WO2010070796A1 - 電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法 - Google Patents

電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010070796A1
WO2010070796A1 PCT/JP2009/005387 JP2009005387W WO2010070796A1 WO 2010070796 A1 WO2010070796 A1 WO 2010070796A1 JP 2009005387 W JP2009005387 W JP 2009005387W WO 2010070796 A1 WO2010070796 A1 WO 2010070796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
electronic apparatus
case
storage container
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
長谷川真佐志
尾崎直人
平野克弥
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US13/132,487 priority Critical patent/US8575481B2/en
Publication of WO2010070796A1 publication Critical patent/WO2010070796A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49963Threaded fastener

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device storage container having improved assemblability and an assembling method thereof.
  • a base station device In the mobile phone system, a base station device is installed outdoors for each area of a predetermined size, and wireless communication is performed.
  • the base station apparatus is expected to increase in the number of apparatuses to be installed as the number of subscribers increases, and improvement in apparatus productivity and reduction in size and weight are desired.
  • a base station unit of a mobile phone described in Patent Document 1 is configured by joining a plurality of casing pieces to each other, and a base station of the mobile phone is provided with a plurality of shield packings at the joint portion of the casing pieces. Configure the device.
  • Patent Document 2 describes a base plate provided with a groove for providing an O-ring around it.
  • Patent Document 3 describes a storage container for an electronic device in which an electronic device is installed in the center on a flat substrate and the periphery is covered with a container via a wire mesh.
  • Patent Document 4 describes a container for an electronic device having a full-face cover formed by welding a sheet metal into a box shape.
  • Patent Document 5 describes a base station apparatus that includes a groove along the edge of the lid and the opening and has a packing in the groove.
  • the apparatus occupies a large volume.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an electronic device storage container with improved productivity.
  • an electronic device storage container includes a base having a planar electronic device mounting region to which an electronic device can be attached, and a packing groove provided in an outer peripheral portion of the electronic device mounting region. And a case for housing an electronic device attached to an electronic device attachment region, which is joined to a base with the waterproof packing interposed therebetween, and a waterproof packing fitted into the packing groove.
  • the method for assembling the electronic device storage container includes screwing the electronic device into a planar electronic device mounting region and fitting a waterproof packing corresponding to a packing groove provided in the outer peripheral portion of the electronic device mounting region, A case for housing an electronic device and a base are screwed with the waterproof packing interposed therebetween.
  • the present invention by providing a packing groove on the outer periphery of a flat base plate, it is possible to easily attach an electronic device, improve productivity, and realize downsizing.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a base station apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • 2 is a side view of the apparatus
  • FIG. 3 is a bottom view of the apparatus
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the apparatus.
  • FIG. 5 is a view showing a state in which the maintenance door of the apparatus is opened.
  • the base station apparatus includes a base plate 1, a mounting bracket 7, a case 11, and a maintenance door 21.
  • the case 11 has a connector 12 on the lower surface of the case 11 for connecting to an antenna (not shown) and supplying power.
  • the base plate 1 has heat radiating fins 3 on the mounting bracket 7 side, and has a base plane 2 that is a planar shape on the opposite side.
  • the base plane 2 is an area for mounting an electronic circuit unit 6 that functions as a base station.
  • a packing groove 4 for embedding the waterproof packing 5 is provided on the outer periphery of the planar base plane 2.
  • the waterproof packing 5 has an annular shape with a thickness that protrudes slightly from the base plane 2 when inserted into the packing groove 4.
  • the protruding portion collapses to form the base plate 1. The waterproofness of the case 11 is maintained.
  • the electronic circuit unit 6 is structured to be screwed directly to the base plane 2 of the base plate 1, transfers heat generated from the inside to the base plate 1, and from the radiating fins 3 provided on the opposite side of the base plane 2 of the base plate 1. Heat is dissipated efficiently.
  • the case 11 has a size that can accommodate the electronic circuit unit 6 and is joined by sandwiching the waterproof packing 5 and screwing the case 11 to the base plate 1. Therefore, the base station device has a waterproof function that prevents water from entering the inside of the device through the gap between the joint surfaces of the base plate 1 and the case 11. In order to protect the electronic circuit unit and prevent water from entering from the case 11, it is preferable that the case 11 has an integrated structure of sheet metal welding.
  • the convex portion of the case 11 has a maintenance door 21 and a maintenance window 13 for adjusting the electronic circuit unit 6 and confirming the operation state, and a hinge 15 for attaching the maintenance door 21 is provided.
  • a maintenance plate 14 is screwed to the maintenance window 13.
  • the maintenance door 21 is configured by an integrated structure of sheet metal welding, and can be opened and closed by a hinge 15 attached to the case 11. Usually, it is fixed to the case 11 with two door screws 24. At the time of adjustment or maintenance of the apparatus, the door screw 24 is loosened and the maintenance door 21 is opened. The door screw 24 has a structure that does not fall off the maintenance door 21 and is not lost.
  • the maintenance door 21 has an annular door that has a rod-like primary packing 22 for preventing moisture from flowing in from the case 11 and prevents moisture from entering the maintenance window 13.
  • a secondary packing 23 is provided.
  • the breathing hole 25 is provided, and the breathing hole has air permeability such as Gore-Tex (registered trademark) but does not allow moisture to pass.
  • a microporous cap 26 is provided.
  • the mounting bracket 7 is for mounting the device outdoors, has a mounting hole 8 and is fixed to the base plate 1 with screws.
  • the assembly procedure of the base station apparatus will be described in detail. By assembling according to this procedure, it becomes possible to improve the productivity (improve the assembly of the apparatus) and obtain a base station apparatus with a small occupied volume.
  • the electronic circuit unit 6 is assembled in a separate process and prepared as a finished product.
  • the door primary packing 22 and the door secondary packing 23 are fixed to the inside of the maintenance door 21 with an adhesive.
  • Two door fixing screws 24 are attached to the maintenance door 21. Then, it fixes to the hinge 15 attached to the case 11 with a screw.
  • a connector 12 for connecting to an antenna (not shown) or supplying power is attached to the lower surface of the case 11.
  • the connector 12 has a waterproof structure, and water does not enter from the lower surface of the case 11.
  • the connector 12 is provided with wiring for connecting to the electronic circuit unit 6 and a connection connector (not shown), there is a possibility that the wiring and the connection connector may be caught when the case 11 is screwed to the base plate 1. .
  • the wiring and connecting connector tips are pulled out from the maintenance window 13. Further, the hinge 15 is screwed, and the maintenance door 21 is attached to the hinge 15 later.
  • the base plate 1 is placed on the mounting bracket 7.
  • the electronic circuit unit 6 is screwed to the base plane 2.
  • the waterproof packing 5 is inserted into the packing groove 4 of the base plate 1.
  • the case 11 is placed on the base plate 1, and the case 11, the base plate 1, and the mounting bracket 7 are fixed with screws.
  • the connector pulled out from the maintenance window 13 is connected to the electronic circuit unit 6 and the maintenance plate 14 is screwed. Thereafter, the maintenance door 21 is closed and fixed with two door screws 24.

Abstract

 本発明は、電子機器の取り付けを容易に行うことができ、生産性を向上させた電子機器収納容器を提供することを目的としている。本発明にかかる電子機器収納容器は、電子機器を取り付け可能な平面状の電子機器取り付け領域と、電子機器取り付け領域の外周部に設けられたパッキン溝と、を有するベースと、パッキン溝に対応して嵌め込まれる防水パッキンと、防水パッキンを挟んでベースと接合され、電子機器取り付け領域に取り付けられた電子機器を収容するケースと、を備える。これにより、電子機器収納容器の生産性を向上させることができる。

Description

電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法
 本発明は、組立性を向上させた電子機器収納容器及びその組立方法に関する。
 携帯電話機システムは、所定の大きさのエリアごとに屋外に基地局装置が設置され、無線通信が行われている。また、基地局装置は、加入者の増加に伴い、設置する装置の台数の増加が予想され、装置の生産性向上、小型・軽量化が所望されている。
 例えば、特許文献1に記載の携帯電話機の基地局ユニットは、複数のケーシング片を互いに接合して構成し、ケーシング片の接合部には、複数本のシールドパッキンを介在して携帯電話機の基地局装置を構成している。
 また、特許文献2には、周囲にOリングを備えるための溝を設けたベースプレートについて記載されている。
 また、特許文献3には、平らな基板上の中央に電子機器を設置し、周囲を金網を介した容器で覆った電子機器の収納容器について記載されている。
 また、特許文献4には、板金を溶接して箱形に形成されるフルフェイス状カバーを有する電子機器の収容容器について記載されている。
 また、特許文献5には、蓋及び開口部の縁に沿う溝を備え、溝内にパッキンを設けた基地局装置について記載されている。
特開平10-022900号公報 実公平06-000459号公報 実開平02-118980号公報 特開2006-032581号公報 特開平11-121941号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の基地局装置では、複数のケーシング片を互いに接合して構成され、ケーシング片の接合部には、複数本のシールドパッキンを介在し、携帯電話機の基地局ユニットを構成しているため、装置の組み立てに時間がかかってしまい、生産性が悪い。
 さらに、複数のケーシング片を互いに接合して構成され、各々のケーシングに放熱フィンが突設されているため、装置の占有体積が大きい。
 また、特許文献2に記載の技術では、シール面が電子機器設置部より高く、基体が器状(凹形状)の構造となっているため、小型化した場合などには回路基板などの回路モジュールの取り付けが困難となってしまうことがある。
 そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、生産性を向上させた電子機器収納容器を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明における電子機器収納容器は、電子機器を取り付け可能な平面状の電子機器取り付け領域と、電子機器取り付け領域の外周部に設けられたパッキン溝と、を有するベースと、パッキン溝に対応して嵌め込まれる防水パッキンと、前記防水パッキンを挟んでベースと接合され、電子機器取り付け領域に取り付けられた電子機器を収容するケースと、を備えることを特徴とする。
 また、本発明における電子機器収納容器の組立方法は、平面状の電子機器取り付け領域に電子機器をネジ止めし、電子機器取り付け領域の外周部に設けられたパッキン溝に対応する防水パッキンを嵌め込み、電子機器を収容するケースとベースとを前記防水パッキンを挟んでネジ止めすることを特徴とする。
 本発明により、平面なベースプレートの外周にパッキン溝を設けることで、電子機器の取り付けを容易にし、生産性を向上させ、小型化を実現することが可能となる。
実施の形態にかかる基地局装置の外観を示す斜視図である。 実施の形態にかかる基地局装置の外観を示す側面図である。 実施の形態にかかる基地局装置の外観を示す下面図である。 実施の形態にかかる基地局装置の分解斜視図である。 実施の形態にかかる基地局装置のメンテナンス扉を開放した状態を示す図である。
 次に、発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 図1は本発明の実施形態における基地局装置の外観を示す斜視図である。図2は装置側面図、図3は装置下面図、図4は装置の分解斜視図をそれぞれ示す。また、図5は装置のメンテナンス扉を開放した状態を示す図である。
 図1、及び図2に示すように、本基地局装置は、ベースプレート1と、取り付け金具7と、ケース11と、メンテナンス扉21と、を有して構成される。
 また、図3に示すようにケース11下面には、アンテナ(図示せず)と接続したり、電源を供給したりするコネクタ12を有する。
 ベースプレート1は、取り付け金具7側に放熱フィン3を有し、対面側には平面形状であるベース平面2を有する。ベース平面2は、基地局として機能する電子回路ユニット6を取り付けるための領域である。また、平面形状のベース平面2の外周には、防水パッキン5を埋め込むパッキン溝4が設けられる。ベースを平面形状にして外周にパッキン溝を備えることで、装置を小型化した場合における電子回路ユニットの取り付けもスムーズに行うことが可能となっている。
 防水パッキン5は、パッキン溝4に挿入した時、ベース平面2より少し飛び出す太さの環状形状であり、ケース11をベースプレート1にネジ止めした場合に、飛び出た部分がつぶれることにより、ベースプレート1とケース11の防水性を保つ。
 電子回路ユニット6は、ベースプレート1のベース平面2に直接ネジ止めされる構造であり、内部から発生する熱をベースプレート1に伝達し、ベースプレート1のベース平面2対面側に備えられた放熱フィン3から効率よく放熱される。
 また、ケース11は、電子回路ユニット6を収容可能な大きさであり、防水パッキン5を挟み込んで、ケース11をベースプレート1にネジ止めすることにより接合される。そのため、基地局装置は、ベースプレート1とケース11との接合面の隙間から装置内部への水の浸入を防ぐ、防水機能を有する。なお、電子回路ユニットを保護し、ケース11からの水の浸入を防ぐため、ケース11は板金溶接の一体構造で構成されていることが好ましい。
 さらに、ケース11の凸面部には、電子回路ユニット6の調整や、動作状態を確認するためのメンテナンス扉21とメンテナンス窓13を有し、メンテナンス扉21を取り付けるための蝶番15が設けられる。また、メンテナンス窓13には、メンテナンスプレート14がネジ止めされている。
 図5に詳細に示すように、メンテナンス扉21は、板金溶接の一体構造で構成され、ケース11に取り付けられた、蝶番15により開閉できる構造である。普段は2本の扉用ネジ24でケース11に固定されている。装置の調整またはメンテナンス時は、扉用ネジ24を緩め、メンテナンス扉21を開放する。なお、扉用ネジ24はメンテナンス扉21から脱落しない構造になっていて、紛失することはない。
 メンテナンス扉21の上部には、ケース11から流れ落ちてくる水分などの浸入を防止する、棒状の扉用一次パッキン22を有し、また、メンテナンス窓13に水分などの侵入を防止する、環状の扉二次パッキン23を有する。また、装置内の圧力と外気圧との間に差が生じないように、呼吸穴25を有し、呼吸穴には例えばゴアテックス(登録商標)などの通気性は有するが水分は通さない、微孔性キャップ26が備えられる。
 取り付け金具7は、屋外に装置を取り付けるためのもので、取り付け穴8を有してベースプレート1にネジで固定される。
 次に、基地局装置の組立手順について詳細に説明する。本手順に従った組立を行うことで、生産性の向上(装置の組立性向上)し、且つ、占有体積の小さな基地局装置を得ることが可能となる。なお、電子回路ユニット6は別工程にて組み立てられ、完成品として用意される。
 メンテナンス扉21の組立においては、メンテナンス扉21の内側に、扉用一次パッキン22、及び扉用二次パッキン23を接着剤にて固定する。また、2本の扉固定用ネジ24をメンテナンス扉21に取り付ける。その後、ケース11に取り付けられた蝶番15にネジで固定する。
 ケース11の組立においては、ケース11の下面に、アンテナ(図示省略)と接続したり、電源を供給したりするためのコネクタ12を取り付ける。なお、コネクタ12は防水構造を有しており、ケース11の下面から水が浸入することはない。
 コネクタ12には電子回路ユニット6と接続するための配線、及び接続コネクタ(図示省略)が付属されているため、ケース11をベースプレート1にネジ止めする時に、配線や接続コネクタを挟み込む可能性がある。これを防止するため、メンテナンスプレート14をはずした状態で、メンテナンス窓13から、配線や接続コネクタ先端を引き出した状態にする。また、蝶番15をねじ止めし、後に蝶番15にメンテナンス扉21を取り付ける。
 以上で各ユニットにおける準備が整うことになり、続いて装置本体を組み立てる。なお、本装置を屋外に設置するときは、図1のように縦置きに設置されるが、組み立てのときは、図4のように、横置きできる構造にしてあり、ネジ止め作業が一方向からでき、組み立て作業を容易にしている。
 最初に、取り付け金具7の上に、ベースプレート1を載せる。次に、電子回路ユニット6をベース平面2にネジ止めする。次に、防水パッキン5をベースプレート1のパッキン溝4に挿入する。次に、ケース11をベースプレート1の上に載せ、ケース11とベースプレート1および取り付け金具7をネジで固定する。次に、メンテナンス窓13から引き出されている、接続コネクタを電子回路ユニット6に接続し、メンテナンスプレート14をネジ止めする。その後、メンテナンス扉21を閉じて、2本の扉用ネジ24で固定する。
 以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
 この出願は、2008年12月18日に出願された日本出願特願2008-321953を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1  ベースプレート
 2  ベース平面
 3  放熱フィン
 4  パッキン溝
 5  防水パッキン
 6  電子回路ユニット
 7  取り付け金具
 8  取り付け穴
 11  ケース
 12  コネクタ
 13  メンテナンス窓
 14  メンテナンスプレート
 15  蝶番
 21  メンテナンス扉
 22  扉用一次パッキン
 23  扉用二次パッキン
 24  扉用ネジ
 25  呼吸穴
 26  微孔性キャップ
 27  呼吸穴カバー

Claims (7)

  1.  電子機器を取り付け可能な平面状の電子機器取り付け領域と、前記電子機器取り付け領域の外周部に設けられたパッキン溝と、を有するベースと、
     前記パッキン溝に対応して嵌め込まれる防水パッキンと、
     前記防水パッキンを挟んで前記ベースと接合され、前記電子機器取り付け領域に取り付けられた前記電子機器を収容するケースと、を備える電子機器収納容器。
  2.  前記電子機器は、前記電子機器取り付け領域の略中央に取り付けられる請求項1記載の電子機器収納容器。
  3.  前記ケースは、板金溶接の一体構造である請求項1又は2記載の電子機器収納容器。
  4.  前記ケースは、開閉可能な扉を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器収納容器。
  5.  前記扉は、水分の侵入を防止するための防水パッキンを有する請求項4記載の電子機器収納容器。
  6.  前記ベースは、前記平面側との対面側に放熱フィンを有する請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器収納容器。
  7.  平面状の電子機器取り付け領域に電子機器をネジ止めし、
     前記電子機器取り付け領域の外周部に設けられたパッキン溝に対応する防水パッキンを嵌め込み、
     前記電子機器を収容するケースと前記ベースとを前記防水パッキンを挟んでネジ止めする電子機器収納容器の組立方法。
PCT/JP2009/005387 2008-12-18 2009-10-15 電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法 WO2010070796A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/132,487 US8575481B2 (en) 2008-12-18 2009-10-15 Electronic apparatus storing container and method for assembling electronic apparatus storing container

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-321953 2008-12-18
JP2008321953A JP2010147208A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010070796A1 true WO2010070796A1 (ja) 2010-06-24

Family

ID=42268482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005387 WO2010070796A1 (ja) 2008-12-18 2009-10-15 電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8575481B2 (ja)
JP (1) JP2010147208A (ja)
TW (1) TW201026198A (ja)
WO (1) WO2010070796A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2844045A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-04 Alcatel Lucent Cooling improvement system for assets within an enclosure
JPWO2015079514A1 (ja) * 2013-11-27 2017-03-16 株式会社ニレコ エッジ位置検出センサ
WO2015083507A1 (ja) 2013-12-05 2015-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置の筐体構造
US10874036B2 (en) * 2018-10-08 2020-12-22 Delta Electronics, Inc. Cabinet and electronic device
US11178792B1 (en) * 2021-01-28 2021-11-16 Super Micro Computer, Inc. Heat exchange structure of telecommunication cabinet

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237577A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 筐体の放熱構造
JP2003188569A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Nec Corp 電子機器筐体の結露対策構造
JP2004063785A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 筐体の防水構造
JP2006032581A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nec Engineering Ltd 電子機器収納箱

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118980A (ja) 1988-10-26 1990-05-07 Seiko Epson Corp 光記録媒体
JPH06459A (ja) 1992-06-19 1994-01-11 T H I Syst Kk 洗浄乾燥方法とその装置
US5636101A (en) * 1995-09-27 1997-06-03 Dynapro Systems, Inc. Touch screen enclosure system having touch screen pan and hinged rear enclosure section for ease of serviceability
JP3349351B2 (ja) 1996-07-08 2002-11-25 三洋電機株式会社 携帯電話機の基地局ユニット
JPH11121941A (ja) 1997-10-20 1999-04-30 Fujitsu Ltd 屋外設置型電子機器
JP2003060371A (ja) * 2001-08-16 2003-02-28 Nec Corp 通信機器筐体の放熱構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237577A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 筐体の放熱構造
JP2003188569A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Nec Corp 電子機器筐体の結露対策構造
JP2004063785A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 筐体の防水構造
JP2006032581A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nec Engineering Ltd 電子機器収納箱

Also Published As

Publication number Publication date
US20110240327A1 (en) 2011-10-06
TW201026198A (en) 2010-07-01
US8575481B2 (en) 2013-11-05
JP2010147208A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101829354B1 (ko) 통용형 led 벌브 구성 방법 및 플랜지 스냅 링 타입의 led 벌브 및 램프
WO2010070796A1 (ja) 電子機器収納容器及び電子機器収納容器の組立方法
US20080298627A1 (en) Water resistant audio module
CN113711702B (zh) 电气设备用箱体以及电气设备装置
WO2017118089A1 (zh) 防水摄像机及其支撑结构
JP2008282981A (ja) 防水通気ケース装置
JP3922292B2 (ja) ダウンライト
JP5738381B2 (ja) 電子制御装置
JP4121509B2 (ja) 通信装置、通信装置の製造方法
EP3364664A1 (en) Microphone unit
CN214580724U (zh) 一种筒灯
US10841676B2 (en) Inner module assembly formed by a metal tape
CN212966882U (zh) 一种底壳、显示模组及led显示屏箱体
CN210927867U (zh) 一种用于rtu物联网网关的防护外壳
CN210123102U (zh) 投光灯
JP2006278398A (ja) フード付きハウジング
CN211694488U (zh) 投光灯
CN220754816U (zh) 壳体结构及具有其的对讲室外机
CN217846857U (zh) 相机模块和机器人
CN219642471U (zh) 一种用于led显示屏模组的防水底壳和led显示屏模组
CN214281498U (zh) 一种具备防水功能的智能监控摄像头
CN212302596U (zh) 一种后盖嵌板散热的门禁终端
CN212749453U (zh) 显示装置
JPH1187944A (ja) 防水防塵通気ケース
CN216795022U (zh) 一种多模网关

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09833106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13132487

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09833106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1