WO2010026748A1 - 通信システム、通信方法 - Google Patents
通信システム、通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010026748A1 WO2010026748A1 PCT/JP2009/004324 JP2009004324W WO2010026748A1 WO 2010026748 A1 WO2010026748 A1 WO 2010026748A1 JP 2009004324 W JP2009004324 W JP 2009004324W WO 2010026748 A1 WO2010026748 A1 WO 2010026748A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- telephone number
- shared
- communication terminal
- communication
- terminal
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/22—Arrangements for supervision, monitoring or testing
- H04M3/229—Wire identification arrangements; Number assignment determination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/46—Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
- H04M3/465—Arrangements for simultaneously calling a number of substations until an answer is obtained
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2203/00—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
- H04M2203/20—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
- H04M2203/2044—Group features, e.g. closed user group
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
Definitions
- the present invention relates to a communication system and a communication method that make it possible to use a plurality of telephone numbers for a communication terminal.
- Patent Documents 1, 2, 3
- proposals have been made to share telephone numbers such as extension numbers among a plurality of telephones (see, for example, Patent Document 4).
- one terminal identifier is assigned to one mobile communication terminal (one user), and a recording medium called a SIM (Subscriber Identity Module) card in which the terminal identifier is recorded is attached to the mobile communication terminal.
- SIM Subscriber Identity Module
- it is common to perform identification and call control of a mobile communication terminal. Therefore, in order to be able to use both the shared telephone number and the individual telephone number in one communication terminal, the terminal identifier, telephone number management system, and call control system are problematic.
- the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and in a single communication terminal, both a shared telephone number shared by a plurality of communication terminals and an individual telephone number dedicated to the terminal itself.
- a communication system and a communication method are provided.
- the present invention is a communication system for performing call control of a communication terminal to which a shared telephone number shared by a plurality of communication terminals and an individual telephone number dedicated to the own terminal are assigned, Shared management means for managing a terminal identifier for identifying each of a plurality of communication terminals to which the shared telephone number is assigned in association with the shared telephone number, and the individual telephone number is assigned in association with the individual telephone number
- An individual management means for managing a terminal identifier for identifying a communication terminal; and for all terminal identifiers managed by the shared management means and the individual management means, the area of the communication terminal identified by the terminal identifier
- a communication system comprising user information management means for managing user information including information.
- the communication system manages the terminal identifier that identifies each of the plurality of communication terminals to which the shared telephone number is assigned in association with the shared telephone number, and associates the individual telephone number with the individual telephone number.
- the terminal identifier that identifies each of the plurality of communication terminals to which the shared telephone number is assigned in association with the shared telephone number, and associates the individual telephone number with the individual telephone number.
- both shared telephone numbers and individual telephone numbers are based on these information. It is possible to perform outgoing / incoming call processing on a communication terminal to which a shared telephone number is assigned using either a shared telephone number or an individual telephone number. Both can be used.
- a terminal identifier that identifies a communication terminal to which the shared telephone number and the individual telephone number are assigned is a terminal identifier associated with the shared telephone number managed by the shared management unit
- a terminal identifier associated with the individual telephone number managed by the individual management means may exist. According to this configuration, by providing two types of terminal identifiers for identifying communication terminals, one for shared telephone numbers and one for individual telephone numbers, the location information of communication terminals that share the shared telephone number at the time of location registration Can be prevented from being overwritten with each other, and the location information of each communication terminal sharing the shared telephone number can be confirmed accurately.
- the user information management means confirms the area information of the communication terminal and calls the communication terminal.
- the individual management is associated with the individual telephone number. Calling means for calling the communication terminal by confirming the location information of the communication terminal identified by the terminal identifier managed by the means by the user information management means may be further provided.
- the call means is a terminal managed by the common management means when a response from the communication terminal called when there is an incoming call to the common telephone number is not within a predetermined time.
- a predetermined communication terminal to be called next may be called.
- the communication identified by the terminal identifier managed by the shared management means In order to call a predetermined communication terminal to be called next among the terminals, a user of any communication terminal sharing the shared telephone number can receive an incoming call.
- the terminal identifier managed by the shared management unit may include a terminal identifier for identifying a representative communication terminal to which only the shared telephone number is assigned as a telephone number.
- a representative communication terminal is installed at home, and a communication terminal assigned with both a shared telephone number and an individual telephone number is carried by a family member on the go.
- Incoming calls can be received by the representative communication terminal when the family is at home, and can be received by the communication terminal carried by any of the members of the family when the family is away.
- a terminal identifier stored in an electronic medium attached to a communication terminal to which the shared telephone number and the individual telephone number are assigned is only a terminal identifier associated with the individual telephone number. Also good.
- both a shared telephone number and an individual telephone number can be assigned even to a communication terminal in which only one electronic medium such as a SIM card is mounted.
- at least two or more pieces of user information managed by the user information management unit may be arranged in one call control device.
- the call control device can reduce the number of signals exchanged between the call control devices for acquiring user information during call control.
- the present invention provides communication performed by a communication system that performs call control of a communication terminal to which a shared telephone number shared by a plurality of communication terminals and an individual telephone number dedicated to the terminal is assigned.
- a representative shared call step for calling at least a part or all of a communication terminal to which at least the shared telephone number is assigned as a telephone number when there is an incoming call to the shared telephone number;
- Shared call step for calling the communication terminal to be called next when both the shared telephone number and the individual telephone number are allocated when a response from the communication terminal called in the calling step is not within a predetermined time.
- a representative communication terminal is installed at home, and a family member carries the communication terminal to which both the shared telephone number and the individual telephone number are assigned to the outside, so that the family is at home.
- a family member at home receives a call at the representative communication terminal, and even when the family member is absent, any member of the family can receive the call at the portable communication terminal.
- the communication method may further include an individual call step of calling a communication terminal to which the individual telephone number is assigned when an incoming call is made to the individual telephone number.
- a communication terminal to which a shared telephone number and an individual telephone number are assigned can be called by either an individual telephone number or a shared telephone number.
- the communication system manages the terminal identifier for identifying each of the plurality of communication terminals to which the shared telephone number is assigned in association with the shared telephone number, and associates it with the individual telephone number.
- the terminal identifier for identifying the communication terminal to which the individual telephone number is assigned and to manage the user information such as the location information for each terminal identifier the shared telephone number and the individual telephone number are individually determined based on the information. It is possible to perform outgoing / incoming processing for a communication terminal to which both telephone numbers are assigned, using any of the common telephone number and the individual telephone number. Both individual phone numbers can be used.
- FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention. It is a figure which shows the logical structure of the data memorize
- FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
- the communication system according to the present embodiment is a communication system based on IMS (IP Multimedia Subsystem).
- the communication system includes a subscriber database (DB) 10 and a call control device 20 as a core network, and performs communication of communication terminals 30a and 30b via a base station 40. Relay.
- DB subscriber database
- call control device 20 as a core network
- the communication terminal 30a is a mobile communication terminal installed at home, and the communication terminal 30b is a mobile communication terminal possessed by each member of the family.
- the description will be made on the assumption that there is one family member and one communication terminal 30b possessed by the family member.
- a plurality of communication terminals 30b may exist.
- the communication terminal 30a and the communication terminal 30b are described as “communication terminal 30” when they are described generically without being distinguished from each other.
- the communication terminal 30a is assigned only a common telephone number as a telephone number, and has a role as a family representative telephone.
- a SIM card storing “identifier 1” as a terminal identifier is attached to the communication terminal 30a, and “telephone number #shared” is assigned as a telephone number.
- the communication terminal 30a is not limited to a mobile communication terminal and may be a fixed telephone.
- the common telephone number may be a telephone number for a fixed telephone such as 0ABJ as well as a cellular phone telephone number.
- the communication terminal 30b is a mobile communication terminal to which both a shared telephone number and an individual telephone number are assigned.
- a SIM card storing “identifier 2” as a terminal identifier is attached to the communication terminal 30b, and “phone number #A” is assigned as a telephone number.
- information regarding the shared telephone number is managed by the subscriber DB 10.
- the subscriber DB 10 is a database server that manages user information of subscribers who have concluded a communication service contract using the communication system 1 and stores information necessary for call control processing by the call control device 20. Has been.
- the subscriber DB 10 includes a shared management unit 11, an individual management unit 12, and a user information management unit 13. These management units 11, 12, and 13 are databases provided in a storage device such as a hard disk device.
- the shared management unit 11 manages a terminal identifier that identifies each of the plurality of communication terminals 30 to which the shared telephone number is assigned in association with the shared telephone number.
- identifier 1 that identifies the communication terminal 30a to which the shared telephone number is assigned
- identifier 3 that identifies the communication terminal 30b are associated with the shared telephone number “telephone number #shared”.
- IMSI international mobile subscriber identity
- MSISDN Mobile Station International ISDN Number
- Public User ID is used as the telephone number.
- the individual management unit 12 manages a terminal identifier that identifies the communication terminal 30b to which the individual telephone number is assigned in association with the individual telephone number.
- the terminal identifier managed by the individual management unit 12 is stored in a SIM card attached to the communication terminal 30b.
- “identifier 2” that manages the communication terminal 30b to which the individual telephone number is assigned is managed in association with the individual telephone number “phone number #A”.
- the individual telephone number “telephone number #A” and the common telephone number “telephone number #shared” are assigned to the communication terminal 30b, but the SIM card attached to the communication terminal 30b is assigned to the SIM card.
- the terminal identifier “identifier 3” and the corresponding shared telephone number “telephone number #shared” are not stored in the SIM card but managed by the shared management unit 11 of the subscriber DB 10. This is merely an embodiment, and another SIM card may be attached to the communication terminal 30b, and the terminal identifier “identifier 3” may be stored in the SIM card.
- the user information management unit 13 includes, for each terminal identifier managed by the common management unit 11 and the individual management unit 12, the location information (that is, the location information of the communication terminal 30 identified by each terminal identifier (that is, The IMS manages user information such as a user profile and the user profile, indicating the information of the CSCF 22 of the call control device 20 in which the IP address of the communication terminal 30 is registered (registration).
- the IMS manages user information such as a user profile and the user profile, indicating the information of the CSCF 22 of the call control device 20 in which the IP address of the communication terminal 30 is registered (registration).
- identifier 2” and “identifier 3” are terminal identifiers of the same communication terminal 30b, the same location information is managed in association with these terminal identifiers.
- identifier 1 and “identifier 3” are terminal identifiers corresponding to the same shared telephone number, profiles relating to the same shared telephone number are managed in association with these terminal identifiers.
- the location information is described as information on the call control device 20 (CSCF 22) that knows the IP address of the communication terminal 30, but the present invention is not limited to this.
- the call control device 20 may be referred to as aggregating the base stations 40 where the communication terminal 30 is located.
- FIG. 2 is a diagram illustrating a logical configuration of data stored in the subscriber DB 10.
- the subscriber DB 10 includes a shared master profile management unit 101, an individual profile management unit 102, and a shared profile management unit 103.
- the individual profile management unit 102 includes information managed by the individual management unit 12 shown in FIG. 1, and the shared master profile management unit 101 and the shared profile management unit 103 are The relationship includes information managed by the shared management unit 11 shown in FIG.
- the shared master profile management unit 101 manages profiles related to shared telephone numbers.
- the terminal identifier managed by the shared master profile management unit 101 is “identifier 1”, and the telephone number is “shared telephone number #”.
- the shared master profile management unit 101 manages a list of the calling order of the communication terminal 30b to be called next when there is no response when calling the communication terminal 30a, and additional services such as an answering machine and a melody call.
- the individual profile management unit 102 manages profiles for individual telephone numbers.
- “identifier 2” as the terminal identifier for the communication terminal 30b “phone number #A” as the telephone number, it is retained that the user has a shared telephone number as profile information.
- “Identifier 3” is managed as the identifier of the communication area, and the location information of the communication terminal 30b is managed.
- Shared profile management unit 103 manages profiles for shared telephone numbers.
- “identifier 3” is managed as the terminal identifier for the communication terminal 30b
- “telephone number #shared” is used as the telephone number
- “identifier 2” is used for the individual number
- the location information of the communication terminal 30b is also stored. It is managed.
- the terminal identifier corresponding to the shared telephone number “telephone number #shared” is set to “identifier 3” instead of “identifier 1” because the same shared telephone number is assigned at the time of location registration. This is to prevent the location information of the terminals 30 from being overwritten mutually. As a result, the location information of each communication terminal 30 sharing the shared telephone number can be determined, and the incoming call processing is not hindered.
- the call control device 20 includes an AS (Application Server) 21 and a CSCF (Call Session Control Function) 22.
- the AS 21 downloads and manages, from the subscriber DB 10, the user profile of the registered communication terminal 30 (correspondence between the telephone number and the terminal identifier, the calling order in the communication terminal 30 b to which the shared telephone number is assigned). To do.
- the AS 21 stores a call control program and manages call control by the CSCF 22.
- the CSCF 22 manages the IP address and Public User ID / Private User ID of the communication terminal 30, and transmits a SIP message to the communication terminal 30.
- the communication is managed by the same call control device 20 so that the call control device 20 can perform the call control. Signal exchange can be reduced.
- the AS 21 checks the IP address from the public user ID based on the calling order via the CSCF 22 and performs call control.
- IMS registration process Next, the procedure of the IMS registration process executed by the communication system 1 will be described with reference to FIG.
- the communication terminal 30b transmits the identifier 2 to the subscriber DB 10 via the base station 40 and CSCF 22 of the movement destination.
- An IMS registration signal including is transmitted (step S101).
- the subscriber DB 10 registers the CSCF 22 that is the registration location of the identifier 2.
- the subscriber DB 10 refers to the pre-registered information and notifies the call control device 20 of the user profile with the identifier 2 and confirms that another telephone number is assigned to the communication terminal 30b.
- the call control device 20 is notified (step S102).
- the AS 21 When the AS 21 receives the notification from the subscriber DB 10, the AS 21 manages the user profile of the identifier 2 in the database and transmits a location registration signal to the subscriber DB 10 again (step S103). As a result, the subscriber DB 10 registers the CSCF 22 that is the registration location of the identifier 3 corresponding to the other telephone number, and then notifies the call control device 20 of the user profile of the identifier 3 (step S104). When receiving the notification from the subscriber DB 10, the call control device 20 manages the user profile with the identifier 3 in the database.
- the user operates the communication terminal 30b to make a call using, for example, a shared telephone number.
- the communication terminal 30b transmits a transmission signal including the transmission destination telephone number and information indicating that the transmission is performed using the shared telephone number to the AS 21 (step S201).
- the AS 21 determines that the outgoing call is based on the shared telephone number of the two telephone numbers based on the information included in the outgoing signal.
- the AS 21 acquires information related to the shared telephone number and the location information of the destination from the subscriber DB 10 (steps S202 to S203), and makes a call using the shared telephone number according to a normal calling procedure (step S204).
- step S2 When there is an incoming call to the shared telephone number, the communication system 1 calls the communication terminal 30a to which only the shared telephone number is assigned as the telephone number (step S2). For example, when there is no response from the communication terminal 30a within 20 seconds, which is a timer value from the start of calling (step S3; No), a list of calling order among the communication terminals 30b to which the shared telephone number is assigned. Based on the above, the communication terminal 30b to be called next is determined (step S4; Yes), and the communication terminal 30b is called (step S5).
- step S3 If there is no response (step S3; No), the processes of steps S3 to S5 are repeated until a response is received.
- step S4 the process is terminated.
- step S6 the communication terminal to which the individual telephone number is assigned is called by a normal known procedure.
- the called call control device 20 that has received the call message confirms that the communication terminal 30a associated with “shared telephone number #” is called based on the call control program of the AS 21 (step S303).
- the communication terminal 30a identified by “identifier 1” is called (step S304). For example, if there is no response from the communication terminal 30a even after 20 seconds, which is a timer value, has elapsed since the start of the call, the call control device 20 determines that the communication terminal 30 to be called next is assigned the same shared telephone number.
- the communication terminal 30b identified by “identifier 3” is confirmed (step S305), and the registered CSCF 22 of the communication terminal 30b identified by “identifier 3” is inquired of the subscriber DB 10 (step S306). ), A call message is transmitted to the CSCF 22 (step S307).
- the call control device 20 that has received the call message of the communication terminal 30b inquires the AS 21 about the user profile of the communication terminal 30b (step S308), and then receives an incoming call to the communication terminal 30b with the shared telephone number (step S309). If the communication terminals 30a and 30b are registered with the same call control device 20, the processes in steps S306 to S308 can be omitted. That is, it is possible to reduce the exchange of signals between the call control devices 20 by making the same call control device 20 register.
- the shared management unit 11 manages the shared telephone number and the terminal identifier that identifies each of the plurality of communication terminals 30 to which the shared telephone number is assigned in association with each other
- the individual management unit 12 manages the individual telephone number and the terminal identifier for identifying the communication terminal 30b to which the individual telephone number is assigned in association with each other
- the user information management unit 13 stores user information such as area information for each of these terminal identifiers. For management, based on these pieces of information, the process of making and receiving calls to the communication terminal 30b to which both the shared telephone number and the individual telephone number are assigned uses either the shared telephone number or the individual telephone number. Thus, both the shared telephone number and the individual telephone number can be used in one communication terminal 30b.
- any one of the members of the family can receive an incoming call to the communication terminal 30a installed at home at the communication terminal 30b dedicated to the family.
- not only family members but also employees of a predetermined company share a common telephone number, for example, when all employees of the company are out, an incoming call to the communication terminal 30a installed in the company, Any employee on the go can receive at his / her own communication terminal 30b.
- the data management method in the subscriber DB 10 makes it possible to use two telephone numbers, that is, an individual telephone number and a shared telephone number in the communication terminal 30b without attaching two SIM cards to the communication terminal 30b. It can be realized.
- IMS IP Multimedia Subsystem
- the device configuration of the communication system 1 according to the above-described embodiment is merely an example, and may be configured by a plurality of devices or a single device. Further, the subscriber DB 10 may be configured by a plurality of devices, and the call control device 20 may be configured by one device.
- the communication terminal 30b to which both the shared telephone number and the individual telephone number are assigned is called in a predetermined order.
- all of the communication terminals 30b to which both the shared telephone number and the individual telephone number are assigned may be called all at once.
- the communication system is described as an IMS-compliant system, but may be an exchange-based system.
- the location information is managed as information indicating the call control device 20 that aggregates the base stations 40 in which the communication terminals 30 are located.
- the procedure of the incoming call processing to the shared telephone number is as shown in FIG. 7, for example.
- the exchange that has received a call signal for a shared telephone number transmits a signal for confirming the status of the communication terminal 30a to which only the shared telephone number is assigned as a telephone number to the subscriber DB 10 (step S401).
- the subscriber DB 10 transmits a paging signal to the destination exchange (step S402), confirms the status of the communication terminal 30a, and notifies the originating exchange of the confirmation result.
- the originating exchange transmits a call signal with the shared telephone number to the destination exchange (step S403).
- the destination exchange calls the communication terminal 30a (step S404). For example, when there is no response from the communication terminal 30a within 20 seconds as a timer value from the start of calling, the originating exchange inquires the subscriber DB 10 about the communication terminal to be called next (step S405), and then the communication terminal to be called next. Recognizes that the communication terminal 30b is assigned the "phone number #A".
- the originating exchange transmits a signal including “telephone number #A” and a dedicated flag indicating that the shared telephone number is received to the subscriber DB 10 (step S406).
- the subscriber DB 10 transmits a paging signal including “identifier 2” managed in association with “telephone number #A” and a dedicated flag to the destination exchange that manages “identifier 2” (step S1).
- S407 confirms the status of the communication terminal 30b and notifies the originating exchange of the confirmation result.
- the originating exchange transmits a signal including “telephone number #A” and a dedicated flag to the destination exchange that manages “identifier 2” ( Step S408). Because the dedicated flag is included in the signal received from the originating exchange, the destination exchange determines that the call mode is the common mode called by the common telephone number, and calls the communication terminal 30b by the common telephone number (step S409).
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(課題)1つの通信端末において、複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号との両方を利用可能とする通信システム、通信方法を提供する。(解決手段)通信システム1の共用管理部11は、共用電話番号に対応付けて、該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末30a,30b各々を識別する識別子1,3を管理する。個別管理部12は、個別電話番号に対応付けて、該個別電話番号が割り当てられた通信端末30bを識別する識別子2を管理する。ユーザ情報管理部13は、識別子1,2,3毎に、該識別子で識別される通信端末の在圏情報を含むユーザ情報を管理する。呼制御装置20は、これらの情報を用いて、共用電話番号と個別電話番号とが割り当てられた通信端末30bの呼制御を行う。
Description
本発明は、通信端末に複数の電話番号を利用可能とする通信システム、通信方法に関する。
近年の移動通信端末の普及に伴い、複数の電話番号を用途に応じて使い分けたいというニーズがある。このニーズを満たすため、従来、ユーザは使い分けたい電話番号の数だけ移動通信端末を携帯していた。しかしながら、複数台の移動通信端末を携帯することはユーザにとって非常に不便であるため、複数の電話番号を1台の移動通信端末で利用可能とするための提案がなされている(例えば、特許文献1、2、3参照)。
また、従来より、内線番号等の電話番号を複数の電話機で共用する提案もなされている(例えば、特許文献4参照)。
また、従来より、内線番号等の電話番号を複数の電話機で共用する提案もなされている(例えば、特許文献4参照)。
近年では、当該移動通信端末固有に使用される通常の電話番号である個別電話番号以外に、例えば家庭用の固定電話のように家族等の複数人で共有される共有電話番号を利用したいというニーズがある。
しかしながら、上記特許文献においては、1つの端末に対して複数の電話番号を提供する方法や、複数の端末に対して共通の電話番号を提供する方法については記載されているが、個別に割り当てられた基本番号(個別電話番号)を利用可能としながら、さらに2つ目の番号として共用電話番号を利用可能とする方法について記載されたものはない。
しかしながら、上記特許文献においては、1つの端末に対して複数の電話番号を提供する方法や、複数の端末に対して共通の電話番号を提供する方法については記載されているが、個別に割り当てられた基本番号(個別電話番号)を利用可能としながら、さらに2つ目の番号として共用電話番号を利用可能とする方法について記載されたものはない。
従来の移動通信技術では、1つの移動通信端末(1ユーザ)に対して1つの端末識別子を割り当て、当該端末識別子が記録されたSIM(Subscriber Identity Module)カードと呼ばれる記録媒体を移動通信端末に装着することにより、移動通信端末の識別及び呼制御を行うことが一般的である。したがって、1つの通信端末において共用電話番号と個別電話番号との両方を利用可能とするには、端末識別子や電話番号の管理方式や呼制御方式が問題となる。
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、1つの通信端末において、複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号との両方を利用可能とする通信システム、通信方法を提供する。
本発明は、上記の従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、1つの通信端末において、複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号との両方を利用可能とする通信システム、通信方法を提供する。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号とが割り当てられた通信端末の呼制御を行う通信システムであって、前記共用電話番号に対応付けて、該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末各々を識別する端末識別子を管理する共用管理手段と、前記個別電話番号に対応付けて、該個別電話番号が割り当てられた通信端末を識別する端末識別子を管理する個別管理手段と、前記共用管理手段と前記個別管理手段とで管理されている全ての端末識別子毎に、該端末識別子で識別される通信端末の在圏情報を含むユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段とを備えたことを特徴とする通信システムを提供する。
この構成によれば、通信システムは、共用電話番号に対応付けて該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末各々を識別する端末識別子を管理し、個別電話番号に対応付けて該個別電話番号が割り当てられた通信端末を識別する端末識別子を管理し、これらの端末識別子毎に在圏情報等のユーザ情報を管理するため、これらの情報に基づいて、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末への発着信処理を、共用電話番号と個別電話番号との何れの電話番号を用いても行うことが可能となり、1つの通信端末において共用電話番号と個別電話番号との両方を利用することができる。
また、上記通信システムにおいて、前記共用電話番号と前記個別電話番号とが割り当てられた通信端末を識別する端末識別子には、前記共用管理手段で管理される前記共用電話番号と対応付けられた端末識別子と、前記個別管理手段で管理される前記個別電話番号と対応付けられた端末識別子と、の2種類が存在してもよい。
この構成によれば、通信端末を識別する端末識別子を、共用電話番号用と個別電話番号用との2種類用意することで、位置登録の際に共用電話番号を共有する通信端末の在圏情報が相互に上書きされることを防ぐことができ、共用電話番号を共用する各通信端末の在圏情報を正確に確認することができる。
この構成によれば、通信端末を識別する端末識別子を、共用電話番号用と個別電話番号用との2種類用意することで、位置登録の際に共用電話番号を共有する通信端末の在圏情報が相互に上書きされることを防ぐことができ、共用電話番号を共用する各通信端末の在圏情報を正確に確認することができる。
上記通信システムにおいて、前記共用電話番号への着信があった場合には、前記共用電話番号に対応付けられて前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、所定の通信端末の在圏情報を前記ユーザ情報管理手段で確認して前記通信端末の呼出しを行い、前記個別電話番号への着信があった場合には、前記個別電話番号に対応付けられて前記個別管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末の在圏情報を前記ユーザ情報管理手段で確認して前記通信端末の呼出しを行う呼出手段をさらに備えてもよい。
この構成によれば、共有電話番号への着信があった場合にも、個別電話番号への着信があった場合にも、共用電話番号と個別電話番号とが割り当てられた通信端末への着信制御が可能となり、1つの通信端末において共用電話番号と個別電話番号との両方を利用することが可能となる。
さらに、上記通信システムにおいて、前記呼出手段は、前記共用電話番号への着信があった時に呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合、前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、予め定められた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行ってもよい。
さらに、上記通信システムにおいて、前記呼出手段は、前記共用電話番号への着信があった時に呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合、前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、予め定められた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行ってもよい。
この構成によれば、前記共用電話番号への着信があった時に呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合、前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、予め定められた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行うため、共用電話番号を共有する何れかの通信端末のユーザが着信電話を受けることができる。
また、上記通信システムにおいて、前記共用管理手段により管理される端末識別子には、電話番号として前記共用電話番号のみが割り当てられた代表通信端末を識別する端末識別子が含まれていてもよい。
また、上記通信システムにおいて、前記共用管理手段により管理される端末識別子には、電話番号として前記共用電話番号のみが割り当てられた代表通信端末を識別する端末識別子が含まれていてもよい。
この構成によれば、例えば、代表通信端末を自宅に設置し、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末を家族の構成員が外出先に携帯することで、共用電話番号への着信を、家族が在宅の場合には在宅の家族が代表通信端末で受け、不在の場合にも家族の構成員の何れかが携帯している通信端末で受けることができる。
上記通信システムにおいて、前記共用電話番号と前記個別電話番号とが割り当てられた通信端末に装着された電子媒体に記憶される端末識別子は、前記個別電話番号に対応付けられた端末識別子のみであってもよい。
上記通信システムにおいて、前記共用電話番号と前記個別電話番号とが割り当てられた通信端末に装着された電子媒体に記憶される端末識別子は、前記個別電話番号に対応付けられた端末識別子のみであってもよい。
この構成によれば、1枚のSIMカード等の電子媒体しか装着されていない通信端末でも、共用電話番号と個別電話番号との両方の電話番号を割り当てることが可能になる。
また、上記通信システムにおいて、前記ユーザ情報管理手段で管理される少なくとも2つ以上のユーザ情報は、1つの呼制御装置に配置されていてもよい。
この構成によれば、呼制御装置は、呼制御の際に、ユーザ情報を取得するための呼制御装置間での信号の授受の数を削減することが可能となる。
また、上記通信システムにおいて、前記ユーザ情報管理手段で管理される少なくとも2つ以上のユーザ情報は、1つの呼制御装置に配置されていてもよい。
この構成によれば、呼制御装置は、呼制御の際に、ユーザ情報を取得するための呼制御装置間での信号の授受の数を削減することが可能となる。
また、上記課題を解決するために、本発明は、複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号とが割り当てられた通信端末の呼制御を行う通信システムが行う通信方法であって、前記共用電話番号への着信があった場合に、電話番号として少なくとも前記共用電話番号が割り当てられた通信端末の一部あるいは全ての呼出しを行う代表共用呼出ステップと、前記代表共用呼出ステップにおいて呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合に、前記共用電話番号と前記個別電話番号との両方が割り当てられた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行う共用呼出ステップとを備えたことを特徴とする通信方法を提供する。
これによれば、例えば、代表通信端末を自宅に設置し、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末を家族の構成員が外出先に携帯することで、家族が在宅の場合には在宅の家族が代表通信端末で電話を受け、不在の場合にも、家族の構成員の何れかが、携帯している通信端末で電話を受けることができる。
また、上記通信方法において、前記個別電話番号への着信があった場合に、前記個別電話番号が割り当てられた通信端末の呼出しを行う個別呼出ステップをさらに備えたことを特徴とする。
本発明によれば、共用電話番号と個別電話番号とが割り当てられた通信端末を、個別電話番号でも共用電話番号でも呼び出すことができる。
また、上記通信方法において、前記個別電話番号への着信があった場合に、前記個別電話番号が割り当てられた通信端末の呼出しを行う個別呼出ステップをさらに備えたことを特徴とする。
本発明によれば、共用電話番号と個別電話番号とが割り当てられた通信端末を、個別電話番号でも共用電話番号でも呼び出すことができる。
以上のように、本発明によれば、通信システムは、共用電話番号に対応付けて該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末各々を識別する端末識別子を管理し、個別電話番号に対応付けて該個別電話番号が割り当てられた通信端末を識別する端末識別子を管理し、これらの端末識別子毎に在圏情報等のユーザ情報を管理するため、これらの情報に基づいて、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末への発着信処理を、共用電話番号と個別電話番号との何れの電話番号を用いても行うことが可能となり、1つの通信端末において共用電話番号と個別電話番号との両方を利用することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。なお、以下の説明において参照する各図では、他の図と同等の構成要素は同一符号によって示されている。
(システム全体の構成)
図1は、本発明の実施形態に係る通信システムの全体構成を示すブロック図である。本実施形態に係る通信システムは、IMS(IP Multimedia Subsystem)をベースにした通信システムである。同図に示すように、通信システムは、コアネットワークとして、加入者DB(Data Base:データベース)10と呼制御装置20とを備えており、基地局40を介した通信端末30a,30bの通信を中継する。本実施形態では、通信端末30aは家庭に設置されている移動通信端末であり、通信端末30bは家族の各構成員が所持する移動通信端末であるものとする。なお、本実施形態では、家族の構成員が1人であり、家族の構成員が所持する通信端末30bが1つであるものとして説明するが、通信端末30bが複数存在してもよい。なお、以下の説明では、通信端末30aと通信端末30bとを区別せずに総称して説明する場合には、「通信端末30」と記載するものとする。
(システム全体の構成)
図1は、本発明の実施形態に係る通信システムの全体構成を示すブロック図である。本実施形態に係る通信システムは、IMS(IP Multimedia Subsystem)をベースにした通信システムである。同図に示すように、通信システムは、コアネットワークとして、加入者DB(Data Base:データベース)10と呼制御装置20とを備えており、基地局40を介した通信端末30a,30bの通信を中継する。本実施形態では、通信端末30aは家庭に設置されている移動通信端末であり、通信端末30bは家族の各構成員が所持する移動通信端末であるものとする。なお、本実施形態では、家族の構成員が1人であり、家族の構成員が所持する通信端末30bが1つであるものとして説明するが、通信端末30bが複数存在してもよい。なお、以下の説明では、通信端末30aと通信端末30bとを区別せずに総称して説明する場合には、「通信端末30」と記載するものとする。
通信端末30aは、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられており、家族の代表電話機としての役割を有する。本実施形態では、通信端末30aには、端末識別子として「識別子1」が記憶されたSIMカードが装着されており、電話番号として「電話番号#共用」が割り当てられている。なお、通信端末30aは、移動通信端末に限らず固定電話機であってもよい。また、共用電話番号としては、携帯電話用の電話番号だけではなく、0ABJといった固定電話の電話番号であってもよい。
通信端末30bは、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた移動通信端末である。本実施形態では、通信端末30bには、端末識別子として「識別子2」が記憶されたSIMカードが装着されており、電話番号として「電話番号#A」が割り当てられている。一方、共用電話番号に関する情報は、加入者DB10で管理される。
加入者DB10は、当該通信システム1を利用した通信サービス契約を締結している加入者のユーザ情報を管理するデータベースサーバであり、呼制御装置20による呼制御処理の際に必要となる情報が格納されている。
加入者DB10は、当該通信システム1を利用した通信サービス契約を締結している加入者のユーザ情報を管理するデータベースサーバであり、呼制御装置20による呼制御処理の際に必要となる情報が格納されている。
図1に示すように、加入者DB10は、共用管理部11と、個別管理部12と、ユーザ情報管理部13とを備えている。これらの管理部11,12,13は、ハードディスク装置等の記憶装置に設けられたデータベースである。
共用管理部11は、共用電話番号に対応付けて、当該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末30各々を識別する端末識別子を管理する。図1に示す例では、共用電話番号「電話番号#共用」に対応付けて、当該共用電話番号が割り当てられた通信端末30aを識別する「識別子1」と、通信端末30bを識別する「識別子3」とが管理されている。ここで、端末識別子は、例えばIMSI(international mobile subscriber identity)が用いられる。電話番号は、例えばMSISDN(Mobile Station International ISDN Number)やPublic User IDが用いられる。
共用管理部11は、共用電話番号に対応付けて、当該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末30各々を識別する端末識別子を管理する。図1に示す例では、共用電話番号「電話番号#共用」に対応付けて、当該共用電話番号が割り当てられた通信端末30aを識別する「識別子1」と、通信端末30bを識別する「識別子3」とが管理されている。ここで、端末識別子は、例えばIMSI(international mobile subscriber identity)が用いられる。電話番号は、例えばMSISDN(Mobile Station International ISDN Number)やPublic User IDが用いられる。
個別管理部12は、個別電話番号に対応付けて、当該個別電話番号が割り当てられた通信端末30bを識別する端末識別子を管理する。この個別管理部12で管理される端末識別子は、通信端末30bに装着されるSIMカードに記憶される。図1に示す例では、個別電話番号「電話番号#A」に対応付けて、当該個別電話番号が割り当てられた通信端末30bを識別する「識別子2」が管理されている。
すなわち、本実施形態では、通信端末30bには、個別電話番号「電話番号#A」と共用電話番号「電話番号#共用」とが割り当てられているが、通信端末30bに装着されるSIMカードには、個別電話番号「電話番号#A」に対応する端末識別子「識別子2」のみが記憶されている。そして、端末識別子「識別子3」とこれに対応する共用電話番号「電話番号#共用」とは、SIMカードに記憶されずに加入者DB10の共用管理部11で管理されている。なお、これは一実施形態に過ぎず、通信端末30bにもう1枚のSIMカードを装着し、当該SIMカードに端末識別子「識別子3」を記憶してもよい。
ユーザ情報管理部13は、共用管理部11と個別管理部12とで管理される全ての端末識別子毎に、各端末識別子で識別される通信端末30の在圏場所を示す在圏情報(すなわち、IMSにおいては通信端末30のIPアドレス等が登録(レジストレーション)されている呼制御装置20のCSCF22の情報を指す)、ユーザプロファイル等のユーザ情報を管理する。ここで、当然のことながら「識別子2」と「識別子3」とは、同一の通信端末30bの端末識別子であるため、これらの端末識別子に対応付けて同一の在圏情報が管理される。また、「識別子1」と「識別子3」とは、同一の共有電話番号に対応する端末識別子であるため、これらの端末識別子に対応付けて同一の共用電話番号に関するプロファイルが管理される。なお、本実施形態では、在圏情報は、通信端末30のIPアドレスを把握している呼制御装置20(CSCF22)の情報であるものとして説明するが、これに限定されることはなく、システム構成が異なる場合には、例えば、通信端末30が在圏している基地局40を集約している呼制御装置20を指す場合もある。
(加入者DBの論理構成)
図2は、加入者DB10に記憶されるデータの論理構成を示す図である。加入者DB10は、共用マスタプロファイル管理部101と、個別プロファイル管理部102と、共用プロファイル管理部103とで構成される。ここで、図1との対応関係を説明すると、個別プロファイル管理部102が、図1に示す個別管理部12で管理される情報を含み、共用マスタプロファイル管理部101と共用プロファイル管理部103とが、図1に示す共用管理部11で管理される情報を含む関係となる。
図2は、加入者DB10に記憶されるデータの論理構成を示す図である。加入者DB10は、共用マスタプロファイル管理部101と、個別プロファイル管理部102と、共用プロファイル管理部103とで構成される。ここで、図1との対応関係を説明すると、個別プロファイル管理部102が、図1に示す個別管理部12で管理される情報を含み、共用マスタプロファイル管理部101と共用プロファイル管理部103とが、図1に示す共用管理部11で管理される情報を含む関係となる。
共用マスタプロファイル管理部101では、共用電話番号に関するプロファイルが管理される。本実施形態では、共用マスタプロファイル管理部101で管理される端末識別子は「識別子1」であり、電話番号は「電話番号#共用」である。また、共用マスタプロファイル管理部101では、通信端末30a呼出し時に応答がなかった場合に次に呼び出すべき通信端末30bの呼出順のリスト、留守番電話・メロディコール等の付加サービスが管理されている。
個別プロファイル管理部102では、個別電話番号用のプロファイルが管理されている。本実施形態では、通信端末30b用の端末識別子として「識別子2」、電話番号として「電話番号#A」に加え、プロファイル情報として共用電話番号をもつユーザであることを保持し、その共用番号用の識別子として「識別子3」が管理され、さらに、通信端末30bの在圏情報が管理されている。
共用プロファイル管理部103では、共用電話番号用のプロファイルが管理されている。本実施形態では、通信端末30b用の端末識別子として「識別子3」、電話番号として「電話番号#共用」、個別番号用として「識別子2」が管理され、さらに、通信端末30bの在圏情報が管理されている。ここで、共用電話番号「電話番号#共用」に対応する端末識別子を「識別子1」とせずに「識別子3」としたのは、位置登録の際に、同じ共用電話番号が割り当てられている通信端末30の在圏情報が相互に上書きされないようにするためである。これにより、共有電話番号を共有する各通信端末30の在圏情報を判別できるようにし、着信処理に支障がないようにしている。
なお、共有電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末30bが1台ではなく複数台存在する場合には、上記と同様のルールに基づいて、端末識別子として「識別子4」、電話番号として「電話番号#B」、共用電話番号用の識別子として「識別子5」、・・・というように割り当てていけばよい。
図1に戻り、呼制御装置20は、AS(Application Server)21とCSCF(Call Session Control Function)22とを備えている。
図1に戻り、呼制御装置20は、AS(Application Server)21とCSCF(Call Session Control Function)22とを備えている。
AS21は、レジストレーションしている通信端末30のユーザプロファイル(電話番号と端末識別子との対応関係、共用電話番号が割り当てられた通信端末30b内の呼出し順等)を加入者DB10からダウンロードして管理する。また、AS21は、呼制御プログラムを記憶しており、CSCF22による呼制御を管理する。CSCF22は、通信端末30がもつIPアドレス、Public User ID/Private User IDを管理し、通信端末30に対して、SIPメッセージを送信する。
共有電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末30bが複数台存在する場合には、同一の呼制御装置20で管理することにより、呼制御の際の呼制御装置20間での信号のやり取りを削減することができる。
AS21は、CSCF22を介して、呼出順に基づき、Public user IDからIPアドレスを確認し、呼制御を行う。
共有電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末30bが複数台存在する場合には、同一の呼制御装置20で管理することにより、呼制御の際の呼制御装置20間での信号のやり取りを削減することができる。
AS21は、CSCF22を介して、呼出順に基づき、Public user IDからIPアドレスを確認し、呼制御を行う。
(IMSレジストレーション処理)
次に、図3を参照して、通信システム1が実行するIMSレジストレーション処理の手順について説明する。
通信端末30bを所持したユーザが基地局40のサービスエリアにて、IMS登録処理を行った場合、通信端末30bは、移動先の基地局40及びCSCF22経由で、加入者DB10に対して、識別子2を含むIMSレジストレーション信号を送信する(ステップS101)。
これにより、加入者DB10は、識別子2のレジストレーション場所となるCSCF22を登録する。そして、加入者DB10は、予め登録されている情報を参照して、識別子2のユーザプロファイルを呼制御装置20に通知するとともに、通信端末30bにはもう1つの電話番号が割り当てられていることを呼制御装置20に通知する(ステップS102)。
次に、図3を参照して、通信システム1が実行するIMSレジストレーション処理の手順について説明する。
通信端末30bを所持したユーザが基地局40のサービスエリアにて、IMS登録処理を行った場合、通信端末30bは、移動先の基地局40及びCSCF22経由で、加入者DB10に対して、識別子2を含むIMSレジストレーション信号を送信する(ステップS101)。
これにより、加入者DB10は、識別子2のレジストレーション場所となるCSCF22を登録する。そして、加入者DB10は、予め登録されている情報を参照して、識別子2のユーザプロファイルを呼制御装置20に通知するとともに、通信端末30bにはもう1つの電話番号が割り当てられていることを呼制御装置20に通知する(ステップS102)。
AS21は、加入者DB10からの通知を受けると、識別子2のユーザプロファイルをデータベースで管理するとともに、再度、位置登録信号を加入者DB10に送信する(ステップS103)。これにより、加入者DB10は、もう1つの電話番号に対応する識別子3のレジストレーション場所となるCSCF22を登録した後、識別子3のユーザプロファイルを呼制御装置20に通知する(ステップS104)。呼制御装置20は、加入者DB10からの通知を受けると、識別子3のユーザプロファイルをデータベースで管理する。
(発信処理)
次に、図4を参照して、発信処理の手順について説明する。
まず、ユーザは、通信端末30bを操作して、例えば共用電話番号による発信を行う。これにより、通信端末30bは、発信先電話番号と、共用電話番号による発信である旨の情報と、を含む発信信号をAS21に送信する(ステップS201)。
AS21は、通信端末30bからの発信信号を受信すると、当該発信信号に含まれる情報に基づいて、2つの電話番号のうち共用電話番号による発信であると判断する。そして、AS21は、共用電話番号に関する情報や発信先の在圏情報を加入者DB10から取得し(ステップS202~S203)、通常の発信手順で共用電話番号による発信を行う(ステップS204)。
次に、図4を参照して、発信処理の手順について説明する。
まず、ユーザは、通信端末30bを操作して、例えば共用電話番号による発信を行う。これにより、通信端末30bは、発信先電話番号と、共用電話番号による発信である旨の情報と、を含む発信信号をAS21に送信する(ステップS201)。
AS21は、通信端末30bからの発信信号を受信すると、当該発信信号に含まれる情報に基づいて、2つの電話番号のうち共用電話番号による発信であると判断する。そして、AS21は、共用電話番号に関する情報や発信先の在圏情報を加入者DB10から取得し(ステップS202~S203)、通常の発信手順で共用電話番号による発信を行う(ステップS204)。
(着信処理)
次に、着信処理について説明する。まず、図5を参照して、着信処理の基本的な流れについて説明する。
通信システム1は、共用電話番号への着信があった場合には、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられている通信端末30aを呼び出す(ステップS2)。
呼出し開始から、例えばタイマー値である20秒以内に通信端末30aからの応答がなかった場合には(ステップS3;No)、前記共用電話番号が割り当てられた通信端末30bのうち、呼出順のリストに基づいて、次に呼び出すべき通信端末30bを判定し(ステップS4;Yes)、当該通信端末30bを呼び出す(ステップS5)。応答がなかった場合は(ステップS3;No)、応答があるまでステップS3~S5の処理を繰り返す。なお、次に呼び出すべき通信端末30bがなくなった場合には(ステップS4;No)、処理を終了する。
一方、着信先の電話番号が個別電話番号であった場合は、通常の公知の手順で、個別電話番号が割り当てられている通信端末を呼び出す(ステップS6)。
次に、着信処理について説明する。まず、図5を参照して、着信処理の基本的な流れについて説明する。
通信システム1は、共用電話番号への着信があった場合には、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられている通信端末30aを呼び出す(ステップS2)。
呼出し開始から、例えばタイマー値である20秒以内に通信端末30aからの応答がなかった場合には(ステップS3;No)、前記共用電話番号が割り当てられた通信端末30bのうち、呼出順のリストに基づいて、次に呼び出すべき通信端末30bを判定し(ステップS4;Yes)、当該通信端末30bを呼び出す(ステップS5)。応答がなかった場合は(ステップS3;No)、応答があるまでステップS3~S5の処理を繰り返す。なお、次に呼び出すべき通信端末30bがなくなった場合には(ステップS4;No)、処理を終了する。
一方、着信先の電話番号が個別電話番号であった場合は、通常の公知の手順で、個別電話番号が割り当てられている通信端末を呼び出す(ステップS6)。
(着信処理の動作例)
次に、図6を参照して、共用電話番号への着信処理の動作例について説明する。
まず、発側の呼制御装置20は、共用電話番号「電話番号#共用」への発信信号を受信すると、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられている通信端末30aがレジストレーションしている呼制御装置20を加入者DB10から取得する(ステップS301)。そして、発側の呼制御装置20は、通信端末30aがレジストレーションされているCSCF22に対して呼出しメッセージを送信する(ステップS302)。
次に、図6を参照して、共用電話番号への着信処理の動作例について説明する。
まず、発側の呼制御装置20は、共用電話番号「電話番号#共用」への発信信号を受信すると、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられている通信端末30aがレジストレーションしている呼制御装置20を加入者DB10から取得する(ステップS301)。そして、発側の呼制御装置20は、通信端末30aがレジストレーションされているCSCF22に対して呼出しメッセージを送信する(ステップS302)。
呼出しメッセージを受信した着側の呼制御装置20は、AS21がもつ呼制御プログラムに基づいて、「電話番号#共用」と対応付けられている通信端末30aを呼び出すことを確認し(ステップS303)、「識別子1」で識別される通信端末30aを呼び出す(ステップS304)。
呼出し開始から例えばタイマー値である20秒経過しても通信端末30aから応答がなかった場合には、呼制御装置20は、同一の共用電話番号が割り当てられた次に呼び出すべき通信端末30が「識別子3」で識別される通信端末30bである旨の確認を行い(ステップS305)、「識別子3」で識別される通信端末30bのレジストレーションされているCSCF22を加入者DB10に問い合わせて(ステップS306)、当該CSCF22に呼出しメッセージを送信する(ステップS307)。
呼出し開始から例えばタイマー値である20秒経過しても通信端末30aから応答がなかった場合には、呼制御装置20は、同一の共用電話番号が割り当てられた次に呼び出すべき通信端末30が「識別子3」で識別される通信端末30bである旨の確認を行い(ステップS305)、「識別子3」で識別される通信端末30bのレジストレーションされているCSCF22を加入者DB10に問い合わせて(ステップS306)、当該CSCF22に呼出しメッセージを送信する(ステップS307)。
通信端末30bの呼出しメッセージを受信した呼制御装置20は、通信端末30bのユーザプロファイルをAS21に問い合わせた後(ステップS308)、当該通信端末30bに対して共用電話番号で着信する(ステップS309)。なお、通信端末30aと30bとが同一の呼制御装置20にレジストレーションしている場合、ステップS306~S308の処理は省略可能となる。すなわち、同一の呼制御装置20にレジストレーションさせることで、呼制御装置20間の信号のやり取りを減らすことが可能となる。
以上説明したように、通信システム1は、共用管理部11が共用電話番号と該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末30各々を識別する端末識別子とを対応付けて管理し、個別管理部12が個別電話番号と該個別電話番号が割り当てられた通信端末30bを識別する端末識別子とを対応付けて管理し、ユーザ情報管理部13がこれらの端末識別子毎に在圏情報等のユーザ情報を管理するため、これらの情報に基づいて、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられた通信端末30bへの発着信処理を行うことが、共用電話番号と個別電話番号との何れを用いても可能となり、1つの通信端末30bにおいて共用電話番号と個別電話番号との両方を利用することができる。
したがって、例えば、家族の構成員全員が外出している時に家に設置されている通信端末30aへの着呼を、家族の構成員の何れかが自分専用の通信端末30bで受けることが可能となり、場所に関係なく利用可能な共用電話番号を提供することが出来る。なお、家族に限らず、例えば所定の会社の従業員が共用電話番号を共有することで、会社の全従業員が外出している時に社内に設置されている通信端末30aへの着呼を、外出先の何れかの従業員が自分専用の通信端末30bで受けることが可能となる。
これにより、従来自分用の電話番号と家族等のグループで共用する電話番号との両方を利用するために、それぞれの電話番号用に端末を所持していたユーザは、複数の端末を持ち歩く必要がなくなる。
また、本発明に係る加入者DB10でのデータ管理手法により、通信端末30bに2つのSIMカードを装着することなく、通信端末30bにおける個別電話番号と共用電話番号との2つの電話番号の利用を実現することが可能となる。
またIMS(IP Multimedia Subsystem)というアクセス非依存のシステムをベース(コアネットワーク)としていることで、異なる無線通信ネットワーク(W-LAN、S3G、WiMAXなど)においても、同一サービスを提供することが可能となる。また、本発明を内線サービスに適用することも可能である。
また、本発明に係る加入者DB10でのデータ管理手法により、通信端末30bに2つのSIMカードを装着することなく、通信端末30bにおける個別電話番号と共用電話番号との2つの電話番号の利用を実現することが可能となる。
またIMS(IP Multimedia Subsystem)というアクセス非依存のシステムをベース(コアネットワーク)としていることで、異なる無線通信ネットワーク(W-LAN、S3G、WiMAXなど)においても、同一サービスを提供することが可能となる。また、本発明を内線サービスに適用することも可能である。
(変形例)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の技術思想の範囲内で様々な変形が可能である。変形例としては、例えば、以下のものが考えられる。
(1)上述した実施形態に係る通信システム1の装置構成は一例に過ぎず、複数の装置で構成されていても、1つの装置で構成されていてもよい。また、加入者DB10が複数の装置で構成されていてもよいし、呼制御装置20が1つの装置で構成されていてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の技術思想の範囲内で様々な変形が可能である。変形例としては、例えば、以下のものが考えられる。
(1)上述した実施形態に係る通信システム1の装置構成は一例に過ぎず、複数の装置で構成されていても、1つの装置で構成されていてもよい。また、加入者DB10が複数の装置で構成されていてもよいし、呼制御装置20が1つの装置で構成されていてもよい。
(2)上述した実施形態においては、共用電話番号への着信があった場合に、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられている通信端末30aを最初に呼び出すとして説明したが、これに限定されることはなく、共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられている通信端末30bを最初に呼び出すようにしてもよい。また、呼び出す通信端末30の数は、単数であっても複数であってもよい。
(3)上述した実施形態では、呼び出した通信端末30aから応答がない場合には、予め定められた順番で、前記共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられている通信端末30bを呼び出すとして説明したが、順番に呼び出さずに、前記共用電話番号と個別電話番号との両方が割り当てられている通信端末30bの全てを一斉に呼び出してもよい。
(4)上述した実施形態では、通信システムはIMSに準拠したシステムであるとして説明したが、交換機ベースのシステムであってもよい。交換機ベースのシステムでは、在圏情報は、通信端末30が在圏している基地局40を集約している呼制御装置20を示す情報として管理される。この場合の共用電話番号への着信処理の手順は、例えば図7に示すようになる。
まず、共用電話番号への発信信号を受信した発交換機は、電話番号として共用電話番号のみが割り当てられた通信端末30aの状況を確認するための信号を加入者DB10に送信する(ステップS401)。加入者DB10は、着交換機にページング信号を送信し(ステップS402)、通信端末30aの状況を確認して、確認結果を発交換機に通知する。発交換機は、通信端末30aが着信可能な状況であることを確認した場合、共用電話番号での呼出しの信号を着交換機に送信する(ステップS403)。
着交換機は、通信端末30aの呼出しを行う(ステップS404)。呼出し開始から例えばタイマー値である20秒以内に通信端末30aからの応答がなかった場合、発交換機は、次に呼び出すべき通信端末を加入者DB10に問い合わせ(ステップS405)、次に呼び出すべき通信端末が「電話番号#A」が割り当てられた通信端末30bであることを認識する。
そして、発交換機は、「電話番号#A」と共用電話番号着信であることを示す専用フラグと含む信号を加入者DB10に送信する(ステップS406)。加入者DB10は、「電話番号#A」に対応付けられて管理されている「識別子2」と専用フラグとを含むページング信号を、「識別子2」を管理している着交換機に送信し(ステップS407)、通信端末30bの状況を確認して確認結果を発交換機に通知する。発交換機は、通信端末30bが着信可能な状況であることを確認した場合、「電話番号#A」と専用フラグとを含む信号を、「識別子2」を管理している着交換機に送信する(ステップS408)。
着交換機は、発交換機から受信した信号に専用フラグが含まれることから、呼出モードが共用電話番号で呼び出す共用モードであると判定して、通信端末30bを共用電話番号で呼び出す(ステップS409)。
着交換機は、発交換機から受信した信号に専用フラグが含まれることから、呼出モードが共用電話番号で呼び出す共用モードであると判定して、通信端末30bを共用電話番号で呼び出す(ステップS409)。
1 通信システム
10 加入者DB
11 共用管理部
12 個別管理部
13 ユーザ情報管理部
101 共用マスタプロファイル管理部
102 個別ロファイル管理部
103 共用プロファイル管理部
20 呼制御装置
30,30a,30b 通信端末
40 基地局
10 加入者DB
11 共用管理部
12 個別管理部
13 ユーザ情報管理部
101 共用マスタプロファイル管理部
102 個別ロファイル管理部
103 共用プロファイル管理部
20 呼制御装置
30,30a,30b 通信端末
40 基地局
Claims (9)
- 複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号とが割り当てられた通信端末の呼制御を行う通信システムであって、
前記共用電話番号に対応付けて、該共用電話番号が割り当てられた複数の通信端末各々を識別する端末識別子を管理する共用管理手段と、
前記個別電話番号に対応付けて、該個別電話番号が割り当てられた通信端末を識別する端末識別子を管理する個別管理手段と、
前記共用管理手段と前記個別管理手段とで管理されている全ての端末識別子毎に、該端末識別子で識別される通信端末の在圏情報を含むユーザ情報を管理するユーザ情報管理手段と
を備えたことを特徴とする通信システム。 - 前記共用電話番号と前記個別電話番号とが割り当てられた通信端末を識別する端末識別子には、前記共用管理手段で管理される前記共用電話番号と対応付けられた端末識別子と、前記個別管理手段で管理される前記個別電話番号と対応付けられた端末識別子と、の2種類が存在することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
- 前記共用電話番号への着信があった場合には、前記共用電話番号に対応付けられて前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、所定の通信端末の在圏情報を前記ユーザ情報管理手段で確認して前記通信端末の呼出しを行い、
前記個別電話番号への着信があった場合には、前記個別電話番号に対応付けられて前記個別管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末の在圏情報を前記ユーザ情報管理手段で確認して前記通信端末の呼出しを行う呼出手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。 - 前記呼出手段は、
前記共用電話番号への着信があった時に呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合、前記共用管理手段で管理されている端末識別子で識別される通信端末のうち、予め定められた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行うことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記共用管理手段により管理される端末識別子には、電話番号として前記共用電話番号のみが割り当てられた代表通信端末を識別する端末識別子が含まれることを特徴とする請求項4に記載の通信システム。
- 前記共用電話番号と前記個別電話番号とが割り当てられた通信端末に装着された電子媒体に記憶される端末識別子は、前記個別電話番号に対応付けられた端末識別子のみであることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の通信システム。
- 前記ユーザ情報管理手段で管理される少なくとも2つ以上のユーザ情報は、1つの呼制御装置に配置されることを特徴とする請求項4又は5の何れか1項に記載の通信システム。
- 複数の通信端末で共用される共用電話番号と自端末専用の個別電話番号とが割り当てられた通信端末の呼制御を行う通信システムが行う通信方法であって、
前記共用電話番号への着信があった場合に、電話番号として少なくとも前記共用電話番号が割り当てられた通信端末の一部あるいは全ての呼出しを行う代表共用呼出ステップと、
前記代表共用呼出ステップにおいて呼び出された通信端末からの応答が所定時間内になかった場合に、前記共用電話番号と前記個別電話番号との両方が割り当てられた次に呼び出すべき通信端末の呼出しを行う共用呼出ステップと
を備えたことを特徴とする通信方法。 - 前記個別電話番号への着信があった場合に、前記個別電話番号が割り当てられた通信端末の呼出しを行う個別呼出ステップをさらに備えたことを特徴とする請求項8に記載の通信方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP09811278.2A EP2323432B1 (en) | 2008-09-04 | 2009-09-02 | Communication system and communication method |
CN200980128607.5A CN102106165B (zh) | 2008-09-04 | 2009-09-02 | 通信系统、通信方法 |
US13/062,169 US8620311B2 (en) | 2008-09-04 | 2009-09-02 | Communication system for carrying out call control of communication terminal and communication method therefor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-226859 | 2008-09-04 | ||
JP2008226859A JP5270266B2 (ja) | 2008-09-04 | 2008-09-04 | 通信システム、通信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010026748A1 true WO2010026748A1 (ja) | 2010-03-11 |
Family
ID=41796932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/004324 WO2010026748A1 (ja) | 2008-09-04 | 2009-09-02 | 通信システム、通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8620311B2 (ja) |
EP (1) | EP2323432B1 (ja) |
JP (1) | JP5270266B2 (ja) |
CN (1) | CN102106165B (ja) |
WO (1) | WO2010026748A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104836813A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-12 | 广东天波信息技术股份有限公司 | 实现sip终端顺振的方法及系统 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9084284B1 (en) * | 2011-02-15 | 2015-07-14 | Sprint Communications Company L.P. | Proximity-based device switching using proxy credentials |
US9100982B1 (en) * | 2011-02-15 | 2015-08-04 | Sprint Communications Company L.P. | Proximity-based device switching |
US9491205B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-11-08 | Sorenson Communications, Inc. | Communication systems and related methods for communicating with devices having a plurality of unique identifiers |
US10075587B2 (en) * | 2015-05-18 | 2018-09-11 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Selective delivery of messages to user devices that share a telephone number |
US10462291B1 (en) * | 2018-12-04 | 2019-10-29 | T-Mobile Usa, Inc. | Shared group number |
CN111294788B (zh) * | 2018-12-10 | 2023-04-07 | 中国移动通信集团有限公司 | 消息处理方法、装置、网关及计算机存储介质 |
EP3900450A4 (en) * | 2018-12-19 | 2021-12-22 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ.) | PROCESS FOR A MANAGEMENT NODE FOR FINDING A TERMINAL DEVICE, AND MANAGEMENT NODE FOR USE IN A WIRELESS COMMUNICATION NETWORK |
US11716619B2 (en) * | 2020-11-11 | 2023-08-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for using multiple wireless devices on a single wireless phone number |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436714A (en) | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Sugagumi Koji Kk | Fitting work method of side wall for large construction and working carriage for using to this work |
JPH06244954A (ja) | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Fujitsu Ltd | 論理番号貸与サービスシステム |
JPH07250380A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-09-26 | Nec Commun Syst Ltd | 無線端末のグループ呼出システム |
JPH0984088A (ja) | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 移動通信端末 |
JPH10243460A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Toshiba Corp | 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置 |
JP3131867B2 (ja) * | 1995-03-13 | 2001-02-05 | 日本電気エンジニアリング株式会社 | 移動体通信端末用構内交換機 |
JP2003111140A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-11 | Nec Commun Syst Ltd | 移動端末の通信方式及び通信方法 |
JP2006191474A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 緊急通報システム |
JP2008078993A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Ntt Docomo Inc | グループ管理サーバ |
JP2008125136A (ja) * | 2008-02-12 | 2008-05-29 | Toshiba Corp | 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3502227B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2004-03-02 | 株式会社日立製作所 | 移動体通信システム、管理装置およびグループ呼び出し方法 |
JPH11136714A (ja) | 1997-10-27 | 1999-05-21 | Toshiba Corp | 電子交換機システムおよびマルチラインサービス制御方法 |
US6097963A (en) * | 1997-11-18 | 2000-08-01 | Ericsson Inc. | Method of providing a multiple mobile subscriber access group in a radio telecommunications network |
US6775546B1 (en) * | 1998-09-01 | 2004-08-10 | British Telecommunications Public Limited Company | Mobile telephone system |
US6912230B1 (en) * | 1999-02-05 | 2005-06-28 | Tecore | Multi-protocol wireless communication apparatus and method |
CA2361183C (en) * | 2000-11-10 | 2006-01-03 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication method and mobile communication system |
US7155226B1 (en) * | 2001-04-17 | 2006-12-26 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for serving multiple subscriber stations under a common subscriber ID |
US20030125072A1 (en) * | 2002-01-02 | 2003-07-03 | Dent Paul W. | Method of providing multiple mobile telephones with the same telephone number |
US7171194B2 (en) * | 2003-02-14 | 2007-01-30 | Maxon, Llc | Network device management |
US7369839B2 (en) * | 2003-03-14 | 2008-05-06 | Nokia Siemens Networks Oy | Method and apparatus for determining individual or common mobile subscriber number in mobile network for handling multiple subscribers having the same calling line identity |
US7657270B2 (en) * | 2003-06-06 | 2010-02-02 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing a single telephone number for use with a plurality of telephone handsets |
US7610047B2 (en) * | 2003-06-06 | 2009-10-27 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing integrated voice and data services utilizing wired cordless access with unlicensed/unregulated spectrum and wired access with licensed/regulated spectrum |
JP4861674B2 (ja) | 2005-10-17 | 2012-01-25 | 京セラ株式会社 | 通信接続装置 |
CN1859477B (zh) | 2005-11-10 | 2011-04-20 | 华为技术有限公司 | 一种固定智能网中电话呼叫的方法及系统 |
JP2008148002A (ja) | 2006-12-11 | 2008-06-26 | Nec Infrontia Corp | 不在転送機能を有する電話交換システム |
-
2008
- 2008-09-04 JP JP2008226859A patent/JP5270266B2/ja active Active
-
2009
- 2009-09-02 EP EP09811278.2A patent/EP2323432B1/en not_active Not-in-force
- 2009-09-02 US US13/062,169 patent/US8620311B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-02 CN CN200980128607.5A patent/CN102106165B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-02 WO PCT/JP2009/004324 patent/WO2010026748A1/ja active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6436714A (en) | 1987-07-30 | 1989-02-07 | Sugagumi Koji Kk | Fitting work method of side wall for large construction and working carriage for using to this work |
JPH06244954A (ja) | 1993-02-15 | 1994-09-02 | Fujitsu Ltd | 論理番号貸与サービスシステム |
JPH07250380A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-09-26 | Nec Commun Syst Ltd | 無線端末のグループ呼出システム |
JP3131867B2 (ja) * | 1995-03-13 | 2001-02-05 | 日本電気エンジニアリング株式会社 | 移動体通信端末用構内交換機 |
JPH0984088A (ja) | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | 移動通信端末 |
JPH10243460A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Toshiba Corp | 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置 |
JP2003111140A (ja) | 2001-09-26 | 2003-04-11 | Nec Commun Syst Ltd | 移動端末の通信方式及び通信方法 |
JP2006191474A (ja) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 緊急通報システム |
JP2008078993A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Ntt Docomo Inc | グループ管理サーバ |
JP2008125136A (ja) * | 2008-02-12 | 2008-05-29 | Toshiba Corp | 電話システムと電話システムサーバ及び電話端末 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104836813A (zh) * | 2015-05-26 | 2015-08-12 | 广东天波信息技术股份有限公司 | 实现sip终端顺振的方法及系统 |
CN104836813B (zh) * | 2015-05-26 | 2018-08-14 | 广东天波信息技术股份有限公司 | 实现sip终端顺振的方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2323432A4 (en) | 2016-01-13 |
JP2010062899A (ja) | 2010-03-18 |
EP2323432A1 (en) | 2011-05-18 |
CN102106165B (zh) | 2014-04-02 |
CN102106165A (zh) | 2011-06-22 |
US8620311B2 (en) | 2013-12-31 |
US20110159889A1 (en) | 2011-06-30 |
JP5270266B2 (ja) | 2013-08-21 |
EP2323432B1 (en) | 2019-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010026748A1 (ja) | 通信システム、通信方法 | |
CN1625914B (zh) | 在通信网络中处理特定类型会话的系统和方法 | |
JP4790690B2 (ja) | 通信不能な移動電話機に向けられた電話呼を処理するための方法および装置 | |
CN100471309C (zh) | 移动一机多号业务系统及其应用 | |
JP4005021B2 (ja) | 発信番号履歴提供装置及びその方法 | |
FI96815B (fi) | Puhelunmuodostusmenetelmä | |
CN101027932A (zh) | 移动站在通信网络中的注册 | |
EP2854429B1 (en) | Terminal device, interactive voice response device, missing call reminding system and method | |
CN101232536A (zh) | 恶意呼叫识别方法 | |
CN101529935A (zh) | 有条件路由对固定电话号码进行的呼叫的方法 | |
US20080207177A1 (en) | Method and apparatus providing voice mail service for half duplex wireless communication systems | |
CN101395888A (zh) | 在包括ims的网络环境中将来电呼叫路由到合适的域的系统和方法 | |
US8055262B1 (en) | Dispatch network and IMS integration with centralized event notification server | |
CN101047969B (zh) | 在移动通信网络中路由呼叫的方法 | |
US8965369B2 (en) | Method and apparatus for providing communication service in small-sized communication area | |
CN100502537C (zh) | 一种调度机实现终端组呼的方法 | |
JP2005348233A (ja) | 通信システムおよび通信方法ならびに携帯電話装置,中継装置およびそのプログラム | |
KR100618521B1 (ko) | 이동통신망에서 그룹 서비스 제공방법 | |
WO2021251285A1 (ja) | 通知装置、通知システム、通知方法及び記憶媒体 | |
KR102153219B1 (ko) | 가입자 식별 모듈이 제거된 이동 통신 단말기로 착신된 메시지 및 착신 전화 번호 확인 시스템 및 그 방법 | |
JP2001054166A (ja) | 移動通信システムの強制着信方法と移動通信システム | |
KR101977707B1 (ko) | 모바일 대표번호 서비스 제공 방법 및 시스템 | |
KR100815559B1 (ko) | 멀티 페이징에 의한 음성호 로밍 방법 및 시스템 | |
CN107135500B (zh) | 一种电话呼叫方法及装置 | |
KR20070045004A (ko) | 착신 제한 번호 입력 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200980128607.5 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09811278 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13062169 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009811278 Country of ref document: EP |