WO2010073421A1 - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機 Download PDF

Info

Publication number
WO2010073421A1
WO2010073421A1 PCT/JP2009/002875 JP2009002875W WO2010073421A1 WO 2010073421 A1 WO2010073421 A1 WO 2010073421A1 JP 2009002875 W JP2009002875 W JP 2009002875W WO 2010073421 A1 WO2010073421 A1 WO 2010073421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
operating frequency
frequency band
wireless device
antenna element
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002875
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋司
垣津晴彦
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP09834240A priority Critical patent/EP2378607A4/en
Priority to US13/142,208 priority patent/US20110260933A1/en
Publication of WO2010073421A1 publication Critical patent/WO2010073421A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems

Definitions

  • the present invention relates to a portable wireless device provided with a plurality of antenna elements.
  • a foldable housing is provided, one of the plurality of antennas is disposed in the hinge portion of the housing, and the other antenna is It is known to arrange at a position opposite to the hinge portion to increase the distance between a plurality of antennas (see, for example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a portable wireless device capable of preventing deterioration of antenna characteristics even when three or more antenna elements are provided. I assume.
  • a portable wireless device includes a housing, a circuit board provided in the housing, and a first antenna element and a second antenna element disposed at one end in the housing and operating in different operating frequency bands. And a third antenna element, wherein the first antenna element operates in a first operating frequency band, and the second antenna element is in proximity to the first operating frequency band Operating in a second operating frequency band, the third antenna element operates in a third operating frequency band not close to the first operating frequency band and the second operating frequency band; The one end in the body is disposed between the first antenna element and the second antenna element.
  • the portable wireless device when two operating frequency bands are close to each other, the lowest frequency and the lower one of the two operating frequency bands with respect to the lowest frequency at the higher one of the two operating frequency bands.
  • the ratio of the difference with the highest frequency in one is 0.2 or less.
  • the distance between the one end and the third feeding portion for feeding the third antenna is greater than the distance between the one end and the first feeding portion for feeding the first antenna. It is long and longer than the distance between the one end and the second feeding portion that feeds the second antenna.
  • the first antenna element near one end in the longitudinal direction for example, the upper left end of the casing at one longitudinal end of the casing of the portable wireless device and the other in the longitudinal direction
  • the second antenna element near the end for example, the upper right end of the case
  • the antenna characteristics can be improved by increasing the distance between one end (upper end) of the casing in the longitudinal direction and the feeding portion, so that the antenna efficiency can be kept uniform in any of the antenna elements.
  • the portable wireless device is disposed at the one end in the casing and operates at an operating frequency band different from any of the first antenna element, the second antenna element, and the third antenna element.
  • a fourth antenna element is provided, the fourth antenna element being close to the third operating frequency band and not close to the first operating frequency band and the second operating frequency band Operating in the operating frequency band, and at the one end in the housing, the second antenna element is opposite to the third antenna element or the third antenna element is the first antenna element. It is disposed on the opposite side to the antenna element.
  • Block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the first embodiment of the present invention The figure which shows an example of the relationship of the operating frequency band in which each antenna operate
  • Block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the second embodiment of the present invention Block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the third embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the first embodiment of the present invention.
  • a portable wireless device 1 shown in FIG. 1 is configured to have a first antenna 11, a second antenna 12, a third antenna 13, and a circuit board 20.
  • the circuit board 20 is configured to include a first wireless unit 21, a second wireless unit 22, a third wireless unit 23, a first feeding unit 31, a second feeding unit 32, and a third feeding unit 33.
  • a mobile phone terminal or the like can be considered.
  • a slide type mobile phone terminal having two housings a foldable mobile phone terminal having two housings, a straight type mobile phone terminal having one housing, and the like can be considered. .
  • the first antenna 11 is incorporated in the housing of the portable wireless device 1 and is electrically connected to the first wireless unit 21.
  • the first antenna 11 is used to receive a digital television (DTV: Digital Television) broadcast wave, and has an operating frequency band of 470 MHz to 770 MHz.
  • DTV Digital Television
  • the second antenna 12 is incorporated in the housing of the portable wireless device 1 and is electrically connected to the second wireless unit 22.
  • the second antenna 12 is used to transmit and receive radio waves for cellular phones, and has an operating frequency band of 830 MHz to 885 MHz.
  • the third antenna 13 is incorporated in the housing of the portable wireless device 1 and is electrically connected to the third wireless unit 23.
  • the third antenna 13 is used to receive radio waves including position information by the GPS function, and the operating frequency band is 1575 MHz.
  • Each of the antennas 11 to 13 is, for example, an antenna element as a dipole antenna or a monopole antenna. Also, each of the antennas 11 to 13 operates in different operating frequency bands. Further, although it is assumed that each antenna is used for DTV broadcast, cellular, and GPS, this is an example and may be an antenna for realizing other applications. Therefore, if the first operating frequency band in which the first antenna 11 operates, the second operating frequency band in which the second antenna 12 operates, and the third operating frequency band in which the third antenna 13 operates satisfy the predetermined conditions. It may be an operating frequency band other than the above. Further, in the example shown in FIG. 1, the antenna shape is straight, but may be another shape such as L-shaped.
  • the first wireless unit 21 implements necessary processing such as performing predetermined reception processing on the DTV broadcast signal from the first antenna 11 to realize the DTV reception function.
  • the operating frequency band is the same as that of the first antenna 11.
  • the second radio unit 22 implements necessary processing such as performing predetermined transmission / reception processing on the cellular radio communication signal transmitted / received using the second antenna 12 to realize the cellular radio communication function.
  • the operating frequency band is the same as that of the second antenna 12.
  • the third wireless unit 23 implements the GPS function by performing necessary processing such as performing predetermined reception processing on the GPS wireless signal from the third antenna 13.
  • the operating frequency band is the same as that of the third antenna 13.
  • each of the wireless units 21 to 23 performs processing necessary for DTV broadcast, cellular, and GPS, but this is an example, and each of the wireless units 21 to 23 is compatible.
  • necessary processing such as reception processing is performed.
  • the first feeding unit 31 is electrically connected to the first antenna 11 and the first wireless unit 21, and mainly feeds power to the first antenna 11.
  • the second feeding unit 32 is electrically connected to the second antenna 12 and the second radio unit 22, and mainly feeds power to the second antenna 12.
  • the third feeding unit 33 is electrically connected to the third antenna 13 and the third wireless unit 23, and mainly feeds power to the third antenna 13.
  • the first feeding part 31 is one end in the short direction at one end of the circuit board 20 in the longitudinal direction (here, the upper left end), and the second feeding part 32 is the short direction in one end of the circuit board 20.
  • the other end (here, the upper right end) and the third feeding portion 33 are disposed at the center in the short direction at one end in the longitudinal direction of the circuit board 20 (here, the upper center).
  • Each of the antennas 11 to 13 is disposed at the same end of the casing of the portable wireless device 1. In the example shown in FIG. 1, it is disposed at the upper end of the housing of the portable wireless device 1. However, the present invention is not limited to the example shown in FIG. 1, and one end may be one end (upper end or lower end) in the longitudinal direction of the housing or one end (left end or right end) in the lateral direction of the housing . In addition, it is assumed that this one end has a certain width which can arrange an antenna. As described above, by arranging the antennas 11 to 13 centrally at the same end, the antennas 11 to 13 can be covered by hand even when the portable wireless device 1 is gripped by the user. Can be eliminated to prevent deterioration of the antenna characteristics.
  • the second antenna 12 is connected to the other end of the first antenna 11 at one end at one end (in the example shown in FIG.
  • the center of one end of the third antenna 13 in the example shown in FIG. 1 at the other end in the longitudinal direction at the one end in the longitudinal direction of the case) (in the example shown in FIG. Placed in). That is, in the example shown in FIG. 1, the first antenna 11 is disposed at the upper left end, the second antenna 12 is disposed at the upper right end, and the third antenna 13 is disposed at the upper center.
  • the operating frequency bands of the respective antennas 11 to 13 will be described.
  • the following state is assumed for the operating frequency band in which each of the antennas 11 to 13 operates.
  • the first operating frequency band in which the first antenna 11 operates and the second operating frequency band in which the second antenna 12 operates are close to each other.
  • the second operating frequency band in which the second antenna 12 operates and the third operating frequency band in which the third antenna 13 operates are not close to each other.
  • the third operating frequency band in which the third antenna 13 operates and the first operating frequency band in which the first antenna 11 operates are not close to each other.
  • the state of being close means that the two operating frequency bands are close to each other, and the lowest frequency and the two operating frequencies with respect to the lowest frequency in the higher one of the two operating frequency bands.
  • the ratio of the difference with the highest frequency in the lower one of the bands is about 0.2 or less. That is, when the width of the closest frequency of the two operating frequency bands is within about 20% of the frequency ratio, the two operating frequency bands are close to each other.
  • the respective operating frequencies can be expressed by If applied to), it becomes as follows. ⁇ About (Formula 1) (830-770) /830 ⁇ 0.07 ⁇ About (Formula 2) (1575-770) / 1575 0.5 0.51 ⁇ About (Formula 3) (1575-885) / 1575 0.4 0.44
  • the operating frequency band of the first antenna 11 and the operating frequency band of the second antenna 12 are close to each other, and the operating frequency band of the second antenna 12 And the operating frequency band of the third antenna 13 are not close to each other, and the operating frequency band of the third antenna 13 and the operating frequency band of the first antenna 11 are not close to each other.
  • the portable wireless device 1 of the present embodiment when the three or more antennas are arranged at one end, the operating frequency bands are close to the first antenna 11 and the second antenna 12 arranged at both ends at one end. Operation in which the third antenna 13 which is not disposed is disposed at the center of one end, and the first antenna 11 and the third antenna 13, the second antenna 12 and the third antenna 13 disposed adjacent to each other at one end do not approach each other Because of the operation in the frequency band, no electromagnetic coupling occurs between adjacent antennas. Therefore, even when three or more antenna elements are provided, it is possible to prevent deterioration of the antenna characteristics.
  • the operating frequency band fc of the third antenna 13 is a second frequency band higher than that of the second antenna 12. Assuming that the operating frequency band of the antenna 12 is not close, the following equation is satisfied. (Fcmin-885) / fcmin> 0.2 In this case, fcmin> 1106 (MHz). Therefore, even if the third antenna 13 is applied to an antenna for WLAN (2.4 GHz) or Bluetooth (2.4 GHz) other than using a GPS antenna, deterioration of the antenna characteristic due to electromagnetic coupling is not generated. It can communicate.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 shows a part of the portable wireless device.
  • the mobile wireless device 1B the same components as those of the mobile wireless device 1 are denoted by the same reference numerals, and the description will be omitted or simplified.
  • the third power feeding unit 33 is located inside the circuit board 20 than the first power feeding unit 31 and the second power feeding unit 32. It is different in being arranged.
  • each of the antennas 11 to 13 is bent in an L shape as shown in FIG.
  • the length in the circuit board longitudinal direction of the L-shape which is a part of each of the antennas 11 to 13 is the circuit of the first antenna 11 and the second antenna 12 It is longer than the length in the longitudinal direction of the substrate. That is, the distance L3 between the upper end of the portable wireless device 1B and the third power supply unit 33 is longer than the distance L1 between the upper end and the first power supply unit 31, and the distance L2 between the upper end and the second power supply unit 32. It is longer than it is.
  • the first feeding portion 31 and the second feeding portion 32 are disposed at the end of the circuit board 20 even if the distances L1 and L2 are short, degradation of antenna characteristics is reduced.
  • the third antenna 13 is the first antenna 11 and the second
  • the antenna characteristics are degraded as compared to the antenna 12, in the configuration of FIG. 3, since L3 is longer than L1 and L2, the antenna gain can be obtained because the third antenna 13 is more likely to receive polarization in the longitudinal direction. And the characteristics of each antenna can be maintained equal.
  • the L-shaped antenna is described here, it may be another shape such as a straight type. Further, although the length in the longitudinal direction of the circuit board is considered here, the length in the width direction of the circuit board may be considered. In this case, the antennas are intensively disposed at one end in the short direction of the housing.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of a portable wireless device in the third embodiment of the present invention.
  • the configurational difference between the portable wireless device 1C shown in FIG. 4 and the portable wireless device 1 shown in the first embodiment is that it has a fourth antenna 14, a fourth wireless unit 24, and a fourth feeding unit 34. It is a point to be In the portable wireless device 1C, the same components as those of the portable wireless device 1 are denoted by the same reference numerals, and the description will be omitted or simplified.
  • the second antenna 12 is used to transmit and receive the first radio wave for cellular phones, and the operating frequency band is 830 MHz to 885 MHz.
  • the fourth antenna 14 is incorporated in the housing of the portable wireless device 1C, and is electrically connected to the fourth wireless unit 24.
  • the fourth antenna 14 is used to transmit and receive the second radio wave for cellular phone, and the operating frequency band is 2 GHz.
  • the fourth radio unit 24 implements necessary processing such as performing predetermined transmission / reception processing on the cellular radio communication signal transmitted / received using the fourth antenna 14 to realize the cellular radio communication function.
  • the operating frequency band is the same as that of the fourth antenna 14.
  • the fourth feeding unit 34 is electrically connected to the fourth antenna 14 and the fourth wireless unit 24 and mainly feeds power to the fourth antenna 14.
  • the fourth antenna 14 is, for example, an antenna element as a dipole antenna or a monopole antenna. Further, the fourth antenna 14 operates in an operating frequency band different from that of each of the antennas 11-13. However, the operating frequency band and application of the fourth antenna 14 are an example, and the present invention is not limited to this as long as predetermined conditions are satisfied.
  • Each of the antennas 11 to 14 is disposed at the same one end in the casing of the portable wireless device 1C, as in the portable wireless device 1 of the first embodiment. As described above, by arranging the respective antennas 11 to 14 centrally at the same end, the antennas 11 to 14 can be covered by hand even when the portable wireless device 1C is gripped by the user. Can be eliminated to prevent deterioration of the antenna characteristics. Further, in the example shown in FIG. 4, the antenna shape is straight, but may be another shape such as L-shaped.
  • the fourth antenna 14 is opposite to the third antenna 13 with respect to the second antenna 12, or the third antenna 13 with respect to the first antenna 11 at one end in the housing. And placed on the opposite side.
  • the first antenna 11 is connected to one lateral end (left end) of the casing from the other lateral end (right end) of the casing.
  • the three antennas 13, the second antenna 12, and the fourth antenna 14 are arranged in this order.
  • the fourth antenna 14, the first antenna 11, the third antenna 13, and the second antenna 12 may be arranged in the order from the left end to the right end at the upper end of the casing other than that shown in FIG. 4.
  • the arrangement of the respective antennas 11 to 14 may be reversed (left and right reverse) in the short direction of the casing.
  • the longitudinal direction of the circuit board is the vertical direction
  • the lateral direction of the circuit board is the lateral direction.
  • the lateral direction of the circuit board may be the vertical direction
  • the longitudinal direction of the circuit board may be the lateral direction.
  • the antennas are intensively disposed at one end in the short direction of the housing.
  • the operating frequency bands of the respective antennas 11 to 14 will be described.
  • the operating frequency bands of the respective antennas 11 to 13 are the same as those described in the first embodiment.
  • the fourth operating frequency band in which the fourth antenna 14 operates is not close to the first operating frequency band in which the first antenna 11 operates.
  • the fourth operating frequency band in which the fourth antenna 14 operates and the second operating frequency band in which the second antenna 12 operates are not close to each other.
  • the fourth operating frequency band in which the fourth antenna 14 operates and the third operating frequency band in which the third antenna 13 operates are close to each other. That is, in the example of FIG. 4, one antenna in which the operating frequency band is not in proximity is inserted between the antennas in which the operating frequency band is in close proximity.
  • the first antenna 11 functions as a DTV antenna
  • the second antenna 12 functions as a first cellular antenna
  • the third antenna 13 functions as a first GPS antenna
  • the fourth antenna functions as a second cellular antenna.
  • the operating frequency band of the first antenna 11 and the operating frequency band of the second antenna 12 as in the portable wireless device 1 of the first embodiment are close and the operating frequency band of the second antenna 12 and the operating frequency band of the third antenna 13 are not close to each other, and the operating frequency band of the third antenna 13 and the operating frequency band of the first antenna 11 are It will not be in close proximity. Furthermore, the operating frequency band of the fourth antenna 14 and the operating frequency band of the first antenna 11 are not close to each other, and the operating frequency band of the fourth antenna 14 and the operating frequency band of the second antenna 12 are close to each other. Instead, the operating frequency band of the fourth antenna 14 and the operating frequency band of the third antenna 13 are close to each other.
  • the antennas whose operating frequency bands are close to each other are disposed so as not to be adjacent to each other, and the antennas whose operation frequency bands are not close to each other are disposed adjacent to each other, so that electromagnetic coupling does not occur between the adjacent antennas. Therefore, even when four or more antenna elements are provided, it is possible to prevent deterioration of the antenna characteristics.
  • the present invention is useful for a portable wireless device and the like capable of preventing deterioration of antenna characteristics even when three or more antenna elements are provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

 3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能な携帯無線機を提供する。 筐体と、筐体内に設けられた回路基板20と、筐体内の一端に配置され、異なる動作周波数帯で動作する第1アンテナ11、第2アンテナ12、および第3アンテナ13と、を備える。第1アンテナ11は、第1の動作周波数帯で動作し、第2アンテナ12は、第1の動作周波数帯に近接している第2の動作周波数帯で動作し、第3アンテナ13は、第1の動作周波数帯および第2の動作周波数帯に近接していない第3の動作周波数帯で動作し、筐体内の一端において、第1アンテナ11と第2アンテナ12との間に配置されている。

Description

携帯無線機
 本発明は、アンテナ素子を複数備える携帯無線機に関する。
 近年、1つの携帯電話端末の中に、通話用のアプリケーション、デジタルテレビ用のアプリケーション、GPS(Global Positioning System)用のアプリケーションなど、多様なアプリケーションが搭載されるようになってきている。これらのアプリケーションを実行するためには、各アプリケーション用のアンテナが必要となる場合がある。携帯電話端末が各アプリケーション用に異なるアンテナを備える場合、つまり複数のアンテナを備える場合には、複数のアンテナ間で電磁結合が発生しないように工夫する必要がある。
 複数のアンテナ間で電磁結合が発生しないようにするための技術として、折りたたみ可能な筐体を設けると共に、複数のアンテナの一方を筐体のヒンジ部に配置し、もう一方のアンテナを筐体のヒンジ部と反対側の位置に配置し、複数のアンテナ間の距離を大きくすることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2004-153589号公報
 一方、近年ますます携帯電話端末の小型化が進んでいる。携帯電話端末が非常に小型である場合には、特許文献1の技術を用いて、複数のアンテナ間の電磁結合の発生を抑制することは困難である。特に、1つの筐体上に3つ以上のアンテナ素子を搭載する場合には、3つのアンテナ素子のうち2つのアンテナ素子の距離が少なくとも必然的に近くなり、電磁結合が発生してアンテナ特性が劣化する可能性が高くなる。さらに、携帯電話端末が非常に小型である場合には、図5に示すように、携帯電話端末を把持することにより、複数のアンテナ101~103のうちの1つ(例えばアンテナ103)が手で覆われることになり、アンテナ特性が劣化する可能性が高くなる。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能な携帯無線機を提供することを目的とする。
 本発明の携帯無線機は、筐体と、前記筐体内に設けられた回路基板と、前記筐体内の一端に配置され、異なる動作周波数帯で動作する第1のアンテナ素子、第2のアンテナ素子、および第3のアンテナ素子と、を備え、前記第1のアンテナ素子は、第1の動作周波数帯で動作し、前記第2のアンテナ素子は、前記第1の動作周波数帯に近接している第2の動作周波数帯で動作し、前記第3のアンテナ素子は、前記第1の動作周波数帯および前記第2の動作周波数帯に近接していない第3の動作周波数帯で動作し、前記筐体内の前記一端において、前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との間に配置されている。
 この構成により、3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
 本発明の携帯無線機は、2つの動作周波数帯が近接している場合、前記2つの動作周波数帯のうちの高い方における最低周波数に対する、前記最低周波数と前記2つの動作周波数帯のうちの低い方における最高周波数との差の割合が、0.2以下である。
 この構成により、隣接して配置するアンテナ素子について、上記割合が0.2以上とすることで、電磁結合によるアンテナ特性の適切に防止することが可能となる。
 本発明の携帯無線機は、前記一端と前記第3のアンテナに給電する第3の給電部との距離が、前記一端と前記第1のアンテナに給電する第1の給電部との距離よりも長く、かつ、前記一端と前記第2のアンテナに給電する第2の給電部との距離よりも長い。
 この構成により、通常は、例えば携帯無線機の筐体の長手方向一端における短手方向一端(例えば筐体左上端部)に近い第1のアンテナ素子および筐体の長手方向一端における短手方向他端(例えば筐体右上端部)に近い第2アンテナ素子は、上記端部(左上の端部および右上の端部)から遠い第3のアンテナ素子よりもアンテナ効率が良くなるが、第3のアンテナについても筐体の長手方向一端(上端)と給電部との距離を長くすることでアンテナ特性を向上させることができるため、いずれのアンテナ素子においてもアンテナ効率を均一に保つことができる。
 本発明の携帯無線機は、前記筐体内の前記一端に配置され、前記第1のアンテナ素子、前記第2のアンテナ素子、および前記第3のアンテナ素子のいずれとも異なる動作周波数帯で動作する第4のアンテナ素子を備え、前記第4のアンテナ素子は、前記第3の動作周波数帯に近接し、かつ、前記第1の動作周波数帯および前記第2の動作周波数帯に近接していない第4の動作周波数帯で動作し、前記筐体内の前記一端において、前記第2のアンテナ素子に対して前記第3のアンテナ素子と反対側、または、前記第1のアンテナ素子に対して前記第3のアンテナ素子と反対側に配置されている。
 この構成により、アンテナ素子を4つ備える場合であっても、近接しない動作周波数帯を有するアンテナ素子同士を隣接して配置することで、アンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
 本発明によれば、3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
本発明の第1の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図 本発明の第1の実施形態における各アンテナが動作する動作周波数帯の関係の一例を示す図 本発明の第2の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図 本発明の第3の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図 従来の携帯無線機の構成の一例を示すブロック図
 以下、本発明の実施形態の携帯無線機について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
 図1は本発明の第1の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図である。図1に示す携帯無線機1は、第1アンテナ11、第2アンテナ12、第3アンテナ13、回路基板20を有して構成される。また、回路基板20は、第1無線部21、第2無線部22、第3無線部23、第1給電部31、第2給電部32、第3給電部33を有して構成される。
 携帯無線機1としては、携帯電話端末等が考えられる。携帯電話端末の場合には、2つの筐体を有するスライド型の携帯電話端末、2つの筐体を有する折り畳み型の携帯電話端末、1つの筐体を有するストレート型の携帯電話端末などが考えられる。
 第1アンテナ11は、携帯無線機1の筐体内に内蔵されており、第1無線部21と電気的に接続されている。例えば、第1アンテナ11は、デジタルテレビ(DTV:Digital Television)放送波を受信するために用いられ、動作周波数帯が470MHz~770MHzとなる。
 第2アンテナ12は、携帯無線機1の筐体内に内蔵されており、第2無線部22と電気的に接続されている。例えば、第2アンテナ12は、セルラー用の電波を送受信するために用いられ、動作周波数帯が830MHz~885MHzとなる。
 第3アンテナ13は、携帯無線機1の筐体内に内蔵されており、第3無線部23と電気的に接続されている。例えば、第3アンテナ13は、GPS機能による位置情報を含む電波を受信するために用いられ、動作周波数帯が1575MHzとなる。
 なお、各アンテナ11~13は、例えばダイポールアンテナやモノポールアンテナとしてのアンテナ素子である。また、各アンテナ11~13は異なる動作周波数帯で動作する。また、各アンテナがDTV放送用、セルラー用、GPS用に用いられることを想定しているが、これは一例であり、他のアプリケーションを実現するためのアンテナであってもよい。したがって、第1アンテナ11が動作する第1の動作周波数帯、第2アンテナ12が動作する第2の動作周波数帯、第3アンテナ13が動作する第3の動作周波数帯は、所定条件を満たせば上記以外の動作周波数帯であってもよい。また、図1に示す例では、アンテナ形状がストレート型であるが、L字型とするなど、他の形状であってもよい。
 第1無線部21は、第1アンテナ11からのDTV放送信号に対して所定の受信処理を行うなど、必要な処理を行うことで、DTV受信機能を実現する。動作周波数帯は、第1アンテナ11と同じである。
 第2無線部22は、第2アンテナ12を用いて送受信されるセルラー用無線通信信号に対して所定の送受信処理を行うなど、必要な処理を行うことで、セルラー用無線通信機能を実現する。動作周波数帯は、第2アンテナ12と同じである。
 第3無線部23は、第3アンテナ13からのGPS用無線信号に対して所定の受信処理を行うなど、必要な処理を行うことで、GPS機能を実現する。動作周波数帯は、第3アンテナ13と同じである。
 なお、ここでは、各無線部21~23が、DTV放送用、セルラー用、GPS用に必要な処理を行うことを想定しているが、これは一例であり、各無線部21~23は対応する各アンテナ11~13が受信または送信する信号に合せて、受信処理等の必要な処理を行うものである。
 第1給電部31は、第1アンテナ11および第1無線部21に電気的に接続されており、主に第1アンテナ11に給電を行う。第2給電部32は、第2アンテナ12および第2無線部22に電気的に接続されており、主に第2アンテナ12に給電を行う。第3給電部33は、第3アンテナ13および第3無線部23に電気的に接続されており、主に第3アンテナ13に給電を行う。
 図1に示す例では、第1給電部31は回路基板20の長手方向一端における短手方向一端(ここでは左上端部)、第2給電部32は回路基板20の長手方向一端における短手方向他端(ここでは右上端部)、第3給電部33は回路基板20の長手方向一端における短手方向中央(ここでは上端中央部)に配置されている。
 次に、各アンテナ11~13の配置関係について説明する。
 各アンテナ11~13は、携帯無線機1の筐体において同一の一端に配置される。図1に示す例では、携帯無線機1の筐体の上端に配置されている。ただし図1に示す例に限られず、一端とは、筐体の長手方向の一端(上端または下端)であってもよい、筐体の短手方向の一端(左端または右端)であってもよい。なお、この一端はアンテナを配置可能なある程度の幅を有することを想定している。このように、各アンテナ11~13が同一の一端に集中的に配置されることで、携帯無線機1が利用者に把持される場合であっても、アンテナ11~13が手で覆われることがなくなり、アンテナ特性の劣化を防止できる。
 また、携帯無線機1では、第1アンテナ11が一端における片方の端(図1に示す例では、筐体の長手方向一端における短手方向一端)に、第2アンテナ12が一端の他方の端(図1に示す例では、筐体の長手方向一端における短手方向他端)に、第3アンテナ13が一端の中央(図1に示す例では、筐体の長手方向一端における短手方向中央)に配置される。つまり、図1に示す例では、第1アンテナ11が左上端部に、第2アンテナ12が右上端部に、第3アンテナ13が上端中央部に配置されている。
 次に、各アンテナ11~13の動作周波数帯について説明する。
 本実施形態では、各アンテナ11~13が動作する動作周波数帯について、以下の状態を想定している。
・第1アンテナ11が動作する第1の動作周波数帯と第2アンテナ12が動作する第2の動作周波数帯とは近接している。
・第2アンテナ12が動作する第2の動作周波数帯と第3アンテナ13が動作する第3の動作周波数帯とは近接していない。
・第3アンテナ13が動作する第3の動作周波数帯と第1アンテナ11が動作する第1の動作周波数帯とは近接していない。
 ここで、近接している状態とは、2つの動作周波数帯が近接している状態であり、上記2つの動作周波数帯のうちの高い方における最低周波数に対する、上記最低周波数と上記2つの動作周波数帯のうちの低い方における最高周波数との差の割合が、略0.2以下である状態を示す。つまり、2つの動作周波数帯のうち最近接する周波数の幅が周波数比で略20%以内となるとき、2つの動作周波数帯は近接している状態としている。
 したがって、図2に示すように、第1の動作周波数帯をfa、第2の動作周波数帯をfb、第3の動作周波数帯をfcとすると、以下の(式1)~(式3)を満たすことになる。ただし、fa<fb<fcを満たしている。
・(fbmin-famax)/fbmin<0.2・・・(式1)
・(fcmin-famax)/fcmin>0.2・・・(式2)
・(fcmin-fbmax)/fcmin>0.2・・・(式3)
 なお、maxはその周波数帯における最高周波数を示しており、minはその周波数帯における最低周波数帯を示している。
 例えば、第1アンテナ11がDTV用アンテナとして、第2アンテナ12がセルラー用アンテナとして、第3アンテナ13がGPS用アンテナとして機能する場合には、それぞれの動作周波数を(式1)~(式3)に当てはめると、下記のようになる。
・(式1)について (830-770)/830≒0.07
・(式2)について (1575-770)/1575≒0.51
・(式3)について (1575-885)/1575≒0.44
 したがって、この例のように各アンテナ11~13を一端に並べると、第1アンテナ11の動作周波数帯と第2アンテナ12の動作周波数帯とは近接しており、第2アンテナ12の動作周波数帯と第3アンテナ13の動作周波数帯とは近接しておらず、第3アンテナ13の動作周波数帯と第1アンテナ11の動作周波数帯とは近接していない状態となる。
 このような本実施形態の携帯無線機1によれば、一端に3つ以上のアンテナを並べるときに、一端における両端に配置される第1アンテナ11および第2アンテナ12と動作周波数帯が近接していない第3アンテナ13が一端の中央に配置されており、一端で隣接して配置される第1アンテナ11と第3アンテナ13、第2アンテナ12と第3アンテナ13とが相互に近接しない動作周波数帯により動作するため、隣接するアンテナ間において電磁結合が発生しない。したがって、3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
 なお、第1アンテナ11がDTV用アンテナとして、第2アンテナ12がセルラー用アンテナとして機能する場合には、第3アンテナ13の動作周波数帯fcは、第2アンテナ12よりも高い周波数帯で第2アンテナ12の動作周波数帯と近接しないとすると、以下の式をみたすことになる。
 (fcmin-885)/fcmin>0.2
 この場合、fcmin>1106(MHz)となる。したがって、第3アンテナ13をGPS用アンテナを用いる以外に、WLAN(2.4GHz)、Bluetooth(2.4GHz)用のアンテナに適用しても、電磁結合によるアンテナ特性の劣化を発生させることなく、通信を行うことができる。
 また、本実施形態ではアンテナが3つの場合を示したが、4つ以上であってもよい。4つの場合の一例を、後述する第3の実施形態で示している。
(第2の実施形態)
 図3は本発明の第2の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図である。図3では、携帯無線機の一部を示している。なお、携帯無線機1Bにおいて、携帯無線機1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
 先に説明した第1実施形態の携帯無線機1と本実施形態の携帯無線機1Bとでは、第3給電部33が第1給電部31および第2給電部32よりも回路基板20の内側に配置されている点が異なっている。
 また、各アンテナ11~13は、図3に示すように、L字型に折れ曲がっている。各アンテナ11~13の一部であるL字型のうちの回路基板長手方向の長さに関して、第3アンテナ13の回路基板長手方向の長さは、第1アンテナ11および第2アンテナ12の回路基板長手方向の長さよりも長くなっている。つまり、携帯無線機1Bの筐体上端と第3給電部33との距離L3が、上端と第1給電部31との距離L1よりも長く、かつ、上端と第2給電部32との距離L2よりも長い状態である。
 第1給電部31および第2給電部32は、距離L1およびL2は短い状態であっても、回路基板20の端部に配置されていることから、アンテナ特性の劣化が少ない状態となる。一方、第3給電部33は、回路基板20端部から若干距離があるために、もし距離L3と距離L1およびL2が同じである場合には、第3アンテナ13は第1アンテナ11および第2アンテナ12と比較するとアンテナ特性が劣化してしまうが、図3の構成ではL3がL1およびL2よりも長くしているため、第3アンテナ13が長手方向の偏波を受けやすくなることでアンテナ利得を高めることができ、各アンテナの特性を同等に維持することができる。特に、端部に配置される第1アンテナ11および第2アンテナ12と比較すると、携帯無線機1Bの筐体における第3アンテナ13の配置可能スペースには制限があるが、図3に示した構成とすることで、第3アンテナ13を突出アンテナとすることなく、デザイン性を維持しながらアンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
 なお、ここではアンテナ形状がL字型であることを説明したが、ストレート型とするなど、他の形状であってもよい。また、ここでは回路基板長手方向の長さについて考慮したが、回路基板幅方向の長さについて考慮したものであってもよい。この場合、筐体の短手方向一端にアンテナが集中的に配置されることになる。
(第3の実施形態)
 図4は本発明の第3の実施形態における携帯無線機の構成の一例を示すブロック図である。図4に示す携帯無線機1Cと第1の実施形態で示した携帯無線機1との構成上異なる点は、第4アンテナ14、第4無線部24、第4給電部34を有して構成される点である。なお、携帯無線機1Cにおいて、携帯無線機1と同一の構成については、同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
 本実施形態では、第2アンテナ12は、セルラー用の第1の電波を送受信するために用いられ、動作周波数帯が830MHz~885MHzとなる。
 第4アンテナ14は、携帯無線機1Cの筐体内に内蔵されており、第4無線部24と電気的に接続されている。例えば、第4アンテナ14は、セルラー用の第2の電波を送受信するために用いられ、動作周波数帯が2GHzなる。
 第4無線部24は、第4アンテナ14を用いて送受信されるセルラー用無線通信信号に対して所定の送受信処理を行うなど、必要な処理を行うことで、セルラー用無線通信機能を実現する。動作周波数帯は、第4アンテナ14と同じである。
 第4給電部34は、第4アンテナ14および第4無線部24に電気的に接続されており、主に第4アンテナ14に給電を行う。
 また、第4アンテナ14は、例えばダイポールアンテナやモノポールアンテナとしてのアンテナ素子である。また、第4アンテナ14は、各アンテナ11~13とは異なる動作周波数帯で動作する。だたし、第4アンテナ14の動作周波数帯や用途は一例であり、所定条件を満たしていれば、これに限られない。
 次に、各アンテナ11~14の配置関係について説明する。
 各アンテナ11~14は、第1の実施形態の携帯無線機1と同様に、携帯無線機1Cの筐体において同一の一端に配置される。このように、各アンテナ11~14が同一の一端に集中的に配置されることで、携帯無線機1Cが利用者に把持される場合であっても、アンテナ11~14が手で覆われることがなくなり、アンテナ特性の劣化を防止できる。また、図4に示す例では、アンテナ形状がストレート型であるが、L字型とするなど、他の形状であってもよい。
 本実施形態の携帯無線機1Cでは、筐体内の一端において、第4アンテナ14は、第2アンテナ12に対して第3アンテナ13と反対側、または、第1アンテナ11に対して第3アンテナ13と反対側に配置される。図4に示す例では、筐体の長手方向一端(筐体上端)において、筐体の短手方向一端(左端)から筐体の短手方向他端(右端)に、第1アンテナ11、第3アンテナ13、第2アンテナ12、第4アンテナ14の順に配置されている。図4に示す以外に、筐体上端において、左端から右端に、第4アンテナ14、第1アンテナ11、第3アンテナ13、第2アンテナ12の順に配置されてもよい。また、各アンテナ11~14の並び方が筐体の短手方向において逆(左右逆)であってもよい。また、図4では回路基板長手方向を上下方向、回路基板幅方向を左右方向としているが、回路基板幅方向を上下方向、回路基板長手方向を左右方向としてもよい。この場合、筐体の短手方向一端にアンテナが集中的に配置されることになる。
 次に、各アンテナ11~14の動作周波数帯について説明する。
 本実施形態では、アンテナ14が動作する動作周波数帯について、以下の状態を想定している。なお、各アンテナ11~13の動作周波数帯については、第1の実施形態で説明したものと同様である。
・第4アンテナ14が動作する第4の動作周波数帯と第1アンテナ11が動作する第1の動作周波数帯とは近接していない。
・第4アンテナ14が動作する第4の動作周波数帯と第2アンテナ12が動作する第2の動作周波数帯とは近接していない。
・第4アンテナ14が動作する第4の動作周波数帯と第3アンテナ13が動作する第3の動作周波数帯とは近接している。
 つまり、図4の例では、動作周波数帯が近接するアンテナ同士の間に、動作周波数帯が近接しないアンテナが1つ挿入された状態になっている。
 したがって、図示はしないが、第1の動作周波数帯をfa、第2の動作周波数帯をfb、第3の動作周波数帯をfc、第4の動作周波数帯をfdとすると、(式1)~(式3)を満たすとともに、以下の(式4)~(式6)を満たすことになる。ただし、fa<fb<fc<fdを満たしている。
・(fdmin-famax)/fdmin>0.2・・・(式4)
・(fdmin-fbmax)/fdmin>0.2・・・(式5)
・(fdmin-fcmax)/fdmin<0.2・・・(式6)
 例えば、第1アンテナ11がDTV用アンテナとして、第2アンテナ12が第1のセルラー用アンテナとして、第3アンテナ13が第1のGPS用アンテナとして、第4アンテナが第2のセルラー用アンテナとして機能する場合には、それぞれの動作周波数を(式4)~(式6)に当てはめると、下記のようになる。
・(式4)について (1940-770)/1940≒0.603
・(式5)について (1940-885)/1940≒0.544
・(式6)について (1940-1575)/1940≒0.188
 したがって、この例のように各アンテナ11~14を一端に並べると、第1の実施形態の携帯無線機1と同様に、第1アンテナ11の動作周波数帯と第2アンテナ12の動作周波数帯とは近接しており、第2アンテナ12の動作周波数帯と第3アンテナ13の動作周波数帯とは近接しておらず、第3アンテナ13の動作周波数帯と第1アンテナ11の動作周波数帯とは近接していない状態となる。さらに、第4アンテナ14の動作周波数帯と第1アンテナ11の動作周波数帯とは近接しておらず、第4アンテナ14の動作周波数帯と第2アンテナ12の動作周波数帯とは近接しておらず、第4アンテナ14の動作周波数帯と第3アンテナ13の動作周波数帯とは近接している状態となる。
 このような本実施形態の携帯無線機1Cによれば、同一の一端に4つ以上のアンテナを並べるときに、各々動作周波数帯が近接するアンテナ同士(第1アンテナ11と第2アンテナ12、第3アンテナ13と第4アンテナ14)が隣接しないよう配置され、動作周波数帯が近接しないアンテナ同士が隣接して配置されることで、隣接するアンテナ間において電磁結合が発生しない。したがって、4つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能である。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2008年12月25日出願の日本特許出願No.2008-329979に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明は、3つ以上のアンテナ素子を備える場合であっても、アンテナ特性の劣化を防止することが可能な携帯無線機等に有用である。
1、1B、1C 携帯無線機
11、12、13、14 アンテナ
21、22、23、24 無線部
31、32、33、34 給電部
101、102、103 アンテナ

Claims (4)

  1.  筐体と、
     前記筐体内に設けられた回路基板と、
     前記筐体内の一端に配置され、異なる動作周波数帯で動作する第1のアンテナ素子、第2のアンテナ素子、および第3のアンテナ素子と、
     を備え、
     前記第1のアンテナ素子は、第1の動作周波数帯で動作し、
     前記第2のアンテナ素子は、前記第1の動作周波数帯に近接している第2の動作周波数帯で動作し、
     前記第3のアンテナ素子は、前記第1の動作周波数帯および前記第2の動作周波数帯に近接していない第3の動作周波数帯で動作し、前記筐体内の前記一端において、前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子との間に配置されている
     携帯無線機。
  2.  請求項1に記載の携帯無線機であって、
     2つの動作周波数帯が近接している場合、前記2つの動作周波数帯のうちの高い方における最低周波数に対する、前記最低周波数と前記2つの動作周波数帯のうちの低い方における最高周波数との差の割合が、0.2以下である
     携帯無線機。
  3.  請求項1または2に記載の携帯無線機であって、
     前記一端と前記第3のアンテナに給電する第3の給電部との距離は、前記一端と前記第1のアンテナに給電する第1の給電部との距離よりも長く、かつ、前記一端と前記第2のアンテナに給電する第2の給電部との距離よりも長い
     携帯無線機。
  4.  請求項1ないし3のいずれか1項に記載の携帯無線機であって、更に、
     前記筐体内の前記一端に配置され、前記第1のアンテナ素子、前記第2のアンテナ素子、および前記第3のアンテナ素子のいずれとも異なる動作周波数帯で動作する第4のアンテナ素子を備え、
     前記第4のアンテナ素子は、前記第3の動作周波数帯に近接し、かつ、前記第1の動作周波数帯および前記第2の動作周波数帯に近接していない第4の動作周波数帯で動作し、前記筐体内の前記一端において、前記第2のアンテナ素子に対して前記第3のアンテナ素子と反対側、または、前記第1のアンテナ素子に対して前記第3のアンテナ素子と反対側に配置されている
     携帯無線機。
PCT/JP2009/002875 2008-12-25 2009-06-23 携帯無線機 WO2010073421A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09834240A EP2378607A4 (en) 2008-12-25 2009-06-23 PORTABLE WIRELESS DEVICE
US13/142,208 US20110260933A1 (en) 2008-12-25 2009-06-23 Mobile radio apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329979A JP2010154205A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 携帯無線機
JP2008-329979 2008-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010073421A1 true WO2010073421A1 (ja) 2010-07-01

Family

ID=42287087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002875 WO2010073421A1 (ja) 2008-12-25 2009-06-23 携帯無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110260933A1 (ja)
EP (1) EP2378607A4 (ja)
JP (1) JP2010154205A (ja)
WO (1) WO2010073421A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465530B1 (ja) * 2018-07-17 2019-02-06 株式会社Social Area Networks カード型無線装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960515B1 (ja) * 2011-03-18 2012-06-27 株式会社東芝 電子機器
US9354748B2 (en) 2012-02-13 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical stylus interaction
US9870066B2 (en) 2012-03-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US9075566B2 (en) 2012-03-02 2015-07-07 Microsoft Technoogy Licensing, LLC Flexible hinge spine
US9064654B2 (en) 2012-03-02 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Method of manufacturing an input device
US8873227B2 (en) 2012-03-02 2014-10-28 Microsoft Corporation Flexible hinge support layer
US9158383B2 (en) 2012-03-02 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Force concentrator
USRE48963E1 (en) 2012-03-02 2022-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US9426905B2 (en) 2012-03-02 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Connection device for computing devices
US9360893B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device writing surface
US9073123B2 (en) 2012-06-13 2015-07-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Housing vents
US8964379B2 (en) 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
US8654030B1 (en) 2012-10-16 2014-02-18 Microsoft Corporation Antenna placement
EP2908970B1 (en) 2012-10-17 2018-01-03 Microsoft Technology Licensing, LLC Metal alloy injection molding protrusions
CN104903026B (zh) 2012-10-17 2017-10-24 微软技术许可有限责任公司 金属合金注射成型溢流口
JP6128399B2 (ja) * 2013-01-28 2017-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
JP2015119429A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 日本無線株式会社 複数周波数対応型アンテナ装置
US10120420B2 (en) 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
US9424048B2 (en) 2014-09-15 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Inductive peripheral retention device
CN206834333U (zh) * 2017-03-28 2018-01-02 北京点石经纬科技有限公司 多频天线的布局结构及应用其的无线通信装置
JP2019155857A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 表示操作部及び画像形成装置
WO2021000079A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种天线模组及移动终端
WO2021114079A1 (zh) * 2019-12-10 2021-06-17 瑞声声学科技(深圳)有限公司 天线模组和移动终端
US20210409064A1 (en) * 2020-06-30 2021-12-30 Motorola Solutions, Inc. Radio frequency architecture for reducing mutual interference between multiple wireless communication modalities

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153589A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Hitachi Ltd 携帯通信端末
JP3123247U (ja) * 2005-09-15 2006-07-06 デル・プロダクツ・エル・ピー 多数のフィード点を有する組合せアンテナ
JP2006217026A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Metals Ltd アンテナ装置及びこれを用いた通信機器
JP2008011016A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248250B2 (ja) * 1992-07-15 2002-01-21 富士通株式会社 携帯型無線電話機
US6505054B1 (en) * 1999-07-07 2003-01-07 Ericsson Inc. Integrated antenna assemblies including multiple antennas for wireless communications devices
US6978165B2 (en) * 2003-09-11 2005-12-20 Motorola, Inc. Communication device with internal antenna system
US20060281500A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Inventec Appliances Corp. Mobile telecommunication apparatus having antenna assembly compatible with different communication protocols
FI119535B (fi) * 2005-10-03 2008-12-15 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
KR100842071B1 (ko) * 2006-12-18 2008-06-30 삼성전자주식회사 컨커런트 모드 안테나 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153589A (ja) 2002-10-31 2004-05-27 Hitachi Ltd 携帯通信端末
JP2006217026A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Metals Ltd アンテナ装置及びこれを用いた通信機器
JP3123247U (ja) * 2005-09-15 2006-07-06 デル・プロダクツ・エル・ピー 多数のフィード点を有する組合せアンテナ
JP2008011016A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2378607A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465530B1 (ja) * 2018-07-17 2019-02-06 株式会社Social Area Networks カード型無線装置
JP2020014101A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 株式会社Social Area Networks カード型無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110260933A1 (en) 2011-10-27
EP2378607A1 (en) 2011-10-19
JP2010154205A (ja) 2010-07-08
EP2378607A4 (en) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010073421A1 (ja) 携帯無線機
JP4422767B2 (ja) 携帯端末用アンテナ装置および携帯端末
US7557761B2 (en) Array antenna apparatus having at least two feeding elements and operable in multiple frequency bands
CN108448250B (zh) 天线系统及应用该天线系统的通信终端
US8330666B2 (en) Multiband antenna
EP2083472B1 (en) Antenna isolation for portable electronic devices
US7450072B2 (en) Modified inverted-F antenna for wireless communication
US8259014B2 (en) Multi-loop antenna structure and hand-held electronic device using the same
EP2120292B1 (en) Folding dipole antenna
US7541984B2 (en) Multiple frequency band antenna
US7659866B1 (en) Multiple frequency band antenna
JPWO2009019782A1 (ja) アンテナ装置および携帯無線装置
JP2011501498A (ja) 電子装置のハウジングを用いたアンテナシステムおよびそれを備える電子装置
JP2005198245A (ja) アンテナ
CN103403962A (zh) 多模宽带天线模块及无线终端
US10418697B2 (en) Antenna apparatus and electronic device
KR20090031969A (ko) 안테나 소자 및 광대역 안테나 장치
US20110043415A1 (en) Dual-band antenna and wireless communication device using the same
JP4683644B2 (ja) アンテナ装置および携帯無線機
US20120056797A1 (en) Frequency-tunable antenna
KR101408654B1 (ko) 사이드 키의 fpcb에 실장된 안테나를 구비한 휴대단말기
US7616161B2 (en) Portable wireless apparatus
JP2005094499A (ja) アンテナ装置、アンテナ素子製造方法及び通信装置
JP2007060349A (ja) 逆fアンテナ
JP2006197528A (ja) 折り返し線状逆f型アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09834240

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13142208

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009834240

Country of ref document: EP