WO2010071062A1 - 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム - Google Patents

無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010071062A1
WO2010071062A1 PCT/JP2009/070599 JP2009070599W WO2010071062A1 WO 2010071062 A1 WO2010071062 A1 WO 2010071062A1 JP 2009070599 W JP2009070599 W JP 2009070599W WO 2010071062 A1 WO2010071062 A1 WO 2010071062A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
terminal
neighboring
control target
controlled
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/070599
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誠 鶴野
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN2009801506431A priority Critical patent/CN102257854A/zh
Priority to EP09833366.9A priority patent/EP2360972A4/en
Priority to US13/133,098 priority patent/US20110237260A1/en
Publication of WO2010071062A1 publication Critical patent/WO2010071062A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明の基地局は、端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知部と、自局が制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末がAdmission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定部と、を有する。

Description

無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
 本発明は、無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラムに関する。
 WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access) Forumでは、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.16e標準を基に、WiMAXが策定されている。WiMAXの無線通信システムは、例えば、特許文献1に開示されている。
 WiMAXの無線通信システムでは、データの送受信がサブフレーム(Sub-frame)単位で行われ、多元接続方式にOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式が採用され、また、複信方式にTDD(Time Division Duplex)方式が採用されている。
 OFDMA方式とは、周波数方向をサブチャネル(subchannel)で、時間方向をシンボル(symbol)でそれぞれ区切り、この区切られた領域を表すスロット(Slot)単位で、端末であるMS(Mobile Station)に帯域を割り当てる方式である。
 TDD方式とは、基地局であるBS(Base Station)とMSとの間のDL(Down Link)リンクおよびUL(Up Link)リンクに同一の周波数を用いて、時間軸でDLサブフレームおよびULサブフレームを切り替える方式である。
 ここで、WiMAXの無線通信システムにおけるサブフレームの構造の概略について、図1を参照して説明する。ここでは、DLサブフレームを例に挙げて説明する。
 DLサブフレームは、最初に、Pilot信号を含むPreamble領域、各MSにどのスロットを割り当てたかを示す信号を含むMAP領域等が配置され、これに続く領域(DL Burst)がデータを送信するための帯域として各MSに割り当てられる。
 また、WiMAXの無線通信システムは、適応変調方式に対応している。適応変調方式とは、BSが、MSの伝搬環境に応じて、データの変調方式および符号化率を適応的に変更する方式である。適応変調は、例えば、MSが、移動元基地局であるServing BSから移動先基地局であるTarget BSへハンドオーバする場合、Target BSで行われる。なお、WiMAXでは、変調方式および符号化率の組み合わせに応じたデータ伝送速度が規定されており、このデータ伝送速度は物理レートと称されている。
 また、WiMAXの無線通信システムは、QoS(Quality of Service)クラスにも対応している。すなわち、WiMAXの無線通信システムでは、UGS(Unsolicited Grant Service)、ERT-VR(Extended Real Time-Variable Rate Service)、RT(Real Time)-VR、NRT(Non Real Time)-VRといった特定のQoSクラスに属するMSに対して帯域保証を行う。
 ここで、適応変調と帯域保証との関係について説明する。
 帯域保証を行うに際して、サブフレーム中の1スロットあたりに必要となるバイト数は、変調方式および符号化率の組み合わせに応じて異なり、低物理レートの組み合わせの場合にバイト数が少なくなる。例えば、低物理レートのQPSK(Quadrature Phase Shift Keying) 1/2(前半部分が変調方式を、後半部分が符号化率を示す。以下、同じ)の場合は6バイト、高物理レートの16QAM(Quadrature Amplitude Modulation) 1/2の場合は12バイトが必要となる。
 言い換えれば、帯域保証に必要となるスロット数は、低物理レートの組み合わせの場合に、より多くなる。例えば、あるMSが、1サブフレームあたり120バイトのデータを送信するには、低物理レートのQPSK 1/2の場合は20スロット、16QAM 1/2の場合は10スロットが必要となる。
 そのため、BSは、帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSに対して適応変調を実行する際、変調方式および符号化率の組み合わせによっては、そのMSに割り当てるスロット数が不足し、そのMSを収容できない可能性がある。
 そこで、WiMAXの無線通信システムでは、BSは、適応変調を実行するMSのうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSを制御対象として、Admission Controlと称される制御を行う。Admission Controlとは、制御対象のMSについて、適応変調を実行した場合に自局に収容可能か否かを判定する制御をいう。
特開2007-266719号公報
 上述したように、WiMAXの無線通信システムでは、例えば、MSのハンドオーバ時に、Target BSが、そのMSに対する適応変調を実行するに際して、そのMSが帯域保証が必要となるQoSクラスに属する場合には、Admission Controlを実行する。
 このとき、MSは、Target BSとの間で無線リソースの設定等のハンドオーバ動作を開始した後に、そのTarget BSのAdmission Controlにより収容不可能と判定される場合がある。この場合、MSは、Target BSとの接続が拒否され、ハンドオーバが失敗するため、別のTarget BSとの間で再度ハンドオーバ動作を行わなければならないという課題がある。
 そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決し、MSのハンドオーバ時に、Target BSのAdmission Controlの制限によりハンドオーバが失敗するケースを減らすことができる無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラムを提供することにある。
 本発明の無線通信システムは、
 端末と、前記端末のうち帯域保証が必要となるQoS(Quality of Service)クラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局と、を有してなる無線通信システムであって、
 前記基地局は、
 前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知部と、
 自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定部と、を有する。
 本発明の基地局は、
 端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局であって、
 前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知部と、
 自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定部と、を有する。
 本発明の無線通信方法は、
 端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局による無線通信方法であって、
 前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知ステップと、
 自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定ステップと、を有する。
 本発明のプログラムは、
 端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局に、
 前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知手順と、
 自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定手順と、を実行させる。
 本発明においては、端末のハンドオーバ時に、移動先基地局のAdmission Controlの制限によりハンドオーバが失敗するケースを減らすことができるという効果が得られる。
WiMAXのDLサブフレーム構造を説明する図である。 本発明の一実施形態の無線通信システムの構成を示すブロック図である。 図2に示した基地局の構成の一例を示すブロック図である。 図2に示した基地局が近隣基地局との間で互いに通知する、予約帯域中の空き帯域を説明する図である。 図2に示した基地局の動作の一例を説明するフローチャートである。
 以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
 なお、以下の実施形態では、無線通信システムが、WiMAXの無線通信システムである場合を例に挙げて説明するが、本発明はこれに限定されない。
 図2に示すように、本実施形態の無線通信システムは、端末(以下、「MS」と称する)10と、基地局(以下、「BS」と称する)20-1~20-nと、を有している。なお、図2においては、説明を簡単にするため、MS10の台数を1台としたが、本発明はこれに限定されない。
 MS10は、帯域保証が必要となるQoSクラスに属する端末であり、BS20-1~20-nと無線通信を行う。
 BS20-1~20-nは、MS10と無線通信を行う基地局である。なお、BS20-1~20-nは、不図示のネットワークを介して互いに接続されている。
 図3に示すように、BS20-1~20-nは、無線通信部21と、ネットワーク通信部22と、RRC(Radio Resource Controller)部23と、を有している。
 また、RRC部23は、無線情報収集部24と、帯域情報通知部25と、変調方式推定部26と、Target BS候補選定部27と、Admission Control部28と、を有している。
 なお、図3は、BS20-1~20-nの構成要素のうち、本発明の本質的部分となる構成要素のみを示し、その他の構成要素は省略している。
 無線通信部21は、MS10との間で無線通信を行う。
 ネットワーク通信部22は、自局以外のBSとの間でネットワーク通信を行う。
 無線情報収集部24は、MS10のServing BSとなっている場合、MS10から、MS10と近隣BSとの間で行われている無線通信の品質に関する無線情報を、無線通信部21を介して収集する。
 本実施形態では、無線情報を、MS10が近隣BSから受信した信号のRSSI(Received Signal Strength Indication:受信電界強度)およびCINR(Carrier to Interference plus Noise Ratio:信号対干渉雑音比)とするが、本発明はこれに限定されない。
 帯域情報通知部25と、近隣BSとの間で帯域に関する情報を、ネットワーク通信部22を介して互いに通知する。
 ここで、帯域情報通知部25が通知する情報について、図4を参照して説明する。ここでは、DLサブフレームを例に挙げて説明する。なお、図4のDLサブフレームの状態は図1と同じであるものとする。
 本実施形態では、DLサブフレームにおいて、帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSに割り当てる帯域を、Admission Controlのパラメータ(Admission Threshold)で設定する。
 例えば、無線通信システムの通信条件が、以下であるとする。
 (条件)
・無線通信システムで使用する周波数帯域=10MHz
・DLサブフレームとULサブフレームのシンボル比であるDL:UL比=29:18
・Admission Threshold=50%
 この場合、MSに割り当てる使用可能な帯域は420スロットとなる。また、このうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSに割り当てる帯域は210スロット(=420スロット×50%)となる。以降、帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSに割り当てる帯域を、「予約帯域」と称する。
 このように予約帯域に制限を設けたのは、使用可能な帯域すべてを予約帯域として使用してしまうと、あるMSに対する無線状態が悪くなっても、低物理レートの変調方式および符号化率の組み合わせへの適応変調を実行することができず(より多くのスロットが必要となる)、通信不可となる可能性があるためである。使用可能な全帯域と予約帯域との差分(上記例の場合、420-210=210スロット)を適応変調時の余裕として残しておくことで、無線状態が悪くなった場合でも、低物理レートの変調方式および符号化率の組み合わせへの適応変調を実行可能とすることができる。
 本実施形態では、帯域情報通知部25は、帯域保証が必要となるQoSクラスに属するMSに割り当てることができる空き帯域、すなわち予約帯域中の空き帯域を、近隣BSとの間で互いに通知する。この通知方法として、例えば、近接BS間で互いに送信しているSpare Capacity Reportメッセージに含めて送信する方法が考えられるが、本発明はこれに限定されない。
 変調方式推定部26は、MS10のServing BSとなっている場合、近隣BSごとに、その近隣BSのRSSIおよびCINRの情報に基づいて、その近隣BSがMS10のTarget BSとなる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定する。この推定方法として、例えば、RSSIおよびCINRと、変調方式および符号化率の組み合わせと、を対応付けたテーブルを予め保持しておき、このテーブルを参照することで行う方法が考えられるが、本発明はこれに限定されない。
 Target BS候補選定部27は、MS10のServing BSとなっている場合、近隣BSごとに、その近隣BSの予約帯域中の空き帯域の情報に基づいて、その近隣BSでのAdmission ControlによりMS10が収容不可能と判定されるか否かを予測する。その際、Target BS候補選定部27は、近隣BSにおいて、変調方式推定部26で推定された変調方式および符号化率の組み合わせで適応変調を実行することを前提とする。
 そして、Target BS候補選定部27は、MS10が収容不可能と判定されると予測した近隣BSについては、MS10のTarget BSの候補から除外し、最終的に残余したTarget BSの候補をMS10に通知する。
 以降、MS10は、Serving BSから通知されたTarget BSの候補のいずれかをTarget BSとして、ハンドオーバを行うことになる。
 以下、本実施形態の無線通信システムにおいて、BS20-1がMS10のServing BSとなっている場合のBS20-1の動作について、図5を参照して説明する。
 ここでは、BS20-1の近隣BSがBS20-2~20-nであるものとする。また、BS20-1は、近隣BS20-2~20-nとの間で、予約帯域中の空き帯域を互いに通知しているものとする。
 まず、ステップS1において、Target BS候補選定部27は、近隣BS20-2~20-nを、Target BSの候補とし、その中から1つの近隣BSを選択する。ここでは、まず、近隣BS20-2を選択したとする。
 次に、ステップS2において、変調方式推定部26は、近隣BS20-2のRSSIおよびCINRの情報に基づいて、近隣BS20-2がMS10のTarget BSとなる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定する。
 次に、ステップS3において、Target BS候補選定部27は、近隣BS20-2において、変調方式推定部26で推定された変調方式および符号化率の組み合わせで適応変調を実行することを前提として、近隣BS20-2の予約帯域中の空き帯域の情報に基づいて、近隣BS20-2でのAdmission ControlによりMS10が収容不可能と判定されて、MS10との接続が拒否されるか否かを予測する。
 ステップS4において、近隣BS20-2でMS10との接続が拒否されると予測された場合は、ステップS5において、Target BS候補選定部27は、近隣BS20-2をMS10のTarget BSの候補から除外する。
 一方、ステップS4において、近隣BS20-2でMS10との接続が許可されると予測された場合は、Target BS候補選定部27は、近隣BS20-2をMS10のTarget BSの候補から除外せず、そのままとする。
 次に、ステップS6において、Target BS候補選定部27は、Target BSの候補中に未選択の近隣BSがあれば、ステップS1に戻る。
 これにより、全ての近隣BS20-2~20-nについて、Target BSの候補から除外されるか否かが判定される。
 その後、ステップS7において、Target BS候補選定部27は、最終的に残余したTarget BSの候補をMS10に通知する。
 以降、MS10は、BS20-1から通知されたTarget BSの候補のいずれかをTarget BSとして、ハンドオーバを行うことになる。
 上述したように本実施形態においては、BS20-1~20-nは、近隣BSとの間で予約帯域中の空き帯域を互いに通知し、MS10のServing BSとなっている場合、近隣BSごとに、予約帯域中の空き帯域の情報に基づいて、MS10がAdmission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣BSを、MS10のTarget BSの候補から除外する。
 このように、近隣BS間で、使用可能な全帯域中の空き帯域ではなく、Admission Controlで実際に用いる予約帯域中の空き帯域を互いに通知するため、近隣BSによるAdmission ControlでMS10が収容不可能と判定されるか否かを、精度よく予測することができる。
 また、Admission ControlでMS10が収容不可能と判定されると予測された近隣BSについては、Target BSの候補から除外されるため、MS10のハンドオーバ時に、Target BSのAdmission Controlの制限によりハンドオーバが失敗するケースを減らすことができる。
 また、本実施形態においては、BS20-1~20-nは、MS10のServing BSとなっている場合、近隣BSごとに、その近隣BSとMS10との間の無線通信の品質に関する無線情報に基づいて、その近隣BSがMS10のTarget BSとなる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定し、推定した組み合わせで適応変調を実行することを前提として、上記の予測を行う。
 このように、近隣BSとMS10との間の無線通信の品質に関する無線情報を基に推定した変調方式および符号化率の組み合わせで適応変調を実行することを前提として予測を行うため、さらに精度よく予測を行うことができる。
 また、近隣BSは、MS10のハンドオーバによりTarget BSとなる場合、MS10との間でサービスフロー(Service Flow)を生成する。近隣BSにおいて、このサービスフロー生成時に、物理レートが最低のQPSK 1/2で適応変調を実行することを前提とすると、必要な予約帯域が大きくなりAdmissionControlの制限を受ける可能性は高くなる。しかし、近隣BSでの変調方式および符号化率の組み合わせが高物理レートのものと推定されていれば、Serving BSが、近隣BSに対して、サービスフローの生成を許可しておくという制御も可能となる。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 例えば、本実施形態においては、DLサブフレームの予約帯域中の空き帯域を用いてAdmission Controlの制限を判定する場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、ULサブフレームの予約帯域中の空き帯域を用いてAdmission Controlの制限を判定することも可能である。
 また、本発明のBS20-1~20-nにて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
 本出願は、2008年12月18日に出願された日本出願特願2008-322646を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 

Claims (9)

  1.  端末と、前記端末のうち帯域保証が必要となるQoS(Quality of Service)クラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局と、を有してなる無線通信システムであって、
     前記基地局は、
     前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知部と、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定部と、を有する無線通信システム。
  2.  前記基地局は、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、当該制御対象の端末から、当該制御対象の端末と近隣基地局との間の無線通信の品質に関する無線情報を収集する無線情報収集部と、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記無線情報に基づいて、当該近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定する推定部と、をさらに有し、
     前記候補選定部は、近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該近隣基地局において、前記推定部で推定された組み合わせで適応変調を実行することを前提として、前記予測を行う、請求項1に記載の無線通信システム。
  3.  前記無線情報収集部は、前記制御対象の端末から、当該制御対象の端末が近隣基地局から受信した信号のCINR(Carrier to Interference plus Noise Ratio)およびRSSI(Received Signal Strength Indication)の情報を、前記無線情報として収集する、請求項1または2に記載の無線通信システム。
  4.  端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局であって、
     前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知部と、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定部と、を有する基地局。
  5.  自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、当該制御対象の端末から、当該制御対象の端末と近隣基地局との間の無線通信の品質に関する無線情報を収集する無線情報収集部と、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記無線情報に基づいて、当該近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定する推定部と、をさらに有し、
     前記候補選定部は、近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該近隣基地局において、前記推定部で推定された組み合わせで適応変調を実行することを前提として、前記予測を行う、請求項4に記載の基地局。
  6.  前記無線情報収集部は、前記制御対象の端末から、当該制御対象の端末が近隣基地局から受信した信号のCINRおよびRSSIの情報を、前記無線情報として収集する、請求項4または5に記載の基地局。
  7.  端末のうち帯域保証が必要となるQoSクラスに属する制御対象の端末のハンドオーバ時に、自局が当該制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該制御対象の端末について、適応変調を実行した場合に自局に収容不可能か否かを判定するAdmission Controlを実行する基地局による無線通信方法であって、
     前記制御対象の端末に割り当て可能な帯域中の空き帯域を、近隣基地局との間で互いに通知する帯域情報通知ステップと、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記空き帯域に基づいて、当該制御対象の端末が前記Admission Controlにより収容不可能と判定されるか否かを予測し、収容不可能と判定されると予測した近隣基地局については、前記制御対象の端末の移動先基地局の候補から除外する候補選定ステップと、を有する無線通信方法。
  8.  自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、当該制御対象の端末から、当該制御対象の端末と近隣基地局との間の無線通信の品質に関する無線情報を収集する無線情報収集ステップと、
     自局が前記制御対象の端末の移動元基地局となる場合、近隣基地局ごとに、当該近隣基地局の前記無線情報に基づいて、当該近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合の変調方式および符号化率の組み合わせを推定する推定ステップと、をさらに有し、
     前記候補選定ステップでは、近隣基地局が前記制御対象の端末の移動先基地局となる場合、当該近隣基地局において、前記推定された組み合わせで適応変調を実行することを前提として、前記予測を行う、請求項7に記載の無線通信方法。
  9.  前記無線情報収集ステップでは、前記制御対象の端末から、当該制御対象の端末が近隣基地局から受信した信号のCINRおよびRSSIの情報を、前記無線情報として収集する、請求項7または8に記載の無線通信方法。
PCT/JP2009/070599 2008-12-18 2009-12-09 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム WO2010071062A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801506431A CN102257854A (zh) 2008-12-18 2009-12-09 无线通信系统、基站、无线通信方法和程序
EP09833366.9A EP2360972A4 (en) 2008-12-18 2009-12-09 WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION, WIRELESS COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
US13/133,098 US20110237260A1 (en) 2008-12-18 2009-12-09 Radio communication system, base station, radio communication method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-322646 2008-12-18
JP2008322646A JP4507021B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010071062A1 true WO2010071062A1 (ja) 2010-06-24

Family

ID=42268733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/070599 WO2010071062A1 (ja) 2008-12-18 2009-12-09 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110237260A1 (ja)
EP (1) EP2360972A4 (ja)
JP (1) JP4507021B2 (ja)
CN (1) CN102257854A (ja)
TW (1) TWI408977B (ja)
WO (1) WO2010071062A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110692267A (zh) * 2017-06-21 2020-01-14 索尼公司 用于无线通信的电子设备和方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130157893A1 (en) 2010-06-29 2013-06-20 Kyogo Itoh Method for predicting therapeutic effect of immunotherapy on cancer patient, and gene set and kit to be used in the method
JP6359694B2 (ja) * 2014-07-21 2018-07-18 インテル アイピー コーポレイション ネットワークにより提供される自律的ハンドオーバのための方法、システム及び装置
JP7131768B2 (ja) * 2018-08-10 2022-09-06 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 通信推定装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11678208B2 (en) * 2021-04-08 2023-06-13 Cisco Technology, Inc. Failure prediction signaling and cognitive user migration

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184452A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toshiba Corp 移動通信システム、同システムの基地局及び移動局
JP2006067433A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム、無線基地局
JP2007266719A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 基地局装置、端末および帯域制御方法
WO2007126352A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for generating a congestion flag based on measured system load
WO2008029700A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de terminal de communication, dispositif de commande de communication, système de communication et procédé de communication

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100640344B1 (ko) * 2003-03-08 2006-10-30 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템의 기지국에서 핸드오버 시스템 및 방법
KR100651430B1 (ko) * 2003-11-07 2006-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
KR101084113B1 (ko) * 2004-03-05 2011-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법
JP2006020270A (ja) * 2004-06-04 2006-01-19 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー制御装置、無線リソース管理装置、ネットワークリソース管理装置、移動通信システム及びハンドオーバー制御方法
US7573851B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
US7986633B2 (en) * 2004-12-27 2011-07-26 Lg Electronics Inc. Method of controlling data transmission for multimedia and broadcasting services in a broadband wireless access system
WO2008002092A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of performing handover in wireless communication system and mobile and base station
US8417255B2 (en) * 2007-03-16 2013-04-09 Qualcomm Incorporated Data transmission and power control in a multihop relay communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184452A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Toshiba Corp 移動通信システム、同システムの基地局及び移動局
JP2006067433A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム、無線基地局
JP2007266719A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 基地局装置、端末および帯域制御方法
WO2007126352A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method for generating a congestion flag based on measured system load
WO2008029700A1 (fr) * 2006-09-04 2008-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de terminal de communication, dispositif de commande de communication, système de communication et procédé de communication

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2360972A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110692267A (zh) * 2017-06-21 2020-01-14 索尼公司 用于无线通信的电子设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4507021B2 (ja) 2010-07-21
EP2360972A1 (en) 2011-08-24
TWI408977B (zh) 2013-09-11
US20110237260A1 (en) 2011-09-29
JP2010147797A (ja) 2010-07-01
EP2360972A4 (en) 2016-06-15
CN102257854A (zh) 2011-11-23
TW201101882A (en) 2011-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10080221B2 (en) Radio communication system, radio base station, and communication control method that can reduce an inter-base station interference between downlink control channels
EP2238800B1 (en) Method, apparatus and computer program for signaling channel quality information in a network that employs relay nodes
EP2352324B1 (en) Base station device, method for controlling base station device, communication system, and storage medium having program stored therein
US8543115B2 (en) Method and apparatus for supporting handover in heterogeneous network
US8880109B2 (en) Radio communication system, high-power base station, low-power base station, and communication control method
US20090325578A1 (en) Support for multi-group frequency division duplex wireless network
EP2949166A1 (en) Resource allocation in a radio communication network
WO2008050230A2 (en) Method and apparatus for handover measurement
AU2006350924A1 (en) Wireless telecommunications systems
US8229435B2 (en) Apparatus and method for scheduling in wireless communication system
WO2010087138A1 (ja) 無線基地局および通信制御方法
KR20180057621A (ko) 무선 통신 시스템에서의 디바이스 및 방법
JP4507021B2 (ja) 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
CN113475033A (zh) 5g无线通信系统中用于传输物理下行链路控制信道的基于位置的corset配置
JP2008193340A (ja) 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システム、及びチャネルクオリティインジケータ推定方法
JP4911168B2 (ja) 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
EP2587692A1 (en) Method, device and system for processing transmission gap pattern sequence
WO2010070997A1 (ja) 無線通信システム、基地局、無線通信方法、プログラム
CN117177209A (zh) 用于无线通信的电子设备和方法、计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980150643.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09833366

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13133098

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009833366

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009833366

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE