WO2010074097A1 - グラフト重合体の製造方法 - Google Patents
グラフト重合体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010074097A1 WO2010074097A1 PCT/JP2009/071354 JP2009071354W WO2010074097A1 WO 2010074097 A1 WO2010074097 A1 WO 2010074097A1 JP 2009071354 W JP2009071354 W JP 2009071354W WO 2010074097 A1 WO2010074097 A1 WO 2010074097A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- polymer
- graft
- conjugated diene
- vla
- water
- Prior art date
Links
- 0 **C(NCc1ccc(C=C)cc1)=O Chemical compound **C(NCc1ccc(C=C)cc1)=O 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F279/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
- C08F279/02—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
Definitions
- the present invention relates to a method for producing a graft polymer. More specifically, the present invention relates to a method for producing a graft polymer having a conjugated diene (co) polymer as a main chain and having a high content of graft chains having a water-soluble structure.
- copolymers are used, for example, as compatibilizers for different materials, and studies have been made on improving the performance of compositions containing different materials and these copolymers.
- a graft copolymer is known in addition to the block copolymer as described above.
- polyolefins and poly (meth) acrylates have been studied as the main polymer of the graft copolymer, and conjugated diene (co) polymers with excellent moldability and mechanical strength as the main chain. There are few studies on graft polymers.
- graft polymers having a conjugated diene (co) polymer as the main chain are limited to the region where the introduction ratio of the water-soluble graft chain to the conjugated diene (co) polymer main chain is low.
- a graft polymer that can fully utilize both the characteristics of the main chain of the diene (co) polymer and the characteristics of the water-soluble graft chain is not yet known.
- the present invention has been made in view of the above circumstances, and the object thereof is the characteristics of a hydrophilic portion excellent in biological characteristics and environmental compatibility, and the characteristics of a conjugated diene (co) polymer excellent in moldability and mechanical strength. It is an object of the present invention to provide a method for producing a polymer containing a hydrophilic moiety at a high ratio without impairing the characteristics of a novel polymer having both of the above, particularly a conjugated diene (co) polymer.
- the above objects and advantages of the present invention are: Graft-polymerizing a conjugated diene (co) polymer with a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond in the presence of a solvent having a swelling degree of 100 to 1,500% by weight with respect to the conjugated diene (co) polymer. This is achieved by a method for producing a graft polymer.
- the method of the present invention provides a water-soluble conjugated diene (co) polymer having a polymerizable unsaturated bond in the presence of a solvent having a swelling degree of 100 to 1,500% by weight with respect to the conjugated diene (co) polymer. It is characterized by graft polymerization of the compound.
- Conjugated diene (co) polymer examples include a polymer of one kind of conjugated diene, a copolymer of two or more kinds of conjugated diene, or one kind and two or more kinds of conjugated dienes.
- Examples of other monomers that can be used for the synthesis of the conjugated diene (co) polymer include styrene, t-butylstyrene, ⁇ -methylstyrene, p-methylstyrene, divinylbenzene, 1,1-diphenylethylene, and the like. In particular, styrene or ⁇ -methylstyrene is preferable.
- the conjugated diene (co) polymer is a copolymer of a conjugated diene and another monomer
- the proportion of the other monomer used is preferably 50% by weight or less as a proportion of the total amount with the conjugated diene. More preferably, it is 40% by weight or less.
- the conjugated diene (co) polymer may be hydrogenated.
- Preferred conjugated diene (co) polymers used in the method of the present invention include 1,2-polybutadiene, polyisoprene, 1,4-polybutadiene, and partial hydrogenated products thereof.
- the molecular weight of the conjugated diene (co) polymer is preferably from 500 to 500,000, more preferably from 1,000 to 300,000 as a weight average molecular weight in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC).
- the form of the conjugated diene (co) polymer as described above used in the method of the present invention may be any form, but examples include forms such as pellets, powders, lumps, and sheets. can do.
- the use of the conjugated diene (co) polymer as described above is preferable because the graft copolymer can be easily obtained without gelation.
- Water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond used in the method of the present invention is preferably used without particular limitation as long as it has a double bond at the terminal and is a water-soluble polymerizable compound. it can.
- Examples of the water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond in the present invention include, for example, a water-soluble monomer having a polymerizable unsaturated bond, a water-soluble oligomer having a double bond at the terminal, and the following formula (I) (In formula (I), X is a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from one of the hydroxyl groups of the sugar, and Y is a single bond or a divalent organic group.) The compound etc. which are represented by these can be mentioned.
- Examples of the water-soluble monomer having a polymerizable unsaturated bond include (meth) acrylic acid, vinylpyrrolidone, (meth) acrylamide, hydroxyethyl (meth) acrylate and ethylene glycol mono (meth) acrylate, and salts thereof. Can be mentioned.
- examples of the counter cation when the water-soluble monomer having a polymerizable unsaturated bond is a salt of the above compound include sodium ion, potassium ion, ammonium ion and the like.
- (meth) acrylic acid is preferred as the water-soluble monomer having a polymerizable unsaturated bond.
- Examples of the water-soluble oligomer portion of the water-soluble oligomer having a double bond at the terminal include (meth) acrylic acid oligomer, vinyl alcohol oligomer, vinyl pyrrolidone oligomer, (meth) acrylamide oligomer, hydroxyethyl (meth) Examples include acrylate oligomers and ethylene glycol oligomers and salts thereof.
- examples of the counter cation in the case where the water-soluble oligomer site is a salt of the above oligomer include sodium ion, potassium ion, ammonium ion and the like.
- the water-soluble oligomer portion of the water-soluble oligomer having a double bond at the terminal are (meth) acrylic acid oligomers and salts thereof (particularly sodium salts), ethylene glycol oligomers, and the like.
- the weight-average molecular weight Mw in terms of polyethylene glycol measured by gel permeation chromatography (GPC) for the water-soluble oligomer having a double bond at the terminal is preferably 50 to 10,000, and preferably 60 to 5,000. More preferably, it is more preferably 70 to 1,000.
- Examples of the sugar in X of the compound represented by the above formula (I) include monosaccharides, oligosaccharides and polysaccharides.
- X is a monovalent group obtained by removing one hydrogen atom from one of the hydroxyl groups of a monosaccharide, oligosaccharide or polysaccharide.
- Examples of the monosaccharide include pentose (pentose) and hexose (hexose).
- Examples of pentose sugars include ribose and deoxyribose; Examples of the hexose include glucose, fructose, galactose, mannose, and the like.
- oligosaccharide examples include maltose, cellobiose, lactose, isomaltose, chitobiose, nigerose, trehalose, melibiose, cellotriose, chitotriose, maltotriose, cellotetraose, chitotetraose, maltotetraose, cellopentaose, maltopenta
- maltopenta examples thereof include aose, chitopentaose, cellohexaose, maltohexaose, chitohexaose and the like.
- the divalent organic group in Y of the compound (I) is preferably a divalent group having 4 to 6 carbon atoms having a hydroxyl group.
- the following formula (Y ′) (In the formula (Y ′), “*” indicates that the bond having this is bonded to the group X.)
- the divalent group represented by can be illustrated preferably.
- the compound (I) include Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-galactopyranosyl- (1-4) -D-glucoamide, Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -2-acetamido-2-deoxy-D-glucopyranosyl- (1-4) -2-acetamido-2-deoxy-D-glucoamide, Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-glucopyranosyl- (1-4) -D-glucosamide, Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-glucopyranosyl- (1-4) -D-glucoamide, Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-mannopyranosyl- (1-4) -D-mannamide, Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-galactopyranosyl- (1-6) -D-glucoamide, Np-vinylbenzyl-O-O-
- Np-vinylbenzyl-O- ⁇ -D-galactopyranosyl- (1-4) -D-glucoamide has the following formula (I-1) It is a compound represented by these.
- the compound (I) as described above can be synthesized, for example, by using a raw material sugar in which one constituent monosaccharide is linked to the sugar in the group X by a glycosidic bond.
- the sugar structure in X of compound (I) is a galactose structure
- lactose or the like can be used as the raw sugar
- the sugar structure in X is a maltotetraose structure
- malt as the raw sugar Pentaose or the like can be used.
- the synthesis of compound (I) can be easily carried out, for example, by lactonizing the raw sugar selected as described above and then reacting this lactonate with p-vinylbenzylamine.
- the lactation of the raw sugar can be performed by a known method according to the oxidation reaction of the secondary alcohol.
- the raw sugar can be easily converted into a lactone by, for example, an oxidation reaction with iodine, an enzyme oxidation reaction or the like.
- the lactonized raw sugar is then reacted with p-vinylbenzylamine.
- Such a reaction can be carried out according to a known method.
- the solvent used in the method of the present invention is a solvent having a swelling degree of 100 to 1,500% by weight with respect to the conjugated diene (co) polymer as described above.
- a test piece in which a conjugated diene (co) polymer was molded into a spherical shape or a substantially spherical shape having a volume of about 15 mm 3 or a cubic shape or a substantially cubic shape was immersed in a solvent at 30 ° C. for 24 hours. Done.
- the degree of swelling is preferably 200 to 1,200% by weight, and more preferably 300 to 1,000% by weight.
- the solvent used in the method of the present invention is further capable of dissolving the water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond. Thereby, the reaction efficiency of the graft polymerization in the method of the present invention can be further increased.
- the solvent used in the method of the present invention is preferably a polar solvent.
- a polar solvent examples include ether and ketone. Specific examples thereof include, for example, dioxane (1,4-dioxane) as the ether; Examples of the ketone include 2-pentanone and 4-methyl-2-pentanone.
- the preferred solvent in the method of the present invention varies depending on the type of conjugated diene (co) polymer used.
- a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond is graft-polymerized on the conjugated diene (co) polymer as described above in the presence of the solvent as described above.
- the proportion of the water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond should be appropriately set depending on the desired graft ratio, etc., but the water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond with respect to 100 parts by weight of the conjugated diene (co) polymer.
- the use ratio of the compound is preferably 30 to 700 parts by weight, and more preferably 50 to 500 parts by weight.
- the proportion of the solvent used should be set appropriately depending on the degree of swelling of the solvent with respect to the conjugated diene (co) polymer, the solubility of the water-soluble compound in the solvent, etc., but from the viewpoint of reaction efficiency, the conjugated diene (co) heavy weight.
- the amount is preferably 300 to 1,500 parts by weight, more preferably 500 to 1,000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the coalescence.
- the graft polymerization in the present invention can be carried out using a suitable polymerization initiator.
- suitable polymerization initiators those generally known as radical polymerization initiators can be used, such as azo compounds, organic peroxides, hydrogen peroxide, organic peroxides or Mention may be made of redox initiators comprising hydrogen peroxide and a reducing agent.
- Examples of the azo compound include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile), and 2,2′-azobis (4-methoxy-2,4- Dimethylvaleronitrile);
- Examples of the organic peroxide include benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, 1,1′-bis (t-butylperoxy) cyclohexane, t-butylperoxypivalate, and the like.
- an azo compound is preferable from the viewpoint that side reaction products due to oxygen and the like are not easily generated, and 2,2′-azobisisobutyronitrile or 2,2′-azobis (2 , 4-dimethylvaleronitrile).
- the proportion of the polymerization initiator used in the method of the present invention is preferably 0.5 to 20 parts by weight, more preferably 1 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the conjugated diene (co) polymer. .
- the polymerization temperature in the graft polymerization is preferably 50 to 90 ° C, more preferably 60 to 80 ° C.
- a conjugated diene (co) polymer, a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond, and a polymerization initiator are contacted in the presence of the solvent as described above, and the mixture is preferably heated to a temperature within the above range. It can be done easily by placing it underneath.
- a conjugated diene (co) polymer, a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond with a polymerization initiator in the presence of a solvent, and a solvent, a conjugated diene (co) polymer, a water-soluble having a polymerizable unsaturated bond
- the compound and the polymerization initiator can be mixed in any order.
- a solution containing a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond and a polymerization initiator in a solvent is prepared, and a conjugated diene (co-polymer) is prepared.
- the polymer is impregnated with the solution and swollen, and then at least the swollen conjugated diene (co) polymer is placed at a temperature within the above range, so that the graft chains are uniformly bonded to the main chain.
- the graft polymer is preferable because it can be easily synthesized.
- the conjugated diene (co) polymer as a raw material swells in the above range in a solvent, but is not dissolved.
- the solvent used for the graft polymerization is preferably one that dissolves a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond
- the conjugated diene (co) polymer is insoluble in the graft polymerization in the method of the present invention. In this state, it preferably proceeds as a solid-liquid reaction.
- the conjugated diene (co) polymer has many graft chains composed of polymer chains of water-soluble compounds having a polymerizable unsaturated bond, the molecules of the polymer are soluble in the solvent. It becomes a graft polymer molecule and is released from the solid conjugated diene (co) polymer into the solution.
- the method of the present invention is effective and reliable. A coalescence can be produced.
- the method of the present invention has an advantage that the end point of the reaction can be detected optically because the graft polymerization reaction is according to the above-described embodiment. That is, since the graft polymerization of all starting conjugated diene (co) polymers becomes soluble and becomes insoluble and the insoluble content disappears from the reaction system is the reaction end point, the reaction end point is determined with an appropriate optical measuring device or visual inspection. Can be easily detected.
- the end point of the graft polymerization can be detected optically as described above, and the time required for the graft polymerization is preferably 30 minutes to 4 hours, more preferably 1 to 3 hours.
- a solution containing the graft polymer is obtained as described above. Then, by introducing this solution into the poor solvent for the graft polymer, the graft polymer can be recovered as a precipitate.
- a poor solvent a water-soluble compound having an unreacted polymerizable unsaturated bond from the reaction mixture is obtained by using a solvent in which a graft polymer is precipitated but a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond is dissolved. Can be easily removed, which is convenient.
- solvents examples include alcohols and ethers, and specific examples thereof include alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol; Examples of ethers include diethyl ether and the like.
- a water-soluble compound having a polymerizable unsaturated bond when a compound in which part or all of the hydroxyl groups of X or Y in the above formula (I) are acylated is used, as described above.
- the obtained graft polymer may be further subjected to a hydrolysis reaction to regenerate the hydroxyl group. This hydrolysis reaction can be performed according to a known method.
- the graft polymer produced by the method of the present invention as described above has a conjugated diene (co) polymer unit having a water-soluble portion excellent in bio-characteristics and environmental compatibility as a graft chain, and excellent in moldability and mechanical strength.
- the graft polymer produced by the method of the present invention can increase the content of graft chains having a sugar structure (graft ratio), for example, 9 to 90% by weight, preferably 15 to 80% by weight. Can do.
- This graft ratio is a value defined as the ratio of the weight of the graft chain portion of the graft polymer to the total weight of the graft polymer. Therefore, the graft polymer produced by the method of the present invention can be suitably used for biological or non-biological adhesives, medical uses (eg, artificial organ materials, tissue forming materials, therapeutic materials, etc.). Can do.
- infrared spectroscopic analysis was performed using an FT-IR analyzer manufactured by PerkinElmer.
- the gel permeation chromatography (GPC) of the polymer was performed on condition of the following.
- Measuring device HLC-8220GPC (manufactured by Tosoh Corporation) Separation column: TSK gel G4000H, TSK gel G3000H, TSK gel G2000H and TSK gel G2000H (above, manufactured by Tosoh Corporation) are connected in series.
- lactose 4-O- ⁇ -D-galactopyranosyl-D-glucopyranose
- chloroform was added for extraction, and the chloroform phase was washed sequentially with a 2 wt% citric acid aqueous solution, a 5 wt% sodium hydrogen carbonate aqueous solution and water in this order.
- Example 1 ⁇ Synthesis of 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA> In a 50 mL eggplant flask containing a magnetic stir bar, 1 g of Ac-VLA synthesized in Synthesis Example 1 above, 0.05 g of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 5 mL of dioxane were charged and stirred at room temperature. A uniform solution was obtained.
- RB-820 (trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Co., Ltd.) pellets and pulverized powder was added thereto, and the mixture was heated to 70 ° C. with stirring in nitrogen. This temperature was maintained for 2 hours to carry out graft polymerization. During this time, the amount of the insoluble material, which was RB-820 as a raw material, decreased with time, and the insoluble material disappeared completely within about 1 hour after the start of graft polymerization. Subsequently, the obtained reaction mixture was put into 100 mL of methanol, and the graft polymer was recovered as a precipitate.
- RB-820 trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Co., Ltd.
- VLA-g-RB (1) 1,2-polybutadiene
- FIGS. 1 to 3 Infrared spectra of the raw material RB-820 used above and Ac-VLA-g-RB (1) and VLA-g-RB (1) obtained above are shown in FIGS. 1 to 3, and RB-820 and Ac- The GPC chart of VLA-g-RB (1) is shown in FIG. Examples 2-5
- Example 6 ⁇ Synthesis of 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA>
- Example 1 ⁇ Synthesis of 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA>
- 1 g of RB-820 was used in the form of pellets instead of pulverized RB-820 pellets.
- 1.12 g of 1,2-polybutadiene (Ac-VLA-g-RB (6)) grafted with Ac-VLA was obtained.
- Example 7 ⁇ Synthesis of 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA>
- benzoyl peroxide containing 25% by weight water (commercially available product) was replaced with benzoyl 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA (Ac-VLA-g-RB) in the same manner as in Example 1 except that the amount corresponding to 100 mg in terms of peroxide was used and the amount of dioxane used was 15 mL. (7)) 1.16 g was obtained.
- FIG. Comparative Example 1 The infrared spectrum of Ac-VLA-g-RB (7) obtained here is shown in FIG. Comparative Example 1
- a 10 mL glass bottle containing a magnetic stirrer 200 mg of Ac-VLA synthesized in Synthesis Example 1 above, 4 mg of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 2 mL of toluene were charged, and the mixture was stirred uniformly at room temperature. It was set as the solution. Further, 50 mg of RB-820 pellets were pulverized into powder, and stirred at room temperature to obtain a uniform solution. Thereafter, the system was heated to 70 ° C. under stirring in nitrogen and the reaction was carried out while maintaining this temperature for 2 hours.
- Example 2 In a 10 mL glass bottle containing a magnetic stir bar, 0.25 g of Ac-VLA synthesized in Synthesis Example 1 above, 0.04 g of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 1 mL of dimethyl sulfoxide were charged at room temperature. Stir to a homogeneous solution. To this was added 0.25 g of RB-820 (trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Corp.) pelletized powder, and the mixture was heated to 70 ° C. with stirring in nitrogen.
- RB-820 trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Corp.
- Example 2 This temperature was maintained for 2 hours. Then 0.26 g of product was isolated and recovered as in Example 1.
- the infrared spectrum of the product obtained here is shown in FIG.
- the infrared spectrum of FIG. 6 has almost the same pattern as the infrared spectrum of RB820 shown in FIG. 1, and there is almost no 1,2-polybutadiene grafted with Ac-VLA in the product of this comparative example. I found out.
- Comparative Example 3 In a 10 mL glass bottle containing a magnetic stir bar, 100 mg of Ac-VLA synthesized in Synthesis Example 1 above, 20 mg of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 0.7 mL of benzene were charged and stirred at room temperature. A uniform solution was obtained.
- Example 8 ⁇ Synthesis of cis-1,4-polyisoprene grafted with Ac-VLA> In a 10 mL glass bottle containing a magnetic stir bar, 0.1 g of Ac-VLA synthesized in Synthesis Example 1 above, 0.02 g of 2,2′-azobisisobutyronitrile as a polymerization initiator and 0. 2 dioxane as a solvent.
- Example 9 In Example 8, except that 0.7 mL of 2-pentanone was used instead of dioxane as a solvent, the same procedure as in Example 8 was carried out, and cis-1,4-polyisoprene grafted with Ac-VLA (Ac- 0.116 g of VLA-g-IR (2)) was obtained.
- Example 10 In Example 8, except that 0.7 mL of 4-methyl-2-pentanone was used instead of dioxane as a solvent, the same procedure as in Example 8 was carried out, and cis-1,4-poly grafted with Ac-VLA was used. 0.118 g of isoprene (Ac-VLA-g-IR (3)) was obtained.
- Comparative Example 4 The same operation as in Example 8 was performed except that 0.7 mL of N, N-dimethylformamide was used instead of dioxane as a solvent in Example 8 to obtain 0.100 g of a reaction product.
- the infrared spectrum of the reaction product obtained here was measured, it showed almost the same pattern as the IR spectrum of IR-2200 used as a raw material. Therefore, Ac-VLA to cis-1,4-polyisoprene was obtained. It was found that the graft polymer could not be obtained.
- Example 11 Into a 10 mL glass bottle containing a magnetic stirrer, 0.13 g of methacrylic acid (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) and 2 mL of dioxane were charged and stirred at room temperature to obtain a uniform solution. To this, 0.2 g of RB-820 (trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Corporation) pellets and pulverized was added, and the mixture was heated to 70 ° C. with stirring in nitrogen. The temperature was maintained at this temperature for 2 hours to carry out graft polymerization.
- RB-820 trade name, 1,2-polybutadiene, manufactured by JSR Corporation
- Example 2 the product was isolated in the same manner as in Example 1 to obtain 0.25 g of 1,2-polybutadiene (MAA-g-RB (1)) grafted with methacrylic acid.
- MAA-g-RB (1) 1,2-polybutadiene
- the infrared spectrum of MAA-g-RB (1) obtained here is shown in FIG. 9.
- the degree of swelling of each solvent used in the above Examples and Comparative Examples with respect to each conjugated diene polymer is as follows. Street.
- the method of the present invention can easily produce a graft polymer having a high content of water-soluble graft chains.
- the graft polymer produced by the method of the present invention is a graft having both the characteristics of a water-soluble portion excellent in bio-characteristics and environmental compatibility and the characteristics of a conjugated diene (co) polymer excellent in moldability and mechanical strength. It is a polymer and can be suitably used for biological or non-biological adhesives, medical applications (for example, artificial organ materials, tissue-forming materials, therapeutic materials, etc.).
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
本発明は、生体特性および環境親和性に優れる親水性部位の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有する新規な重合体、特に共役ジエン(共)重合体の特徴を損なわずに高い割合で親水性部位を含有する重合体の製造方法を提供することを目的とする。 上記目的は、共役ジエン(共)重合体に、該共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%である溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合することを特徴とするグラフト重合体の製造方法によって達成される。
Description
本発明は、グラフト重合体の製造方法に関する。さらに詳しくは、水溶性の構造を有するグラフト鎖の含有率が高い、共役ジエン(共)重合体を主鎖とするグラフト重合体の製造方法に関する。
相異なる性質を示す複数の部位、例えば疎水性部位および親水性部位、を併有する共重合体の開発の歴史は古く、多くの種類の共重合体、主としてブロック共重合体が提案されている。例えばM.Templin et al,Science,Vol.278,Issue 5344,pp1795−1798(1997)およびJ.Allgaier et al,Macromolecules 30,p1582(1997)には、ポリイソプレンブロックおよびポリエチレンオキサイドブロックとを併有する共重合体の合成例が記載されている。J.Babin et al,Faraday Discuss.,128,pp179−192(2005)では、ポリイソプレンブロックおよびポリ−L−リジンブロックとを併有する共重合体が報告されている。また、カナダ国、Polymer Source Inc.社からは、ポリブタジエンブロックおよびポリアクリル酸ブロック、ポリブタジエンブロックおよびポリメタクリル酸ブロック、ポリブタジエンブロックおよびポリエチレンオキサイドブロック、ポリブタジエンブロックおよびポリ−4−ビニルピリジンブロック、ポリイソプレンブロックおよびポリ−2−ビニルピリジンブロック、ポリイソプレンブロックおよびポリエチレンオキサイドブロックなどの相異なる複数の部位をそれぞれ併有する各種の共重合体が市販されている。
これらの共重合体は例えば異種材料の相溶化剤として用いられ、異種の材料とこれら共重合体とを含有する組成物の性能向上の検討などがなされている。
一方、複合的性質を有する材料としては、上記の如きブロック共重合体以外にグラフト共重合体が知られている。しかし、グラフト共重合体の主鎖となる重合体としては、ポリオレフィンやポリ(メタ)アクリレートが多く検討されており、成形性や機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体を主鎖とするグラフト重合体の検討例は少ない。共役ジエン(共)重合体を主鎖とするグラフト重合体として従来知られているものは、共役ジエン(共)重合体主鎖に対する水溶性グラフト鎖の導入割合が低い領域にとどまっており、共役ジエン(共)重合体主鎖の特性および水溶性グラフト鎖の特性の双方を十分に活かしうるようなグラフト重合体は未だ知られていない。
ところで近年、水溶性を示す糖鎖が、生体に対して重要な働きを示すことが再認識され、生体内で糖鎖が働く作用機構の研究および糖鎖の応用に関する研究が盛んになってきた(永井克孝、糖鎖生物学と糖鎖工学:その目標とスコープ、現代科学、11、pp12−15(1991)および永井克孝、糖鎖からみた生命:デジタル的生命像とアナログ的生命像、バイオサイエンスとインダストリー、53、pp943−944(1995))。特に、糖鎖を応用した細胞培養や組織形成用材料の研究が急速に展開されつつある。また、糖鎖を有する材料は、廃棄物として廃棄された場合であっても、自然環境に悪影響を及ぼさない材料としても注目されている。
しかし、多糖類などの糖鎖を有する化合物は、成形性や機械的強度に限界がある。そのため、生体特性や環境親和性に優れる糖鎖を有する化合物と、成形性や機械的強度に優れる他の重合体とを複合したいとの要望が出されつつある。
本願発明者らは、近年、機械的強度を発現する部位としての共役ジエン(共)重合体ブロックと親水性部位としての糖ブロックとを有するブロック共重合体およびその製造方法について報告した(特開2007−246558号公報)。この技術は、生体特性および環境親和性に優れる糖の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有するブロック共重合体を簡易な方法で提供するものであり、上記の要望に対する一つの回答として有益なものである。そして、かかるブロック共重合体を、生体親和性材料、例えば一時的に生体組織を代替する人工皮膚など、へ適用すべく、鋭意検討がなされている。
しかしながら、上記技術によると、共役ジエン(共)重合体の特性を維持しつつ親水性部位の導入割合を高めることには限界があり、より効率的な複合方法が求められている。
これらの共重合体は例えば異種材料の相溶化剤として用いられ、異種の材料とこれら共重合体とを含有する組成物の性能向上の検討などがなされている。
一方、複合的性質を有する材料としては、上記の如きブロック共重合体以外にグラフト共重合体が知られている。しかし、グラフト共重合体の主鎖となる重合体としては、ポリオレフィンやポリ(メタ)アクリレートが多く検討されており、成形性や機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体を主鎖とするグラフト重合体の検討例は少ない。共役ジエン(共)重合体を主鎖とするグラフト重合体として従来知られているものは、共役ジエン(共)重合体主鎖に対する水溶性グラフト鎖の導入割合が低い領域にとどまっており、共役ジエン(共)重合体主鎖の特性および水溶性グラフト鎖の特性の双方を十分に活かしうるようなグラフト重合体は未だ知られていない。
ところで近年、水溶性を示す糖鎖が、生体に対して重要な働きを示すことが再認識され、生体内で糖鎖が働く作用機構の研究および糖鎖の応用に関する研究が盛んになってきた(永井克孝、糖鎖生物学と糖鎖工学:その目標とスコープ、現代科学、11、pp12−15(1991)および永井克孝、糖鎖からみた生命:デジタル的生命像とアナログ的生命像、バイオサイエンスとインダストリー、53、pp943−944(1995))。特に、糖鎖を応用した細胞培養や組織形成用材料の研究が急速に展開されつつある。また、糖鎖を有する材料は、廃棄物として廃棄された場合であっても、自然環境に悪影響を及ぼさない材料としても注目されている。
しかし、多糖類などの糖鎖を有する化合物は、成形性や機械的強度に限界がある。そのため、生体特性や環境親和性に優れる糖鎖を有する化合物と、成形性や機械的強度に優れる他の重合体とを複合したいとの要望が出されつつある。
本願発明者らは、近年、機械的強度を発現する部位としての共役ジエン(共)重合体ブロックと親水性部位としての糖ブロックとを有するブロック共重合体およびその製造方法について報告した(特開2007−246558号公報)。この技術は、生体特性および環境親和性に優れる糖の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有するブロック共重合体を簡易な方法で提供するものであり、上記の要望に対する一つの回答として有益なものである。そして、かかるブロック共重合体を、生体親和性材料、例えば一時的に生体組織を代替する人工皮膚など、へ適用すべく、鋭意検討がなされている。
しかしながら、上記技術によると、共役ジエン(共)重合体の特性を維持しつつ親水性部位の導入割合を高めることには限界があり、より効率的な複合方法が求められている。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、その目的は、生体特性および環境親和性に優れる親水性部位の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有する新規な重合体、特に共役ジエン(共)重合体の特徴を損なわずに高い割合で親水性部位を含有する重合体の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、本発明の上記目的および利点は、
共役ジエン(共)重合体に、該共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%である溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合することを特徴とする、グラフト重合体の製造方法によって達成される。
共役ジエン(共)重合体に、該共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%である溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合することを特徴とする、グラフト重合体の製造方法によって達成される。
本発明の方法は、共役ジエン(共)重合体に、該共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%である溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合することを特徴とする。
<共役ジエン(共)重合体>
本発明の方法に使用される共役ジエン(共)重合体としては、例えば一種類の共役ジエンの重合体、二種類以上の共役ジエンの共重合体または一種類もしくは二種類以上の共役ジエンと一種類もしくは二種類以上の他のモノマーとの共重合体、またはこれらの水素添加物であることができる。
かかる共役ジエン(共)重合体の合成に使用される共役ジエンとしては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、クロロプレンなどを挙げることができる。共役ジエン(共)重合体の合成に使用することのできる他のモノマーとしては、例えばスチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルエチレンなどを挙げることができ、特にスチレンまたはα−メチルスチレンが好ましい。
上記共役ジエン(共)重合体が、共役ジエンと他のモノマーとの共重合体である場合、他のモノマーの使用割合は、共役ジエンとの合計量に対する割合として、好ましくは50重量%以下であり、より好ましくは40重量%以下である。この範囲の使用量とすることにより、共重合体のガラス転移温度を高くすることができ、その結果、本発明の方法により得られる重合体の力学的性質や改質効果をより向上することができる。
上記共役ジエン(共)重合体は、水素添加されたものであってもよい。
本発明の方法に使用される好ましい共役ジエン(共)重合体として、1,2−ポリブタジエン、ポリイソプレン、1,4−ポリブタジエンおよびこれらの部分水素添加物などを挙げることができる。
共役ジエン(共)重合体の分子量としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算の重量平均分子量として好ましくは500~500,000であり、より好ましくは1,000~300,000である。
上記の如き共役ジエン(共)重合体を本発明の方法に供する際の形態としては、任意の形態とすることができるが、例えばペレット状、粉体状、塊状、シート状などの形態を例示することができる。
本発明の方法において、上記の如き共役ジエン(共)重合体を使用することにより、グラフト共重合体をゲル化させることなく容易に得ることができることとなり、好ましい。
<重合性不飽和結合を有する水溶性化合物>
本発明の方法に使用される重合性不飽和結合を有する水溶性化合物としては、好ましくは末端に二重結合を有し、且つ水溶性の重合性化合物であれば、特に制限なく使用することができる。
本発明における重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の例としては、例えば重合性不飽和結合を有する水溶性単量体、末端に二重結合を有する水溶性オリゴマー、下記式(I)
(式(I)中、Xは糖の有する水酸基のうちのひとつから水素原子一個を除いて得られる一価の基であり、Yは単結合または二価の有機基である。)
で表される化合物などを挙げることができる。
上記重合性不飽和結合を有する水溶性単量体としては、例えば(メタ)アクリル酸、ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよびエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートならびにこれらの塩などを挙げることができる。ここで、重合性不飽和結合を有する水溶性単量体が上記化合物の塩である場合のカウンターカチオンとしては、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなどを挙げることができる。重合性不飽和結合を有する水溶性単量体としては、上記のうち、(メタ)アクリル酸が好ましい。
上記末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーの水溶性オリゴマー部位としては、例えば(メタ)アクリル酸のオリゴマー、ビニルアルコールのオリゴマー、ビニルピロリドンのオリゴマー、(メタ)アクリルアミドのオリゴマー、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのオリゴマーおよびエチレングリコールのオリゴマーならびにこれらの塩などを挙げることができる。ここで、水溶性オリゴマー部位が上記オリゴマーの塩である場合のカウンターカチオンとしては、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなどを挙げることができる。末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーの水溶性オリゴマー部位として好ましいものは、上記のうち、(メタ)アクリル酸のオリゴマーおよびその塩(特にナトリウム塩)、エチレングリコールのオリゴマーなどである。
上記末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーについてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測定されたポリエチレングリコール換算の重量平均分子量Mwは、50~10,000であることが好ましく、60~5,000であることがより好ましく、特に70~1,000であることが好ましい。Mwが上記の範囲にあることにより、得られるグラフト重合体の成形が容易となり、適当な機械的強度を有する成形体を得ることができる。
上記式(I)で表される化合物(以下、「化合物(I)」ということがある。)のXにおける糖としては、単糖、オリゴ糖または多糖を挙げることができる。この場合、Xは単糖、オリゴ糖または多糖の有する水酸基のうちのひとつから水素原子一個を除いて得られる一価の基である。
上記単糖としては、例えば五炭糖(ペントース)、六炭糖(ヘキソース)などを挙げることができる。五炭糖としては、例えばリボース、デオキシリボースなどを;
六炭糖としては、例えばグルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノースなどを、それぞれ挙げることができる。
上記オリゴ糖としては、例えばマルトース、セロビオース、ラクトース、イソマルトース、キトビオース、ニゲロース、トレハロース、メリビオース、セロトリオース、キトトリオース、マルトトリオース、セロテトラオース、キトテトラオース、マルトテトラオース、セロペンタオース、マルトペンタオース、キトペンタオース、セロヘキサオース、マルトヘキサオース、キトヘキサオースなどを挙げることができる。
上記多糖類としては、例えばセルロース、デンプン、グリコーゲン、ガラクタン、マンナン、キチン、キトサン、アルギン酸、ポリグルコサミン、プルラン、ヒアルロン酸などを挙げることができる。
化合物(I)のYにおける二価の有機基としては、水酸基を有する炭素数4~6の二価の基であることが好ましく、例えば下記式(Y’)
(式(Y’)中、「*」はこれを付した結合手が基Xと結合することを示す。)
で表される二価の基を好ましく例示することができる。
化合物(I)の具体例としては、例えば
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−2−アセタミド−2−デオキシ−D−グルコピラノシル−(1−4)−2−アセタミド−2−デオキシ−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコサミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−マンノピラノシル−(1−4)−D−マンナミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−ガラクトピラノシル−(1−6)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−3)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドなどを挙げることができる。
上記において、XまたはYの有する水酸基の一部または全部がアシル化されていてもよい。アシル基としては例えばアセチル基などを挙げることができる。
上記に例示した化合物(I)の具体例のうち、N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドは、下記式(I−1)
で表される化合物である。
上記の如き化合物(I)は、例えば基Xにおける糖にさらに一個の構成単糖がグリコシド結合で連結した原料糖を使用して合成することができる。例えば化合物(I)のXにおける糖の構造がガラクトース構造であるならば、原料糖としてラクトースなどを使用することができ、Xにおける糖の構造がマルトテトラオース構造であるならば、原料糖としてマルトペンタオースなどを使用することができる。
化合物(I)の合成は、例えば上記の如くして選択された原料糖をラクトン化し、次いでこのラクトン化物をp−ビニルベンジルアミンと反応させることにより、容易に行うことができる。
原料糖のラクトン化は、二級アルコールの酸化反応に準じて公知の方法により行うことができる。原料糖は、例えばヨウ素による酸化反応、酵素酸化反応などによって容易にラクトンとすることができる。
ラクトン化した原料糖を、次いでp−ビニルベンジルアミンと反応させる。かかる反応は公知の方法に準じて行うことができる。
<溶媒>
本発明の方法に使用される溶媒は、上記の如き共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%の溶媒である。
この膨潤度は、共役ジエン(共)重合体からなる試験片を溶媒中に浸漬したときに、試験片が溶媒を吸収する程度を表す指標であり、浸漬前の試験片重量(WB)および浸漬後の試験片重量(WA)から、下記式(i)
膨潤度(重量%)=((WA−WB)÷WB)×100 (i)
により求めることができる。この浸漬試験は、共役ジエン(共)重合体を体積約15mm3の球形もしくは略球形または立方体形状もしくは略立方体形状に成形した試験片を用い、これを30℃において溶媒中に24時間浸漬して行われる。かかる膨潤度は、好ましくは200~1,200重量%であり、より好ましくは300~1,000重量%である。
本発明の方法に使用される溶媒は、さらに、上記重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を溶解しうるものであることが好ましい。このことにより、本発明の方法におけるグラフト重合の反応効率をより高くすることができる。かかる観点から、本発明の方法に使用される溶媒は、極性溶媒であることが好ましい。
このような溶媒として、例えばエーテル、ケトンなどを挙げることができる。その具体例としては、上記エーテルとして、例えばジオキサン(1,4−ジオキサン)などを;
上記ケトンとして、例えば2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノンなどを、それぞれ挙げることができる。
本発明の方法における好ましい溶媒は、使用される共役ジエン(共)重合体の種類により異なる。例えば共役ジエン(共)重合体として1,2−ポリブタジエンを使用する場合には、ジオキサンを使用することが好ましく、
共役ジエン(共)重合体としてポリイソプレンを使用する場合には、2−ペンタノンまたは4−メチル−2−ペンタノンを使用することが好ましい。
<グラフト重合体の製造方法>
本発明のグラフト重合体の製造方法では、上記の如き共役ジエン(共)重合体に、上記の如き溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合する。
重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の使用割合は所望のグラフト率などにより適宜に設定されるべきであるが、共役ジエン(共)重合体100重量部に対する重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の使用割合として、30~700重量部であることが好ましく、50~500重量部であることがより好ましい。
溶媒の使用割合は、溶媒の共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度、水溶性化合物の溶媒に対する溶解度などにより適宜に設定されるべきであるが、反応効率の観点から、共役ジエン(共)重合体の100重量部に対して、300~1,500重量部とすることが好ましく、500~1,000重量部とすることがより好ましい。
本発明におけるグラフト重合は、適当な重合開始剤を使用して行うことができる。ここで使用できる好ましい重合開始剤としては、一般にラジカル重合開始剤として知られているものを使用することができ、例えばアゾ化合物、有機過酸化物、過酸化水素などのほか、有機過酸化物または過酸化水素と還元剤とからなるレドックス系開始剤を挙げることができる。上記アゾ化合物としては、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などを;
上記有機過酸化物としては、例えばベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、1,1’−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、t−ブチルペルオキシピバレートなどを、それぞれ挙げることができる。
これらのラジカル重合開始剤のうち、酸素などによる副反応物が生起し難いとの観点から、アゾ化合物が好ましく、特に2,2’−アゾビスイソブチロニトリルまたは2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)が好ましい。
本発明の方法における重合開始剤の使用割合としては、共役ジエン(共)重合体の100重量部に対して好ましくは0.5~20重量部であり、より好ましくは1~10重量部である。
グラフト重合における重合温度は、好ましくは50~90℃であり、より好ましくは60~80℃である。
本発明におけるグラフト重合は、共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を上記の如き溶媒の存在下で接触せしめ、この混合物を好ましくは上記範囲の温度下に置くことにより、容易に行うことができる。溶媒の存在下における共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤の接触は、溶媒、共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を任意の順序で混合することにより行うことができるが、先ず溶媒中に重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を含有する溶液を調製し、共役ジエン(共)重合体に前記溶液を含浸して膨潤させ、次いで少なくとも該膨潤した共役ジエン(共)重合体を上記範囲の温度下に置く方法によることが、グラフト鎖が主鎖に均等に結合した均一なグラフト重合体を容易に合成することができる点から好ましい。
本発明の方法においては、原料である共役ジエン(共)重合体は、溶媒中において上記の範囲で膨潤するが、溶解してはいない。ここで、グラフト重合に使用される溶媒は、好ましくは重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を溶解するものであるから、本発明の方法におけるグラフト重合は、共役ジエン(共)重合体が不溶の状態で、好ましくは固液反応として進行する。グラフト重合が進行し、共役ジエン(共)重合体が、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の重合鎖からなるグラフト鎖を多く有するようになると、当該重合体の分子は溶媒に可溶なグラフト重合体の分子となり、固体状の共役ジエン(共)重合体から溶液中に離脱する。そして該グラフト重合体の分子が離脱して新たに溶媒中に露出した表面において、同様の固液反応によりグラフト重合が進行することとなるから、本発明の方法は、効率的且つ確実にグラフト重合体を製造することができるのである。
本発明の方法は、グラフト重合反応が上記のような態様によるものであるため、反応終点を光学的に検出することができる利点を有する。すなわち、原料の共役ジエン(共)重合体のすべてについてグラフト重合が進行して可溶となり、反応系から不溶分が消失した時点が反応終点であるから、反応終点を適当な光学測定装置または目視で容易に検出することができる。
グラフト重合の終点は上記のとおり光学的に検出することが可能であるが、グラフト重合の所要時間としては、好ましくは30分~4時間であり、より好ましくは1~3時間である。
上記の如くしてグラフト重合体を含有する溶液が得られる。そしてこの溶液を、グラフト重合体の貧溶媒に投入することにより、グラフト重合体を析出物として回収することができる。ここで、貧溶媒として、グラフト重合体は沈殿するが重合性不飽和結合を有する水溶性化合物は溶解する溶媒を使用することにより、反応混合物から未反応の重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を容易に除去することができ、便宜である。
かかる溶媒としては、例えばアルコール、エーテルなどを挙げることができ、その具体例としては、アルコールとして、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールなどを;
エーテルとして、例えばジエチルエーテルなどを、それぞれ挙げることができる。
なお、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物として、上記式(I)においてXまたはYの有する水酸基の一部または全部がアシル化されている化合物を使用した場合には、上記のようにして得られたグラフト重合体を、さらに加水分解反応に供し、水酸基を再生してもよい。この加水分解反応は、公知の方法に準じて行うことができる。
<グラフト重合体>
上記の如き本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体特性および環境親和性に優れる水溶性部位をグラフト鎖として有し、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合ユニットを主鎖として有するグラフト重合体である。
本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、糖構造を有するグラフト鎖の含有割合(グラフト率)を高くすることができ、例えば9~90重量%、好ましくは15~80重量%とすることができる。このグラフト率は、グラフト重合体のグラフト鎖部分の重量がグラフト重合体の全重量に対して占める割合として定義される値である。
従って、本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体用または非生体用の接着剤、医療用途(例えば人工臓器用材料、組織形成用材料、治療用材料など)などに好適に用いることができる。
<共役ジエン(共)重合体>
本発明の方法に使用される共役ジエン(共)重合体としては、例えば一種類の共役ジエンの重合体、二種類以上の共役ジエンの共重合体または一種類もしくは二種類以上の共役ジエンと一種類もしくは二種類以上の他のモノマーとの共重合体、またはこれらの水素添加物であることができる。
かかる共役ジエン(共)重合体の合成に使用される共役ジエンとしては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、クロロプレンなどを挙げることができる。共役ジエン(共)重合体の合成に使用することのできる他のモノマーとしては、例えばスチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニルエチレンなどを挙げることができ、特にスチレンまたはα−メチルスチレンが好ましい。
上記共役ジエン(共)重合体が、共役ジエンと他のモノマーとの共重合体である場合、他のモノマーの使用割合は、共役ジエンとの合計量に対する割合として、好ましくは50重量%以下であり、より好ましくは40重量%以下である。この範囲の使用量とすることにより、共重合体のガラス転移温度を高くすることができ、その結果、本発明の方法により得られる重合体の力学的性質や改質効果をより向上することができる。
上記共役ジエン(共)重合体は、水素添加されたものであってもよい。
本発明の方法に使用される好ましい共役ジエン(共)重合体として、1,2−ポリブタジエン、ポリイソプレン、1,4−ポリブタジエンおよびこれらの部分水素添加物などを挙げることができる。
共役ジエン(共)重合体の分子量としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算の重量平均分子量として好ましくは500~500,000であり、より好ましくは1,000~300,000である。
上記の如き共役ジエン(共)重合体を本発明の方法に供する際の形態としては、任意の形態とすることができるが、例えばペレット状、粉体状、塊状、シート状などの形態を例示することができる。
本発明の方法において、上記の如き共役ジエン(共)重合体を使用することにより、グラフト共重合体をゲル化させることなく容易に得ることができることとなり、好ましい。
<重合性不飽和結合を有する水溶性化合物>
本発明の方法に使用される重合性不飽和結合を有する水溶性化合物としては、好ましくは末端に二重結合を有し、且つ水溶性の重合性化合物であれば、特に制限なく使用することができる。
本発明における重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の例としては、例えば重合性不飽和結合を有する水溶性単量体、末端に二重結合を有する水溶性オリゴマー、下記式(I)
(式(I)中、Xは糖の有する水酸基のうちのひとつから水素原子一個を除いて得られる一価の基であり、Yは単結合または二価の有機基である。)
で表される化合物などを挙げることができる。
上記重合性不飽和結合を有する水溶性単量体としては、例えば(メタ)アクリル酸、ビニルピロリドン、(メタ)アクリルアミド、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよびエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートならびにこれらの塩などを挙げることができる。ここで、重合性不飽和結合を有する水溶性単量体が上記化合物の塩である場合のカウンターカチオンとしては、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなどを挙げることができる。重合性不飽和結合を有する水溶性単量体としては、上記のうち、(メタ)アクリル酸が好ましい。
上記末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーの水溶性オリゴマー部位としては、例えば(メタ)アクリル酸のオリゴマー、ビニルアルコールのオリゴマー、ビニルピロリドンのオリゴマー、(メタ)アクリルアミドのオリゴマー、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのオリゴマーおよびエチレングリコールのオリゴマーならびにこれらの塩などを挙げることができる。ここで、水溶性オリゴマー部位が上記オリゴマーの塩である場合のカウンターカチオンとしては、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウムイオンなどを挙げることができる。末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーの水溶性オリゴマー部位として好ましいものは、上記のうち、(メタ)アクリル酸のオリゴマーおよびその塩(特にナトリウム塩)、エチレングリコールのオリゴマーなどである。
上記末端に二重結合を有する水溶性オリゴマーについてゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって測定されたポリエチレングリコール換算の重量平均分子量Mwは、50~10,000であることが好ましく、60~5,000であることがより好ましく、特に70~1,000であることが好ましい。Mwが上記の範囲にあることにより、得られるグラフト重合体の成形が容易となり、適当な機械的強度を有する成形体を得ることができる。
上記式(I)で表される化合物(以下、「化合物(I)」ということがある。)のXにおける糖としては、単糖、オリゴ糖または多糖を挙げることができる。この場合、Xは単糖、オリゴ糖または多糖の有する水酸基のうちのひとつから水素原子一個を除いて得られる一価の基である。
上記単糖としては、例えば五炭糖(ペントース)、六炭糖(ヘキソース)などを挙げることができる。五炭糖としては、例えばリボース、デオキシリボースなどを;
六炭糖としては、例えばグルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノースなどを、それぞれ挙げることができる。
上記オリゴ糖としては、例えばマルトース、セロビオース、ラクトース、イソマルトース、キトビオース、ニゲロース、トレハロース、メリビオース、セロトリオース、キトトリオース、マルトトリオース、セロテトラオース、キトテトラオース、マルトテトラオース、セロペンタオース、マルトペンタオース、キトペンタオース、セロヘキサオース、マルトヘキサオース、キトヘキサオースなどを挙げることができる。
上記多糖類としては、例えばセルロース、デンプン、グリコーゲン、ガラクタン、マンナン、キチン、キトサン、アルギン酸、ポリグルコサミン、プルラン、ヒアルロン酸などを挙げることができる。
化合物(I)のYにおける二価の有機基としては、水酸基を有する炭素数4~6の二価の基であることが好ましく、例えば下記式(Y’)
(式(Y’)中、「*」はこれを付した結合手が基Xと結合することを示す。)
で表される二価の基を好ましく例示することができる。
化合物(I)の具体例としては、例えば
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−2−アセタミド−2−デオキシ−D−グルコピラノシル−(1−4)−2−アセタミド−2−デオキシ−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコサミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−β−D−マンノピラノシル−(1−4)−D−マンナミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−ガラクトピラノシル−(1−6)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−3)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド、
N−p−ビニルベンジル−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドなどを挙げることができる。
上記において、XまたはYの有する水酸基の一部または全部がアシル化されていてもよい。アシル基としては例えばアセチル基などを挙げることができる。
上記に例示した化合物(I)の具体例のうち、N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドは、下記式(I−1)
で表される化合物である。
上記の如き化合物(I)は、例えば基Xにおける糖にさらに一個の構成単糖がグリコシド結合で連結した原料糖を使用して合成することができる。例えば化合物(I)のXにおける糖の構造がガラクトース構造であるならば、原料糖としてラクトースなどを使用することができ、Xにおける糖の構造がマルトテトラオース構造であるならば、原料糖としてマルトペンタオースなどを使用することができる。
化合物(I)の合成は、例えば上記の如くして選択された原料糖をラクトン化し、次いでこのラクトン化物をp−ビニルベンジルアミンと反応させることにより、容易に行うことができる。
原料糖のラクトン化は、二級アルコールの酸化反応に準じて公知の方法により行うことができる。原料糖は、例えばヨウ素による酸化反応、酵素酸化反応などによって容易にラクトンとすることができる。
ラクトン化した原料糖を、次いでp−ビニルベンジルアミンと反応させる。かかる反応は公知の方法に準じて行うことができる。
<溶媒>
本発明の方法に使用される溶媒は、上記の如き共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%の溶媒である。
この膨潤度は、共役ジエン(共)重合体からなる試験片を溶媒中に浸漬したときに、試験片が溶媒を吸収する程度を表す指標であり、浸漬前の試験片重量(WB)および浸漬後の試験片重量(WA)から、下記式(i)
膨潤度(重量%)=((WA−WB)÷WB)×100 (i)
により求めることができる。この浸漬試験は、共役ジエン(共)重合体を体積約15mm3の球形もしくは略球形または立方体形状もしくは略立方体形状に成形した試験片を用い、これを30℃において溶媒中に24時間浸漬して行われる。かかる膨潤度は、好ましくは200~1,200重量%であり、より好ましくは300~1,000重量%である。
本発明の方法に使用される溶媒は、さらに、上記重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を溶解しうるものであることが好ましい。このことにより、本発明の方法におけるグラフト重合の反応効率をより高くすることができる。かかる観点から、本発明の方法に使用される溶媒は、極性溶媒であることが好ましい。
このような溶媒として、例えばエーテル、ケトンなどを挙げることができる。その具体例としては、上記エーテルとして、例えばジオキサン(1,4−ジオキサン)などを;
上記ケトンとして、例えば2−ペンタノン、4−メチル−2−ペンタノンなどを、それぞれ挙げることができる。
本発明の方法における好ましい溶媒は、使用される共役ジエン(共)重合体の種類により異なる。例えば共役ジエン(共)重合体として1,2−ポリブタジエンを使用する場合には、ジオキサンを使用することが好ましく、
共役ジエン(共)重合体としてポリイソプレンを使用する場合には、2−ペンタノンまたは4−メチル−2−ペンタノンを使用することが好ましい。
<グラフト重合体の製造方法>
本発明のグラフト重合体の製造方法では、上記の如き共役ジエン(共)重合体に、上記の如き溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合する。
重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の使用割合は所望のグラフト率などにより適宜に設定されるべきであるが、共役ジエン(共)重合体100重量部に対する重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の使用割合として、30~700重量部であることが好ましく、50~500重量部であることがより好ましい。
溶媒の使用割合は、溶媒の共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度、水溶性化合物の溶媒に対する溶解度などにより適宜に設定されるべきであるが、反応効率の観点から、共役ジエン(共)重合体の100重量部に対して、300~1,500重量部とすることが好ましく、500~1,000重量部とすることがより好ましい。
本発明におけるグラフト重合は、適当な重合開始剤を使用して行うことができる。ここで使用できる好ましい重合開始剤としては、一般にラジカル重合開始剤として知られているものを使用することができ、例えばアゾ化合物、有機過酸化物、過酸化水素などのほか、有機過酸化物または過酸化水素と還元剤とからなるレドックス系開始剤を挙げることができる。上記アゾ化合物としては、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)などを;
上記有機過酸化物としては、例えばベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、1,1’−ビス(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、t−ブチルペルオキシピバレートなどを、それぞれ挙げることができる。
これらのラジカル重合開始剤のうち、酸素などによる副反応物が生起し難いとの観点から、アゾ化合物が好ましく、特に2,2’−アゾビスイソブチロニトリルまたは2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)が好ましい。
本発明の方法における重合開始剤の使用割合としては、共役ジエン(共)重合体の100重量部に対して好ましくは0.5~20重量部であり、より好ましくは1~10重量部である。
グラフト重合における重合温度は、好ましくは50~90℃であり、より好ましくは60~80℃である。
本発明におけるグラフト重合は、共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を上記の如き溶媒の存在下で接触せしめ、この混合物を好ましくは上記範囲の温度下に置くことにより、容易に行うことができる。溶媒の存在下における共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤の接触は、溶媒、共役ジエン(共)重合体、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を任意の順序で混合することにより行うことができるが、先ず溶媒中に重合性不飽和結合を有する水溶性化合物および重合開始剤を含有する溶液を調製し、共役ジエン(共)重合体に前記溶液を含浸して膨潤させ、次いで少なくとも該膨潤した共役ジエン(共)重合体を上記範囲の温度下に置く方法によることが、グラフト鎖が主鎖に均等に結合した均一なグラフト重合体を容易に合成することができる点から好ましい。
本発明の方法においては、原料である共役ジエン(共)重合体は、溶媒中において上記の範囲で膨潤するが、溶解してはいない。ここで、グラフト重合に使用される溶媒は、好ましくは重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を溶解するものであるから、本発明の方法におけるグラフト重合は、共役ジエン(共)重合体が不溶の状態で、好ましくは固液反応として進行する。グラフト重合が進行し、共役ジエン(共)重合体が、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物の重合鎖からなるグラフト鎖を多く有するようになると、当該重合体の分子は溶媒に可溶なグラフト重合体の分子となり、固体状の共役ジエン(共)重合体から溶液中に離脱する。そして該グラフト重合体の分子が離脱して新たに溶媒中に露出した表面において、同様の固液反応によりグラフト重合が進行することとなるから、本発明の方法は、効率的且つ確実にグラフト重合体を製造することができるのである。
本発明の方法は、グラフト重合反応が上記のような態様によるものであるため、反応終点を光学的に検出することができる利点を有する。すなわち、原料の共役ジエン(共)重合体のすべてについてグラフト重合が進行して可溶となり、反応系から不溶分が消失した時点が反応終点であるから、反応終点を適当な光学測定装置または目視で容易に検出することができる。
グラフト重合の終点は上記のとおり光学的に検出することが可能であるが、グラフト重合の所要時間としては、好ましくは30分~4時間であり、より好ましくは1~3時間である。
上記の如くしてグラフト重合体を含有する溶液が得られる。そしてこの溶液を、グラフト重合体の貧溶媒に投入することにより、グラフト重合体を析出物として回収することができる。ここで、貧溶媒として、グラフト重合体は沈殿するが重合性不飽和結合を有する水溶性化合物は溶解する溶媒を使用することにより、反応混合物から未反応の重合性不飽和結合を有する水溶性化合物を容易に除去することができ、便宜である。
かかる溶媒としては、例えばアルコール、エーテルなどを挙げることができ、その具体例としては、アルコールとして、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールなどを;
エーテルとして、例えばジエチルエーテルなどを、それぞれ挙げることができる。
なお、重合性不飽和結合を有する水溶性化合物として、上記式(I)においてXまたはYの有する水酸基の一部または全部がアシル化されている化合物を使用した場合には、上記のようにして得られたグラフト重合体を、さらに加水分解反応に供し、水酸基を再生してもよい。この加水分解反応は、公知の方法に準じて行うことができる。
<グラフト重合体>
上記の如き本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体特性および環境親和性に優れる水溶性部位をグラフト鎖として有し、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合ユニットを主鎖として有するグラフト重合体である。
本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、糖構造を有するグラフト鎖の含有割合(グラフト率)を高くすることができ、例えば9~90重量%、好ましくは15~80重量%とすることができる。このグラフト率は、グラフト重合体のグラフト鎖部分の重量がグラフト重合体の全重量に対して占める割合として定義される値である。
従って、本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体用または非生体用の接着剤、医療用途(例えば人工臓器用材料、組織形成用材料、治療用材料など)などに好適に用いることができる。
以下の実施例において、赤外分光分析はパーキンエルマー社製のFT−IR分析装置を用いて行った。また、重合体のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)は、以下の条件で行った。
測定装置:HLC−8220GPC(東ソー(株)製)
分離カラム:TSK gel G4000H、TSK gel G3000H、TSK gel G2000HおよびTSK gel G2000H(以上、東ソー(株)製)を直列に接続
カラム温度:40℃
溶出溶媒:テトラヒドロフラン
流速:1.0mL/分
試料濃度:0.5重量%
試料注入量:100μm
検出器:示差屈折計
標準物質:ポリスチレン
合成例1
(1)化合物(I)の合成
(1−1)p−ビニルベンジルフタルイミドの合成
ナスフラスコ中で、p−クロロメチルスチレン1gをジメチルホルムアミド(DMF)3.2mLに溶解し、フタルイミドカリウム1.2gを加えた。これを50℃で4時間加熱して反応を行った。反応終了後、エバポレーターを用いてDMFを留去した後、ベンゼン4.5mLを加えて残存物を溶解した。このベンゼン溶液を、0.2規定の水酸化ナトリウム水溶液で数回洗浄し、さらに水で数回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エバポレーターを用いて溶媒を留去した。残存物をメタノールから再結晶することにより、p−ビニルベンジルフタルイミド1.5gを得た。
(1−2)p−ビニルベンジルアミンの合成
セパラブルフラスコ中で、上記(1−1)で合成したp−ビニルベンジルフタルイミドの1gをエタノール2.7mLに溶解した。この混合物に窒素気流下で滴下ロートを用いて、0.36gのヒドラジンモノハイドレート(純度80%)を含有するエタノール溶液0.545mLを、約40分間かけて滴下した。滴下終了後、90分間還流し、反応を行った。反応終Y後、生成した固体を濾取し、これに1gの水酸化カリウムを含有する水溶液6.5mLを加えて溶解した後、エーテルにて抽出した。エーテル相を2重量%炭酸カリウム水溶液で洗浄し、さらに水で数回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エーテルを留去した。残存物を減圧蒸留することにより、p−ビニルベンジルアミン0.45gを得た。
(1−3)ラクトースのラクトン化物の合成
4−O−β−D−ガラクトピラノシル−D−グルコピラノース(以下、単に「ラクトース」ともいう。)12gをメタノール300mL中に懸濁し、40℃に加熱した。これに18gのヨウ素を含有するメタノール溶液30mLを滴下し、その後40℃で60分間反応を行った。反応終了後、反応混合物に4規定の水酸化カリウムのメタノール溶液を、ヨウ素の着色がなくなるまで添加した。沈殿を濾取し、冷メタノールで数回洗浄し、さらにエーテルで洗浄した。得られた固体をごく少量の水に溶解し、プロトン型イオン交換樹脂アンバーライト120B(ローム・アンド・ハース社製)にアプライし、酸性分画を分取して水溶液を得た。
得られた水溶液150mLにメタノール200mLおよびエタノール300mLを加えてエバポレーションにより溶媒を留去した。完全に乾固した後、再びメタノール150mLおよびエタノール300mLを加えてエバポレーションにより溶媒を留去した。この操作を数回繰り返すことにより、ラクトースのラクトン化物12gを得た。
(1−4)N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドの合成
ナスフラスコ中で、上記(1−3)で合成したラクトースのラクトン化物1gを、メタノール5.4mLに70℃にて溶解した後、上記(1−2)で合成したp−ビニルベンジルアミンの0.4gを加え、70℃にて120分反応を行った。反応終了後、21.7mLのアセトンを加えたところ、沈殿物が生じた。これを4℃で2時間静置した後、沈殿物を濾取し、メタノールから再結晶することにより、N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド(上記式(I−1)で表される化合物、VLA)1.1gを得た。
(1−5)N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドのアセチル化物の合成
上記(1−4)で合成したN−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドの1gを無水酢酸20mLに溶解し、2時間反応を行った。反応終了後、反応溶液を冷水10mLに投入し、2時間加水分解した。その後、クロロホルム30mLを加えて抽出し、クロロホルム相を2重量%のクエン酸水溶液、5重量%の炭酸水素ナトリウム水溶液および水の順で順次に洗浄した。最終のクロロホルム相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、残存物をエタノールから再結晶することにより、下記式(I−2)
(式(I−2)中、Acはアセチル基である。)
で表される化合物であるN−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドのアセチル化物(Ac−VLA)0.7gを得た。この生成物の赤外分光分析を行ったところ、1,220cm−1および1,750cm−1に特徴的な吸収が見られた。
なお、必要に応じて上記(1−1)~(1−5)の操作を上記のスケールで繰り返すことにより、以下の実施例および比較例におけるAc−VLAの必要量を確保した。
実施例1
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
磁気撹拌子を入れた50mLナスフラスコ中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 1g、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.05gおよびジオキサン5mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの1gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温し、この温度を2時間維持してグラフト重合を行った。この間、原料のRB−820である不溶物の量は時間とともに減少していき、グラフト重合開始後1時間程度で不溶物は完全に消失した。
次いで得られた反応混合物を、メタノール100mL中に投入し、グラフト重合体を析出物として回収した。ここで、Ac−VLAはメタノールに可溶であるため、未反応のAc−VLAが存在すれば、この段階で除去される。
上記析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(1))1.66gを得た。
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの加水分解(VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成)>
撹拌機を装着した200mLナスフラスコ中で、上記Ac−VLA−g−RB(1)の全量(1.66g)をジオキサン60mLに溶解し、ナトリウムメトキシド600mgおよびメタノール3mLを加え、撹拌下に40℃にて4時間加水分解反応を行った。次いで、反応混合物をメタノール600mL中に投入し、重合体を析出物として回収した。この析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(VLA−g−RB(1))1.28gを得た。
上記で使用した原料のRB−820ならびに上記で得たAc−VLA−g−RB(1)およびVLA−g−RB(1)の赤外スペクトルを図1ないし3に、RB−820およびAc−VLA−g−RB(1)のGPCチャートを図4に、それぞれ示した。
実施例2~5
上記実施例1において、Ac−VLA、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルおよびジオキサンの使用量を、それぞれ表1に記載のとおりとしたほかは実施例1と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンAc−VLA−g−RB(2)~(5)をそれぞれ合成し、これらを加水分解することによりVLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンVLA−g−RB(2)~(5)をそれぞれ得た。
ここで得たAc−VLA−g−RB(2)~(5)およびVLA−g−RB(2)~(5)の収量を、表1にあわせて示した。
なお、表1において「AIBN」は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを示す。
実施例6
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
上記実施例1の<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>において、RB−820ペレットの粉砕物の代わりにRB−820をペレットのまま1g使用したほかは実施例1と同様にして、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(6))1.12gを得た。
実施例7
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
上記実施例1の<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>において、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルの代わりに、25重量%含水のベンゾイルペルオキシド(市販品)をベンゾイルペルオキシドに換算して100mgに相当する量だけ用い,ジオキサンの使用量を15mLとしたほかは実施例1と同様にして、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(7))1.16gを得た。
ここで得たAc−VLA−g−RB(7)の赤外スペクトルを、図5に示した。
比較例1
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 200mg、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル4mgおよびトルエン2mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここにさらに、RB−820のペレット50mgを粉砕して粉体としたものを加え、室温にて撹拌して均一な溶液とした。その後、系を窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持して反応を行ったところ、析出物が見られ、重合体がゲル化したことが伺われた。
次いで実施例1におけるのと同様にして生成物を単離することにより、ゲル状の生成物54mgを得た。
比較例2
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 0.25g、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.04gおよびジメチルスルホキシド1mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.25gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持した。
次いで実施例1におけるのと同様にして0.26gの生成物を単離回収した。ここで得た生成物の赤外スペクトルを図6に示した。図6の赤外スペクトルは、図1に示したRB820の赤外スペクトルとほぼ同じパターンであり、本比較例の生成物中にAc−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンがほとんど存在していなかったことが判った。
比較例3
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 100mg、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル20mgおよびベンゼン0.7mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここにさらにRB−820のペレット100mgを加え、室温にて撹拌して均一な溶液とした。その後、系を窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持して反応を行ったところ、析出物が見られ、重合体がゲル化したことが伺われた。
実施例8
<Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレンの合成>
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 0.1g、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.02gおよび溶媒としてジオキサン0.7mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、IR−2200(商品名、シス−1,4−ポリイソプレン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.1gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温し、この温度を2時間維持してグラフト重合を行った。この間、原料のIR−2200である不溶物の量は時間とともに減少していき、グラフト重合開始後1時間程度で不溶物は完全に消失した。
次いで得られた反応混合物を、メタノール100mL中に投入し、グラフト重合体を析出物として回収した。
上記析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(1))0.111gを得た。
上記で使用した原料のIR−2200ならびに上記で得たAc−VLA−g−IR(1)の赤外スペクトルを図7および8に、それぞれ示した。
実施例9
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりに2−ペンタノン0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(2))0.116gを得た。
実施例10
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりに4−メチル−2−ペンタノン0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(3))0.118gを得た。
比較例4
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりにN,N−ジメチルホルムアミド0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、反応生成物0.100gを得た。ここで得た反応生成物の赤外スペクトルを測定したところ、原料として使用したIR−2200の赤外スペクトルとほぼ同じパターンを示したことから、シス−1,4−ポリイソプレンへのAc−VLAグラフト重合体を得られなかったことが判った。
実施例11
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、メタクリル酸(東京化成工業(株)製)0.13gおよびジオキサン2mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.2gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持してグラフト重合を行った。
次いで実施例1におけるのと同様にして生成物を単離することにより、メタクリル酸がグラフトした1,2−ポリブタジエン(MAA−g−RB(1))0.25gを得た。ここで得たMAA−g−RB(1)の赤外スペクトルを、図9に示した
なお、上記実施例および比較例で使用した各溶媒の各共役ジエン重合体に対する膨潤度は、それぞれ以下の通りである。
ジオキサン
RB820に対して899重量%
IR2000に対して480重量%
トルエン
RB820に対して無限膨潤(溶解する)
ジメチルスルホキシド
RB820に対して3重量%
ベンゼン
RB820に対して無限膨潤(溶解する)
2−ペンタノン
IR2000に対して521重量%
4−メチル−2−ペンタノン
IR2000に対して564重量%
N,N−ジメチルホルムアミド
IR2200に対して32重量%
発明の効果
本発明によれば、共役ジエン(共)重合体を主鎖とし、グラフト鎖として水溶性の部位を有するグラフト重合体の製造方法が提供される。本発明の方法は、水溶性のグラフト鎖の含有率の高いグラフト重合体を容易に製造することができるものである。
本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体特性および環境親和性に優れる水溶性部位の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有するグラフト重合体であり、生体用または非生体用の接着剤、医療用途(例えば人工臓器用材料、組織形成用材料、治療用材料など)などに好適に用いることができる。
測定装置:HLC−8220GPC(東ソー(株)製)
分離カラム:TSK gel G4000H、TSK gel G3000H、TSK gel G2000HおよびTSK gel G2000H(以上、東ソー(株)製)を直列に接続
カラム温度:40℃
溶出溶媒:テトラヒドロフラン
流速:1.0mL/分
試料濃度:0.5重量%
試料注入量:100μm
検出器:示差屈折計
標準物質:ポリスチレン
合成例1
(1)化合物(I)の合成
(1−1)p−ビニルベンジルフタルイミドの合成
ナスフラスコ中で、p−クロロメチルスチレン1gをジメチルホルムアミド(DMF)3.2mLに溶解し、フタルイミドカリウム1.2gを加えた。これを50℃で4時間加熱して反応を行った。反応終了後、エバポレーターを用いてDMFを留去した後、ベンゼン4.5mLを加えて残存物を溶解した。このベンゼン溶液を、0.2規定の水酸化ナトリウム水溶液で数回洗浄し、さらに水で数回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、エバポレーターを用いて溶媒を留去した。残存物をメタノールから再結晶することにより、p−ビニルベンジルフタルイミド1.5gを得た。
(1−2)p−ビニルベンジルアミンの合成
セパラブルフラスコ中で、上記(1−1)で合成したp−ビニルベンジルフタルイミドの1gをエタノール2.7mLに溶解した。この混合物に窒素気流下で滴下ロートを用いて、0.36gのヒドラジンモノハイドレート(純度80%)を含有するエタノール溶液0.545mLを、約40分間かけて滴下した。滴下終了後、90分間還流し、反応を行った。反応終Y後、生成した固体を濾取し、これに1gの水酸化カリウムを含有する水溶液6.5mLを加えて溶解した後、エーテルにて抽出した。エーテル相を2重量%炭酸カリウム水溶液で洗浄し、さらに水で数回洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、エーテルを留去した。残存物を減圧蒸留することにより、p−ビニルベンジルアミン0.45gを得た。
(1−3)ラクトースのラクトン化物の合成
4−O−β−D−ガラクトピラノシル−D−グルコピラノース(以下、単に「ラクトース」ともいう。)12gをメタノール300mL中に懸濁し、40℃に加熱した。これに18gのヨウ素を含有するメタノール溶液30mLを滴下し、その後40℃で60分間反応を行った。反応終了後、反応混合物に4規定の水酸化カリウムのメタノール溶液を、ヨウ素の着色がなくなるまで添加した。沈殿を濾取し、冷メタノールで数回洗浄し、さらにエーテルで洗浄した。得られた固体をごく少量の水に溶解し、プロトン型イオン交換樹脂アンバーライト120B(ローム・アンド・ハース社製)にアプライし、酸性分画を分取して水溶液を得た。
得られた水溶液150mLにメタノール200mLおよびエタノール300mLを加えてエバポレーションにより溶媒を留去した。完全に乾固した後、再びメタノール150mLおよびエタノール300mLを加えてエバポレーションにより溶媒を留去した。この操作を数回繰り返すことにより、ラクトースのラクトン化物12gを得た。
(1−4)N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドの合成
ナスフラスコ中で、上記(1−3)で合成したラクトースのラクトン化物1gを、メタノール5.4mLに70℃にて溶解した後、上記(1−2)で合成したp−ビニルベンジルアミンの0.4gを加え、70℃にて120分反応を行った。反応終了後、21.7mLのアセトンを加えたところ、沈殿物が生じた。これを4℃で2時間静置した後、沈殿物を濾取し、メタノールから再結晶することにより、N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミド(上記式(I−1)で表される化合物、VLA)1.1gを得た。
(1−5)N−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドのアセチル化物の合成
上記(1−4)で合成したN−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドの1gを無水酢酸20mLに溶解し、2時間反応を行った。反応終了後、反応溶液を冷水10mLに投入し、2時間加水分解した。その後、クロロホルム30mLを加えて抽出し、クロロホルム相を2重量%のクエン酸水溶液、5重量%の炭酸水素ナトリウム水溶液および水の順で順次に洗浄した。最終のクロロホルム相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去して、残存物をエタノールから再結晶することにより、下記式(I−2)
(式(I−2)中、Acはアセチル基である。)
で表される化合物であるN−p−ビニルベンジル−O−β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−D−グルコアミドのアセチル化物(Ac−VLA)0.7gを得た。この生成物の赤外分光分析を行ったところ、1,220cm−1および1,750cm−1に特徴的な吸収が見られた。
なお、必要に応じて上記(1−1)~(1−5)の操作を上記のスケールで繰り返すことにより、以下の実施例および比較例におけるAc−VLAの必要量を確保した。
実施例1
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
磁気撹拌子を入れた50mLナスフラスコ中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 1g、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.05gおよびジオキサン5mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの1gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温し、この温度を2時間維持してグラフト重合を行った。この間、原料のRB−820である不溶物の量は時間とともに減少していき、グラフト重合開始後1時間程度で不溶物は完全に消失した。
次いで得られた反応混合物を、メタノール100mL中に投入し、グラフト重合体を析出物として回収した。ここで、Ac−VLAはメタノールに可溶であるため、未反応のAc−VLAが存在すれば、この段階で除去される。
上記析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(1))1.66gを得た。
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの加水分解(VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成)>
撹拌機を装着した200mLナスフラスコ中で、上記Ac−VLA−g−RB(1)の全量(1.66g)をジオキサン60mLに溶解し、ナトリウムメトキシド600mgおよびメタノール3mLを加え、撹拌下に40℃にて4時間加水分解反応を行った。次いで、反応混合物をメタノール600mL中に投入し、重合体を析出物として回収した。この析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(VLA−g−RB(1))1.28gを得た。
上記で使用した原料のRB−820ならびに上記で得たAc−VLA−g−RB(1)およびVLA−g−RB(1)の赤外スペクトルを図1ないし3に、RB−820およびAc−VLA−g−RB(1)のGPCチャートを図4に、それぞれ示した。
実施例2~5
上記実施例1において、Ac−VLA、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルおよびジオキサンの使用量を、それぞれ表1に記載のとおりとしたほかは実施例1と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンAc−VLA−g−RB(2)~(5)をそれぞれ合成し、これらを加水分解することによりVLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンVLA−g−RB(2)~(5)をそれぞれ得た。
ここで得たAc−VLA−g−RB(2)~(5)およびVLA−g−RB(2)~(5)の収量を、表1にあわせて示した。
なお、表1において「AIBN」は、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルを示す。
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
上記実施例1の<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>において、RB−820ペレットの粉砕物の代わりにRB−820をペレットのまま1g使用したほかは実施例1と同様にして、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(6))1.12gを得た。
実施例7
<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>
上記実施例1の<Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンの合成>において、2,2’−アゾビスイソブチロニトリルの代わりに、25重量%含水のベンゾイルペルオキシド(市販品)をベンゾイルペルオキシドに換算して100mgに相当する量だけ用い,ジオキサンの使用量を15mLとしたほかは実施例1と同様にして、Ac−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエン(Ac−VLA−g−RB(7))1.16gを得た。
ここで得たAc−VLA−g−RB(7)の赤外スペクトルを、図5に示した。
比較例1
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 200mg、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル4mgおよびトルエン2mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここにさらに、RB−820のペレット50mgを粉砕して粉体としたものを加え、室温にて撹拌して均一な溶液とした。その後、系を窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持して反応を行ったところ、析出物が見られ、重合体がゲル化したことが伺われた。
次いで実施例1におけるのと同様にして生成物を単離することにより、ゲル状の生成物54mgを得た。
比較例2
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 0.25g、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.04gおよびジメチルスルホキシド1mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.25gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持した。
次いで実施例1におけるのと同様にして0.26gの生成物を単離回収した。ここで得た生成物の赤外スペクトルを図6に示した。図6の赤外スペクトルは、図1に示したRB820の赤外スペクトルとほぼ同じパターンであり、本比較例の生成物中にAc−VLAがグラフトした1,2−ポリブタジエンがほとんど存在していなかったことが判った。
比較例3
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 100mg、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル20mgおよびベンゼン0.7mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここにさらにRB−820のペレット100mgを加え、室温にて撹拌して均一な溶液とした。その後、系を窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持して反応を行ったところ、析出物が見られ、重合体がゲル化したことが伺われた。
実施例8
<Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレンの合成>
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、上記合成例1で合成したAc−VLA 0.1g、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.02gおよび溶媒としてジオキサン0.7mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、IR−2200(商品名、シス−1,4−ポリイソプレン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.1gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温し、この温度を2時間維持してグラフト重合を行った。この間、原料のIR−2200である不溶物の量は時間とともに減少していき、グラフト重合開始後1時間程度で不溶物は完全に消失した。
次いで得られた反応混合物を、メタノール100mL中に投入し、グラフト重合体を析出物として回収した。
上記析出物を40℃で20時間真空乾燥することにより、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(1))0.111gを得た。
上記で使用した原料のIR−2200ならびに上記で得たAc−VLA−g−IR(1)の赤外スペクトルを図7および8に、それぞれ示した。
実施例9
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりに2−ペンタノン0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(2))0.116gを得た。
実施例10
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりに4−メチル−2−ペンタノン0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、Ac−VLAがグラフトしたシス−1,4−ポリイソプレン(Ac−VLA−g−IR(3))0.118gを得た。
比較例4
上記実施例8において、溶媒としてジオキサンの代わりにN,N−ジメチルホルムアミド0.7mLを使用したほかは実施例8と同様に実施して、反応生成物0.100gを得た。ここで得た反応生成物の赤外スペクトルを測定したところ、原料として使用したIR−2200の赤外スペクトルとほぼ同じパターンを示したことから、シス−1,4−ポリイソプレンへのAc−VLAグラフト重合体を得られなかったことが判った。
実施例11
磁気撹拌子を入れた10mLガラスボトル中に、メタクリル酸(東京化成工業(株)製)0.13gおよびジオキサン2mLを仕込み、室温にて撹拌して均一な溶液とした。ここに、RB−820(商品名、1,2−ポリブタジエン、JSR(株)製)のペレットを粉砕して粉体としたもの0.2gを加え、窒素中にて撹拌下、70℃に昇温してこの温度を2時間維持してグラフト重合を行った。
次いで実施例1におけるのと同様にして生成物を単離することにより、メタクリル酸がグラフトした1,2−ポリブタジエン(MAA−g−RB(1))0.25gを得た。ここで得たMAA−g−RB(1)の赤外スペクトルを、図9に示した
なお、上記実施例および比較例で使用した各溶媒の各共役ジエン重合体に対する膨潤度は、それぞれ以下の通りである。
ジオキサン
RB820に対して899重量%
IR2000に対して480重量%
トルエン
RB820に対して無限膨潤(溶解する)
ジメチルスルホキシド
RB820に対して3重量%
ベンゼン
RB820に対して無限膨潤(溶解する)
2−ペンタノン
IR2000に対して521重量%
4−メチル−2−ペンタノン
IR2000に対して564重量%
N,N−ジメチルホルムアミド
IR2200に対して32重量%
発明の効果
本発明によれば、共役ジエン(共)重合体を主鎖とし、グラフト鎖として水溶性の部位を有するグラフト重合体の製造方法が提供される。本発明の方法は、水溶性のグラフト鎖の含有率の高いグラフト重合体を容易に製造することができるものである。
本発明の方法により製造されたグラフト重合体は、生体特性および環境親和性に優れる水溶性部位の特徴と、成形性および機械的強度に優れる共役ジエン(共)重合体の特徴とを併有するグラフト重合体であり、生体用または非生体用の接着剤、医療用途(例えば人工臓器用材料、組織形成用材料、治療用材料など)などに好適に用いることができる。
Claims (6)
- 共役ジエン(共)重合体に、該共役ジエン(共)重合体に対する膨潤度が100~1,500重量%である溶媒の存在下で重合性不飽和結合を有する水溶性化合物をグラフト重合することを特徴とする、グラフト重合体の製造方法。
- 上記式(I)におけるXが、単糖、オリゴ糖または多糖の有する水酸基のうちのひとつから水素原子一個を除いて得られる一価の基である、請求項2に記載のグラフト重合体の製造方法。
- 上記共役ジエン(共)重合体が1,2−ポリブタジエン、ポリイソプレンまたは1,4−ポリブタジエンであり、上記溶媒がジオキサン、2−ペンタノンまたは4−メチル−2−ペンタノンである、請求項1~3のいずれか一項に記載のグラフト重合体の製造方法。
- 請求項1~3のいずれか一項に記載の方法により製造されたことを特徴とする、グラフト重合体。
- 請求項4に記載の方法により製造されたことを特徴とする、グラフト重合体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-327116 | 2008-12-24 | ||
JP2008327116A JP2010150312A (ja) | 2008-12-24 | 2008-12-24 | グラフト重合体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010074097A1 true WO2010074097A1 (ja) | 2010-07-01 |
Family
ID=42287705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/071354 WO2010074097A1 (ja) | 2008-12-24 | 2009-12-16 | グラフト重合体の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010150312A (ja) |
WO (1) | WO2010074097A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101989660B1 (ko) | 2013-07-09 | 2019-06-14 | 에보니크 데구사 게엠베하 | 전기활성 중합체, 그의 제조 방법, 전극 및 그의 용도 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03109471A (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-09 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | プライマー組成物及びその用途 |
JPH06206907A (ja) * | 1992-12-30 | 1994-07-26 | Bridgestone Corp | 高いモジユラスを有するポリ(カルボン酸金属塩)グラフトゴム |
JPH08253495A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad | マンノース構造含有スチレン誘導体及びポリスチレン誘導体並びにそれらの製法 |
JPH0940726A (ja) * | 1995-08-01 | 1997-02-10 | Daicel Chem Ind Ltd | 透明性と耐衝撃性のバランスに優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物 |
JPH09221524A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Neetec:Kk | 機能性糖鎖高分子及びその使用方法 |
JPH1045630A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 新規なグラフト共重合体、それを用いた薬剤、及びそれを用いて薬物を特定細胞に取り込ませる方法 |
JPH1060142A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-03-03 | Huels Ag | ポリマー支持体に親水性コーティングを製造する方法およびそのようにコーティングを施した表面を有する物品 |
JP2007246558A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Celagix:Kk | ブロック共重合体およびその製造方法 |
JP2009013274A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Celagix:Kk | 重合体およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3079706B2 (ja) * | 1991-11-05 | 2000-08-21 | 東ソー株式会社 | グラフト共重合体の製造方法 |
JP2001131239A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-15 | Taiho Ind Co Ltd | 機能性グラフト化合物及びその合成法 |
-
2008
- 2008-12-24 JP JP2008327116A patent/JP2010150312A/ja active Pending
-
2009
- 2009-12-16 WO PCT/JP2009/071354 patent/WO2010074097A1/ja active Application Filing
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03109471A (ja) * | 1989-09-22 | 1991-05-09 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | プライマー組成物及びその用途 |
JPH06206907A (ja) * | 1992-12-30 | 1994-07-26 | Bridgestone Corp | 高いモジユラスを有するポリ(カルボン酸金属塩)グラフトゴム |
JPH08253495A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad | マンノース構造含有スチレン誘導体及びポリスチレン誘導体並びにそれらの製法 |
JPH0940726A (ja) * | 1995-08-01 | 1997-02-10 | Daicel Chem Ind Ltd | 透明性と耐衝撃性のバランスに優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物 |
JPH09221524A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Neetec:Kk | 機能性糖鎖高分子及びその使用方法 |
JPH1060142A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-03-03 | Huels Ag | ポリマー支持体に親水性コーティングを製造する方法およびそのようにコーティングを施した表面を有する物品 |
JPH1045630A (ja) * | 1996-08-01 | 1998-02-17 | Hisamitsu Pharmaceut Co Inc | 新規なグラフト共重合体、それを用いた薬剤、及びそれを用いて薬物を特定細胞に取り込ませる方法 |
JP2007246558A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-27 | Celagix:Kk | ブロック共重合体およびその製造方法 |
JP2009013274A (ja) * | 2007-07-04 | 2009-01-22 | Celagix:Kk | 重合体およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010150312A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pramudya et al. | Recent progress of glycopolymer synthesis for biomedical applications | |
Hansson et al. | Grafting efficiency of synthetic polymers onto biomaterials: A comparative study of grafting-from versus grafting-to | |
Albertin et al. | Well-defined glycopolymers from RAFT polymerization: poly (methyl 6-O-methacryloyl-α-D-glucoside) and its block copolymer with 2-hydroxyethyl methacrylate | |
Caner et al. | Synthesis, characterization and antibacterial activity of poly (N-vinylimidazole) grafted chitosan | |
Don et al. | Preparation and characterization of chitosan-g-poly (vinyl alcohol)/poly (vinyl alcohol) blends used for the evaluation of blood-contacting compatibility | |
Lamarque et al. | New route of deacetylation of α-and β-chitins by means of freeze− pump out− thaw cycles | |
Moussa et al. | Reducing-end “clickable” functionalizations of chitosan oligomers for the synthesis of chitosan-based diblock copolymers | |
Wang et al. | Synthesis and characterization of hydroxypropyl methylcellulose and ethyl acrylate graft copolymers | |
US5480790A (en) | Water-soluble proteins modified by saccharides | |
Zhang et al. | Chemical modifications in the structure of marine polysaccharide as serviceable food processing and preservation assistant: A review | |
Anjum et al. | Microwave Irradiated Copolymerization of Xanthan Gum with Acrylamide for Colonic Drug Delivery. | |
Pawar | Chemical modification of alginate | |
Cheng et al. | Sustainable elastomers derived from cellulose, rosin and fatty acid by a combination of “graft from” RAFT and isocyanate chemistry | |
Peng et al. | Glycidyl methacrylate derivatized xylan-rich hemicelluloses: synthesis and characterizations | |
Wang et al. | Glycopolymers based on carbohydrate or vinyl backbones and their biomedical applications | |
JP3205632B2 (ja) | バクテリアセルロース誘導体の製法 | |
Vogt et al. | Effective esterification of carboxymethyl cellulose in a new non-aqueous swelling system | |
Blinkovsky et al. | Enzymatic derivatization of saccharides and their chemical polymerization | |
WO2006051421A1 (en) | Modified alginates, methods of production and use | |
WO2010074097A1 (ja) | グラフト重合体の製造方法 | |
Narumi et al. | Synthesis of glycoconjugated branched macromolecular architectures | |
CN115216028B (zh) | 一种多功能导电水凝胶的制备方法与应用 | |
Sun et al. | Hemicelluloses-based hydrogels | |
JP4911285B2 (ja) | ブロック共重合体およびその製造方法 | |
JP4962720B2 (ja) | 重合体およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09834898 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09834898 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |