WO2010122959A1 - サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法 - Google Patents

サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122959A1
WO2010122959A1 PCT/JP2010/056846 JP2010056846W WO2010122959A1 WO 2010122959 A1 WO2010122959 A1 WO 2010122959A1 JP 2010056846 W JP2010056846 W JP 2010056846W WO 2010122959 A1 WO2010122959 A1 WO 2010122959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
folded
seat
region
waist
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智久 大森
耕一 中矢
淳一 吉永
智樹 橋爪
周司 山本
Original Assignee
芦森工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 芦森工業株式会社 filed Critical 芦森工業株式会社
Priority to EP10767016A priority Critical patent/EP2423054A4/en
Priority to US13/265,509 priority patent/US20120038135A1/en
Publication of WO2010122959A1 publication Critical patent/WO2010122959A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted

Definitions

  • the present invention relates to a side airbag device that is housed in a seat back of a vehicle seat and inflates and deploys to protect an occupant when a side collision occurs, and a method of folding the bag portion.
  • a conventional side airbag device As a conventional side airbag device, it is built in a seat back of a vehicle seat, supplies gas to the airbag by an inflator at the time of a side collision of the vehicle, inflates and deploys the airbag, Although what is interposed between the door trim which invades and protects a passenger
  • the door trim is provided with an armrest that protrudes inward in the vehicle width direction, and the occupant's waist is on the outermost side of the body, and when the vehicle collides, the airbag is inflated and deployed, There is a demand for a function of interposing the airbag between the waist and the entering door trim to urge the occupant's waist inward in the vehicle width direction.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose side airbag devices that are designed to protect the chest of the occupant and the waist of the occupant.
  • Patent Document 1 divides the inside of an airbag into a lower chamber and an upper chamber by seams (stitches), and attaches the inflator downward so that the gas ejection portion of the inflator faces the lower chamber
  • the lower chamber is configured to preferentially expand and deploy.
  • the interior of the airbag is divided into an upper airbag chamber corresponding to the chest of the occupant and a lower airbag chamber corresponding to the waist of the occupant.
  • a sewn portion that appropriately distributes the generated gas to generate a desired pressure difference is provided, and the lower airbag chamber corresponding to the occupant's waist is used to accelerate the occupant's waist restraint.
  • Patent Documents 1 and 2 does not devise the folding structure of the airbag. Therefore, in the conventional structure of Patent Document 1, there is a unique inflator with the gas ejection portion facing the lower chamber side. In addition, the conventional structure of Patent Document 2 has a problem that the airbag sewing structure is complicated.
  • the present invention can quickly inflate and deploy the waist protection portion of the airbag, and reliably protect the passenger by interposing the airbag between the waist portion of the passenger and the door trim at the time of a vehicle side collision.
  • An object of the present invention is to provide a side airbag device that can be folded and a method for folding the bag portion.
  • a side airbag device is a side airbag device housed in a seat back of a vehicle seat, and deploys the airbag by supplying gas to the airbag when the airbag collides with the airbag.
  • the airbag includes an upper region of the airbag including a chest protection portion that protects a chest of an occupant seated on the seat when the airbag is deployed, and a waist protection portion that protects the waist of the occupant seated on the seat.
  • a lower portion of the airbag upper region portion and an upper portion of the airbag lower region portion overlap in the vehicle width direction, and a lower end portion of the airbag lower region portion includes the airbag lower region portion.
  • the airbag is stored in a folded state so as to be positioned below the upper end portion of the lower portion of the airbag.
  • the lower portion of the airbag upper region and the upper portion of the airbag lower region are overlapped in the vehicle width direction, and the lower end of the airbag lower region is the lower portion of the airbag. Since it is stored in a folded state so as to be positioned below the upper end portion, when the airbag is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag is supplied almost directly below, and the waist protection portion is The lower part of the airbag is inflated almost directly below, so that the waist protection part can be quickly inflated and deployed, and the airbag is reliably interposed between the occupant's waist and the door trim when a vehicle crash occurs. And occupant protection.
  • the waist protection part of the airbag is inflated and deployed more quickly than the chest protection part, and at the time of a side collision, firstly, a function of urging the occupant's body (particularly the waist part) toward the vehicle interior side is required. Such a requirement can be satisfied by the configuration.
  • a first bent portion extending in the seat substantially front-rear direction is provided at an upper end portion of the airbag lower region portion, and a lower end portion of the airbag upper region portion.
  • a second bent portion that extends substantially in the front-rear direction of the seat is provided, and the first bent portion is positioned above the second bent portion.
  • the gas pressure supplied to the airbag is substantially directly below when the airbag is inflated and deployed.
  • the airbag lower region including the waist protection part is inflated almost directly below, so that the waist protection part is inflated and deployed quickly. A bag can be reliably interposed.
  • the airbag is folded in such a manner that the front edge of the airbag positioned on the front side during deployment is folded toward the inflator side to be a long shape in the vertical direction.
  • the airbag upper region is composed of an upper region outside located on the outer side in the vehicle width direction and an upper region inside located on the inner side in the vehicle width direction, and extends substantially in the front-rear direction of the seat at the upper end of the airbag lower region.
  • a first bent portion is provided, a second bent portion extending substantially in the front-rear direction of the seat is provided at a lower end portion of the airbag upper region portion, and folded between the first bent portion and the second bent portion.
  • a portion is formed, and each of the bent portions and the folded portion can be folded in a middle folded state sandwiched between the upper region outside and the upper region inside.
  • the folded portion and the folded portion are folded in a folded state (folded inward) between the upper region outside and the upper region inside the airbag upper region.
  • the gas pressure supplied to the airbag is supplied substantially downward, and the airbag lower region including the waist protection portion is substantially omitted.
  • the waist protection part is inflated immediately below, and the waist protection part is rapidly inflated and deployed, so that the airbag can be reliably interposed between the waist part of the occupant and the door trim at the time of a side collision.
  • the airbag is folded in such a manner that the front edge of the airbag positioned on the front side during deployment is folded toward the inflator side to be a long shape in the vertical direction.
  • the airbag lower region part is composed of a lower region outside located on the outer side in the vehicle width direction and a lower region inside located on the inner side in the vehicle width direction.
  • a first bent portion that extends in the front-rear direction is provided, and a second bent portion that extends substantially in the front-rear direction of the seat is provided at the lower end of the airbag upper region, and the first bent portion and the second bent portion are provided.
  • a folded portion is formed between the upper portion and the airbag, and the folded portion outside the lower region and the folded portion inside the lower region are positioned outside the airbag upper region. be able to.
  • the airbag is folded in an outer folded state (folded outward) so that the outer folded portion of the lower region and the folded portion inside the lower region are located outside the upper region of the airbag. is there.
  • the gas pressure supplied to the airbag is supplied substantially directly below, and the airbag lower region including the waist protection portion is substantially omitted.
  • the waist protection part is inflated immediately below, and the waist protection part is rapidly inflated and deployed, so that the airbag can be reliably interposed between the waist part of the occupant and the door trim at the time of a side collision.
  • a lower portion of the waist protection portion is provided with a third bent portion that is positioned below the first bent portion and extends substantially in the front-rear direction of the seat.
  • a part of the waist protection part located below the bent part may be folded in a middle folded state or an outer folded state.
  • the folding is performed.
  • the size of the folded airbag in the vertical direction can be shortened, and the third bent portion and a part of the waist protection portion do not hinder the deployment of the airbag.
  • the lower part of the waist protection part is also folded in the middle or outward, the lower part of the waist protection part is inflated and deployed almost directly under the gas pressure from the inflator, so that the waist protection part can be inflated and deployed more quickly. Can be achieved.
  • a configuration in which the chest protection part and the waist protection part of the airbag are partitioned by a partition part that extends rearward from the front in the airbag deployment state, except for the peripheral part of the gas inlet of the inflator. can do.
  • the volume of the waist protection part partitioned by the partition part is desirably smaller than the volume of the breast protection part.
  • the gas from the inflator can be intensively supplied to the waist protection part. It can be inflated and deployed even more rapidly. In other words, the waist protection part can be preferentially inflated and deployed.
  • the seat side door trim is provided with an armrest that protrudes toward the vehicle interior side, and an overlap region between the airbag upper region and the airbag lower region is higher than the upper surface of the armrest. It can be set as the structure by which the said airbag was folded in the state located below.
  • the waist protection portion of the airbag can be inflated and deployed between the armrest and the occupant's waist. For this reason, the waist protection part of the airbag can be quickly deployed on the side surface of the armrest that protrudes toward the vehicle interior side in the door trim.
  • the waist protection portion is deployed below the upper surface of the armrest, and the waist protection portion of the airbag is reliably deployed between the armrest and the seat. Can be performed.
  • the airbag waist protection portion may be inflated and deployed between a seat and a space portion that exists below the armrest and protrudes outward in the vehicle width direction from the inner end in the vehicle width direction of the armrest. it can.
  • the airbag in a state in which the side airbag device is housed in the seat back, the airbag is folded so that the rear edge of the airbag upper region is positioned behind the rear edge of the airbag lower region.
  • the airbag can be set as the structure by which the level
  • the step portion is not formed by simply folding the airbag lower region upward, but the rear edge of the airbag upper region is behind the rear edge of the airbag lower region as in the above configuration.
  • a stepped portion can be formed between these trailing edges, and this stepped portion can be used effectively.
  • the inflator may be provided at a lower portion of a seat back side frame, and the airbag upper region may be folded with its upper end folded downward. According to this configuration, since the inflator is provided at the lower part of the seat back side frame, the upper part of the seat back side frame can be made thin, and the rigid inflator can come into contact with the chest of the occupant during a side collision. Absent.
  • the gas can be supplied from the inflator to the waist protection part more quickly, and in addition, the upper end of the upper region of the airbag faces downward.
  • the waist protection part is surely inflated and deployed faster than the chest protection part, and this waist protection part can be inflated and deployed quickly, while the breast protection part is more inflated than the waist protection part. Since it develops with a delay, it can softly catch the occupant's body. In other words, since the chest of the occupant is weaker than the waist of the occupant, there is a demand to reduce the impact when the airbag is deployed, and the above configuration can satisfy this demand.
  • a side airbag device is also a side airbag device housed in a seat back of a vehicle seat, and supplies gas to the airbag when the airbag collides with the airbag.
  • the airbag has an inflator that is deployed, and the airbag protects a waist region of an airbag including a chest protection portion that protects a chest of an occupant seated on the seat when the airbag is deployed, and a waist protection that protects a lumbar portion of the occupant seated on the seat
  • the folding method of the bag portion of the side airbag device includes an upper region of an airbag including a chest protection portion that protects the chest of an occupant seated on the seat during deployment, and a waist that protects the lumbar portion of the occupant seated on the seat.
  • the bag portion when the bag portion is elongated, the bag portion may be folded into a substantially roll shape, may be folded into a complete roll shape, or may be folded into a zigzag shape.
  • an intermediate folding structure or an outer folding structure can be alternatively selected.
  • the front edge portion of the bag portion is folded toward the inflator side, the bag portion is elongated, and in the second step, the lower portion of the airbag upper region and the airbag lower portion The upper portion of the region overlaps in the vehicle width direction, and the lower end portion of the airbag lower region portion is folded so as to be positioned below the upper end portion of the airbag lower region portion.
  • the lower portion of the airbag upper region and the upper portion of the airbag lower region are overlapped in the vehicle width direction, and the lower end of the airbag lower region is the upper end of the airbag lower region. Therefore, when the airbag is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag is supplied substantially downward, and the airbag lower region including the waist protection portion is The waist protection part is inflated almost directly, so that the waist protection part can be quickly inflated and deployed, and in the event of a vehicle-side collision, the airbag is reliably interposed between the occupant's waist part and the door trim, thereby protecting the occupant. be able to.
  • the waist protection part of the airbag is inflated and deployed more quickly than the chest protection part, and at the time of a side collision, firstly, a function of urging the occupant's body (particularly the waist part) toward the vehicle interior side is required. Such a requirement can be satisfied by the folding method.
  • the airbag when the airbag is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag is supplied substantially directly below, and the airbag lower region including the waist protection part is inflated substantially directly below.
  • the waist protection portion can be quickly inflated and deployed, and the airbag can be reliably interposed between the waist portion of the occupant and the door trim at the time of a vehicle side collision, thereby providing occupant protection.
  • Front view of a vehicle equipped with a side airbag device of the present invention 1 is a right side view of the main part of FIG. Side view showing the state before the airbag is folded
  • Side view showing the airbag in the middle of folding
  • Side view showing the airbag in the middle of folding
  • Side view showing a state in which the airbag is folded into a long shape
  • Side view showing the folded state of the airbag
  • Rear view of FIG. Side view showing another embodiment of the side airbag device
  • the main part enlarged view of FIG. Side view showing still another embodiment of the side airbag device 11 is an enlarged view of the main part of FIG.
  • FIG. 12 which shows the outward folding state of an airbag Side view showing still another embodiment of the side airbag device
  • A is a schematic diagram showing a middle fold
  • (b) is a schematic diagram showing an outer fold.
  • (A) is a schematic diagram showing approximate roll folding
  • (b) is a schematic diagram showing zigzag folding
  • (c) is a schematic diagram showing roll folding.
  • (A) is a schematic diagram showing a middle fold provided with a third bent portion
  • (b) is a schematic diagram showing an outer fold provided with a third bent portion.
  • a floor panel 2 that forms the bottom of the passenger compartment 1 is provided, and a tunnel that protrudes into the passenger compartment 1 and extends in the front-rear direction of the vehicle is provided at the center of the floor panel 2 in the vehicle width direction.
  • Part 3 is provided.
  • the side sill inner 4, the side sill reinforcement 5, and the side sill outer 6 are joined and fixed to the outer end of the floor panel 2 in the vehicle width direction, and the side sill closed section 7 extending in the front-rear direction of the vehicle is provided.
  • a side sill 8 is attached to improve the lower body rigidity and the side body rigidity.
  • a roof side rail inner section 10 and a roof side rail outer 11 are joined and fixed to an outer end in the vehicle width direction of the roof panel 9 constituting the roof section, and a roof side closed section 12 extending in the front-rear direction of the vehicle.
  • the roof side rail 13 having the above is attached to improve the rigidity of the upper part of the vehicle body and the rigidity of the side part of the vehicle body.
  • a top ceiling 14 is provided on the inside of the roof panel 9 in the passenger compartment 1.
  • a doorway (door opening) formed between the side sill 8 and the roof side rail 13 is provided with a door 15 (showing a front door on the left side of the vehicle in FIG. 1) for opening and closing the doorway.
  • the door 15 is detachably attached to the hinge pillar via a door hinge provided on the front hinge pillar, and the door 15 includes a door outer panel 16, a door inner panel 17, and a door glass 18.
  • a door trim 19 as an interior member that covers the door inner panel 17 is provided inside the vehicle interior 1 of the door inner panel 17, and an armrest 20 that protrudes toward the vehicle interior 1 is provided in the door trim 19. .
  • a pair of left and right seat slide rails 22 are attached to the floor panel 2 using a plurality of seat brackets 21.
  • the seat slide rail 22 includes a lower rail 23 having a fixed structure, and an upper rail 24 having a movable structure that slides along the lower rail 23 in the front-rear direction of the vehicle.
  • a pair of left and right seat slide rails 22 and 22 is provided with a seat 25 on which an occupant is seated.
  • a front seat (front row seat) on the left side of the vehicle is illustrated.
  • the seat 25 includes a seat cushion 26, a seat back 27, and a headrest 28, and a seat back frame 29 is provided in the seat back 27.
  • a headrest pole 31 is attached to the upper portion of the seat back frame 29 via a pair of left and right pole guides 30 so as to be vertically adjustable.
  • the headrest 28 is supported by the headrest pole 31.
  • seat back side frames 32 and 32 are provided on both left and right sides of the seat back frame 29. Further, the seat cushion 26 and the seat back 27 are connected by a reclining knuckle 33 and configured so that the seat back 27 can be reclined, while a lumbar support (not shown) disposed in the seat back 27 is provided.
  • the lumbar shaft 34 (see FIG. 2) is provided on the seat back side frame 32 as an axis of).
  • the side airbag device 40 is accommodated in the seat back 27 of the seat 25 (vehicle seat) thus configured.
  • the side airbag device 40 is the left seat on the left side of the vehicle positioned in the vehicle width direction of the pair of left and right seat back side frames 32 and 32. It is arranged with respect to the back side frame 32.
  • FIG. 3 is a side view of the side airbag device 40 before folding.
  • the side airbag device 40 includes an airbag 42 (bag portion) obtained by stitching around two cloths having the same shape with a stitching portion 41. And an inflator 50 that deploys the airbag 42 by supplying gas into the airbag 42 when the vehicle collides.
  • the inflator 50 is provided between two pieces of cloth constituting the airbag 42, and is located on the rear side of the vehicle both when the airbag 42 is not deployed and when it is deployed. Further, as shown in FIG. 3, the inflator 50 is disposed so as to be directed in the vertical direction.
  • a gas inlet (not shown) of the inflator 50 is formed from the middle in the vertical direction of the inflator 50 toward the front in the lower part.
  • the airbag 42 (bag portion) includes an airbag upper region portion 42U including a bust guard portion A as a chest protection portion that protects a chest portion of an occupant seated on the seat 25 when deployed.
  • the airbag lower region part 42L including the waist guard part B as a waist protection part for protecting the waist part of the occupant seated on the seat 25 is integrally formed.
  • the bust guard part A and the waist guard part B of the airbag 42 are the same except for the gas inlet (gas outlet) peripheral part of the inflator 50.
  • the airbag 43 is partitioned in a substantially vertical direction by stitches 43 as partition portions extending rearward from the front in the airbag deployment state shown.
  • the airbag 42 is in its deployed state (the state before folding), with respect to the length L2 in the front-rear direction of the airbag upper region portion 42U including the bust guard portion A.
  • the length L3 in the front-rear direction of the airbag lower region 42L including B is formed long (L3> L2), and the length L1 in the front-rear direction of the middle portion in the vertical direction of the airbag 42 is formed smallest (L3> L2). > L1)
  • the overall shape seen from the side of the vehicle is formed in a substantially bowl shape.
  • a predetermined interval 44 is formed between the rear end 43 a of the seam 43 as a partitioning portion and the front surface of the inflator 50.
  • FIG. 7 a folding method of the bag part in which the airbag 42 before folding shown in FIG. 3 is folded as shown in FIG. 7 will be described.
  • the upper end a of the airbag upper region portion 42U is folded downward along the fold line b to form a folded portion c, and the lower portion of the airbag lower region portion 42L. Is inserted along the fold line d between the two cloths constituting the airbag 42, that is, inside the bag portion to form the folded portion e.
  • the front edge portion f of the airbag 42 positioned in front of the vehicle at the time of deployment is sequentially moved along the vertical folds g, h, i (see FIGS. 5 and 6). Folding toward the inflator 50 side, and passing through the folding halfway state of FIG. 5, the airbag 42 is formed into a long shape as shown in FIG. 6 (first step).
  • FIG. 7 is a side view showing the airbag 42 in a folded state
  • FIG. 8 is a rear view of FIG. 7.
  • the airbag 42 is in a folded state.
  • Two first bent portions L, L extending in the substantially front-rear direction of the seat 25 are provided at the upper end portion of the lower region portion 42L, and the front-rear direction of the seat 25 is provided at the lower end portion of the airbag upper region portion 42U.
  • the first bent portion L is located above the second bent portion U, and the upper and lower bent portions L and U overlap each other. OL.
  • the airbag 42 since the airbag 42 has a middle folded structure (structure folded inward), the details of the folded state of the airbag 42 are as follows. That is, as shown in FIG. 8, the long airbag upper region portion 42U is configured by an upper region outer portion 42Uout positioned on the outer side in the vehicle width direction and an upper region inner portion 42Uin positioned on the inner side in the vehicle width direction, A folded portion Z is formed between the first folded portion L and the second folded portion U. As shown in FIG. 8, the upper and lower folded portions L, U and the folded portion Z are The airbag upper region portion 42U is folded in an intermediate folded state sandwiched between an upper region outer portion 42Uout and an upper region inner portion 42Uin.
  • the inflator 50 is integrally formed with a pair of upper and lower mounting bolts 51 and 52 that extend through the upper region 42Uin of the airbag upper region 42U and extend inward in the vehicle width direction.
  • the inflator 50 is attached to the seat back side frame 32 as shown in FIG. 2 using nuts (not shown) that are fastened to the pair of mounting bolts 51 and 52, so that the side airbag device 40 is mounted on the vehicle seat.
  • 25 seat backs 27 are arranged in a built-in manner.
  • the overlap portion OL as an overlap region between the airbag upper region portion 42U and the airbag lower region portion 42L protrudes from the door trim 19 toward the inside of the vehicle compartment 1.
  • the airbag 42 is folded in a state of being located below the upper surface of the armrest 20 to be performed.
  • the folding structure of the airbag 42 of the first embodiment shown in FIGS. 7 and 8 is as schematically shown in FIGS. 15A and 16A, and is shown in FIG. As described above, the main majority excluding the inner passage X of the airbag upper region 42U and the folded portion c and the folding portion e (see FIG. 4) of the inner passage Y of the airbag lower region 42L is substantially linear in the vertical direction.
  • the airbag 42 is folded in a state of communicating with the vehicle.
  • arrow F indicates the front of the vehicle
  • arrow R indicates the rear of the vehicle
  • arrow OUT indicates the outside of the vehicle
  • arrow IN indicates the inside of the vehicle.
  • the side airbag device according to the first embodiment (corresponding to claims 1, 2, 3, 6, 7, 10, 11) shown in FIGS. 1 to 8 is provided on the seat back 27 of the vehicle seat 25.
  • An airbag upper region part 42U including a bust guard part A as a breast protection part for protecting the chest part of the occupant seated on the seat 25 during deployment, and a waist guard as a waist protection part for protecting the lumbar part of the occupant seated on the seat 25
  • An airbag lower region portion 42L including a portion B, and a lower portion of the airbag upper region portion 42U and an upper portion of the airbag lower region portion 42L overlap in the vehicle width direction (overlap).
  • the lower end j of the airbag lower region 42L is stored in a folded state so as to be positioned below the upper end of the airbag lower region 42L. (See FIGS. 1, 2, 3, and 7).
  • the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L overlap in the vehicle width direction, and the lower end portion j of the airbag lower region portion 42L is the airbag. Since it is stored in a folded state so as to be positioned below the upper end portion of the lower region portion 42L, when the airbag 42 is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag 42 is directed substantially downward.
  • the airbag lower region portion 42L that is supplied and includes the waist protection portion (see the waist guard portion B) is inflated almost directly below, so that the waist protection portion (waist guard portion B) can be rapidly inflated and deployed. As shown by the phantom line in FIG.
  • the occupant can be protected by reliably interposing the airbag 42 between the waist part of the occupant and the door trim 19 at the time of a vehicle side collision.
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 inflates and deploys more quickly than the chest protection part (bust guard part A), and first attaches the occupant's body to the inside of the compartment 1 at the time of a side collision.
  • a function to be activated is required, but the above configuration can satisfy such a requirement.
  • a first bent portion L that extends substantially in the front-rear direction of the seat is provided at the upper end portion of the airbag lower region portion 42L, and the seat is substantially omitted at the lower end portion of the airbag upper region portion 42U.
  • the 2nd bending part U extended in the front-back direction is provided, and the 1st bending part L is located above the 2nd bending part U (refer FIG. 7, FIG. 8).
  • the first bent portion L is positioned above the second bent portion U, the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L are connected to the vehicle. Overlap in the width direction.
  • the airbag 42 Since the lower end j of the airbag lower region 42L is positioned below the upper end of the airbag lower region 42L, the airbag 42 is supplied to the airbag 42 in the same manner as described above when the airbag 42 is inflated and deployed.
  • the gas pressure to be supplied is supplied almost directly below, and the airbag lower region part 42L including the waist protection part (waist guard part B) is inflated substantially directly below. Therefore, the waist protection part (waist guard part B)
  • the air bag 42 can be inflated and deployed quickly, and the air bag 42 can be reliably interposed between the occupant's waist and the door trim 19 in a side collision.
  • the folded state of the airbag 42 is a longitudinally long shape (see FIG. 6) in which the airbag front edge f located on the front side when folded is folded toward the inflator 50 side,
  • the long airbag upper region portion 42U is composed of an upper region outer portion 42Uout positioned on the outer side in the vehicle width direction and an upper region inner portion 42Uin positioned on the inner side in the vehicle width direction, and an upper end portion of the airbag lower region portion 42L.
  • the first bent portion L extending in the front-rear direction of the seat is provided, and the second bent portion U extending in the front-rear direction of the seat is provided at the lower end portion of the airbag upper region portion 42U.
  • a folded portion Z is formed between the second folded portion U, and the folded portions L, U and the folded portion Z are sandwiched between the upper region outside 42Uout and the upper region inside 42Uin. (FIGS. 3, 6, 7, and 7). 8 reference). According to this configuration, the folded portion L, U and the folded portion Z are folded inward (folded inward) between the upper outer portion 42Uout and the upper inner portion 42Uin in the airbag upper region portion 42U. Folded in the state).
  • the airbag 42 is in the middle folded state, when the airbag 42 is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag 42 is supplied substantially directly below, and the waist protection portion (waist guard portion B) is The airbag lower region portion 42L including the airbag lower portion 42L is inflated almost directly, and the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated and deployed quickly, so that the airbag 42 can be securely placed between the waist portion of the occupant and the door trim 19 in a side collision. Can intervene.
  • the chest protection part (bust guard part A) and the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 are rearward from the front in the airbag deployment state except for the gas inlet peripheral part of the inflator 50. It is partitioned by an extending partition (seam 43) (see FIG. 3).
  • the volume of the waist protection part (waist guard part B) partitioned by the partition part (stitch 43) is preferably smaller than the volume of the breast protection part (bust guard part A).
  • the waist protection part (waist guard part) since the chest protection part (bust guard part A) and the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 are partitioned by the partition part (seam 43), the waist protection part (waist guard part)
  • the gas from the inflator 50 can be intensively supplied to the part B), and the waist protection part (waist guard part B) can be inflated and deployed more rapidly. In other words, the waist protection part can be preferentially inflated and deployed.
  • the door trim 19 on the side of the seat 25 is provided with an armrest 20 that protrudes toward the inside of the passenger compartment 1, and an overlap region (overlap portion OL) between the airbag upper region portion 42U and the airbag lower region portion 42L. ) Is folded in a state of being positioned below the upper surface of the armrest 20 (see FIG. 1).
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 can be inflated and deployed between the armrest 20 and the occupant's waist. For this reason, the waist protection part (waist guard part B) can be quickly deployed also on the side surface of the armrest 20 that protrudes to the inside of the passenger compartment 1 in the door trim 19.
  • the waist protection portion (waist guard portion B) is deployed below the upper surface of the armrest 20, and the armrest 20 and the seat 25
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag can be reliably deployed between the two.
  • the guard part B can be inflated and deployed.
  • the side airbag device of the first embodiment is a side airbag device housed in the seat back 27 of the vehicle seat 25, and supplies gas to the airbag 42 when the airbag 42 collides with the vehicle.
  • the airbag 42 includes an inflator 50 that deploys the airbag 42, and the airbag 42 includes a chest protection portion (bust guard A) that protects the chest of an occupant seated on the seat 25 when deployed.
  • an airbag lower region portion 42L including a waist protection portion (waist guard portion B) that protects the lumbar portion of the occupant seated on the seat 25, and the internal passage X and the airbag of the airbag upper region portion 42U
  • the airbag 42 is folded in a state where the internal passage Y of the lower region portion 42L is communicated in a substantially straight line in the vertical direction (see FIGS. 1, 3 and 15A). ).
  • the airbag 42 is inflated.
  • the gas pressure supplied to the airbag 42 is supplied substantially directly below, and the airbag lower region portion 42L including the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated substantially directly below.
  • the protective part (waist guard part B) can be quickly inflated and deployed, and the airbag 42 can be reliably interposed between the waist part of the occupant and the door trim 19 in the event of a vehicle-side collision, thereby protecting the occupant. it can.
  • the folding method of the bag part (airbag 42) of the side airbag apparatus of the said Embodiment 1 is an airbag containing the chest protection part (bust guard part A) which protects the passenger
  • the front edge portion f of the bag portion (airbag 42) positioned in front of the vehicle at the time of deployment is folded toward the inflator 50 side positioned at the rear of the vehicle at the time of deployment, and the bag portion (airbag 42) is elongated.
  • a second step (see FIG. 7) that folds so that the lower end j of the bag lower region 42L is positioned below the upper end of the airbag lower region 42L (see FIG. 3). (See FIGS. 6 and 7).
  • the front edge portion f of the bag portion (airbag 42) is folded toward the inflator 50, and the bag portion (airbag 42) is elongated.
  • the second step see FIG. 7
  • the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L overlap in the vehicle width direction (overlap portion OL), and The lower end j of the region 42L is folded so as to be positioned below the upper end of the airbag lower region 42L.
  • the airbag 42 can be reliably interposed between the door trim 19 and the occupant.
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 inflates and deploys more quickly than the chest protection part (bust guard part A), and first attaches the occupant's body to the inside of the compartment 1 at the time of a side collision.
  • a function to be activated is required, but such a request can be satisfied by the folding method.
  • the upper end a of the airbag upper region portion 42U is folded downward along the fold line b to form a folded portion c, and the airbag lower portion
  • the up-down direction of the folded airbag 42 is formed.
  • the length of can be made compact.
  • the front edge part f of the bag part located in front of the vehicle at the time of deployment is arranged on the inflator 50 side.
  • FIG. 16 (b) shows the airbag 42 folded in a zigzag shape
  • FIG. 16 (c) shows the front edge portion f of the bag portion located in front of the vehicle when deployed in the inflator 50 side. It is folded into a substantially perfect roll shape, in other words, a spiral shape.
  • the side airbag device shown in FIGS. 9 and 10 may be adopted. That is, in the structure shown in FIG. 10, the first bent portion L provided at the upper end portion of the airbag lower region 42L has a steep angle (for example, 25 to 35 degrees with respect to the imaginary horizontal line) in a front-to-back direction and a low shape. In this way, when the first bent portion L is set at a steep angle, the portion below the first bent portion L is directed in the vehicle forward direction. As shown in FIG. 9, when the bag device 40 is attached to the seat back side frame 32, it is possible to obtain a structure in which the airbag lower region portion 42 ⁇ / b> L and the lumbar shaft 34 do not overlap.
  • a steep angle for example, 25 to 35 degrees with respect to the imaginary horizontal line
  • FIG. 9 coexistence with arrangement
  • positioning of a lumbar support apparatus can be aimed at. 9 and 10 are the same as those in the previous embodiment for other configurations, operations, and effects. Therefore, in FIGS. The same reference numerals are assigned and detailed description thereof is omitted.
  • FIGS. 11, 12 and 13 show another embodiment of the side airbag device 40.
  • FIG. In the first embodiment shown in FIGS. 1 to 10, the airbag lower region portion 42L is in the middle folded state. In the second embodiment shown in FIGS. The lower region portion 42L is in an outwardly folded state.
  • the airbag 42 is folded in the second embodiment as shown in FIGS. 12 and 13. That is, the elongate airbag lower region portion 42L includes a lower region outer portion 42Lout positioned on the outer side in the vehicle width direction and a lower region inner portion 42Lin positioned on the inner side in the vehicle width direction.
  • Two first bent portions L, L extending in the substantially front-rear direction of the seat 25 are respectively provided at the upper end portions of the lower region interior 42Lin, while the lower end portion of the airbag upper region portion 42U, Two second bent portions U, U extending substantially in the front-rear direction of the seat 25 are provided, and between the first bent portion L and the second bent portion U, both the vehicle outer side and the vehicle inner side are provided. Folded portions Z and Z are formed, respectively.
  • FIG. 12 is an enlarged side view showing a state in which the side airbag device 40 is housed in the seatback 27, and in the second embodiment shown in FIGS. 11 to 13, the rear edge of the airbag upper region portion 42U. 42Ub is folded so as to be located behind the rear edge 42Lb of the airbag lower region portion 42L in the vehicle front-rear direction, and the rear edge 42Ub of the airbag upper region portion 42U and the airbag lower region portion 42L A step 45 in the substantially front-rear direction of the seat 25 is formed between the rear edge 42Lb.
  • the folded structure of the airbag 42 of the second embodiment shown in FIGS. 11 to 13 is as schematically shown in FIGS. 15B and 16A, and is shown in FIG. As described above, the main majority excluding the inner passage X of the airbag upper region 42U and the folded portion c and the folding portion e (see FIG. 4) of the inner passage Y of the airbag lower region 42L is substantially linear in the vertical direction.
  • the airbag 42 is folded in a state of communicating with the vehicle.
  • the airbag 42 is folded when it is deployed.
  • the airbag front edge portion f located on the front side is folded toward the inflator 50 to have a long shape in the vertical direction (see FIG. 6).
  • the portion 42L is composed of a lower region outside (42Lout) located on the outer side in the vehicle width direction and a lower region inside (42Lin) located on the inner side in the vehicle width direction, and upper end portions of the lower region outside 42Lout and the lower region inside 42Lin.
  • the airbag 42 is folded, when the airbag 42 is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag 42 is supplied substantially directly below, and the waist protection portion (waist guard portion B) is The airbag lower region portion 42L including the airbag lower portion 42L is inflated almost directly, and the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated and deployed quickly, so that the airbag 42 can be securely placed between the waist portion of the occupant and the door trim 19 in a side collision. Can intervene.
  • the rear edge 42Ub of the airbag upper region portion 42U is formed on the airbag lower region portion 42L in a state where the side airbag device 40 is stored in the seat back 27.
  • the seat is folded so as to be located rearward of the rear edge 42Lb, and a step in a substantially longitudinal direction between the rear edge 42Ub of the airbag upper region portion 42U and the rear edge 42Lb of the airbag lower region portion 42L.
  • a portion 45 is formed (see FIGS. 11 and 12).
  • the step 45 is not formed by simply folding the airbag lower region 42L upward, but the rear edge 42Ub of the airbag upper region 42U is located behind the airbag lower region 42L as in the above configuration.
  • a step 45 can be formed between the rear edges 42Ub and 42Lb, and the step 45 can be used effectively.
  • the lumbar shaft 34 is arranged as shown in FIG. 11 by effectively using the stepped portion 45, it is possible to achieve both the arrangement of the side airbag and the arrangement of the lumbar support device. .
  • the configuration shown in FIG. 14 may be adopted.
  • the second bent portion U formed at the lower end portion of the airbag upper region portion 42U and extending substantially in the front-rear direction of the seat is lowered downward to a position close to the lumbar shaft 34, thereby making the stepped portion 45 effective.
  • the lumbar shaft 34 is disposed by using the inflator 50 in the airbag 42 at the lowest possible portion of the seat back side frame 32.
  • the inflator 50 is provided at the lower part of the seat back side frame 32, and the airbag upper region 42U has its upper end a as described above. (Refer FIG. 4) and it folded in the state turned down (refer FIG. 4, FIG. 14). According to this configuration, since the inflator 50 is provided at the lower part of the seat back side frame 32, the upper part of the seat back side frame 32 can be made thin. There is no contact.
  • the gas can be supplied from the inflator 50 to the waist protection part (waist guard part B) more quickly, and in addition, the upper region of the airbag
  • the waist protection part (waist guard part B) is surely inflated and deployed faster than the chest protection part (bust guard part A).
  • Part B) can be quickly inflated and deployed, while the breast protection part (bust guard part A) is deployed later than the waist protection part (waist guard part B), so I can catch my body.
  • the chest of the occupant is weaker than the waist of the occupant, there is a demand to reduce the impact when the airbag 42 is deployed, and the above configuration can satisfy this demand.
  • FIG. 17 (a) and 17 (b) show still another embodiment of the side airbag device.
  • the lower portion of the waist guard portion B serving as a waist protection portion is A third bent portion T is provided which is positioned further below the first bent portion L and the second bent portion U and extends in the substantially front-rear direction of the seat 25.
  • the third bent portion T is provided.
  • the portions ⁇ and ⁇ of the waist guard portion B below T are in the middle folded state (folded inward) or in FIG. 17 (b).
  • the battery is folded in an outwardly folded state (a state of being folded outward).
  • the second folded portion U, the folded portion Z, and the first folded portion are provided between the upper outer portion 42Uout and the upper inner portion 42Uin of the airbag upper region portion 42U.
  • L, the third bent portion T, and the above-mentioned part ⁇ are folded in half so as to have a so-called bamboo shoot shape.
  • the folded portion Z, the first folded portion L, the third folded portion T, the part ⁇ and the airbag lower region are provided outside the airbag upper region portion 42U.
  • the portion 42L is folded outwardly so that the lower outer portion 42Lout and the lower inner portion 42Lin are positioned, and is formed into a so-called bamboo shoot shape.
  • the first bent portion is formed below the waist protecting portion (waist guard portion B).
  • a third bent portion T that is positioned below L and extends substantially in the front-rear direction of the seat 25 is provided, and a part ⁇ or ⁇ of the waist protecting portion that is lower than the third bent portion T when the airbag is deployed Is folded in a half-folded state (see FIG. 17a) or in an outward-folded state (see FIG. 17b) (see FIG. 17).
  • the third bent portion T is provided, and the portions ⁇ and ⁇ of the waist protecting portion that are below the third bent portion T when the airbag is deployed are partially folded or folded outwardly.
  • the airbag 42 in the folded state can be shortened in the vertical direction, and the third folded portion T and the portions ⁇ and ⁇ of the waist protection portion can be used to deploy the airbag. There is no hindrance.
  • the gas pressure from the inflator 50 causes it to go directly below.
  • the lower part of the waist protection part (waist guard part B) is inflated and deployed, so that the waist protection part (waist guard part B) can be inflated and deployed more quickly.
  • FIG. 17 the same parts as those in FIG. 15 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • 18 to 23 show still another embodiment of the side airbag device. 18 to 23 show a half-fold structure, but the airbag 42 is folded differently from the first embodiment shown in FIGS. 3 to 7.
  • FIG. 23 a method of folding the bag portion in which the airbag 42 before folding shown in FIG. 19 is folded as shown in FIG. 23 will be described.
  • the upper end a of the airbag upper region portion 42 ⁇ / b> U is folded downward along the fold k to form a folded portion c.
  • the fold b shown in FIG. 3 is formed in a substantially horizontal direction
  • the fold k shown in FIG. 19 is formed so as to incline in a front and rear and low state.
  • the front edge portion f of the airbag 42 positioned in front of the vehicle at the time of deployment is sequentially moved along the vertical folds n, m, and p (see FIGS. 21 and 22). Folding toward the inflator 50 side, and passing through the folding halfway state of FIG. 21, the airbag 42 is formed into a long shape as shown in FIG. 22 (first step).
  • the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L overlap in the vehicle width direction, and the overlap portion OL. Is formed and folded so that the lower end r of the airbag lower region 42L is positioned below the upper end of the airbag lower region 42L (second step).
  • FIG. 23 is a side view showing the airbag 42 in a folded state
  • FIG. 15A is a schematic view thereof.
  • the airbag 42 is folded.
  • the upper end portion of the airbag lower region portion 42L is provided with two first bent portions L and L extending substantially in the front-rear direction of the seat 25, and the lower end portion of the airbag upper region portion 42U is Two second bent portions U, U extending substantially in the front-rear direction of the seat 25 are provided, the first bent portion L is positioned above the second bent portion U, and the upper and lower bent portions L,
  • the overlap portion OL is between U.
  • the airbag 42 is formed in a middle folded structure (a structure folded inward), so the details of the folded state of the airbag 42 are as follows. It becomes like this. That is, as shown in FIG. 15 (a), the elongated airbag upper region portion 42U includes an upper region outer portion 42Uout positioned on the outer side in the vehicle width direction, and an upper region inner portion 42Uin positioned on the inner side in the vehicle width direction. A folded portion Z is formed between the first folded portion L and the second folded portion U, and as shown in FIG. 15 (a), the upper and lower folded portions L, U and the folded portion Z are folded in an intermediately folded state sandwiched between the upper outer portion 42Uout and the upper inner portion 42Uin of the airbag upper region portion 42U.
  • the inflator 50 is integrally formed with a pair of upper and lower mounting bolts (see the previous figure) that extend through the upper inner portion 42Uin of the airbag upper region portion 42U and extend inward in the vehicle width direction.
  • the inflator 50 is attached to the seat back side frame 32 by using nuts that are fastened to the pair of mounting bolts, so that the side airbag device 40 is disposed in the seat back 27 of the vehicle seat 25. It has been done.
  • the rear edge 42Ub of the airbag upper region portion 42U is folded in a middle folded state so as to be positioned rearward in the vehicle front-rear direction with respect to the rear edge 42Lb of the airbag lower region portion 42L.
  • 18 is formed between the rear edge 42Ub of the airbag upper region portion 42U and the rear edge 42Lb of the airbag lower region portion 42L.
  • the airbag lower region 42L is disposed so as not to interfere with the lumbar shaft 34.
  • the side airbag device of the fourth embodiment (corresponding to claims 1, 2, 3, 6, 7, 8, 9, 10, 11) shown in FIGS. 18 to 23 and FIG. 15 (a) Is a side airbag device housed in a seat back 27 of the vehicle seat 25, and an airbag 42 and an inflator 50 that supplies gas to the airbag 42 when the vehicle collides to deploy the airbag 42.
  • the airbag 42 has an airbag upper region portion 42U including a chest protection portion (bust guard portion A) that protects the chest of the occupant seated on the seat 25 when deployed, and an occupant seated on the seat 25.
  • the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L are overlapped in the vehicle width direction, and the lower end portion r of the airbag lower region portion 42L is the airbag. Since it is stored in a folded state so as to be positioned below the upper end portion of the lower region portion 42L, when the airbag 42 is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag 42 is directed substantially downward.
  • the airbag lower region portion 42L including the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated substantially directly below, so that the waist protection portion can be quickly inflated and deployed, and the passenger can
  • the airbag 42 can be reliably interposed between the waist and the door trim 19 (see FIG. 1) to protect the occupant.
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 4 is inflated and deployed more quickly than the chest protection part (bust guard part A), and at the time of a side collision, first the occupant's body (especially the waist part) is Although a function for energizing the indoor side is required, the above configuration can satisfy such a request.
  • a first bent portion L extending in the front-rear direction of the seat is provided at an upper end portion of the airbag lower region portion 42L, and a seat The 2nd bending part U extended in the front-back direction is provided, and the 1st bending part L is located above the 2nd bending part U (refer FIG. 23).
  • the airbag 42 is supplied to the airbag 42 in the same manner as described above when the airbag 42 is inflated and deployed.
  • the gas pressure to be supplied is supplied almost directly below, and the airbag lower region part 42L including the waist protection part (waist guard part B) is inflated substantially directly below. For this reason, the waist protection part is rapidly inflated and deployed. In the event of a side collision, the airbag can be reliably interposed between the occupant's waist and the door trim 19.
  • the folded state of the airbag 42 is a longitudinally long shape (see FIG. 22) in which the airbag front edge portion f located on the front side when folded is folded toward the inflator 50 side,
  • the long airbag upper region portion 42U is composed of an upper region outer portion 42Uout positioned on the outer side in the vehicle width direction and an upper region inner portion 42Uin positioned on the inner side in the vehicle width direction, and an upper end portion of the airbag lower region portion 42L.
  • the first bent portion L extending in the front-rear direction of the seat is provided, and the second bent portion U extending in the front-rear direction of the seat is provided at the lower end portion of the airbag upper region portion 42U.
  • a folded portion Z is formed between the second folded portion U, and the folded portions L and U and the folded portion Z are sandwiched between the upper region outer portion 42Uout and the upper region inner portion 42Uin. Folded (Fig. 19, Fig. 22, 15 (a) see).
  • the folded portion L, U and the folded portion Z are folded inward (folded inward) between the upper outer portion 42Uout and the upper inner portion 42Uin in the airbag upper region portion 42U. Folded in the state).
  • the airbag 42 can be reliably interposed between the occupant's waist and the door trim 19 at the time of a side collision.
  • the step 45 is not formed by simply folding the airbag lower region 42L upward, but the rear edge 42Ub of the airbag upper region 42U is located behind the airbag lower region 42L as in the above configuration.
  • a step 45 can be formed between the rear edges 42Ub and 42Lb, and the step 45 can be used effectively.
  • the side airbag device is a side airbag device 40 housed in the seat back 27 of the vehicle seat 25, and supplies gas to the airbag 42 when the airbag 42 collides with the vehicle.
  • an inflator 50 that deploys the airbag 42, and the airbag 42 includes a chest protection portion (bust guard portion A) that protects the chest of an occupant seated on the seat 25 when deployed.
  • an airbag lower region portion 42L including a waist protection portion (waist guard portion B) that protects the lumbar portion of the occupant seated on the seat 25, and the internal passage X and the airbag of the airbag upper region portion 42U
  • the airbag 42 is folded in a state where the internal passage Y of the lower region portion 42L is communicated in a substantially straight line in the vertical direction (see FIGS. 18 and 15A).
  • the airbag 42 is inflated.
  • the gas pressure supplied to the airbag 42 is supplied substantially directly below, and the airbag lower region portion 42L including the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated substantially directly below.
  • the protection portion can be quickly inflated and deployed, and the airbag 42 can be reliably interposed between the occupant's waist and the door trim 19 when the vehicle crashes, thereby protecting the occupant.
  • the folding method of the bag portion of the side airbag device of the fourth embodiment includes an airbag upper region portion 42U including a chest protection portion (bust guard portion A) that protects a chest portion of an occupant seated on the seat 25 during deployment.
  • the airbag lower region part 42L including a waist protection part (waist guard part B) for protecting the waist part of the occupant seated on the seat 25, and a method of folding the bag part (airbag 42) of the side airbag device
  • the front edge portion f of the bag portion positioned in front of the vehicle at the time of deployment is folded toward the inflator 50 side positioned at the rear of the vehicle at the time of deployment, so that the bag portion is elongated.
  • the front edge portion f of the bag portion (see the airbag 42) is folded toward the inflator 50 so that the bag portion is elongated, and in the second step, on the airbag.
  • the lower portion of the region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L overlap in the vehicle width direction, and the lower end portion r of the airbag lower region portion 42L is lower than the upper end portion of the airbag lower region portion 42L. Folded to be positioned.
  • the lower portion of the airbag lower region portion 42L is overlapped with the lower portion of the airbag upper region portion 42U and the upper portion of the airbag lower region portion 42L in the vehicle width direction (see the overlap portion OL). Since r is folded so as to be positioned below the upper end portion of the airbag lower region portion 42L, when the airbag 42 is inflated and deployed, the gas pressure supplied to the airbag 42 is substantially downward.
  • the airbag lower region portion 42L including the waist protection portion (waist guard portion B) is inflated substantially directly below, so that the waist protection portion can be quickly inflated and deployed, and the passenger can
  • the airbag 42 can be reliably interposed between the waist and the door trim 19 (see FIG. 1) to protect the occupant.
  • the waist protection part (waist guard part B) of the airbag 42 inflates and deploys more quickly than the chest protection part (bust guard part A), and first urges the occupant's body toward the interior of the vehicle in the event of a side collision.
  • the above folding method can satisfy such a requirement.
  • FIGS. 18 to 23 the other configurations, operations, and effects are almost the same as those in the previous example. Therefore, in FIGS. are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • the breast protection part of the present invention corresponds to the bust guard part A of the embodiment
  • the waist protection part corresponds to the waist guard part B
  • the section corresponds to the seam 43
  • the overlap area corresponds to the overlap part OL
  • the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment.
  • a partition cloth may be used as the partition portion.
  • the front edge f of the airbag 42 is folded toward the inflator 50, the upper outer portion 42Uout of the airbag upper region portion 42U, the lower outer portion 42Lout of the airbag lower region portion 42L, and the airbag upper region You may fold so that opening with upper region inside 42Uin of part 42U and airbag lower region part 42Lin may face the vehicle front.
  • This can be achieved by adopting the zigzag folding structure shown in FIG.
  • the side airbag device having the above-described configuration can also be applied to a front seat and a rear seat located on the right side of the vehicle.
  • the present invention can be used in a side airbag device that is housed in a seat back of a vehicle seat and inflates and deploys at the time of a side collision to protect an occupant and a folding method of the bag portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図るサイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法を提供する。 【解決手段】エアバッグ42はその展開時に乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部42Uと、乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部42Lとを備え、エアバック上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップOLすると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部がエアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれた状態で収納されていることを特徴とする

Description

サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法
 この発明は、車両用シートのシートバックに収納されて側突時に膨張展開して乗員を保護するサイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法に関する。
 従来のサイドエアバッグ装置としては、車両用シートのシートバックに内蔵され、車両の側突時にインフレータによりエアバッグにガスを供給して、該エアバッグを膨張展開し、このエアバッグを乗員と、侵入してくるドアトリムとの間に介在させ、乗員の胸部を保護するものが知られているが、近年、エアバッグは乗員の胸部から腰部にかけて保護するように大型化する傾向にある。
 すなわち、ドアトリムには車幅方向内方側へ突出するアームレストが設けられ、乗員の腰部は身体のうちで最も外側に出張っており、車両の側突時には、エアバッグを膨張展開させて、乗員の腰部と、侵入してくるドアトリムとの間に該エアバッグを介在させ、乗員の腰部を車幅方向内方へ付勢させる機能が求められている。 
 乗員の胸部と、乗員の腰部とにわたって保護するように成したサイドエアバッグ装置としては、特許文献1、2に開示されたものがある。
 特許文献1に開示された構造は、エアバッグの内部をシーム(縫目)により下室と上室とに区画すると共に、インフレータのガス噴出部が下室側に向くように下向きにインフレータを取付け、下室を優先的に膨張展開すべく構成したものである。
 特許文献2に開示された構造は、エアバッグの内部を、乗員の胸部に対応する上部エアバッグ室と、乗員の腰部に対応する下部エアバッグ室とに隔て、これら上下のエアバッグ室にインフレータが発生したガスを適宜分配して所望の圧力差を生じさせる縫製部を設け、乗員の腰部に対応する下部エアバッグ室により乗員の腰部拘束の早期化を図るように構成したものである。
 しかしながら、上記何れの特許文献1、2においても、エアバッグの折畳み構造を工夫するものではなく、このため、特許文献1の従来構造においてはガス噴出部を下室側に向けた特異なインフレータが必要となり、また、特許文献2の従来構造においてはエアバッグの縫製構造が複雑化する問題点があった。
特開2005-41457号公報 特開2005-186891号公報
 そこで、この発明は、エアバッグの腰保護部の膨張展開を迅速に行なって、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図ることができるサイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法の提供を目的とする。
 この発明によるサイドエアバッグ装置は、車両用シートのシートバックに収納されたサイドエアバッグ装置であって、エアバッグと、車両の衝突時に上記エアバッグにガスを供給して該エアバッグを展開させるインフレータとを有し、上記エアバッグはその展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部とを備えており、上記エアバック上域部の下部と、上記エアバッグ下域部の上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳まれた状態で収納されていることを特徴とするものである。
 この構成によれば、エアバッグ上域部の下部と、エアバッグ下域部の上部とを車幅方向にオーバラップさせ、かつ、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳んだ状態で収納しているので、エアバッグの膨張展開時には、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグの腰保護部は、胸保護部よりも迅速に膨張展開し、側面衝突時に、まず、乗員の身体(特に、腰部)を車室内側に付勢させる機能が求められるが、上記構成により斯る要求を満たすことができる。
 この発明の態様として、上記エアバッグを折畳んだ状態において、上記エアバッグ下域部の上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、上記エアバッグ上域部の下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、上記第1折曲げ部が第2折曲げ部よりも上方に位置するように構成することができる。 
 この構成によれば、第1折曲げ部が第2折曲げ部よりも上方に位置することで、エアバッグ上域部の下部と、エアバッグ下域部の上部とが車幅方向に重複(オーバラップ)する。また、エアバッグ下域部の下端部は該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するので、エアバッグの膨張展開時には、上述同様、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、このため、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させることができる。
 この発明の態様として、上記エアバッグの折畳み状態は、展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部がインフレータ側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状とされ、該長尺状のエアバッグ上域部は、車幅方向外側に位置する上域外部と、車幅方向内側に位置する上域内部とで構成され、上記エアバッグ下域部の上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、上記エアバッグ上域部の下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、第1折曲げ部と第2折曲げ部との間に折返し部が形成され、上記各折曲げ部および折返し部が、上域外部と上域内部との間に挟まれた中折り状態に折畳まれる構成とすることができる。
 この構成によれば、エアバッグ上域部における上域外部と上域内部との間に、折曲げ部、折返し部を中折りにした中折り状態(内側に折畳んだ状態)に折畳んだものである。 
 このように、中折り状態と成しても、エアバッグの膨張展開時には、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向けて供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させることができる。
 この発明の態様として、上記エアバッグの折畳み状態は、展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部がインフレータ側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状とされ、該長尺状のエアバッグ下域部は、車幅方向外側に位置する下域外部と、車幅方向内側に位置する下域内部とで構成され、上記下域外部および下域内部の上端部には、シート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、上記エアバッグ上域部の下端部には、シート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、第1折曲げ部と第2折曲げ部との間に折返し部が形成され、上記エアバッグ上域部の外側に上記下域外部の折返し部と上記下域内部の折返し部とが位置する外折り状態に折畳まれた構成とすることができる。
 この構成によれば、エアバッグ上域部の外側に、下域外部の折返し部、下域内部の折返し部が位置するように外折り状態(外側に折畳んだ状態)に折畳んだものである。 
 このように、外折り状態と成しても、エアバッグの膨張展開時には、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向けて供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させることができる。
 この発明の態様として、上記腰保護部の下部に、上記第1折曲げ部よりも下方に位置してシート略前後方向に延びる第3折曲げ部が設けられ、エアバッグ展開時に該第3折曲げ部よりも下方となる腰保護部の一部が、中折り状態または外折り状態で折畳まれた構成とすることができる。
 この構成によれば、第3折曲げ部を設け、展開時にこの第3折曲げ部よりも下方となる腰保護部の一部を、中折り状態、または外折り状態に折畳んだので、折畳んだ状態のエアバッグの上下方向の寸法短縮を図ることができ、また第3折曲げ部および腰保護部の一部がエアバッグの展開を阻害することもない。 
 しかも、腰保護部の下部も中折り、または外折りされているので、インフレータからのガス圧により、略真下へ腰保護部の下部が膨張展開し、該腰保護部のより一層迅速な膨張展開を図ることができる。
 この発明の態様として、上記エアバッグの胸保護部と腰保護部とが、上記インフレータのガス流入口周辺部を除いて、エアバッグ展開状態で前方から後方に延びる区画部により区画された構成とすることができる。 
 区画部により区画される腰保護部の容積は、胸保護部の容積よりも小さいことが望ましい。
 この構成によれば、エアバッグの胸保護部と腰保護部とを区画部にて区画したので、腰保護部に対してインフレータからのガスを集中的に供給することができ、腰保護部をより一層迅速に膨張展開させることができる。換言すれば、腰保護部を優先的に膨張展開させることができる。
 この発明の態様として、シート側方のドアトリムには、車室内側へ向かって突出するアームレストが設けられ、上記エアバッグ上域部とエアバッグ下域部とのオーバラップ領域が上記アームレスト上面よりも下方に位置する状態で上記エアバッグが折畳まれた構成とすることができる。
 この構成によれば、アームレストと、乗員の腰部との間に、エアバッグの腰保護部を膨張展開させることができる。このため、ドアトリムの中において車室内側へ突出するアームレスト側面においてエアバッグの腰保護部を迅速に展開させることができる。 
 特に、アームレスト上面よりもオーバラップ領域が下方に位置するので、該アームレスト上面よりも下方で腰保護部が展開することになり、アームレストとシートとの間で確実にエアバッグの腰保護部の展開を行なうことができる。
 また、アームレストの下方に存在し、かつ該アームレストの車幅方向内端よりも車幅方向外方へ突出する空間部と、シートとの間で、エアバッグの腰保護部を膨張展開させることができる。
 この発明の態様として、上記サイドエアバッグ装置がシートバックに収納された状態で、上記エアバッグ上域部の後縁が、エアバッグ下域部の後縁よりも後方に位置するように折畳まれており、上記エアバッグ上域部の後縁と、エアバッグ下域部の後縁との間に、シート略前後方向の段差部が形成された構成とすることができる。
 上記構成によれば、次のような効果がある。 
 すなわち、エアバッグ下域部を単に上方に折上げるだけでは、上記段差部は形成されないが、上記構成のように、エアバッグ上域部の後縁がエアバッグ下域部の後縁よりも後方に位置するように折畳むと、これら後縁相互間に段差部を形成することができ、この段差部を有効利用することができる。
 この発明の態様として、上記インフレータがシートバックサイドフレームの下部に設けられ、上記エアバッグ上域部はその上端を下方に向けて折返した状態で折畳まれた構成とすることができる。 
 この構成によれば、インフレータをシートバックサイドフレームの下部に設けたので、シートバックサイドフレームの上部を細くすることができ、また、側突時に剛性を有するインフレータが乗員の胸部に当接することがない。
 さらに、上記インフレータを下部に設けることで、腰保護部に対して該インフレータからのガスの供給を、より一層迅速に行なうことができ、加えて、エアバッグ上域部の上端を下方に向けて折返すことにより、胸保護部よりも腰保護部が確実に早く膨張展開し、この腰保護部については、迅速に膨張展開させることができ、一方、胸保護部については、腰保護部よりも遅れて展開するので、ソフトに乗員の身体を受止めることができる。 
 つまり、乗員の胸部は、乗員の腰部に比較して弱いため、エアバッグ展開時の衝撃を緩和させたい要求があり、上記構成により、この要求を満たすことができる。
 この発明によるサイドエアバッグ装置は、また、車両用シートのシートバックに収納されたサイドエアバッグ装置であって、エアバッグと、車両の衝突時に上記エアバッグにガスを供給して該エアバッグを展開させるインフレータとを有し、上記エアバッグは、その展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部とを備えており、上記エアバッグ上域部の内部通路と上記エアバッグ下域部の内部通路とを、上下方向に略直線状に連通させた状態でエアバッグが折畳まれたものである。
 この構成によれば、エアバッグ上域部の内部通路と下域部の内部通路とを、上下方向に略直線状に連通させた状態で折畳んだので、エアバッグの膨張展開時には、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。
 この発明によるサイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法は、展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部と、を備えたサイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法であって、展開時に車両前方に位置するバッグ部の前縁部を、展開時に車両後方に位置するインフレータ側へ向けて折り、バッグ部を長尺状とする第1工程と、上記エアバッグ上域部の下部と上記エアバッグ下域部の上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳む第2工程と、を備えたことを特徴とするものである。
 第1工程で、バッグ部を長尺状にする場合、該バッグ部は略ロール状に折畳んでもよく、完全なロール状に折畳んでもよく、あるいは、ジグザグ状に折畳んでもよい。 
 また、第2工程で、エアバッグ上域部の下部とエアバッグ下域部の上部とをオーバラップさせる場合、中折り構造または外折り構造を択一的に選定することができる。
 上記構成によれば、第1工程で、バッグ部の前縁部をインフレータ側へ向けて折り、バッグ部が長尺状とされ、第2工程で、エアバッグ上域部の下部とエアバッグ下域部の上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳まれる。
 このように、エアバッグ上域部の下部と、エアバッグ下域部の上部とを車幅方向にオーバラップさせ、かつ、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳まれるので、エアバッグの膨張展開時には、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグの腰保護部は、胸保護部よりも迅速に膨張展開し、側突時に、まず、乗員の身体(特に、腰部)を車室内側に付勢させる機能が求められるが、上記折畳み方法により斯る要求を満たすことができる。
 この発明によれば、エアバッグ膨張展開時に、該エアバッグに供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部を含むエアバッグ下域部が略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリムとの間にエアバッグを確実に介在させて、乗員保護を図ることができる効果がある。
本発明のサイドエアバッグ装置を備えた車両の正面図 図1の要部の右側面図 エアバッグの折畳み前の状態を示す側面図 エアバッグの折畳み中途状態を示す側面図 エアバッグの折畳み中途状態を示す側面図 エアバッグを折畳んで長尺状と成した状態を示す側面図 エアバッグの中折り状態を示す側面図 図7の背面図 サイドエアバッグ装置の他の実施例を示す側面図 図9の要部拡大図 サイドエアバッグ装置のさらに他の実施例を示す側面図 図11の要部拡大図 エアバッグの外折り状態を示す図12の背面図 サイドエアバッグ装置のさらに他の実施例を示す側面図 (a)は中折りを示す模式図、(b)は外折りを示す模式図 (a)は近似ロール折りを示す模式図、(b)はジグザグ折りを示す模式図、(c)はロール折りを示す模式図 (a)は第3折曲げ部を備えた中折りを示す模式図、(b)は第3折曲げ部を備えた外折りを示す模式図 サイドエアバッグ装置のさらに他の実施例を示す側面図 エアバッグの折畳み前の状態を示す側面図 エアバッグ上域部の上端を折返した状態で示す側面図 エアバッグの折畳み中途状態を示す側面図 エアバッグを折畳んで長尺状と成した状態を示す側面図 エアバッグの中折り状態を示す側面図
実施形態1
 この発明の実施形態を以下図面に基づいて詳述する。 
 図面はサイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法を示すが、まず、図1、図2を参照して車体およびシート構造について説明する。
 図1、図2に示すように、車室1の底部を形成するフロアパネル2を設け、フロアパネル2の車幅方向中央部には、車室1内へ突出して車両の前後方向に延びるトンネル部3を設けている。 
 また、フロアパネル2の車幅方向外端部には、サイドシルインナ4と、サイドシルレインフォースメント5と、サイドシルアウタ6とを接合固定して、車両の前後方向に延びるサイドシル閉断面7をもったサイドシル8を取付けて、車体下部剛性および車体側部剛性の向上を図っている。
 一方、ルーフ部を構成するルーフパネル9の車幅方向外端部には、ルーフサイドレールインナ10と、ルーフサイドレールアウタ11とを接合固定して、車両の前後方向に延びるルーフサイド閉断面12をもったルーフサイドレール13を取付けて、車体上部剛性および車体側部剛性の向上を図っている。 
 また、ルーフパネル9の車室1内側にはトップシーリング14を設けている。
 サイドシル8とルーフサイドレール13との間に形成された乗降口(ドア開口)には、該乗降口を開閉するドア15(図1では車両左側のフロントドアを示す)が設けられている。 
 ドア15は、フロント側のヒンジピラーに設けられたドアヒンジを介して該ヒンジピラーに開閉可能に取付けられると共に、該ドア15はドアアウタパネル16とドアインナパネル17とドアガラス18とを備えている。 
 さらに、ドアインナパネル17の車室1内側には、該ドアインナパネル17を覆う内装部材としてのドアトリム19を設け、ドアトリム19には車室1内側へ向かって突出するアームレスト20が設けられている。
 また、図1、図2に示すように、フロアパネル2には複数のシートブラケット21…を用いて、左右一対のシートスライドレール22,22を取付けている。該シートスライドレール22は、固定構造のロアレール23と、このロアレール23に沿って車両の前後方向にスライドする可動構造のアッパレール24とを備えている。 
 そして、左右一対のシートスライドレール22,22には乗員が着座するシート25を配設している。
 図面では車両左側のフロントシート(前列シート)を例示している。 
 シート25は、シートクッション26と、シートバック27と、ヘッドレスト28とを備え、シートバック27内にはシートバックフレーム29が設けられている。シートバックフレーム29の上部には左右一対のポールガイド30,30を介してヘッドレストポール31を上下調整可能に取付けている。ヘッドレスト28は該ヘッドレストポール31に支持されたものである。
 また、シートバックフレーム29の左右両側部には、シートバックサイドフレーム32,32が設けられている。さらに、シートクッション26とシートバック27とは、リクライニングナックル33で連結されており、シートバック27をリクライニングさせることができるように構成する一方、シートバック27内に配設したランバサポート(図示せず)の軸としてのランバーシャフト34(図2参照)をシートバックサイドフレーム32に設けている。
 このように構成されたシート25(車両用シート)のシートバック27には、サイドエアバッグ装置40が収納されている。この実施形態では、図示の便宜上、車両左側のフロントシートを例示したので、サイドエアバッグ装置40は、左右一対のシートバックサイドフレーム32,32のうち、車幅方向外側に位置する車両左側のシートバックサイドフレーム32に対して配設されている。
 図3はサイドエアバッグ装置40の折畳み前の側面図であって、このサイドエアバッグ装置40は、同一形状の2枚の布の周囲を縫合部41で縫合したエアバッグ42(バッグ部)と、車両の衝突時に該エアバッグ42内部にガスを供給して該エアバッグ42を展開させるインフレータ50とを備えている。 
 インフレータ50は、エアバッグ42を構成する2枚の布の間に設けられると共に、エアバッグ42の非展開時および展開時の何れにおいても車両後方に位置するものである。また、図3に示すように、このインフレータ50は上下方向に指向するように配置されている。なお、インフレータ50のガス流入口(図示せず)は、該インフレータ50の上下方向の中間より下部において前方に向けて形成されている。
 さらに、図3に示すように、エアバッグ42(バッグ部)は、その展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部としてのバストガード部Aを含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部としてのウエストガード部Bを含むエアバッグ下域部42Lとを一体形成したものである。 
 また、この実施形態では、図3に示すように、エアバッグ42のバストガード部Aとウエストガード部Bとが、インフレータ50のガス流入口(ガス吹出し口)周辺部を除いて、同図に示すエアバッグ展開状態で前方から後方に延びる区画部としての縫目43により略上下方向に区画されている。
 さらに、同図に示すように、エアバッグ42はその展開状態(折畳み前の状態)で、バストガード部Aを含むエアバッグ上域部42Uの前後方向の長さL2に対して、ウエストガード部Bを含むエアバッグ下域部42Lの前後方向の長さL3が長く形成され(L3>L2)、エアバッグ42の上下方向中間部の前後方向の長さL1が最も小さく形成され(L3>L2>L1)、車両側面から見た全体形状が略繭形に形成されている。 
 ここで、区画部としての縫目43の後端43aと、インフレータ50の前面との間には、所定の間隔44が形成されている。
 つぎに、図3に示す折畳み前のエアバッグ42を、図7に示すように折畳む、バッグ部の折畳み方法について説明する。 
 図3、図4に示すように、エアバッグ上域部42Uの上端aを、折目bに沿って下方に向けて折返して、折返し部cを形成すると共に、エアバッグ下域部42Lの下部を、折目dに沿って、エアバッグ42を構成する2枚の布の間、つまりバッグ部の内側に挿入して折込み部eを形成する。
 次に、図4に示す状態から、展開時に車両前方に位置するエアバッグ42の前縁部fを、上下方向の折目g,h,i(図5、図6参照)に沿って、順次インフレータ50側へ向けて折り、図5の折畳み中途状態を経て、図6に示すように、エアバッグ42を長尺状とする(第1工程)。
 次に、図6に示す状態から、図7に示すように、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップして、オーバラップ部OLが形成されると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳む(第2工程)。
 図7はエアバッグ42を折畳んだ状態で示す側面図、図8は図7の背面図であって、図7、図8に示すように、エアバッグ42を折畳んだ状態において、エアバッグ下域部42Lの上端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第1折曲げ部L,Lが設けられ、エアバッグ上域部42Uの下端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第2折曲げ部U,Uが設けられ、第1折曲げ部Lが第2折曲げ部Uよりも上方に位置し、これら上下の折曲げ部L,U間がオーバラップ部OLとなる。
 図7、図8で示すこの実施形態においては、エアバッグ42を中折り構造(内側に折畳んだ構造)と成したので、エアバッグ42の折畳み状態の詳細は、次のようになる。 
 すなわち、図8に示すように、長尺状のエアバッグ上域部42Uは、車幅方向外側に位置する上域外部42Uoutと、車幅方向内側に位置する上域内部42Uinとで構成され、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間には折返し部Zが形成されており、図8に示すように、上下の各折曲げ部L,Uおよび該折返し部Zが、エアバッグ上域部42Uの上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に挟まれた中折り状態に折畳まれている。
 図8に示すように、インフレータ50には、エアバッグ上域部42Uの上域内部42Uinを貫通して、車幅方向内側に延びる上下一対の取付けボルト51,52が一体的に突設形成されており、これら一対の取付けボルト51,52に締付ける図示しないナットを用いて、インフレータ50が図2に示すように、シートバックサイドフレーム32に取付けられることで、サイドエアバッグ装置40が車両用シート25のシートバック27に内蔵配置されたものである。 
 ここで、図1に正面図で示すように、エアバッグ上域部42Uとエアバッグ下域部42Lとのオーバラップ領域としてのオーバラップ部OLは、ドアトリム19から車室1内側へ向けて突出するアームレスト20の上面よりも下方に位置する状態で、エアバッグ42が折畳まれたものである。
 図7、図8で示す実施形態1のエアバッグ42の折畳み構造は、図15の(a)および図16の(a)に模式的に示す通りであって、図15の(a)に示すように、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xと、エアバッグ下域部42Lの内部通路Yの折返し部cおよび折込み部e(図4参照)を除く主要過半部が上下方向に略直線状に連通する状態で、該エアバッグ42が折畳まれたものである。
 なお、図7に示す折畳み完了時のエアバッグ42は、車両衝突時まで同図の折畳み状態を維持することを目的として、エアバッグ42の膨張展開時に容易に破断できる紙テープ等の形状保持手段にて折畳み形状が保持されるものである、 
 図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印OUTは車両外方を示し、矢印INは車両内方を示す。
 このように、図1~図8で示した実施形態1(請求項1、2、3、6、7、10、11に相当)のサイドエアバッグ装置は、車両用シート25のシートバック27に収納されたサイドエアバッグ装置であって、エアバッグ42と、車両の衝突時に上記エアバッグ42にガスを供給して該エアバッグ42を展開させるインフレータ50とを有し、上記エアバッグ42はその展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部としてのバストガード部Aを含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部としてのウエストガード部Bを含むエアバッグ下域部42Lとを備えており、上記エアバック上域部42Uの下部と、上記エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップ(オーバラップ部OL参照)すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれた状態で収納されたものである(図1、図2、図3、図7参照)。
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とを車幅方向にオーバラップさせ、かつ、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳んだ状態で収納しているので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B参照)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19との間に、図1に仮想線で示すように、エアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグ42の腰保護部(ウエストガード部B)は、胸保護部(バストガード部A)よりも迅速に膨張展開し、側面衝突時に、まず、乗員の身体を車室1内側に付勢させる機能が求められるが、上記構成により、斯る要求を満たすことができる。
 また、エアバッグ42を折畳んだ状態において、エアバッグ下域部42Lの上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部Lが設けられ、エアバッグ上域部42Uの下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部Uが設けられ、第1折曲げ部Lが第2折曲げ部Uよりも上方に位置するものである(図7、図8参照)。 
 この構成によれば、第1折曲げ部Lが、第2折曲げ部Uよりも上方に位置することで、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向に重複(オーバラップ)する。また、エアバッグ下域部42Lの下端部jは該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するので、エアバッグ42の膨張展開時には、上述同様にして、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、このため、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させることができる。
 さらに、上記エアバッグ42の折畳み状態は、展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部fがインフレータ50側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状(図6参照)とされ、該長尺状のエアバッグ上域部42Uは、車幅方向外側に位置する上域外部42Uoutと、車幅方向内側に位置する上域内部42Uinとで構成され、エアバッグ下域部42Lの上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部Lが設けられ、エアバッグ上域部42Uの下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部Uが設けられ、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間に折返し部Zが形成され、各折曲げ部L,Uおよび折返し部Zが、上域外部42Uoutと、上域内部42Uinとの間に挟まれた中折り状態に折畳まれたものである(図3、図6、図7、図8参照)。 
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uにおける上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に、折曲げ部L,U、折返し部Zを中折りにした中折り状態(内側に折畳んだ状態)に折畳んだものである。
 このように、中折り状態と成しても、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向けて供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させることができる。 
 加えて、エアバッグ42の胸保護部(バストガード部A)と腰保護部(ウエストガード部B)とが、インフレータ50のガス流入口周辺部を除いて、エアバッグ展開状態で前方から後方に延びる区画部(縫目43)により区画されたものである(図3参照)。
 ここで、区画部(縫目43)により区画される腰保護部(ウエストガード部B)の容積は、胸保護部(バストガード部A)の容積よりも小さいことが望ましい。 
 この構成によれば、エアバッグ42の胸保護部(バストガード部A)と腰保護部(ウエストガード部B)とを区画部(縫目43)にて区画したので、腰保護部(ウエストガード部B)に対してインフレータ50からのガスを集中的に供給することができ、腰保護部(ウエストガード部B)をより一層迅速に膨張展開させることができる。換言すれば、腰保護部を優先的に膨張展開させることができる。
 また、シート25側方のドアトリム19には、車室1内側へ向かって突出するアームレスト20が設けられ、エアバッグ上域部42Uとエアバッグ下域部42Lとのオーバラップ領域(オーバラップ部OL)がアームレスト20上面よりも下方に位置する状態でエアバッグ42が折畳まれたものである(図1参照)。 
 この構成によれば、アームレスト20と乗員の腰部との間に、エアバッグ42の腰保護部(ウエストガード部B)を膨張展開させることができる。このため、ドアトリム19の中において車室1内側へ突出するアームレスト20側面においても、迅速に腰保護部(ウエストガード部B)の展開を行なうことができる。
 特に、アームレスト20上面よりもオーバラップ領域(オーバラップ部OL)が下方に位置するので、該アームレスト20上面よりも下方で腰保護部(ウエストガード部B)が展開し、アームレスト20とシート25との間で確実にエアバッグの腰保護部(ウエストガード部B)の展開を行なうことができる。
 また、アームレスト20の下方に存在し、かつ該アームレスト20の車幅方向内端よりも車幅方向外方へ突出する空間部と、シート25との間で、エアバッグ42の腰保護部(ウエストガード部B)を膨張展開させることができる。
 さらに、上記実施形態1のサイドエアバッグ装置は、車両用シート25のシートバック27に収納されたサイドエアバッグ装置であって、エアバッグ42と、車両の衝突時にエアバッグ42にガスを供給して該エアバッグ42を展開させるインフレータ50とを有し、上記エアバッグ42は、その展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部(バストガードA)を含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lとを備えており、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xとエアバッグ下域部42Lの内部通路Yとを、上下方向に略直線状に連通させた状態でエアバッグ42が折畳まれたものである(図1、図3、図15の(a)参照)。
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xと下域部42Lの内部通路Yとを、上下方向に略直線状に連通させた状態で折畳んだので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。
 また、上記実施形態1のサイドエアバッグ装置のバッグ部(エアバッグ42)の折畳み方法は、展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部(バストガード部A)を含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lと、を備えたサイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法であって、展開時に車両前方に位置するバッグ部(エアバッグ42)の前縁部fを、展開時に車両後方に位置するインフレータ50側へ向けて折り、バッグ部(エアバッグ42)を長尺状とする第1工程(図6参照)と、エアバッグ上域部42Uの下部とエアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップ(オーバラップ部OL)すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳む第2工程(図7参照)と、を備えたものである(図3、図6、図7参照)。
 この構成によれば、第1工程(図6参照)で、バッグ部(エアバッグ42)の前縁部fをインフレータ50側へ向けて折り、バッグ部(エアバッグ42)が長尺状とされ、第2工程(図7参照)で、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部と、が車幅方向にオーバラップ(オーバラップ部OL)すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれる。
 このように、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とを車幅方向にオーバラップさせ、かつ、エアバッグ下域部42Lの下端部jが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれるので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグ42の腰保護部(ウエストガード部B)は、胸保護部(バストガード部A)よりも迅速に膨張展開し、側面衝突時に、まず、乗員の身体を車室1内側に付勢させる機能が求められるが、上記折畳み方法により、斯る要求を満たすことができる。
 また、実施形態(図4参照)で開示したように、エアバッグ上域部42Uの上端aを、折目bに沿って下方に向けて折返して、折返し部cを形成すると共に、エアバッグ下域部42Lの下部を、折目dに沿って、エアバッグ42を構成する2枚の布の間に挿込して、折込み部eを形成すると、折畳んだ状態のエアバッグ42の上下方向の長さをコンパクトにすることができる。
 さらに、バッグ部(エアバッグ42)の折畳み方法において、上記実施形態1では図16の(a)で示したように、展開時に車両前方に位置するバッグ部の前縁部fを、インフレータ50側へ向けて順次略ロール状に折畳んだが、これは図16の(b)または図16の(c)に示すように折畳んでもよい。 
 つまり、図16の(b)はエアバッグ42をジグザグ状に折畳んだものであり、図16の(c)は、展開時に車両前方に位置するバッグ部の前縁部fを、インフレータ50側へ向けて略完全なロール形状、換言すれば、渦巻き形状に折畳んだものである。
 図2、図7で示したサイドエアバッグ装置に代えて、図9、図10で示すサイドエアバッグ装置を採用してもよい。すなわち、図10で示す構造は、エアバッグ下域部42Lの上端部に設けられた第1折曲げ部Lを、前高後低状に急角度(例えば、仮想水平線に対して25~35度)で傾斜させたものであり、このように、第1折曲げ部Lを急角度に設定すると、この第1折曲げ部Lよりも下側の部分が車両前方方向に指向するので、サイドエアバッグ装置40を図9に示すように、シートバックサイドフレーム32に取付けた時、エアバッグ下域部42Lとランバーシャフト34とがオーバラップしない構造を得ることができる。
 このため、図9、図10の構造においては、サイドエアバッグ配設と、ランバーサポート装置の配設との両立を図ることができる。 
 図9、図10に示すように構成しても、その他の構成、作用、効果については、先の実施例と同様であるから、図9、図10において、前図と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
実施形態2
 図11、図12、図13はサイドエアバッグ装置40の他の実施形態を示すものである。 
 先の図1~図10で示した実施形態1においては、エアバッグ下域部42Lを中折り状態と成したが、図11、図12、図13で示すこの実施形態2においては、エアバッグ下域部42Lを外折り状態と成したものである。
 すなわち、バッグ部(エアバッグ42)の折畳み方法については、図3の折畳み前の状態から図4、図5の折畳み中途状態を経て、図6に示すように、上下方向に長い長尺状と成す点については、実施形態1と同様である。
 図6に示すように、エアバッグ42を上下方向に長い長尺状と成した後に、この実施形態2においては図12、図13に示すように、エアバッグ42を折畳むものである。 
 つまり、長尺状のエアバッグ下域部42Lは、車幅方向外側に位置する下域外部42Loutと、車幅方向内側に位置する下域内部42Linとで構成されており、下域外部42Loutと下域内部42Linとのそれぞれの上端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第1折曲げ部L,Lがそれぞれ設けられ、一方、エアバッグ上域部42Uの下端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第2折曲げ部U,Uが設けられると共に、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間には、車外側および車内側の双方のそれぞれ折返し部Z,Zが形成されている。
 そして、図12、図13で示すこの実施形態2においては、エアバッグ上域部42Uの外側に、下域外部42Loutの折返し部Zと、下域内部42Linの折返し部Zと、2つの第1折曲げ部L,Lとが位置するように外折り状態(外側に折畳んだ状態)に折畳んだものであり、この折畳んだ状態で上側に位置する第1折曲げ部Lと、下側に位置する第2折曲げ部Uとの間が、オーバラップ部OLとなる。 
 換言すれば、図3~図6で示した第1工程の後、エアバッグ上域部42Uの下部とエアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップして、オーバラップ部OLを形成すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部jが、該エアバッグ下域部42Lの上端部(第1折曲げ部L参照)よりも下方に位置するように外折り状態に折畳み(第2工程)、図12、図13で示す状態と成したものである。
 図12は、サイドエアバッグ装置40をシートバックバック27に収納した状態の拡大側面図であって、図11~図13に示すこの実施形態2例においては、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubが、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも車両前後方向の後方に位置するように折畳まれており、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubと、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbとの間には、シート25の略前後方向の段差部45が形成されている。
 図11~図13で示す実施形態2のエアバッグ42の折畳み構造は、図15の(b)および図16の(a)に模式的に示す通りであって、図15の(a)に示すように、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xと、エアバッグ下域部42Lの内部通路Yの折返し部cおよび折込み部e(図4参照)を除く主要過半部が上下方向に略直線状に連通する状態で、該エアバッグ42が折畳まれたものである。
 このように、図11~図13で示した実施形態2(請求項1、2、4、6、7、8、10、11に相当)においては、上記エアバッグ42の折畳み状態は、展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部f(図3参照)がインフレータ50側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状とされ(図6参照)、該長尺状のエアバッグ下域部42Lは、車幅方向外側に位置する下域外部(42Lout)と、車幅方向内側に位置する下域内部(42Lin)とで構成され、上記下域外部42Loutおよび下域内部42Linの上端部には、シート25略前後方向に延びる第1折曲げ部Lが設けられ、上記エアバッグ上域部42Uの下端部には、シート25略前後方向に延びる第2折曲げ部Uが設けられ、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間に折返し部Zが形成され、上記エアバッグ上域部42Uの外側に上記下域外部42Loutの折返し部Zと上記下域内部42Linの折返し部Zとが位置する外折り状態に折畳まれたものである(図3、図6、図11~図13参照)。 
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uの外側に、下域外部42Loutの折返し部Z、下域内部42Linの折返し部Zが位置するように外折り状態(外側に折畳んだ状態)に折畳んだものである。
 このように、外折り状態と成しても、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向けて供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、腰保護部(ウエストガード部B)の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させることができる。
 しかも、図11~図13で示すこの実施形態においては、サイドエアバッグ装置40がシートバック27に収納された状態で、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubが、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも後方に位置するように折畳まれており、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubと、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbとの間に、シート略前後方向の段差部45が形成されたものである(図11、図12参照)。
 この構成によれば、次のような効果がある。 
 すなわち、エアバッグ下域部42Lを単に上方に折上げるだけでは、段差部45は形成されないが、上記構成のように、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubがエアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも後方に位置するように折畳むと、これら後縁42Ub,42Lb間に段差部45を形成することができ、この段差部45を有効利用することができる。 
 例えば、段差部45を有効利用して、図11に示すように、ランバーシャフト34を配置した場合には、サイドエアバッグの配設と、ランバーサポート装置の配設との両立を図ることができる。
 図11~図13で示すこの実施形態2においても、その他の構成、作用、効果については、先の実施例とほぼ同様であるから、図11~図13において前図と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
 図11で示した構成に代えて、図14で示す構成を採用してもよい。 
 図14に示す構造は、エアバッグ上域部42Uの下端部に形成されシート略前後方向に延びる第2折曲げ部Uを、ランバーシャフト34に近接する位置まで下方に下げ、段差部45を有効利用して該ランバーシャフト34を配置すると共に、エアバッグ42内のインフレータ50をシートバックサイドフレーム32の可及的下部に設けたものである。
 このように、図14で示した実施形態(請求項9に相当)においては、インフレータ50がシートバックサイドフレーム32の下部に設けられ、エアバッグ上域部42Uは既述したようにその上端a(図4参照)を下方に向けて折返した状態で折畳まれたものである(図4、図14参照)。 
 この構成によれば、インフレータ50をシートバックサイドフレーム32の下部に設けたので、シートバックサイドフレーム32の上部を細くすることができ、また、側突時に剛性を有するインフレータ50が乗員の胸部に当接することがない。
 さらに、上記インフレータ50を下部に設けることで、腰保護部(ウエストガード部B)に対して該インフレータ50からのガスの供給を、より一層迅速に行なうことができ、加えて、エアバッグ上域部42Uの上端aを下方に向けて折返すことにより、胸保護部(バストガード部A)よりも腰保護部(ウエストガード部B)が確実に早く膨張展開し、この腰保護部(ウエストガード部B)については、迅速に膨張展開させることができ、一方、胸保護部(バストガード部A)については、腰保護部(ウエストガード部B)よりも遅れて展開するので、ソフトに乗員の身体を受止めることができる。 
 つまり、乗員の胸部は、乗員の腰部に比較して弱いため、エアバッグ42展開時の衝撃を緩和させたい要求があり、上記構成により、この要求を満たすことができる。
 図14で示した実施形態においても、その他の構成、作用、効果については、図11~図13の実施例と同様であるから、図14において図11~図13と同一の部分には、同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
実施形態3
 図17の(a)、(b)はサイドエアバッグ装置のさらに他の実施形態を示すものであって、これら何れの実施形態においても、腰保護部としてのウエストガード部Bの下部に、第1折曲げ部Lおよび第2折曲げ部Uよりもさらに下方に位置してシート25の略前後方向に延びる第3折曲げ部Tが設けられ、エアバッグ42の展開時に該第3折曲げ部Tよりも下方となるウエストガード部Bの一部α,βが
、図17の(a)に示すように中折り状態(内側に折畳まれた状態)で、または、図17の(b)に示すように外折り状態(外側に折畳まれた状態)で折畳まれたものである。
 図17の(a)に示す中折り状態では、エアバッグ上域部42Uの上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に、第2折曲げ部U、折返し部Z、第1折曲げ部L、第3折曲げ部Tおよび上記一部αが位置するように中折りされ、所謂竹の子形状に構成されたものである。 
 図17の(b)に示す外折り状態では、エアバッグ上域部42Uの外側に、折返し部Z、第1折曲げ部L、第3折曲げ部T、上記一部βおよびエアバッグ下域部42Lの下域外部42Lout、下域内部42Linが位置するように外折りされ、所謂竹の子形状に構成されたものである。
 このように、図17の(a)、(b)で示した実施形態3(請求項5に相当)においては、上記腰保護部(ウエストガード部B)の下部に、上記第1折曲げ部Lよりも下方に位置してシート25略前後方向に延びる第3折曲げ部Tが設けられ、エアバッグ展開時に該第3折曲げ部Tよりも下方となる腰保護部の一部αまたはβが、中折り状態(図17のa参照)または外折り状態(図17のb参照)で折畳まれたものである(図17参照)。
 この構成によれば、第3折曲げ部Tを設け、エアバッグ展開時に該第3折曲げ部Tよりも下方となる腰保護部の一部α,βを、中折り状態、または外折り状態に折畳んだので、折畳んだ状態のエアバッグ42の上下方向の寸法短縮を図ることができ、また、第3折曲げ部Tおよび腰保護部の一部α,βがエアバッグの展開を阻害することもない。
 しかも、腰保護部(ウエストガード部B)の下部も中折り(図17のa参照)、または外折り(図17のb参照)されているので、インフレータ50からのガス圧により、略真下へ腰保護部(ウエストガード部B)の下部が膨張展開し、該腰保護部(ウエストガード部B)のより一層迅速な膨張展開を図ることができる。 
 なお、図17において、図15と同一の部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略している。
実施形態4
 図18~図23はサイドエアバッグ装置のさらに他の実施形態を示すものである。 
 図18~図23においても中折り構造を示すが、図3~図7で示した実施形態1に対して、エアバッグ42の折畳み方が異なるものである。
 そこで、図19に示す折畳み前のエアバッグ42を図23に示すように折畳む、バッグ部の折畳み方法について説明する。 
 図19、図20に示すように、エアバッグ上域部42Uの上端aを、折目kに沿って下方に向けて折返して、折返し部cを形成する。図3で示した折目bは略水平方向に形成されていたが、図19で示す折目kは前高後低状に傾斜するように形成されている。
 次に、図20に示す状態から、展開時に車両前方に位置するエアバッグ42の前縁部fを、上下方向の折目n,m,p(図21、図22参照)に沿って、順次インフレータ50側へ向けて折り、図21の折畳み中途状態を経て、図22に示すように、エアバッグ42を長尺状とする(第1工程)。
 次に、図22に示す状態から、図23に示すように、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップして、オーバラップ部OLが形成されると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳む(第2工程)。
 図23はエアバッグ42を折畳んだ状態で示す側面図、図15の(a)はその模式図であって、図23、図15の(a)に示すように、エアバッグ42を折畳んだ状態において、エアバッグ下域部42Lの上端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第1折曲げ部L,Lが設けられ、エアバッグ上域部42Uの下端部には、シート25の略前後方向に延びる2つの第2折曲げ部U,Uが設けられ、第1折曲げ部Lが第2折曲げ部Uよりも上方に位置し、これら上下の折曲げ部L,U間がオーバラップ部OLとなる。
 図23、図15の(a)で示すこの実施形態4においては、エアバッグ42を中折り構造(内側に折畳んだ構造)と成したので、エアバッグ42の折畳み状態の詳細は、次のようになる。 
 すなわち、図15の(a)に示すように、長尺状のエアバッグ上域部42Uは、車幅方向外側に位置する上域外部42Uoutと、車幅方向内側に位置する上域内部42Uinとで構成され、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間には折返し部Zが形成されており、図15の(a)に示すように、上下の各折曲げ部L,Uおよび該折返し部Zが、エアバッグ上域部42Uの上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に挟まれた中折り状態に折畳まれている。
 また、インフレータ50には、エアバッグ上域部42Uの上域内部42Uinを貫通して、車幅方向内側に延びる上下一対の取付けボルト(前図参照)が一体的に突設形成されており、これら一対の取付けボルトに締付けるナットを用いて、インフレータ50が図18に示すように、シートバックサイドフレーム32に取付けられることで、サイドエアバッグ装置40が車両用シート25のシートバック27に内蔵配置されたものである。 
 さらに、図23に示すように、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubが、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも車両前後方向の後方に位置するように中折り状態に折畳まれており、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubと、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbとの間には、シート25の略前後方向の段差部45が形成されており、図18に示すように、エアバッグ下域部42Lはランバーシャフト34と干渉しないように配置されている。
 このように、図18~図23および図15の(a)で示した実施形態4(請求項1、2、3、6、7、8、9、10、11に相当)のサイドエアバッグ装置は、車両用シート25のシートバック27に収納されたサイドエアバッグ装置であって、エアバッグ42と、車両の衝突時に上記エアバッグ42にガスを供給して該エアバッグ42を展開させるインフレータ50とを有し、上記エアバッグ42はその展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部(バストガード部A)を含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lとを備えており、上記エアバック上域部42Uの下部と、上記エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップ(オーバラッぷ部OL)すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれた状態で収納されたものである(図18、図19、図23参照)。
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とを車幅方向にオーバラップさせ、かつ、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳んだ状態で収納しているので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19(図1参照)との間にエアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグ4の腰保護部(ウエストガード部B)は、胸保護部(バストガード部A)よりも迅速に膨張展開し、側面衝突時に、まず、乗員の身体(特に、腰部)を車室内側に付勢させる機能が求められるが、上記構成により斯る要求を満たすことができる。
 また、エアバッグ42を折畳んだ状態において、エアバッグ下域部42Lの上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部Lが設けられ、エアバッグ上域部42Lの下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部Uが設けられ、第1折曲げ部Lが第2折曲げ部Uよりも上方に位置するものである(図23参照)。
 この構成によれば、第1折曲げ部Lが第2折曲げ部Uよりも上方に位置することで、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向に重複(オーバラップ)する。また、エアバッグ下域部42Lの下端部rは該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するので、エアバッグ42の膨張展開時には、上述同様にして、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、このため、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリム19との間にエアバッグを確実に介在させることができる。
 さらに、上記エアバッグ42の折畳み状態は、展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部fがインフレータ50側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状(図22参照)とされ、該長尺状のエアバッグ上域部42Uは、車幅方向外側に位置する上域外部42Uoutと、車幅方向内側に位置する上域内部42Uinとで構成され、エアバッグ下域部42Lの上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部Lが設けられ、エアバッグ上域部42Uの下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部Uが設けられ、第1折曲げ部Lと第2折曲げ部Uとの間に折返し部Zが形成され、各折曲げ部L,Uおよび折返し部Zが、上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に挟まれた中折り状態に折畳まれたものである(図19、図22、図15の(a)参照)。
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uにおける上域外部42Uoutと上域内部42Uinとの間に、折曲げ部L,U、折返し部Zを中折りにした中折り状態(内側に折畳んだ状態)に折畳んだものである。
 このように、中折り状態と成しても、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向けて供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、腰保護部の膨張展開を迅速に行ない、側突時に乗員の腰部とドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させることができる。
 加えて、サイドエアバッグ装置40がシートバック27に収納された状態で、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubが、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも後方に位置するように折畳まれており、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubと、エアバッグ下域部42Lの後縁42Lbとの間に、シート略前後方向の段差部45が形成されたものである(図18、図23参照)。
 この構成によれば、次のような効果がある。 
 すなわち、エアバッグ下域部42Lを単に上方に折上げるだけでは、段差部45は形成されないが、上記構成のように、エアバッグ上域部42Uの後縁42Ubがエアバッグ下域部42Lの後縁42Lbよりも後方に位置するように折畳むと、これら後縁42Ub,42Lb間に段差部45を形成することができ、この段差部45を有効利用することができる。
 また上記実施形態4のサイドエアバッグ装置は、車両用シート25のシートバック27に収納されたサイドエアバッグ装置40であって、エアバッグ42と、車両の衝突時にエアバッグ42にガスを供給して該エアバッグ42を展開させるインフレータ50とを有し、エアバッグ42は、その展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部(バストガード部A)を含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lとを備えており、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xとエアバッグ下域部42Lの内部通路Yとを、上下方向に略直線状に連通させた状態でエアバッグ42が折畳まれたものである(図18、図15の(a)参照)。
 この構成によれば、エアバッグ上域部42Uの内部通路Xと下域部42Lの内部通路Yとを、上下方向に略直線状に連通させた状態で折畳んだので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19との間にエアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。
 さらに、上記実施形態4のサイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法は、展開時にシート25に着座した乗員の胸部を保護する胸保護部(バストガード部A)を含むエアバッグ上域部42Uと、シート25に着座した乗員の腰部を保護する腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lと、を備えたサイドエアバッグ装置のバッグ部(エアバッグ42)の折畳み方法であって、展開時に車両前方に位置するバッグ部の前縁部fを、展開時に車両後方に位置するインフレータ50側へ向けて折り、バッグ部を長尺状とする第1工程(図22参照)と、エアバッグ上域部42Uの下部(第2折曲げ部U参照)とエアバッグ下域部42Lの上部(第1折曲げ部L参照)とが車幅方向にオーバラップ(オーバラップ部OL参照)すると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳む第2工程(図23参照)と、を備えたものである(図19、図22、図23参照)。
 この構成によれば、第1工程で、バッグ部(エアバッグ42参照)の前縁部fをインフレータ50側へ向けて折り、バッグ部が長尺状とされ、第2工程で、エアバッグ上域部42Uの下部とエアバッグ下域部42Lの上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれる。
 このように、エアバッグ上域部42Uの下部と、エアバッグ下域部42Lの上部とを車幅方向にオーバラップ(オーバラップ部OL参照)させ、かつ、エアバッグ下域部42Lの下端部rが該エアバッグ下域部42Lの上端部よりも下方に位置するように折畳まれるので、エアバッグ42の膨張展開時には、該エアバッグ42に供給されるガス圧が略真下に向かって供給され、腰保護部(ウエストガード部B)を含むエアバッグ下域部42Lが略真下に膨張し、これにより、腰保護部の膨張展開を迅速に行なうことができ、車両側突時に乗員の腰部と、ドアトリム19(図1参照)との間にエアバッグ42を確実に介在させて、乗員保護を図ることができる。 
 要するに、エアバッグ42の腰保護部(ウエストガード部B)は、胸保護部(バストガード部A)よりも迅速に膨張展開し、側面衝突時に、まず、乗員の身体を車室内側に付勢させる機能が求められるが、上記折畳み方法により斯る要求を満たすことができる。
 なお、図18~図23で示した実施形態4においても、その他の構成、作用、効果については、先の実施例とほぼ同様であるから、図18~図23において、前図と同一の部分には同一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
 この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、 
 この発明の胸保護部は、実施形態のバストガード部Aに対応し、
 以下同様に、
 腰保護部は、ウエストガード部Bに対応し、
 区画部は、縫目43に対応し、
 オーバラップ領域は、オーバラップ部OLに対応するも、
 この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではない。 
 例えば、区画部としては縫目43に代えて、区画布を用いてもよい。また、エアバッグ42の前縁部fをインフレータ50側に向けて折畳む時に、エアバッグ上域部42Uの上域外部42Uout、エアバッグ下域部42Lの下域外部42Loutと、エアバッグ上域部42Uの上域内部42Uin、エアバッグ下域部42Linとの開口が車両前方を向くように折畳んでもよい。図16の(b)で示すジグザグ状の折畳み構造を採用すると、これが、可能となる。 
 また上記構成のサイドエアバッグ装置は車両の右側に位置するフロントシートやリヤシートにも適用することができる。
 この発明は、車両用シートのシートバックに収納されて側突時に膨張展開して乗員を保護するサイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法に利用することができる。
1…車室
19…ドアトリム
20…アームレスト
25…シート(車両用シート)
27…シートバック
32…シートバックサイドフレーム
42…エアバッグ
42L…エアバッグ下域部
42Lin…下域内部
42Lout…下域外部
42U…エアバッグ上域部
42Uin…上域内部
42Uout…上域外部
43…縫目(区画部)
45…段差部
50…インフレータ
A…バストガード部(胸保護部)
B…ウエストガード部(腰保護部)
OL…オーバラップ部(オーバラップ領域)
L…第1折曲げ部
U…第2折曲げ部
T…第3折曲げ部
X,Y…内部通路
Z…折返し部

Claims (11)

  1.  車両用シートのシートバックに収納されたサイドエアバッグ装置であって、
    エアバッグと、
    車両の衝突時に上記エアバッグにガスを供給して該エアバッグを展開させるインフレータとを有し、
    上記エアバッグはその展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部とを備えており、
    上記エアバック上域部の下部と、上記エアバッグ下域部の上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳まれた状態で収納されていることを特徴とする
    サイドエアバッグ装置。
  2.  上記エアバッグを折畳んだ状態において、上記エアバッグ下域部の上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、
    上記エアバッグ上域部の下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、
    上記第1折曲げ部が第2折曲げ部よりも上方に位置する
    請求項1記載のサイドエアバッグ装置。
  3.  上記エアバッグの折畳み状態は、
    展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部がインフレータ側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状とされ、
    該長尺状のエアバッグ上域部は、車幅方向外側に位置する上域外部と、車幅方向内側に位置する上域内部とで構成され、
    上記エアバッグ下域部の上端部にシート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、
    上記エアバッグ上域部の下端部にシート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、
    第1折曲げ部と第2折曲げ部との間に折返し部が形成され、
    上記各折曲げ部および折返し部が、上域外部と上域内部との間に挟まれた中折り状態に折畳まれた
    請求項1記載のサイドエアバッグ装置。
  4.  上記エアバッグの折畳み状態は、
    展開時に前側に位置するエアバッグ前縁部がインフレータ側に向けて折畳まれて上下方向に長い長尺状とされ、
    該長尺状のエアバッグ下域部は、車幅方向外側に位置する下域外部と、車幅方向内側に位置する下域内部とで構成され、
    上記下域外部および下域内部の上端部には、シート略前後方向に延びる第1折曲げ部が設けられ、
    上記エアバッグ上域部の下端部には、シート略前後方向に延びる第2折曲げ部が設けられ、
    第1折曲げ部と第2折曲げ部との間に折返し部が形成され、
    上記エアバッグ上域部の外側に上記下域外部の折返し部と上記下域内部の折返し部とが位置する外折り状態に折畳まれた
    請求項1記載のサイドエアバッグ装置。
  5.  上記腰保護部の下部に、上記第1折曲げ部よりも下方に位置してシート略前後方向に延びる第3折曲げ部が設けられ、
    エアバッグ展開時に該第3折曲げ部よりも下方となる腰保護部の一部が、中折り状態または外折り状態で折畳まれた
    請求項2~4の何れか1に記載のサイドエアバッグ装置。
  6.  上記エアバッグの胸保護部と腰保護部とが、上記インフレータのガス流入口周辺部を除いて、
    エアバッグ展開状態で前方から後方に延びる区画部により区画された
    請求項1~5の何れか1に記載のサイドエアバッグ装置。
  7.  シート側方のドアトリムには、車室内側へ向かって突出するアームレストが設けられ、
    上記エアバッグ上域部とエアバッグ下域部とのオーバラップ領域が上記アームレスト上面よりも下方に位置する状態で上記エアバッグが折畳まれた
    請求項1~6の何れか1に記載のサイドエアバッグ装置。
  8.  上記サイドエアバッグ装置がシートバックに収納された状態で、上記エアバッグ上域部の後縁が、
    エアバッグ下域部の後縁よりも後方に位置するように折畳まれており、
    上記エアバッグ上域部の後縁と、エアバッグ下域部の後縁との間に、シート略前後方向の段差部が形成された
    請求項1~7の何れか1に記載のサイドエアバッグ装置。
  9.  上記インフレータがシートバックサイドフレームの下部に設けられ、上記エアバッグ上域部はその上端を下方に向けて折返した状態で折畳まれた
    請求項1~8の何れか1に記載のサイドエアバッグ装置。
  10.  車両用シートのシートバックに収納されたサイドエアバッグ装置であって、
    エアバッグと、
    車両の衝突時に上記エアバッグにガスを供給して該エアバッグを展開させるインフレータとを有し、
    上記エアバッグは、その展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部とを備えており、
    上記エアバッグ上域部の内部通路と上記エアバッグ下域部の内部通路とを、上下方向に略直線状に連通させた状態でエアバッグが折畳まれた
    サイドエアバッグ装置。
  11.  展開時にシートに着座した乗員の胸部を保護する胸保護部を含むエアバッグ上域部と、
    シートに着座した乗員の腰部を保護する腰保護部を含むエアバッグ下域部と、を備えたサイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法であって、
    展開時に車両前方に位置するバッグ部の前縁部を、展開時に車両後方に位置するインフレータ側へ向けて折り、バッグ部を長尺状とする第1工程と、
    上記エアバッグ上域部の下部と上記エアバッグ下域部の上部とが車幅方向にオーバラップすると共に、
    エアバッグ下域部の下端部が該エアバッグ下域部の上端部よりも下方に位置するように折畳む第2工程と、
    を備えたことを特徴とする
    サイドエアバッグ装置のバッグ部の折畳み方法。
PCT/JP2010/056846 2009-04-22 2010-04-16 サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法 WO2010122959A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10767016A EP2423054A4 (en) 2009-04-22 2010-04-16 SIDE INFLATABLE SAFETY CUSHION DEVICE AND METHOD FOR FOLDING THE BAG PART OF THE INFLATABLE SAFETY CUSHION
US13/265,509 US20120038135A1 (en) 2009-04-22 2010-04-16 Side airbag device and method for folding bag portion of side airbag device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-103530 2009-04-22
JP2009103530A JP5534708B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122959A1 true WO2010122959A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056846 WO2010122959A1 (ja) 2009-04-22 2010-04-16 サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120038135A1 (ja)
EP (1) EP2423054A4 (ja)
JP (1) JP5534708B2 (ja)
WO (1) WO2010122959A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114591A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
CN106458132A (zh) * 2014-04-30 2017-02-22 奥托立夫开发公司 车辆用侧边安全气囊装置
US20190084520A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Hyundai Mobis Co., Ltd. Side airbag apparatus and method of manufacturing the same
CN113786016A (zh) * 2021-06-21 2021-12-14 绍兴期颐科技有限公司 一种防摔裤子

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846595B2 (ja) * 2004-11-04 2011-12-28 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
DE102011087449B4 (de) 2011-11-30 2019-04-25 Autoliv Development Ab Vorhangairbag für ein Fahrzeug
KR101585096B1 (ko) 2012-03-14 2016-01-22 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 사이드 에어백 모듈
DE102012224178A1 (de) * 2012-12-21 2013-03-28 Takata AG Seitenairbag für Kraftfahrzeuge
US9039035B1 (en) 2014-05-13 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Deployable airbag arrangement for rear seat occupant
JP6248206B2 (ja) * 2014-08-26 2017-12-13 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置および該装置におけるエアバッグ
JP6102880B2 (ja) * 2014-10-07 2017-03-29 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置
EP3279040B1 (en) * 2015-03-30 2023-11-01 Autoliv Development AB Side air bag device for vehicle
KR101637205B1 (ko) * 2015-09-30 2016-07-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 자동차용 측면 에어백
US10518734B2 (en) * 2015-10-23 2019-12-31 Autoliv Development Ab Side airbag device
JP6738416B2 (ja) * 2016-05-20 2020-08-12 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
DE102017217499A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gassackeinheit für ein Kraftfahrzeug
CN108216108A (zh) * 2018-02-02 2018-06-29 锦州锦恒汽车安全系统股份有限公司 远端乘员保护安全气囊装置及安装结构
CN109318851B (zh) * 2018-12-07 2024-02-06 上海临港均胜汽车安全系统有限公司 一种座椅侧气囊
US11833990B2 (en) * 2018-12-21 2023-12-05 Autoliv Development Ab Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device
US11059442B2 (en) * 2019-03-26 2021-07-13 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Adaptive side airbag for protecting occupants in a vehicle
JP7221773B2 (ja) * 2019-04-12 2023-02-14 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバッグ装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318767A (en) * 1996-10-15 1998-05-06 Autoliv Dev Air bag arrangement
JPH10297409A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ
JP2001520604A (ja) * 1997-06-12 2001-10-30 ペトリ・アーゲー サイドエアーバッグモジュール
WO2002100690A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
JP2005041457A (ja) 2003-01-30 2005-02-17 Takata Corp 側突用エアバッグ装置
JP2005186891A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2006306366A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006321327A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Fuji Heavy Ind Ltd サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
JP2007314077A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2007331402A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Takata Corp 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2962225B2 (ja) * 1996-04-08 1999-10-12 三菱自動車工業株式会社 側面衝突用エアバッグ
US6142507A (en) * 1996-12-25 2000-11-07 Kansei Corporation Side air bag
JP4392155B2 (ja) * 2002-07-30 2009-12-24 日本プラスト株式会社 自動車の側突用エアバッグ装置
JP4433957B2 (ja) * 2004-09-15 2010-03-17 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318767A (en) * 1996-10-15 1998-05-06 Autoliv Dev Air bag arrangement
JPH10297409A (ja) * 1997-02-27 1998-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ
JP2001520604A (ja) * 1997-06-12 2001-10-30 ペトリ・アーゲー サイドエアーバッグモジュール
WO2002100690A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Side airbag device
JP2005041457A (ja) 2003-01-30 2005-02-17 Takata Corp 側突用エアバッグ装置
JP2005186891A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のサイドエアバッグ装置
JP2006306366A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006321327A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Fuji Heavy Ind Ltd サイドエアバッグ装置及び該エアバッグの折畳み方法
JP2007314077A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置
JP2007331402A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Takata Corp 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013114591A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
CN104093606A (zh) * 2012-02-01 2014-10-08 丰田自动车株式会社 车辆用侧面安全气囊装置
JPWO2013114591A1 (ja) * 2012-02-01 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両用サイドエアバッグ装置
US9056591B2 (en) 2012-02-01 2015-06-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag for vehicle
CN106458132A (zh) * 2014-04-30 2017-02-22 奥托立夫开发公司 车辆用侧边安全气囊装置
JPWO2015166774A1 (ja) * 2014-04-30 2017-04-20 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用サイドエアバッグ装置
CN106458132B (zh) * 2014-04-30 2022-01-04 奥托立夫开发公司 车辆用侧边安全气囊装置
US20190084520A1 (en) * 2017-09-19 2019-03-21 Hyundai Mobis Co., Ltd. Side airbag apparatus and method of manufacturing the same
US10759375B2 (en) * 2017-09-19 2020-09-01 Hyundai Mobis Co., Ltd. Side airbag apparatus and method of manufacturing the same
CN113786016A (zh) * 2021-06-21 2021-12-14 绍兴期颐科技有限公司 一种防摔裤子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2423054A4 (en) 2012-09-12
US20120038135A1 (en) 2012-02-16
JP2010253999A (ja) 2010-11-11
JP5534708B2 (ja) 2014-07-02
EP2423054A1 (en) 2012-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534708B2 (ja) サイドエアバッグ装置およびそのバッグ部の折畳み方法
JP6673392B2 (ja) 乗員保護装置
JP5656646B2 (ja) エアバッグ
US8899619B2 (en) Vehicle seat
JP4600472B2 (ja) エアバッグ装置
JP5004587B2 (ja) サイドエアバッグ装置及びサイドエアバッグシステム
JP5724909B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5120439B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP6551196B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
JP5003299B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7073534B2 (ja) サイドエアバッグ装置、これを備えた車両用シート、及びサイドエアバッグ装置の製造方法
JP5776616B2 (ja) 車両用シート
CN104228748B (zh) 侧气囊装置
US10974681B2 (en) Vehicle occupant restraint system
JP7449930B2 (ja) サイドエアバッグ装置及び、サイドエアバッグ装置の製造方法
WO2021065304A1 (ja) エアバッグ装置及び車両用シート
CN104228747B (zh) 侧气囊装置
JP6060913B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2017065398A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2014166798A (ja) 頭部保護エアバッグ装置
CN112292290A (zh) 侧面安全气囊装置以及具备该侧面安全气囊装置的车辆用座椅
JP6872373B2 (ja) エアバッグ
JP5550382B2 (ja) エアバッグ
JP6314889B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP6922677B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767016

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265509

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010767016

Country of ref document: EP