WO2010125811A1 - ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物 - Google Patents

ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2010125811A1
WO2010125811A1 PCT/JP2010/003039 JP2010003039W WO2010125811A1 WO 2010125811 A1 WO2010125811 A1 WO 2010125811A1 JP 2010003039 W JP2010003039 W JP 2010003039W WO 2010125811 A1 WO2010125811 A1 WO 2010125811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
mmol
nmr
cdcl
title compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003039
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小浦稔
住田寿史
松田隆行
渡辺雄一郎
榎本敬
渋谷公幸
Sayaka KUROBUCHI (黒渕さや佳)
Original Assignee
興和株式会社
黒渕直幸
黒渕純子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA2759859A priority Critical patent/CA2759859C/en
Application filed by 興和株式会社, 黒渕直幸, 黒渕純子 filed Critical 興和株式会社
Priority to NZ595910A priority patent/NZ595910A/xx
Priority to EP10769511.6A priority patent/EP2426113B1/en
Priority to EA201171167A priority patent/EA201171167A1/ru
Priority to AU2010243044A priority patent/AU2010243044C1/en
Priority to KR1020117025163A priority patent/KR101671046B1/ko
Priority to BRPI1016232A priority patent/BRPI1016232A2/pt
Priority to JP2011511315A priority patent/JP5774984B2/ja
Priority to CN201080018265.4A priority patent/CN102438991B/zh
Priority to MX2011011281A priority patent/MX2011011281A/es
Publication of WO2010125811A1 publication Critical patent/WO2010125811A1/ja
Priority to IL215229A priority patent/IL215229A0/en
Priority to ZA2011/07617A priority patent/ZA201107617B/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • C07D233/78Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to atherosclerosis, arteriosclerosis such as arteriosclerosis caused by diabetes, dyslipidemia, hypercholesterolemia, lipid-related diseases, inflammatory diseases that are diseases caused by inflammatory cytokines, allergies
  • arteriosclerosis such as arteriosclerosis caused by diabetes, dyslipidemia, hypercholesterolemia, lipid-related diseases, inflammatory diseases that are diseases caused by inflammatory cytokines, allergies
  • the present invention relates to a carbinol compound having a heterocyclic linker which is a novel LXR ⁇ agonist useful as a preventive and / or therapeutic agent for skin diseases such as sexual skin diseases, diabetes or Alzheimer's disease.
  • LXR Liver X receptor
  • RXR retinoid X receptor
  • LXR subtypes the existence of two LXR genes ( ⁇ and ⁇ ) is known in mammals. LXR ⁇ and LXR ⁇ recognize similar sequences on DNA and activate transcription of nearby target genes, but their expression distributions differ greatly between the two genes. LXR ⁇ is a cholesterol metabolism in the liver, small intestine, adipose tissue, etc. LXR ⁇ is ubiquitously expressed in almost all tissues examined (Non-patent Documents 4 and 5).
  • LXR target genes are genes involved in reverse cholesterol transport (RCT) (ApoE, CETP, and LPL) including ABC transporters (ABCA1, ABCG1, ABCG5, ABCG8). is there.
  • RCT reverse cholesterol transport
  • ABCA1, ABCG1, ABCG5, ABCG8 ABC transporters
  • activation of LXR increases the expression of these genes and activates the reverse cholesterol transport pathway, thereby increasing cholesterol efflux from the periphery, increasing HDL cholesterol, and increasing the cholesterol content of atherosclerotic lesion sites. It is expected to decrease (Non-patent Document 6).
  • LXR plays an important role in regulating the expression of inflammatory mediators such as NO synthase, cyclooxygenase-2 (COX-2) and interleukin-6 (IL-6) through the suppression of NF- ⁇ B.
  • COX-2 cyclooxygenase-2
  • IL-6 interleukin-6
  • Non-Patent Document 7 It is well known that inflammation is very important in arteriosclerotic lesions, and it is expected that deterioration of arteriosclerosis due to the expression of macrophage inflammatory mediators at the lesion site can be suppressed by LXR ligands or LXR agonists (non-patented). References 6 and 8).
  • Non-Patent Documents 9 and 10 that is, it is strongly suggested that LXR plays an important role in cholesterol metabolism. Furthermore, by analyzing the symptoms of arteriosclerosis model mice that have normal LXR ⁇ and ⁇ functions in the liver, small intestine, etc., and LXR ⁇ and ⁇ in macrophages, the activity of LXR ⁇ and ⁇ in macrophages is affected by arteriosclerosis. It has been clarified that it has a strong influence on the rate (Non-patent Document 11). Therefore, activating reverse cholesterol transport by LXR activation, particularly in macrophages, is considered important for the treatment of arteriosclerosis.
  • Non-patent Documents 1 and 2 As applications of LXR modulators or LXR agonists disclosed in the prior art, application to diseases such as hypercholesterolemia and atherosclerosis has been reported (Patent Documents 1 and 2). In addition, HDL cholesterol increased, VLDL and LDL cholesterol decreased, and atherosclerotic lesion site area decreased in high fat diet-loaded LDL receptor-deficient mice administered with LXR ligand (Non-patent Document 12). In addition, LXR ligands or LXR agonists are expected to control glucose metabolism in liver and adipose tissue and improve diabetes (Non-patent Documents 6 and 8).
  • Non-patent Document 15 In recent years, it has been reported that insulin sensitivity and blood glucose level are improved by administering an LXR agonist to a diabetic model animal (Non-Patent Documents 13 and 14). Moreover, the possibility as a therapeutic agent for Alzheimer's disease, inflammatory disease, and skin disease has been pointed out (Non-patent Document 15).
  • Non-patent Document 16 LXR agonists cause an increase in LDL cholesterol in animal species having cholesterol ester transfer protein (CETP) (Non-patent Document 16).
  • CTP cholesterol ester transfer protein
  • LXR ligands, LXR agonists and the like disclosed in the prior art there is no disclosure of LXR ⁇ / ⁇ selectivity.
  • LXR agonists having a quinoline skeleton have been reported (Patent Document 11, Non-Patent Documents 20-22).
  • the quinoline derivative WAY-254011 compound 4 of Non-Patent Document 22
  • Patent Document 22 also reports a compound having an ⁇ / ⁇ ratio of 50 times maximum at the binding ability.
  • the selectivity of ⁇ / ⁇ ratio is about 2.7 times at most, and it is selectively bound to LXR ⁇ . It can be seen that the effect of expressing the target gene of LXR is weak. Therefore, there is still a strong demand for compounds having an action of expressing a target gene selectively with LXR ⁇ .
  • an object of the present invention is to create a novel compound exhibiting agonist activity with high selectivity for LXR ⁇ .
  • the present inventors have found that a compound having a structure in which a carbinol skeleton and an imidazolidine-2,4-dione skeleton are bonded via a heterocyclic linker, It has been found that the compound represented by the formula (I) has a highly selective agonist activity in LXR ⁇ , and has led to the present invention.
  • V and W each independently represent N or C—R 7 ;
  • X and Y each independently represent CH 2 , CH (C 1-8 alkyl), C (C 1-8 alkyl) 2 , C ⁇ O or SO 2 ,
  • Z represents CH or N;
  • R 1 , R 2 , and R 7 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-8 alkyl group or a C 2-8 alkenyl group that may have a substituent,
  • R 3 represents a C 1-8 alkyl group,
  • R 4 represents an optionally substituted C 6-10 aryl group or an optionally substituted 5-11 membered heterocyclic group;
  • R 5 represents a hydrogen atom or a C 1-8 alkyl group,
  • R 6 represents a hydrogen atom, a C 1-8 alkoxy C 1-8 alkyl group or an optionally substituted C 6-10 aryl C 1-8 alkyl group,
  • L represents a C 1-8 alkyl chain which may be
  • a medicament comprising the carbinol compound according to [1] above, or a salt thereof, or a solvate thereof as an active ingredient, [3] Atherosclerosis, arteriosclerosis caused by diabetes, dyslipidemia, hypercholesterolemia, lipid-related diseases, inflammatory diseases caused by inflammatory cytokines, skin diseases, diabetes or Alzheimer's disease
  • the medicament according to the above [2] which is a preventive and / or therapeutic agent for [4]
  • An LXR regulator comprising the carbinol compound according to [1] or a salt thereof or a solvate thereof as an active ingredient
  • a pharmaceutical composition comprising the carbinol compound according to the above [1], or a salt thereof, or a solvate thereof, and a pharmaceutically acceptable carrier, [6] Atherosclerosis, diabetes characterized by administering an effective amount of the carbinol compound according to [1] or a salt thereof or a solvate thereof to a patient in
  • examples of the “halogen” atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the “C 1-8 alkyl group” means a linear or branched alkyl group having 1-8 carbon atoms.
  • the “C 2-8 alkenyl group” means a linear or branched alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms and having a carbon-carbon double bond at any one or more positions on the alkyl chain.
  • C 1-8 alkoxy group examples include a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, a 1-methylethoxy group, an n-butoxy group, an isobutoxy group, a sec-butoxy group, a tert- Butoxy group, n-pentoxy group, isopentoxy group, neopentoxy group, 1-methylbutoxy group, 1-ethylpropoxy group, n-hexyloxy group, isohexyloxy group, 3-methylpentoxy group, 2-methylpentoxy group 1-methylpentoxy group, 3,3-dimethylbutoxy group, 2,2-dimethylbutoxy group, 1,1-dimethylbutoxy group, 1,2-dimethylbutoxy group, 1,3-dimethylbutoxy group, 2, Examples include 3-dimethylbutoxy group, 1-ethylbutoxy group, 2-ethylbutoxy group and the like.
  • C 1-8 alkoxy C 1-8 alkyl group refers to a group in which the “C 1-8 alkoxy group” is bonded to the C 1-8 alkyl group, and includes, for example, a methoxymethyl group, a methoxyethyl group Ethoxymethyl group, ethoxyethyl group and the like.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkoxy group” include a cyclopropoxy group, a cyclobutoxy group, a cyclopentoxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloheptyloxy group, and a cyclooctyloxy group.
  • examples of the “C 1-8 acyl group” include an alkylcarbonyl group such as formyl group, acetyl group, propionyl group, butyryl group, isobutyryl group, valeryl group, isovaleryl group and pivaloyl group, and alkenyl group such as acryloyl group.
  • alkylcarbonyl group such as formyl group, acetyl group, propionyl group, butyryl group, isobutyryl group, valeryl group, isovaleryl group and pivaloyl group
  • alkenyl group such as acryloyl group.
  • examples thereof include arylcarbonyl groups such as a carbonyl group and a benzoyl group.
  • C 1-8 acyloxy group examples include alkylcarbonyl such as formyloxy group, acetyloxy group, propionyloxy group, butyryloxy group, isobutyryloxy group, valeryloxy group, isovaleryloxy group, and pivaloyloxy group.
  • alkylcarbonyl such as formyloxy group, acetyloxy group, propionyloxy group, butyryloxy group, isobutyryloxy group, valeryloxy group, isovaleryloxy group, and pivaloyloxy group.
  • alkenylcarbonyloxy groups such as oxy group and acryloyloxy group
  • arylcarbonyloxy groups such as benzoyloxy group.
  • the “C 6-10 aryl group” means a monocyclic or polycyclic aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • a partially saturated group is included in addition to the fully unsaturated group. Examples thereof include a phenyl group, a naphthyl group, an azulenyl group, an indenyl group, an indanyl group, and a tetralinyl group.
  • the “C 6-10 aryl C 1-8 alkyl group” means a group in which the C 6-10 aryl group and the C 1-8 alkyl group are bonded.
  • Examples include a benzyl group, a phenethyl group, a 3-phenyl-n-propyl group, a 4-phenyl-n-butyl group, a 5-phenyl-n-pentyl group, an 8-phenyl-n-octyl group, and a naphthylmethyl group. It is done.
  • the “5-11-membered heterocyclic group” means a 5- to 7-membered member containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom in addition to carbon atoms as atoms constituting the ring.
  • the “C 1-8 alkyl chain” means a divalent hydrocarbon chain having a straight chain or branched chain having 1 to 8 carbon atoms, such as a methylene chain, an ethylene chain, a trimethylene chain, methylethylene.
  • Halogen atom C 1-8 alkyl group, halo C 1-8 alkyl group, C 2-8 alkenyl group, C 2-8 alkynyl group, C 3-8 cycloalkyl group, cyano group, nitro group, hydroxy group, amino Group, mono C 1-8 alkylamino group, di C 1-8 alkylamino group, C 1-8 alkoxy group, halo C 1-8 alkoxy group, C 1-8 acyl group, carboxyl group, C 1-8 acyloxy Group, C 1-8 alkoxycarbonyl group, carbamoyl group, C 6-10 aryl group, 5-11 membered heteroaryl group, C 6-10 aryl C 1-8 alkoxy group, C 1-8 alkylthio group, C 1 -8 alkylsulfinyl group, C 1-8 alkylsulfonyl group, C 6-10 arylthio group, C 6-10 arylsulfinyl group, C 6-10 arylsulf
  • halogen atom C 1-8 alkyl group
  • C 2-8 alkenyl group C 1-8 alkoxy group
  • C 1-8 acyl group and “C 6
  • the “ -10 aryl group” has the same definition as described above.
  • the “halo C 1-8 alkyl group” means a group in which 1 to 9 halogen atoms are preferably bonded to the C 1-8 alkyl group, such as a trifluoromethyl group, 2- Fluoroethyl group, 2-chloroethyl group, 2-bromoethyl group, 3-fluoropropyl group, 3-chloropropyl group, 4-fluorobutyl group, 4-chlorobutyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, 3, Examples include 3,3-trifluoropropyl group, pentafluoroethyl group, 2,2,2-trifluoro-1-trifluoromethylethyl group, and the like.
  • the “halo C 1-8 alkoxy group” means a group in which the halo C 1-8 alkyl group is bonded to an oxygen atom, such as a trifluoromethoxy group, a 2-fluoroethoxy group, 2-chloroethoxy group, 2-bromoethoxy group, 3-fluoropropoxy group, 3-chloropropoxy group, 4-fluorobutoxy group, 4-chlorobutoxy group, 2,2,2-trifluoroethoxy group, 3,3 , 3-trifluoropropoxy group, pentafluoroethoxy group, 2,2,2-trifluoro-1- (trifluoromethyl) ethoxy group, and the like.
  • the “C 2-8 alkynyl group” means a linear or branched alkynyl group having 2 to 8 carbon atoms and having a carbon-carbon triple bond at any one or more positions on the alkyl chain.
  • ethynyl group, prop-1-in-1-yl group, prop-2-yn-1-yl group, but-1-in-1-yl group, but-3-in-1-yl group 1-methylprop-2-in-1-yl group, penta-1-in-1-yl group, penta-4-in-1-yl group, hexa-1-in-1-yl group, hexa-5 -In-1-yl group and the like can be mentioned.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkyl group” include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, and a cyclooctyl group.
  • the “mono C 1-8 alkylamino group” includes, for example, a methylamino group, an ethylamino group, an n-propylamino group, an isopropylamino group, an n-butylamino group, and a sec-butylamino group.
  • the “di-C 1-8 alkylamino group” includes, for example, a dimethylamino group, a methylethylamino group, a diethylamino group, a methyl-n-propylamino group, an ethyl-n-propylamino group, a di- -N-propylamino group, methylisopropylamino group, ethylisopropylamino group, diisopropylamino group, methyl-n-butylamino group, ethyl-n-butylamino group, n-propyl-n-butylamino group, di-n -Butylamino group, di-sec-butylamino group, di-tert-butylamino group, dipentylamino group, dihexylamino group and the like.
  • examples of the “C 1-8 acyloxy group” include an acetoxy group, a propionyloxy group, a butyryloxy group, an isobutyryloxy group, a valeryloxy group, an isovaleryloxy group, a pivaloyloxy group, and the like.
  • the “C 1-8 alkoxycarbonyl group” includes, for example, a methoxycarbonyl group, an ethoxycarbonyl group, an n-propoxycarbonyl group, a 1-methylethoxycarbonyl group, an n-butoxycarbonyl group, an isobutoxycarbonyl group.
  • the “5-11-membered heteroaryl group” refers to a 5- to 5-hetero atom containing 1 to 4 heteroatoms selected from a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom in addition to a carbon atom. It means a 7-membered aromatic heterocycle, a saturated heterocycle, an unsaturated heterocycle, or a condensed heterocycle obtained by condensing these heterocycle and a benzene ring.
  • the “C 6-10 aryl C 1-8 alkoxy group” means a group in which the “C 6-10 aryl C 1-8 alkyl group” is bonded to an oxygen atom.
  • benzyloxy group, phenethyloxy group, naphthylmethyloxy group and the like can be mentioned.
  • examples of the “C 1-8 alkylthio group” include, for example, methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, isopropylthio group, n-butylthio group, isobutylthio group, sec-butylthio group, tert- Butylthio group, n-pentylthio group, isopentylthio group, neopentylthio group, 1-methylbutylthio group, 1-ethylpropylthio group, n-hexylthio group, isohexylthio group, 3-methylpentylthio group, 2 -Methylpentylthio group, 1-methylpentylthio group, 3,3-dimethylbutylthio group, 2,2-dimethylbutylthio group, 1,1-dimethylbutylthio group, 1,2-dimethylbutylthio group
  • the “C 1-8 alkylsulfinyl group” includes, for example, methylsulfinyl group, ethylsulfinyl group, n-propylsulfinyl group, isopropylsulfinyl group, n-butylsulfinyl group, isobutylsulfinyl group, sec- Butylsulfinyl group, tert-butylsulfinyl group, n-pentylsulfinyl group, isopentylsulfinyl group, neopentylsulfinyl group, 1-methylbutylsulfinyl group, 1-ethylpropylsulfinyl group, n-hexylsulfinyl group, isohexylsulfinyl group 3-methylpentylsulfinyl group, 2-methylpentylsulfinyl group,
  • the “C 1-8 alkylsulfonyl group” includes, for example, a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, an n-propylsulfonyl group, an isopropylsulfonyl group, an n-butylsulfonyl group, an isobutylsulfonyl group, a sec- Butylsulfonyl group, tert-butylsulfonyl group, n-pentylsulfonyl group, isopentylsulfonyl group, neopentylsulfonyl group, 1-methylbutylsulfonyl group, 1-ethylpropylsulfonyl group, n-hexylsulfonyl group, isohexylsulfonyl group 3-methylpentylsulfonyl
  • examples of the “C 6-10 arylthio group” include a phenylthio group, a naphthylthio group, an azulenylthio group, and the like.
  • examples of the “C 6-10 arylsulfinyl group” include benzenesulfinyl group, p-toluenesulfinyl group, p-chlorobenzenesulfinyl group, naphthalen-1-ylsulfinyl group, naphthalen-2-ylsulfinyl group. Groups and the like.
  • examples of the “C 6-10 arylsulfonyl group” include a benzenesulfonyl group, p-toluenesulfonyl group, p-chlorobenzenesulfonyl group, naphthalen-1-ylsulfonyl group, naphthalen-2-ylsulfonyl group. Groups and the like.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkylthio group” include a cyclopropylthio group, a cyclobutylthio group, a cyclopentylthio group, a cyclohexylthio group, a cycloheptylthio group, a cyclooctylthio group, and the like. It is done.
  • examples of the “C 3-8 cycloalkoxy group” include a cyclopropoxy group, a cyclobutoxy group, a cyclopentoxy group, a cyclohexyloxy group, a cycloheptyloxy group, a cyclooctyloxy group, and the like. .
  • the C 1-8 alkyl group which may have a substituent in R 1 , R 2 and R 7 is preferably a C 1-4 alkyl group, more preferably an n-propyl group. .
  • the C 2-8 alkenyl group in R 1 , R 2 , R 7 is preferably a C 2-4 alkenyl group, and more preferably a prop-2-en-1-yl group.
  • the C 1-8 alkyl group of R 3 is preferably a C 1-4 alkyl group, and more preferably a methyl group.
  • the C 6-10 aryl group of R 4 is preferably a phenyl group.
  • the phenyl group preferably has a substituent, and examples of the substituent include a C 1-8 alkoxy group such as a 1-methylethoxy group, a C 3-8 cycloalkoxy group such as a cyclopropoxy group, a cyclopropylthio group, and the like.
  • a C 3-8 cycloalkylthio group and the like are preferable.
  • the 5- to 11-membered heterocyclic group for R 4 includes 5 to 7 containing 1 to 2 heteroatoms selected from a nitrogen atom and an oxygen atom in addition to a carbon atom as a ring-constituting atom.
  • a membered aromatic heterocycle, unsaturated heterocycle, or a condensed heterocycle obtained by condensing these heterocycles with a benzene ring or a pyridine ring is preferable.
  • a pyridyl group, a 1,3-benzodioxonyl group, a 1,4-dihydrobenzo group is preferable.
  • Dioxinyl group, 2,3-dihydrobenzofuranyl group, benzofuranyl group, furopyridinyl group, 2,3-dihydrofuropridinyl group, 2,3-dihydro-1,4-dioxynopyridinyl group are more preferable.
  • These 5- to 11-membered heterocyclic groups may have 1 to the maximum number of substituents that can be substituted. Examples of the substituent include a C 1-8 alkyl group such as a methyl group, a methoxy group, and a 1-methylethoxy group.
  • a C 1-8 alkoxy group such as cyclopropoxy and the like, and a C 3-8 cycloalkoxy group such as cyclopropoxy are preferred.
  • R 5 is preferably a hydrogen atom.
  • the C 1-8 alkoxy C 1-8 alkyl group for R 6 is preferably a methoxymethyl group, an ethoxyethyl group, or the like.
  • the C 6-10 aryl C 1-8 alkyl group which may have a substituent for R 6 is preferably a benzyl group, a p-methoxybenzyl group, or the like.
  • the “alkyl” part in CH (C 1-8 alkyl) and C (C 1-8 alkyl) 2 of X and Y is preferably methyl or ethyl.
  • a C 1-8 alkyl chain which may be substituted with an oxo group in L includes 1,2-ethylene chain, 1-oxo-1,2-ethylene chain, 1,2-propylene Chains are preferred.
  • the “alkyl chain” in the C 1-8 alkyl chain which may be substituted with a sulfonyl group in L is preferably a methylene chain or an ethylene chain.
  • n is preferably an integer of 0 to 2, more preferably integer 1 or 2.
  • Examples of the addition salt of the carbinol compound represented by the general formula (I) include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt, ammonium salt, trialkylamine salt and the like.
  • Examples of the solvate of the carbinol compound represented by the general formula (I) include hydrates. When geometrical isomers or optical isomers exist in the compound of the present invention, these isomers are also included in the scope of the present invention.
  • Compound (I) can be produced by various known methods, and is not particularly limited. For example, it can be produced according to the following reaction steps. That is, compound (I) can be produced by reacting a derivative represented by general formula (II) with an imidazolidine-2,4-dione compound represented by general formula (III). This reaction path is represented by the chemical reaction formula as follows.
  • R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , X, Y, Z, V, W, L and n are the same as described above, M is a halogen atom, a hydroxyl group, etc. The leaving residue is shown.
  • the derivative of general formula (II) is reacted with an imidazolidine-2,4-dione compound (III) in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water, etc. are used alone or in combination. can do.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride, alkali hydroxide metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, lithium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, metal salts of alcohols such as sodium methoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium, lithium diisopropyl Amides, sodium diisopropylamide, potassium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc. It can be used.
  • the desired product can be obtained by reacting at -80 to 150 °
  • a derivative represented by the general formula (II), an imidazolidine-2,4-dione compound represented by the general formula (III), and a phosphine reagent are dissolved in a reaction solvent, and an azo reagent or Compound (I) by applying Mitsunobu reaction in which an ethylenedicarboxylic acid reagent is added and reacted at 0 to 100 ° C., preferably at room temperature to 80 ° C. for 2 hours to 1 day in an argon or nitrogen atmosphere Can be manufactured.
  • N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, nitromethane, acetone, ethyl acetate, benzene, chlorobenzene, toluene, chloroform, methylene chloride and the like can be used.
  • -Dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane and acetonitrile are preferred, and N, N-dimethylformamide and tetrahydrofuran are particularly preferred.
  • phosphine reagent examples include trialkylphosphine such as trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, triisobutylphosphine, tricyclohexylphosphine, and triarylphosphine, and triarylphosphine such as diphenylphosphinopolystyrene.
  • trialkylphosphine such as trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, triisobutylphosphine, tricyclohexylphosphine, and triarylphosphine
  • triarylphosphine such as diphenylphosphinopolystyrene.
  • Examples include phosphine, among which trimethyl
  • azo reagent examples include diethyl azodicarboxylate (DEAD), diisopropyl azodicarboxylate (DIAD), di-tert-butyl azodicarboxylate (DBAD), 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide) ( TMAD), 1,1 ′-(azodicarbonyl) dipiperidine (ADDP), 1,1′-azobis (N, N-diisopropylformamide) (TIPA), 1,6-dimethyl-1,5,7-hexahydro- 1,4,6,7-tetrazocine-2,5-dione (DHTD) and the like, particularly diethyl azodicarboxylate is preferred.
  • DEAD diethyl azodicarboxylate
  • DIAD diisopropyl azodicarboxylate
  • DBAD di-tert-butyl azodicarboxylate
  • TIPA 1,1′-azobis (N, N-dimethyl
  • the derivative represented by the general formula (II) can be produced by the following reaction route.
  • R 8 represents a group which can be converted into a carboxyl group
  • R 9 represents a halogen atom or a leaving residue.
  • the reaction from the general formula (IV) to the general formula (V) is a step of converting the substituent R 8 into a carboxyl group.
  • carboxyl group generation reactions such as decomposition, a method of reacting with a carbon dioxide gas after converting a halogeno group into a Grignard reagent may be applied.
  • (trifluoromethyl) trimethylsilane is used as a trifluoromethyl source, but is not limited to this, and triethyl (trifluoromethyl) silane, triisopropyl (trifluoromethyl) silane, methyldiphenyl (Trifluoromethyl) silane, dimethyl (diphenyl) trifluoromethylsilane, or the like may be used.
  • perfluoroalkyl silanes such as (pentafluoroethyl) trimethylsilane and (heptafluoropropyl) trimethylsilane can be used for perfluoroalkylation.
  • tetramethylammonium fluoride is used as the fluorine compound, but is not limited thereto, and tetraalkylammonium salts such as tetraethylammonium fluoride and tetrabutylammonium fluoride, lithium fluoride, fluoride Metal salts such as sodium, potassium fluoride, and cesium fluoride may be used.
  • tetraalkylammonium salts such as tetraethylammonium fluoride and tetrabutylammonium fluoride, lithium fluoride, fluoride Metal salts such as sodium, potassium fluoride, and cesium fluoride may be used.
  • ester include an ester with an aliphatic alcohol such as methanol, an ester with an aromatic alcohol such as pentafluorophenol, and the like.
  • acid anhydride include an acid anhydride with an aliphatic carboxylic acid such as acetic acid, an acid anhydride with an aromatic carboxylic acid such as benzoic acid, and the like.
  • the target product (II) can be produced by reacting the obtained hexafluorocarbinol compound (VII) with a halide of R 6 in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, tetramethylurea, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water and the like alone Or they can be used in combination.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride, alkali hydroxide metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, lithium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, metal salts of alcohols such as sodium methoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium, lithium diisopropyl Amides, sodium diisopropylamide, potassium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc. It can be used organic metals.
  • each reaction may be performed while protecting the hydroxyl group in order to avoid side reactions.
  • the protection and deprotection conditions can be performed with reference to commonly used methods (Protective Groups Organic Synthesis Third Edition, John Wiley & Sons, Inc.).
  • the derivative represented by the general formula (IV) can be produced by the following reaction route.
  • R 10 can be converted into an aldehyde group or an aldehyde group.
  • R 11 is a halogen atom
  • the derivative represented by the general formula (VIII) is reacted with the general formula (IX) in a solvent in the presence or absence of a base, in the presence or absence of a metal catalyst.
  • the target product (XII) can be produced.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water, etc. are used alone or in combination. can do.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride, alkali hydroxide metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, lithium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, metal salts of alcohols such as sodium methoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium, lithium diisopropyl Amides, sodium diisopropylamide, potassium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc.
  • alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydr
  • a palladium catalyst, a nickel catalyst, a copper oxide, a copper salt, etc. can be used.
  • Tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) can be preferably used.
  • the desired product is obtained by reacting at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 30 minutes to 3 days. Moreover, you may react under microwave irradiation as needed.
  • the derivative represented by general formula (VIII) is derived in a solvent in the presence or absence of a base, in the presence or absence of a metal catalyst,
  • the target product (XII) can be produced by reacting with the general formula (IX).
  • the solvent for conducting the reaction by inducing a leaving group such as a sulfonyl group.
  • tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propio Nitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water and the like can be used alone or in combination.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride, alkali hydroxide metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, lithium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, metal salts of alcohols such as sodium methoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium, lithium diisopropyl Amides, sodium diisopropylamide, potassium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc.
  • alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydr
  • a palladium catalyst, a nickel catalyst, a copper oxide, a copper salt, etc. can be used.
  • Tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) can be preferably used.
  • the desired product is obtained by reacting at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 30 minutes to 3 days.
  • the target compound (XII) can be produced by converting the hydroxyl group of R 11 to a halogen atom and undergoing the above reaction.
  • R 10 is a halogen atom
  • the derivative represented by the general formula (XII) obtained by the above method is reacted with a boronic acid derivative in the presence of a metal catalyst in the presence of a base in a solvent.
  • a derivative of general formula (IV) is obtained.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, etc. alone or in combination Can be used.
  • the base is not particularly limited, and for example, organic amines such as pyridine and triethyleneamine, alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, cesium fluoride and the like can be used.
  • organic amines such as pyridine and triethyleneamine
  • alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, cesium fluoride and the like
  • a metal catalyst A palladium catalyst, a nickel catalyst, a copper oxide, a copper salt, etc. can be used.
  • Tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0) can be preferably used.
  • the reaction is carried out at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 1 hour to 3 days to obtain the target derivative of the general formula (IV). .
  • R 10 is an aldehyde group or a functional group that can be converted to an aldehyde group
  • the derivative represented by the general formula (XII) obtained by the above method is subjected to Wittig reagent or Horner-Wadsworth in the presence or absence of a base.
  • -Derivatives of general formula (IV), which is the target product are obtained by reacting the Emmons reagent in a solvent.
  • a dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran, toluene, a dioxane etc. can be used individually or in combination.
  • the base is not particularly limited, but for example, organic amines such as pyridine and triethyleneamine, alkyl lithiums such as butyl lithium, alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, cesium fluoride, etc. Can be used.
  • the reaction is carried out at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 1 hour to 3 days to obtain the target derivative of the general formula (IV). .
  • R 1 , R 8 , R 10 , R 11 , V and W are the same as described above.
  • R 12 represents a halogen atom or a hydroxyl group.
  • the derivative represented by the general formula (XV) can be obtained by using, for example, a substitution reaction with an amino group known as Chichibabin reaction for the derivative represented by the general formula (XIV).
  • This step is a reaction in a solvent in the presence of an alkali metal amide, and the solvent is not particularly limited.
  • the solvent is not particularly limited.
  • dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethyl Formamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile and the like can be used alone or in combination.
  • the alkali metal amide is not particularly limited, but lithium amide, sodium amide, potassium amide and the like can be used.
  • the reaction is carried out at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 120 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 1 hour to 3 days to obtain the target compound of the general formula (XV). .
  • the derivative of the general formula (XVI) can be obtained by reacting the general formula (XV) obtained by the above method with a halogenating agent in a solvent.
  • a halogenating agent used here is not particularly limited, but for example, chlorine, bromine, iodine, tetrabutylammonium chloride, tetrabutylammonium bromide, tetrabutylammonium iodide, N-chlorosuccinimide, N-bromosuccinimide N-iodosuccinimide, carbon tetrabromide and the like can be used.
  • halides such as potassium bromide, potassium iodide, sodium bromide and sodium iodide are oxidized with oxidizing agents such as aqueous hydrogen peroxide and aqueous sodium hypochlorite to generate halogenating agents in the system. You can also react.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, etc. alone or in combination Can be used.
  • the reaction is carried out at ⁇ 80 to 150 ° C., preferably 0 to 120 ° C. for 1 minute to 5 days, preferably 1 minute to 1 day to obtain the target derivative of general formula (XVI). .
  • the diazonium salt obtained by diazotizing the compound (XVI) can be thermally decomposed in an acidic aqueous solution to derive the halogenated aromatic ring compound (XVII).
  • the acid used here is not particularly limited, and examples thereof include p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, methanesulfonic acid, trifluoromethanesulfonic acid, acetic acid, formic acid, hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, trifluoroacetic acid and the like. It can be used, but not limited to this.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, tetramethylurea, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water and the like alone Or they can be used in combination.
  • the method of converting the halogen atom or hydroxyl group of the general formula (XVII) obtained by the above method into a group that can be converted into a carboxyl group is based on commonly used methods (Comprehensive Organic Transformations Second Edition, John Wiley & Sons, Inc). Can be done. That is, general formula (XVII) can be derived into general formula (VIII) by reacting with carbon monoxide, N, N-dimethylformamide and the like under basic conditions in a solvent. Further, general formula (XVII) can be derived into general formula (VIII) by reacting with a nitrating agent in a solvent in the presence or absence of a metal reagent.
  • the derivative represented by the general formula (II) can be produced by the following reaction route.
  • R 13 represents a protecting group
  • R 14 represents a halogen atom or Indicates a hydroxyl group.
  • the protecting group represented by R 13 may be any one that is generally used.
  • Examples of the deprotection conditions for the general formula (XVIII) to the general formula (XIX) include literature (Protective Groups in Organic Synthesis Third Edition, John Wiley & Sons, Inc.).
  • the target compound (II) is produced by reacting the derivative represented by the general formula (XIX) with the general formula (XX) in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, acetonitrile, propionitrile, acetone, methyl ethyl ketone, water, etc. are used alone or in combination. can do.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride and potassium hydride, alkali hydroxide metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, lithium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, metal salts of alcohols such as sodium methoxide, potassium methoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, tert-butoxy sodium, tert-butoxy potassium, lithium diisopropyl Amides, sodium diisopropylamide, potassium diisopropylamide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide, potassium hexamethyldisilazide, n-butyllithium, sec-butyllithium, tert-butyllithium, etc. It can be used.
  • the desired product can be obtained by reacting at -80 to 150 °
  • compound (I) can be produced by applying a Mitsunobu reaction in which the reaction is carried out at 0 ° C. to 100 ° C., preferably at room temperature to 80 ° C. for 2 hours to 1 day in a nitrogen atmosphere.
  • N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, nitromethane, acetone, ethyl acetate, benzene, chlorobenzene, toluene, chloroform, methylene chloride and the like can be used.
  • -Dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane and acetonitrile are preferred, and N, N-dimethylformamide and tetrahydrofuran are particularly preferred.
  • phosphine reagent examples include trialkylphosphine such as trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, triisobutylphosphine, tricyclohexylphosphine, and triarylphosphine, and triarylphosphine such as diphenylphosphinopolystyrene.
  • trialkylphosphine such as trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, triisobutylphosphine, tricyclohexylphosphine, and triarylphosphine
  • triarylphosphine such as diphenylphosphinopolystyrene.
  • Examples include phosphine, among which trimethyl
  • azo reagent examples include diethyl azodicarboxylate (DEAD), diisopropyl azodicarboxylate (DIAD), 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide) (TMAD), 1,1 ′-(azodicarbonyl).
  • DEAD diethyl azodicarboxylate
  • DIAD diisopropyl azodicarboxylate
  • TMAD 1,1′-azobis
  • TMAD 1,1′-(azodicarbonyl).
  • DEAD diethyl azodicarboxylate
  • TMAD 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide)
  • DHTD 1,6-dimethyl-1,5,7-hexahydro-1,4,6,7-tetrazocine-2, 5-dione
  • DHTD diethyl azodicarboxylate
  • LR 14 is a carboxylic acid
  • the derivative represented by the general formula (XIX) and the derivative represented by the general formula (XX) are dissolved in a reaction solvent, and a condensing agent generally used is added thereto to add argon.
  • compound (II) can be produced by reacting in a nitrogen atmosphere at 0 ° C. to 100 ° C., preferably at room temperature to 80 ° C. for 2 hours to 1 day.
  • N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, nitromethane, acetone, ethyl acetate, benzene, chlorobenzene, toluene, chloroform, methylene chloride, and the like can be used.
  • Toluene, chloroform and methylene chloride are preferred, and chloroform and methylene chloride are particularly preferred.
  • condensation reagent examples include carbodiimide reagents such as dicyclohexylcarbodiimide (DCC), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide (EDC), diisopropylcarbodiimide (DIPCDI), and (1H-benzotriazole-1- Yloxy) tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate (BOP), 1- [bis (dimethylamino) methylene] -1H-benzotriazolium-3-oxide hexafluorophosphate (HBTU), 1- [bis ( Dimethylamino) methylene] -1H-benzotriazolium-3-oxide tetrafluoroborate (TBTU), 1- [bis (dimethylamino) methylene] -5-chloro-1H-benzotriazolium-3-oxidehexa full Phosphonium salt type or guanidinium
  • Examples of the additive include 1-hydroxybenzotriazole (HOBt), 6-chloro-1-hydroxybenzotriazole (6-Cl-HOBt), 3,4-dihydro-3-hydroxy-4-oxo-1,2, Examples include 3-benzotriazine (HOOBt) and 1-hydroxy-7-azabenzotriazole (HOAt).
  • the derivative represented by the general formula (XVIII) is obtained by reacting the derivative represented by the general formula (XXI) obtained by the above method according to the production process from the general formula (XII) to (IV) described above. Can be produced by the following reaction route.
  • the derivative represented by the general formula (XXI) can be produced by the following reaction route.
  • R 1 , R 6 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 , R 13 , X, Y, Z, V, W, and n are the same as described above.
  • reaction for obtaining the general formula (XXVII) from the general formula (XXV) can be carried out according to the process for producing the general formula (XII) from the general formula (VIII).
  • reaction for obtaining the general formula (XXI) from the general formula (XXVII) can be carried out according to the process for producing the general formula (II) from the general formula (VII).
  • the carbinol compound represented by the general formula (I) of the present invention can be obtained by the above-described method, but may be further purified by a usual purification means such as a recrystallization method or column chromatography, if necessary. it can. If necessary, the desired salt or solvate can be obtained by a conventional method.
  • the carbinol compound represented by the general formula (I) thus obtained, a salt thereof or a solvate thereof (hereinafter sometimes referred to as “compound represented by the general formula (I)”) is: As shown in the following test examples, it exhibits excellent LXR ⁇ agonist activity, diseases caused by abnormal cholesterol metabolism in animals including humans, such as arteriosclerosis such as atherosclerosis and arteriosclerosis caused by diabetes, lipid abnormalities Useful as an active ingredient in prophylactic and / or therapeutic agents for inflammation, hypercholesterolemia, lipid-related diseases, inflammatory diseases caused by inflammatory cytokines, skin diseases such as allergic skin diseases, diabetes or Alzheimer's disease It is.
  • arteriosclerosis such as atherosclerosis and arteriosclerosis caused by diabetes
  • lipid abnormalities Useful as an active ingredient in prophylactic and / or therapeutic agents for inflammation, hypercholesterolemia, lipid-related diseases, inflammatory diseases caused by inflammatory cytokines, skin diseases such as allergic skin diseases, diabetes or Alzheimer's disease It is.
  • the pharmaceutical composition of the present invention contains a carbinol compound represented by the general formula (I), a salt thereof or a solvate thereof, and may be used alone, but is usually pharmaceutically acceptable. Used in combination with carriers, additives and the like.
  • the administration form of the pharmaceutical composition is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose of treatment. For example, any of oral preparations, injections, suppositories, ointments, inhalants, eye drops, nasal drops, patches and the like may be used. Pharmaceutical compositions suitable for these dosage forms can be produced by known formulation methods.
  • an excipient is added to the carbinol compound represented by the general formula (I), and further a binder, a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, a corrigent, and a corrigent as necessary.
  • a binder e.g., a binder, a disintegrant, a lubricant, a coloring agent, a corrigent, and a corrigent.
  • binder examples include water, ethanol, propanol, simple syrup, glucose solution, starch solution, gelatin solution, carboxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropyl starch, methylcellulose, ethylcellulose, shellac, calcium phosphate, polyvinylpyrrolidone and the like.
  • disintegrant examples include dry starch, sodium alginate, agar powder, sodium hydrogen carbonate, calcium carbonate, sodium lauryl sulfate, stearic acid monoglyceride, and lactose.
  • lubricant examples include purified talc, stearate, borax, and polyethylene glycol.
  • corrigent examples include sucrose, orange peel, citric acid, and tartaric acid.
  • oral liquids, syrups and elixirs are added by conventional methods by adding a flavoring agent, buffering agent, stabilizer, flavoring agent, etc. to the carbinol compound represented by the general formula (I).
  • Etc. can be manufactured.
  • the corrigent those mentioned above may be used.
  • the buffer include sodium citrate
  • examples of the stabilizer include tragacanth, gum arabic, and gelatin.
  • a pH regulator, a buffer, a stabilizer, an isotonic agent, a local anesthetic, etc. are added to the carbinol compound represented by the general formula (I).
  • Muscle and intravenous injections can be manufactured.
  • the pH adjusting agent and buffer include sodium citrate, sodium acetate, sodium phosphate and the like.
  • the stabilizer include sodium pyrosulfite, EDTA, thioglycolic acid, thiolactic acid and the like.
  • local anesthetics include procaine hydrochloride and lidocaine hydrochloride.
  • isotonic agents include sodium chloride and glucose.
  • a known suppository carrier for the carbinol compound represented by the general formula (I) for example, polyethylene glycol, lanolin, cacao butter, fatty acid triglyceride, etc. It can be produced by a conventional method after adding a surfactant such as a trademark.
  • bases, stabilizers, wetting agents, preservatives, etc. that are usually used in the carbinol compound represented by the general formula (I) are blended as necessary, and mixed by a conventional method.
  • the base include liquid paraffin, white petrolatum, white beeswax, octyldodecyl alcohol, paraffin and the like.
  • the preservative include methyl p-hydroxybenzoate, ethyl p-hydroxybenzoate, propyl p-hydroxybenzoate and the like.
  • the carbinol compound represented by the general formula (I) can be converted into an inhalant, eye drop, or nasal drop by a conventional method.
  • the dose of the carbinol compound represented by the general formula (I) varies depending on the age, body weight, symptom, dosage form, number of administrations, etc., but usually as a carbinol compound represented by the general formula (I) for adults It is preferable to administer 1 to 1000 mg per day orally or parenterally in 1 or several divided doses.
  • Example 1 3- (2- ⁇ 4- [5- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -4-propylpyridin-2-yl] Preparation of piperazin-1-yl ⁇ ethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • 6-chloro-N-methyl-4-propylnicotinamide 6-Chloro-N-methylnicotinamide (2.00 g, 11.7 mol) was dissolved in tetrahydrofuran (59 mL), propylmagnesium bromide (46.9 mL, 46.9 mol) was added under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 4 hours 30 minutes. . Thereafter, propylmagnesium bromide (46.9 mL, 46.9 mol) was added under ice cooling, and the mixture was further stirred at room temperature for 9 hours.
  • reaction mixture was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the resulting residue was purified using silica gel column chromatography (chloroform / methanol) to obtain 441 mg (yield> 99%) of the title compound as a yellow oil.
  • Methoxybenzyl chloride (125 ⁇ L, 0.923 mmol) was added under ice cooling, and the mixture was stirred overnight at room temperature. Thereafter, potassium carbonate (96 mg, 0.690 mmol) was further added at room temperature, methoxybenzyl chloride (63 ⁇ L, 0.462 mmol) was added under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 8 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure to give the title compound (479 mg) as a red-brown oil.
  • Example 4 3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazine-1- Yl ⁇ ethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 6 3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazine-1- IL ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 7 3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazine-1- Yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione
  • Example 8 5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane) Preparation of -2-yl) -2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 10 5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [6- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane) -2-yl) -4-propylpyridin-3-yl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 11 3- (2- ⁇ 4- [6- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -4-propylpyridin-3-yl] Preparation of piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • the obtained crude product was dissolved in ethyl acetate (1.0 mL), 4N hydrochloric acid-ethyl acetate solution (1.0 mg) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hr. Under ice-cooling, water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 14-1 (2R, 5S, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5- Production of methylimidazolidine-2,4-dione:
  • reaction solution was returned to room temperature, filtered through Celite, extracted with ethyl acetate, washed with water and saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (12.7 g, 61%) as a colorless oil.
  • reaction solution was extracted with chloroform, washed with 5% aqueous citric acid solution, water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (9.34 g, 53%) as a colorless oil.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, extracted with ethyl acetate, washed with saturated brine, dried over sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate) to give the title compound (4.05 g, 68%) as a colorless oil.
  • reaction solution was extracted with 2-methyltetrahydrofuran, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure to give the title compound (3.11 g, yield> 100%) as white crystals. .
  • Example 14-2 (2S, 5R, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5- Production of methylimidazolidine-2,4-dione: Example 2, substituting 2,5-dimethylpiperazine-1-carboxylic acid (2S, 5R) -tert-butyl for 2,5-dimethylpiperazine-1-carboxylic acid (2R, 5S) -tert-butyl -1 (2R, 5S, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (Prop-1-en-1-yl
  • Example 15-1 (2R, 5S) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • the reaction mixture was filtered through celite and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (4.7 mg, yield 78%) as a yellow oil.
  • Example 15-2 (2S, 5R) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione: (2R, 5S, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop 1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2, Instead of 4-dione (Example 14-1) (2S, 5R
  • Example 18-1 (2R, 5S, Z) -5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3 , 3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5 -Methylimidazolidine-2,4-dione production:
  • Example 18-2 (2S, 5R, Z) -5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3 , 3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5 -Methylimidazolidine-2,4-dione production: Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 18-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 19-1 (2R, 5S) -5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione :
  • Example 19-2 (2S, 5R) -5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione : The reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 19-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 24-1 (2R, 5S, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl ] -5-Methylimidazolidine-2,4-dione production:
  • Example 24-2 (2S, 5R, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl ] -5-Methylimidazolidine-2,4-dione production: Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 24-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 25-1 (2R, 5S) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4- Production of dione:
  • Example 25-2 (2S, 5R) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4- Production of dione: Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 25-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 26-1 (2R, 5S, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [3- (1-methylethoxy) phenyl] -5- Production of methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 26-2 (2S, 5R, Z) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [3- (1-methylethoxy) phenyl] -5-
  • Production of methylimidazolidine-2,4-dione Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 26-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 27-1 (2R, 5S) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [3- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 27-2 (2S, 5R) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2 -Propylphenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [3- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione: Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 27-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 28-1 (2R, 5S, Z)-5- [4- (cyclopropylthio) phenyl] -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methyl Production of imidazolidine-2,4-dione candy:
  • Example 28-2 (2S, 5R, Z) -5- [4- (cyclopropylthio) phenyl] -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3 -Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl] -2,5-dimethylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methyl
  • Production of imidazolidine-2,4-dione Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Example 28-1, and the title compound was obtained as a yellow oil.
  • Example 29 3- (2- ⁇ (R) -4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] Preparation of -2-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • step a) of this example (S) -2-bromo-1-benzylpiperazine was used instead of (R) -2-methyl-1-benzylpiperazine, -1- (4- ⁇ 4- [1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2- (methoxymethoxy) propan-2-yl] -2-propylphenyl ⁇ -2-methylpiperazine-1 -Yl) Ethanone was obtained as a yellow oil.
  • Example 30 5- (2,3-dihydrobenzo [b] [1,4] dioxin-6-yl) -3- (2- ⁇ (R) -4- [4- (1,1,1, 3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -2-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4- Production of dione:
  • Example 31 5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2-[(R) -4- ⁇ 4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro- Preparation of 2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl ⁇ -2-methylpiperazin-1-yl] -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 32 3- (2-[(R) -4- ⁇ 4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl ⁇ Preparation of -2-methylpiperazin-1-yl] -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 33 3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] Preparation of -2-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 34 5- (2,3-dihydrobenzo [b] [1,4] dioxin-6-yl) -3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1, 3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -2-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4- Production of dione:
  • Example 36 3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] Preparation of -2-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 37 3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -1,4 -Diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [4- (1-methylethoxy) phenyl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 38 5- (2,3-dihydrobenzo [b] [1,4] dioxin-6-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3, Preparation of 3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -1,4-diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione :
  • Example 39 5- (2,3-dihydrobenzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane) Preparation of 2-yl) -2-propylphenyl] -1,4-diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 40 3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -1,4 -Diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 41 5- (5-cyclopropoxypyridin-2-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane-) Preparation of 2-yl) -2-propylphenyl] -1,4-diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 42 5- (2,3-dihydrobenzofuran-6-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane) Preparation of 2-yl) -2-propylphenyl] -1,4-diazepan-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 43 3- [2- (4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (prop-1 Preparation of -en-1-yl) phenyl ⁇ piperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydrobenzofuran-6-yl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 45 3- [2- (4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (prop-1 -En-1-yl) phenyl ⁇ piperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b] pyridin-7-yl)- Production of 5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • reaction mixture was returned to room temperature and 1N hydrochloric acid was added.
  • the reaction solution was filtered through celite, and the reaction solution was extracted with ethyl acetate.
  • Example 46 5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b] pyridin-7-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1) , 3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione :
  • Example 47 3- [2-((S) -4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (Prop-1-en-1-yl) phenyl ⁇ -3-methylpiperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydrobenzofuran-6-yl) -5-methylimidazolidine Production of 2,4-dione:
  • Example 48 5- (2,3-dihydrobenzofuran-6-yl) -3- (2-((S) -4- (4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro- Preparation of 2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl) -3-methylpiperazin-1-yl) -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 49 3- [2-((S) -4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (Prop-1-en-1-yl) phenyl ⁇ -3-methylpiperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b Preparation of pyridin-7-yl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 50 5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b] pyridin-7-yl) -3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1 , 1,1,3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -3-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine -2,4-Dione production:
  • Example 51 3- [2-((S) -4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (Prop-1-en-1-yl) phenyl ⁇ -3-methylpiperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methyl Production of imidazolidine-2,4-dione:
  • Example 52 3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] Preparation of -3-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 53 3- [2- (4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl] -2- (prop-1 -En-1-yl) phenyl ⁇ piperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-c] pyridin-7-yl)- Production of 5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 54 5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-c] pyridin-7-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1) , 3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione :
  • Example 55 3- [2- (4- ⁇ 4- [2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl) -2- (prop-1 -En-1-yl) phenyl ⁇ piperazin-1-yl) -2-oxoethyl] -5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b] pyridin-6-yl)- Production of 5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 56 5- (2,3-dihydro- [1,4] dioxino [2,3-b] pyridin-6-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1) , 3,3,3-Hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione :
  • Example 6 instead of 5- [5- (1-methylethoxy) pyridin-2-yl] 5-methylimidazolidine-2,4-dione, 5- (benzofuran-6-yl) -5-methylimidazole The same reaction and treatment were conducted using lysine-2,4-dione to obtain the title compound as a yellow oil.
  • Example 58 5- (benzofuran-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) Preparation of 2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 59 5- (furo [2,3-c] pyridin-5-yl) -3- (2- ⁇ 4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2) -Hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] piperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Triethylamine (3.55 g, 35.1 mmol) and trifluoromethanesulfonic anhydride (6.60 g, 23.4 mmol) were added below, and the mixture was stirred at 0 ° C. for 15 minutes.
  • Water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (4.84 g, yield 95%) as a yellow oil.
  • the reaction solution was concentrated under reduced pressure, water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added under ice-cooling, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (488 mg, yield 95%) as a yellow solid.
  • reaction solution was extracted with ethyl acetate, and the organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (356 mg, yield 66%) as a yellow solid.
  • reaction solution was concentrated under reduced pressure, water and saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution were added under ice-cooling, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (hexane / ethyl acetate) to give the title compound (119 mg, yield 34%) as a yellow solid.
  • Example 60 5- (benzofuran-6-yl) -3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropane- Preparation of 2-yl) -2-propylphenyl] -3-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 62 5- (Furo [2,3-c] pyridin-5-yl) -3- (2- ⁇ (S) -4- [4- (1,1,1,3,3,3- Preparation of hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl) -2-propylphenyl] -3-methylpiperazin-1-yl ⁇ -2-oxoethyl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Example 65 (2S, 5R, Z) -3- (2- (4- (4- (2- (benzyloxy) -1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl) ) -2- (prop-1-en-1-yl) phenyl) -2,5-dimethylpiperazin-1-yl) -2-oxoethyl) -5- (furo [2,3-c] pyridine-5- Yl) -5-methylimidazolidine-2,4-dione:
  • Test Example 1 Transcriptional promotion assay ⁇ Plasmid construction> Expression constructs were prepared by inserting the ligand binding domains (LBD) of human LXR ⁇ and LXR ⁇ cDNAs adjacent to the yeast GAL4 transcription factor DNA binding domain (DBD) of the mammalian expression vector pBIND (Promega), respectively, pBIND-LXR ⁇ / GAL4 and pBIND-LXR ⁇ / GAL4 were prepared.
  • the GAL4 responsive reporter construct, pG5luc is a known vector available from Promega and contains 5 copies of the GAL4 response element and luciferase reporter gene located adjacent to the promoter.
  • the cells were seeded at 20,000 cells / well in a 96-well plate containing HAM-F12 medium containing G and 100 ⁇ g / ml streptomycin sulfate.
  • the results of the luciferase activity are shown in Table 1 as activity values (% eff) at various concentrations of the test compound when the emission intensity at 10 ⁇ M of T0901317 is 100.
  • the activity data of a compound having a dimethylpiperazine structure is a result of using a mixture of (2R, 5S) isomer and (2S, 5R) isomer.
  • the carbinol compound represented by the general formula (I) of the present invention has an LXR ⁇ agonist action and is arteriosclerosis such as atherosclerosis and arteriosclerosis caused by diabetes; dyslipidemia; hypercholesterolemia Lipid-related diseases; Rheumatoid arthritis, osteoarthritis, allergic diseases, inflammatory diseases caused by inflammatory cytokines such as asthma, sepsis, psoriasis, osteoporosis, etc .; systemic lupus erythematosus, ulcerative colitis, Crohn's disease, etc.
  • cardiovascular diseases such as ischemic heart disease and heart failure; cerebrovascular diseases; kidney diseases; diabetes; diabetic complications such as retinopathy, nephropathy, neurosis and coronary artery disease; allergic skin Skin diseases such as diseases; obesity; nephritis; hepatitis; cancer; or preventive and / or therapeutic agent for Alzheimer's disease; more preferably, atherosclerosis, diabetes Arteriosclerosis such as arteriosclerosis; dyslipidemia; hypercholesterolemia; lipid-related diseases; inflammatory diseases caused by inflammatory cytokines; skin diseases such as allergic skin diseases; diabetes; It is useful as a preventive and / or therapeutic agent for Alzheimer's disease.
  • cardiovascular diseases such as ischemic heart disease and heart failure
  • cerebrovascular diseases such as retinopathy, nephropathy, neurosis and coronary artery disease
  • allergic skin Skin diseases such as diseases; obesity; nephritis; hepatitis; cancer; or preventive and / or therapeutic agent for Alzheimer's disease

