WO2010029814A1 - 燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法 - Google Patents

燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010029814A1
WO2010029814A1 PCT/JP2009/063305 JP2009063305W WO2010029814A1 WO 2010029814 A1 WO2010029814 A1 WO 2010029814A1 JP 2009063305 W JP2009063305 W JP 2009063305W WO 2010029814 A1 WO2010029814 A1 WO 2010029814A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel cell
battery
voltage
pressure
rotation
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063305
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菅原生豊
内村允宣
張剣波
堀部哲史
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Publication of WO2010029814A1 publication Critical patent/WO2010029814A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus and a method for controlling the rotation of a fuel cell.
  • the device that controls the rotation of a fuel cell whose voltage fluctuates in accordance with the system power is set to a target pressure higher than that before the fluctuation.
  • the first stage rises and rises on the protective coating.
  • the rotation of the fuel cell is controlled so that the target pressure is reached after a predetermined time has elapsed.
  • G describes an example of a fuel cell system to which the fuel cell arrangement according to Ming is applied.
  • Gs 2A 2 indicates the cell constituting the fuel cell.
  • G ⁇ 3 is a graph showing the relationship between fuel cell power and node position.
  • Gs 4A 4 is a diagram showing the relationship between the sod position, the degree of the genus, and the membrane formed on the genus surface.
  • G ⁇ 5 is the main feature of fuel cell installation by Ming.
  • G ⁇ 6 is a feature that indicates the necessity of film.
  • G ⁇ 7 is a feature that indicates a coating tin.
  • G ⁇ 8 is a tip for estimating target V from system d.
  • G is used to estimate from V C.
  • G 0 is used to estimate the first stage rise V S from the coating.
  • Gs AB is the top for setting the second stage rise.
  • G 2 is an example of a timecha that shows the work of the state.
  • G 3 is a feature that shows the necessity of two states.
  • Gs 5A 5 is a tip for setting the second stage.
  • G 6 is an example of a timecha that shows two actions.
  • G7 is a feature that shows the necessity of three states.
  • Gs A 8 is a tip for determining whether or not control is required from the temperature S of water S in the fuel cell stack.
  • G 9 is a feature that shows the necessity of the state.
  • G describes the standard S0 water volume w s0. Good for carrying out Ming
  • the fuel cell stem includes a fuel cell stack, an air compressor 2, a hydrogen tank 8, a cooling pump 4, a radiator 5, a temperature sensor 6, a temperature 7, and a load router 8.
  • the battery stack is supplied with sod gas and anodic gas to generate electricity.
  • the compressor 2 supplies sod gas (to the fuel cell stack. .
  • the tank 3 is a container that stores the anode gas (), and supplies the anode gas (to the fuel cell stack.
  • the pump 4 cools the fuel supplied to the fuel cell stack.
  • the radiator 5 is the cooling pump 4. The heat of the cooling water generated by the heat is released to prevent the heat of cooling Sensor 6 detects the cooling 7 records the cooling detected by the temperature sensor 6.
  • the engine controls the rotation of the fuel cell by setting the force load of the fuel cell based on the system force.
  • G2A shows the structure of a fuel cell.
  • G2 is a front view of the cells that make up the fuel cell.
  • the battery cell is a combination (e e eco o eAsse y
  • a 0 includes an electrolyte, a sod, and an anod 2. It is a pion ion formed by desolvation and footing. Dissolution indicates electrical conduction in a wet state. Therefore, in order to extract the performance of the electrolyte and improve the power generation efficiency, the electrolyte needs to be kept in an optimal moisture state. Therefore, the reactive gas [sode gas anodic gas] introduced into the fuel cell is humidified. It is recommended that water be used for water to keep the degrading in an optimal moisture state. This is because the impure water is impure in the fuel cell and impures in the electrolyte, reducing power generation efficiency.
  • the anode is located on the electrolyte (G 2.
  • Anod 2 b is located on the opposite side (G 2B.
  • Sod 2 a Anod 2 is 2 and gas (G sfso ye G 22 2 is composed of, for example, gold-bearing bon black Gas 22 has sufficient gas dispersibility and, for example, Bonn is formed.
  • the sod selector 3a overlaps the side of the sod 2a.
  • the sword selector [of the sword] 3 is formed, and a reaction gas 32 is formed between the 3 of the sword.
  • s2A 2 four rows of antigas 2 are formed.
  • the sodeletor 3a is, for example, made of Bonn metal.
  • Anoderator 3 overlaps the anode side. Anode 2b of Anodocelerator 3 is crushed and a reaction 32 is formed between bu3. In Gs 2A 2, a row of antigases 32 is formed. Anoderator 3 b is made of, for example, Bonn metal.
  • the fuel cell stack is a battery cell with the above-mentioned configuration that has been held for several hundreds.
  • the electrode is provided with a catalytic metal to promote the electrochemical reaction.
  • Platinum, platinum gold, etc. are made into high-area bon in a fine particle state. Although gold and platinum are usually chemically stable, the phenomenon has been confirmed when the potential changes in the above range. If the genus changes, the power of the battery will decrease. .
  • G ⁇ 3 is a graph showing the relationship between fuel cell power and node position.
  • G 4A shows the relationship between the sod position and the degree of genus.
  • G4 shows the relationship between the sod position and the film formed on the genus surface.
  • the power of the fuel cell changes according to the movement of the system force, and the node () fluctuates as shown in G-3. In general, this will fluctuate in the range of 0.60.
  • the higher the potential applied to a metal the easier it is to solve. Sod Considering the platinum used, the higher the potential,
  • the degree of dissolution (ion) increases at the time of the position.
  • the potential at which the catalyst [] starts to dissolve is called the position. It should be noted that the physical potential changes due to the influence of the fuel cell's environment and the materials used, and is not a constant value. However, if platinum is moved to the dissolved position and an oxide film is formed on the surface by the reaction shown in (3) and the coating is raised, this acts as a protection and becomes extremely low as G4A is used. Was confirmed.
  • G4 As shown in this G4, it progresses from 0.7 to [7], and increases as the electric potential increases. As will be described later, this changes depending on the history of potential fluctuations. In addition, it is delayed from the potential movement. If the position fluctuates, the film reaches the maximum value at that position and the value becomes steady. G4 indicates the state, ie. Also, as will be described later, it is lower than the potential at the time of potential rise. G 4 shows when the potential rises.
  • the inventors of the present invention thought that the above was the chemistry. Therefore, the present inventors have found that when the demand for fuel cells decreases,
  • the effect of the state is controlled by the results so far, the lower the amount of water in the platinum fuel cell, even when the fuel cell level is constant. This is considered as follows. That is, in the state, the electrolyte membrane and the ions on the electrode are lowered, and the movement of the dissolved platinum ions is suppressed. As a result, the ionicity of platinum undergoing reaction is higher than that in high water, and platinum solution does not occur in equilibrium. Furthermore, platinum stays in the platinum ion, and the platinum ions are more likely to come out on the child, and are controlled in the electrolyte.
  • G ⁇ 5 is the main feature of the fuel cell installation by Ming.
  • the following process is repeated for a short time (for example, every 0).
  • step S it is determined whether or not the necessity of the coating is only determined. If it has not been judged yet, the process proceeds to step S2. If it has already been judged, the process proceeds to step S3.
  • step S2 the necessity of coating is determined.
  • the physical contents will be described later.
  • step S3 it is determined whether coating control is necessary. If yes, go to step S4. If not, go to step S5.
  • step S film control is executed.
  • the physical content is described below.
  • step S5 the normal process of controlling the film is performed.
  • G ⁇ 6 is a patch indicating the necessity of film.
  • step S2 the current [Sode VC] is detected.
  • step S 22 the target V is estimated based on the requirement d for the system determined from the access and compensation. Physically, the g
  • step S23 the target V is greater than the current VC. Judge whether it is 0 or not. If yes, go to step S24. If yes, go to step S29.
  • step S2 oxidation is based on the current V C.
  • the fuel cell for example, the time when it was set to a certain potential and the potential before it was It is possible to estimate the oxidation more accurately by using whether it was low or low. Physically, the g
  • V C history For example, when the potential of the coating 0 changes from time to potential 2 for a time, the coating is changed to 0. On the other hand, when the potential changes from the potential at which the coating is 0 to the potential 3, the coating is changed, but the coating rises and reaches 8 with the passage in between. Then, when the potential drops from potential 3 to potential 2, it is reduced coating 3, but the coating decreases with the passage of time and reaches 2.
  • the coating varies depending on the potential history. It is desirable to determine separately until the coating reaches a steady state, but it is difficult to measure, and for example, it is not practical. It should be noted that the potentials shown here are briefly described. It is different from the way of lightening. In any case, it is possible to calculate the coverage based on the history of power generation by setting in advance a G / g relationship. Note that the node and voltage are approximated, so it is possible to replace the node and voltage in this implementation.
  • step S 25 the first step up VS is estimated based on the oxidation. Physically, the VS rise is estimated by applying the covering to the gender of G 0 previously stored in O. Note that the second stage rise VS is lower than the dissolution on the film. .
  • step S26 it is determined whether or not the first stage rise V S is lower than the target V. If yes, go to step S27, and if yes, go to step S29.
  • step S27 it is determined that film control is necessary.
  • step S28 the second stage rise is set. Physically, for example, the second stage rise is set by applying the catalyst to the gender of the GA shown in advance. In short, it can be said that the catalyst progresses as the turn time of the fuel cell increases. Alternatively, the second-stage rise may be set by applying the amount of storage battery to the gender of G stored in O.
  • G ⁇ 7 is a feature that indicates the film chin.
  • step S the current (sodo) V C is detected.
  • step S 2 it is determined whether or not the node V C is lower than the first stage increase V S. If yes, go to Step S43, and go to Step S.
  • step S3 the voltage is increased to [sod V] at once. This V is on the first stage rise V S and lower than the dissolution V S2.
  • step S4 the voltage is increased in the second stage.
  • step S45 (determines whether or not the sod VC is lower than the target V. In the meantime, the process goes off and the high step S6 is shifted. 2 In step S6, complete film control.
  • G 2 is a time chart showing the work of the state.
  • the step number of the feature is marked with S to make it easier to understand the response to the feature.
  • the process proceeds, and the process is repeated (the voltage is increased by the second stage until the node V C becomes higher than the target V (5)).
  • the control when the required power for the fuel cell is reduced, the control is performed so that the sod position becomes high, and after waiting for a predetermined time to elapse, a film is sufficiently formed. It is possible to suppress the solution of [) and to prevent the change of [] by controlling as much as possible. In addition, the reduction of the battery efficiency is suppressed while suppressing the decrease in the electric efficiency of the system body.
  • G3 is a feature that shows the necessity of two states.
  • step S282 the second stage
  • the second stage k is set by applying the catalyst to the gender of G 5A previously stored in O.
  • the storage battery is stored in the gage shown in G5 stored in O beforehand.
  • G4 is a feature that shows two states of chin. In practice, the voltage V is maintained in step S2.
  • step S452 it is determined whether or not the voltage has been lost since the voltage holding was started. Step S6 goes to Step S6.
  • G 6 is a time chart that shows two works.
  • G 7 is a feature that indicates the necessity of three states.
  • step S20 the temperature S in the fuel cell stack is detected.
  • step S202 the water content S in the fuel cell stack is determined.
  • step S203 it is determined whether or not the current control is necessary. Physically, it is determined whether or not control is required by applying the temperature S amount of water w S in the fuel cell stack to the G 8A stored in O beforehand. Note that G 8A has been tested to determine the platinum response to the water content and the water content as in G 8. 5 Created from fruits.
  • the control of the battery is efficiently performed without increasing the voltage in the state or the state 2 without increasing the voltage. it can.
  • G 9 is a feature that shows the necessity of the state.
  • step S203 it is determined whether or not the stack s is larger than the reference S0. Step S 2 2 is transferred, and if it is smaller, Step S 2 is transferred.
  • step S 22 it is determined whether or not the stack water content is larger than the reference water amount w S0. If it is smaller, move to Step S29.
  • platinum is described as an example, but platinum gold or the like may be used.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料電池の運転制御装置は、システム要求電力に応じて電圧が変動する燃料電池の運転を制御する。システム要求電力に基づいて変動した後の電圧である目標電圧を推定する電圧推定部(S22)と、目標電圧が電極触媒層の触媒の溶解する可能性のある溶解開始電圧以上であるか否かを判定する判定部(S26)と、目標電圧が変動前の電圧よりも高く、前記溶解開始電圧以上の場合は、触媒が保護皮膜で被覆される皮膜形成開始電圧以上である第一段階上昇電圧まで上昇させ、そのときから所定時間が経過した後に前記目標電圧になるように、燃料電池の運転を制御する運転制御部(S4)と、を有する。これにより、燃料電池に対する要求電力が変動した場合であって電極触媒層の触媒の溶解する可能性のあるときでも、システム全体の発電効率の低下を抑制しつつ、蓄電池の劣化を抑制し、白金や白金合金などの触媒金属の劣化を抑制できる。

Description

明の
料電池の 置及び 御方法 術分野
この 、 燃料電池の 転を制御する装置及び方法に関する。
本国 許庁が2007年に発行した P2007 5038Aに開示された 料電池システムは、 要求 力が上がる場合には、 出力 圧を 化還元 限し、不足 を蓄電池 。その 、要求 力が下がる場合には、 出力 圧を 化還元 位に保持し、余剰 力を蓄電池に充電する。 そして蓄電池の 量が所定値を超えるまで充電し続ける。 明の
明が解決しよ とする課題
しかしながら、 このよ にして燃料電池の 圧を制御する場合は、要求 力の 動にあわ せて蓄電池の 力を変動させる必要がある。 このよ にすると 電池の 電の 度が高 ま 、 その 果、 電池の 化が促進されるだけてな 、 システム 体の 電効率が低下する とい 題があ た。
明の 、 したが て、 ンステム 体の 電効率の 下を抑制しつ 、 電 池の 化を抑制し、 白金や白金 金などの 属の 化を防止することが きる燃料電池 の 置及び 御方法を提供すること あ 。
この 的を達成するために、 明による、 システム 力に応じて電圧が変動 する燃料電池の 転を制御する装置は、 目標 圧が変動前の電 より 高 、 上の場合には、 保護 被覆される皮膜 上である第一段 階上昇 上昇させる。 また、 そのときから所定時間が経過した後に目標 圧に なるよ に、 燃料電池の 転を制御する。
明の
このよ したので、 燃料電池に対する要求 力が変動した場合てあって電極 の の 解する可能性のあるときで 、 ンステム 体の 電効率の 下を抑制し 、 電池の 化を抑制し、 白金や白金 金などの 属の 化を抑制できる。 面の 単な説明
G は、 明による燃料電池の 置を適用する燃料電池システムの 例に いて説明する てある。
Gs 2A 2 は、 燃料電池を構成する セ を示す てある。
G・3は、 燃料電池の 度と ノ ド 位との 係を示す図である。
Gs 4A 4 は、 ソ ド 位と 属の 度及び 属の 面に形 される 膜の との 係を示す図である。
G・5は、 明による燃料電池の 置の ジックのメ イ ンフ チ ャ の てある。
G・6は、 皮膜 要性 チンを示すフ チャ てある。
G・7は、 皮膜 チンを示すフ チャ である。
G・8は、 ンステム dから目標 V を推定するための ップで ある。
G は、 V Cから 推定するための ップてある。 G 0は、 被覆 から第一段階上昇 V S を推定するための ップてあ る。
Gs A Bは、 第二段階上昇 を設定するための ップである。 G 2は、 態の 作を示すタイムチャ の 例である。
G 3は、 2 態の 要性 ーチンを示すフ チャ である。
G 4 、 2 態の チンを示すフ チャ である。 Gs 5A 5 は、 第二段階 を設定するための ップであ る。
G 6は、 2 態の 作を示すタイムチャ の 例である。
G 7は、 3 態の 要性 チンを示すフ チャ てある。
Gs A 8 は、 燃料電池スタック内の温 S 水量 Sから 御が必要であるか否かを判定するための ップである。
G 9は、 態の 要性 チンを示すフ チャ てある。
G は、 基準 S0 水量w s0について説明する てある。 明を実施するための 良の
ては図面を参照して 明を実施するための 良の 態について説明する。 ( )
はじめに G・ を参照して、 明による燃料電池の 置を適用する燃料 ンステムの 例について説明する。
料電池ンステムは、 燃料電池スタ ック 、 空気 ンプレッサ2と、 水素タ ンク 8と、 冷却 ポンプ4と、 ラジ タ 5と、 温度センサ6と、 温度 7と、 負荷 ン ラ 8と、 を備える。
料電池スタック は、 ソ ドガス アノ ドガスが供給されて電力を発生す 。 ンプレッサ2は、 燃料電池スタック に ソ ドガス( を供給す 。 タ ンク 3は、 アノ ドガス( )を収容する 器であり、 そのアノ ド ガス( を燃料電池スタック に供給する。 ポンプ4は、 燃料電池スタック に供給する冷却 する。 ラジ タ 5は、 冷却 ポンプ4によって され る冷却水の熱を逃がし、 冷却 の 熱を防止する。 センサ6は、 冷却 検出 する。 7は温度センサ6によ て検出された冷却 記録する。
ン ラ はンステム 力に基 いて燃料電池の 力負荷を設定し 料電池の 転を制御する。
G2Aは、 燃料電池の セ の 成を示す てある。 G2 は、 燃料電 池を構成する セ の 面図てある。
料電池セ は、 合体( e e ec o eAsse y
A とい の 面に ソ ドセ レ タ 3 a アノ ドセ レ タ 3 が配置された構成である。
A 0は、 電解質 と、 ソ ド と、 アノ ド 2 と、 を含む。 解質 、 フッ により 成されたプ ン イオン ある。 解質 は、 湿潤 態で な電気伝導 を示す。 そのため、 電解質 の 能を引き出して発電効率を向上させるには、 電解質 は、 最適な水分 態 に保たれている必要がある。 そこで燃料電池セ に導入する反応ガス[ ソ ドガス アノ ドガス が加湿されている。 なお 解質 を最適な水分 態に保つた めの水には が用 られるとよい。 これは不純 が混入した水を燃料電池セ に しては、 電解質 に不純 積し発電効率が低下するからてある。
ソ ド は電解質 の ( G 2 の に設けられる。 アノ ド 2 bは反対面( G 2Bの に設けられる。 ソ ド 2 a アノ ド 2 は、 2 と、 ガス (G s f s o ye G 22と、 で構成 される。 2 は、 たとえば 金が担 された ボンブラック 成さ れる。 ガス 22は、 十分なガス 散性及び を有する 、 たとえば ボン 成される。
ソ ドセ レ タ 3 aは、 ソ ド 2 aの 側に重なる。 ソードセ レ タ の [ ソ ド の ]には、 ブ 3 が され、 ブ 3 の間に反応ガス 32が形成される。 s2A 2 では、 4列の反 ガス 2が形成される。 ソ ドセ レ タ 3 aは、 たとえば ボン製 金 属製である。
アノ ドセ レ タ 3 は、 アノード の 側に重なる。 アノ ドセ レ タ 3 の アノ ド 2 b の )には、 ブ が され、 ブ 3 間に反応 ス 32が形成される。 Gs 2A 2 では、 列の反 ガス 32が形成される。 アノ ドセ レ タ 3 bは、 たとえば ボン製 金 属製てある。
上のよ な構成の 料電池セ が数百セ されて所定の 持された のが燃料電池スタック てある。
いて 明の 解を容易にするために、 本件発明 らの 見に いて説明する。 料電池システムでは、 システムに対する要求 力が変動すると 料電池の 電電力が変動 し、 その 料電池の 圧が変動する。 このよ な電圧 、 燃料電池システムが自動車 をはじめとする各種 動体の として いられる場合に特に顕著である。 般的には、 燃 料電池を構成する 池では 0・ 6ボル から ・ 0ボ 度の 動がある。アノ ドにおける水素酸化反応は極めて速いので、 池の 圧が変動して アノ ド はほと んど変動せず常にほぼ0ボ てあ 、 ソ ド 位が 0・ 6ボ ・ 0ボル 度で変動する。
ところで、 電極には電気化学反応を促進するために触媒 属が 布されて る。
、 白金や白金 金などてあ 、 微粒子状態で高 面積 ボンに されている。 金や 白金 金などの 、 通常は化学的に安定しているが、 上記 囲で電位が変動すると 化すると 現象が確認されている。 属が 化すると 料電池の 力が低下してしま 。
来、 属の 、 [ に示すよ な白金の 化反応( 化物の ] 白金 化物の 応との り返しによって生じると考えられていた。
P 2 P ( ) 2 2e ( ) [ )に示すよ な 化還元 応が起こる電位を よ に電位が変動することで、 化すると考えられて た。 しかしながら、 本件発明 らの 解によれば 記 の え方ては、 メカ ズムを十分には説明てきない。 件発明 らは 討を重 ねた結果、次のよ なメカ ズムによ て触媒が 化すると考えた。 下ではその え について説明する。
G・3は燃料電池の 度と ノ ド 位との 係を示す図である。 G 4Aは、 ソ ド 位と 属の 度との 係を示す てある。 G4 は、 ソ ド 位 と 属の 面に形成される 膜の との 係を示す てある。
料電池ては、 ンステム 力の 動に応じて燃料電池の 度が変化し、 それにと ない G・3に示されて るよ に ノ ド ( )が変動する。 般的に、 この はお 0 6 ・ 0ボ の 囲で変動する。 常、 金属は される電位が高いほど 解 しやす なる。 ソ ド 用いられている白金に いて考えると、 電位が高 ほど
[2 に示す反応が促進されて 金が溶解し イオンにな やすい。
P Pt 2e (2
このときの [ は 8ボ (25C である。 ただしこの 、 、 白金イオン 度及び 粒子の によ て変化する。 そして本件発明 らによれ 、 実際の ソ ドに用いられる白金は、 G 4Aに示すよ に、 0・ 8ボ 度よ
位のときに溶解( イオン 、 ほど 度が上がることが確認された。 下 では触媒 [ )が溶解し始める電位を 位と称する。なお 体的な電位は、 燃 料電池の ・ 境や いられている材料に影響されて変化し、 一定値ではな 。 しかしながら白金が溶解 位よ 位に されて 、 (3)に示す反応によ て表面に酸化 膜が形成されて被覆 が上がれば、 これが保護 として作用し、 G4A の されるよ に、 極めて低 なることが確認された。
P PO 2 2e (3)
この G4 に示すよ に、 0・ 7ボ [ より 進行し、電位が高 なるほど が上がる。 なおこの 、後述のよ に電位 動の 歴によ て変化する。 また 電位 動に遅れて 成される。 位が変動すると、 皮膜 は、 その 位でとり る最大値に到達しその値が定常 となる。 G4 はその 態の 、 すなわち を示している。 また後述のよ に電位上昇時の 電位 時の定 に比 て低い。 G 4 には電位上昇時の を図 してある。
、ンステム 力が非常に低い状態や 負荷 態が長時間 続した場合には、 白金は 0 ボ ( )を超えた電位に長時間 され 解が進行するが、 (3の 応によ て酸化 膜が形成されていれ 、 G4Aの されるよ に、 極めて 低い。
ころが、 システム 力の 動に応じて ソ ド 位が 0・ 7ボ (
よ 低い 位から、 0・ 8ボ ( を超える電位に短時間 変化す る場合には、 白金 面にはほとんど 膜が形成されていな の 、 G4Aの したよ に てあるほど 度が上がり、 (2の 応によって 金が溶解する。 そしてその 、 [3の 応によ て酸化 膜が形成される。 膜の はその てと る最大値に到達しその値が定常 である。 膜が形成されると白金の 遅 なる。
しかし、 ンステム 力が再び上昇して ソ ド 位が ( 0・ 7ボ を下回ると、 酸化 (3の 応によって 元されるの 、 続 システム 力の ( 上昇時には式(2の 応によ て 金が溶解する。
ンステム 力が高 、 白金が される電位が ( 0・ 7ボ より ければ、 ( 3 による 形成されないが、 このときは式[ 2 よる白 金 解 進行しないので、 白金 化しない。
上が 化の ズムであると、 本件発明 らは考えたのである。 そこで、 本件発明 らは、 燃料電池に対する要求 力が低下したときは、 ソ ド 位が
位になるよ に制御した後、 そのときから所定時間が経過して 膜が十分に形成さ れるのを待 てから 位になるよ に制御することで、 ( )の 解を抑制 てきると考えたのである。
また白金 、燃料電池 の 度及び 態に強 存すること 知見された。す なわち電位の が同一てあって 、 燃料電池 の 度及び 態が異なれば、
合いに著し 異が生じるのである。
学反応にお て 反応 度を決める重要な 子であ 、 反応 ウス則に従 って 度が高 なるほど に増大する。 このことは白金の 応にお て わな い。 したが て、 燃料電池の 転中に同じ 動が生じた場合てあって 、 燃料電池 の 度が高いほど 進行する。
態の 響については、 これまての 果から、 燃料電池 の 度が一定の 合にお いて、 白金 燃料電池 の 水量が低 なるほど 制される。 これは以下のよ に 考えられる。 すなわち 態では電解質膜及び ポ てのイオン が 低下し、 解した白金イオンの 動が抑制される。 この 果、 応が起こ ている白金 の イオン 度が高 水時よ 高 なり、 平衡 的に白金 解が起こ に な 。 さらに、 白金 白金イオンがとどまるの 、 白金イオンの 子上 の 出 が起こりやす なり、電解質 中 の および 出 制される。
上の知見に基 け 、 燃料電池の 態と白金 化の 行し易さとの間には相関があ 、運転中の 料電池 の 度及び 態から判断して、 白金 応の 行し難い状態で あると推定できるときには、 上述のよ な電圧上昇時の 御を行わず、 に電圧を上昇することが 、 さらなる効率 上が可能となるのである。 てはこのよ な技術 想を実現する具体的な発明に いて説明する。
G・5は、 明による燃料電池の 置の ジックのメ イ ンフ チ ャ である。
ン はンステム 力の 令を受けたら 下の 理を 少時間( とえば 0 ごとに繰り返し実行する。
ステップ S にお て ン うは、 皮膜 御の 要性を判定 みであるか 否かを判断する。 まだ判定していなければステップS 2 理を移行し、 既に判定し ていれ ステップS 3 理を移行する。
ステップ S 2において ン うは、 皮膜 御の 要性を判定する。 体的 内容は後述する。
ステップ S 3において ン うは、 皮膜 御が必要であるか否かを判定す る。 てあればステップS4 理を移行し、 不要てあればステップS 5 理を 移行する。
ステップ S にお て ン ーうは、 皮膜 御を実行する。 体的な内容は 述する。
ステップ S 5にお て ン うは、 皮膜 御することな 通常の 御を実 行する。
G・6は、 皮膜 要性 チンを示すフ チヤ である。
ステップ S 2 にお て ン うは、 現在の [ ソ ド V Cを検出す 。
ステップ S 22において ン うは、 アクセ 、 補 力などから められているンステムに対する要求 dに基づいて目標 V を推定する。 体的にはあらかじめ に 納された G・8に示す 性の ップにンステム
P dを適用して目標 V を推定する。
ステップ S 23において ン うは、 目標 V は現在の V Cよ り 0 いか否かを判定する。 ければステップS 24 理を移行し、 ければステップ S 29 理を移行する。
ステップS 2 において ン うは、 現在の V Cに基づいて酸化
推定する。 ここで 、 ほど大き なる傾向がある。 かしながら、 電位のみによ て一義的に決まる のではな 、 ある幅を持っているの で、 燃料電池の [たとえば、 ある電位に された時間とその 位に される 前の電位が高か たか、 低かったか等 を用いると、 より 確に酸化 推定 できる。 体的にはあらかじめ O に 納された G・ に示す 性の ップに
V C 歴を適用して酸化 推定する。 たとえば、 被覆 0てある電位 から電位 2に 時間 変化したときは、 変化 被覆 0であるが、 その 間の 過と共 被覆 上昇し に達する。 方、 被覆 0てある電位 から電位 3 に 時間で変化したときは、 変化 被覆 であるが、 その 間の 過と共に被覆 上昇し 8に達する。 そしてその 、 電位 3から電位 2に低下すると、 低下 被覆 3であるが、 その 間の 過と共に被覆 低下し 2に達する。 まり
2てあ て 、 電位の 歴によ て被覆 が異なるのてある。 なお、被覆 が 定常 に到達するまでの 、 別途 定して めることが望ましいが、 測定が困難であ れ 、 たとえば 度として 実用上 はない。 なお、 ここで示した電位 化の 簡 略的に説明した のてある。 明の 化の 方とは異なる。 いずれにせよ G・gのよ な 関係を示す ップをあらかじめ 定してお ことて、 発電 歴による被覆 の 算が可能とな 。 なお、 ノ ド 位と電圧は近似しているため、本実施 にお て、 ノ ド 位と電圧を 置き換えることが
ステップS 25において ン うは、 酸化 基づいて第一段階上 昇 V S を推定する。 体的にはあらかじめ O に 納された G 0 示す 性の ップに被覆 適用して第 段階上昇 V S を推定する。 なお、 第 段 上昇 V S 、 皮膜 上であ て溶解 より 低い であ 。
ステップS 26において ン ーうは、 第一段階上昇 V S は目標 V よ 低いか否かを判定する。 ければステップS27 理を移行し、 ければス テップS 29 理を移行する。
ステップ S 27にお て ン うは、 皮膜 御が必要であると判定する。 ステップ S 28において ン うは、 第二段階上昇 を設定する。 体的 はたとえばあらかじめ に 納された G Aに示す 性の ップに触媒の を適用して第二段階上昇 を設定する。 なお触媒の 、 簡略 的には燃料電池の 転時間が長いほど進んでいるとして めればよい。 またあらかじ O に 納された G に示す 性の ップに蓄電池の 量を適用 して第二段階上昇 を設定して よい。
G・7は、 皮膜 ーチンを示すフ チャ てある。
ステップS において ン うは、 現在の ( ソ ド )V Cを検出す る。
ステップS 2にお て ン うは、 ソ ド V Cが第一段階上 昇 V S より 低いか否かを判定する。 ければステップS43 理を移行 し、 けれ ステップ S 理を移行する。
ステップS 3において ン うは、 一気に電圧[ ソ ド V まで上げ る。 なおこの V は第一段階上昇 V S 上であって溶解 V S2より 低い である。
ステップS 4において ン うは、 電圧( ソ ド )を第二段階上昇 で上昇させる。
ステップS45において ン うは、 ( ソ ド V Cが目標 V より 低いか否かを判定する。 いあいだは 理を抜け、 高 な た ステッ S 6 理を移行する。 2 ステップ S 6において ン うは、 皮膜 御を完了する。
G 2は、 態の 作を示すタイムチャ である。 なお 下の て はフ チャ との 応が分かりやす なるよ に、 フ チャ のステップ 号を S けで 記した。
ン うは時刻 ンステム 力の 令を受けたら 御 の 要性を判定 みであるか否かを判断し[S )、 現在の [ ソ ド ]V Cを 検出し(S 2 、 システムに対する要求 dに基づいて目標 V を推定する (S 22)。 V は現在の V Cより 高いの (S 23 、 現在の V Cに基づいて酸化 推定し(S 2 )、 酸化 基づ 第一段階上昇 V S 推定する S 25 。 段階上昇 V S 目標 V より 低いので(S 26 、 皮膜 御が必要であると判定し(S 27 二段階上昇 を設定する S 28
そして サイ クルては S S 3 処理が進み、 ( ソ ド t V C が第一段階上昇 V S より ので(S42で 、 一気に電圧V
がるよ にする。
そして時刻 降では、
処理が進み、 ( ソ ド V Cが目標 V よ 高 なるま 電圧が 第二段階上昇 上がるよ にして(5 )、 処理を繰 返す。
そして時刻 2では、 ( ソ ド )V Cが目標 V より 高 なっ たら(S45で 、 皮膜 御を完了する[S 6)
実施 態によれ 、 燃料電池に対する要求 力が低下したら、 ソ ド 位が 位になるよ に制御した後、 そのときから所定時間が経過して 膜が十分に形成 されるのを待 てから 位になるよ に制御するよ にしたの 、 [ )の 解を抑制でき、 [ の 化を防止てきるのてある。 また、システム 体の 電効 率の低下を抑制しつつ、 電池の 化を抑制てきる。 ( 2 )
G 3は、 2 態の 要性 チンを示すフ チャ てある。
なお 下では前述 同様の 能を果たす部分には同一の 号を付して重複する説明 を する。
実施 ては、 ステップS 282において ン うは、 第二段階
を設定する。 体的にはたとえ あらかじめ O に 納された G 5Aに示す 性の ップに触媒の を適用して第二段階 kを設定する。 またあ らかじめ O に 納された G 5 に示す 性の ップに蓄電池の
を適用して第二段階 を設定して よい。
G 4は、 2 態の チンを示すフ チャ てある。 実施 ては、 ステップS 2において ン うは、 電圧V を保持す る。
ステップS452において ン うは、 電圧 持を開始してから が したか否かを判定する。 過するまでは 理を抜け、 経過したらステップS 6 理を移行する。
G 6は、 2 態の 作を示すタイムチャ てある。
ン うは時刻 2 ンステム 力の 令を受けたら 御 の 要性を判定 みであるか否かを判断し[S 、 現在の ( ソ ド )V Cを 出し S 2 )、 ンステムに対する要求 dに基 いて目標 V を推定する (S 22)。 V は現在の V Cより 高いの [S 23 、 現在の V Cに基づいて酸化 推定し(S 24 、 酸化 基づ て第一段階上昇 V S 推定する[S 25)。 一段階上昇 V S は目標 V よ 低いので[S 26 、 皮膜 御が必要であると判定し[S 27) 二段階 を設定する(S 282 4 そして サイ ク ては S S 3 4 処理が進み、 ( ソ ド )V C が第一段階上昇 V S よ 低いの S 2 、 一気 電圧V まで上 がるよ にする。
そして時刻 2 降では、 S S 3 S4 S S 2 S 2 S452 処理が進み、 第二段階 が経過するまで電圧V を保持して(S 42 、 処理を繰 返す。
そして時刻 22ては、 第二段階 が経過したら(S 52でY e S 御を完了する(S46
実施 態によって 、 燃料電池に対する要求 力が低下したら、 ソ ド 位が 位になるよ に制御した後、 そのときから所定時間が経過して 膜が十分に形 成されるのを待 てから 位になるよ に制御するよ にしたの 、 ( の 解を抑制でき、 [ の 化を防止てきるのである。 そして 態に比 て 易に実施 てある。
( 8 )
G 7は、 3 態の 要性 チンを示すフ チャ である。
実施 ては、 ステップS 20 において ン うは、 燃料電池スタック内 の温 Sを検出する。
ステップ S 202において ン うは、 燃料電池スタック内の含水量 Sを する。
ステップS 203において ン うは、 現在の 御が必要であ るか否かを判定する。 体的にはあらかじめ O に 納された G 8Aに示す 性 の ップに燃料電池スタ ック内の温 S 水量w Sを適用して 御が 必要てあるか否かを判定する。 なお G 8Aの ップは、 G 8 のよ に含水量 とに燃料電池 の 度に対する白金 応の を実験によって 、 この 5 果から作成てきる。
実施 態によれば、 白金 応の 行し難い状態てあると推定できるときには、 態や 2 態のよ な電圧上昇時の 御を行わず、 状に電圧を 上昇させるの 、 効率よ 料電池を制御できる。
)
G 9は、 態の 要性 チンを示すフ チャ てある。
実施 ては、 ステップS 203 にお て ン うは、 スタック sが基準 S0より 大き か否かを判定する。 きけれ ステップS 2 2 理を移行し、 小さければステップS 2 理を移行する。
ステップS 2 2において ン うは、 スタック 含水量 が基準 水量 w S0よ り 大きいか否かを判定する。 きけれ ステップS 2 理を移行し、 小さければステップ S 29 理を移行する。
ここで基準 s0 水量 S0に いて G 0を参照して説明する。 すなわち s 水量 S は、 3 態の
域を簡略的に判定するための てある。
したがって本実施 態によれば、 3 態の G 8Aのよ な ップを持つこ とな 、 簡易に実施てきるのてある。
上 明した実施 態に限定されることな 、 その 術的 想の 囲内において 々の 形や 更が可能てあ 、 それら 明の 術的 囲に含まれることが明白て ある。
たとえば、 上記 明においては、 として、 白金を例示して説明したが、 白金 金などであ て よい。
上の説明に関して、 2008 9 0日を出願 とする日本国における 200823 9 4の 容をここに引用により組み込む。

Claims

6 求 の
ンステム 力に応じて電圧が変動す 燃料電池の 転を制御する装置てあ 、
ンステム 力に基づいて変動した後の電 である目標 圧を推定する電圧 (S 22 と、
前記 圧が電極 の の 解する可能性のある 上てある か否かを判定する判定 (S 26 と、
圧が変動前の電 よ 高 、 前記 上の場 、 保護 膜で被覆される皮膜 上てある第一段階上昇 上昇させ、 そのときから所定時間が経過した後に前記 圧になるよ に、 燃料電池の 転を 制御する運転 (5 と、
を有する燃料電池の 。 2
記載の 料電池の 置 おいて、
前記 (54は、 前記 一段階上昇 圧になった後、 徐々に上昇して前記 定時間経過 に前記 圧になるよ に、 燃料電池の 転を制御する、 ことを特徴とする燃料電池の 。 3
記載の 料電池の 置において、
前記 (5 )は、 前記 一段階上昇 圧 な た後、 その 圧を保持し、 定時間経過 に前記 圧になるよ に、 燃料電池の 転を制御する、 ことを特徴とする燃料電池の 。
から 3までの ずれか 項に記載の 料電池の 置におい 、
前記 [5 )は、 の 化が進行して るほど前記 定時間が短 なる よ に燃料電池の 転を制御する、
ことを特徴とする燃料電池の 。
5
から 4までの ずれか 項に記載の 料電池の 置におい て、
前記 (54 は、 電池の 量が小さいほど前記 定時間が短 なるように燃料電池の 転を制御する、
ことを特徴とする燃料電池の 。 6
から 5 てのいずれか 項に記載の 料電池の 置におい て、
(5 は、 燃料電池スタックの 度が高いほど前記 定時間が 長 なるよ 燃料電池の 転を制御する、
ことを特徴とする燃料電池の 。 7
から 6 てのいずれか 項に記載の 料電池の 置におい 、
前記 ( 5 )は、 燃料電池スタックの 度が低いほど前記 定時間が 長 なるよ 燃料電池の 転を制御する、
ことを特徴とする燃料電池の 。 8
から 7までの ずれか 項に記載の 料電池の 置におい て、
前記 一段階上昇 、 現在の の 面の が大き ほど高 設定され 、
ことを特徴とする燃料電池の 。 9
8に記載の 料電池の 置にお て、
、 同一 であ て 電圧 のほ が電圧上昇時より 大き 、 ことを特徴とする燃料電池の 。 0
8に記載の 料電池の 置 お て、
、 前記 料電池の 歴によ て決定される、
ことを特徴とする燃料電池の 。
から 0 てのいずれか 項に記載の 料電池の 置にお いて、 9 料電池スタックの 部の 度及び 度に基づ て電極 の の 解する可 能性のある運転 態か否かを判定する運転 ( 03 S 203 S 2 032 をさらに備える、
ことを特徴とする燃料電池の 。 2
記載の 料電池の 置にお て、
前記 、
はじめに燃料電池スタ ックの 部の 度 基 いて電極 の の 解する 能性のある運転 態か否かを判定し(S 203
次に燃料電池スタックの 部の 度に基 いて電極 の の 解する可能 性のある運転 態か否かを判定する(S 2032
ことを特徴とする燃料電池の 。 3
ンステム 力に応じて電圧が変動する燃料電池の 転を制御する方法であっ て、
、ンステム 力に基づいて変動した後の電 てある目標 圧を推定する電圧 (S 22 と、
圧が電極 の の 解する可能性のある 上てある か否かを判定する判定 (S 26 と、
前記 圧が変動前の電 よ 高 、 前記 上の場 、 保護 被覆される皮膜 上であって前記 よ 低い第 段階上昇 まで上昇させ、 そのときから所定時間が経過した後に前記 圧に なるよ に、 燃料電池の 転を制御する運転 (5 )と、 20 を有する燃料電池の 御方法。
PCT/JP2009/063305 2008-09-10 2009-07-17 燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法 WO2010029814A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-231914 2008-09-10
JP2008231914A JP2010067434A (ja) 2008-09-10 2008-09-10 燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010029814A1 true WO2010029814A1 (ja) 2010-03-18

Family

ID=42005075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063305 WO2010029814A1 (ja) 2008-09-10 2009-07-17 燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010067434A (ja)
WO (1) WO2010029814A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5474898B2 (ja) * 2011-09-14 2014-04-16 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
WO2013136494A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5880618B2 (ja) 2014-04-25 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
JP6711231B2 (ja) 2016-10-04 2020-06-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の出力性能回復装置及び燃料電池の出力性能回復方法
JP7127667B2 (ja) 2020-06-16 2022-08-30 株式会社豊田中央研究所 触媒劣化抑制装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164939A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006202718A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007018858A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007073241A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム、及びその運転方法
JP2007179749A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の制御方法及びその制御装置
JP2008077884A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその運転制御方法
JP2008130358A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164939A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006202718A (ja) * 2004-12-20 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007018858A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2007073241A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム、及びその運転方法
JP2007179749A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池の制御方法及びその制御装置
JP2008077884A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびその運転制御方法
JP2008130358A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010067434A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2402841C1 (ru) Система топливных элементов
US20140272652A1 (en) Systems and methods for predicting polarization curves in a fuel cell system
JP5333575B2 (ja) 燃料電池システム
JP5454556B2 (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池システムの制御方法
JP5429306B2 (ja) 燃料電池の制御
WO2010029814A1 (ja) 燃料電池の運転制御装置及び運転制御方法
US10340542B2 (en) Fuel cell system and control method of fuel cell
US7880429B2 (en) Power management method using feedback current bias for simultaneously controlling low cells and overall stack voltage
JP5578294B1 (ja) 燃料電池システム
JP2009070574A (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
JP2006324058A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムのパージ制御方法
JP5151293B2 (ja) 燃料電池の運転方法
JP4951917B2 (ja) 燃料改質システム
JP5186794B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムにおけるガス圧力調節方法
JP5136415B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008123783A (ja) 燃料電池システム
JP5304863B2 (ja) 燃料電池システム
US20090123785A1 (en) Fuel cell system and control method therefor
JP4739938B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004296374A (ja) 燃料電池システム
JP2009259481A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
CN107017425B (zh) 燃料电池系统和燃料电池系统的性能改进方法
JP2011165655A (ja) 燃料電池装置
JP6308140B2 (ja) 燃料電池システムにおける陽イオン不純物量の推定方法及び陽イオン不純物量の推定装置
KR101438617B1 (ko) 연료전지 시스템의 운전방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09812962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09812962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1