WO2010032576A1 - パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー - Google Patents

パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー Download PDF

Info

Publication number
WO2010032576A1
WO2010032576A1 PCT/JP2009/064382 JP2009064382W WO2010032576A1 WO 2010032576 A1 WO2010032576 A1 WO 2010032576A1 JP 2009064382 W JP2009064382 W JP 2009064382W WO 2010032576 A1 WO2010032576 A1 WO 2010032576A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
peroxide
fluoroelastomer
reaction
group
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/064382
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 村井
満 前田
清一郎 村田
Original Assignee
ユニマテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニマテック株式会社 filed Critical ユニマテック株式会社
Priority to US13/119,777 priority Critical patent/US8524835B2/en
Priority to CA2736552A priority patent/CA2736552A1/en
Priority to EP09814421A priority patent/EP2327728B1/en
Publication of WO2010032576A1 publication Critical patent/WO2010032576A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides

Definitions

  • the present invention relates to a peroxide-crosslinkable fluoroelastomer. More specifically, the present invention relates to a peroxide-crosslinkable fluoroelastomer in which a novel crosslinking point is formed.
  • a halogen atom that contributes to peroxide crosslinking is introduced at the end of the polymer chain or a peroxide-crosslinkable halogen atom is introduced into the side chain of the polymer chain.
  • an iodine atom or a bromine atom is introduced as the halogen atom.
  • the object of the present invention is a fluoroelastomer copolymerized with a monomer having a halogen atom that can be peroxide-crosslinked in the side chain.
  • a peroxide-crosslinked fluoroelastomer When the peroxide is crosslinked, it has excellent vulcanization properties and improved compression set resistance. It is an object of the present invention to provide a peroxide-crosslinkable fluoroelastomer.
  • the peroxide-crosslinkable fluoroelastomer according to the present invention has radically active iodine atoms at the ends of long side chains derived from the fluoroolefin iodide mixture [Ia] and [Ib]. Since the atom is less susceptible to steric hindrance of other side chains than the iodine atom directly bonded to the main chain or the iodine atom at the end of the side chain that is not so long, the reaction efficiency in the crosslinking reaction is good.
  • the fluoroelastomer of the present invention obtained by copolymerizing a fluoroolefin iodide mixture is not copolymerized and compared with a conventionally known fluoroelastomer into which peroxide-crosslinkable iodine groups and / or bromine groups are introduced.
  • the strength and compression set values are improved, and the elongation and the like are improved depending on the copolymer composition of the fluoroelastomer.
  • the fluoroolefin iodide mixture used as a comonomer for introducing a peroxide-crosslinkable iodine group into its side chain has the general formula C n F 2n + 1 CF 2 CH 2 CF 2 (CF 2 CF 2 ) m I (II) n: 0 to 5 m: 1 to 3 Is produced as a mixture of the products [Ia] and [Ib] by subjecting the —CF 2 CH 2 CF 2 — bond to deHF reaction in the presence of a basic compound.
  • a fluoroalkyl iodide as a starting material is obtained by sequentially adding perfluoroalkyl iodide C n F 2n + 1 CF 2 I (n: 0 to 5) with vinylidene fluoride and tetrafluoroethylene.
  • the C n F 2n + 1 group may have a non-linear end group such as a (CF 3 ) 2 CF— group.
  • Examples of the compound obtained by addition reaction of perfluoroalkyl iodide with vinylidene fluoride include the following compounds. CF 3 (CH 2 CF 2 ) I CF 3 (CF 2 ) (CH 2 CF 2 ) I CF 3 (CF 2 ) 2 (CH 2 CF 2 ) I CF 3 (CF 3 ) 3 (CH 2 CF 2 ) I CF 3 (CF 2 ) 4 (CH 2 CF 2 ) I CF 3 (CF 2 ) 5 (CH 2 CF 2 ) I (CF 3) 2 CFCF 2 ( CH 2 CF 2) I (CF 3 ) 2 CFCF 2 CF 2 (CH 2 CF 2 ) I (CF 3 ) 2 CFCF 2 CF 2 CF 2 (CH 2 CF 2 ) I (CF 3 ) 2 CFCF 2 CF 2 (CH 2 CF 2 ) I
  • the addition reaction of vinylidene fluoride is performed by adding pressure vinylidene fluoride to perfluoroalkyl iodide in the presence of a peroxide initiator, and the number of additions is 1 or more, depending on the reaction conditions. , Preferably 1.
  • the reaction temperature is related to the decomposition temperature of the initiator used, the reaction is generally carried out at about 80 to 120 ° C. When a peroxide initiator that decomposes at a low temperature is used, the reaction temperature is 80 ° C. or less. Reaction is possible.
  • tertiary butyl peroxide, di (tertiary butyl cyclohexyl) peroxydicarbonate, dicetyl peroxydicarbonate and the like are about 1 to 5 mol% with respect to perfluoroalkyl iodide. Used in proportions.
  • the addition reaction of tetrafluoroethylene to the vinylidene fluoride adduct of perfluoroalkyl iodide is carried out under the same conditions as the addition reaction of vinylidene fluoride, but the addition number depends on the reaction conditions, but 1 or more, It is preferably 1 to 3.
  • Examples of the basic compound include lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, cesium hydroxide and other monovalent or divalent metal hydroxides, sodium carbonate, sodium bicarbonate,
  • An inorganic basic compound which is a monovalent or divalent metal carbonate such as potassium carbonate or potassium hydrogen carbonate, or a monovalent metal alkoxide such as sodium methoxide, sodium ethoxide or potassium methoxide is used.
  • These basic compounds are used in a molar ratio of about 1 to 2, preferably about 1 to 1.5, and more preferably 1.05 to 1.2 with respect to the fluoroalkyl iodide [II].
  • the de-HF reaction is performed without a solvent, but it is preferably performed in the presence of water or an organic solvent from the viewpoint of reaction efficiency and heat generation control.
  • Organic solvents include alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol, ethers such as diethyl ether, 1,4-dioxane and tetrahydrofuran, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, and carbonization such as toluene and cyclohexane.
  • Hydrogen aprotic polar solvents such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, N, N-diethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N, N-diethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone, HCFC- Fluorine-containing organic solvents such as hydrochlorofluorocarbons such as 225 and hydrofluoroethers (for example, 3M product Novec HFE) are used, and alcohols are preferably used. These basic compounds or organic solvent solutions thereof are more preferably compatible with fluoroalkyl iodide.
  • aprotic polar solvents such as acetonitrile, N, N-dimethylformamide, N, N-diethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N, N-diethylacetamide, N-methyl-2-pyrrolidone
  • HCFC- Fluorine-containing organic solvents such as hydrochlorofluorocarbons
  • Alcohols used as a reaction solvent or alcohols in which a basic compound is dissolved are preferably used after completely dehydrated, for example, by a method using molecular sieves such as molecular sieve 3A. Figured.
  • Water or an organic solvent is used in a volume ratio of about 0.1 to 100, preferably about 1 to 10, and more preferably 3 to 6 with respect to the fluoroalkyl iodide [II].
  • a phase transfer catalyst such as an alkyl ammonium salt, an alkyl phosphonium salt, or a crown ether may be used in combination with the basic compound catalyst.
  • the de-HF reaction is performed at about -50 to 30 ° C, preferably about -40 to 10 ° C, more preferably about -30 to 5 ° C. At temperatures higher than this, side reactions proceed and a large amount of by-products with unknown structure is generated.
  • the reaction pressure may be any of reduced pressure, atmospheric pressure, and pressurized pressure, and it is preferably carried out at atmospheric pressure from the viewpoint of simplicity of the reaction apparatus.
  • the reaction time is about 1 to 5 hours, preferably about 2 to 3 hours at the above reaction temperature, and the reaction is almost quantitatively completed.
  • the organic layer is separated, the basic compound is removed by washing with water, etc., and then purified by distillation according to a conventional method, and the target fluoroolefin iodide mixture is obtained.
  • the stationary phase separation is not performed by using a polar solvent, for example, the solvent is distilled off under reduced pressure and then the same treatment as in the case of stationary phase separation is performed.
  • CX 2 CXY
  • X and Y are the same or different, and at least one of them is an F atom or a fluorine-containing group.
  • the ratio of the fluoroolefin iodide mixture in the fluoroelastomer is about 0.1 to 20 mol%, preferably about 0.3 to 10 mol%, particularly preferably about 0.5 to 5 mol%. Is copolymerized.
  • a bromine group-containing or iodine group-containing monomer compound preferably a bromine group-containing monomer compound is copolymerized with the fluoroolefin iodide mixture in an amount of about 5 mol% or less, preferably about 1 mol% in the fluoroelastomer. It is possible to further improve the cross-linking properties of the resulting fluoroelastomer, specifically, elongation at break, strength at break, compression set resistance, and the like.
  • bromine group-containing monomer compound examples include vinyl bromide, 2,2-dibromo-1-fluoroethylene, 2-bromo-1,1-difluoroethylene, perfluoroallyl bromide, 4-bromo-1,1, 2-trifluorobutene-1, 4-bromo-3,3,4,4-tetrafluorobutene-1, 4-bromo-1,1,3,3,4,4-hexafluorobutene-1, bromotri Fluoroethylene, 4-bromo-3-chloro-1,1,3,4,4-pentafluorobutene-1, 6-bromo-5,5,6,6-tetrafluorohexene-1, 4-bromoperfluoro
  • a brominated vinyl compound such as butene-1,3,3-difluoroallyl bromide or a brominated olefin can be used, but a bromine group-containing vinyl ether represented by the following general formula is preferably used.
  • BrRf-O-CF CF 2 BrRf: bromine group-containing perfluoroalkyl group
  • iodine-containing monomer compound iodotrifluoroethylene, 1,1-difluoro-2-iodoethylene, perfluoro (2-iodoethyl vinyl ether), vinyl iodide or the like is used.
  • the copolymerization reaction is preferably performed by an emulsion polymerization method in the presence of a polymerization initiator.
  • a polymerization initiator that is generally used, for example, an azo compound, an inorganic or organic peroxide, or a redox initiator that is a combination of a peroxide and a reducing agent is used.
  • Organic peroxide initiators include tertiary butyl peroxide, di (tertiary butyl cyclohexyl) peroxydicarbonate, dicetyl peroxydicarbonate, di-n-propyl peroxydicarbonate, diisopropyl peroxydicarbonate, Di-secondary butyl peroxydicarbonate or the like is used.
  • the emulsion polymerization reaction has the general formula RfCOOM
  • Rf Fluoroalkyl group Perfluoroalkyl group Fluorooxyalkyl group Perfluorooxyalkyl group, etc.
  • M Performed in the presence of an ammonium salt or an emulsifier represented by an alkali metal.
  • the amount of the emulsifier used is about 0.1 to 20% by weight, preferably about 0.2 to 2% by weight, based on water.
  • the molecular weight can be adjusted by adjusting the relationship between the copolymerization rate and the initiator amount.
  • chain transfer agents such as C 4 to C 6 hydrocarbons, alcohols, ethers, esters, This can be easily carried out by using ketones, organic halides and the like.
  • a known iodide represented by the general formula IC n F 2n I or a halide represented by the general formula IC n F 2n Br is used as a chain transfer agent, the halogen atom is still bonded to the molecular end. Since it is in a radically active state, there is an advantage that it can be used as a crosslinking point capable of peroxide crosslinking.
  • reaction temperature and reaction pressure vary depending on the decomposition temperature of the initiator used and the copolymer composition required, but in order to obtain an elastomeric copolymer, about 0 to 100 ° C., preferably about Reaction conditions of 40-80 ° C., about 0.8-4.5 MPa ⁇ G, preferably about 0.8-4.2 MPa ⁇ G are generally used.
  • the fluoroelastomer thus obtained has iodine derived from a fluoroolefin iodide mixture that acts as a peroxide crosslinkable group in the copolymer, it is peroxide crosslinked by an organic peroxide.
  • organic peroxide used for peroxide crosslinking include 2,5-dimethyl-2,5-bis (tertiary butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl-2,5-bis (tertiary butylperoxide).
  • Oxy) hexyne-3 benzoyl peroxide, bis (2,4-dichlorobenzoyl) peroxide, dicumyl peroxide, di-tert-butyl peroxide, tert-butyl cumyl peroxide, tert-butyl peroxybenzene, 1,1 -Bis (tert-butylperoxy) -3,5,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethylhexane-2,5-dihydroxyperoxide, ⁇ , ⁇ '-bis (tert-butylperoxy) -p- Diisopropylbenzene, 2,5-dimethyl-2,5-di (benzoylperoxy) hexane, tert-butylperoxyisopropyl carbonate and the like are used.
  • polyfunctional unsaturated compounds such as tri (meth) allyl isocyanurate, tri (meth) allyl cyanurate, triallyl trimellitate, N, N ⁇ -m-phenylene bismaleimide, diallyl phthalate, tris (diallylamine) -s-triazine, triallyl phosphite, 1,2-polybutadiene, ethylene glycol diacrylate, diethylene glycol diacrylate, etc. It is used in combination with an organic peroxide for the purpose of obtaining characteristics, mechanical strength, compression set characteristics and the like.
  • an oxide or hydroxide of a divalent metal for example, an oxide or hydroxide of calcium, magnesium, lead, zinc or the like can be used as a crosslinking aid. These compounds also act as acid acceptors.
  • Each of the above components to be blended in the peroxide crosslinking system is generally about 0.1 to 10 parts by weight, preferably about 0.5 to 5 parts by weight of the organic peroxide per 100 parts by weight of the fluoroelastomer and about 0.5 to 5 parts by weight of the co-crosslinking agent.
  • 0.1 to 10 parts by weight, preferably about 0.5 to 5 parts by weight, and a crosslinking assistant is used at a ratio of about 15 parts by weight or less to form a fluoroelastomer composition.
  • conventionally known fillers, reinforcing agents, plasticizers, lubricants, processing aids, pigments, and the like can be appropriately blended in the composition.
  • Peroxide crosslinking is performed by mixing the above components by a commonly used mixing method such as roll mixing, kneader mixing, Banbury mixing, solution mixing, and the like, followed by heating.
  • the heating is generally performed by press vulcanization performed at about 100 to 250 ° C. for about 1 to 120 minutes and oven vulcanization (secondary vulcanization) performed at about 150 to 300 ° C. for about 0 to 30 hours.
  • This reaction product is distilled under reduced pressure under the conditions of an internal pressure of 400 to 500 Pa, an internal temperature of 70 to 75 ° C., and a tower top temperature of 55 to 57 ° C. to obtain 68.1 g of a purified reaction product (99.7 GC%) 95%).
  • This purified reaction product was confirmed to be a mixture of compounds represented by the above formula from the results of 1 H-NMR and 19 F-NMR.
  • Example 3 the polymerization reaction was carried out by changing the amount of the fluoroolefin iodide mixture (mixing molar ratio 45:55) to 650 g. It took 15.5 hours for the pressure after the temperature rise to reach 4.0 MPa ⁇ G, at which the polymerization reaction was stopped, from 4.05 MPa ⁇ G.
  • Example 5 In Example 4, the polymerization reaction was carried out by changing the amount of the fluoroolefin iodide mixture (mixing molar ratio 45:55) to 2200 g. It took 24 hours for the pressure after the temperature increase from 3.22 MPa ⁇ G to 0.07 MPa ⁇ G, which stopped the polymerization reaction.
  • VdF / TFE / FMVE copolymerization molar ratio 73.1 / 10.1 / 16.8
  • VdF / FMVE / monomer A copolymerization molar ratio 82.1 / 11.1 / 6.8
  • Table 2 Measurement item comparative example 1 comparative example 2 comparative example 3 Vulcanization properties 100% modulus (MPa) 4.2 3.6 4.7 Elongation at break (%) 310 300 180 Breaking strength (MPa) 22.2 19.8 11.6 Specific gravity 1.901 1.900 1.880 Compression set 150 ° C, 70 hours (%) 25 17 15 200 °C, 70 hours (%) 39 28 27 230 °C, 70 hours (%) 64 61 58

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 一般式 CnF2n+1CF2CH=CF(CF2CF2)mI〔Ia〕および一般式 CnF2n+1CF=CHCF2(CF2CF2)mI〔Ib〕(ここで、nは0~5の整数であり、mは1~3の整数である)で表わされるフルオロオレフィンアイオダイド混合物を、0.1~20モル%共重合させたパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー。このパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーは、側鎖にパーオキサイド架橋可能なハロゲン原子を有する単量体を共重合させたフルオロエラストマーであって、パーオキサイド架橋したとき加硫物性にすぐれ、耐圧縮永久歪特性を改善し得る。

Description

パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー
 本発明は、パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーに関する。さらに詳しくは、新規な架橋点を形成させたパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーに関する。
 パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーを得るためには、高分子鎖の末端にパーオキサイド架橋に寄与するハロゲン原子を導入するか、もしくは高分子鎖の側鎖中にパーオキサイド架橋可能なハロゲン原子を導入する方法が一般的であり、ハロゲン原子としてはヨウ素原子または臭素原子が導入される。
 高分子量のエラストマーにおいてその架橋密度を上げるためには、ハロゲン原子を有する側鎖を導入する必要があり、そのためパーオキサイド架橋可能なハロゲン原子を有する単量体との共重合によって、それを達成させている。
 二重結合を形成する炭素原子に直接ヨウ素原子が結合した単量体化合物は知られているが、長い側鎖末端にヨウ素原子が結合している単量体化合物の例は少なく、これを公知の方法で合成する場合には、合成径路が長くまた収率も悪いため、非常に生産性も悪い(特許文献1~2参照)。
 また、一般に末端ヨウ素化含フッ素単量体の合成には多段階の反応が必要であり、その一段一段の反応も極めて煩雑である。一方、長い側鎖末端に臭素原子を有する不飽和化合物は多く知られているが、末端臭素原子は末端ヨウ素原子程の反応性を有しない。
 さらに、長い側鎖を有するエラストマーにおいては、パーオキサイド架橋可能なハロゲン原子を側鎖中に有していたとしても、架橋に寄与しないその他の側鎖が立体的な障害となり、架橋反応が阻害されるとも考えられ、得られる架橋物の加硫物性や耐圧縮永久歪特性は満足し得るものではない。
WO 2005/090270 特開昭62-12734号公報
 本発明の目的は、側鎖にパーオキサイド架橋可能なハロゲン原子を有する単量体を共重合させたフルオロエラストマーであって、パーオキサイド架橋したとき加硫物性にすぐれ、耐圧縮永久歪特性を改善し得るパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーを提供することにある。
 かかる本発明の目的は、一般式
   CnF2n+1CF2CH=CF(CF2CF2)mI                 〔Ia〕
および一般式
   CnF2n+1CF=CHCF2(CF2CF2)mI                 〔Ib〕
(ここで、nは0~5の整数であり、mは1~3の整数である)で表わされるフルオロオレフィンアイオダイド混合物を、0.1~20モル%共重合させたパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーによって達成される。
 本発明に係るパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーは、フルオロオレフィンアイオダイド混合物〔Ia〕および〔Ib〕に由来する長い側鎖の末端にラジカル的に活性なヨウ素原子を有しており、それらのヨウ素原子は主鎖に直接結合しているヨウ素原子やあまり長くない側鎖末端にあるヨウ素原子よりも、他の側鎖の立体的な障害が受け難いため、架橋反応における反応効率が良好である。
 そのため、フルオロオレフィンアイオダイド混合物を共重合させた本発明のフルオロエラストマーは、それを共重合させず、従来公知のパーオキサイド架橋可能なヨウ素基および/または臭素基を導入したフルオロエラストマーと比較して、強度や圧縮永久歪の値が改善され、さらにフルオロエラストマーの共重合組成によっては伸び等も良好になるという効果が奏せられる。
 本発明に係るフルオロエラストマーにおいて、その側鎖にパーオキサイド架橋可能なヨウ素基を導入させる共単量体として用いられるフルオロオレフィンアイオダイド混合物は、一般式
   CnF2n+1CF2CH2CF2(CF2CF2)mI                 〔II〕
       n:0~5
       m:1~3
で表わされるフルオロアルキルアイオダイドを、塩基性化合物の存在下で、-CF2CH2CF2-結合を脱HF化反応させることにより、生成物〔Ia〕と〔Ib〕との混合物として製造される。
 出発原料物質となるフルオロアルキルアイオダイドは、パーフルオロアルキルアイオダイドCnF2n+1CF2I(n:0~5)にフッ化ビニリデンおよびテトラフルオロエチレンを順次付加反応させることにより得られる。なお、CnF2n+1基はその末端基が(CF3)2CF-基の如く非直鎖状のものであってもよい。
 パーフルオロアルキルアイオダイドにフッ化ビニリデンを付加反応させた化合物としては、例えば次のような化合物が挙げられる。
   CF3(CH2CF2)I
   CF3(CF2)(CH2CF2)I
   CF3(CF2)2(CH2CF2)I
   CF3(CF3)3(CH2CF2)I
   CF3(CF2)4(CH2CF2)I
   CF3(CF2)5(CH2CF2)I
   (CF3)2CFCF2(CH2CF2)I
   (CF3)2CFCF2CF2(CH2CF2)I
   (CF3)2CFCF2CF2CF2(CH2CF2)I
 フッ化ビニリデンの付加反応は、パーフルオロアルキルアイオダイドに過酸化物開始剤の存在下で加圧フッ化ビニリデンを付加反応させることにより行われ、その付加数は反応条件にもよるが、1以上、好ましくは1である。なお、反応温度は用いられる開始剤の分解温度にも関係するが、反応は一般に約80~120℃で行われ、低温で分解する過酸化物開始剤を用いた場合には80℃以下での反応が可能である。過酸化物開始剤としては、第3ブチルパーオキサイド、ジ(第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジセチルパーオキシジカーボネート等が、パーフルオロアルキルアイオダイドに対して約1~5モル%の割合で用いられる。
 次いで、パーフルオロアルキルアイオダイドのフッ化ビニリデン付加物にテトラフルオロエチレンを付加反応することが行われ、その生成物としては例えば次のような化合物が挙げられる。
   CF3(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CH2CF2)(CF2CF2)3I
   CF3(CF2)(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CF2)(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CF2)(CH2CF2)(CF2CF2)3I
   CF3(CF2)2(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CF2)2(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CF2)2(CH2CF2)(CF2CF2)3I
   CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CF2)3(CH2CF2)(CF2CF2)3I
   CF3(CF2)4(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CF2)4(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CF2)4(CH2CF2)(CF2CF2)3I
   CF3(CF2)5(CH2CF2)(CF2CF2)I
   CF3(CF2)5(CH2CF2)(CF2CF2)2I
   CF3(CF2)5(CH2CF2)(CF2CF2)3I
これら以外にも、CnF2n+1基の末端基が(CF3)2CF-となったものについても、同様の(CF2CF2)1~3I付加物が挙げられる。
 パーフルオロアルキルアイオダイドのフッ化ビニリデン付加物に対するテトラフルオロエチレンの付加反応は、フッ化ビニリデンの付加反応と同様の条件下で行われ、ただしその付加数は反応条件にもよるが、1以上、好ましくは1~3である。
 このようにして得られるフルオロアルカンアイオダイド〔II〕に塩基性化合物を反応させることにより、パーフルオロアルキル基側のCH2基とそれに隣接するいずれかのCF2基との間の脱HF化反応が生じ、フルオロオレフィンアイオダイド〔Ia〕および〔Ib〕の混合物を生成させる。
 塩基性化合物としては、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化セシウム等の1価または2価金属の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等の1価または2価金属の炭酸塩、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムメトキシド等の1価金属アルコキシドである無機塩基性化合物が用いられる。これらの塩基性化合物は、フルオロアルキルアイオダイド〔II〕に対してモル比で約1~2、好ましくは約1~1.5、さらに好ましくは1.05~1.2の割合で用いられる。
 脱HF化反応は、無溶媒でも行われるが、反応効率、発熱制御の観点から、水または有機溶媒の存在下で行うことが好ましい。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、1,4-ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、トルエン、シクロヘキサン等の炭化水素類、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、N-メチル-2-ピロリドン等の非プロトン性極性溶媒、HCFC-225等のハイドロクロロフルオロカーボン、ハイドロフルオロエーテル(例えば、3M社製品ノベックHFE)等の含フッ素有機溶媒が用いられ、好ましくはアルコール類が用いられる。これらの塩基性化合物またはその有機溶媒溶液は、フルオロアルキルアイオダイドと相溶性であることがさらに好ましい。
 反応溶媒として用いられるアルコール類または塩基性化合物を溶解させたアルコール類は、例えばモレキュラーシーブ3A等のモレキュラーシーブを用いる方法などによって完全に脱水して用いることが好ましく、これによりさらなる収率の向上が図られる。
 水または有機溶媒は、フルオロアルキルアイオダイド〔II〕に対して容積比で約0.1~100、好ましくは約1~10、さらに好ましくは3~6の割合で用いられる。ただし、溶媒量を多くしても反応効率に影響がみられないため、3~6の容量比で用いることが好ましい。さらに、水溶媒系での反応に際しては、アルキルアンモニウム塩、アルキルホスホニウム塩、クラウンエーテル等の相間移動触媒を、塩基性化合物触媒と併用してもよい。
 脱HF化反応は、約-50~30℃、好ましくは約-40~10℃、さらに好ましくは約-30~5℃で行われる。これよりも高い温度では、副反応が進行し、構造不明な副生成物が多量に発生する。反応圧力については、減圧下、大気圧下、加圧下のいずれでもよく、反応装置の簡便性からは大気圧下で行うことが好ましい。反応時間は、上記反応温度で約1~5時間、好ましくは約2~3時間であり、反応はほぼ定量的に完了する。
 反応終了後静置分相する場合には、有機層を分液後、水洗などにより塩基性化合物を除去した後、定法にしたがって蒸留などによる精製を行い、目的物であるフルオロオレフィンアイオダイド混合物を得ることができる。極性溶媒を用いるなどして静置分相しない場合には、溶媒を減圧下で留去した後、静置分相する場合と同様な処理が行われる。
 このようにして得られるフルオロオレフィンアイオダイド混合物は、例えば一般式
   CX2=CXY
で表わされるフルオロオレフィンの少くとも一種と共重合させてフルオロエラストマーを形成させる。ここで、
   X:H、F
   Y:H、F、CnF2n+1(n:1~3)、O〔CF(Z)CF2O〕mCnF2n+1(Z:F、CF3、n:1~3
     、m:0~5)
であり、X、Yは同一または異なり、その少なくとも一つはF原子または含フッ素基である。
 上記一般式で表わされるフルオロオレフィンとしては、例えばフッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)、一般式
   CF2=CFO〔CF(CF3)CF2O〕mCF3      m:1~5
で表わされるパーフルオロビニルエーテル等が挙げられ、フルオロオレフィンアイオダイド混合物はフルオロエラストマー中約0.1~20モル%、好ましくは約0.3~10モル%、特に好ましくは約0.5~5モル%を占めるような割合で共重合される。
 かかるフルオロオレフィンアイオダイド混合物と共に、臭素基含有またはヨウ素基含有単量体化合物、好ましくは臭素基含有単量体化合物を、フルオロエラストマー中約5モル%以下、好ましくは約1モル%共重合させることができ、それによって得られるフルオロエラストマーの架橋特性、具体的には破断時伸び、破断強度、耐圧縮永久歪特性などをさらに改善させることができる。
 臭素基含有単量体化合物としては、例えば臭化ビニル、2,2-ジブロモ-1-フルオロエチレン、2-ブロモ-1,1-ジフルオロエチレン、パーフルオロアリルブロマイド、4-ブロモ-1,1,2-トリフルオロブテン-1、4-ブロモ-3,3,4,4-テトラフルオロブテン-1、4-ブロモ-1,1,3,3,4,4-ヘキサフルオロブテン-1、ブロモトリフルオロエチレン、4-ブロモ-3-クロロ-1,1,3,4,4-ペンタフルオロブテン-1、6-ブロモ-5,5,6,6-テトラフルオロヘキセン-1、4-ブロモパーフルオロブテン-1、3,3-ジフルオロアリルブロマイド等の臭素化ビニル化合物または臭素化オレフィンを用いることができるが、好ましくは次の一般式で表わされるような臭素基含有ビニルエーテルが用いられる。
    BrRf-O-CF=CF2
        BrRf:臭素基含有パーフルオロアルキル基
かかる臭素基含有ビニルエーテルとしては、例えば BrCF2CF2OCF=CF2、BrCF2(CF2)2OCF=CF2、BrCF2(CF2)3OCF=CF2、CF3CFBr(CF2)2OCF=CF2、BrCF2(CF2)4OCF=CF2等が用いられる。
 また、ヨウ素含有単量体化合物としては、ヨードトリフルオロエチレン、1,1-ジフルオロ-2-ヨードエチレン、パーフルオロ(2-ヨードエチルビニルエーテル)、ヨウ化ビニル等が用いられる。
 共重合反応は、重合開始剤の存在下で、乳化重合法によって行われることが好ましい。重合開始剤としては、一般に用いられている重合開始剤、例えばアゾ化合物、無機または有機過酸化物、もしくは過酸化物と還元剤との組合せであるレドックス開始剤を用いて行われる。有機過酸化物開始剤としては、第3ブチルパーオキシド、ジ(第3ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、ジセチルパーオキシジカーボネート、ジ-n-プロピルパーオキシジカーボネート、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、ジ第2ブチルパーオキシジカーボネート等が用いられる。
 乳化重合反応は、一般式 RfCOOM
          Rf:フルオロアルキル基
            パーフルオロアルキル基
            フルオロオキシアルキル基
            パーフルオロオキシアルキル基など
           M:アンモニウム塩、アルカリ金属
で表わされる乳化剤の存在下で行われる。乳化剤の使用量は、水に対して約0.1~20重量%、好ましくは約0.2~2重量%である。
 上記一般式で表わされる乳化剤としては、次のようなものが例示される。
  C5F11COONH4                C5F11COONa
  C6F13COONH4                C6F13COONa
  C6HF12COONH4                C6HF12COONa
  C6H2F11COONH4               C6H2F11COONa
  C7F15COONH4                C7F15COONa
  C7HF14COONH4               C7HF14COONa
  C7H2F13COONH4               C7H2F13COONa
  C8F17COONH4                C8F17COONa
  C8HF16COONH4              C8HF16COONa
  C8H2F15COONH4               C8H2F15COONa
  C9F19COONH4                C9F19COONa
  C9HF18COONH4               C9HF18COONa
  C9H2F17COONH4              C9H2F17COONa
  C3F7OCF(CF3)COONH4            C3F7OCF(CF3)COONa
  C3F7OCF(CF3)CF2OCF(CF3)COONH4      C3F7OCF(CF3)CF2OCF(CF3)COONa
  C3F7O〔CF(CF3)CF2O〕2CF(CF3)COONH4  C3F7O〔CF(CF3)CF2O〕2CF(CF3)COONa
  C3F7O〔CF(CF3)CF2O〕3CF(CF3)COONH4  C3F7O〔CF(CF3)CF2O〕3CF(CF3)COONa
 分子量の調節は、共重合速度と開始剤量との関係を調整して行うことも可能であるが、連鎖移動剤、例えばC4~C6炭化水素類、アルコール類、エーテル類、エステル類、ケトン類、有機ハロゲン化物等を使用することにより、容易に行うことができる。
 連鎖移動剤として、公知の一般式ICnF2nIで表わされるヨウ化物や一般式ICnF2nBrで表わされるハロゲン化物を併せ用いた場合には、ハロゲン原子が分子末端に結合してなおラジカル的に活性な状態であるため、パーオキサイド架橋可能な架橋点として利用できる利点もみられる。
 反応温度および反応圧力については、用いられる開始剤の分解温度や求められる共重合体の共重合組成によっても異なるが、エラストマー状共重合体を得るためには、約0~100℃、好ましくは約40~80℃、約0.8~4.5MPa・G、好ましくは約0.8~4.2MPa・Gという反応条件が一般に用いられる。
 このようにして得られるフルオロエラストマーは、共重合体中にパーオキサイド架橋性基として作用するフルオロオレフィンアイオダイド混合物由来のヨウ素を有しているので、有機過酸化物によってパーオキサイド架橋される。パーオキサイド架橋に用いられる有機過酸化物としては、例えば2,5-ジメチル-2,5-ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、ベンゾイルパーオキシド、ビス(2,4-ジクロロベンゾイル)パーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジ第3ブチルパーオキシド、第3ブチルクミルパーオキシド、第3ブチルパーオキシベンゼン、1,1-ビス(第3ブチルパーオキシ)-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジヒドロキシパーオキシド、α,α´-ビス(第3ブチルパーオキシ)-p-ジイソプロピルベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、第3ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等が使用される。
  これらの有機過酸化物が用いられるパーオキサイド架橋法では、通常共架橋剤として多官能性不飽和化合物、例えばトリ(メタ)アリルイソシアヌレート、トリ(メタ)アリルシアヌレート、トリアリルトリメリテート、N,N´-m-フェニレンビスマレイミド、ジアリルフタレート、トリス(ジアリルアミン)-s-トリアジン、亜リン酸トリアリル、1,2-ポリブタジエン、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート等が、よりすぐれた加硫特性、機械的強度、圧縮永久歪特性などを得る目的で有機過酸化物と併用される。
  また、目的によっては、架橋助剤として2価金属の酸化物または水酸化物、例えばカルシウム、マグネシウム、鉛、亜鉛等の酸化物または水酸化物を用いることもできる。これらの化合物は、受酸剤としても作用する。
  パーオキサイド架橋系に配合される以上の各成分は、一般にフルオロエラストマー100重量部当り有機過酸化物が約0.1~10重量部、好ましくは約0.5~5重量部の割合で、共架橋剤が約0.1~10重量部、好ましくは約0.5~5重量部の割合で、また架橋助剤が約15重量部以下の割合でそれぞれ用いられ、フルオロエラストマー組成物を形成する。組成物中には、上記各成分に加えて、従来公知の充填剤、補強剤、可塑剤、滑剤、加工助剤、顔料などを適宜配合することもできる。
  パーオキサイド架橋は、前記各成分をロール混合、ニーダー混合、バンバリー混合、溶液混合など一般に用いられている混合法によって混合した後、加熱することによって行われる。加熱は、一般には約100~250℃で約1~120分間程度行われるプレス加硫および約150~300℃で0~30時間程度行われるオーブン加硫(二次加硫)によって行われる。
 次に、実施例について本発明を説明する。
 参考例1
 攪拌機を備えた容量500mlの密閉反応器に、
   CF3(CF2)3CH2CF2CF2CF2I (99.8GC%)
100g(0.2モル)を仕込み、反応器内を冷却してその温度を-20℃とした。水酸化カリウム55.1g(0.23モル)およびエタノール150gよりなる水酸化カリウムエタノール溶液をモレキュラーシーブ3Aを用いて完全に脱水した後、反応器内温が-18℃を超えないように攪拌しながらゆっくりと滴下した。滴下終了後も反応器内温を-20℃~-18℃に維持し、3時間後に反応を終了させた。
 得られた内容物に0~5℃の冷水を注ぎ、攪拌した。静置後分層した下層のフルオロオレフィンアイオダイド混合物層を採取し、もう一度0~5℃の冷水で洗浄した。下層のフルオロオレフィンアイオダイド混合物が70.5g(収率97%)回収された。ガスクロマトグラフィーによる分析結果は、次の如くであった。
   CF3(CF2)3CH=CFCF2CF2I       (46.6GC%)
   CF3(CF2)2CF=CHCF2CF2CF2I     (53.2GC%)
   不明              (0.2GC%)
 この反応生成物について、内圧400~500Pa,内温70~75℃、塔頂温度55~57℃の条件下で減圧蒸留を行い、精製反応生成物(99.7GC%)を68.1g(蒸留収率95%)を得た。この精製反応生成物は、1H-NMRおよび19F-NMRの結果から、上記式で示される化合物の混合物であることが確認された。
   1H-NMR(CDCl3、TMS):6.6~6.9ppm
             CF3CF2CF2-CF=CH-CF2CF2CF2I
             CF3CF2CF2CF2-CH=CF-CF2CF2I
   19F-NMR(CDCl3、C6F6):CF 3CF 2CF 2-CF=CH-CF 2CF 2CF 2I
              a  b c   d     e  f  g
 
             CF 3CF 2CF 2CF 2-CH=CF-CF 2CF 2I
              a' b'c' d'    e' f' g'
 
              a,a': -82.1ppm
              b,b':-126.2ppm
                c :-119.7ppm
                c':-121.5ppm
                d :-109.0ppm
              d',e:-108.3ppm
                e':-110.7ppm
                f :-118.3ppm
                f':-117.4ppm
              g,g': -59.2ppm
 参考例2
 参考例1において、脱水しない水酸化カリウムエタノール溶液を用いると、フルオロオレフィンアイオダイド65.1g(収率81%)が回収された。ガスクロマトグラフィーによる分析結果は、次の如くであった。
   CF3(CF2)3CH=CFCF2CF2I       (42.0GC%)
   CF3(CF2)2CF=CHCF2CF2CF2I     (48.1GC%)
   不明              (9.9GC%)
 実施例1
 攪拌機を備えたステンレス鋼製反応器を真空にした後、
   水                       13kg
   C7F15COONH4                   39g
   Na2HPO4・12H2O                  26g
   CBr2=CHF                    26g
   ICF2CF2Br                    24g
   C4F9CH=CF(CF2)2I - C3F7CF=CH(CF2)3I
      (混合モル比45/55)混合物         60g
を仕込み、次いで
   テトラフルオロエチレン〔TFE〕         490g(4.9モル)
   フッ化ビニリデン〔VdF〕           1180g(18.4モル)
   ヘキサフルオロプロピレン〔HFP〕       2330g(15.5モル)
を仕込み、反応器内温度を70℃まで昇温させた。昇温後の圧力は、3.88MPa・Gであった。
 次いで、過硫酸アンモニウム24gを水50gに溶解させた水溶液を圧入して重合反応を開始させた。重合反応の進行と共に反応器内の圧力が減少するため、反応器内圧力を3.75~3.85MPa・Gに維持するように、TFE/VdF/HFP(混合モル比16.4/62.2/21.4)混合ガスを反応器内に分添し、分添ガスの合計量が10.2kgになった時点(約10時間後)で分添を止め、約30~50分間エージングを行った。このときの反応器内圧力は1.8MPa・Gであった。
 得られたフルオロエラストマー(VdF/TFE/HFP/フルオロオレフィンアイオダイド混合物=共重合モル比66.8/16.0/16.9/0.3)100重量部に対し、
   MTカーボンブラック                   20重量部
   酸化亜鉛                        5 〃 
   トリアリルイソシアヌレート(日本化成製品TAIC M60)    5 〃 
   有機過酸化物(日本油脂製品パーヘキサ25B)        3.5 〃 
を加え、混練して組成物を調製した後、180℃で10分間のプレス加硫および230℃で22時間のオーブン加硫を行った後、加硫物性(それぞれASTM D412、D2240に対応するJIS K6250,K6253準拠)、比重および圧縮永久歪(ASTM D395 Method B準拠)の測定を行った。
 実施例2
 攪拌機を備えた容量30Lのステンレス鋼製反応器を真空にした後、
   水                      15.5kg
   C7F15COONH4                   71g
   Na2HPO4・12H2O                 51g
   CF2=CFOCF2CF2Br                 53g
   ICF2CF2Br                    27g
   前記フルオロオレフィンアイオダイド       65g
      (混合モル比45:55)
を仕込み、次いで
   テトラフルオロエチレン〔TFE〕         840g( 8.4モル)
   フッ化ビニリデン〔VdF〕           3780g(59.1モル)
   パーフルオロ(メチルビニルエーテル)〔FMVE〕  2800g(16.9モル)
を仕込み、反応器内温度を50℃まで昇温させた。昇温後の圧力は、3.92MPa・Gであった。
 次いで過硫酸アンモニウム10gを水500gに溶解させた水溶液を圧入して重合反応を開始させた。重合反応が進行するにつれて反応器内の圧力が減少し、圧力が1.2MPa・Gになった時点(反応時間13時間)で反応器を冷却し、重合反応を停止させた。
 得られたフルオロエラストマー(VdF/TFE/FMVE/フルオロオレフィンアイオダイド混合物=共重合モル比72.8/10.0/17.0/0.2)100重量部に対し、
   MTカーボンブラック                   30重量部
   酸化亜鉛                        6 〃 
   トリアリルイソシアヌレート(TAIC M60)         6.7 〃 
   有機過酸化物(パーヘキサ25B)              1.3 〃 
を加え、混練して組成物を調製した後、180℃で10分間のプレス加硫および230℃で22時間のオーブン加硫を行った後、実施例1と同様に各種測定を行った。
 実施例3
 実施例2において、フルオロオレフィンアイオダイド混合物(混合モル比45:55)量を650gに変更して重合反応を行った。昇温後の圧力が4.05MPa・Gから重合反応を停止させた1.2MPa・Gになる迄15.5時間を要した。
 得られたフルオロエラストマー(VdF/TFE/FMVE/フルオロオレフィンアイオダイド混合物=共重合モル比72.0/9.5/16.4/2.1)について、実施例2と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 実施例4
 攪拌機を備えた容量50Lのステンレス鋼製反応器を真空にした後、
   水                      13.3kg
   C7F15COONH4                   2.1g
   Na2HPO4・12H2O                  36g
   CF2=CFOCF2CF2Br                180g
   ICF2CF2CF2CF2I                 23g
   前記フルオロオレフィンアイオダイド      250g
      (混合モル比45:55)
を仕込み、次いで
   フッ化ビニリデン〔VdF〕           3780g
   パーフルオロ(メチルビニルエーテル)〔FMVE〕  1800g
   CF3O〔CF(CF3)CF2O〕4CF=CF2〔モノマーA〕    3960g
を仕込み、反応器内温度を40℃まで昇温させた。昇温後の圧力は、3.08MPa・Gであった。
 次いで過硫酸アンモニウム1.6gを水50gに溶解させた水溶液を圧入し、続いて亜硫酸水素ナトリウム0.32gを水50gに溶解させた水溶液を圧入して重合反応を開始させた。重合反応の進行と共に反応器内の圧力が減少し、その圧力が0.06MPa・Gになった時点(反応時間17時間)で反応器を冷却し、重合反応を終了させた。
 得られたフルオロエラストマー(VdF/FMVE/モノマーA/フルオロオレフィンアイオダイド混合物=共重合モル比81.5/11.0/7.0/0.5)について、実施例2と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 実施例5
 実施例4において、フルオロオレフィンアイオダイド混合物(混合モル比45:55)量を2200gに変更して重合反応を行った。昇温後の圧力が3.22MPa・Gから重合反応を停止させた0.07MPa・Gになる迄24時間を要した。
 得られたフルオロエラストマー(VdF/FMVE/モノマーA/フルオロオレフィンアイオダイド混合物=共重合モル比78.7/10.7/6.6/4.0)について、実施例2と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 以上の各実施例における測定結果は、次の表1に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 比較例1
 実施例1において、フルオロオレフィンアイオダイド混合物(混合モル比45:55)を用いることなく、重合反応を行った。得られたフルオロエラストマー(VdF/TFE/HFP=共重合モル比67/16/17)について、実施例1と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 比較例2
 実施例2において、フルオロオレフィンアイオダイド混合物(混合モル比45:55)を用いることなく、重合反応を行った。得られたフルオロエラストマー(VdF/TFE/FMVE=共重合モル比73.1/10.1/16.8)について、実施例2と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 比較例3
 実施例4において、フルオロオレフィンアイオダイド混合物(混合モル比45:55)を用いることなく、重合反応を行った。得られたフルオロエラストマー(VdF/FMVE/モノマーA=共重合モル比82.1/11.1/6.8)について、実施例2と同様に、組成物の調製、加硫および測定が行われた。
 以上の各比較例における測定結果は、次の表2に示される。
            表2            
    測定項目     比較例1 比較例2 比較例3
加硫物性
 100%モジュラス(MPa)    4.2     3.6     4.7 
 破断時伸び    (%)   310    300    180 
 破断強度    (MPa)   22.2    19.8    11.6 
比重           1.901    1.900    1.880 
圧縮永久歪
 150℃、70時間  (%)    25     17     15 
 200℃、70時間  (%)    39     28     27 
 230℃、70時間  (%)    64     61     58 

Claims (6)

  1.  一般式
       CnF2n+1CF2CH=CF(CF2CF2)mI              〔Ia〕
    および一般式
       CnF2n+1CF=CHCF2(CF2CF2)mI              〔Ib〕
    (ここで、nは0~5の整数であり、mは1~3の整数である)で表わされるフルオロオレフィンアイオダイド混合物を、0.1~20モル%共重合させたパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー。
  2.  一般式
       CX2=CXY
    (ここで、Xは水素原子またはフッ素原子であり、Yは水素原子、フッ素原子、nが1~3のCnF2n+1基あるいはO〔CF(Z)CF2O〕mCnF2n+1基であって、そのZがフッ素原子またはトリフルオロメチル基であり、nが1~3であり、mが0~5であり、X、Yは同一または異なり、その少なくとも一つはフッ素原子または含フッ素基である)で表わされるフルオロオレフィンを共重合させた請求項1記載のパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー。
  3.  フルオロオレフィンCX2=CXYが、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)および
    一般式
       CF2=CFO〔CF(CF3)CF2O〕mCF3
    (ここで、mは1~5の整数である)で表わされるパーフルオロビニルエーテルの少くとも一種である請求項1記載のパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー。
  4.  さらに臭素基含有単量体化合物を共重合させた請求項1記載のパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー。
  5.  請求項1記載のパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーおよび有機過酸化物を含有してなるフルオロエラストマー組成物。
  6.  請求項4記載のパーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマーおよび有機過酸化物を含有してなるフルオロエラストマー組成物。
PCT/JP2009/064382 2008-09-18 2009-08-17 パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー WO2010032576A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/119,777 US8524835B2 (en) 2008-09-18 2009-08-17 Peroxide-crosslinkable fluoroelastomer
CA2736552A CA2736552A1 (en) 2008-09-18 2009-08-17 Peroxide-crosslinkable fluoroelastomer
EP09814421A EP2327728B1 (en) 2008-09-18 2009-08-17 Peroxide-crosslinkable fluoroelastomer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239233A JP5320923B2 (ja) 2008-09-18 2008-09-18 パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー
JP2008-239233 2008-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010032576A1 true WO2010032576A1 (ja) 2010-03-25

Family

ID=42039416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/064382 WO2010032576A1 (ja) 2008-09-18 2009-08-17 パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8524835B2 (ja)
EP (1) EP2327728B1 (ja)
JP (1) JP5320923B2 (ja)
CA (1) CA2736552A1 (ja)
WO (1) WO2010032576A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3650476A4 (en) * 2017-07-05 2021-03-24 AGC Inc. ELASTIC COPOLYMER CONTAINING FLUORINE, COMPOSITION OF IT AND CROSS-LINKED RUBBER ITEMS
KR20220003590A (ko) * 2019-06-14 2022-01-10 다이킨 고교 가부시키가이샤 전기 화학 디바이스용 피압축 부재

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212734A (ja) 1985-03-28 1987-01-21 Daikin Ind Ltd 新規フルオロビニルエ−テルおよびそれを含む共重合体
JPS6323907A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Nippon Mektron Ltd パ−オキサイド加硫可能な含フツ素エラストマ−の製造方法
JPH04288305A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Nippon Mektron Ltd パーオキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
WO2004065436A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Daikin Industries, Ltd. 加硫可能な含フッ素エラストマーの製造方法
WO2005090270A1 (ja) 2004-03-23 2005-09-29 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素ハロゲン化物の製造方法
WO2005097846A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素エラストマー重合体及びその製造方法
WO2007085545A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Solvay Solexis S.P.A. Fluoroelastomers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3662142D1 (en) * 1985-03-28 1989-03-30 Daikin Ind Ltd Novel fluorovinyl ether and copolymer comprising the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212734A (ja) 1985-03-28 1987-01-21 Daikin Ind Ltd 新規フルオロビニルエ−テルおよびそれを含む共重合体
JPS6323907A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Nippon Mektron Ltd パ−オキサイド加硫可能な含フツ素エラストマ−の製造方法
JPH04288305A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Nippon Mektron Ltd パーオキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
WO2004065436A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Daikin Industries, Ltd. 加硫可能な含フッ素エラストマーの製造方法
WO2005090270A1 (ja) 2004-03-23 2005-09-29 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素ハロゲン化物の製造方法
WO2005097846A1 (ja) * 2004-04-07 2005-10-20 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素エラストマー重合体及びその製造方法
WO2007085545A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Solvay Solexis S.P.A. Fluoroelastomers

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2327728A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110166296A1 (en) 2011-07-07
EP2327728A1 (en) 2011-06-01
JP2010070632A (ja) 2010-04-02
JP5320923B2 (ja) 2013-10-23
EP2327728B1 (en) 2012-09-19
EP2327728A4 (en) 2011-09-21
CA2736552A1 (en) 2010-03-25
US8524835B2 (en) 2013-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6566471B1 (en) Peroxide curable fluoroelastomers particularly suitable for manufacturing O-rings
JP3259317B2 (ja) パ−オキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
EP2223907B1 (en) Processes for manufacturing monomer of formula CF3OCF2OCF=CF2
US8163857B2 (en) Polyfluoroalkadiene mixture and method for producing the same
EP1976894B1 (en) Fluoroelastomers
EP2909161B1 (en) Fluoroiodo compounds for fluoropolymers
JP3336958B2 (ja) 含フッ素ブロック共重合体の製造法
JP5110746B2 (ja) フルオロエラストマー
EP1973956B1 (en) Fluoroelastomers
JP5320923B2 (ja) パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー
JPS6323907A (ja) パ−オキサイド加硫可能な含フツ素エラストマ−の製造方法
JP5359144B2 (ja) フルオロオレフィンアイオダイド混合物およびその製造法
JPH01158064A (ja) 含フッ素重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09814421

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2736552

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009814421

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13119777

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE