WO2010092666A1 - 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法 - Google Patents

高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010092666A1
WO2010092666A1 PCT/JP2009/052226 JP2009052226W WO2010092666A1 WO 2010092666 A1 WO2010092666 A1 WO 2010092666A1 JP 2009052226 W JP2009052226 W JP 2009052226W WO 2010092666 A1 WO2010092666 A1 WO 2010092666A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical signal
speed optical
unit
signal control
grant
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
向井 宏明
小崎 成治
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2009/052226 priority Critical patent/WO2010092666A1/ja
Priority to KR1020117018622A priority patent/KR101283795B1/ko
Priority to JP2010550364A priority patent/JP5111622B2/ja
Priority to CN200980156453.0A priority patent/CN102318279B/zh
Publication of WO2010092666A1 publication Critical patent/WO2010092666A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0083Testing; Monitoring

Definitions

  • the present invention relates to a high-speed optical signal control unit in a PON system in which 1G / 10G coexists.
  • Non-Patent Document 1 discloses a coexistence method using a TDMA (Time Division Multiple Access) system as a case where uplink wavelengths overlap at 1G / 10G. In this case, the existing OLT is replaced with a 1G / 10G dual rate OLT.
  • Non-Patent Document 2 discloses a coexistence method based on a WDMA (Wave Division Multiple Access) method when uplink wavelengths do not overlap at 1G / 10G. In this case, 10G OLT and WDM (Wavelength Division Multiplexing) are added to the existing 1G OLT.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • Non-Patent Document 1 when making an OLT for 1G / 10G assuming TDMA, an optical signal control unit for 10G (OLTMAC: Optical Line Terminal Media Access Control) and 1G Therefore, an OLTMAC for 1G / 10G having both functions of OLTMAC is required. Therefore, when the coexistence state of 1G / 10G ends and all ONUs are switched to ONUs for 10G, the 1G / 10G OLT has an unnecessary 1G circuit, which is expensive and has low power consumption. There was a problem that it was not possible.
  • the present invention has been made in view of the above. 10G-OLTMAC (high-speed optical signal control) that can coexist with the existing 1G OLT in the TDMA system while controlling the optical signal of the 10G PON system. Part).
  • the present invention provides a PON in which a high-speed optical signal having a high transmission speed and a low-speed optical signal slower than the high-speed optical signal are mixed and an upstream signal is communicated by the TDMA method.
  • the high-speed optical signal control device in a master station device comprising a high-speed optical signal control device that controls transmission / reception of a high-speed optical signal and a low-speed optical signal control device that controls transmission / reception of a low-speed optical signal
  • a high-speed optical signal PON slave station device that is a slave station device that performs communication using a high-speed optical signal control message termination unit that receives a report frame and extracts report information from the frame, and a gate signal from the low-speed optical signal control device
  • Low-speed optical signal control message termination means for receiving a frame and extracting Gate information from the frame; and the high-speed optical signal control message.
  • the report information is acquired from the sage termination means, the report information is generated and output as the report information of the own master station device, and when the Gate information is acquired from the low-speed optical signal control message termination means, Based on the report information acquired from the high-speed optical signal control message termination unit, a grant allocation unit that allocates a grant allocated to the own master station device to the high-speed optical signal PON slave station device is acquired from the grant allocation unit.
  • a report frame is generated based on the report information, a low-speed optical signal control message generation unit that outputs the report frame to the low-speed optical signal control device, and a gate frame is generated based on the grant allocated by the grant allocation unit.
  • the concerned Characterized in that it comprises a high-speed optical signal control message generation means for outputting ate frame to the high-speed optical signal PON slave station apparatus.
  • the 10G-OLTMAC high-speed optical signal control unit
  • a configuration for 10G-OLT can be added easily and at low cost in the TDMA system, and power consumption can be reduced after the transition to the 10G-PON system.
  • the common 10G-OLTMAC is used, and it is not expensive and increases power consumption. The effect that it can be avoided.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a 1G / 10GOLT unit.
  • FIG. 2 is a diagram showing the wavelength arrangement of signals.
  • FIG. 3 is a time chart showing processing until data is transmitted.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating a configuration example of a TDMA system to which a 10G-PON system is added.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating a configuration example of a WDMA system to which a 10G-PON system is added.
  • FIG. 5 is a diagram showing the state transition of the upgrade to the 10G-PON system.
  • a master station device (OLT: Optical Line Terminal) including 10G-OLTMAC (Optical Line Terminal Media Access Control) of this embodiment is a slave station device (ONU: Optical Network Unit) of the 1G-PON system and a 10G-PON system.
  • Each PON system controls a plurality of PON systems.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a master station device (1G / 10G-OLT) including 10G-OLTMAC in the present embodiment.
  • the 1G / 10G-OLT unit 100 controls communication with ONUs connected to the 1G-PON system, and also controls communication with ONUs connected to the 10G-PON system.
  • the 1G / 10G-OLT unit 100 includes a WDM (Wavelength Division Multiplexing) unit 1, a splitter unit 2, a 10G-PHY (Physical Layer Device) unit 3, a 10G-OLTMAC unit 4, a WDM unit 5, and a 1G- An OLTMAC unit 6, a WDM unit 7, a WDM unit 8, and a 1G-PHY unit 9 are provided.
  • WDM Widelength Division Multiplexing
  • splitter unit 2 a 10G-PHY (Physical Layer Device) unit 3
  • 10G-OLTMAC unit 4 a WDM unit 5
  • 1G- An OLTMAC unit 6 a WDM unit 7, a WDM unit 8, and a 1G-PHY unit 9 are provided.
  • the WDM unit 1 outputs the optical signal from each ONU received from the PON interface to the splitter unit 2.
  • the combined optical signal received from the WDM unit 8 is output to each ONU via the PON interface.
  • the splitter unit 2 is a splitter which branches 1: 2 and branches the received 1G / 10G mixed upstream optical signal and outputs it to the 10G-PHY unit 3 and the 1G-PHY unit 9.
  • the 10G-PHY unit 3 transmits and receives 10G optical signals in the 10G-PON system. When an optical signal is received, it is converted into an electrical signal, and the electrical signal received from the 10G-OLTMAC unit 4 is converted into an optical signal.
  • the 10G-PHY unit 3 includes a reception unit 31, a BCDR (Burst Clock and Data Recovery) unit 32, and a transmission unit 33.
  • the receiving unit 31 converts the received optical signal into an electrical signal and outputs it.
  • the BCDR unit 32 performs bit synchronization by separating the clock and data from the electric signal received in a burst manner.
  • the transmitter 33 converts a signal to be transmitted from an electric signal to an optical signal.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 is an OLT MAC unit that controls the 10G-PON system.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 operates as an ONU with respect to the 1G-OLTMAC unit 6 when connected to the 1G-OLTMAC unit 6.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 includes a WDM unit 41, a 10G control message termination unit 42, a DBA (Dynamic Bandwidth Assignment) scheduler unit 43, a 1G control message generation unit 44, a 1G control message termination unit 45, and a 10G control message.
  • a generation unit 46 and a WDM unit 47 are provided.
  • the WDM unit 41 branches the signal from the 10G-PHY unit 3 and outputs it to the 10G control message generation unit 42 and the SNI (Service Node Interface).
  • the 10G control message termination unit 42 extracts report information from the report frame from each ONU connected to the 10G-PON system, and outputs the report information to the DBA scheduler unit 43.
  • the DBA scheduler unit 43 regenerates the report information of its own device and outputs it to the 1G control message unit 44. Further, based on the report information from each ONU connected to the 10G-PON system, control is performed to allocate the bandwidth (grant) allocated from the 1G-OLT MAC unit 6 to each ONU connected to the 10G-PON system. .
  • the 1G control message generation unit 44 generates a report frame as the 10G-OLTMAC unit 4 (10G-PON system) based on the report information from the DBA scheduler unit 43 and outputs the report frame to the 1G-OLTMAC unit 6.
  • the 1G control message termination unit 45 extracts Gate information from the Gate frame received from the 1G-OLTMAC unit 6 and outputs it to the DBA scheduler unit 43.
  • the 10G control message generation unit 46 generates a Gate frame based on the grant assigned by the DBA scheduler unit 43 and outputs it to each ONU of the 10G-PON system.
  • the WDM unit 47 combines the Gate frame from the 10G control message generation unit 46 and the signal from the SNI, and outputs the combined signal to the 10G-PHY unit 3.
  • the WDM unit 5 multiplexes the MPCP (Multi-Point Control Protocol) control frame from the 10G-OLTMAC unit 4 and the received signal from the 1G-PHY unit 9 and outputs them to the 1G-OLTMAC unit 6.
  • the MPCP control frame includes a Report frame and a Gate frame.
  • the 1G-OLTMAC unit 6 is an OLT MAC unit that controls the 1G-PON system. Further, similar to the ONU in the 1G-PON system, a grant in TDMA is assigned to the 10G-OLTMAC unit 4.
  • the 1G-OLTMAC unit 6 includes a WDM unit 61, a 1G control message termination unit 62, a DBA scheduler unit 63, a 1G control message generation unit 64, and a WDM unit 65.
  • the WDM unit 61 branches the signal from the WDM unit 5 and outputs it to the 1G control message generation unit 62 and the SNI.
  • the 1G control message termination unit 62 extracts report information from the report frames from each ONU and 10G-OLT MAC unit 4 connected to the 1G-PON system, and outputs the report information to the DBA scheduler unit 63.
  • the DBA scheduler unit 63 performs control to allocate a grant to each ONU and 10G-OLTMAC unit 4 of the 1G-PON system based on the report information from each ONU and 10G-OLTMAC unit 4 of the 1G-PON system.
  • the 1G control message generation unit 64 generates a Gate frame based on the grant assigned by the DBA scheduler unit 63 and outputs it to each ONU and 10G-OLTMAC unit 4 of the 1G-PON system.
  • the WDM unit 65 combines the Gate frame from the 1G control message generation unit 64 and the signal from the SNI and outputs the combined signal to the WDM unit 7.
  • the WDM unit 7 branches the signal from the 1G-OLTMAC unit 6 and outputs it to the 10G-OLTMAC unit 4 and the 1G-PHY unit 9.
  • the WDM unit 8 combines the downstream 10G optical signal from the 10G-PHY unit 3 and the downstream 1G optical signal from the 1G-PHY unit 9 and outputs the combined signal to the WDM unit 1.
  • the 1G-PHY unit 9 transmits and receives 1G optical signals in the 1G-PON system. When an optical signal is received, it is converted into an electrical signal, and the electrical signal received from the 1G-OLT MAC unit 6 is converted into an optical signal.
  • the 1G-PHY unit 9 includes a reception unit 91, a BCDR unit 92, and a transmission unit 93.
  • the receiving unit 91 converts the received optical signal into an electrical signal and outputs it.
  • the BCDR unit 92 performs bit synchronization by separating the clock and data from the electrical signal received in a burst manner.
  • the transmitter 93 converts a signal to be transmitted from an electric signal to an optical signal.
  • FIG. 2 is a diagram showing the wavelength arrangement of each signal.
  • the upstream signal is in the 1260-1360 nm band, and the downstream signal is in the 1480-1500 nm band.
  • the upstream signal is in the 1260 to 1280 nm band, and the downstream signal is in the 1574 to 1580 nm band.
  • an OLT MAC unit capable of assigning a grant in the TDMA scheme to both 1G and 10G PON systems is required.
  • the 1G uplink signal is mainly of the reduced type (bandwidth is 1290 to 1330 nm), so that the band of signals to be used does not overlap. Therefore, coexistence by the WDMA system is possible.
  • FIG. 3 is a time chart showing processing until the ONU of each PON system transmits data.
  • two ONUs (10G-ONU # 1, 10G-ONU # 2) are connected to the 10G-PON system.
  • a 10G-OLTMAC unit 4 is connected to the 1G-PON system as two ONUs (1G-ONU # 1, 1G-ONU # 2) and 1G-ONU # 3.
  • a process when each ONU transmits a report frame and then transmits data according to the assigned grant will be described.
  • the 10G-ONU # 1 transmits a report frame including report information to the 10G-OLTMAC unit 4 in order to transmit data.
  • the 10G-PHY unit 3 After the report frame is received by the WDM unit 1, it is branched by the splitter unit 2 and output to the 10G-PHY unit 3.
  • the receiving unit 31 converts the optical signal into an electric signal
  • the BCDR unit 32 separates the clock and the data to perform bit synchronization, and then outputs the report frame to the 10G-OLTMAC unit 4.
  • the 10G control message termination unit 42 receives the report frame via the WDM unit 41.
  • the 10G control message termination unit 42 extracts report information from the report frame and outputs the report information to the DBA scheduler unit 43. After receiving the report information from the other ONUs (10G-ONU # 2), the DBA scheduler unit 43 uses the report information from each 10G-ONU as the report information of the 10G-OLTMAC unit 4 (1G-ONU # 3). Generate and output to the 1G control message generator 44.
  • the 1G control message generation unit 44 generates a report frame as the 10G-OLTMAC unit 4 (1G-ONU # 3) based on each received report information, and passes the WDM unit 5 to the 1G-OLTMAC unit 6 Output.
  • the 1G control message termination unit 62 receives the Report frame via the WDM unit 61.
  • the 1G control message termination unit 62 extracts report information from the report frame and outputs the report information to the DBA scheduler unit 63.
  • the DBA scheduler unit 63 After receiving the report information from other ONUs (1G-ONU # 1, 1G-ONU # 2), the DBA scheduler unit 63 sends the band (grant) in the cycle #n to each ONU based on each report information. ) Is assigned.
  • the grant allocated to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) may be fixed by changing the DBA parameter, or may be variable based on the report information from 1G-ONU # 3.
  • the grant allocated to each ONU is output to the 1G control message generator 64.
  • the 1G control message generating unit 64 generates a Gate frame addressed to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) based on the grant assigned to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4), and the WDM unit The data is output to the WDM unit 7 via 65.
  • the WDM unit 7 outputs a Gate frame addressed to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4).
  • the 1G control message termination unit 45 extracts Gate information from the Gate frame and outputs it to the DBA scheduler unit 43.
  • the assigned grant (10G-PON grant starting from GS (Grant Starttime) 3) included in this Gate information is a grant assigned to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) and 10G- It is also a grant allocated to the PON system.
  • the DBA scheduler unit 43 first synchronizes the time stamp with the 1G-OLT MAC unit 6 based on the received Gate information. As a result, the start time of the grant can be matched in the slot of Cycle #n that transmits data.
  • control is further performed to allocate the grant allocated from the 1G-OLT MAC unit 6 to each 10G-ONU.
  • the grant allocated to each ONU is output to the 10G control message generator 46.
  • the 10G control message generation unit 46 generates a Gate frame addressed to 10G-ONU # 1 based on the grant assigned to 10G-ONU # 1, and outputs it to the 10G-PHY unit 3 via the WDM unit 47 .
  • the transmission unit 33 converts the Gate frame from an electrical signal to an optical signal, and then outputs the converted signal to the WDM unit 8.
  • the WDM unit 8 combines the optical signal (Gate frame) from the 10G-PHY unit 3 and the optical signal from the 1G-PHY unit 9 and outputs them to the WDM unit 1.
  • the WDM unit 1 outputs the combined signal to the 10G-ONU # 1 via the PON interface.
  • the 10G-ONU # 1 receives the Gate frame and transmits data according to the assigned grant start timing (GS3) and the grant length. Thereafter, the 10G-ONU # 1 transmits data according to the Gate frame from the 10G-OLTMAC unit 4. If there is data to be transmitted next, the 10G-ONU # 1 transmits a Report frame to the 10G-OLT MAC unit 4 together with the data transmission.
  • the processing from when the 10G-ONU # 2 transmits the report frame to the 10G-OLT MAC unit 4 and when the data is transmitted after receiving the gate frame is the same as in the case of 10G-ONU # 1.
  • the 10G-ONU # 2 transmits data according to the grant start timing (GS4) and the grant length assigned to the 10G-ONU # 2.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 transmits the report information from each 10G-ONU connected to the 10G-PON system to the 1G-OLTMAC unit 6 as the report information of 1G-ONU # 3.
  • the 1G-OLTMAC unit 6 assigns a grant to 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) in the same manner as other 1G-ONUs.
  • the 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4) can control transmission / reception of data in the 10G-PON system by reassigning the grant assigned to the own device to each 10G-ONU. That is, the grant in Cycle #n can be used without the grant assigned for 1G-PON and the grant assigned for 10G-PON overlapping.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 behaves as a 1G-ONU with respect to the 1G-OLTMAC unit 6 so that the 1G-PON system and the 10G-PON system can coexist.
  • the 10G-OLTMAC unit 4 operates as a master when the 1G-OLTMAC unit 6 is not provided (10G-PON system).
  • the 1G-ONU # 1 transmits a report frame including report information to the 1G-OLTMAC unit 6 in order to transmit data.
  • the 1G / 10G-OLT unit 100 after the report frame is received by the WDM unit 1, it is branched by the splitter unit 2 and output to the 1G-PHY unit 9.
  • the optical signal is converted into an electrical signal by the receiving unit 91, the clock and data are separated by the BCDR unit 92, bit synchronization is performed, and then the Report frame is output to the WDM unit 5.
  • the WDM unit 5 outputs the Report frame to the 1G-OLTMAC unit 6.
  • the 1G control message termination unit 62 receives the report frame via the WDM unit 61.
  • the 1G control message termination unit 62 extracts report information from the report frame and outputs the report information to the DBA scheduler unit 63.
  • the DBA scheduler unit 63 After receiving the report information from other ONUs (1G-ONU # 2, 1G-ONU # 3 (10G-OLTMAC unit 4)), the DBA scheduler unit 63 sends a cycle to each ONU based on the respective report information. Control to assign a grant in #n is performed.
  • the grant allocated to each ONU is output to the 1G control message generator 64.
  • the 1G control message generator 64 generates a Gate frame addressed to 1G-ONU # 1 based on the grant assigned to 1G-ONU # 1, and outputs it to the WDM unit 7 via the WDM unit 65.
  • the WDM unit 7 outputs a Gate frame addressed to 1G-ONU # 1 to the 1G-PHY unit 9.
  • the transmission unit 93 converts the Gate frame from an electrical signal to an optical signal and outputs the converted signal to the WDM unit 8.
  • the WDM unit 8 combines the optical signal (Gate frame) from the 1G-PHY unit 9 and the optical signal from the 10G-PHY unit 3 and outputs the combined signal to the WDM unit 1.
  • the WDM unit 1 outputs the combined signal to 1G-OMU # 1 via the PON interface.
  • the 1G-ONU # 1 receives the Gate frame and transmits data according to the assigned grant start timing (GS1) and the grant length.
  • the 1G-ONU # 1 transmits data according to the Gate frame from the 1G-OLTMAC unit 6.
  • 1G-ONU # 1 transmits a Report frame to the 1G-OLT MAC unit 6 together with data transmission.
  • the processing from when the 1G-ONU # 2 transmits the report frame to the 1G-OLT MAC unit 6 until the data is transmitted after receiving the gate frame is the same as in the case of the 1G-ONU # 1.
  • 1G-ONU # 2 transmits data according to the grant start timing (GS2) and grant length assigned to 1G-ONU # 2.
  • FIGS. 4-1 and 4-2 show system configurations when a 10G-PON system is added in each method.
  • a 1G / 10G-OLT is newly configured by using all the components used in the existing 1G-OLT.
  • the PHY unit is a dual rate, it is possible to have one receiving unit.
  • the existing 1G-OLT is used as it is as the WDMA system, and 10G-OLT and WDM are newly added.
  • the 10G-OLTMAC according to the present embodiment, a PON system that can be used in common in both the TDMA system and the WDMA system and that 1G / 10G coexists without wasting existing configurations in both systems. Can be configured.
  • the 10G-OLTMAC is implemented as an LSI, the circuit scale can be made smaller than when a 1G / 10G dual-rate OLTMAC is produced.
  • FIG. 5 shows a specific example of upgrading to a 10G-PON system.
  • Upgrade existing 10G-OLT by adding 10G-OLT to operators that cannot replace 1G-OLT while operating existing ODN (Optical Distribution Network).
  • a 10G-OLT is added to the existing 1G-PON system (FIG. 5A) (FIG. 5B).
  • the user sequentially switches from 1G-ONU to 10G-ONU (FIG. 5C).
  • 1G-OLT is removed (FIG. 5D).
  • the 10G-OLT to be added can be specially constructed for a new 10G service, and the 1G-OLT can be removed when it becomes unnecessary.
  • the present invention can be applied to both the TDMA system and the WDMA system.
  • 10G-OLTMAC when connecting with 1G-OLTMAC, 10G-OLTMAC is treated as ONU of 1G-PON system, and report information from each ONU connected to 10G-PON system is displayed.
  • a single 1G-ONU is collectively transmitted to the 1G-OLTMAC, and a grant assigned to the own device is assigned to each ONU connected to the 10G-PON system.
  • 10G-PON 10G-PON
  • 10G-EPON 10 Gigabit-Ethernet (registered trademark) Passive Optical Network
  • the 10G-OLTMAC according to the present invention is useful for the PON system, and particularly suitable for the upgrade from the 1G-PON system to the 10G-PON system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

 10G-PONシステムの子局装置(ONU)のReport情報を自装置のReport情報として出力し、また、1G-OLTMAC部6から割り当てられたグラントをONUに割り当てるDBAスケジューラ部43と、ONUのReport情報をDBAスケジューラ部43へ出力する10G制御メッセージ終端部42と、DBAスケジューラ部43が割り当てたグラントに基づくGateフレームをONUへ出力する10G制御メッセージ生成部46と、DBAスケジューラ部43のReport情報に基づくReportフレームを1G-OLTMAC部6へ出力する1G制御メッセージ生成部44と、1G-OLTMAC部6のGate情報をDBAスケジューラ部43へ出力する1G制御メッセージ終端部45を備える。

Description

高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法
 本発明は、1G/10Gが共存するPONシステムにおける高速光信号制御部に関する。
 近年、親局装置(OLT:Optical Line Terminal)と複数の子局装置(ONU:Optical Network Unit)が、光ファイバで接続されるPON(Passive Optical Network)システムの開発が行われており、上り下りともに1Gbpsクラスの伝送速度でデ-タ通信を行う1G-PON(1gigabit-Passive Optical Network)システムが普及している。また、上り下りの伝送速度を10Gbpsクラスに高速化した10G-PON(10gigabit-Passive Optical Network)システムの検討が始められている。既存の1G-PONシステムを運用している地域に10G-PONシステムを導入する場合、光ファイバ網を新規に敷設するとコストがかかるため、運用中の光ファイバ網を既存の1G-PONシステムと共用しながら、加入者単位で10G-PONシステムにアップグレードする必要がある。
 アップグレードする方法として2つの方法があり、どちらが選択されるかは通信事業者のサービス形態に依存する。下記非特許文献1において、1G/10Gで上り波長がオーバーラップする場合として、TDMA(Time Division Multiple Access)方式による共存方法が開示されている。この場合、既存のOLTを1G/10GデュアルレートOLTに置き換える。また、下記非特許文献2において、1G/10Gで上り波長がオーバーラップしない場合において、WDMA(Wave Division Multiple Access)方式による共存方法が開示されている。この場合、既存の1G用のOLTに10G用のOLTとWDM(Wavelength Division Multiplexing)を追加する。
IEEE Draft802.3av D2.0 ITU-T G.984.5
 しかしながら、上記従来の技術(非特許文献1)によれば、TDMAを想定して1G/10G用のOLTを作る場合、10G用の光信号制御部(OLTMAC:Optical Line Terminal Media Access Control)と1G用のOLTMACの両方の機能を持つ1G/10G用のOLTMACが必要となる。そのため、1G/10Gの共存状態が終わり全てのONUが10G用のONUに切り替わった場合、1G/10G用のOLTは不要な1G用の回路を持つことになり、割高であり、低消費電力化ができない、という問題があった。
 また、上記1G/10G用と共通のOLTMACを用いて、WDMAのOLTに使用する場合、および、既存の1G-PONシステムを使用していない地域に10G-PONシステムを新たに適用する場合、同様に、10G用として使用するOLTが不要な1G用の回路を持つことになり、割高であり、低消費電力化ができない、という問題があった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、10G用のPONシステムの光信号を制御しつつ、TDMA方式において、既存の1G用のOLTと共存可能な10G-OLTMAC(高速光信号制御部)を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、伝送速度が速い高速光信号と当該高速光信号よりも遅い低速光信号が混在し、上り信号をTDMA方式によって通信を行うPONシステムにおいて、高速光信号の送受信を制御する高速光信号制御装置と低速光信号の送受信を制御する低速光信号制御装置とを備える親局装置における前記高速光信号制御装置であって、高速光信号を用いて通信を行う子局装置である高速光信号PON子局装置からReportフレームを受信し、当該フレームからReport情報を抽出する高速光信号制御メッセージ終端手段と、前記低速光信号制御装置からGateフレームを受信し、当該フレームからGate情報を抽出する低速光信号制御メッセージ終端手段と、前記高速光信号制御メッセージ終端手段からReport情報を取得した場合に、当該Report情報を自親局装置のReport情報として生成し直して出力し、また、前記低速光信号制御メッセージ終端手段からGate情報を取得した場合に、前記高速光信号制御メッセージ終端手段から取得したReport情報に基づいて、自親局装置に割り当てられたグラントを前記高速光信号PON子局装置に対して割り当てるグラント割り当て手段と、前記グラント割り当て手段から取得したReport情報に基づいてReportフレームを生成し、当該Reportフレームを前記低速光信号制御装置へ出力する低速光信号制御メッセージ生成手段と、前記グラント割り当て手段により割り当てられたグラントに基づいてGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記高速光信号PON子局装置へ出力する高速光信号制御メッセージ生成手段と、を備えることを特徴とする。
 本発明にかかる10G-OLTMAC(高速光信号制御部)ば、TDMA方式において、容易かつ低コストで10G-OLT用の構成を追加でき、10G-PONシステムに移行後は低消費電力化ができる、という効果を奏する。また、WDMA方式に使用する場合や1G-PONシステムを使用していない地域に10G-PONシステムを展開する場合についても、共通の10G-OLTMACを使用しつつ、割高にならず、消費電力の増加を回避できる、という効果を奏する。
図1は、1G/10GOLT部の構成例を示す図である。 図2は、信号の波長配置を示す図である。 図3は、データを送信するまでの処理を示すタイムチャートである。 図4-1は、10G-PONシステムを追加したTDMAシステムの構成例を示す図である。 図4-2は、10G-PONシステムを追加したWDMAシステムの構成例を示す図である。 図5は、10G-PONシステムへのアップグレードの状態遷移を示す図である。
符号の説明
 1 WDM部
 2 スプリッタ部
 3 10G-PHY部
 4 10G-OLTMAC部
 5 WDM部
 6 1G-OLTMAC部
 7 WDM部
 8 WDM部
 9 1G-PHY部
 31 受信部
 32 BCDR部
 33 送信部
 41 WDM部
 42 10G制御メッセージ終端部
 43 DBAスケジューラ部
 44 1G制御メッセージ生成部
 45 1G制御メッセージ終端部
 46 10G制御メッセージ生成部
 47 WDM部
 61 WDM部
 62 1G制御メッセージ終端部
 63 DBAスケジューラ部
 64 1G制御メッセージ生成部
 65 WDM部
 91 受信部
 92 BCDR部
 93 送信部
 100 1G/10G-OLT部
 以下に、本発明にかかる10G-OLTMACの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 本実施の形態の10G-OLTMAC(Optical Line Terminal Media Access Control)を含む親局装置(OLT:Optical Line Terminal)は、1G-PONシステムの子局装置(ONU:Optical Network Unit)と10G-PONシステムのONUがそれぞれ複数接続するPONシステムを制御する。図1は、本実施の形態における10G-OLTMACを含む親局装置(1G/10G-OLT)の構成例を示す図である。1G/10G-OLT部100は、1G-PONシステムに接続するONUとの通信を制御し、また、10G-PONシステムに接続するONUとの通信を制御する。1G/10G-OLT部100は、WDM(Wavelength Division Multiplexing)部1と、スプリッタ部2と、10G-PHY(Physical Layer Device)部3と、10G-OLTMAC部4と、WDM部5と、1G-OLTMAC部6と、WDM部7と、WDM部8と、1G-PHY部9と、を備える。
 WDM部1は、PONインタフェースから受信した各ONUからの光信号をスプリッタ部2へ出力する。また、WDM部8から受信した合波後の光信号をPONインタフェースを経由して各ONUへ出力する。スプリッタ部2は、1:2分岐するスプリッタであり、受信した1G/10G混在の上り光信号を分岐して10G-PHY部3と1G-PHY部9へ出力する。
 10G-PHY部3は、10G-PONシステムにおいて10G光信号の送受信を行う。光信号を受信した場合には電気信号に変換する処理を行い、また、10G-OLTMAC部4から受信した電気信号を光信号に変換する。10G-PHY部3は、受信部31と、BCDR(Burst Clock and Data Recovery)部32と、送信部33を備える。受信部31は、受信した光信号を電気信号に変換して出力する。BCDR部32は、バースト的に受信した電気信号からクロックとデータの分離をして、ビット同期を行う。送信部33は、送信する信号を電気信号から光信号に変換する。
 10G-OLTMAC部4は、10G-PONシステムを制御するOLTのMAC部である。本実施の形態では、10G-OLTMAC部4は、1G-OLTMAC部6と接続している場合、1G-OLTMAC部6に対してONUとして動作する。10G-OLTMAC部4は、WDM部41と、10G制御メッセージ終端部42と、DBA(Dynamic Bandwidth Assignment)スケジューラ部43と、1G制御メッセージ生成部44と、1G制御メッセージ終端部45と、10G制御メッセージ生成部46と、WDM部47と、備える。
 WDM部41は、10G-PHY部3からの信号を分岐して、10G制御メッセージ生成部42とSNI(Service Node Interface)へ出力する。10G制御メッセージ終端部42は、10G-PONシステムに接続する各ONUからのReportフレームからReport情報を抽出し、DBAスケジューラ部43へ出力する。DBAスケジューラ部43は、10G制御メッセージ部42からのReport情報に基づいて、自装置のReport情報として生成し直して1G制御メッセージ部44へ出力する。また、10G-PONシステムに接続する各ONUからのReport情報に基づいて、1G-OLTMAC部6から割り当てられた帯域(グラント)を、10G-PONシステムに接続する各ONUに対して割り当てる制御を行う。1G制御メッセージ生成部44は、DBAスケジューラ部43からのReport情報に基づいて、10G-OLTMAC部4(10G-PONシステム)としてのReportフレームを生成して1G-OLTMAC部6へ出力する。1G制御メッセージ終端部45は、1G-OLTMAC部6から受信したGateフレームからGate情報を抽出してDBAスケジューラ部43へ出力する。10G制御メッセージ生成部46は、DBAスケジューラ部43が割り当てたグラントに基づいてGateフレームを生成し、10G-PONシステムの各ONU宛に出力する。WDM部47は、10G制御メッセージ生成部46からのGateフレームとSNIからの信号を合波して10G-PHY部3へ出力する。
 WDM部5は、10G-OLTMAC部4からのMPCP(Multi-Point Control Protocol)制御フレームと、1G-PHY部9からの受信信号を合波して1G-OLTMAC部6へ出力する。MPCP制御フレームには、ReportフレームおよびGateフレームが含まれる。
 1G-OLTMAC部6は、1G-PONシステムを制御するOLTのMAC部である。また、10G-OLTMAC部4に対して、1G-PONシステムにおけるONUと同様に、TDMAにおけるグラントの割り当てを行う。1G-OLTMAC部6は、WDM部61と、1G制御メッセージ終端部62と、DBAスケジューラ部63と、1G制御メッセージ生成部64と、WDM部65と、備える。
 WDM部61は、WDM部5からの信号を分岐して、1G制御メッセージ生成部62とSNIへ出力する。1G制御メッセージ終端部62は、1G-PONシステムに接続する各ONUおよび10G-OLTMAC部4からのReportフレームからReport情報を抽出し、DBAスケジューラ部63へ出力する。DBAスケジューラ部63は、1G-PONシステムの各ONUおよび10G-OLTMAC部4からのReport情報に基づいて、1G-PONシステムの各ONUおよび10G-OLTMAC部4に対してグラントを割り当てる制御を行う。1G制御メッセージ生成部64は、DBAスケジューラ部63が割り当てたグラントに基づいてGateフレームを生成し、1G-PONシステムの各ONUおよび10G-OLTMAC部4宛に出力する。WDM部65は、1G制御メッセージ生成部64からのGateフレームとSNIからの信号を合波してWDM部7へ出力する。
 WDM部7は、1G-OLTMAC部6からの信号を分岐して、10G-OLTMAC部4および1G-PHY部9へ出力する。WDM部8は、10G-PHY部3からの下り10G光信号と1G-PHY部9からの下り1G光信号を合波して、WDM部1へ出力する。
 1G-PHY部9は、1G-PONシステムにおいて1G光信号の送受信を行う。光信号を受信した場合には電気信号に変換する処理を行い、また、1G-OLTMAC部6から受信した電気信号を光信号に変換する。1G-PHY部9は、受信部91と、BCDR部92と、送信部93を備える。受信部91は、受信した光信号を電気信号に変換して出力する。BCDR部92は、バースト的に受信した電気信号からクロックとデータの分離をして、ビット同期を行う。送信部93は、送信する信号を電気信号から光信号に変換する。
 つぎに、本実施の形態で使用する各PONシステムにおける信号の波長配置について説明する。図2は、各信号の波長配置を示す図である。IEEEで規定する既存の1G-PONシステムでは、上り信号が1260~1360nm帯であり、下り信号が1480~1500nm帯である。一方、新たに追加する10G-PONシステムでは、上り信号が1260~1280nm帯であり、下り信号が1574~1580nm帯である。このように、上り信号の帯域が重なるため、1Gと10Gの両方のPONシステムに対してTDMA方式におけるグラントの割り当てが可能なOLTMAC部が必要となる。
 なお、ITU-Tで規定する1G-PONシステムでは、1Gの上り信号はReducedタイプ(帯域が1290~1330nm)が主流であるため、使用する信号の帯域が重ならない。そのため、WDMA方式による共存が可能となる。
 つづいて、本実施の形態における各PONシステムにおけるOLTとONUの信号の送受信について説明する。図3は、各PONシステムのONUがデータを送信するまでの処理を示すタイムチャートである。ここでは、10G-PONシステムには、2つのONU(10G-ONU#1,10G-ONU#2)が接続されている。また、1G-PONシステムには、2つのONU(1G-ONU#1,1G-ONU#2)および1G-ONU#3として10G-OLTMAC部4が接続されている。各ONUがReportフレームを送信してから、割り当てられたグラントに従ってデータを送信するときの処理について説明する。
 まず、10G-ONU#1がデータを送信するまでの処理について説明する。10G-ONU#1は、データを送信するため、Report情報を含んだReportフレームを10G-OLTMAC部4宛に送信する。1G/10G-OLT部100では、WDM部1でReportフレームを受信後、スプリッタ部2で分岐して10G-PHY部3へ出力する。ここで、受信部31が光信号を電気信号に変換し、BCDR部32でクロックとデータを分離してビット同期を行ってからReportフレームを10G-OLTMAC部4へ出力する。10G-OLTMAC部4では、WDM部41を経由して、10G制御メッセージ終端部42がReportフレームを受信する。10G制御メッセージ終端部42は、ReportフレームからReport情報を抽出し、DBAスケジューラ部43へ出力する。DBAスケジューラ部43は、他のONU(10G-ONU#2)からのReport情報を受け取った後、各10G-ONUからのReport情報を10G-OLTMAC部4(1G-ONU#3)のReport情報として生成し、1G制御メッセージ生成部44へ出力する。1G制御メッセージ生成部44は、受信した各Report情報に基づいて、10G-OLTMAC部4(1G-ONU#3)としてのReportフレームを生成し、WDM部5を経由して1G-OLTMAC部6へ出力する。
 1G-OLTMAC部6では、WDM部61を経由して1G制御メッセージ終端部62がReportフレームを受信する。1G制御メッセージ終端部62は、ReportフレームからReport情報を抽出し、DBAスケジューラ部63へ出力する。DBAスケジューラ部63は、他のONU(1G-ONU#1,1G-ONU#2)からのReport情報を受け取った後、それぞれのReport情報に基づいて、各ONUへCycle#n内の帯域(グラント)を割り当てる制御を行う。このとき、1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)へ割り当てるグラントは、DBAパラメータの変更で固定としてもよいし、1G-ONU#3からのReport情報に基づいて可変としてもよい。各ONUへ割り当てたグラントを、1G制御メッセージ生成部64へ出力する。1G制御メッセージ生成部64は、1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)に割り当てられたグラントに基づいて1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)宛にGateフレームを生成し、WDM部65を経由して、WDM部7へ出力する。WDM部7は、1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)宛のGateフレームを1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)へ出力する。
 10G-OLTMAC部4では、1G制御メッセージ終端部45がGateフレームからGate情報を抽出し、DBAスケジューラ部43へ出力する。このGate情報に含まれる割り当てられたグラント(GS(Grant Starttime)3から始まる10G-PON用グラント)は、1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)に割り当てられたグラントであるとともに、10G-PONシステムに割り当てられたグラントでもある。DBAスケジューラ部43は、まず、受信したGate情報に基づいて、1G-OLTMAC部6とタイムスタンプの同期をとる。これによって、データを送信するCycle#nのスロットにおいて、グラントのスタートタイムの整合が取れる。つぎに、10G-ONU#1と10G-ONU#2からのReport情報に基づいて、1G-OLTMAC部6から割り当てられたグラントを、さらに、各10G-ONUへ割り当てる制御を行う。各ONUへ割り当てたグラントを、10G制御メッセージ生成部46へ出力する。10G制御メッセージ生成部46は、10G-ONU#1に割り当てられたグラントに基づいて10G-ONU#1宛にGateフレームを生成し、WDM部47を経由して、10G-PHY部3へ出力する。
 10G-PHY部3では、送信部33がGateフレームを電気信号から光信号に変換後、WDM部8へ出力する。WDM部8は、10G-PHY部3からの光信号(Gateフレーム)と1G-PHY部9からの光信号を合波してWDM部1へ出力する。WDM部1は、合波後の信号を、PONインタフェースを経由して10G-ONU#1へ出力する。10G-ONU#1は、Gateフレームを受信し、割り当てられたグラントの開始タイミング(GS3)およびグラント長に従ってデータの送信を行う。以降、10G-ONU#1は、10G-OLTMAC部4からのGateフレームに従って、データの送信を行う。なお、つぎに送信すべきデータがある場合、10G-ONU#1は、データの送信とあわせてReportフレームを10G-OLTMAC部4へ送信する。
 10G-ONU#2がReportフレームを10G-OLTMAC部4へ送信し、Gateフレームを受信してからデータを送信するまでの処理は、上記10G-ONU#1の場合と同様である。10G-ONU#2は、10G-ONU#2に割り当てられたグラントの開始タイミング(GS4)およびグラント長に従ってデータの送信を行う。
 このように、10G-OLTMAC部4は、10G-PONシステムに接続する各10G-ONUからのReport情報を1G-ONU#3のReport情報として1G-OLTMAC部6へ送信する。1G-OLTMAC部6は、他の1G-ONUと同様の扱いで1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)へグラントを割り当てる。1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4)は、自装置へ割り当てられたグラントを各10G-ONUへ再度割り当てることによって、10G-PONシステムにおけるデータの送受信の制御ができる。すなわち、1G-PON用として割り当てられたグラントと10G-PON用として割り当てられたグラントが重なることなく、Cycle#n内のグラントを利用することができる。本実施の形態では、10G-OLTMAC部4は、1G-OLTMAC部6に対して1G-ONUとして振舞うことによって、1G-PONシステムと10G-PONシステムの共存が可能となる。なお、10G-OLTMAC部4は、1G-OLTMAC部6が無い場合(10G-PONシステム)ではマスタとして動作する。
 つぎに、1G-ONU#1がデータを送信するまでの処理について説明する。1G-ONU#1は、データを送信するため、Report情報を含んだReportフレームを1G-OLTMAC部6宛に送信する。1G/10G-OLT部100では、WDM部1でReportフレームを受信後、スプリッタ部2で分岐して1G-PHY部9へ出力する。ここで、受信部91で光信号を電気信号に変換し、BCDR部92でクロックとデータを分離してビット同期を行ってからReportフレームをWDM部5へ出力する。WDM部5は、Reportフレームを1G-OLTMAC部6へ出力する。1G-OLTMAC部6では、WDM部61を経由して、1G制御メッセージ終端部62がReportフレームを受信する。1G制御メッセージ終端部62は、ReportフレームからReport情報を抽出し、DBAスケジューラ部63へ出力する。DBAスケジューラ部63は、他のONU(1G-ONU#2,1G-ONU#3(10G-OLTMAC部4))からのReport情報を受け取った後、それぞれのReport情報に基づいて、各ONUへCycle#n内のグラントを割り当てる制御を行う。各ONUへ割り当てたグラントを、1G制御メッセージ生成部64へ出力する。1G制御メッセージ生成部64は、1G-ONU#1に割り当てられたグラントに基づいて1G-ONU#1宛にGateフレームを生成し、WDM部65を経由して、WDM部7へ出力する。
 WDM部7は、1G-ONU#1宛のGateフレームを1G-PHY部9へ出力する。1G-PHY部9では、送信部93がGateフレームを電気信号から光信号に変換後、WDM部8へ出力する。WDM部8は、1G-PHY部9からの光信号(Gateフレーム)と10G-PHY部3からの光信号を合波してWDM部1へ出力する。WDM部1は、合波後の信号を、PONインタフェースを経由して1G-OMU#1へ出力する。1G-ONU#1は、Gateフレームを受信し、割り当てられたグラントの開始タイミング(GS1)およびグラント長に従ってデータの送信を行う。以降、1G-ONU#1は、1G-OLTMAC部6からのGateフレームに従って、データの送信を行う。なお、つぎに送信すべきデータがある場合、1G-ONU#1は、データの送信とあわせてReportフレームを1G-OLTMAC部6へ送信する。
 1G-ONU#2がReportフレームを1G-OLTMAC部6へ送信し、Gateフレームを受信してからデータを送信するまでの処理は、上記1G-ONU#1の場合と同様である。1G-ONU#2は、1G-ONU#2に割り当てられたグラントの開始タイミング(GS2)およびグラント長に従ってデータの送信を行う。
 上記10G-OLTMAC部4を用いて10G-PONのサービスを提供するシステムの構成を、TDMA方式とWDMA方式について説明する。図4-1と図4-2に、それぞれの方式において10G-PONシステムを追加したときのシステムの構成を示す。図4-1では、TDMA方式として、既存の1G-OLTに使用していた各構成を全て利用して新たに1G/10G-OLTを構成する。なお、図1と異なり、PHY部がデュアルレートの場合、受信部を1つにすることも可能である。
 また、図4-2では、WDMA方式として、既存の1G-OLTをそのまま使用し、新たに10G-OLTとWDMを追加する。本実施の形態の10G-OLTMACを用いることにより、TDMA方式、WDMA方式の両方で共通に使用でき、かつ、両方の方式で既存の構成を無駄にすることなく1G/10Gが共存するPONシステムを構成できる。また、上記10G-OLTMACをLSI化する場合、1G/10GのデュアルレートのOLTMACを作る場合よりも回路規模を小さくできる。
 つぎに、図5に10G-PONシステムへアップグレードする具体例を示す。既存のODN(Optical Distribution Network)を運用しつつ、1G-OLTの交換ができない事業者に対して、10G-OLTを増設することでアップグレードを行う。まず、既存の1G-PONシステム(図5(a))に対して、10G-OLTを増設する(図5(b))。その後、利用者が順次1G-ONUから10G-ONUへ切り替える(図5(c))。最終的に全ての利用者が10G-ONUへ切り替わったところで、1G-OLTを取り除く(図5(d))。増設する10G-OLTは10G用の新サービスに特化して構築でき、かつ、不要になった時点で1G-OLTを取り除くことができる。TDMA方式およびWDMA方式、いずれの方式においても適用可能である。
 以上説明したように、本実施の形態では、10G-OLTMACは、1G-OLTMACと接続するときは、1G-PONシステムのONUとして扱われ、10G-PONシステムに接続する各ONUからのReport情報を、1つの1G-ONUとしてまとめて1G-OLTMACへ送信し、自装置に割り当てられたグラントを10G-PONシステムに接続する各ONUへ割り当てることとした。これにより、既存の1G-OLTの構成をそのまま利用しつつ容易にアップグレードができ、不要になった時点で1G-OLTの構成を取り除くことで、低消費電力化も可能となる。
 なお、本実施の形態では10G-PONの用語を用いて説明したが、IEEEで規定する10G-EPON(10Gigabit-Ethernet(登録商標) Passive Optical Network)が含まれるものとする。
 以上のように、本発明にかかる10G-OLTMACは、PONシステムに有用であり、特に、1G-PONシステムから10G-PONシステムへのアップグレードに適している。

Claims (7)

  1.  伝送速度が速い高速光信号と当該高速光信号よりも遅い低速光信号が混在し、上り信号通信にTDMA方式を採用するPONシステムにおいて、高速光信号の送受信を制御する高速光信号制御装置と低速光信号の送受信を制御する低速光信号制御装置とを備える親局装置における前記高速光信号制御装置であって、
     高速光信号を用いて通信を行う子局装置である高速光信号PON子局装置からReportフレームを受信し、当該フレームからReport情報を抽出する高速光信号制御メッセージ終端手段と、
     前記低速光信号制御装置からGateフレームを受信し、当該フレームからGate情報を抽出する低速光信号制御メッセージ終端手段と、
     前記高速光信号制御メッセージ終端手段からReport情報を取得した場合に、当該Report情報を自親局装置のReport情報として生成し直して出力し、また、前記低速光信号制御メッセージ終端手段からGate情報を取得した場合に、前記高速光信号制御メッセージ終端手段から取得したReport情報に基づいて、自親局装置に割り当てられたグラントを前記高速光信号PON子局装置に対して割り当てるグラント割り当て手段と、
     前記グラント割り当て手段から取得したReport情報に基づいてReportフレームを生成し、当該Reportフレームを前記低速光信号制御装置へ出力する低速光信号制御メッセージ生成手段と、
     前記グラント割り当て手段により割り当てられたグラントに基づいてGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記高速光信号PON子局装置へ出力する高速光信号制御メッセージ生成手段と、
     を備えることを特徴とする高速光信号制御装置。
  2.  前記グラント割り当て手段は、
     前記高速光信号制御メッセージ終端手段からGate情報を取得した場合に、前記低速光信号制御装置とタイムスタンプの同期を取ることを特徴とする請求項1に記載の高速光信号制御装置。
  3.  伝送速度が速い高速光信号と当該高速光信号よりも遅い低速光信号が混在し、上り信号の通信にWDMA方式を採用するPONシステムにおいて、前記高速光信号の送受信を制御する高速光信号制御装置を備える親局装置における前記高速光信号制御装置であって、
     高速光信号を用いて通信を行う子局装置である高速光信号PON子局装置からReportフレームを受信し、当該フレームからReport情報を抽出する高速光信号制御メッセージ終端手段と、
     前記高速光信号制御メッセージ終端手段からReport情報を取得した場合に、当該Report情報に基づいて、前記高速光信号PON子局装置に対してグラントを割り当てるグラント割り当て手段と、
     前記グラント割り当て手段により割り当てられたグラントに基づいてGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記高速光信号PON子局装置へ出力する高速光信号制御メッセージ生成手段と、
     を備えることを特徴とする高速光信号制御装置。
  4.  伝送速度が速い高速光信号と当該高速光信号よりも遅い低速光信号が混在し、上り信号の通信にTDMA方式を採用するPONシステムにおいて、高速光信号と低速光信号の送受信を制御する親局装置であって、
     請求項1または2に記載の高速光信号制御装置と、
     低速光信号を用いて通信を行う子局装置である低速光信号PON子局装置および前記高速光信号制御装置からReportフレームを受信し、当該Reportフレームに含まれるReport情報に基づいて前記低速光信号PON子局装置および前記高速光信号制御装置に対してグラントを割り当て、さらに、割り当てたグラントの情報を含むGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記低速光信号PON子局装置および前記高速光信号制御装置へ出力する低速光信号制御装置と、
     を備えることを特徴とする親局装置。
  5.  前記低速光信号送受信装置は、
     前記高速光信号制御装置へグラントを割り当てる場合に、固定されたグラント長を割り当てることを特徴とする請求項4に記載の親局装置。
  6.  前記低速光信号送受信装置は、
     前記高速光信号制御装置へグラントを割り当てる場合に、前記高速光信号制御装置からのReport情報に基づいてグラント長を適宜変更して割り当てることを特徴とする請求項4に記載の親局装置。
  7.  伝送速度が速い高速光信号と当該高速光信号よりも遅い低速光信号が混在し、上り信号の通信にTDMA方式を採用するPONシステムにおけるグラント割り当て方法であって、
     前記親局装置が、
     高速光信号の送受信を制御する高速光信号制御装置と、
     低速光信号の送受信を制御する低速光信号制御装置と、
     を備える場合において、
     高速光信号を用いて通信を行う子局装置である高速光信号PON子局装置が、前記高速光信号制御装置宛にReportフレームを送信する子局装置Report送信ステップと、
     前記高速光信号制御装置が、前記高速光信号PON子局装置から受信したReportフレームを、自親局装置のReportフレームとして生成し直して前記低速光信号制御装置へ出力する制御装置Report送信ステップと、
     前記低速光信号制御装置が、低速光信号を用いて通信を行う子局装置である低速光信号PON子局装置から受信したReportフレーム、および前記高速光信号制御装置から受信したReportフレーム、のそれぞれに含まれるReport情報に基づいてグラントを割り当てる低速光信号グラント割り当てステップと、
     前記低速光信号制御装置が、割り当てたグラントに基づいてGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記高速光信号制御装置へ出力する低速光信号Gate送信ステップと、
     前記高速光信号制御装置が、前記高速光信号PON子局装置から受信したReportフレームに含まれるReport情報に基づいて、自親局装置に割り当てられたグラントを前記高速光信号PON子局装置に対して割り当てる高速光信号グラント割り当てステップと、
     前記高速光信号制御装置が、割り当てたグラントに基づいてGateフレームを生成し、当該Gateフレームを前記高速光信号PON子局装置へ出力する高速光信号Gate送信ステップと、
     を含むことを特徴とするグラント割り当て方法。
PCT/JP2009/052226 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法 WO2010092666A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/052226 WO2010092666A1 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法
KR1020117018622A KR101283795B1 (ko) 2009-02-10 2009-02-10 고속 광신호 제어부, 친국 장치 및 그랜트 할당 방법
JP2010550364A JP5111622B2 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法
CN200980156453.0A CN102318279B (zh) 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号控制装置、主站装置以及权限分配方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/052226 WO2010092666A1 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092666A1 true WO2010092666A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052226 WO2010092666A1 (ja) 2009-02-10 2009-02-10 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5111622B2 (ja)
KR (1) KR101283795B1 (ja)
CN (1) CN102318279B (ja)
WO (1) WO2010092666A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2645608A4 (en) * 2010-12-29 2017-07-19 ZTE Corporation Optical line terminal, optical network unit and passive optical network system
JP2020048171A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 制御装置、切り替えシステム、切り替え制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102377299B1 (ko) 2019-09-24 2022-03-23 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 분할조립이 가능하고 유연한 자동차 휠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072347A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Ponシステムおよびpon接続方法
JP2009010687A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステムとその局側装置、動的帯域割当方法、並びに、動的帯域割当サービスの提供方法及び享受方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433672C (zh) * 2002-11-11 2008-11-12 华为技术有限公司 一种多速率同步数字网汇聚解汇聚方法及其设备
CN100446448C (zh) * 2005-06-10 2008-12-24 天津大学 高速光信号的串并转换方法及转换装置
US8855490B2 (en) * 2007-08-31 2014-10-07 Futurewei Technologies, Inc. Backward compatible PON coexistence
ATE545993T1 (de) 2008-05-05 2012-03-15 Nokia Siemens Networks Oy Zwei- und dreitakt-entdeckungsverfahren für 10g- epon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072347A1 (ja) * 2006-12-15 2008-06-19 Mitsubishi Electric Corporation Ponシステムおよびpon接続方法
JP2009010687A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステムとその局側装置、動的帯域割当方法、並びに、動的帯域割当サービスの提供方法及び享受方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2645608A4 (en) * 2010-12-29 2017-07-19 ZTE Corporation Optical line terminal, optical network unit and passive optical network system
JP2020048171A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 制御装置、切り替えシステム、切り替え制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102318279B (zh) 2014-03-05
JPWO2010092666A1 (ja) 2012-08-16
JP5111622B2 (ja) 2013-01-09
KR20110114635A (ko) 2011-10-19
KR101283795B1 (ko) 2013-07-08
CN102318279A (zh) 2012-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655610B2 (ja) 光通信システム
JP4786720B2 (ja) Ponシステムおよびpon接続方法
JP4882614B2 (ja) ビットレート混在光通信方法並びに光加入者装置及び光局側装置
WO2010146658A1 (ja) 光多重終端装置、波長多重受動光網システム、下り波長送信方法
WO2011130986A1 (zh) 光网络系统、光线路终端、光网络单元及光分配网装置
JP5556921B1 (ja) 加入者側装置登録方法及び光ネットワークシステム
CN1968062A (zh) 用于无源光网络通信设备的改进的数据传输装置
CN101436916B (zh) 一种无源光网络的带宽处理方法、装置和系统
KR20080063270A (ko) 광 통신 네트워크 시스템, 친국 광 통신 장치 및 자국 광통신 장치
JP2016523043A (ja) 光ネットワークユニットの波長を再構成するための方法および装置
JP5111622B2 (ja) 高速光信号制御部、親局装置およびグラント割り当て方法
JP6459588B2 (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法、親局装置及び子局装置
US8126328B2 (en) Communication apparatus and signal transmitting method
CN108600127B (zh) 一种基于脉冲交叠的超奈奎斯特的通信系统及方法
EP2777194A1 (en) Data processing of an optical network element
KR101069977B1 (ko) 통신 장치 및 통신 방법
US8824892B2 (en) Optical line terminal for optoelectrically converting a signal and a method therefor
CN104901762A (zh) 一种时分波分复用堆叠式光接入网络中最少调谐的动态波长分配方法
US20230155712A1 (en) Wavelength multiplexing communication system and wavelength multiplexing communication method
Songlin et al. ZTE’s perspective on applying OFDM-PON in next converged optical and wireless networks
JP4842230B2 (ja) アクセスシステムおよびチャネル割当方法
CN105792026B (zh) 光线路终端的控制方法、光线路终端及光线路系统
CN104301809A (zh) 无源光网络的上行用户信号接入系统和方法
JP4725651B2 (ja) 受動光ネットワーク通信システム
US9184844B2 (en) Optical network system and method for controlling optical network system

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980156453.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09839988

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010550364

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117018622

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09839988

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1