WO2010116515A1 - 組み付け玩具 - Google Patents

組み付け玩具 Download PDF

Info

Publication number
WO2010116515A1
WO2010116515A1 PCT/JP2009/057293 JP2009057293W WO2010116515A1 WO 2010116515 A1 WO2010116515 A1 WO 2010116515A1 JP 2009057293 W JP2009057293 W JP 2009057293W WO 2010116515 A1 WO2010116515 A1 WO 2010116515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate body
shape
unit piece
plate
end portions
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057293
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽芳 清水
Original Assignee
コクヨ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コクヨ株式会社 filed Critical コクヨ株式会社
Priority to PCT/JP2009/057293 priority Critical patent/WO2010116515A1/ja
Publication of WO2010116515A1 publication Critical patent/WO2010116515A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/04Building blocks, strips, or similar building parts
    • A63H33/06Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements
    • A63H33/08Building blocks, strips, or similar building parts to be assembled without the use of additional elements provided with complementary holes, grooves, or protuberances, e.g. dovetails

Definitions

  • the present invention relates to an assembled toy that can make various three-dimensional objects by assembling a plurality of unit pieces.
  • toys have been developed in which various types of three-dimensional objects can be made by assembling single or multiple types of unit pieces.
  • each unit piece has rigidity and cannot be assembled to other unit pieces by twisting or bending the unit piece. Therefore, there is a problem in that a three-dimensional object including a shape (hereinafter, this shape may be collectively referred to as a “curve shape”) in which surfaces and striates are smoothly connected cannot be made, and lack of expressive power. is there.
  • a shape hereinafter, this shape may be collectively referred to as a “curve shape” in which surfaces and striates are smoothly connected cannot be made, and lack of expressive power. is there.
  • each unit piece can be flexibly deformed (see, for example, Patent Document 2).
  • a plurality of rectangular unit pieces made of synthetic resin are used. That is, each unit piece includes a plate body that can be deformed flexibly and connecting portions provided at the four corners of the plate body, and an intermediate portion of the plate body includes a pair of long side members.
  • the short side member which makes a pair and the annular member which connects the said long side members are comprised.
  • the present invention is intended to solve the conventional dilemma of being unable to cope with a general shape, and to provide an assembled toy that can cope with both a curved shape and a linear shape.
  • the assembled toy according to the present invention can create a three-dimensional object by assembling unit pieces, the base plate is made of a flexible material, and the plate has an end at a plurality of locations. And, a toy having a connecting portion that allows the end portions to be detachable, the plate of each unit piece can be inserted through another unit piece having the same shape, and An angularity forming means for creating an angular three-dimensional object, and the angularity forming means has a straight gap portion through which the other unit piece can be inserted into the plate body. At least one of a peripheral shape component, an outer shape component for making the middle part of the plate body a linear strip having substantially the same width, or a hinge element for deforming the plate body into an angular shape Features that consists of To.
  • each unit piece is mainly composed of a plate made of a flexible material, so that a plurality of unit pieces are assembled while being twisted or curved. It is possible to create various curved and beautiful three-dimensional objects.
  • the plate of the unit piece includes a gap that allows other unit pieces to be inserted, the unit pieces can be crossed at various angles without difficulty.
  • the plate body further includes a square forming means, it is possible to deal with a linear shape by using the square forming means.
  • an inner periphery of the intermediate portion facing the gap portion may be used. Examples thereof include those formed linearly.
  • the plate body is formed by flattening an intermediate portion that joins a plurality of end portions, as a preferred aspect of the outer peripheral shape component, the outer periphery of the intermediate portion is formed linearly Can be mentioned.
  • the intermediate portion can be bent in the surface direction. Things can be mentioned.
  • the second unit piece that does not have the hinge element and all the parts other than the hinge element have the same form as the unit piece. If combined with, more diverse expressions are possible.
  • the intermediate portion of the plate body does not necessarily have to be a flat plate having a gap, for example, a narrow piece, a rod, etc.
  • a three-dimensional object can be created by assembling unit pieces.
  • the base plate is made of a flexible material, and the plate has end portions at a plurality of locations.
  • a toy having a connecting portion that allows the end portions to be attached and detached, and includes a square-shaped forming means for creating a three-dimensional object that is squared on the plate body of each unit piece, Forming means from at least one of an outer peripheral shape component for making the middle part of the plate body a linear strip with substantially the same width, or a hinge element for deforming the plate body into an angular shape Can be mentioned.
  • the plate body is formed by dividing the intermediate portion connecting the plurality of end portions with each other, it is preferable that the plane is not continuous between the divided pieces. The thing connected so that it can be rotated to a position can be mentioned.
  • the intermediate portion can be bent in the surface direction. What has been configured can be mentioned.
  • the present invention has the configuration as described above, it is possible to provide an assembled toy that can cope with both a curved shape and a linear shape, and can make a three-dimensional object rich in expressive power. .
  • FIG. 2 is an end view taken along line AA in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an end view taken along line BB in FIG. 1.
  • the perspective view which shows the unit piece which concerns on the same embodiment The perspective view which shows the example of the solid shape object by the unit piece of the embodiment.
  • the perspective view which shows the example of the solid shape object by the unit piece of the embodiment The perspective view which shows the example of the solid shape object by the unit piece of the embodiment.
  • the perspective view which shows the example of the solid shape object by the unit piece of the embodiment. The top view which shows the unit piece which concerns on the 4th Embodiment of this invention.
  • the perspective view which shows the unit piece which concerns on the same embodiment The top view which shows the unit piece which concerns on the 5th Embodiment of this invention.
  • FIGS. 1 to 9 a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 9.
  • This assembled toy 100 is configured to create a three-dimensional object by assembling a plurality of single-type unit pieces 1.
  • each unit piece 1 has a base plate 2 made of a flexible material, and the plate 2 has end portions 7 at a plurality of locations.
  • a connecting portion 8 is provided at each of the end portions 7. That is, the plate body 2 has a substantially rectangular shape, and the connecting portions 8 are formed at the four end portions 7 located at the four corners.
