の前記第1の信号処理部をスレーブとするときの前記遅延量、およびマスターとスレーブを逆にするときの前記遅延量、の両方を算出することを特徴とする請求項9に記載のリンク切替方法。
  11.  前記第2の経路について、一方の前記第1の信号処理部をマスターとし、他方の前記第1の信号処理部をスレーブとするときの前記遅延量を算出し、該遅延量に基づいて逆の経路を辿るときの遅延量を算出することを特徴とする請求項9に記載のリンク切替方法。
  12.  前記第1の信号処理部と前記第2の信号処理部との間の通信経路を前記第1の経路から前記第2の経路へ切り替える際に、マスターとなる前記第1の信号処理部およびスレーブとなる前記第1の信号処理部に対して運用帯域を制御することを特徴とする請求項8に記載のリンク切替方法。
PCT/JP2009/059615 2009-05-26 2009-05-26 無線基地局装置およびリンク切替方法 WO2010137117A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059615 WO2010137117A1 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線基地局装置およびリンク切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/059615 WO2010137117A1 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線基地局装置およびリンク切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010137117A1 true WO2010137117A1 (ja) 2010-12-02

Family

ID=43222258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/059615 WO2010137117A1 (ja) 2009-05-26 2009-05-26 無線基地局装置およびリンク切替方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010137117A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9184842B2 (en) 2011-10-06 2015-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus for communicating a plurality of antenna signals at different optical wavelengths
JP2017536770A (ja) * 2014-11-28 2017-12-07 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 情報送信方法、無線機器コントローラ、無線機器、及び基地局

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202162A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Pfu Ltd 端末装置のリモート電源制御の2重化方法およびリモート電源制御が2重化された端末装置ならびに記録媒体
JP2008099137A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd コモン・パブリック・ラジオ・インタフェース(cpri)のベンダー特有領域を使った回線迂回方式
WO2008146394A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Fujitsu Limited 無線基地局装置、無線装置および無線基地局装置内のリンク断救済方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001202162A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Pfu Ltd 端末装置のリモート電源制御の2重化方法およびリモート電源制御が2重化された端末装置ならびに記録媒体
JP2008099137A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fujitsu Ltd コモン・パブリック・ラジオ・インタフェース(cpri)のベンダー特有領域を使った回線迂回方式
WO2008146394A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Fujitsu Limited 無線基地局装置、無線装置および無線基地局装置内のリンク断救済方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9184842B2 (en) 2011-10-06 2015-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus for communicating a plurality of antenna signals at different optical wavelengths
JP2017536770A (ja) * 2014-11-28 2017-12-07 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 情報送信方法、無線機器コントローラ、無線機器、及び基地局
US10419081B2 (en) 2014-11-28 2019-09-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Information transmission method, radio equipment controller, radio equipment, and base station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11689250B2 (en) Systems and methods for noise floor optimization in distributed antenna system with direct digital interface to base station
US10285161B2 (en) Radio communication terminal and radio communication method
US11582630B2 (en) Communication apparatus and communication method for measuring a channel quality indicator (CQI)
JP5131026B2 (ja) 無線基地局システム並びに制御装置及び無線装置
WO2020029868A1 (zh) 电子装置、无线通信方法和计算机可读介质
JP2012500590A (ja) Tddシステムにおけるサブフレームの終了を判定するための方法および装置
JP2008011498A (ja) 無線通信システム及び張り出し局装置
US8954057B2 (en) Base station, detection device, communication system and detection method
US9755733B2 (en) Optical communication system and optical communication method
CN113329441B (zh) 蜂窝电信网络
WO2010137117A1 (ja) 無線基地局装置およびリンク切替方法
US8897225B2 (en) Apparatus and method for controlling communication path between multiple digital units and multiple radio frequency units in wireless communication system
JP2012217134A (ja) 無線装置、無線制御装置、および同期確立方法
EP3514990B1 (en) Radio frequency system
JP6231438B2 (ja) 中継伝送システムおよび中継伝送方法
JP2012222379A (ja) 送信電力制御を行う無線通信装置、無線通信方法
JP6867230B2 (ja) 通信装置
US20230328761A1 (en) Communication apparatus and communication method
US20240089048A1 (en) Conductive rf communication for high reliability applications
CN109687917B (zh) 一种有源阵列天线
JP6114364B1 (ja) 光伝送装置及び光伝送方法
US20120236918A1 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication method
WO2020213047A1 (ja) 無線通信システムおよび無線基地局
JP2009182374A (ja) マルチアンテナ通信装置及び送信方法
JP2023085946A (ja) 光リピータ装置および中継方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09845184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09845184

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP