WO2010110394A1 - 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法 - Google Patents

無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010110394A1
WO2010110394A1 PCT/JP2010/055284 JP2010055284W WO2010110394A1 WO 2010110394 A1 WO2010110394 A1 WO 2010110394A1 JP 2010055284 W JP2010055284 W JP 2010055284W WO 2010110394 A1 WO2010110394 A1 WO 2010110394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication network
handover
control unit
service quality
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知好 横田
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2011506127A priority Critical patent/JP5174954B2/ja
Priority to US13/259,853 priority patent/US8503398B2/en
Publication of WO2010110394A1 publication Critical patent/WO2010110394A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/005Control or signalling for completing the hand-off involving radio access media independent information, e.g. MIH [Media independent Hand-off]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system, a wireless communication terminal, and a communication control method for executing a handover from a first wireless communication network to a second wireless communication network having a wireless communication method different from that of the first wireless communication network.
  • Mobile Node mobile communication terminals
  • Mobile routers that can be connected to multiple wireless communication networks with different wireless communication systems, or mobile routers, and mobile routers connected to mobile networks.
  • a wireless communication system with a mobile communication terminal (Mobile Network Node) is realized.
  • Such a wireless communication system includes an MIH user (Media Independent Handover User, mobility management unit) that manages mobility between a plurality of wireless communication networks, and a plurality of link controls that respectively set each wireless communication network and wireless link. Part.
  • MIH user Media Independent Handover User, mobility management unit
  • an MIH function unit Media Independent
  • intersystem handover between an MIH user and a plurality of link control units.
  • Handover function handover control unit
  • the MIH user when the MIH function unit is provided between the MIH user and the link control unit, the MIH user includes a higher-level entity such as an MIH user (communication application. Protocol stack of layer 3 or higher For example, a handover manager that handles TCP, UDP, policies, etc.) is notified to the MIH function unit, which is a required quality of service (QoS) value, and the MIH function unit Have already proposed a method of setting a communication quality threshold value of a radio link associated with a service quality requirement value notified from an MIH user in a link control unit.
  • MIH user communication application. Protocol stack of layer 3 or higher
  • QoS quality of service
  • the MIH function unit has reached the service quality requirement value corresponding to the communication quality threshold value.
  • the MIH user can promptly decide to change the service quality requirement value or to execute the handover.
  • the above proposal has the following problems. In other words, every time the MIH function unit reaches the service quality requirement value corresponding to the communication quality threshold, the MIH user is notified that the service quality requirement value has been reached, so the processing load on the MIH user increases.
  • the MIH function unit notifies the MIH user that the service quality requirement value corresponding to the communication quality threshold value has been reached. To do. For this reason, a certain delay is inevitably caused from when the communication quality of the radio link reaches the communication quality threshold until the MIH user performs the corresponding process. That is, when the MIH user performs a corresponding process, the communication quality of the radio link may have already changed, and an appropriate process according to the communication quality of the radio link (for example, handover or communication quality of the radio link). There is also a problem that application control for TCP or adaptive control of TCP parameters (buffer, playback speed, encoding rate, encoding method, congestion window, transmission window, etc.) cannot be executed.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication system, a wireless communication terminal, and a communication control method capable of executing processing such as appropriate handover and adaptive parameter control according to the communication quality of the wireless link while suppressing.
  • the present invention has the following features.
  • a first wireless communication network for example, wireless communication network 10
  • a second wireless communication network for example, wireless communication network 20
  • a wireless communication system wireless communication system 50
  • an entity that performs communication via at least the first wireless communication network or the second wireless communication network eg, video streaming client 105
  • the first wireless communication network based on a request from the entity To the second wireless communication network.
  • a handover control unit (MIH function unit 103, MIH function unit 203) for controlling handover to a work, and the entity requests a service quality acquisition request for requesting a report of a service quality used in the entity at a predetermined period.
  • (MIH_Get_Service_Quality.request) is transmitted to the handover control unit, and the handover control unit, when acquiring the service quality acquisition request from the entity, based on the communication quality of the radio link notified from the link control unit
  • the gist is to calculate a predicted value of service quality in the future at the predetermined period and notify the calculated predicted value (MIH_Get_Service_Quality.response) to the entity.
  • the handover control unit when acquiring the service quality acquisition request, calculates a predicted value of service quality in the future and notifies the calculated predicted value to the entity at a predetermined cycle. For this reason, whenever the service quality requirement value of the entity corresponding to the communication quality threshold of the radio link is reached, a state in which the entity (or MIH user) is notified that the service quality requirement value has been reached can be avoided.
  • the predicted value of service quality in the future is notified to the entity. For this reason, even when there is a certain delay from when the communication quality of the radio link reaches the communication quality threshold value until the entity performs the corresponding process, an appropriate process according to the service quality prediction value at the time of processing (for example, handover or buffer control) can be executed.
  • a handover control unit when a handover control unit is provided between an entity and a link control unit, the processing load on the entity is suppressed and an appropriate response according to the communication quality of the radio link is provided.
  • a process such as a simple handover can be executed.
  • the second feature of the present invention is that a first wireless communication network (for example, wireless communication network 10) is changed to a second wireless communication network (for example, wireless communication network 20) having a wireless communication method different from that of the first wireless communication network.
  • a radio communication system mobile communication terminal 100A
  • a link control unit radio link control unit 102
  • a mobility management unit (for example, MIH User 109A) that manages mobility of the wireless communication system from the first wireless communication network to the second wireless communication network, and a request from the mobility management unit From the first wireless communication network to the second wireless communication network.
  • a handover control unit (MIH function unit 103) that controls over, and the mobility management unit requests a service quality acquisition request (MIH_Get_Service_Quality) that requests a report of a service quality used in the mobility management unit in a predetermined cycle. .request) is transmitted to the handover control unit, and when the handover control unit acquires the service quality acquisition request from the mobility management unit, the handover control unit is based on the communication quality of the radio link notified from the link control unit. Then, the gist is to calculate a predicted value of service quality in the future at the predetermined cycle and to notify the mobility management unit of the calculated predicted value (MIH_Get_Service_Quality.response).
  • a third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the entity is an MIH user defined in IEEE802.21, and the handover control unit is an MIH defined in IEEE802.21.
  • the gist is that it is a functional part.
  • a fourth feature of the present invention relates to the second feature of the present invention, wherein the mobility management unit is an MIH user defined in IEEE802.21, and the handover control unit is defined in IEEE802.21.
  • the main point is that it is an MIH function unit.
  • a wireless communication terminal that executes a handover from a first wireless communication network to a second wireless communication network having a wireless communication method different from that of the first wireless communication network.
  • a link controller configured to establish a wireless link with the network or the second wireless communication network, an entity executing communication via at least the first wireless communication network or the second wireless communication network, and a request from the entity
  • a handover control unit that controls a handover from the first radio communication network to the second radio communication network, wherein the entity requests a report of a service quality used in the entity at a predetermined period.
  • the acquisition request is When the handover control unit acquires the service quality acquisition request from the entity, based on the communication quality of the radio link notified from the link control unit, the handover control unit in the future in the predetermined cycle
  • the gist is to calculate a predicted value of service quality and to notify the entity of the calculated predicted value.
  • a radio communication terminal that performs a handover from a first radio communication network to a second radio communication network having a radio communication scheme different from that of the first radio communication network.
  • a link control unit that sets a wireless link with the network or the second wireless communication network, a mobility management unit that manages mobility of the wireless communication system from the first wireless communication network to the second wireless communication network,
  • a handover control unit that controls a handover from the first radio communication network to the second radio communication network based on a request from the mobility management unit, wherein the mobility management unit includes: A service quality acquisition request for requesting reporting at a predetermined cycle of service quality to be used
  • the handover control unit acquires the service quality acquisition request from the mobility management unit, based on the communication quality of the radio link notified from the link control unit, the handover control unit
  • the gist is to calculate a predicted value of service quality in the future in a cycle and to notify the mobility management unit of the calculated predicted value.
  • a seventh feature of the present invention relates to the fifth feature of the present invention, wherein the entity is an MIH user defined in IEEE802.21, and the handover control unit is an MIH defined in IEEE802.21.
  • the gist is that it is a functional part.
  • An eighth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein the mobility management unit is an MIH user defined in IEEE802.21, and the handover control unit is defined in IEEE802.21.
  • the main point is that it is an MIH function unit.
  • a ninth feature of the present invention is a communication control method for executing a handover from a first wireless communication network to a second wireless communication network having a wireless communication method different from that of the first wireless communication network. Based on a request from the entity; establishing a network or a wireless link with the second wireless communication network; executing the entity via at least the first wireless communication network or the second wireless communication network; Controlling handover from the first radio communication network to the second radio communication network, and executing the entity comprises a service requesting a report of a quality of service used in the entity at a predetermined period.
  • the step of controlling the handover includes calculating a predicted value of the future service quality at the predetermined period based on the communication quality of the radio link when the service quality acquisition request is acquired from the entity. And a step of notifying the entity of the calculated predicted value.
  • a tenth feature of the present invention is a communication control method for executing a handover from a first wireless communication network to a second wireless communication network having a wireless communication method different from that of the first wireless communication network, wherein the first wireless communication Setting a network or a wireless link with the second wireless communication network, and managing mobility of the wireless communication system from the first wireless communication network to the second wireless communication network by a mobility management unit; Controlling the handover from the first radio communication network to the second radio communication network based on the processing in the step of managing the mobility, and the step of managing the mobility comprises the mobility management A service that requests reports on the quality of service used in a certain period.
  • Including a step of transmitting a service quality acquisition request to the handover control unit, and the step of controlling the handover includes acquiring a service quality acquisition request at a predetermined period based on the communication quality of the radio link when the service quality acquisition request is acquired.
  • the gist is to include a step of calculating a predicted value of service quality and notifying the calculated mobility management unit of the calculated predicted value.
  • a handover control unit such as an MIH function unit
  • a link control unit when a handover control unit such as an MIH function unit is provided between an MIH user and a link control unit, the processing load on the MIH user is suppressed and the communication quality of the radio link is adjusted.
  • a radio communication system a radio communication terminal, and a communication control method capable of executing processing such as appropriate handover and adaptive parameter control.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a communication network according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the mobile communication terminal 100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the mobile router 200 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a service quality prediction value acquisition operation example 1 by the wireless communication system 50 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a service quality prediction value acquisition operation example 2 by the wireless communication system 50 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a format of MIH_Get_Service_Quality.request according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a format of MIH_Get_Service_Quality.response according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of a mobile communication terminal 100A according to a modified example of the present invention.
  • FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of a communication network according to the present embodiment.
  • the communication network according to the present embodiment includes a wireless communication network 10, a wireless communication network 20, and a wireless communication network 30.
  • the wireless communication network 10 conforms to CDMA2000 1xEV-DO.
  • the wireless communication network 10 constitutes a first wireless communication network.
  • the wireless communication network 20 conforms to MBWA (iBurst (registered trademark)) standardized in IEEE802.20.
  • the wireless communication network 20 constitutes a second wireless communication network.
  • the wireless communication network 30 conforms to mobile WiMAX standardized in IEEE802.16e. That is, the wireless communication networks 10 to 30 use different wireless communication systems (media).
  • Video streaming server 40 and CN 45 are connected to the wireless communication networks 10 to 30 by wire.
  • the mobile router 200 is connected to the wireless communication networks 10 to 30 wirelessly.
  • the mobile router 200 sets the radio link RL with the radio communication networks 10 to 30 and the mobile communication terminal 100, respectively.
  • the video streaming server 40 and the CN 45 execute a predetermined entity with the mobile communication terminal 100.
  • the video streaming server 40 executes a video streaming application based on a request from the mobile communication terminal 100 and distributes streaming data to the mobile communication terminal 100.
  • the CN 45 and the mobile communication terminal 100 execute a TV phone application using VoIP or the like, and provide a TV phone service between the CN 45 and the mobile communication terminal 100.
  • the mobile communication terminal 100 and the mobile router 200 have mobility.
  • the mobile communication terminal 100 is carried by a user of the mobile communication terminal 100 or the like.
  • the mobile router 200 is installed in a moving space such as in a railway vehicle.
  • the mobile communication terminal 100 and the mobile router 200 constitute a radio communication system 50.
  • MIHF Media Independent Handover Function
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the mobile communication terminal 100.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the mobile router 200.
  • the mobile communication terminal 100 includes a wired / wireless communication unit 101, an MIH function unit 103 (hereinafter referred to as MIHF 103), a video streaming client 105, and a video phone 107.
  • MIHF 103 MIH function unit 103
  • video streaming client 105 video streaming client 105
  • video phone 107 video phone 107
  • the wired / wireless communication unit 101 performs wired or wireless communication with the wired / wireless communication unit 201 of the mobile router 200.
  • a wireless communication method between the mobile communication terminal 100 and the mobile router 200 for example, a WLAN standardized in IEEE802.11 can be used.
  • the MIHF 103 controls handover between wireless communication networks based on requests from the video streaming client 105 and the video phone 107 that function as higher layers than the MIHF 103.
  • the MIHF 103 also supports adaptive control of parameters according to the communication quality of the radio link RL between the mobile router 200 and the radio communication networks 10 to 30.
  • the MIHF 103 constitutes a handover control unit.
  • MIHF 103 is an MIH function unit (MIHF) defined in IEEE802.21. That is, the MIHF 103 is a set of a plurality of element functions necessary for handover between wireless communication networks (between different types of media) having different wireless communication methods. Also, the MIHF 103 organically couples the protocol stack higher than the layer 3 and the layer 1 / layer 2 protocol in a cross layer.
  • MIHF MIH function unit
  • the MIHF 103 is an upper entity, specifically, a communication application such as the video streaming client 105 or the video phone 107, that is, an entity, and a link control unit 205 (see FIG. 3) provided in the mobile router 200 in this embodiment.
  • a communication application such as the video streaming client 105 or the video phone 107
  • a link control unit 205 (see FIG. 3) provided in the mobile router 200 in this embodiment.
  • various commands related to the handover transmitted from the entity are relayed to the link control unit 205, and the event transmitted from the link control unit 205 is relayed to the entity.
  • the video streaming client 105 and the video phone 107 execute communication via any one of the wireless communication networks 10 to 30 or a plurality of wireless communication networks.
  • the video streaming client 105 executes processing for receiving streaming video data distributed from the video streaming server 40.
  • the videophone 107 executes a videophone application using CN45 and VoIP and provides a videophone service.
  • the video streaming client 105 and the video phone 107 (hereinafter abbreviated as “entity” as appropriate) request a report at a predetermined cycle (for example, 100 ms) of service quality used in the entity MIH_Get_Service_Quality.request (service quality acquisition request) Is transmitted to the MIH function unit 203 (see FIG. 3) of the mobile router 200.
  • a predetermined cycle for example, 100 ms
  • MIH_Get_Service_Quality.request service quality acquisition request
  • FIG. 6 shows the format of MIH_Get_Service_Quality.request.
  • Tables 1 and 2 show the contents of each parameter included in MIH_Get_Service_Quality.request.
  • MIH_Get_Service_Quality.request includes transmission / reception source identifiers (SourceIdentifier, DestinationIdentifier), requested service qualities (Service_Quality1, Service_Quality2), and a report cycle (Report_Period). Also, as shown in Table 2, as the type of requested service quality, a predicted available band (uplink direction and downlink direction) or a prediction delay (uplink direction and downlink direction) is used.
  • the mobile communication terminal 100 can execute appropriate adaptive control.
  • the mobile router 200 includes a wired / wireless communication unit 201, an MIH function unit 203 (hereinafter referred to as MIHF 203), a link control unit 205, a NEMO handover manager 207, wireless communication units 208 to 210, and wireless IFs 211 to 210. 213.
  • MIHF 203 MIH function unit 203
  • link control unit 205 a link control unit 205
  • NEMO handover manager 207 wireless communication units 208 to 210
  • the wired / wireless communication unit 201 executes wired or wireless communication with the wired / wireless communication unit 101 of the mobile communication terminal 100.
  • the MIHF 203 controls handover between wireless communication networks based on requests from the video streaming client 105 and the videophone 107 that function as higher layers than the MIHF 203, similarly to the MIHF 103.
  • the MIHF 203 also supports adaptive control of parameters according to the communication quality of the radio link RL between the mobile router 200 and the radio communication networks 10 to 30.
  • the MIHF 203 constitutes a handover control unit.
  • the MIHF 203 is an MIH function unit (MIHF) defined in IEEE802.21.
  • the MIHF 203 acquires a service quality acquisition request (MIH_Get_Service_Quality.request) for requesting a report at a predetermined cycle of service quality (QoS) used in the entity from the entity.
  • a service quality acquisition request MIH_Get_Service_Quality.request
  • QoS service quality
  • the MIHF 203 calculates a predicted value of the future service quality at a predetermined cycle based on the communication quality of the radio link RL notified from the link control unit 205.
  • the MIHF 203 obtains a DRC (Data Rate Control) value in the radio link RL.
  • the DRC value is a class of transmission transmission rate (modulation method) determined based on the received SINR in the radio link RL in which the mobile router 200 is set to one of the radio communication networks 10 to 30.
  • the MIHF 203 generates a table in which the acquired DRC is associated with the actual transmission rate (throughput).
  • MIHF 203 multiplies the transmission rate associated with the current DRC and the maximum value (or average value) of the slot allocation rate.
  • the MIHF 203 uses the multiplication result as a service quality prediction value (transmission rate).
  • MIHF 203 notifies the calculated predicted value to the entity that has transmitted the service quality acquisition request by MIH_Get_Service_Quality.response.
  • FIG. 7 shows the format of MIH_Get_Service_Quality.response.
  • Tables 3 and 4 show the contents of each parameter included in MIH_Get_Service_Quality.response.
  • MIH_Get_Service_Quality.response includes transmission / reception source identifiers (SourceIdentifier, DestinationIdentifier), predicted service quality (Service_Quality1, Service_Quality2), and report period (Report_Period). Also, as shown in Table 4, as the type of predicted service quality, a predicted available band (uplink direction and downlink direction) or a prediction delay (uplink direction and downlink direction) is used.
  • the link control unit 205 controls the wireless communication units 208 to 210 according to instructions from the MIHF 203, and sets the wireless link RL via the wireless IFs 211 to 213 corresponding to any of the wireless communication networks 10 to 30.
  • the link control unit 205 has an interface (device driver) function with the wireless communication units 208 to 210, and sets a wireless link RL corresponding to the wireless communication method adopted by each wireless communication network. Further, the link control unit 205 acquires information indicating the communication quality of the radio link RL set for each radio communication network from the radio communication units 208 to 210.
  • the NEMO handover manager 207 manages the mobility of the mobile router 200 (and the mobile communication terminal 100). Specifically, the NEMO handover manager 207 executes processing necessary to ensure IP mobility of the mobile router 200 in accordance with Network Mobility (NEMO) Basic Support Protocol (RFC3963).
  • NEMO Network Mobility
  • RRC3963 Network Mobility Basic Support Protocol
  • the wireless communication units 208 to 210 have modules corresponding to the wireless communication networks 10 to 30, respectively, and wireless IFs 211 to 213 corresponding to the wireless communication networks 10 to 30 based on instructions from the link control unit 205. Wireless communication is performed via
  • FIG. 4 shows an operation example 1 of obtaining predicted values of service quality (transmission rate and delay) by the wireless communication system 50.
  • step S ⁇ b> 10 the video streaming client 105 transmits MIH_USER_Register.request that requests registration as an MIH user to the MIHF 103. Based on the received MIH_USER_Register.request, the MIHF 103 transmits to the video streaming client 105 MIH_USER_Register.response indicating that the video streaming client 105 has been registered as an MIH user. Note that MIH_USER_Register.request and MIH_USER_Register.response are not defined in IEEE802.21 but newly defined.
  • step S20 the MIHF 103 transmits to the MIHF 203 MIH_Capability_Discover.request for inquiring whether or not there is a wireless communication network (radio link RL) capable of executing handover between wireless communication networks with different wireless communication methods (between different media). Based on the inquiry, the MIHF 203 transmits to the MIHF 103 MIH_Capability_Discover.response for notifying a wireless communication network that can execute handover between different media.
  • a wireless communication network radio link RL
  • step S30 the MIHF 103 prepares for handover between different media (MIH) based on the notification result from the MIHF 203. Specifically, the MIHF 103 performs non-instantaneous handover (Make Before Break) using Multiple Care of Address (MCoA) or handover (Make After Break or Make Before Break) using Single Care of Address (SCoA). Perform preparations.
  • MIH multiple Care of Address
  • SCoA Single Care of Address
  • step S ⁇ b> 40 the MIHF 103 transmits MIH_Register.request requesting MIH registration to the MIHF 203. Based on the received MIH_Register.request, the MIHF 203 transmits MIH_Register.response indicating that the MIHF 103 has been registered to the video streaming client 105. Note that MIH_Register.request and MIH_Register.response are not defined in IEEE802.21 but newly defined.
  • step S50 the NEMO handover manager 207 notifies the MIHF 203 of a service quality threshold (MIH_Link_Configure_Threshold.request) in the mobile router 200.
  • step S ⁇ b> 60 the video streaming client 105 determines the service quality threshold (used in the video streaming client 105 ( MIH_Link_Configure_Threshold.request) is notified to the MIHF 203.
  • step S70 the MIHF 203 requests setting of a logical link in layer 2, and the link control unit 205 responds to the MIHF 203 with confirmation for the request.
  • step S80 the MIHF 203 transmits MIH_Link_Configure_Threshold.confirm to the NEMO handover manager 207 as a response to the MIH_Link_Configure_Threshold.request from the NEMO handover manager 207.
  • step S ⁇ b> 90 the MIHF 203 transmits MIH_Link_Configure_Threshold.confirm to the video streaming client 105 as a response to the MIH_Link_Configure_Threshold.request from the video streaming client 105.
  • step S100 based on the logical link setting request from the MIHF 203, the link control unit 205 sets the service quality threshold value of the currently connected wireless communication network and the wireless communication network serving as a handover candidate.
  • the MIHF 103 transmits MIH_Event_Subscribe.request requesting notification of an event related to MIH to the MIHF 203 and the link control unit 205.
  • the event includes MIH_Link_up / down, MIH_Link_Parameters_Report, Binding Event, and the like.
  • This process is executed a number of times according to the number of wireless communication networks that are currently connected and the number of wireless communication networks that are candidates for handover. In the present embodiment, it is assumed that the wireless communication network 10 (1xEV-DO) and the wireless communication network 20 (iBurst (registered trademark)) are applicable.
  • step S120 the link control unit 205 transmits MIH_Event_Subscribe.response to the MIHF 103 and the MIHF 203 as a response to the MIH_Event_Subscribe.request. This process is also executed a number of times according to the number of currently connected wireless communication networks and handover candidate wireless communication networks.
  • step S125 the video streaming server 40 requests a report of the current transmission rate (throughput) in the downlink direction when communication with the video streaming client 105 is started.
  • step S ⁇ b> 130 the video streaming client 105 transmits MIH_Get_Service_Quality.request for requesting reporting at a predetermined cycle of the service quality used in the video streaming client 105 to the MIHF 203 via the MIHF 103.
  • the format of MIH_Get_Service_Quality.request is as shown in Tables 1 and 2.
  • step S135 the MIHF 203 transmits to the link control unit 205 Get_Link_Parameters.request for requesting report of the link parameters of the currently connected wireless communication network.
  • step S ⁇ b> 140 the link control unit 205 transmits Get_Link_Parameters.response that reports the link parameters of the wireless communication network to the MIHF 203.
  • step S 145 the MIHF 203 transmits MIH_Get_Service_Quality.response that reports the current service quality (transmission rate) to the video streaming client 105 based on the link parameters including DRC and SINR transmitted from the link control unit 205.
  • the format of MIH_Get_Service_Quality.response is as shown in Table 3 and Table 4.
  • step S150 the video streaming client 105 notifies the video streaming server 40 of the current transmission rate, specifically, the throughput.
  • step S160 the video streaming server 40 acquires the notified current transmission rate and requests the video streaming client 105 to periodically report the quality of service.
  • step S170 the video streaming client 105 transmits MIH_Get_Service_Quality.request to the MIHF 203 based on a periodic service quality report request.
  • step S180 the MIHF 203 transmits Get_Link_Parameters.request to the link control unit 205.
  • the MIHF 203 starts a timer for measuring the service quality reporting period (predetermined period). That is, the MIHF 203 starts a timer to recognize the transmission timing of Get_Link_Parameters.request and MIH_Get_Service_Quality.response.
  • the service quality reporting period (for example, 100 ms) can be appropriately changed according to the processing capability of the mobile communication terminal 100 or the mobile router 200.
  • step S ⁇ b> 200 the link control unit 205 transmits Get_Link_Parameters.response to the MIHF 203.
  • step S210 the MIHF 203 transmits MIH_Get_Service_Quality.response to the video streaming client 105.
  • step S220 the video streaming client 105 notifies the video streaming server 40 of the service quality (predictable available bandwidth and throughput) included in MIH_Get_Service_Quality.response received from the MIHF 203.
  • steps S180 and S200 to S220 described above are repeated at predetermined cycles in steps S230 to S280.
  • FIG. 5 shows an operation example 2 of obtaining predicted values of service quality (transmission rate and delay) by the wireless communication system 50. Compared to the operation example 1 described above, this operation example is different in that the video streaming server 40 also implements MIHF.
  • step S ⁇ b> 410 the video streaming server 40 transmits MIH_Get_Service_Quality.request to the video streaming client 105, and transmits from the video streaming client 105 to the MIHF 103 and MIHF 203.
  • step S420 the MIHF 203 transmits Get_Link_Parameters.request to the link control unit 205.
  • the MIHF 203 starts a timer for measuring the service quality reporting period.
  • steps S440 and S450 are the same as steps S200 and S210 of the operation example 1.
  • step S460 the video streaming client 105 relays MIH_Get_Service_Quality.response received from the MIHF 203 to the MIHF of the video streaming server 40.
  • steps S420 and S440 to S460 described above are repeated at predetermined intervals in steps S470 to S520.
  • the predicted value of service quality in the future is notified to the entity. For this reason, even when there is a certain delay from when the communication quality of the radio link RL reaches the communication quality threshold value until the entity performs the corresponding process, an appropriate process according to the predicted value of the service quality at the time of processing (For example, handover or adaptive parameter control) can be executed.
  • the wireless communication system 50 when the MIHF 103 and the MIHF 203 are provided between the entity and the link control unit 205, an appropriate response according to the communication quality of the wireless link RL is achieved while suppressing the processing load on the entity. Handover, parameter adaptive control, etc. can be executed.
  • the MIHF is mounted on the mobile communication terminal 100 and the mobile router 200 or the video streaming server 40, the mobile communication terminal 100, and the mobile router 200.
  • MIH users may be implemented instead of entities.
  • FIG. 8 is a functional block diagram of a mobile communication terminal 100A (wireless communication terminal) according to a modification of the present invention.
  • the mobile communication terminal 100A includes a radio link control unit 102, an MIHF 103, MIH-users 109A and 109B, radio communication units 111 to 113, and radio IFs 114 to 116.
  • the mobile communication terminal 100A includes a radio link control unit 102, an MIHF 103, MIH-users 109A and 109B, radio communication units 111 to 113, and radio IFs 114 to 116.
  • the wireless communication units 111 to 113 perform wireless communication with the wireless communication networks 10 to 30 via the wireless IFs 114 to 116, respectively. That is, the mobile communication terminal 100A connects to the wireless communication networks 10 to 30 without going through the mobile router 200.
  • the radio link control unit 102 controls the radio communication units 111 to 113 in accordance with an instruction from the MIHF 103, and sets a radio link RL with any one of the radio communication networks 10 to 30.
  • MIH User 109A and MIH User 109B manage the mobility of the mobile communication terminal 100A from the radio communication network 10 to the radio communication network 20, for example.
  • MIH User 109A and MIH User 109B constitute a mobility management unit.
  • MIH User 109A and MIH User 109B are MIH users defined in IEEE802.21.
  • MIH User 109A and MIH User 109B are protocols such as Mobile IP, for example.
  • MIH User 109A and MIH User 109B transmit MIH_Get_Service_Quality.request to the MIHF 103 in the same manner as the above-described entities (video streaming client 105 and videophone 107).
  • the MIHF 103 executes handover to another wireless communication network and adaptive control of parameters based on a request from the MIH / User 109A or MIH / User 109B.
  • the service quality prediction value in the downlink direction has been described as an example, but the CN45 videophone implements the MIHF so that the CN45 videophone calculates the service quality prediction value in the uplink direction. It may be.
  • CDMA2000 1xEV-DO, iBurst (registered trademark), and mobile WiMAX have been described as examples.
  • the wireless communication schemes to which the present invention can be applied are not limited to these.
  • the present invention can be applied to an LTE (Long Term Evolution) system which is a next generation cellular system.
  • LTE Long Term Evolution
  • the wireless communication system, the wireless communication terminal, and the communication control method according to the present invention can be used in an MIH user when a handover control unit such as an MIH function unit is provided between the MIH user and the link control unit. Since processing such as appropriate handover and adaptive control of parameters according to the communication quality of the radio link can be executed while suppressing processing load, it is useful in radio communication such as mobile communication.

Abstract

 ビデオストリーミングクライアント105は、ビデオストリーミングクライアント105において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するMIH_Get_Service_Quality.requestをMIHF203に送信する。 MIHF203は、MIH_Get_Service_Quality.requestを取得した場合、リンク制御部205から通知される無線リンクの通信品質に基づいて、所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した予測値をMIH_Get_Service_Quality.responseによってビデオストリーミングクライアント105に通知する。

Description

無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法
 本発明は、第1無線通信ネットワークから第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法に関する。
 近年、無線通信技術の進歩に伴って、無線通信方式が異なる複数の無線通信ネットワークに接続可能な移動通信端末(Mobile Node)、或いはモバイルルータと、モバイルルータに接続し、移動ネットワークに参加している移動通信端末(Mobile Network Node)とによる無線通信システムが実現されている。
 このような無線通信システムは、複数の無線通信ネットワーク間における移動性を管理するMIHユーザ(Media Independent Handover User、移動性管理部)と、各無線通信ネットワークと無線リンクをそれぞれ設定する複数のリンク制御部とを有する。
 このような複数の無線通信ネットワークに接続可能な無線通信システムにおいて、MIHユーザと複数のリンク制御部との間に、無線通信ネットワーク間におけるハンドオーバ、いわゆるシステム間ハンドオーバを制御するMIH機能部(Media Independent Handover Function、ハンドオーバ制御部)を設けることが提案されている(例えば、非特許文献1)。
 また、本出願の発明者は、MIHユーザとリンク制御部との間にMIH機能部が設けられる場合において、MIHユーザが、MIHユーザ(通信アプリケーションなどの上位エンティティを含む。レイヤ3以上のプロトコルスタックも対象であり、例えば、TCP、UDP及びポリシーなどをハンドリングするハンドオーバマネージャなどが挙げられる)におけるサービス品質(QoS)の要求値であるサービス品質要求値をMIH機能部に通知し、MIH機能部が、MIHユーザから通知されたサービス品質要求値と対応付けられた無線リンクの通信品質閾値をリンク制御部に設定する方法を既に提案している。
 このような方法によれば、MIH機能部は、無線リンクの通信品質が通信品質閾値に到達したことがリンク制御部から通知された場合、当該通信品質閾値に対応するサービス品質要求値に到達したことをMIHユーザに通知するため、MIHユーザは、サービス品質要求値の変更やハンドオーバの実行を速やかに決定することができる。
IEEE P802.21/D04.00 Draft IEEE Standard for Local and Metropolitan Area Networks: Media Independent Handover Services、LAN MAN Standards Committee of the IEEE Computer Society
 しかしながら、上述した提案には、次のような問題があった。すなわち、MIH機能部は、通信品質閾値に対応するサービス品質要求値に到達する都度、当該サービス品質要求値に到達したことをMIHユーザに通知するため、MIHユーザにおける処理負荷が増大する。
 また、MIH機能部は、無線リンクの通信品質が通信品質閾値に到達したことがリンク制御部から通知されると、当該通信品質閾値に対応するサービス品質要求値に到達したことをMIHユーザに通知する。このため、無線リンクの通信品質が通信品質閾値に到達してからMIHユーザが対応した処理を実行するまでに、どうしても一定の遅延が生じる。つまり、MIHユーザが対応した処理を実行したときには、既に無線リンクの通信品質が変化している場合があり、無線リンクの通信品質に応じた適切な処理(例えば、ハンドオーバや、無線リンクの通信品質に対するアプリケーション或いはTCPのパラメータ(バッファ、再生速度、符号化レート、符号化方式、輻輳ウィンドウ及び送信ウィンドウなど)の適応制御)が実行できない問題もあった。
 そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、MIHユーザとリンク制御部との間にMIH機能部などのハンドオーバ制御部が設けられる場合において、MIHユーザでの処理負荷を抑制しつつ、無線リンクの通信品質に応じた適切なハンドオーバやパラメータの適応制御などの処理を実行することができる無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法を提供することを目的とする。
 上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、第1無線通信ネットワーク(例えば、無線通信ネットワーク10)から前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワーク(例えば、無線通信ネットワーク20)へのハンドオーバを実行する無線通信システム(無線通信システム50)であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンク(無線リンクRL)を設定するリンク制御部(リンク制御部205)と、少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介して通信を実行するエンティティ(例えば、ビデオストリーミングクライアント105)と、前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部(MIH機能部103,MIH機能部203)とを備え、前記エンティティは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求(MIH_Get_Service_Quality.request)を前記ハンドオーバ制御部に送信し、前記ハンドオーバ制御部は、前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値(MIH_Get_Service_Quality.response)を前記エンティティに通知することを要旨とする。
 このような無線通信システムによれば、ハンドオーバ制御部は、サービス品質取得要求を取得した場合、未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した予測値を所定の周期でエンティティに通知する。このため、無線リンクの通信品質閾値に対応するエンティティのサービス品質要求値に到達する都度、当該サービス品質要求値に到達したことがエンティティ(またはMIHユーザ)に通知される状態を回避できる。
 また、未来におけるサービス品質の予測値がエンティティに対して通知される。このため、無線リンクの通信品質が通信品質閾値に到達してからエンティティが対応した処理を実行するまでに一定の遅延がある場合でも、処理時点のサービス品質の予測値に応じた適切な処理(例えば、ハンドオーバやバッファの制御)を実行できる。
 つまり、このような無線通信システムによれば、エンティティとリンク制御部との間にハンドオーバ制御部が設けられる場合において、当該エンティティでの処理負荷を抑制しつつ、無線リンクの通信品質に応じた適切なハンドオーバなどの処理を実行することができる。
 本発明の第2の特徴は、第1無線通信ネットワーク(例えば、無線通信ネットワーク10)から前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワーク(例えば、無線通信ネットワーク20)へのハンドオーバを実行する無線通信システム(移動通信端末100A)であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンク(無線リンクRL)を設定するリンク制御部(無線リンク制御部102)と、前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を管理する移動性管理部(例えば、MIH User109A)と、前記移動性管理部からの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部(MIH機能部103)とを備え、前記移動性管理部は、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求(MIH_Get_Service_Quality.request)を前記ハンドオーバ制御部に送信し、前記ハンドオーバ制御部は、前記移動性管理部から前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値(MIH_Get_Service_Quality.response)を前記移動性管理部に通知することを要旨とする。
 本発明の第3の特徴は、本発明の第1の特徴に係り、前記エンティティは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部であることを要旨とする。
 本発明の第4の特徴は、本発明の第2の特徴に係り、前記移動性管理部は、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部であることを要旨とする。
 本発明の第5の特徴は、第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信端末であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介して通信を実行するエンティティと、前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、前記エンティティは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、前記ハンドオーバ制御部は、前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記エンティティに通知することを要旨とする。
 本発明の第6の特徴は、第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信端末であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を管理する移動性管理部と、前記移動性管理部からの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、前記移動性管理部は、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、前記ハンドオーバ制御部は、前記移動性管理部から前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記移動性管理部に通知することを要旨とする。
 本発明の第7の特徴は、本発明の第5の特徴に係り、前記エンティティは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部であることを要旨とする。
 本発明の第8の特徴は、本発明の第6の特徴に係り、前記移動性管理部は、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部であることを要旨とする。
 本発明の第9の特徴は、第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する通信制御方法であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するステップと、少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介して前記エンティティを実行するステップと、前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するステップとを備え、前記エンティティを実行するステップは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を送信するステップを含み、前記ハンドオーバを制御するステップは、前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記エンティティに通知するステップを含むことを要旨とする。
 本発明の第10の特徴は、第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する通信制御方法であって、前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するステップと、前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を移動性管理部によって管理するステップと、前記移動性を管理するステップでの処理に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するステップとを備え、前記移動性を管理するステップは、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信ステップを含み、前記ハンドオーバを制御するステップは、前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記移動性管理部に通知するステップを含むことを要旨とする。
 本発明の特徴によれば、MIHユーザとリンク制御部との間にMIH機能部などのハンドオーバ制御部が設けられる場合において、MIHユーザでの処理負荷を抑制しつつ、無線リンクの通信品質に応じた適切なハンドオーバやパラメータの適応制御などの処理を実行することができる無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る通信ネットワークの全体概略構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係る移動通信端末100の機能ブロック図である。 図3は、本発明の実施形態に係るモバイルルータ200の機能ブロック図である。 図4は、本発明の実施形態に係る無線通信システム50によるサービス品質の予測値の取得動作例1を示す図である。 図5は、本発明の実施形態に係る無線通信システム50によるサービス品質の予測値の取得動作例2を示す図である。 図6は、本発明の実施形態に係るMIH_Get_Service_Quality.requestのフォーマットを示す図である。 図7は、本発明の実施形態に係るMIH_Get_Service_Quality.responseのフォーマットを示す図である。 図8は、本発明の変更例に係る移動通信端末100Aの機能ブロック図である。
 次に、本発明の実施形態について説明する。具体的には、(1)通信ネットワークの全体概略構成、(2)無線通信システムの機能ブロック構成、(3)無線通信システムの動作、(4)作用・効果、及び(5)その他の実施形態について説明する。
 なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
 したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
 (1)通信ネットワークの全体概略構成
 図1は、本実施形態に係る通信ネットワークの全体概略構成図である。本実施形態に係る通信ネットワークは、無線通信ネットワーク10、無線通信ネットワーク20及び無線通信ネットワーク30によって構成される。無線通信ネットワーク10は、CDMA2000 1xEV-DOに準拠する。本実施形態において、無線通信ネットワーク10は、第1無線通信ネットワークを構成する。無線通信ネットワーク20は、IEEE802.20において標準化されているMBWA(iBurst(登録商標))に準拠する。本実施形態において、無線通信ネットワーク20は、第2無線通信ネットワークを構成する。無線通信ネットワーク30は、IEEE802.16eにおいて標準化されているモバイルWiMAXに準拠する。つまり、無線通信ネットワーク10~30は、採用する無線通信方式(メディア)がそれぞれ異なる。
 無線通信ネットワーク10~30には、ビデオストリーミングサーバ40及びCN45(Corresponding Node)が有線によって接続される。また、無線通信ネットワーク10~30には、無線によってモバイルルータ200が接続される。
 モバイルルータ200は、無線通信ネットワーク10~30、及び移動通信端末100と無線リンクRLをそれぞれ設定する。
 ビデオストリーミングサーバ40及びCN45は、移動通信端末100と所定のエンティティを実行する。ビデオストリーミングサーバ40は、移動通信端末100からの要求に基づいて、ビデオのストリーミングアプリケーションを実行し、ストリーミングデータを移動通信端末100に配信する。CN45及び移動通信端末100は、VoIPなどを利用したTV電話アプリケーションを実行し、CN45と移動通信端末100との間におけるTV電話サービスを提供する。
 移動通信端末100及びモバイルルータ200は、移動性を具備する。移動通信端末100は、移動通信端末100のユーザなどによって携帯される。モバイルルータ200は、鉄道の車両内など、移動する空間に設置される。本実施形態では、移動通信端末100とモバイルルータ200とによって無線通信システム50が構成される。
 無線通信システム50には、無線通信方式(メディア)が異なる無線通信ネットワーク10~30間におけるシームレスなハンドオーバを実行するため、IEEE802.21において規定されるMedia Independent Handover Function(MIHF)が実装される。また、ビデオストリーミングサーバ40もMIHFを実装できる。
 (2)無線通信システムの機能ブロック構成
 次に、無線通信システム50を構成する移動通信端末100及びモバイルルータ200の機能ブロック構成について説明する。図2は、移動通信端末100の機能ブロック図である。図3は、モバイルルータ200の機能ブロック図である。
 (2.1)移動通信端末100
 図2に示すように、移動通信端末100は、有線/無線通信部101、MIH機能部103(以下、MIHF103)、ビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107を備える。
 有線/無線通信部101は、モバイルルータ200の有線/無線通信部201と有線または無線通信を実行する。移動通信端末100とモバイルルータ200との間における無線通信方式としては、例えば、IEEE802.11において標準化されているWLANを用いることができる。
 MIHF103は、MIHF103よりも上位レイヤとして機能するビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107からの要求に基づいて、無線通信ネットワーク間のハンドオーバを制御する。また、MIHF103は、モバイルルータ200と無線通信ネットワーク10~30との間の無線リンクRLの通信品質に応じたパラメータの適応制御を支援する。本実施形態において、MIHF103は、ハンドオーバ制御部を構成する。
 MIHF103は、IEEE802.21において規定されるMIH機能部(MIHF)である。つまり、MIHF103は、無線通信方式が異なる無線通信ネットワーク間(異種メディア間)ハンドオーバに必要な複数の要素機能の集合である。また、MIHF103は、レイヤ3よりも上位のプロトコルスタックと、レイヤ1/レイヤ2のプロトコルとをクロスレイヤで有機的に結合させる。
 MIHF103は、上位エンティティ、具体的には、ビデオストリーミングクライアント105やビデオフォン107などの通信アプリケーション、つまり、エンティティと、本実施形態ではモバイルルータ200に備えられるリンク制御部205(図3参照)との間において、エンティティから送信されたハンドオーバに関する各種コマンドをリンク制御部205に中継したり、リンク制御部205から送信されたイベントなどをエンティティに中継したりする。
 ビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107は、無線通信ネットワーク10~30の何れかまたは複数の無線通信ネットワークを介して通信を実行する。ビデオストリーミングクライアント105は、ビデオストリーミングサーバ40から配信されるビデオのストリーミングデータの受信処理を実行する。ビデオフォン107は、CN45とVoIPなどを利用したTV電話アプリケーションを実行し、TV電話サービスを提供する。
 ビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107(以下、エンティティと適宜省略する)は、当該エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期(例えば、100ms)での報告を要求するMIH_Get_Service_Quality.request(サービス品質取得要求)を、モバイルルータ200のMIH機能部203(図3参照)に送信する。
 図6は、MIH_Get_Service_Quality.requestのフォーマットを示す。また、表1及び表2は、MIH_Get_Service_Quality.requestに含まれる各パラメータの内容を示す。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本実施形態では、エンティティは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザに該当する。表1に示すように、MIH_Get_Service_Quality.requestには、送受信元の識別子(SourceIdentifier,DestinationIdentifier)、要求サービス品質(Service_Quality1,Service_Quality2)、及び報告周期(Report_Period)が含まれる。また、表2に示すように、要求サービス品質の種類としては、予測利用可能帯域(上り方向及び下り方向)または予測遅延(上り方向及び下り方向)が用いられる。
 例えば、予測利用可能帯域であれば、ストリーミングのエンコードの変更などに利用でき、予測遅延であれば、VoIPの符号化レート変更やパケットサイズ変更などに利用できる。このため、移動通信端末100は、適切な適応制御を実行できる。
 (2.2)モバイルルータ200
 図3に示すように、モバイルルータ200は、有線/無線通信部201、MIH機能部203(以下、MIHF203)、リンク制御部205、NEMOハンドオーバマネージャ207、無線通信部208~210、及び無線IF211~213を備える。
 有線/無線通信部201は、移動通信端末100の有線/無線通信部101と有線または無線通信を実行する。
 MIHF203は、MIHF103と同様に、MIHF203よりも上位レイヤとして機能するビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107からの要求に基づいて、無線通信ネットワーク間のハンドオーバを制御する。また、MIHF203は、モバイルルータ200と無線通信ネットワーク10~30との間の無線リンクRLの通信品質に応じたパラメータの適応制御を支援する。本実施形態において、MIHF203は、ハンドオーバ制御部を構成する。MIHF203は、IEEE802.21において規定されるMIH機能部(MIHF)である。
 また、MIHF203は、エンティティにおいて用いられるサービス品質(QoS)の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求(MIH_Get_Service_Quality.request)を当該エンティティから取得する。MIHF203は、サービス品質取得要求を取得した場合、リンク制御部205から通知される無線リンクRLの通信品質に基づいて、所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算する。
 具体的には、MIHF203は、無線リンクRLにおけるDRC(Data Rate Control)値を取得する。DRC値は、モバイルルータ200が無線通信ネットワーク10~30の何れかと設定された無線リンクRLにおける受信SINRに基づいて決定された送信伝送レート(変調方式)のクラスである。MIHF203は、取得したDRCと、実際の伝送レート(スループット)とを対応付けたテーブルを生成する。
 次いで、MIHF203は、所定期間(T1)内に当該エンティティのデータ送信用に割り当てられたスロット数(割当スロット数)をカウントし、T1における総スロット数に対する割当スロット数に基づいて、スロット割当率を演算する。さらに、MIHF203は、過去の所定期間(T2)におけるスロット割当率の最大値(または平均値)を演算する。なお、例えば、T2=5T1に設定されるなど、一般的にT2はT1より大きい。
 MIHF203は、現在のDRCに対応付けられている伝送レートと、スロット割当率の最大値(または平均値)とを乗算する。MIHF203は、当該乗算結果をサービス品質の予測値(伝送レート)として用いる。
 MIHF203は、演算した予測値をMIH_Get_Service_Quality.responseによって、サービス品質取得要求を送信したエンティティに通知する。
 図7は、MIH_Get_Service_Quality.responseのフォーマットを示す。また、表3及び表4は、MIH_Get_Service_Quality.responseに含まれる各パラメータの内容を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表3に示すように、MIH_Get_Service_Quality.responseには、送受信元の識別子(SourceIdentifier,DestinationIdentifier)、予測サービス品質(Service_Quality1,Service_Quality2)、及び報告周期(Report_Period)が含まれる。また、表4に示すように、予測サービス品質の種類としては、予測利用可能帯域(上り方向及び下り方向)または予測遅延(上り方向及び下り方向)が用いられる。
 リンク制御部205は、MIHF203からの指示に応じて無線通信部208~210を制御し、無線通信ネットワーク10~30の何れかと対応する無線IF211~213を介して無線リンクRLを設定する。具体的には、リンク制御部205は、無線通信部208~210とのインターフェース(デバイスドライバ)機能を有し、各無線通信ネットワークが採用する無線通信方式に対応した無線リンクRLを設定する。また、リンク制御部205は、各無線通信ネットワークに対して設定された無線リンクRLの通信品質などを示す情報を無線通信部208~210から取得する。
 NEMOハンドオーバマネージャ207は、モバイルルータ200(及び移動通信端末100)の移動性を管理する。具体的には、NEMOハンドオーバマネージャ207は、Network Mobility (NEMO) Basic Support Protocol(RFC3963)に従って、モバイルルータ200のIPモビリティを確保するために必要な処理を実行する。
 無線通信部208~210は、無線通信ネットワーク10~30のそれぞれに対応したモジュールを有し、リンク制御部205からの指示に基づいて無線通信ネットワーク10~30のそれぞれと対応する無線IF211~213を介して無線通信を実行する。
 (3)無線通信システムの動作
 次に、上述した無線通信システム50(移動通信端末100及びモバイルルータ200)動作について説明する。
 (3.1)動作例1
 図4は、無線通信システム50によるサービス品質(伝送レートや遅延)の予測値の取得動作例1を示す。
 図4に示すように、ステップS10において、ビデオストリーミングクライアント105は、MIHユーザとしての登録を要求するMIH_USER_Register.requestをMIHF103に送信する。MIHF103は、受信したMIH_USER_Register.requestに基づいて、ビデオストリーミングクライアント105をMIHユーザとして登録したことを示すMIH_USER_Register.responseをビデオストリーミングクライアント105に送信する。なお、MIH_USER_Register.request及びMIH_USER_Register.responseは、IEEE802.21において規定されたものではなく、新たに定義されたものである。
 ステップS20において、MIHF103は、無線通信方式が異なる無線通信ネットワーク間(異種メディア間)ハンドオーバを実行可能な無線通信ネットワーク(無線リンクRL)の有無を問い合わせるMIH_Capability_Discover.requestをMIHF203に送信する。MIHF203は、当該問い合わせに基づいて、異種メディア間ハンドオーバが実行可能な無線通信ネットワークを通知するMIH_Capability_Discover.responseをMIHF103に送信する。
 ステップS30において、MIHF103は、MIHF203からの通知結果に基づいて、異種メディア間ハンドオーバ(MIH)の準備を実行する。具体的には、MIHF103は、Multiple Care of Address(MCoA)を用いた無瞬断ハンドオーバ(Make Before Break)、またはSingle Care of Address(SCoA)を用いたハンドオーバ(Make After BreakまたはMake Before Break)の準備を実行する。
 ステップS40において、MIHF103は、MIHの登録を要求するMIH_Register.requestをMIHF203に送信する。MIHF203は、受信したMIH_Register.requestに基づいて、MIHF103を登録したことを示すMIH_Register.responseをビデオストリーミングクライアント105に送信する。なお、MIH_Register.request及びMIH_Register.responseは、IEEE802.21において規定されたものではなく、新たに定義されたものである。
 ステップS50において、NEMOハンドオーバマネージャ207は、モバイルルータ200におけるサービス品質の閾値(MIH_Link_Configure_Threshold.request)をMIHF203に通知する。また、ステップS60において、ビデオストリーミングクライアント105は、ビデオストリーミングクライアント105において用いられるサービス品質の閾値(
MIH_Link_Configure_Threshold.request)をMIHF203に通知する。
 ステップS70において、MIHF203は、レイヤ2における論理リンクの設定を要求し、リンク制御部205は、当該要求に対する確認をMIHF203に応答する。
 ステップS80において、MIHF203は、NEMOハンドオーバマネージャ207からのMIH_Link_Configure_Threshold.requestに対する応答として、MIH_Link_Configure_Threshold.confirmをNEMOハンドオーバマネージャ207に送信する。また、ステップS90において、MIHF203は、ビデオストリーミングクライアント105からのMIH_Link_Configure_Threshold.requestに対する応答として、MIH_Link_Configure_Threshold.confirmをビデオストリーミングクライアント105に送信する。
 ステップS100において、リンク制御部205は、MIHF203からの論理リンクの設定要求に基づいて、現在接続している無線通信ネットワーク及びハンドオーバ候補となる無線通信ネットワークのサービス品質の閾値を設定する。
 ステップS110において、MIHF103は、MIHに関するイベントの報知を要求するMIH_Event_Subscribe.requestをMIHF203及びリンク制御部205に送信する。当該イベントには、MIH_Link_up/down、MIH_Link_Parameters_Report及びBinding Eventなどが含まれる。なお、当該処理は、現在接続している無線通信ネットワーク及びハンドオーバ候補となる無線通信ネットワークの数に応じた回数実行される。本実施形態では、無線通信ネットワーク10(1xEV-DO)と無線通信ネットワーク20(iBurst(登録商標))が該当するものとする。
 ステップS120において、リンク制御部205は、MIH_Event_Subscribe.requestに対する応答として、MIH_Event_Subscribe.responseをMIHF103及びMIHF203に送信する。なお、当該処理も、現在接続している無線通信ネットワーク及びハンドオーバ候補となる無線通信ネットワークの数に応じた回数実行される。
 ステップS125において、ビデオストリーミングサーバ40は、ビデオストリーミングクライアント105と通信を開始したことに伴って、下り方向における現在の伝送レート(スループット)の報告を要求する。
 ステップS130において、ビデオストリーミングクライアント105は、ビデオストリーミングクライアント105において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するMIH_Get_Service_Quality.requestを、MIHF103を介してMIHF203に送信する。なお、MIH_Get_Service_Quality.requestのフォーマットは、表1及び表2に示したとおりである。
 ステップS135において、MIHF203は、現在接続している無線通信ネットワークのリンクパラメータの報告を要求するGet_Link_Parameters.requestをリンク制御部205に送信する。ステップS140において、リンク制御部205は、当該無線通信ネットワークのリンクパラメータを報告するGet_Link_Parameters.responseをMIHF203に送信する。
 ステップS145において、MIHF203は、リンク制御部205から送信されたDRCやSINRを含むリンクパラメータに基づいて、現在のサービス品質(伝送レート)を報告するMIH_Get_Service_Quality.responseをビデオストリーミングクライアント105に送信する。なお、MIH_Get_Service_Quality.responseのフォーマットは、表3及び表4に示したとおりである。
 ステップS150において、ビデオストリーミングクライアント105は、現在の伝送レート、具体的にはスループットをビデオストリーミングサーバ40に通知する。
 ステップS160において、ビデオストリーミングサーバ40は、通知された現在の伝送レートを取得し、定期的なサービス品質の報告をビデオストリーミングクライアント105に対して要求する。
 ステップS170において、ビデオストリーミングクライアント105は、定期的なサービス品質の報告の要求に基づいて、MIH_Get_Service_Quality.requestをMIHF203に送信する。
 ステップS180において、MIHF203は、Get_Link_Parameters.requestをリンク制御部205に送信する。また、ステップS190において、MIHF203は、サービス品質の報告周期(所定の周期)を計時するタイマーをスタートさせる。つまり、MIHF203は、Get_Link_Parameters.request及びMIH_Get_Service_Quality.responseの送信タイミングを認識するためにタイマーをスタートさせる。なお、サービス品質の報告周期(例えば、100ms)は、移動通信端末100やモバイルルータ200の処理能力などに応じて、適宜変更できる。
 ステップS200において、リンク制御部205は、Get_Link_Parameters.responseをMIHF203に送信する。ステップS210において、MIHF203は、MIH_Get_Service_Quality.responseをビデオストリーミングクライアント105に送信する。
 ステップS220において、ビデオストリーミングクライアント105は、MIHF203から受信したMIH_Get_Service_Quality.responseに含まれるサービス品質(予測利用可能帯域やスループット)をビデオストリーミングサーバ40に通知する。
 以下、上述したステップS180、S200~S220の処理が、ステップS230~S280において所定の周期で繰り返される。
 (3.2)動作例2
 図5は、無線通信システム50によるサービス品質(伝送レートや遅延)の予測値の取得動作例2を示す。上述した動作例1と比較すると、本動作例では、ビデオストリーミングサーバ40もMIHFを実装している点が異なる。
 ステップS10~S120の処理は、図4に示した動作例1と同様である。ステップS410において、ビデオストリーミングサーバ40は、MIH_Get_Service_Quality.requestをビデオストリーミングクライアント105に送信し、ビデオストリーミングクライアント105からMIHF103及びMIHF203に送信する。
 ステップS420において、MIHF203は、Get_Link_Parameters.requestをリンク制御部205に送信する。また、ステップS430において、MIHF203は、サービス品質の報告周期を計時するタイマーをスタートさせる。
 ステップS440及びS450の処理は、動作例1のステップS200及びS210と同様である。
 ステップS460において、ビデオストリーミングクライアント105は、MIHF203から受信したMIH_Get_Service_Quality.responseをビデオストリーミングサーバ40のMIHFに中継する。
 以下、上述したステップS420、S440~S460の処理が、ステップS470~S520において所定の周期で繰り返される。
 (4)作用・効果
 無線通信システム50によれば、MIHF203は、MIH_Get_Service_Quality.requestを取得した場合、未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した予測値を所定の周期でMIH_Get_Service_Quality.responseによってエンティティ(ビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107)に通知する。このため、無線リンクRLの通信品質閾値に対応するエンティティのサービス品質要求値に到達する都度、当該サービス品質要求値に到達したことがエンティティに通知される状態を回避できる。
 また、未来におけるサービス品質の予測値がエンティティに対して通知される。このため、無線リンクRLの通信品質が通信品質閾値に到達してからエンティティが対応した処理を実行するまでに一定の遅延がある場合でも、処理時点のサービス品質の予測値に応じた適切な処理(例えば、ハンドオーバやパラメータの適応制御)を実行できる。
 つまり、無線通信システム50によれば、エンティティとリンク制御部205との間にMIHF103及びMIHF203が設けられる場合において、エンティティでの処理負荷を抑制しつつ、無線リンクRLの通信品質に応じた適切なハンドオーバやパラメータの適応制御などを実行することができる。
 (5)その他の実施形態
 上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなる。
 例えば、上述した実施形態では、MIHFが移動通信端末100及びモバイルルータ200、またはビデオストリーミングサーバ40、移動通信端末100及びモバイルルータ200に実装される形態であったが、MIHFを移動通信端末100に集約するともに、エンティティに代えてMIHユーザを実装してもよい。
 図8は、本発明の変更例に係る移動通信端末100A(無線通信端末)の機能ブロック図である。図8に示すように、移動通信端末100Aは、無線リンク制御部102、MIHF103、MIH User109A,109B、無線通信部111~113、及び無線IF114~116を備える。以下、上述した移動通信端末100と異なる部分について主に説明する。
 無線通信部111~113は、無線通信ネットワーク10~30のそれぞれと無線IF114~116を介して無線通信を実行する。つまり、移動通信端末100Aは、モバイルルータ200を介さずに無線通信ネットワーク10~30に接続する。
 無線リンク制御部102は、MIHF103からの指示に応じて無線通信部111~113を制御し、無線通信ネットワーク10~30の何れかと無線リンクRLを設定する。
 MIH User109A及びMIH User109Bは、例えば、無線通信ネットワーク10から無線通信ネットワーク20への移動通信端末100Aの移動性を管理する。本変更例において、MIH User109A及びMIH User109Bは、移動性管理部を構成する。MIH User109A及びMIH User109Bは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザである。MIH User109A及びMIH User109Bは、例えば、Mobile IPなどのプロトコルである。
 MIH User109A及びMIH User109Bは、上述したエンティティ(ビデオストリーミングクライアント105及びビデオフォン107)と同様に、MIH_Get_Service_Quality.requestをMIHF103に送信する。MIHF103は、MIH User109AまたはMIH User109Bからの要求に基づいて他の無線通信ネットワークへのハンドオーバやパラメータの適応制御を実行する。
 上述した実施形態では、下り方向におけるサービス品質の予測値を例として説明したが、CN45のビデオフォンがMIHFを実装することによって、CN45のビデオフォンが上り方向におけるサービス品質の予測値を演算するようにしてもよい。
 上述した実施形態では、CDMA2000 1xEV-DO、iBurst(登録商標)及びモバイルWiMAXを例として説明したが、本発明が適用可能な無線通信方式は、勿論これらに限定されるものではない。例えば、次世代のセルラシステムであるLTE(Long Term Evolution)システムにも適用可能である。このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。
 なお、日本国特許出願第2009-077837号(2009年3月26日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上のように、本発明に係る無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法は、MIHユーザとリンク制御部との間にMIH機能部などのハンドオーバ制御部が設けられる場合において、MIHユーザでの処理負荷を抑制しつつ、無線リンクの通信品質に応じた適切なハンドオーバやパラメータの適応制御などの処理を実行することができるため、移動体通信などの無線通信において有用である。

Claims (10)

  1.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信システムであって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、
     少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介して通信を実行するエンティティと、
     前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、
     前記エンティティは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、
     前記ハンドオーバ制御部は、
     前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、
     演算した前記予測値を前記エンティティに通知する無線通信システム。
  2.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信システムであって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、
     前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を管理する移動性管理部と、
     前記移動性管理部からの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、
     前記移動性管理部は、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、
     前記ハンドオーバ制御部は、
     前記移動性管理部から前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、
     演算した前記予測値を前記移動性管理部に通知する無線通信システム。
  3.  前記エンティティは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、
     前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部である請求項1に記載の無線通信システム。
  4.  前記移動性管理部は、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、
     前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部である請求項2に記載の無線通信システム。
  5.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信端末であって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、
     少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介して通信を実行するエンティティと、
     前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、
     前記エンティティは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、
     前記ハンドオーバ制御部は、
     前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、
     演算した前記予測値を前記エンティティに通知する無線通信端末。
  6.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する無線通信端末であって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するリンク制御部と、
     前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を管理する移動性管理部と、
     前記移動性管理部からの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するハンドオーバ制御部とを備え、
     前記移動性管理部は、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信し、
     前記ハンドオーバ制御部は、
     前記移動性管理部から前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記リンク制御部から通知される前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、
     演算した前記予測値を前記移動性管理部に通知する無線通信端末。
  7.  前記エンティティは、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、
     前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部である請求項5に記載の無線通信端末。
  8.  前記移動性管理部は、IEEE802.21において規定されるMIHユーザであり、
     前記ハンドオーバ制御部は、前記IEEE802.21において規定されるMIH機能部である請求項6に記載の無線通信端末。
  9.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する通信制御方法であって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するステップと、
     少なくとも前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークを介してエンティティによる通信アプリケーションを実行するステップと、
     前記エンティティからの要求に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するステップとを備え、
     前記通信アプリケーションを実行するステップは、前記エンティティにおいて用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を送信するステップを含み、
     前記ハンドオーバを制御するステップは、前記エンティティから前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記エンティティに通知するステップを含む通信制御方法。
  10.  第1無線通信ネットワークから前記第1無線通信ネットワークと無線通信方式が異なる第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを実行する通信制御方法であって、
     前記第1無線通信ネットワークまたは前記第2無線通信ネットワークと無線リンクを設定するステップと、
     前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへの前記無線通信システムの移動性を移動性管理部によって管理するステップと、
     前記移動性を管理するステップでの処理に基づいて前記第1無線通信ネットワークから前記第2無線通信ネットワークへのハンドオーバを制御するステップとを備え、
     前記移動性を管理するステップは、前記移動性管理部において用いられるサービス品質の所定の周期での報告を要求するサービス品質取得要求を前記ハンドオーバ制御部に送信ステップを含み、
     前記ハンドオーバを制御するステップは、前記サービス品質取得要求を取得した場合、前記無線リンクの通信品質に基づいて、前記所定の周期で未来におけるサービス品質の予測値を演算し、演算した前記予測値を前記移動性管理部に通知するステップを含む通信制御方法。
PCT/JP2010/055284 2009-03-26 2010-03-25 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法 WO2010110394A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011506127A JP5174954B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-25 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法
US13/259,853 US8503398B2 (en) 2009-03-26 2010-03-25 Radio communication system, radio communication terminal and communication controlling method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-077837 2009-03-26
JP2009077837 2009-03-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010110394A1 true WO2010110394A1 (ja) 2010-09-30

Family

ID=42781084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055284 WO2010110394A1 (ja) 2009-03-26 2010-03-25 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8503398B2 (ja)
JP (1) JP5174954B2 (ja)
WO (1) WO2010110394A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102047846B1 (ko) * 2011-12-23 2020-01-08 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 콘텐츠 제공 방법 및 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270015A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp コンテンツ配信システム、同システムに用いられるサーバコンピュータ、およびサーバコンピュータの制御方法
JP2004272563A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Fujitsu Ltd 通信制御プログラム、コンテンツ配信プログラム、端末装置、およびコンテンツサーバ
JP2008211568A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Ltd ストリーミングデータ伝送システム、コグニティブ制御ノード、ビデオサーバ、トランスコーディング方法、及び帯域予約方法
JP2008236125A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび監視装置
JP2009027227A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Kddi Corp 複数無線リンクを含む無線アクセス伝送路へのハンドオーバ方法、無線端末及び無線システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070013444A (ko) * 2005-07-26 2007-01-31 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 이종망간 핸드오프 처리 장치 및 방법
US7894400B2 (en) * 2007-02-16 2011-02-22 Interdigital Technology Corporation Handover between an IEEE 802.16 WiBro network and a UMTS network using media independent handover function
US8331315B2 (en) * 2007-02-16 2012-12-11 Interdigital Technology Corporation Media independent handover for smart phone architecture
WO2009080959A1 (fr) * 2007-12-17 2009-07-02 France Telecom Gestion d'une communication dans un reseau heterogene
WO2010110393A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270015A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Toshiba Corp コンテンツ配信システム、同システムに用いられるサーバコンピュータ、およびサーバコンピュータの制御方法
JP2004272563A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Fujitsu Ltd 通信制御プログラム、コンテンツ配信プログラム、端末装置、およびコンテンツサーバ
JP2008211568A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Ltd ストリーミングデータ伝送システム、コグニティブ制御ノード、ビデオサーバ、トランスコーディング方法、及び帯域予約方法
JP2008236125A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Ltd 無線通信システムおよび監視装置
JP2009027227A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Kddi Corp 複数無線リンクを含む無線アクセス伝送路へのハンドオーバ方法、無線端末及び無線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5174954B2 (ja) 2013-04-03
JPWO2010110394A1 (ja) 2012-10-04
US20120046067A1 (en) 2012-02-23
US8503398B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3742795B1 (en) Quality of service (qos) parameter processing method, network element, storage medium and system
JP5944545B2 (ja) ラジオを選択し、無線デバイス上でラジオにアプリケーションをマッピングするための方法および装置
JP5670550B2 (ja) 無線デバイスによるフラクショナルシステム選択を実行するための方法および装置
JP6268290B2 (ja) 情報インタラクション、オフロード処理方法、装置、基地局、rnc及び端末
US20200351714A1 (en) Communication Method for Deterministic Transmission and Related Apparatus
JP2008523670A (ja) モバイルip通信システムにおける異なる技術のアクセスネットワーク間でのモバイルノードのハンドオーバ
US10575163B2 (en) Communication method, user equipment, access network device, and application server
WO2014047942A1 (zh) 传输数据的方法、用户设备和网络侧设备
JP2016508681A (ja) ネットワークへの接続切換の方法及び装置
JP2022513742A (ja) リソーススケジューリング方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
JP5174953B2 (ja) 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法
WO2016049806A1 (zh) 一种分流的方法及装置
WO2014110964A1 (zh) 一种进行网络控制的方法及装置
KR101920295B1 (ko) 자원 할당 및 서비스 송신 방법 및 장치
WO2011116714A2 (zh) 终端间的通信方法和设备
CN110622550A (zh) 保证无线通信系统中服务质量的方法和装置
JP5174954B2 (ja) 無線通信システム、無線通信端末及び通信制御方法
Bazzi et al. Performance evaluation of softer vertical handovers in multiuser heterogeneous wireless networks
JP4148272B2 (ja) 無線アクセス制御装置
JP6468560B2 (ja) 無線通信システム及びその制御方法、並びに、通信制御プログラム
EP3284283B1 (en) Throttling-based traffic steering
WO2022151170A1 (zh) 切换控制的方法、准入控制的方法和通信装置
WO2012139386A1 (zh) 一种功率控制方法和系统
CN107113783B (zh) 一种wlan块应答建立的方法、ac和ap
WO2018180624A1 (ja) 通信制御装置、通信制御方法、無線通信機器及び通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10756190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011506127

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13259853

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10756190

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1