WO2010103842A1 - 連結金物、制振構造、及び建築構造物 - Google Patents

連結金物、制振構造、及び建築構造物 Download PDF

Info

Publication number
WO2010103842A1
WO2010103842A1 PCT/JP2010/001759 JP2010001759W WO2010103842A1 WO 2010103842 A1 WO2010103842 A1 WO 2010103842A1 JP 2010001759 W JP2010001759 W JP 2010001759W WO 2010103842 A1 WO2010103842 A1 WO 2010103842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel
plate
target members
hardware
steel pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001759
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾崎文宣
河合良道
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to CA2754675A priority Critical patent/CA2754675C/en
Priority to CN2010800110209A priority patent/CN102348859B/zh
Priority to US13/138,579 priority patent/US8590220B2/en
Priority to JP2010532370A priority patent/JP4729132B2/ja
Publication of WO2010103842A1 publication Critical patent/WO2010103842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0237Structural braces with damping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/028Earthquake withstanding shelters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members

Definitions

  • the present invention employs a coupling hardware connected between a pair of target members and exhibiting energy absorption performance according to relative displacement between the target members, a vibration damping structure using the coupling hardware, and the vibration damping structure.
  • a coupling hardware connected between a pair of target members and exhibiting energy absorption performance according to relative displacement between the target members, a vibration damping structure using the coupling hardware, and the vibration damping structure.
  • a vibration control structure that suppresses vibration during earthquakes with vibration control dampers.
  • a damping damper in this type of damping structure for example, a steel damper that uses hysteresis energy that accompanies the yield of steel can be used in many building structures because it can exhibit high damping performance at low cost.
  • brace dampers that resist axial force are the most popular because they have a simple mechanism and are easy to handle in terms of design.
  • a vibration damping structure in which a base plate damper is interposed between a column leg and a foundation is proposed.
  • This base plate can exhibit a damping function by bending or shear yielding when tensile force is applied to the column and absorbing the tensile force generated at the column base by the hysteresis energy.
  • Patent Document 2 discloses a technique that can suppress an increase in shear strength even when a damper steel plate is subjected to repeated loads after the yielding of the damper steel plate by adopting a bending-shear yielding steel plate. It is disclosed.
  • the thickness of the steel plate used as the damping damper is increased from the viewpoint of improving the in-plane and out-of-plane rigidity and improving the buckling prevention property, it is necessary to increase the weight when connecting and assembling. There arises a problem that the workability in the process deteriorates or the material cost increases. In addition, in order to ensure the absorption of vibration energy, it is necessary to increase the shape of the damper part. However, there is a problem that it becomes a barrier to realizing both miniaturization and ensuring high energy absorption performance. there were.
  • a damping damper that absorbs vibration energy by contracting the folded plate has been proposed in the past.
  • the shape is bent in the in-plane direction or the out-of-plane direction of the shaft assembly, and the displacement is changed by deforming in the in-plane direction or out-of-plane direction of the shaft assembly.
  • Absorbing damping devices have been proposed.
  • Patent Document 4 discloses a honeycomb structure in which Zn-Al-based alloy plate members provided opposite to each other and separated from each other are divided into a plurality of spaces by a Zn-Al-based alloy-made corrugated plate-like partition plate. The technology which constructed
  • Patent Document 4 since the disclosed technique of Patent Document 4 does not assume energy absorption due to plastic deformation of the partition plate itself, it cannot absorb large energy due to a large earthquake.
  • the vibration that is the target of energy absorption in this disclosed technology is a relatively small daily vibration such as a footstep of a resident. Although such a life vibration can be suppressed by the elastic deformation and damping effect of the partition plate, a large vibration such as a seismic motion cannot be suppressed in the first place. That is, this patent document 4 does not assume energy absorption based on earthquake motions.
  • the present invention has been devised in view of the various problems described above, and its object is to connect between a pair of target members and exhibit energy absorption performance according to the relative displacement between these target members.
  • the inventor has invented a metal joint that is joined between a pair of upper and lower target members and that exhibits energy absorption performance according to a horizontal relative displacement between the target members.
  • crests and troughs are alternately formed along the first direction, and a web part is formed between the crests and troughs.
  • a peak part is joined to one object member, a valley part is joined to the other object member.
  • an energy absorption performance is exhibited by carrying out plastic deformation of the web part according to the relative displacement between each object member to the 2nd direction.
  • one of the purposes is to reduce the yield stress.
  • the shape of the slit may be optimized so that bending and shearing can be yielded simultaneously.
  • the amount of energy absorption can be increased by further increasing the amount of plastic deformation of the web portion with the formation of the slit.
  • an increase in yield strength after yielding of the web portion can be suppressed, and damage to the periphery (mountains and valleys) can be prevented.
  • the behavior of plastic deformation is limited to the in-plane of the web portion, so that unstable behavior can be avoided.
  • the present inventors have invented a vibration damping structure that exhibits energy absorption performance in accordance with the relative displacement between brace main members that are target members.
  • this vibration damping structure a pair of the brace main materials that can be attached to a building structure, and peaks and valleys are formed alternately along the first direction, and between these peaks and valleys And a connecting hardware having a web portion formed thereon. And while attaching the said peak part to one object member, the said trough part is attached to the other object member. And it is possible to exhibit energy absorption performance by carrying out plastic deformation of the web part according to the relative displacement between each object member along the 2nd direction.
  • connection hardware shown in the following aspect
  • a vibration control structure including the connection hardware, and a building to which the vibration control structure is applied. Invented the structure.
  • the connecting hardware of the present invention connects a pair of target members that are relatively displaceable along one direction, and includes a plurality of first mounting portions that are attached to one of the target members.
  • a second attachment portion attached to the other of the target members; and a plurality of plate portions connecting the first attachment portions and the second attachment portions;
  • An attachment direction of one attachment portion and an attachment direction of the second attachment portion with respect to the other target member are set so that the surface of the plate portion follows the direction of the relative displacement.
  • connection metal fitting described in (1) above, even if the first mounting portion, the plate portion, and the second mounting portion are folded plates including a mountain and valley portion formed continuously in this order. Good.
  • the sum of the yield strengths of the plate portions may be lower than any of the yield strengths of the target members.
  • connection hardware (4)
  • a hole penetrating along the plate thickness direction may be formed in each plate portion.
  • connection metal fitting described in (4) above, a plurality of the holes are formed along the direction of the relative displacement; a constriction is formed at a portion between the holes; .
  • a vibration damping structure of the present invention comprises a pair of target members that form part of a building structure and are relatively displaceable along one direction; and (1) to (5) above that connect these target members A connected hardware according to any one of the above.
  • one of the target members is an H-shaped steel; the other of the target members is a steel pipe or a light channel steel; and each of the first attachment portions May be attached to the web portion of the H-shaped steel; the second attachment portion may be attached to the steel pipe or the light channel steel;
  • the lower end of the steel pipe or the light groove steel is fixed to the ground;
  • the H-shaped steel is a column body;
  • the building structure of this invention is equipped with the damping structure as described in said (6).
  • the building structure described in (9) above may be a thin and light-weight steel structure.
  • each plate portion When a pair of target members are connected using the connecting hardware described in (1) above and a relative displacement occurs between the target members, each plate portion is plastically deformed along the direction of the relative displacement. By this plastic deformation, each plate portion exhibits a stable energy absorption performance in which an increase in yield strength is suppressed. As a result, it is possible to exhibit a vibration damping function that suppresses relative displacement between the target members. And since each object member will be connected via the several board part, rigidity can be improved compared with the case of one board part. More specifically, each plate portion is separated by the first attachment portion and the second attachment portion along their edges along the relative displacement direction (that is, between each plate portion and the first attachment portion and the second attachment portion). Both edges to be formed) are in a restrained state.
  • each plate portion can be reliably plastically deformed along the direction of relative displacement, so that energy can be absorbed more stably. Is possible.
  • this connection hardware is used for connection between target members that are part of a building structure, it is possible to improve the vibration energy absorption performance associated with earthquakes and the like and improve the rigidity. .
  • the connecting hardware is composed of folded plates
  • one folded plate reciprocates between these target members many times. Therefore, the number of plate portions interposed between the target members can be increased.
  • a structure in which a large number of connecting hardwares are arranged between the target members can be obtained. Therefore, even with a single connected hardware, the relative displacement energy generated between each target member can be absorbed by a large number of plate parts, so that the efficiency of absorbing relative displacement energy is increased compared to the conventional structure, and it is earthquake resistant. The performance can be further improved.
  • each plate portion has not only the bending rigidity (in-plane bending rigidity) in the direction of arrow R1 shown in FIG. 5 described later, but also the bending rigidity (out-of-plane bending rigidity) in the direction of arrow R2 in FIG. ing.
  • each plate portion has not only the torsional rigidity in the direction of arrow N1 shown in FIG. 5 but also the torsional rigidity in the direction of arrow N2 in FIG. Therefore, unstable phenomena such as bending buckling and torsional buckling in each plate portion can be suppressed.
  • by connecting a single steel plate it is possible to manufacture a metal fitting that is a single folded plate, which eliminates the need to connect multiple plate parts by welding, etc. It becomes possible to do.
  • the peripheral part of the hole since the rigidity of the peripheral part of the hole can be weaker than the rigidity of the continuous part between the first mounting part and the second mounting part and the plate part, the peripheral part of the hole is given priority. It can be plastically deformed to exhibit energy absorption performance. As a result, the reaction force acting on the continuous portion can be kept small. In addition, since the plate portions are easily plastically deformed by forming the holes, the rigidity and the proof stress required for each target member that receives the reaction force when the plate portions are plastically deformed can be reduced. As a result, it becomes possible to contribute to thinning and miniaturization of these target members.
  • the degree of fixation per one plate portion (the degree of rigidity and proof strength of the target member with respect to the rigidity and proof strength of one plate portion) can be increased.
  • the deformation of the target member is suppressed and the rigidity of the entire damper composed of each plate portion can be increased, so that the energy absorption performance of each plate portion can be improved.
  • FIG. 8 is a view showing a modification of the embodiment of FIG. 7, and is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 7. It is a front view which shows the other example of the damping structure of this invention. It is an enlarged view which shows the detail of the damping structure.
  • FIG. 10B is a DD cross-sectional view of FIG. 10A. It is a perspective view which shows the detailed structure of the connection metal fitting which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • connection metal fitting It is a perspective view of the damping structure using the connection metal fitting. It is sectional drawing at the time of seeing the damping structure in the cross section perpendicular
  • a coupling hardware of the present invention that is connected between a pair of target members and exhibits energy absorption performance according to the relative displacement between the target members, a damping structure using the coupling hardware, and the damping structure are adopted.
  • FIG. 1 is a front view showing a framework of a building structure 1 in which a vibration damper 10 according to a first embodiment of the vibration damping structure of the present invention is disposed.
  • the building structure 1 includes a plurality of steel pipe columns 2 and a plurality of beam members 3 connected between the steel pipe columns 2.
  • Each steel pipe column 2 includes a steel pipe 21 having a square frame shape and a predetermined plate thickness when viewed in a cross section perpendicular to the longitudinal direction thereof, and a column beam connecting portion having a plate thickness thicker than the steel pipe 21. 22.
  • Each column beam connection part 22 is connected along the vertical direction by welding from the outside in a state where it abuts against the upper and lower ends of the steel pipe 21.
  • the outer periphery shape and the outer periphery curvature in each corner part are formed by hot forming.
  • Each steel pipe column 2 plays a role of preventing the collapse and collapse of the steel structure 1 while supporting the weight of the steel structure 1 even when a large shaking occurs due to a large earthquake. From the viewpoint of preventing the steel pipe column 2 from yielding first when a large stress acts due to a large earthquake or the like, the deformation of the steel tube column 2 is particularly improved by providing a vibration damper (damping structure) 10 described later. Designed to keep the amount small.
  • Each beam member 3 is a so-called H-shaped steel including a web portion 31 extending in the horizontal direction and a pair of flange portions 32 a and 32 b provided along upper and lower edges of the web portion 31.
  • This beam material 3 is manufactured by rolling, for example.
  • this beam material 3 is not limited only to what is called H-section steel, You may be comprised by shapes other than this.
  • Each beam member 3 is integrated with the column beam connecting portion 22 by welding in a state where each end surface 3a is in contact with the outer surface of the corresponding steel pipe column 2, that is, the outer surface of the column beam connecting portion 22. Has been. As a result, the beam member 3 is rigidly joined to the column beam connecting portion 22 to form a steel frame ramen structure.
  • FIG. 1 shows a part of a steel frame ramen structure in which each steel pipe column 2 and each beam member 3 are connected while being orthogonal to each other.
  • a connecting member 25 is provided upward at each intersection of the beam member 3 and the steel pipe columns 2 on both sides thereof.
  • a connecting member 26 is provided downward in the center of the lower portion of the other beam member 3.
  • the damping damper 10 of this embodiment has one end attached to the connecting member 25 so as to be swingable, and the other end attached to the connecting member 26 so as to be swingable.
  • the vibration damping damper 10 includes two brace main members 41a and 41b including a target member and a vibration damping portion 42.
  • One end of the damping part 42 is attached to the brace main material 41a, while the other end is attached to the brace main material 41b.
  • the brace main member 41a attached to one of the connecting members 25 is attached to the brace main member 41b attached to the other connecting member 26 via the vibration damping portion 42.
  • these brace main materials 41a and 41b and the damping part 42 are coaxially arrange
  • FIG. 2A is an enlarged view of a part A in FIG.
  • FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 2A.
  • the vibration control part 42 one end of the brace main material 41 a and one end of the brace main material 41 b are in contact with each other via one steel pipe 43 having a rectangular cross section and four connection hardware 6.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view for explaining the assembly of the vibration damping portion 42
  • FIG. 4 is a perspective view showing a part of the connecting hardware 6.
  • each of the brace main members 41a and 41b includes a web portion 52 extending along one direction and a pair of integrally provided along the upper and lower edges of the web portion 52. It is what is called a H-shaped steel provided with the flange parts 51a and 51b.
  • Each connecting hardware 6 includes a plurality of (two in the illustrated example) peak portions 61 and a plurality of (two in the illustrated example) valleys formed by alternately forming one rectangular steel plate along the longitudinal direction D1.
  • Part 62 More specifically, the peak portion 61 and the valley portion 62 are formed by a so-called bending process in which the steel sheet is alternately bent substantially vertically along the longitudinal direction D1. Further, a web part (plate part) 63 is continuously formed between the peak part 61 and the valley part 62.
  • Each ridge 61 of the connecting metal fitting 6 is attached to the web portion 52 by a plurality of bolt screws 57, while each trough 62 is attached to the steel pipe 43 by a plurality of bolt screws 56.
  • each peak 61 and each valley 62 of the connection hardware 6 is attached to the target member.
  • the object member said by this invention means the attachment object of this connection metal fitting 6, If the vibration suppression part 42 of this embodiment is mentioned as an example, the web part 52 to which the peak part 61 is attached, Each of the steel pipes 43 to which the troughs 62 are attached is a target member.
  • each web portion 63 of the connecting hardware 6 is formed with one or more (5 in the illustrated example) slit holes (holes) 65.
  • These slit holes 65 are arranged at equal intervals on the web portion 63 at least along the direction perpendicular to the longitudinal direction D1 (that is, along the axial direction E of the brace main members 41a and 41b).
  • the arrangement of the slit holes 65 is not limited to a single line in the drawing, and may be a plurality of lines, and is not limited to the case where the slit holes 65 are regularly arranged, and may be randomly scattered. Good.
  • the slit hole 65 may have any shape, but is at least orthogonal to the axial direction of the target member and along the F direction that is substantially normal to the surface of the target member (web portion 52, steel pipe 43). A vertically long shape is desirable. Moreover, in the example of FIG. 4, although the case where the rhombus-shaped slit hole 65 is employ
  • each web portion 63 By forming the slit hole 65 in each web part 63, the yield strength of these web parts 63 can be lowered. Specifically, a stress ⁇ E is applied between the target members (web portion 52, steel pipe 43) along the axial direction E, and the axial direction E is applied between these target members (web portion 52, steel pipe 43). When a relative displacement occurs along the web direction 63, each web portion 63 can be easily bent and yielded along the axial direction E. As shown in FIG. 6, the bending yield is preferentially formed in the region 63a between the slit holes 65 adjacent to each other, since the constriction with the smallest width dimension along the member axial direction E is formed. It is easy to surrender.
  • each slit hole 65 in each web part 63 it is not essential to form each slit hole 65 in each web part 63, for example, as shown in FIG. 5, you may employ
  • the sum of the yield stress of each web part 63 is larger than the yield stress of each target member (web part 52, steel pipe 43), similarly to the purpose of providing each slit hole 65.
  • the material, shape, etc. need to be optimized so as to be low.
  • the connecting hardware 6 configured as described above is provided between the brace main material 41a and the steel pipe 43 and between the brace main material 41b and the steel pipe 43, respectively. As a result, the stress transmission path is transmitted in the order of the brace main material 41a, the connecting hardware 6, the steel pipe 43, the other connecting hardware 6, and the brace main material 41b (or the reverse order).
  • each web portion 63 can be bent and yielded earlier than other places. As a result, it is possible to exhibit a stable deformation energy absorption performance in a state in which each web portion 63 is plastically deformed and the increase in the yield strength is suppressed. And since this connection metal fitting 6 exhibits the energy absorption performance according to the relative displacement between each object member, also as the damping damper 10 whole, between the brace main material 41a and the steel pipe 43, and the steel pipe 43 and the brace main material. Energy absorption performance can be exhibited at two locations between 41b. That is, the vibration damping function of the vibration damper 10 in the building structure 1 can be exhibited.
  • the connecting hardware 6 of the present embodiment has a folded plate structure, and has a shape in which a plurality of web portions 63 are formed by reciprocating between the target members (web portion 52, steel pipe 43) many times. Yes. For this reason, the arrangement density of the web part 63 between each object member (web part 52, the steel pipe 43) can be raised, and many web parts 63 are arrange
  • the clearance gap between each object member (web part 52, the steel pipe 43) is generally narrow, it has been a big problem from the past how to arrange
  • the folded metal plate-like connecting hardware 6 is disposed in the gap and the yield strength of each web portion 63 is reduced. Therefore, the web portions 63 are arranged in multiple rows in a narrow gap. It can be arranged over. As a result, it is possible to downsize the vibration damping portion 42 and thus the vibration damping damper 10 itself.
  • connection metal fitting 6 of this embodiment employs a folded plate structure and increases the arrangement density of the web portions 63 between the target members (web portion 52, steel pipe 43), the rigidity thereof is improved.
  • the buckling prevention performance can be improved. That is, the connecting hardware 6 of the present embodiment can improve energy absorption performance and rigidity.
  • the configuration of the present invention is also advantageous in that the size can be reduced. .
  • the connecting hardware 6 of the present embodiment is manufactured through so-called folded plate processing in which a single steel plate is bent and processed. For this reason, it is not necessary to perform welding, screw connection, bolt connection, or the like for connecting the steel plates between the steel plates when manufacturing the connecting hardware 6, and thus improve the ease of manufacturing the vibration damper 10. It becomes possible.
  • connection metal fitting 6 in which each peak part 61 and each trough part 62 were formed by alternately bending the steel plate so as to reciprocate along the direction perpendicular to the longitudinal direction thereof was exemplified. And the case where the said bending angle was bent so that it might become substantially perpendicular
  • the present invention is not limited to this configuration.
  • the bending angle at the time of forming each peak 61 and each valley 62 is not limited to 90 degrees, and it may be bent at other angles. Good.
  • FIG. 7 shows an application example when the brace main material 41 made of H-shaped steel constituting the vibration damper 10 is a column material and the lower end thereof is fixed to the ground surface.
  • a steel pipe 43 is attached to the lower end of the brace main material 41 via a connecting hardware 6 joined to the web portion 52.
  • the steel pipe 43 is fixed to the base plate 49.
  • the base plate 49 is fixed to the ground Ea by a plurality of bolts 50.
  • the configuration of the damping damper 10 in the CC section of FIG. 7 is the same as the configuration of FIG. 2B described above, and therefore, the same components and members are referred to by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.
  • a tensile stress is applied to the brace collecting material 41 in the G direction in FIG. 7, a relative displacement occurs between each target member (web portion 52, steel pipe 43).
  • the connecting hardware 6 can be plastically deformed to exhibit energy absorption performance. As a result, it is possible to reduce the vibration of the brace main material 41 as the column material, and it is also possible to improve the rigidity as described above.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional configuration in the case where a brace main material 41 made of an H-shaped steel constituting the vibration damper 10 is used as a column and a grooved steel 43 ′ is connected instead of the steel pipe 43 shown in FIG. An example is shown.
  • the same components and members as those in FIG. 2B described above are referred to by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • two channel steels 43 ′ are arranged such that these U-shaped opening portions face each other.
  • each valley portion 62 in the connection hardware 6 is formed as the U of the groove steel 43 ′.
  • a plurality of bolt screws 56 are joined to the inner surface portion of the letter shape.
  • FIG. 9 shows another vibration damping damper 80 disposed in the building structure 1.
  • Connection members 81 and 82 are provided at the intersections of the steel pipe columns 2 and the beam members 3 in the building structure 1, respectively.
  • the vibration damping damper 80 has one end attached to the connecting member 81 and the other end attached to the connecting member 82.
  • the vibration damper 80 includes two brace main members 83a and 83b, which are target members, and a vibration damping portion 84.
  • One end of the damping part 84 is attached to the brace main member 83a, and the other end is attached to the brace collecting member 83b.
  • the brace main material 83a is attached to the brace main material 83b via the vibration damping portion 84.
  • These brace main materials 83a and 83b are both shaped steel having a T-shaped cross section.
  • the brace main material 83a is a T-shaped steel including a web portion 85a extending along one direction and a flange portion 86a provided along one edge of the web portion 85a.
  • the brace main material 83b is a T-shaped steel including a web portion 85b extending along one direction and a flange portion 86b provided along one edge of the web portion 85b.
  • the connecting hardware 6 includes a plurality of (two in the illustrated example) peak portions 61 and a plurality (two in the illustrated example) trough portions 62 in which one steel plate is alternately formed along the longitudinal direction H. It has. A web portion 63 is continuously formed between the peak portion 61 and the valley portion 62.
  • Each peak 61 in the connecting metal fitting 6 is attached to the flange 86a by a plurality of bolt screws 57, while each trough 62 is attached to the flange 86b by a plurality of bolt screws 56.
  • the target members are the flanges 86a and 86b.
  • the connecting hardware 6 has one or more (5 in the illustrated example) slit holes 65 formed therein.
  • the slit holes 65 are arranged on the web portion 63 at regular intervals along at least the member axial direction I perpendicular to the longitudinal direction H.
  • each web part 63 the area
  • each web portion 63 is bent and yielded at an early stage to cause plastic deformation, so that it is possible to exhibit a stable deformation energy absorbing performance in which a rise in yield strength is suppressed. Therefore, it is possible to reliably exhibit a sufficient vibration damping function in the building structure 1.
  • the connecting hardware 6 adopts a folded plate structure, and each web portion 63 reciprocates between the target members (flanges 86a, 86b) many times. For this reason, the arrangement density of each web part 63 between these object members (flange 86a, 86b) can be raised. As a result, the energy absorption efficiency can be increased and the seismic performance can be further improved.
  • connecting hardware 6 is not limited to the mounting structure of the above-described vibration dampers 10 and 80, and may be attached to any target member.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a detailed structure of the connection hardware 90 of the present embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view of the vibration damper 9 formed by inserting the connecting hardware 90 into the grooved steel 169.
  • the vibration damper 9 includes a steel pipe 92 connected to the anchor bolt 91.
  • a connecting hardware 90 is welded to the steel pipe 92.
  • a plurality of slit holes 65 are formed in each web portion 98 in the connecting hardware 90.
  • the connecting metal piece 90 is formed by alternately bending a steel plate along its longitudinal direction to alternately form a plurality of crests 95 and a plurality of troughs 96. As shown in FIG. When viewed in a cross section perpendicular to the longitudinal direction, it has a substantially H shape.
  • the steel pipe 92 is inserted into the connection hardware 90 and welded, at least the gaps 96 between the connection hardware 90 and the steel pipe 92 are welded. Further, a web portion 98 is formed between each mountain portion 95 and each valley portion 96. Further, another web portion 98 is formed on the outer peripheral surface of the connection hardware 90.
  • Each slit hole 65 is formed in each web part 98. As a result, the yield strength of each web part 98 is suppressed lower than other places.
  • connection hardware 90 which welded the steel pipe 92 which has the said structure is inserted in the grooved steel 169 with a lip, as shown in FIG.12 and FIG.13.
  • the grooved steel 169 includes a web portion 101, flange portions 102a and 102b formed integrally on both sides thereof, and a lip 103 formed integrally on each end edge of the flange portions 102a and 102b. It is an approximately C-shaped steel. Each lip 103 may be omitted.
  • the above-described target members correspond to the anchor bolt 91 and the channel steel 169. That is, when the grooved steel 169 is applied to, for example, a column member of a thin and light-weight steel structure, the anchor bolt 91 as one target member is displaced along the member axial direction J in FIG. As a result, the shear stress along the member axial direction J is also applied to the respective web portions 98 of the connecting hardware 9 interposed between these target members (anchor bolts 91 and channel steel 169), and further bending is performed. The moment is loaded as well. As a result, the web portions 98 are bent and yielded in the regions 63a between the slit holes 65 adjacent to each other based on the bending moment.
  • the connecting hardware 90 of the present embodiment also adopts a folded plate structure, like the connecting hardware 6 of the first embodiment, and each web portion 98 is reciprocated many times between the target members. ing. For this reason, the arrangement
  • the connection metal fitting 90 which consists of the structure mentioned above to a thin and lightweight shape steel structure.
  • each connection hardware in the first and second embodiments is a connection hardware that connects a pair of target members that are relatively displaceable along one direction, and is one of the target members.
  • a mounting direction of each first mounting portion with respect to the one target member and a mounting direction of the second mounting portion with respect to the other target member are such that the surface of the plate portion follows the direction of relative displacement.
  • the configuration is adopted. And by having comprised this structure, it has succeeded in producing the above-mentioned effect.
  • connection hardware to which the present invention is applied may have its detailed configuration determined by various parameters as shown in the following formula (1).
  • FIG. 14 shows the location of each variable used in the following equation (1). ... (1)
  • L has shown the length along the member axial direction K of a connection metal fitting.
  • t has shown the board thickness of the connection metal fitting.
  • A indicates the cross-sectional area of the target member.
  • l indicates the shear length per one damper 251.
  • F represents the F value
  • E represents the Young's modulus (the subscript s is the Young's modulus of the damper 251, and no subscript is the Young's modulus of the base material), and d represents the width between the dampers 251.
  • each said damper 251 has shown the area
  • the stage number m of the damper 251 is 5 stages in FIG.
  • the number n of the web portions in which the slit holes 65 are formed is three in FIG.
  • the number of folded plates s is one.
  • the cross-sectional area A of the target member is a region indicated by dots in FIG.
  • the cross-sectional width d of the damper 251 indicates the width dimension of the damper 251 along the K direction.
  • the said Formula (1) is a conditional formula regarding the cross-sectional width
  • the damper 251 has higher rigidity than the target member, and further has a yield strength higher than that of the target member. Can be lowered. As a result, it is possible to exhibit high rigidity as a folded plate damper and a role of high energy absorption by plasticization.
  • the left side in the above equation (1) is a term determined from rigidity. That is, the sum of the bending rigidity of the folded plates constituting the connecting hardware is set so as to exceed the rigidity of the base material.
  • the right side in the above formula (1) is a term determined from the yield strength. That is, it means that the yield strength of the folded plate constituting the connection hardware is set so as to exceed the yield strength of the base material.
  • the damper 251 allocated at least between the slit holes 65 in the web portion 63 causes a shear yield in the central portion 253 in the length direction, and both end portions 252a. , 252b can be bent and yielded.
  • the cross section of the central portion 253 may be narrowed so that the shear yield occurring in the central portion 253 and the bending yield occurring in both end portions 252a and 252b occur simultaneously.
  • connection hardware of the present invention When the connection hardware of the present invention is used for connection between target members that are a part of a building structure, it is possible to improve the vibration energy absorption performance associated with earthquakes and the like and improve the rigidity.

Abstract

 本発明は、一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材間を連結する連結金物であって、前記各対象部材の一方に対して取り付けられる複数の第1取り付け部と、前記各対象部材の他方に対して取り付けられる第2取り付け部と、前記各第1取り付け部及び第2取り付け部間をつなぐ複数枚の板部とを備える。前記一方の対象部材に対する前記各第1取り付け部の取り付け方向と、前記他方の対象部材に対する前記第2取り付け部の取り付け方向とが、前記板部の表面が前記相対変位の方向に沿うように設定されている。

Description

連結金物、制振構造、及び建築構造物
 本発明は、一対の対象部材間に連結され、これら対象部材間の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮する連結金物と、この連結金物を用いた制振構造と、この制振構造を採用した建築構造物とに関する。
 本願は、2009年3月12日に、日本に出願された特願2009-059393号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年、防災意識の向上に伴い、地震時の揺れを制震ダンパーによって抑える制震構造を採用した住宅やマンション等の建築構造物が増えている。この種の制震構造における制震ダンパーとしては、例えば鋼材の降伏に伴う履歴吸収エネルギーを利用する鋼材ダンパーが、低コストで大きな減衰性能を発揮できることから多くの建築構造物に採用されている。なかでも、軸力に抵抗するブレースダンパーは機構が簡単で設計的にも扱いやすいため、最も普及している。
 例えば、特許文献1の開示技術では、柱の脚部と基礎部分との間にベースプレートダンパを介装した制振構造が提案されている。このベースプレートは、柱に引張力が作用した際に曲げ降伏またはせん断降伏して、その履歴エネルギーによって柱脚部に発生した引張力を吸収することで、制振機能を発揮することが可能である。
 また、特許文献2には、曲げ-せん断降伏する形状のダンパー用鋼板を採用することで、このダンパー用鋼板がせん断降伏した後に繰り返し荷重を受けても、そのせん断耐力の上昇を抑制できる技術が開示されている。
 薄板単体を制振ダンパーとして利用する特許文献1,2の開示技術では、何れも、一枚の薄板を介して上述したようなせん断降伏によるエネルギー吸収機能を発揮させることを想定している。しかしながら、かかる一枚の薄板では却って面内剛性、面外剛性が不足してしまう問題や、座屈の発生によりエネルギー吸収量が減少してしまうといった問題があった。
 仮に、面内及び面外剛性を向上させるとともに座屈防止性を向上させる観点から、かかる制振ダンパーとして利用する鋼板の板厚を増加させた場合には、その重量増加に伴って連結組立時における施工性が悪化したり、または材料コストが増加したりする問題が生じる。また、振動エネルギーの吸収量を確保するためにはダンパー部分の形状寸法を大きくする必要があるが、小型化と高エネルギー吸収性能の確保との双方を実現する上での障壁になるという問題があった。
 これに加えて、単板をその板厚を増して用いた場合、ダンパー端部における曲げ応力や、せん断応力の反力を受け止める取付部材が降伏しないように、その肉厚化及び大型化をしなくてはならない。更に板厚が大きなダンパーを用いると、ダンパー端部における曲げ変形又はせん断変形に対する固定度が相対的に小さくなってしまい、ダンパー自身の剛性が低下してしまう問題があった。
 また、折板を収縮させることにより振動エネルギーを吸収する制振ダンパーも従来提案されている。その中でも、例えば特許文献3に示すように、軸組の構面内方向又は構面外方向に屈曲した形状とし、なおかつ軸組の構面内方向又は構面外方向に変形することにより変位を吸収する制振装置が提案されている。
 しかしながら、この特許文献3の開示技術では、あくまで、互いに直交する柱と梁との間の連結部の内側に制震ダンパーを取り付けることを想定している。このため、この開示技術において提案されている折板状の制振ダンパーが吸収すべきエネルギーはそれほど大きなものではなく、担うべき剛性は低くても足りる。また、間隔の短い連結部間に対して取り付けることを想定しているため、2~3段程度の、山部及び谷部を交互に連続させた折板で構成している。しかも、変形吸収モードを、あくまで折板の収縮により行うものであるから、振動エネルギーの吸収量を向上させる観点において障害となり、また、制振ダンパー自体の剛性も小さいという問題があった。
 特許文献4には、互いに対向かつ離間して設けられたZn-Al系合金製の各板材の間を、Zn-Al系合金製で波板状の区切板により複数の空間に区切ってハニカム構造を構築した技術が開示されている。
 しかしながら、この特許文献4の開示技術では、区切板自体が塑性変形することによるエネルギー吸収を想定したものではないため、大地震による大きなエネルギーを吸収することができない。
 なお、この開示技術でエネルギー吸収の対象としている振動は、例えば居住者の足音等といった比較的小さな生活振動である。このような生活振動については、かかる区切板の弾性変形及び減衰効果で抑制しえるものの、地震動のような大きな振動は、かかる構成ではそもそも抑えることはできない。即ち、この特許文献4は、そもそも地震動に基づくエネルギー吸収を想定していない。
特開2004-92096号公報 特開2008-111332号公報 特開2002-235457号公報 特開平1-202431号公報
 本発明は、上述した各種問題に鑑みて案出されたものであり、その目的とするところは、一対の対象部材間に連結され、これら対象部材間の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮する連結金物において、特に、地震等に伴う振動エネルギーの吸収性能を向上させるとともに剛性を向上させることが可能な連結金物及び制振ダンパー、並びにこれを用いた建築構造物を提供することにある。
 本発明者は、上述した課題を解決するために、上下一対の対象部材間に接合され、これら対象部材間の水平方向の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮する接合金物を発明した。
 この接合金物では、第1の方向に沿って交互に山部及び谷部が形成されるとともに、これら山部と谷部との間にウェブ部が形成されている。そして、山部を一方の対象部材に接合させるとともに、谷部を他方の対象部材に接合させる。そして、ウェブ部を、第2の方向への各対象部材間の相対変位に応じて塑性変形させることにより、エネルギー吸収性能を発揮させる。
 この際、連結金物のウェブ部に、これをその板厚方向に貫通するスリット孔を形成しておくことにより、あえてウェブ部における降伏応力を低くして、上述した塑性変形をより効果的に起こさせることができる。その結果、所望のエネルギー吸収性能を有効に発揮させることができる。
 また、本発明では、降伏応力を低くすることも目的の一つとしているが、曲げ・せん断同時降伏させられるようにスリットの形状を最適化してもよい。この場合、スリットの形成に伴い、ウェブ部の塑性変形量をさらに増大させてエネルギー吸収量を増大させることが可能となる。その結果、ウェブ部の降伏後の耐力上昇を抑えてその周辺(山部及び谷部)の損傷を防止できる。また、ウェブ部にスリットを入れたことにより、塑性変形の挙動をウェブ部の面内に限定して不安定挙動が回避可能となっている。
 また、本発明者は、上述した課題を解決するために、対象部材であるブレース主材間の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮する制振構造を発明した。この制振構造は、建築構造物に取り付け可能な一対の前記ブレース主材と、第1の方向に沿って交互に山部及び谷部が形成されているとともに、これら山部及び谷部間にウェブ部が形成された連結金物とを備えている。そして、前記山部を一方の対象部材に取り付けるとともに、前記谷部を他方の対象部材に取り付ける。そして、ウェブ部を、第2の方向に沿った各対象部材間の相対変位に応じて塑性変形させることにより、エネルギー吸収性能を発揮することが可能である。
 以上に本発明の概要を示したが、より具体的には、本発明者は、以下の態様に示す連結金物と、この連結金物を備えた制振構造と、この制振構造を適用した建築構造物とを発明した。
(1)本発明の連結金物は、一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材間を連結するものであって、前記各対象部材の一方に対して取り付けられる複数の第1取り付け部と、前記各対象部材の他方に対して取り付けられる第2取り付け部と、前記各第1取り付け部及び第2取り付け部間をつなぐ複数枚の板部とを備え;前記一方の対象部材に対する前記各第1取り付け部の取り付け方向と、前記他方の対象部材に対する前記第2取り付け部の取り付け方向とが、前記板部の表面が前記相対変位の方向に沿うように設定されている。
(2)上記(1)に記載の連結金物では、前記第1取り付け部と前記板部と前記第2取り付け部とがこの順で連続して形成された山谷部を含む折板であってもよい。
(3)上記(1)に記載の連結金物では、前記各板部の降伏耐力の総和が、前記各対象部材のどちらの降伏耐力より低くしてもよい。
(4)上記(1)に記載の連結金物では、前記各板部に、それらの板厚方向に沿って貫通する孔が形成されていてもよい。
(5)上記(4)に記載の連結金物では、前記孔が、前記相対変位の方向に沿って複数形成され;これら孔間の部分に括れが形成されている;構成を採用してもよい。
(6)本発明の制振構造は、建築構造物の一部をなすとともに一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材と;これら対象部材間を連結する上記(1)~(5)の何れか1項に記載の連結金物と;を備える。
(7)上記(6)に記載の制振構造では、前記各対象部材の一方がH形鋼であり;前記各対象部材の他方が鋼管または軽溝形鋼であり;前記各第1取り付け部が前記H型鋼のウェブ部に取り付けられ;前記第2取り付け部が前記鋼管または前記軽溝形鋼に取り付けられている;構成を採用してもよい。
(8)上記(7)に記載の制振構造では、前記鋼管または前記軽溝形鋼の下端が地面に固定され;前記H形鋼が柱体である;構成を採用してもよい。
(9)本発明の建築構造物は、上記(6)に記載の制振構造を備える。
(10)上記(9)に記載の建築構造物は、薄型軽量形鋼構造物であってもよい。
 上記(1)に記載の連結金物を用いて一対の対象部材間を連結し、これら対象部材間に相対変位が生じた場合、この相対変位の方向に沿って各板部が塑性変形する。この塑性変形により、各板部が、耐力上昇が抑制された安定したエネルギー吸収性能を発揮する。その結果、各対象部材間の相対変位を抑制する制振機能を発揮させることが可能となる。しかも、各対象部材間が複数枚の板部を介して連結されることになるため、一枚の板部の場合に比べて剛性を向上させることができる。
 さらに言うと、各板部は、第1取り付け部及び第2取り付け部により、相対変位方向に沿ったそれらの両縁(すなわち、各板部と第1取り付け部及び第2取り付け部との間に形成される両縁)が拘束された状態にある。そのため、これら板部が相対変位の方向に沿って塑性変形する際には、それらの両縁が拘束された状態のまま塑性変形するため、各板部は、それらの両縁に垂直かつそれらの表面に沿った軸線回りに捻れようとする力が生じたとしても、上述の拘束によりこの捻れの力を受け止めることができる。その結果、捻り剛性が高まるため、各板部が捻れて横倒れを起こしてエネルギー吸収性能が低下してしまうことを防止できる。
よって、第1取り付け部及び第2取り付け部が無い場合に比較して、各板部は、相対変位の方向に沿って確実に塑性変形することができるので、より安定的にエネルギーを吸収することが可能となる。
 以上説明の理由により、この連結金物を建築構造物の一部である対象部材間の連結に用いた場合、地震等に伴う振動エネルギーの吸収性能を向上させるとともに剛性を向上させることが可能となる。
上記(2)の場合、連結金物を折板で構成しているため、この連結金物により各対象部材間を連結した場合、これら対象部材間を1枚の折板が何度も往復することになるため、各対象部材間に介在する板部の数を多くすることができる。その結果、あたかも多数の連結金物が各対象部材間に配設されているような構造とすることができる。よって、単体の連結金物であっても、各対象部材間に生じた相対変位エネルギーを多数枚の板部で吸収することができるため、従来構造よりも相対変位エネルギー吸収の効率を増加させて耐震性能をより向上させることが可能となる。
 さらに言うと、連結金物を折板で構成しているため、各板部の面内と面外の曲げ剛性とねじり剛性を向上させることができる。すなわち、各板部は、例えば後述の図5に示す矢印R1方向の曲げ剛性(面内の曲げ剛性)のみならず、同図の矢印R2方向の曲げ剛性(面外の曲げ剛性)も高められている。さらに、各板部は、図5に示す矢印N1方向の捻り剛性のみならず、同図の矢印N2方向の捻り剛性も高められている。よって、各板部における曲げ座屈やねじり座屈等の不安定な現象を抑えることが可能になる。また、一枚の鋼板を折り曲げ加工することにより一枚の折板である連結金物を製造することができるため、複数枚の板部間を溶接等で繋ぎ合わせる工程が不要になり、安価に製造することが可能となる。
 上記(4)の場合、孔の周囲部分の剛性を、第1取り付け部及び第2取り付け部と板部との間の連続部分の剛性よりも弱めることができるため、孔の周囲部分を優先して塑性変形させてエネルギー吸収性能を発揮させることが出来る。その結果、上記連続部分に作用する反力を小さく抑えることが可能となる。
 また、孔の形成によって各板部が塑性変形しやすくなるため、これら板部が塑性変形した際の反力を受け止める各対象部材に求められる剛性及び耐力を低くすることができる。その結果、これら対象部材の薄肉化、小型化に寄与することが可能となる。
 また、各板部を薄肉化して多列配置した場合、これら板部1枚あたりの固定度(1枚の板部の剛性及び耐力に対する対象部材の剛性及び耐力の度合い)を高めることが出来る。その結果、対象部材の変形が抑制されてかつ、各板部からなるダンパー全体としての剛性を高めることができるので、各板部のエネルギー吸収性能を向上させることが可能となる。
本発明の第1実施形態を示す図であって、連結金物を有する制振構造を採用した建築構造物の骨組の一例を示す正面図である。 同制振構造を示す図であって、図1のA部拡大図である。 同制振構造を示す図であって、図2AのB-B断面図である。 同制振構造の組立てを説明するための分解斜視図である。 本発明の連結金物の一部分を示す斜視図である。 同連結金物の変形例を示す図であって、図4に相当する斜視図である。 本発明の連結金物の動作を説明するための部分拡大図である。 本発明の制振構造を建築構造物の柱材の根本部分に適用した例を示す正面図である。 図7の形態の変形例を示す図であって、図7のC-C線で見た場合の断面図である。 本発明の制振構造のさらに他の例を示す正面図である。 同制振構造の詳細を示す拡大図である。 図10AのD-D断面図である。 本発明の第2実施形態に係る連結金物の詳細構造を示す斜視図である。 同連結金物を用いた制振構造の斜視図である。 同制振構造をその長手方向に垂直な断面で見た場合の断面図である。 本発明の連結金物の一実施例を説明する部分斜視図である。 同実施例を説明する部分拡大図である。
 一対の対象部材間に連結され、これら対象部材間の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮する本発明の連結金物と、この連結金物を用いた制振構造と、この制振構造を採用した建築構造物との各実施形態を、図面を参照しながら以下に説明する。
[第1の実施形態]
 図1は、本発明の制振構造の第1の実施形態である制振ダンパー10が配設された建築構造物1の骨組を示す正面図である。この建築構造物1は、複数本の鋼管柱2と、これら鋼管柱2間に連結される複数本の梁材3とを備えている。
 各鋼管柱2は、その長手方向に垂直な断面で見た場合の断面形状が四角枠形状でかつ所定の板厚を有する鋼管21と、この鋼管21よりも厚い板厚を有する柱梁連結部22とを備えている。各柱梁連結部22は、鋼管21の上下端に対して当接した状態でそれらの外側から溶接により鉛直方向に沿って連結されている。鋼管21並びに各柱梁連結部22は、熱間成形によってその外周形状や各コーナー部における外周曲率が形作られている。
 各鋼管柱2は、大地震による大きな揺れが生じた場合においても鉄骨構造物1の自重を支えつつ、その倒壊や崩落を防ぐ役割を担う。大地震等による大応力作用時に、この鋼管柱2が最初に降伏してしまうのを防止する観点から、後述する制振ダンパー(制振構造)10を設けることで、特にこの鋼管柱2の変形量を小さく抑え込むように設計されている。
 各梁材3は、水平方向に延在するウェブ部31と、このウェブ部31の上下端縁に沿って設けられた一対のフランジ部32a、32bとを備える、いわゆるH形鋼である。この梁材3は、例えば圧延加工により製作される。なお、この梁材3は、いわゆるH形鋼のみに限定されるものではなく、これ以外の形状で構成されていてもよい。
 各梁材3は、その各端面3aを対応する鋼管柱2の外面、即ち柱梁連結部22の外面に当接させた状態で溶接することにより、この柱梁連結部22に対して一体化されている。その結果、この梁材3は、柱梁連結部22に対して剛接合され、鉄骨ラーメン構造を構成している。
 鋼管柱2の鋼管21は、柱梁連結部22の上に積み上げられた後、これらの上下間が溶接により固定されている。このようにして、各鋼管柱2は、鋼管21と柱梁連結部22とを鉛直方向に沿って交互に積み重ねて連結していくことにより、最下層から最上層に向けて連続配置され、鉄骨構造物1が構築されていくことになる。そして、鉄骨構造物1の最下層においては、各鋼管柱2の下端が地上に固定されている。ちなみに、図1は、各鋼管柱2と各梁材3とを互いに直交させつつ連結した鉄骨ラーメン構造の一部分を表している。
 梁材3とその両側にある各鋼管柱2との各交差部には、連結部材25が上向きにそれぞれ設けられている。また、他方の梁材3の下部中央には、連結部材26が下向きに設けられている。これら連結部材25,26は、それぞれ溶接又はボルト接合等により強固に固定されている。
 本実施形態の制振ダンパー10は、その一端がこの連結部材25に対して揺動自在に取り付けられる一方、他端が連結部材26に対して揺動自在に取り付けられている。制振ダンパー10は、対象部材を含む2本のブレース主材41a,41bと制振部42とを備えている。制振部42の一方の端部がブレース主材41aに取り付けられる一方、他方の端部がブレース主材41bに取り付けられている。換言すれば、一方の連結部材25に取り付けられたブレース主材41aは、制振部42を介して、他方の連結部材26に取り付けられたブレース主材41bに取り付けられている。そして、これらブレース主材41a,41bと制振部42とは、これらの延在方向に沿って同軸配置されている。
 図2Aは、制振部42近傍の詳細構造を示す図1のA部拡大図である。また、図2Bは、図2AのB-B断面図である。
 制振部42では、ブレース主材41aの一端と、ブレース主材41bの一端とを互いに突き合わせた状態で、矩形状断面を有する1本の鋼管43及び4個の連結金物6を介して連結されている。図3は、この制振部42の組立てを説明するための分解斜視図であり、図4は、連結金物6の一部分を示す斜視図である。
 図2A~図3に示すように、ブレース主材41a,41bは、それぞれ、一方向に沿って延在するウェブ部52と、このウェブ部52の上下縁部に沿って一体に設けられた一対のフランジ部51a,51bとを備える、いわゆるH形鋼である。
 各連結金物6は、一枚の長方形の鋼板をその長手方向D1に沿って交互に形成させた複数(図示の例では2つ)の山部61と複数(図示の例では2つ)の谷部62とを備えている。より具体的に言うと、前記鋼板をその長手方向D1に沿って交互に略垂直に折り曲げる、いわゆる折り曲げ加工により、山部61と谷部62とを形成している。また、これら山部61と谷部62との間には、ウェブ部(板部)63が連続して形成されている。
 この連結金具6の各山部61が前記ウェブ部52に対して複数本のボルトネジ57により取り付けられる一方、各谷部62が鋼管43に対して複数本のボルトネジ56により取り付けられている。
 このようにして、連結金物6の各山部61及び各谷部62のそれぞれが、対象部材に取り付けられている。なお、本発明で言う対象部材とは、この連結金物6の取り付け対象を意味するものであり、本実施形態の制振部42を例に挙げれば、山部61が取り付けられるウェブ部52と、谷部62が取り付けられる鋼管43とのそれぞれが対象部材となる。
 図4に示すように、連結金物6の各ウェブ部63には、1箇所以上(図示の例では5箇所)のスリット孔(孔)65が形成されている。これらスリット孔65は、ウェブ部63上において、少なくとも前記長手方向D1と直交する方向(すなわち、ブレース主材41a,41bの軸線方向Eに沿って互いに等間隔をおいて配置されている。なお、スリット孔65の配置は、図示の一列のみに限定されるものではなく、複数列としてもよい。また、このスリット孔65が規則的に並んでいる場合のみに限らず、ランダムに散在させてもよい。
 スリット孔65は、いかなる形状であってもよいが、少なくとも対象部材の軸線方向に直交し、対象部材(ウェブ部52、鋼管43)の表面に対して略法線方向であるF方向に沿って縦長の形状であることが望ましい。また、図4の例では、ひし形状のスリット孔65を採用した場合を示しているが、これのみに限定されるものではなく、長方形状を採用してもよいし、その他の多角形状、不定形状を採用してもよい。
 スリット孔65を各ウェブ部63に形成しておくことにより、これらウェブ部63の降伏強度を下げることが可能となる。具体的には、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間において前記軸線方向Eに沿って応力σが負荷されて、これら対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間に前記軸線方向Eに沿った相対変位が生じた場合、各ウェブ部63を前記軸線方向Eに沿って容易に曲げ降伏させることができる。
 図6に示すように、この曲げ降伏は、互いに隣接するスリット孔65間の領域63aにおいて部材軸線方向Eに沿った幅寸法が最小となる括れが形成されていることから、この領域63aが優先的に降伏しやすい。
 なお、各ウェブ部63に各スリット孔65を形成することは必須ではなく、例えば図5に示すように、ウェブ63に全くスリット孔65を形成しない構成を採用してもよい。但し、全くスリット孔65を設けない場合も、各スリット孔65を設ける趣旨と同様に、各ウェブ部63の降伏応力の総和が、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)の降伏応力よりも低くなるように、その材質や形状等が最適化されている必要がある。
 上述のような構成からなる連結金物6が、ブレース主材41a及び鋼管43間と、ブレース主材41b及び鋼管43間とのそれぞれに設けられている。その結果、応力の伝達経路は、ブレース主材41a、連結金物6、鋼管43、他の連結金物6、ブレース主材41bの順(又はその逆順)で伝わることになる。
 次に、上記構成を有する制振ダンパー10の動作について説明する。
 仮に、地震等による地震力を受けて建築構造物1が揺れた場合、図2Aに示すように、制振ダンパー10のブレース主材41a,41bそれぞれに対してσの応力が負荷される。その結果、特に各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間に、前記軸線方向Eに沿った応力σが負荷される。
 そして、図4に示すように、前記軸線方向Eに沿って各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間に相対変位が生じると、図6に示すように、各ウェブ部63にせん断力F1が作用し、その結果、曲げモーメントMが負荷される。そして、各ウェブ部63は、互いに隣接するスリット孔65間の領域63aにおいて、曲げモーメントMに応じて曲げ降伏する。その結果、以下に説明する特有の効果を発現することが可能となる。
 すなわち、連結金物6が上記動作を行うため、各ウェブ部63を他所よりも早期に曲げ降伏させることができる。その結果、各ウェブ部63を塑性変形させてこれらの耐力上昇が抑制された状態で、安定した変形エネルギー吸収性能を発揮することが可能となる。そして、この連結金物6が各対象部材間の相対変位に応じたエネルギー吸収性能を発揮することにより、制振ダンパー10全体としても、ブレース主材41a及び鋼管43間と、鋼管43及びブレース主材41b間との2箇所においてエネルギー吸収性能を発揮することができる。すなわち、建築構造物1における制振ダンパー10の制振機能を発揮させることが可能となる。
 さらに、本実施形態の連結金物6は折板構造を備えており、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間を何度も往復して複数枚のウェブ部63を形成する形状となっている。このため、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間におけるウェブ部63の配置密度を高めることができ、多数枚のウェブ部63がこの対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間に配設されているような形態とすることができる。その結果、エネルギー吸収性能を有するウェブ部63を一枚ではなく多数枚配置することができるため、その分、エネルギー吸収効率を増加させることができ、耐震性能をより向上させることが可能となる。
 なお、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間の隙間は一般的に狭いことから、この狭い隙間に、いかにしてエネルギー吸収手段を配設するかが従来からの大きな問題となっていた。この問題に対し、本実施形態では、折板構造の連結金物6を前記隙間に配設するとともに各ウェブ部63の降伏強度を低くしているため、各ウェブ部63を狭い隙間に多列に亘って配設することができる。その結果、制振部42ひいては制振ダンパー10自体をコンパクト化することが可能となる。
 また、本実施形態の連結金物6は、折板構造を採用するとともに各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間におけるウェブ部63の配置密度を高くしているため、その剛性を向上させることができる上に、座屈防止性能も高めることが可能である。即ち、本実施形態の連結金物6は、エネルギー吸収性能を向上させるとともに、剛性も向上させることが可能となっている。特に、剛性向上及び座屈防止性の向上を図る上で、従来のようにダンパー部材の板厚を増加させる必要も無いことから、小型化を図れる点においても、本発明の構成は有益である。また、材料コストの低減を図ることや、軽量化による制振ダンパー10の取り付け容易性をも向上させることが可能となる。
 更に、本実施形態の連結金物6は、一枚の鋼板を折り曲げて加工する、いわゆる折板加工を経て製作される。このため、連結金物6の製作に際して、鋼板と鋼板との間を連結するための溶接やネジ連結、ボルト連結などを行う必要が無く、ひいては、制振ダンパー10の製作容易性を向上させることが可能となる。
 なお、本実施形態では、鋼板をその長手方向に垂直な方向に沿って往復させるように交互に折り曲げ加工して各山部61及び各谷部62を形成させた連結金物6を例示した。そして、前記折曲げ角は、鋼板の長手方向に対して略垂直となるように折り曲げた場合について説明した。しかし、本発明はこの構成のみに限定されるものではなく、例えば、各山部61及び各谷部62の形成に際しての折り曲げ角度は90度に限らず、これ以外の角度をもって折り曲げるようにしてもよい。
 図7は、制振ダンパー10を構成するH形鋼からなるブレース主材41を柱材とし、その下端を地表面に固定する際の応用例を示している。ブレース主材41の下端は、そのウェブ部52に接合された連結金物6を介して鋼管43が装着されている。そして、鋼管43はベースプレート49に固定されている。ベースプレート49は、複数本のボルト50により地面Eaに対して固定されている。
 この図7のC-C断面における制振ダンパー10の構成は、上述した図2Bの構成と同一であるため、同一の構成要素及び部材に関しては同一符号を引用してそれらの詳細な説明を省略する。そして、図7中のG方向に向かってブレース取材41に引張応力が負荷された場合には、各対象部材(ウェブ部52、鋼管43)間に相対変位が生じるが、この相対変位に応じて連結金物6が塑性変形してエネルギー吸収性能を発揮することが可能となる。その結果、この柱材としてのブレース主材41の振動軽減を図ることが可能となり、また上述と同様に剛性を向上させることも可能となる。
 図8は、この制振ダンパー10を構成するH形鋼からなるブレース主材41を柱材とし、図7に示した前記鋼管43の代わりに溝形鋼43’を連結した場合の断面構成の例を示している。以下の説明では、上述した図2Bと同一の構成要素及び部材に関しては同一符号を引用することにより、重複する説明を省略する。
 図8に示すように、本構成例では、2本の溝形鋼43’を、これらのU字形の開口部分が互いに対向するように配置させている。そして、これら溝形鋼43’のU字形の底面部分に対してブレース主材41のフランジ51a又は51bを当接させた状態で、連結金物6における各谷部62が溝形鋼43’のU字形の内側面部分に対して複数本のボルトネジ56により接合されている。
 この構成においても、各対象部材(ウェブ部52、各溝形鋼43’)間において相対変位が生じた場合に、この相対変位に応じて連結金物6の各ウェブ部63が塑性変形するので、エネルギー吸収性能を発揮することが可能となる。その結果、柱材であるブレース主材41の振動軽減を図ることが可能となり、また上述と同様に剛性を向上させることも可能となる。
 図9は、建築構造物1に配設される他の制振ダンパー80を示している。この建築構造物1における各鋼管柱2と各梁材3との各交差部には、連結部材81,82がそれぞれ設けられている。
 制振ダンパー80は、その一端が連結部材81に取り付けられる一方、他端が連結部材82に取り付けられている。制振ダンパー80は、対象部材である2本のブレース主材83a,83bと、制振部84とを備えている。制振部84の一端はブレース主材83aに取り付けられ、また他端はブレース取材83bに取り付けられている。換言すれば、ブレース主材83aは、制振部84を介してブレース主材83bに取り付けられている。これらブレース主材83a,83bは、いずれも断面T形状の形鋼である。
 図10A及び図10Bは、制振部84の近傍部分の詳細を示しており、図10Aはその拡大側面図を示し、図10Bは図10AのD-D断面を示している。
 ブレース主材83aは、一方向に沿って延在するウェブ部85aと、このウェブ部85aの一方の縁部に沿って設けられたフランジ部86aとを備えるT形鋼である。同様に、ブレース主材83bは、一方向に沿って延在するウェブ部85bと、このウェブ部85bの一方の縁部に沿って設けられたフランジ部86bとを備えるT形鋼である。
 連結金物6は、一枚の鋼板をその長手方向Hに沿って交互に形成させた複数(図示の例では2つ)の山部61と複数(図示の例では2つ)の谷部62とを備えている。また、これら山部61及び谷部62間には、ウェブ部63が連続して形成されている。この連結金具6における各山部61が前記フランジ86aに対して複数本のボルトネジ57により取り付けられる一方、各谷部62がフランジ86bに対して複数本のボルトネジ56により取り付けられている。本形態では、対象部材がフランジ86a,86bとなる。
 連結金物6には、1箇所以上(図示の例では5箇所)のスリット孔65が形成されている。これらスリット孔65は、ウェブ部63上において、少なくとも前記長手方向Hと直交する部材軸線方向Iに沿って互いに等間隔をおいて配列されている。
 上記構成を有する制振ダンパー80においても、地震等に伴う振動により建築構造物1が変形した場合、ブレース主材83a,83bに対して例えば図10Aに示すように応力σが負荷される。その結果、この制振部84(特に、フランジ86a,86b間)において、部材軸線方向Iに向けて応力σが負荷される。そして、この部材軸線方向Iに沿って各対象部材(フランジ86a,86b)間で変位が生じると、各ウェブ部63においても図4に示した場合と同様のせん断力が負荷され、その結果、曲げモーメントが負荷されることになる。その結果、各ウェブ部63では、互いに隣接する各スリット孔65間の領域63aが上記曲げモーメントを受けて曲げ降伏する。その結果、上述したように各ウェブ部63を早期に曲げ降伏させて塑性変形を起こさせるため、耐力上昇が抑制された安定した変形エネルギー吸収性能を発揮させることが可能となる。よって、建築構造物1における十分な制振機能を確実に発揮することが可能となる。
 さらに、この連結金物6は折板構造を採用しており、各対象部材(フランジ86a,86b)間を各ウェブ部63が何度も往復する形状となっている。このため、これら対象部材(フランジ86a,86b)間における各ウェブ部63の配置密度を高めることができる。その結果、エネルギー吸収効率を増加させることができ、耐震性能をより向上させることが可能となる。
 なお、連結金物6は、上述した制振ダンパー10,80における取り付け構造のみに限定されるものではなく、いかなる対象部材に取り付けられてもよい。
[第2の実施形態]
 次に、本発明を適用した連結金物の第2の実施形態について説明する。
 図11は、本実施形態の連結金物90の詳細構造を示す斜視図である。図12は、この連結金物90を溝形鋼169に内挿して構成した制振ダンパー9の斜視図である。制振ダンパー9は、アンカーボルト91に連結される鋼管92を備えている。そして、この鋼管92に連結金物90が溶接されている。
 連結金物90には、複数のスリット孔65が各ウェブ部98に形成されている。この連結金物90は、鋼板をその長手方向に沿って交互に折り曲げることにより、複数の山部95と複数の谷部96とを交互に形成させたものであり、図13に示すように、その長手方向に垂直な断面で見た場合に、略H形状をなしている。
 この連結金物90内に鋼管92を挿入して溶接する際には、少なくとも、連結金物90の各谷部96と鋼管92との間を溶接する。また、各山部95と各谷部96との間に、ウェブ部98が形成される。さらに、連結金物90の外周面にも、他のウェブ部98が形成されている。各スリット孔65は、各ウェブ部98のそれぞれに形成されている。その結果、各ウェブ部98の降伏強度は他の箇所よりも低く抑えられている。
 上記構成を有する、鋼管92を溶接した連結金物90は、図12及び図13に示すように、リップ付きの溝形鋼169に内挿されている。溝形鋼169は、ウェブ部101と、その両側に一体に形成されたフランジ部102a,102bと、これらフランジ部102a,102bの各端縁に一体に形成されたリップ103とを備えた、断面略C字状の形鋼である。なお、各リップ103は省略してもよい。
 溝形鋼169に対して連結金物90を連結する際には、図13に示すように、溝形鋼169のフランジ部102a,102bの各内面と、連結金物90の各山部95の外面とを互いに当接させた状態で、これらをドリルネジ57により連結する。その後、アンカーボルト91の上下に対してナット105を1個ずつ螺合させることにより、その取り付けが完了する。
 このようにして構成された制振ダンパー9では、上述した対象部材が、アンカーボルト91と溝形鋼169とに相当する。即ち、この溝形鋼169が例えば薄型軽量形鋼構造物の柱部材等に適用される場合、一方の対象部材であるアンカーボルト91が、図12中の部材軸線方向Jに沿って変位する。その結果、これら対象部材(アンカーボルト91,溝形鋼169)間に介装されている連結金物9の各ウェブ部98にも、部材軸線方向Jに沿ったせん断応力が負荷され、さらには曲げモーメントも同様に負荷される。その結果、各ウェブ部98は、互いに隣接する各スリット孔65間の領域63aにおいて、かかる曲げモーメントに基づいて曲げ降伏する。その結果、各ウェブ部98を早期に曲げ降伏させて塑性変形させることにより、耐力上昇が抑制されて安定した変形エネルギー吸収性能を発揮させることが可能となる。よって、薄型軽量形鋼構造物における十分な制振機能を確実に発揮させることが可能となる。
 さらに、本実施形態の連結金物90も、上記第1実施形態の連結金物6と同様に折板構造を採用しており、各対象部材間において何度も各ウェブ部98が往復する形状となっている。このため、各対象部材(アンカーボルト91,溝形鋼169)間におけるウェブ部63の配置密度を高めることができる。その結果、エネルギー吸収効率を増加させることができ、耐震性能をより向上させることが可能となる。
 なお、上述した構成からなる連結金物90を、薄型軽量形鋼構造物に適用してもよい。
 以上説明のように、上記第1及び第2の実施形態における各連結金物は、一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材間を連結する連結金物であって、前記各対象部材の一方に対して取り付けられる複数の第1取り付け部と、前記各対象部材の他方に対して取り付けられる第2取り付け部と、前記各第1取り付け部及び第2取り付け部間をつなぐ複数枚の板部とを備え;前記一方の対象部材に対する前記各第1取り付け部の取り付け方向と、前記他方の対象部材に対する前記第2取り付け部の取り付け方向とが、前記板部の表面が前記相対変位の方向に沿うように設定されている;構成を採用した。そして、この構成を具備したことにより、上述の作用効果を奏することに成功している。
 以下、本発明を適用した連結金物の実施例について説明する。
 本発明を適用した連結金物は、下記(1)式に示すような各種パラメータで、その詳細構成が決定されてもよい。ちなみに、図14は、下記(1)式で使用する各変数の場所を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
・・・(1)
 ここで、sは折板の枚数であり、図14の例ではs=1となる。また、nは、折板内にある、スリット孔65が形成されたウェブ部の数を示しており、図14の例ではn=3となる。また、mは、ダンパー251の段数を示しており、図14の例ではm=5となる。また、Lは、連結金物の部材軸線方向Kに沿った長さを示している。また、tは、連結金物の板厚を示している。また、Aは、対象部材断面積を示している。また、lはダンパー251の1本あたりのせん断長を示している。また、FはF値を示し、Eはヤング率(添え字sがダンパー251のヤング率、添え字無しは母材のヤング率)を示し、dは各ダンパー251間の幅を示している。
 なお、上記各ダンパー251は、各スリット孔65間の領域、又は各スリット孔65とK方向の端部との間に形成された領域を示しており、これら領域があたかもダンパーと同様の作用を起こすことから、そのように称している。
 上述したように、ダンパー251の段数mは、図14で言うと5段である。また、スリット孔65が形成されたウェブ部の数nは、図14で言うと3枚である。また、折板の枚数sは1枚である。対象部材の断面積Aは、図14中のドットで示した領域である。ダンパー251の断面幅dは、ダンパー251のK方向に沿った幅寸法を示している。
 上記(1)式においては、ダンパー251が面外に座屈しない、即ちダンパー251をなす板部を曲げせん断変形させるために、d/t<10(面外座屈防止)及びl/d>3(曲げせん断型)の条件を付してもよい。
 なお、上記式(1)は、あくまでスリット孔65が長方形でかつ互いに等間隔に配置された場合における、ダンパー251の断面幅dに関する条件式である。なお、ダンパー251と対象部材がともに鋼材ならば、E=Es=205000N/mm2となり、ともに同一である。対象部材とダンパー251が異種材料の場合であってかつ、例えば対象部材が鉄鋼でダンパーがアルミニウムの場合は、E及びEsは共に異なってくる。
 上記式(1)を満たすように、ダンパー251の断面幅dを含めた各種形状やサイズを決定することにより、ダンパー251は、対象部材よりも剛性が高くなり、さらに対象部材よりも降伏耐力を低くできる。その結果、折板ダンパーとしての高剛性と、塑性化による高エネルギー吸収の役割とを発揮することが可能となる。
 上記式(1)における左辺は、剛性から決まる項である。即ち、連結金物を構成する折板の曲げ剛性の総和が、母材の剛性を超えるように設定する。また、上記式(1)における右辺は、耐力から決まる項である。即ち、連結金物を構成する折板の降伏耐力が母材の降伏耐力を超えるように設定することを意味する。
 この式(1)の関係を満たすように、上述の各パラメータを設定することにより、剛性を高く維持しつつ、降伏耐力が低くなるような連結金物を構成することが可能となる。
 また、本発明では、例えば図15に示すように、ウェブ部63における、少なくともスリット孔65間に割り当てられたダンパー251は、その長さ方向の中央部253にせん断降伏が生じ、また両端部252a,252bに曲げ降伏が生じえる。このとき、中央部253に生じるせん断降伏と、両端部252a,252bに生じる曲げ降伏とが同時に生じるように、中央部253の断面を狭小化させてもよい。このようにして中央部253を狭小化させることにより、中央部253におけるせん断応力をより高めたり、また、両端部252a,252bにおける曲げ応力をより高めたりすることが可能となる。したがって、上述したせん断降伏と曲げ降伏とを同時に起こさせることが可能となる。
 本発明の連結金物を、建築構造物の一部である対象部材間の連結に用いた場合、地震等に伴う振動エネルギーの吸収性能を向上させるとともに剛性を向上させることが可能となる。
 1  建築構造物
 2  鋼管柱
 3  梁材
 6  連結金物
 10  制振ダンパー(制振構造)
 21  鋼管
 22  柱梁連結部
 25、26  連結部材
 31  ウェブ部(板部)
 32  フランジ部
 41  ブレース主材
 42  制振部
 43  鋼管
 51  フランジ部
 52  ウェブ部(板部)
 56、57  ボルトネジ
 61  山部(第1取り付け部)
 62  谷部(第2取り付け部)
 63  ウェブ部(板部)
 63a  各スリット間の領域(括れ)
 65  スリット孔(孔)
 80  制振ダンパー(制振構造)

Claims (10)

  1.  一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材間を連結する連結金物であって、
     前記各対象部材の一方に対して取り付けられる複数の第1取り付け部と、前記各対象部材の他方に対して取り付けられる第2取り付け部と、前記各第1取り付け部及び第2取り付け部間をつなぐ複数枚の板部とを備え;
     前記一方の対象部材に対する前記各第1取り付け部の取り付け方向と、前記他方の対象部材に対する前記第2取り付け部の取り付け方向とが、前記板部の表面が前記相対変位の方向に沿うように設定されている;
    ことを特徴とする連結金物。
  2.  前記第1取り付け部と前記板部と前記第2取り付け部とがこの順で連続して形成された山谷部を含む折板である
    ことを特徴とする請求項1に記載の連結金物。
  3.  前記各板部の降伏耐力の総和が、前記各対象部材のどちらの降伏耐力よりも低いことを特徴とする請求項1に記載の連結金物。
  4.  前記各板部に、それらの板厚方向に沿って貫通する孔が形成されていることを特徴とする請求項1に項記載の連結金物。
  5.  前記孔が、前記相対変位の方向に沿って複数形成され;
     これら孔間の部分に括れが形成されている;
    ことを特徴とする請求項4記載の連結金物。
  6.  建築構造物の一部をなすとともに一方向に沿って相対変位自在な一対の対象部材と;
     これら対象部材間を連結する請求項1~5の何れか1項に記載の連結金物と;
    を備えることを特徴とする制振構造。
  7.  前記各対象部材の一方がH形鋼であり;
     前記各対象部材の他方が鋼管または軽溝形鋼であり;
     前記各第1取り付け部が前記H型鋼のウェブ部に取り付けられ;
     前記第2取り付け部が前記鋼管または前記軽溝形鋼に取り付けられている;
    ことを特徴とする請求項6に記載の制振構造。
  8.  前記鋼管または前記軽溝形鋼の下端が地面に固定され;
     前記H形鋼が柱体である;
    ことを特徴とする請求項7に記載の制振構造。
  9.  請求項6に記載の制振構造を備えることを特徴とする建築構造物。
  10.  薄型軽量形鋼構造物であることを特徴とする請求項9に記載の建築構造物。
PCT/JP2010/001759 2009-03-12 2010-03-11 連結金物、制振構造、及び建築構造物 WO2010103842A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2754675A CA2754675C (en) 2009-03-12 2010-03-11 Metal joint, damping structure, and architectural construction
CN2010800110209A CN102348859B (zh) 2009-03-12 2010-03-11 连结用金属器具、减振构造以及建筑构造物
US13/138,579 US8590220B2 (en) 2009-03-12 2010-03-11 Metal joint, damping structure, and architectural construction
JP2010532370A JP4729132B2 (ja) 2009-03-12 2010-03-11 連結金物、制振構造、及び建築構造物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-059393 2009-03-12
JP2009059393 2009-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010103842A1 true WO2010103842A1 (ja) 2010-09-16

Family

ID=42728139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001759 WO2010103842A1 (ja) 2009-03-12 2010-03-11 連結金物、制振構造、及び建築構造物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8590220B2 (ja)
JP (1) JP4729132B2 (ja)
CN (1) CN102348859B (ja)
CA (1) CA2754675C (ja)
TW (1) TWI399473B (ja)
WO (1) WO2010103842A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057207A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Okabe Co Ltd 鉄骨柱の露出型柱脚構造

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729134B1 (ja) * 2010-06-16 2011-07-20 新日本製鐵株式会社 制震用金属板及び建築構造物
US9506239B2 (en) 2012-11-30 2016-11-29 Mitek Holdings, Inc. Gusset plate connection in bearing of beam to column
MX359739B (es) 2012-11-30 2018-10-09 Mitek Holdings Inc Conexión con cartela de viga a columna.
JP6448538B2 (ja) * 2013-07-09 2019-01-09 旭化成ホームズ株式会社 制振装置
JP2015108242A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 旭化成ホームズ株式会社 架構構造
US9915078B2 (en) * 2014-06-18 2018-03-13 Cast Connex Coproration Structural yielding fuse
JP5759608B1 (ja) * 2014-12-08 2015-08-05 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 既存建物の補強構造体
US20160356033A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Mitek Holdings, Inc Gusset plate connection of braced beam to column
US20170314254A1 (en) 2016-05-02 2017-11-02 Mitek Holdings, Inc. Moment resisting bi-axial beam-to-column joint connection
US10179991B2 (en) * 2016-10-03 2019-01-15 Mitek Holdings, Inc. Forming column assemblies for moment resisting bi-axial beam-to-column joint connections
US11236502B2 (en) 2016-10-03 2022-02-01 Mitek Holdings, Inc. Gusset plate and column assembly for moment resisting bi-axial beam-to-column joint connections
JP7175962B2 (ja) 2017-04-13 2022-11-21 ノベル・ストラクチャーズ・エルエルシー 部材間接続アセンブリ
US10544577B2 (en) * 2017-04-13 2020-01-28 Novel Structures, LLC Member-to-member laminar fuse connection
US10533338B2 (en) * 2017-05-11 2020-01-14 Katerra, Inc. Connector for use in inter-panel connection between shear wall elements
CN108867853A (zh) * 2018-06-28 2018-11-23 西南科技大学 装配式钢管混凝土梁柱节点连接机构
CN108952291A (zh) * 2018-10-10 2018-12-07 中南大学 一种新型钢条金属屈服阻尼器
DE102019201682A1 (de) * 2019-02-08 2020-08-13 Maurer Engineering Gmbh Bauwerksdämpfer mit wenigstens einem zumindest bereichsweise leiterartig ausgebildeten Schubdämpfungsteil
CN114876994B (zh) * 2022-04-24 2024-02-27 江苏科技大学 一种装配式内填泡沫金属的环形耗能板阻尼器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027482A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Okumura Corp 制振構造体
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP2008038983A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Metals Techno Ltd 履歴型ダンパ
JP2008111331A (ja) * 2008-01-24 2008-05-15 Nippon Steel Corp 接合金物を有する建築物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202431A (ja) 1988-02-08 1989-08-15 Mitsubishi Metal Corp 制振材料
CN1128282C (zh) 1998-01-28 2003-11-19 新日本制铁株式会社 粘弹性支撑
JP2002235457A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Sumitomo Metal Ind Ltd 接合部の制震装置および制震構造
JP2003049558A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Kazuhiko Kasai 制振間柱
US6748705B2 (en) * 2002-08-21 2004-06-15 Leszek Orszulak Slotted M-track support
JP3951865B2 (ja) 2002-08-30 2007-08-01 大成建設株式会社 柱脚部の制震構造
CA2524547A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Constantin Christopoulos Fork configuration dampers and method of using same
WO2009054532A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Nippon Steel Engineering Co., Ltd. Seismic isolation apparatus for structures, method for installing apparatus thereof, and seismic isolation member
CN101925713B (zh) 2008-01-24 2013-03-27 新日铁住金株式会社 接合金属器件及具备该接合金属器件的建筑物
JP4664998B2 (ja) 2008-01-24 2011-04-06 新日本製鐵株式会社 接合金物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027482A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Okumura Corp 制振構造体
JP2006214120A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Toda Constr Co Ltd 浮上り制振ユニット及び浮上り制振構造
JP2008038983A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Hitachi Metals Techno Ltd 履歴型ダンパ
JP2008111331A (ja) * 2008-01-24 2008-05-15 Nippon Steel Corp 接合金物を有する建築物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057207A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Okabe Co Ltd 鉄骨柱の露出型柱脚構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2754675A1 (en) 2010-09-16
CN102348859B (zh) 2013-12-04
JP4729132B2 (ja) 2011-07-20
US20120017523A1 (en) 2012-01-26
TWI399473B (zh) 2013-06-21
JPWO2010103842A1 (ja) 2012-09-13
CA2754675C (en) 2015-01-06
US8590220B2 (en) 2013-11-26
CN102348859A (zh) 2012-02-08
TW201116689A (en) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729132B2 (ja) 連結金物、制振構造、及び建築構造物
JP4729134B1 (ja) 制震用金属板及び建築構造物
JP2017061808A (ja) 耐震壁構造
JP2003193699A (ja) 弾塑性・粘弾性ブレース
JP2002235457A (ja) 接合部の制震装置および制震構造
JP2007046410A (ja) 防震装置
JP6941467B2 (ja) ダンパー、及びダンパーの製作方法
JP2010216611A (ja) 制震用金属板
JP4414833B2 (ja) 波形鋼板を用いた耐震壁
JP4414832B2 (ja) 開口部を有する波形鋼板を用いた耐震壁
JP5551652B2 (ja) 曲げ降伏型弾塑性ダンパー
JP2011190635A (ja) 長方形金属平板の角管補強構造
JP5095492B2 (ja) 波形鋼板耐震壁
JP5486430B2 (ja) 耐力フレームの構造
JP4829714B2 (ja) スチールハウスの制震壁構造
JP5285451B2 (ja) 座屈拘束ブレース及びそれを用いた耐力フレーム
JP4881084B2 (ja) 耐震構造
JP5806843B2 (ja) 建物の耐震構造及び建物
JP7172488B2 (ja) エネルギー吸収デバイスおよびエネルギー吸収デバイス付き耐力壁
JP5501919B2 (ja) 木造建築物の仕口部補強構造
JP6385717B2 (ja) せん断パネル
JP4016943B2 (ja) 耐震補強装置
JP4688238B1 (ja) 角管補強による箱状金属壁板
JP2715711B2 (ja) 制振機能を持つ偏心ブレース構造
JP2003313945A (ja) コンクリート造架構における梁受け材兼用ダンパ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080011020.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010532370

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10750598

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2754675

Country of ref document: CA

Ref document number: 13138579

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10750598

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1