WO2010035318A1 - 回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 - Google Patents
回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010035318A1 WO2010035318A1 PCT/JP2008/067216 JP2008067216W WO2010035318A1 WO 2010035318 A1 WO2010035318 A1 WO 2010035318A1 JP 2008067216 W JP2008067216 W JP 2008067216W WO 2010035318 A1 WO2010035318 A1 WO 2010035318A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- coil
- drive
- drive coils
- magnetic field
- coils
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
- H02K16/04—Machines with one rotor and two stators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/14—Stator cores with salient poles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K17/00—Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
- H02K17/02—Asynchronous induction motors
- H02K17/12—Asynchronous induction motors for multi-phase current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K7/00—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
- B60K7/0007—Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
Definitions
- the present invention relates to a rotating mechanism for rotating a rotating part, a single drive linear motor and an electric motor using the rotating mechanism, a wheel equipped with the single drive linear motor, and a vehicle equipped with the wheel or the electric motor, and in particular, fixed.
- the present invention relates to a rotating mechanism, a single drive linear motor, an electric motor, wheels, and a vehicle that rotate a rotating part by generating a rotating magnetic field in a driving coil of the part.
- an engine has been used as a power source for automobiles.
- a wheel motor has attracted attention as a power source for wheels replacing the engine.
- the wheel motor has a characteristic that power transmission efficiency is high and control with good responsiveness can be performed independently for each wheel.
- a complicated drive system transmission, drive shaft, differential gear, etc.
- an outer rotor type wheel motor having a disc wheel having a rim portion and a disc portion, and a motor stator fixed to the hub support portion, wherein at least one of the rim portion and the disc portion constitutes a motor rotor.
- the motor has a structure as an induction motor (for example, see Patent Document 1).
- the structure for example, it is fixedly provided on the inner peripheral side of the rim portion, protrudes in the direction toward the support shaft, and has a plurality of rotor salient pole portions located on one circumference.
- a motor stator having a plurality of stator salient pole portions located on one circumference and protruding in a direction away from the support shaft.
- outer rotor type wheel motors having a motor rotor outside the motor stator.
- This outer rotor type wheel motor can easily increase the output and torque, and does not require a speed reducer. Therefore, the loss of driving force can be reduced, and an increase in unsprung weight can be suppressed.
- since there is no reduction gear it is easy to store the motor in the wheel house.
- since the inside is hollow, there is an advantage that parts such as a brake can be stored. Due to these structural advantages, the motor can be mounted on the front wheels where the steering mechanism exists. This makes it possible to realize a four-wheel wheel motor vehicle.
- a non-magnetic conductive plate (Patent Document 1) or a laminated body of directional electromagnetic steel sheets (Patent Document 2) is arranged on the rotor side, and rotation control is performed by passing an electric current through a coil on the stator side. It was. For this reason, the driving torque to be generated depends on the current value of the stator coil, which has a design limit.
- the non-magnetic conductive plate is not magnetized when stopped, and the stator coil is magnetized as an electromagnet when driven, which causes a problem that acceleration at the start is slow.
- the present invention has been considered in view of the above circumstances.
- the driving torque to be generated can be increased, the acceleration at the time of starting can be accelerated, and even when an electromagnetic coil is arranged on the rotor side, a current is passed through the electromagnetic coil.
- An object of the present invention is to provide a rotation mechanism, a single drive linear motor, an electric motor, wheels, and a vehicle that enable rotation control.
- the rotating mechanism of the present invention is a rotating mechanism that includes a rotating shaft, a rotating portion that rotates together with the rotating shaft, and a fixed portion, and the fixed portion has a central axis of the rotating shaft.
- the rotating portion is wound along a circumference centered on the central axis of the rotating shaft, and a second induction coil that generates a current upon receiving a magnetic field generated by the first induction coil, and a first drive coil are disposed
- the two drive coils receive the current generated by the second induction coil and the first drive coil It is constituted to generate a magnetic field between.
- the single drive linear motor of the present invention is a single drive linear motor comprising a wheel provided on a wheel, a stator disposed inside the wheel, and a rotating shaft serving as a center of rotation of the foil.
- the stator includes a first induction coil that generates a magnetic field in the axial direction of the rotating shaft, and a plurality of first driving coils arranged on a circumference centered on the rotating shaft, and the foil includes the first induction coil
- a second induction coil that generates a current in response to the magnetic field generated in the step, and a plurality of second drive coils that are arranged on a circumference that is concentric with the circumference on which the first drive coil is arranged.
- One drive coil forms a rotating magnetic field with a plurality of second drive coils, and the second drive coil receives a current generated in the second induction coil and magnetic field is positioned at a position facing the first drive coil.
- the electric motor of the present invention is an electric motor including a rotor, a stator, and a rotating shaft that is a center of rotation of the rotor, and the stator generates a magnetic field in the axial direction of the rotating shaft.
- a second induction coil having a first induction coil and a plurality of first drive coils arranged on a circumference around a rotation axis, wherein the rotor receives a magnetic field generated by the first induction coil and generates a current;
- a plurality of second drive coils disposed on a circumference concentric with the circumference on which the first drive coil is disposed, and the plurality of first drive coils are disposed between the plurality of second drive coils.
- a rotating magnetic field is formed, and the second drive coil receives a current generated by the second induction coil and generates a magnetic field at a position facing the first drive coil.
- the wheel of the present invention is a wheel used in a vehicle, and has a configuration in which the single drive linear motor according to claim 5 or 6 is mounted.
- the vehicle of the present invention is a vehicle having a plurality of wheels, and one or two or more wheels are mounted with the single drive linear motor according to claim 5 or 6.
- the vehicle of the present invention is a vehicle provided with an electric motor as a power source for rotating the wheel, and the electric motor is constituted by the electric motor according to claim 7 or 8.
- the single drive linear motor, the electric motor, the wheel, and the vehicle of the present invention since the drive coil is provided not only on the fixed side (stator portion) but also on the rotation side (wheel portion), the generated drive is generated. Torque can be increased. In addition, since the acceleration control can be performed quickly by generating a magnetic field on the rotating side, acceleration at the time of starting can be accelerated. Furthermore, since current control of both the stationary coil and the rotating coil can be performed, smooth rotation control is possible.
- the rotating shaft is an iron core, and induction coils are arranged on the fixed side and the rotating side, respectively, so that electric power can be supplied from the fixed side to the rotating side by mutual induction.
- a driving coil can be provided on the rotation side.
- the induction coil is arranged along the outer periphery of the rotating shaft, it does not hinder the arrangement of the driving coil. Therefore, a rotating mechanism that generates high torque can be realized with a simple, simple and compact structure.
- FIG. 2 is a cross-sectional view (a radial cross-sectional view of a rotating shaft, a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1) illustrating a configuration of a rotating mechanism according to the first embodiment.
- It is a circuit diagram which shows the electric system of the rotation mechanism of 1st embodiment.
- It is a wave form diagram which shows the waveform regarding induction control current, Comprising: (i) is a wave form diagram which shows the waveform of induction control current, (ii) is the electric current when half-wave rectifying the current output from the 2nd induction coil It is a wave form diagram which shows the waveform.
- FIG. 1 It is sectional drawing which shows the internal structure of the electric motor of 2nd embodiment. It is sectional drawing which shows the structure of a stator. It is sectional drawing which shows the structure of a rotor. It is sectional drawing which shows the internal structure of the electric motor of 3rd embodiment. It is a side view which shows the shape of a stator. It is an external view which shows arrangement
- FIG. 1 is a cross-sectional view (a cross-sectional view in the axial direction of the rotation shaft) showing the configuration of the rotation mechanism of the present embodiment.
- FIG. 2 is a cross-sectional view (diameter cross-sectional view of the rotating shaft, ie, AA cross-sectional view of FIG. 1) showing the configuration of the rotating mechanism. 1 and the like are cross-sectional views, but hatching is omitted to avoid obscuring the drawing.
- the rotating mechanism 1a includes a rotating shaft 110, a fixed portion 120a, and a rotating portion 130a.
- the rotating shaft 110 is connected to the rotating unit 130a, and rotates itself with the rotation of the rotating unit 130a.
- the fixed portion 120a is disposed at a position in contact with or away from the outer peripheral surface of the rotating shaft 110, and includes a first cylindrical portion 121a, a second cylindrical portion 122a, and a plurality of coil shafts 123a (123a-1 to 123a). -12), a first induction coil 124a, a plurality of first drive coils 125a (125a-1 to 125a-12), and a support portion 126a.
- the first cylindrical portion 121 a is formed in a substantially cylindrical shape, and its central axis coincides with the central axis C of the rotation shaft 110.
- a bearing (not shown) is fitted into the hollow portion 127a of the first cylindrical portion 121a formed in a cylindrical shape, and the rotating shaft 110 passes through the inner ring of the bearing.
- the rotating shaft 110 and the rotating part 130a can be rotated in a state where the first cylindrical part 121a (fixed part 120a) is fixed.
- the second cylindrical portion 122a is formed in a cylindrical shape having a larger diameter than the first cylindrical portion 121a, and is provided outside the first cylindrical portion 121a.
- the central axis of the second cylindrical portion 122 a coincides with the central axis C of the rotation shaft 110.
- the central axis of the first cylindrical portion 121 a also coincides with the central axis C of the rotation shaft 110. That is, the central axis C of the rotating shaft 110, the central axis of the first cylindrical portion 121a, and the central axis of the second cylindrical portion 122a are at the same position.
- the plurality of coil shafts 123a-1 to 123a-12 are radially outward from the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 122a (radial around the central axis C of the rotating shaft 110). Protrusions are formed. That is, the plurality of coil shafts 123 a are arranged in a line on the circumference centering on the central axis C of the rotation shaft 110. In FIG. 2, twelve coil shafts 123a are provided, but the number is not limited to twelve, and any number can be provided.
- the first induction coil 124 a is wound around a circumference centering on the central axis C of the rotating shaft 110. Specifically, it is wound along the outer periphery of the first cylindrical portion 121a. Thereby, the rotating shaft 110 and the 1st cylindrical part 121a become the iron core (core, axis
- the first induction coil 124a generates a magnetic field around the first induction coil 124a when an induction control current flows. In particular, a magnetic field is generated in the axial direction of the rotating shaft 110 inside the first induction coil 124a.
- the first drive coil 125a is wound around a coil shaft 123a as an iron core.
- a plurality of coil shafts 123a are formed, and a plurality of first drive coils 125a (the same number as the coil shafts 123a) are arranged. Since a plurality of coil shafts 123a are formed in a row along the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 122a, a plurality of first drive coils 125a are similarly formed along the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 122a (first The same number as one drive coil 125a) is arranged in a row. That is, the first drive coils 125a are arranged in a line on the circumference around the rotation shaft 110.
- the first drive coil 125a generates a magnetic field around it when a drive control current flows. A rotating magnetic field is formed by the magnetic field generated by the plurality of first drive coils 125a.
- the support portion 126a supports the first cylindrical portion 121a and the second cylindrical portion 122a. Moreover, the support part 126a is being fixed to the other member. For example, when the rotation mechanism 1a is used as a single drive linear motor for the wheels 2a and 2b, the support 126a is fixed to the vehicle body. Further, when the rotation mechanism 1a is used in the electric motors 3a, 3b, 4a, 4b, the support portion 126a is fixed to the casing. Thereby, the whole fixing
- the rotating part 130a is a part that rotates together with the rotating shaft 110, and has a disk part 131a and an outer peripheral part 132a.
- the disk portion 131a is formed in a disk shape, and a through hole is formed in the center.
- the disk portion 131a has a cylindrical projecting portion 134a at the center of one circular surface 133a (the surface on which the outer peripheral portion 132a is formed). And the cylindrical hollow part of this projecting part 134a and the above-mentioned through-hole are continuing, and the rotating shaft 110 has passed here.
- the disk portion 131 a is fixed to the rotating shaft 110. Examples of the fixing method include fastening with a key. Thereby, the rotating shaft 110 also rotates as the rotating unit 130a rotates.
- a second induction coil 135a is wound around the outer periphery of the protruding portion 134a. That is, the second induction coil 135a is wound around the protruding portion 134a as the iron core and the rotating shaft 110.
- both of the second induction coil 135a and the first induction coil 124a of the fixed portion 120a have a common iron core as the rotation shaft 110.
- the 1st induction coil 124a generates a magnetic field around by the induction control current flowing. At this time, a magnetic field is generated along the central axis C of the rotating shaft 110 inside the first induction coil 124a. For this reason, the second induction coil 135a generates a current under the influence of the magnetic field.
- the first induction coil 124a and the second induction coil 135a may have the same winding direction or the same number of turns, or may be different. In addition, it is desirable that the second induction coil 135a and the first induction coil 124a are arranged at positions close to each other in order to reduce leakage magnetic flux.
- the outer peripheral portion 132a is an annular member that extends from the periphery of the disk portion 131a toward the axial direction of the rotating shaft 110 (particularly, the direction in which the fixed portion 120a is disposed).
- a plurality of convex portions 136a (136a-1 to 136a-8) are formed on the inner side surface of the outer peripheral portion 132a along the inner side surface.
- a second drive coil 137a (137a-1 to 137a-8) is wound around a convex portion 136a as an iron core. Thereby, the plurality of second drive coils 137a are arranged in a line on the circumference centering on the rotation shaft 110.
- the second drive coil 137a is concentric with the arrangement circle of the first drive coil 125a arranged in an annular shape, and a plurality of second drive coils 137a are arranged on the circumference of a circle having a larger diameter than the arrangement circle.
- the circle in which the first drive coil 125a is disposed and the circle in which the second drive coil 137a is disposed are on the same plane. For this reason, the second drive coil 137a rotates on its surface while being influenced by the rotating magnetic field formed around the plurality of first drive coils 125a.
- the second induction coil 135a and the plurality of second drive coils 137a are connected by a wiring 140a. Thereby, the electric current generated in the second induction coil 135a can be sent to each of the second drive coils 137a.
- the second drive coil 137a is connected in parallel to the second induction coil 135a. For this reason, the current generated in the second induction coil 135a is shunted to each of the plurality of second drive coils 137a.
- a rectifier 141a is connected in the middle of the wiring 140a. Thereby, the backflow of an electric current can be prevented.
- the control means 160a controls the operation of the rotation mechanism 1a of the present embodiment.
- the induction control current flowing through the first induction coil 124a is controlled.
- the magnetic field generated in the second drive coil 137a is controlled.
- a drive control current that flows through the first drive coil 125a is controlled.
- the rotating magnetic field is controlled.
- the control means 160a can control the induction control current and the drive control current in response to a signal from a sensor (not shown).
- the sensor is a sensor that detects the rotation of the rotating unit 130a. When the sensor detects a pulse output from a slit of a pulse ring (not shown) that rotates as the rotating unit 130a rotates, a predetermined signal is controlled. Send to 160a.
- the control unit 160a receives the pulse detection signal from the sensor, grasps the rotation state (the number of rotations and the rotation speed) of the rotating unit 130a, and controls (adjusts) the timing of outputting the induction control current and the drive control current. Can do.
- FIG. 3 is a circuit diagram showing an electrical system of the rotation mechanism.
- FIG. 4I is a waveform diagram showing the waveform of the induction control current.
- FIG. 4 (ii) is a waveform diagram showing a current waveform when the current output from the second induction coil is half-wave rectified.
- Control means 160a flows the first inductor induced control current to the coil 124a (pulse current) I 11 of the fixing portion 120a.
- First induction coil 124a generates a magnetic field phi 11 around by flowing the pulse current I 11.
- the field phi 11 is also generated around the second induction coil 135a of the rotating portion 130a through the rotary shaft 110.
- Second induction coil 135a is affected by the magnetic field phi 11, generates an induced electromotive force due to mutual induction, electric current I 12.
- the current I 12 passes through the wire 140a, shunted to each of the plurality of second drive coils 137a-1 ⁇ 137a-8.
- the current I 11 is a pulse current as shown in FIG.
- the current I 12 generated in the second induction coil 135 is also a pulse current.
- the rectifier 141a is attached to the wiring 140a, the half-wave rectified currents I 121 to I 128 are sent to the second drive coils 137a-1 to 137a-8 (FIG. 4 (ii)).
- the second drive coils 137a-1 to 137a-8 generate magnetic fields ⁇ 121 to ⁇ 128 when the half-wave rectified currents I 121 to I 128 flow. Due to the generation of the magnetic fields ⁇ 121 to ⁇ 128 , polarity (N pole or S pole) is generated at the ends of the second drive coils 137a-1 to 137a-8 (magnetization of the second drive coil 137a).
- the control means 160a has an inverter (not shown), and flows drive currents I 1301 to I 1312 through the first drive coils 125a-1 to 125a-12.
- the first drive coils 125a-1 to 125a-12 magnetic fields ⁇ 1301 to ⁇ 1312 are generated, and a rotating magnetic field ⁇ 13 is formed.
- the formation of the rotating magnetic field phi 13 the second driving coil 137a-1 ⁇ 137a-8 is aspirated by rotating unit 130a that generates a magnetic field ⁇ 121 ⁇ ⁇ 128 is rotated.
- the rotating magnetic field ⁇ can be formed by moving the first drive coil 125a through which current flows in a direction in which the rotating unit 130a is desired to rotate.
- current control is performed according to the following procedure.
- a current is passed through the first drive coils 125a-1, 125a-5 and 125a-9, but not through the other first drive coils 125a.
- a current is passed through the first drive coils 125a-2, 125a-6 and 125a-10, but not through the other first drive coils 125a.
- a current is supplied to the first drive coils 125a-3, 125a-7, and 125a-11, but not to the other first drive coils 125a. This will be continued sequentially.
- the magnetic field generated around the first drive coil 125a also moves. And by making the polarity of the magnetic field generated in the first drive coil 125a different from the polarity of the magnetic field generated in the second drive coil 137a, an attractive force is generated between the first drive coil 125a and the second drive coil 137a.
- the second drive coil 137a is attracted and rotated by the movement (rotational movement) of the magnetic field generated and generated around the first drive coil 125a. Note that, instead of the suction force (or together with the suction force), the repulsive force can be used for rotation.
- the fixed portion 120a includes the first induction coil 124a
- the rotation portion 130a includes the second induction coil 135a
- the fixed portion 120a is caused by mutual induction between these induction coils.
- the rotation part 130a is provided with the 2nd drive coil 137a, and this can be operated.
- the control means 160a provided on the fixed portion 120a side
- the current flowing through the second driving coil 137a is controlled, and the surroundings of the second driving coil 137a are controlled. It is possible to control the magnetic force generated in the magnetic field.
- This control is performed by controlling the current flowing through the second drive coil 137a, and does not magnetize the nonmagnetic conductive plate as in the technique described in Patent Document 1. Thereby, compared with the technique of patent document 1, the drive torque generate
- control means 160a can control the rotating magnetic field by controlling the current flowing through the first drive coil 125a. That is, the control means 160a enables control of the rotating magnetic field and control of the magnetic field generated around the second drive coil 137a. Thereby, the drive torque generated between the first drive coil 125a and the second drive coil 137a can be further increased.
- the first drive coil 125a is disposed on the circumference centered on the central axis C
- the second drive coil 137a is disposed in place of the nonmagnetic conductive plate and the first induction coil 124a and the second induction coil.
- the coil 135a is disposed around the rotation shaft 110, and the second induction coil 135a and the second drive coil 137a are connected to each other by the wiring 140a inside the rotation unit 130a.
- FIG. 5 is an axial cross-sectional view showing the configuration of the rotation mechanism of the present embodiment.
- This embodiment is different from the first embodiment in the structure of the fixed portion and the rotating portion. That is, in the first embodiment, the first drive coil of the fixed portion and the second drive coil of the rotating portion are arranged in a row, respectively, whereas in the present embodiment, the first drive coil in a row is arranged.
- Other components are the same as those in the first embodiment. Therefore, in FIG. 5, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the rotation mechanism 1b includes a rotation shaft 110, a fixed portion 120b, and a rotation portion 130b.
- two fixing portions 120b are provided (first fixing portion 120b-1, second fixing portion 120b-2), each of which is a first cylindrical portion 121b (121b-1, 121b-2), A second cylindrical portion 122b (122b-1, 122b-2), a plurality of coil shafts 123b (123b-11 to 123b-1n, 123b-21 to 123b-2n), and a first induction coil 124b (124b-1, 124b-2), a plurality of first drive coils 125b (125b-11 to 125b-1n, 125b-21 to 125b-2n), and a support portion 126b.
- first cylindrical portion 121b, the second cylindrical portion 122b, the plurality of coil shafts 123b, the first induction coil 124b, the plurality of first drive coils 125b, and the support portion 126b included in one fixing portion 120b are the first embodiment.
- the first cylindrical portion 121a, the second cylindrical portion 122a, the plurality of coil shafts 123a, the first induction coil 124a, the plurality of first drive coils 125a, and the support portion 126a have the same structure and It has a function. From this, the whole one fixing
- the two fixed portions 120b-1 and 120b-2 are arranged at positions via support portions 131b (described later) of the rotating portion 130b.
- the two fixing portions 120b-1 and 120b-2 are arranged in a direction that makes the support portion 131b plane-symmetric. Further, the rotating shaft 110 passes through the center of each of the two fixed portions 120b-1 and 120b-2 and the rotating portion 130b.
- the rotating part 130b includes a support part (disk part) 131b, two outer peripheral parts 132b (132b-1, 132b-2), two projecting parts 134b (134b-1, 134b-2), and two first parts.
- “m” is eight, but is not limited to eight and may be any number.
- the support part 131b has the same shape and function as the disk part 131a of the rotating part 130a in the rotating mechanism 1a of the first embodiment.
- One outer peripheral portion 132b-1 is erected vertically from the outer edge of the disk-shaped support portion 131b (in the axial direction of the rotating shaft 110).
- the other outer peripheral portion 132b-2 is erected in a direction perpendicular to the outer edge of the support portion 131b and opposite to the erected direction of the outer peripheral portion 132b-1.
- the protruding portion 134b is formed to protrude in a cylindrical shape at the center of each of the two circular surfaces of the disk-shaped support portion 131b.
- the hollow of one protruding portion 134b-1, the hollow of the other protruding portion 134b-2, and the through-hole drilled in the center of the support portion 131b are continuous, and the rotation shaft 110 is here. Has passed.
- the second induction coil 135b-1 is wound around a projecting portion 134b-1 as an iron core.
- the second induction coil 135b-2 is wound around a protruding portion 134b-2 as an iron core.
- These second induction coils 135b-1 and 135b-2 generate currents under the influence of the magnetic field generated around the first induction coils 124b-1 and 124b-2.
- the second induction coil 135b and the first induction coil 124b may have the same or different coil winding directions. Further, it is desirable that the second induction coil 135b and the first induction coil 124b are arranged at positions close to each other in order to reduce leakage magnetic flux.
- a plurality of convex portions 136b-11 to 136b-1m) are formed in a row along the inner side surface of one outer peripheral portion 132b-1.
- the second drive coil 137b (137b-11 to 137b-1m) is wound around the convex portion 136b as an iron core.
- a plurality of convex portions 136b-21 to 136b-2m) are formed in a row along the inner side surface of the other outer peripheral portion 132b-2.
- the second drive coil 137b (137b-21 to 137b-2m) is wound around the convex portion 136b as an iron core. Thereby, the second drive coil 137b is arranged in two rows in the electric motor 1b of the present embodiment.
- the second induction coil 135b-1 and the plurality of second drive coils 137b-11 to 137b-1m are connected by a wiring 140b-1.
- the second induction coil 135b-2 and the plurality of second drive coils 137b-21 to 137b-2m are connected by a wiring 140b-2.
- Rectifiers 141b-1 and 141b-2 are connected to the wirings 140b-1 and 140b-2, respectively, in order to prevent reverse current flow.
- the control means 160b controls the operation of the rotation mechanism 1b of this embodiment. For example, the induction control current that flows through the first induction coil 124b is controlled. Thereby, the magnetic field generated in the second drive coil 137b is controlled. In addition, a drive control current that flows through the first drive coil 125b is controlled. Thereby, the rotating magnetic field is controlled.
- the control means 160b receives a signal from a sensor (not shown) and controls the induction control current and the drive control current.
- the rotation mechanism 1b has such a configuration, the first drive coil and the second drive coil are each arranged in a plurality of rows. Thereby, compared with the electric motor of 1st embodiment, a still higher drive torque can be generated. For this reason, an electric motor suitable for a vehicle that requires horsepower, such as a vehicle that transports heavy loads, can be realized.
- FIG. 6 is a cross-sectional view showing a configuration of a wheel equipped with the single drive linear motor of the present embodiment.
- FIG. 7 is a side view showing the arrangement of the stator drive coils and the rotor drive coils in the configuration of the wheels.
- FIG. 8 is a circuit diagram showing an electrical system of the single drive linear motor of the present embodiment.
- the single drive linear motor refers to a drive portion (including a rotor and a stator) for rotating a tire and a wheel, and is almost agreed with the wheel motor.
- the single drive linear motor uses the above-described rotation mechanism. For this reason, the characteristic parts of the structure and operation are almost the same as the rotation mechanism.
- the wheel 2 a includes a rotation shaft 210, a stator 220 a, a wheel 230 a, and a tire 250.
- the rotating shaft 210 becomes the central axis C of the rotation of the wheel 2a.
- the stator 220a is disposed outside the outer peripheral surface of the rotating shaft 210, and includes a first cylindrical portion 221a, a second cylindrical portion 222a, a coil shaft 223a (223a-1 to 223a-12), It has an induction coil 224a, a first drive coil 225a (225a-1 to 225a-12), and a support portion 226a.
- the first cylindrical portion 221a is formed in a substantially cylindrical shape, and the rotation shaft 210 passes through the hollow portion 222a.
- the second cylindrical portion 222a is formed in a cylindrical shape, and is provided outside the first cylindrical portion 221a.
- a plurality of coil shafts 223a project radially from the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 222a toward the outside.
- a first induction coil 224a is wound around a first cylindrical portion 221a as an iron core and a rotating shaft 210.
- the first induction coil 224 a generates a magnetic field in the axial direction of the rotating shaft 210.
- the first drive coil 225a is wound around a coil shaft 223a serving as an iron core.
- the first drive coil 225a is wound around each of the plurality of coil shafts 223a.
- a plurality of rotations are arranged on the circumference around the rotation shaft 210.
- the support portion 226a supports the first cylindrical portion 221a and the second cylindrical portion 222a on a vehicle body (not shown).
- the wheel 230a is disposed further outward from the stator 220a, and the side disk portion 231a and the annular outer peripheral portion 232a are formed in a shape that can rotate around the rotation shaft 210, like a mouse wheel. ing.
- the disk portion 231a has a projecting portion 234a formed at the center of at least one of the circular surfaces 233a, and the center of the projecting portion 234a is fitted with a fitting hole 235a (see FIG. (Not shown) is formed.
- the 2nd induction coil 236a is wound by the protrusion part 234a (rotating shaft 210) as an iron core.
- Both the second induction coil 236a and the first induction coil 224a of the stator 220a have a common iron core as the rotating shaft 210. Further, the second induction coil 236a and the first induction coil 224a are arranged at positions close to each other in order to reduce the leakage magnetic flux.
- the outer peripheral portion 232a is an annular member that extends from the periphery of the disk portion 231a in the axial direction of the rotary shaft 210, is formed thick, and a tire 250 is attached to the outside.
- a plurality of convex portions 238a (238a-1 to 238a-8) are formed on the inner side surface of the outer peripheral portion 232a.
- a second drive coil (rotor coil) 239a (239a-1 to 239a-8) is wound around the convex portion 238a serving as an iron core. Accordingly, the plurality of second drive coils 239a are arranged on a circumference centering on the rotation shaft 210. Further, as shown in FIG. 7, a plurality of second drive coils 239a are arranged on a circumference that is concentric with the circumference where the first drive coil 225a of the stator 220a is arranged and has a large diameter.
- the second induction coil 236a and the second drive coil 239a are connected by a wiring 240a.
- a rectifier 241a is connected in the middle of the wiring 240a.
- the tire 250 is formed in a substantially donut shape, and is attached to the outer peripheral surface of the foil 230a.
- a bearing (bearing, not shown) is attached between the rotating shaft 210 and the stator 220a.
- the system controller 260a controls the single drive linear motor of this embodiment.
- the induction control current flowing through the first induction coil 224 is controlled.
- the magnetic field generated in the second drive coil 239a is controlled.
- a drive control current that flows through the first drive coil 225a is controlled.
- the rotating magnetic field is controlled.
- the sensor 270 is a sensor that detects the rotation of the foil 230a. When a pulse output from a slit of a pulse ring (not shown) that rotates with the rotation of the foil 230a is detected, a predetermined signal is sent to the system controller 260a. Send to.
- the system controller 260a receives the pulse detection signal from the sensor 270, grasps the rotation state (the number of rotations and the rotation speed) of the wheel 230a, and controls (adjusts) the timing for outputting the induction control current and the drive control current. )can do.
- the system controller 260a includes a pulse current I 21 in the first induction coil 224a of the stator 220a.
- the first induction coil 224a generates a magnetic field ⁇ 21 around when the pulse current I 21 flows.
- This magnetic field ⁇ 21 is also generated around the second induction coil 236 a of the foil 230 a via the rotating shaft 210.
- Second induction coil 236a is affected by the magnetic field phi 21, generates an induced electromotive force due to mutual induction, electric current I 22.
- the current I 22 is shunted to the second drive coils 239a-1 to 239a-8 through the wiring 240a.
- the current I 21 is a pulse current as shown in FIG.
- the current I 22 generated in the second induction coil 236a also becomes a pulse current.
- the rectifier 241a is attached to the wiring 240a, half-wave rectified currents I 221 to I 228 are sent to the second drive coils 239a-1 to 239a-8 (FIG. 4 (ii)).
- the second drive coils 239a-1 to 239a-8 generate magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 when the half-wave rectified currents I 221 to I 228 flow. Due to the generation of the magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 , polarities (N pole or S pole) are generated at the ends of the second drive coils 239a-1 to 239a-8.
- the system controller 260a has an inverter (not shown), and allows three-phase AC drive currents I 2301 to I 2312 to flow through the first drive coils 225a-1 to 225a-12. As a result, the first drive coils 225a-1 to 225a-12 generate magnetic fields ⁇ 2301 to ⁇ 2312 to form a rotating magnetic field ⁇ 23 .
- the second drive coils 239a-1 to 239a-8 generating the magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 are attracted to rotate the foil 230a.
- the single drive linear motor of the present embodiment includes the wheel rotor provided with the second drive coil, and the second drive coil receives power through the first induction coil and the second induction coil. It was set as the structure supplied. Thereby, compared with the nonmagnetic conductive plate etc. of patent document 1, etc., the electromagnetic force which generate
- FIG. 9 is a cross-sectional view showing a configuration of a wheel equipped with the single drive linear motor of the present embodiment.
- This embodiment differs in the structure of a drive coil and foil compared with 1st embodiment. That is, in the first embodiment, each of the first drive coil and the second drive coil is in a line, and the foil has a structure for housing the second drive coil. Each of the one drive coil and the second drive coil is in a plurality of rows, and the foil has a structure (double foil structure) for housing the plurality of rows of the second drive coils.
- Other components are the same as those in the first embodiment. Therefore, in FIG. 9, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the wheel 2b on which the single drive linear motor of this embodiment is mounted includes a rotating shaft 210, a stator 220b arranged outside the outer peripheral surface of the rotating shaft 210, and a stator 220b. It has a foil 230b disposed outward and a tire 250 attached to the outer periphery of the foil 230b.
- the stator 220b includes a first cylindrical portion 221b, a second cylindrical portion 222b, a plurality of coil shafts 223b (223b-11 to 223b-1n, 223b-21 to 223b-2n), and a first induction coil 224b.
- first drive coils 225b (225b-11 to 225b-1n, 225b-21 to 225b-2n) and a support portion 226b.
- “n” is 12, but is not limited to 12 and may be an arbitrary number.
- the coil shaft 223b protrudes radially outward from the outer peripheral surface of the second cylindrical portion 222b.
- a plurality of coil shafts 223b are arranged on a circumference centered on the rotation shaft 210, and the plurality of coil shafts 223b are arranged in a row (one set) in the axial direction of the rotation shaft 210 (a plurality of sets). In FIG. 9, they are arranged in two rows (two sets).
- the first drive coil 225b is wound around a coil shaft 223b as an iron core.
- a plurality of first drive coils 225b are also arranged on the circumference centering on the rotation shaft 210, and the plurality of first drive coils 225b are rotated as one row (one set).
- a plurality of rows (a plurality of sets) are arranged in the axial direction of the shaft 210.
- the foil 230b has a disk part 231b and an outer peripheral part 232b.
- a plurality of convex portions 238b are formed on the inner surface of the outer peripheral portion 232b.
- a plurality of the convex portions 238b are formed on the circumference around the rotation shaft 210, and the plurality of convex portions 238b are arranged in a row (one set), and a plurality of rows (a plurality of sets, a plurality of sets, In FIG. 9, two sets) are provided.
- a second drive coil (rotor coil) 239b (239b-11 to 239b-1m, 239b-21 to 239b-2m) is wound around each of the convex portions 238b as an iron core.
- a plurality of second drive coils 239b are provided on the circumference centering on the rotation shaft 210, and a plurality of second drive coils 239b are arranged in a row (one set) in the axial direction of the rotation shaft 210. (Multiple sets) are provided.
- “m” is 8 in the present embodiment, but is not limited to 8 and may be an arbitrary number.
- the second induction coil 236b and the second drive coil 239b are connected by a wiring 240b.
- the system controller 260b controls the single drive linear motor of this embodiment. For example, the induction control current that flows through the first induction coil 224b is controlled. Thereby, the rotating magnetic field is controlled. In addition, a drive control current that flows through the first drive coil 225b is controlled. Thereby, the magnetic field generated in the second drive coil 239b is controlled.
- the first drive coil and the second drive coil are each arranged in a plurality of rows.
- a still higher drive torque can be generated.
- a single drive linear motor suitable for a vehicle that requires horsepower, such as a vehicle that transports heavy loads, can be realized.
- FIG. 10 is a perspective view showing the external shape of the electric motor according to the present embodiment.
- FIG. 11 is a cross-sectional view showing the internal structure of the electric motor according to the present embodiment. This embodiment differs from the first embodiment of the single drive linear motor depending on whether the main configuration is mounted as the rotational power of the wheels or the rotational power of the shaft of the motor.
- the first and second induction coils are attached to the outer periphery of the rotating shaft of the wheel, the first drive coil is disposed on the stator side of the outer periphery, and the second drive is provided on the wheel rotor side.
- the first and second induction coils are attached to the outer periphery of the rotating shaft of the motor, and the first drive coil is attached to the outer stator.
- the second drive coil is arranged on the rotor to rotate the rotor. Therefore, in FIG. 10, FIG. 11, the same code
- the electric motor 3a of this embodiment includes a housing 310, a rotating shaft 320, a stator 330a, a rotor 340a, a wiring 350a, and a control unit 360a. It has.
- the housing 310 is formed in a bowl shape (or a cylindrical shape or the like). And the stator 330a, the rotor 330a, etc. are accommodated in the hollow of this housing
- the rotating shaft 320 is a member formed in a cylindrical shape.
- the rotating shaft 320 passes through the center of two identically shaped surfaces of the housing 310 (when the housing 310 is bowl-shaped, the upper surface is a semicircular shape and the lower surface is rectangular). Has been placed.
- the stator 330a is provided inside the housing 310 and generates a rotating magnetic field.
- the stator 330a is fixed to the housing 310, and includes a first coil shaft 331a, a first groove portion 332a, a first induction coil 333a, a cylindrical portion 334a, a second coil shaft 335a, and a second groove portion. 336a and a first drive coil 337a.
- the first coil shaft 331a is formed in a substantially cylindrical shape, and is arranged so that the rotation shaft 320 penetrates through the hollow. That is, the central axis of the first coil shaft 331a and the central axis C of the rotating shaft 320 substantially coincide.
- a bearing (not shown) is fitted between the first coil shaft 331a and the rotating shaft 320. Thereby, the rotating shaft 320 can be rotated in a state where the stator 330a including the first coil shaft 331a is fixed.
- the first groove portion 332a is a groove (slot) formed with the outer periphery of the first coil shaft 331a as one side surface.
- the first induction coil 333a is wound around a first coil shaft 331a serving as an iron core. For this reason, the 1st induction coil 333a is the state accommodated in the 1st groove part 332a.
- the cylindrical portion 334a is a thick annular portion formed in a hollow substantially cylindrical shape.
- the central axis of the cylindrical portion 334 a substantially coincides with the central axis C of the rotation shaft 320.
- the cylindrical portion 334a is located on the circumference centered on the central axis C of the rotation shaft 320 and is disposed outside the first coil shaft 331a.
- the inner side surface of the cylindrical portion 334a constitutes the side surface of the first groove portion 332a (the side surface facing the outer periphery of the first coil shaft 331a).
- the second coil shaft 335a is a substantially columnar member formed to protrude outward from the outer periphery of the cylindrical portion 334a.
- a plurality of second coil shafts 335a are formed along the outer periphery of the cylindrical portion 334a. When viewed from the side, like the coil shafts 123a-1 to 123a-12 shown in FIG. 2, they are formed to project radially from the cylindrical portion 334a.
- the second groove portion 336a is a groove (slot) formed with the outer periphery of the second coil shaft 335a as one side surface.
- the first drive coil 337a is wound around a second coil shaft 335a serving as an iron core. Thereby, the 1st drive coil 337a is the state accommodated in the 2nd groove part 336a. Further, since a plurality of second coil shafts 335a are formed, a plurality of first drive coils 337a (the same number as the second coil shafts 335a) are also provided.
- the rotor 340a is rotated by a rotating magnetic field formed by the stator 330a.
- the rotor 340a includes a disk portion 341a, a third coil shaft 342a, a third groove portion 343a, a second induction coil 344a, a cylindrical portion 345a, a fourth coil shaft 346a, a fourth groove portion 347a, And two drive coils 348a.
- the disk portion 341a is formed in a disk shape, and a through hole for passing the rotating shaft 320 is formed in the center.
- the third coil shaft 342a is formed in a substantially cylindrical shape, and is arranged at the center of one side surface of the disk portion 341a so that the hollow and the through hole of the disk portion 341a are continuous.
- a rotating shaft 320 is fitted into the hollow of the third coil shaft 342a and the through hole of the disk portion 341a.
- the third coil shaft 342a (rotor 340a) and the rotation shaft 320 are connected by a key or the like, and the rotation shaft 320 is also rotated by the rotation of the rotor 340a.
- a set screw or a spline can be used in addition to a key such as a sink key.
- the third groove portion 343a is a groove (slot) formed with the outer periphery of the third coil shaft 342a as one side surface.
- the second induction coil 344a is a coil wound around the first coil shaft 331a. Thereby, the 2nd induction coil 344a is the state accommodated in the 3rd groove part 343a.
- the cylindrical part 345a is formed in a substantially cylindrical shape, and is formed in a direction extending in the vertical direction from the outer edge of the disk part 341a.
- the cylindrical portion 345a is disposed outside the stator 330a.
- a plurality of fourth coil shafts 346a are formed along the inner surface of the cylindrical portion 345a.
- the fourth coil shaft 346a is formed so as to project from the inner surface of the cylindrical portion 345a toward the center, like the convex portions 138-1 to 138-8 shown in FIG.
- the fourth groove portion 347a is a groove (slot) formed with the outer periphery of the fourth coil shaft 346a as one side surface.
- the second drive coil 348a is a coil wound around the fourth coil shaft 346a. Thereby, the 2nd drive coil 348a is the state accommodated in the 4th groove part 347a.
- the wiring 350a connects the second induction coil 344a and the second drive coil 348a. That is, the current generated in the second induction coil 344a is sent to the second drive coil 348a.
- a rectifier 351 is connected in the middle of the wiring 350a. This prevents current backflow.
- the control means 360a controls the operation of the electric motor 3a of this embodiment.
- the induction control current that flows through the first induction coil 333a is controlled.
- the magnetic field generated in the second drive coil 348a is controlled.
- the rotating magnetic field is controlled.
- a sensor (not shown) is a sensor that detects the rotation of the rotor 340a, and detects a pulse output from a slit of a pulse ring (not shown) that rotates as the rotor 340a rotates. Is sent to the control means 360a.
- control unit 360a receives the pulse detection signal from the sensor, grasps the rotation state (the number of rotations and the rotation speed) of the rotor 340a, and controls (adjusts) the timing for outputting the induction control current and the drive control current. )can do.
- Control means 360a is a pulse current I 21 in the first induction coil 333a of the stator 330a.
- the first induction coil 333a generates a magnetic field ⁇ 21 around when the pulse current I 21 flows.
- This magnetic field ⁇ 21 is also generated around the second induction coil 344 a of the rotor 340 a via the rotating shaft 320.
- Second induction coil 344a is affected by the magnetic field phi 21, generates an induced electromotive force due to mutual induction, electric current I 22.
- the current I 22 is shunted to the second drive coils 348a-1 to 348a-8 through the wiring 350a.
- the current I 21 is a pulse current as shown in FIG.
- the current I 22 generated in the second induction coil 344a also becomes a pulse current.
- the rectifier 351a is attached to the wiring 350a, the half-wave rectified currents I 221 to I 228 are sent to the second drive coils 348a-1 to 348a-8 (FIG. 4 (ii)).
- the second drive coils 348a-1 to 348a-8 generate magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 when the half-wave rectified currents I 221 to I 228 flow. Due to the generation of the magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 , polarity (N pole or S pole) is generated at the ends of the second drive coils 348 a-1 to 348 a-8.
- the control means 360a has an inverter (not shown), and allows three-phase AC drive currents I 2301 to I 2312 to flow through the first drive coils 337a-1 to 337a-12. As a result, the first drive coils 337a-1 to 337a-12 generate magnetic fields ⁇ 2301 to ⁇ 2312 to form a rotating magnetic field ⁇ 23 .
- the rotating magnetic field ⁇ 23 By forming the rotating magnetic field ⁇ 23 , the second drive coils 348 a-1 to 348 a-8 generating the magnetic fields ⁇ 221 to ⁇ 228 are attracted, the rotor 340 a rotates, and the rotating shaft 320 rotates.
- the electric motor of this embodiment includes the first induction coil and the first drive coil in the stator, the rotor includes the second induction coil and the second drive coil, and the second drive.
- Electric power is supplied to the coil through the first induction coil and the second induction coil arranged on the outer periphery of the rotating shaft, and the plurality of first drive coils located at positions facing the plurality of second drive coils.
- a rotating magnetic field was formed. Thereby, the electromagnetic force which generate
- FIG. 12 is a cross-sectional view showing the internal configuration of the electric motor according to the present embodiment.
- FIG. 13 is a cross-sectional view showing the configuration of the stator.
- FIG. 14 is a cross-sectional view showing the configuration of the rotor. This embodiment differs in the structure of a stator and a rotor compared with the electric motor of 1st embodiment.
- the first induction coil, the second induction coil, the first drive coil, and the second drive coil provided in the stator and the rotor were each one, In the present embodiment, a plurality of these first induction coils and the like are provided.
- Other components are the same as those in the first embodiment. Accordingly, in FIGS. 12 to 14, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the electric motor 3b of this embodiment includes a casing 310, a rotating shaft 320, a stator 330b (330b-1, 330b-2), a rotor 340b, a wiring 350b, and control means. 360b.
- two stators 330b are provided (first stator 330b-1 and second stator 330b-2).
- each of the stators 330b-1, 330b-2 includes a first coil shaft 331b (331b-1, 331b-2) and a first groove 332b (332b-1, 332b-2).
- a first induction coil 333b (333b-1, 333b-2), a cylindrical portion 334b (334b-1, 334b-2), a second coil shaft 335b (335b-1, 335b-2), It has two groove portions 336b (336b-1, 336b-2) and a first drive coil 337b (337b-1, 337b-2).
- the first coil shaft 331b, the first groove portion 332b, the first induction coil 333b, the cylindrical portion 334b, the second coil shaft 335b, the second groove portion 336b, and the first drive coil 337b included in one stator 330b are The same as the first coil shaft 331a, the first groove portion 332a, the first induction coil 333a, the cylindrical portion 334a, the second coil shaft 335a, the second groove portion 336a, and the first drive coil 337a of the stator 330a in the electric motor 3a of the embodiment. It has the structure and function. From this, the whole of one stator 330b has substantially the same structure and function as the stator 330a in the electric motor 3a of the first embodiment. And the electric motor 3b of this embodiment has the two stators 330b of the same structure and function.
- the two stators 330b-1 and 330b-2 are arranged at positions via support portions 341b (described later) of the rotor 340b.
- the two stators 330b-1 and 330b-2 are arranged in a direction in which the support portion 341b is plane-symmetric.
- a rotation shaft 320 passes through the center of each of the two stators 330b-1 and 330b-2 and the rotor 340b.
- the rotor 340b includes a support part 341b, a third coil shaft 342b (342b-1, 342b-2), a third groove part 343b (343b-1, 343b-2), a second part, Induction coil 344b (344b-1, 344b-2), cylindrical portion 345b (345b-1, 345b-2), fourth coil shaft 346b (346b-1, 346b-2), and fourth groove portion 347b (347b) -1,347b-2) and second drive coils 348b (348b-1, 348b-2).
- the support part 341b has the same shape and function as the disk part 341a of the rotor 340a in the electric motor 3a of the first embodiment.
- the third coil shaft 342b is formed to project in a cylindrical shape at the center of each of the two circular surfaces of the disk-shaped support portion 341b.
- the hollow of one third coil shaft 342b-1, the hollow of the other third coil shaft 342b-2, and the through-hole drilled in the center of the support portion 341b are continuous, and rotate here.
- the shaft 320 passes through.
- the third groove portion 343b is a groove (slot) formed with the outer periphery of the third coil shaft 342b as one side surface.
- the second induction coil 344b-1 is wound around a third coil shaft 342b-1 as an iron core.
- the second induction coil 344b-2 is wound around a third coil shaft 342b-2 as an iron core.
- the cylindrical portion 345b-1 is formed in a substantially cylindrical shape and is erected in the vertical direction from the outer edge of the disk portion 341b.
- the cylindrical portion 345b-1 is disposed outside the stator 330b-1.
- the cylindrical portion 345b-2 is formed in a substantially cylindrical shape, and is formed so as to stand vertically from the outer edge of the disk portion 341b (a direction opposite to the direction in which the cylindrical portion 345b-1 is erected). ing.
- the cylindrical portion 345b-2 is disposed outside the stator 330b-2.
- a plurality of fourth coil shafts 346b-1 are formed along the inner surface of the cylindrical portion 345b-1.
- a plurality of fourth coil shafts 346b-2 are formed along the inner surface of the cylindrical portion 345b-2.
- the fourth coil shaft 346b is formed in a projecting direction from the inner side surface of the cylindrical portion 345b toward the center, similar to the convex portions 138-1 to 138-8 shown in FIG.
- the fourth groove portion 347b is a groove (slot) formed with the outer periphery of the fourth coil shaft 346b as one side surface.
- the second drive coil 348b-1 is a coil wound around the fourth coil shaft 346b-1.
- the second drive coil 348b-2 is a coil wound around the fourth coil shaft 346b-2.
- the wiring 350b-1 connects the second induction coil 344b-1 and the second drive coil 348b-1.
- the wiring 350b-2 connects the second induction coil 344b-2 and the second drive coil 348b-2.
- a rectifier 351b is connected in the middle of the wiring 350b. Thereby, the backflow of an electric current can be prevented.
- the control means 360b controls the operation of the electric motor 3b of this embodiment.
- the induction control current that flows through the first induction coil 333b is controlled.
- the magnetic field generated in the second drive coil 348b is controlled.
- it controls the drive control current that flows through the first drive coil 337b.
- the rotating magnetic field is controlled.
- the sensor (not shown) has the same function as the sensor of the electric motor 3a of the first embodiment.
- the first drive coil and the second drive coil are arranged in a plurality of rows.
- FIG. 15 is a cross-sectional view showing the internal structure of the electric motor according to the present embodiment.
- FIG. 16 is a side view showing the shape of the stator.
- FIG. 17 is an external view showing the arrangement of electromagnetic coils in the stator.
- FIG. 18I is a perspective view showing the shape of the rotor.
- FIG. 18 (ii) is a cross-sectional view showing the configuration of the rotor.
- This embodiment differs from the electric motor of the first embodiment in the arrangement of stator electromagnets and the structure of the rotor. That is, in the electric motor of the first embodiment, the electromagnets of the stator are in one row, whereas in the present embodiment, there are two rows. In addition, the electric motor of the first embodiment is provided with a rotor electromagnet, whereas in the present embodiment, a plurality of cores are arranged.
- the electric motor 4a includes a casing 410, a rotating shaft 420, a stator 430a, and a rotor 440a.
- the casing 410 is formed in a bowl shape or a substantially cylindrical shape.
- the rotation shaft 420 is pivotally supported at the center of two identically shaped surfaces of the housing 410.
- the stator 430a includes a support member 431a and a plurality of electromagnets 432a (432a-11 to 432a-pq).
- p is 2, but is not limited to 2, and can be an arbitrary number.
- q is 16, but is not limited to 16, and can be any number.
- the support member (stator base) 431a is fixed to the housing 410 and supports the electromagnet 432a.
- a portion of the support member 431a that is formed in a cylindrical shape and has an electromagnet 432a attached to the outer peripheral surface thereof is referred to as an electromagnet support member (cylindrical member) 433a.
- the support member 431a has a through hole 434a.
- a bearing 450a is fitted in the through hole 434a, and the outer periphery of the outer ring of the bearing 450a is in contact with the side surface of the through hole 434a.
- the electromagnet 432a has a base 435a, an iron core 436a, and an electromagnetic coil 437a.
- the base portion 435a is formed in a cylindrical shape, and is located on a circumference centering on the rotation shaft 420.
- the base part 435a is arrange
- the base 435a can be provided in contact with the outer periphery of the electromagnet support member 433a, or can be provided at a position separated from the outer periphery.
- the iron core 436 a is a columnar (or prismatic) magnetic pole member that extends from the base 435 a toward the outside in the radial direction of the rotating shaft 420. Normally, one iron core 436a is provided for each electromagnet 432a. As the material of the base 435a and the iron core 436a, for example, a directional silicon steel plate can be used.
- the electromagnetic coil 437a is a coil wound around the iron core 436a.
- the current flowing through the electromagnetic coil 437a is controlled by a computer. A specific example of this current control will be described in detail later in “Control of Electromagnetic Coil”.
- a plurality of electromagnets 432a are arranged on the circumference centering on the rotation shaft 420, and the rotation shafts with the plurality of them as a row.
- a plurality of rows are arranged in the axial direction of 420.
- the electromagnets 432a are arranged in a plurality of rows (16 in FIG. 16) along the outer peripheral surface of the base portion 435a provided on the outside of the electromagnet support member 433a. (2 rows in FIG. 15).
- the number of electromagnets 432a can be the same for each column. In one row, a plurality of electromagnets 432a can be arranged at equal intervals. For this reason, when the electric motor 4a is viewed from the direction shown in FIG. 16, the arrangement positions of the electromagnets 432a arranged in the front row and the electromagnets 432a arranged in the back row are the same. However, in this embodiment, as shown in FIG. 17, each of the electromagnets 432a arranged in one row (A in the figure) and each of the electromagnets 432a arranged in the other row (B in the figure). ) With respect to the rotation direction of the rotor 440a. Thereby, it can adjust so that the maximum torque may generate
- 16 electromagnets 432a are arranged in a row, but the number is not limited to 16, and an arbitrary number can be arranged.
- 16 electromagnets 432a are arranged in two rows as one row, but are not limited to two rows and can be three or more rows.
- the rotor 440a includes a disk portion 441a, a cylindrical portion 442a, and a plurality of cores (drum cores) 443a (443a-1 to 443a-) arranged in an annular shape along the inner surface of the cylindrical portion 442a.
- p (p is an arbitrary number).
- the single core 443a is a plate member formed in an arc shape.
- an annular body as shown in FIG. 18 (i) is formed. This annular body is disposed along the inner surface of the cylindrical portion 442a.
- the annular body is formed by arranging a plurality of cores 443a in a single row, but is not limited to a single row, and may be formed by arranging a plurality of rows.
- the core 443a is magnetized by an electromagnet 432a (described later) and receives a rotational force, whereby the rotor 440a rotates.
- a slit (gap) 444a (444a-1 to 444a-p) is provided between each of the plurality of cores 443a forming the annular body.
- Each slit 444a has the same width.
- the core 443a can be integrated with the cylindrical portion 442a of the rotor 440a. That is, part or all of the cylindrical portion 442a can be formed as the core 443a.
- the core 443a may be manufactured separately from the cylindrical portion 442a and attached to the inner surface of the cylindrical portion 442a. Further, the core 443a can be provided in contact with the cylindrical portion 442a or can be provided at a position separated from the cylindrical portion 442a.
- the bearing (bearing) 450a is fitted in the through hole 434a of the support member 431a, and the outer ring is fixed. On the other hand, a rotating shaft 420 is passed through the inner ring. By interposing this bearing 450a, the rotor 440a can be rotated while the support member 431a is fixed to the housing 410. In the present embodiment, a plurality of the bearings 450a can be provided. Accordingly, a sensor (for example, a rotation sensor (not shown)) that detects the number of rotations of the rotor 440a can be accommodated between the two bearings 450a inside the through hole 434a of the support member 431a. .
- a sensor for example, a rotation sensor (not shown)
- the rotation sensor may be a sensor that detects a numerical value related to the rotation of the rotor 440a or the rotation shaft 420.
- a sensor for detecting the rotational speed or rotational speed of the rotor 440a and the like is included.
- the electric motor 4a includes the stator 430a having the electromagnets 432a in which one row is arranged in two rows, and the rotor 440a in which the plurality of cores 443a are arranged in an annular shape.
- Each electromagnet 432a can perform different current control for each column. For example, with one row of electromagnets used for magnetization of the core 443a and the other row of electromagnets used for rotation control of the magnetized core 443a, by appropriately controlling the magnetization electromagnet and the rotation control electromagnet, With a simple structure that does not use a permanent magnet, the maximum torque can be adjusted quickly and reliably.
- the operation control of the electric motor 4a can be performed by “(II) Current control of electromagnet” described later.
- FIG. 19 is an explanatory diagram regarding the control of the electromagnetic coil A.
- FIG. 20 is an explanatory diagram regarding the control of the electromagnetic coil B.
- FIG. 19 (i) is a side view showing the arrangement of the electromagnetic coil A
- FIG. 19 (ii) is a control pattern showing an example of current control of the electromagnetic coil A.
- FIG. 20 (i) is a side view showing the arrangement of the electromagnetic coil B
- FIG. 20 (ii) is a control pattern showing an example of current control of the electromagnetic coil B.
- each electromagnetic coil of the plurality of electromagnets 432a constituting one row is an electromagnetic coil A
- the other row is defined as an electromagnetic coil B.
- the electromagnetic coil A is an induction electromagnetic coil (magnetization coil) for inductively magnetizing the core 443a
- the electromagnetic coil B is a rotational force induction coil (rotation drive coil, rotation coil) by drive magnetism.
- the electric motor 4a of this embodiment has a configuration including two of an induction electromagnetic coil and a rotational force induction coil. Next, current control of these two electromagnetic coils will be described.
- the electromagnetic coil A (induction electromagnetic coil A) is composed of 16 electromagnetic coils A1 to A16 as shown in FIG. 19 (i). As shown in FIG. 19 (ii), there are a first pattern (ii-1) and a second pattern (ii-2) as patterns for causing current to flow through these electromagnetic coils A.
- (1) 1st pattern A 1st pattern flows an electric current by making two adjacent electromagnetic coils into a set (it turns ON). Specifically, as shown in FIG. 19 (ii-1), “A1 ⁇ A2”, “A3 ⁇ A4”, “A5 ⁇ A6”, “A7 ⁇ A8”, “A9 ⁇ A10”, “A11 ⁇ A current is passed with A12, A13 / A14, and A15 / A16 as a set.
- currents in opposite directions are passed through the two electromagnetic coils in one set. For example, in “A1 ⁇ A2”, the current flowing through the electromagnetic coil A1 and the current flowing through the electromagnetic coil A2 are reversed.
- a U-shaped magnetic field can be generated through “the iron core 436a wound with the electromagnetic coil A1” ⁇ “the base portion 435a” ⁇ “the iron core 436a wound with the electromagnetic coil A2”.
- the iron core 436a around which the electromagnetic coil A1 is wound the one closer to the core 443a (magnetic pole side) becomes the N pole, and the magnetic pole side of the iron core 436a around which the electromagnetic coil A2 is wound becomes the S pole (depending on the direction of current flow).
- the iron core 436a around which the electromagnetic coil A1 is wound is the S pole
- the iron core 436a around which the electromagnetic coil A2 is wound is the N pole).
- the core 443a is magnetized to a polarity corresponding to the polarity of the opposing iron core 436a. For example, when the magnetic pole side of the iron core 436a around which the electromagnetic coil A1 is wound has an N pole, the core 443a at a position facing the iron core 436a is magnetized to the N pole. Further, when the magnetic pole side of the iron core 436a around which the electromagnetic coil A2 is wound is the S pole, the core 443a located at the position facing the iron core 436a is magnetized to the S pole.
- Second pattern allows a current to flow through every other electromagnetic coil 437a. Specifically, as shown in FIG. 19 (ii-2), each of “A2”, “A4”, “A6”, “A8”, “A10”, “A12”, “A14”, “A16”
- the electromagnetic coil 437a is not turned on (turned off), and each of the electromagnetic waves “A1", “A3”, “A5", “A7”, “A9”, “A11”, “A13”, “A15” A current is passed through the coil 437a (turned on).
- the first pattern described above can be used as a control pattern when a high torque is required such as when starting.
- the second pattern can be used as a control pattern when not much torque is required, such as during traveling.
- a current is passed in the second pattern, the magnetic force that magnetizes the core 443a is lower than that in the first pattern.
- the vehicle moves forward with approximately inertia, so high torque is not required.
- the electromagnetic coil 437a that does not pass a current, electric power is generated based on the principle of a generator by using a counter electromotive force power generation action at the time of a braking operation while traveling.
- the generated electric power can be used for charging the battery 32 via the linear power generation DC stabilizer 33 and the power supply control device 31.
- the electromagnetic coil B (rotational force induction coil B) is composed of 16 electromagnetic coils B1 to B16 as shown in FIG. Yes.
- the patterns for passing a current through these electromagnetic coils B include the first pattern (ii-1), the second pattern (ii-2), the third pattern (ii-3), There are four patterns (ii-4).
- the electromagnetic coil B is composed of four adjacent electromagnets 432a as a set, and the entire four sets (“B1, B2, B3, B4”, “B5, B6”). (B7, B8, B9, B10, B11, B12, B13, B14, B15, B16)).
- First pattern This is a pattern in which current is passed through only one electromagnetic coil B for each group, and current is not passed through the other electromagnetic coils B. Specifically, as shown in FIG. 20 (ii-1), current is supplied to “B1”, “B5”, “B9”, and “B13”. Then, no current is passed through “B2, B3, B4”, “B6, B7, B8”, “B10, B11, B12”, and “B14, B15, B16”.
- Second pattern In this pattern, current is passed through two electromagnetic coils B for each group, and current is not passed through the other electromagnetic coils B. As shown in FIG.
- the fourth pattern is controlled to generate the maximum torque
- the first to third patterns are used for power saving. it can.
- the electromagnetic coil B that does not flow current generates power on the principle of a generator by using a counter electromotive force power generation action at the time of brake operation while traveling.
- the generated electric power can be used for charging the battery 32 via the linear power generation DC stabilizer 33 and the power supply control device 31.
- the 16 electromagnetic coils B are divided into four groups, but the number of groups is not limited to four, and may be two, three, or five or more. Moreover, in this embodiment, although one set was comprised with four electromagnetic coils, it is not restricted to four, Two, three, or five or more may be sufficient.
- FIG. 21 is a cross-sectional view showing the internal configuration of the electric motor according to the present embodiment.
- FIG. 22 is a side view showing the shape of the stator.
- FIG. 23 is an external view showing the arrangement of electromagnetic coils in the stator.
- This embodiment differs in the structure of a stator and a rotor compared with the electric motor of 3rd embodiment. That is, in the electric motor of the third embodiment, one stator and one rotor are provided, whereas in the present embodiment, a plurality of these stators and rotors are provided. Other components are the same as in the third embodiment. Therefore, in FIGS. 21 to 23, the same components as those in FIG. 15 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
- the electric motor 4b of this embodiment includes a housing 410, a rotating shaft 420, a plurality of stators 430b (in FIG. 21, two stators 430b-1 and 430b-2), And a rotor 440b.
- a housing 410 the electric motor 4b of this embodiment includes a housing 410, a rotating shaft 420, a plurality of stators 430b (in FIG. 21, two stators 430b-1 and 430b-2), And a rotor 440b.
- each of the stator 430b-1 and the stator 430b-2 is fixed to the casing 410, and both of them are the support members 431b (431b-1, 431b-2), A plurality of electromagnets 432b (432b-111 to 432b-1pq, 432b-211 to 432b-2pq), an electromagnet support member 433b (433b-1, 433b-2), and a through hole 434b (434b-1, 434b-2) And a base portion 435b (435b-1, 435b-2) and a bearing 450a (450b-1, 450b-2).
- the support member 431b-1, the electromagnets 432b-111 to 432b-1pq, the electromagnet support member 433b-1, the through-hole 434b-1, the base portion 435b-1, and the bearing 450a-1 that constitute one stator 430b-1 Similar to the support member 431a, the electromagnet 432a (432a-11 to 432a-pq), the electromagnet support member 433a, the through hole 434a, the base 435a, and the bearing 450a constituting the stator 430a provided in the electric motor 4a of the third embodiment. It has the shape and function.
- the iron cores 436b-111 to 436b-1pq and the electromagnetic coils 437b-111 to 437b-1pq constituting the electromagnets 432b-111 to 432b-1pq are electromagnets 432a attached to the support member 431a of the electric motor 4a of the third embodiment.
- the iron cores 436a-11 to 436a-pq and the electromagnetic coils 437a-11 to 437a-pq are configured in the same manner.
- the iron cores 436b-211 to 436b-2pq and the electromagnetic coils 437b-211 to 437b-2pq constituting the electromagnets 432b-211 to 432b-2pq are electromagnets 432a attached to the support member 431a of the electric motor 4a of the third embodiment.
- Each of the iron cores 436a-11 to 436a-pq and the electromagnetic coils 437a-11 to 437a-pq constituting the same has the same configuration.
- the electric motor 4b of the present embodiment includes a plurality of stators 430a in the electric motor 4a of the third embodiment (the two of the stators 430b-1 and 430b-2 in FIG. 21) with almost the same configuration. ing. As shown in FIG. 21, the two stators 430b-1 and 430b-2 are arranged in plane symmetry with the disk portion 341b of the rotor 440b as a plane of symmetry.
- the rotor 440b includes a disk part 441b, a cylindrical part 442b (442b-1, 442b-2), and a plurality of cores (drum cores) 443b (443b-1 (443b-11 to 443b-1r). , 443b-2 (443b-21 to 443b-2r).
- the disk part 441b has substantially the same shape and function as the disk part 441a in the electric motor 4a of the third embodiment.
- One cylindrical portion 442b-1 is a cylindrical portion formed so as to extend in the vertical direction from the outer edge of the disk portion 441b.
- the other cylindrical portion 442b-2 is a cylindrical portion formed so as to extend in the vertical direction (the direction opposite to the direction in which the cylindrical portion 442b-1 is formed) from the outer edge of the disk portion 441b. That is, the cylindrical portion 442b-1 and the cylindrical portion 442b-2 are combined to form one cylindrical member.
- the core 443b is formed in a plurality of rings.
- the annular core 443b is disposed along the inner surface of the cylindrical portion 442b-1. Further, it is also disposed along the inner side surface of the cylindrical portion 442b-2.
- “r” can be an arbitrary number.
- the electric motor 4b of this embodiment includes the plurality of stators 430b having the electromagnets 432b in which one row is arranged in two rows, and the plurality of rotors 440b in which the plurality of cores 443b are arranged in an annular shape. And has. And each electromagnet 432b can perform different electric current control for every row
- the wheel 2 (2a, 2b) using the single drive linear motor described above can be mounted on the vehicle 10-1.
- the wheel 2 may be a wheel 2 having a tire (pneumatic rubber tire) 250, or may be an iron wheel such as a railway vehicle.
- the vehicle 10-1 means a moving means or a carrying means provided with one or more wheels 2.
- the vehicle 10-1 includes, for example, a four-wheeled vehicle, a motorcycle (motorcycle, motorcycle), a tricycle, a bicycle, a unicycle, a railway vehicle, a small walk car for elderly people, and the like.
- the single drive linear motor of each embodiment described above can be mounted on one or more wheels 2.
- the vehicle according to the present embodiment includes the single drive linear motor according to the first or second embodiment, and can obtain a power source having a high driving torque. Further, since a magnetic field is also generated on the rotor side so that acceleration control can be performed quickly, acceleration at the time of starting can be accelerated. Furthermore, since current control of both the stator side coil and the rotor side coil can be performed, smooth rotation control becomes possible.
- the electric motors 3 and 4 (3a, 3b, 4a and 4b) of the above-described embodiments can be mounted on the vehicle 10-2.
- the definition and specific example of the vehicle 10-2 are the same as the vehicle 10-1 of the first embodiment.
- the electric motors 3 and 4 are mounted as a power source of the vehicle 10-2.
- the electric motors 3 and 4 are mounted as an auxiliary power source for the engine 16 or a power source for the vehicle 10.
- the drive system including the electric motors 3 and 4 can be configured as shown in FIG. That is, the rotational force applied to the rotating shaft 320 of the electric motors 3 and 4 is transmitted to the propeller shaft 13 via the clutch 11 and the transmission (transmission) 12, and is transmitted to the rear drive axle 15 by the differential gear 14. The wheel 2r is rotated.
- the drive system of the electric vehicle is configured as shown in FIG. 24, but is not limited to this configuration.
- the rotational force applied to the rotating shaft 320 of the electric motors 3 and 4 is transmitted to the transmission. 12 or the like can be transmitted to the front wheel 2f.
- the motors 3 and 4 are provided for each wheel 2, and a rotational force can be applied to each wheel 2 through a reduction gear.
- vehicle 10-2 is a hybrid car
- the drive system including electric motors 3 and 4 is as shown in FIG. That is, the rotational force of both the engine 16 and the electric motors 3 and 4 is received by the transmission 17, and the wheel 2 f is rotated via the differential gear 18 and the front drive axle 19.
- traveling by the engine 16 is mainly used, and the electric motors 3 and 4 can support at the time of starting or accelerating.
- the rotational force of the electric motors 3 and 4 can be used at low speed, and the electric power can be shared by the electric motors 3 and 4 and the engine 16 during acceleration.
- the engine 16 is used as power for the generator, the motors 3 and 4 are driven by the power from the generator, and the wheels 2f are rotated by the rotational force applied to the rotating shaft 320 of the motors 3 and 4. You can also.
- FIG. 26 is a block diagram showing the configuration of the control system.
- the control system (control means) 30 of the vehicle 10 (10-1, 10-2) includes a power supply control device 31, a battery (main battery) 32, a DC stabilizer 33, and a traveling device 34. And a travel control device 35 and a computer control system 36.
- the power control device 31 When the power control device 31 receives power from the solar battery 40, the fan generator 50, the battery 32, and the DC stabilizer 33, the power control device 31 supplies the power to the travel control device 35. Further, the power supply control device 31 uses the power received from the DC stabilizer 33 (power generated by the electromagnets (first drive coils 225a and 225b) of the single drive linear motor as the traveling device 34) for charging the battery 32. Can do.
- the DC stabilizer 33 receives the power generated by the electromagnet of the traveling device 34 via the power generation system harness 37, rectifies the received power from alternating current to direct current, stabilizes it, and sends it to the power supply control device 31. That is, the DC stabilizer 33 is a stable charging device and can also be called monitoring control. The DC stabilizer 33 receives a remote signal of the operation from the traveling control device 35 and uses it as an operation reference.
- the traveling device 34 includes each wheel 2, a drum rotor (wheel 440) mounted on each wheel 2, and a stator 430.
- the electric power generated by the electromagnet 432 of the traveling device 34 is sent to the DC stabilizer 33 via the power generation system harness 37.
- the traveling device 34 also receives a control signal (control current) for the electromagnet 432 from the traveling control device 35 via the drive harness 38.
- the travel control device 35 is a central device of the control system 30 together with the computer control system 36, and includes a pulse inverter unit 35-1, a travel control unit 35-2, a power generation control unit 35-3, and a system monitoring unit. 35-4.
- the pulse inverter 35-1 receives a control signal corresponding to the operation amount of an accelerator device (not shown), and converts this DC signal into an AC signal (pulse signal).
- the travel control unit 35-2 generates a drive signal based on the pulse signal generated by the pulse inverter unit 35-1, and sends the drive signal to the travel device 34 via the drive harness 38, whereby the travel device 34 is controlled.
- the details of each operation of the pulse inverter unit 35-1 and the travel control unit 35-2 will be described in detail later in [Rotation control].
- the power generation control unit 35-3 controls the power generated by the electromagnet 432 of the traveling device 34.
- the system monitoring unit 35-4 monitors the entire system of the control system 30 with the traveling control device 35 as the center.
- the computer control system 36 (control means 160) is a central device of the control system 30 together with the travel control device 35, and each wheel 2 (front wheel right side 2f, front wheel left side 2f, rear wheel right side 2r, rear wheel left side 2r). Control of each stator 430, travel drive control unit 36-1, brake control unit 36-2, handle operation control unit 36-3, cornering control unit 36-4, travel charge coil switching control unit 36-5, auxiliary charge reverse The electromotive force control unit 36-6, the A coil control unit 36-7, the B coil control unit 36-8, and the like are performed.
- the travel drive control unit 36-1 controls the current applied to each electromagnet 432 of the travel device 34 together with the travel control unit 35-2 of the linear travel control device 35, adjusts the torque applied to the drum rotor, and changes the travel speed.
- the brake control unit 36-2 sends a control signal to the disc brake unit 51 to operate the brake disc 41 by operating a brake (not shown) or operating the manual brake 95, and so on. The braking control of the wheel 2 is performed.
- the handle operation control unit 36-3 performs, for example, EHPS (Electro Dynamic Power Steering). That is, the hydraulic pump is rotated by an electric motor, and the hydraulic pressure is controlled according to the speed of the vehicle by a power steering that is operated, and electronic control is performed to an appropriate handle weight.
- EHPS Electro Dynamic Power Steering
- the cornering control unit 36-4 adjusts the tire angle based on the turning angle of a handle (not shown). Further, the cornering control unit 36-4 performs, for example, ESP (Electronic Stability Program). That is, when the steering wheel is turned sharply to avoid an obstacle, the tire 250 is prevented from losing a flip and jumping out of the road or spinning.
- ESP Electronic Stability Program
- the cornering control unit 36-4 performs road surface grip control by sensors on the inner and outer wheels according to the number of wheel rotations during steering operation such as direction change during four-wheel linear drive traveling. That is, when the steering wheel is turned to the right, the rotation ratio of the left wheel A of the front wheel and the right wheel B of the front wheel changes depending on the turning radius. Therefore, the number of rotations of all the wheels A to D is detected, system control is performed to maintain running stability, and the setting of the steering wheel angle and the number of rotations of the wheels A to D is controlled. For example, when the handle is turned to the right, the number of rotations increases in the order of wheel A ⁇ wheel C (left wheel of the rear wheel) ⁇ wheel D (right wheel of the rear wheel) ⁇ wheel B. This rotational speed setting control is performed.
- the traveling charging coil switching control unit 36-5 selects an electromagnet 432 to which a current is to be supplied in order to generate a torque necessary for traveling, and issues an instruction to the linear traveling control device 35 to cause a current to flow through the electromagnet 432.
- the auxiliary charging back electromotive force control unit 36-6 instructs the linear travel control device 35 not to flow current to the electromagnet 432 that generates power.
- the A coil control unit 36-7 performs the control performed by the traveling charging coil switching control unit 36-5 and the auxiliary charging counter electromotive force control unit 36-6, particularly for the A coil.
- the B coil controller 36-8 performs the control performed by the traveling charging coil switching controller 36-5 and the auxiliary charging counter electromotive force controller 36-6, particularly for the B coil.
- the vehicle has such a configuration, it is possible to realize a vehicle that is equipped with any one or more of the electric motors of the first to fourth embodiments and can travel with a high driving torque. Further, the maximum torque can be adjusted quickly and reliably with a simple structure that does not use a permanent magnet.
- the drive coil is provided on the rotation side (rotor) opposite to the drive coil on the fixed side (stator).
- the driving torque to be generated can be increased.
- the acceleration control can be performed quickly by generating a magnetic field in the drive coil on the rotation side, the acceleration at the time of starting can be accelerated.
- the current control of both the fixed drive coil and the rotation drive coil can be performed, smooth rotation control is possible.
- the rotating shaft is an iron core
- induction coils are arranged on the fixed side and the rotating side, respectively, and electric power can be supplied from the fixed side to the rotating side by mutual induction action. Can be provided. This eliminates the need to arrange a coil for exciting the rotating side on the fixed side.
- the induction coil is disposed along the outer periphery of the rotating shaft, it does not hinder the arrangement of the driving coil. For this reason, the rotation mechanism provided with the drive coil on the rotation side can be realized with a simple, simple and compact structure.
- the rotation mechanism, single drive linear motor, electric motor, wheel, and vehicle of the present invention have been described above.
- the rotation mechanism, single drive linear motor, electric motor, wheel, and vehicle of the present invention are the same as those described above.
- the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
- the second drive coil is provided outside the first drive coil.
- the second drive coil is not limited to the outside of the first drive coil, and is provided inside. You can also.
- the first drive coil and the second drive coil can be arranged side by side in the horizontal direction. Further, the first drive coil and the second drive coil can be arranged side by side on the inclined surface.
- the present invention relates to a single drive linear motor mounted inside the wheel, it can be used for a vehicle having wheels.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
発生させる駆動トルクを高めるとともに、発進時の加速を速くでき、かつ、なめらかな回転制御を可能とする。 回転軸110の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイル124と、回転軸110を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイル125とを有した固定部120と、第一誘導コイル124で発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイル135と、第一駆動コイル125が配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイル137とを有した回転部130とを備え、複数の第一駆動コイル125は、回転磁界を形成し、第二駆動コイル137は、第二誘導コイル135で発生した電流を受けて、第一駆動コイル125との間に磁界を発生させる。
Description
本発明は、回転部を回転させる回転機構、この回転機構を用いたシングルドライブリニアモータと電動機、そのシングルドライブリニアモータを搭載した車輪、及び、この車輪又は電動機を装備した車両に関し、特に、固定部分の駆動コイルに回転磁界を発生させて回転部分を回転させる回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両に関する。
従来、自動車の動力源としてエンジンが用いられてきた。しかし、近年、そのエンジンに代わる車輪の動力源として、ホイルモータが注目されている。
ホイルモータは、動力の伝達効率が高く、また、各車輪ごとに独立して応答性の良い制御が行えるという特徴を有している。
さらに、ホイルモータを4輪のそれぞれに搭載することで、複雑な駆動系(トランスミッション、ドライブシャフト、デファレンシャルギヤ等)が不要となり、フロア下のレイアウトの自由度を高めることができる。
ホイルモータは、動力の伝達効率が高く、また、各車輪ごとに独立して応答性の良い制御が行えるという特徴を有している。
さらに、ホイルモータを4輪のそれぞれに搭載することで、複雑な駆動系(トランスミッション、ドライブシャフト、デファレンシャルギヤ等)が不要となり、フロア下のレイアウトの自由度を高めることができる。
このような様々な利点を有したホイルモータに関しては、種々の改良技術が提案されている。
例えば、リム部とディスク部とを有したディスクホイルと、ハブ支持部に固定されたモータステータとを備えたアウタロータ型のホイルモータであって、リム部とディスク部の少なくとも一方がモータロータを構成し、当該モータが誘導電動機としての構造を有したものがある(例えば、特許文献1参照。)。
例えば、リム部とディスク部とを有したディスクホイルと、ハブ支持部に固定されたモータステータとを備えたアウタロータ型のホイルモータであって、リム部とディスク部の少なくとも一方がモータロータを構成し、当該モータが誘導電動機としての構造を有したものがある(例えば、特許文献1参照。)。
また、他の構造の例としては、例えば、リム部の内周側に固定して設けられ、支持軸に向かう方向に突出するとともに、一円周上に位置する複数のロータ突極部を有したモータロータと、支持軸に固定して設けられ、その支持軸から離れる方向に突出するとともに、一円周上に位置する複数のステータ突極部を有したモータステータとを備えて、スイッチトリラクタンスモータとして構成したものがある(例えば、特許文献2参照。)。
これらは、モータステータの外側にモータロータを備えたアウタロータ型のホイルモータである。
このアウタロータ型ホイルモータは、出力・トルクを増大させやすく、減速機が不要なため、駆動力のロスを低減でき、しかも、バネ下重量の増加を抑制できる。また、減速機がないため、モータをホイルハウス内に収めやすい。さらに、内側が空洞であることから、ブレーキ等の部品を収納することが可能といったメリットがある。
そして、それら構造上のメリットから、操舵機構が存在する前輪にもモータを装着することができる。これにより、4輪ホイルモータ自動車の実現を可能としている。
特開平10-305735号公報
特開2004-343905号公報
このアウタロータ型ホイルモータは、出力・トルクを増大させやすく、減速機が不要なため、駆動力のロスを低減でき、しかも、バネ下重量の増加を抑制できる。また、減速機がないため、モータをホイルハウス内に収めやすい。さらに、内側が空洞であることから、ブレーキ等の部品を収納することが可能といったメリットがある。
そして、それら構造上のメリットから、操舵機構が存在する前輪にもモータを装着することができる。これにより、4輪ホイルモータ自動車の実現を可能としている。
しかしながら、上述した各特許文献に記載の技術においては、次の問題があった。
例えば、ロータ側に、非磁性導電板(特許文献1)や方向性電磁鋼板の帯材の積層体(特許文献2)などを配置し、ステータ側のコイルに電流を流すことで回転制御を行っていた。このことから、発生させる駆動トルクは、そのステータコイルの電流値に依存することとなり、設計上限界があった。
また、非磁性導電板は、停止時には磁化されておらず、駆動時に、ステータのコイルが電磁石となって磁化するため、発進時の加速が遅いという問題があった。
例えば、ロータ側に、非磁性導電板(特許文献1)や方向性電磁鋼板の帯材の積層体(特許文献2)などを配置し、ステータ側のコイルに電流を流すことで回転制御を行っていた。このことから、発生させる駆動トルクは、そのステータコイルの電流値に依存することとなり、設計上限界があった。
また、非磁性導電板は、停止時には磁化されておらず、駆動時に、ステータのコイルが電磁石となって磁化するため、発進時の加速が遅いという問題があった。
さらに、上述した問題を解決するために、非磁性導電板等に代えて電磁コイルをロータ側に配置することが考えられる。ところが、ロータは、回転するため、これにともなって回転する電磁コイルに電流を流すことは困難とされてきた。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、発生させる駆動トルクを高めるとともに、発進時の加速を速くでき、かつ、ロータ側に電磁コイルを配置した場合でもこの電磁コイルに電流を流して回転制御を可能とする回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両の提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明の回転機構は、回転軸と、この回転軸とともに回転する回転部と、固定部とを備えた回転機構であって、固定部は、回転軸の中心軸を中心とする円周に沿って巻かれるとともに、回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、回転部は、回転軸の中心軸を中心とする円周に沿って巻かれるとともに、第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、複数の第一駆動コイルは、複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、第二駆動コイルは、第二誘導コイルで発生した電流を受けて、第一駆動コイルとの間に磁界を発生させる構成としてある。
また、本発明のシングルドライブリニアモータは、車輪に設けられたホイルと、このホイルの内側に配置されたステータと、ホイルの回転の中心となる回転軸とを備えたシングルドライブリニアモータであって、ステータは、回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、ホイルは、第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、複数の第一駆動コイルは、複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、第二駆動コイルは、第二誘導コイルで発生した電流を受けて、第一駆動コイルに対向する位置に磁界を発生させる構成としてある。
また、本発明の電動機は、回転子と、固定子と、回転子の回転の中心となる回転軸とを備えた電動機であって、固定子は、回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、回転子は、第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、複数の第一駆動コイルは、複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、第二駆動コイルは、第二誘導コイルで発生した電流を受けて、第一駆動コイルに対向する位置に磁界を発生させる構成としてある。
また、本発明の車輪は、車両に用いられる車輪であって、特許請求の範囲の請求項5又は6記載のシングルドライブリニアモータを搭載した構成としてある。
また、本発明の車両は、複数の車輪を備えた車両であって、一又は二以上の車輪が、特許請求の範囲の請求項5又は6記載のシングルドライブリニアモータを搭載した構成としてある。
また、本発明の車両は、車輪を回転させる動力源としての電動機を備えた車両であって、電動機が、特許請求の範囲の請求項7又は8記載の電動機からなる構成としてある。
本発明の回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両によれば、固定側(ステータ部)だけでなく、回転側(ホイル部)にも駆動用コイルを備えたことから、発生させる駆動トルクを高めることができる。
また、回転側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
さらに、固定側コイルと回転側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、円滑な回転制御が可能となる。
また、回転側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
さらに、固定側コイルと回転側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、円滑な回転制御が可能となる。
しかも、回転軸を鉄心として、固定側と回転側にそれぞれ誘導コイルを配置し、相互誘導作用により、固定側から回転側に電力の供給を行えるようにした。これにより、回転側に駆動用コイルを備えることができる。
さらに、誘導コイルは、回転軸の外周に沿って配置されるため、駆動用コイルの配置を妨げない。このため、簡易かつシンプルでコンパクトな構造により、高トルクを発生させる回転機構を実現できる。
さらに、誘導コイルは、回転軸の外周に沿って配置されるため、駆動用コイルの配置を妨げない。このため、簡易かつシンプルでコンパクトな構造により、高トルクを発生させる回転機構を実現できる。
以下、本発明に係る回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
[回転機構の第一実施形態]
まず、本発明の回転機構の第一実施形態について、図1、図2を参照して説明する。
図1は、本実施形態の回転機構の構成を示す断面図(回転軸の軸方向断面図)である。図2は、回転機構の構成を示す断面図(回転軸の径方向断面図。すなわち、図1のA-A断面図)である。
なお、図1等は、断面図であるが、図面が不明瞭になるのを避けるため、ハッチは省略してある。
まず、本発明の回転機構の第一実施形態について、図1、図2を参照して説明する。
図1は、本実施形態の回転機構の構成を示す断面図(回転軸の軸方向断面図)である。図2は、回転機構の構成を示す断面図(回転軸の径方向断面図。すなわち、図1のA-A断面図)である。
なお、図1等は、断面図であるが、図面が不明瞭になるのを避けるため、ハッチは省略してある。
(I)構造
図1に示すように、回転機構1aは、回転軸110と、固定部120aと、回転部130aとを備えている。
ここで、回転軸110は、回転部130aと連結しており、回転部130aの回転にともなって自身も回転する。
図1に示すように、回転機構1aは、回転軸110と、固定部120aと、回転部130aとを備えている。
ここで、回転軸110は、回転部130aと連結しており、回転部130aの回転にともなって自身も回転する。
固定部120aは、回転軸110の外周面に対して接触又は離間した位置に配置されており、第一円筒部121aと、第二円筒部122aと、複数のコイル軸123a(123a-1~123a-12)と、第一誘導コイル124aと、複数の第一駆動コイル125a(125a-1~125a-12)と、支持部126aとを有している。
第一円筒部121aは、ほぼ円筒形状に形成されており、その中心軸が回転軸110の中心軸Cと一致する。
円筒形状に形成された第一円筒部121aの中空部127aには、ベアリング(図示せず)が嵌合されており、このベアリングの内輪の内側に回転軸110が通っている。このベアリングがあることで、第一円筒部121a(固定部120a)が固定された状態で、回転軸110及び回転部130aを回転させることができる。
第一円筒部121aは、ほぼ円筒形状に形成されており、その中心軸が回転軸110の中心軸Cと一致する。
円筒形状に形成された第一円筒部121aの中空部127aには、ベアリング(図示せず)が嵌合されており、このベアリングの内輪の内側に回転軸110が通っている。このベアリングがあることで、第一円筒部121a(固定部120a)が固定された状態で、回転軸110及び回転部130aを回転させることができる。
第二円筒部122aは、第一円筒部121aよりも径が大きい円筒形状に形成されており、第一円筒部121aの外方に設けられている。
この第二円筒部122aの中心軸は、回転軸110の中心軸Cと一致する。ここで、第一円筒部121aの中心軸も、回転軸110の中心軸Cと一致する。つまり、回転軸110の中心軸Cと、第一円筒部121aの中心軸と、第二円筒部122aの中心軸が同じ位置になっている。
この第二円筒部122aの中心軸は、回転軸110の中心軸Cと一致する。ここで、第一円筒部121aの中心軸も、回転軸110の中心軸Cと一致する。つまり、回転軸110の中心軸Cと、第一円筒部121aの中心軸と、第二円筒部122aの中心軸が同じ位置になっている。
複数のコイル軸123a-1~123a-12は、図2に示すように、第二円筒部122aの外周面から外方に向かって放射状(回転軸110の中心軸Cを中心とする放射状)に突設形成されている。つまり、複数のコイル軸123aは、回転軸110の中心軸Cを中心とする円周上に一列で配置されている。
なお、図2において、コイル軸123aは、12個備えてあるが、12個に限るものではなく、任意の数だけ備えることができる。
なお、図2において、コイル軸123aは、12個備えてあるが、12個に限るものではなく、任意の数だけ備えることができる。
第一誘導コイル124aは、回転軸110の中心軸Cを中心とする円周に沿って巻かれている。具体的には、第一円筒部121aの外周に沿って巻かれている。これにより、回転軸110と第一円筒部121aが第一誘導コイル124aの鉄心(芯、軸)となる。
また、第一誘導コイル124aは、誘導制御電流が流れることで、この第一誘導コイル124aの周囲に磁界を発生させる。特に、第一誘導コイル124aの内側では、回転軸110の軸方向に磁界を発生させる。
また、第一誘導コイル124aは、誘導制御電流が流れることで、この第一誘導コイル124aの周囲に磁界を発生させる。特に、第一誘導コイル124aの内側では、回転軸110の軸方向に磁界を発生させる。
第一駆動コイル125aは、鉄心としてのコイル軸123aに巻かれている。コイル軸123aは、複数形成されており、第一駆動コイル125aも複数(コイル軸123aと同数)配置される。
コイル軸123aは、第二円筒部122aの外周面に沿って一列で複数形成されていることから、第一駆動コイル125aも同様に、第二円筒部122aの外周面に沿って複数個(第一駆動コイル125aと同数個)が一列で配置されている。つまり、第一駆動コイル125aは、回転軸110を中心とする円周上に、一列で配置されている。
この第一駆動コイル125aは、駆動制御電流が流れることで周囲に磁界を発生させる。そして、複数の第一駆動コイル125aが発生する磁界により回転磁界を形成する。
コイル軸123aは、第二円筒部122aの外周面に沿って一列で複数形成されていることから、第一駆動コイル125aも同様に、第二円筒部122aの外周面に沿って複数個(第一駆動コイル125aと同数個)が一列で配置されている。つまり、第一駆動コイル125aは、回転軸110を中心とする円周上に、一列で配置されている。
この第一駆動コイル125aは、駆動制御電流が流れることで周囲に磁界を発生させる。そして、複数の第一駆動コイル125aが発生する磁界により回転磁界を形成する。
支持部126aは、第一円筒部121aと第二円筒部122aとを支持する。
また、支持部126aは、他の部材に固定されている。たとえば、回転機構1aがシングルドライブリニアモータとして車輪2a,2bに用いられているときは、支持部126aは、車体に固定されている。また、回転機構1aが電動機3a,3b,4a,4bに用いられているときは、支持部126aは、筐体に固定されている。これにより、支持部126aを含む固定部120aの全体が固定される。
また、支持部126aは、他の部材に固定されている。たとえば、回転機構1aがシングルドライブリニアモータとして車輪2a,2bに用いられているときは、支持部126aは、車体に固定されている。また、回転機構1aが電動機3a,3b,4a,4bに用いられているときは、支持部126aは、筐体に固定されている。これにより、支持部126aを含む固定部120aの全体が固定される。
回転部130aは、回転軸110とともに回転する部分であって、円盤部131aと外周部132aとを有している。
円盤部131aは、円盤状に形成されており、中央に貫通孔が穿設されている。また、円盤部131aは、一方の円形面133a(外周部132aが形成された面)の中央部分に、円筒形状の突設部134aが形成されている。そして、この突設部134aの円筒形状の中空部分と前述の貫通孔とは連続しており、ここに回転軸110が通っている。
この円盤部131aは、回転軸110に固定されている。固定の手法としては、例えば、キーによる締結などがある。これにより、回転部130aが回転することで回転軸110も回転する。
円盤部131aは、円盤状に形成されており、中央に貫通孔が穿設されている。また、円盤部131aは、一方の円形面133a(外周部132aが形成された面)の中央部分に、円筒形状の突設部134aが形成されている。そして、この突設部134aの円筒形状の中空部分と前述の貫通孔とは連続しており、ここに回転軸110が通っている。
この円盤部131aは、回転軸110に固定されている。固定の手法としては、例えば、キーによる締結などがある。これにより、回転部130aが回転することで回転軸110も回転する。
突設部134aの外周には、第二誘導コイル135aが巻かれている。つまり、第二誘導コイル135aは、鉄心としての突設部134aと回転軸110に巻かれている。
ここで、第二誘導コイル135aと固定部120aの第一誘導コイル124aとは、鉄心がいずれも回転軸110であって共通している。そして、第一誘導コイル124aは、誘導制御電流が流れることで周囲に磁界を発生させる。このとき、第一誘導コイル124aの内側には、回転軸110の中心軸Cに沿って磁界が発生する。このため、第二誘導コイル135aは、その磁界の影響を受けて、電流を発生させる。
ここで、第二誘導コイル135aと固定部120aの第一誘導コイル124aとは、鉄心がいずれも回転軸110であって共通している。そして、第一誘導コイル124aは、誘導制御電流が流れることで周囲に磁界を発生させる。このとき、第一誘導コイル124aの内側には、回転軸110の中心軸Cに沿って磁界が発生する。このため、第二誘導コイル135aは、その磁界の影響を受けて、電流を発生させる。
なお、第一誘導コイル124aと第二誘導コイル135aとは、コイルの巻き方向や巻数が同じであってもよく、あるいは異なっていてもよい。
また、それら第二誘導コイル135aと第一誘導コイル124aとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置することが望ましい。
また、それら第二誘導コイル135aと第一誘導コイル124aとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置することが望ましい。
外周部132aは、円盤部131aの周縁から回転軸110の軸方向(特に、固定部120aが配置された方向)に向かって伸延形成された環状部材である。
この外周部132aの内側面には、この内側面に沿って複数の凸部136a(136a-1~136a-8)が形成されている。そして、鉄心としての凸部136aに第二駆動コイル137a(137a-1~137a-8)が巻かれている。これにより、複数の第二駆動コイル137aは、回転軸110を中心とする円周上に一列で配置される。
この外周部132aの内側面には、この内側面に沿って複数の凸部136a(136a-1~136a-8)が形成されている。そして、鉄心としての凸部136aに第二駆動コイル137a(137a-1~137a-8)が巻かれている。これにより、複数の第二駆動コイル137aは、回転軸110を中心とする円周上に一列で配置される。
また、第二駆動コイル137aは、図2に示すように、環状に配置された第一駆動コイル125aの配置円と同心であって、その配置円よりも径の大きい円の円周上に複数配置されている。
さらに、第一駆動コイル125aが配置された円と、第二駆動コイル137aが配置された円とは、同一平面上にある。このため、第二駆動コイル137aは、複数の第一駆動コイル125aの周囲で形成された回転磁界の影響を受けながら、その面上で回転する。
さらに、第一駆動コイル125aが配置された円と、第二駆動コイル137aが配置された円とは、同一平面上にある。このため、第二駆動コイル137aは、複数の第一駆動コイル125aの周囲で形成された回転磁界の影響を受けながら、その面上で回転する。
第二誘導コイル135aと複数の第二駆動コイル137aとは、配線140aで接続されている。これにより、第二誘導コイル135aで発生した電流を、第二駆動コイル137aのそれぞれへ送ることができる。
また、第二駆動コイル137aは、第二誘導コイル135aに対して並列に接続されている。このため、第二誘導コイル135aで発生した電流は、複数の第二駆動コイル137aのそれぞれへ分流される。
配線140aの途中には、整流器141aが接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐことができる。
また、第二駆動コイル137aは、第二誘導コイル135aに対して並列に接続されている。このため、第二誘導コイル135aで発生した電流は、複数の第二駆動コイル137aのそれぞれへ分流される。
配線140aの途中には、整流器141aが接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐことができる。
制御手段160aは、本実施形態の回転機構1aの動作を制御する。例えば、第一誘導コイル124aに流す誘導制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル137aに発生させる磁界を制御する。また、第一駆動コイル125aに流す駆動制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。
この制御手段160aは、センサ(図示せず)からの信号を受けて、誘導制御電流及び駆動制御電流を制御することができる。
センサは、回転部130aの回転を検知するセンサであって、回転部130aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号を制御手段160aへ送る。制御手段160aは、センサからのパルス検出信号を受けて、回転部130aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
センサは、回転部130aの回転を検知するセンサであって、回転部130aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号を制御手段160aへ送る。制御手段160aは、センサからのパルス検出信号を受けて、回転部130aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
(II)動作
次に、回転機構の動作について、図1~図4(i),(ii)を参照して説明する。
図3は、回転機構の電気系統を示す回路図である。図4(i)は、誘導制御電流の波形を示す波形図である。図4(ii)は、第二誘導コイルから出力された電流を半波整流したときの電流の波形を示す波形図である。
次に、回転機構の動作について、図1~図4(i),(ii)を参照して説明する。
図3は、回転機構の電気系統を示す回路図である。図4(i)は、誘導制御電流の波形を示す波形図である。図4(ii)は、第二誘導コイルから出力された電流を半波整流したときの電流の波形を示す波形図である。
制御手段160aは、固定部120aの第一誘導コイル124aに誘導制御電流(パルス電流)I11を流す。第一誘導コイル124aは、そのパルス電流I11が流れることにより周囲に磁界φ11を発生させる。この磁界φ11は、回転軸110を介して回転部130aの第二誘導コイル135aの周囲にも発生する。
第二誘導コイル135aは、その磁界φ11の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I12を流す。この電流I12は、配線140aを通って、複数の第二駆動コイル137a-1~137a-8のそれぞれに分流する。
ここで、電流I11は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル135で発生する電流I12もパルス電流となる。ただし、配線140aに整流器141aが取り付けられているため、第二駆動コイル137a-1~137a-8には半波整流された電流I121~I128が送られる(図4(ii))。
第二誘導コイル135aは、その磁界φ11の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I12を流す。この電流I12は、配線140aを通って、複数の第二駆動コイル137a-1~137a-8のそれぞれに分流する。
ここで、電流I11は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル135で発生する電流I12もパルス電流となる。ただし、配線140aに整流器141aが取り付けられているため、第二駆動コイル137a-1~137a-8には半波整流された電流I121~I128が送られる(図4(ii))。
第二駆動コイル137a-1~137a-8は、半波整流された電流I121~I128が流れることで磁界φ121~φ128を発生する。この磁界φ121~φ128の発生により、第二駆動コイル137a-1~137a-8の端部に極性(N極又はS極)が発生する(第二駆動コイル137aの磁化)。
一方、制御手段160aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル125a-1~125a-12に対して駆動電流I1301~I1312を流す。これにより、第一駆動コイル125a-1~125a-12では、磁界φ1301~φ1312が発生し、回転磁界φ13を形成する。この回転磁界φ13の形成により、磁界φ121~φ128を発生している第二駆動コイル137a-1~137a-8が吸引されて回転部130aが回転する。
一方、制御手段160aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル125a-1~125a-12に対して駆動電流I1301~I1312を流す。これにより、第一駆動コイル125a-1~125a-12では、磁界φ1301~φ1312が発生し、回転磁界φ13を形成する。この回転磁界φ13の形成により、磁界φ121~φ128を発生している第二駆動コイル137a-1~137a-8が吸引されて回転部130aが回転する。
なお、回転磁界φは、電流を流す第一駆動コイル125aを、回転部130aを回転させたい方向に移動させることで形成できる。
例えば、図2に示す回転機構1aにおいて、回転部130aを反時計まわりに回転させようとする場合には、次の手順で電流制御を行う。第一駆動コイル125a-1,125a-5,125a-9に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。次いで、第一駆動コイル125a-2,125a-6,125a-10に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。続いて、第一駆動コイル125a-3,125a-7,125a-11に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。これを順次続けていく。
例えば、図2に示す回転機構1aにおいて、回転部130aを反時計まわりに回転させようとする場合には、次の手順で電流制御を行う。第一駆動コイル125a-1,125a-5,125a-9に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。次いで、第一駆動コイル125a-2,125a-6,125a-10に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。続いて、第一駆動コイル125a-3,125a-7,125a-11に電流を流して、他の第一駆動コイル125aには流さないようにする。これを順次続けていく。
このように電流を流す第一駆動コイル125aを移動させることにより、第一駆動コイル125aの周囲に発生する磁界も移動する。そして、第一駆動コイル125aで発生した磁界の極性と第二駆動コイル137aで発生した磁界の極性を異ならせることで、それら第一駆動コイル125aと第二駆動コイル137aとの間で吸引力が生じ、第一駆動コイル125aの周囲に発生した磁界の移動(回転移動)により、第二駆動コイル137aが吸引されて回転する。なお、吸引力に代えて(あるいは、吸引力とともに)、反発力を利用して回転させることもできる。
回転機構1aをこのような構成とすれば、固定部120aに第一誘導コイル124aを備え、回転部130aに第二誘導コイル135aを備えて、これら誘導コイル間の相互誘導作用により、固定部120aから回転部130aへ電力を供給することができる。これにより、回転部130aに第二駆動コイル137aを備えて、これを動作させることができる。