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

アテローム性動脈硬化症などの予防及び/又は治療剤として有用な新規なLXRβアゴニストを提供する。 本発明のLXRβアゴニストは次の一般式(I)で表されるカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物である。〔式中、V、Wは、それぞれ独立して、N又はC-Rを示し、X、Yは、それぞれ独立して、CH、C=O、SO等を示し、Zは、CH又はNを示し、R、R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、C1-8アルキル基等を示し、Rは、C1-8アルキル基を示し、Rは、置換基を有してもよいC6-10アリール基又は置換基を有してもよい5-11員ヘテロ環基を示し、R、Rは水素原子等を示し、Lはオキソ基で置換してもよいC1-8アルキル鎖等を示し、nは0~2のいずれかの整数を示す。〕

Description

ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物
 本発明は、アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症等の動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、アレルギー性皮膚疾患等の皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療剤として有用な新規なLXRβアゴニストであるヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物に関する。
 肝臓X受容体(LXR)は、リガンド及び機能がともに不明なオーファンレセプターとしてクローニングされ、その後の研究から22-R-ヒドロキシコレステロールをはじめとするオキシステロール類の一部がリガンドとして作用することが報告された核内受容体である(非特許文献1~3)。LXRは他の核内受容体であるレチノイドX受容体(RXR)とヘテロ二量体を形成し、標的遺伝子の転写をリガンド依存的に調節する。
 LXRのサブタイプとして、哺乳類では二種のLXR遺伝子(α及びβ)の存在が知られている。LXRα及びLXRβは、DNA上の同様の配列を認識し、付近の標的遺伝子の転写を活性化するが、その発現分布は両遺伝子間で大きく異なり、LXRαは肝臓、小腸、脂肪組織などのコレステロール代謝に関わる組織に特異的に発現しているのに対して、LXRβは調べられたほぼ全ての組織で普遍的に発現している(非特許文献4、5)。
 LXRの標的遺伝子として同定された遺伝子群のうちの多くは、ABCトランスポーター(ABCA1,ABCG1,ABCG5,ABCG8)をはじめとするコレステロール逆輸送(RCT)に関わる遺伝子(ApoE,CETP,及びLPL)である。従って、LXRの活性化はこれらの遺伝子発現を上昇させ、コレステロール逆輸送経路を活性化して、それにより末梢からのコレステロール流出を増加させ、HDLコレステロールを増加させるとともに、動脈硬化病変部位のコレステロール含量を減少させるものと期待されている(非特許文献6)。
 さらに、LXRはNF-κBの抑制を介して、NO合成酵素、シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)、インターロイキン-6(IL-6)のような炎症性メディエーターの発現調節において重要な役割を果たしていることが報告されている(非特許文献7)。動脈硬化病変において炎症が非常に重要であることはよく知られており、病変部位におけるマクロファージ炎症性メディエーターの発現による動脈硬化の悪化をLXRリガンド又はLXRアゴニストにより抑えられることが期待される(非特許文献6、8)。
 また、LXRα及びβ欠損マウスに高コレステロール食を与えると、正常マウスに高コレステロール食を与えた場合と比較して、脂肪肝、血中のLDLコレステロール濃度上昇、HDLコレステロール濃度低下などの症状を示すことが報告されている(非特許文献9、10)。すなわち、LXRがコレステロール代謝において重要な役割を果たしていることが強く示唆されている。さらに、肝臓及び小腸等では正常なLXRα及びβの機能を持ち、マクロファージではLXRα及びβが欠損している動脈硬化モデルマウスの症状を解析することによりマクロファージにおけるLXRα及びβの活性が動脈硬化の罹患率に強い影響を及ぼすことが明らかにされている(非特許文献11)。従って、特にマクロファージにおいてLXR活性化によりコレステロール逆輸送を活性化することが、動脈硬化の治療に重要であるとされている。
 先行技術に開示されたLXR調節剤又はLXRアゴニストの用途として、高コレステロール血症やアテローム性動脈硬化症等の疾患への適用が報告されている(特許文献1、2)。また、LXRリガンドを投与した高脂肪食負荷LDL受容体欠損マウスにおいてHDLコレステロール上昇、VLDL及びLDLコレステロール低下並びに動脈硬化病変部位面積の減少が報告されている(非特許文献12)。
 また、LXRリガンド又はLXRアゴニストは肝臓、脂肪組織において糖代謝を制御し、糖尿病を改善することが期待される(非特許文献6、8)。近年、LXRアゴニストを糖尿病モデル動物に投与することにより、インスリン感受性や血糖値が改善されることが報告されている(非特許文献13、14)。また、アルツハイマー病、炎症性疾患、皮膚疾患治療薬としての可能性も指摘されている(非特許文献15)。
 しかし、LXRアゴニストは、コレステロールエステル転送タンパク(CETP)を有する動物種に於いてはLDLコレステロールの増加をきたす事が報告されている(非特許文献16)。また、動物実験では、LXRアゴニスト投与により肝臓のLXRを活性化すると、脂肪酸合成に重要な酵素、例えば脂肪酸シンターゼ(FAS)又はステアリル-CoA不飽和化酵素(SCD-1)の転写活性化を介して脂肪酸及びトリグリセライドの合成亢進がおこることが観察される(非特許文献17)。なお、先行技術に開示されたLXR調節剤、LXRリガンド、LXRアゴニスト等に関しては、LXRα/βの選択性については何ら開示されていない。
 従って、ABCトランスポーターによるコレステロール逆輸送の活性化及びマクロファージ由来コレステロール流出の増加に対するアゴニスト活性を保持しつつ、脂肪酸及びトリグリセライド合成の亢進を介して作動する脂質異常症増悪作用をもたない、理想的な合成LXR結合性化合物が求められている。問題を解決する手法の1つとして、LXRβを選択的に活性化する化合物は、先行技術に開示されているLXR調節剤と比較して肝臓に高発現しているLXRαの活性化を抑えられることが期待でき、副作用として懸念される脂肪酸及びトリグリセライドの合成亢進が抑制されるという、理想的なプロファイルを有するものと考えられる(非特許文献6、8、15、18、19)。しかし、LXRαとβのリガンド結合部位の相同性が高いため、LXRαとβに対する作用に差がある化合物の創製は容易ではないと考えられている。
 実際、ベンゾフラン-5-酢酸誘導体(特許文献3)、2-アミノキナゾリン-4-オン誘導体(特許文献4)、テトラヒドロキノリン誘導体(特許文献5)、テトラヒドロカルバゾール誘導体(特許文献6)、イソキノリノン誘導体(特許文献7)、及びナフタレン誘導体(特許文献8)、芳香族アミノアルコール誘導体であるGW3965(特許文献9記載の実施例16)、ベンゼンスルホンアミド誘導体であるT0901317(特許文献10記載の実施例12)などLXRアゴニスト作用を有する化合物が報告されているが、LXRβに選択性の高いアゴニストはこれまでに報告されておらず、LXRβに高選択的な化合物が求められている。
 一方、キノリン骨格を有するLXRアゴニストが報告されている(特許文献11、非特許文献20-22)。例えばキノリン誘導体であるWAY-254011(非特許文献22の化合物4)はLXRβに選択的な結合能(binding affinity)を有することが報告されており(α/β比は5倍)、さらに、非特許文献22には結合能のα/β比が最大50倍である化合物の報告もある。しかしながら、アゴニスト作用についてGal4転写促進活性を測定しても、α/β比で最大で2.7倍程度の選択性が確認されているに過ぎず、LXRβに選択的に結合しているのにもかかわらず、LXRの標的遺伝子を発現する作用が弱いことが判る。したがって、LXRβ選択的に標的遺伝子を発現する作用を持つ化合物が依然として強く求められている。
特表2002-539155号公報 特表2004-509161号公報 国際公開WO2003/82192パンフレット 国際公開WO2004/24161パンフレット 国際公開WO2004/72046パンフレット 米国特許公開2005/215577号公報 国際公開WO2004/58717パンフレット 国際公開WO2005/23188パンフレット 国際公開WO2002/24632パンフレット 国際公開WO2000/54759パンフレット 国際公開WO2005/58834パンフレット Janowskiら、Nature ,383, pp.728-731, 1996 Lehmannら、J. Biol. Chem., 272, pp.3137-3140, 1997 Fuら、J. Biol. Chem., 276, pp.38378-38387, 2001 Auboeufら、Diabetes, 46, pp.1319-1327, 1997 Luら、J. Biol. Chem., 276, pp.37735-37738, 2001 Zelcerら、J. Clin. Invest., 116, pp.607-614, 2006 Mangelsdorfら、 Nat. Med., 9, pp.213-219, 2003 Geyereggerら、Cell. Mol. Life Sci. 63, pp.524-539, 2006 Peetら、Cell, 93, pp.693-704, 1998 Albertiら、J. Clin. Invest., 107, pp.565-573, 2001 Tangiralaら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 99, pp.11896-11901, 2002 Terasakaら、FEBS Lett., 536, pp.6-11, 2003 Caoら、J. Biol. Chem., 278, pp.1131-1136, 2003 Laffitteら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 100, pp.5419-5424, 2003 Lalaら、Curr. Opin. Investig. Drugs, 6, pp.934-943, 2005 Pieterら、J.Lipid Res., 46, pp.2182-2191, 2005 Schultzら、Genes Dev., 14, pp.2831-2838, 2000 Lundら、 Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol., 23, pp.1169-1177, 2003 Bradleyら、Drug Discov. Today Ther. Strateg. 2, pp.97-103, 2005 Huら、J. Med. Chem., 49, pp.6151-6154, 2006 Huら、Bioorg. Med. Chem., 15, pp.3321-3333, 2007 Huら、Bioorg. Med. Chem. Lett., 18, pp.54-59, 2008
 従って、本発明は、LXRβに選択性の高いアゴニスト活性を示す新規な化合物の創製を目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究を続けた結果、カルビノール骨格とイミダゾリジン-2,4-ジオン骨格とがヘテロ環リンカーを介して結合した構造を有する化合物、すなわち後記一般式(I)で表される化合物がLXRβに選択性の高いアゴニスト活性を有することを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、
[1]次の一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

〔式中、V、Wは、それぞれ独立して、N又はC-Rを示し、
X、Yは、それぞれ独立して、CH、CH(C1-8アルキル)、C(C1-8アルキル)、C=O又はSOを示し、
Zは、CH又はNを示し、
、R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいC1-8アルキル基又はC2-8アルケニル基を示し、
は、C1-8アルキル基を示し、
は、置換基を有してもよいC6-10アリール基又は置換基を有してもよい5-11員ヘテロ環基を示し、
は、水素原子又はC1-8アルキル基を示し、
は水素原子、C1-8アルコキシC1-8アルキル基又は置換基を有してもよいC6-10アリールC1-8アルキル基を示し、
Lはオキソ基又はスルホニル基で置換してもよいC1-8アルキル鎖を示し、
nは0~2のいずれかの整数を示す。〕
で表されるカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、
[2]前記[1]に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬、
[3]アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療剤である前記[2]に記載の医薬、
[4]前記[1]に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とするLXR調節剤、
[5]前記[1]に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、及び製薬上許容される担体からなる医薬組成物、
[6]治療を必要としている患者に、前記[1]に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする、アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療方法、
[7]アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、前記[1]に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用、に関する。
 本発明における用語の定義は以下の通りである。
 本発明において、「ハロゲン」原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
 本発明において、「C1-8アルキル基」とは、直鎖、又は分岐鎖の炭素数1-8のアルキル基を意味する。例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、2-メチルブチル基、2,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基等が挙げられる。
 本発明において、「C2-8アルケニル基」とは、アルキル鎖上のいずれか1カ所以上に炭素-炭素二重結合を有する炭素数2~8の直鎖、又は分岐鎖のアルケニル基を意味する。例えば、エテニル基、プロパ-1-エン-1-イル基、プロパ-2-エン-1-イル基、プロパ-1-エン-2-イル基、ブタ-1-エン-1-イル基、ブタ-2-エン-1-イル基、ブタ-3-エン-1-イル基、ブタ-1-エン-2-イル基、ブタ-3-エン-2-イル基、ペンタ-1-エン-1-イル基、ペンタ-4-エン-1-イル基、ペンタ-1-エン-2-イル基、ペンタ-4-エン-2-イル基、3-メチル-ブタ-1-エン-1-イル基、ヘキサ-1-エン-1-イル基、ヘキサ-5-エン-1-イル基、ヘプタ-1-エン-1-イル基、ヘプタ-6-エン-1-イル基、オクタ-1-エン-1-イル基、オクタ-7-エン-1-イル基等が挙げられる。
 本発明の「C1-8アルコキシ基」としては、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、1-メチルエトキシ基、n-ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、n-ペントキシ基、イソペントキシ基、ネオペントキシ基、1-メチルブトキシ基、1-エチルプロポキシ基、n-ヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、3-メチルペントキシ基、2-メチルペントキシ基、1-メチルペントキシ基、3,3-ジメチルブトキシ基、2,2-ジメチルブトキシ基、1,1-ジメチルブトキシ基、1,2-ジメチルブトキシ基、1,3-ジメチルブトキシ基、2,3-ジメチルブトキシ基、1-エチルブトキシ基、2-エチルブトキシ基等が挙げられる。また、「C1-8アルコキシC1-8アルキル基」とは、「C1-8アルコキシ基」が前記C1-8アルキル基に結合した基を示し、例えば、メトキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシメチル基、エトキシエチル基等が挙げられる。
 本発明において、「C3-8シクロアルコキシ基」としては、例えばシクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペントキシ基、シクロへキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。
 本発明において、「C1-8アシル基」としては、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバレリル基、ピバロイル基等のアルキルカルボニル基、アクリロイル基等のアルケニルカルボニル基、ベンゾイル基等のアリールカルボニル基等が挙げられる。また、「C1-8アシルオキシ基」としては、例えばホルミルオキシ基、アセチルオキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオキシ基、イソバレリルオキシ基、ピバロイルオキシ基等のアルキルカルボニルオキシ基、アクリロイルオキシ基等のアルケニルカルボニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアリールカルボニルオキシ基等が挙げられる。
 本発明において、「C6-10アリール基」とは、単環又は多環の炭素数6~10のアリール基を意味する。ここで、多環アリール基の場合は、完全不飽和に加え、部分飽和の基も包含する。例えばフェニル基、ナフチル基、アズレニル基、インデニル基、インダニル基、テトラリニル基等が挙げられる。
 本発明において、「C6-10アリールC1-8アルキル基」とは、前記C6-10アリール基と上記C1-8アルキル基とが結合した基を意味する。例えば、ベンジル基、フェネチル基、3-フェニル-n-プロピル基、4-フェニル-n-ブチル基、5-フェニル-n-ペンチル基、8-フェニル-n-オクチル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
 本発明において、「5-11員ヘテロ環基」とは、環を構成する原子として炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至4個の複素原子を含む5乃至7員の芳香族複素環、飽和複素環、不飽和複素環又はこれらの複素環とベンゼン環が縮合した縮合複素環を意味する。例えば、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、ピロール-1-イル基、ピロール-2-イル基、ピロール-3-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリジン-3-イル基、ピリジン-4-イル基、ピラジン-2-イル基、ピラジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、ピリミジン-5-イル基、ピリミジン-6-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリダジン-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-5-イル基、1,4-ベンゾジオキシン-5-イル基、1,4-ベンゾジオキシン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-7-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-イル基、ベンゾフラン-2-イル基、ベンゾフラン-3-イル基、ベンゾフラン-4-イル基、ベンゾフラン-5-イル基、ベンゾフラン-6-イル基、ベンゾフラン-7-イル基、ベンゾチオフェン-2-イル基、ベンゾチオフェン-3-イル基、ベンゾチオフェン-4-イル基、ベンゾチオフェン-5-イル基、ベンゾチオフェン-6-イル基、ベンゾチオフェン-7-イル基、キノキサリン-2-イル基、キノキサリン-5-イル基、キノキサリン-6-イル基、インドール-1-イル基、インドール-2-イル基、インドール-3-イル基、インドール-4-イル基、インドール-5-イル基、インドール-6-イル基、インドール-7-イル基、イソインドール-1-イル基、イソインドール-2-イル基、イソインドール-4-イル基、イソインドール-5-イル基、イソインドール-6-イル基、イソインドール-7-イル基、イソベンゾフラン-1-イル基、イソベンゾフラン-4-イル基、イソベンゾフラン-5-イル基、イソベンゾフラン-6-イル基、イソベンゾフラン-7-イル基、クロメン-2-イル基、クロメン-3-イル基、クロメン-4-イル基、クロメン-5-イル基、クロメン-6-イル基、クロメン-7-イル基、クロメン-8-イル基、イミダゾール-1-イル基、イミダゾール-2-イル基、イミダゾール-4-イル基、イミダゾール-5-イル基、ピラゾール-1-イル基、ピラゾール-3-イル基、ピラゾール-4-イル基、ピラゾール-5-イル基、チアゾール-2-イル基、チアゾール-4-イル基、チアゾール-5-イル基、オキサゾール-2-イル基、オキサゾール-4-イル基、オキサゾール-5-イル基、イソオキサゾール-3-イル基、イソオキサゾール-4-イル基、イソオキサゾール-5-イル基、ピロリジン-2-イル基、ピロリジン-3-イル基、ベンゾイミダゾール-1-イル基、ベンゾイミダゾール-2-イル基、ベンゾイミダゾール-4-イル基、ベンゾイミダゾール-5-イル基、ベンゾチアゾール-2-イル基、ベンゾチアゾール-4-イル基、ベンゾチアゾール-5-イル基、ベンゾオキサゾール-2-イル基、ベンゾオキサゾール-4-イル基、ベンゾオキサゾール-5-イル基、キノリン-2-イル基、キノリン-3-イル基、キノリン-4-イル基、キノリン-5-イル基、キノリン-6-イル基、キノリン-7-イル基、キノリン-8-イル基、イソキノリン-1-イル基、イソキノリン-3-イル基、イソキノリン-4-イル基、イソキノリン-5-イル基、イソキノリン-6-イル基、イソキノリン-7-イル基、イソキノリン-8-イル基、1,3,4-チアジアゾール-2-イル基、モルホリノ基、1,2,3-トリアゾール-1-イル基、1,2,3-トリアゾール-4-イル基、1,2,3-トリアゾール-5-イル基、1,2,4-トリアゾール-1-イル基、1,2,4-トリアゾール-3-イル基、1,2,4-トリアゾール-5-イル基、テトラゾール-1-イル基、テトラゾール-2-イル基、インドリン-4-イル基、インドリン-5-イル基、インドリン-6-イル基、インドリン-7-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-5-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-7-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-8-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-5-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-6-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-7-イル基、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-8-イル基等が挙げられる。
 本発明において、「C1-8アルキル鎖」とは、炭素数1~8の直鎖又は分岐を有する2価の炭化水素鎖を意味し、例えば、メチレン鎖、エチレン鎖、トリメチレン鎖、メチルエチレン鎖、テトラメチレン鎖、1,2-ジメチルエチレン鎖、ペンタメチレン鎖、1-メチルテトラメチレン鎖、2-メチルテトラメチレン鎖、ヘキサメチレン鎖、へプタメチレン鎖、オクタメチレン鎖等が挙げられる。
 本発明において、「置換基を有してもよいC1-8アルキル基」、「置換基を有してもよいC6-10アリール基」、「置換基を有してもよい5-11員ヘテロ環基」「置換基を有してもよいC6-10アリールC1-8アルキル基」における「置換基」として、以下の基が挙げられる。
 ハロゲン原子、C1-8アルキル基、ハロC1-8アルキル基、C2-8アルケニル基、C2-8アルキニル基、C3-8シクロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基、アミノ基、モノC1-8アルキルアミノ基、ジC1-8アルキルアミノ基、C1-8アルコキシ基、ハロC1-8アルコキシ基、C1-8アシル基、カルボキシル基、C1-8アシルオキシ基、C1-8アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、C6-10アリール基、5-11員ヘテロアリール基、C6-10アリールC1-8アルコキシ基、C1-8アルキルチオ基、、C1-8アルキルスルフィニル基、C1-8アルキルスルホニル基、C6-10アリールチオ基、C6-10アリールスルフィニル基、C6-10アリールスルホニル基、C3-8シクロアルキルチオ基、C3-8シクロアルコキシ基等。
 上記置換基のうち、「ハロゲン原子」、「C1-8アルキル基」、「C2-8アルケニル基」、「C1-8アルコキシ基」、「C1-8アシル基」及び「C6-10アリール基」は、前記と同様の定義である。
 上記置換基のうち、「ハロC1-8アルキル基」とは、C1-8アルキル基にハロゲン原子が好ましくは1~9個結合した基を意味し、例えば、トリフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基、3-フルオロプロピル基、3-クロロプロピル基、4-フルオロブチル基、4-クロロブチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、ペンタフルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロ-1-トリフルオロメチルエチル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「ハロC1-8アルコキシ基」とは、前記ハロC1-8アルキル基が酸素原子に結合した基を意味し、例えば、トリフルオロメトキシ基、2-フルオロエトキシ基、2-クロロエトキシ基、2-ブロモエトキシ基、3-フルオロプロポキシ基、3-クロロプロポキシ基、4-フルオロブトキシ基、4-クロロブトキシ基、2,2,2-トリフルオロエトキシ基、3,3,3-トリフルオロプロポキシ基、ペンタフルオロエトキシ基、2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エトキシ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C2-8アルキニル基」とは、アルキル鎖上のいずれか1カ所以上に炭素-炭素三重結合を有する炭素数2~8の直鎖又は分岐鎖のアルキニル基を意味し、例えば、エチニル基、プロパ-1-イン-1-イル基、プロパ-2-イン-1-イル基、ブタ-1-イン-1-イル基、ブタ-3-イン-1-イル基、1-メチルプロパ-2-イン-1-イル基、ペンタ-1-イン-1-イル基、ペンタ-4-イン-1-イル基、ヘキサ-1-イン-1-イル基、ヘキサ-5-イン-1-イル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C3-8シクロアルキル基」としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「モノC1-8アルキルアミノ基」としては、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n-プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n-ブチルアミノ基、sec-ブチルアミノ基、tert-ブチルアミノ基、n-ペンチルアミノ基、イソペンチルアミノ基、ネオペンチルアミノ基、1-メチルブチルアミノ基、1-エチルプロピルアミノ基、n-ヘキシルアミノ基、イソヘキシルアミノ基、3-メチルペンチルアミノ基、2-メチルペンチルアミノ基、1-メチルペンチルアミノ基、3,3-ジメチルブチルアミノ基、2,2-ジメチルブチルアミノ基、1,1-ジメチルブチルアミノ基、1,2-ジメチルブチルアミノ基、1,3-ジメチルブチルアミノ基、2,3-ジメチルブチルアミノ基、1-エチルブチルアミノ基、2-エチルブチルアミノ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「ジC1-8アルキルアミノ基」としては、例えば、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジエチルアミノ基、メチル-n-プロピルアミノ基、エチル-n-プロピルアミノ基、ジ-n-プロピルアミノ基、メチルイソプロピルアミノ基、エチルイソプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、メチル-n-ブチルアミノ基、エチル-n-ブチルアミノ基、n-プロピル-n-ブチルアミノ基、ジ-n-ブチルアミノ基、ジ-sec-ブチルアミノ基、ジ-tert-ブチルアミノ基、ジペンチルアミノ基、ジヘキシルアミノ基等である。
 上記置換基のうち、「C1-8アシルオキシ基」としては、例えば、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、イソブチリルオキシ基、バレリルオキシ基、イソバレリルオキシ基、ピバロイルオキシ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C1-8アルコキシカルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロポキシカルボニル基、1-メチルエトキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基、n-ペントキシカルボニル基、イソペントキシカルボニル基、ネオペントキシカルボニル基、1-メチルブトキシカルボニル基、1-エチルプロポキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、イソヘキシルオキシカルボニル基、3-メチルペントキシカルボニル基、2-メチルペントキシカルボニル基、1-メチルペントキシカルボニル基、3,3-ジメチルブトキシカルボニル基、2,2-ジメチルブトキシカルボニル基、1,1-ジメチルブトキシカルボニル基、1,2-ジメチルブトキシカルボニル基、1,3-ジメチルブトキシカルボニル基、2,3-ジメチルブトキシカルボニル基、1-エチルブトキシカルボニル基、2-エチルブトキシカルボニル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「5-11員ヘテロアリール基」とは、環を構成する原子として炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1乃至4個の複素原子を含む5乃至7員の芳香族複素環、飽和複素環、不飽和複素環又はこれらの複素環とベンゼン環が縮合した縮合複素環を意味する。例えば、2-フリル基、3-フリル基、2-チエニル基、3-チエニル基、ピロ-ル-1-イル基、ピロ-ル-2-イル基、ピロ-ル-3-イル基、ピリジン-2-イル基、ピリジン-3-イル基、ピリジン-4-イル基、ピラジン-2-イル基、ピラジン-3-イル基、ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基、ピリミジン-5-イル基、ピリミジン-6-イル基、ピリダジン-3-イル基、ピリダジン-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-4-イル基、1,3-ベンゾジオキソール-5-イル基、1,4-ベンゾジオキサン-5-イル基、1,4-ベンゾジオキサン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-6-イル基、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピン-7-イル基、1,4-ジヒドロベンゾジオキシン-5-イル基、1,4-ジヒドロベンゾジオキシン-6-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-4-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル基、2,3-ジヒドロベンゾフラン-7-イル基、ベンゾフラン-2-イル基、ベンゾフラン-3-イル基、ベンゾフラン-4-イル基、ベンゾフラン-5-イル基、ベンゾフラン-6-イル基、ベンゾフラン-7-イル基、ベンゾチオフェン-2-イル基、ベンゾチオフェン-3-イル基、ベンゾチオフェン-4-イル基、ベンゾチオフェン-5-イル基、ベンゾチオフェン-6-イル基、ベンゾチオフェン-7-イル基、キノキサリン-2-イル基、フロピリジン-2-イル基、フロピリジン-3-イル基、フロピリジン-4-イル基、フロピリジン-5-イル基、フロピリジン-6-イル基、フロピリジン-7-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-2-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-3-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-4-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-5-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-6-イル基、2,3-ジヒドロフロピリジン-7-イル基、2,3-ジヒドロ1,4-ジオキシノピリジン-5-イル基、2,3-ジヒドロ1,4-ジオキシノピリジン-6-イル基、2,3-ジヒドロ1,4-ジオキシノピリジン-7-イル基、2,3-ジヒドロ1,4-ジオキシノピリジン-8-イル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C6-10アリールC1-8アルコキシ基」とは、前記「C6-10アリールC1-8アルキル基」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基、ナフチルメチルオキシ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C1-8アルキルチオ基」としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1-メチルブチルチオ基、1-エチルプロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、3-メチルペンチルチオ基、2-メチルペンチルチオ基、1-メチルペンチルチオ基、3,3-ジメチルブチルチオ基、2,2-ジメチルブチルチオ基、1,1-ジメチルブチルチオ基、1,2-ジメチルブチルチオ基、1,3-ジメチルブチルチオ基、2,3-ジメチルブチルチオ基、1-エチルブチルチオ基、2-エチルブチルチオ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C1-8アルキルスルフィニル基」としては、例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、n-プロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、n-ブチルスルフィニル基、イソブチルスルフィニル基、sec-ブチルスルフィニル基、tert-ブチルスルフィニル基、n-ペンチルスルフィニル基、イソペンチルスルフィニル基、ネオペンチルスルフィニル基、1-メチルブチルスルフィニル基、1-エチルプロピルスルフィニル基、n-ヘキシルスルフィニル基、イソヘキシルスルフィニル基、3-メチルペンチルスルフィニル基、2-メチルペンチルスルフィニル基、1-メチルペンチルスルフィニル基、3,3-ジメチルブチルスルフィニル基、2,2-ジメチルブチルスルフィニル基、1,1-ジメチルブチルスルフィニル基、1,2-ジメチルブチルスルフィニル基、1,3-ジメチルブチルスルフィニル基、2,3-ジメチルブチルスルフィニル基、1-エチルブチルスルフィニル基、2-エチルブチルスルフィニル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C1-8アルキルスルホニル基」としては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n-プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n-ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、sec-ブチルスルホニル基、tert-ブチルスルホニル基、n-ペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ネオペンチルスルホニル基、1-メチルブチルスルホニル基、1-エチルプロピルスルホニル基、n-ヘキシルスルホニル基、イソヘキシルスルホニル基、3-メチルペンチルスルホニル基、2-メチルペンチルスルホニル基、1-メチルペンチルスルホニル基、3,3-ジメチルブチルスルホニル基、2,2-ジメチルブチルスルホニル基、1,1-ジメチルブチルスルホニル基、1,2-ジメチルブチルスルホニル基、1,3-ジメチルブチルスルホニル基、2,3-ジメチルブチルスルホニル基、1-エチルブチルスルホニル基、2-エチルブチルスルホニル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C6-10アリールチオ基」としては、例えば、フェニルチオ基、ナフチルチオ基、アズレニルチオ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C6-10アリールスルフィニル基」としては、例えば、ベンゼンスルフィニル基、p-トルエンスルフィニル基、p-クロロベンゼンスルフィニル基、ナフタレン-1-イルスルフィニル基、ナフタレン-2-イルスルフィニル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C6-10アリールスルホニル基」としては、例えば、ベンゼンスルホニル基、p-トルエンスルホニル基、p-クロロベンゼンスルホニル基、ナフタレン-1-イルスルホニル基、ナフタレン-2-イルスルホニル基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C3-8シクロアルキルチオ基」としては、例えばシクロプロピルチオ基、シクロブチルチオ基、シクロペンチルチオ基、シクロへキシルチオ基、シクロヘプチルチオ基、シクロオクチルチオ基等が挙げられる。
 上記置換基のうち、「C3-8シクロアルコキシ基」としては、例えばシクロプロポキシ基、シクロブトキシ基、シクロペントキシ基、シクロへキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基等が挙げられる。
 その他、ここに定義のない基は、通常の定義に従う。
 本発明の好ましい様態として、以下のものを挙げることができる。
 一般式(I)中、R、R、Rにおける、置換基を有してもよいC1-8アルキル基としては、C1-4アルキル基が好ましく、n-プロピル基がより好ましい。
 一般式(I)中、R、R、Rにおける、C2-8アルケニル基としては、C2-4アルケニル基が好ましく、プロパ-2-エン-1-イル基がより好ましい。
 一般式(I)中、RのC1-8アルキル基としては、C1-4アルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 一般式(I)中、RのC6-10アリール基としては、フェニル基が好ましい。このフェニル基は置換基を有するものが好ましく、置換基としては、1-メチルエトキシ基等のC1-8アルコキシ基、シクロプロポキシ基等のC3-8シクロアルコキシ基、シクロプロピルチオ基等のC3-8シクロアルキルチオ基等が好ましい。
 一般式(I)中、Rの5-11員ヘテロ環基としては、環を構成する原子として炭素原子以外に窒素原子及び酸素原子から選ばれる1~2個の複素原子を含む5乃至7員の芳香族複素環、不飽和複素環又はこれらの複素環とベンゼン環又はピリジン環が縮合した縮合複素環が好ましく、ピリジル基、1,3-ベンゾジオキソニル基、1,4-ジヒドロベンゾジオキシニル基、2,3-ジヒドロベンゾフラニル基、ベンゾフラニル基、フロピリジニル基、2,3-ジヒドロフロピリジニル基、2,3-ジヒドロ-1,4-ジオキシノピリジニル基がより好ましい。これらの5-11員ヘテロ環基は1~置換可能な最大数の置換基を有してもよく、置換基としてはメチル基等のC1-8アルキル基、メトキシ基、1-メチルエトキシ基等のC1-8アルコキシ基、シクロプロポキシ等のC3-8シクロアルコキシ基が好ましい。
 一般式(I)中、Rは好ましくは水素原子である。
 一般式(I)中、RにおけるC1-8アルコキシC1-8アルキル基としては、メトキシメチル基、エトキシエチル基等が好ましい。
 一般式(I)中、Rにおける置換基を有してもよいC6-10アリールC1-8アルキル基としては、ベンジル基、p-メトキシベンジル基等が好ましい。
 一般式(I)中、X、YのCH(C1-8アルキル)、C(C1-8アルキル)における「アルキル」部としては、メチル、エチルが好ましい。
 一般式(I)中、Lにおける、オキソ基で置換してもよいC1-8アルキル鎖としては、1,2-エチレン鎖、1-オキソ-1,2-エチレン鎖、1,2-プロピレン鎖が好ましい。
 一般式(I)中、Lにおける、スルホニル基で置換してもよいC1-8アルキル鎖における「アルキル鎖」としては、メチレン鎖、エチレン鎖が好ましい。
 一般式(I)中、nとしては、0~2のいずれかの整数が好ましく、整数1又は2がより好ましい。
 一般式(I)で表されるカルビノール化合物の付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリアルキルアミン塩等の有機塩基塩、塩酸塩、硫酸塩等の鉱酸塩、酢酸塩等の有機酸塩等が挙げられるが、薬学上許容される塩であれば特に制限されない。
 一般式(I)で表されるカルビノール化合物の溶媒和物としては、水和物等が挙げられる。
 本発明化合物に幾何異性体又は光学異性体が存在する場合は、それらの異性体も本発明の範囲に含まれる。
 化合物(I)は種々の公知の方法で製造することができ、特に制限されるものではなく、例えば、次の反応工程に従い製造することができる。すなわち一般式(II)で示される誘導体に、一般式(III)で示されるイミダゾリジン-2,4-ジオン化合物を反応させると、化合物(I)を製造することができる。この反応経路を化学反応式で示すと次の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、R、R、R、R4、R5、R6、X、Y、Z、V、W、L及びnは前記と同じものを示し、Mはハロゲン原子、水酸基等の脱離性残基を示す。)
 Mがハロゲン原子の場合、一般式(II)で示される誘導体を、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、イミダゾリジン-2,4-ジオン化合物(III)と反応させることにより目的物(I)を製造することができる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は、特に制限はないが、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、tert-ブトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等のアルコールの金属塩類、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物が得られる。
 Mが水酸基の場合、一般式(II)で示される誘導体、一般式(III)で示されるイミダゾリジン-2,4-ジオン化合物、ホスフィン試薬を反応溶媒に溶解し、これにアゾ系試薬、又は、エチレンジカルボン酸試薬を加えて、アルゴン、又は、窒素雰囲気下、0℃~100℃、好ましくは、室温~80℃で、2時間~1日間反応させる光延反応を適用することにより化合物(I)を製造することができる。本反応で用いられる溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ニトロメタン、アセトン、酢酸エチル、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、クロロホルム、塩化メチレン等を用いることができ、中でもN,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリルが好ましく、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランが特に好ましい。ホスフィン試薬としては、例えば、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリシクロへキシルホスフィン等のトリアルキルホスフィン及びトリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィノポリスチレン等のトリアリールホスフィンが挙げられ、このうちトリメチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィンが好ましい。アゾ系試薬としては、例えばアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、アゾジカルボン酸ジ-tert-ブチル(DBAD)、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)(TMAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、1,1’-アゾビス(N,N-ジイソプロピルホルムアミド)(TIPA)、1,6-ジメチル-1,5,7-ヘキサヒドロ-1,4,6,7-テトラゾシン-2,5-ジオン(DHTD)等が挙げられ、特にアゾジカルボン酸ジエチルが好ましい。
 また、一般式(III)で示されるイミダゾリジン-2,4-ジオン化合物と反応する官能基が他にある場合、一般に用いられる方法(Protective Groups in Organic Synthesis Third Edition, John Wiley & Sons, Inc.)で保護した後、適当な時点で脱保護することで、目的の化合物を得ることができる。
 一般式(II)で示される誘導体は、次の反応経路で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R、R、R、X、Y、Z、V、W、L、M及びnは前記と同じものを示し、Rはカルボキシル基に変換可能な基を示し、Rはハロゲン原子又は脱離性残基を示す。)
 一般式(IV)から一般式(V)への反応は、置換基Rをカルボキシル基に変換する工程であり、例えば、メチル基、ヒドロキシメチル基又はアルデヒドの酸化、エステル、アミド、ニトリルの加水分解、ハロゲノ基をグリニヤール試薬に変換した後炭酸ガスと反応する方法など種々の公知カルボキシル基生成反応を適用すればよい。
 上記方法で得られたカルボン酸化合物(V)からヘキサフルオロカルビノール化合物(VII)への誘導は、公知の文献(Tetrahedron, 61 (2005) 1813-1819)、すなわち、カルボン酸化合物(V)を一般に用いられる方法(Comprehensive Organic Transformations Second Edition, John Wiley & Sons, Inc.)を参考に、酸ハロゲン化物、酸無水物又はエステル(VI)に変換した後、(トリフルオロメチル)トリメチルシランとテトラメチルアンモニウムフルオリドを用いて、ヘキサフルオロカルビノール化合物(VII)へ誘導する方法を用いて製造することが出来る。
 文献では、トリフルオロメチル源として、(トリフルオロメチル)トリメチルシランを用いているが、これに限定されるものでなく、トリエチル(トリフルオロメチル)シラン、トリイソプロピル(トリフルオロメチル)シラン、メチルジフェニル(トリフルオロメチル)シラン、ジメチル(ジフェニル)トリフルオロメチルシラン等を使用しても良い。また(ペンタフルオロエチル)トリメチルシランや(ヘプタフルオロプロピル)トリメチルシラン等のペルフルオロアルキルシラン類を用いれば、ペルフルオロアルキル化することも出来る。また、フッ素化合物として、テトラメチルアンモニウムフルオリドを用いているが、これに限定されるものでなく、テトラエチルアンモニウムフルオリド、テトラブチルアンモニウムフルオリド等のテトラアルキルアンモニウム塩や、フッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム等の金属塩を用いても良い。溶媒はジメトキシエタンの他に、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、テトラメチルウレア、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン等を単独又は組み合わせて使用することができる。エステルとしては、メタノール等の脂肪族アルコールとのエステル、ペンタフルオロフェノール等の芳香族アルコールとのエステル等が挙げられる。酸無水物としては、酢酸等の脂肪族カルボン酸との酸無水物、安息香酸等の芳香族カルボン酸との酸無水物等が挙げられる。
 得られたヘキサフルオロカルビノール化合物(VII)に溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、Rのハロゲン化物を反応させることにより目的物(II)を製造することができる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、テトラメチルウレア、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は、特に制限は無いが、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、tert-ブトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等のアルコールの金属塩類、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等の有機金属類を使用することができる。
 Mが水酸基の場合、副反応を回避するために当該水酸基を保護して各反応を行ってもよい。保護、脱保護条件としては一般に用いられる方法(Protective Groups in Organic Synthesis Third Edition, John Wiley & Sons, Inc.)を参考にして行うことができる。
 一般式(IV)で示される誘導体は、次の反応経路で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R、R、R、X、Y、Z、V、W、Z、L、M及びnは前記と同じものを示し、R10はアルデヒド基、アルデヒド基に変換可能な官能基又はハロゲン原子を示し、R11はハロゲン原子又は水酸基を示す。)
 R11がハロゲン原子の場合、一般式(VIII)で示される誘導体を、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、金属触媒存在下又は非存在下、一般式(IX)と反応させることにより目的物(XII)を製造することができる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は、特に制限はないが、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、tert-ブトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等のアルコールの金属塩類、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等を使用することができる。金属触媒としては特に制限はないが、パラジウム触媒、ニッケル触媒、銅酸化物や銅塩等を使用することができる。好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは30分~3日間反応させることによって目的物が得られる。また、必要に応じてマイクロ波照射下で反応を行ってもよい。
 R11が水酸基の場合、スルホニル基等の脱離基へ誘導し、一般式(VIII)で示される誘導体を、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、金属触媒存在下又は非存在下、一般式(IX)と反応させることにより目的物(XII)を製造することができる。スルホニル基等の脱離基へ誘導するし反応を行う溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は、特に制限はないが、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、tert-ブトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等のアルコールの金属塩類、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等を使用することができる。金属触媒としては特に制限はないが、パラジウム触媒、ニッケル触媒、銅酸化物や銅塩等を使用することができる。好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは30分~3日間反応させることによって目的物が得られる。また、R11の水酸基をハロゲン原子に変換し、前記反応を経て目的物(XII)を製造することもできる。
 R10がハロゲン原子の場合、上記方法で得られた一般式(XII)で示される誘導体を、塩基の存在下、金属触媒存在下でボロン酸誘導体と溶媒中で反応させることによって目的物である一般式(IV)の誘導体が得られる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は特に制限は無いが、例えばピリジン、トリエチレンアミン等の有機アミン類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、フッ化セシウム等を使用することができる。金属触媒としては特に制限はないが、パラジウム触媒、ニッケル触媒、銅酸化物や銅塩等を使用することができる。好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物である一般式(IV)の誘導体が得られる。
 R10がアルデヒド基又はアルデヒド基に変換可能な官能基の場合は、上記方法で得られた一般式(XII)で示される誘導体を、塩基の存在下又は非存在下、Wittig 試薬又はHorner-Wadsworth-Emmons 試薬を溶媒中で反応させることによって目的物である一般式(IV)の誘導体が得られる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は特に制限は無いが、例えばピリジン、トリエチレンアミン等の有機アミン類、ブチルリチウム等のアルキルリチウム類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、フッ化セシウム等を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物である一般式(IV)の誘導体が得られる。
 また、一般式(VIII)で示される誘導体のうち、V又はWの何れか一つがNの場合は例えば、次の反応工程に従い製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  
(式中、R、R、R10、R11、V、及びWは前記と同じものを示す。R12はハロゲン原子又は水酸基を示す。)
 一般式(XIV)で示される誘導体に、例えばChichibabin反応として知られるアミノ基への置換反応を用いることにより一般式(XV)で示される誘導体が得られる。本工程は、アルカリ金属アミド存在下、溶媒中で反応させる反応であり、ここで溶媒としては特に制限はないが、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。アルカリ金属アミドとしては特に制限はないが、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド等が使用できる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~120℃にて、1分~5日間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物である一般式(XV)の誘導体が得られる。
 上記方法で得られた一般式(XV)をハロゲン化剤と溶媒中で反応させる事によって、一般式(XVI)の誘導体が得られる。ここで使用するハロゲン化剤は特に制限はないが、例えば塩素、臭素、ヨウ素、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、N-クロロこはく酸イミド、N-ブロモこはく酸イミド、N-ヨードこはく酸イミド、四臭化炭素等を使用することができる。また、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、臭化ナトリウム、ヨウ化ナトリウム等のハロゲン化物塩を過酸化水素水や次亜塩素酸ナトリウム水溶液等の酸化剤で酸化して系内でハロゲン化剤を発生させ反応することもできる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~120℃にて、1分~5日間、好ましくは1分~1日間反応させることによって目的物である一般式(XVI)の誘導体が得られる。
 化合物(XVI)をジアゾ化して得られるジアゾニウム塩を酸性水溶液中で熱分解して、ハロゲン化芳香環化合物(XVII)に誘導できる。ここで使用する酸としては、特に制限はないが、例えばp-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸等を使用することができるがこの限りではない。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、テトラメチルウレア、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。
 上記方法で得られた一般式(XVII)のハロゲン原子又は水酸基をカルボキシル基に変換可能な基に変換する方法は、一般に用いられる方法(Comprehensive Organic Transformations Second Edition, John Wiley& Sons, Inc)を参考に行うことが出来る。すなわち、一般式(XVII)を溶媒中塩基性条件下、一酸化炭素、N,N-ジメチルホルムアミド等と反応させることにより一般式(VIII)へ誘導することができる。また一般式(XVII)を溶媒中、金属試薬存在下又は非存在下ニトリル化剤と反応させることにより一般式(VIII)へ誘導することができる。
 さらに一般式(II)で示される誘導体は、次の反応経路で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R、R、R、X、Y、Z、V、W、L、M及びnは前記と同じものを示し、R13は保護基を示し、R14はハロゲン原子又は水酸基を示す。)
 R13で示される保護基は、一般的に用いられるものであればよく、一般式(XVIII)から一般式(XIX)への脱保護条件としては、例えば文献(Protective Groups in Organic Synthesis Third Edition, John Wiley & Sons, Inc.)を参考にして行うことができる。
 R14がハロゲン原子の場合、一般式(XIX)で示される誘導体を、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、一般式(XX)と反応させることにより目的物(II)を製造することができる。溶媒としては、特に制限は無いが、例えばテトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、プロピオニトリル、アセトン、メチルエチルケトン、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は、特に制限はないが、例えば水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、tert-ブトキシナトリウム、tert-ブトキシカリウム等のアルコールの金属塩類、リチウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド、カリウムヘキサメチルジシラジド、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム等を使用することができる。反応条件は、-80~150℃、好ましくは0~100℃にて、1分~5日間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物が得られる。
 R14が水酸基の場合、一般式(XIX)で示される誘導体と一般式(XX)で示される誘導体を反応溶媒に溶解し、これにアゾ系試薬、又は、エチレンジカルボン酸試薬を加えて、アルゴン、又は、窒素雰囲気下、0℃~100℃、好ましくは、室温~80℃で、2時間~1日間反応させる光延反応を適用することにより化合物(I)を製造することができる。本反応で用いられる溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ニトロメタン、アセトン、酢酸エチル、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、クロロホルム、塩化メチレン等を用いることができ、中でもN,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリルが好ましく、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランが特に好ましい。ホスフィン試薬としては、例えば、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリシクロへキシルホスフィン等のトリアルキルホスフィン及びトリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィノポリスチレン等のトリアリールホスフィンが挙げられ、このうちトリメチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィンが好ましい。アゾ系試薬としては、例えばアゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)(TMAD)、1,1’-(アゾジカルボニル)ジピペリジン(ADDP)、1,1’-アゾビス(N,N-ジイソプロピルホルムアミド)(TIPA)、1,6-ジメチル-1,5,7-ヘキサヒドロ-1,4,6,7-テトラゾシン-2,5-ジオン(DHTD)等が挙げられ、特にアゾジカルボン酸ジエチルが好ましい。
 L-R14がカルボン酸の場合、一般式(XIX)で示される誘導体と一般式(XX)で示される誘導体を反応溶媒に溶解し、これに一般的に用いられる縮合剤を加えて、アルゴン、又は、窒素雰囲気下、0℃~100℃、好ましくは、室温~80℃で、2時間~1日間反応させることにより化合物(II)を製造することができる。本反応で用いられる溶媒としては、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、ニトロメタン、アセトン、酢酸エチル、ベンゼン、クロロベンゼン、トルエン、クロロホルム、塩化メチレン等を用いることができ、中でも酢酸エチル、トルエン、クロロホルム、塩化メチレンが好ましく、クロロホルム、塩化メチレンが特に好ましい。縮合試薬としては、例えば、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、ジイソプロピルカルボジイミド(DIPCDI)等のカルボジイミド系試薬、(1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-ベンゾトリアゾリウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HBTU)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-ベンゾトリアゾリウム-3-オキシドテトラフルオロボラート(TBTU)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-5-クロロ-1H-ベンゾトリアゾリウム-3-オキシドヘキサフルオロホスファート(HCTU)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-5-クロロ-1H-ベンゾトリアゾリウム-3-オキシドテトラフルオロボラート(TCTU)等のホスホニウム塩型あるいはグアニジウム塩型試薬が挙げられ、このうちジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、が好ましい。添加剤としては、例えば1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、6-クロロ-1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(6-Cl-HOBt)、3,4-ジヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ―1,2,3―ベンゾトリアジン(HOOBt)、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)等が挙げられる。
 また、一般式(XVIII)で示される誘導体は、上記方法で得られた一般式(XXI)で示される誘導体を、前記した一般式(XII)から(IV)への製造工程に従って反応させることにより、次の反応経路で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R、R、R、R10、R13、X、Y、Z、V、W、及びnは前記と同じものを示す。)
 また、一般式(XXI)で示される誘導体は、次の反応経路で製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
  
(式中、R、R、R、R、R10、R11、R13、X、Y、Z、V、W、及びnは前記と同じものを示す。)
 一般式(XXII)から(XXIII)、(XXIV)を経て一般式(XXV)を得る反応は、前記した一般式(IV)から(V)、(VI)を経て一般式(VII)を製造する工程に従って行うことができる。
 一般式(XXV)から一般式(XXVII)を得る反応は、前記した一般式(VIII)から一般式(XII)を製造する工程に従って行うことができる。
 一般式(XXVII)から一般式(XXI)を得る反応は、前記した一般式(VII)から一般式(II)を製造する工程に従って行うことができる。
 イミダゾリジン-2,4-ジオン誘導体(III)の製造法は、ドイツ特許335993号に記載されており、この特許を参考に種々のイミダゾリジン-2,4-ジオン誘導体を製造することができる。
 本発明の一般式(I)で表されるカルビノール化合物は、上記の方法によって得られるが、さらに必要に応じて再結晶法、カラムクロマトグラフィー等の通常の精製手段を用いて精製することができる。また必要に応じて、常法によって前記した所望の塩又は溶媒和物にすることもできる。
 かくして得られる一般式(I)で表されるカルビノール化合物、その塩又はそれらの溶媒和物(以下、あわせて「一般式(I)で表される化合物」と記載することがある)は、後記試験例に示すように優れたLXRβアゴニスト作用を示し、ヒトを含む動物のコレステロール代謝異常に起因する疾患、例えばアテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症等の動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、アレルギー性皮膚疾患等の皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病等の予防及び/又は治療剤の有効成分として有用である。
 本発明の医薬組成物は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を含有するものであって、単独で用いてよいが、通常は薬学的に許容される担体、添加物等を配合して使用される。医薬組成物の投与形態は、特に限定されず、治療目的に応じて適宜選択できる。例えば、経口剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、点眼剤、点鼻剤、貼付剤等のいずれでもよい。これらの投与形態に適した医薬組成物は、公知の製剤方法により製造できる。
 経口用固形製剤を調製する場合は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物に賦形剤、更に必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等を製造することができる。添加剤は、当該分野で一般的に使用されているものでよい。例えば、賦形剤としては、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース、珪酸等が挙げられる。結合剤としては水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。崩壊剤としては乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等が挙げられる。滑沢剤としては精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコール等が挙げられる。矯味剤としては白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸等が挙げられる。
 経口用液体製剤を調製する場合は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物に矯味剤、緩衝剤、安定化剤、矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤等を製造することができる。矯味剤としては上記に挙げられたものでよく、緩衝剤としてはクエン酸ナトリウム等が、安定化剤としてはトラガント、アラビアゴム、ゼラチン等が挙げられる。
 注射剤を調製する場合は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物にpH調節剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、局所麻酔剤等を添加し、常法により皮下、筋肉及び静脈内注射剤を製造することができる。pH調製剤及び緩衝剤としてはクエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。安定化剤としてはピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸、チオ乳酸等が挙げられる。局所麻酔剤としては塩酸プロカイン、塩酸リドカイン等が挙げられる。等張化剤としては、塩化ナトリウム、ブドウ糖等が挙げられる。
 坐剤を調製する場合は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物に公知の坐剤用担体、例えば、ポリエチレングリコール、ラノリン、カカオ脂、脂肪酸トリグリセライド等、更に必要に応じてツイーン(登録商標)等の界面活性剤等を加えた後、常法により製造することができる。
 軟膏剤を調製する場合は、一般式(I)で表されるカルビノール化合物に通常使用される基剤、安定化剤、湿潤剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混合、製剤化される。基剤としては、流動パラフィン、白色ワセリン、サラシミツロウ、オクチルドデシルアルコール、パラフィン等が挙げられる。保存剤としては、p-ヒドロキシ安息香酸メチル、p-ヒドロキシ安息香酸エチル、p-ヒドロキシ安息香酸プロピル等が挙げられる。
 一般式(I)で表されるカルビノール化合物は、上記以外に、常法により吸入剤、点眼剤、点鼻剤とすることもできる。
 一般式(I)で表されるカルビノール化合物の投与量は年齢、体重、症状、投与形態及び投与回数等によって異なるが、通常は成人に対して一般式(I)で表わされるカルビノール化合物として1日1~1000mgを、1回又は数回に分けて経口投与又は非経口投与するのが好ましい。
 以下に、実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1:3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
a) 6-クロロ-N-メチルニコチンアミドの製造:
 2-クロロニコチン酸クロライド(5.65g, 32.1mol)をテトラヒドロフラン(64mL)に溶解させ、氷冷下トリエチルアミン(5.59mL, 40.1mol)、メチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(20.1mL, 40.1mol)を順に加え、室温にて3時間30分撹拌した。反応液を減圧濃縮し、再結晶(酢酸エチル/ヘキサン)を行い、表題化合物5.06g(収率92%)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:3.05 (3H, d, J =4.6 Hz), 6.14 (1H, brs), 7.42 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.09 (1H, dd, J= 2.4, 8.3 Hz), 8.72 (1H, d, J = 2.4 Hz).
b) 6-クロロ-N-メチル-4-プロピルニコチンアミドの製造:
 6-クロロ-N-メチルニコチンアミド(2.00g, 11.7mol)をテトラヒドロフラン(59mL)に溶解させ、氷冷下プロピルマグネシウムブロマイド(46.9mL, 46.9mol)を加え、室温にて4時間30分攪拌した。その後、氷冷下プロピルマグネシウムブロマイド(46.9mL, 46.9mol)を加え、さらに室温にて9時間攪拌した。反応液に氷冷下メタノール(140mL)、塩化アンモニウム(7.5g)を加え、室温にて30分間攪拌した。反応液に氷冷下DDQ(3.19g, 14.1mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応液にtert-ブチルメチルエーテルを加えセライト濾過を行い減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物1.88g(収率75%)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 2.76 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.01 (3H, d, J = 4.9 Hz), 6.14 (1H, brs), 7.21 (1H, s), 8.30 (1H, s).
c) 6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-4-プロピルニコチンアミドの製造:
 6-クロロ-N-メチル-4-プロピルニコチンアミド(123mg, 0.578mol)をテトラヒドロフラン(2mL)に溶解させ、室温下1-ピペラジンエタノール(355μL, 2.89mol)を加え、100℃にて18時間攪拌した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物177mg(収率>99%)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CD3OD) δ:0.93 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.59 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.58 (2H, t, J = 5.8 Hz), 2.63 (4H, t, J = 4.9 Hz), 2.74 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.86 (3H, s), 3.60 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.72 (2H, t, J = 5.8 Hz), 6.65 (1H, s), 8.09 (1H, s).
d) 6-[4-(2-アセトキシエチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-4-プロピルニコチンアミドの製造:
 6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-4-プロピルニコチンアミド(477mg, 1.56mol)に無水酢酸(1.5mL)に溶解させ、氷冷下硫酸(50μL)を加え、室温にて10分攪拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、表題化合物496mg(収率91%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.61 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.08 (3H, s), 2.60 (4H, t, J= 4.9 Hz), 2.68 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.76 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.97 (3H, d, J = 4.9 Hz), 3.60 (4H, t, J = 4.9 Hz),4.24 (2H, t, J= 5.7 Hz), 5.73 (1H, brs), 6.44 (1H, s), 8.18 (1H, s).
e) 6-[4-(2-アセトキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルニコチノイル(メチル)カルバミン酸 tert-ブチルの製造:
 6-[4-(2-アセトキシエチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-4-プロピルニコチンアミド(496mg, 1.42mol)をアセトニトリル(7.0mL)に溶解させ、氷冷下N, N’-ジメチルアミノピリジン(35mg, 0.284mmol)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(Boc2O)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、表題化合物754mgを粗生成物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.23 (9H, s), 1.48 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.09 (3H, s), 2.60 (4H, t, J = 4.9 Hz), 2.66-2.71 (4H, m), 3.29 (3H, s), 3.61 (4H, t, J= 4.9 Hz),4.24 (2H, t, J = 5.7 Hz), 6.45 (1H, s), 8.03 (1H, s).
f)6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルニコチン酸メチルの製造:
 メタノール(7.5mL)に氷冷下水素化ナトリウム(341mg, 7.10mmol)を加え、室温にて、6-[4-(2-アセトキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルニコチノイル(メチル)カルバミン酸 tert-ブチル(754mg)のメタノール(1.5mL)溶液を加え、室温にて1時間30分攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物441mg(収率>99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.59 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.59-2.63 (6H, m), 2.89 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.65-3.69 (7H, m), 3.84 (3H, s), 6.39 (1H, s), 8.74 (1H, s).
g)1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}プロパン-2-オールの製造:
 6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルニコチン酸メチル(441mg, 1.43mmol)を真空ポンプ下乾燥し、エチレングリコールジメチルエーテル(7.2mL)に溶解させた。-78℃下、トリフルオロメチルトリメチルシラン (2.11mL, 14.3mmol)、テトラメチルアンモニウムフルオライド(1.20g, 12.9mmol)を順に加え、徐々に室温に上温し、終夜撹拌した。反応液に氷冷下、5%塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物296mg(収率50%)を褐色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 2.59-2.65 (6H, m), 2.67 (1H, s), 2.84 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.60 (4H, t, J = 5.1 Hz), 3.64 (1H, s), 3.67 (2H, t, J = 5.4 Hz), 6.48 (1H, s), 8.30 (1H, s). 
h) 酢酸 2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチルの製造:
 1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}プロパン-2-オール(208mg, 0.501mol)をジクロロメタン(2.5mL)に溶解させ、氷冷下ピリジン(121μL, 1.50mmol)、無水酢酸(142μL, 1.50mmol)を加え、室温にて3時間攪拌した。反応液にメタノールを加え、室温にて30分間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、表題化合物247mgを赤褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 2.08 (3H, s), 2.64 (4H, t, J= 4.6 Hz), 2.71 (2H, t, J = 5.7 Hz), 2.84 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.61 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.62 (1H, s), 4.25 (2H, t, J = 5.7 Hz), 6.47 (1H, s), 8.30 (1H, s). 
i)酢酸 2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エチルの製造:
 酢酸 2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル(211mg, 0.461mol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.3mL)に溶解させ、室温下炭酸カリウム(191mg, 1.38mmol)を加えた。氷冷下塩化メトキシベンジル(125μL, 0.923mmol)を加え、室温にて終夜時間攪拌した。その後さらに室温下炭酸カリウム(96mg, 0.690mmol)を加え、氷冷下塩化メトキシベンジル(63μL, 0.462 mmol)を加え、室温にて8時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、表題化合物479mgを赤褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.54 (2H, qt, J = 7.3, 8.3 Hz), 2.08 (3H, s), 2.62 (4H, t, J= 4.9 Hz), 2.69 (2H, t, J = 5.8 Hz), 2.77 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.62 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.81 (3H, s), 4.24 (2H, t, J = 5.8 Hz), 4.53 (2H, s), 6.57 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.27 (2H, d, J= 8.6 Hz), 8.30 (1H, s). 
j)2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エタノールの製造:
 酢酸 2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エチル(479mg)をメタノール(2.3mL)に溶解させ、炭酸カリウム(127mg, 0.722mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物117mg(収率47%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.54 (2H, qt, J = 7.3, 8.3 Hz), 2.62 (2H, t, J = 5.2 Hz), 2.66 (4H, t, J = 5.1 Hz), 2.77 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.11 (1H, s), 3.65 (4H, t, J = 5.1 Hz), 3.70 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.82 (3H, s), 4.53 (2H, s), 6.58 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.27 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.31 (1H, s).
k)1-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]エタノンの製造:
 1-(4-ヒドロキシフェニル)エタノン(15.0g、110mmol)をアセトン(125mL)に溶解させ、炭酸カリウム(30.4g, 220mmol)、ヨウ化1-メチルエチル(16.5mL, 165mmol)を順に加え、70℃にて8時間撹拌した。反応液をろ過し、アセトンで洗浄し減圧濃縮した。得られた残渣に水、酢酸エチルを加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1N-水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、1-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]エタノン 18.2g(収率93%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.37 (6H, d, J = 5.9 Hz), 2.56 (3H, s), 4.65 (1H, quint, J = 5.9 Hz), 6.90 (2H, d, J = 8.9 Hz). 7.92 (2H, d, J = 8.9 Hz).
l) 5-メチル-5-(4-(1-メチルエトキシ)フェニル)イミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]エタノン(35.2g, 196mmol)をエタノール(200mL)、水(200mL)に溶解させ、シアン化ナトリウム(14.4g, 294mmol)、炭酸アンモ二ウム(226g, 9.41mol)を加え、70℃にて13時間撹拌した。反応液をろ過し水、ヘキサン/酢酸エチルで洗浄し、乾燥し、表題化合物35.1g (収率72%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.28 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.72 (3H, s), 4.59 (1H, quint, J = 5.9 Hz), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.38 (2H, d, J = 8.6 Hz).
m) 3-[2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エチル]-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エタノール(20mg, 0.0373mmol)、5-メチル-5-(4-(1-メチルエトキシ)フェニル)イミダゾリジン-2,4-ジオン(34.3mg, 0.138mmol)、トリフェニルホスフィン(34.5mg, 0.132mmol)を真空ポンプ化乾燥させた後、N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、氷冷下DEAD(51μL, 0.111mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷下、反応液に水(1.0mL)、2N塩酸水溶液(1.0mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物30mg(収率99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.26 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.53 (2H, qt, J = 7.3, 8.3 Hz), 1.81 (3H, s), 2.55-2.60 (4H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.1 Hz), 2.76 (2H, t, J = 8.3 Hz), 3.45-3.49 (4H, m), 3.69 (2H, t, J = 6.1 Hz), 3.81 (3H, s), 4.49 (1H, q, J = 6.1 Hz), 4.52 (2H, s), 6.02 (1H, brs), 6.53 (1H, s), 6.85 (2H, d, J = 8.8 Hz), 6.90 (2H, d, J = 8.6 Hz),  7.27 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.40 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.29 (1H, s).
n)3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 3-[2-(4-{5-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-メトキシベンジルオキシ)プロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-2-イル}ピペラジン-1-イル)エチル]-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(10mg, 0.0131mmol)を酢酸エチル(2mL)に溶解させ、パラジウム炭素(1.0mg)を加え、水素添加し室温にて6時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮し、表題化合物7.3mg(収率86%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.27 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 1.81 (3H, s), 2.52-2.59 (4H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.1 Hz), 2.80 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.42-3.46 (5H, m), 3.68 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.48 (1H, q, J = 6.1 Hz), 5.82 (1H, brs), 6.42 (1H, s), 6.85 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.28 (1H, s).
実施例2:3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
a)5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(6-メトキシピリジン-3-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.74 (3H, s), 3.90 (3H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.81 (1H, dd, J = 2.7, 8.6 Hz), 8.23 (1H, d, J = 2.7 Hz).
b)3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.55 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.76 (3H, s), 2.50-2.58 (6H, m), 2.74 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.31-3.42 (5H, m), 3.61-3.65 (2H, m), 3.77 (3H, s), 5.89 (1H, brs), 6.36 (1H, s), 6.65 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 2.2, 8.8 Hz), 8.21 (1H, s), 8.24 (1H, d, J = 2.2 Hz).
実施例3: 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
a)5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 2,3-ジヒドロベンゾフラン(10g, 83.2mmol)をジクロロメタン(400mL)に溶解させ、-10℃にてアセチルクロライド(11.8mL, 167mmol)、塩化アルミニウム(33.3g, 250mmol)を順に加え、-10℃にて30分間撹拌した。反応液に5%塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)エタノン 13.4g(収率99%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.55 (3H, s), 3.25 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.67 (2H, t, J = 8.6 Hz), 6.80 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.80 (1H, dd, J = 1.9, 8.1 Hz), 7.85 (1H, d, J = 1.9 Hz).
 1-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.62 (3H, s), 3.32 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.74 (2H, t, J = 8.6 Hz), 6.87 (1H, d, J= 8.8 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 2.2, 8.8 Hz), 7.34 (1H, d, J = 2.2 Hz).
b)5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[5-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.63 (2H, qt, J = 7.3, 8.0 Hz), 1.81 (3H, s), 2.53-2.59 (4H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.1 Hz), 2.81 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.14 (2H, t, J = 8.8 Hz), 3.41-3.44 (4H, m), 3.46 (1H, s), 3.69 (2H, t, J = 6.1 Hz), 4.49 (2H, t, J = 8.8 Hz), 5.57 (1H, s), 6.42 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 2.0. 8.6 Hz), 7.33 (1H, d, J= 2.0 Hz), 8.28 (1H, s).
実施例4: 3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
a) 3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸メチルの製造:
 3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸(3.33g, 15.2mmol)をメタノール(30mL)に溶解させ、氷冷下アセチルクロライド(4.3mL, 60.8mmol)を加え、室温にて20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物3.2g (収率90%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:3.92 (3H, s), 7.18 (1H, dd, J = 8.0, 8.2 Hz), 7.99 (1H, ddd, J = 1.9, 4.9, 8.0 Hz), 8.27 (1H, dd, J = 1.9, 6.5 Hz).
b) 3-ブロモ-4-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]安息香酸メチルの製造:
 3-ブロモ-4-フルオロ安息香酸メチル(1.39g, 5.96mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(12mL)に溶解させ、1-ピペラジンエタノール(3.88g, 29.8mmol)、炭酸カリウム(2.47g, 17.9mmol)を加え、マイクロ波照射下100℃にて30分間撹拌した。反応液に室温下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物730mg(収率36%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.64 (2H, t, J= 5.1 Hz), 2.71-2.75 (5H, m), 3.15-3.19 (4H, m), 3.67 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.89 (3H, s), 7.03 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.94 (1H, dd, J = 1.6, 8.6 Hz), 8.22 (1H, d, J = 1.6 Hz).
c)4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-ブロモ安息香酸メチルの製造:
 3-ブロモ-4-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]安息香酸メチル(100mg, 0.291mmol)を真空ポンプ下乾燥し、N,N-ジメチルホルムアミド(2.9mL)に溶解させた。氷冷下、水素化ナトリウム (15.2mg, 0.350mmol)、臭化ベンジル(38μL, 0.320mmol)を順に加え、室温にて15時間撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物43mg(収率34.3%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.70-2.73 (6H, m), 3.11-3.65 (4H, m), 3.63 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.86 (3H, s), 4.56 (2H, s), 7.03 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.28-7.42 (5H, m), 7.93 (1H, dd, J = 1.9, 8.6 Hz), 8.22 (1H, d, J = 1.9 Hz).
d)(Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸メチルの製造:
 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-ブロモ安息香酸メチル(78mg, 0.180mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド:水=3:1(1.8mL)に溶解させた。室温下、(Z)-プロペニルボロン酸(約10%のE体を含む。以下全て同じものを使用) (37mg, 0.433mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(10mg, 0.00902mmol)、炭酸ナトリウム (76mg, 0.722mmol) を順に加え、マイクロ波照射下80℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物61mg(収率86%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.89 (3H, dd, J= 1.7, 7.1 Hz), 2.63-2.65 (4H, m), 2.69 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.09-3.11 (4H, m), 3.62 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.88 (3H, s), 4.56 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 7.1, 11.4 Hz), 6.41 (1H, dd, J = 1.7, 11.4 Hz), 6.95 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.27-7.44 (5H, m), 7.87 (1H, dd, J = 1.9, 8.5 Hz), 7.92 (1H, d, J = 1.9 Hz).
e)(Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸の製造:
 (Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸メチル(20mg, 0.0507mmol)をメタノール(1.0mL)に溶解させた。氷冷下、4N-水酸化ナトリウム水溶液(50μL)を加え、50℃にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下4N-塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物13mg(収率65%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.89 (3H, dd, J= 1.4, 7.1 Hz), 2.75-2.83 (6H, m), 3.14-3.17 (4H, m), 3.71 (2H, t, J = 5.4 Hz), 4.54 (2H, s), 4.71 (1H, s), 5.81 (1H, qd, J = 7.1, 11.4 Hz), 6.41 (1H, dd, J = 1.4, 11.4 Hz), 6.96 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.27-7.38 (5H, m), 7.91 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.96 (1H, d, J = 2.0 Hz).
f)(Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸ペルフルオロフェニルの製造:
 (Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸(13mg, 0.0331mmol)を酢酸エチル(3.3mL)に溶解させた。室温下、ペンタフルオロフェノール(7.3mg, 0.0397mmol)、N, N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(8.2mg, 0.0397mmol)を順に加え、室温にて14時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物16mg(収率86%)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.91 (3H, dd, J= 1.7, 7.1 Hz), 2.66-2.68 (4H, m), 2.71 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.17-3.19 (4H, m), 3.63 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.56 (2H, s), 5.86 (1H, qd, J= 7.1, 11.4 Hz), 6.40 (1H, dd, J = 1.7, 11.4 Hz), 7.02 (1H, d, J= 9.3 Hz), 7.27-7.38 (5H, m), 8.01-8.04 (2H, m).
g)(Z)-2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールの製造:
 (Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸ペルフルオロフェニル(60mg, 0.110mmol)を真空ポンプ下乾燥し、エチレングリコールジメチルエーテル(2.2mL)に溶解させた。-78℃下、トリフルオロメチルトリメチルシラン (162μL, 1.10mmol)、テトラメチルアンモニウムフルオライド(102mg, 1.10mmol)を順に加え、徐々に室温に上温し、12時間撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物40mg(収率73%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.83 (3H, dd, J= 1.7, 7.1 Hz), 2.68-2.71 (4H, m), 2.74 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.02-3.05 (4H, m), 3.65 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.07 (1H, brs), 4.54 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 7.1, 11.4 Hz), 6.44 (1H, dd, J = 1.7, 11.4 Hz), 6.99 (1H, d, J = 9.3 Hz), 7.27-7.37 (5H, m), 7.54-7.56 (2H, m).
h) (Z)-1-[2-(ベンジルオキシ)エチル]-4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジンの製造:
 (Z)-2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)エチル]ピペラジン-1-イル}-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オール(40mg, 0.0796mmol)を真空ポンプ下乾燥し、ジクロロメタン(796μL)に溶解させた。氷冷下、ジイソプロピルエチルアミン (42μL, 0.239mmol)、クロロメチルメチルエーテル(6.6μL , 0.0876mmol)を順に加え、室温にて20時間撹拌した。さらに氷冷下、ジイソプロピルエチルアミン (84μL, 0.478mmol)、クロロメチルメチルエーテル(26μL, 0.350mmol)を順に加え、室温にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物32mg(収率73%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.84 (3H, dd, J= 1.7, 7.1 Hz), 2.67-2.69 (4H, m), 2.72 (2H, t, J = 5.6 Hz), 3.07-3.09 (4H, m), 3.54 (3H, s), 3.64 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.54 (2H, s), 4.85 (2H, s), 5.81 (1H, qd, J = 7.1, 11.4 Hz), 6.45 (1H, dd, J = 1.7, 11.4 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.27-7.37 (5H, m), 7.43 (1H, dd, J= 2.0, 8.5 Hz), 7.47 (1H, d, J = 2.0 Hz).
i) 2-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}ピペラジン-1-イル)エタノールの製造:
 (Z)-1-[2-(ベンジルオキシ)エチル]-4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン(33mg, 0.0604mmol)をメタノール(4mL)に溶解させ、パラジウム炭素(3.3mg)を加え、水素添加し室温にて12時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物7.8mg(収率24%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.65 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.62-2.71 (9H, m), 2.96 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.55 (3H, s), 3.67 (2H, t, J = 5.4 Hz), 4.83 (2H, s), 7.09 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.37-7.41 (2H, m).
j) 3-[2-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}ピペラジン-1-イル)エチル]-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 2-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}ピペラジン-1-イル)エタノール(7.8mg, 0.0170 mmol)、5-メチル-5-(4-(1-メチルエトキシ)フェニル)イミダゾリジン-2,4-ジオン(15.6mg, 0.0631mmol)、トリフェニルホスフィン(15.8mg, 0.0601mmol)を真空ポンプ下乾燥させた後、N,N-ジメチルホルムアミド(284μL)に溶解させ、氷冷下DEAD(23μL, 0.0167mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷下、反応液に水(1.0mL)、2N塩酸水溶液(1.0mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物3.1mg(収率26%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.94 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.30 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.83 (3H, s), 2.58-2.71 (8H, m), 2.78-2.80 (4H, m), 3.55 (3H, s), 3.65-3.73 (2H, m), 4.51 (1H, q, J = 6.1 Hz), 4.82 (2H, s), 4.57 (1H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.3 Hz), 7.35 (1H, dd, J = 2.2, 8.3 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.42 (2H, d, J= 8.8 Hz).
k) 3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-[4-(1-メチルエトキシフェニル)]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 3-[2-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}ピペラジン-1-イル)エチル]-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(3.1mg, 0.00450mmol)をメタノール(1mL)に溶解させ、4N-塩酸水溶液(50μL)を加え、50℃にて1時間30分撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣に酢酸エチルを加え、氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物3.0mg(収率99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.29 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.83 (3H, s), 2.59-2.72 (8H, m), 2.76-2.82 (4H, m), 3.39 (1H, s), 3.64-3.71 (2H, m), 4.51 (1H, q, J = 6.1 Hz), 5.56 (1H, s), 6.87 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.00 (1H, dd, J = 8.6 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.3 Hz), 7.44 (1H, dd, J = 2.2, 8.6 Hz), 7.48 (1H, d, J = 2.2 Hz).
 実施例5: 5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 a)5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.83 (3H, s), 5.99 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.3 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 2.2, 8.3 Hz), 6.99 (1H, d, J = 2.2 Hz).
b)5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}エチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例4と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.94 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.81 (3H, s), 2.59-2.73 (8H, m), 2.77-2.79 (4H, m), 3.62-3.76 (3H, m), 5.66 (1H, s), 5.89 (2H, s), 6.80 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.98 (1H, dd, J = 1.9, 8.0 Hz), 7.01 (1H, d, J= 8.3 Hz), 7.05 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.44 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 7.48 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例6:3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 a) 4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸メチルの製造:
 3-ニトロ-4-フルオロ安息香酸(25.6g, 138mmol)をメタノール(300mL)に溶解させ、-78℃下塩化チオニル(18.4mL, 258mmol)を加え、-78℃にて10分間攪拌した後、室温にて終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物29.6g (収率>99%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:3.98 (3H, s), 7.39 (1H, dd, J = 8.8, 10.3 Hz), 8.32 (1H, ddd, J = 2.4, 4.3, 8.8 Hz), 8.75 (1H, dd, J = 2.4, 7.2 Hz).
b) 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸メチル(2.50g, 12.6mmol)のテトラヒドロフラン(75mL)溶液に、氷冷下にてピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(4.67g, 25.2mmol)、炭酸カリウム(4.34g, 25.2mmol)を順に加え、室温にて1時間攪拌した。反応液に氷冷下水を加えて、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物4.83g (収率100%)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 3.15 (4H, t, J = 4.3 Hz), 3.61 (4H, t, J = 4.3 Hz), 3.92 (3H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.09 (1H, dd, J = 2.2, 8.6 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.2 Hz).
c) 4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(200mg, 0.547mmol)の1,4-ジオキサン-水(2:1)(6.0mL)溶液に、氷冷下にて鉄粉末(76mg, 1.37mmol)、酢酸(1mL)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応液に氷冷下水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、セライトろ過し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物83mg(収率45%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 2.91 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.58 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.87 (3H, s), 4.42 (2H, brs), 6.95 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.41 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.45 (1H, dd, J = 1.9, 7.8 Hz).
d) 4-[2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(231mg, 0.657mmol)のアセトニトリル(6.6mL)溶液に、氷冷下にてパラトルエンスルホン酸一水和物(375mg, 1.97mmol)を加えた後、亜硝酸ナトリウム(91mg, 1.31mmol)とヨウ化カリウム(273mg, 1.64mmol)の混合溶液を氷冷下加え、室温にて終夜攪拌した。反応液に氷冷下水、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物127mg(収率43%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 3.01 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.64 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.89 (3H, s),6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.79 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.0 Hz).
e) (Z)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 4-(2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル)ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(127mg, 0.285mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド:水 = 3:1(2.8mL)に溶解させた。室温下、(Z)-プロペニルボロン酸(59mg, 0.684mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(16mg, 0.0143mmol)、炭酸ナトリウム (121mg, 1.14 mmol) を順に加え、マイクロ波照射下80℃にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物96mg(収率94%)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 1.89 (3H, dd, J = 1.9, 7.2 Hz), 2.99 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.54 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.89 (3H, s), 5.84 (1H, qd, J = 7.2, 11.6 Hz), 6.43 (1H, dd, J = 1.9, 11.6 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.88 (1H, dd, J = 2.2, 8.4 Hz), 7.93 (1H, d, J = 2.2 Hz).
f) (Z)-4-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸の製造:
 (Z)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(96mg, 0.267mmol)をメタノール(3.0mL)に溶解させた。氷冷下、4N-水酸化ナトリウム水溶液(334μL)を加え、50℃にて終夜撹拌した。その後、さらに氷冷下、4N-水酸化ナトリウム水溶液(668μL)を加え、50℃にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下4N-塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物108mg(収率>99%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CD3OD) δ:1.47 (9H, s), 1.87 (3H, dd, J = 2.0, 7.1 Hz), 2.98 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.55 (4H, t, J = 4.6 Hz), 5.85 (1H, qd, J = 7.1, 11.6 Hz), 6.50 (1H, dd, J= 2.0, 11.6 Hz), 7.03 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.86 (1H, dd, J = 2.2, 8.4 Hz) , 7.90 (1H, d, J = 2.2 Hz).
g) (Z)-4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 (Z)-4-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸(108mg, 0.267mmol)を酢酸エチル:アセトン = 4:1(5.7mL)に溶解させた。室温下、ペンタフルオロフェノール(59mg, 0.320mmol)、N, N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(66mg, 0.320mmol)を順に加え、室温にて10時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物129mg(収率95%)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 1.91 (3H, dd, J = 2.0, 7.1 Hz), 3.07 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.57 (4H, t, J = 4.6 Hz), 5.89 (1H, qd, J = 7.1, 11.6 Hz), 6.43 (1H, dd, J= 2.0, 11.6 Hz), 7.01 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.03-8.06 (2H, m).  
h) (Z)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 (Z)-4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(129mg, 0.252mmol)を真空ポンプ下乾燥し、エチレングリコールジメチルエーテル(5.0mL)に溶解させた。-78℃下、トリフルオロメチルトリメチルシラン (186μL, 1.26mmol)、テトラメチルアンモニウムフルオライド(118mg, 1.26mmol)を順に加え、徐々に室温に上温し、14時間撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物85mg(収率72%)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 1.86 (3H, dd, J = 1.7, 7.1 Hz), 2.95 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.54 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.55 (1H, s), 5.84 (1H, qd, J = 7.11, 11.3 Hz), 6.49 (1H, dd, J = 1.7, 11.3 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.54 (1H, dd, J = 1.7, 8.4 Hz), 7.58 (1H, d, J = 1.7 Hz).
i) (Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
  (Z)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(85mg, 0.181mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.8mL)に溶解させ、氷冷下にて水素化ナトリウム(9.5mg, 217mmol)、臭化ベンジル(23μL, 0.190mmol)を加え、室温にて終夜時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物67mgを黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 1.73 (3H, dd, J = 1.7, 7.1 Hz), 2.96 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.54 (4H, t, J = 4.9 Hz), 4.67 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 7.1, 11.6 Hz), 6.47 (1H, dd, J = 1.7, 11.6 Hz), 6.89 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.31-7.39 (5H, m), 7.44 (1H, dd, J = 1.7, 8.6 Hz), 7.50 (1H, d, J = 1.7 Hz).
j) (Z)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジンの製造:
 (Z)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(67mg, 0.119mmol)をジクロロメタン(2.0mL)に溶解させた。氷冷下、トリフルオロ酢酸 (200μL)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を用いて精製し、表題化合物77mg(収率>99%)を白桃色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.70 (3H, dd, J= 2.0, 7.1 Hz), 3.30 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.78 (4H, t, J = 4.9 Hz), 4.67 (2H, s), 5.88 (1H, qd, J = 7.1, 11.1 Hz), 6.43 (1H, dd, J= 2.0, 11.1 Hz), 7.05 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.34-7.40 (5H, m), 7.49 (1H, dd, J = 1.7, 8.3 Hz), 7.53 (1H, d, J = 1.7 Hz).
k) (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンの製造:
 (Z)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン(38mg, 0.0595mmol)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解させた。氷冷下、N,N’-ジメチルアニリン (9.0μL, 0.0714mmol)、ブロモアセチルブロマイド (5.5μL, 0.0625mmol)を加え、氷冷下30分間撹拌した。その後、氷冷下、N,N’-ジメチルアニリン (9.0μL, 0.0714mmol)、ブロモアセチルブロマイド (5.5μL, 0.0625mmol)を加え、氷冷下30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物16mg(収率47%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.74 (3H, dd, J = 1.7, 7.1 Hz), 3.02 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.09 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.64 (2H, t, J= 4.6 Hz), 3.76 (2H, t, J = 4.6 Hz), 5.84 (1H, qd, J = 7.1, 11.13 Hz), 6.84 (1H, dd, J = 1.7, 11.7 Hz), 7.00 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.52 (1H, d, J = 2.0 Hz).
l) 5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン(11.0g, 100mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させ、氷冷下水素化ナトリウム(7.2g, 150mmol)、ヨウ化1-メチルエタン(12mL, 121mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。その後ヨウ化1-メチルエタン(4mL) を加え、60℃にて4時間撹拌した。反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、5-(1-メチルエトキシ)-2-メチルピリジン 12.7g (収率84%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.34 (6H, d, J = 6.0 Hz), 2.48 (3H, s), 4.52 (1H, quint, J = 6.0 Hz), 7.03-7.10 (2H, m), 8.17 (1H, d, J = 2.4 Hz).
 5-(1-メチルエトキシ)-2-メチルピリジン(227mg, 0.661mmol)をジクロロメタン(7.5mL)に溶解させ、氷冷下3-クロロパーオキシ安息香酸(408mg, 0.733mmol)を加え、0℃にて45分間撹拌した。反応液に酢酸エチル、飽和メタ重亜硫酸ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)を用いて精製し、5-(1-メチルエトキシ)-2-メチルピリジン 1-酸化物240mg(収率6%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.35 (6H, d, J = 6.2 Hz), 2.46 (3H, s), 4.47 (1H, quint, J = 6.2 Hz), 6.82 (1H, dd, J = 2.2, 8.9 Hz), 7.11 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.2 Hz).
 5-(1-メチルエトキシ)-2-メチルピリジン 1-酸化物(234mg, 1.40mmol)を酢酸無水物(3.0mL)に溶解させ、140℃にて1時間撹拌した。室温にて反応液にメタノールを加え攪拌後減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、酢酸 [5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]メチル209mg(収率71%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.36 (6H, d, J = 6.2 Hz), 2.13 (3H, s), 4.58 (1H, quint, J = 6.2 Hz), 5.13 (2H, s), 7.17 (1H, dd, J = 2.4, 8.1 Hz), 7.26-7.30 (1H, m), 8.27 (1H, d, J = 2.4 Hz).
 酢酸 [5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]メチル(209mg)をメタノール(2.0mL)に溶解させ、炭酸カリウム(276mg, 2.0mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]メタノール137mg(収率83%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.36 (6H, d, J = 6.0 Hz), 4.57 (1H, quint, J = 6.0 Hz), 4.69 (2H, s), 7.15-7.22 (2H, m), 8.23 (1H, s).
 [5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]メタノール(30mg, 0.198mmol)をアセトン(2.0mL)に溶解させ、氷冷下2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル(3.1mg, 0.020mmol)、トリクロロイソシアヌル酸(50mg, 0.218mmol)を加え、0℃にて5分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、5-(1-メチルエトキシ)ピコリンアルデヒド25mg(収率85%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.41 (6H, d, J = 6.4 Hz), 4.71 (1H, quint, J = 6.4 Hz), 7.25-7.27 (1H, m), 7.95 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.39 (1H, d, J = 2.8 Hz), 9.98 (1H, s).
 5-(1-メチルエトキシ)ピコリンアルデヒド(24mg, 0.145mmol)をテトラヒドロフラン(1.5mL)に溶解させ、氷冷下メチルマグネシウムブロマイド(230μL, 0.218mmol)を加え、0℃にて30分間撹拌した。さらに室温にて30分間攪拌した。反応液に1N-塩酸水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、1-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]エタノール 27mg(収率98%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.36 (6H, d, J = 6.0 Hz), 1.48 (3H, d, J = 6.4 Hz), 4.57 (1H, quint, J = 6.0 Hz), 4.85 (1H, q, 6.4 Hz), 7.17-7.21 (2H, m), 8.19-8.20 (1H, m).
 1-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]エタノール(22mg, 0.119mmol)をアセトン(1.2mL)に溶解させ、氷冷下2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル(2.0mg, 0.012mmol)、トリクロロイソシアヌル酸(30mg, 0.131mmol)を加え、0℃にて10分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、1-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]エタノン 20mg(収率94%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.40 (6H, d, J = 6.2 Hz), 2.68 (3H, s), 4.68 (1H, quint, J = 6.2 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 2.7, 8.6 Hz), 8.03 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.7 Hz).
 1-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.33 (6H, d, J = 6.2 Hz), 1.79 (3H, s), 4.67 (1H, quint, J = 6.2 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 2.7, 8.9 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.18 (1H, d, J = 2.7 Hz).
m)  (Z)-3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-メチル-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]イミダゾリジン-2,4-ジオン(7.7mg, 0.0309mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(2.8mL)に溶解させ、氷冷下炭酸カリウム(9.3mg, 0.0674 mmol)を加え、室温にて5分間撹拌した。その後、氷冷下で1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノン(16mg, 0.0281mmol)を加え、室温にて終夜時間攪拌した。その後、60℃にて10時間攪拌した。氷冷下、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物17mg(収率80%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.35 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.73 (3H, dd, J = 1.7, 7.1 Hz), 1.86 (3H, s), 3.00 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.07 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.59 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.73 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.36 (2H, s), 4.56 (1H, q , J = 6.1 Hz), 4.67 (2H, s), 5.84 (1H, qd, J= 7.1, 11.13 Hz), 4.33 (1H, s), 6.47 (1H, dd, J = 1.7, 7.1 Hz), 6.99 (1H, dd, J = 2.4,8.8 Hz), 7.18 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.31-7.39 (5H, m), 7.46 (1H, dd, J = 2.0, 8.6 Hz), 7.52 (1H, d, J= 2.0 Hz), 7.62 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.20 (1H, d, J = 2.4 Hz).
n) 3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造
 (Z)-3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(17 mg, 0.0225mmol)をメタノール(2.0mL)に溶解させ、水酸化パラジウム(6.0mg)を加え、水素添加し室温にて12時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を用いて精製し、表題化合物10mg(収率67%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.35 (6H, d, J = 5.6 Hz), 1.67 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 1.87 (3H, s), 2.66 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.89 (2H, t, J = 4.6 Hz), 2.96 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.58 (1H, s), 3.62 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.75 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.38 (2H, s), 4.56 (1H, q, J = 5.6 Hz), 6.41 (1H, brs), 7.07 (1H, d, J= 8.3 Hz), 7.18 (1H, dd, J = 2.4, 8.8 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 7.54 (1H, d, J = 2.0 Hz), 87.63 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.20 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例7:3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

  
 5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例6と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.32 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.3, 8.0 Hz), 1.90 (3H, s), 2.66 (2H, t,J = 8.0 Hz), 2.88 (2H, t, J = 4.6 Hz), 2.96 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.60 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.74 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.75 (1H, s), 4.31-4.40 (2H, m), 4.54 (1H, q, J = 6.1 Hz), 5.84 (1H, brs), 6.90 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.45 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 2.0, 8.8 Hz), 7.53 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例8: 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例6と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.3, 8.0 Hz), 1.89 (3H, s), 2.65 (2H, t, J= 8.0 Hz), 2.87 (2H, t, J = 4.6 Hz), 2.96 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.21 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.48 (1H, s), 3.60 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.74 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.35 (2H, dd, J = 4.4, 20.5 Hz), 4.57 (2H, t, J = 8.6 Hz), 5.99 (1H, brs), 6.78 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.05 (1H, J = 8.5 Hz), 7.29 (1H, dd, J = 4.9, 8.5 Hz), 7.41 (1H, d, J = 4.9 Hz ), 7.50 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例9: 5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 5-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例6と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.67 (2H, qt, J = 7.3, 7.8 Hz), 1.89 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.8 Hz), 2.89 (2H, t, J = 4.6 Hz), 2.96 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.61 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.65 (1H, s), 3.76 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.31-4.40 (2H, m), 5.73 (1H, s), 5.97 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 7.06-7.09 (2H, m), 7.49-7.53 (2H, m).
実施例10:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[6-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
a) 4-プロピルピリジン-2-アミンの製造:
 4-プロピルピリジン(10.0g, 82.5mmol)のトルエン(170mL)の溶液に、室温下、ナトリウムアミド(6.4g, 165mmol)を加え、140℃にて2日間攪拌した。氷冷下、反応液に6N-塩酸水溶液(30mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル/1%トリエチルアミン)を用いて精製し、表題化合物5.70g (収率51%)を赤褐色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.94 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.57-1.66 (2H, m), 2.46 (2H, J = 7.8 Hz), 4.32 (2H, br), 6.32 (1H, s), 6.49 (1H, d, J = 4.2 Hz), 7.95 (1H, d, J =, 4.2 Hz).
b) 5-ブロモ-4-プロピルピリジン-2-アミンの製造:
 4-プロピルピリジン-2-アミン(5.70g, 41.8mmol)のエタノール(210mL)の溶液に、氷冷下、臭素のエタノール溶液(臭素2.38mL/エタノール50mL)を加え、氷冷下30分間攪拌した。氷冷下、反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物4.34g (収率48%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.58-1.70 (2H, m), 2.54-2.60 (2H, m), 4.36 (2H, br), 6.38 (1H, s), 8.08 (1H, s).
c) 2,5-ジブロモ-4-プロピルピリジンの製造:
 5-ブロモ-4-プロピルピリジン-2-アミン(5.67g, 26.3mmol)に10℃にて48%臭化水素(21mL)を加えた。氷冷下、臭素(4.0mL)を加え、-10℃にて亜硝酸ナトリウム(4.54g)の水溶液(4.5mL)を滴下した。-10℃にて30分間攪拌した後、1N-水酸化ナトリウム水溶液(10mL)加え、室温下2時間攪拌した。反応液に水を加えた。ジエチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジエチルエーテル)を用いて精製し、表題化合物6.96g (収率95%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.01 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62-1.69 (2H, m), 2.66 (2H, t, J = 7.8 Hz), 7.33 (1H, s), 8.40 (1H, s).
d) 5-ブロモ-4-プロピルピコリノニトリルの製造:
 2,5-ジブロモ-4-プロピルピリジン(100mg, 0.444mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(0.9mL)の溶液に、室温下ジニトリル亜鉛(57mg, 0.449mmol), テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(25mg, 0.0222mmol)を加え、マイクロ波照射下100℃にて20分間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ヘキサン/酢酸エチル(4/1)で抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物60mg(収率60%)を無色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.02 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.66-1.72 (2H, m), 2.75 (2H, t, J = 7.6 Hz), 7.53 (1H, s), 8.74 (1H, s).
e) 5-ブロモ-4-プロピルピコリン酸メチルの製造:
 5-ブロモ-4-プロピルピコリノニトリル(15mg, 0.0670mmol)のメタノール(1.3mL)の溶液に、氷冷下硫酸(180μL, 0.0670mmol)を加え、80℃にて終夜攪拌した。反応液に氷冷下1N-水酸化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、メタノールを減圧濃縮した。酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物11mg(収率62%)を褐色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.02 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.66-1.75 (2H, m), 2.74-2.80 (2H, m), 4.01  (3H, s), 8.00 (1H, s), 8.75 (1H, s).
f) 4-[6-(メトキシカルボニル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 5-ブロモ-4-プロピルピコリン酸メチル(100mg, 0.387mmol)のトルエン(1.94mL)の溶液に、1-tert-ブチトキシカルボニルピペラジン(84mg, 0.453mmol), トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8.3mg, 0.00902mmol)、BINAP(11.2mg, 0.0180mmol)、炭酸セシウム(295mg, 0.906mmol)を加え、110℃にて14時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物70mg(収率49%)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.49 (9H, s), 1.73 (2H, qt, J = 7.0, 7.6 Hz), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.99 (4H, t, J = 5.1 Hz), 3.60 (4H, t, J = 5.1 Hz), 3.98 (3H, s), 7.99 (1H, s), 8.33 (1H, s).
g) 5-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルピコリン酸の製造:
 4-[6-(メトキシカルボニル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(111mg, 0.307mmol)のメタノール(3.0mL)の溶液に、氷冷下、4N-水酸化ナトリウム水溶液(383μL, 1.53mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応液に氷冷下4N-塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を用いて精製し、表題化合物134mg(収率>99%)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.01 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.49 (9H, s), 1.77 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.79 (2H, t, J= 7.6 Hz), 3.03 (4H, t, J = 5.1 Hz), 3.61 (4H, t, J = 5.1 Hz), 4.90 (1H, brs), 8.06 (1H, s), 8.28 (1H, s).
h) 4-{6-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 5-[4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル]-4-プロピルピコリン酸(134mg, 0.307mmol)を酢酸エチル(6.2mL)に溶液させた。室温下、ペンタフルオロフェノール(68mg, 0.368mmol)、N, N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(76mg, 0.368mmol)を順に加え、室温にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物189mg(収率>99%)を黄褐色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.03 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.50 (9H, s), 1.78 (2H, qt, J = 7.2, 8.0 Hz), 2.71 (2H, t, J= 8.0 Hz), 3.06 (4H, t, J = 5.2 Hz), 3.63 (4H, t, J = 5.2 Hz), 8.13 (1H, s), 8.42 (1H, s).
i) 4-[6-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 4-{6-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(189mg, 0.307mmol)を真空ポンプ化乾燥し、エチレングリコールジメチルエーテル(6.2mL)に溶解させた。-78℃下、トリフルオロメチルトリメチルシラン (227μL, 1.53mmol)、テトラメチルアンモニウムフルオライド(143mg, 1.53mmol)を順に加え、徐々に室温に上温し、終夜撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物60mg(収率41%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.00 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.50 (9H, s), 1.71 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.70 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.97 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.60 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.90 (1H, brs), 7.53 (1H, s), 8.25 (1H, s).
j) 4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 4-[6-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(60mg, 0.126mmol)を真空ポンプ化乾燥し、N,N-ジメチルホルムアミド(2.5mL)に溶解させた。氷冷下、水素化ナトリウム (7.3mg, 0.152mmol)、臭化ベンジル(17μL, 0.139mmol)を順に加え、室温にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物54mg(収率76%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.91 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.49 (9H, s), 1.56 (2H, qt, J = 7.2, 7.6 Hz), 2.61 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.96 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.58 (4H, t, J = 4.8 Hz), 4.68 (2H, s), 7.32-7.41 (5H, m), 7.46 (1H, s), 8.39 (1H, s).
k) 1-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジンの製造:
 4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチル(32mg, 0.0563mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させた。氷冷下、トリフルオロ酢酸 (43μL , 0.563mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)を用いて精製し、表題化合物27mg(収率>99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.56 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.61 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.99-3.05 (8H, m), 3.58 (1H, s), 4.68 (2H, s), 7.32-7.41 (5H, m), 7.46 (1H, s), 8.41 (1H, s).
l) 1-(4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンの製造:
 1-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン(27mg, 0.0563mmol)をジクロロメタン(1.0mL)に溶解させた。氷冷下、N,N-ジメチルアニリン (15μL, 0.118mmol)、ブロモアセチルブロマイド (5.1μL, 0.0591mmol)を加え、氷冷下20分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物25mg(収率78%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.92 (3H, t, J= 7.2 Hz), 1.57 (2H, qt, J = 7.2, 7.6 Hz), 2.63 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.02 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.10 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.69 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.80 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.92 (2H, s), 4.69 (2H, s), 7.33-7.41 (5H, m), 7.48 (1H, s), 8.41 (1H, s).
m) 3-[2-(4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(5.6mg, 0.0240mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(500μL)に溶解させ、氷冷下炭酸カリウム(7.5mg, 0.0545mmol)を加え、室温にて5分間撹拌した。その後、氷冷下1-(4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノン(13mg, 0.0218mmol)を加え、室温にて18時間攪拌した。氷冷下、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物13mg(収率78%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.56 (2H, qt, J = 7.3, 8.0 Hz), 1.90 (3H, s), 2.62 (2H, t, J= 8.0 Hz), 3.00 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.08 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.8 Hz), 3.63 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.77 (2H, t, J= 4.8 Hz), 4.31-4.41 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.8 Hz), 4.68 (2H, s), 5.75 (1H, s), 6.78 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.29 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 7.33-7.41 (6H, m), 7.48 (1H, s), 8.40 (1H, s).
n) 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[6-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 3-[2-(4-{6-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-4-プロピルピリジン-3-イル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(13 mg, 0.0170mmol)をメタノール(1.5mL)に溶解させ、パラジウム炭素(2.0mg)を加え、水素添加し室温にて2時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)を用いて精製し、表題化合物7.3mg(収率80%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.00 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.72 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.71 (2H, t, J= 7.6 Hz), 3.01 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.09 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.22 (2H, t, J = 8.8 Hz), 3.65 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.76 (1H, s), 3.80 (2H, t, J = 4.6 Hz), 4.32-4.41 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.8 Hz), 5.59 (1H, s), 6.79 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.55 (1H, s), 8.27 (1H, s).
 実施例11: 3-(2-{4-[6-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-4-プロピルピリジン-3-イル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例10と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.00 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.33 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.72 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.91 (3H, s), 2.71 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.01 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.09 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.65 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.75 (1H, s), 3.79 (2H, t, J = 4.9 Hz), 4.32-4.41 (2H, m), 4.54 (1H, t, J= 6.1 Hz), 5.70 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.45 (2H, d, J= 8.8 Hz), 7.54 (1H, s), 8.27 (1H, s).
実施例12: (R)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
a) (R)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの製造:
 1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(R)-3-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、その他は実施例6-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.04 (3H, d, J= 6.8 Hz), 1.48 (9H, s), 2.83-2.92 (1H, m), 3.34-3.51 (6H, m), 3.92 (3H, s), 7.14 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.10 (1H, dd, J = 1.9, 8.6 Hz), 8.39 (1H, d, J = 1.9 Hz).
b) (R)-4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 実施例6-c)と同様に反応・処理し、表題化合物7.3mg(収率80%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.86 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.49 (9H, s), 2.56-2.66 (1H, m), 2.82-3.2 (6H, m), 3.87 (3H, s), 4.18 (2H, brs), 7.02 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.39-7.42 (2H, m).
c)(R)-4-[2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 実施例6-d)と同様に反応・処理し、表題化合物7.3mg(収率80%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.00 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.33 (6H, d, J = 6.1 Hz), 1.72 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.91 (3H, s), 2.71 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.01 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.09 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.65 (2H, t, J = 4.9 Hz).
d) (R,Z)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 実施例6-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.48 (9H, s), 1.88 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.70-2.78 (1H, m), 3.10-3.55 (6H, m), 3.89 (3H, s), 5.76-5.88 (1H, m), 6.49 (1H, d, J = 11.6 Hz), 6.96 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.87 (1H, dd, J = 1.9, 8.6 Hz), 7.94 (1H, d, J = 1.9 Hz).
e) (R,Z)-4-[4-(tert-ブトキシカルボニル)-2-メチルピペラジン-1-イル]-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸の製造
 実施例6-f)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.93 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.48 (9H, s), 1.89 (3H, d, J = 6.2 Hz), 2.72-2.80 (1H, m), 3.19-3.57 (6H, m), 5.75-5.90 (1H, m), 6.47 (1H, d, J = 10.8 Hz), 6.97 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.00 (1H, s).
f) (R,Z)-3-メチル-4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 実施例6-g)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.49 (9H, s), 1.90 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.80-2.90 (1H, m), 3.20-3.70 (6H, m), 5.81-5.93 (1H, m), 6.46 (1H, d, J = 11.0 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.04 (1H, d, J = 8.1 Hz), 8.06 (1H, s).
g) (R,Z)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 実施例6-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.90 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.48 (9H, s), 1.83 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.65-2.73 (1H, m), 3.08-3.18 (1H, m), 3.25-3.68 (5H, m), 5.76-5.88 (1H, m), 6.56 (1H, d, J= 13.2 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.53 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.59 (1H, s).
h) (R,Z)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-[4-(2-メチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]プロパン-2-オールの製造
 実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.81 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.76-2.85 (2H, m), 3.08-3.29 (4H, m), 3.45-3.55 (1H, m), 5.78-5.90 (1H, m), 6.59 (1H, d, J = 13.2 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.61 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.62 (1H, s).
i) (R,Z)-1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2-メチルピペラジンの製造
 臭化ベンジルの代わりに塩化メトキシメチルエーテルを用い、その他は実施例6-i)と同様に反応・処理し、表題化合物7.3mg(収率90%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.94 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.82 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.70-2.76 (3H, m), 2.95-3.18 (3H, m), 3.35-3.49 (1H, m), 3.55 (3H, s), 4.87 (2H, s), 5.76-5.89 (1H, m), 6.58 (1H, d, J = 11.3 Hz), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.44 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.51 (1H, s).
j) (R,Z)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)エタノンの製造
 実施例6-k)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.94 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.82 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.75-2.87 (2H, m), 3.11-3.39 (2H, m), 3.49-3.81 (3H, m), 3.55 (3H, s), 3.89 (1H, d, J = 10.0 Hz), 3.92 (1H, d, J = 10.0 Hz), 4.87 (2H, s), 5.79-5.82 (1H, m), 6.56 (1H, d, J= 11.9 Hz), 7.03 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.45 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.52 (1H, s).
k) (R)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造
 5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(7.7mg, 0.0311mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(500μL)に溶解させ、氷冷下炭酸カリウム(8.6mg, 0.0622mmol)を加え、室温にて5分間撹拌した。その後、氷冷下、(R,Z)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)エタノン(17 mg, 0.0311mmol)を加え、室温にて18時間攪拌した。氷冷下、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた粗生成物を酢酸エチル(1.0mL)に溶解させ、4N-塩酸-酢酸エチル溶液(1.0mg)を加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷下、反応液に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、(R,Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)- 2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン 17.4mg(収率83%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.87-0.96 (3H, m), 1.32 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.83 (3H, dd, J = 6.5, 7.3 Hz), 1.90 (3H, s). 2.67-2.80 (1H, m), 3.08-4.05 (7H, m), 4.25-4.42 (2H, m), 4.53 (1H, q, J= 5.9 Hz), 5.84 (1H, qd, J = 7.3, 11.5 Hz), 5.96 (1H, brs), 6.67 (1H, dd, J = 6.5, 11.5 Hz), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.02 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.45 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.56 (1H, dd, J = 2.0, 8.1 Hz), 7.61 (1H, d, J = 2.0 Hz). 
 (R,Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)- 2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用い、実施例6-m)、n)と同様に反応・処理することにより、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.86 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.32 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.62 (2H, qt, J= 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.70-2.80 (2H, m), 2.89-3.46 (3H, m), 3.63-3.70 (2H, m), 3.95-4.05 (2H, m), 4.26-4.43 (2H, m), 4.54 (1H, q, J = 5.9 Hz), 5.94 (1H, s), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.46 (2H, d, J= 8.6 Hz), 7.49-7.53 (1H, m), 7.53 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例13:(S)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 (R)-3-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-3-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、その他は実施例12と同様に反応処理することにより、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.86 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.32 (6H, d, J = 6.2 Hz), 1.62 (2H, qt, J= 7.3, 7.6 Hz), 1.91 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.90-3.49 (3H, m), 3.63-3.70 (2H, m), 4.20-4.25 (2H, m), 4.25-4.43 (2H, m), 4.54 (1H, q, J = 6.2 Hz), 5.86 (1H, s), 6.99 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.10-7.14 (1H, m), 7.46 (2H, d, J= 8.6 Hz), 7.49-7.53 (1H, m), 7.53 (1H, d, J  2.0 Hz).
実施例14-1:(2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
a-1)Trans-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 Trans-2,5-ジメチルピペラジン(100mg, 0.876mmol)のジクロロメタン(3mL)の溶液に、氷冷下トリエチルアミン(245μL, 1.75mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(201μL, 0.876mmol)を順に加え、室温にて終夜攪拌した。反応液に氷冷下水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、表題化合物111mg(収率59%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.16 (3H, d, J= 6.6 Hz), 1.21 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.46 (9H, s), 2.48 (1H, d, J= 12.8 Hz), 3.09-3.16 (1H, m), 3.18-3.24 (2H, m), 3.54 (1H, d, J = 13.4 Hz), 4.15-4.30 (1H, m), 5.68 (1H, brs).
a-2-1) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルの製造:
a-2-1-1) 2-(ベンジルアミノ)プロパン酸 (S)-メチルの製造:
 L-アラニンメチルエステル塩酸塩(15.0g, 107mmol)をN, N’-ジメチルホルムアミド(150mL)に溶解させ、炭酸カリウム(32.5g, 235mmol)、臭化ベンジル(18.4g, 107mmol)を加え、80℃にて終夜攪拌した。その後、室温に戻し、反応溶液をセライトろ過し、酢酸エチルにて抽出し、水、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(12.7g, 61%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.32 (3H, d, J = 7.1 Hz), 3.40 (1H, q, J = 7.1 Hz), 3.69 (1H, d, J = 12.7 Hz), 3.73 (3H, s), 3.80 (1H, d, J = 12.7 Hz), 7.25-7.36 (5H, m).
a-2-1-2) 2-{(R)-N-ベンジル-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパンアミド}プロパン酸 (S)-メチルの製造:
 2-(ベンジルアミノ)プロパン酸 (S)-メチル(9.28g, 48.1mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液にBoc-D-アラニン(10g, 52.9mmol)を加えた後、氷冷下、4-ジメチルアミノピリジン(587mg, 4.81mmol)、EDCI(11g, 57.7mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応溶液をクロロホルムにて抽出し、5%クエン酸水溶液、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(9.34g, 53%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.24 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.38 (3H, d, J= 7.1 Hz), 1.43 (9H, s), 3.67 (3H, s), 4.20 (1H, q, J = 7.1 Hz), 4.59 (1H, d, J = 16.8 Hz), 4.61-4.73 (1H, m), 4.77 (1H, d, J= 16.8 Hz), 5.31 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.22-7.39 (5H, m).
a-2-1-3) (3R,6S)-1-ベンジル-3,6-ジメチルピペラジン-2,5-ジオンの製造:
 2-{(R)-N-ベンジル-2-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパンアミド}プロパン酸 (S)-メチル(9.34g, 25.6mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に氷冷下、トリフルオロ酢酸(14.6g, 128mmol)を加え、室温にて終夜攪拌した。反応溶液を減圧濃縮した後、メタノール(40mL)を加え、氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(pH=8 になるまで加えた)を加えた後、80℃にて終夜攪拌した。反応溶液を減圧濃縮した後、酢酸エチルにて抽出し、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(4.05g, 68%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.42 (3H, d, J = 7.1 Hz), 1.54 (3H, d, J = 6.8 Hz), 3.87 (1H, q, J = 7.1 Hz), 4.09 (1H, d, J= 14.9 Hz), 4.16 (1H, q, J = 6.8 Hz), 5.17 (1H, d, J = 14.9 Hz), 6.51 (1H, s), 7.23-7.36 (5H, m).
a-2-1-4) (2R,5S)-1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジンの製造:
 アルゴン雰囲気下、(3R,6S)-1-ベンジル-3,6-ジメチルピペラジン-2,5-ジオン(4.05g, 17.4mmol)のテトラヒドロフラン(70mL)溶液に氷冷下、リチウムアルミニウムハイドライド(993mg, 26.2mmol)を加え、室温にて10分間攪拌し、その後、80℃にて4時間攪拌した。その後、反応溶液に氷冷下、リチウムアルミニウムハイドライド(331mg, 8,72mmol)を加え、80℃にて1時間30分攪拌した。その後、反応溶液に氷冷下、テトラヒドロフラン、水を加え、室温にて終夜攪拌した。
 反応溶液をセライトろ過し、酢酸エチル、水で洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮し、表題化合物(3.52g, 99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.93 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.14 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.63 (1H, dd, J = 10.2, 11.2 Hz), 2.18-2.26 (1H, m), 2.63 (1H, dd, J = 10.5, 12.2 Hz), 2.68 (1H, dd, J = 2.7, 11.2 Hz), 2.75-2.83 (1H, m), 2.91 (1H, dd, J = 2.9, 12.2 Hz), 3.09 (1H, d, J = 13.4 Hz), 4.10 (1H, d, J = 13.4 Hz), 7.22-7.32 (5H, m).
a-2-1-5) 4-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R,5S)-tert-ブチルの製造:
 (2R,5S)-1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン(3.52g, 17.2mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に氷冷下、トリメチルアミン(2.12g, 20.9mmol)、ジ-tert-ブチルカルボネート(4.56g, 20.9mmol)を加え、15分間攪拌した。その後、室温にて5時間30分攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルにて抽出し、飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物(3.16g, 60%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.23 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.46 (9H, s), 2.19 (1H, d, J = 12.2 Hz), 2.70 (1H, dd, J = 4.4, 12,2 Hz), 2.91-2.98 (1H, m), 3.31 (1H, dd, J= 3.6, 12.9 Hz), 3.46 (1H, d, J = 13.5 Hz), 3.62 (1H, d, J = 13.5 Hz), 3.65 (1H, d, J = 12.9 Hz), 4.17-4.25 (1H, m), 7.22-7.37 (5H, m).
a-2-1-6) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R,5S)-tert-ブチルの製造:
 アルゴン雰囲気下、4-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R,5S)-tert-ブチル(2.0g, 6.57mmol)をメタノール(60mL)に溶解させ、10%パラジウム炭素(670mg)、ギ酸(1.5g, 32.9mmol)を加えた。室温にて2時間攪拌した。その後、反応溶液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣にクロロホルム、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮し、表題化合物(1.56g, >100%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.17 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.21 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.46 (9H, s), 2.48 (1H, dd, J = 2.9, 13.0 Hz), 3.03-3.15 (1H, m), 3.18-3.23 (2H, m), 3.54 (1H, dd, J = 2.0, 13.4 Hz), 4.08-4.14 (1H, m).
a-2-2) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルの製造:
 L-アラニンメチルエステル塩酸塩の代わりにD-アラニンメチルエステル塩酸塩を用いて、実施例14-1-a-2-1-1)から同a-2-1-6)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
a-3-1) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルの製造:
a-3-1-1) racemic trans-1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジンの製造:
 trans-2,5-ジメチルピペラジン (25g, 219mmol)をシクロヘキサン(250mL)-水(35mL)に溶解させ、室温にてtetra-ブチルアンモニウムクロライド (2.2g, 15.5mmol)、水酸化ナトリム水溶液(23mL)、ベンジルクロライド (26.5g, 208mmol)を加えた。40℃にて18時間撹拌した。その後、室温に戻し、反応液をシクロヘキサンで抽出した。有機層に37%塩酸水溶液を加え、攪拌した。抽出操作により得た水層に2-メチルテトラヒドロフラン、50%水酸化ナトリウム水溶液を加えて、2-メチルテトラヒドロフランにて抽出した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、表題化合物34g(収率76%) を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.93 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.14 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.63 (1H, dd, J = 10.2, 11.2 Hz), 2.18-2.26 (1H, m), 2.63 (1H, dd, J = 10.5, 12.2 Hz), 2.68 (1H, dd, J = 2.7, 11.2 Hz), 2.75-2.83 (1H, m), 2.91 (1H, dd, J = 2.9, 12.2 Hz), 3.09 (1H, d, J = 13.4 Hz), 4.10 (1H, d, J = 13.4 Hz), 7.22-7.32 (5H, m).
a-3-1-2) (2S, 5R)-1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-2-酒石酸塩の製造:
 racemic trans-1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン (2.35g, 11.5mmol)をメタノール(14mL)に溶解させ、D-(-)-酒石酸 (3.45g, 23.0mmol)を加え、5℃にて20時間静置した。メタノールにてろ取し、減圧下乾燥し、表題化合物2.66g (収率44%) を白色結晶として得た。更に得られた白色結晶をメタノール(27mL)に溶解させ、再結晶を行い、表題化合物1.7g (収率28%, 99.9% ee) を白色結晶として得た。
1H-NMR (D2O) δ:1.18 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.51 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.92 (1H, bs), 2.89 (1H, t, J = 12.9 Hz), 3.18 (1H, t, J = 13.8 Hz), 3.29 (1H, dd. J = 3.0, 13.8 Hz), 3.47 (1H, m), 3.53 (1H, m), 3.62 (1H, dd, J = 3.0, 12.9 Hz), 3.98 (1H, d, J = 13.1 Hz), 4.41 (4H, s), 4.71 (1H, d, J = 13.1 Hz), 7.39-7.48 (5H, m).
a-3-1-3) 4-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルの製造:
 (2S, 5R)- 1-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-2-酒石酸塩(5.0g, 9.91mmol)を2-メチルテトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、氷冷下にて水酸化ナトリウム水溶液 (水酸化ナトリウム:2.62g, 65.4mmol、水:18mL)、二炭酸ジ-tert-ブチル(2.2g, 9.91mmol)の2-メチルテトラヒドロフラン溶液を加え、室温下にて終夜撹拌した。その後、反応液を2-メチルテトラヒドロフランにて抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮し、表題化合物3.11g (収率>100%) を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.23 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.46 (9H, s), 2.19 (1H, dd, J = 1.6, 11.9 Hz), 2.69 (1H, dd, J = 4.3, 11.9 Hz), 2.92-3.00 (1H, m), 3.31 (1H, dd, J = 3.5, 12.4 Hz), 3.46 (1H, d, J= 13.5 Hz), 3.62 (1H, d, J = 13.5 Hz), 3.66 (1H, dd, J = 2.4, 12.4 Hz), 4.15-4.23 (1H, m), 7.20-7.37 (5H, m).
a-3-1-4) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルの製造:
 4-ベンジル-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)- tert-ブチル (3.11g, 10.2mmol)をメタノール(19mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気下、パラジウム炭素(156mg)を加え、氷冷下ギ酸 (2.4g, 51.1mmol)を加えた。室温に戻し、終夜攪拌した。その後、反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣に水、ヘキサンを加えて抽出し、水層に水酸化ナトリウム水溶液を加え、2-メチルテトラヒドロフランにて抽出し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧濃縮し、表題化合物2.21g(収率>100%) を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.16 (3H, d, J= 6.6 Hz), 1.21 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.46 (9H, s), 2.48 (1H, d, J= 12.8 Hz), 3.09-3.16 (1H, m), 3.18-3.24 (2H, m), 3.54 (1H, d, J = 13.4 Hz), 4.15-4.30 (1H, m), 5.68 (1H, brs).
a-3-2) 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルの製造:
 D-(-)-酒石酸の代わりにL-(+)-酒石酸を用いて、実施例14-1-a-3-1-2)以下と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
b) (2R, 5S)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの代わりに2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルを用いて、実施例6-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.09 (3H, d, J= 6.3 Hz), 1.26 (3H, d, J = 6.3 Hz), 1.48 (9H, s), 2.75 (1H, d, J= 11.7 Hz), 3.54-3.68 (4H, m), 3.91 (3H, s), 4.35-4.42 (1H, m), 7.03 (1H, d, J= 8.6 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 1.9, 8.6 Hz), 8.45 (1H, d, J = 1.9 Hz).
c) (2R, 5S)- 4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造:
 (2R, 5S)-4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを用いて実施例6-c)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.92 (3H, d, J= 6.6 Hz), 1.30 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.49 (9H, s), 2.55 (1H, d, J= 11.9 Hz), 3.41-3.45 (1H, m), 3.59-3.63 (2H, m), 3.78 (1H, d, J = 13.4 Hz), 3.87 (3H, s), 3.93 (1H, brs), 4.40-4.47 (1H, m), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.40 (1H, dd, J = 1.9, 8.3 Hz), 7.43 (1H, d, J = 1.9 Hz).
d) (2R, 5S)- 4-[2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 (2R, 5S)- 4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを用いて実施例6-d)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.93 (3H, d, J= 6.6 Hz), 1.35 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.49 (9H, s), 2.56 (1H, d, J= 11.2 Hz), 3.61-3.65 (2H, m), 3.77-3.80 (2H, m), 3.89 (3H, s), 4.41-4.46 (1H, m), 6.86 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.96 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 8.50 (1H, d, J = 2.0 Hz).
e) (2R, 5S, Z)- 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 (2R, 5S)- 4-[2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを用いて実施例6-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.90 (3H, d, J= 6.3 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.48 (9H, s), 1.90-1.92 (3H, m), 2.73 (1H, d, J = 11.7 Hz), 3.41-3.44 (1H, m), 3.53-3.58 (1H, m), 3.69-3.72 (2H, m), 3.89 (3H, s), 4.41-4.46 (1H, m), 5.79-5.88 (1H, m), 6.45 (1H, d, J = 11.5 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.86 (1H, dd, J= 2.0, 8.6 Hz), 7.93 (1H, d, J = 2.0 Hz).
f) (2R, 5S, Z)- 4-[4-(tert-ブトキシカルボニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸の製造
 (2R, 5S, Z)- 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用いて実施例6-f)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.92 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.27 (3H, d, J = 6.6 Hz), 1.48 (9H, s), 1.91-1.93 (3H, m), 2.77 (1H, d, J = 11.7 Hz), 3.43-3.76 (4H, m), 4.12-4.21 (1H, m), 4.42-4.49 (1H, m), 5.81-5.89 (1H, m), 6.44 (1H, d, J = 10.5 Hz), 6.87 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.93 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.0 Hz).
g) (2R, 5S, Z)- 2,5-ジメチル-4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの製造
 (2R, 5S, Z)- 4-[4-(tert-ブトキシカルボニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル]-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸を用いて実施例6-g)と同様に反応・処理し、表題化合物7.3mg(収率80%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, d, J= 6.6 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.49 (9H, s), 1.92-1.94 (3H, m), 2.82 (1H, d, J = 11.0 Hz), 3.43-3.87 (4H, m), 4.42-4.49 (1H, m), 5.85-5.93 (1H, m), 6.44 (1H, d, J = 11.7 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.03 (1H, dd, J = 2.0, 8.5 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.0 Hz).
h) 4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-((Z)- プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルの製造
 (2R, 5S, Z)- 2,5-ジメチル-4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを用いて実施例6-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.89 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.48 (9H, s), 1.87 (3H, dd, J= 1.6, 7.0 Hz), 2.67 (1H, d, J = 11.6 Hz), 3.38-3.74 (4H, m), 4.37-4.46 (1H, m), 5.77-5.90 (1H, m), 6.51 (1H, dd, J = 1.6, 11.7 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 2.0, 8.6 Hz), 7.57 (1H, d, J= 2.0 Hz).
i) (2R, 5S, Z)- 2-[4-(2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールの製造
 4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-((Z)- プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルを用いて実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.85 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.07 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.82 (3H, dd, J = 1.6, 7.3 Hz), 2.26-3.20 (8H, m), 5.82 (1H, qd, J = 7.3, 11.6 Hz), 6.69 (1H, dd, J= 1.6, 11.6 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.61-7.66 (2H, m).
j) (2R, 5S, Z)- 1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジンの製造
 (2R, 5S, Z)- 2-[4-(2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールを用いて実施例12-i)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.88 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.14 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.81 (3H, dd, J = 1.6, 7.2 Hz), 2.32-2.45 (1H, m), 2.67-2.96 (2H, m), 3.05-3.29 (4H, m), 3.55 (3H, s), 4.87 (2H, s), 5.77-5.90 (1H, m), 6.66 (1H, dd, J = 1.6, 11.9 Hz), 7.18 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.55 (1H, d, J = 2.0 Hz).
k) (2R, 5S, Z)- 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エタノンの製造
 (2R, 5S, Z)- 1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジンを用いて実施例6-k)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.89-0.99 (3H, m), 1.31-1.50 (3H, m), 1.87 (3H, dd, 1.6, 7.2 Hz), 2.74-2.81 (1H, m), 3.28-3.46 (2H, m), 3.55 (3H, s), 3.67-3.98 (4H, m), 4.16-4.28 (1H, m), 4.86 (2H, s), 5.86 (1H, qd, J = 7.2, 11.3 Hz), 6.50 (1H, dd, J = 1.6, 11.3 Hz), 6.89 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 2.0, 8.6 Hz), 7.49 (1H, d, J = 2.0 Hz).
l) (2R, 5S, Z)- 3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(7.7mg, 0.0311mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(500μL)に溶解させ、氷冷下炭酸カリウム(8.6mg, 0.0622mmol)を加え、室温にて5分間撹拌した。その後、氷冷下、(2R,5S,Z)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)エタノン(17mg, 0.0311mmol)を加え、室温にて18時間攪拌した。氷冷下、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(1.0mL)に溶解させ、4N-塩酸-酢酸エチル溶液(1.0mg)を加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷下、反応液に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物17.4mg(収率83%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.88-1.05 (3H, m), 1.26-1.34 (9H, m), 1.83-1.90 (6H, m), 2.68-2.80 (1H, m), 3.30-3.85 (4H, m), 4.05-4.34 (3H, m), 4.54 (1H, q, J = 6.1 Hz), 4.87 (1H, s), 5.83-5.96 (2H, m), 6.53-6.58 (1H, m), 6.86-6.91 (3H, m), 7.36-7.59 (4H, m).
実施例14-2:(2S, 5R, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2R, 5S)-tert-ブチルの代わりに2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルを用いて、実施例14-1の(2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例15-1:(2R, 5S)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 (2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(実施例14-1) (6.0mg, 0.0088mmol)をメタノール(1.0mL)に溶解させ、パラジウム炭素(5.0mg)を加え、水素添加し室温にて1時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物4.7mg(収率78%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95-1.00 (6H, m), 1.26-1.33 (9H, m), 1.68 (2H, qt, J = 7.0, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.46-2.64 (2H, m), 2.77-2.89 (1H, m), 3.39-3.90 (5H, m), 4.20-4.30 (2H, m), 4.54 (1H, q, J = 5.9 Hz), 4.84 (1H, s), 5.99 (1H, s), 6.88-6.94 (3H, m), 7.36-7.52 (4H, m).
実施例15-2:(2S, 5R)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 (2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(実施例14-1)の代わりに(2S, 5R, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(実施例14-2)を用いて、実施例15-1の製造と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例16: (R)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.86 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.96 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.94-3.49 (3H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.63-3.70 (2H, m), 3.91-3.95 (2H, m), 4.27-4.46 (2H, m), 4.58 (2H, t, J= 8.4 Hz), 5.90 (1H, s), 6.78 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.26-7.31 (1H, m), 7.41 (1H, s), 7.49-7.54 (1H, m), 7.54 (1H, s).
実施例17:(S)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いてその他は実施例12と同様に反応処理することにより、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.86 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.90-3.48 (3H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.64-3.74 (2H, m), 3.97-4.00 (2H, m), 4.27-4.44 (2H, m), 4.58 (2H, t, J= 8.6 Hz), 5.90 (1H, s), 6.79 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.26-7.30 (1H, m), 7.41 (1H, s), 7.49-7.54 (1H, m), 7.54 (1H, s).
実施例18-1: (2R, 5S, Z)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.88-1.01 (3H, m), 1.49-1.71 (3H, m), 1.86-1.95 (6H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.28-3.84 (6H, m), 4.08-4.24 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.6 Hz),4.88 (1H, s),  5.75-5.90 (2H, m), 6.49-6.53 (1H, m), 6.78 (1H, dd, J = 4.9, 8.2 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.29 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.41 (1H, d, J = 4.9 Hz), 7.53 (1H, dd, J = 2.0, 8.6 Hz), 7.58 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例18-2: (2S, 5R, Z)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例18-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例19-1:(2R, 5S)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1、15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95-1.00 (6H, m), 1.35-1.50 (3H, m), 1.64-1.75 (2H, m), 1.90 (3H, s), 2.46-2.63 (2H, m), 2.74-2.89 (1H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.38-3.95 (5H, m), 4.20-4.34 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.86 (1H, s), 5.81 (1H, s), 6.78 (1H, dd, J = 2.2, 8.6 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.28-7.31 (1H, m), 7.40-7.48 (2H, m), 7.52 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例19-2:(2S, 5R)-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例19-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例20: (R)-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
a)  5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.69 (3H, s), 4.21 (4H, s), 6.81 (1H, d, J = 8.1 Hz), 6.93 (1H, dd, J = 2.2, 8.1 Hz), 6.95 (1H, d, J = 2.2 Hz).
b) 5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.85 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.88 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.89-3.50 (3H, m), 3.63-3.70 (2H, m), 4.00-4.02 (2H, m), 4.24 (4H, s), 4.30-4.45 (2H, m), 5.96 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 2.2, 8.6 Hz), 7.08 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.49-7.53 (1H, m), 7.53 (1H, s).
実施例21: (S)-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いてその他は実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.79-0.86 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.88 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.89-3.47 (3H, m), 3.63-3.70 (2H, m), 3.90-3.95 (2H, m), 4.24 (4H, s), 4.24-4.40 (2H, m), 5.86 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.03 (1H, dd, J = 2.4, 8.6 Hz), 7.08 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.10-7.14 (1H, m), 7.49-7.54 (1H, m), 7.54 (1H, s).
実施例22:(R)-5-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
a) 5-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(4-ヒドロキシフェニル)エタノン(1.36g、10mmol)をアセトン(50mL)に溶解させ、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(370mg, 1.0mmol)、炭酸カリウム(2.76g, 20mmol)、3-クロロ-2-メチル-1-プロペン(1.5mL, 15mmol)を順に加え、70℃にて終夜撹拌した。反応液をろ過し、アセトンで洗浄し減圧濃縮した。得られた残渣に水、酢酸エチルを加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1N-水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、1-(4-(2-メチルアリルオキシ)フェニル)エタノン 1.71g(収率90%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.84 (3H, s), 2.56 (3H., s), 4.50 (2H, s), 5.06 (2H, d, J= 20.8 Hz), 6.95 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.93 (2H, d, J = 8.9 Hz).
 1-(4-(2-メチルアリルオキシ)フェニル)エタノン(85mg, 0.450mmol)をPEG400(0.3mL)に溶解させ、マイクロ波照射下250℃にて2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、1-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)エタノン 42mg(収率50%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.50 (6H, s), 2.54 (3H, s), 3.04 (2H, s), 6.74 (1H, d, J= 9.2 Hz), 7.78-7.81 (2H, m).
 1-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.43 (6H, s), 1.72 (3H, s), 3.02 (2H, s), 6.64 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.21 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.28 (1H, s).
b)5-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.80-0.87 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.46 (6H, s), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 2.90-3.48 (3H, m), 3.02 (2H, s), 3.64-3.70 (2H, m), 3.90-3.94 (2H, m), 4.27-4.44 (2H, m), 5.86 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.26-7.30 (1H, m), 7.34 (1H, s), 7.49-7.54 (1H, m), 7.54 (1H, s).
実施例23:(S)-5-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(2,2-ジメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いてその他は実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.80-0.87 (3H, m), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.46 (6H, s), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.96 (3H, s), 2.68-2.76 (2H, m), 2.95-3.48 (3H, m), 3.02 (2H, s), 3.64-3.70 (2H, m), 3.90-4.00 (2H, m), 4.27-4.40 (2H, m), 5.85 (1H, s), 6.72 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.10-7.15 (1H, m), 7.29-7.32 (1H, m), 7.34 (1H, s), 7.49-7.54 (1H, m), 7.54 (1H, s).
実施例24-1:(2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 5-(5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.89-1.00 (3H, m), 1.34-1.36 (9H, m), 1.82-1.93 (6H, m), 2.68-2.80 (1H, m), 3.28-3.85 (5H, m), 4.08-4.33 (2H, m), 4.57 (1H, q, J = 5.9 Hz), 4.86 (1H, s), 5.83-5.90 (1H, m), 6.33 (1H, s), 6.49-6.65 (1H, m), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 3.0, 8.6 Hz), 7.52-7.70 (3H, m), 8.19 (1H, d, J = 3.0 Hz).
実施例24-2:(2S, 5R, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例24-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例25-1:(2R, 5S)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95-1.00 (6H, m), 1.34-1.50 (9H, m), 1.68 (2H, qt, J = 7.0, 7.3 Hz), 1.93 (3H, s), 2.47-2.60 (2H, m), 2.77-2.89 (1H, m), 3.29-3.95 (5H, m), 4.27-4.33 (2H, m), 4.57 (1H, q, J = 5.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.43 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.20 (1H, dt, J = 2.7, 6.2 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 2.0, 8.6 Hz), 7.53 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.64 (1H, dd , J = 5.9, 8.8 Hz), 8.19 (1H, d, J= 2.7 Hz).
実施例25-2:(2S, 5R)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例25-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例26-1:  (2R, 5S, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
a) 5-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(3-ヒドロキシフェニル)エタノン(1.36g、10mmol)をアセトン(50mL)に溶解させ、炭酸カリウム(2.76g, 20mmol)、ヨウ化1-メチルエチル(1.5mL, 15mmol)を順に加え、70℃にて終夜撹拌した。反応液をろ過し、アセトンで洗浄し減圧濃縮した。得られた残渣に水、酢酸エチルを加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1N-水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、1-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)エタノン 1.67g(収率94%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.35 (6H, d, J = 6.0 Hz), 2.55 (3H, s), 4.63 (1H, quint, J = 6.0 Hz), 7.09 (1H, dd, J = 2.4, 8.3 Hz). 7.35 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.48-7.52 (2H, m).
 1-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.30 (6H, d, J = 6.0 Hz), 1.73 (3H, s), 4.60 (1H, quint, J = 6.0 Hz), 6.85 (1H, dd, J = 1.6, 8.3 Hz), 7.03-7.10 (2H, m), 7.27 (1H, t, J = 8.3 Hz).
b) 5-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.85-0.99 (3H, m), 1.31-1.34 (9H, m), 1.86-1.95 (6H, m), 2.68-2.82 (1H, m), 3.28-3.85 (5H, m), 4.16-4.31 (2H, m), 4.59 (1H, q, J = 5.9 Hz), 4.85 (1H, s), 5.79-5.90 (2H, m), 6.48-6.66 (1H, m), 6.84-6.89 (2H, m), 7.08-7.12 (2H, m), 7.26-7.33 (1H, m), 7.52-7.58 (2H, m).
実施例26-2:(2S, 5R, Z)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例26-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例27-1:(2R, 5S)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 5-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95-1.00 (6H, m), 1.31-1.45 (9H, m), 1.68 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.91 (3H, s), 2.46-2.61 (3H, m), 2.77-2.88 (1H, m), 3.36-3.43 (2H, m), 3.58-3.62 (2H, m), 4.24-4.32 (2H, m), 4.59 (1H, q, J = 6.5 Hz), 5.83 (1H, s), 5.79 (1H, s), 6.85 (1H, d, J = 7.0 Hz), 6.92 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.10 (2H, dd, J = 5.0, 5.4 Hz), 7.27-7.33 (1H, m), 7.45 (1H, dd, J= 2.0, 7.8 Hz), 7.52 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例27-2:  (2S, 5R)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[3-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例27-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例28-1: (2R, 5S, Z)- 5-[4-(シクロプロピルチオ)フェニル]-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン の製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
a) 5-(4-(シクロプロピルチオ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 ジクロロメタン(6.7mL)に0℃にてアセチルクロライド(189μL, 2.66mmol)、塩化アルミニウム(267mg, 2.0mmol)を順に加え、0℃にて10分間撹拌した。その後、シクロプロピル(フェニル)スルファン(200mg, 1.33mmol)のジクロロメタン(890μL)溶液を加え、0℃にて30分間撹拌した。反応液に5%塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)を用いて精製し、1-(4-(シクロプロピルチオ)フェニル)エタノン 181mg(収率71%)を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.69-0.75 (2H, m), 1.12-1.19 (2H, m), 2.16-2.25 (1H, m), 2.58 (3H, s), 7.41 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.87 (2H, d, J = 8.9 Hz).
 1-(4-(シクロプロピルチオ)フェニル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.56-0.62 (2H, m), 1.05-1.12 (2H, m), 1.74 (1H, m), 2.18-2.26 (1H, m), 7.34-7.44 (4H, m).
b) 5-(4-(シクロプロピルチオ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.65-0.70 (3H, m), 0.88-1.45 (7H, m), 1.86-1.95 (6H, m), 2.14-2.21 (1H, m), 2.67-2.82 (1H, m), 3.28-3.86 (5H, m), 4.23-4.29 (2H, m), 4.86 (1H, s), 5.84-5.96 (2H, m), 6.49-6.65 (1H, m), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.36-7.58 (6H, m).
実施例28-2: (2S, 5R, Z)- 5-[4-(シクロプロピルチオ)フェニル]-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン の製造:
 実施例28-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
実施例29: 3-(2-{(R)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
a) (R)- 4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-ニトロ安息香酸メチルエステルの製造
 ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの代わりに(R)-2-メチル-1-ベンジルピペラジンを用い、その他は実施例6-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.20 (3H, d, J= 5.9 Hz), 2.28-2.37 (1H, m), 2.67-2.80 (2H, m), 2.89-2.97 (1H, m), 3.03-3.25 (3H, m), 3.23 (1H, d, J = 13.2 Hz), 3.90 (3H, s), 4.07 (1H, d, J= 13.2 Hz), 7.04 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.26-7.34 (5H, m), 8.04 (1H, dd, J= 2.2, 8.9 Hz), 8.42 (1H, d, J = 2.2 Hz).
b) (R)-3-アミノ-4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)安息香酸メチルエステルの製造
 実施例6-c)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.23 (3H, d, J= 5.7 Hz), 2.28-2.38 (1H, m), 2.59-2.71 (2H, m), 2.77-2.86 (2H, m), 2.99-3.11 (2H, m), 3.26 (1H, d, J = 13.2 Hz), 3.86 (3H, s), 3.94 (2H, s), 4.19 (1H, d, J = 13.2 Hz), 6.95 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.26-7.35 (5H, m), 7.38 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 1.9, 8.1 Hz).
c) (R)- 4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-ヨード安息香酸メチルエステルの製造
 実施例6-d)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.23 (3H, d, J= 6.1 Hz), 2.39-2.45 (1H, m), 2.66-2.92 (4H, m), 3.13-3.16 (1H, m), 3.22-3.29 (2H, m), 3.88 (3H, s), 4.11 (1H, d, J = 13.7 Hz), 6.98 (1H, d, J= 8.3 Hz), 7.24-7.37 (5H, m), 7.96 (1H, dd, J = 2.0, 8.3 Hz), 8.49 (1H, d, J = 2.0 Hz).
d) (R)-4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸メチルエステルの製造
 実施例6-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.21 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.88 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.27-2.34 (1H, m), 2.63-2.88 (4H, m), 3.15-3.25 (2H, m), 3.23 (1H, d, J = 12.4 Hz), 3.88 (3H, s), 4.09 (1H, d, J = 12.4 Hz), 5.79 (1H, qd, J= 7.0, 9.7 Hz), 6.41 (1H, d, J = 9.7 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.29-7.35 (5H, m), 7.86 (1H, dd, J = 2.4, 8.1 Hz), 7.90 (1H, d, J= 2.4 Hz).
e) (R)-4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸の製造
 実施例6-f)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.22 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.89 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.25-2.40 (1H, m), 2.60-2.90 (4H, m), 3.17-3.27 (2H, m), 3.25 (1H, d, J = 13.0 Hz), 4.10 (1H, d, J= 13.0 Hz), 5.80 (1H, qd, J = 7.0, 12.2 Hz), 6.40 (1H, d, J = 12.2 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.29-7.35 (5H, m), 7.91 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.94 (1H, s).
f) (R)-4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)安息香酸ペンタフルオロフェニルエステルの製造
 実施例6-g)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.23 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.89 (3H, dd, J = 1.9, 7.3 Hz), 2.26-2.39 (1H, m), 2.61-2.96 (4H, m), 3.23-3.33 (3H, m), 3.25 (1H, d, J = 13.2 Hz), 5.80-5.91 (1H, m), 6.37-6.44 (1H, m), 6.98 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.32-7.36 (5H, m), 8.00-8.03 (2H, m).
g) (R)-2-[4-(4-ベンジル-3-メチルピペラジン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールの製造
 実施例6-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.22 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.84 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.25-2.36 (1H, m), 2.61-2.87 (4H, m), 3.07-3.28 (3H, m), 4.09 (1H, d, J = 11.6 Hz), 5.75-5.85 (1H, m), 6.43-6.48 (1H, m), 6.98 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.27-7.35 (5H, m), 7.51 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.54 (1H, s).
h) (R)-1-ベンジル-4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2-メチルピペラジンの製造
 臭化ベンジルの代わりに塩化メトキシメチルエーテルを用い、その他は実施例6-i)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.21 (3H, d, J= 5.7 Hz), 1.83 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.26-2.35 (1H, m), 2.62-2.88 (4H, m), 3.08-3.21 (2H, m), 3.23 (1H, d, J = 13.2 Hz), 3.54 (3H, s), 4.08 (1H, d, J = 13.2 Hz), 4.85 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 7.0, 11.3 Hz), 6.46 (1H, d, J = 11.3 Hz), 6.96 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.26-7.34 (5H, m), 7.41 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.45 (1H, s).
i) (R)-1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-3-メチルピペラジンの製造
 実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.10 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.65 (2H, qt, J = 7.6, 7.8 Hz), 2.36-2.44 (1H, m), 2.64 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.71-2.78 (1H, m), 2.96-3.09 (5H, m), 3.55 (3H, s), 4.83 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.39 (1H, s).
j) (R)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノンの製造
 実施例6-k)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.42 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.59-1.73 (2H, m), 2.70 (2H, t, J= 7.3 Hz), 2.86-3.10 (4H, m), 3.55 (3H, s), 3.65-3.75 (1H, m), 3.89 (2H, s), 4.10-4.20 (1H, m), 4.45-4.55 (1H, m), 4.83 (2H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.43 (1H, s).
 なお、本実施例の工程a)において、(R)-2-メチル-1-ベンジルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-ベンジルピペラジンを用いることで、(S)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノンを黄色油状物として得た。
k) (R)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.32 (6H, d, J = 6.2 Hz), 1.59-1.73 (5H, m), 1.91 (3H, s), 2.70 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.80-3.05 (4H, m), 3.55-3.65 (1H, m), 4.00-4.80 (4H, m), 4.47-4.60 (1H, m), 5.68 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.44-7.48 (2H, m), 7.50 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例30:5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-{(R)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 (R)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.60-1.73 (5H, m), 1.88 (3H, s), 2.69 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.53-3.70 (1H, m), 4.00-4.80 (4H, m), 4.25 (4H, s), 5.73 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.00-7.09 (3H, m), 7.50 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例31:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-[(R)-4-{4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル]-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 (R)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.58-1.71 (5H, m), 1.90 (3H, s), 2.69 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.55-3.65 (1H, m), 4.05-4.77 (4H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.6 Hz), 5.79 (1H, s), 6.78 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.25-7.32 (1H, m), 7.41 (1H, s), 7.50 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例32:3-(2-[(R)-4-{4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル]-2-オキソエチル)-5-[5- (1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 (R)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.35 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.60-1.71 (5H, m), 1.87 (3H, s), 2.70 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.62-3.69 (1H, m), 4.05-4.75 (4H, m), 4.52-4.61 (1H, m), 6.33 (1H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.7, 8.6 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.52 (1H, s), 7.61-7.65 (1H, m), 8.19 (1H, d, J = 2.7 Hz).
実施例33:3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 (S)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.32 (6H, d, J = 6.2 Hz), 1.59-1.73 (5H, m), 1.91 (3H, s), 2.70 (2H, t, J = 7.3 Hz), 2.80-3.05 (4H, m), 3.55-3.65 (1H, m), 4.00-4.80 (4H, m), 4.47-4.60 (1H, m), 5.69 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.44-7.48 (2H, m), 7.50 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例34:5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 (S)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.60-1.73 (5H, m), 1.88 (3H, s), 2.69 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.53-3.70 (1H, m), 4.00-4.80 (4H, m), 4.25 (4H, s), 5.71 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.00-7.09 (3H, m), 7.50 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例35:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 (S)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.58-1.71 (5H, m), 1.91 (3H, s), 2.69 (2H, t, J = 7.6 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.22 (2H, t, J = 8.9 Hz), 3.55-3.65 (1H, m), 4.05-4.77 (4H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.9 Hz), 5.73 (1H, s), 6.78 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.25-7.32 (1H, m), 7.41 (1H, s), 7.50 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.52 (1H, s).
実施例36:3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-2-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 (S)-2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-2-メチルピペラジン-1-イル)エタノン及び5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.35 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.60-1.71 (5H, m), 1.87 (3H, s), 2.70 (2H, t, J = 7.8 Hz), 2.89-3.05 (4H, m), 3.62-3.69 (1H, m), 4.05-4.75 (4H, m), 4.52-4.61 (1H, m), 6.31 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.7, 8.6 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.52 (1H, s), 7.61-7.65 (1H, m), 8.19 (1H, d, J = 2.7 Hz).
実施例37:3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[4-(1-メチルエトキシ)フェニル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
a) 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-ニトロフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの製造:
 ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルの代わりに1-tert-ブチル-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸を用い、その他は実施例6-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.30 (9H, s), 1.95-2.01 (2H, m), 3.24-3.28 (1H, m), 3.41-3.65 (7H, m), 3.90 (3H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.99 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.36 (1H, s).
b) 4-[2-アミノ-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステル の製造:
 実施例6-c)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 1.87-2.01 (2H, m), 3.04-3.14 (4H, m), 3.52-3.64 (4H, m), 3.86 (3H, s), 4.00 (2H, s), 6.99 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.38-7.42 (2H, m).
c) 4-[2-ヨード-4-(メトキシカルボニル)フェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 実施例6-d)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 2.04-2.13 (2H, m), 3.12-3.20 (4H, m), 3.57-3.71 (4H, m), 3.89 (3H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.94 (1H, dd, J = 1.9, 8.6 Hz), 8.50 (1H, d, J = 1.9 Hz).
d) 4-[4-(メトキシカルボニル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの製造:
 実施例6-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.47 (9H, s), 1.85 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.90-2.00 (2H, m), 3.21-3.35 (4H, m), 3.47-3.61 (4H, m), 3.88 (3H, s), 5.81 (1H, qd, J = 7.0, 10.5 Hz), 6.40 (1H, d, J = 10.5 Hz), 6.97 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.83 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.85 (1H, s).
e) 4-[4-カルボキシ-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの製造:
 実施例6-f)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.22 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.89 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.25-2.40 (1H, m), 2.60-2.90 (4H, m), 3.17-3.27 (2H, m), 3.25 (1H, d, J = 13.0 Hz), 4.10 (1H, d, J= 13.0 Hz), 5.80 (1H, dq, J = 7.0, 12.2 Hz), 6.40 (1H, d, J = 12.2 Hz), 6.94 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.29-7.35 (5H, m), 7.91 (1H, d, J= 8.1 Hz), 7.94 (1H, s).
f) 4-{4-[(ペルフルオロフェノキシ)カルボニル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 実施例6-g)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.47 (9H, s), 1.86 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.90-2.05 (2H, m), 3.38-3.62 (8H, m), 5.85 (1H, qd, J = 7.0, 10.5 Hz), 6.39 (1H, d, J = 10.5 Hz), 7.01 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.95 (1H, s), 7.97 (1H, d, J = 8.9 Hz).
g) 4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,4-ジアゼパン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 実施例6-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.47 (9H, s), 1.82 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.88-1.98 (2H, m), 3.14-3.25 (4H, m), 3.50-3.61 (4H, m), 5.82 (1H, qd, J = 7.0, 11.1 Hz), 6.46 (1H, d, J = 11.1 Hz), 7.03 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.48 (1H, d, J= 8.6 Hz), 7.51 (1H, s).
h) 2-[4-(1,4-ジアゼパン-1-イル)-3-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-オールの製造:
 実施例12-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.79 (3H, d, J= 7.0 Hz), 2.12-2.22 (2H, m), 3.28-3.40 (8H, m), 5.86 (1H, qd, J = 7.0, 11.4 Hz), 6.47 (1H, d, J = 11.4 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.53 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.55 (1H, s).
i) 1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-1,4-ジアゼパンの製造:
 実施例12-i)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.79 (3H, d, J= 7.3 Hz), 2.19-2.29 (2H, m), 3.29-3.48 (8H, m), 3.55 (3H, s), 4.85 (2H, s), 5.87 (1H, qd, J = 7.3, 11.1 Hz), 6.48 (1H, d, J = 11.1 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.43 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.45 (1H, s).
j) 1-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパンの製造:
 実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, d, J= 7.3 Hz), 1.61 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 2.13-2.33 (2H, m), 2.66 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.17-3.21 (2H, m), 3.37-3.52 (6H, m), 3.55 (3H, s), 4.83 (2H, s), 7.16 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.41 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.42 (1H, s).
k) 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノンの製造:
 実施例6-k)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, d, J= 7.6 Hz), 1.64 (2H, qt, J = 7.6, 7.6 Hz), 2.05-2.15 (2H, m), 2.65 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.06-3.28 (4H, m), 3.55 (3H, s), 3.69-3.85 (4H, m), 3.93 (2H, s), 4.83 (2H, s), 7.10 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.39 (1H, s).
l) 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-(3-(1-メチルエトキシ)フェニル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.32 (6H, d, J = 6.2 Hz), 1.60-1.70 (2H, m), 1.90 (3H, s), 2.01-2.10 (2H, m), 2.65 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.08-3.15 (2H, m), 3.29-3.37 (1H, m), 3.53-3.78 (5H, m), 4.30-4.40 (2H, m), 4.49-4.58 (1H, m), 5.75 (1H, s), 6.89 (2H, d, J = 8.6 Hz), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.40-7.47 (4H, m).
実施例38:5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.60-1.70 (2H, m), 1.88 (3H, s), 2.00-2.15 (2H, m), 2.65 (2H, t, J= 7.6 Hz), 3.10-3.15 (2H, m), 3.28-3.35 (1H, m), 3.53-3.78 (5H, m), 4.24 (4H, s), 4.25-4.40 (2H, m), 5.70 (1H, s), 6.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 6.99-7.13 (3H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.48 (1H, s).
実施例39:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.57-1.70 (2H, m), 1.90 (3H, s), 2.05-2.15 (2H, m), 2.65 (2H, t, J= 7.8 Hz), 3.08-3.14 (2H, m), 3.21 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.28-3.35 (1H, m), 3.55-3.80 (5H, m), 4.25-4.42 (2H, m), 4.57 (2H, t, J = 8.4 Hz), 5.75 (1H, s), 6.78 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.40-7.48 (3H, m), 7.48 (1H, s).
実施例40:3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.35 (6H, d, J = 6.5 Hz), 1.60-1.71 (2H, m), 1.87 (3H, s), 2.02-2.15 (2H, m), 2.65 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.08-3.18 (2H, m), 3.30-3.40 (1H, m), 3.53-3.78 (5H, m), 4.35-4.45 (2H,m), 4.52-4.60 (1H, m), 6.30 (1H, s), 7.09 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 2.4, 8.9 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.48 (1H, s), 7.63 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.19 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例41:5-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049

 
a)2-メチル-5-[1-(フェニルチオ)シクロプロポキシ]ピリジンの製造:
 シクロプロピルフェニルチオエーテル( 5.0g, 33.3mmol) をテトラヒドロフラン (50mL) に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃にてn-ブチルリチウム (25.1mL, 39.9mmol) を5分間にて滴下した。その後―78℃にてN-ヨウ化スクシンイミド(8.99g, 39.9mmol)のテトラヒドロフラン (100mL)溶液を滴下した。終夜攪拌し、室温まで徐々に昇温させた。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ヘキサンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン) で精製し、粗生成物5.64g ((1-ヨードシクロプロピル)(フェニル)スルファン:シクロプロピルフェニルチオエーテル=2.4:1) を得た。
 次に、5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン(1.82g, 16.7mmol) をトルエン (150mL) に溶解し、炭酸銀(9.19g, 33.3mmol)、(1-ヨードシクロプロピル)(フェニル)スルファン:シクロプロピルフェニルチオエーテル(=2.4:1)混合物 (5.64g, 16.7mmol(*1-ヨードシクロプロピル)(フェニル)スルファンの量で換算)) を加え、室温にて終夜攪拌した。その後、酢酸(200mL)を加え、10分間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン/酢酸エチル) で精製し、表題化合物1.88g (収率44%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:1.34-1.37 (2H, m), 1.44-1.50 (2H, m), 2.51 (3H, s), 7.09 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.22-7.35 (4H, m), 7.46-7.52 (2H, m), 8.31 (1H, d, J = 2.9 Hz).
c)2-メチル-5-[1-(フェニルスルホニル)シクロプロポキシ]ピリジンの製造:
 2-メチル-5-[1-(フェニルチオ)シクロプロポキシ]ピリジン(2.04g, 7.93mmol) をクロロホルム (15mL) に溶解し、アルミナ(5.0g)、オクソン (3.79g, 6.18mmol) を加え、80℃にて1時間攪拌した。その後、さらにオクソン (1.36g, 2.22mmol) を加え、1時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン/酢酸エチル) で精製し、表題化合物542mg(収率24%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (400 MHz, CD3OD) δ:1.42-1.46 (2H, m), 1.91-1.94 (2H, m), 2.47 (3H, s), 7.22 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.55 (1H, dd, J = 2.8, 8.6 Hz), 7.64 (2H, tt, J = 1.7, 7.0 Hz), 7.76 (1H, tt, J = 1.7, 7.0 Hz), 7.88 (2H, td, J = 1.7, 7.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.8 Hz).
d)5-シクロプロポキシ-2-メチルピリジンの製造:
 2-メチル-5-[1-(フェニルスルホニル)シクロプロポキシ]ピリジン(540mg, 1.87mmol)をメタノール (5.5mL) に溶解し、亜リン酸ナトリウム(671mg, 5.598mmol)、氷冷下ナトリウムアマルガム(3.58g, 7.47mmol)を加え、同温にて30分間攪拌した後、室温にて3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣を蒸留精製し、表題化合物240 mg (収率86%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.77-0.83 (4H, m), 2.49 (3H, s), 3.76 (1H, tt, J = 3.0, 5.7 Hz), 7.06 (1H, d, J= 8.3 Hz), 7.25 (1H, dd, J = 2.9, 8.6 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.9 Hz).
e)5-シクロプロポキシ-2-メチルピリジン 1-酸化物の製造:
 5-シクロプロポキシ-2-メチルピリジンを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.77-0.86 (4H, m), 2.47 (3H, s), 3.74 (1H, tt, J = 3.0, 5.7 Hz), 6.91 (1H, dd, J= 2.2, 8.8 Hz), 7.12 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.2 Hz).
f)(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)メタノール の製造:
 5-シクロプロポキシ-2-メチルピリジン 1-酸化物を用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.80-0.83 (4H, m), 3.39 (1H, br s), 3.80 (1H, tt, J = 3.0, 5.9 Hz), 4.71 (2H, s), 7.18 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 2.7, 8.5 Hz), 8.37 (1H, d, J = 2.7 Hz).
g)5-シクロプロポキシピコリンアルデヒド の製造:
  (5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)メタノールを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (270 MHz, CDCl3) δ:0.82-0.92 (4H, m), 3.89 (1H, tt, J = 3.0, 5.8 Hz), 7.50 (1H, dd, J = 2.8, 8.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.53 (1H, d, J = 2.8 Hz), 10.00 (1H, s).
h)1-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)エタノールの製造:
 5-シクロプロポキシピコリンアルデヒドを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.79-0.83 (4H, m), 1.49 (3H, d, J = 6.6 Hz), 3.79 (1H, tt, J = 3.0, 5.6 Hz), 3.94 (1H, d, J = 4.4 Hz), 4.85 (1H, dq, J = 4.4, 6.6 Hz), 7.20 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 2.8, 8.6 Hz), 8.34 (1H, d, J = 2.8 Hz).
i)1-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)エタノンの製造:
 1-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)エタノールを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.81-0.91 (4H, m), 2.68 (3H, s), 3.86 (1H, tt, J = 3.0, 6.0 Hz), 7.44 (1H, dd, J= 2.7, 8.8 Hz), 8.05 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.42 (1H, d, J = 2.7 Hz).
j)5-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3) δ:0.79-0.84 (4H, m), 1.80 (3H, s), 3.80 (1H, tt, J = 3.0, 5.9 Hz), 6.27 (1H, br s), 7.38 (1H, dd, J = 2.9, 8.8 Hz), 7.51 (1H, br s), 7.58 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.35 (1H, d, J = 2.9 Hz).
 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-(5-シクロプロポキシピリジン-2-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.78-1.00 (7H, m), 1.60-1.70 (2H, m), 1.87 (3H, s), 2.00-2.11 (2H, m), 2.65 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.07-3.16 (2H, m), 3.28-3.40 (1H, m), 3.54-3.81 (6H, m), 4.35-4.42 (2H, m), 6.34 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 2.4, 8.9 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.48 (1H, s), 7.66 (1H, d, J= 8.9 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例42:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-1,4-ジアゼパン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
a) 1-ブロモ-3-(2,2-ジエトキシエトキシ)ベンゼンの製造:
 3-ブロモフェノール(1.68g, 9.77mmol)のN,N’-ジメチルホルムアミド (32mL)溶液に、氷冷下水素化ナトリウム(純度50%) (516mg, 10.7mmol)、0℃にて臭化アセトアルデヒドジエチルアセタール(1.76mL, 11.7mmol) を加え、120℃にて終夜撹拌した。室温にて反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン) で精製し、表題化合物2.69g (収率>100%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.25 (6H, t, J = 7.2 Hz), 3.57-3.70 (2H, m), 3.72-3.80 (2H, m), 3.98 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.82 (1H, t, J = 5.2 Hz), 6.84-6.87 (1H, m), 7.07-7.15 (3H, m).
b) 6-ブロモベンゾフランの製造:
 1-ブロモ-3-(2,2-ジエトキシエトキシ)ベンゼン(2.3g, 8.35mmol)のトルエン(28mL)溶液に、PPA (5.0mL)、加熱還流下終夜攪拌した。室温にて反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン) で精製し、表題化合物1.2g(収率68%、7-ブロモベンゾフランとの混合物)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:6.75 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.36 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.46 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.68 (1H, s).
c) 1-(ベンゾフラン-6-イル)エタノンの製造:
 6-ブロモベンゾフランと7-ブロモベンゾフランの混合物(1.12g, 5.68mmol)のトルエン(19mL)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム (650mg, 0.57mmol)、トリブチル(1-エトキシビニル)スズ (2.11mL, 6.25mmol)を加え100℃にて終夜攪拌した。室温にて反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン) で精製し、表題化合物(280mg)を黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.67 (3H, s), 6.83 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.65 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.78 (1H, d, J = 1.9 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.12 (1H, s).
d) 5-(ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(ベンゾフラン-6-イル)エタノンを用いて実施例1- l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.82 (3H, s), 6.83 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.32 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.63 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.67 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz).
e) 5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 5-(ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例1- l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CD3OD) δ:1.75 (3H, s), 3.18 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.57 (2H, t, J = 8.6 Hz), 7.00 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz).
 2-ブロモ-1-(4-{4-[1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(メトキシメトキシ)プロパン-2-イル]-2-プロピルフェニル}-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン及び5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1,15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.58-1.70 (2H, m), 1.90 (3H, s), 2.00-2.11 (2H, m), 2.65 (2H, t, J= 7.3 Hz), 3.07-3.15 (2H, m), 3.18 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.28-3.38 (1H, m), 3.53-3.80 (5H, m), 4.28-4.40 (2H, m), 4.57 (2H, t, J = 8.6 Hz), 5.74 (1H, s), 6.96-7.05 (2H, m), 7.08 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.20 (1H, d, J= 7.3 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.48 (1H, s).
実施例43:  3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051

 
a) 1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-フルオロ-3-ニトロフェニル)プロパン-2-オール の製造:
 4-フルオロ-3-ニトロ安息香酸 (1.5g, 8.10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)に溶解させ、塩化チオニル(16.6mL)を加え、2時間加熱還流した。その後、反応液を減圧濃縮し、粗生成物(3.57g)を得た。次にアルゴン雰囲気下、粗生成物(3.57g)のエチレングリコールジメチルエーテル(81mL)溶液に、氷冷下にてトリメチルシリルトリフルオロメタン(3.0mL. 20.26mmol)、テトラメチルアンモニウムフルオライド(1.89g. 20.26mmol)を加え、同温にて20分間攪拌した。その後、さらに室温にて12時間攪拌した。氷冷下にて反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン) で精製し、表題化合物2.99g(収率>100%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:7.42 (1H, dd, J= 8.6, 10.3 Hz), 8.37 (1H, ddd, J = 2.4, 4.3, 8.6 Hz), 8.81 (1H, dd, J= 2.4, 7.3 Hz).
b) 4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-ニトロフェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-フルオロ-3-ニトロフェニル)プロパン-2-オールとピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルを用いて、実施例6-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 3.07-3.12 (4H, m), 3.58-3.61 (4H, m), 3.87 (1H, brs), 7.15 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.77 (1H, dd, J = 2.4, 8.9 Hz), 8.18 (1H, d, J = 2.4 Hz).
c) 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ニトロフェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-ニトロフェニル]ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例6-i)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 3.10-3.13 (4H, m), 3.59-3.62 (4H, m), 4.64 (2H, s), 7.16 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.36-7.43 (5H, m), 7.69 (1H, dd, J = 2.4, 8.9 Hz), 8.07 (1H, d, J= 2.4 Hz).
d) 4-{2-アミノ-4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ニトロフェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例6-c)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 2.88-2.90 (4H, m), 3.54-3.60 (4H, m), 4.65 (2H, s), 6.94-7.00 (3H, m), 7.33-7.41 (5H, m).
e) 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ヨードフェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 4-{2-アミノ-4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例6-d)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.49 (9H, s), 2.98-3.02 (4H, m), 3.62-3.66 (4H, m), 4.62 (2H, s), 7.03 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.34-7.45 (5H, m), 7.56 (1H, dd, J = 1.6, 8.4 Hz), 8.07 (1H, d, J= 1.6 Hz).
f) 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ヨードフェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例6-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.48 (9H, s), 1.73 (3H, dd, J = 1.6, 6.8 Hz), 2.94-2.98 (4H, m), 3.52-3.56 (4H, m), 4.67 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 6.8, 11.1 Hz), 6.46 (1H, qd, J = 1.6, 11.1 Hz), 6.98 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.32-7.46 (6H, m), 7.50 (1H, s).
g) (Z)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジンの製造:
 4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。 
1H-NMR (CDCl3) δ:1.70 (3H, dd, J= 2.0, 7.1 Hz), 3.30 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.78 (4H, t, J = 4.9 Hz), 4.67 (2H, s), 5.88 (1H, qd, J = 7.1, 11.1 Hz), 6.43 (1H, dd, J= 2.0, 11.1 Hz), 7.05 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.34-7.40 (5H, m), 7.49 (1H, dd, J = 1.7, 8.3 Hz), 7.53 (1H, d, J = 1.7 Hz).
h) (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンの製造:
 (Z)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジンを用いて、実施例6-k) と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.74 (3H, dd, J = 1.6, 7.0 Hz), 3.00-3.11 (4H, m), 3.63-3.78 (4H, m), 3.90 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.84 (1H, qd, J = 2.0, 11.6 Hz), 6.48 (1H, qd, J = 1.6, 11.6 Hz), 7.00 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.31-7.39 (5H, m), 7.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.52 (1H, s).
i) 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造: 
  (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, dd, J= 1.7, 7.1 Hz), 1.90 (3H, s), 2.98-3.07 (4H, m), 3.18 (2H, t, J = 8.6 Hz), 3.57-3.74 (4H, m), 4.32 (1H, d, J = 16.1 Hz), 4.34 (1H, d, J= 16.1 Hz), 4.57 (2H, t, J = 8.6 Hz), 4.67 (2H, s), 5.81 (1H, s), 5.83 (1H, qd, J = 7.1, 11.7 Hz), 6.47 (1H, qd, J = 1.7, 11.7 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.00 (1H, d, J = 1.7 Hz), 7.04 (1H, dd, J= 1.7, 7.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.32-7.42 (5H, m), 7.46 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.51 (1H, s).
実施例44:  5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.65 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.87-2.97 (4H, m), 3.17 (2H, t, J = 8.8 Hz), 3.59-3.76 (4H, m), 4.34 (1H, d, J = 15.9 Hz), 4.36 (1H, d, J = 15.9 Hz), 4.58 (2H, t, J = 8.8 Hz), 5.81 (1H, brs), 6.99 (1H, s), 7.04 (1H, d, J= 8.8 Hz), 7.07 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.53 (1H, s).
実施例45: 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
a) 7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンの製造:
 2,3-ヒドロキシ-5-ブロモピリジン (100mg, 0.53mmol)をN,N’-ジメチルホルムアミド (5mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気中氷冷下にて水素化ナトリム (30mg, 0.63mmol)を加えた。5分後、同温にて1,2-ジブロモエタン(50μL, 0.58mmol) のN,N’-ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を加え、110℃にて14時間撹拌した。反応液を室温に戻し、水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー (n-ヘキサン/ 酢酸エチル=2/1) で精製し、表題化合物20mg(収率17%) を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.25-4.27 (2H, m), 4.42-4.44 (2H, m), 7.33 (1H, d J = 2.4 Hz), 7.87 (1H, d, J = 2.4 Hz).
b) 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)エタノンの製造:
 アルゴン雰囲気下、7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(65mg, 0.30mmol) をトルエン (1.5mL)  に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム (35mg, 0.03mmol)、1-エトキシエテニルトリn-ブチルスズ(112μL, 0.33mmol) を加え、100℃にて一晩中撹拌した。反応液を室温に戻し、1N 塩酸を加えた。反応液をセライトろ過し、反応液に酢酸エチルを加えて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー (n-ヘキサン/ 酢酸エチル=1/1) で精製し、表題化合物37mg(収率69%) を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.57 (3H, s), 4.27-4.31 (2H, m), 4.50-4.52 (2H, m), 7.44 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.44 (1H, d, J = 2.4 Hz).
c) 5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, s), 4.26-4.29 (2H, m), 4.43-4.46 (2H, m), 7.43 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.83 (1H, d, J = 2.4 Hz).
d) 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, dd, J= 2.2, 7.1 Hz), 1.90 (3H, s), 2.99-3.08 (4H, m), 3.57-3.74 (4H, m), 4.24-4.26 (2H, m), 4.34 (1H, d, J = 15.8 Hz), 4.35 (1H, d, J = 15.8 Hz), 4.42-4.43 (2H, m), 4.67 (2H, s), 5.84 (1H, qd, J = 7.1, 12.0 Hz), 6.23 (1H, s), 6.47 (1H, qd, J = 2.2, 12.0 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.31-7.43 (5H, m), 7.46 (1H, d, J= 8.8 Hz), 7.47 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.51 (1H, s), 7.98 (1H, d, J= 2.2 Hz).
実施例46:5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.90 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.87-2.97 (4H, m), 3.61-3.75 (4H, m), 4.23-4.25 (2H, m), 4.35 (1H, d, J = 16.4 Hz), 4.37 (1H, d, J = 16.4 Hz), 4.41-4.43 (2H, m), 6.30 (1H, brs), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.47 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.54 (1H, s), 7.96 (1H, d, J = 2.2 Hz).
実施例47:3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
a) (S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-3-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、その他は実施例6-b)と同様に反応・処理した後、実施例12-b)からg)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.90 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.48 (9H, s), 1.83 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.65-2.73 (1H, m), 3.08-3.18 (1H, m), 3.25-3.68 (5H, m), 5.76-5.88 (1H, m), 6.56 (1H, d, J= 13.2 Hz), 7.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.53 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.59 (1H, s).
b) (S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの製造:
 (S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて実施例6-i)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.48 (9H, s), 1.71 (3H, dd, J = 1.6, 7.0 Hz), 2.64-2.73 (1H, m), 3.09-3.78 (6H, m), 4.67 (2H, s), 5.72-5.86 (1H, m), 6.47-6.52 (1H, m), 7.02 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.31-7.44 (6H, m), 7.52 (1H, s).
c) (S)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2-メチルピペラジンの製造:
 (S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを用いて実施例6-j)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, d, J= 5.9 Hz), 1.71 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.78-2.87 (1H, m), 3.19-3.29 (1H, m), 3.48-3.99 (5H, m), 4.68 (2H, s), 5.77-5.89 (1H, m), 6.51-6.57 (1H, m), 7.03 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.33-7.39 (5H, m), 7.46 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.54 (1H, s).
d) (S)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンの製造:
 (S)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2-メチルピペラジンを用いて実施例6-k)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.72 (3H, dd, J = 1.6, 7.0 Hz), 2.75-2.84 (1H, m), 3.11-3.79 (6H, m), 3.92 (2H, s), 4.67 (2H, s), 5.76-5.88 (1H, m), 6.53-6.57 (1H, m), 7.03 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.32-7.43 (6H, m), 7.54 (1H, s).
e) 3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
   (S)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.98 (3H, d, J = 6.1 Hz), 1.71 (3H, d, J = 7.1 Hz), 1.90 (3H, s), 2.71-2.82 (1H, m), 3.19 (2H, t, J = 8.8 Hz), 3.28-3.90 (6H, m), 4.29-4.34 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 8.8 Hz), 4.68 (2H, s), 5.67 (1H, s), 5.77-5.87 (1H, m), 6.53-6.58 (1H, m), 6.99 (1H, s), 7.03-7.05 (2H, m), 7.21 (1H, d, J = 7.1 Hz), 7.33-7.40 (5H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.54 (1H, s).
実施例48:5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-3-(2-((S)-4-(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル)-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.84-0.96 (6H, m), 1.56-1.59 (2H, m), 1.91 (3H, s), 2.61-3.41 (8H, m), 3.19 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.62-3.73 (1H, m), 4.30-4.40 (2H, m), 4.58 (2H, t, J = 5.1 Hz), 5.84 (1H, s), 7.00-7.05 (2H, m), 7.15-7.21 (2H, m), 7.37-7.45 (2H, m).
実施例49:3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
  (S)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンと5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, d, J = 6.0 Hz), 1.71 (3H, d, J = 7.1 Hz), 1.91 (3H, s), 2.73-2.82 (1H, m), 3.17-3.89 (6H, m), 4.24-4.26 (2H, m), 4.31-4.37 (2H, m), 4.42-4.44 (2H, m), 4.67 (1H, d, J = 11.0 Hz), 4.69 (1H, d, J= 11.0 Hz), 5.78-5.86 (1H, m), 6.07 (1H, s), 6.52-6.58 (1H, m), 7.00-7.05 (1H, m), 7.30-7.47 (7H, m), 7.54 (1H, s), 7.98 (1H, s).
実施例50:5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.87 (3H, d, J = 6.1 Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.3 Hz), 1.90 (3H, s), 2.63-3.21 (8H, m), 3.64-3.71 (1H, m), 4.23-4.26 (2H, m), 4.32-4.39 (2H, m), 4.41-4.45 (2H, m), 6.36 (1H, brs), 7.11-7.16 (1H, m), 7.48 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.52 (1H, d, J= 9.0 Hz), 7.55 (1H, s), 7.97 (1H, d, J = 2.0 Hz).
実施例51:3-[2-((S)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 (S)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンと5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.35 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.71 (3H, d, J = 7.0 Hz), 1.86 (3H, s), 2.72-2.85 (1H, m), 3.13-3.91 (6H, m), 4.37 (2H, s), 4.50-4.63 (1H, m), 4.68 (2H, s), 5.76-5.87 (1H, m), 6.28 (1H, s), 6.52-6.60 (1H, m), 7.01 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.19 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.31-7.39 (5H, m), 7.45 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (1H, s), 7.62 (1H, dd, J = 2.4, 8.9 Hz), 8.19 (1H, d, J = 2.4 Hz).
実施例52:3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-[5- (1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 3-(2-((S)-4-(4-(2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル]-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.35 (6H, d, J = 5.9 Hz), 1.63 (2H, qt, J = 7.3, 7.3 Hz), 1.87 (3H, s), 2.64-3.20 (7H, m), 3.45-3.72 (2H, m), 4.36-4.42 (2H, m), 4.52-4.61 (1H, m), 6.30 (1H, s), 7.15 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.2, 8.9 Hz), 7.52 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.54 (1H, s), 7.63 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.19 (1H, d, J = 2.2 Hz).
実施例53:3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
a) 5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジンの製造:
 2-メチル-5-ヒドロキシピリジンを用いて実施例4-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.50 (3H, s), 3.48 (3H, s), 5.17 (2H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.27 (1H, dd, J = 3.0, 8.4 Hz), 8.29 (1H, d, J = 3.0 Hz).
b) 5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4-イルボロン酸の製造:
 5-メトキシメトキシ-2-メチルピリジン(3.0g, 19.6mmol)のテトラヒドロフラン (100mL) 溶液に、-78℃にてn-ブチルリチウム (18.4mL, 29.4mmol)を加え、-78℃にて40分間攪拌した。その後、イソプロポキシボラン酸エステル(6.8mL, 29.4mmol)を加え、-78℃にて45分間攪拌した。反応液に1N 塩酸水溶液を加えた後、昇温させた。反応液を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄ろ過し、表題化合物2.08g (収率54%) を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.53 (3H, s), 3.52 (3H, s), 5.31 (2H, s), 5.80 (2H, s), 7.54 (1H, s), 8.41 (1H, s).
c) 5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
 5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4-イルボロン酸(500mg, 2.54mmol)のテトラヒドロフラン (12.7mL) 溶液に、室温にて過酸化水素水溶液(純度30%) (2.9mL, 25.4mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応液に飽和過硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、減圧濃縮した。得られた残渣をクロロホルム/メタノールで洗浄ろ過し、表題化合物440mg(収率>100%) を黄色アモルファスとして得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.37 (3H, s), 3.44 (3H, s), 5.11 (2H, s), 6.40 (1H, s), 7.66 (1H, s).
d) 2-(5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4-イルオキシ)エタノールの製造:
 5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(1.28g, 7.56mmol)のN,N’-ジメチルホルムアミド(19mL)溶液に炭酸カリウム(2.10g, 15.1mmol)、2-ブロモエタノール(804μL, 11.3mmol)を順に加え、90℃にて終夜攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロロホルム/メタノールに溶解させ、固形物をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)にて精製し、2-(5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4-イルオキシ)エタノール(900mg, 収率56%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.48 (3H, s), 3.54 (3H, s), 3.99 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.16 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.16 (2H, s), 6.70 (1H, s), 8.21 (1H, s).
e) 4-(2-ヒドロキシエトキシ)-6-メチルピリジン-3-オールの製造:
 2-(5-(メトキシメトキシ)-2-メチルピリジン-4-イルオキシ)エタノール(900mg, 4.22mmol)を酢酸エチル(10mL)に溶解させ、4N 塩酸-酢酸エチル溶液(10mL)を加え、室温にて5時間攪拌した。反応終了後、氷冷下4N 水酸化ナトリウム水溶液を用いて反応溶液をpH=8 にした。反応溶液を減圧濃縮した。得られた残渣をクロロホルム/メタノールにて洗浄し、乾燥し、粗生成物として4-(2-ヒドロキシエトキシ)-6-メチルピリジン-3-オール(1.2g)を白色固形物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.96 (1H, s), 2.44 (3H, s), 3.93 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.18 (2H, s), 6.95 (1H, s), 7.76 (1H, s).
f) 7-メチル-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジンの製造:
 4-(2-ヒドロキシエトキシ)-6-メチルピリジン-3-オール(714mg, 4.22mmol)、トリフェニルホスフィン(1.66g, 6.33mmol)を真空ポンプ化乾燥させた後、テトラヒドロフラン(42mL)に溶解させ、氷冷下アゾジカルボン酸ジ-tert-ブチル(DBAD)(1.46g, 6.33mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。氷冷下、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン、クロロホルム/メタノール)を用いて精製し、粗生成物として表題化合物1.74g(収率>100%)を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.42 (3H, s), 4.23-4.31 (4H, m), 6.64 (1H, s), 8.04 (1H, s).
g) 7-メチル-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン 6-酸化物の製造:
 7-メチル-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジンを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.45 (3H, s), 4.28-4.35 (4H, m), 6.75 (1H, s), 8.09 (1H, s).
h) 酢酸 (2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)メチルの製造:
 7-メチル-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン 6-酸化物を用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.14 (3H, s), 4.29-4.35 (4H, m), 5.09 (2H, s), 6.88 (1H, s), 8.16 (1H, s).
i) (2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)メタノールの製造:
 酢酸 (2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)メチルを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:4.29-4.35 (4H, m), 4.62 (2H, s), 6.76 (1H, s), 8.12 (1H, s).
j) 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-カルバルデヒドの製造:
  (2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)メタノールを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:4.39 (4H, s), 7.51 (1H, s), 8.31 (1H, s), 9.93 (1H, s).
k) 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)エタノールの製造:
 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-カルバルデヒドを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.45 (3H, d, J = 6.2 Hz), 4.28-4.35 (4H, m), 4.77 (1H, q, 6.2 Hz), 6.77 (1H, s), 8.09 (1H, s).
l) 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)エタノンの製造:
 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)エタノールを用いて実施例6-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.66 (3H, s), 4.36 (4H, s), 7.60 (1H, s), 8.20 (1H, s).
m)5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, s), 4.29-4.37 (4H, m), 7.06 (1H, s), 8.05 (1H, s).
n) (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノン及び5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, dd, J= 1.9, 7.0 Hz), 1.83 (3H, s), 2.96-3.08 (4H, m), 3.57-3.75 (4H, m), 4.26-4.37 (6H, m), 4.67 (2H, s), 5.84 (1H, qd, J = 7.0, 11.3 Hz), 6.41 (1H, s), 6.47 (1H, qd, J = 1.9, 11.3 Hz), 6.99 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.33-7.47 (6H, m), 7.51 (1H, s), 8.09 (1H, s).
実施例54:5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-c]ピリジン-7-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.97 (3H, t, J= 7.0 Hz), 1.67 (2H, qt, J = 7.0, 7.3 Hz), 1.83 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.3 Hz), 2.94-2.98 (4H, m), 3.59-3.77 (4H, m), 4.26-4.37 (6H, m), 6.41 (1H, s), 7.07 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (1H, s), 8.09 (1H, s).
実施例55:3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
a) 5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
a-1) 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジンの製造:
 2,3-ジヒドロキシピリジン (2.22g, 20.0mmol)をN,N’-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させ、室温にて炭酸カリウム (5.52g, 40.0mmol)を加えた。5分後、同温にて1,2-ジブロモエタン(2.6mL, 30.0mmol)を加え、90℃にて終夜撹拌した。反応液を室温に戻し、ろ過後、得られたろ液を減圧濃縮した。その後、得られた残渣に酢酸エチルを加えた。この懸濁液をろ取、酢酸エチルで洗浄し、減圧乾燥し、表題化合物157mg(収率5.7%) を無色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.26-4.28 (2H, m), 4.42-4.44 (2H, m), 6.94 (1H, dd, J = 5.6, 7.6 Hz), 7.28 (1H, dd, J = 1.2, 7.6 Hz), 7.69 (1H, dd, J = 1.2, 5.6 Hz).
a-2) 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン 5-酸化物の製造:
 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(121mg, 790 μmol) をジクロロメタン (4.0mL)に溶解し、3-クロロ過安息香酸(234mg, 950μmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (クロロホルム/メタノール) で精製し、表題化合物102mg(収率84%) を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:4.33-4.36 (2H, m), 4.59-4.62 (2H, m), 6.81 (1H, dd, J = 6.8, 8.4 Hz), 6.95 (1H, dd, J = 1.4, 8.4 Hz), 7.95 (1H, dd, J = 1.4, 6.8 Hz).
a-3) 2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-カルボニトリルの製造:
 アルゴン雰囲気下、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン 5-酸化物 (102mg, 666μmol)をアセトニトリル(700μL)に溶解させ、室温にてトリエチルアミン (202mg, 2.00mmol)、トリメチルシリルニトリル (529mg, 5.33mmol)を加え、100℃にて終夜撹拌した。氷冷下にて水を加え、反応溶液を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)にて精製し、表題化合物105mg(収率97%) を茶色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 4.33-4.36 (2H, m), 4.48-4.51 (2H, m), 7.24 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.32 (1H, d, J = 8.1 Hz).
a-4) 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)エタノンの製造:
 アルゴン雰囲気下、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-カルボニトリル(16mg, 99μmol) をテトラヒドロフラン (500μL)に溶解し、氷冷下にてメチルリチウム(150μL(1.04M in THF溶液), 148μmol)を加え、同温にて5分間攪拌した。反応溶液に1M-硫酸(2.0mL)を加え、室温にて3時間撹拌した。氷冷下にて、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた(pH=8を確認した)。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン/酢酸エチル) で精製し、表題化合物8.3mg(収率47%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.64 (3H, s), 4.33-4.35 (2H, m), 4.49-4.51 (2H, m), 7.27 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.21 (1H, d, J= 8.4 Hz).
a-5) 5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.75 (3H, s), 4.24-4.26 (2H, m), 4.41-4.43 (2H, m), 7.09 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.25 (1H, d, J= 8.0 Hz).
b) 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル]ピペラジン-1-イル]-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 (Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノン及び5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.73 (3H, dd, J= 1.6, 7.0 Hz), 1.84 (3H, s), 2.99-3.08 (4H, m), 3.57-3.75 (4H, m), 4.24-4.27 (2H, m), 4.36 (2H, s), 4.43-4.46 (2H, m), 4.67 (2H, s), 5.84 (1H, qd, J= 7.0, 11.3 Hz), 6.20 (1H, s), 6.47 (1H, qd, J = 1.6, 11.3 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.26-7.51 (9H, m).
実施例56:5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル}-5-(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.6, 7.6 Hz), 1.85 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.86-2.98 (4H, m), 3.59-3.76 (4H, m), 4.25-4.27 (2H, m), 4.38 (2H, s), 4.43-4.46 (2H, m), 6.25 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.28 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.1 Hz), 7.53 (1H, s).
実施例57:5-(ベンゾフラン-6-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 実施例6において、5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル] 5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの代わりに5-(ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.99 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.88-2.96 (4H, m), 3.60-3.75 (4H, m), 4.13 (1H, brs), 4.36 (1H, d, J = 16.1 Hz), 4.38 (1H, d, J = 16.1 Hz), 6.02 (1H, brs), 6.76 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.06 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 2.2, 8.3 Hz), 7.50 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.54 (1H, s), 7.63 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.65 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.00 (1H, d, J = 2.2 Hz). 
実施例58:5-(ベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066

 
a) 5-(ベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
a-1) 1-(4-(2,2-ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノンの製造:
 1-(4-ヒドロキシフェニル)エタノン(1.00g, 7.34mmol)のN,N’-ジメチルホルムアミド (24mL)溶液に、氷冷下水素化ナトリウム(純度50%) (380mg, 8.07mmol)、臭化アセトアルデヒドジエチルアセタール(1.30mL, 8.81mmol) を加え、120℃にて終夜撹拌した。氷冷下にて反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン/酢酸エチル) で精製し、表題化合物2.47g (収率>100%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.24 (6H, t, J = 7.3 Hz), 2.56 (3H, s), 3.56-3.81 (4H, m), 4.06 (2H, d, J = 5.1 Hz), 4.85 (1H, t, J = 5.1 Hz), 6.95 (2H, d, J = 7.0 Hz), 7.92 (2H, d, J = 7.0 Hz).
a-2)1-(ベンゾフラン-5-イル)エタノンの製造:
 1-(4-(2,2-ジエトキシエトキシ)フェニル)エタノン(2.46g, 7.34mmol)のトルエン(25mL)溶液に、PPA(2.50g)、加熱還流下にて1時間攪拌した。氷冷下にて反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン/酢酸エチル) で精製し、表題化合物44mg(収率3.7%) を白色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.68 (3H, s), 6.86-6.87 (1H, m), 7.54 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.70 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 2.4, 8.6 Hz), 8.26 (1H, d, J = 1.6 Hz).
a-3) 5-(ベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(ベンゾフラン-5-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.82 (3H, s), 6.86 (1H, d, J = 1.2 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 2.0, 8.4 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.77 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.78 (1H, d, J = 1.2 Hz).
b) 5-(ベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオン
 実施例6において、5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル] 5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの代わりに5-(ベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.6 Hz), 1.66 (2H, qt, J = 7.6, 7.6 Hz), 1.99 (3H, s), 2.65 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.88-2.95 (4H, m), 3.60-3.74 (4H, m), 4.36 (1H, d, J = 16.1 Hz), 4.38 (1H, d, J = 16.1 Hz), 6.79 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.05 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.46-7.54 (4H, m), 7.64 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.82 (1H, d, J = 2.2 Hz).
実施例59:5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
a) 5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
a-1) 2-(ヒドロキシメチル)-5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4H-ピラン-4-オンの製造:
 5-ヒドロキシ-2-ヒドロキシメチル-4H-4-ピラノン (5.0g, 35.2mmol)をN,N’-ジメチルホルムアミド(70mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気中氷冷下にてtert-ブトキシカリウム (4.0g, 35.2mmol)を加えた。5分後、同温にて4-メトキシベンジルクロライド (6.06g, 38.7mmol)を加え、50℃にて21時間撹拌した。その後、反応液を減圧濃縮した。水、1N-水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣にジエチルエーテルを加えて再結晶にて精製し、表題化合物4.80g(収率52%) を茶色粉末状結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.76 (3H, s), 4.28 (2H, s), 4.86 (2H, s), 6.31 (1H, s), 6.94 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.34 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.14 (1H, s).
a-2) 2-(ヒドロキシメチル)-5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン-4(1H)-オンの製造:
 2-(ヒドロキシメチル)-5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4H-ピラン-4-オン(1.2g, 4.56mmol)をエタノール(3.0mL)に溶解させ、アンモニア水溶液(9.0mL)を加え、密封し、100℃にて6時間撹拌した。この操作を4ロット分行い、まとめて引き続く処理を行った。反応液を減圧濃縮した。ジエチルエーテルを加えた後、反応溶液を氷冷した。析出した固体をろ取、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥し、表題化合物4.0g (収率84%) を茶色粉末状結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:3.78 (3H, s), 4.56 (2H, s), 5.01 (2H, s), 6.42 (1H, s), 6.90 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.36 (2H, d, J= 8.4 Hz), 7.41 (1H, s).
a-3) 酢酸 {5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル}メチルの製造:
 2-(ヒドロキシメチル)-5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]ピリジン-4(1H)-オン(3.21g, 12.2mmol)をピリジン(60mL)に溶解させ、氷冷下にてアセチルクロライド(1.44g, 18.3mmol)を加え、60℃にて終夜撹拌した。その後、反応液を減圧濃縮した。氷冷下にて水を加えた後、室温にて30分間攪拌した。析出した固体をろ取、氷水、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥し、表題化合物3.56g (収率96%) を茶色粉末状結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.11 (3H, s), 4.99 (2H, s), 3.78 (3H, s), 5.01 (2H, s), 6.52 (1H, s), 6.89 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.35 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.49 (1H, s).
a-4) 酢酸 (5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-2-イル)メチルの製造:
 酢酸 {5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4-オキソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル}メチル (3.56g, 11.7mmol)をジクロロメタン(60mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気中氷冷下にてトリエチルアミン (3.55g, 35.1mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸無水物 (6.60g, 23.4mmol)を加え、0℃にて15分間撹拌した。反応液に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物4.84g(収率95%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.15 (3H, s), 3.82 (3H, s), 5.16 (2H, s), 5.20 (2H, s), 6.92 (2H, d, J = 8.9 Hz), 7.25 (1H, s), 7.36 (2H, d, J = 8.9 Hz), 8.45 (1H, s).
a-5) 酢酸 {5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4-[(トリメチルシリル)エチニル]ピリジン-2-イル}メチルの製造:
 酢酸 (5-[(4-メトキシベンジル)オキシ]-4-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-2-イル)メチル (1.2g, 2.78mmol)をアセトニトリル(9.3mL)に溶解させ、アルゴン雰囲気中氷冷下にてヨウ化銅 (53mg, 278μmol)、ジトリフェニルホスフィンパラジウム(II)ジクロライド (98mg, 139 μmol)、トリエチルアミン(8.0mL)、トリメチルシリルアセチレン(819mg, 8.34mmol)を加え、45℃にて終夜撹拌した。この操作を4ロット分行い、まとめて引き続く処理を行った。反応液に水を加えた後、セライトろ過を行った。得られたろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、表題化合物の粗生成物 (5.38g)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.26 (9H, s), 2.14 (3H, s), 3.82 (3H, s), 5.11 (2H, s), 5.18 (2H, s), 6.91 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.36-7.41 (3H, m), 8.28 (1H, s).
a-6) 酢酸 {5-ヒドロキシ-4-[(トリメチルシリル)エチニル]ピリジン-2-イル}メチルの製造:
 粗生成物の酢酸 (5-((4-メトキシベンジル)オキシ)-4-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン-2-イル)メチル (5.38g, 11.1mmol)をジクロロメタン (55mL)に溶解させ、室温にてトリメチルシラン (1.9mL, 35.1mmol)、トリフルオロ酢酸 (5.5mL)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下にて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え(pH=8 を確認)、反応溶液をセライトろ過した。得られたろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物1.54g(収率53%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 0.26 (9H, s), 2.14 (3H, s), 5.11 (2H, s), 7.29 (1H, s), 8.35 (1H, s).
a-7) 酢酸フロ[2,3-c]ピリジン-5-イルメチルの製造:
 酢酸 (5-ヒドロキシ-4-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン-2-イル)メチル (1.47g, 5.59mmol)をピリジン(28mL)に溶解させ、室温にてヨウ化銅 (1.28g, 6.71mmol)を加え、加熱還流にて5時間撹拌した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮後、反応溶液をセライトろ過した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物345mg(収率32%) を橙色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 2.16 (3H, s), 5.31 (2H, s), 6.81 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.63 (1H, s), 7.78 (1H, d, J= 2.4 Hz), 8.87 (1H, s).
a-8) フロ[2,3-c]ピリジン-5-イルメタノールの製造:
 酢酸フロ[2,3-c]ピリジン-5-イルメチル(722mg, 3.78mmol)をメタノール(19mL)に溶解させ、室温にて炭酸カリウム(1.04g, 7.56mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液に氷冷下にて1N-塩酸水溶液を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物521mg(収率92%) を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 3.68 (1H, s), 4.85 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.54 (1H, s), 7.79 (1H, s), 8.83 (1H, s).
a-9) フロ[2,3-c]ピリジン-5-カルバルデヒドの製造:
 フロ[2,3-c]ピリジン-5-イルメタノール(521mg, 3.49mmol)をアセトン(17mL)に溶解させ、室温にて2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル (27mg, 170 μmol)を加えた。その後、反応液に氷冷下にて1,3,5-トリクロロ-2,4,6-トリアジントリオン(892mg, 3.84mmol)を加え、同温にて5分間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、氷冷下にて水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物488mg(収率95%) を黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 6.98 (1H, dd, J = 0.8, 2.2 Hz), 7.88 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.32 (1H, d, J = 0.8 Hz), 9.03 (1H, s), 10.18 (1H, s).
a-10) 1-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)エタノールの製造:
 アルゴン雰囲気下、フロ[2,3-c]ピリジン-5-カルバルデヒド (488mg, 3.31mmol)をテトラヒドロフラン(11mL)に溶解させ、氷冷下にてメチルマグネシウムブロマイド (5.5mL(1.0M in THF 溶液), 4.97mmol)を加えた。その後、室温にて1時間30分攪拌した。反応液に氷冷下にて1N-塩酸水溶液を加え、その後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。反応溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物356mg(収率66%) を黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.56 (3H, d, J = 6.2 Hz), 5.00 (1H, q, J = 6.2 Hz), 6.80 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.53 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.80 (1H, s).
a-11) 1-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)エタノンの製造:
 1-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)エタノール (356mg, 2.19mmol)をアセトン(11mL)に溶解させ、室温にて2,2,6,6-テトラメチルピペリジン 1-オキシル(34mg, 220μmol)を加えた。その後、反応液に氷冷下にて1,3,5-トリクロロ-2,4,6-トリアジントリオン(560mg, 2.41mmol)を加え、同温にて30分間撹拌した。反応溶液を減圧濃縮し、氷冷下にて水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)にて精製し、表題化合物119mg(収率34%)を黄色固体として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:2.79 (3H, s), 6.93-6.94 (1H, m), 7.83 (1H, d, J= 2.0 Hz), 8.39 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.91 (1H, s).
a-12) 5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)エタノンを用いて実施例1-l)と同様に反応・処理し、表題化合物を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.88 (3H, s), 6.99-7.00 (1H, m), 7.89 (1H, d, J= 1.2 Hz), 8.02 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.82 (1H, s).
b) 5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-3-(2-{4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]ピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 実施例6において、5-[5-(1-メチルエトキシ)ピリジン-2-イル] 5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの代わりに5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, t, J= 7.3 Hz), 1.67 (2H, qt, J = 7.3, 7.6 Hz), 1.93 (3H, s), 2.66 (2H, t, J= 7.6 Hz), 2.89-2.96 (4H, m), 3.62-3.75 (4H, m), 4.19 (1H, s), 4.41 (2H, s), 6.57 (1H, s), 6.83 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.54 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.01 (1H, d, J = 1.0 Hz), 8.81 (1H, d, J= 1.0 Hz).
実施例60:5-(ベンゾフラン-6-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(ベンゾフラン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.85 (3H, d, J= 6.0 Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.3 Hz), 2.00 (3H, s), 2.62-3.23 (6H, m), 3.47-3.79 (3H, m), 4.35 (1H, d, J= 16.3 Hz), 4.37 (1H, d, J = 16.3 Hz), 5.98 (1H, s), 6.76 (1H, d, J= 2.2 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.48 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.54 (1H, s), 7.63 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.65 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.75 (1H, s).
実施例61:5-(ベンゾフラン-5-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(ベンゾフラン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.85 (3H, d, J= 6.3 Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.3 Hz), 2.00 (3H, s), 2.62-3.20 (6H, m), 3.44-3.81 (3H, m), 4.36 (1H, d, J= 15.6 Hz), 4.40 (1H, d, J = 15.6 Hz), 5.98 (1H, s), 6.80 (1H, d, J= 2.2 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.46-7.54 (4H, m), 7.65 (1H, d, J= 2.2 Hz), 7.82 (1H, s).
実施例62:5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-3-(2-{(S)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル]-3-メチルピペラジン-1-イル}-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 (R)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンの代わりに(S)-2-メチル-1-tert-ブトキシカルボニルピペラジンを用い、5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例12と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.87 (3H, d, J= 6.1 Hz), 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (2H, qt, J = 7.3, 7.3 Hz), 1.93 (3H, s), 2.62-3.18 (6H, m), 3.46-3.96 (3H, m), 4.37 (1H, d, J= 15.8 Hz), 4.42 (1H, d, J = 15.8 Hz), 6.56 (1H, s), 6.83 (1H, d, J= 2.2 Hz), 7.14 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.55 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.02 (1H, s), 8.81 (1H, s).
実施例63:(2S, 5R, Z)-3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
a) (2S,5R)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-ニトロフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
  実施例43-a)で得た1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-(4-フルオロ-3-ニトロフェニル)プロパン-2-オールとピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルの代わりに実施例14-1-a-2-2)で得た2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 (2S, 5R)-tert-ブチルを用い、その他は実施例43-b)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.07 (3H, d, J= 6.8 Hz), 1.28 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.48 (9H, s), 2.70-2.74 (1H, m), 3.52-3.70 (4H, m), 4.35-4.44 (1H, m), 7.07 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 1.9, 9.2 Hz), 8.15 (1H, d, J = 1.9 Hz).
b) (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ニトロフェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 (2S,5R)-4-[4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-ニトロフェニル]-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例43-c)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:1.09 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.48 (9H, s), 2.70-2.75 (1H, m), 3.52-3.70 (4H, m), 4.37-4.46 (1H, m), 4.66 (2H, s), 7.08 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.31-7.45 (5H, m), 7.65 (1H, d, J = 8.9 Hz), 8.04 (1H, s).
c) (2S,5R)-4-{2-アミノ-4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ニトロフェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例43-d)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95 (3H, d, J= 6.2 Hz), 1.31 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.48 (9H, s), 2.52 (1H, d, J= 11.6 Hz), 3.39-3.96 (4H, m), 4.40-4.50 (1H, m), 4.66 (2H, s), 6.86 (1H, d, J= 8.6 Hz), 6.94-6.98 (2H, m), 7.30-7.41 (5H, m).
d) (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ヨードフェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
 (2S,5R)-4-{2-アミノ-4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例43-e)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.95 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.36 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.49 (9H, s), 2.53 (1H, d, J= 10.8 Hz), 3.59-3.82 (4H, m), 4.40-4.50 (1H, m), 4.63 (2H, s), 6.91 (1H, d, J= 8.4 Hz), 7.36-7.43 (5H, m), 7.54 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.06 (1H, s).
e) (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルの製造:
  (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-ヨードフェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例43-f)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.91 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.29 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.48 (9H, s), 1.74 (3H, dd, J= 1.9, 7.0 Hz), 2.68 (1H, d, J = 11.1 Hz), 3.39-3.73 (4H, m), 4.36-4.46 (1H, m), 4.68 (2H, s), 5.80 (1H, qd, J = 7.0, 11.3 Hz), 6.48 (1H, qd, J= 1.9, 11.3 Hz), 6.88 (1H, d, J = 8.9 Hz), 7.30-7.42 (6H, m), 7.49 (1H, s).
f) (2S,5R)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-trans-2,5-ジメチルピペラジン の製造:
 (2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-カルボン酸 tert-ブチルエステルを用いて、実施例43-g)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.96 (3H, d, J = 5.9 Hz), 1.45 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.69 (3H, d, J= 6.9 Hz), 3.03-2.82 (3H, m), 3.41-3.47 (2H, m), 3.58-3.69 (1H, m), 4.67 (2H, s), 5.83 (1H, qd, J = 6.9, 11.4 Hz), 6.60 (1H, d, J = 11.4 Hz), 7.25 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.31-7.41 (5H, m), 7.49 (1H, dd, J = 2.2, 9.1 Hz), 7.59 (1H, d, J = 2.2 Hz).
g) 1-((2S,5R)-4-(4-(2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンの製造:
 (2S,5R)-1-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジンを用いて、実施例43-h)と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.99 (3H, d, J= 6.5 Hz), 1.50 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.75 (3H, dd, J = 1.9, 7.0 Hz), 2.74-2.81 (1H, m), 3.29-4.27 (6H, m), 4.68 (2H, s), 4.83-4.92 (1H, m), 5.84 (1H, qd, J = 7.0, 11.3 Hz), 6.50 (1H, qd, J = 1.9, 11.3 Hz), 6.91 (1H, d, J = 8.6 Hz), 7.30-7.45 (6H, m), 7.51 (1H, s).
h) (2R, 5S, Z)-3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
 1-((2S,5R)-4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-ブロモエタノンと5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.88-1.00 (3H, m), 1.32-1.49 (3H, m), 1.74 (3H, d, J = 7.1 Hz), 1.87 (3H, s), 2.70-2.80 (1H, m), 3.29-3.82 (4H, m), 4.06-4.83 (6H, m), 4.65 (1H, d, J = 11.0 Hz), 4.69 (1H, d, J = 11.0 Hz), 4.82-4.90 (1H, m), 5.83 (1H, qd, J= 7.1, 11.7 Hz), 6.49 (1H, d, J = 11.7 Hz), 6.86-6.89 (2H, m), 7.01-7.09 (2H, m), 7.33-7.44 (6H, m), 7.51 (1H, s).
実施例64:(2S, 5R)-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-3-(2-(-4-(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 (2S, 5R, Z)-3-[2-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル]-5-(2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン-6-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.90-1.10 (9H, m), 1.60-1.75 (2H, m), 1.88 (3H, s), 2.54-3.41 (7H, m), 4.04-4.25 (7H, m), 6.89-7.10 (4H, m), 7.47-7.53 (1H, m), 7.53 (1H, s).
実施例65:(2S, 5R, Z)-3-(2-(4-(4-(2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
  [(2S, 5R, Z)-1-(4-{4-[2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル]-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル}-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)]-2-ブロモエタノンと5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例14-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.90-1.02 (3H, m), 1.34-1.50 (3H, m), 1.74 (3H, d, J = 7.1 Hz), 1.92 (3H, s), 2.70-2.73 (1H, m), 3.33-3.85 (4H, m), 4.29-4.34 (2H, m), 4.66 (1H, d, J = 12.7 Hz), 4.69 (1H, d, J = 12.7 Hz), 4.85-4.91 (1H, m), 5.84 (1H, qd, J= 2.1, 12.4 Hz), 6.49 (1H, s), 6.49 (1H, d, J = 12.4 Hz), 6.83 (1H, d, J= 2.2 Hz), 6.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.30-7.44 (6H, m), 7.51 (1H, s), 7.78 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.00 (1H, s), 8.81 (1H, s).
実施例66:(2S, 5R)-5-(2,3-ジヒドロフロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-3-(2-(4-(4-(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-プロピルフェニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンの製造:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 (2S, 5R, Z)-3-(2-(4-(4-(2-(ベンジルオキシ)-1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン-2-イル)-2-(プロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-オキソエチル)-5-(フロ[2,3-c]ピリジン-5-イル)-5-メチルイミダゾリジン-2,4-ジオンを用いて実施例15-1と同様に反応・処理し、表題化合物を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3) δ:0.88-0.99 (9H, m), 1.63-1.72 (2H, m), 1.92 (3H, s), 2.51-2.89 (3H, m), 3.20-3.89 (8H, m), 4.25-4.83 (3H, m), 6.91-6.95 (1H, m), 7.29-7.37 (2H, m), 7.72-7.76 (1H, m), 8.03-8.13 (1H, m).
試験例1:転写促進アッセイ
<プラスミドの構築>
 ヒトLXRα及びLXRβ cDNAのリガンド結合ドメイン(LBD)を哺乳類発現ベクターpBIND(Promega)の酵母GAL4転写因子DNA結合ドメイン(DBD)に隣接して挿入することによって発現構築物を調製し、それぞれpBIND-LXRα/GAL4及びpBIND-LXRβ/GAL4を作製した。GAL4応答性リポーター構築物、pG5lucは、Promega社から入手できる公知のベクターであり、プロモーターに隣接して位置する5コピーのGAL4応答エレメントとルシフェラーゼリポーター遺伝子を含む。
<アッセイ>
 LXRα/GAL4又はLXRβ/GAL4ハイブリッド及びGAL4応答性リポーターベクターpG5luc安定発現CHOK-1細胞を、5%COの湿潤雰囲気下、37℃で、10%非働化処理ウシ胎児血清、100単位/mlペニシリンG及び100μg/ml硫酸ストレプトマイシンを含有するHAM-F12培地を入れた96ウェルプレートに20,000細胞/ウェルで播種した。24時間後、被検化合物を試験濃度範囲(0.01μM、0.1μM、1μM、10μM)にわたって溶解した培地を添加し、細胞とともに24時間インキュベーションした。ルシフェラーゼアッセイ基質としてBright-Glo(Promega)を用い、発光強度をルミノメーターLB960(Berthold Technologies)で測定することにより、試験化合物がLXRα又はβのLBDを介してルシフェラーゼ転写の活性化に及ぼす作用を測定した。比較化合物としてT0901317(国際公開WO2000/54759パンフレットの実施例12の化合物)を同時に評価した。ルシフェラーゼ活性の結果はT0901317の10μMにおける発光強度を100とした時の試験化合物の各濃度における活性値(%eff)として表1に示した。なお、ジメチルピペラジン構造を有する化合物の活性データは、(2R,5S)体と(2S,5R)体との混合物を用いた結果である。
<結果>
 表1に示す通り、本発明のカルビノール化合物は対照薬であるT0901317よりもLXRβに高い選択性を有するLXRアゴニストであることが実験的に確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の一般式(I)で表されるカルビノール化合物は、LXRβアゴニスト作用を有し、アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症等の動脈硬化症;脂質異常症;高コレステロール血症;脂質関連疾患;関節リウマチ、骨関節炎、アレルギー性疾患、喘息、敗血症、乾癬、骨粗鬆症等のような、炎症性サイトカインにより引き起こされる炎症性疾患;全身性エリテマトーデス、潰瘍性大腸炎、クローン病等の自己免疫疾患;虚血性心疾患、心不全等のような心血管性疾患;脳血管性疾患;腎疾患;糖尿病;網膜症、腎症、神経症、冠動脈疾患等の糖尿病合併症;アレルギー性皮膚疾患等の皮膚疾患;肥満;腎炎;肝炎;癌;又は、アルツハイマー病の予防及び/又は治療剤;より好適には、アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症等の動脈硬化症;脂質異常症;高コレステロール血症;脂質関連疾患;炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患;アレルギー性皮膚疾患等の皮膚疾患;糖尿病;又は、アルツハイマー病の予防及び/又は治療剤等として有用である。

Claims (7)

  1. 次の一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075

    〔式中、V、Wは、それぞれ独立して、N又はC-Rを示し、
    X、Yは、それぞれ独立して、CH、CH(C1-8アルキル)、C(C1-8アルキル)、C=O又はSOを示し、
    Zは、CH又はNを示し、
    、R、Rは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、置換基を有してもよいC1-8アルキル基又はC2-8アルケニル基を示し、
    は、C1-8アルキル基を示し、
    は、置換基を有してもよいC6-10アリール基又は置換基を有してもよい5-11員ヘテロ環基を示し、
    は、水素原子又はC1-8アルキル基を示し、
    は水素原子、C1-8アルコキシC1-8アルキル基又は置換基を有してもよいC6-10アリールC1-8アルキル基を示し、
    Lはオキソ基又はスルホニル基で置換してもよいC1-8アルキル鎖を示し、
    nは0~2のいずれかの整数を示す。〕
    で表されるカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  2. 請求項1に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬。
  3. アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療剤である請求項2記載の医薬。
  4. 請求項1に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とするLXR調節剤。
  5. 請求項1に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、及び製薬上許容される担体からなる医薬組成物。
  6. 治療を必要としている患者に、請求項1に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする、アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療方法。
  7. アテローム性動脈硬化症、糖尿病に起因する動脈硬化症、脂質異常症、高コレステロール血症、脂質関連疾患、炎症性サイトカインにより引き起こされる疾患である炎症性疾患、皮膚疾患、糖尿病又はアルツハイマー病の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、請求項1に記載のカルビノール化合物、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用。
PCT/JP2010/003039 2009-04-29 2010-04-28 ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物 WO2010125811A1 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020117025163A KR101671046B1 (ko) 2009-04-29 2010-04-28 헤테로환 링커를 갖는 카르비놀 화합물
NZ595910A NZ595910A (en) 2009-04-29 2010-04-28 Carbinol compound having heterocyclic linker
EP10769511.6A EP2426113B1 (en) 2009-04-29 2010-04-28 Carbinol compound having heterocyclic linker
EA201171167A EA201171167A1 (ru) 2009-04-29 2010-04-28 Карбинольное соединение, содержащее гетероциклический линкер
AU2010243044A AU2010243044C1 (en) 2009-04-29 2010-04-28 Carbinol compound having heterocyclic linker
CA2759859A CA2759859C (en) 2009-04-29 2010-04-28 Heterocyclic compound containing a carbinol component linked via a heterocyclic linker to an imidazolidine 2,4-dione component and its use as a liver receptor agonist
BRPI1016232A BRPI1016232A2 (pt) 2009-04-29 2010-04-28 Composto de carbinol, medicamento, regulador de lxr, composição farmacêutica, método para prevenir e/ou tratar doenças, e, uso do composto de carbinol
MX2011011281A MX2011011281A (es) 2009-04-29 2010-04-28 Compuesto de carbinol que tiene un enlazante heterociclico.
CN201080018265.4A CN102438991B (zh) 2009-04-29 2010-04-28 具有杂环连接基的甲醇化合物
JP2011511315A JP5774984B2 (ja) 2009-04-29 2010-04-28 ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物
IL215229A IL215229A0 (en) 2009-04-29 2011-09-19 Carbinol compound having heterocyclic linker
ZA2011/07617A ZA201107617B (en) 2009-04-29 2011-10-18 Carbinol compound having heterocyclic linker

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17369009P 2009-04-29 2009-04-29
US61/173,690 2009-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010125811A1 true WO2010125811A1 (ja) 2010-11-04

Family

ID=43030853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003039 WO2010125811A1 (ja) 2009-04-29 2010-04-28 ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8551985B2 (ja)
EP (1) EP2426113B1 (ja)
JP (1) JP5774984B2 (ja)
KR (1) KR101671046B1 (ja)
CN (1) CN102438991B (ja)
AU (1) AU2010243044C1 (ja)
BR (1) BRPI1016232A2 (ja)
CA (1) CA2759859C (ja)
EA (1) EA201171167A1 (ja)
IL (1) IL215229A0 (ja)
MX (1) MX2011011281A (ja)
NZ (1) NZ595910A (ja)
TW (1) TW201043613A (ja)
WO (1) WO2010125811A1 (ja)
ZA (1) ZA201107617B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029447A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 興和株式会社 光学活性カルビノール化合物の製造方法
WO2015037243A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 興和株式会社 光学活性ヒダントイン化合物の製造方法
WO2015092610A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Pfizer Limited N-acylpiperidine ether tropomyosin-related kinase inhibitors
WO2017123568A2 (en) 2016-01-11 2017-07-20 The Rockefeller University Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
US10669296B2 (en) 2014-01-10 2020-06-02 Rgenix, Inc. LXR agonists and uses thereof
CN111269134A (zh) * 2020-04-01 2020-06-12 九江中星医药化工有限公司 一种苯甘氨酸及其衍生物的方法
US11174220B2 (en) 2019-12-13 2021-11-16 Inspirna, Inc. Metal salts and uses thereof
US11214536B2 (en) 2017-11-21 2022-01-04 Inspirna, Inc. Polymorphs and uses thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239849B2 (en) 2015-11-12 2019-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyanopyridine derivatives as liver X receptor beta agonists, compositions, and their use
KR20200091628A (ko) * 2019-01-23 2020-07-31 현대자동차주식회사 리튬 이차전지용 전해액, 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011448A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
WO2008065754A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Kowa Company, Ltd. Composé de carbinol substitué
WO2009144961A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 興和株式会社 環状リンカーを有する置換カルビノール化合物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6316503B1 (en) * 1999-03-15 2001-11-13 Tularik Inc. LXR modulators
EP1318976B1 (en) 2000-09-18 2004-11-24 Glaxo Group Limited Substituted aminopropoxyaryl derivatives useful as agonists for lxr
ES2337037T3 (es) 2002-03-27 2010-04-20 Glaxosmithkline Llc Ciertos heterociclos aminoalquilicos sustituidos farmaceuticamente utiles.
EP1407774A1 (en) 2002-09-10 2004-04-14 LION Bioscience AG 2-Amino-4-quinazolinones as LXR nuclear receptor binding compounds
ES2361924T3 (es) 2002-12-20 2011-06-24 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Derivados de isoquinolinona y su uso como agentes terapéuticos.
WO2004072046A2 (en) 2003-02-12 2004-08-26 Carex S.A. Quinoline derivatives and their use for modulation of lxr activity
WO2005023188A2 (en) 2003-09-03 2005-03-17 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
SV2005001973A (es) 2003-12-12 2005-11-04 Wyeth Corp Quinolinas utiles en el tratamiento de enfermedades cardiovasculares ref. wyth0090-504 (am101500)
CA2560700A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Henrietta Dehmlow Tetrahydrocarbazoles and derivatives
ES2315912T3 (es) * 2004-10-01 2009-04-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados de eter sustituido por hexafluorisopropanol.
TW200922582A (en) * 2007-08-20 2009-06-01 Organon Nv N-benzyl, N'-arylcarbonylpiperazine derivatives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004011448A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-05 Merck & Co., Inc. Therapeutic compounds for treating dyslipidemic conditions
WO2008065754A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Kowa Company, Ltd. Composé de carbinol substitué
WO2009144961A1 (ja) * 2008-05-29 2009-12-03 興和株式会社 環状リンカーを有する置換カルビノール化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2426113A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029447A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 興和株式会社 光学活性カルビノール化合物の製造方法
WO2015037243A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 興和株式会社 光学活性ヒダントイン化合物の製造方法
WO2015092610A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Pfizer Limited N-acylpiperidine ether tropomyosin-related kinase inhibitors
US10669296B2 (en) 2014-01-10 2020-06-02 Rgenix, Inc. LXR agonists and uses thereof
WO2017123568A2 (en) 2016-01-11 2017-07-20 The Rockefeller University Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
US11214536B2 (en) 2017-11-21 2022-01-04 Inspirna, Inc. Polymorphs and uses thereof
US11174220B2 (en) 2019-12-13 2021-11-16 Inspirna, Inc. Metal salts and uses thereof
US11459292B2 (en) 2019-12-13 2022-10-04 Inspirna, Inc. Metal salts and uses thereof
US11878956B2 (en) 2019-12-13 2024-01-23 Inspirna, Inc. Metal salts and uses thereof
CN111269134A (zh) * 2020-04-01 2020-06-12 九江中星医药化工有限公司 一种苯甘氨酸及其衍生物的方法
CN111269134B (zh) * 2020-04-01 2022-09-20 九江中星医药化工有限公司 一种苯甘氨酸及其衍生物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102438991B (zh) 2015-08-26
EA201171167A1 (ru) 2012-06-29
BRPI1016232A2 (pt) 2023-04-11
MX2011011281A (es) 2012-02-22
EP2426113A4 (en) 2012-11-07
ZA201107617B (en) 2012-08-29
JP5774984B2 (ja) 2015-09-09
AU2010243044B8 (en) 2015-08-13
CA2759859C (en) 2017-02-07
JPWO2010125811A1 (ja) 2012-10-25
TW201043613A (en) 2010-12-16
IL215229A0 (en) 2011-12-29
EP2426113B1 (en) 2013-11-06
KR20120027164A (ko) 2012-03-21
AU2010243044C1 (en) 2016-08-25
CN102438991A (zh) 2012-05-02
KR101671046B1 (ko) 2016-10-31
AU2010243044A1 (en) 2011-11-10
EP2426113A1 (en) 2012-03-07
CA2759859A1 (en) 2010-11-04
US8551985B2 (en) 2013-10-08
US20100280013A1 (en) 2010-11-04
AU2010243044B2 (en) 2015-07-30
NZ595910A (en) 2013-06-28
AU2010243044A8 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774984B2 (ja) ヘテロ環リンカーを有するカルビノール化合物
JP5159633B2 (ja) 置換カルビノール化合物
JP5541803B2 (ja) 環状リンカーを有する置換カルビノール化合物
JP5371118B2 (ja) キノリン化合物
JP5511079B2 (ja) 2−オキソクロメン誘導体
JP5511080B2 (ja) 1,3−ジヒドロイソベンゾフラン誘導体
WO2010007794A1 (ja) 新規なスピロ化合物及びこれを含有する医薬
JP2009286788A (ja) 新規な置換カルビノール化合物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080018265.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10769511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011511315

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8065/DELNP/2011

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 595910

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2759859

Country of ref document: CA

Ref document number: 2010769511

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117025163

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/011281

Country of ref document: MX

Ref document number: 201171167

Country of ref document: EA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010243044

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100428

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1016232

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1016232

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111028