WO2010053134A1 - 加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機 - Google Patents

加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機 Download PDF

Info

Publication number
WO2010053134A1
WO2010053134A1 PCT/JP2009/068922 JP2009068922W WO2010053134A1 WO 2010053134 A1 WO2010053134 A1 WO 2010053134A1 JP 2009068922 W JP2009068922 W JP 2009068922W WO 2010053134 A1 WO2010053134 A1 WO 2010053134A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
output
circuit
impedance
adder
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068922
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭 長山
泰彦 福岡
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US13/127,466 priority Critical patent/US8396435B2/en
Priority to CN2009801425218A priority patent/CN102197402A/zh
Priority to EP09824833.9A priority patent/EP2355002A4/en
Publication of WO2010053134A1 publication Critical patent/WO2010053134A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/22Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for evaluating trigonometric functions; for conversion of co-ordinates; for computations involving vector quantities
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0294Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using vector summing of two or more constant amplitude phase-modulated signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • H03F1/565Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for using inductive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/171A filter circuit coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/336A I/Q, i.e. phase quadrature, modulator or demodulator being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/366Multiple MOSFETs are coupled in parallel
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/411Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising two power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21106An input signal being distributed in parallel over the inputs of a plurality of power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21139An impedance adaptation circuit being added at the output of a power amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output

Definitions

  • the present invention relates to an adder and a power combiner, a quadrature modulator, a quadrature demodulator, a power amplifier, a transmitter, and a wireless communication device using the adder.
  • the adder 800 as described above When the adder 800 as described above is used to obtain an addition signal of a plurality of high frequency signals, the gain of the adder 800 needs to be set high, and thus the feedback resistor Rf needs to be set large.
  • the maximum operating frequency is determined by the product of the feedback resistor Rf and the parasitic capacitance of the transistor used in the operational amplifier 802. Therefore, if the feedback resistor Rf is set large, the maximum operating frequency is lowered. turn into. For this reason, the adder 800 as described above cannot obtain an addition signal of a plurality of high-frequency signals of, for example, 1 GHz or more.
  • a third impedance circuit connected to a circuit whose other end is set so that a substantially constant current flows, and a common output point of the plurality of first impedance circuits is the transistor circuit
  • the output terminal is connected directly or indirectly to the first connection point on the line between the source terminal and the one end of the third impedance circuit.
  • the impedance viewed from the input terminal side is set so that the high-frequency current flowing from the common output point of the plurality of first impedance circuits to the input terminal side becomes substantially zero, from the first connection point.
  • the impedance viewed from the input terminal side is set so that the high-frequency current flowing from the first connection point to the input terminal side becomes substantially zero, and is set so that the substantially constant current flows from the first connection point.
  • the impedance viewed from the circuit side is such that the high-frequency current flowing from the first connection point to the circuit side set so that the substantially constant current flows is substantially zero. It is set to so that the impedance viewed the power supply side from the second connection point is characterized in that high-frequency current flowing from the second connection point to the power source side is set to be substantially zero.
  • the power combiner includes two power amplifiers that amplify and output an input signal, and the adder that adds and outputs the input output signals of the two power amplifiers. It is characterized by.
  • the quadrature modulator receives cos (( ⁇ c + ⁇ s) when the I signal is input when the angular frequency of the carrier wave is ⁇ c and the angular frequency of the modulation signal that changes based on the magnitude of the I signal is ⁇ s. ) * T), a first voltage controlled oscillator that outputs a first output signal represented by * t), and a second output signal represented by cos (( ⁇ c ⁇ s) * t) when the I signal is input.
  • the wireless communication device is characterized in that an antenna is connected to the transmission circuit via the power amplifier described above, and a reception circuit is connected to the antenna.
  • the adder According to the adder according to the present invention, it is possible to obtain an addition signal of a plurality of high frequency signals.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing an example of an adder according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a circuit diagram schematically showing an example of the adder according to the first embodiment.
  • the adder 100 according to the first embodiment includes a plurality of first impedance circuits 110a and 110b, a second impedance circuit 120, a transistor circuit 130, a third impedance circuit 140, a current mirror.
  • a circuit 150 and a load circuit 160 are included.
  • One ends of the first impedance circuits 110a and 110b are directly or indirectly connected to the input terminals 102a and 102b, respectively. That is, one end of the first impedance circuit 110a is connected to the input terminal 102a, and the input signal Sa (voltage Va) that is a high-frequency signal is input to the first impedance circuit 110a. Similarly, one end of the first impedance circuit 110b is connected to the input terminal 102b, and an input signal Sb (voltage Vb) that is a high-frequency signal is input to the first impedance circuit 110b.
  • the other ends of the first impedance circuits 110a and 110b are directly or indirectly connected to each other as a common output, and the first impedance circuits 110a and 110b are connected in parallel.
  • a current Ia (high frequency current) corresponding to the input signal Sa (voltage Va) flows through the first impedance circuit 110a
  • a current Ib (high frequency current) corresponding to the input signal Sb (voltage Vb) flows through the first impedance circuit 110b.
  • a current Iab high-frequency current obtained by combining the current Ia and the current Ib is output.
  • the first impedance circuits 110a and 110b include, for example, a buffer amplifier 112 (see FIG. 2).
  • the buffer amplifier 112 has a large output impedance so that the input signals Sa and Sb are not reflected on the input side of the buffer amplifier 112.
  • the input side of the buffer amplifier 112 is connected to the input terminal 102a or 102b via a resistor R1 and a capacitor C1.
  • the output side of the buffer amplifier 112 is connected to the matching circuit 114a or 114b via the capacitors C2 and C3.
  • Capacitors C1, C2, and C3 are provided to remove a DC component.
  • the output sides of the matching circuits 114a and 114b are connected to each other. That is, the other ends of the buffer amplifier 112 are connected to each other via the matching circuits 114a and 114b.
  • the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b is directly or indirectly connected to the first connection point P1 on the line between the transistor circuit 130 and the third impedance circuit 140. That is, the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b is directly or indirectly connected to both the transistor circuit 130 and the third impedance circuit 140.
  • the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b is connected to the first connection point P1 via the capacitor C4. That is, the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b is connected to both the transistor circuit 130 and the third impedance circuit 140 via the capacitor C4.
  • the capacitor C4 is provided to remove a direct current component.
  • the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b and the first connection point P1 may be directly connected.
  • the common output point P3 of the first impedance circuits 110a and 110b and the first connection point P1 may be the same point.
  • the impedance Zs when the input terminals 102a and 102b are viewed from the first connection point P1 is set very high compared to the impedance when the input terminals 102a and 102b are viewed from the first connection point P1. More specifically, the impedance Zs is set so that the high-frequency current Is flowing from the first connection point P1 to the input terminals 102a and 102b is much smaller than the current Iab. In other words, the impedance Zs is set so that the high-frequency current Is is substantially zero. For example, the impedance Zs is adjusted by adjusting the line length from the buffer amplifier 112 to the first connection point P1 and the matching circuits 114a and 114b.
  • the power supply voltage Vdd is applied to one end of the second impedance circuit 120, and the other end is directly or indirectly connected to both the output terminal 104 and the transistor circuit 130.
  • the second impedance circuit 120 includes, for example, an inductor L1 (see FIG. 2).
  • the output terminal 104 is directly or indirectly connected to the second connection point P2 on the line between the second impedance circuit 120 and the transistor circuit 130. In the example shown in FIG. 2, the output terminal 104 is connected to the second connection point P2 via the capacitor C5.
  • the impedance Zm viewed from the power supply side from the second connection point P2 is set very high. More specifically, the impedance Zm is set so that the high-frequency current Im flowing from the second connection point P2 to the power supply side is much smaller than the current Iab. In other words, the impedance Zm is set so that the high-frequency current Im becomes substantially zero.
  • the load circuit 160 includes, for example, a resistor R2 (see FIG. 2).
  • the transistor circuit 130 includes a transistor 132.
  • the drain terminal of the transistor 132 is directly or indirectly connected to both the second impedance circuit 120 and the output terminal 104 (load circuit 160), and the source terminal is the common output point P3 and the third impedance of the first impedance circuits 110a and 110b. Connected directly or indirectly to both circuits 140.
  • the gate voltage Vgg is applied to the gate terminal of the transistor 132 via the inductor L3.
  • the gate width of the transistor 132 is set large so that the impedance Zd viewed from the first connection point P1 on the load circuit 160 side becomes very small. That is, the impedance Zd is set to be substantially zero, and the high frequency current Id easily flows from the first connection point P1 to the load circuit 160 side.
  • the third impedance circuit 140 includes, for example, an inductor L2 (see FIG. 2).
  • the current mirror circuit 150 is a general current mirror circuit including transistors 152 and 154 and a constant current source 156 (see FIG. 2).
  • the current mirror circuit 150 is set so that a substantially constant DC current flows.
  • the impedance Zc when the current mirror circuit 150 is viewed from the first connection point P1 is set to be very high compared to the impedance when the current mirror circuit 150 is viewed from the first connection point P1. More specifically, the impedance Zc is set so that the high-frequency current Ic flowing from the first connection point P1 to the current mirror circuit 150 side is much smaller than the current Iab. In other words, the impedance Zc is set so that the high-frequency current Ic is substantially zero. If the high-frequency current Ic is substantially zero, the above-described high-frequency current Id is substantially equal to the current Iab. In addition, when a substantially constant DC current flows through the current mirror circuit 150, the potential at the first connection point P1 is kept substantially constant.
  • the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, Im are so small as to be smaller than the current Iab (in other words, the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, Im are suppressed. Since the impedances Zg, Zh, Zs, Zc, and Zm are set so as to be substantially zero), the error of the output signal Sab is suppressed to an allowable error or less. That is, in the adder 100, the impedances Zg, Zh, Zs, Zc, and Zm are set so that the error of the output signal Sab is less than the allowable error.
  • the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, and Im become substantially zero” includes a state in which the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, and Im do not flow at all and becomes completely zero. Such a state is also included. That is, the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, Im are in a small amount compared to the current Iab to such an extent that errors in the output signal Sab caused by the flow of the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, Im can be ignored. Including. In other words, it includes a state in which the high-frequency currents Ig, Ih, Is, Ic, and Im are very small compared to the current Iab so that the error of the output signal Sab does not become larger than the allowable error.
  • the impedance Zc when the current mirror circuit 150 side is viewed from the first connection point P1 is set very high, and the high-frequency current Ic flowing from the first connection point P1 to the current mirror circuit 150 side is the current Iab.
  • the inductor L2 may be replaced with another element as long as it can be set so as to be a minute amount compared to (in other words, the high-frequency current Ic is substantially zero).
  • the inductor L2 may be replaced with a transistor.
  • the transistor circuit 130 is connected to the drain terminal of the transistor, and the current mirror circuit 150 is connected to the source terminal. The transistor is set so that a substantially constant current flows.
  • a voltage Vab corresponding to the current Iab may be output from the output terminal 104 as an output signal Sab by connecting an inductor instead of connecting the resistor R2 to the output terminal 104.
  • a current signal (output signal Sabi) corresponding to a signal obtained by vector addition of a plurality of high-frequency signals and (2) a plurality of Both a voltage signal corresponding to a signal obtained by vector addition of a high-frequency signal and a voltage signal (output signal Sabv) having a phase difference of about ⁇ / 2 from the current signal (output signal Sabi).
  • the input terminal 402b is commonly connected to the voltage controlled oscillators 406c and 406d, and the Q signal is input to the voltage controlled oscillators 406c and 406d.
  • a signal represented by cos (( ⁇ c + ⁇ s) * t) is output from the voltage controlled oscillator 406c
  • a signal represented by, for example, cos (( ⁇ c ⁇ s) * t) is output from the voltage controlled oscillator 406d.
  • ⁇ c is the angular frequency of the carrier wave.
  • ⁇ s is the angular frequency of the modulation signal, and the value of ⁇ s changes based on the magnitude of the Q signal.
  • the output signals of the voltage controlled oscillators 406c and 406d are input to the adder 100b, and a signal obtained by vector addition of these signals is output from the adder 100b.
  • the signal output from the adder 100b is input to the phase shifter 408, and the phase is advanced by ⁇ / 2.
  • the signal Qrf output from the phase shifter 408 is input to the adder 100c.
  • the signal Irf and the signal Qrf are vector-added, and a signal obtained by vector-adding the signal Irf and the signal Qrf is output from the output terminal 404 as the output signal So.
  • the adder 100 according to the first embodiment can be used for a power amplifier.
  • a power amplifier that performs power amplification by vector addition of a plurality of high-frequency signals can be realized.
  • FIG. 8 is a block diagram schematically illustrating an example in which a power amplifier is configured using the adder 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a circuit diagram schematically illustrating an example in which a power amplifier is configured using the adder 100 according to the first embodiment.
  • the adders 100d, 100e, and 100f are the adders 100 according to the first embodiment.
  • a power amplifier 500 includes a constant envelope signal generation circuit 510, amplifiers 506a and 506b, and an adder 100d.
  • An input signal Si having an envelope variation is input from the input terminal 502 to the power amplifier 500.
  • the constant envelope signal generation circuit 510 converts the input signal Si into constant envelope signals Sf1 and Sf2 having the same amplitude and different phases.
  • the amplifier 506a amplifies the constant envelope signal Sf1
  • the amplifier 506b amplifies the constant envelope signal Sf2.
  • the adder 100d performs vector addition on the amplified signal Sk1 output from the amplifier 506a and the amplified signal Sk2 output from the amplifier 506b, thereby outputting an output signal So having an amplified envelope variation.
  • the output signal So is output from the output terminal 504.
  • the constant envelope signal generation circuit 510 includes a power distributor 512, a conversion signal generation circuit 520, and adders 100e and 100f.
  • the power distributor 512 causes the basic signals Sc1 and Sc2 having the same amplitude and the predetermined phase relationship with the input signal Si to have a constant phase relationship with the basic signals Sc1 and Sc2.
  • the conversion basic signal Sd is generated from the input signal Si.
  • the input signal Si is distributed to basic signals Sc1 and Sc2 having the same amplitude and phase. Then, as shown in FIG. 10, the constant envelope signal Sf1 is generated by vector addition of the basic signal Sc1 and the converted signal Se1 whose phase is advanced by ⁇ / 2 from the basic signal Sc1. Further, the constant envelope signal Sf2 is generated by vector addition of the basic signal Sc2 and the conversion signal Se2 whose phase is delayed by ⁇ / 2 from the basic signal Sc2.
  • the amplitude detection signal generation circuit 550 generates an amplitude detection signal Sg having a DC voltage ⁇ that is proportional to the amplitude of the constant envelope signals Sf1 and Sf2.
  • the constant envelope signal Sf1 output from the adder 100e is input to the amplifier 506a.
  • a part of the constant envelope signal Sf1 is branched and further divided into two before being input to the mixer 552a.
  • a signal having a DC voltage component proportional to the amplitude of the constant envelope signal Sf 1 is output from the mixer 552 a and input to the adder 554.
  • a switch circuit 708 for switching between transmission and reception is inserted between the antenna 702 and the transmission circuit 704 and the reception circuit 706.
  • the power amplifier 500 with low power consumption and high power addition efficiency amplifies a transmission signal having envelope fluctuations.
  • a communication device can be obtained.
  • various circuits can be configured using the adder 100 according to the first embodiment and the adder 200 according to the second embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

 複数の高周波信号の加算信号を得ることができるようになる加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機を提供する。複数の第1インピーダンス回路(110a,110b)の共通出力点(P3)からそれぞれの入力端子(102a,102b)側をみたインピーダンス(Zg,Zh)は高周波電流(Ig,Ih)が略零となるように設定される。第1接続点(P1)から入力端子(102a,102b)側をみたインピーダンス(Zs)は高周波電流(Is)が略零となるように設定される。第1接続点(P1)から回路(150)側をみたインピーダンス(Zc)は高周波電流(Ic)が略零となるように設定される。第2接続点(P2)から電源側をみたインピーダンス(Zm)は高周波電流(Im)が略零となるように設定される。

Description

加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機
 本発明は加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機に関する。
 複数の信号の加算信号を得るために加算器が用いられる。図14は従来の加算器の一例を模式的に示す回路図である。図14に示す加算器800ではオペアンプ802が仮想接地されており、点Aの電位は0Vであるため、入力電圧V1,V2が入力されると、下記の式(1)に示すような電流I1が抵抗Raに流れ、下記の式(2)に示すような電流I2が抵抗Rbに流れる。また、オペアンプ802の入力インピーダンスは非常に高く、オペアンプ802には電流が流れないため、下記の式(3)に示すような、電流I1と電流I2とが足し合わされた電流Ifが帰還抵抗Rfに流れる。この場合、帰還抵抗Rfと電流Ifと加算器800の出力電圧Voとの関係は下記の式(4)のようになる。そして、下記の式(1)~(3)により、出力電圧Voは下記の式(5)のようになる。例えば、抵抗Ra,Rbと帰還抵抗Rfとが同じ値の抵抗である場合の出力電圧Voは下記の式(6)のようになる。
 I1=V1/Ra ・・・ (1)
 I2=V2/Rb ・・・ (2)
 If=I1+I2 ・・・ (3)
 Vo=-Rf*If ・・・ (4)
 Vo=-Rf*((V1/Ra)+(V2/Rb)) ・・・ (5)
 Vo=-(V1+V2) ・・・ (6)
 複数の高周波信号の加算信号を得るために上記のような加算器800を用いるような場合、加算器800の利得を高く設定する必要があるため、帰還抵抗Rfを大きく設定する必要がある。しかしながら、上記のような加算器800では、帰還抵抗Rfと、オペアンプ802に使用されるトランジスタの寄生容量と、の積によって最大動作周波数が決まるため、帰還抵抗Rfを大きく設定すると最大動作周波数が低くなってしまう。このため、上記のような加算器800では、例えば1GHz以上の複数の高周波信号の加算信号を得ることができなかった。
 本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数の高周波信号の加算信号を得ることができるようになる加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機を提供することになる。
 上記課題を解決するために、本発明に係る加算器は、複数の入力端子と、出力端子と、一方端がそれぞれ前記入力端子に接続され、他方端が共通出力とされた複数の並列接続された第1インピーダンス回路と、一方端が電源に接続された第2インピーダンス回路と、ドレイン端子が前記第2インピーダンス回路の他方端に接続されたトランジスタ回路と、一方端が前記トランジスタ回路のソース端子に接続され、他方端が、略一定の電流が流れるように設定された回路に接続された第3インピーダンス回路と、を含み、前記複数の第1インピーダンス回路の共通出力点は、前記トランジスタ回路の前記ソース端子と、前記第3インピーダンス回路の前記一方端と、の間の線路上の第1接続点と直接又は間接に接続され、前記出力端子は、前記第2インピーダンス回路の前記他方端と、前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子と、の間の線路上の第2接続点と直接又は間接に接続され、前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側をみたインピーダンスは、前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、前記第1接続点から前記入力端子側をみたインピーダンスは、前記第1接続点から前記入力端子側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側をみたインピーダンスは、前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスは、前記第2接続点から前記電源側に流れる高周波電流が略零となるように設定されていることを特徴とする。
 また、本発明に係る加算器は、複数の入力端子と、出力端子と、一方端がそれぞれ前記入力端子に接続され、他方端が共通出力とされた複数の並列接続された第1インピーダンス回路と、一方端が電源に接続された第2インピーダンス回路と、ドレイン端子が前記第2インピーダンス回路の他方端に接続されたトランジスタ回路と、一方端が前記トランジスタ回路のソース端子に接続され、他方端が、略一定の電流が流れるように設定された回路に接続された第3インピーダンス回路と、を含み、前記複数の第1インピーダンス回路の共通出力点は、前記トランジスタ回路の前記ソース端子と、前記第3インピーダンス回路の前記一方端と、の間の線路上の第1接続点と直接又は間接に接続され、前記出力端子は、前記第2インピーダンス回路の前記他方端と、前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子と、の間の線路上の第2接続点と直接又は間接に接続され、前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側をみたインピーダンス、前記第1接続点から前記入力端子側をみたインピーダンス、前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側をみたインピーダンス、及び、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスは、前記出力端子から出力される出力信号の誤差が許容誤差以下となるように設定されていることを特徴とする。
 また本発明の一態様では、第1出力端子と第2出力端子とを含み、前記第1出力端子は前記第2接続点と直接又は間接に接続され、前記第2出力端子は前記第1接続点と直接又は間接に接続され、前記第1出力端子からの第1出力信号と前記第2出力端子からの第2出力信号との位相差が略π/2となるように、前記トランジスタ回路のゲート幅と、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスと、が設定されていてもよい。
 この態様では、前記第2接続点と前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子とはフィルタ回路を介して接続され、前記第1出力信号と前記第2出力信号との位相差が略π/2となるように、前記トランジスタ回路のゲート幅と、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスと、前記フィルタ回路と、が設定されていてもよい。
 また、本発明に係る電力合成器は、入力信号を増幅して出力する2つの電力増幅器と、入力された該2つの電力増幅器の出力信号を加算して出力する上記の加算器とを含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る直交変調器は、搬送波の角周波数をωc,I信号の大きさに基づいて変化する変調信号の角周波数をωsとしたときに、I信号が入力されてcos((ωc+ωs)*t)で表される第1の出力信号を出力する第1の電圧制御発振器と、I信号が入力されてcos((ωc-ωs)*t)で表される第2の出力信号を出力する第2の電圧制御発振器と、搬送波の角周波数をωc,Q信号の大きさに基づいて変化する変調信号の角周波数をωsとしたときに、Q信号が入力されてcos((ωc+ωs)*t)で表される第3の出力信号を出力する第3の電圧制御発振器と、Q信号が入力されてcos((ωc-ωs)*t)で表される第4の出力信号を出力する第4の電圧制御発振器と、入力された前記第1および第2の出力信号を加算して第5の出力信号を出力する請求項1又は2に記載の第1の加算器と、入力された前記第3および第4の出力信号を加算して第6の出力信号を出力する請求項1又は2に記載の第2の加算器と、入力された前記第5および第6の出力信号を加算して第7の出力信号を出力する上記の加算器とを含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る直交復調器は、上記の加算器を含み、前記加算器によって複数の信号を加算することによって直交復調を行うことを特徴とする。
 また、本発明に係る電力増幅器は、包絡線変動を有する入力信号を第1および第2の定包絡線信号に変換して出力する定包絡線信号生成回路と、入力された前記第1の定包絡線信号を増幅して、第1の増幅信号を出力する第1の増幅器と、入力された前記第2の定包絡線信号を増幅して、第2の増幅信号を出力する第2の増幅器と、入力された前記第1および第2の増幅信号を加算して、増幅された包絡線変動を有する出力信号を出力する上記の加算器とを含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る送信機は、送信回路に上記に記載の電力増幅器を介してアンテナが接続されていることを特徴とする。
 また、本発明に係る無線通信機は、送信回路に上記に記載の電力増幅器を介してアンテナが接続されており、該アンテナに受信回路が接続されていることを特徴とする。
 本発明に係る加算器によれば、複数の高周波信号の加算信号を得ることができるようになる。
第1実施形態に係る加算器の一例を模式的に示すブロック図である。 第1実施形態に係る加算器の一例を模式的に示す回路図である。 シミュレーション結果を示すベクトル図である。 第2実施形態に係る加算器の一例を模式的に示すブロック図である。 第2実施形態に係る加算器の一例を模式的に示す回路図である。 第3実施形態に係る電力合成器の一例を模式的に示すブロック図である。 第4実施形態に係る直交変調器の一例を模式的に示すブロック図である。 第5実施形態に係る電力増幅器の一例を模式的に示すブロック図である。 第5実施形態に係る電力増幅器の一例を模式的に示す回路図である。 包絡線変動を有する入力信号から定包絡線信号を生成する基本原理について説明するための図である。 包絡線変動を有する入力信号から定包絡線信号を生成する基本原理について説明するための図である。 第6実施形態に係る送信機の一例を模式的に示すブロック図である。 第7実施形態に係る無線通信機の一例を模式的に示すブロック図である。 従来の加算器の一例を模式的に示す回路図である。
 以下、本発明の実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。
[第1実施形態]
 図1は本発明の第1実施形態に係る加算器の一例を模式的に示すブロック図であり、図2は第1実施形態に係る加算器の一例を模式的に示す回路図である。図1に示すように、第1実施形態に係る加算器100は、複数の第1インピーダンス回路110a,110bと、第2インピーダンス回路120と、トランジスタ回路130と、第3インピーダンス回路140と、カレントミラー回路150と、負荷回路160と、を含む。
 第1インピーダンス回路110a,110bの一端はそれぞれ入力端子102a,102bに直接又は間接に接続される。つまり、第1インピーダンス回路110aの一端は入力端子102aに接続され、高周波信号である入力信号Sa(電圧Va)が第1インピーダンス回路110aに入力される。同様に、第1インピーダンス回路110bの一端は入力端子102bに接続され、高周波信号である入力信号Sb(電圧Vb)が第1インピーダンス回路110bに入力される。第1インピーダンス回路110a,110bの他端は互いに直接又は間接に接続されて共通出力とされ、第1インピーダンス回路110a,110bは並列接続されている。入力信号Sa(電圧Va)に対応する電流Ia(高周波電流)が第1インピーダンス回路110aに流れ、入力信号Sb(電圧Vb)に対応する電流Ib(高周波電流)が第1インピーダンス回路110bに流れる。第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3からは、電流Iaと電流Ibとが合成された電流Iab(高周波電流)が出力される。
 第1インピーダンス回路110a,110bは例えばバッファ増幅器112を含む(図2参照)。バッファ増幅器112は出力インピーダンスが大きくなっており、バッファ増幅器112の入力側に入力信号Sa,Sbが反射されないようになっている。図2に示す例では、バッファ増幅器112の入力側は抵抗R1及びキャパシタC1を介して入力端子102a又は102bと接続されている。また、バッファ増幅器112の出力側はキャパシタC2,C3を介して整合回路114a又は114bと接続されている。キャパシタC1,C2,C3は直流成分を取り除くために設けられる。整合回路114a,114bの出力側は互いに接続されている。つまり、バッファ増幅器112の他端は整合回路114a,114bを介して互いに接続されている。
 第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3は、トランジスタ回路130と第3インピーダンス回路140との間の線路上の第1接続点P1と直接又は間接に接続されている。つまり、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3は、トランジスタ回路130及び第3インピーダンス回路140の両方に直接又は間接に接続されている。図2に示す例では、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3は第1接続点P1とキャパシタC4を介して接続されている。つまり、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3は、トランジスタ回路130及び第3インピーダンス回路140の両方とキャパシタC4を介して接続されている。キャパシタC4は直流成分を取り除くために設けられる。なお、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3と、第1接続点P1とは直接接続されるようにしてもよい。また、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3と、第1接続点P1とは同一の点であってもよい。
 複数の第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3からそれぞれの入力端子102a,102b側に流れる高周波電流Ig,Ihが電流Iabに比べて非常に小さくなるように、共通出力点P3からそれぞれの入力端子102a,102b側をみたインピーダンスZg,Zhは設定される。言い換えれば、上記の高周波電流Ig,Ihが略零となるように、インピーダンスZg,Zhは設定される。なお、整合回路114a,114bはインピーダンスZg,Zhを高めるように作用している。ただし、整合回路114a,114bは必須の構成ではない。バッファ増幅器112によって上記の高周波電流Ig,Ihが略零となるようにインピーダンスZg,Zhが設定される場合には、整合回路114a,114bは省略してもよい。
 第1接続点P1から入力端子102a,102b側をみたインピーダンスZsは、入力端子102a,102bから第1接続点P1側をみたインピーダンスに比べて非常に高く設定される。より具体的には、第1接続点P1から入力端子102a,102b側に流れる高周波電流Isが電流Iabに比べて非常に小さくなるように、インピーダンスZsは設定される。言い換えれば、上記の高周波電流Isが略零となるように、インピーダンスZsは設定される。なお例えば、バッファ増幅器112から第1接続点P1までの線路長や、整合回路114a,114bが調整されることによって、インピーダンスZsが調整される。
 第2インピーダンス回路120の一端には電源電圧Vddが印加され、他端は、出力端子104及びトランジスタ回路130の両方と直接又は間接に接続される。第2インピーダンス回路120は例えばインダクタL1を含む(図2参照)。
 出力端子104は、第2インピーダンス回路120とトランジスタ回路130との間の線路上の第2接続点P2と直接又は間接に接続される。図2に示す例では、出力端子104は第2接続点P2とキャパシタC5を介して接続されている。
 第2接続点P2から電源側をみたインピーダンスZmは非常に高く設定される。より具体的には、第2接続点P2から電源側に流れる高周波電流Imが電流Iabに比べて非常に小さくなるように、インピーダンスZmは設定される。言い換えれば、上記の高周波電流Imが略零となるように、インピーダンスZmは設定される。
 負荷回路160の一端は接地されており、他端は出力端子104に接続されている。負荷回路160は例えば抵抗R2を含む(図2参照)。
 図2に示すように、トランジスタ回路130はトランジスタ132を含む。トランジスタ132のドレイン端子は第2インピーダンス回路120と出力端子104(負荷回路160)との両方に直接又は間接に接続され、ソース端子は第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3及び第3インピーダンス回路140の両方と直接又は間接に接続される。また、トランジスタ132のゲート端子にはゲート電圧VggがインダクタL3を介して印加される。第1接続点P1から負荷回路160側をみたインピーダンスZdが非常に小さくなるように、トランジスタ132のゲート幅は大きく設定される。つまり、インピーダンスZdが略零となるように設定され、第1接続点P1から負荷回路160側に高周波電流Idが流れ易くなっている。
 第3インピーダンス回路140の一端は、第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3及びトランジスタ回路130の両方と直接又は間接に接続され、他端はカレントミラー回路150に接続される。第3インピーダンス回路140は例えばインダクタL2を含む(図2参照)。
 カレントミラー回路150の一端は第3インピーダンス回路140に接続され、他端は接地される。カレントミラー回路150は、トランジスタ152,154と定電流源156を含んで構成される一般的なカレントミラー回路である(図2参照)。カレントミラー回路150は略一定の直流電流が流れるように設定される。
 第1接続点P1からカレントミラー回路150側をみたインピーダンスZcは、カレントミラー回路150から第1接続点P1側をみたインピーダンスに比べて非常に高く設定される。より具体的には、第1接続点P1からカレントミラー回路150側に流れる高周波電流Icが電流Iabに比べて非常に小さくなるように、インピーダンスZcは設定される。言い換えれば、上記の高周波電流Icが略零となるように、インピーダンスZcは設定される。上記の高周波電流Icが略零となれば、先述の高周波電流Idは電流Iabと略等しくなる。なお、カレントミラー回路150に略一定の直流電流が流れることによって、第1接続点P1の電位が略一定に保たれる。
 加算器100では、上記のようにインピーダンスZg,Zhが設定されていることによって、電流Iaと電流Ibとが合成された電流Iab(高周波電流)が共通出力点P3から出力され、第1接続点P1に入力される。また、上記のようにインピーダンスZs,Zc,Zd,Zmが設定されていることによって、図1に示すように、電流Iabは負荷回路160に入力される。その結果、電流Iabに対応する電圧Vabが出力信号Sabとして出力端子104から出力される。すなわち、入力信号Sa,Sbをベクトル加算してなる出力信号Sabが出力端子104から出力される。
 加算器100の動作を確認するために下記の条件でシミュレーションを行った。
(1)入力信号Sa,Sbの周波数:2.5GHz
(2)電源電圧Vdd:20.0V
(3)ゲート電圧Vgg:20.0V
(4)抵抗R1:10.0mΩ
(5)抵抗R2:50Ω
(6)キャパシタC1,C2,C4,C5:10.0μF
(7)キャパシタC3:1.0pF
(8)インダクタL1,L2:1.0nH
(9)定電流源156:0.5mA
 図3はシュミレーション結果を示すベクトル図であり、入力信号Sa,Sbと出力信号Sabとの関係をベクトル表示した図である。図3に示すように、高周波信号である入力信号Sa,Sbをベクトル加算してなる出力信号Sabが得られた。
 以上説明したように、第1実施形態に係る加算器100によれば、複数の高周波信号をベクトル加算してなる信号を得ることができるようになる。加算器100では、図14に示す加算器800に含まれるような帰還抵抗Rfが存在しないため、最大動作周波数が限定されず、複数の高周波信号をベクトル加算してなる信号を得ることができるようになる。
 (1)第1インピーダンス回路110a,110bの共通出力点P3からそれぞれの入力端子102a,102b側に流れる高周波電流Ig,Ih、(2)第1接続点P1から入力端子102a,102b側に流れる高周波電流Is、(3)第1接続点P1からカレントミラー回路150側に流れる高周波電流Ic、又は、(4)第2接続点P2から電源側に流れる高周波電流Imが大きくなってしまうと、出力端子104(負荷回路160)に実際に入力される高周波電流が、電流Iaと電流Ibとが合成された電流Iabと大きく異なってしまう。その結果、出力信号Sabの誤差が大きくなってしまう。この点、加算器100では、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが電流Iabに比べて非常に小さくなるように(言い換えれば、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが抑制されて略零になるように)、インピーダンスZg,Zh,Zs,Zc,Zmが設定されているため、出力信号Sabの誤差が許容誤差以下に抑えられる。つまり、加算器100では、出力信号Sabの誤差が許容誤差以下になるように、インピーダンスZg,Zh,Zs,Zc,Zmが設定されている。
 ところで、「高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが略零になる」とは、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが全く流れず、完全に零になる状態を含むとともに、下記のような状態も含む。すなわち、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが流れることによって生じる出力信号Sabの誤差を無視できる程度に、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが電流Iabに比べて微量である状態も含む。言い換えれば、出力信号Sabの誤差が許容誤差より大きくならない程度に、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが電流Iabに比べて非常に小さいような状態も含む。
 なお、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが電流Iabに比べて非常に小さい場合とは、例えば、高周波電流Ig,Ih,Is,Ic,Imが電流Iabの1/1000以下であるような場合である。例えば、高周波電流Is,Ic,Imと、電流Iab(又は高周波電流Id)と、の関係は下記の式(7)~(9)によって表される。なお、下記の式(7)において、係数Kcはカレントミラー回路150の入力側での不要波の発生係数であり、係数Kdは負荷回路160の入力側での不要波の発生係数である。また、下記の式(9)において、Zoは、図1に示すように、第2接続点P2から出力端子104側をみた場合のインピーダンスである。
 Is=((Kd*Zc+Kc*Zd)/(Zd+Zc))*Iab ・・・ (7)
 Ic=(Zd/(Zd+Zc))*Iab ・・・ (8)
 Im=(Zo/(Zo+Zm))*Id ・・・ (9)
 例えば、高周波電流Isが電流Iabの1/1000以下となるようにするためには、上記の式(7)における((Kd*Zc+Kc*Zd)/(Zc+Zd))が1/1000以下となるように、インピーダンスZc及びZdを設定すればよい。また例えば、高周波電流Icが電流Iabの1/1000以下となるようにするためには、上記の式(8)における(Zd/(Zd+Zc))が1/1000以下となるように、インピーダンスZc及びZdを設定すればよい。また例えば、高周波電流Imが高周波電流Id(電流Iab)の1/1000以下となるようにするためには、上記の式(9)における(Zo/(Zo+Zm))が1/1000以下となるように、インピーダンスZo及びZmを設定すればよい。
 なお、第1インピーダンス回路110a,110bでは、入力信号Sa,Sbが入力側に反射されないようになるのであれば、バッファ増幅器112を例えばアイソレータ又は抵抗等に置き換えるようにしてもよい。
 また、第2インピーダンス回路120では、第2接続点P2から電源側をみたインピーダンスZmが非常に高く設定され、第2接続点P2から電源側に流れる高周波電流Imが電流Iabに比べて微量となるように(言い換えれば、高周波電流Imが略零となるように)設定できるのであれば、インダクタL1を他の素子に置き換えてもよい。
 また、第3インピーダンス回路140では、第1接続点P1からカレントミラー回路150側をみたインピーダンスZcが非常に高く設定され、第1接続点P1からカレントミラー回路150側に流れる高周波電流Icが電流Iabに比べて微量となるように(言い換えれば、高周波電流Icが略零となるように)設定できるのであれば、インダクタL2を他の素子に置き換えてもよい。例えばインダクタL2をトランジスタに置き換えるようにしてもよい。この場合、トランジスタのドレイン端子にトランジスタ回路130が接続され、ソース端子にカレントミラー回路150が接続される。また、トランジスタは略一定の電流が流れるように設定される。
 さらに、出力端子104に抵抗R2を接続する代わりにインダクタを接続することによって、電流Iabに対応する電圧Vabが出力信号Sabとして出力端子104から出力されるようにしてもよい。
[第2実施形態]
 図4は本発明の第2実施形態に係る加算器の一例を模式的に示すブロック図であり、図5は第2実施形態に係る加算器の一例を模式的に示す回路図である。なお、図4及び図5では第1実施形態と同様の構成要素には同一の参照符号を付しており、これらの構成要素については説明を省略する。
 図4に示すように、第2実施形態に係る加算器200は、複数の第1インピーダンス回路110a,110bと、第2インピーダンス回路120と、トランジスタ回路130と、第3インピーダンス回路140と、カレントミラー回路150と、負荷回路160と、フィルタ回路210と、を含む。
 フィルタ回路210の一端は第2インピーダンス回路120及び出力端子104(負荷回路160)の両方と直接又は間接に接続され、他端はトランジスタ回路130に接続される。フィルタ回路210は一般的なLCフィルタであり、移相フィルタとして機能する。フィルタ回路210はインピーダンスマッチングの役割も果たす。
 また加算器200では、出力端子104(第1出力端子)の他に、第1接続点P1に接続された出力端子204(第2出力端子)が設けられる。電流Iab(高周波電流)に対応する電流が出力信号Sabiとして出力端子204から出力される。特に加算器200では、出力端子104から出力される電圧信号である出力信号Sabv(第1出力信号)と、出力端子204から出力される電流信号である出力信号Sabi(第2出力信号)との位相差が略π/2となるように設定される。
 出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差は、インダクタL1の値(インピーダンスZm)、キャパシタC5の値、トランジスタ回路130のゲート幅、及びフィルタ回路210の定数によって影響を受ける。このため、インダクタL1の値(インピーダンスZm)、キャパシタC5の値、トランジスタ回路130のゲート幅、又はフィルタ回路210の定数を調整することによって、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差が略π/2となるように設定される。
 例えば、インダクタL1の値を大きくすると、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差は大きくなり、π/2に近づいていく。また例えば、トランジスタ回路130のゲート幅を大きくすると、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差は大きくなり、π/2に近づいていく。
 加算器200では、トランジスタ回路130のゲート幅を大きくするために、複数の並列接続されたトランジスタ132がトランジスタ回路130に含まれている(図5参照)。また加算器200では、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差が略π/2となるように調整するためにフィルタ回路210が設けられている。
 なお、フィルタ回路210がなくても、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差が略π/2となるように調整することは可能である。しかしながら、フィルタ回路210を設けない場合には、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差を略π/2とするために、インダクタL1の値やトランジスタ回路130のゲート幅を大きくしなければならなくなる。この点、フィルタ回路210を設ければ、インダクタL1の値やトランジスタ回路130のゲート幅をそれ程大きくしなくても、出力信号Sabvと出力信号Sabiとの位相差が略π/2となるように設定することが可能になる。
 以上説明したように、第2実施形態に係る加算器200によれば、(1)複数の高周波信号をベクトル加算してなる信号に対応する電流信号(出力信号Sabi)と、(2)複数の高周波信号をベクトル加算してなる信号に対応する電圧信号であって、かつ、上記電流信号(出力信号Sabi)との位相差が略π/2である電圧信号(出力信号Sabv)と、の両方を得ることができるようになる。
[第3実施形態]
 第1実施形態に係る加算器100は電力合成器に用いることができる。第1実施形態に係る加算器100を用いることによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって電力合成を行うような電力合成器を実現できるようになる。図6は、第1実施形態に係る加算器100を用いて電力合成器を構成した例を模式的に示すブロック図である。
 図6に示す電力合成器300は、2つの電力増幅器306a,306bと、加算器100と、を含む。電力合成器300では、入力端子302a,302bがそれぞれ電力増幅器306a,306bに接続され、高周波信号である入力信号Si1,Si2がそれぞれ電力増幅器306a,306bに入力される。電力増幅器306a,306bによって増幅された入力信号Si1,Si2は加算器100に入力される。そして、増幅後の入力信号Si1,Si2をベクトル加算してなる信号が加算器100から出力され、出力信号Soとして出力端子304から出力される。
 第3実施形態に係る電力合成器300によれば、複数の高周波信号をベクトル加算することによって電力合成を行うような電力合成器が実現される。
[第4実施形態]
 第1実施形態に係る加算器100は直交変調器に用いることができる。第1実施形態に係る加算器100を用いることによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって直交変調を行うような直交変調器を実現できるようになる。図7は、第1実施形態に係る加算器100を用いて直交変調器を構成した例を模式的に示すブロック図である。
 第4実施形態に係る直交変調器400は、電圧制御発振器406a,406b,406c,406dと、加算器100a,100b,100cと、移相器408と、を含む。加算器100a,100b,100cは第1実施形態に係る加算器100である。
 入力端子402aは電圧制御発振器406a,406bに共通に接続され、I信号が電圧制御発振器406a,406bに入力される。そして、例えばcos((ωc+ωs)*t)で表される信号が電圧制御発振器406aから出力され、例えばcos((ωc-ωs)*t)で表される信号が電圧制御発振器406bから出力される。なお、ωcは搬送波の角周波数である。一方、ωsは変調信号の角周波数であり、ωsの値はI信号の大きさに基づいて変化する。
 電圧制御発振器406a,406bの出力信号は加算器100aに入力され、これらの信号をベクトル加算してなる信号Irfが加算器100aから出力され、加算器100cに入力される。
 また、入力端子402bは電圧制御発振器406c,406dに共通に接続され、Q信号が電圧制御発振器406c,406dに入力される。そして、例えばcos((ωc+ωs)*t)で表される信号が電圧制御発振器406cから出力され、例えばcos((ωc-ωs)*t)で表される信号が電圧制御発振器406dから出力される。なお、ωcは搬送波の角周波数である。一方、ωsは変調信号の角周波数であり、ωsの値はQ信号の大きさに基づいて変化する。
 電圧制御発振器406c,406dの出力信号は加算器100bに入力され、これらの信号をベクトル加算してなる信号が加算器100bから出力される。加算器100bから出力される信号は移相器408に入力され、位相がπ/2だけ進められる。そして、移相器408から出力される信号Qrfは加算器100cに入力される。
 加算器100cでは信号Irfと信号Qrfとがベクトル加算され、信号Irfと信号Qrfとがベクトル加算されてなる信号が出力信号Soとして出力端子404から出力される。
 第4実施形態に係る直交変調器400によれば、複数の高周波信号をベクトル加算することによって直交変調を行うような直交変調器が実現される。
 なお、直交変調器と同様、第1実施形態に係る加算器100は直交復調器にも用いることができる。第1実施形態に係る加算器100を用いることによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって直交復調を行うような直交復調器を実現できるようになる。
[第5実施形態]
 第1実施形態に係る加算器100は電力増幅器に用いることができる。第1実施形態に係る加算器100を用いることによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって電力増幅を行うような電力増幅器を実現できるようになる。図8は、第1実施形態に係る加算器100を用いて電力増幅器を構成した例を模式的に示すブロック図である。図9は、第1実施形態に係る加算器100を用いて電力増幅器を構成した例を模式的に示す回路図である。なお、加算器100d,100e,100fは第1実施形態に係る加算器100である。
 図8に示すように、第5実施形態に係る電力増幅器500は、定包絡線信号生成回路510と、増幅器506a,506bと、加算器100dと、を含む。電力増幅器500には、包絡線変動を有する入力信号Siが入力端子502から入力される。定包絡線信号生成回路510は、入力信号Siを、互いに振幅が等しく位相が異なる定包絡線信号Sf1,Sf2に変換する。増幅器506aは定包絡線信号Sf1を増幅し、増幅器506bは定包絡線信号Sf2を増幅する。加算器100dは、増幅器506aから出力された増幅信号Sk1と、増幅器506bから出力された増幅信号Sk2と、をベクトル加算することによって、増幅された包絡線変動を有する出力信号Soを出力する。出力信号Soは出力端子504から出力される。
 図9に示すように、定包絡線信号生成回路510は、電力分配器512と、変換信号生成回路520と、加算器100e,100fと、を含む。定包絡線信号生成回路510では、電力分配器512によって、互いに振幅が等しく、かつ、入力信号Siと所定の位相関係を有する基本信号Sc1,Sc2と、基本信号Sc1,Sc2と一定の位相関係を有する変換用基本信号Sdと、が入力信号Siから生成される。
 変換信号生成回路520は、Y=A-X(X:基本信号Sc1,Sc2の振幅、A:Xよりも大きい任意の一定な振幅)を満足する振幅Yを有し、基本信号Sc1よりもπ/2だけ位相が進んでいる変換信号Se1と、振幅Yを有し、基本信号Sc2よりもπ/2だけ位相が遅れている変換信号Se2と、を変換用基本信号Sdに基づいて生成する。
 加算器100eは基本信号Sc1及び変換信号Se1をベクトル加算する。加算器100fは基本信号Sc2及び変換信号Se2をベクトル加算する。加算器100eからの出力信号が定包絡線信号Sf1として出力され、加算器100fからの出力信号が定包絡線信号Sf2として出力される。
 ここで、包絡線変動を有する入力信号Siから定包絡線信号Sf1,Sf2を生成する基本原理について図10及び図11を用いて説明する。図10及び図11は、入力信号Si、基本信号Sc1,Sc2、変換信号Se1,Se2、及び定包絡線信号Sf1,Sf2の関係をベクトル表示した図である。なお、ここでは説明を容易にするために、基本信号Sc1,Sc2の振幅を入力信号Siの振幅の1/2とし、基本信号Sc1,Sc2の位相を入力信号Siの位相と等しく設定している。
 入力信号Siは、互いに振幅及び位相が等しい基本信号Sc1,Sc2に分配される。そして、図10に示すように、基本信号Sc1と、基本信号Sc1よりもπ/2だけ位相が進んでいる変換信号Se1と、をベクトル加算することによって定包絡線信号Sf1が生成される。また、基本信号Sc2と、基本信号Sc2よりもπ/2だけ位相が遅れている変換信号Se2と、をベクトル加算することによって定包絡線信号Sf2が生成される。ここで、基本信号Sc1,Sc2の振幅をXとし、変換信号Se1,Se2の振幅をYとし、定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅をBとすると、これらの間にはX+Y=Bの関係が成立する。
 入力信号Siの振幅の変化によって基本信号Sc1,Sc2の振幅Xが変化した場合、X+Y=A(A:Xより大きい任意の一定の振幅)の関係が成立するように、変換信号Se1,Se2の振幅Yが変化される。例えば、図11に示すように、入力信号Siの振幅が小さくなることによって基本信号Sc1,Sc2の振幅Xが小さくなった場合には、Y=A-Xを満たすように、変換信号Se1,Se2の振幅Yが大きくなる。その結果、定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅Bは一定の振幅Aに保たれ、定包絡線信号Sf1,Sf2はその名の通り振幅が一定の定包絡線信号になる。
 定包絡線信号生成回路510では、上記のようにして、包絡線変動を有する入力信号Siが2つの定包絡線信号Sf1,Sf2に変換される。なお、定包絡線信号Sf1,Sf2とをベクトル加算すると、元の包絡線変動を有する入力信号Siになることは図10及び図11から明らかである。
 変換信号生成回路520は、図9に示すように、移相回路530と、変換用基本信号増幅回路540と、を含む。
 移相回路530は、基本信号Sc1よりもπ/2だけ位相が進んでいる変換信号Se1と、基本信号Sc2よりもπ/2だけ位相が遅れている変換信号Se2と、を生成するように変換用基本信号Sdの位相を変化させる。変換用基本信号Sdは、移相回路530の一部を構成する移相器532によって位相をπ/2進められた後に可変利得増幅器544によって増幅される。その後、変換用基本信号Sdは2分割されて、その一方が変換信号Se1として加算器100eに入力され、他方が移相回路530の一部を構成する移相器534によって位相をπ進められた後に変換信号Se2として加算器100fに入力される。
 変換用基本信号増幅回路540は、変換信号Se1,Se2の振幅YがY=A-Xを満たすように、変換用基本信号Sdを基本信号Sc1,Sc2の振幅Xに基づいて増幅する。図9に示すように、変換用基本信号増幅回路540は、振幅検出信号生成回路550と、減算器542と、可変利得増幅器544と、を含む。
 振幅検出信号生成回路550は、定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅に比例する直流電圧αを有する振幅検出信号Sgを生成する。加算器100eから出力された定包絡線信号Sf1は増幅器506aに入力されるが、その前に一部が分岐されてさらに2分割されてミキサ552aに入力される。ミキサ552aからは定包絡線信号Sf1の振幅に比例した直流電圧成分を有する信号が出力され、加算器554に入力される。同様に、加算器100fから出力された定包絡線信号Sf2は増幅器506bに入力されるが、その前に一部が分岐されてさらに2分割されてミキサ552bに入力される。ミキサ552bからは定包絡線信号Sf2の振幅に比例した直流電圧成分を有する信号が出力され、加算器554に入力される。加算器554では、定包絡線信号Sf1の振幅に比例した直流電圧成分を有する信号と、定包絡線信号Sf2の振幅に比例した直流電圧成分を有する信号と、が加算され、振幅検出信号Sgとして減算器542に出力される。
 減算器542は、直流電圧αよりも大きい任意の直流電圧βを有する参照用信号Shと、振幅検出信号Sgと、が入力されて、γ=β-αを満たす直流電圧γを有する信号をローパスフィルタ546に出力する。ローパスフィルタ546では定包絡線信号Sf1,Sf2の周波数の2倍の周波数を含む高周波成分が減衰されて、直流電圧成分が殆どを占める出力信号がバッファ増幅器548に入力される。バッファ増幅器548では、入力された信号を増幅した信号を利得制御信号Sjとして可変利得増幅器544に出力する。
 可変利得増幅器544は、変換信号Se1,Se2の振幅YがY=A-Xを満たすように、変換用基本信号Sdを利得制御信号Sjに基づいて増幅する。
 このようにして、定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅の増減と逆に増減する利得制御信号Sjの直流電圧成分がバイアス電圧として可変利得増幅器544に印加される。このため、可変利得増幅器544の増幅量は定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅の増減と逆に増減される。その結果、変換用基本信号Sdが可変利得増幅器544で増幅されて生成される変換信号Se1,Se2の振幅も定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅の増減と逆に増減することになる。このような帰還回路が形成されていることにより、定包絡線信号Sf1,Sf2の振幅は一定に保たれ、それぞれ文字通りの定包絡線信号となる。
 第5実施形態に係る電力増幅器500によれば、第1実施形態に係る加算器100が用いられることによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって高周波信号の電力増幅を行うような電力増幅器が実現される。
 なお、電力増幅器500では、増幅器506a,506bによって増幅されるのは定包絡線信号になるため、増幅器506a,506bとして電力付加効率の高い非線形増幅器を用いることができる。
 また、電力増幅器500では、複雑な計算を行なうことなく、単に基本信号Sc1と変換信号Se1とをベクトル加算することと、基本信号Sc2と変換信号Se2とをベクトル加算することとによって、定包絡線信号Sf1,Sf2が生成される。このため、定包絡線信号生成回路510を消費電力の小さい単純なアナログ回路で構成することができ、その結果として、電力増幅器500全体の消費電力が小さくなり、電力増幅器500全体として電力付加効率を高くすることができる。
[第6実施形態]
 第1実施形態に係る加算器100を用いて送信機を構成することによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって送信を行うような送信機を実現できるようになる。ここでは、第1実施形態に係る加算器100を用いて送信機を構成する一例として、第5実施形態に係る電力増幅器500を用いて送信機を構成する例について説明する。図12は、第5実施形態に係る電力増幅器500を用いて送信機を構成した例を模式的に示すブロック図である。第6実施形態に係る送信機600は、アンテナ602が電力増幅器500を介して送信回路604に接続されている。なお、第6実施形態に係る送信機600では、消費電力が小さく電力付加効率が高い電力増幅器500によって、包絡線変動を有する送信信号が増幅されるため、消費電力が小さく送信時間が長い送信機を得ることができる。
[第7実施形態]
 第1実施形態に係る加算器100を用いて無線通信機を構成することによって、複数の高周波信号をベクトル加算することによって無線通信を行うような無線通信機を実現できるようになる。第1実施形態に係る加算器100を用いて無線通信機を構成する一例として、第5実施形態に係る電力増幅器500を用いて無線通信機を構成した例について説明する。図13は、第5実施形態に係る電力増幅器500を用いて無線通信機を構成した例を模式的に示すブロック図である。第7実施形態に係る無線通信機700は、アンテナ702が電力増幅器500を介して送信回路704に接続されており、アンテナ702に受信回路706が接続されている。また、送受信を切り替えるスイッチ回路708が、アンテナ702と、送信回路704及び受信回路706と、の間に挿入されている。なお、第7実施形態に係る無線通信機700では、消費電力が小さく電力付加効率が高い電力増幅器500によって、包絡線変動を有する送信信号が増幅されるため、消費電力が小さく通信時間が長い無線通信機を得ることができる。
[変形例]
 本発明は上記の第1実施形態~第7実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更,改良が可能である。
 例えば、第1実施形態に係る加算器100や第2実施形態に係る加算器200を用いて種々の回路を構成することが可能である。

Claims (10)

  1.  複数の入力端子と、
     出力端子と、
     一方端がそれぞれ前記入力端子に接続され、他方端が共通出力とされた複数の並列接続された第1インピーダンス回路と、
     一方端が電源に接続された第2インピーダンス回路と、
     ドレイン端子が前記第2インピーダンス回路の他方端に接続されたトランジスタ回路と、
     一方端が前記トランジスタ回路のソース端子に接続され、他方端が、略一定の電流が流れるように設定された回路に接続された第3インピーダンス回路と、
     を含み、
     前記複数の第1インピーダンス回路の共通出力点は、前記トランジスタ回路の前記ソース端子と、前記第3インピーダンス回路の前記一方端と、の間の線路上の第1接続点と直接又は間接に接続され、
     前記出力端子は、前記第2インピーダンス回路の前記他方端と、前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子と、の間の線路上の第2接続点と直接又は間接に接続され、
     前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側をみたインピーダンスは、前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、
     前記第1接続点から前記入力端子側をみたインピーダンスは、前記第1接続点から前記入力端子側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、
     前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側をみたインピーダンスは、前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側に流れる高周波電流が略零となるように設定され、
     前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスは、前記第2接続点から前記電源側に流れる高周波電流が略零となるように設定されている、
     ことを特徴とする加算器。
  2.  複数の入力端子と、
     出力端子と、
     一方端がそれぞれ前記入力端子に接続され、他方端が共通出力とされた複数の並列接続された第1インピーダンス回路と、
     一方端が電源に接続された第2インピーダンス回路と、
     ドレイン端子が前記第2インピーダンス回路の他方端に接続されたトランジスタ回路と、
     一方端が前記トランジスタ回路のソース端子に接続され、他方端が、略一定の電流が流れるように設定された回路に接続された第3インピーダンス回路と、
     を含み、
     前記複数の第1インピーダンス回路の共通出力点は、前記トランジスタ回路の前記ソース端子と、前記第3インピーダンス回路の前記一方端と、の間の線路上の第1接続点と直接又は間接に接続され、
     前記出力端子は、前記第2インピーダンス回路の前記他方端と、前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子と、の間の線路上の第2接続点と直接又は間接に接続され、
     前記複数の第1インピーダンス回路の前記共通出力点からそれぞれの前記入力端子側をみたインピーダンス、前記第1接続点から前記入力端子側をみたインピーダンス、前記第1接続点から前記略一定の電流が流れるように設定された回路側をみたインピーダンス、及び、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスは、前記出力端子から出力される出力信号の誤差が許容誤差以下となるように設定されている、
     ことを特徴とする加算器。
  3.  請求項1又は2に記載の加算器において、
     第1出力端子と第2出力端子とを含み、
     前記第1出力端子は前記第2接続点と直接又は間接に接続され、
     前記第2出力端子は前記第1接続点と直接又は間接に接続され、
     前記第1出力端子からの第1出力信号と前記第2出力端子からの第2出力信号との位相差が略π/2となるように、前記トランジスタ回路のゲート幅と、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスと、が設定されている、
     ことを特徴とする加算器。
  4.  請求項3に記載の加算器において、
     前記第2接続点と前記トランジスタ回路の前記ドレイン端子とはフィルタ回路を介して接続され、
     前記第1出力信号と前記第2出力信号との位相差が略π/2となるように、前記トランジスタ回路のゲート幅と、前記第2接続点から前記電源側をみたインピーダンスと、前記フィルタ回路と、が設定されている、
     ことを特徴とする加算器。
  5.  入力信号を増幅して出力する2つの電力増幅器と、
    入力された該2つの電力増幅器の出力信号を加算して出力する請求項1又は2に記載の加算器とを含むことを特徴とする電力合成器。
  6.  搬送波の角周波数をωc,I信号の大きさに基づいて変化する変調信号の角周波数をωsとしたときに、
    I信号が入力されてcos((ωc+ωs)*t)で表される第1の出力信号を出力する第1の電圧制御発振器と、
    I信号が入力されてcos((ωc-ωs)*t)で表される第2の出力信号を出力する第2の電圧制御発振器と、
     搬送波の角周波数をωc,Q信号の大きさに基づいて変化する変調信号の角周波数をωsとしたときに、
    Q信号が入力されてcos((ωc+ωs)*t)で表される第3の出力信号を出力する第3の電圧制御発振器と、
    Q信号が入力されてcos((ωc-ωs)*t)で表される第4の出力信号を出力する第4の電圧制御発振器と、
     入力された前記第1および第2の出力信号を加算して第5の出力信号を出力する請求項1又は2に記載の第1の加算器と、
     入力された前記第3および第4の出力信号を加算して第6の出力信号を出力する請求項1又は2に記載の第2の加算器と、
     入力された前記第5および第6の出力信号を加算して第7の出力信号を出力する請求項1又は2に記載の第3の加算器と、
    を含むことを特徴とする直交変調器。
  7.  請求項1又は2に記載の加算器を含み、前記加算器によって複数の信号を加算することによって直交復調を行うことを特徴とする直交復調器。
  8.  包絡線変動を有する入力信号を第1および第2の定包絡線信号に変換して出力する定包絡線信号生成回路と、
     入力された前記第1の定包絡線信号を増幅して、第1の増幅信号を出力する第1の増幅器と、
     入力された前記第2の定包絡線信号を増幅して、第2の増幅信号を出力する第2の増幅器と、
     入力された前記第1および第2の増幅信号を加算して、増幅された包絡線変動を有する出力信号を出力する請求項1又は2に記載の加算器とを含むことを特徴とする電力増幅器。
  9.  送信回路に請求項8に記載の電力増幅器を介してアンテナが接続されていることを特徴とする送信機。
  10.  送信回路に請求項8に記載の電力増幅装置を介してアンテナが接続されており、該アンテナに受信回路が接続されていることを特徴とする無線通信機。
PCT/JP2009/068922 2008-11-05 2009-11-05 加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機 WO2010053134A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/127,466 US8396435B2 (en) 2008-11-05 2009-11-05 Adder, and power combiner, quadrature modulator, quadrature demodulator, power amplifier, transmitter and wireless communicator using same
CN2009801425218A CN102197402A (zh) 2008-11-05 2009-11-05 加法器及采用其的功率合成器、正交调制器、正交解调器、功率放大器、发送机、无线通信机
EP09824833.9A EP2355002A4 (en) 2008-11-05 2009-11-05 ADDIER AND PERFORMANCE COMBINATOR, QUADRATURE MODULATOR, QUADRATURDEMODULATOR, POWER AMPLIFIER, TRANSMITTER AND WIRELESS COMMUNICATOR THEREWITH

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284912A JP5144474B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機
JP2008-284912 2008-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010053134A1 true WO2010053134A1 (ja) 2010-05-14

Family

ID=42152941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068922 WO2010053134A1 (ja) 2008-11-05 2009-11-05 加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8396435B2 (ja)
EP (1) EP2355002A4 (ja)
JP (1) JP5144474B2 (ja)
CN (1) CN102197402A (ja)
WO (1) WO2010053134A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111142A (ja) * 2020-01-10 2021-08-02 株式会社東芝 演算装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006047377A2 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Parkervision, Inc. Systems and methods for vector power amplification
WO2008117399A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Panasonic Corporation 増幅回路
WO2009041097A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kyocera Corporation 電力増幅回路ならびにそれを用いた送信機および無線通信機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030043577A (ko) * 2002-02-18 2003-06-02 주식회사 에이스테크놀로지 스위칭 전력 합성기
US7200370B2 (en) * 2003-10-14 2007-04-03 Broadcom Corporation Power amplifier having enhanced swing cascode architecture
CN101218748A (zh) * 2005-05-27 2008-07-09 艾哈迈德·比拉法内 利用非线性放大器的高效率rf发射机系统
US8031804B2 (en) * 2006-04-24 2011-10-04 Parkervision, Inc. Systems and methods of RF tower transmission, modulation, and amplification, including embodiments for compensating for waveform distortion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006047377A2 (en) * 2004-10-22 2006-05-04 Parkervision, Inc. Systems and methods for vector power amplification
WO2008117399A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Panasonic Corporation 増幅回路
WO2009041097A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Kyocera Corporation 電力増幅回路ならびにそれを用いた送信機および無線通信機

Also Published As

Publication number Publication date
EP2355002A4 (en) 2013-06-12
US20110223871A1 (en) 2011-09-15
US8396435B2 (en) 2013-03-12
JP2010113483A (ja) 2010-05-20
JP5144474B2 (ja) 2013-02-13
EP2355002A1 (en) 2011-08-10
CN102197402A (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1829202B1 (en) Direct conversion device with compensation means for a transmission path of a wireless communication equipment
BR112014002542B1 (pt) circuito amplificador de potência e unidade de adaptação
US20060152257A1 (en) Frequency multiplier
Lee et al. A 120 GHz I/Q transmitter front-end in a 40 nm CMOS for wireless chip to chip communication
US7696822B2 (en) Amplifying circuit and associated linearity improving method
JP2015144424A (ja) 送信装置及び送信方法
JP7478122B2 (ja) 増幅器及び送信機
US7902937B2 (en) Positive coefficient weighted quadrature modulation method and apparatus
Sowlati et al. Phase-correcting feedback system for class E power amplifier
JP2017085219A (ja) 増幅器
JP5144474B2 (ja) 加算器並びにそれを用いた電力合成器、直交変調器、直交復調器、電力増幅器、送信機、及び無線通信機
EP1039629B1 (en) An amplifier circuit arrangement
JP3953969B2 (ja) デジタル変調送信装置および方法
US9641127B1 (en) Operational transconductance amplifier of improved linearity
KR101004672B1 (ko) 무선통신용 주파수 체배기 및 이의 구동방법
JP4393926B2 (ja) ミキサ回路
JP5204902B2 (ja) トランスファーゲート回路ならびにそれを用いた電力合成回路,電力増幅回路,送信装置および通信装置
WO2017163952A1 (ja) 変調器、及び、変調方法
JP3142857B2 (ja) 電圧制御発振器
Moradi et al. A new FSK-based transmitter dedicated for low-power wireless medical transceivers
WO2015001924A1 (ja) 周波数変換器
JP5032626B2 (ja) 増幅回路、ジャイレータ回路、信号を増幅するためのフィルタ・デバイス及び方法
JPWO2021113011A5 (ja)
JP2019096986A (ja) 高調波ミキサ
JP2013118554A (ja) 位相変調器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980142521.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09824833

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13127466

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009824833

Country of ref document: EP