また、固定部120a側に備えられた制御手段160aにより、第一誘導コイル124aに流す電流を制御することで、第二駆動コイル137aに流れる電流を制御して、この第二駆動コイル137aの周囲に発生する磁界の磁力を制御できる。この制御は、第二駆動コイル137aに流れる電流を制御することにより行うものであって、特許文献1に記載の技術のように、非磁性導電板を磁化するものではない。これにより、特許文献1に記載の技術に比べて、第一駆動コイル125aと第二駆動コイル137aとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
また、固定部120a側に備えられた制御手段160aにより、第一誘導コイル124aに流す電流を制御することで、第二駆動コイル137aに流れる電流を制御して、この第二駆動コイル137aの周囲に発生する磁界の磁力を制御できる。この制御は、第二駆動コイル137aに流れる電流を制御することにより行うものであって、特許文献1に記載の技術のように、非磁性導電板を磁化するものではない。これにより、特許文献1に記載の技術に比べて、第一駆動コイル125aと第二駆動コイル137aとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
さらに、制御手段160aは、第一駆動コイル125aに流す電流を制御することで、回転磁界を制御できる。つまり、制御手段160aは、回転磁界の制御と、第二駆動コイル137aの周囲に発生する磁界の制御とを可能とする。これにより、第一駆動コイル125aと第二駆動コイル137aとの間に発生する駆動トルクをさらに高めることができる。
また、固定部130aに鋼板を磁化するコイルを備える必要がないことから、構造的に簡易な回転機構を実現できる。
さらに、回転部130aにも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、スタート時の加速を速くできる。
しかも、固定部120aに備えられた第一駆動コイル125aと回転部130aに備えられた第二駆動コイル137aの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
さらに、回転部130aにも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、スタート時の加速を速くできる。
しかも、固定部120aに備えられた第一駆動コイル125aと回転部130aに備えられた第二駆動コイル137aの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
また、第一駆動コイル125aを、中心軸Cを中心とする円周上に配置するとともに、非磁性導電板等に代えて第二駆動コイル137aを配置し、第一誘導コイル124aと第二誘導コイル135aとを回転軸110の周囲に配置し、回転部130aの内部で第二誘導コイル135aと第二駆動コイル137aとを配線140aにより接続する構造とした。これにより、シンプルかつコンパクトな構造で、固定部120a側から第二駆動コイル137aへの電力供給を可能とし、その電力制御により、回転部130aの回転制御を行うことができる。
[回転機構の第二実施形態]
次に、本発明の回転機構の第二実施形態について、図5を参照して説明する。
図5は、本実施形態の回転機構の構成を示す軸方向断面図である。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、固定部及び回転部の構造が相違する。すなわち、第一実施形態では、固定部の第一駆動コイルと回転部の第二駆動コイルがそれぞれ一列ずつ配置された構造となっていたのに対し、本実施形態では、一列の第一駆動コイルを有する固定部が二つあり、回転部が、二列の第二駆動コイルを有する構造となっている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図5において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、本発明の回転機構の第二実施形態について、図5を参照して説明する。
図5は、本実施形態の回転機構の構成を示す軸方向断面図である。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、固定部及び回転部の構造が相違する。すなわち、第一実施形態では、固定部の第一駆動コイルと回転部の第二駆動コイルがそれぞれ一列ずつ配置された構造となっていたのに対し、本実施形態では、一列の第一駆動コイルを有する固定部が二つあり、回転部が、二列の第二駆動コイルを有する構造となっている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図5において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図5に示すように、回転機構1bは、回転軸110と、固定部120bと、回転部130bとを備えている。
ここで、固定部120bは、二つ備えられており(第一固定部120b-1,第二固定部120b-2)、それぞれが第一円筒部121b(121b-1,121b-2)と、第二円筒部122b(122b-1,122b-2)と、複数のコイル軸123b(123b-11~123b-1n,123b-21~123b-2n)と、第一誘導コイル124b(124b-1,124b-2)と、複数の第一駆動コイル125b(125b-11~125b-1n,125b-21~125b-2n)と、支持部126bとを有している。
ここで、固定部120bは、二つ備えられており(第一固定部120b-1,第二固定部120b-2)、それぞれが第一円筒部121b(121b-1,121b-2)と、第二円筒部122b(122b-1,122b-2)と、複数のコイル軸123b(123b-11~123b-1n,123b-21~123b-2n)と、第一誘導コイル124b(124b-1,124b-2)と、複数の第一駆動コイル125b(125b-11~125b-1n,125b-21~125b-2n)と、支持部126bとを有している。
なお、一つの固定部120bの有する第一円筒部121b、第二円筒部122b、複数のコイル軸123b、第一誘導コイル124b、複数の第一駆動コイル125b、支持部126bは、第一実施形態の回転機構1aにおける固定部120aの第一円筒部121a、第二円筒部122a、複数のコイル軸123a、第一誘導コイル124a、複数の第一駆動コイル125a、支持部126aとそれぞれ同様の構造及び機能を有している。このことから、一つの固定部120bの全体が、第一実施形態の回転機構1aにおける固定部120aとほぼ同じ構造及び機能を有している。そして、本実施形態の回転機構1bは、同じ構造及び機能の固定部120bを二つ有している。
また、本実施形態において「n」は、12とするが、12に限るものではなく、任意の数とすることができる。
また、本実施形態において「n」は、12とするが、12に限るものではなく、任意の数とすることができる。
また、二つの固定部120b-1,120b-2は、回転部130bの支持部131b(後述)を介した位置に配置されている。そして、二つの固定部120b-1,120b-2は、支持部131bを面対称とする向きに配置されている。さらに、二つの固定部120b-1,120b-2と回転部130bとのそれぞれの中央には、回転軸110が通っている。
回転部130bは、支持部(円盤部)131bと、二つの外周部132b(132b-1,132b-2)と、二つの突設部134b(134b-1,134b-2)と、二つの第二誘導コイル135b(135b-1,135b-2)と、複数の凸部136b(136b-11~136b-1m,136b-21~136b-2m)と、複数の第二駆動コイル137b(137b-11~137b-1m,137b-21~137b-2m)とを有している。
また、本実施形態において「m」は、8とするが、8に限るものではなく、任意の数とすることができる。
また、本実施形態において「m」は、8とするが、8に限るものではなく、任意の数とすることができる。
支持部131bは、第一実施形態の回転機構1aにおける回転部130aの円盤部131aと同様の形状及び機能を有している。
一つの外周部132b-1は、円盤状の支持部131bの外縁から垂直方向(回転軸110の軸方向)に立設形成されている。他の外周部132b-2は、支持部131bの外縁から垂直方向であって、外周部132b-1の立設方向とは反対の方向に立設形成されている。
一つの外周部132b-1は、円盤状の支持部131bの外縁から垂直方向(回転軸110の軸方向)に立設形成されている。他の外周部132b-2は、支持部131bの外縁から垂直方向であって、外周部132b-1の立設方向とは反対の方向に立設形成されている。
突設部134bは、円盤状の支持部131bの有する二つの円形面のそれぞれの中央に、円筒形状で突設形成されている。
そして、一の突設部134b-1の中空と、他の突設部134b-2の中空と、支持部131bの中央に穿設された貫通孔とは連続しており、ここに回転軸110が通っている。
そして、一の突設部134b-1の中空と、他の突設部134b-2の中空と、支持部131bの中央に穿設された貫通孔とは連続しており、ここに回転軸110が通っている。
第二誘導コイル135b-1は、鉄心としての突設部134b-1に巻かれている。第二誘導コイル135b-2は、鉄心としての突設部134b-2に巻かれている。
これら第二誘導コイル135b-1,135b-2は、第一誘導コイル124b-1,124b-2の周囲に発生した磁界の影響を受けて電流を発生する。
なお、第二誘導コイル135bと第一誘導コイル124bとは、コイルの巻き方向が同じであってもよく、異なっていてもよい。
また、それら第二誘導コイル135bと第一誘導コイル124bとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置することが望ましい。
これら第二誘導コイル135b-1,135b-2は、第一誘導コイル124b-1,124b-2の周囲に発生した磁界の影響を受けて電流を発生する。
なお、第二誘導コイル135bと第一誘導コイル124bとは、コイルの巻き方向が同じであってもよく、異なっていてもよい。
また、それら第二誘導コイル135bと第一誘導コイル124bとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置することが望ましい。
一の外周部132b-1の内側面には、この内側面に沿って、複数の凸部136b-11~136b-1m)が一列で形成されている。そして、鉄心としての凸部136bに第二駆動コイル137b(137b-11~137b-1m)が巻かれている。また、他の外周部132b-2の内側面には、この内側面に沿って、複数の凸部136b-21~136b-2m)が一列で形成されている。そして、鉄心としての凸部136bに第二駆動コイル137b(137b-21~137b-2m)が巻かれている。
これにより、本実施形態の電動機1bには、第二駆動コイル137bが、二列で配置される。
これにより、本実施形態の電動機1bには、第二駆動コイル137bが、二列で配置される。
第二誘導コイル135b-1と複数の第二駆動コイル137b-11~137b-1mとは、配線140b-1で接続されている。また、第二誘導コイル135b-2と複数の第二駆動コイル137b-21~137b-2mとは、配線140b-2で接続されている。これにより、第二誘導コイル135bで発生した電流を、複数の第二駆動コイル137bへ分流することができる。
配線140b-1,140b-2のそれぞれ途中には、電流の逆流を防ぐための整流器141b-1,141b-2が接続されている。
配線140b-1,140b-2のそれぞれ途中には、電流の逆流を防ぐための整流器141b-1,141b-2が接続されている。
制御手段160bは、本実施形態の回転機構1bの動作を制御する。例えば、第一誘導コイル124bに流す誘導制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル137bに発生させる磁界を制御する。また、第一駆動コイル125bに流す駆動制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。
この制御手段160bは、センサ(図示せず)からの信号を受けて、誘導制御電流及び駆動制御電流を制御する。
この制御手段160bは、センサ(図示せず)からの信号を受けて、誘導制御電流及び駆動制御電流を制御する。
なお、本実施形態の回転機構の動作については、第一実施形態における回転機構の動作とほぼ同様であるため、ここでの説明は、省略する。
回転機構1bをこのような構成とすれば、第一駆動コイルと第二駆動コイルをそれぞれ複数列で配置する構成とした。これにより、第一実施形態の電動機に比べて、さらに高い駆動トルクを発生させることができる。このため、重量荷物を輸送する車両のように、特に馬力が要求される車両に適した電動機を実現できる。
[シングルドライブリニアモータの第一実施形態]
次に、本発明のシングルドライブリニアモータの第一実施形態について、図6~図8を参照して説明する。
図6は、本実施形態のシングルドライブリニアモータが装備される車輪の構成を示す断面図である。図7は、車輪の構成のうち、ステータの駆動コイルとロータの駆動コイルの配置を示す側面図である。図8は、本実施形態のシングルドライブリニアモータの電気系統を示す回路図である。
なお、シングルドライブリニアモータとは、タイヤやホイルを回転させるための駆動部分(ロータやステータを含む)をいい、ホイルモータとほぼ同意である。
また、シングルドライブリニアモータは、前述の回転機構を利用したものである。このため、構造や動作の特徴的な部分は、回転機構とほぼ同じである。
次に、本発明のシングルドライブリニアモータの第一実施形態について、図6~図8を参照して説明する。
図6は、本実施形態のシングルドライブリニアモータが装備される車輪の構成を示す断面図である。図7は、車輪の構成のうち、ステータの駆動コイルとロータの駆動コイルの配置を示す側面図である。図8は、本実施形態のシングルドライブリニアモータの電気系統を示す回路図である。
なお、シングルドライブリニアモータとは、タイヤやホイルを回転させるための駆動部分(ロータやステータを含む)をいい、ホイルモータとほぼ同意である。
また、シングルドライブリニアモータは、前述の回転機構を利用したものである。このため、構造や動作の特徴的な部分は、回転機構とほぼ同じである。
(I)車輪の構造(シングルホイル構造)
図6に示すように、車輪2aは、回転軸210と、ステータ220aと、ホイル230aと、タイヤ250とを備えている。
ここで、回転軸210は、車輪2aの回転の中心軸Cとなる。
ステータ220aは、この回転軸210の外周面の外方に配置されており、第一円筒部221aと、第二円筒部222aと、コイル軸223a(223a-1~223a-12)と、第一誘導コイル224aと、第一駆動コイル225a(225a-1~225a-12)と、支持部226aとを有している。
図6に示すように、車輪2aは、回転軸210と、ステータ220aと、ホイル230aと、タイヤ250とを備えている。
ここで、回転軸210は、車輪2aの回転の中心軸Cとなる。
ステータ220aは、この回転軸210の外周面の外方に配置されており、第一円筒部221aと、第二円筒部222aと、コイル軸223a(223a-1~223a-12)と、第一誘導コイル224aと、第一駆動コイル225a(225a-1~225a-12)と、支持部226aとを有している。
第一円筒部221aは、ほぼ円筒形状に形成されて中空部222aに回転軸210が貫通する。
第二円筒部222aは、円筒形状に形成されており、第一円筒部221aの外方に設けられている。
コイル軸223aは、第二円筒部222aの外周面から外側に向かって放射状に複数個が突設形成されている。
第二円筒部222aは、円筒形状に形成されており、第一円筒部221aの外方に設けられている。
コイル軸223aは、第二円筒部222aの外周面から外側に向かって放射状に複数個が突設形成されている。
第一誘導コイル224aが、鉄心としての第一円筒部221a及び回転軸210に巻かれている。この第一誘導コイル224aは、回転軸210の軸方向に磁界を発生させる。
第一駆動コイル225aは、鉄心としてのコイル軸223aに巻かれている。
この第一駆動コイル225aは、複数のコイル軸223aのそれぞれに巻かれている。そして、回転軸210を中心とする円周上に複数配置される。
支持部226aは、第一円筒部221a及び第二円筒部222aを車体本体(図示せず)に支持する。
第一駆動コイル225aは、鉄心としてのコイル軸223aに巻かれている。
この第一駆動コイル225aは、複数のコイル軸223aのそれぞれに巻かれている。そして、回転軸210を中心とする円周上に複数配置される。
支持部226aは、第一円筒部221a及び第二円筒部222aを車体本体(図示せず)に支持する。
ホイル230aは、ステータ220aのさらに外方に配置されており、ねずみの回し車のように、側面の円盤部231aと環状の外周部232aが、回転軸210を中心として回転可能な形状に形成されている。
円盤部231aは、少なくとも一方の円形面233aの中央に、突設部234aが形成されており、この突設部234aの中央には、回転軸210の先端が嵌合する嵌合穴235a(図示せず)が形成されている。
円盤部231aは、少なくとも一方の円形面233aの中央に、突設部234aが形成されており、この突設部234aの中央には、回転軸210の先端が嵌合する嵌合穴235a(図示せず)が形成されている。
また、鉄心としての突設部234a(回転軸210)に第二誘導コイル236aが巻かれている。
この第二誘導コイル236aとステータ220aの第一誘導コイル224aとは、鉄心がいずれも回転軸210であって共通している。また、それら第二誘導コイル236aと第一誘導コイル224aとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置されている。
この第二誘導コイル236aとステータ220aの第一誘導コイル224aとは、鉄心がいずれも回転軸210であって共通している。また、それら第二誘導コイル236aと第一誘導コイル224aとは、漏れ磁束を少なくするために互いに接近した位置に配置されている。
外周部232aは、円盤部231aの周縁から回転軸210の軸方向に向かって伸延形成された環状部材であって、肉厚に形成されており、外側にタイヤ250が取り付けられている。
この外周部232aの内側面には、複数の凸部238a(238a-1~238a-8)が形成されている。そして、鉄心としての凸部238aに第二駆動コイル(ロータコイル)239a(239a-1~239a-8)が巻かれている。これにより、複数の第二駆動コイル239aは、回転軸210を中心とする円周上に配置される。
さらに、第二駆動コイル239aは、図7に示すように、ステータ220aの第一駆動コイル225aが配置された円周と同心であって径の大きい円周上に複数配置されている。
この外周部232aの内側面には、複数の凸部238a(238a-1~238a-8)が形成されている。そして、鉄心としての凸部238aに第二駆動コイル(ロータコイル)239a(239a-1~239a-8)が巻かれている。これにより、複数の第二駆動コイル239aは、回転軸210を中心とする円周上に配置される。
さらに、第二駆動コイル239aは、図7に示すように、ステータ220aの第一駆動コイル225aが配置された円周と同心であって径の大きい円周上に複数配置されている。
第二誘導コイル236aと第二駆動コイル239aとは、配線240aで接続されている。
この配線240aの途中には、整流器241aが接続されている。
このように、ホイル230aの一部又は全部がシングルドライブリニアモータのドラムロータ(従動部)を構成する。
この配線240aの途中には、整流器241aが接続されている。
このように、ホイル230aの一部又は全部がシングルドライブリニアモータのドラムロータ(従動部)を構成する。
タイヤ250は、ほぼドーナツ状に形成されており、ホイル230aの外周面に取り付けられる。
また、回転軸210とステータ220aとの間には、軸受(ベアリング、図示せず)が取り付けられている。
また、回転軸210とステータ220aとの間には、軸受(ベアリング、図示せず)が取り付けられている。
システムコントローラ260aは、本実施形態のシングルドライブリニアモータを制御する。例えば、第一誘導コイル224に流す誘導制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル239aに発生させる磁界を制御する。また、第一駆動コイル225aに流す駆動制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。
センサ270は、ホイル230aの回転を検知するセンサであって、ホイル230aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号をシステムコントローラ260aへ送る。これにより、システムコントローラ260aは、センサ270からのパルス検出信号を受けて、ホイル230aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
センサ270は、ホイル230aの回転を検知するセンサであって、ホイル230aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号をシステムコントローラ260aへ送る。これにより、システムコントローラ260aは、センサ270からのパルス検出信号を受けて、ホイル230aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
(II)動作
次に、シングルドライブリニアモータの動作について、図6~図8を参照して説明する。
次に、シングルドライブリニアモータの動作について、図6~図8を参照して説明する。
システムコントローラ260aは、ステータ220aの第一誘導コイル224aにパルス電流I21を流す。第一誘導コイル224aは、そのパルス電流I21が流れることにより周囲に磁界φ21を発生させる。この磁界φ21は、回転軸210を介してホイル230aの第二誘導コイル236aの周囲にも発生する。
第二誘導コイル236aは、その磁界φ21の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I22を流す。この電流I22は、配線240aを通って、第二駆動コイル239a-1~239a-8に分流する。
ここで、電流I21は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル236aで発生する電流I22もパルス電流となる。ただし、配線240aに整流器241aが取り付けられているため、第二駆動コイル239a-1~239a-8には半波整流された電流I221~I228が送られる(図4(ii))。
第二誘導コイル236aは、その磁界φ21の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I22を流す。この電流I22は、配線240aを通って、第二駆動コイル239a-1~239a-8に分流する。
ここで、電流I21は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル236aで発生する電流I22もパルス電流となる。ただし、配線240aに整流器241aが取り付けられているため、第二駆動コイル239a-1~239a-8には半波整流された電流I221~I228が送られる(図4(ii))。
第二駆動コイル239a-1~239a-8は、半波整流された電流I221~I228が流れることで磁界φ221~φ228を発生する。この磁界φ221~φ228の発生により、第二駆動コイル239a-1~239a-8の端部に極性(N極又はS極)が発生する。
一方、システムコントローラ260aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル225a-1~225a-12に対して三相交流の駆動電流I2301~I2312を流す。これにより、第一駆動コイル225a-1~225a-12では、磁界φ2301~φ2312が発生し、回転磁界φ23を形成する。
この回転磁界φ23の形成により、磁界φ221~φ228を発生している第二駆動コイル239a-1~239a-8が吸引されてホイル230aが回転する。
一方、システムコントローラ260aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル225a-1~225a-12に対して三相交流の駆動電流I2301~I2312を流す。これにより、第一駆動コイル225a-1~225a-12では、磁界φ2301~φ2312が発生し、回転磁界φ23を形成する。
この回転磁界φ23の形成により、磁界φ221~φ228を発生している第二駆動コイル239a-1~239a-8が吸引されてホイル230aが回転する。
以上、説明したように、本実施形態のシングルドライブリニアモータは、ホイルロータに第二駆動コイルを備え、この第二駆動コイルに対しては、第一誘導コイル及び第二誘導コイルを介して電力を供給する構成とした。
これにより、特許文献1等の非磁性導電板などに比べて、第二駆動コイルで発生する電磁力をより高めることができる。このため、第一駆動コイルと第二駆動コイルとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
これにより、特許文献1等の非磁性導電板などに比べて、第二駆動コイルで発生する電磁力をより高めることができる。このため、第一駆動コイルと第二駆動コイルとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
また、ステータ側に鋼板を磁化するコイルを備える必要がないことから、構造的に簡易なシングルドライブリニアモータを実現できる。
さらに、ロータ側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
しかも、ステータ側コイルとロータ側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
さらに、ロータ側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
しかも、ステータ側コイルとロータ側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
[シングルドライブリニアモータの第二実施形態]
次に、本発明のシングルドライブリニアモータの第二の実施形態について、図9を参照して説明する。
図9は、本実施形態のシングルドライブリニアモータが装備される車輪の構成を示す断面図である。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、駆動コイル及びホイルの構造が相違する。すなわち、第一実施形態では、第一駆動コイルと第二駆動コイルがそれぞれ一列ずつであり、ホイルは、この第二駆動コイルを収納する構造となっていたのに対し、本実施形態では、第一駆動コイルと第二駆動コイルがそれぞれ複数列であり、ホイルは、これら複数列の第二駆動コイルを収納する構造(ダブルホイル構造)となっている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図9において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、本発明のシングルドライブリニアモータの第二の実施形態について、図9を参照して説明する。
図9は、本実施形態のシングルドライブリニアモータが装備される車輪の構成を示す断面図である。
本実施形態は、第一実施形態と比較して、駆動コイル及びホイルの構造が相違する。すなわち、第一実施形態では、第一駆動コイルと第二駆動コイルがそれぞれ一列ずつであり、ホイルは、この第二駆動コイルを収納する構造となっていたのに対し、本実施形態では、第一駆動コイルと第二駆動コイルがそれぞれ複数列であり、ホイルは、これら複数列の第二駆動コイルを収納する構造(ダブルホイル構造)となっている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図9において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図9に示すように、本実施形態のシングルドライブリニアモータを搭載した車輪2bは、回転軸210と、この回転軸210の外周面の外方に配置されるステータ220bと、このステータ220bのさらに外方に配置されたホイル230bと、このホイル230bの外周に取り付けられたタイヤ250とを有している。
ここで、ステータ220bは、第一円筒部221bと、第二円筒部222bと、複数のコイル軸223b(223b-11~223b-1n、223b-21~223b-2n)と、第一誘導コイル224bと、複数の第一駆動コイル225b(225b-11~225b-1n、225b-21~225b-2n)と、支持部226bとを有している。
なお、本実施形態において「n」は、12とするが、12に限るものではなく、任意の数とすることができる。
ここで、ステータ220bは、第一円筒部221bと、第二円筒部222bと、複数のコイル軸223b(223b-11~223b-1n、223b-21~223b-2n)と、第一誘導コイル224bと、複数の第一駆動コイル225b(225b-11~225b-1n、225b-21~225b-2n)と、支持部226bとを有している。
なお、本実施形態において「n」は、12とするが、12に限るものではなく、任意の数とすることができる。
コイル軸223bは、第二円筒部222bの外周面から外側に向かって放射状に突設されている。また、コイル軸223bは、回転軸210を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数のコイル軸223bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組、図9においては、二列(二組))で配置されている。
第一駆動コイル225bは、鉄心としてのコイル軸223bに巻かれている。そして、コイル軸223bと同様に、第一駆動コイル225bも、回転軸210を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第一駆動コイル225bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組)が配置されている。
第一駆動コイル225bは、鉄心としてのコイル軸223bに巻かれている。そして、コイル軸223bと同様に、第一駆動コイル225bも、回転軸210を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第一駆動コイル225bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組)が配置されている。
ホイル230bは、円盤部231bと、外周部232bとを有している。
外周部232bの内側面には、複数の凸部238bが形成されている。この凸部238bは、回転軸210を中心とする円周上に複数形成されるとともに、これら複数の凸部238bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組、図9においては、二組)備えられている。
そして、鉄心としての凸部238bのそれぞれに第二駆動コイル(ロータコイル)239b(239b-11~239b-1m、239b-21~239b-2m)が巻かれている。すなわち、第二駆動コイル239bは、回転軸210を中心とする円周上に複数設けられるとともに、これら複数の第二駆動コイル239bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組)備えられている。
なお、ここで「m」は、本実施形態においては8とするが、8に限るものではなく、任意の数とすることができる。
外周部232bの内側面には、複数の凸部238bが形成されている。この凸部238bは、回転軸210を中心とする円周上に複数形成されるとともに、これら複数の凸部238bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組、図9においては、二組)備えられている。
そして、鉄心としての凸部238bのそれぞれに第二駆動コイル(ロータコイル)239b(239b-11~239b-1m、239b-21~239b-2m)が巻かれている。すなわち、第二駆動コイル239bは、回転軸210を中心とする円周上に複数設けられるとともに、これら複数の第二駆動コイル239bを一列(一組)として、回転軸210の軸方向に複数列(複数組)備えられている。
なお、ここで「m」は、本実施形態においては8とするが、8に限るものではなく、任意の数とすることができる。
第二誘導コイル236bと第二駆動コイル239bとは、配線240bで接続されている。
システムコントローラ260bは、本実施形態のシングルドライブリニアモータを制御する。例えば、第一誘導コイル224bに流す誘導制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。また、第一駆動コイル225bに流す駆動制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル239bに発生させる磁界を制御する。
システムコントローラ260bは、本実施形態のシングルドライブリニアモータを制御する。例えば、第一誘導コイル224bに流す誘導制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。また、第一駆動コイル225bに流す駆動制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル239bに発生させる磁界を制御する。
なお、本実施形態のシングルドライブリニアモータの動作については、第一実施形態におけるシングルドライブリニアモータの動作と同様であるため、ここでの説明は、省略する。
以上、説明したように、本実施形態のシングルドライブリニアモータは、第一駆動コイルと第二駆動コイルをそれぞれ複数列で配置してある。これにより、第一実施形態のシングルドライブリニアモータに比べて、さらに高い駆動トルクを発生させることができる。このため、重量荷物を輸送する車両のように、特に馬力が要求される車両に適したシングルドライブリニアモータを実現できる。
[電動機の第一実施形態]
次に、本発明の電動機の第一実施形態について、図10、図11を参照して説明する。
図10は、本実施形態の電動機の外観形状を示す斜視図である。図11は、本実施形態の電動機の内部構造を示す断面図である。
本実施形態は、シングルドライブリニアモータの第一実施形態と比較して、主要構成を車輪の回転動力として搭載するか、あるいは、電動機の軸の回転動力として搭載するかによって相違する。すなわち、シングルドライブリニアモータの第一実施形態は、車輪の回転軸の外周に第一及び第二誘導コイルを取り付け、その外周のステータ側に第一駆動コイルを配置し、ホイルロータ側に第二駆動コイルを配置して、このホイルロータを回転させていたのに対し、本実施形態では、当該電動機の回転軸の外周に第一及び第二誘導コイルを取り付け、その外周の固定子に第一駆動コイルを配置し、回転子に第二駆動コイルを配置して、回転子を回転させる構成とした。
したがって、図10、図11において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、本発明の電動機の第一実施形態について、図10、図11を参照して説明する。
図10は、本実施形態の電動機の外観形状を示す斜視図である。図11は、本実施形態の電動機の内部構造を示す断面図である。
本実施形態は、シングルドライブリニアモータの第一実施形態と比較して、主要構成を車輪の回転動力として搭載するか、あるいは、電動機の軸の回転動力として搭載するかによって相違する。すなわち、シングルドライブリニアモータの第一実施形態は、車輪の回転軸の外周に第一及び第二誘導コイルを取り付け、その外周のステータ側に第一駆動コイルを配置し、ホイルロータ側に第二駆動コイルを配置して、このホイルロータを回転させていたのに対し、本実施形態では、当該電動機の回転軸の外周に第一及び第二誘導コイルを取り付け、その外周の固定子に第一駆動コイルを配置し、回転子に第二駆動コイルを配置して、回転子を回転させる構成とした。
したがって、図10、図11において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
(I)構造
図10、図11に示すように、本実施形態の電動機3aは、筐体310と、回転軸320と、固定子330aと、回転子340aと、配線350aと、制御手段360aとを備えている。
ここで、筐体310は、蒲鉾型(又は円柱形状など)に形成されている。そして、この筐体310の中空には、固定子330aや回転子330aなどが収納されている。
図10、図11に示すように、本実施形態の電動機3aは、筐体310と、回転軸320と、固定子330aと、回転子340aと、配線350aと、制御手段360aとを備えている。
ここで、筐体310は、蒲鉾型(又は円柱形状など)に形成されている。そして、この筐体310の中空には、固定子330aや回転子330aなどが収納されている。
回転軸320は、円柱形状に形成された部材である。この回転軸320は、筐体310の二つの同一形状面(筐体310が蒲鉾型の場合は、上部が半円形状で下部が矩形に形成された二つの面)の中央部を貫くように配置されている。
固定子330aは、筐体310の内部に備えられて回転磁界を発生する。
この固定子330aは、筐体310に固定されており、第一コイル軸331aと、第一溝部332aと、第一誘導コイル333aと、円筒部334aと、第二コイル軸335aと、第二溝部336aと、第一駆動コイル337aとを有している。
第一コイル軸331aは、ほぼ円筒形状に形成されており、その中空に回転軸320が貫通するように配置されている。つまり、第一コイル軸331aの中心軸と回転軸320の中心軸Cとは、ほぼ一致する。
なお、これら第一コイル軸331aと回転軸320との間にはベアリング(図示せず)が嵌め込まれている。これにより、第一コイル軸331aを含む固定子330aは固定された状態で、回転軸320を回転させることができる。
この固定子330aは、筐体310に固定されており、第一コイル軸331aと、第一溝部332aと、第一誘導コイル333aと、円筒部334aと、第二コイル軸335aと、第二溝部336aと、第一駆動コイル337aとを有している。
第一コイル軸331aは、ほぼ円筒形状に形成されており、その中空に回転軸320が貫通するように配置されている。つまり、第一コイル軸331aの中心軸と回転軸320の中心軸Cとは、ほぼ一致する。
なお、これら第一コイル軸331aと回転軸320との間にはベアリング(図示せず)が嵌め込まれている。これにより、第一コイル軸331aを含む固定子330aは固定された状態で、回転軸320を回転させることができる。
第一溝部332aは、第一コイル軸331aの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第一誘導コイル333aは、鉄心としての第一コイル軸331aに巻かれている。このため、第一誘導コイル333aは、第一溝部332aに収められた状態となっている。
第一誘導コイル333aは、鉄心としての第一コイル軸331aに巻かれている。このため、第一誘導コイル333aは、第一溝部332aに収められた状態となっている。
円筒部334aは、中空のほぼ円筒形状に形成された肉厚の環状部である。この円筒部334aの中心軸は、回転軸320の中心軸Cとほぼ一致している。そして、円筒部334aは、回転軸320の中心軸Cを中心とする円周上にあって、第一コイル軸331aの外方に配置されている。さらに、円筒部334aの内側面は、第一溝部332aの側面(第一コイル軸331aの外周に対向する側面)を構成している。
第二コイル軸335aは、円筒部334aの外周から外側に向かって突出形成された、ほぼ円柱形状の部材である。この第二コイル軸335aは、円筒部334aの外周に沿って複数個形成されている。これを側面から見ると、図2に示したコイル軸123a-1~123a-12と同様、円筒部334aから放射状に突出形成されている。
第二溝部336aは、第二コイル軸335aの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第一駆動コイル337aは、鉄心としての第二コイル軸335aに巻かれている。これにより、第一駆動コイル337aは、第二溝部336aに収められた状態となっている。また、第二コイル軸335aは、複数形成されていることから、第一駆動コイル337aも複数(第二コイル軸335aと同数)設けられている。
第一駆動コイル337aは、鉄心としての第二コイル軸335aに巻かれている。これにより、第一駆動コイル337aは、第二溝部336aに収められた状態となっている。また、第二コイル軸335aは、複数形成されていることから、第一駆動コイル337aも複数(第二コイル軸335aと同数)設けられている。
回転子340aは、この固定子330aにより形成された回転磁界によって回転する。この回転子340aは、円盤部341aと、第三コイル軸342aと、第三溝部343aと、第二誘導コイル344aと、円筒部345aと、第四コイル軸346aと、第四溝部347aと、第二駆動コイル348aとを有している。
円盤部341aは、円盤状に形成されており、中心には、回転軸320を通すための貫通孔が穿設されている。
円盤部341aは、円盤状に形成されており、中心には、回転軸320を通すための貫通孔が穿設されている。
第三コイル軸342aは、ほぼ円筒形状に形成されており、その中空と円盤部341aの貫通孔が連続するように円盤部341aの一側面の中央に配置されている。そして、第三コイル軸342aの中空と円盤部341aの貫通孔には、回転軸320が嵌合されている。そして、これら第三コイル軸342a(回転子340a)と回転軸320とはキーなどによって連結されており、回転子340aの回転により回転軸320も回転する。なお、第三コイル軸342aと回転軸320との締結には、例えば、沈みキーなどのキーを用いる他、止めねじあるいはスプラインなどを用いることもできる。
第三溝部343aは、第三コイル軸342aの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第二誘導コイル344aは、第一コイル軸331aを軸として巻かれたコイルである。これにより、第二誘導コイル344aは、第三溝部343aに収められた状態となっている。
第二誘導コイル344aは、第一コイル軸331aを軸として巻かれたコイルである。これにより、第二誘導コイル344aは、第三溝部343aに収められた状態となっている。
円筒部345aは、ほぼ円筒形状に形成されており、円盤部341aの外縁から垂直方向に伸延する方向に形成されている。そして、円筒部345aは、固定子330aの外方に配置されている。
第四コイル軸346aは、円筒部345aの内側面に沿って複数形成されている。この第四コイル軸346aは、図2に示す凸部138-1~138-8と同様、円筒部345aの内側面から中心に向かうように突出形成されている。
第四溝部347aは、第四コイル軸346aの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第二駆動コイル348aは、第四コイル軸346aを軸として巻かれたコイルである。これにより、第二駆動コイル348aは、第四溝部347aに収められた状態となっている。
第四コイル軸346aは、円筒部345aの内側面に沿って複数形成されている。この第四コイル軸346aは、図2に示す凸部138-1~138-8と同様、円筒部345aの内側面から中心に向かうように突出形成されている。
第四溝部347aは、第四コイル軸346aの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第二駆動コイル348aは、第四コイル軸346aを軸として巻かれたコイルである。これにより、第二駆動コイル348aは、第四溝部347aに収められた状態となっている。
配線350aは、第二誘導コイル344aと第二駆動コイル348aとを接続する。つまり、第二誘導コイル344aで発生した電流を第二駆動コイル348aへ送る。
この配線350aの途中には、整流器351が接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐ。
この配線350aの途中には、整流器351が接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐ。
制御手段360aは、本実施形態の電動機3aの動作を制御する。例えば、第一誘導コイル333aに流す誘導制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル348aに発生させる磁界を制御する。また、第一駆動コイル337aに流す駆動制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。
センサ(図示せず)は、回転子340aの回転を検知するセンサであって、回転子340aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号を制御手段360aへ送る。これにより、制御手段360aは、センサからのパルス検出信号を受けて、回転子340aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
センサ(図示せず)は、回転子340aの回転を検知するセンサであって、回転子340aの回転にともなって回転するパルスリング(図示せず)のスリットから出力されたパルスを感知すると、所定の信号を制御手段360aへ送る。これにより、制御手段360aは、センサからのパルス検出信号を受けて、回転子340aの回転状態(回転数、回転速度)を把握し、誘導制御電流や駆動制御電流を出力するタイミングを制御(調整)することができる。
(II)動作
次に、本実施形態の電動機の動作について説明する。
なお、本実施形態の電動機の電気系統は、前述の回転機構の電気系統と同様の回路構成である(図3参照)。
次に、本実施形態の電動機の動作について説明する。
なお、本実施形態の電動機の電気系統は、前述の回転機構の電気系統と同様の回路構成である(図3参照)。
制御手段360aは、固定子330aの第一誘導コイル333aにパルス電流I21を流す。第一誘導コイル333aは、そのパルス電流I21が流れることにより周囲に磁界φ21を発生させる。この磁界φ21は、回転軸320を介して回転子340aの第二誘導コイル344aの周囲にも発生する。
第二誘導コイル344aは、その磁界φ21の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I22を流す。この電流I22は、配線350aを通って、第二駆動コイル348a-1~348a-8に分流する。
ここで、電流I21は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル344aで発生する電流I22もパルス電流となる。ただし、配線350aに整流器351aが取り付けられているため、第二駆動コイル348a-1~348a-8には半波整流された電流I221~I228が送られる(図4(ii))。
第二誘導コイル344aは、その磁界φ21の影響を受け、相互誘導により誘導起電力を発生し、電流I22を流す。この電流I22は、配線350aを通って、第二駆動コイル348a-1~348a-8に分流する。
ここで、電流I21は、図4(i)に示すように、パルス電流である。このため、第二誘導コイル344aで発生する電流I22もパルス電流となる。ただし、配線350aに整流器351aが取り付けられているため、第二駆動コイル348a-1~348a-8には半波整流された電流I221~I228が送られる(図4(ii))。
第二駆動コイル348a-1~348a-8は、半波整流された電流I221~I228が流れることで磁界φ221~φ228を発生する。この磁界φ221~φ228の発生により、第二駆動コイル348a-1~348a-8の端部に極性(N極又はS極)が発生する。
一方、制御手段360aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル337a-1~337a-12に対して三相交流の駆動電流I2301~I2312を流す。これにより、第一駆動コイル337a-1~337a-12では、磁界φ2301~φ2312が発生し、回転磁界φ23を形成する。
この回転磁界φ23の形成により、磁界φ221~φ228を発生している第二駆動コイル348a-1~348a-8が吸引されて回転子340aが回転し、回転軸320が回転する。
一方、制御手段360aは、インバータ(図示せず)を有しており、第一駆動コイル337a-1~337a-12に対して三相交流の駆動電流I2301~I2312を流す。これにより、第一駆動コイル337a-1~337a-12では、磁界φ2301~φ2312が発生し、回転磁界φ23を形成する。
この回転磁界φ23の形成により、磁界φ221~φ228を発生している第二駆動コイル348a-1~348a-8が吸引されて回転子340aが回転し、回転軸320が回転する。
以上、説明したように、本実施形態の電動機は、固定子に第一誘導コイルと第一駆動コイルとを備え、回転子に第二誘導コイルと第二駆動コイルとを備え、この第二駆動コイルに対しては、回転軸の外周に配置された第一誘導コイル及び第二誘導コイルを介して電力を供給し、複数の第二駆動コイルと対向する位置にある複数の第一駆動コイルにより回転磁界を形成することとした。
これにより、第二駆動コイルで発生する電磁力をより高めることができる。このため、第一駆動コイルと第二駆動コイルとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
これにより、第二駆動コイルで発生する電磁力をより高めることができる。このため、第一駆動コイルと第二駆動コイルとの間に発生する駆動トルクを高めることができる。
また、固定子側に鋼板を磁化するコイルを備える必要がないことから、構造的に簡易な電動機を実現できる。
さらに、回転子側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、スタート時の加速を速くできる。
しかも、固定子側コイルと回転子側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
さらに、回転子側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、スタート時の加速を速くできる。
しかも、固定子側コイルと回転子側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
[電動機の第二実施形態]
次に、本発明の電動機の第二の実施形態について、図12~図14を参照して説明する。
図12は、本実施形態の電動機の内部構成を示す断面図である。図13は、固定子の構成を示す断面図である。図14は、回転子の構成を示す断面図である。
本実施形態は、第一実施形態の電動機と比較して、固定子及び回転子の構造が相違する。すなわち、第一実施形態の電動機では、固定子や回転子に備えられた第一誘導コイル,第二誘導コイル,第一駆動コイル,第二駆動コイルがそれぞれ一つずつであったのに対し、本実施形態では、それら第一誘導コイル等がそれぞれ複数備えられている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図12~図14において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、本発明の電動機の第二の実施形態について、図12~図14を参照して説明する。
図12は、本実施形態の電動機の内部構成を示す断面図である。図13は、固定子の構成を示す断面図である。図14は、回転子の構成を示す断面図である。
本実施形態は、第一実施形態の電動機と比較して、固定子及び回転子の構造が相違する。すなわち、第一実施形態の電動機では、固定子や回転子に備えられた第一誘導コイル,第二誘導コイル,第一駆動コイル,第二駆動コイルがそれぞれ一つずつであったのに対し、本実施形態では、それら第一誘導コイル等がそれぞれ複数備えられている。他の構成要素は第一実施形態と同様である。
したがって、図12~図14において、図1と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図12に示すように、本実施形態の電動機3bは、筐体310と、回転軸320と、固定子330b(330b-1,330b-2)と、回転子340bと、配線350bと、制御手段360bとを備えている。
ここで、固定子330bは、二つ備えられている(第一固定子330b-1,第二固定子330b-2)。そして、図13に示すように、固定子330b-1,330b-2のそれぞれが、第一コイル軸331b(331b-1,331b-2)と、第一溝部332b(332b-1,332b-2)と、第一誘導コイル333b(333b-1,333b-2)と、円筒部334b(334b-1,334b-2)と、第二コイル軸335b(335b-1,335b-2)と、第二溝部336b(336b-1,336b-2)と、第一駆動コイル337b(337b-1,337b-2)とを有している。
ここで、固定子330bは、二つ備えられている(第一固定子330b-1,第二固定子330b-2)。そして、図13に示すように、固定子330b-1,330b-2のそれぞれが、第一コイル軸331b(331b-1,331b-2)と、第一溝部332b(332b-1,332b-2)と、第一誘導コイル333b(333b-1,333b-2)と、円筒部334b(334b-1,334b-2)と、第二コイル軸335b(335b-1,335b-2)と、第二溝部336b(336b-1,336b-2)と、第一駆動コイル337b(337b-1,337b-2)とを有している。
なお、一つの固定子330bの有する第一コイル軸331b、第一溝部332b、第一誘導コイル333b、円筒部334b、第二コイル軸335b、第二溝部336b、第一駆動コイル337bは、第一実施形態の電動機3aにおける固定子330aの第一コイル軸331a、第一溝部332a、第一誘導コイル333a、円筒部334a、第二コイル軸335a、第二溝部336a、第一駆動コイル337aとそれぞれ同様の構造及び機能を有している。このことから、一つの固定子330bの全体が、第一実施形態の電動機3aにおける固定子330aとほぼ同じ構造及び機能を有している。そして、本実施形態の電動機3bは、同じ構造及び機能の固定子330bを二つ有している。
また、二つの固定子330b-1,330b-2は、回転子340bの支持部341b(後述)を介した位置に配置されている。そして、二つの固定子330b-1,330b-2は、支持部341bを面対称とする向きに配置されている。さらに、二つの固定子330b-1,330b-2と回転子340bとのそれぞれの中央には、回転軸320が通っている。
回転子340bは、図14に示すように、支持部341bと、第三コイル軸342b(342b-1,342b-2)と、第三溝部343b(343b-1,343b-2)と、第二誘導コイル344b(344b-1,344b-2)と、円筒部345b(345b-1,345b-2)と、第四コイル軸346b(346b-1,346b-2)と、第四溝部347b(347b-1,347b-2)と、第二駆動コイル348b(348b-1,348b-2)とを有している。
支持部341bは、第一実施形態の電動機3aにおける回転子340aの円盤部341aと同様の形状及び機能を有している。
第三コイル軸342bは、円盤状の支持部341bの有する二つの円形面のそれぞれの中央に、円筒形状で突設形成されている。
そして、一の第三コイル軸342b-1の中空と、他の第三コイル軸342b-2の中空と、支持部341bの中央に穿設された貫通孔とは連続しており、ここに回転軸320が通っている。
第三コイル軸342bは、円盤状の支持部341bの有する二つの円形面のそれぞれの中央に、円筒形状で突設形成されている。
そして、一の第三コイル軸342b-1の中空と、他の第三コイル軸342b-2の中空と、支持部341bの中央に穿設された貫通孔とは連続しており、ここに回転軸320が通っている。
第三溝部343bは、第三コイル軸342bの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第二誘導コイル344b-1は、鉄心としての第三コイル軸342b-1に巻かれている。第二誘導コイル344b-2は、鉄心としての第三コイル軸342b-2に巻かれている。
第二誘導コイル344b-1は、鉄心としての第三コイル軸342b-1に巻かれている。第二誘導コイル344b-2は、鉄心としての第三コイル軸342b-2に巻かれている。
円筒部345b-1は、ほぼ円筒形状に形成されており、円盤部341bの外縁から垂直方向に立設して形成されている。そして、円筒部345b-1は、固定子330b-1の外方に配置されている。
円筒部345b-2は、ほぼ円筒形状に形成されており、円盤部341bの外縁から垂直方向(円筒部345b-1が立設形成された方向とは反対の方向)に立設して形成されている。そして、円筒部345b-2は、固定子330b-2の外方に配置されている。
円筒部345b-2は、ほぼ円筒形状に形成されており、円盤部341bの外縁から垂直方向(円筒部345b-1が立設形成された方向とは反対の方向)に立設して形成されている。そして、円筒部345b-2は、固定子330b-2の外方に配置されている。
円筒部345b-1の内側面に沿って第四コイル軸346b-1が複数形成されている。また、円筒部345b-2の内側面に沿って第四コイル軸346b-2が複数形成されている。
この第四コイル軸346bの形成方向は、図2に示す凸部138-1~138-8と同様、円筒部345bの内側面から中心に向かう方向に突出されている。
この第四コイル軸346bの形成方向は、図2に示す凸部138-1~138-8と同様、円筒部345bの内側面から中心に向かう方向に突出されている。
第四溝部347bは、第四コイル軸346bの外周を一側面として形成された溝(スロット)である。
第二駆動コイル348b-1は、第四コイル軸346b-1を軸として巻かれたコイルである。第二駆動コイル348b-2は、第四コイル軸346b-2を軸として巻かれたコイルである。
第二駆動コイル348b-1は、第四コイル軸346b-1を軸として巻かれたコイルである。第二駆動コイル348b-2は、第四コイル軸346b-2を軸として巻かれたコイルである。
配線350b-1は、第二誘導コイル344b-1と第二駆動コイル348b-1とを接続する。また、配線350b-2は、第二誘導コイル344b-2と第二駆動コイル348b-2とを接続する。これらにより、第二誘導コイル344bで発生した電流を第二駆動コイル348bへ送ることができる。
この配線350bの途中には、整流器351bが接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐことができる。
この配線350bの途中には、整流器351bが接続されている。これにより、電流の逆流を防ぐことができる。
制御手段360bは、本実施形態の電動機3bの動作を制御する。例えば、第一誘導コイル333bに流す誘導制御電流を制御する。これにより、第二駆動コイル348bに発生させる磁界を制御する。また、第一駆動コイル337bに流す駆動制御電流を制御する。これにより、回転磁界を制御する。
センサ(図示せず)は、第一実施形態の電動機3aのセンサと同様の機能を有している。
センサ(図示せず)は、第一実施形態の電動機3aのセンサと同様の機能を有している。
なお、本実施形態の電動機の動作については、第一実施形態における電動機の動作と同様であるため、ここでの説明は、省略する。
以上、説明したように、本実施形態の電動機は、第一駆動コイル及び第二駆動コイルを複数列で配置してある。これにより、第一実施形態の電動機に比べて、さらに高い駆動トルクを発生させることができる。このため、重量荷物を輸送する車両のように、特に馬力が要求される車両に適した電動機を実現できる。
[電動機の第三実施形態]
次に、本発明の電動機の第三の実施形態について、図15~図18を参照して説明する。
図15は、本実施形態の電動機の内部構造を示す断面図である。図16は、固定子の形状を示す側面図である。図17は、固定子における電磁コイルの配置を示す外観図である。図18(i)は、回転子の形状を示す斜視図である。図18(ii)は、回転子の構成を示す断面図である。
次に、本発明の電動機の第三の実施形態について、図15~図18を参照して説明する。
図15は、本実施形態の電動機の内部構造を示す断面図である。図16は、固定子の形状を示す側面図である。図17は、固定子における電磁コイルの配置を示す外観図である。図18(i)は、回転子の形状を示す斜視図である。図18(ii)は、回転子の構成を示す断面図である。
本実施形態は、第一実施形態の電動機と比較して、固定子の電磁石の配列と、回転子の構造が相違する。すなわち、第一実施形態の電動機は、固定子の電磁石が一列であったのに対し、本実施形態では、二列である。また、第一実施形態の電動機は、回転子の電磁石を設けたのに対し、本実施形態では、コアを複数配置する構成とした。
(I)構造
図15に示すように、電動機4aは、筐体410と、回転軸420と、固定子430aと、回転子440aとを備えている。
筐体410は、蒲鉾型又はほぼ円柱形状に形成されている。
回転軸420は、図15に示すように、筐体410の二つの同一形状面の中央部に軸支されている。
図15に示すように、電動機4aは、筐体410と、回転軸420と、固定子430aと、回転子440aとを備えている。
筐体410は、蒲鉾型又はほぼ円柱形状に形成されている。
回転軸420は、図15に示すように、筐体410の二つの同一形状面の中央部に軸支されている。
固定子430aは、図15に示すように、支持部材431aと、複数の電磁石432a(432a-11~432a-pq)とを有している。
なお、本実施形態において「p」は、2とするが、2に限るものではなく、任意の数とすることができる。
また、本実施形態において「q」は、16とするが、16に限るものではなく、任意の数とすることができる。
なお、本実施形態において「p」は、2とするが、2に限るものではなく、任意の数とすることができる。
また、本実施形態において「q」は、16とするが、16に限るものではなく、任意の数とすることができる。
支持部材(固定子基体)431aは、筐体410に固定されるとともに、電磁石432aを支持する。特に、支持部材431aのうち、円筒形状に形成されてその外周面に電磁石432aが取り付けられた部分を電磁石支持部材(円筒形部材)433aという。
また、この支持部材431aには、貫通孔434aが穿設されている。さらに、この貫通孔434aには軸受450aが嵌合されており、この軸受450aの外輪の外周と貫通孔434aの側面とが接している。
また、この支持部材431aには、貫通孔434aが穿設されている。さらに、この貫通孔434aには軸受450aが嵌合されており、この軸受450aの外輪の外周と貫通孔434aの側面とが接している。
電磁石432aは、図15に示すように、台部435aと、鉄心436aと、電磁コイル437aとを有している。
台部435aは、円筒形状に形成されており、回転軸420を中心とする円周上に位置している。
また、台部435aは、支持部材431aの電磁石支持部材433aの外側に配置されている。この台部435aは、電磁石支持部材433aの外周に接して備えることもでき、また、その外周から離間した位置に備えることもできる。
台部435aは、円筒形状に形成されており、回転軸420を中心とする円周上に位置している。
また、台部435aは、支持部材431aの電磁石支持部材433aの外側に配置されている。この台部435aは、電磁石支持部材433aの外周に接して備えることもでき、また、その外周から離間した位置に備えることもできる。
鉄心436aは、図16に示すように、回転軸420の径方向外側に向かって台部435aから延びる円柱形状(あるいは角柱形状など)の磁極部材である。通常、この鉄心436aは、電磁石432a一つにつき一つずつ備えられている。
これら台部435aや鉄心436aの材料としては、例えば、方向性珪素鋼板などを用いることができる。
これら台部435aや鉄心436aの材料としては、例えば、方向性珪素鋼板などを用いることができる。
電磁コイル437aは、鉄心436aに巻かれるコイルである。この電磁コイル437aに流れる電流は、コンピュータ制御される。この電流制御の具体例については、後記の「電磁コイルの制御」で詳述する。
さらに、電磁石432a(鉄心436aと電磁コイル437aとの対)は、図15に示すように、回転軸420を中心とする円周上に複数個配置されるとともに、それら複数個を一列として回転軸420の軸方向に複数列で配置される。具体的には、電磁石432aは、電磁石支持部材433aの外側に備えられた台部435aの外周面に沿って一列を複数個(図16においては、16個)で配置され、さらにそれが複数列(図15においては、2列)で配置されている。
ここで、各列とも、電磁石432aの数は同数とすることができる。また、一つの列においては、複数個の電磁石432aを等間隔で配置させることができる。このため、電動機4aを図16に示す方向から見ると、手前の列に配置された電磁石432aのそれぞれと、奥側の列に配置された電磁石432aのそれぞれとは、配置位置が一致する。
ただし、本実施形態においては、図17に示すように、一の列に配置された電磁石432aのそれぞれが(同図のA)、他の列に配置された電磁石432aのそれぞれ(同図のB)に対して、回転子440aの回転方向に少しだけずらした位置に配置させることができる。これにより、最大トルクが発生するよう調整することができる。
ただし、本実施形態においては、図17に示すように、一の列に配置された電磁石432aのそれぞれが(同図のA)、他の列に配置された電磁石432aのそれぞれ(同図のB)に対して、回転子440aの回転方向に少しだけずらした位置に配置させることができる。これにより、最大トルクが発生するよう調整することができる。
なお、図16においては、電磁石432aが一列に16個配置されているが、16個に限るものではなく、任意の数だけ配置することができる。
また、図15においては、16個の電磁石432aを一列として2列並んでいるが、2列に限るものではなく、3列以上とすることができる。
また、図15においては、16個の電磁石432aを一列として2列並んでいるが、2列に限るものではなく、3列以上とすることができる。
回転子440aは、図15に示すように、円盤部441aと、円筒部442aと、円筒部442aの内側面に沿って環状に配置された複数のコア(ドラムコア)443a(443a-1~443a-p)とを有している(pは、任意の数)。
一枚のコア443aは、円弧状に形成された板部材である。このコア443aを複数枚連ねて並べると、図18(i)に示すような環状体が形成される。この環状体は、円筒部442aの内側面に沿って配置する。
なお、図18(i),(ii)において、環状体は、複数のコア443aを一列に並べて形成しているが、一列に限るものではなく、複数列並べて形成することもできる。
また、このコア443aが電磁石432a(後述)により磁化され回転力を受けることで回転子440aが回転する。
なお、図18(i),(ii)において、環状体は、複数のコア443aを一列に並べて形成しているが、一列に限るものではなく、複数列並べて形成することもできる。
また、このコア443aが電磁石432a(後述)により磁化され回転力を受けることで回転子440aが回転する。
環状体を形成する複数のコア443aの各間には、スリット(間隙)444a(444a-1~444a-p)が設けられている。各スリット444aは、それぞれ同一の幅となっている。
なお、コア443aは、回転子440aの円筒部442aと一体構造とすることができる。つまり、円筒部442aの一部又は全部をコア443aとして形成することができる。また、コア443aは、円筒部442aと別個に製造され、円筒部442aの内側面に取り付ける構造とすることもできる。さらに、コア443aは、円筒部442aに接して備えることができ、あるいは、円筒部442aから離間した位置に備えることもできる。
なお、コア443aは、回転子440aの円筒部442aと一体構造とすることができる。つまり、円筒部442aの一部又は全部をコア443aとして形成することができる。また、コア443aは、円筒部442aと別個に製造され、円筒部442aの内側面に取り付ける構造とすることもできる。さらに、コア443aは、円筒部442aに接して備えることができ、あるいは、円筒部442aから離間した位置に備えることもできる。
軸受(ベアリング)450aは、支持部材431aの貫通孔434aに嵌合されて外輪が固定されている。一方、内輪には回転軸420が通されている。この軸受450aを介在させることで、支持部材431aを筐体410に固定した状態で、回転子440aを回転させることができる。
この軸受450aは、本実施形態においては、複数備えることができる。これにより、回転子440aの回転数などを検知するセンサ(例えば、回転センサ(図示せず))を、支持部材431aの貫通孔434aの内部であって二つの軸受450aの間に収めることができる。
この軸受450aは、本実施形態においては、複数備えることができる。これにより、回転子440aの回転数などを検知するセンサ(例えば、回転センサ(図示せず))を、支持部材431aの貫通孔434aの内部であって二つの軸受450aの間に収めることができる。
なお、回転センサは、回転子440a又は回転軸420の回転に関する数値を検知するセンサであればよい。例えば、それら回転子440a等の回転数あるいは回転速度などを検知するセンサを含む。
以上説明したように、電動機4aは、一列複数個を二列で配置した電磁石432aを有する固定子430aと、複数枚のコア443aを環状に配置した回転子440aとを備えている。
そして、各電磁石432aは、各列ごとに異なる電流制御を行うことができる。例えば一の列の電磁石をコア443aの磁化用とし、他の列の電磁石をその磁化されたコア443aの回転制御用として、それら磁化用電磁石と回転制御用電磁石とを適切にコントロールすることで、永久磁石を用いない簡易な構造により、迅速かつ確実に最大トルクの調整を実現できる。
なお、電動機4aの動作制御については、後述する「(II)電磁石の電流制御」により行うことができる。
そして、各電磁石432aは、各列ごとに異なる電流制御を行うことができる。例えば一の列の電磁石をコア443aの磁化用とし、他の列の電磁石をその磁化されたコア443aの回転制御用として、それら磁化用電磁石と回転制御用電磁石とを適切にコントロールすることで、永久磁石を用いない簡易な構造により、迅速かつ確実に最大トルクの調整を実現できる。
なお、電動機4aの動作制御については、後述する「(II)電磁石の電流制御」により行うことができる。
(II)電磁石の電流制御
次に、電磁石の電流制御について、図19、図20を参照して説明する。
図19は、電磁コイルAの制御に関する説明図である。図20は、電磁コイルBの制御に関する説明図である。また、図19(i)は、電磁コイルAの配置を示す側面図、図19(ii)は、電磁コイルAの電流制御の例を示す制御パターンである。さらに、図20(i)は、電磁コイルBの配置を示す側面図、図20(ii)は、電磁コイルBの電流制御の例を示す制御パターンである。
次に、電磁石の電流制御について、図19、図20を参照して説明する。
図19は、電磁コイルAの制御に関する説明図である。図20は、電磁コイルBの制御に関する説明図である。また、図19(i)は、電磁コイルAの配置を示す側面図、図19(ii)は、電磁コイルAの電流制御の例を示す制御パターンである。さらに、図20(i)は、電磁コイルBの配置を示す側面図、図20(ii)は、電磁コイルBの電流制御の例を示す制御パターンである。
また、図17に示すように、一の列(図17においては、右の列)を構成する複数の電磁石432aの各電磁コイルを電磁コイルAとし、他の一の列(図17においては、左の列)を構成する複数の電磁石432aの各電磁コイルを電磁コイルBとする。このとき、電磁コイルAは、コア443aを誘導磁化するための誘導電磁コイル(磁化用コイル)、電磁コイルBは、駆動磁気による回転力誘導コイル(回転駆動用コイル、回転用コイル)とすることができる。このように、本実施形態の電動機4aは、誘導電磁コイルと回転力誘導コイルの二つを備えた構成となっている。
これら二つの電磁コイルの電流制御について、次に説明する。
これら二つの電磁コイルの電流制御について、次に説明する。
(II-1)電磁コイルAの制御
まず、電磁コイルA(誘導電磁コイルA)は、図19(i)に示すように、16個の電磁コイルA1~A16で構成されている。
これら電磁コイルAに電流を流すパターンには、図19(ii)に示すように、第一パターン(ii-1)と第二パターン(ii-2)がある。
まず、電磁コイルA(誘導電磁コイルA)は、図19(i)に示すように、16個の電磁コイルA1~A16で構成されている。
これら電磁コイルAに電流を流すパターンには、図19(ii)に示すように、第一パターン(ii-1)と第二パターン(ii-2)がある。
(1)第一パターン
第一パターンは、隣り合う二つの電磁コイルを一組として電流を流す(ONにする)。具体的には、図19(ii-1)に示すように、「A1・A2」、「A3・A4」、「A5・A6」、「A7・A8」、「A9・A10」、「A11・A12」、「A13・A14」、「A15・A16」をそれぞれ組として電流を流す。
ここで、一組とされた二つの電磁コイルにはそれぞれ逆方向の電流を流す。例えば、「A1・A2」においては、電磁コイルA1に流す電流と電磁コイルA2に流す電流を逆方向にする。これにより、「電磁コイルA1が巻かれた鉄心436a」-「台部435a」-「電磁コイルA2が巻かれた鉄心436a」を通してU字型の磁界を発生させることができる。そして、電磁コイルA1が巻かれた鉄心436aのうちコア443aに近い方(磁極側)はN極となり、電磁コイルA2が巻かれた鉄心436aの磁極側はS極となる(電流を流す方向によっては、電磁コイルA1が巻かれた鉄心436aがS極、電磁コイルA2が巻かれた鉄心436aがN極となる)。なお、それら極性は、電磁コイル437aが巻かれた方向と電流を流す方向によって決まる。
第一パターンは、隣り合う二つの電磁コイルを一組として電流を流す(ONにする)。具体的には、図19(ii-1)に示すように、「A1・A2」、「A3・A4」、「A5・A6」、「A7・A8」、「A9・A10」、「A11・A12」、「A13・A14」、「A15・A16」をそれぞれ組として電流を流す。
ここで、一組とされた二つの電磁コイルにはそれぞれ逆方向の電流を流す。例えば、「A1・A2」においては、電磁コイルA1に流す電流と電磁コイルA2に流す電流を逆方向にする。これにより、「電磁コイルA1が巻かれた鉄心436a」-「台部435a」-「電磁コイルA2が巻かれた鉄心436a」を通してU字型の磁界を発生させることができる。そして、電磁コイルA1が巻かれた鉄心436aのうちコア443aに近い方(磁極側)はN極となり、電磁コイルA2が巻かれた鉄心436aの磁極側はS極となる(電流を流す方向によっては、電磁コイルA1が巻かれた鉄心436aがS極、電磁コイルA2が巻かれた鉄心436aがN極となる)。なお、それら極性は、電磁コイル437aが巻かれた方向と電流を流す方向によって決まる。
そして、コア443aは、対向する鉄心436aの極性に応じた極性に磁化される。例えば、電磁コイルA1の巻かれた鉄心436aの磁極側がN極の場合、この鉄心436aに対向する位置にあるコア443aはN極に磁化される。また、電磁コイルA2の巻かれた鉄心436aの磁極側がS極の場合、この鉄心436aに対向する位置にあるコア443aはS極に磁化される。
(2)第二パターン
第二パターンは、複数の電磁コイル437aのうち一つおきに電流を流す。具体的には、図19(ii-2)に示すように、「A2」、「A4」、「A6」、「A8」、「A10」、「A12」、「A14」、「A16」の各電磁コイル437aには電流を流さないようにし(OFFにし)、「A1」、「A3」、「A5」、「A7」、「A9」、「A11」、「A13」、「A15」の各電磁コイル437aには電流を流すようにする(ONにする)。
第二パターンは、複数の電磁コイル437aのうち一つおきに電流を流す。具体的には、図19(ii-2)に示すように、「A2」、「A4」、「A6」、「A8」、「A10」、「A12」、「A14」、「A16」の各電磁コイル437aには電流を流さないようにし(OFFにし)、「A1」、「A3」、「A5」、「A7」、「A9」、「A11」、「A13」、「A15」の各電磁コイル437aには電流を流すようにする(ONにする)。
この電動機4aを、例えば、自動車の動力として用いた場合、前述の第一パターンは、発進時など高トルクを必要とするときの制御パターンとして用いることができる。これに対し、第二パターンは、走行中など、それほどトルクを必要としないときの制御パターンとして用いることができる。
この第二パターンで電流を流すと、コア443aを磁化する磁力は、第一パターンに比べて低下する。しかし、走行中であればおよそ慣性で自動車が前に進むため、高トルクは必要としない。
ここで、電流を流さない電磁コイル437aにおいては、走行中のブレーキ操作時の逆起電力発電作用などを用いて、発電機の原理で電力が発生される。この発生した電力は、リニア発電DCスタビライザ33及び電源制御装置31を介して、バッテリ32の充電に用いることができる。
この第二パターンで電流を流すと、コア443aを磁化する磁力は、第一パターンに比べて低下する。しかし、走行中であればおよそ慣性で自動車が前に進むため、高トルクは必要としない。
ここで、電流を流さない電磁コイル437aにおいては、走行中のブレーキ操作時の逆起電力発電作用などを用いて、発電機の原理で電力が発生される。この発生した電力は、リニア発電DCスタビライザ33及び電源制御装置31を介して、バッテリ32の充電に用いることができる。
(II-2)電磁コイルBの制御
電磁コイルB(回転力誘導コイルB)は、電磁コイルAと同様、図20(i)に示すように、16個の電磁コイルB1~B16で構成されている。
これら電磁コイルBに電流を流すパターンには、図20(ii)に示すように、第一パターン(ii-1)、第二パターン(ii-2)、第三パターン(ii-3)、第四パターン(ii-4)がある。
そして、電磁コイルBは、例えば、図20(ii)に示すように、隣り合う四つの電磁石432aを一組とし、全体を四つの組(「B1・B2・B3・B4」、「B5・B6・B7・B8」、「B9・B10・B11・B12」、「B13・B14・B15・B16」)に分けて、制御を行う。
電磁コイルB(回転力誘導コイルB)は、電磁コイルAと同様、図20(i)に示すように、16個の電磁コイルB1~B16で構成されている。
これら電磁コイルBに電流を流すパターンには、図20(ii)に示すように、第一パターン(ii-1)、第二パターン(ii-2)、第三パターン(ii-3)、第四パターン(ii-4)がある。
そして、電磁コイルBは、例えば、図20(ii)に示すように、隣り合う四つの電磁石432aを一組とし、全体を四つの組(「B1・B2・B3・B4」、「B5・B6・B7・B8」、「B9・B10・B11・B12」、「B13・B14・B15・B16」)に分けて、制御を行う。
(1)第一パターン
各組ごとに一つの電磁コイルBにのみ電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
具体的には、図20(ii-1)に示すように、「B1」、「B5」、「B9」、「B13」に電流を流す。そして、「B2・B3・B4」、「B6・B7・B8」、「B10・B11・B12」、「B14・B15・B16」には電流を流さない。
(2)第二パターン
各組ごとに二つの電磁コイルBに電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
図20(ii-2)に示すように、「B1・B2」、「B5・B6」、「B9・B10」、「B13・B14」に電流を流す。そして、「B3・B4」、「B7・B8」、「B11・B12」、「B15・B16」には電流を流さない。
各組ごとに一つの電磁コイルBにのみ電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
具体的には、図20(ii-1)に示すように、「B1」、「B5」、「B9」、「B13」に電流を流す。そして、「B2・B3・B4」、「B6・B7・B8」、「B10・B11・B12」、「B14・B15・B16」には電流を流さない。
(2)第二パターン
各組ごとに二つの電磁コイルBに電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
図20(ii-2)に示すように、「B1・B2」、「B5・B6」、「B9・B10」、「B13・B14」に電流を流す。そして、「B3・B4」、「B7・B8」、「B11・B12」、「B15・B16」には電流を流さない。
(3)第三パターン
各組ごとに三つの電磁コイルBに電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
図20(ii-3)に示すように、「B1・B2・B3」、「B5・B6・B7」、「B9・B10・B11」、「B13・B14・B15」に電流を流す。そして、「B4」、「B8」、「B12」、「B16」には電流を流さない。
(4)第四パターン
すべての電磁コイルBに電流を流すパターンである。
図20(ii-4)に示すように、「B1・B2・B3・B4」、「B5・B6・B7・B8」、「B9・B10・B11・B12」、「B13・B14・B15・B16」のすべての電磁コイル437aに電流を流す。
各組ごとに三つの電磁コイルBに電流を流して、他の電磁コイルBには電流を流さないパターンである。
図20(ii-3)に示すように、「B1・B2・B3」、「B5・B6・B7」、「B9・B10・B11」、「B13・B14・B15」に電流を流す。そして、「B4」、「B8」、「B12」、「B16」には電流を流さない。
(4)第四パターン
すべての電磁コイルBに電流を流すパターンである。
図20(ii-4)に示すように、「B1・B2・B3・B4」、「B5・B6・B7・B8」、「B9・B10・B11・B12」、「B13・B14・B15・B16」のすべての電磁コイル437aに電流を流す。
このような制御を行うことにより、例えば、発進時には、第四パターンで制御して最大トルクを発生させるようにし、走行時は、第一~第三パターンで制御して省電力化を図ることができる。
また、第一~第三パターンで制御する場合、電流を流さない電磁コイルBにおいては、走行中のブレーキ操作時の逆起電力発電作用などを用いて、発電機の原理で電力が発生する。この発生した電力は、リニア発電DCスタビライザ33及び電源制御装置31を介して、バッテリ32の充電に用いることができる。
また、第一~第三パターンで制御する場合、電流を流さない電磁コイルBにおいては、走行中のブレーキ操作時の逆起電力発電作用などを用いて、発電機の原理で電力が発生する。この発生した電力は、リニア発電DCスタビライザ33及び電源制御装置31を介して、バッテリ32の充電に用いることができる。
なお、本実施形態においては、16個の電磁コイルBを四つの組に分けたが、組は四つに限るものではなく、二つ、三つ、あるいは五つ以上であってもよい。
また、本実施形態においては、一組を四つの電磁コイルで構成したが、四つに限るものではなく、二つ、三つ、あるいは五つ以上であってもよい。
また、本実施形態においては、一組を四つの電磁コイルで構成したが、四つに限るものではなく、二つ、三つ、あるいは五つ以上であってもよい。
[電動機の第四実施形態]
次に、本発明の電動機の第四の実施形態について、図21~図23を参照して説明する。
図21は、本実施形態の電動機の内部構成を示す断面図である。図22は、固定子の形状を示す側面図である。図23は、固定子における電磁コイルの配置を示す外観図である。
本実施形態は、第三実施形態の電動機と比較して、固定子及び回転子の構造が相違する。すなわち、第三実施形態の電動機では、固定子や回転子がそれぞれ一つずつであったのに対し、本実施形態では、それら固定子や回転子がそれぞれ複数備えられている。他の構成要素は第三実施形態と同様である。
したがって、図21~図23において、図15と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
次に、本発明の電動機の第四の実施形態について、図21~図23を参照して説明する。
図21は、本実施形態の電動機の内部構成を示す断面図である。図22は、固定子の形状を示す側面図である。図23は、固定子における電磁コイルの配置を示す外観図である。
本実施形態は、第三実施形態の電動機と比較して、固定子及び回転子の構造が相違する。すなわち、第三実施形態の電動機では、固定子や回転子がそれぞれ一つずつであったのに対し、本実施形態では、それら固定子や回転子がそれぞれ複数備えられている。他の構成要素は第三実施形態と同様である。
したがって、図21~図23において、図15と同様の構成部分については同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
図21に示すように、本実施形態の電動機4bは、筐体410と、回転軸420と、複数の固定子430b(図21においては、二つの固定子430b-1,430b-2)と、回転子440bとを備えている。
ここで、固定子430b-1と固定子430b-2は、図22に示すように、それぞれが筐体410に固定されており、いずれも支持部材431b(431b-1,431b-2)と、複数の電磁石432b(432b-111~432b-1pq,432b-211~432b-2pq)と、電磁石支持部材433b(433b-1,433b-2)と、貫通孔434b(434b-1,434b-2)と、台部435b(435b-1,435b-2)と、軸受450a(450b-1,450b-2)とを有している。
ここで、固定子430b-1と固定子430b-2は、図22に示すように、それぞれが筐体410に固定されており、いずれも支持部材431b(431b-1,431b-2)と、複数の電磁石432b(432b-111~432b-1pq,432b-211~432b-2pq)と、電磁石支持部材433b(433b-1,433b-2)と、貫通孔434b(434b-1,434b-2)と、台部435b(435b-1,435b-2)と、軸受450a(450b-1,450b-2)とを有している。
一の固定子430b-1を構成する支持部材431b-1、電磁石432b-111~432b-1pq、電磁石支持部材433b-1、貫通孔434b-1、台部435b-1、軸受450a-1は、第三実施形態の電動機4aに備えられた固定子430aを構成する支持部材431a、電磁石432a(432a-11~432a-pq)、電磁石支持部材433a、貫通孔434a、台部435a、軸受450aと同様の形状や機能を有している。
また、電磁石432b-111~432b-1pqを構成する鉄心436b-111~436b-1pqと電磁コイル437b-111~437b-1pqは、第三実施形態の電動機4aの支持部材431aに取り付けられた電磁石432aを構成する鉄心436a-11~436a-pqと電磁コイル437a-11~437a-pqと同様の構成を有している。
また、電磁石432b-111~432b-1pqを構成する鉄心436b-111~436b-1pqと電磁コイル437b-111~437b-1pqは、第三実施形態の電動機4aの支持部材431aに取り付けられた電磁石432aを構成する鉄心436a-11~436a-pqと電磁コイル437a-11~437a-pqと同様の構成を有している。
さらに、他の固定子430b-2を構成する支持部材431b-2、電磁石432b-211~432b-2pq、電磁石支持部材433b-2、貫通孔434b-2、台部435b-2、軸受450a-2は、第三実施形態の電動機4aに備えられた固定子430aを構成する支持部材431a、電磁石432a(432a-11~432a-pq)、電磁石支持部材433a、貫通孔434a、台部435a、軸受450aとそれぞれ同様の形状や機能を有している。
また、電磁石432b-211~432b-2pqを構成する鉄心436b-211~436b-2pqと電磁コイル437b-211~437b-2pqは、第三実施形態の電動機4aの支持部材431aに取り付けられた電磁石432aを構成する鉄心436a-11~436a-pqと電磁コイル437a-11~437a-pqとそれぞれ同様の構成を有している。
また、電磁石432b-211~432b-2pqを構成する鉄心436b-211~436b-2pqと電磁コイル437b-211~437b-2pqは、第三実施形態の電動機4aの支持部材431aに取り付けられた電磁石432aを構成する鉄心436a-11~436a-pqと電磁コイル437a-11~437a-pqとそれぞれ同様の構成を有している。
すなわち、本実施形態の電動機4bは、第三実施形態の電動機4aにおける固定子430aを、構成はほぼそのままで、複数(図21においては、固定子430b-1、430b-2の二つ)備えている。
なお、二つの固定子430b-1と固定子430b-2は、図21に示すように、回転子440bの円盤部341bを対称面として、面対称に配置されている。
なお、二つの固定子430b-1と固定子430b-2は、図21に示すように、回転子440bの円盤部341bを対称面として、面対称に配置されている。
また、本実施形態においては、電磁石432bが一列に16個(q=16)配置された構成としているが、16個に限るものではなく、任意の数だけ配置することができる。
さらに、本実施形態においては、16個の電磁石432bを一列として2列(p=2)並んでいるが、2列に限るものではなく、3列以上とすることができる。
また、本実施形態の電動機4bは、第三実施形態の電動機4aが備える回転センサを備えることができる。
さらに、本実施形態においては、16個の電磁石432bを一列として2列(p=2)並んでいるが、2列に限るものではなく、3列以上とすることができる。
また、本実施形態の電動機4bは、第三実施形態の電動機4aが備える回転センサを備えることができる。
回転子440bは、図23に示すように、円盤部441bと、円筒部442b(442b-1、442b-2)と、複数のコア(ドラムコア)443b(443b-1(443b-11~443b-1r)、443b-2(443b-21~443b-2r)とを有している。
円盤部441bは、第三実施形態の電動機4aにおける円盤部441aとほぼ同様の形状及び機能を有している。
円盤部441bは、第三実施形態の電動機4aにおける円盤部441aとほぼ同様の形状及び機能を有している。
一の円筒部442b-1は、円盤部441bの外縁から垂直方向に伸びるように形成された円筒形状の部分である。
他の一の円筒部442b-2は、円盤部441bの外縁から垂直方向(円筒部442b-1が形成された方向とは逆の方向)に伸びるように形成された円筒形状の部分である。
つまり、円筒部442b-1と円筒部442b-2とを組み合わせて、一つの円筒部材を形成している。
他の一の円筒部442b-2は、円盤部441bの外縁から垂直方向(円筒部442b-1が形成された方向とは逆の方向)に伸びるように形成された円筒形状の部分である。
つまり、円筒部442b-1と円筒部442b-2とを組み合わせて、一つの円筒部材を形成している。
コア443bは、図18(i)に示すように、複数枚で環状を形成している。
この環状のコア443bは、円筒部442b-1の内側面に沿って配置されている。また、円筒部442b-2の内側面にも、これに沿って配置されている。
なお、本実施形態において「r」は、任意の数とすることができる。
この環状のコア443bは、円筒部442b-1の内側面に沿って配置されている。また、円筒部442b-2の内側面にも、これに沿って配置されている。
なお、本実施形態において「r」は、任意の数とすることができる。
以上、説明したように、本実施形態の電動機4bは、一列複数個を二列で配置した電磁石432bを有する複数の固定子430bと、複数枚のコア443bを環状に配置した複数の回転子440bとを備えている。
そして、各電磁石432bは、第三実施形態の電動機4aと同様、各列ごとに異なる電流制御を行うことができる。このため、磁化用の電磁石432bと回転制御用の電磁石432bとを適切にコントロールすることで、永久磁石を用いない簡易な構造により、迅速かつ確実に最大トルクの調整を実現できる。
しかも、本実施形態の電動機4bは、固定子430bや回転子440bを複数備えている。このため、第三実施形態の電動機4aに比べて、さらに高い最大トルクを得ることができる。
なお、電動機4bの動作については、第三実施形態で説明した「電磁石の電流制御」を用いて制御することができる。
そして、各電磁石432bは、第三実施形態の電動機4aと同様、各列ごとに異なる電流制御を行うことができる。このため、磁化用の電磁石432bと回転制御用の電磁石432bとを適切にコントロールすることで、永久磁石を用いない簡易な構造により、迅速かつ確実に最大トルクの調整を実現できる。
しかも、本実施形態の電動機4bは、固定子430bや回転子440bを複数備えている。このため、第三実施形態の電動機4aに比べて、さらに高い最大トルクを得ることができる。
なお、電動機4bの動作については、第三実施形態で説明した「電磁石の電流制御」を用いて制御することができる。
[車両の第一実施形態]
次に、車両の第一実施形態について説明する。
前述したシングルドライブリニアモータを用いた車輪2(2a,2b)は、車両10-1に搭載することができる。
車輪2は、図6等に示すように、タイヤ(空気入りゴムタイヤ)250を有する車輪2であってもよく、また、鉄道車両などのように鉄車輪であってもよい。
次に、車両の第一実施形態について説明する。
前述したシングルドライブリニアモータを用いた車輪2(2a,2b)は、車両10-1に搭載することができる。
車輪2は、図6等に示すように、タイヤ(空気入りゴムタイヤ)250を有する車輪2であってもよく、また、鉄道車両などのように鉄車輪であってもよい。
車両10-1とは、一又は二以上の車輪2を備えた移動手段又は運搬手段をいう。具体的には、例えば、四輪自動車、自動二輪車(バイク、オートバイ)、三輪車、自転車、一輪車、鉄道車両、小型の老人用の散歩車両などが車両10-1に含まれる。
なお、車両10-1が複数の車輪2を有する場合、一又は二以上の車輪2に、上述した各実施形態のシングルドライブリニアモータを搭載することができる。
なお、車両10-1が複数の車輪2を有する場合、一又は二以上の車輪2に、上述した各実施形態のシングルドライブリニアモータを搭載することができる。
以上、説明したように、本実施形態の車両は、第一又は第二実施形態のシングルドライブリニアモータを備えて、駆動トルクの高い動力源を得ることができる。
また、ロータ側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
さらに、ステータ側コイルとロータ側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
また、ロータ側にも磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
さらに、ステータ側コイルとロータ側コイルの両方の電流制御を行うことができるため、なめらかな回転制御が可能となる。
[車両の第二実施形態]
次に、車両の第二実施形態について説明する。
前述した各実施形態の電動機3,4(3a,3b,4a,4b)は、車両10-2に搭載することができる。
車両10-2の定義及び具体例は、第一実施形態の車両10-1と同じである。
車両10-2が電気自動車の場合、電動機3,4は、車両10-2の動力源として搭載される。また、車両10-2がハイブリッドカーの場合、電動機3,4は、エンジン16の補助動力源あるいは車両10の動力源として搭載される。
次に、車両の第二実施形態について説明する。
前述した各実施形態の電動機3,4(3a,3b,4a,4b)は、車両10-2に搭載することができる。
車両10-2の定義及び具体例は、第一実施形態の車両10-1と同じである。
車両10-2が電気自動車の場合、電動機3,4は、車両10-2の動力源として搭載される。また、車両10-2がハイブリッドカーの場合、電動機3,4は、エンジン16の補助動力源あるいは車両10の動力源として搭載される。
車両10-2が電気自動車の場合、電動機3,4を含む駆動系は、図24に示すような構成とすることができる。すなわち、電動機3,4の回転軸320に与えられた回転力が、クラッチ11及びトランスミッション(変速機)12を介してプロペラシャフト13に伝えられ、デファレンシャルギヤ14によりリアドライブアクスル15に伝えられて後輪2rを回転させる。
なお、本実施形態において、電気自動車の駆動系は、図24に示す構成とするが、この構成に限るものではなく、例えば、電動機3,4の回転軸320に与えられた回転力を、トランスミッション12等を介して前輪2fに伝えられることができる。また、各車輪2ごとに電動機3,4を備え、減速ギアを介して各車輪2に回転力を与えることもできる。
一方、車両10-2がハイブリッドカーの場合、電動機3,4を含む駆動系は、図25に示すようになる。すなわち、エンジン16と電動機3,4の両方の回転力をトランスミッション17で受け、デファレンシャルギヤ18及びフロントドライブアクスル19を介して車輪2fを回転させる。
この駆動系の場合、エンジン16による走行を主体とし、発進時又は加速時に電動機3,4がサポートすることができる。
この駆動系の場合、エンジン16による走行を主体とし、発進時又は加速時に電動機3,4がサポートすることができる。
また、低速時に電動機3,4の回転力を用い、加速時には電動機3,4とエンジン16でパワーを分担することができる。
さらに、エンジン16を発電機の動力として使用し、この発電機からの電力によって電動機3,4を駆動し、この電動機3,4の回転軸320に与えられた回転力により車輪2fを回転させることもできる。
さらに、エンジン16を発電機の動力として使用し、この発電機からの電力によって電動機3,4を駆動し、この電動機3,4の回転軸320に与えられた回転力により車輪2fを回転させることもできる。
(制御系)
次に、本実施形態の車両の制御系について、図26を参照して説明する。
図26は、制御系の構成を示すブロック図である。
図26に示すように、車両10(10-1,10-2)の制御系(制御手段)30は、電源制御装置31と、バッテリ(主バッテリ)32と、DCスタビライザ33と、走行装置34と、走行制御装置35と、コンピュータ制御システム36とを備えている。
次に、本実施形態の車両の制御系について、図26を参照して説明する。
図26は、制御系の構成を示すブロック図である。
図26に示すように、車両10(10-1,10-2)の制御系(制御手段)30は、電源制御装置31と、バッテリ(主バッテリ)32と、DCスタビライザ33と、走行装置34と、走行制御装置35と、コンピュータ制御システム36とを備えている。
電源制御装置31は、ソーラ電池40,ファン発電機50,バッテリ32,DCスタビライザ33からそれぞれ電力を受けると、その電力を、走行制御装置35へ供給する。また、電源制御装置31は、DCスタビライザ33から受け取った電力(走行装置34であるシングルドライブリニアモータの電磁石(第一駆動コイル225a,225b)で発生した電力)を、バッテリ32の充電に用いることができる。
DCスタビライザ33は、走行装置34の電磁石で発電された電力を発電系ハーネス37を介して受け取り、この受け取った電力を交流から直流に整流し、安定化して電源制御装置31へ送る。つまり、DCスタビライザ33は、安定充電装置であって、監視コントロールともいい得るものである。
また、DCスタビライザ33は、走行制御装置35からその動作のリモート信号を受けて動作基準とする。
また、DCスタビライザ33は、走行制御装置35からその動作のリモート信号を受けて動作基準とする。
走行装置34は、各車輪2と、これら各車輪2に搭載されたドラムロータ(ホイル440)と、ステータ430とを含む。
この走行装置34の電磁石432で発電された電力は、発電系ハーネス37を介してDCスタビライザ33へ送られる。
また、走行装置34は、駆動ハーネス38を介して走行制御装置35から電磁石432の制御信号(制御電流)を受ける。これにより、前述の[電磁石の電流制御]で説明した内容が実現される。
この走行装置34の電磁石432で発電された電力は、発電系ハーネス37を介してDCスタビライザ33へ送られる。
また、走行装置34は、駆動ハーネス38を介して走行制御装置35から電磁石432の制御信号(制御電流)を受ける。これにより、前述の[電磁石の電流制御]で説明した内容が実現される。
走行制御装置35は、コンピュータ制御システム36とともに制御系30の中心となる装置であって、パルスインバータ部35-1と、走行制御部35-2と、発電制御部35-3と、システム監視部35-4とを有している。
パルスインバータ部35-1は、アクセル装置(図示せず)の操作量に応じた制御信号を受け、この直流信号を交流信号(パルス信号)に変換する。
走行制御部35-2は、パルスインバータ部35-1で生成されたパルス信号にもとづき駆動用信号を生成し、この駆動用信号を駆動ハーネス38を介して走行装置34へ送ることにより、走行装置34を制御する。
なお、これらパルスインバータ部35-1と走行制御部35-2の各動作の詳細については、後記の[回転制御]で詳述する。
パルスインバータ部35-1は、アクセル装置(図示せず)の操作量に応じた制御信号を受け、この直流信号を交流信号(パルス信号)に変換する。
走行制御部35-2は、パルスインバータ部35-1で生成されたパルス信号にもとづき駆動用信号を生成し、この駆動用信号を駆動ハーネス38を介して走行装置34へ送ることにより、走行装置34を制御する。
なお、これらパルスインバータ部35-1と走行制御部35-2の各動作の詳細については、後記の[回転制御]で詳述する。
発電制御部35-3は、走行装置34の電磁石432で発電される電力を制御する。
システム監視部35-4は、この走行制御装置35を中心とする制御系30のシステム全体を監視する。
システム監視部35-4は、この走行制御装置35を中心とする制御系30のシステム全体を監視する。
コンピュータ制御システム36(制御手段160)は、走行制御装置35とともに制御系30の中心となる装置であって、各車輪2(前輪右側2f、前輪左側2f、後輪右側2r、後輪左側2r)の各ステータ430の制御、走行駆動制御部36-1、ブレーキ制御部36-2、ハンドル操作制御部36-3、コーナリング制御部36-4、走行充電コイル切り替え制御部36-5、補助充電逆起電力制御部36-6、Aコイル制御部36-7、Bコイル制御部36-8などを行う。
走行駆動制御部36-1は、リニア走行制御装置35の走行制御部35-2とともに、走行装置34の各電磁石432に流す電流を制御してドラムロータに加わるトルクを調整し、走行速度を変化させる。
ブレーキ制御部36-2は、ブレーキ(図示せず)が踏まれたこと又は手動ブレーキ95が操作されたことにより、ディスクブレーキユニット51へ制御信号を送り、ブレーキディスク41を動作させるなどして、車輪2の制動制御を行う。
ブレーキ制御部36-2は、ブレーキ(図示せず)が踏まれたこと又は手動ブレーキ95が操作されたことにより、ディスクブレーキユニット51へ制御信号を送り、ブレーキディスク41を動作させるなどして、車輪2の制動制御を行う。
ハンドル操作制御部36-3は、例えば、EHPS(Electro Hydraulic Power Steering)を行う。すなわち、電動モータで油圧ポンプを回し、作動させるパワーステアリングで車のスピードに応じて油圧を制御し、適切なハンドルの重さに電子制御する。
コーナリング制御部36-4は、ハンドル(図示せず)の回動角度にもとづくタイヤの角度を調整する。
また、コーナリング制御部36-4は、例えば、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)を行う。すなわち、障害物を避けたりするために急ハンドルを切ったときに、タイヤ250がフリップを失って道路から飛び出したり、スピンしたりするのを防ぐ。
また、コーナリング制御部36-4は、例えば、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)を行う。すなわち、障害物を避けたりするために急ハンドルを切ったときに、タイヤ250がフリップを失って道路から飛び出したり、スピンしたりするのを防ぐ。
さらに、コーナリング制御部36-4は、それぞれ4輪リニアドライブ走行時の方向転換などのハンドル操作時に車輪回転数に応じて内側と外側の車輪のセンサによる路面グリップ制御を行う。
すなわち、ハンドルを右に切ると、その回転半径により前輪の左の車輪Aと前輪の右の車輪Bの回転比率が変わる。そこで、すべての車輪A~Dのそれぞれの回転数を検知し、走行安定度をたもつためのシステムコントロールを行い、ハンドル角度と車輪A~Dの回転数の設定をコントロールする。
例えば、ハンドルを右に切ると、車輪A→車輪C(後輪の左の車輪)→車輪D(後輪の右の車輪)→車輪Bの順に回転数が多くなる。この回転数の設定制御を行う。
すなわち、ハンドルを右に切ると、その回転半径により前輪の左の車輪Aと前輪の右の車輪Bの回転比率が変わる。そこで、すべての車輪A~Dのそれぞれの回転数を検知し、走行安定度をたもつためのシステムコントロールを行い、ハンドル角度と車輪A~Dの回転数の設定をコントロールする。
例えば、ハンドルを右に切ると、車輪A→車輪C(後輪の左の車輪)→車輪D(後輪の右の車輪)→車輪Bの順に回転数が多くなる。この回転数の設定制御を行う。
走行充電コイル切替制御部36-5は、走行に必要なトルクを発生させるために電流を流すべき電磁石432を選択し、その電磁石432に電流を流すようリニア走行制御装置35に指示を出す。
補助充電逆起電力制御部36-6は、発電をさせる電磁石432に電流を流さないようリニア走行制御装置35に指示を出す。
補助充電逆起電力制御部36-6は、発電をさせる電磁石432に電流を流さないようリニア走行制御装置35に指示を出す。
Aコイル制御部36-7は、走行充電コイル切替制御部36-5や補助充電逆起電力制御部36-6で行われる制御を特にAコイルに対して行う。
Bコイル制御部36-8は、走行充電コイル切替制御部36-5や補助充電逆起電力制御部36-6で行われる制御を特にBコイルに対して行う。
Bコイル制御部36-8は、走行充電コイル切替制御部36-5や補助充電逆起電力制御部36-6で行われる制御を特にBコイルに対して行う。
車両をこのような構成とすると、第一~第四実施形態のいずれか一以上の電動機を装備して、高い駆動トルクで走行可能な車両を実現できる。
また、永久磁石を用いない簡易な構造により、最大トルクの調整を迅速かつ確実に行うことができる。
また、永久磁石を用いない簡易な構造により、最大トルクの調整を迅速かつ確実に行うことができる。
以上説明したように、本発明の回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両によれば、固定側(ステータ)の駆動コイルに対向して、回転側(ロータ)に駆動コイルを備えたことから、発生させる駆動トルクを高めることができる。
また、回転側の駆動コイルに磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
しかも、固定側の駆動コイルと回転側の駆動コイルの両方の電流制御を行うことができるため、円滑な回転制御が可能となる。
また、回転側の駆動コイルに磁界を発生させて加速制御を迅速に行えるようにしたことから、発進時の加速を速くできる。
しかも、固定側の駆動コイルと回転側の駆動コイルの両方の電流制御を行うことができるため、円滑な回転制御が可能となる。
さらに、回転軸を鉄心として、固定側と回転側にそれぞれ誘導コイルを配置し、相互誘導作用により、固定側から回転側に電力の供給を行えるようにしたことから、回転側に駆動用のコイルを備えることができる。
これにより、回転側を励磁するためのコイルを固定側に配置する必要がなくなる。また、誘導コイルは、回転軸の外周に沿って配置されるため、駆動用コイルの配置を妨げない。このため、簡易かつシンプルでコンパクトな構造により、回転側に駆動用コイルを備えた回転機構を実現できる。
これにより、回転側を励磁するためのコイルを固定側に配置する必要がなくなる。また、誘導コイルは、回転軸の外周に沿って配置されるため、駆動用コイルの配置を妨げない。このため、簡易かつシンプルでコンパクトな構造により、回転側に駆動用コイルを備えた回転機構を実現できる。
以上、本発明の回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両の好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態では、第二駆動コイルを第一駆動コイルの外方に備える構造としたが、第二駆動コイルは、第一駆動コイルの外方に限るものではなく、内方に備えることもできる。
また、第一駆動コイルと第二駆動コイルとを水平方向に並べて配置することもできる。さらに、第一駆動コイルと第二駆動コイルとを傾斜面上に並べて配置することもできる。
例えば、上述した実施形態では、第二駆動コイルを第一駆動コイルの外方に備える構造としたが、第二駆動コイルは、第一駆動コイルの外方に限るものではなく、内方に備えることもできる。
また、第一駆動コイルと第二駆動コイルとを水平方向に並べて配置することもできる。さらに、第一駆動コイルと第二駆動コイルとを傾斜面上に並べて配置することもできる。
本発明は、車輪の内部に搭載されるシングルドライブリニアモータに関する発明であるため、車輪を有する車両に利用可能である。
Claims (12)
- 回転軸と、この回転軸とともに回転する回転部と、固定部とを備えた回転機構であって、
前記固定部は、
前記回転軸の中心軸を中心とする円周に沿って巻かれるとともに、前記回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、
前記回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、
前記回転部は、
前記回転軸の中心軸を中心とする円周に沿って巻かれるとともに、前記第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、
前記第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、
前記複数の第一駆動コイルは、前記複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、
前記第二駆動コイルは、前記第二誘導コイルで発生した電流を受けて、前記第一駆動コイルとの間に磁界を発生させる
ことを特徴とする回転機構。 - 前記第一誘導コイルに誘導制御電流を流すとともに、前記第一駆動コイルに駆動制御電流を流す制御回路を備え、
前記第一誘導コイルは、前記誘導制御電流が流れることで、前記回転軸の軸方向に磁界を発生させ、
前記複数の第一駆動コイルは、前記駆動制御電流が流れることで、前記回転磁界を形成する
ことを特徴とする請求項1記載の回転機構。 - 前記誘導制御電流が、パルス波電流からなる
ことを特徴とする請求項2記載の回転機構。 - 前記第一駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第一駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に複数組で配置され、
前記第二駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第二駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に、前記第一駆動コイルと同数組で配置され、
前記複数組の第一駆動コイルと前記複数組の第二駆動コイルが組ごとに一対一で対応し、
前記第一駆動コイルの一つの組が配置される円周と、この第一駆動コイルの一つの組に対応する第二駆動コイルの一つの組が配置される円周が、同心円である
ことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の回転機構。 - 車輪に設けられたホイルと、このホイルの内側に配置されたステータと、前記ホイルの回転の中心となる回転軸とを備えたシングルドライブリニアモータであって、
前記ステータは、
前記回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、
前記回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、
前記ホイルは、
前記第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、
前記第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、
前記複数の第一駆動コイルは、前記複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、
前記第二駆動コイルは、前記第二誘導コイルで発生した電流を受けて、前記第一駆動コイルに対向する位置に磁界を発生させる
ことを特徴とするシングルドライブリニアモータ。 - 前記第一駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第一駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に複数組で配置され、
前記第二駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第二駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に、前記第一駆動コイルと同数組で配置され、
前記複数組の第一駆動コイルと前記複数組の第二駆動コイルが組ごとに一対一で対応し、
前記第一駆動コイルの一つの組が配置される円周と、この第一駆動コイルの一つの組に対応する第二駆動コイルの一つの組が配置される円周が、同心円である
ことを特徴とする請求項5記載のシングルドライブリニアモータ。 - 回転子と、固定子と、前記回転子の回転の中心となる回転軸とを備えた電動機であって、
前記固定子は、
前記回転軸の軸方向に磁界を発生させる第一誘導コイルと、
前記回転軸を中心とする円周上に複数配置された第一駆動コイルとを有し、
前記回転子は、
前記第一誘導コイルで発生した磁界を受けて電流を発生する第二誘導コイルと、
前記第一駆動コイルが配置された円周と同心の円周上に複数配置された第二駆動コイルとを有し、
前記複数の第一駆動コイルは、前記複数の第二駆動コイルとの間に、回転磁界を形成し、
前記第二駆動コイルは、前記第二誘導コイルで発生した電流を受けて、前記第一駆動コイルに対向する位置に磁界を発生させる
ことを特徴とする電動機。 - 前記第一駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第一駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に複数組で配置され、
前記第二駆動コイルが、前記回転軸を中心とする円周上に複数配置されるとともに、これら複数の第二駆動コイルを一組として、前記回転軸の軸方向に、前記第一駆動コイルと同数組で配置され、
前記複数組の第一駆動コイルと前記複数組の第二駆動コイルが組ごとに一対一で対応し、
前記第一駆動コイルの一つの組が配置される円周と、この第一駆動コイルの一つの組に対応する第二駆動コイルの一つの組が配置される円周が、同心円である
ことを特徴とする請求項7記載の電動機。 - 車両に用いられる車輪であって、
請求項5又は6記載のシングルドライブリニアモータを搭載した
ことを特徴とする車輪。 - 複数の車輪を備えた車両であって、
一又は二以上の車輪が、請求項5又は6記載のシングルドライブリニアモータを搭載した
ことを特徴とする車両。 - 車輪を回転させる動力源としての電動機を備えた車両であって、
前記電動機が、請求項7又は8記載の電動機からなる
ことを特徴とする車両。 - 前記動力源として前記電動機とエンジンとを備えた
ことを特徴とする請求項11記載の車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/067216 WO2010035318A1 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/067216 WO2010035318A1 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010035318A1 true WO2010035318A1 (ja) | 2010-04-01 |
Family
ID=42059336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/067216 WO2010035318A1 (ja) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | 回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2010035318A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154147A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 日鍛バルブ株式会社 | 中空単相誘導モータ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004343905A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | モータ内蔵車輪装置 |
JP2007245856A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Yukio Takahashi | リニアドライブ走行システム及び自動車 |
JP2008131686A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
-
2008
- 2008-09-25 WO PCT/JP2008/067216 patent/WO2010035318A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004343905A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | モータ内蔵車輪装置 |
JP2007245856A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Yukio Takahashi | リニアドライブ走行システム及び自動車 |
JP2008131686A (ja) * | 2006-11-16 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017154147A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 日鍛バルブ株式会社 | 中空単相誘導モータ |
JPWO2017154147A1 (ja) * | 2016-03-09 | 2019-01-10 | 日鍛バルブ株式会社 | 中空単相誘導モータ |
US10804780B2 (en) | 2016-03-09 | 2020-10-13 | Nittan Valve Co., Ltd. | Hollow single-phase induction motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7462968B2 (en) | Electric wheel | |
EP1925069B1 (en) | Dc induction electric motor generator | |
JP5592848B2 (ja) | 横方向磁束型回転電機及び車輌 | |
US8860274B2 (en) | Motor provided with two stators arranged radially inside and outside rotor | |
JP5299679B2 (ja) | モータジェネレータ | |
JP5849890B2 (ja) | ダブルステータ型モータ | |
CN102447318B (zh) | 多间隙旋转电机 | |
US20060103263A1 (en) | Rotating electric machine | |
US6972504B1 (en) | Permanent magnet machine and method with reluctance poles for high strength undiffused brushless operation | |
US20130234553A1 (en) | Magnetic modulation motor and electric transmission | |
CN107112872A (zh) | 具有smc芯的电机 | |
JP2010246196A (ja) | 回転電機 | |
US20070278886A1 (en) | Ipm Electric Rotating Machine | |
US7116027B2 (en) | Magnet for a dynamo-electric machine | |
EP2482431A2 (en) | Three-phase magneto generator and transport apparatus | |
CN106487140A (zh) | 旋转电机 | |
CN106487177A (zh) | 旋转电机 | |
JP2010093998A (ja) | 回転電機 | |
JP2003018810A (ja) | 外部回転子を備えた電機 | |
CN112968558B (zh) | 一种磁浮轮毂电机 | |
JPH09298864A (ja) | 永久磁石を有し広い速度範囲に亘って一定電力で作動するようにされた同期電気機械 | |
WO2010035318A1 (ja) | 回転機構、シングルドライブリニアモータ、電動機、車輪及び車両 | |
CN106487175A (zh) | 旋转电机 | |
JP2010045932A (ja) | モータ | |
CN106487174A (zh) | 旋转电机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 08877062 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
32PN | Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established |
Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC. |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 08877062 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |