WO2010073675A1 - 回折光学素子の製造方法および回折光学素子 - Google Patents

回折光学素子の製造方法および回折光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073675A1
WO2010073675A1 PCT/JP2009/007204 JP2009007204W WO2010073675A1 WO 2010073675 A1 WO2010073675 A1 WO 2010073675A1 JP 2009007204 W JP2009007204 W JP 2009007204W WO 2010073675 A1 WO2010073675 A1 WO 2010073675A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold
optical element
diffraction grating
diffractive optical
optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/007204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
末永辰敏
岡田夕佳
村田晶子
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2010529180A priority Critical patent/JP4603101B1/ja
Priority to US12/935,190 priority patent/US8559109B2/en
Publication of WO2010073675A1 publication Critical patent/WO2010073675A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00769Producing diffraction gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/003Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/24Feeding the material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1852Manufacturing methods using mechanical means, e.g. ruling with diamond tool, moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/189Structurally combined with optical elements not having diffractive power
    • G02B5/1895Structurally combined with optical elements not having diffractive power such optical elements having dioptric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0066Optical filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 本発明の回折光学素子の製造方法によれば、金型1の成型面2の中心に形成された所定形状のマーカー3と、基材4の回折格子5の形状とに基づいて、成型面2の中心と基材4の中心との位置合わせをする。成型面2と回折格子5との間に、ナノコンポジット材料9を配置し、金型1と基材4とにより材料9を押圧して、回折格子5上に光学調整層10を形成する。

Description

回折光学素子の製造方法および回折光学素子
 本発明は、回折光学素子の製造方法、および回折光学素子に関する。特に、レンズ基材の表面に保護膜を有し、回折効率の波長依存性を低減した回折光学素子の製造方法、および回折光学素子に関する。
 回折光学素子は、ガラスや樹脂等の光学材料からなる基材の表面に、多くの溝状の格子構造を備えた光学素子である。
 回折光学素子は、種々の光学系に用いられており、例えば、特定次数の回折光を1点に集めるように設計したレンズや、空間ローパスフィルタ、偏光ホログラム等として使用するもの等が知られている。
 回折光学素子は、光学系をコンパクトにできるという特徴を有する。また、屈折とは逆に長波長の光ほど回折は大きく発現することから、回折光学素子を屈折系の光学素子と組み合わせることにより、光学系の色収差や像面湾曲を改善することも可能である。
 ところで、カメラ等の光学機器を組み立てるときには、光学部品同士の光軸を高精度に位置合わせする必要がある。特許文献1は、そのような位置合わせを行うためのマーカーがレンズ中心に形成されている球面レンズを開示している。このようなマーカーを用いることで、光学部品同士の位置決めを高精度に行うことができる。
特開2006-268015号公報
 上述した回折光学素子においては、回折効率は理想的に光の波長に依存することから、特定の波長の光で回折効率を最適となるように回折光学素子を設計すると、その他の波長では回折効率が低下するという課題を有する。
 例えば、カメラ用レンズ等の白色光を利用する光学系に回折光学素子を適用しようとした場合、この回折光学素子単独での適用には限界があるという問題がある。
 そこで、この問題を解決するため、2種類の光学材料の境界面に回折格子を有する位相型の回折光学素子を形成することが考えられる。このような位相型の回折光学素子は、ガラスや樹脂基材からなる第1の光学材料に紫外線硬化樹脂等からなる第2の光学材料を被着することで実現できる。そして、双方の光学特性がある特定な条件式を満たす光学材料を選択することで、設計次数での回折効率が波長によらず高くなるようにし、回折効率の波長依存を低減している。
 しかし、第1の光学材料に第2の光学材料を被着する場合は、それぞれの頂点位置を高精度で合わせ込む等、製造上解決すべき課題も多い。第2の光学材料で回折格子の段差を埋めようとした場合、第2の光学材料の厚さは例えば20μm前後かそれ以上となり、それぐらいの厚さになると少しの位置ズレで光学特性が大きく変わってしまうため、位置合わせは高精度に行う必要がある。
 特許文献1には、球面レンズの中心にマーカーを形成する方法の一例として、内面の中心に凹部を形成した金型を用いて押圧成形する製法を開示している。この製法では、金型の中心に設けられた注入口よりオートコリメータからの光をレンズ基材表面に照射し、その反射光の位置によってレンズ基材と金型中心との位置を調整している。しかしながら、このような方法においては、レンズ基材の曲率に依存した認識誤差が発生する。例えば、レンズ基材の曲率が小さい場合は反射光の変化は比較的大きくなり、レンズ基材の中心を求めることは可能である。しかし、逆に曲率が大きい場合は、反射光の変化は小さくなりレンズ基材の中心を求めることは困難である。
 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、構造および製造工程を複雑化することなく、高精度で高機能の回折光学素子を提供する。
 本発明の回折光学素子の製造方法は、第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり表面に回折格子形状を有する基材と、第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層とを有する回折光学素子の製造方法であって、前記製造方法は、金型の成型面の中心に形成された所定形状のマーカーと、前記基材の前記回折格子形状とに基づいて、前記金型の前記成型面の中心と前記基材の前記回折格子形状の中心との位置合わせをする工程と、前記金型の前記成型面と前記基材の前記回折格子形状との間に、前記第2の光学材料の原料を配置する工程と、前記金型と前記基材とにより前記第2の光学材料の原料を押圧して、前記回折格子形状上に前記光学調整層を形成する工程とを包含する。
 ある実施形態によれば、前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の複数の座標より求めた前記回折格子形状の中心位置と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む。
 ある実施形態によれば、前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の輪帯と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む。
 ある実施形態によれば、前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の最内周の輪帯と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む。
 ある実施形態によれば、前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の最内周の輪帯を検出する工程と、前記最内周の輪帯よりも内側に前記マーカーの位置を設定する工程と含む。
 ある実施形態によれば、前記マーカーは、前記成型面に形成された凹部または凸部である。
 ある実施形態によれば、前記マーカーの大きさは、前記成型面に沿った長さが50μm以下であり、かつ前記成型面に対する深さが50μm以下である。
 本発明の回折光学素子は、第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり、表面に回折格子形状を有する基材と、第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり、前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層とを有し、前記光学調整層は、成型面の中心に所定形状のマーカーを有する金型を用いて前記基材上に成型されており、前記光学調整層のうちの前記基材側とは反対側の表面には、前記マーカーの形状に応じた所定形状の凹部または凸部が形成されている。
 ある実施形態によれば、前記光学調整層の前記凹部または凸部は、前記基材の前記回折格子形状の最内周の輪帯よりも内側に位置している。
 ある実施形態によれば、前記第1の光学材料は、前記第2の光学材料よりも低屈折率高分散材料である。
 ある実施形態によれば、前記第1の光学材料はポリカーボネートを含む。
 ある実施形態によれば、前記第2の光学材料は、樹脂と無機粒子とを含むコンポジット材料である。
 ある実施形態によれば、前記無機粒子は、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、アルミナおよびシリカのうちの少なくとも1種類の酸化物を主成分とする。
 本発明の回折光学素子の成型誤差を検出する方法において、前記回折光学素子は、第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり表面に回折格子形状を有する基材と、第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層とを有し、前記光学調整層は、成型面の中心に所定形状のマーカーを有する金型を用いて前記基材上に成型されており、前記光学調整層のうちの前記基材側とは反対側の表面には、前記マーカーの形状に応じた所定形状の凹部または凸部が形成されており、前記方法は、表示装置に表示された第1の印と、前記回折格子形状の輪帯との位置合わせを行う工程と、前記第1の印に対応付けて前記表示装置に表示された第2の印と、前記光学調整層の前記凹部または凸部との位置関係を検出する工程とを包含する。
 ある実施形態によれば、前記第1の印と前記回折格子形状の最内周の輪帯との位置合わせを行う。
 本発明の回折光学素子の製造方法は、第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり表面に回折格子形状を有する基材と、第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層とを有する回折光学素子の製造方法であって、前記製造方法は、前記光学調整層を成型するための成型面を有する第1の金型と、前記基材の位置を規制する第2の金型との間に、前記第2の光学材料の原料を配置する工程と、前記第1の金型と前記第2の金型とを嵌合する工程と、前記金型と前記基材とにより前記第2の光学材料の原料を押圧して、前記回折格子形状上に前記光学調整層を形成する工程と、を包含する。
 ある実施形態によれば、前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、前記第2の金型は開口部を有し、前記第2の金型の開口部および前記基材を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する。
 ある実施形態によれば、前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、前記第2の金型は光を透過する材料から形成されており、前記第2の金型を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する。
 ある実施形態によれば、前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、前記第1の金型は光を透過する材料から形成されており、前記第1の金型を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する。
 ある実施形態によれば、前記第2の光学材料の原料は紫外線硬化性を有し、前記第2の光学材料の原料に紫外線を照射して硬化させる。
 ある実施形態によれば、前記第1の金型と前記基材とを直接押し付けたときに形成される前記成型面と前記回折格子形状の間の空間に前記光学調整層を形成する。
 本発明によれば、レンズ基材と光学調整層との偏芯を高精度に抑制できる。これにより、光学特性の優れた回折光学素子を得ることができる。
(a)から(d)は、本発明の実施の形態1に係る回折光学素子の製造方法を示す図である。 (a)および(b)は、本発明の実施の形態1に係る回折光学素子の製造方法を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るレンズ基材の中心の求め方を示す図である。 (a)から(e)は、本発明の実施の形態2に係る回折光学素子の成形誤差(偏芯)を検出する方法を示す図である。 (a)および(b)は、本発明の実施の形態3に係る回折光学素子のレンズ基材および金型を示す図である。 (a)から(d)は、本発明の実施の形態4に係る金型のみで位置決めする回折光学素子の製造方法を示す断面図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
 (実施の形態1)
 図1、図2は、本発明の第1の実施の形態に係る回折光学素子の製造方法を示す図である。図1、図2を参照して、回折光学素子である回折レンズの基材の中心と、金型の成型面の中心とを認識し、高精度に回折光学素子を製造する方法について説明する。
 図1(a)は、回折格子が表面に形成された基材(以下、レンズ基材と記す)に、ナノコンポジット膜(光学調整層)を形成する際に用いる、金型の構造を示す側断面図である。
 レンズ基材表面に被着するナノコンポジット膜は金型形状を転写することで整えられる。その金型1の成型面2は、形成されるナノコンポジット膜の形状を規定する凹面形状となっている。さらに、成型面2の中心には幅が数μm程度のマーカー3(図1(a)の窪み部)が形成されている。
 レンズ基材の材料としては、ポリカーボネートなどの樹脂が用いられる。また、ナノコンポジット材料としては、アクリル樹脂などの樹脂に無機粒子を含むものが用いられる。無機粒子は、例えば、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、アルミナ、シリカなどのうちの少なくとも1種類を主成分とする微粒子である。また、回折効率の波長依存性を低減するため、レンズ基材の光学材料は、光学調整層の光学材料(ナノコンポジット材料)よりも低屈折率高分散材料であることが好ましい。
 尚、本実施の形態では、マーカー3を窪み部(凹部)としているが、これに限定するものではなく、同形状の突起(凸部)であっても構わない。また、マーカーの大きさは、成型面に沿った長さが50μm以下であり、かつ成型面に対する深さが50μm以下であることが好ましい。この範囲であれば、製造された回折光学素子において、光学調整層に形成されるマーカーの跡が光学特性に影響しない。
 また、マーカー3の成型面2に沿った平面形状は特定の形状に限定するものではなく、一般的な円形のみならず四角や三角または十字など、位置が認識できるものであれば、どのような形状であっても構わない。
 次に、図1(b)に示すごとく、レンズ基材4の回折格子5形成面と金型1とを対向させる。そして、金型1とレンズ基材4の中心とが一致するように、レンズ基材4をX-Y方向(図中に示す)に移動させて位置決めする。
 尚、本実施の形態では、レンズ基材4側を動作軸としているが、これに限定するものではなく、金型1側を動作軸としても構わない。即ち、一方が固定軸、他方が動作軸の関係が成り立てばよい。また、レンズ基材4と金型1との両方を移動させて位置決めを行ってもよい。
 また、金型1の成型面2の中心とレンズ基材4の中心との位置決めは、金型1中心に形成したマーカー3と、レンズ基材4に形成された回折格子の最内周の回折輪帯6(図1(b)の右側に表示)の中心とを、同軸上で認識することで行われる。認識手段の一例として、上下の被写体を同時に認識でき、同軸上でそれぞれの画像を取得できるカメラ7を用いて位置決めを行った。また、レンズ基材4の中心は、回折輪帯6上の複数の点の座標より計算で求めた。
 レンズ基材4の中心の求め方の一例を、図3を用いて説明する。図3は、回折格子の回折輪帯6の座標から中心を求める方法であり、図3に示した4点座標(0、0)(0、200)(200、0)(200、200)をまず計測する。次に、座標(0、0)および座標(200、200)の対角方向と、座標(0、200)および座標(200、0)の対角方向との交点(100、100)を検出する。この検出した交点(100、100)を回折輪帯6の中心(すなわち回折格子5の中心)とする。
 また、計算で求める以外の方法として、回折格子の回折輪帯6そのものの円環形状を用いる方法がある。回折格子5は、レンズ基材4の中心を基準に形成された同心円構造のものであることから、回折格子の円環エッジを高精度で認識すれば、おのずと、その中心が導出される。このように、回折輪帯6の円環そのものを一つのマーカーとして捉え、位置決めに用いることもできる。
 また、上述のように4点座標を測定して中心を求める以外に、図4(e)に示すような網目状のグリッドラインを用いて位置決めを行ってもよい。例えば、予め設定された複数の座標65、66、67、68と回折輪帯6の円環エッジとを一致させることで、レンズ基材4の中心位置を検出することができる。なお、回折輪帯6は最内周の輪帯であることが望ましいが、それに限定されず、最内周以外の輪帯であってもよい。
 このようにして、金型1の成型面2の中心と、レンズ基材4の中心とが同軸上になるように位置合わせをする。そして、このときのレンズ基材4の位置座標を記録しておく。
 その後、レンズ基材4を、金型1上から、金型1表面が完全に露出する位置まで一旦退避させる。
 図1(c)は、金型1にナノコンポジット材料を滴下する工程を示す断面図である。レンズ基材4を退避させた状態の金型1の成型面2の底部付近に、滴下装置8を用いて所定量のナノコンポジット材料9を滴下する。
 尚、本実施形態では金型1にナノコンポジット材料9を滴下しているが、これに限定するものではなく、レンズ基材4の回折格子形成面に所定量のナノコンポジット材料を滴下しても同様に回折光学素子を製造できる。
 図1(d)は、退避位置から金型上の座標記憶位置にレンズ基材4を移動させ、金型1とレンズ基材4とを対向させた状態を示す断面図である。ナノコンポジット材料9を滴下した金型1の直上に、図1(b)の工程で記憶した座標に従いレンズ基材4を移動させる。
 図2(a)は、レンズ基材4と金型1との当接状態を示す断面図である。レンズ基材4を金型1方向にフェースダウンし、ナノコンポジット材料9を押し広げながら挟み込む。
 その際、レンズ基材4は完全に金型1と密着させるのではなく、ナノコンポジット材料9の膜厚を確保できる位置で停止させる。
 つまり、レンズ基材4と金型1との間に、ナノコンポジット材料9の膜厚とほぼ同寸法の隙間を開けた状態でレンズ基材4を停止させる。
 尚、本実施形態では、回折格子レンズをフェースダウンするとしているが、これに限定するものではなく、回折格子レンズ側を固定軸にした場合は、金型をレンズにフェースダウンして当接させてもよい。
 次に、このような当接位置を保持した状態でコンポジット材料9を硬化させる。硬化の方法は、樹脂の種類に応じて適切に選択すればよい。例えば、熱硬化、紫外線硬化、電子線硬化などが挙げられ、その中でも特に紫外線硬化が簡便でより好ましい。コンポジット材料9が紫外線硬化性を有する場合は、紫外線12をレンズ基材4を介してコンポジット材料9に照射することで硬化させることができる。
 図2(b)は、金型1から開放して取り出すことにより得られた回折光学素子の完成品100を示す断面図である。ナノコンポジット材料は硬化後、ナノコンポジット膜(光学調整層)10となり、レンズ基材4の回折格子5形成面に密着する形で被着される。レンズ基材4の中心のナノコンポジット膜10上には、金型1に形成したマーカー3とほぼ同サイズ・同形状のマーカー11が形成される。マーカー3の形状に応じて、マーカー11は凹形状または凸形状となる。
 このように、本実施の形態によれば、金型1の成型面2の中心に形成されたマーカー3と、基材4の回折格子5の形状とを用いて、成型面2の中心と基材4の中心との位置合わせを行う。これにより、レンズ基材4と光学調整層10との位置合わせを高精度に行うことができ、光学特性の優れた回折光学素子100を得ることができる。また、回折格子5の形状を位置合わせに用いることで、基材4に位置合わせのためのマーカーを別途形成する工程を省略することができる。
 また、光学調整層10の表面に形成されたマーカー10は、回折光学素子100が搭載される光学機器(カメラ等)を組み立てるときに、光学部品同士の光軸を高精度に位置合わせするためのマーカーとして用いることができる。
 尚、本実施の形態では、金型1の中心に形成したマーカー3と、レンズ基材4の中心とが同軸上になるように位置合わせするために、同軸上の上下方向のそれぞれの画像を取得できるカメラを用いたが、他の方法を用いてもよい。例えば、レンズ基材4の背面(金型1に対向する面とは反対側の面)から見た撮像画像を用いて、金型1の中心に形成したマーカー3と、レンズ基材4の中心とが同軸上になるように位置合わせをしてもよい。この方法であれば、ナノコンポジット材料を塗布するためにレンズ基材4を一旦退避させる工程を省略することも可能である。
 (実施の形態2)
 次に、本発明の実施の形態2に係る回折光学素子の成型誤差を検出する方法を説明する。
 上述したような、成型面2の中心に所定形状のマーカー3を有する金型1を用いて、ナノコンポジット膜10を基材4上に成型することで得られる回折光学素子構造とすることで、レンズ基材4の中心、すなわち最内周の回折輪帯6の中心とナノコンポジット膜中心の膜成形誤差(以下、偏芯と記す)を素早く高精度で簡便に測定する事ができる。その偏芯検出方法の一例を図4を用いて説明する。
 図4(a)に示すように、最内周回折輪帯の調整位置を現す円環61(第1の印)と、偏芯許容範囲を現す円環62(第2の印)とが調整位置として、CRT等のモニター60に映し出される。円環62は円環61で囲まれた範囲の中心部に位置している。本実施形態では、円環Aと円環Bの面積比は約14:1であるが、これに限定されない。
 次に、図4(b)に示すように、回折光学素子を任意の位置に設置し、最内周の回折輪帯6(具体的には回折輪帯のエッジ)にピントを合わせ、回折輪帯6の画像をモニター60に映し出す。この際、ナノコンポジット膜の膜厚および画像の倍率によっても異なるが、ナノコンポジット膜の中心に形成されたマーカー11の映像は不鮮明な状態であっても問題ない。
 次に、円環61と回折輪帯6の位置が一致するように、回折光学素子を微動させ(図中の→方向)、図4(c)に示すような一致した状態になるよう調整する。
 この位置を保持した状態で、ナノコンポジット膜中心に形成されたマーカー11にピントを合わせ、マーカー11が円環62内に位置していれば、その回折光学素子の成型誤差は許容範囲内であるので、合格品と判断する。一方、図4(d)に示すように、円環62外にマーカー11が位置していれば、成型誤差は許容範囲外であるので、不合格品と判断する。
 このような方法により、成形誤差(偏芯)の検出を高精度で簡便に行う事が可能となる。
 尚、モニター60に映し出す規格領域画像(第1の印)は円環に限定するものではなく、図4(e)に示すようなマトリックス画像であってもよい。このような場合は、回折輪帯6に合致させるための複数座標65、66、67、68(本実施の形態では4箇所)をモニター50上に予め設定しておき、回折輪帯6と座標65、66、67、68を一致させるよう位置調整し、円環62とマーカー11の位置関係によって、成形誤差(偏芯)を検出することができる。
 ところで、一方、本発明のマーカーなど中心を表す目印がナノコンポジット膜にない場合は、レーザー顕微鏡など特殊な装置を投資する必要があるばかりでなく、高精度な判定を行うためには長い時間を要し、量産上の障害となる。
 なお、本実施の形態の成形誤差(偏芯)検出方法は、実施の形態1の回折光学素子100の構造に限らず、光学調整層になんらかのマーカーが形成された回折光学素子であれば適用することができる。
 (実施の形態3)
 図5は、本発明の第3の実施の形態に係る回折光学素子の製造方法を示す図である。図5(a)は、レンズ基材4の平面図および断面図であり、図5(b)は、金型1の平面図および断面図である。
 実施の形態1で説明したマーカー認識方法に代え、図5に示したレンズ基材4および金型1を用いても、実施の形態1と同様の回折光学素子を得る事ができる。
 図5(a)に示したレンズ基材4では、認識マーカー21、22を回折格子形成面23の外周部分に形成している。
 また、図5(b)に示す金型1では、認識マーカー25、26を凹面形状の成型面2の外周部分に形成している。
 位置決めは、レンズ基材4側を動作軸とする場合、X-Y-Z(図中に示す)の3軸方向に行う。レンズ基材4に形成したマーカー21、22と金型4に形成したマーカー25、26とを一致させるためにレンズ基材4を移動させて位置決めする。その他のプロセスは実施の形態1で説明したプロセスと共通であり、この方法により、実施の形態1の回折光学素子と同性能の回折光学素子が得られる。
 (実施の形態4)
 図6(a)~(d)を参照して、レンズ基材の回折輪帯と金型のマーカーを認識して位置決めする製造方法とは異なり、金型同士を位置決めしてナノコンポジット膜を成形する回折光学素子の製造方法を説明する。
 図6(a)は、レンズ基材と金型の位置規制を金型のみで行いナノコンポジット膜を形成する金型を示す断面図である。
 本実施形態の金型は、ナノコンポジット膜の形状を規制する下型30と、レンズ基材を保持し下型30とレンズ基材の位置を規制する規制型31と、レンズ基材を下型30の方向に押え付ける上型32から構成される。
 下型30に形成した位置規制ピン33、34は規制型31の貫通穴35、36と上型32の貫通穴37、38に、それぞれに高精度で嵌合する。また、下型30には湾曲部39の中心に所定サイズの凹部40を設けており、ナノコンポジット膜にその形状が転写される。
 尚、この凹部40によってナノコンポジット膜表面に形成されるマーカーは、回折光学素子の形状評価の際に、回折光学素子の中心を求めるための目印として用いられる。
 図6(b)は、下型30と規制型31を組み立てた状態と、レンズ基材43の装着状態を示す断面図である。まず、下型30の位置規制ピン33、34に規制型31の貫通穴35、36を嵌め込む。次に、規制型31に形成されたレンズ保持部41に、予め所定量のナノコンポジット材料42を滴下したレンズ基材43を、ナノコンポジット材料42と金型30が当接する形に反転させ嵌め込む。
 尚、本実施の形態では、レンズ基材43側にナノコンポジト材料を滴下する方法で説明しているが、これに限定するものではなく、下型30に同量のナノコンポジット材料を滴下してもよい。
 図6(c)は、上型32を装着した状態を示す断面図である。図6(b)で示したレンズ基材43の背面に上型32を密着させる形で装着する。その際の組み立ては、下型30の位置規制ピン33、34と上型32の貫通穴37、38を合致させるように嵌め込むことで行われる。
 尚、図では省略するが、組み立てた金型30、31、32の固定方法の一例としては、下型30に形成する位置決めピン33、34の外周に所定サイズのネジを形成しておき、そのネジ部にナットを装着し締め付ける事で固定することができる。この場合、レンズ基材43と下型30の間には、レンズ基材43と下型30を完全に密着させた状態でも所定の隙間が形成されるような構造としており、この隙間にナノコンポジット材料42が満たされる。
 このような密着状態を保持した位置で、所定波長の紫外線を上型32中央に形成した開口窓44より取り込み、レンズ基材43を介して紫外線をナノコンポジット材料42に照射して硬化させる。ナノコンポジット材料42は例えば光硬化性を有し、この例では紫外線硬化性を有する。材料42の性質に応じた所望の波長の光等の電磁波を照射することで材料42を硬化させることができる。
 また、下型30は、例えばガラス等の光を透過する材料から形成されていてもよく、その場合は、下型30を介して材料42に所望の光(電磁波)を照射することで、材料42を硬化させることができる。また、同様に、上型32および規制型31が光を透過する材料から形成されていてもよく、その場合は、上型32および規制型31を介して材料42に所望の光(電磁波)を照射することで、材料42を硬化させることができる。なお、材料42が熱硬化性を有する場合は、熱を加えて硬化させる。
 図6(d)は、完成した回折光学素子45を示す断面図である。ナノコンポジット材料42を硬化後、金型を開放してレンズ基材43を取り出すと、レンズ基材43の回折格子形成面46にナノコンポジット膜47が成形された回折光学素子45が完成する。回折光学素子45の中心位置のナノコンポジット膜47上には、金型形状を転写した所定サイズのマーカー48が形成されている。
 本発明は、回折光学素子およびその製造方法の分野において特に有用である。
  1 金型
  2 成型面
  3 マーカー
  4 レンズ基材
  5 回折格子
  6 回折輪帯
  7 カメラ
  8 滴下装置
  9 ナノコンポジット材料
  10 光学調整層
  11 マーカー

Claims (21)

  1.  第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり、表面に回折格子形状を有する基材と、
     第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり、前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層と、
     を有する回折光学素子の製造方法であって、
     前記製造方法は、
     金型の成型面の中心に形成された所定形状のマーカーと、前記基材の前記回折格子形状とに基づいて、前記金型の前記成型面の中心と前記基材の前記回折格子形状の中心との位置合わせをする工程と、
     前記金型の前記成型面と前記基材の前記回折格子形状との間に、前記第2の光学材料の原料を配置する工程と、
     前記金型と前記基材とにより前記第2の光学材料の原料を押圧して、前記回折格子形状上に前記光学調整層を形成する工程と、
     を包含する、回折光学素子の製造方法。
  2.  前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の複数の座標より求めた前記回折格子形状の中心位置と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む、請求項1に記載の回折光学素子の製造方法。
  3.  前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の輪帯と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む、請求項1または2に記載の回折光学素子の製造方法。
  4.  前記位置合わせをする工程は、前記回折格子形状の最内周の輪帯と前記マーカーとの位置合わせをする工程を含む、請求項1から3のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
  5.  前記位置合わせをする工程は、
     前記回折格子形状の最内周の輪帯を検出する工程と、
     前記最内周の輪帯よりも内側に前記マーカーの位置を設定する工程と、
    を含む、請求項1から4のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
  6.  前記マーカーは、前記成型面に形成された凹部または凸部である、請求項1から5のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
  7.  前記マーカーの大きさは、前記成型面に沿った長さが50μm以下であり、かつ前記成型面に対する深さが50μm以下である、請求項1から6のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
  8.  第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり、表面に回折格子形状を有する基材と、
     第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり、前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層と、
     を有し、
     前記光学調整層は、成型面の中心に所定形状のマーカーを有する金型を用いて前記基材上に成型されており、
     前記光学調整層のうちの前記基材側とは反対側の表面には、前記マーカーの形状に応じた所定形状の凹部または凸部が形成されている、回折光学素子。
  9.  前記光学調整層の前記凹部または凸部は、前記基材の前記回折格子形状の最内周の輪帯よりも内側に位置している、請求項8に記載の回折光学素子。
  10.  前記第1の光学材料は、前記第2の光学材料よりも低屈折率高分散材料である、請求項8または9に記載の回折光学素子。
  11.  前記第1の光学材料はポリカーボネートを含む、請求項8から10のいずれかに記載の回折光学素子。
  12.  前記第2の光学材料は、樹脂と無機粒子とを含むコンポジット材料である、請求項8から11のいずれかに記載の回折光学素子。
  13.  前記無機粒子は、酸化ジルコニウム、酸化イットリウム、酸化ランタン、アルミナおよびシリカのうちの少なくとも1種類の酸化物を主成分とする、請求項12に記載の回折光学素子。
  14.  回折光学素子の成型誤差を検出する方法であって、
     前記回折光学素子は、
     第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり、表面に回折格子形状を有する基材と、
     第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり、前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層と、
     を有し、
     前記光学調整層は、成型面の中心に所定形状のマーカーを有する金型を用いて前記基材上に成型されており、
     前記光学調整層のうちの前記基材側とは反対側の表面には、前記マーカーの形状に応じた所定形状の凹部または凸部が形成されており、
     前記方法は、
     表示装置に表示された第1の印と、前記回折格子形状の輪帯との位置合わせを行う工程と、
     前記第1の印に対応付けて前記表示装置に表示された第2の印と、前記光学調整層の前記凹部または凸部との位置関係を検出する工程と、
     を包含する、回折光学素子の成型誤差を検出する方法。
  15.  前記第1の印と前記回折格子形状の最内周の輪帯との位置合わせを行う、請求項14に記載の回折光学素子の成型誤差を検出する方法。
  16.  第1の樹脂を含む第1の光学材料からなり、表面に回折格子形状を有する基材と、
     第2の樹脂を含む第2の光学材料からなり、前記基材の前記回折格子形状上に形成された光学調整層と、
     を有する回折光学素子の製造方法であって、
     前記製造方法は、
     前記光学調整層を成型するための成型面を有する第1の金型と、前記基材の位置を規制する第2の金型との間に、前記第2の光学材料の原料を配置する工程と、
     前記第1の金型と前記第2の金型とを嵌合する工程と、
     前記金型と前記基材とにより前記第2の光学材料の原料を押圧して、前記回折格子形状上に前記光学調整層を形成する工程と、
     を包含する、回折光学素子の製造方法。
  17.  前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、
     前記第2の金型は開口部を有し、
     前記第2の金型の開口部および前記基材を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する、請求項16に記載の回折光学素子の製造方法。
  18.  前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、
     前記第2の金型は光を透過する材料から形成されており、
     前記第2の金型を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する、請求項16に記載の回折光学素子の製造方法。
  19.  前記第2の光学材料の原料は光硬化性を有し、
     前記第1の金型は光を透過する材料から形成されており、
     前記第1の金型を介して前記第2の光学材料の原料に光を照射して硬化させる工程をさらに包含する、請求項16に記載の回折光学素子の製造方法。
  20.  前記第2の光学材料の原料は紫外線硬化性を有し、
     前記第2の光学材料の原料に紫外線を照射して硬化させる、請求項17から19のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
  21.  前記第1の金型と前記基材とを直接押し付けたときに形成される前記成型面と前記回折格子形状の間の空間に前記光学調整層を形成する、請求項16から20のいずれかに記載の回折光学素子の製造方法。
PCT/JP2009/007204 2008-12-24 2009-12-24 回折光学素子の製造方法および回折光学素子 WO2010073675A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010529180A JP4603101B1 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 回折光学素子の製造方法および回折光学素子
US12/935,190 US8559109B2 (en) 2008-12-24 2009-12-24 Method for producing diffractive optical element, and diffractive optical element, including a diffraction grating and molded optical adjusting layer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-326923 2008-12-24
JP2008326923 2008-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073675A1 true WO2010073675A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/007204 WO2010073675A1 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 回折光学素子の製造方法および回折光学素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8559109B2 (ja)
JP (1) JP4603101B1 (ja)
WO (1) WO2010073675A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2481559A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of moulding a wind-turbine blade
JP2012148454A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nikon Corp 光学素子用成形型、光学素子の製造方法、および光学素子
CN103348270A (zh) * 2011-02-08 2013-10-09 浜松光子学株式会社 光学元件及其制造方法
WO2019049450A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 富士フイルム株式会社 複合レンズの製造装置、方法およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819358B2 (en) * 2010-02-19 2017-11-14 Skype Entropy encoding based on observed frequency
US9609342B2 (en) * 2010-02-19 2017-03-28 Skype Compression for frames of a video signal using selected candidate blocks
US8913661B2 (en) * 2010-02-19 2014-12-16 Skype Motion estimation using block matching indexing
DE102017200428B3 (de) 2017-01-12 2018-06-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsanlage sowie Verfahren zum Vermessen eines Abbildungsfehlers
US11391871B2 (en) * 2017-12-27 2022-07-19 Hitachi High-Tech Corporation Manufacturing method of concave diffraction grating, concave diffraction grating, and analyzer using the same
US20210060824A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Lightpath Technologies, Inc. Fiducials for precision optics molding

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142410A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Canon Inc バイナリー光学素子及び非球面複合光学素子の製造方法
JP2002062417A (ja) * 2000-06-07 2002-02-28 Canon Inc 回折光学素子、該回折光学素子を有する光学系及び光学機器、回折光学素子の製造方法、回折光学素子製造用の金型
JP2002182022A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Canon Inc 回折光学素子とその製造方法、及び該回折光学素子を有する光学系、観察装置、撮像素子及び撮像装置
JP2005316414A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Nikon Corp 回折光学素子及び回折光学素子の製造方法
JP2006268015A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 光学素子、光学系及びそれらの製造方法並びに光学装置
WO2007026597A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 回折光学素子とその製造方法、及びこれを用いた撮像装置
WO2007111077A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複合光学素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10274705A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Minolta Co Ltd 回折光学素子
JP2006138924A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Canon Inc 光エネルギー硬化型樹脂による複合型回折光学素子およびその製造方法
JP4725280B2 (ja) 2005-10-13 2011-07-13 パナソニック電工株式会社 微細形状の成形方法
JP4736821B2 (ja) 2006-01-24 2011-07-27 株式会社日立製作所 パターン形成方法およびパターン形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10142410A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Canon Inc バイナリー光学素子及び非球面複合光学素子の製造方法
JP2002062417A (ja) * 2000-06-07 2002-02-28 Canon Inc 回折光学素子、該回折光学素子を有する光学系及び光学機器、回折光学素子の製造方法、回折光学素子製造用の金型
JP2002182022A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Canon Inc 回折光学素子とその製造方法、及び該回折光学素子を有する光学系、観察装置、撮像素子及び撮像装置
JP2005316414A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Nikon Corp 回折光学素子及び回折光学素子の製造方法
JP2006268015A (ja) * 2005-02-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 光学素子、光学系及びそれらの製造方法並びに光学装置
WO2007026597A1 (ja) * 2005-08-29 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 回折光学素子とその製造方法、及びこれを用いた撮像装置
WO2007111077A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複合光学素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148454A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Nikon Corp 光学素子用成形型、光学素子の製造方法、および光学素子
EP2481559A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of moulding a wind-turbine blade
CN102626970A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 西门子公司 模制风力涡轮机叶片的方法
US9132590B2 (en) 2011-02-01 2015-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Method of moulding a wind-turbine blade
CN102626970B (zh) * 2011-02-01 2015-11-25 西门子公司 模制风力涡轮机叶片的方法
CN103348270A (zh) * 2011-02-08 2013-10-09 浜松光子学株式会社 光学元件及其制造方法
US9360599B2 (en) 2011-02-08 2016-06-07 Hamamatsu Photonics K.K. Optical element and method of manufacturing same
CN106199795A (zh) * 2011-02-08 2016-12-07 浜松光子学株式会社 光学元件及其制造方法
WO2019049450A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 富士フイルム株式会社 複合レンズの製造装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010073675A1 (ja) 2012-06-07
JP4603101B1 (ja) 2010-12-22
US20110026119A1 (en) 2011-02-03
US8559109B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603101B1 (ja) 回折光学素子の製造方法および回折光学素子
CN108139519B (zh) 低对比度的基于氮化硅的超颖表面
EP2983015B1 (en) Optical member
US9046793B2 (en) Light transmissive mold and apparatus for imprinting a pattern onto a material applied on a semiconductor workpiece and related methods
US8845317B2 (en) Alignment method, imprint method, alignment apparatus, and position measurement method
US8599301B2 (en) Arrayed imaging systems having improved alignment and associated methods
CN104170055B (zh) 压印装置、模具、压印方法以及制造物品的方法
TW200406651A (en) Scatterometry alignment for imprint lithography
KR20090092213A (ko) 복합렌즈
KR20130138127A (ko) 아포다이저 제조 방법 및 광학 모듈
US7907499B2 (en) Optical element, optical element manufacturing method and optical pickup device
US10132925B2 (en) Imaging, fabrication and measurement systems and methods
WO2012164781A1 (ja) 回折光学素子およびその製造方法
JP2013536955A (ja) レンズウェハを製造するためのスタンピング工具、デバイスおよび方法
US9817216B2 (en) Method and device for producing a plurality of microlenses
KR20080088382A (ko) 촬영렌즈 및 그 제조방법 및 복합렌즈
US20120068368A1 (en) Method for manufacturing optical diffraction element
US9035406B2 (en) Wafer level optical packaging system, and associated method of aligning optical wafers
Fu et al. Microprismatic Fresnel lens for formation of uniform light circle
JPH10274705A (ja) 回折光学素子
US20070019295A1 (en) Disk-shaped carrier system with a plurality of integrated diffraction structures
US11402551B2 (en) Optical lens for a photodiode-equipped device
JP2010181742A (ja) ハイブリッドレンズ、ハイブリッドレンズの製造方法および光学素子
Wippermann et al. Fabrication technologies for chirped refractive microlens arrays
Li et al. Machining accuracy of convex blazed grating for Offner imaging spectrometer by diamond turning

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010529180

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12935190

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09834481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1