WO2010050384A1 - マルチユーザmimoシステム、受信装置および送信装置 - Google Patents

マルチユーザmimoシステム、受信装置および送信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010050384A1
WO2010050384A1 PCT/JP2009/068073 JP2009068073W WO2010050384A1 WO 2010050384 A1 WO2010050384 A1 WO 2010050384A1 JP 2009068073 W JP2009068073 W JP 2009068073W WO 2010050384 A1 WO2010050384 A1 WO 2010050384A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
unit
signal
signals
mimo
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 理
周二 卜部
泰弘 浜口
一成 横枕
淳悟 後藤
高橋 宏樹
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to EP09823496.6A priority Critical patent/EP2352246B1/en
Priority to JP2010535762A priority patent/JP5547648B2/ja
Priority to US13/126,697 priority patent/US8824600B2/en
Priority to CN2009801435328A priority patent/CN102204139A/zh
Publication of WO2010050384A1 publication Critical patent/WO2010050384A1/ja
Priority to ZA2011/03783A priority patent/ZA201103783B/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0854Joint weighting using error minimizing algorithms, e.g. minimum mean squared error [MMSE], "cross-correlation" or matrix inversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/265Fourier transform demodulators, e.g. fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/26524Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation
    • H04L27/26526Fast Fourier transform [FFT] or discrete Fourier transform [DFT] demodulators in combination with other circuits for demodulation with inverse FFT [IFFT] or inverse DFT [IDFT] demodulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] receiver or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • H04J11/0036Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
    • H04J11/0046Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using joint detection algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management

Definitions

  • the receiving apparatus of the present invention is a receiving apparatus applied to a multiuser MIMO system in which a plurality of transmitting apparatuses transmit to at least one receiving apparatus, and is different at the same time and at the same frequency.
  • a receiving unit that receives a signal transmitted by a transmission method, a MIMO separation unit that separates the received signal for each transmission device, and a switching unit that switches an output destination according to the transmission method of the separated signal; And a signal processing unit that is provided for each transmission method and processes an output signal from the switching unit in accordance with the transmission method.
  • the MIMO separation unit separates signals multiplexed only in a part of the frequency band of the system band using MMSE weights.
  • a plurality of transmission devices perform wireless transmission using different transmission methods, and at least one reception device receives a signal transmitted wirelessly from each transmission device, and separates the received signal for each transmission device.
  • the receiving device can separate the signals even in an environment where transmitting devices that perform wireless transmission with different transmission methods coexist.
  • each transmission apparatus can determine a transmission system irrespective of the transmission system of another transmission apparatus. As a result, cell throughput can be improved.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of a transmission apparatus that performs transmission using Clustered DFT-S-OFDM. It is a figure which shows the structure of the transmitter which transmits by OFDM. It is a figure which shows a mode that the spectrum of Clustered DFT-S-OFDM and OFDM was multiplexed. It is a figure which shows the structure of the MIMO isolation
  • each transmission device performs single carrier transmission or multicarrier transmission. It is assumed that the signal is mixed with single carrier and multicarrier.
  • the present invention realizes a communication system that can separate signals of each user even in the above environment.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a transmission apparatus that performs transmission using a single carrier.
  • single carrier transmission is defined as a transmission method for generating a signal in the time domain
  • multicarrier transmission is defined as a transmission method for generating a signal in the frequency domain. To do. Therefore, in the first embodiment, pure single carrier transmission will be described as an example of single carrier transmission.
  • information data that is, a data bit sequence is input to an error correction encoding unit 10.
  • the error correction coding unit 10 performs error correction coding such as a convolutional code, a turbo code, or an LDPC (Low Density Parity Check) code on the input data bit sequence string, and obtains the obtained coded bit sequence. And output to the interleave unit 11.
  • the interleaving unit 11 rearranges the order for randomizing the influence of the propagation path, and outputs the result to the modulation unit 12.
  • the modulation unit 12 generates N FFT symbols for modulation symbols such as QPSK (Quaternary Phase Shift Keying) and 16QAM (Quadrature Amplitude Modulation), and outputs them to the GI addition unit 13.
  • the input signal performs processing for adding in front of the rear N GI inputted signal symbol signals N FFT symbols, and outputs a signal sequence of N FFT + N GI symbols.
  • the data signal s (t) output from the GI adding unit 13 at time t is input to the frame configuration unit 14 and multiplexed with the reference signal generated by the reference signal generation unit 15 to form a frame, and the radio transmission unit 16 is output.
  • the wireless transmission unit 16 performs processing such as D / A (Digital to Analog) conversion, up-conversion, and band-pass filtering on the input digital signal, and then transmits from the antenna unit 17.
  • D / A Digital to Analog
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a transmission apparatus that performs transmission by OFDM.
  • the OFDM transmission device configuration is configured by inserting an IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) unit 20 between the modulation unit 12 and the GI addition unit 13 in the single carrier transmission device configuration shown in FIG.
  • the configuration is the same.
  • the IFFT unit 20 performs processing for converting the modulation symbol into the time domain.
  • each transmission device includes one transmission antenna, and an example in which only one transmission signal is transmitted has been described.
  • one transmission device includes a plurality of antennas, A plurality of transmission signals may be transmitted using a plurality of systems.
  • H n, u, l and ⁇ l are the complex channel gain and delay time between the u th transmitting device and the n th receiving antenna in the l th path, respectively, and s u (t) is the u th transmission at time t.
  • the transmission signal ⁇ n (t) of the device is thermal noise at the nth receiving antenna.
  • FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of the single carrier processing unit 42.
  • the frequency domain signal of the u-th user subjected to the separation is converted into the time domain by the IFFT unit 50.
  • the demodulation unit 51 performs demodulation based on the modulation performed by the transmission device.
  • the deinterleaving unit 52 performs the process of returning the interleaving performed by the transmission device, and the error correction decoding unit 53 performs the error correction decoding process. Thereby, the data transmitted by the u-th user is obtained.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of the MIMO separation unit 40.
  • the channel matrix estimation value (expressed by equation (5)) and the noise power estimation value ⁇ 2 input from the channel estimation unit 36 are input to the weight generation unit 70.
  • the weight generation unit 70 calculates weights such as MMSE (Minimum Mean Square Error) weights and ZF (Zero Forcing) weights.
  • MMSE Minimum Mean Square Error
  • ZF Zero Forcing
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a schematic configuration of a transmission apparatus that performs transmission using Clustered DFT-S-OFDM.
  • a DFT unit 90 Compared with the configuration of the transmission apparatus that performs transmission with a single carrier illustrated in FIG. 1, a DFT unit 90, a spectrum mapping unit 91, and an IFFT unit 92 are inserted between the modulation unit 12 and the GI addition unit 13. Only the point is different.
  • the IFFT unit 92 applies an N FFT point IFFT to the frequency signal after allocation obtained by the spectrum mapping unit 91, converts the frequency signal into an N FFT symbol time domain signal, and outputs the signal.
  • the output of the IFFT unit 92 is input to the GI adding unit 13.
  • the subsequent processing is the same as in the case of the first embodiment shown in FIG.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a transmission apparatus that performs transmission by OFDM.
  • this transmission apparatus has only an S / P conversion section 100 instead of the DFT section 90.
  • the S / P conversion unit 100 performs serial-parallel conversion on the signal input from the modulation unit 12 and outputs the result to the spectrum mapping unit 91.
  • the subsequent processing is the same as that of the transmission apparatus that performs transmission by Clustered DFT-S-OFDM shown in FIG.

Abstract

 各送信装置が異なる伝送方式を用いた場合においても、各送信装置の信号を分離する。複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムに適用される受信装置であって、同一時刻かつ同一周波数で、異なる伝送方式によって送信された信号を受信し、受信した信号を送信装置毎に分離するMIMO分離部40と、分離された信号の伝送方式に応じて、出力先を切り替える切り替え部41と、伝送方式毎に設けられ、切り替え部41からの出力信号を、伝送方式に応じて処理するシングルキャリア処理部42と、マルチキャリア処理部43と、を備える。

Description

マルチユーザMIMOシステム、受信装置および送信装置
 本発明は、複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステム、並びにこれに用いられる受信装置および送信装置に関する。
 次世代の移動通信では、高速なデータ伝送が求められている。高速なデータ伝送を行なうためには、広い周波数帯域が必要となる。しかし、無線通信の伝搬路では、多数の遅延波(マルチパス)から構成される周波数選択性フェージングが生ずる。このような通信環境の下で、広帯域シングルキャリア伝送を行なう場合、受信信号のサンプリング間隔が短くなるため、伝搬路の遅延波によって、シンボル間干渉が生じてしまい、伝送特性が大幅に劣化してしまう。シンボル間干渉を時間領域信号処理によって抑圧する技術も存在するが、受信機の回路規模が膨大になってしまうという問題がある。
 そこで、直交周波数間隔に配置された多数の狭帯域サブキャリアを用いて周波数領域で並列に大容量伝送する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing; OFDM)や、マルチキャリアCDMA(Multi-Carrier Code Division Multiple Access; MC-CDMA)のようなマルチキャリア伝送が注目を集めている。
 マルチキャリア伝送は、OFDMシンボル区間の後方の波形をガードインターバル(Guard Interval; GI)として前方に付加することによって、OFDMシンボルの周期性を維持することができる。このため、周波数選択性フェージング環境下においても、各サブキャリアがマルチパスの影響を受けず、サブキャリア間の直交性を維持したまま、パス数に依存しない信号処理が可能となる。このため、3GPP(3rd Generation Partnership Project)の規格であるLTE(Long Term Evolution)では、下りリンク(基地局から移動端末への伝送)において、OFDMが採用されている。また、その他に、地上ディジタル放送、無線LAN(Local Area Network)等においてもOFDMが用いられている。
 一方、移動通信の上りリンク(移動端末から基地局への伝送)においては、移動端末の送信電力増幅器の非線形性の問題から、PAPR(Peak to Average Power Ratio)の高いOFDM伝送を用いるのは難しく、シングルキャリア伝送を用いることが望まれる。そこで、LTEの上りリンクにおいては、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access(DFT-S-OFDMとも称される))と呼ばれるシングルキャリア伝送が採用されている。SC-FDMAでは、OFDMと同様の考え方を用いてシングルキャリア伝送にGIを付加し、周波数領域で1回の乗算で信号の歪みを補償する等化(周波数領域等化)を用いることによって、シンボル間干渉を抑圧しつつ周波数ダイバーシチ効果を得た良好な伝送特性を達成できる。このように、近年の移動通信では、上下リンクで異なる伝送方式を採用しているという現状がある。
 しかしながら、周波数領域等化を用いたシングルキャリア伝送では、完全にはシンボル間干渉を抑圧できないため、伝送特性がマルチキャリア伝送(例えば、OFDM)より若干劣化するという問題がある。また、シングルキャリア伝送は、周波数軸上での適応変調を行なうことができないため、マルチキャリア伝送よりスループット(周波数利用効率)が低下してしまう。
 このような課題があることから、特許文献1では、シングルキャリア型の無線アクセス方式とマルチキャリア型の無線アクセス方式とを切り替えることができる送信装置、受信装置および移動通信システム並びに送信制御方法を提案している。特許文献1では、送信装置に、伝送方式を切り替える切り替え部を設けている。この切り替え部は、所要送信電力が高くPAPRの高いマルチキャリア伝送を行なうことができない場合は、シングルキャリア伝送を選択する。一方、送信電力が低く、PAPRが問題にならない送信装置はマルチキャリア伝送を選択する。これにより、セル全体のスループットを向上させることができる。
 このように、上下リンクで異なる伝送方式を用いるだけでなく、上りリンク内でも異なる伝送方式を用いる移動端末を存在させることが提案されており、現在3GPPにおいて盛んに検討が行なわれている(非特許文献1)。
特開2007-151059号公報 R1-082575、NTT DoCoMo
 特許文献1では、シングルキャリアユーザとマルチキャリアユーザは、時間分割多重または周波数分割多重される。しかしながら、さらなるシステム全体としての高速化を実現するためには、複数のユーザが同一時刻かつ同一周波数で送信を行ない、基地局が各ユーザの信号を分離するマルチユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)を適用し、これによりスループットを向上させることが好ましい。一方、上りリンクで異なる伝送方式が採用されるシステムは、従来存在しなかったため、マルチユーザMIMOとしては全ユーザがシングルキャリア(あるいはマルチキャリア)伝送を行なうことが検討されてきた。
 しかしながら、各ユーザが、同一時刻かつ同一周波数で異なる伝送方式を用いた、つまりシングルキャリアとマルチキャリアが混在する環境でのマルチユーザMIMOは、これまでのシステムのあり方として存在しない概念であった。すなわち、従来は、あるユーザがシングルキャリア伝送を行なっている帯域は、他のユーザはマルチキャリア伝送を行なうことができる環境であってもシングルキャリア伝送を行なわざるを得なかった。一方、既にあるユーザがマルチキャリア伝送を行なっている帯域では、他のユーザはマルチキャリア伝送を行なわざるを得ないが、マルチキャリア伝送を行なえる環境ではない場合、その帯域での通信自体を諦めざるを得なかった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、各送信装置が異なる伝送方式を用いた場合においても、各送信装置の信号を分離することができるマルチユーザMIMOシステム、受信装置および送信装置を提供することを目的とする。
 (1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明のマルチユーザMIMOシステムは、複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムであって、異なる伝送方式で無線送信を行なう複数の送信装置と、前記各送信装置から無線送信された信号を受信し、前記受信した信号を前記送信装置毎に分離してデータを取得する少なくとも一つの受信装置と、から構成されることを特徴としている。
 このように、複数の送信装置が、異なる伝送方式で無線送信を行ない、少なくとも一つの受信装置が、各送信装置から無線送信された信号を受信し、受信した信号を送信装置毎に分離してデータを取得するので、異なる伝送方式で無線送信を行なう送信装置が混在する環境においても、受信装置が信号を分離することができる無線通信システムを提供することができる。これにより、各送信装置は、他の送信装置の伝送方式に関わらず、伝送方式を決定することができる。その結果、セルスループットを向上させることが可能となる。
 (2)また、本発明のマルチユーザMIMOシステムにおいて、前記送信装置は、システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重を行ない、前記受信装置は、前記システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重された信号の分離を行なうことを特徴としている。
 このように、送信装置は、システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重を行なうので、より柔軟な周波数スケジューリングを行なうことが可能となる。また、複数の送信装置の使用帯域が多重されていない、または多重数が受信アンテナ本数よりも少ない周波数帯域においては、受信アンテナダイバーシチ効果を得ることができるので、伝送特性の向上を図ることが可能となる。
 (3)また、本発明の受信装置は、複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムに適用される受信装置であって、同一時刻かつ同一周波数で、異なる伝送方式によって送信された信号を受信する受信部と、前記受信した信号を前記送信装置毎に分離するMIMO分離部と、前記分離された信号の伝送方式に応じて、出力先を切り替える切り替え部と、伝送方式毎に設けられ、前記切り替え部からの出力信号を、伝送方式に応じて処理する信号処理部と、を備えることを特徴としている。
 このように、同一時刻かつ同一周波数で、異なる伝送方式によって送信された信号を送信装置毎に分離し、分離した信号の伝送方式に応じて出力先を切り替えて、伝送方式に応じた処理を行なうので、異なる伝送方式で無線送信を行なう送信装置が混在する環境においても、受信装置が信号を分離することができる無線通信システムを提供することができる。これにより、各送信装置は、他の送信装置の伝送方式に関わらず、伝送方式を決定することができる。その結果、セルスループットを向上させることが可能となる。
 (4)また、本発明の受信装置において、前記MIMO分離部は、MMSE(Minimum Mean Square Error)重みを用いて信号を分離することを特徴としている。
 このように、MMSE重みを用いるので、各送信装置の伝送方式に関わらず、信号を分離することが可能となる。
 (5)また、本発明の受信装置において、前記MIMO分離部は、MMSE重みを用いてシステム帯域の一部の周波数帯域のみで多重された信号の分離を行なうことを特徴としている。
 このように、MMSE重みを用いてシステム帯域の一部の周波数帯域のみで多重された信号の分離を行なうので、送信装置は、システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重を行なうことができ、より柔軟な周波数スケジューリングを行なうことが可能となる。また、複数の送信装置の使用帯域が多重されていない、または多重数が受信アンテナ本数よりも少ない周波数帯域においては、受信アンテナダイバーシチ効果を得ることができるので、伝送特性の向上を図ることが可能となる。
 (6)また、本発明の送信装置は、複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムに適用される送信装置であって、他の送信装置と同一時刻かつ同一周波数で、前記他の送信装置と異なる伝送方式によって、請求項3から請求項5のいずれかに記載の受信装置に対して無線信号を送信することを特徴としている。
 このように、他の送信装置と同一時刻かつ同一周波数で、前記他の送信装置と異なる伝送方式によって、請求項3から請求項5のいずれかに記載の受信装置に対して無線信号を送信するので、異なる伝送方式で無線送信を行なう送信装置が混在する環境においても、受信装置が信号を分離することができる無線通信システムを提供することができる。
 本発明によれば、複数の送信装置が、異なる伝送方式で無線送信を行ない、少なくとも一つの受信装置が、各送信装置から無線送信された信号を受信し、受信した信号を送信装置毎に分離してデータを取得するので、異なる伝送方式で無線送信を行なう送信装置が混在する環境においても、受信装置が信号を分離することができる無線通信システムを提供することができる。これにより、各送信装置は、他の送信装置の伝送方式に関わらず、伝送方式を決定することができる。その結果、セルスループットを向上させることが可能となる。
シングルキャリアで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。 OFDMで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。 基地局において、N本の受信アンテナを持つ受信装置の概略構成を示す図である。 信号処理部の概略構成を示す図である。 シングルキャリア処理部の概略構成を示す図である。 マルチキャリア処理部の概略構成を示す図である。 MIMO分離部の概略構成を示す図である。 第1の実施形態の伝送特性を計算機シミュレーションした結果を示す図である。 Clustered DFT-S-OFDMで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。 OFDMで送信を行なう送信装置の構成を示す図である。 Clustered DFT-S-OFDMおよびOFDMのスペクトルが多重された様子を示す図である。 第2の実施形態に係るMIMO分離部の構成を示す図である。
10 誤り訂正符号化部
11 インタリーブ部
12 変調部
13 GI付加部
14 フレーム構成部
15 参照信号生成部
16 無線送信部
17 アンテナ部
20 IFFT部
30-1~30-p アンテナ部
31-1~31-p 無線受信部
32-1~32-p 参照信号分離部
33-1~33-p GI除去部
34-1~34-p FFT部
35 信号処理部
36 伝搬路推定部
40 MIMO分離部
41 切り替え部
42 シングルキャリア処理部
43 マルチキャリア処理部
50 IFFT部
51 復調部
52 デインタリーブ部
53 誤り訂正復号部
60 P/S変換部
70 重み生成部
71 重み乗算部
90 DFT部
91 スペクトルマッピング部
92 IFFT部
100 P/S変換部
120 MIMO分離部
121 ゼロ置換部
122 送信スペクトル情報部
123 重み生成部
124 重み乗算部
125 スペクトルデマッピング部
 (第1の実施形態)
 次に、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。第1の実施形態では、複数の送信装置が同一時刻同一周波数で基地局にアクセスを行なうマルチユーザMIMOシステムにおいて、各送信装置がシングルキャリア伝送、あるいはマルチキャリア伝送を行なうため、受信装置で受信される信号が、シングルキャリアとマルチキャリアが混在する環境を想定している。本発明は、上記の環境においても各ユーザの信号を分離できる通信システムを実現するものである。
 図1は、シングルキャリアで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。シングルキャリア伝送には様々なものが存在するが、本明細書では、シングルキャリア伝送を時間領域で信号を生成する伝送方式と定義し、マルチキャリア伝送を周波数領域で信号を生成する伝送方式と定義する。従って、第1の実施形態ではシングルキャリア伝送として、純粋なシングルキャリア伝送を例に説明を行なうが、DS-CDMA(Direct Sequence Code Division Multiple Access)や、3GPP(3rd Generation Partnership Project)のLTE(Long Term Evolution)におけるアップリンクで採用されているDFT-S-OFDM(Discrete Fourier Transform Spread OFDM、SC-FDMAとも称される)や、LTE-A(LTE Advanced)で議論されているClustered DFT-S-OFDM等、他のシングルキャリアベースの送信方法でも適用可能である。
 図1において、情報データ、すなわち、データビット系列は、誤り訂正符号化部10に入力される。誤り訂正符号化部10では、入力されたデータビット系列列に対して、畳み込み符号、ターボ符号あるいはLDPC(Low Density Parity Check)符号等の誤り訂正符号化を行ない、得られた符号化ビット系列を、インタリーブ部11に出力する。インタリーブ部11は、伝搬路の影響をランダム化するための順番の並び変えを行ない、変調部12へ出力する。変調部12は、QPSK(Quaternary Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)等の変調シンボルをNFFTシンボル生成し、GI付加部13へ出力する。GI付加部13は、入力された信号について、NFFTシンボルの信号の後部NGIシンボルを入力された信号の前方に付加する処理を行ない、NFFT+NGIシンボルの信号系列を出力する。時刻tにおいてGI付加部13の出力したデータ信号s(t)は、フレーム構成部14に入力され、参照信号生成部15が生成した参照信号との多重を行なってフレームを構成し、無線送信部16に出力する。無線送信部16は、入力されたディジタル信号に対し、D/A(Digital to Analog)変換、アップコンバージョン、帯域通過フィルタリング等の処理を施した後、アンテナ部17から送信を行なう。
 次に、OFDMで送信を行なう送信装置の構成について説明を行なう。なお、本実施形態ではマルチキャリア伝送としてOFDMを例に説明を行なうが、MC-CDMAやVSF-OFCDM(Variable Spreading Factor Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing)等、他のマルチキャリアベースの送信方法でも適用可能である。
 図2は、OFDMで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。OFDMの送信装置構成は、図1に示したシングルキャリア送信装置構成において、変調部12とGI付加部13との間にIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)部20を挿入することで構成され、その他の構成は同じである。IFFT部20では、変調シンボルを時間領域に変換する処理が行なわれる。
 なお、第1の実施形態では、各送信装置は、1本の送信アンテナを備え、送信信号を1系統だけ送信する例について説明を行なっているが、1つの送信装置が複数のアンテナを備え、複数系統を用いて複数の送信信号を送信してもよい。
 ここで、移動端末がマルチキャリア送信装置とシングルキャリア送信装置の両方を具備する場合は、一般に、移動端末の位置によって伝送方式が決定される。例えば、基地局装置からの距離が近く、移動端末の所要送信電力が低い場合はマルチキャリア伝送を用いた方が周波数利用効率を向上させることができる。また、例えば基地局装置からの距離が遠く、移動端末の所要送信電力が高い場合は、PAPRの高いシングルキャリア伝送を行なうことで通信を可能とすることができる。
 各送信装置から送信された信号は、伝搬路を経由し、基地局の受信装置のアンテナ部で受信される。図3は、基地局において、N本の受信アンテナを持つ受信装置の概略構成を示す図である。なお、送信を行なった送信装置数を、Uとすると、時刻tにおける受信信号r(t)(N×1ベクトル)は次式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
であり、hn、u、lおよびτはそれぞれ、第lパスにおける第u送信装置と第n受信アンテナ間の複素チャネル利得および遅延時間、s(t)は、時刻tにおける第u送信装置の送信信号、η(t)は、第n受信アンテナにおける熱雑音である。
 アンテナ部30-1~30-pで受信した信号r(t)は、無線受信部31-1~31-pに入力される。無線受信部31-1~31-pではダウンコンバージョン、フィルタリング処理、A/D(Analog to Digital)変換が行なわれた後、参照信号分離部32-1~32-pに入力される。参照信号分離部32-1~32-pでは、参照信号とデータ信号の分離を行なう。
 参照信号は、伝搬路推定部36に入力され、データ信号はGI除去部33-1~33-pに入力される。GI除去部33-1~33-pでは、NFFT+NGIシンボルのデータ信号から、送信装置で付加したNGIシンボルのGIの除去を行ない、FFT部34-1~34-pへ出力する。FFT部34-1~34-pでは、入力された信号に対してFFTを適用し、周波数領域信号への変換を行なう。これらの処理は、アンテナ部30-1~30-p毎に、それぞれ独立して行なわれる。
 FFT部34-1~34-pの出力である、式(3)で表される時間領域受信信号にFFTを適用することで得られる第kサブキャリアにおける周波数領域受信信号ベクトルR(k)(N×1ベクトル)は、次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ここで、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
であり、第kサブキャリアの伝搬路行列H(k)(N×U行列)を構成するHn、u(k)は、第u送信装置と第n受信アンテナとの間の伝搬路、S(k)は第u送信装置の第kサブキャリアの送信スペクトル、Π(k)は第n受信アンテナにおける第kサブキャリアの雑音成分である。FFT部34-1~34-pの出力は信号処理部に入力される。
 伝搬路推定部36では、受信アンテナ本数分の受信参照信号を用いて、式(4)で表される各送信装置と各受信アンテナとの間の伝搬路行列H(k)の推定値(式(5)で表される。)と、受信アンテナにおける平均雑音電力σの推定を行ない、信号処理部35に出力する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 図4は、信号処理部35の概略構成を示す図である。信号処理部35では、入力された受信アンテナ本数分の周波数領域のデータ信号と、伝搬路行列推定値と、平均雑音電力推定値を、MIMO分離部40に入力する。MIMO分離部40では、入力された伝搬路行列推定値、および平均雑音電力推定値を用いて各送信装置のデータを分離する信号処理を行ない、分離されたU人分(U個の送信装置)の周波数領域信号を切り替え部41に出力する。このMIMO分離部40の概略構成については後述する。
 切り替え部41では、分離されたU人分の周波数領域信号がシングルキャリア伝送された信号であるか、OFDM伝送された信号であるかを判断し、この判断結果に応じて、入力信号の出力先を切り替える。すなわち、切り替え部41は、入力信号をシングルキャリア処理部42、またはマルチキャリア処理部43のいずれか一方に出力する。例えば、ユーザuがシングルキャリア伝送を行なっている場合、MIMO分離部40が出力したユーザuの周波数領域信号は、切り替え部41によって、シングルキャリア処理部42に出力される。一方、ユーザuがOFDM伝送を行なっている場合は、MIMO分離部40が出力したユーザuの周波数領域信号は、切り替え部41によって、マルチキャリア処理部43に出力される。
 図5は、シングルキャリア処理部42の概略構成を示す図である。シングルキャリア処理部42では、図5に示すように、分離が行なわれた第uユーザの周波数領域信号は、IFFT部50によって時間領域へ変換される。次に、復調部51において、送信装置で行なわれた変調に基づいた復調が行なわれる。さらに、デインタリーブ部52において、送信装置で行なわれたインタリーブを戻す処理を行ない、誤り訂正復号部53において、誤り訂正復号処理を行なう。これにより、第uユーザが送信したデータを得る。
 図6は、マルチキャリア処理部43の概略構成を示す図である。このマルチキャリア処理部43は、図5に示したシングルキャリア処理部42において、IFFT部50が、P/S変換部60となる点以外は同様の構成を採る。
 図7は、MIMO分離部40の概略構成を示す図である。伝搬路推定部36から入力された伝搬路行列の推定値(式(5)で表される。)と、雑音電力推定値σは、重み生成部70に入力される。重み生成部70では、MMSE(Minimum Mean Square Error; 最小平均自乗誤差)重みや、ZF(Zero Forcing)重み等の重みの算出が行なわれる。例えば、MMSE重み行列w(k)(U×N行列)は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、Iは、N×Nの単位行列であり、(.)は、エルミート転置を施した随伴行列を表す。
 得られた重みは、重み乗算部71へ入力される。また、重み乗算部71では、重み行列w(k)(U×N行列)とベクトルR(k)(N×1ベクトル)の乗算を行なうことで、MIMO分離を行なう。分離後の各ユーザの周波数領域信号ベクトル(U×1ベクトル)は、次式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 重み乗算部71は、Uユーザ分の分離後の各ユーザの周波数領域信号を出力する。第1の実施形態のMIMO分離部40は、受信アンテナでシングルキャリア信号とOFDM信号が混在する場合において、各ユーザの伝送方式に依らず、一括でMMSE重みを乗算し、MIMO分離を行なう構成となっている。
 図8は、第1の実施形態の伝送特性を計算機シミュレーションした結果を示す図である。図8において、横軸は、平均受信E/N、縦軸は、BER(Bit Error Rate)である。ここで、Eは、1シンボルあたりのエネルギー、Nは、雑音スペクトル密度である。図8に示すように、シングルキャリア(SC)同士でMU-MIMOを行なった場合の特性と、OFDMとSCが混在したMU-MIMOにおけるSCの特性は一致する。このことから、各ユーザの伝送方式に関わらず、一括でMMSE重みを乗算することによって分離が可能であることが分かる。
 なお、第1の実施形態では、MIMO分離法として、アンテナ毎に重みを乗算し、アンテナ合成する空間フィルタリングを用いているが、MLD(Maximum Likelihood Detection)等、他の分離法を用いても良い。
 従来、送信装置は、他の送信装置と同一の伝送方式で送信を行なうことでマルチユーザMIMOを達成する必要があったが、第1の実施形態によれば、各送信装置は、他の送信装置の伝送方式に関わらずに伝送方式を決定することができる。例えば、あるユーザがシングルキャリア伝送を行なっている場合においても、他のユーザは同一時刻同一周波数において周波数利用効率の高いマルチキャリア伝送を用いることができる。あるいは、あるユーザがマルチキャリア伝送を行なっている場合においても、他のユーザは同一時刻同一周波数において許容送信電力の制限の少ないシングルキャリア伝送を用いることができる。このように、マルチユーザMIMOシステムにおいて、シングルキャリア伝送とマルチキャリア伝送が混在することを許容するシステムとすることによって、セルスループットを飛躍的に増加させることができる。
 (第2の実施形態)
 上記の第1の実施形態では、各ユーザのスペクトルがすべて重なる場合について説明を行なったが、第2の実施形態では、ある一部のスペクトルのみでMIMO多重が行なわれる場合について説明を行なう。また、第2の実施形態では、シングルキャリア伝送としてClustered DFT-S-OFDM、マルチキャリア伝送として不連続帯域を用いたOFDMで説明を行なうが、他の方式を用いた場合においても本発明を実施することができる。
 図9は、Clustered DFT-S-OFDMで送信を行なう送信装置の概略構成を示す図である。図1に示した、シングルキャリアで送信を行なう送信装置の構成と比較して、変調部12とGI付加部13との間に、DFT部90、スペクトルマッピング部91、IFFT部92が挿入される点のみが異なる。
 変調部12の出力は、DFT部90に入力される。DFT部90は、NDFT個の変調シンボルに対して、NDFTポイントDFTを適用し、周波数信号に変換する。得られたNDFTポイントの周波数スペクトルは、スペクトルマッピング部91に出力される。スペクトルマッピング部91は、入力されたNDFTポイントの周波数スペクトルをクラスタ(クラスタは1以上のスペクトルの集合)に分割し、クラスタ毎にNFFTポイントの周波数ポイントのどこかに割り当てる。割り当て方法としては、伝搬路状態の良い任意の周波数に割り当てを行なったり、他の送信装置が使用していない周波数に割り当てたりする方法等、様々なものがある。スペクトルマッピング部91は、割り当てが行なわれなかった周波数には0を挿入し、IFFT部92に出力する。
 IFFT部92は、スペクトルマッピング部91により得られた割り当て後の周波数信号に対してNFFTポイントIFFTを適用し、NFFTシンボルの時間領域の信号に変換して出力する。IFFT部92の出力は、GI付加部13に入力される。後の処理は、図1に示した第1の実施形態の場合と同様である。
 図10は、OFDMで送信を行なう送信装置の構成を示す図である。この送信装置は、図9に示した、Clustered DFT-S-OFDMで送信を行なう送信装置の構成と比較して、DFT部90の代わりにS/P変換部100を有している点のみが異なる。S/P変換部100では、変調部12から入力された信号に対し、直並列変換を行ない、スペクトルマッピング部91に出力する。それ以降の処理は、図9に示したClustered DFT-S-OFDMで送信を行なう送信装置と同様である。
 図11は、Clustered DFT-S-OFDMおよびOFDMのスペクトルが多重された様子を示す図である。第2の実施形態では、図11に示すように、受信アンテナにおいて、周波数帯域の一部のみ、Clustered DFT-S-OFDMとOFDMのスペクトルが多重され受信される。
 第2の実施形態に係る受信装置の構成について説明する。信号を受信してMIMO分離部に入力するまでの処理は、図3~図7に示した第1の実施形態に係る受信装置と同様である。図12は、第2の実施形態に係るMIMO分離部の構成を示す図である。MIMO分離部120では、伝搬路推定部36から入力された伝搬路行列推定値と平均雑音電力推定値をゼロ置換部121に入力する。ゼロ置換部121では、送信スペクトル情報部122から通知される各ユーザの使用周波数情報を基に、式(4)で表される各サブキャリアの伝搬路行列の要素のうち、データ送信が行なわれていない伝搬路の値を0とし、重み生成部123にゼロ置換された伝搬路行列推定値と平均雑音電力推定値を出力する。重み生成部123では、MMSE重みやZF重み等重みの算出が行なわれる。例えば、MMSE重みw(k)(U×N行列)は、式(6)に基づいて算出される。
 得られた重みは、重み乗算部124へ出力される。重み乗算部124において、各アンテナの周波数領域受信信号は、重み乗算部124に入力され、重みとの乗算が行なわれる。その結果、ユーザ毎に分離された周波数領域信号が得られる。各ユーザの周波数領域信号は、スペクトルデマッピング部125へ入力される。スペクトルデマッピング部125では、送信スペクトル情報部122からの各ユーザの使用周波数情報を基に、各ユーザの送信スペクトルを抽出する処理が行なわれる。スペクトルデマッピング部125は、各ユーザの周波数領域信号を出力する。
 その後、各ユーザの周波数領域信号は、第1の実施形態と同様に、図4に示した切り替え部41に入力され、送信信号がシングルキャリア伝送であるか、マルチキャリア伝送であるかによって、それぞれシングルキャリア処理部42あるいはマルチキャリア処理部43に入力される。
 このように、マルチユーザMIMOを行なうユーザ同士が、送信を行なうすべての帯域を共有するのではなく、部分的に多重することを許容することによって、より柔軟な周波数スケジューリングを行なうことができる。また、他のユーザが多重されていない、あるいは多重数が受信アンテナ本数より少ない周波数においては、受信アンテナダイバーシチ効果も得られるため、良好な伝送特性を達成することができる。上記の結果、セルスループットを大幅に向上させることができる。

Claims (6)

  1.  複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMO(Multiple Input Multiple Output)システムであって、
     異なる伝送方式で無線送信を行なう複数の送信装置と、
     前記各送信装置から無線送信された信号を受信し、前記受信した信号を前記送信装置毎に分離してデータを取得する少なくとも一つの受信装置と、から構成されることを特徴とするマルチユーザMIMOシステム。
  2.  前記送信装置は、システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重を行ない、
     前記受信装置は、前記システム帯域の一部の周波数帯域のみで多重された信号の分離を行なうことを特徴とする請求項1記載のマルチユーザMIMOシステム。
  3.  複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムに適用される受信装置であって、
     同一時刻かつ同一周波数で、異なる伝送方式によって送信された信号を受信する受信部と、
     前記受信した信号を前記送信装置毎に分離するMIMO分離部と、
     前記分離された信号の伝送方式に応じて、出力先を切り替える切り替え部と、
     伝送方式毎に設けられ、前記切り替え部からの出力信号を、伝送方式に応じて処理する信号処理部と、を備えることを特徴とする受信装置。
  4.  前記MIMO分離部は、MMSE(Minimum Mean Square Error)重みを用いて信号を分離することを特徴とする請求項3記載の受信装置。
  5.  前記MIMO分離部は、MMSE重みを用いてシステム帯域の一部の周波数帯域のみで多重された信号の分離を行なうことを特徴とする請求項4記載の受信装置。
  6.  複数の送信装置が少なくとも一つの受信装置に対して送信を行なうマルチユーザMIMOシステムに適用される送信装置であって、
     他の送信装置と同一時刻かつ同一周波数で、前記他の送信装置と異なる伝送方式によって、請求項3から請求項5のいずれかに記載の受信装置に対して無線信号を送信することを特徴とする送信装置。
PCT/JP2009/068073 2008-10-29 2009-10-20 マルチユーザmimoシステム、受信装置および送信装置 WO2010050384A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09823496.6A EP2352246B1 (en) 2008-10-29 2009-10-20 Multi-user mimo system, receiver apparatus and transmitter apparatus
JP2010535762A JP5547648B2 (ja) 2008-10-29 2009-10-20 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法および通信システム
US13/126,697 US8824600B2 (en) 2008-10-29 2009-10-20 Multiuser MIMO system, receiver, and transmitter
CN2009801435328A CN102204139A (zh) 2008-10-29 2009-10-20 多用户mimo系统、接收装置以及发送装置
ZA2011/03783A ZA201103783B (en) 2008-10-29 2011-05-24 Multiuser mimo system,receiver,and transmitter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-278544 2008-10-29
JP2008278544 2008-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050384A1 true WO2010050384A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068073 WO2010050384A1 (ja) 2008-10-29 2009-10-20 マルチユーザmimoシステム、受信装置および送信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8824600B2 (ja)
EP (1) EP2352246B1 (ja)
JP (1) JP5547648B2 (ja)
KR (1) KR20110079755A (ja)
CN (2) CN102204139A (ja)
WO (1) WO2010050384A1 (ja)
ZA (1) ZA201103783B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103339907A (zh) * 2011-02-08 2013-10-02 日本电信电话株式会社 无线通信系统、发送装置、接收装置、以及无线通信方法
WO2019021574A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 日本電気株式会社 無線通信装置、方法、プログラム、コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体、及びシステム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2180624B1 (en) * 2007-08-13 2020-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Radio base station
US8780825B2 (en) 2008-03-05 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Communication system, communication device and communication method that can improve frequency use efficiency
US20170109233A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-20 Sandisk Technologies Inc. Data encoding using an adjoint matrix
US10326558B2 (en) 2016-07-20 2019-06-18 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating a single carrier (SC) transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151059A (ja) 2005-03-31 2007-06-14 Ntt Docomo Inc 送信装置、受信装置および移動通信システム並びに送信制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260369B2 (en) * 2005-08-03 2007-08-21 Kamilo Feher Location finder, tracker, communication and remote control system
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
US8194703B2 (en) * 2002-08-07 2012-06-05 Kyocera Corporation Wireless communication system
JP4592523B2 (ja) * 2004-07-29 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線送信装置および無線受信装置
JP2006135674A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Ntt Docomo Inc 移動通信用受信装置、移動通信用送信装置、移動通信用受信方法、および、移動通信用送信方法
US9130791B2 (en) * 2006-03-20 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Uplink channel estimation using a signaling channel
US9949278B2 (en) * 2006-09-11 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Dynamic power amplifier backoff
EP2078402B1 (en) * 2006-11-01 2012-01-04 QUALCOMM Incorporated Joint use of multi-carrier and single-carrier multiplexing schemes for wireless communication
US8457265B2 (en) * 2007-08-23 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for generating coefficients in a multi-input-multi-output (MIMO) system
JP2009111620A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Kyocera Corp 無線通信方法および無線通信装置
JP5206945B2 (ja) * 2007-12-17 2013-06-12 日本電気株式会社 マルチユーザmimoのスケジューリング方法
KR101599844B1 (ko) * 2007-12-24 2016-03-04 엘지전자 주식회사 다중접속영역 다중화 방법
US20090180459A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Orlik Philip V OFDMA Frame Structures for Uplinks in MIMO Networks
JP4551933B2 (ja) * 2008-01-25 2010-09-29 日本電信電話株式会社 複数チャネル空間多重送信方法及び通信装置
US8867461B2 (en) * 2008-08-11 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Method of transmitting or receiving uplink signals and equipment therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151059A (ja) 2005-03-31 2007-06-14 Ntt Docomo Inc 送信装置、受信装置および移動通信システム並びに送信制御方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NORTEL: "UL Virtual MIMO Transmission for E-UTRA", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #42BIS R1-0501162, - 10 October 2005 (2005-10-10), XP050100771 *
NTT DOCOMO: "Proposals for LTE-Advanced Technologies", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #53BIS R1-082575, - 30 June 2008 (2008-06-30), XP002558501 *
NTT DOCOMO: "Views on UL Hybrid Radio Access Scheme in LTE-Advanced", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #54BIS R1-083682, - 29 September 2008 (2008-09-29), XP050317029 *
See also references of EP2352246A4
TAKAHIRO CHIBA ET AL.: "Celler Hoshiki ni Okeru Single Carrier Multiuser MIMO no Nobori Link Yoryo", IEICE TECHNICAL REPORT, vol. 107, no. 402, 13 December 2007 (2007-12-13), pages 127 - 132, XP008147210 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103339907A (zh) * 2011-02-08 2013-10-02 日本电信电话株式会社 无线通信系统、发送装置、接收装置、以及无线通信方法
US9294251B2 (en) 2011-02-08 2016-03-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wireless communication system, transmitting device, receiving device, and wireless communication method
WO2019021574A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 日本電気株式会社 無線通信装置、方法、プログラム、コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体、及びシステム
JPWO2019021574A1 (ja) * 2017-07-25 2020-07-02 日本電気株式会社 無線通信装置、方法、プログラム、コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体、及びシステム
JP7052795B2 (ja) 2017-07-25 2022-04-12 日本電気株式会社 無線通信装置、方法、プログラム、コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体、及びシステム
US11323215B2 (en) 2017-07-25 2022-05-03 Nec Corporation Radio communication apparatus, method, program, non-transitory computer readable recording medium, and system
US11962521B2 (en) 2017-07-25 2024-04-16 Nec Corporation Radio communication apparatus, method, program, non-transitory computer readable recording medium, and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5547648B2 (ja) 2014-07-16
CN102204139A (zh) 2011-09-28
CN107317612A (zh) 2017-11-03
CN107317612B (zh) 2021-01-29
EP2352246A4 (en) 2014-07-02
US20110255624A1 (en) 2011-10-20
EP2352246B1 (en) 2019-07-17
US8824600B2 (en) 2014-09-02
KR20110079755A (ko) 2011-07-07
EP2352246A1 (en) 2011-08-03
JPWO2010050384A1 (ja) 2012-03-29
ZA201103783B (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270798B2 (ja) 信号生成及び検出装置並びに信号生成装置及び信号検出装置
KR100557158B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동통신시스템에서 부반송파 할당을 위한 장치 및 방법
EP2530844B1 (en) Hybrid orthogonal frequency division multiple access system and method
KR101507170B1 (ko) Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
EP1797691B1 (en) Block modulation
KR101567078B1 (ko) 다중안테나를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
US9008166B2 (en) Filter calculating device, transmitting device, receiving device, processor, and filter calculating method
KR101467586B1 (ko) 무선통신 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101440628B1 (ko) Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
Taha et al. Multi-carrier transmission techniques for wireless communication systems: A survey
JP5547648B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法および通信システム
CN103780528A (zh) 通信系统及其信号发送方法与装置、信号接收方法与装置
JP5501229B2 (ja) 中継装置、通信システムおよび中継方法
WO2011129403A1 (ja) 無線通信システム、無線通信装置、プログラムおよび送信方法
JP5538988B2 (ja) 基地局装置、無線通信システム、基地局装置の送信方法、及び送信プログラム
CN105281815B (zh) Mimo通信方法以及基站装置和终端
Wu et al. Sum rate analysis of SDMA transmission in single carrier FDMA system
Dharma et al. MIMO block spread CDMA systems for broadband wireless communications
Khrwat et al. Reduced complexity and improved performance receiver for downlink MIMO MC-CDMA systems
JP2007110203A (ja) 無線通信システム、無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006140882A (ja) 無線基地局装置及び無線通信方法
Kh Shati The Application of Spatial Complementary Code Keying in Point-to-Point MIMO Wireless Communications Systems
Yoshimura et al. Channel-dependent adaptive spreading code selection in downlink MC-CDMA
Zhaogan et al. Limitations of current 4g systems and its substitute schemes with tdd/tdma
Bouvet et al. Near optimal performance for high data rate MIMO MC-CDMA scheme

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980143532.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09823496

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010535762

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3546/CHENP/2011

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117011964

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009823496

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13126697

Country of ref document: US