WO2010050204A1 - 椅子の背凭れ - Google Patents

椅子の背凭れ Download PDF

Info

Publication number
WO2010050204A1
WO2010050204A1 PCT/JP2009/005705 JP2009005705W WO2010050204A1 WO 2010050204 A1 WO2010050204 A1 WO 2010050204A1 JP 2009005705 W JP2009005705 W JP 2009005705W WO 2010050204 A1 WO2010050204 A1 WO 2010050204A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
backrest
side frames
chair
chair according
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005705
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
五十嵐僚
中山健
Original Assignee
株式会社岡村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2008277530A external-priority patent/JP5512951B2/ja
Priority claimed from JP2009054129A external-priority patent/JP5616585B2/ja
Application filed by 株式会社岡村製作所 filed Critical 株式会社岡村製作所
Priority to US13/126,731 priority Critical patent/US20110204694A1/en
Priority to EP09823317.4A priority patent/EP2359717B1/en
Priority to CN2009801439314A priority patent/CN102202546A/zh
Priority to CA2742008A priority patent/CA2742008A1/en
Publication of WO2010050204A1 publication Critical patent/WO2010050204A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/44Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame
    • A47C7/446Support for the head or the back for the back with elastically-mounted back-rest or backrest-seat unit in the base frame with fluid springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/36Support for the head or the back
    • A47C7/40Support for the head or the back for the back
    • A47C7/46Support for the head or the back for the back with special, e.g. adjustable, lumbar region support profile; "Ackerblom" profile chairs

Definitions

  • the present invention relates to a backrest of a chair.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2008-277530 filed in Japan on October 29, 2008 and Japanese Patent Application No. 2009-54129 filed on March 6, 2009 in Japan. Is incorporated herein by reference.
  • the present invention does not cause the repulsive force of the upholstery material to fluctuate in the middle when the seated person is drowning, and the backrest
  • An object of the present invention is to provide a backrest of a chair that can secure a comfortable wearing feeling by sufficiently securing a rearward indentation amount with respect to the load of the upholstery material.
  • a lower end opens in a frame-like back frame formed by connecting upper ends and lower ends of a pair of left and right side frames extending in the vertical direction with an upper frame and a lower frame extending in the horizontal direction.
  • a bag-like upholstery material by connecting the middle portions in the left and right direction of the upper frame and the lower frame with an intermediate frame extending in the vertical direction located behind the both side frames.
  • the intermediate part of the rear surface part of the upholstery is bulged backward.
  • the upper frame and the lower frame have a curved shape in which the intermediate portion is located behind the both side portions in plan view.
  • the intermediate frame can be separated rearward larger than the both side frames.
  • the effect of the item (1) can be further enhanced, the thickness of the backrest in the front-rear direction can be increased, and a high-class feeling can be given to the backrest.
  • the lower portions of the both side frames and the intermediate frame are formed in an arcuate curved shape in which the center of curvature is located forward in a side view.
  • the side shape of the backrest can be made to follow the side shape of the seated person's buttocks, and the waist can be reliably supported from the seated person's buttocks.
  • the intermediate frame when the intermediate frame is formed of an elastic material and the load is applied to the front surface portion of the upholstery material, the intermediate frame can be elastically deformed forward. To do.
  • the elasticity of the intermediate frame complements the tension of the upholstery material, and the synergistic action thereof can further increase the ratio of the recesses in the rear of the front surface of the upholstery material.
  • the extension frame that curves so as to face upward at the upper ends of both side frames of the back frame and so that the intermediate portion is positioned forward of the upper and lower portions in a side view Are connected. Moreover, the upper ends of both extension frames are connected by a top frame extending in the left-right direction, and a headrest frame is formed by the extension frame and the top frame.
  • a headrest having a characteristic shape can be easily formed integrally with the back frame.
  • the repulsive force of the upholstery material does not fluctuate in the middle, and a sufficient amount of indentation to the rear with respect to the load of the backrest upholstery is secured.
  • a backrest of a chair that can provide a comfortable seating feeling.
  • FIG. 1 is a side view of a chair in a standby state provided with a backrest-first embodiment of the present invention.
  • FIG. It is a side view of the sitting state of the chair shown in FIG. It is a side view of the reclining state of the chair shown in FIG. It is the perspective view which looked at the state before putting a tension material on a back frame from the slanting back of the backrest.
  • It is a side view of the chair provided with the backrest apparatus of 2nd embodiment in this invention. It is a front view which partially enlarges and shows the front tension material and the rear tension material by notching a part of the front tension material in the backrest of the chair.
  • FIG. 7 is an enlarged vertical cross-sectional view of a main part of a backrest taken along a line VII-VII in FIG. 6. It is a figure which shows the example of the pattern of the moire pattern by the change (%) of the size of the hole part of the front tension material with respect to the rear tension material, and the hole part of the front tension material is 95% with respect to the rear tension material. It is a figure which shows the pattern in the case of a magnitude
  • FIG. 1 to 3 show a chair provided with a first embodiment of the backrest of the present invention.
  • This chair includes a lower structure 4 in which a pedestal 2 is erected at the center of a base 1 of a disk, and a support base 3 is attached to the upper end of the pedestal 2.
  • the pedestal 2 may be adjustable in height by a gas spring (not shown).
  • the support base 3 has a shape that expands in a substantially triangular shape from the upper end of the pedestal 2 toward the front in a plan view and a side view.
  • a front lower portion of the seat 5 is supported at the front end portion of the support base 3 via a base shaft 6 extending in the left-right direction, and the seat 5 is, as shown in FIG. And as shown in FIG. 3, it can rotate centering on the base shaft 6 to the use position which inclines horizontally or a little back downward.
  • each armrest 7 stands from both sides of the rear portion of the seat 5.
  • the rear portion of each armrest 7 includes a backrest pivot support portion 7a having a semicircular arc-shaped or fan-shaped curved surface 8 in a side view protruding rearward around a support shaft 11 of a backrest 9 described later, and the backrest.
  • It consists of an upward arc-shaped elbow rest 7b that extends forward from the upper part of the pivot 7a, and the overall shape forms a substantially forward-facing triangle in a side view that converges toward the front and upper side.
  • the dimensions of the elbow rest 7b in the front-rear direction are set so that the front end thereof is positioned forward of the vertical line V passing through the center of the base shaft 6 that is the mounting shaft of the seat 5 in the standby position shown in FIG. ing. Further, as shown in FIG. 2, this dimension is such that when the seat 5 is in the use position, the front end portion of the elbow rest 7 b is located behind the vertical line V, that is, slightly behind the base shaft 6. Is set to
  • a front wholesaler of the front side piece 10 extending forward from the lower portions on both sides of the backrest 9 extends substantially in the left-right direction. It is supported via a support shaft 11.
  • the backrest 9 can rotate with respect to the seat 5 and the armrest 7 around the support shaft 11 between the standing position shown in FIG. 2 and the rearward tilt position shown in FIG.
  • the mounting surface of the forward side piece 10 is the outermost surface of the backrest pivot part 7a so that the inner surface of the forward side piece 10 does not come into wide contact with the outer side surface of the backrest pivot part 7a. It bulges outward to be located.
  • a portion of the lower portion of the backrest 9 facing the back surface of the backrest pivot portion 7a is formed as an arcuate concave curved surface 12 having a shape substantially corresponding to the curved surface 8 of the rear surface of the backrest pivot portion 7a.
  • the backrest 9 can be rotated about the support shaft 11 with the surfaces close to each other.
  • a gas spring or a compression spring that urges the backrest 9 in the standing direction is provided.
  • One urging means 13 is provided.
  • second urging means 14 that can assist the seated person to stand by urging the seat 5 toward the standby position.
  • the second urging means 14 is connected to, for example, a rubber torsion unit 15 whose axis extends in the left-right direction, and is directed to the rear side, which is urged counterclockwise in a side view in FIG.
  • the lower end is supported by the first link 16 and a shaft extending in the left-right direction at the tip of the first link 16, and the upper end extends in the left-right direction on the lower surface of the intermediate portion in the front-rear direction of the seat 5.
  • It consists of a second link 17 that is supported via a shaft and faces obliquely rearward and upward.
  • the armrest 7 is formed integrally with the seat 5, even if the seat 5 rotates between the standby position and the use position or the backrest 9 is inclined, the relative position of the armrest 7 with respect to the seat 5 remains unchanged. It does not change. Therefore, the elbow can be hung on the armrest 7 in a natural state from the standby position to the use position, and the usability of the chair is improved.
  • the front end portion of the armrest 7b in the armrest 7 is positioned in front of the vertical line V passing through the center of the base shaft 6 to which the seat 5 is attached.
  • the seat 5 is not likely to rotate downward due to the load, and can be seated with peace of mind.
  • the front end portion of the forward side piece 10 extending forward from the lower portions on both sides of the backrest 9 is attached to the backrest pivot support portion 7a standing from the rear side portions of the seat 5 via the support shaft 11, and the backrest is mounted.
  • the opposing surfaces of the pivot portion 7a and the lower portion of the backrest 9 are an arc-shaped or fan-shaped curved surface 8 and an arc-shaped concave curved surface 12 with the support shaft 11 as the center. 7 can be largely tilted backward without interfering with 7.
  • the backrest 9 since the lower part of the backrest 9 is firmly supported by the backrest pivot support portion 7a of the armrest 7 that is integrated with the seat 5, even if the backrest 9 has a large vertical dimension, it can be rotated stably and smoothly. Can be supported.
  • the backrest 9 connects the upper ends of a pair of left and right side frames 18, 18 that extend in the vertical direction by an upper frame 19 that extends in the left-right direction.
  • the lower ends are connected by a lower frame 20 extending in the left-right direction, and the intermediate portions in the left-right direction of the upper frame 19 and the lower frame 20 are further extended in the vertical direction located behind the both side frames 18, 18.
  • a back frame 22, which is formed by connecting with a frame 21, has a vertically rectangular frame shape.
  • the back frame 22 is integrally formed of a synthetic resin material having moderate elasticity. It is preferable to add reinforcing fibers such as glass fibers and carbon fibers to the synthetic resin material.
  • the lower portions of the side frames 18 and 18 and the lower portion of the intermediate frame 21 have an arcuate curved shape in which the center of curvature is located forward in a side view, and the upper frame 19 and the lower frame 20 are in a plan view.
  • the intermediate portion is in a curved shape located behind the both side portions.
  • the curvature centers of the curved shapes of the lower portions of the side frames 18 and 18 and the lower portion of the intermediate frame 21 coincide with the support shaft 11 of the backrest 9.
  • the intermediate frame 21 is more easily elastically deformed than other parts by forming it thinner than other frame components in the back frame 22. Therefore, the intermediate frame 21 can be elastically deformed rearward when a load is applied to the front portion of the upholstery material 26 described later.
  • the rearward displacement amount of the intermediate frame 21 with respect to the both side frames 18, 18 is set so as to increase as it goes downward.
  • the left and right forward side pieces 10 described above are formed integrally with the lower portions of the side frames 18 and 18.
  • Extending frames 23 and 23 are provided at the upper ends of the side frames 18 and 18 so as to face upward and bend so that the intermediate portion is positioned forward of the upper and lower portions in a side view.
  • a headrest frame 25 formed by connecting the upper ends of both extension frames 23 and 23 with a top frame 24 extending in the left-right direction is integrally provided on the upper end of the back frame 22.
  • the back frame 22 and the headrest frame 25 are stretched by covering the frame with a stretchable bag-like tension member 26 having an opening at the lower end and lower portions on both sides. Has been.
  • the upholstery material 26 includes a headrest cover portion 27 that covers the headrest frame 25 and a backrest cover portion 28 that covers the back frame 22, and the fabrics are different from each other. Further, the fabric of the front surface portion 27a and the rear surface portion 27b in the headrest cover portion 27 and the fabric of the front surface portion 28a and the rear surface portion 28b in the backrest cover portion 28 are also made different from each other.
  • the fabrics of the headrest cover portion 27 and the backrest cover portion 28 are both mesh materials, but the fabric of at least the front surface portion 27a of the headrest cover portion 27 is more stretchable than the fabric of at least the front surface portion 28a of the backrest cover portion 28. It is made of a rich mesh material.
  • the fabric of at least the front surface portion 27a of the headrest covering portion 27 is a rough and low density mesh material
  • the fabric of at least the front surface portion 28a of the backrest covering portion 28 is a fine mesh material with a high density.
  • the mesh material has a weaving date or stitch direction extending in the left-right direction at the front surface portion 27a of the headrest cover portion 27 and the front surface portion 28a of the backrest cover portion 28, and the rear surface portion 27b and the backrest cover portion 28 of the headrest cover portion 27.
  • the rear surface portion 28b extends in the vertical direction. That is, these mesh materials expand and contract in the horizontal direction at the front surface portions 27a and 28a, and expand and contract in the vertical direction at the rear surface portions 27b and 28b.
  • the front surface portion 28a of the back cover portion 28 is a fine mesh mesh material having a fine mesh and having a soft surface with low translucency or low transparency.
  • the rear surface portion 28b of the cover portion 28 is a mesh material having a low density and a coarse mesh, and is made of a mesh material having high translucency or high transparency.
  • As the fabric of the front surface portion 28a it is preferable to use a molding fiber in which short fibers are sandwiched between a plurality of elastic yarns.
  • front portion 27a and the rear surface portion 27b in the headrest cover portion 27, and the front portion 28a and the rear surface portion 28b in the backrest cover portion 28 are not only made of materials but also different in color, thereby improving the design. is there.
  • the upholstery material 26 is formed not only by covering the back frame 22 and the like formed in a bag shape, but also by the front portions 27a, 28a and the rear surface portions 27b, 28b of the upholstery material 26 separated from each other in the front and back directions.
  • the headrest frame 25 and the back frame 22 may be sandwiched from the front and back, and the peripheral portions of the front surface portions 27a and 28a and the rear surface portions 27b and 28b may be bound to each other, resulting in a bag shape.
  • the lower end portion of the upholstery material 26 projects the left and right forward side pieces 10 and 10 forward from the lower openings on both sides, and the lower end portions of the front surface portion 28a and the rear surface portion 28b are connected to each other in the back frame 22. Below the lower frame 20, they are attached to the lower end of the lower frame 20 by being connected to each other by hooking fasteners, hooks, fasteners and other connecting means (all not shown).
  • the headrest cover portion 27 in the headrest frame 25 and the upholstery material 26 may be omitted.
  • the intermediate portions of the upper frame 19 and the lower frame 20 are connected to each other by an intermediate frame 21 extending in the vertical direction located behind the both side frames 18, 18.
  • An intermediate portion of the rear surface portion 26 b of the upholstery material 26 is bulged rearward by the frame 21. Therefore, when the seated person falls on the backrest 9, the front surface portion 28a of the upholstery material 26 does not come into contact with the rear surface portion 28b, and the resistance force of the upholstery material 26 does not fluctuate extremely during the process. Further, as the front surface portion 28a of the upholstery material 26 expands, the rear surface portion 28b also expands, and the extended amount of the rear surface portion 28b increases the amount of recess in the rear of the front surface portion 28a. A feeling can be obtained.
  • the intermediate frame 21 is spaced farther rearward than the both side frames 18 and 18. Can do. Therefore, the above effect can be further enhanced, the thickness of the backrest 9 in the front-rear direction can be increased, and the backrest 9 can be given a high-class feeling.
  • a headrest having a characteristic shape can be easily formed integrally with the back frame 22 by the headrest frame 25 and the headrest cover portion 27 of the bag-like upholstery material 26 shown in the headrest frame 25.
  • the upholstery material 26 has the fabrics of the front surface portions 27a and 28a and the rear surface portions 27b and 28b different from each other as described above. Therefore, even when they are formed of a mesh material, the occurrence of moire patterns is prevented. sell. Further, the upholstery material 26 can exhibit an appropriate amount of bending, and the surface of the upholstery material 26 can have flexibility. In addition, sufficient breathability and elasticity can be obtained in the upholstery material 26 without reducing the translucency or transparency.
  • the rearward displacement amount of the intermediate frame 21 with respect to the side frames 18, 18 is increased as it goes downward, so the material, dimensions, etc. are the same in any part in the vertical direction.
  • the initial tension of the tension material 26 in the lower part of the backrest 9 is made larger than the initial tension of the tension material 26 in the upper part of the backrest 9 simply by fitting the bag-shaped tension material 26 to the back frame 22. Can do.
  • the upholstery material 26 on the backrest 9 on which the upper part of the back hits has a weak tension and is deeply recessed backward.
  • the upholstery material 26 under the backrest 9 where the lower back and the buttock hit from the lower back is strong and supports the body strongly. As a result, a comfortable seating feeling can be given to the seated person.
  • the amount of the rearward displacement of the intermediate frame 21 with respect to the side frames 18 and 18 is partially different in the vertical direction, so that the material and shape of the bag-like upholstery material 26 are partially changed in the vertical direction.
  • the tension of the upholstery material 26 when it is attached to the back frame 22 can be partially varied in the vertical direction without changing the position. Therefore, the tension of the tension member 26 in the portion is increased or decreased by increasing or decreasing the amount of displacement of the desired height portion of the backrest as desired. be able to.
  • FIG. 5 is a side view of a chair provided with the backrest device according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a cutaway view of the front tension material and the rear surface of the chair backrest
  • FIG. 7 is an enlarged longitudinal sectional view of the main part of the backrest taken along line VII-VII in FIG.
  • symbol same as said 1st embodiment is attached
  • subjected and the description is abbreviate
  • the chair of the present embodiment has a position A in a standby state that is tilted rearward upward, and a position B in a substantially horizontal normal use state as shown by a two-dot chain line in FIG. It can be rotated about the base shaft 6 to the C position in the reclining use state inclined downward.
  • the backrest frame 22 and the headrest frame 25 are stretched with a perforated sheet-like upholstery material, for example, a mesh-like upholstery material 26 having a stretchability knitted in a bag shape having a lower end and lower portions on both sides opened by a cloth or the like. ing.
  • a perforated sheet-like upholstery material for example, a mesh-like upholstery material 26 having a stretchability knitted in a bag shape having a lower end and lower portions on both sides opened by a cloth or the like.
  • the mesh 127 on the front surface 26 ⁇ / b> A side and the mesh 128 on the rear surface 26 ⁇ / b> B side of the upholstery material 26 have the same shape with respect to the backrest frame 22. Further, the sizes of the meshes 127 and 128 are different from each other so that the front surface 26A side is fine and the rear surface 26B side is rough. Thereby, when the backrest 9 of the chair is viewed from the front, a clear pattern composed of a plurality of aggregate shapes similar to the shapes of the meshes 127 and 128 can be clearly displayed on the entire surface of the backrest 9. Yes.
  • the size of the mesh 127 on the front surface 26A of the upholstery material 26 is set so that the size of the mesh 127 on the front surface 26A is 100% of the size of the mesh 128 on the rear surface 26B. Therefore, it is preferable to be within the range of 95% to 80%. In other words, when the size of the mesh 127 of the front surface 26A in the upholstery material 26 is 95% or more with respect to the mesh 128 of the rear surface 26B, when the size of the meshes 127 and 128 is not significantly different, the moire pattern is used. However, as in the past, it is simple, lacks change, and has no design depth.
  • the size of the mesh 27 of the front surface 26A is 80% or less, for example, 50%, with respect to the mesh 128 of the rear surface 26B, there is no fun of the combination.
  • the pattern of the mesh 127 and the pattern of the mesh 128 on the rear surface 26B are overlapped to form a pattern with little change.
  • FIGS. 8A to 8C show moire pattern patterns according to the change (%) in the mesh size of the front tension material relative to the rear tension material
  • FIG. 8A shows the mesh of the front tension material relative to the rear tension material
  • 8B is a diagram showing a pattern when the size is 95%
  • FIG. 8B is a diagram showing a pattern when the mesh of the front tension material is 90% with respect to the rear tension material
  • FIG. It is a figure which shows a pattern in case the mesh
  • FIGS. 9A-C show another embodiment of a moire pattern according to the change (%) in the mesh size of the front tension material relative to the rear tension material
  • FIG. 9A shows the front surface relative to the rear tension material
  • FIG. 9B is a diagram showing a pattern when the mesh of the upholstery material is 95% in size
  • FIG. 9B is a diagram showing a pattern when the mesh of the front tension material is 90% of the size of the back tension material
  • FIG. 9C is a diagram showing a pattern when the mesh of the front tension material is 80% of the size of the rear tension material.
  • a mesh-like tension material made of cloth or the like is used as the perforated sheet-like tension material.
  • a punching metal having a large number of holes or a mesh shape is knitted. It is also possible to use a wire or the like.
  • the repulsive force of the upholstery material does not fluctuate in the middle, and the backrest is recessed with respect to the backrest upholstery load. It is possible to provide a backrest of a chair that can secure a sufficient amount and obtain a comfortable seating feeling.

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

上下方向に延びる左右1対の側部フレーム(18、18)の上端同士、および下端同士を、左右方向に延びる上部フレーム(19)および下部フレーム(20)により連結して形成した枠状の背フレーム(22)に、下端が開口する袋状の張り材(26)を被せて張設した椅子の背凭れにおいて、上部フレームと下部フレームの左右方向の中間部同士を、両側部フレームより後方に位置する上下方向を向く中間フレーム(21)で連結することにより、張り材の後面部の中間部を後方に膨出させる。この背凭れによれば、着座者が背凭れに凭れたときに、張り材の反発力が途中で極端に変動することがなく、しかも、背もたれの張り材の負荷に対する後方への凹入量を十分に確保して、快適な着座感を得ることができる。

Description

椅子の背凭れ
 本発明は、椅子の背凭れに関する。
 本願は、2008年10月29日に日本に出願された特願2008-277530号および2009年3月6日に日本に出願された特願2009-54129号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来の椅子の背凭れには、枠状の背フレームに、下端が開口する袋状の張り材を被せて張設したものがある(例えば、特許文献1参照)。
欧州特許出願公開第0922419号明細書
 特許文献1に記載されている椅子の背凭れにおいては、背フレームに被せられた張り材の前面部と後面部とが互いに近接している。そのため、着座者が背凭れに凭れたとき、最初に張り材の前面部のみが後方に撓み、次いで張り材の前面部が後面部に当接した後は、その両方が後方に撓んで、着座者の背中の荷重を受ける。その結果、着座者の背中に対する反力が、背凭れに凭れたときの初期と、その後とで、2段階に変化し、着座者に違和感を与える。
 また、着座者が背凭れに凭れたときに、快適な着座感を得るためには、背凭れの張り材に負荷を掛けた際における、張り材の後方への凹入量を大とする必要がある。しかしながら、特許文献1に記載されている椅子の背凭れにおいては、背凭れに凭れたときの初期以外は、張り材の前面部と後面部との両方が一体的に撓んで、その反発力が大となるので、上記凹入量を大とし難い。
 本発明は、従来の技術が有する上記のような問題点に鑑み、着座者が背凭れに凭れたときに、張り材の反発力が途中で極端に変動することがなく、しかも、背凭れの張り材の負荷に対する後方への凹入量を十分に確保して、快適な着服感を得ることができる椅子の背凭れを提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次の手段により解決される。
(1)上下方向に延びる左右1対の側部フレームの上端同士、および下端同士を、左右方向に延びる上部フレーム、および下部フレームにより連結して形成した枠状の背フレームに、下端が開口する袋状の張り材を張設した椅子の背凭れにおいて、前記上部フレームと下部フレームの左右方向の中間部同士を、前記両側部フレームより後方に位置する上下方向に延びる中間フレームで連結することにより、前記張り材の後面部の中間部を後方に膨出させる。
このような構成とすると、着座者が背凭れに凭れたときに、張り材の前面部が後面部に当接しなくなり、張り材の抵抗力が途中で極端に変動しなくなる。また、張り材の前面部が伸長するのに伴って、後面部も伸長し、その後面部の伸長した分が、前面部の後方への凹入割合を増加させることになり、快適な着座感を得ることができる。
(2)上記(1)において、上部フレームと下部フレームとを、平面視において、中間部が両側部より後方に位置する湾曲形状とする。
 このような構成とすると、中間フレームを、両側部フレームより大きく後方に離間させることができる。その結果、上記(1)項の効果をより高めることができるとともに、背凭れの前後方向の厚さを厚くすることができ、背凭れに高級感を与えることができる。
(3)上記(1)または(2)において、両側部フレームと中間フレームとの下部を、側面視において、曲率中心が前方に位置する円弧状の湾曲形状とする。
このような構成とすると、背凭れの側面形状を、着座者の臀部の側面形状に倣わせることができ、着座者の臀部から腰部を確実に支持することができる。
(4)上記(1)~(3)のいずれかにおいて、両側部フレームに対する中間フレームの後方への変位量を、上下方向で部分的に異ならせる。
このような構成とすると、袋状の張り材の材質や形状等を、上下方向において部分的に変えることなく、背フレームに装着したときの張り材のテンションを、上下方向で部分的に異ならせることができる。
したがって、要望に応じて、背凭れの所望の高さの部分の上記変位量を大としたり、小としたりすることにより、その部分の張り材のテンションを、強くしたり、弱くしたりすることができる。
(5)上記(1)~(4)のいずれかにおいて、中間フレームを弾性材料により形成し、張り材の前面部に負荷が掛かった際に、前記中間フレームが前方に弾性変形しうるようにする。
このような構成とすると、中間フレームの弾性が、張り材のテンションを補完し、それらの相乗作用により、張り材の前面部の後方への凹入割合をさらに増加させることができる。
(6)上記(1)~(5)のいずれかにおいて、背フレームにおける両側部フレームの上端に、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレームを連設する。また、両延長フレームの上端同士を、左右方向に延びる頂部フレームにより連結し、この延長フレームと頂部フレームとにより、ヘッドレストフレームを形成する。
このような構成とすると、特徴のある形状のヘッドレストを、背フレームと一体的に、簡単に形成することができる。
本発明によると、着座者が背凭れに凭れたときに、張り材の反発力が途中で極端に変動せず、しかも、背もたれの張り材の負荷に対する後方への凹入量を十分に確保して、快適な着座感を得ることができる椅子の背凭れを提供することができる。
本発明の背凭れの第―実施形態を備える椅子の待機状態の側面図である。 図1に示す椅子の、着座状態の側面図である。 図1に示す椅子の、リクライニング状態の側面図である。 背フレームに張り材を被せる前の状態を背凭れの斜め後方より見た斜視図である。 本発明における第二実施形態の背凭れ装置を備えた椅子の側面図である。 椅子の背凭れにおける前面の張り材の一部を切欠いて、前面の張り材と後面の張り材を部分的に拡大して示す正面図である。 図6のVII-VII線における背凭れの要部拡大縦断面図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が95%の大きさの場合の模様を示す図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が90%の大きさの場合の模様を示す図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が80%の大きさの場合の模様を示す図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの他の例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が95%の大きさの場合の模様を示す図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの他の例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が90%の大きさの場合の模様を示す図である。 後面の張材に対する前面の張材の孔部の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの他の例を示す図で、後面の張材に対して前面の張材の孔部が80%の大きさの場合の模様を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を、添付図面を参照して説明する。
 図1~図3は、本発明の背凭れの第一実施形態を備える椅子を示す。
 この椅子は、円板のベース1の中央に脚柱2を立設し、この脚柱2の上端に支基3を取り付けた下部構成体4を備えている。
 脚柱2を、ガススプリング(図示略)により、高さ調節可能とすることもある。
 支基3は、平面視および側面視において、脚柱2の上端より前方に向かってほぼ三角形状に拡がる形状をなしている。
 支基3の前端部には、座5の前下部が、左右方向に延びる基軸6を介して支持され、座5は、図1に示すように、後上向きに傾斜する待機位置と、図2および図3に示すように、水平か、やや後下向きに傾斜する使用位置とに、基軸6を中心として回動しうるようになっている。
 座5の両側後部には、左右1対の肘掛け7、7が、一体的に形成されている。
 各肘掛け7は、座5の後部両側から起立している。また、各肘掛け7の後部は、後記する背凭れ9の支軸11を中心として後方に突出する側面視して半円弧状または扇形の湾曲面8を有する背凭れ枢支部7aと、この背凭れ枢支部7aの上部より前向きに延出する上向きの弧状の肘当て部7bとからなり、全体の形状は、前上方に向かって収束する側面視してほぼ前向きの三角形をなしている。
 肘当て部7bの前後方向の寸法は、その前端部が、図1に示す待機位置において、座5の取り付け軸である基軸6の中心を通る垂直線Vよりも前方に位置するように設定されている。また、この寸法は、図2に示すように、座5が使用位置にあるときには、肘当て部7bの前端部が、上記垂直線Vよりも後方、すなわち基軸6よりも若干後方に位置するように設定されている。
 左右の肘掛け7、7における背凭れ枢支部7aのやや前方寄りの外側面には、背凭れ9の両側下部より前方に延出する前向側片10の前店卸が、ほぼ左右方向に延びる支軸11を介して支持されている。背凭れ9は、座5および肘掛け7に対して、図2に示す起立位置と、図3に示す後傾位置とに、支軸11を中心として回動しうるようになっている。なお、前向側片10の内面が、背凭れ枢支部7aの外側面と広範囲に接触しないように、背凭れ枢支部7aの外側面は、前向側片10の取り付け部位が最外方に位置するように外向きに膨出させてある。
 背凭れ9の両側下部における背凭れ枢支部7aの後面と対向する部分は、背凭れ枢支部7aの後面の湾曲面8とほぼ対応する形状をなす円弧状の凹曲面12とされ、互いの対向面が近接した状態で、背凭れ9は、支軸11を中心として回動しうるようになっている。背凭れ9における後記する下部フレーム20の左右方向の中央部と、支基3の前端部上面との間には、背凭れ9を起立方向に付勢するガススプリング、または圧縮ばね等からなる第1の付勢手段13が設けられている。
 また、支基3内には、座5を待機位置に向かって付勢することにより、着座者の起立を補助しうる第2の付勢手段14が設けられている。
 この第2の付勢手段14は、例えば軸線が左右方向に延びるゴムトーションユニット15と、このゴムトーションユニット15に連結され、図1において側面視して反時計方向に付勢された後方を向く第1リンク16と、この第1リンク16の先端部に左右方向に延びる軸を介して下端部が支持され、かつ上端部が、座5の前後方向の中間部の下面に、左右方向に延びる軸を介して支持された斜め後上方を向く第2リンク17とからなっている。
 肘掛け7は、座5と一体的に形成されているので、座5が待機位置と使用位置とに回動したり、背凭れ9が傾いたりしても、座5に対する肘掛け7の相対位置が変化しない。そのため、待機位置から使用位置まで、肘を自然な状態で肘掛け7に掛けることができ、椅子の使い勝手が向上する。
 また、座5が待機位置にあるとき、肘掛け7における肘当て部7bの前端部が、座5を取り付けている基軸6の中心を通る垂直線Vよりも前方に位置しているので、待機位置において、肘当て部7bの前端部に手を掛けて着座する際に、その荷重により、座5が下方に回動してしまう可能性はなく、安心して着座することができる。
 さらに、座5の後両側部より起立する背凭れ枢支部7aに、背凭れ9の両側下部より前方に延出する前向側片10の前端部を支軸11を介して取り付け、かつ背凭れ枢支部7aと背凭れ9の下部との対向面を、支軸11を中心とする円弧状または扇形の湾曲面8および円弧状の凹曲面12としてあるので、背凭れ9を、座5および肘掛け7と干渉させることなく、大きく後傾させることができる。しかも、背凭れ9の下部は、座5と一体をなす肘掛け7の背凭れ枢支部7aに、強固に支持されているので、上下寸法の大きな背凭れ9でも、安定して、円滑に回動しうるように支持することができる。
 図4に示すように、背凭れ9は、上下方向に延びる左右1対の側部フレーム18、18の上端同士を、左右方向に延びる上部フレーム19により連結し、かつ両側部フレーム18、18の下端同士を、左右方向に延びる下部フレーム20により連結し、さらに、上部フレーム19と下部フレーム20の左右方向の中間部同士を、両側部フレーム18、18より後方に位置する上下方向に延びる中問フレーム21により連結することにより形成した、正面形が縦長方形枠状の背フレーム22を備えている。
 この背フレーム22は、適度の弾性を有する合成樹脂材料により一体的に形成されている。この合成樹脂材料には、ガラス繊維や炭素繊維等の強化繊維を加えておくのが好ましい。
 両側部フレーム18、18の下部と、中間フレーム21の下部とは、側面視において、曲率中心が前方に位置する円弧状の湾曲形状とし、上部フレーム19と下部フレーム20とは、平面視において、中間部が両側部より後方に位置する湾曲形状としてある。これにより、背凭れ9の下部が、座5および肘掛け7の後端より後方に離間し、背凭れ9が回動する際、座5および肘掛け7の後端と干渉するのが防止され、背凭れ9の後方への回動範囲を大きくすることができる。
 両側部フレーム18、18の下部と中間フレーム21の下部との湾曲形状の曲率中心は、背凭れ9の支軸11と一致させるのが好ましい。
 中間フレーム21は、背フレーム22における他のフレーム構成部材より細く形成することにより、他部より弾性変形し易くなっている。そのため、後述する張り材26の前面部に負荷が掛かった際に、中間フレーム21が後方に弾性変形可能となっている。
 両側部フレーム18、18に対する中間フレーム21の後方への変位量は、下方に行くほど大きくなるよう設定されている。
 また、上述した左右の前向側片10は、両側部フレーム18、18の下部と一体的に形成されている。
 両側部フレーム18、18の上端には、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレーム23、23が連設されている。そして、両延長フレーム23、23の上端同士を、左右方向に延びる頂部フレーム24により連結することにより形成したヘッドレストフレーム25が、背フレーム22の上端に一体的に設けられている。
 背フレーム22とヘッドレストフレーム25とには、図4に示すように、下端と両側下部とが開口する伸縮性を有する袋状の張り材26が、これらのフレームに上方から被せられることにより張設されている。
 張り材26は、ヘッドレストフレーム25を覆うヘッドレスト覆い部27と、背フレーム22を覆う背凭れ覆い部28とからなり、それらの生地は、互いに異ならせてある。また、ヘッドレスト覆い部27における前面部27aと後面部27bとの生地、および背凭れ覆い部28における前面部28aと後面部28bとの生地も、互いに異ならせてある。
 ヘッドレスト覆い部27と背凭れ覆い部28との生地は、ともにメッシュ材としてあるが、ヘッドレスト覆い部27の少なくとも前面部27aの生地は、背凭れ覆い部28の少なくとも前面部28aの生地より伸縮性に富んだメッシュ材により形成してある。
 また、ヘッドレスト覆い部27の少なくとも前面部27aの生地は、日の粗い低密度のメッシュ材とされ、背凭れ覆い部28の少なくとも前面部28aの生地は、目の細かい高密度のメッシュ材としてある。
 メッシュ材の織り日または編み目の向きは、ヘッドレスト覆い部27における前面部27aおよび背凭れ覆い部28における前面部28aでは左右方向に延び、またヘッドレスト覆い部27における後面部27bおよび背凭れ覆い部28における後面部28bでは上下方向に延びている。すなわち、これらのメッシュ材は、前面部27a、28aでは横方向に伸縮し、後面部27b、28bでは縦方向に伸縮する。
 また、背凭れ覆い部28における前面部28aは、上述のように、目の細かい高密度のメッシュ材であって、表面が柔軟な透光性または透視性の低いメッシュ材の生地とし、背凭れ覆い部28における後面部28bは、目の粗い低密度のメッシュ材であって、透光性または透視性の高いメッシュ材の生地としてある。
 前面部28aの生地としては、伸縮性の複数の糸の間に、短繊維を挟み込んでより合わせた、モール状の繊維を用いるのが好ましい。
 さらに、ヘッドレスト覆い部27における前面部27aと後面部27b、および背凭れ覆い部28における前面部28aと後面部28bとは、材質だけでなく、色彩も互いに異ならせて、デザイン性を向上させてある。
 張り材26は、袋状に形成したものを、背フレーム22等に被せて張設するだけでなく、互いに前後に分離した張り材26の前面部27a、28aと後面部27b、28bとにより、ヘッドレストフレーム25および背フレーム22を前後から挟み、その前面部27a、28aと後面部27b、28bとの周縁部を互いに結着して、結果的に袋状としてもよい。
 張り材26の下端部は、両側下部の開口から、左右の前向側片10、10を前方に向けて突出させ、かつ前面部28aと後面部28bとの下端部同士を、背フレーム22における下部フレーム20の下方において、面ファスナ、ホック、ファスナ、その他の結合手段(いずれも図示略)により、互いに結合することにより、下部フレーム20の下端部に取付けられている。
 なお、ヘッドレストを必要としないときは、ヘッドレストフレーム25および張り材26におけるヘッドレスト覆い部27を省略すればよい。
 上記のような構成とした背凭れ9では、上部フレーム19と下部フレーム20との中間部同士を、両側部フレーム18、18より後方に位置する上下方向に延びる中間フレーム21で連結し、この中間フレーム21により、張り材26の後面部26bの中間部を後方に膨出させてある。そのため、着座者が背凭れ9に凭れたときに、張り材26の前面部28aが後面部28bに当接せず、張り材26の抵抗力が途中で極端に変動しなくなる。また、張り材26の前面部28aの伸長に伴い後面部28bも伸長し、その後面部28bの伸長した分が、前面部28aの後方への凹入量を増加させることになるため、快適な着座感を得ることができる。
 また、上部フレーム19と下部フレーム20とを、平面視において、中間部が両側部より後方に位置する湾曲形状としてあるので、中間フレーム21を、両側部フレーム18、18より大きく後方に離間させることができる。そのため、上記の効果をより高めることができ、かつ背凭れ9の前後方向の厚さを増加させ、背凭れ9に高級感を与えることができる。
 さらに、ヘッドレストフレーム25と、それに披せられた袋状の張り材26のヘッドレスト覆い部27とにより、特徴のある形状のヘッドレストを、背フレーム22と一体的に、簡単に形成することができる。
 張り材26は、その前面部27a、28aと後面部27b、28bとの生地を、上記のように互いに異ならせてあるので、それらをメッシュ材で形成した場合でも、モアレ模様の発生を防止しうる。また、張り材26に、適正な撓み量を発揮させることができ、また、張り材26の表面に柔軟性を持たせることができる。しかも、張り材26に、その透光性または透視性を低下させることなく、十分な通気性と弾性が得られる。
 なお、上記実施形態においては、両側部フレーム18、18に対する中間フレーム21の後方への変位量を、下方に行くほど大としてあるので、材質、寸法等を、上下方向のどの部分においても同一とした袋状の張り材26を、背フレーム22に被嵌させるだけで、背凭れ9の下部における張り材26の初期テンションを、背凭れ9の上部における張り材26の初期テンションより大とすることができる。それによって、着座者が背凭れ9に凭れたとき、背の上部が当たる背凭れ9の上部の張り材26はテンションが弱く、柔軟に後方に深く凹入する。一方、背の下部から腰部および臀部が当たる背凭れ9の下部の張り材26はテンションが強く、身体を強力に支持する。その結果、着座者に快適な着座感を与えることができる。
 このように、両側部フレーム18、18に対する中間フレーム21の後方への変位量を、上下方向で部分的に異ならせることにより、袋状の張り材26の材質や形状等を、上下方向において部分的に変えることなく、背フレーム22に装着したときの張り材26のテンションを、上下方向で部分的に異ならせることができる。
 したがって、要望に応じて、背凭れの所望の高さの部分の上記変位量を大としたり、小としたりすることにより、その部分の張り材26のテンションを、強くしたり、弱くしたりすることができる。
本発明に係る背凭れの第二実施形態を以下に示す。
 図5は、本発明における第二実施形態の背凭れ装置を備えた椅子の側面図、図6は、椅子の背凭れにおける前面の張り材の一部を切欠いて、前面の張り材と後面の張り材を部分的に拡大して示す正面図、図7は、図6のVII-VII線における背凭れの要部拡大縦断面図である。
なお、以下の記載中、上記第一実施形態と同様の構成を有する部材については、上記第一実施形態と同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態の椅子は、図5に示すように、後上向きに傾斜する待機状態のA位置と、図5に二点鎖線で示すように、ほぼ水平な通常使用状態のB位置と、やや後下向きに傾斜するリクライニング使用状態のC位置とに、基軸6を中心として回動しうるようになっている。
背凭れフレーム22とヘッドレストフレーム25とには、多孔シート状の張り材、例えばクロス等によって下端と両側下部とが開口する袋状に編成した伸縮性を有するメッシュ状の張り材26が張設されている。
 図6および図7に示すように、張り材26の、背凭れフレーム22に対して前面26A側における網目127と、その後面26B側における網目128の形状が同一形状となっている。また、これら網目127,128の大きさは、前面26A側が細かく、後面26B側が粗くなるように、互いに異ならせてある。
これにより、椅子の背凭れ9を前方から視認したとき、網目127,128の形状に似た複数の集合形状からなる明瞭な模様が、背凭れ9の全面に鮮明に現出しうるようになっている。
この場合、張り材26における前面26Aの網目127の大きさは、後面26Bの網目128の大きさを100%としたときに、前面26Aの網目127の大きさを、後面26Bの網目128に対して95%から80%の範囲内とすることが好ましい。
すなわち、張り材26における前面26Aの網目127の大きさを後面26Bの網目128に対して95%以上とした場合のように、網目127,128の大きさに大差がない場合には、モアレ模様が、従来とほぼ同様に、単純で変化に乏しく、デザイン的にも深みがない。一方、前面26Aの網目27の大きさを後面26Bの網目128に対して80%以下、たとえば50%とした場合では、組合せによる面白さがなく、また、25%以下では、単に、前面26Aの網目127の柄と後面26Bの網目128の柄とを重ね合わせた、変化に乏しい模様になる。
図8A~Cは、後面の張り材に対する前面の張り材の網目の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンを示し、図8Aは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が95%の大きさの場合の模様を示す図、図8Bは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が90%の大きさの場合の模様を示す図、図8Cは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が80%の大きさの場合の模様を示す図である。
図8A~Cに示すように、張り材26における前面26Aの網目127と後面26Bの網目128を、同一形状の丸(球)型にした場合には、網目127,128の丸(球)状の形状に似た複数の集合形状からなる明瞭なモアレ模様が、後面26Bの張り材26の網目128に対して前面26Aの張り材26の網目127の大きさが小さくなるにしたがって数を増やしながら、背凭れ9の全面に鮮明に現出する。
図9A~Cは、後面の張り材に対する前面の張り材の網目の大きさの変化(%)によるモアレ模様のパターンの他の実施形態を示し、図9Aは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が95%の大きさの場合の模様を示す図、図9Bは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が90%の大きさの場合の模様を示す図、図9Cは、後面の張り材に対して前面の張り材の網目が80%の大きさの場合の模様を示す図である。
図9A~Cに示すように、張り材26における前面26Aの網目127と後面26Bの網目128を、同一形状の縦長四角型にした場合には、縦筋状のモアレ模様が、規則的に横方向に並列して、背凭れ9の全面に亘って鮮明に現出する。
 なお、上記の実施形態では、多孔シート状の張り材として、クロス等からなるメッシュ状をなす張り材を用いたが、張り材として、孔部を多数開口させたパンチングメタルや、網目状に編成したワイヤ等を用いることも可能である。
 本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、幾多の変形した態様での実施が可能である。
以上説明した通り、本発明によれば、着座者が背凭れに凭れたときに、張り材の反発力が途中で極端に変動せず、しかも、背もたれの張り材の負荷に対する後方への凹入量を十分に確保して、快適な着座感を得ることができる椅子の背凭れを提供することができる。
 1 ベース、2 脚柱、3 支基、4 下部構成体、5 座、6 基軸、7 肘掛け、7a 背凭れ枢支部、7b 肘当て部、8 湾曲面、9 背凭れ、10 前向側片、11 支軸、12 凹曲面、13 第1の付勢手段、14 第2の付勢手段、15 ゴムトーションユニット、16 第1リンク、17 第2リンク、18 側部フレーム、19 上部フレーム、20 下部フレーム、21 中間フレーム、22 背フレーム、23 延長フレーム、24 頂部フレーム、25 ヘッドレストフレーム、26 張り材、26A 前面、26B 後面、27 ヘッドレスト覆い部、27a 前面部、27b 後面部、28 背凭れ覆い部、28a 前面部、28b 後面部、127,128 網目、V 垂直線

Claims (12)

  1.  上下方向に延びる左右1対の側部フレームの上端同士、および下端同士を、左右方向に延びる上部フレーム、および下部フレームにより連結して形成した枠状の背フレームに、下端が開口する袋状の張り材を張設した椅子の背凭れにおいて、前記上部フレームと下部フレームの左右方向の中間部同士を、前記両側部フレームより後方に位置する上下方向に延びる中間フレームで連結することにより、前記張り材の後面部の中間部を後方に膨出させた椅子の背凭れ。
  2.  上部フレームと下部フレームとを、平面視において、中間部が両側部より後方に位置する湾曲形状とした請求項1記載の椅子の背凭れ。
  3.  両側部フレームと中間フレームとの下部を、側面視において、曲率中心が前方に位置する円弧状の湾曲形状とした請求項1または2記載の椅子の背凭れ。
  4.  両側部フレームに対する中間フレームの後方への変位量を、上下方向で部分的に異ならせた請求項1または2記載の椅子の背凭れ。
  5.  両側部フレームに対する中間フレームの後方への変位量を、上下方向で部分的に異ならせた請求項3記載の椅子の背凭れ。
  6.  中間フレームを弾性材料により形成し、張り材の前面部に負荷が掛かった際に、前記中間フレームが前方に弾性変形しうるようにした請求項1または2記載の椅子の背凭れ。
  7.  中間フレームを弾性材料により形成し、張り材の前面部に負荷が掛かった際に、前記中間フレームが前方に弾性変形しうるようにした請求項3記載の椅子の背凭れ。
  8.  中間フレームを弾性材料により形成し、張り材の前面部に負荷が掛かった際に、前記中間フレームが前方に弾性変形しうるようにした請求項4記載の椅子の背凭れ。
  9.  背フレームにおける両側部フレームの上端に、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレームを連設し、両延長フレームの上端同士を、左右方向に延びる頂部フレームにより連結し、この延長フレームと頂部フレームとにより、ヘッドレストフレームを形成した請求項1または2記載の椅子の背凭れ。
  10.  背フレームにおける両側部フレームの上端に、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレームを連設し、両延長フレームの上端同士を、左右方向に延びる頂部フレームにより連結し、この延長フレームと頂部フレームとにより、ヘッドレストフレームを形成した請求項3記載の椅子の背凭れ。
  11.  背フレームにおける両側部フレームの上端に、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレームを連設し、両延長フレームの上端同士を、左右方向に延びる頂部フレームにより連結し、この延長フレームと頂部フレームとにより、ヘッドレストフレームを形成した請求項4記載の椅子の背凭れ。
  12.  背フレームにおける両側部フレームの上端に、上方を向き、かつ側面視において中間部が上下部より前方に位置するように湾曲する延長フレームを連設し、両延長フレームの上端同士を、左右方向に延びる頂部フレームにより連結し、この延長フレームと頂部フレームとにより、ヘッドレストフレームを形成した請求項5記載の椅子の背凭れ。
PCT/JP2009/005705 2008-10-29 2009-10-28 椅子の背凭れ WO2010050204A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/126,731 US20110204694A1 (en) 2008-10-29 2009-10-28 Chair backrest
EP09823317.4A EP2359717B1 (en) 2008-10-29 2009-10-28 Chair backrest
CN2009801439314A CN102202546A (zh) 2008-10-29 2009-10-28 椅子的靠背
CA2742008A CA2742008A1 (en) 2008-10-29 2009-10-28 Chair backrest

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-277530 2008-10-29
JP2008277530A JP5512951B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 椅子の背凭れ
JP2009054129A JP5616585B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 椅子の背凭れ装置
JP2009-054129 2009-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010050204A1 true WO2010050204A1 (ja) 2010-05-06

Family

ID=42128575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005705 WO2010050204A1 (ja) 2008-10-29 2009-10-28 椅子の背凭れ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110204694A1 (ja)
EP (1) EP2359717B1 (ja)
KR (1) KR20110090904A (ja)
CN (1) CN102202546A (ja)
CA (1) CA2742008A1 (ja)
WO (1) WO2010050204A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256503A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Okamura Corp 家具用布帛
JP2011255077A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Okamura Corp 椅子
CN102946763A (zh) * 2010-06-11 2013-02-27 株式会社冈村制作所 家具用布帛及椅子
CN103124507A (zh) * 2010-09-27 2013-05-29 宫本诚三 靠背椅子及该靠背椅子所采用的椅子用片材
WO2014061634A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 株式会社岡村製作所 フレームへの張材の張設構造、およびそれを用いた椅子の背凭れ
WO2016063973A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社岡村製作所 家具、椅子用荷重支持部材及び椅子
JP2016083332A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社岡村製作所 椅子用荷重支持部材および椅子
US10334953B2 (en) 2014-10-24 2019-07-02 Okamura Corporation Furniture, load support member for chair, and chair
CN111432687A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 斯蒂尔凯斯有限公司 顺应性靠背
US10842281B2 (en) 2012-09-20 2020-11-24 Steelcase Inc. Control assembly for chair
US11109683B2 (en) 2019-02-21 2021-09-07 Steelcase Inc. Body support assembly and method for the use and assembly thereof
AU2019206058B2 (en) * 2010-04-13 2021-09-16 MillerKnoll, Inc Seating structure with a contoured flexible backrest
US11229294B2 (en) 2012-09-20 2022-01-25 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
US11304528B2 (en) 2012-09-20 2022-04-19 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
US11357329B2 (en) 2019-12-13 2022-06-14 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103391733A (zh) * 2011-01-27 2013-11-13 株式会社冈村制作所 椅子的靠背装置
JP6123239B2 (ja) * 2012-11-06 2017-05-10 コクヨ株式会社 椅子の表皮材
USD705561S1 (en) 2013-05-16 2014-05-27 Steelcase Inc. Chair
USD708466S1 (en) 2013-05-16 2014-07-08 Steelcase Inc. Chair
USD704945S1 (en) 2013-05-16 2014-05-20 Steelcase Inc. Chair

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922419A2 (de) 1997-12-10 1999-06-16 Sedus Stoll AG Rückenlehne
JP2008532625A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 スチールケース デベロップメント コーポレイション 形状変化する背中支持フレームを有する腰掛
JP2008277530A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009054129A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Ind Technol Res Inst インタラクティブポインティングデバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU783829B2 (en) * 2000-09-28 2005-12-08 Formway Furniture Limited A reclinable chair
US6609755B2 (en) * 2001-06-15 2003-08-26 Hon Technology Inc. Ergonomic chair
DE10215285A1 (de) * 2002-04-07 2003-10-16 Christian Erker Sitzschale mit Neigungs-Konturkoppelungsmechanismus
US6869142B2 (en) * 2002-09-12 2005-03-22 Steelcase Development Corporation Seating unit having motion control
US7025424B2 (en) * 2004-06-07 2006-04-11 Allseating Corporation Chair back for a chair
USD528810S1 (en) * 2004-09-27 2006-09-26 Okamura Corporation Chair
USD534384S1 (en) * 2005-04-07 2007-01-02 Tung-Hua Su Backrest for a chair
USD545582S1 (en) * 2006-01-17 2007-07-03 Yao-Chuan Wu Chair
CN101801241B (zh) * 2007-03-13 2013-06-05 Hni技术公司 动态座椅靠背腰部支撑系统
DE202007004659U1 (de) * 2007-03-28 2007-06-14 Bremen-Kühne, Sema von Möbelschutz
USD576813S1 (en) * 2008-02-22 2008-09-16 Ivars S.P.A. Office chair
CA145425S (en) * 2011-10-31 2012-12-13 Okamura Corp Chair

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922419A2 (de) 1997-12-10 1999-06-16 Sedus Stoll AG Rückenlehne
JP2008532625A (ja) * 2005-03-08 2008-08-21 スチールケース デベロップメント コーポレイション 形状変化する背中支持フレームを有する腰掛
JP2008277530A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Renesas Technology Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2009054129A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Ind Technol Res Inst インタラクティブポインティングデバイス

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2359717A4

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019206058B2 (en) * 2010-04-13 2021-09-16 MillerKnoll, Inc Seating structure with a contoured flexible backrest
JP2011256503A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Okamura Corp 家具用布帛
CN102946763A (zh) * 2010-06-11 2013-02-27 株式会社冈村制作所 家具用布帛及椅子
EP2580994A1 (en) * 2010-06-11 2013-04-17 Okamura Corporation Furniture fabric and chair
JP2011255077A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Okamura Corp 椅子
EP2580994A4 (en) * 2010-06-11 2014-04-02 Okamura Corp FURNITURE AND CHAIR OUT OF THIS
CN102946763B (zh) * 2010-06-11 2015-07-15 株式会社冈村制作所 家具用布帛及椅子
US8991931B2 (en) 2010-06-11 2015-03-31 Okamura Corporation Furniture cloth and chair
US8998337B2 (en) 2010-09-27 2015-04-07 Seizou Miyamoto Backrest chair, and a sheet material for use thereon
CN103124507B (zh) * 2010-09-27 2015-11-25 宫本诚三 靠背椅子及该靠背椅子所采用的椅子用片材
CN103124507A (zh) * 2010-09-27 2013-05-29 宫本诚三 靠背椅子及该靠背椅子所采用的椅子用片材
US10842281B2 (en) 2012-09-20 2020-11-24 Steelcase Inc. Control assembly for chair
US11464341B2 (en) 2012-09-20 2022-10-11 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
US11304528B2 (en) 2012-09-20 2022-04-19 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
US11229294B2 (en) 2012-09-20 2022-01-25 Steelcase Inc. Chair assembly with upholstery covering
WO2014061634A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 株式会社岡村製作所 フレームへの張材の張設構造、およびそれを用いた椅子の背凭れ
US10334953B2 (en) 2014-10-24 2019-07-02 Okamura Corporation Furniture, load support member for chair, and chair
JP2016083332A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 株式会社岡村製作所 椅子用荷重支持部材および椅子
WO2016063973A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 株式会社岡村製作所 家具、椅子用荷重支持部材及び椅子
CN111432687A (zh) * 2017-12-05 2020-07-17 斯蒂尔凯斯有限公司 顺应性靠背
CN111432687B (zh) * 2017-12-05 2023-11-07 斯蒂尔凯斯有限公司 顺应性靠背
US11109683B2 (en) 2019-02-21 2021-09-07 Steelcase Inc. Body support assembly and method for the use and assembly thereof
US11602223B2 (en) 2019-02-21 2023-03-14 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof
US11910934B2 (en) 2019-02-21 2024-02-27 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof
US11357329B2 (en) 2019-12-13 2022-06-14 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof
US11786039B2 (en) 2019-12-13 2023-10-17 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof
US11805913B2 (en) 2019-12-13 2023-11-07 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN102202546A (zh) 2011-09-28
US20110204694A1 (en) 2011-08-25
KR20110090904A (ko) 2011-08-10
CA2742008A1 (en) 2010-05-06
EP2359717A1 (en) 2011-08-24
EP2359717B1 (en) 2014-11-26
EP2359717A4 (en) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010050204A1 (ja) 椅子の背凭れ
JP5524564B2 (ja) 椅子の背凭れ
EP2108286B1 (en) Pedestal chair with membranous panels
JP5606717B2 (ja) 椅子の背凭れ
JP5512951B2 (ja) 椅子の背凭れ
JP4593439B2 (ja) 椅子とその背もたれ製造方法
JP5512952B2 (ja) 椅子
JP5512953B2 (ja) 椅子
JP5378756B2 (ja) 椅子の背凭れ
JP5616585B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
WO2010050175A1 (ja) 椅子
JP5313629B2 (ja) 椅子におけるヘッドレスト付き背凭れ
KR101056076B1 (ko) 허리받이와 머리받이로 겸용 가능한 받침부재를 갖는 의자
JP5485534B2 (ja) 椅子
JP7417929B2 (ja) クッション構造
JP5833714B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
JP6865523B2 (ja) 椅子用荷重支持部材および椅子
JP3129335U (ja) リクライニングチェア
JP5763444B2 (ja) 椅子用カバー
NO20200502A1 (no) Sitteanordning med tilbakelent funksjon
JP2022102773A (ja) 椅子及びその背もたれ
JP5855879B2 (ja) 椅子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980143931.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09823317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117009630

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2742008

Country of ref document: CA

Ref document number: 13126731

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009823317

Country of ref document: EP