  • the unit piece 1 is composed mainly of a plate 2 made of a flexible plastic such as a polymer or an elastomer, particularly preferably soft polyethylene, and is twisted or curved. Can be done.
  • the plate body 2 includes a pair of upper and lower short-side outer peripheries 32 bent in a trapezoidal shape on the inside, a pair of left and right long-side outer peripheries 42 bent in a trapezoidal shape on the inside, and the left and right long-side outer peripheries at each end 7.
  • the outer periphery 5 is formed by an end outer periphery 5a having a partial arc shape that continues the upper and lower short side outer periphery 32.
  • the plate body 2 of each unit piece 1 is formed with a gap 6 for making the torsional characteristics and bending characteristics good and allowing the other unit pieces 1 to be inserted into the unit piece 1.
  • gap part 6 was established in the center part of the said board
  • the dimensions are set to be possible.
  • the gap 6 includes a pair of upper and lower short side inner peripheries 31 that are central flat portions of upper and lower short side outer peripheries 32 bent in a trapezoidal shape, and left and right long sides bent in a trapezoidal shape. It is formed in a rectangular shape along a pair of left and right long side inner peripheries 41 that are central flat portions of the outer periphery 42.
  • the plate body 2 of each unit piece 1 is provided with a square forming means 9 for creating a square three-dimensional object.
  • the square forming means 9 in this embodiment has an inner peripheral shape for making the plate 2 have a straight gap portion 6 into which another unit piece 1 can be inserted. It consists of a component 91 and an outer peripheral component 92 for making the intermediate part M of the plate body 2 a linear strip having substantially the same width.
  • the inner peripheral shape component 91 includes a short side inner periphery 31 that forms a pair of upper and lower portions of the intermediate portion M facing the gap portion 6 by parallel straight lines, and a long side inner portion that forms a left and right pair.
  • the circumference 41 is constituted by parallel straight lines.
  • the outer peripheral shape component 92 has a pair of upper and lower short-side outer peripheries 32 of the plate body 2 in an angular shape bent in a trapezoidal shape inside, and a pair of left and right long-side outer peripheries 42 of the plate body 2. It has an angular shape that is bent in a trapezoidal shape.
  • the connecting portion 8 enables the end portions 7 to be attached to and detached from each other.
  • the connecting portion 8 is attached to or detached from the through hole 81 provided in the end portion 7 or the through hole 81.
  • the unit pieces 1 can be crossed at various angles without difficulty.
  • some examples of assembling a plurality of unit pieces 1 are as follows. For convenience of explanation, a plurality of unit pieces are displayed as 1a, 1b, 1c,.
  • the unit pieces 1 a and 1 b are bent in the longitudinal direction so that the upper and lower short side outer peripheries 32 face each other.
  • the protrusion 82 and the through hole 81 provided at the end 7 of the unit piece 1a are fitted to the through hole 81 and the protrusion 82 provided at the end 7 of the unit piece 1b while being twisted or curved, As shown in FIG. 7, a beautiful curved three-dimensional shape can be created.
  • the unit piece 1b is hidden in the gap 6 of the unit piece 1a in a direction perpendicular to the longitudinal direction, a three-dimensional object as shown in FIG. 8 is obtained.
  • direction of the protrusion 82 even if the protrusion 82 protrudes in the same direction by the unit pieces 1a and 1b, it may protrude in the direction away from each other.
  • the plate body 2 further includes an inner peripheral shape component 91 and an outer peripheral shape component 92 as the square shape forming means 9, it is possible to cope with a linear shape by using the square shape forming means 9. become.
  • the left and right longitudinal outer peripheries 42 of the unit pieces 1 can be stacked. That is, the protrusion 82 provided at the other end 7 of the unit piece 1a is fitted into the through hole 81 provided at the one end 7 of the unit piece 1b, and this operation is performed one after another, so that FIG. A part of the three-dimensional shape as shown in FIG.
  • the three-dimensional object includes upper and lower short side inner peripheries 31 and short side outer peripheries 32 and left and right long side inner perimeters 41 and long side outer peripheries 42 in which the plate body 2 is formed in a straight line as the square forming means 9. Since it is provided, an angular three-dimensional object having a linear shape is created using the angular forming means 9.
  • each unit piece A1 has a base plate A2 made of a flexible material, and the plate A2 has end portions A7 at a plurality of locations.
  • a connecting portion A8 is provided at each end A7. That is, the plate body A2 has a substantially rectangular shape, and connecting portions A8 are formed at the four end portions A7 located at the four corners.
  • the connecting portion A8 is a through hole A81 provided in the end portion A7 or a protrusion A82 having a shape that can be detachably engaged with the through hole A81.
  • the plate A2 includes a pair of upper and lower short-side outer peripheries A32 curved inward, a pair of left and right long-side outer perimeters A42 curved inward, and the left and right long-side outer peripheries A42 at the ends A7.
  • An outer periphery A5 is formed by an end outer periphery A5a having a partial arc shape continuous to the hand-side outer periphery A32.
  • the plate A2 of each unit piece A1 is formed with a gap A6 for making the torsional characteristics and bending characteristics good and allowing the other unit piece A1 to be inserted into the unit piece A1.
  • the gap A6 is established at the center of the plate A2, and allows a part of the unit piece A1 itself or the other unit piece A1 to be inserted.
  • the dimensions are set to be possible.
  • the gap A6 has an elongated gourd shape substantially along the outline A5 of the plate A2.
  • the plate body A2 of each unit piece A1 is provided with an angular forming means A9 for creating an angular three-dimensional object.
  • the square forming means A9 in this embodiment includes a hinge element A93 for deforming the plate A2 into a square shape.
  • the plate A2 is formed by forming the intermediate portion AM connecting the plurality of end portions A7 in a flat plate shape, and the hinge element A93 can bend the intermediate portion AM in the surface direction. It is configured.
  • the unit pieces A1 can be crossed at various angles without difficulty.
  • the left and right longitudinal outer circumferences A42 are overlapped while twisting or curving the unit pieces A1,
  • a curved and beautiful three-dimensional object having a cylindrical surface in which the unit pieces A1 are connected to each other can be formed.
  • the unit piece A1b is hidden in the gap A6 of the unit piece A1a in the longitudinal direction, a three-dimensional object as shown in FIG. 13 is obtained.
  • the unit pieces A1a and A1b may protrude in the same direction or the protrusions A82 may protrude away from each other.
  • the plate body A2 further includes a hinge element A93 as the angulation forming means A9, it is possible to cope with a linear shape by using the angulation forming means A9.
  • the end portions A7 of the unit pieces A1 can be overlapped in the diagonal direction of the unit pieces A1. That is, the protrusion A82 provided at the other end A7 of the unit piece A1a is fitted into the through hole A81 provided at the one end A7 of the unit piece A1b, and this operation is performed one after another, thereby FIG. A part of the three-dimensional shape as shown in FIG.
  • the plate body A2 includes a hinge element A93 as the angulation forming means A9. Therefore, by bending the intermediate portion AM of the unit piece A1 in the surface direction using the angulation forming means A9, An angular three-dimensional object having an angular shape is created.
  • the assembled toy A100 having the unit piece A1 that employs the hinge element A93 as the square forming element A9 as described above all the parts other than the hinge element A93 without the hinge element A93 are the same as the unit piece A1. It is used in combination with the second unit pieces A1b and A1d that take the form. Specifically, since the second unit pieces A1b and A1d are used for the plane forming portion and the unit pieces A1a and A1c using the hinge element A93 are used for the square forming portion, more various expressions are possible. ing.
  • This assembled toy B100 is designed to create a three-dimensional object by assembling a plurality of single-type unit pieces B1.
  • each unit piece B1 has a base plate B2 made of a flexible material, and the plate B2 has end portions B7 at a plurality of locations.
  • a connecting portion B8 is provided at each end B7. That is, the upper and lower ends of the plate body B2 are substantially Y-shaped, and connecting portions B8 are formed at four end portions B7 located at the four corners.
  • the connecting portion B8 is a through hole B81 provided in the end B7 or a protrusion B82 having a shape that can be detachably engaged with the through hole B81.
  • the plate body B2 of each unit piece B1 is provided with an angular forming means B9 for creating an angular three-dimensional object.
  • the square forming means B9 in this embodiment includes a hinge element B93 for deforming the plate body B2 into a square shape.
  • the plate body B2 is formed by a fragment B21 obtained by dividing an intermediate part BM that joins a plurality of end parts B7 with each other, and the hinge element B93 includes the divided pieces B21. It is a rotation hinge connected so that it can be rotated to the position where a surface does not continue.
  • each unit piece B1 is formed by a fragment B21 in which an intermediate part BM that joins the respective end portions B7 is divided from each other, and each unit piece B1 has a continuous surface between the pieces B21.
  • a hinge element B93 is provided for connection so that it can be rotated to a position where it does not. As shown in FIG. 16 (a), the hinge element B93 passes from the state before rotation to the state after rotation shown in FIG. 16 (c) after passing through the intermediate state shown in FIG. 16 (b). .
  • the unit piece B1 constituted by the two pieces B21, B21 and the hinge element B93 includes a pair of upper and lower short side outer peripheries B32 curved inward, a pair of left and right long outer perimeters B42 curved inward, and each end.
  • the outer periphery B5 is formed by an end outer periphery B5a having a semicircular arc shape that connects the left and right long-side outer peripheries B42 to the upper and lower short-side outer peripheries B32.
  • the plate body B2 further includes a hinge element B93 as the angularity forming means B9, it is possible to cope with a linear shape by using the angularity forming means B9.
  • the upper and lower short side outer peripheries B32 of the unit piece B1 can be stacked. That is, the projection B82 provided at the other end B7 of the unit piece B1a is fitted into the through hole B81 provided at the one end B7 of the unit piece B1b, and this operation is performed one after another, so that FIG. A three-dimensional object as shown in FIG.
  • the plate body B2 is provided with a hinge element B93 as the angulation forming means B9, so that the planes of the divided pieces B21 of the unit piece B1 are not continuous using the angulation forming means B9.
  • the assembled toy B100 that includes the unit piece B1 that employs the hinge element B93 as the square forming element B9 as described above, all the parts other than the hinge element B93 without the hinge element B93 are the same as the unit piece B1. You may use it in combination with the 2nd unit piece which makes a form.
  • each unit piece C1 has a base plate C2 made of a flexible material, and the plate C2 has end portions C7 at a plurality of locations.
  • a connecting portion C8 is provided at each end C7. That is, the upper and lower ends of the plate body C2 are substantially Y-shaped, and connecting portions C8 are formed at the four end portions C7 located at the four corners.
  • the connecting portion C8 is a through hole C81 provided in the end portion C7 or a protrusion C82 having a shape that can be detachably engaged with the through hole C81.
  • the plate body C2 has a pair of upper and lower short side outer peripheries C32 curved inward, a pair of left and right long outer perimeters C42 curved inward, and left and right at each end C7.
  • An outer periphery C5 is formed by an end outer periphery C5a having a partial arc shape that connects the long-side outer periphery C42 to the upper and lower short-side outer periphery C32.
  • the plate body C2 of each unit piece C1 is provided with a square forming means C9 for creating a square solid shape.
  • the square forming means C9 in this embodiment includes a hinge element C93 for deforming the plate body C2 into a square shape.
  • the plate body C2 is formed by forming the intermediate portion CM connecting the plurality of end portions C7 in a flat plate shape, and the hinge element C93 can bend the intermediate portion CM in the surface direction. It is configured.
  • the plate body C2 further includes a hinge element C93 as the angulation forming means C9, it is possible to cope with a linear shape by using the angulation forming means C9.
  • each unit piece D1 has a base plate D2 made of a flexible material, and the plate D2 has end portions D7 at a plurality of locations.
  • a connecting portion D8 is provided at each end D7. That is, the plate body D2 has a substantially straight line shape, and the connecting portions D8 are formed at both end portions D2, respectively.
  • the connecting portion D8 is a through hole D81 provided in the end portion D7 or a protrusion D82 having a shape that can be detachably engaged with the through hole D81.
  • the plate body D2 has a pair of straight left and right longitudinal outer peripheries D42 and end portions that form a partial arc shape that connects the left and right longitudinal outer perimeters D42 at both ends D7.
  • the outer periphery D5a and the outer shape D5 are formed.
  • the plate body D2 of each unit piece D1 is provided with an angular forming means D9 for creating an angular three-dimensional object.
  • the square forming means D9 in this embodiment includes an outer peripheral shape component D92 for making the intermediate portion DM of the plate body D2 into a linear strip having substantially the same width.
  • the outer peripheral shape component D92 is a pair of left and right long-side outer peripheries D42 of the plate body D2 that are linearly squared.
  • the plate body D2 further includes an outer peripheral shape component D92 as the angularity forming means D9, it is possible to cope with a linear shape by using the angularity forming means D9.
  • Each unit piece is not limited to a certain size, and various combinations are possible by combining large and small unit pieces.
  • optional members such as eyeballs and tires may be attached using the through holes or protrusions of the connecting portion.

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

 単位ピースを組み付けることによって立体形状物を作成可能であり、基部となる板体は可撓性材料によって構成され、該板体は複数個所に端部を有し、その端部同士を着脱可能にした連結部を設けてなる玩具であって、前記各単位ピースの板体が、他の同一形状を成す単位ピースを挿通させることが可能な空隙部と、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段とを備えており、前記角張形成手段が、前記板体を他の単位ピースが挿通可能な真っ直ぐな空隙部を有したものにするための内周形状構成要素、前記板体の中間部を略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素、又は、前記板体を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素の少なくとも一つからなる。

Description

組み付け玩具
 本発明は、複数の単位ピースを組み付けることによって種々の立体形状物を作ることができるようにした組み付け玩具に関する。
 従来から、単一種類あるいは複数種類の単位ピースを相互に組み付けることによって、種々の立体形状物を作ることができるようにした玩具が開発されている。
 その一例として、複数種類の多角形状をなす単位ピースを組み付けるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この組み付け玩具は、正多角形をなす金属製板体における各辺の中央部に突片を形成するとともに、それら各突片の付け根に切抜孔を形成してなる複数種類の単位ピースを備えている。そして、前記単位ピースの突片を他の単位ピースの切抜孔に挿入することによって、複数の単位ピースを組み付けることができるようになっている。
 ところが、このような構成のものは、各単位ピースが剛性を有しており、単位ピースを捻ったり湾曲させたりして他の単位ピースに組み付けることができない。そのため、面や線条体が滑らかにつながった形状(以下、この形状を「曲線的形状」と総称する場合がある)を含む立体形状物を作ることができず、表現力に欠けるという問題がある。
 また、他の例として、各単位ピースを可撓変形させることができるようにしたものも知られている(例えば、特許文献2を参照)。この組み付け玩具は、長方形をなす合成樹脂製の単位ピースを複数枚用いるようにしたものである。すなわち、前記各単位ピースは、可撓変形可能な板体と、この板体の四隅に設けた連結部とを備えてなるもので、前記板体の中間部は、対をなす長辺部材と、対をなす短辺部材と、前記長辺部材同士を連結する円環部材とを具備してなる形態を成している。
 このような構成のものであれば、各単位ピースを必要に応じて変形させながらその連結部同士を係合させることによって、滑らかな形態をなす立体形状物を作ることが可能になる。ところが、かかる構造のものは、出来上がった立体形状物の全ての部分が、前述した曲線的形状を含むことになるため、立体形状物の全体あるいは所望の特定部分を、面同士が滑らかに連続しない形状や、平面や直線に沿った形状(以下、これらの形状を「直線的形状」と総称する場合がある)にすることが難しいという問題がある。しかも、このものは単位ピースの中間部に他の単位ピースを挿通させることができないため、単位ピース同士を交差させる部分において無理が生じ易く、表現力に一定の限界がある。
実開昭56-97696号公報 実公昭33-8949号公報
 本発明は、直線的形状を有した立体形状物を作ることができるものは曲線的形状に対応することができず、一方、曲線的形状を有した立体形状物を作ることができるものは直線的形状に対応することができないという従来のジレンマを一挙に解消しようとするものであり、曲線的形状と直線的形状のいずれにも対応することができる組み付け玩具を提供することを目的としている。
 本発明は、以上のような目的を達成するために、次のような手段を講じたものである。すなわち、本発明に係る組み付け玩具は、単位ピースを組み付けることによって立体形状物を作成可能であり、基部となる板体は可撓性材料によって構成され、該板体は複数個所に端部を有し、その端部同士を着脱可能にした連結部を設けてなる玩具であって、前記各単位ピースの板体が、他の同一形状を成す単位ピースを挿通させることが可能な空隙部と、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段とを備えており、前記角張形成手段が、前記板体を他の単位ピースが挿通可能な真っ直ぐな空隙部を有したものにするための内周形状構成要素、前記板体の中間部を略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素、又は、前記板体を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素の少なくとも一つからなっていることを特徴とする。
 このような構成のものであれば、前記各単位ピースが、可撓性材料により作られた板体を主体に構成されているため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピースを組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。しかも、単位ピースの板体が、他の単位ピースを挿通させることが可能な空隙部を備えているので、単位ピース同士を無理なく種々の角度で交差させることができる。また、前記板体は角張形成手段をさらに備えているので、その角張形成手段を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものである場合における、前記内周形状構成要素の好適な態様としては、前記空隙部に臨む中間部の内周を直線状に形成したものを挙げることができる。
 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものである場合における、前記外周形状構成要素の好適な態様としては、前記中間部の外周を直線状に形成したものを挙げることができる。
 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものである場合における、前記ヒンジ要素の好適な態様としては、前記中間部を面方向に屈曲させ得るように構成したものを挙げることができる。このように角張形成要素としてヒンジ要素を採用した単位ピースを具備してなる組み付け玩具においては、ヒンジ要素を有さずヒンジ要素以外の部分がすべて当該単位ピースと同じ形態をなす第2の単位ピースと組み合わせて使用すれば、より多様な表現が可能になる。
 なお、前述した課題を解消するには、前記板体の中間部が必ずしも空隙部を有した平板状のものである必要はなく、例えば、幅の狭い断片状のものや、棒状のもの等、種々のものが考えられる。これらの態様を含む組み付け玩具としては、単位ピースを組み付けることによって立体形状物を作成可能であり、基部となる板体は可撓性材料によって構成され、該板体は複数個所に端部を有し、その端部同士を着脱可能にした連結部を設けてなる玩具であって、前記各単位ピースの板体に角張った立体形状物を作成するための角張形成手段を備えており、前記角張形成手段が、前記板体の中間部を略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素、又は、前記板体を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素の少なくとも一つからなっているものを挙げることができる。
 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を相互に分割された断片により形成したものである場合における、前記ヒンジ要素の好適な態様としては、分割された断片同士を面が連続しない位置まで回転させ得るように連結するものを挙げることができる。
 一方、前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものである場合における、前記ヒンジ要素の好適な態様としては、前記中間部を面方向に屈曲させ得るように構成したものを挙げることができる。
 なお、これらのように角張形成要素としてヒンジ要素を採用した単位ピースを具備してなる組み付け玩具においては、前述したと同様に、ヒンジ要素を有さずヒンジ要素以外の部分がすべて当該単位ピースと同じ形態をなす第2の単位ピースと組み合わせて使用すれば、より多様な表現が可能になる。
本発明は、以上のような構成であるから、曲線的形状と直線的形状のいずれにも対応することができ表現力に富んだ立体形状物を作ることができる組み付け玩具を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る単位ピースを示す平面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す側面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す底面図。 図1におけるA-A線端面図。 図1におけるB-B線端面図。 同実施形態の単位ピースの変形を説明する斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 本発明の第2の実施形態に係る単位ピースを示す平面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 本発明の第3の実施形態に係る単位ピースを示す平面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す斜視図。 同実施形態の単位ピースによる立体形状物の例を示す斜視図。 本発明の第4の実施形態に係る単位ピースを示す平面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す斜視図。 本発明の第5の実施形態に係る単位ピースを示す平面図。 同実施形態に係る単位ピースを示す斜視図。
 以下、本発明の第1の実施形態について、図1乃至図9を参照して説明する。
 この組み付け玩具100は、単一種類の単位ピース1を複数枚組み付けることによって立体形状物を作成することができるようにしたものである。
 各単位ピース1は、図1乃至図6に示すように、基部となる板体2が可撓性材料によって構成されており、該板体2は複数個所に端部7を有しており、それら各端部7に連結部8を設けている。すなわち、この板体2は概略長方形をなすもので、その四隅に位置する四つの端部7にそれぞれ連結部8が形成されている。
 詳述すれば、前記単位ピース1は、ポリマー、エラストマー等の柔軟性のあるプラスチック、特に好ましくは、軟質ポリエチレン等により作られた板体2を主体に構成されたもので、捻ったり湾曲させたりすることができるようになっている。前記板体2は、内側に台形状に屈曲する上下一対の短手側外周32と、内側に台形状に屈曲する左右一対の長手側外周42と、各端部7においてこれら左右の長手側外周42を前記上下の短手側外周32に連続させる部分円弧状をなす端部外周5aとによって外郭5が形成された形状を成している。
 各単位ピース1の板体2には、その捻り特性や湾曲特性を良好なものにするとともに、当該単位ピース1に他の単位ピース1を挿通させることを可能にするための空隙部6が形成されている。前記空隙部6は、図1及び図6に示すように、前記板体2の中央部に開設されたもので、当該単位ピース1自身の一部や他の単位ピース1全体を挿通させることができる寸法に設定されている。この実施形態においては、前記空隙部6は、台形状に屈曲する上下の短手側外周32の中央平坦部分である上下一対の短手側内周31と、台形状に屈曲する左右の長手側外周42の中央平坦部分である左右一対の長手側内周41とに沿った長方形に形成されている。
 また、各単位ピース1の板体2には、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段9が設けられている。この実施形態における角張形成手段9は、図1及び図6に示すように、前記板体2を他の単位ピース1が挿通可能な真っ直ぐな空隙部6を有したものにするための内周形状構成要素91と、前記板体2の中間部Mを略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素92とからなっている。具体的には、前記内周形状構成要素91は、前記空隙部6に臨む中間部Mの上下対をなす短手側内周31を平行な直線により構成するとともに、左右対をなす長手側内周41を平行な直線により構成したものである。前記外周形状構成要素92は、前記板体2の上下一対の短手側外周32を、内側に台形状に屈曲する角張った形状にするとともに、前記板体2の左右一対の長手側外周42を内側に台形状に屈曲する角張った形状にしたものである。
 前記連結部8は、図1乃至図6に示すように、前記端部7同士を着脱可能にするもので、具体的には、端部7に設けた貫通孔81又は前記貫通孔81に着脱可能に係合し得る形状の突起82である。すなわち、前記各単位ピース1は、貫通孔81又は突起82が四つの端部7にそれぞれ位置し得る形態を成しており、一方の対角線上に設けられた2つの貫通孔81と、他方の対角線上に設けられた2つの突起82とが相互に連結され得るようにしている。
 このようなものであるため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピース1を組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。しかも、単位ピース1の板体2が、他の単位ピース1を挿通させることが可能な空隙部6を備えているので、単位ピース1同士を無理なく種々の角度で交差させることができる。
 例えば、複数の単位ピース1の組み付けについて幾つかの例を示せば、以下の通りである。なお説明の便宜上、複数の単位ピースをそれぞれ1a、1b、1c、…のように表示する。
 まず、単位ピース1を湾曲させて組み付ける例としては、図6に矢印Xで示すように、各単位ピース1a、1bをそれぞれ長手方向に湾曲して上下の短手側外周32同士を対向させ、捩じったり湾曲させたりしながら単位ピース1aの端部7に設けられた突起82及び貫通孔81を単位ピース1bの端部7に設けられた貫通孔81及び突起82に嵌め合わせると、図7のように曲線的な美しい立体形状物を作成することができる。また、単位ピース1aの空隙部6に長手方向に直交する方向に単位ピース1bを潜らすと、図8のような立体形状物が得られる。なお、突起82の向きは、単位ピース1aと1bとで突起82が同一方向に突出していても、互いに離反方向に突出していてもよい。
 また、前記板体2は角張形成手段9として内周形状構成要素91及び外周形状構成要素92をさらに備えているので、その角張形成手段9を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 例えば、単位ピース1の左右の長手側外周42同士を重ねていくことができる。すなわち、単位ピース1aの他方の端部7に設けられた突起82を、単位ピース1bの一方の端部7に設けられた貫通孔81に嵌め合わせ、この作業を次々と行うことにより、図9に示すような立体形状物の一部を作成することができる。この立体形状物は、前記板体2が角張形成手段9として直線状に形成された上下の短手側内周31及び短手側外周32並びに左右の長手側内周41及び長手側外周42を備えているので、この角張形成手段9を利用して直線的形状を有する角張った立体形状物が作成されることとなる。
 次に、本発明の第2の実施形態について、図10乃至図14を参照して説明する。なお、以下の実施形態において上記第1の実施形態に対応する構成要素には同様の符号に「A」を付して示すものとし、具体的な説明を省略する。
 各単位ピースA1は、図10及び図11に示すように、基部となる板体A2が可撓性材料によって構成されており、該板体A2は複数個所に端部A7を有しており、それら各端部A7に連結部A8を設けている。すなわち、この板体A2は概略長方形をなすもので、その四隅に位置する四つの端部A7にそれぞれ連結部A8が形成されている。この連結部A8は、具体的には、端部A7に設けた貫通孔A81又は前記貫通孔A81に着脱可能に係合し得る形状の突起A82である。
 前記板体A2は、内側に湾曲した上下一対の短手側外周A32と、内側に湾曲した左右一対の長手側外周A42と、各端部A7においてこれら左右の長手側外周A42を前記上下の短手側外周A32に連続させる部分円弧状をなす端部外周A5aとによって外郭A5が形成された形状を成している。
 各単位ピースA1の板体A2には、その捻り特性や湾曲特性を良好なものにするとともに、当該単位ピースA1に他の単位ピースA1を挿通させることを可能にするための空隙部A6が形成されている。前記空隙部A6は、図10及び図11に示すように、前記板体A2の中央部に開設されたもので、当該単位ピースA1自身の一部や他の単位ピースA1全体を挿通させることができる寸法に設定されている。この実施形態においては、前記空隙部A6を前記板体A2の外郭A5に略沿った細長いひょうたん形にしている。
 また、各単位ピースA1の板体A2には、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段A9が設けられている。この実施形態における角張形成手段A9は、図10及び図11に示すように、前記板体A2を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素A93からなっている。具体的には、前記板体A2が、複数の端部A7を結合する中間部AMを平板状に形成したものであり、前記ヒンジ要素A93が、前記中間部AMを面方向に屈曲させ得るように構成したものである。
 このようなものであるため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピースA1を組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。しかも、単位ピースA1の板体A2が、他の単位ピースA1を挿通させることが可能な空隙部A6を備えているので、単位ピースA1同士を無理なく種々の角度で交差させることができる。
 具体的には、複数の単位ピースA1を組み付ける例としては、図12に示すように、単位ピースA1を捩じったり湾曲させたりしながら左右の長手側外周A42同士を重ねていくことにより、単位ピースA1同士が連結された円筒面を有する曲線的な美しい立体形状物を形成することができる。また、単位ピースA1aの空隙部A6に長手方向に単位ピースA1bを潜らすと、図13のような立体形状物が得られる。なお、突起A82の向きは、単位ピースA1aとA1bとで突起A82が同一方向に突出していても、互いに離反方向に突出していてもよい。
 また、前記板体A2は角張形成手段A9としてヒンジ要素A93をさらに備えているので、その角張形成手段A9を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 例えば、図14に示すように、単位ピースA1の対角線方向に単位ピースA1の端部A7同士を重ねていくことができる。すなわち、単位ピースA1aの他方の端部A7に設けられた突起A82を、単位ピースA1bの一方の端部A7に設けられた貫通孔A81に嵌め合わせ、この作業を次々と行うことにより、図14に示すような立体形状物の一部を作成することができる。この立体形状物において、前記板体A2は角張形成手段A9としてヒンジ要素A93を備えているので、その角張形成手段A9を利用して単位ピースA1の中間部AMを面方向に屈曲させることにより、角張形状を有する角張った立体形状物が作成されることとなる。また、このように角張形成要素A9としてヒンジ要素A93を採用した単位ピースA1を具備してなる組み付け玩具A100において、ヒンジ要素A93を有さずヒンジ要素A93以外の部分がすべて当該単位ピースA1と同じ形態をなす第2の単位ピースA1b、A1dと組み合わせて使用している。具体的には、平面形成部分には第2の単位ピースA1b、A1dを、角張形成部分にはヒンジ要素A93を採用した単位ピースA1a、A1cを用いているため、より多様な表現が可能になっている。
 次に、本発明の第3の実施形態について、図15乃至図17を参照して説明する。なお、以下の実施形態において上記第1の実施形態に対応する構成要素には同様の符号に「B」を付して示すものとし、具体的な説明を省略する。
 この組み付け玩具B100は、単一種類の単位ピースB1を複数枚組み付けることによって立体形状物を作成することができるようにしたものである。
 各単位ピースB1は、図15及び図16に示すように、基部となる板体B2が可撓性材料によって構成されており、該板体B2は複数箇所に端部B7を有しており、それら各端部B7に連結部B8を設けている。すなわち、この板体B2は上下両端が略Y字形をなすもので、その四隅に位置する四つの端部B7にそれぞれ連結部B8が形成されている。この連結部B8は、具体的には、端部B7に設けた貫通孔B81又は前記貫通孔B81に着脱可能に係合し得る形状の突起B82である。
 また、各単位ピースB1の板体B2には、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段B9が設けられている。この実施形態における角張形成手段B9は、図15及び図16に示すように、前記板体B2を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素B93からなっている。具体的には、前記板体B2が、複数の端部B7を結合する中間部BMを相互に分割された断片B21により形成したものであり、前記ヒンジ要素B93が、分割された断片B21同士を面が連続しない位置まで回転させ得るように連結する回転ヒンジである。
 すなわち、各単位ピースB1は、前記各端部B7を結合する中間部BMが、相互に分断された断片B21によって形成されており、各単位ピースB1には、これらの断片B21同士を面が連続しない位置まで回転させ得るように連結するためのヒンジ要素B93が設けられている。このヒンジ要素B93は、図16(a)に示すように回転前の状態から、図16(b)に示す中間状態を経過して図16(c)に示す回転後の状態に至るものである。前記二つの断片B21、B21及び前記ヒンジ要素B93により構成された単位ピースB1は、内側に湾曲した上下一対の短手側外周B32と、内側に湾曲した左右一対の長手側外周B42と、各端部B7においてこれら左右の長手側外周B42を前記上下の短手側外周B32に連続させる半円弧状をなす端部外周B5aとによって外郭B5が形成された形状を成している。
 このようなものであるため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピースB1を組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。また、前記板体B2は角張形成手段B9としてヒンジ要素B93をさらに備えているので、その角張形成手段B9を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 例えば、単位ピースB1の上下の短手側外周B32同士を重ねていくことができる。すなわち、単位ピースB1aの他方の端部B7に設けられた突起B82を、単位ピースB1bの一方の端部B7に設けられた貫通孔B81に嵌め合わせ、この作業を次々と行うことにより、図17に示すような立体形状物を作成することができる。この立体形状物は、前記板体B2は角張形成手段B9としてヒンジ要素B93を備えているので、その角張形成手段B9を利用して単位ピースB1の分断された断片B21同士を面が連続しない位置まで回転させることにより、角張形状を有する角張った立体形状物が作成されることとなる。また、このように角張形成要素B9としてヒンジ要素B93を採用した単位ピースB1を具備してなる組み付け玩具B100において、ヒンジ要素B93を有さずヒンジ要素B93以外の部分がすべて当該単位ピースB1と同じ形態をなす第2の単位ピースと組み合わせて使用してもよい。
 次に、本発明の第4の実施形態について、図18及び図19を参照して説明する。なお、以下の実施形態において上記第1の実施形態に対応する構成要素には同様の符号に「C」を付して示すものとし、具体的な説明を省略する。
 各単位ピースC1は、図18及び図19に示すように、基部となる板体C2が可撓性材料によって構成されており、該板体C2は複数個所に端部C7を有しており、それら各端部C7に連結部C8を設けている。すなわち、この板体C2は上下両端が略Y字形をなすもので、その四隅に位置する四つの端部C7にそれぞれ連結部C8が形成されている。この連結部C8は、具体的には、端部C7に設けた貫通孔C81又は前記貫通孔C81に着脱可能に係合し得る形状の突起C82である。
 前記板体C2は、図18及び図19に示すように、内側に湾曲した上下一対の短手側外周C32と、内側に湾曲した左右一対の長手側外周C42と、各端部C7においてこれら左右の長手側外周C42を前記上下の短手側外周C32に連続させる部分円弧状をなす端部外周C5aとによって外郭C5が形成された形状を成している。
 また、各単位ピースC1の板体C2には、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段C9が設けられている。この実施形態における角張形成手段C9は、図18及び図19に示すように、前記板体C2を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素C93からなっている。具体的には、前記板体C2が、複数の端部C7を結合する中間部CMを平板状に形成したものであり、前記ヒンジ要素C93が、前記中間部CMを面方向に屈曲させ得るように構成したものである。
 このようなものであるため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピースC1を組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。また、前記板体C2は角張形成手段C9としてヒンジ要素C93をさらに備えているので、その角張形成手段C9を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 次に、本発明の第5の実施形態について、図20及び図21を参照して説明する。なお、以下の実施形態において上記第1の実施形態に対応する構成要素には同様の符号に「D」を付して示すものとし、具体的な説明を省略する。
 各単位ピースD1は、図20及び図21に示すように、基部となる板体D2が可撓性材料によって構成されており、該板体D2は複数個所に端部D7を有しており、それら各端部D7に連結部D8を設けている。すなわち、この板体D2は概略一直線状をなすもので、その両端部D2にそれぞれ連結部D8が形成されている。この連結部D8は、具体的には、端部D7に設けた貫通孔D81又は前記貫通孔D81に着脱可能に係合し得る形状の突起D82である。
 前記板体D2は、図20及び図21に示すように、一直線状の左右一対の長手側外周D42と、両端部D7においてこれら左右の長手側外周D42同士を連続させる部分円弧状をなす端部外周D5aとによって外郭D5が形成された形状を成している。
 また、各単位ピースD1の板体D2には、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段D9が設けられている。この実施形態における角張形成手段D9は、図20及び図21に示すように、前記板体D2の中間部DMを略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素D92からなっている。具体的には、前記外周形状構成要素D92は、前記板体D2の左右一対の長手側外周D42を一直線状に角張った形状にしたものである。
 このようなものであるため、捩じったり湾曲させたりしながら複数の単位ピースD1を組み付けることができ、曲線的な美しい立体形状物を工夫しながら種々作成することが可能となる。また、前記板体D2は角張形成手段D9として外周形状構成要素D92をさらに備えているので、その角張形成手段D9を利用して直線的形状にも対応することが可能になる。
 なお、本発明は以上に述べた実施形態に限られない。
 各単位ピースは、一定の大きさに限られるものではなく、大小の単位ピースを組み合わせることにより、さらに多様な組合せが可能である。
 また、前記連結部の貫通孔又は突起を利用して、目玉やタイヤ等のオプション部材を取付可能にしてもよい。
 その他、本発明の趣旨を損ねない範囲で種々に変更してよい。
 100、A100、B100、C100、D100…組み付け玩具
 1、A1、B1、C1、D1…単位ピース
 2、A2、B2、C2、D2…板体
 B21…断片
 6、A6…空隙部
 7、A7、B7、C7、D7…端部
 8、A8、B8、C8、D8…連結部
 9、A9、B9、C9、D9…角張形成手段
 91、A91、B91、C91、D91…内周形状構成要素
 92、A92、B92、C92、D92…外周形状構成要素
 A93、B93、C93…ヒンジ要素
 M、AM、BM、CM、DM…中間部

Claims (7)

  1. 単位ピースを組み付けることによって立体形状物を作成可能であり、基部となる板体は可撓性材料によって構成され、該板体は複数個所に端部を有し、その端部同士を着脱可能にした連結部を設けてなる玩具であって、前記各単位ピースの板体が、他の同一形状を成す単位ピースを挿通させることが可能な空隙部と、角張った立体形状物を作成するための角張形成手段とを備えており、前記角張形成手段が、前記板体を他の単位ピースが挿通可能な真っ直ぐな空隙部を有したものにするための内周形状構成要素、前記板体の中間部を略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素、又は、前記板体を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素の少なくとも一つからなっていることを特徴とする組み付け玩具。
  2. 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものであり、前記内周形状構成要素が、前記空隙部に臨む中間部の内周を直線状に形成したものである請求項1記載の組み付け玩具。
  3. 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものであり、前記外周形状構成要素が、前記中間部の外周を直線状に形成したものである請求項1又は2記載の組み付け玩具。
  4. 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものであり、前記ヒンジ要素が、前記中間部を面方向に屈曲させ得るように構成したものである請求項1、2、又は3記載の組み付け玩具。
  5. 単位ピースを組み付けることによって立体形状物を作成可能であり、基部となる板体は可撓性材料によって構成され、該板体は複数個所に端部を有し、その端部同士を着脱可能にした連結部を設けてなる玩具であって、前記各単位ピースの板体に角張った立体形状物を作成するための角張形成手段を備えており、前記角張形成手段が、前記板体の中間部を略同一幅の直線的な短冊状にするための外周形状構成要素、又は、前記板体を角張った形状に変形させるためのヒンジ要素の少なくとも一つからなっていることを特徴とする組み付け玩具。
  6. 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を相互に分割された断片により形成したものであり、前記ヒンジ要素が、分割された断片同士を面が連続しない位置まで回転させ得るように連結するものである請求項5記載の組み付け玩具。
  7. 前記板体が、複数の端部を結合する中間部を平板状に形成したものであり、前記ヒンジ要素が、前記中間部を面方向に屈曲させ得るように構成したものである請求項5記載の組み付け玩具。
PCT/JP2009/057293 2009-04-09 2009-04-09 組み付け玩具 WO2010116515A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057293 WO2010116515A1 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 組み付け玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/057293 WO2010116515A1 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 組み付け玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010116515A1 true WO2010116515A1 (ja) 2010-10-14

Family

ID=42935823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057293 WO2010116515A1 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 組み付け玩具

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2010116515A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013383A (ja) * 2012-06-05 2014-01-23 Shinshu Univ 幾何学学習用教材
JP6205540B1 (ja) * 2017-01-27 2017-09-27 水川 裕雄 組みたて玩具
DE102018101724A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-25 Matthias Meister & Tony Ramenda GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Tony Ramenda, 04177 Leipzig) Konstruktionssystem

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043397U (ja) * 1983-08-30 1985-03-27 株式会社 タカラ ブロツク玩具ユニツト
JP2008237389A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kokuyo Co Ltd 組立玩具、及び組立玩具に用いられる単位ブロック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043397U (ja) * 1983-08-30 1985-03-27 株式会社 タカラ ブロツク玩具ユニツト
JP2008237389A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kokuyo Co Ltd 組立玩具、及び組立玩具に用いられる単位ブロック

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WAMMY PAMPHLET, 19 June 2008 (2008-06-19) *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013383A (ja) * 2012-06-05 2014-01-23 Shinshu Univ 幾何学学習用教材
JP6205540B1 (ja) * 2017-01-27 2017-09-27 水川 裕雄 組みたて玩具
JP2018117954A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 水川 裕雄 組みたて玩具
DE102018101724A1 (de) * 2018-01-25 2019-07-25 Matthias Meister & Tony Ramenda GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Tony Ramenda, 04177 Leipzig) Konstruktionssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378661B2 (ja) 組み付け玩具
US7063587B1 (en) Building block
EP3319700B1 (en) Toy construction set
US20070077854A1 (en) Sectional three-dimensional model
US20200346128A1 (en) Assembly unit for toy assembly block
WO2010116515A1 (ja) 組み付け玩具
JP2007160067A (ja) 幾何構造システム
US20150024654A1 (en) Assembly and toy to be assembled using same
US9737826B2 (en) Pairing block set and toy block thereof
US9220993B1 (en) Set of construction panels
US20150099417A1 (en) Geometric systems for building 3-d structures
WO2017080483A1 (zh) 多功能拼接积木构件
US6948998B2 (en) Interconnectable model construction elements
EP3870328B1 (en) Building system for creating three-dimensional structures
WO2010116516A1 (ja) 組み付け玩具
JP3196890U (ja) 組立ておもちゃ
CN110869099B (zh) 具有铰接式可连接元件的玩具构件组
KR200469966Y1 (ko) 조립식 블록 완구
JP2016131874A (ja) 組立式ブロック玩具
KR200384320Y1 (ko) 자석놀이완구의 관절 연결 구조
KR20110101739A (ko) 학습용 블록완구 키트
KR20110028698A (ko) 조립 완구
JP2007181588A (ja) ブロック玩具。
JP2010240310A (ja) 紙製組立部材および組立玩具
KR20140068397A (ko) 다면체 만들기용 조립구조체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09843025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09843025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP