WO2010007801A1 - 模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管 - Google Patents

模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管 Download PDF

Info

Publication number
WO2010007801A1
WO2010007801A1 PCT/JP2009/051309 JP2009051309W WO2010007801A1 WO 2010007801 A1 WO2010007801 A1 WO 2010007801A1 JP 2009051309 W JP2009051309 W JP 2009051309W WO 2010007801 A1 WO2010007801 A1 WO 2010007801A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blood vessel
simulated
simulated blood
mold
manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/051309
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清隆 岩▲崎▼
光生 梅津
隆 田中
Original Assignee
学校法人早稲田大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人早稲田大学 filed Critical 学校法人早稲田大学
Priority to JP2010520786A priority Critical patent/JP4974253B2/ja
Priority to US13/003,922 priority patent/US8636520B2/en
Priority to EP09797729.2A priority patent/EP2315193B1/en
Publication of WO2010007801A1 publication Critical patent/WO2010007801A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/288Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for artificial respiration or heart massage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/30Anatomical models

Definitions

  • the present invention relates to a mold for manufacturing a simulated blood vessel, a method for manufacturing the simulated blood vessel, and the simulated blood vessel. And a manufacturing method thereof and a mold used in the manufacturing.
  • Patent Document 1 discloses a method for manufacturing a simulated blood vessel.
  • the polyvinyl alcohol aqueous solution injected into the mixture is mixed with the surrounding polyvinyl alcohol aqueous solution, and there is a possibility that a lipid-corresponding portion is also formed in a non-lesioned portion other than the stenosis. For this reason, in order to make only a desired site
  • the present invention has been devised by paying attention to the above problems, and its purpose is to provide a mold for manufacturing a simulated blood vessel, which can easily obtain a stenosis portion close to an actual diseased blood vessel, and a simulated blood vessel. It is to provide a manufacturing method and a simulated blood vessel.
  • the present invention is a rod-shaped mold used in manufacturing a simulated blood vessel, Provided with a recessed portion that is recessed in the radial direction with respect to adjacent sites, The said recessed part has taken the structure that it can divide
  • this invention is a rod-shaped mold used when manufacturing a simulated blood vessel, A straight portion having an outer diameter that is substantially constant, and a recess portion that is continuous with the straight portion and has a smaller outer diameter than the straight portion,
  • the said recessed part has taken the structure that it comprises the shape which becomes small diameter gradually toward the center part from the both ends side of an axial direction, and can be divided
  • the present invention is a rod-shaped mold used when manufacturing a simulated blood vessel, A first and a second formed body each having an internal space penetrating in the axial direction; and a shaft member that is detachably attached to each formed body by being inserted into each internal space.
  • the first and second formed bodies are each provided with a narrowed detail, and the shaft member is attached in a state where the tips of the detail are abutted with each other to form a recess, and the shaft member is attached. When the is removed, each of the formed bodies can be separated.
  • the first and / or second forming body may be provided so as to be divided into a plurality of parts in the axial direction, and each of the divided parts may be connected to any of the other divided parts.
  • the second material is attached to the entire outer peripheral surface of the mold, and each material is solidified.
  • the method of taking the mold from each material and obtaining a simulated blood vessel is obtained by dividing the recess and pulling both ends in the axial direction of the mold.
  • the first material is any one of inorganic materials such as calcium phosphate, calcium carbonate, magnesium, and sodium, or a polymer material such as silicone, latex, and polyurethane, or the inorganic material and the polymer. It is a mixed material of materials, and the second material is a polymer material of silicone, latex, or polyurethane, and can adopt a method of simulating a stenosis of a blood vessel due to calcification .
  • the first material preferably adopts a method of simulating the narrowed portion having different hardness by adjusting the blending ratio of the inorganic material and the polymer material. .
  • the first material is a liquid or jelly-like material
  • the second material is a polymer material of silicone, latex, or polyurethane, and a blood vessel constriction due to plaque It is possible to adopt a technique of forming a simulation.
  • the present invention simulates a non-lesioned portion of a blood vessel to simulate a non-lesioned portion provided at a substantially constant inner diameter, and simulates a stenosis portion of a blood vessel adjacent to the simulated non-lesioned portion.
  • the simulated constriction is formed of any inorganic material such as calcium phosphate, calcium carbonate, magnesium, or sodium, or any polymeric material such as silicone, latex, or polyurethane, or a mixed material of the inorganic material and the polymeric material. The structure is taken.
  • the material of the simulated blood vessel is adhered to the entire outer peripheral surface of the mold, and the recess is formed after the material is solidified.
  • the mold can be pulled out from both ends in the axial direction of the simulated blood vessel obtained by solidifying the material.
  • the bulging portion of the inner wall formed by the recess corresponds to the stenosis of the blood vessel, and by changing the shape of the recess, various pathological conditions in the actual blood vessel can be obtained.
  • the shape of the stenosis can be simulated, and various types of lesioned blood vessels can be easily simulated.
  • the same mold when newly forming a simulated blood vessel, the same mold can be used over and over again by recombining the dents that have been divided once, so that the same shape of the simulated blood vessel can be mass-produced at low cost. It becomes possible. Furthermore, since the mold of the present invention does not need to be broken when it is pulled out from the material, it can be formed of a high-strength metal material, and there is no unexpected mold breakage in the process of solidifying the material, and it is always stable. A simulated blood vessel can be formed.
  • the length of the entire mold can be adjusted by increasing or decreasing the number of each divided portion, and simulated blood vessels having different lengths can be formed with one mold. Also, by preparing a plurality of types of divided portions for obtaining dent portions having different shapes from each other and selecting the divided portions as appropriate, it is possible to form narrowed portions having different shapes while sharing other divided portions. It is possible to obtain more simulated blood vessels simulating the shape of a more constricted portion with a minimum number of mold parts.
  • the simulated blood vessel since a simulated blood vessel having a stenosis can be formed without destroying the mold, the simulated blood vessel has good cost performance and is close to the actual lesion blood vessel in which the stenosis is formed. Can be easily obtained.
  • an actual lesion blood vessel in which a calcified stenosis is formed can be easily simulated.
  • the method (7) it is possible to easily create simulated stenosis portions having different hardnesses according to actual pathological conditions, and to simulate various stenotic areas based on various pathological conditions.
  • an actual lesion blood vessel in which a plaque-like stenosis is formed can be easily simulated.
  • the air in the gap can enter the first material, and a mark made of bubbles can be formed in the first material.
  • This mark will be formed on the outer periphery of the simulated blood vessel near the most constricted part of the simulated stenosis, and when performing a stent performance evaluation test, etc. Can be determined.
  • a simulated blood vessel having a hardness close to that of an actual diseased blood vessel having a calcified stenosis can be formed by a simple procedure.
  • FIG. 1 The schematic plan view of the mold which concerns on this embodiment.
  • (A) to (C) are schematic diagrams for explaining a procedure for manufacturing a simulated blood vessel.
  • the graph which shows the relationship between the content rate of a calcium carbonate, and the hardness of a constriction part.
  • FIG. 1 shows a schematic plan view of a mold according to this embodiment.
  • the mold 10 has a round bar shape made of stainless steel having a recess 12 formed in the center in the left-right direction, and can be divided in the axial direction at the center portion 14 in the center in the left-right direction in the recess 12. Yes.
  • the mold 10 includes a first forming body 16 located on the left side in FIG. 1 with respect to the central portion 14, a second forming body 17 located on the right side in the drawing from the central portion 14, and the first and second portions. And a round bar-shaped shaft member 18 penetrating the inside of the formed bodies 16 and 17.
  • the first and second formed bodies 16 and 17 have substantially the same shape, are arranged symmetrically in the use state of FIG. 1, and the tips 20 with the smallest outer diameters are abutted with each other. It becomes a state.
  • the configuration and structure of the first forming body 16 will be described in detail, and the constituent parts of the second forming body 17 that are the same as or equivalent to the constituent parts of the first forming body 16 will be described using the same reference numerals. Is omitted.
  • the first formed body 17 can be divided into three in the axial direction, and includes a tip member 22 including the tip 20 and an intermediate member 23 detachably connected to the left end side of the tip member 22 in FIG.
  • the rear end member 24 is detachably connected to the left end side of the intermediate member 23 in the figure.
  • the tip member 22 includes a linear portion 26 having an outer diameter that is substantially constant, and a tapered portion 27 that continues to the linear portion 26 and gradually decreases toward the tip 20. 2 and an internal space 29 extending in the axial direction which is the left-right direction in FIG.
  • the left and right ends of the internal space 29 are open in FIG. 2, and the inner space 29 is formed so that the inner diameter gradually decreases from the left side of the figure. That is, the internal space 29 is open to the left end side in the figure and has a first space region 31 that is set to have the largest inner diameter, and the inner space 29 has a larger inner diameter than the first space region 31 through the first space region 31. Is set to be smaller, the third space region 33 is set to have a smaller inner diameter than the second space region 32 through the second space region 32, and the third space region. An inner diameter is set smaller than that of the third space region 33 through the third space region 33, and a fourth space region 34 is opened to the distal end 20 side.
  • a thread groove 36 is formed on the inner peripheral surface of the second space region 32, and the inner diameter of the fourth space region 34 is substantially the same as the outer diameter of the shaft member 18.
  • the intermediate member 23 is provided on the same outer diameter as the linear portion 26 of the tip member 22 and extends linearly, and a straight portion 38 is connected to the right side of the linear portion 38 in FIG.
  • the connection part 39 inserted in the internal space 29 from the rear-end side used as the left end side in this figure, and the internal space 40 extended in an axial direction inside each of the linear part 38 and the connection part 39 are provided.
  • the connecting portion 39 is fitted into the first and second space regions 31, 32 of the tip member 22 and is formed in a stepped rod shape having a size that can be accommodated inside the space regions 31, 32. Yes.
  • the connecting portion 39 includes a first projecting region 41 that is continuous with the linear portion 38, a second projecting region 42 that is continuous with the first projecting region 41, and has an outer diameter smaller than that of the first projecting region 41. Consists of.
  • a thread groove 44 that engages with the thread groove 36 of the second space area 32 of the tip member 22 is formed on the outer peripheral surface of the second protrusion area 42, and the second protrusion area 42 is formed in the second space.
  • the inner space 40 is open at both left and right ends in FIG. 2, and is formed so that the inner diameter gradually decreases from the left side in FIG.
  • the internal space 40 opens to the left end side in the figure and has a first space region 51 that is set to have the largest inner diameter.
  • the inner space 40 communicates with the first space region 51 and has a smaller inner diameter than the first space region 51.
  • a second space region 52 that is set, and a third space region 53 that communicates with the second space region 52 and has an inner diameter smaller than that of the second space region 52 and opens to the right end side in FIG. It is comprised by.
  • first and second space regions 51 and 52 have substantially the same configuration, shape, and size as the first and second space regions 31 and 32 of the tip member 22, and the second here Similarly to the second space region 32 of the tip member 22, the space region 52 has a thread groove 36 formed on the inner peripheral surface.
  • the inner diameter of the third space region 53 is substantially the same as the third space region 33 of the tip member 22.
  • the rear end member 24 is provided with the same outer diameter as the linear portions 26 and 38 and extends linearly, and is connected to the right side of the linear portion 55 in FIG. 23 is provided with a connecting portion 56 that is inserted into the internal space 40 from the left end side in the figure, and a linear portion 55 and an internal space 57 that extends in the axial direction inside each of the connecting portions 56.
  • one screw hole 59 is formed on the rear end side, which is the left end side in FIG.
  • the connecting portion 56 is formed in a stepped rod shape that is fitted in the first and second space regions 51 and 52 of the intermediate member 23 so that almost the entire region can be accommodated in the space regions 51 and 52. Yes.
  • the connecting portion 56 has substantially the same configuration, shape, and size as the connecting portion 39 of the intermediate member 23, and is connected to the first protruding region 61 connected to the linear portion 55 and the first protruding region 61.
  • An outer diameter is set smaller than that of the first projecting region 61, and a second projecting region 62 having a thread groove 44 formed on the outer peripheral surface is formed. Therefore, by screwing the second protrusion region 62 into the second space region 52 of the intermediate member 23, the intermediate member 23 and the rear end member 24 are connected to each other so as not to drop off.
  • the internal space 57 is open to the left and right ends in FIG. 2 and is formed in a stepped hole shape with a partially different inner diameter.
  • the internal space 57 communicates with the first space region 71 that opens to the left end side in FIG. 2 and the first space region 71 and has a second inner diameter that is set larger than that of the first space region 71.
  • a space area 72 a space area 72.
  • the first space region 71 has an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the shaft member 18, and the screw hole 59 is communicated therewith.
  • the second space region 72 is not particularly limited, but is provided with substantially the same inner diameter as the third space regions 33 and 53 of the tip member 22 and the intermediate member 23.
  • the shaft member 18 is longer than the combined length of the first and second formed bodies 16 and 17.
  • the connecting members 39 and 56 of the intermediate member 23 and the rear end member 24 are screwed into the inner spaces 29 and 40 of the front end member 22 and the intermediate member 23, whereby the front end member 22, the intermediate member 23, and the rear end member 24 are moved.
  • the first and second formed bodies 16 and 17 in which these members 22 to 24 are integrated are obtained.
  • the shaft members 18 are inserted into the internal spaces 29, 40, 57 of the respective forming bodies 16, 17 in a state in which the respective tips 20, 20 of the respective forming bodies 16, 17 are made to face each other and are almost exactly butted.
  • the screw S is inserted into the screw holes 59 and 59 provided in the rear end members 24 and 24 of the first and second formed bodies 16 and 17, and the shaft member 18 is pressed by the tip of the screw S.
  • the shaft member 18 is inserted almost exactly without a gap.
  • the shaft member 18 is strongly pressed at the tip of the screw S. That is, in such an attached state, the movement and rotation of the first and second formed bodies 16 and 17 with respect to the shaft member 18 are prevented, and the separation and approach of the formed bodies 16 and 17 are restricted.
  • the above-described butted state is maintained, and the relative rotation of the forming bodies 16 and 17 is restricted, and the twist of the mold 10 during the production of the simulated blood vessel is restricted.
  • the mold 10 set as described above is gradually reduced in diameter toward the central portion 14 by the tips 20 and 20 of the tapered portions 27 and 27 of the first and second formed bodies 16 and 17 being abutted with each other.
  • a concave portion 12 is formed so as to be curved, and left and right side portions of the concave portion 12 become straight portions 13 having an outer diameter substantially constant.
  • any inorganic material of calcium phosphate, calcium carbonate, magnesium, sodium, or any polymer material of silicone, latex, polyurethane, or the inorganic material and the polymer A first material 75 that is a mixed material is applied to the recess 12, and the recess 12 is filled with the first material 75 so that the outer peripheral portion of the recess 12 has an outer diameter close to the straight portion 13. . Thereafter, the mold 10 with the first material 75 attached to the recess 12 is placed in an oven at about 80 ° C. and left for about 1 hour to solidify the first material 75. Next, as shown in FIG.
  • a second material 76 made of a polymer material of silicone, latex, or polyurethane is formed on the outer peripheral surface of the entire mold 10 with a thickness corresponding to the desired blood vessel thickness.
  • the second material 76 is the first material embedded in the recess 12 and on the outer peripheral surface of the straight portion 13 on the tip side of the portion where the screw S (see FIG. 2) is attached. It is uniformly attached on the outer surface of 75.
  • the mold 10 is placed in an oven at about 80 ° C. and left for about 1 hour, whereby the second material 76 is solidified and a simulated blood vessel 78 is formed on the outer peripheral surface side of the mold 10.
  • the screw S is removed from the mold 10 and the shaft member 18 is extracted from the rear end side of one of the first and second formed bodies 16 and 17.
  • the first and second formed bodies 16 and 17 are in a state in which the respective details 27 and 27 are abutted with each other.
  • the shaft member 18 is not connected.
  • the first and second portions 27 and 27 can be separated from each other.
  • the formed bodies 16 and 17 are pulled out.
  • the mold 10 is formed of stainless steel, the first and second formed bodies 16 and 17 can be easily pulled out from the simulated blood vessel 78 without the second material 76 being fixed to the mold 10. .
  • the simulated blood vessel 78 thus obtained includes a simulated non-lesioned portion 80 provided with a substantially constant inner diameter by simulating a non-lesioned portion of the blood vessel, and a constricted portion of the blood vessel adjacent to the simulated non-lesioned portion 80. It consists of a simulated stenosis part 81 whose inner diameter is set smaller than the simulated non-lesioned part.
  • the simulated constriction 81 has an inner wall portion of an inorganic material made of any one of calcium phosphate, calcium carbonate, magnesium, and sodium, or a polymer material such as silicone, latex, polyurethane, or the inorganic material and the high It is formed by a mixed material of molecular materials, and a stenosis portion due to calcification is simulated.
  • the mold 10 can be separated in the axial direction at the central portion 14 that is the minimum diameter of the recess 12, and the solidified simulated blood vessel 78 can be separated without breaking the mold 10. Can be die-cut.
  • the mold 10 separated during the die cutting can be integrated again when the next simulated blood vessel 78 is formed, so that the same mold 10 can be used over and over again. .
  • a simulated blood vessel 78 including a calcified simulated stenosis 81 that has not been simulated at all can be easily formed with hardness close to an actual state, and the performance of the stent inserted into the simulated stenosis 81 There is also an effect that the experiment can be performed in a state close to the actual insertion state of the blood vessel lumen.
  • the simulated constriction part 81 from which hardness differs by adjusting the mixture ratio of the said inorganic material and the said polymer material. Can be formed.
  • the hardness test (Type E) defined in JIS K6253 was performed on the simulated constriction 81 obtained by changing the blending ratio of calcium carbonate and silicone, the result shown in the graph of FIG. 4 was obtained. It was. According to this, the result that the relationship between the content of calcium carbonate and the hardness when the total of calcium carbonate and silicone is 100% is almost proportional. Therefore, by changing the content of calcium carbonate with respect to silicone, it is possible to easily create a simulated stenosis portion 81 having hardness adapted to various pathological conditions. The same applies to other inorganic materials and polymer materials.
  • the first material 75 a liquid or jelly (for example, gelatin) material is used.
  • the material is accommodated in a bag, a tube or the like so that the material does not flow out, and is attached to the recessed portion 12, and the second material 75 is used.
  • the material 76 is applied to the outer peripheral surface of the mold 10 and solidifying it as described above, the simulated constricted portion 81 simulating the plaque is formed.
  • the 1st and 2nd formation bodies 16 and 17 can each be divided into three, the front-end
  • the entire length of the mold 10 can be extended or shortened with respect to the embodiment.
  • the length of the simulated blood vessel 78 can be easily changed, and it is not necessary to prepare the entire mold 10 by the number corresponding to the length of the simulated blood vessel 78.
  • the shape of the recessed portion 12 can be easily changed, and various simulated constricted portions 81 having different thicknesses and shapes can be created. Therefore, when forming the simulated stenosis 81 according to various clinical cases, it is not necessary to prepare various types of the entire mold 10, and the intermediate member 23 and the rear end member 24 are made common, and only the front end member 22 is replaced as an attachment. By doing so, various forms of simulated constriction 81 can be formed.
  • the recessed part 12 is formed in a state where a slight gap is formed so that the first material 75 does not enter between the tips 20 and 20 of the first and second formed bodies 16 and 17.
  • the simulated blood vessel 78 can also be formed by attaching the first material 75 to the part 12 and performing the same procedure as described above. If it does in this way, the air of the above-mentioned gap will enter into the 1st material 75 at the time of heating, and it will be in the state where a bubble was mixed in the central part of the direction of an axis of simulation narrow part 81.
  • This bubble appears on the outer peripheral surface side of the simulated blood vessel 78 as a mark indicating the portion having the smallest inner diameter in the simulated blood vessel 78, and can be used as a guide for the stent placement position or the like during the stent durability evaluation test.
  • a first material 75 having a component different from that of the polymer material is applied in layers.
  • the simulated blood vessel 78 can be formed by applying the second material 76 by the same procedure as described above.
  • the configuration of the mold 10 in the present invention is not limited to the illustrated configuration example, and various modifications are possible as long as the minimum diameter portion of the recess 12 can be divided in the axial direction.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

 本発明は、実際の病変血管に近い狭窄部を簡単に得ることを目的とする。  モールド10は、軸線方向に貫通する内部空間29,40,57を含む第1及び第2の形成体16,17と、各形成体16,17の各内部空間29,40,57に着脱自在に挿通される軸部材18とを備えている。各形成体16,17は、窄まった先細部27,27をそれぞれ備え、当該先細部27の先端20同士を相互に突き合わせて凹み部12を形成した状態で軸部材18が取り付けられる。炭酸カルシウム等とシリコーン等との混合材料からなる第1の材料75を凹み部12に塗布し、モールド10の外周面全体にシリコーン等の第2の材料76を塗布し、各材料75,76がそれぞれ固化した後、軸部材18を外して凹み部12を分割することでモールド10を抜き取ると、石灰化による血管の狭窄部が模擬された模擬血管78が得られる。

Description

模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管
 本発明は、模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管に係り、更に詳しくは、ステントの性能試験、冠動脈バイパス手術等の心臓外科の訓練及び手技評価に好適となる模擬血管及びその製造方法と、当該製造時に用いられるモールドに関する。
 脂肪が沈着するプラーク化や石灰化などにより血管が狭窄した際には、ステントと呼ばれる医療器具で血管内腔を拡張させて血流を確保する。このステントについては、他の医療器具同様、患者への使用前に、動物実験や患者病変を模擬した体外装置を使い、有効性や安全性を評価しておくことが極めて重要である。しかしながら、石灰化により血管が狭窄した病変動物を作り出す技術は存在せず、仮に存在しても、再現性良くそのような病変血管を有する動物を作ることは極めて困難であると考えられる。また、狭窄部を有する血管モデルを作る技術として、特許文献1に模擬血管の製造方法が開示されている。この製造方法では、中央部分が他の部分よりも小径となる中子を使い、当該中子が収容される鋳型にポリビニルアルコール水溶液を入れて鋳込み、凍結、解凍を繰り返した後、前記中子の中央部分を折って取り出すことで、ポリビニルアルコールハイドロゲルからなる模擬血管が出来上がる。ここで、脂質相当の狭窄部を形成するために、鋳型にポリビニルアルコールを注入する際、アルコール濃度を低くした他のポリビニルアルコール水溶液が、鋳型の中央部分の穴から注入される。
特開2004-275682号公報
 しかしながら、前記特許文献1の製造方法にあっては、成型後、中子の中央部分を折らなければならないため、当該中子を繰り返し使用することができず、一個の模擬血管を製造する度に新たな中子を用意する必要があり、コストパフォーマンスが悪いという問題がある。また、中子は、成型後に折らなければならないため、破壊し易い材質にしなければならず、このことが、型抜き前に中子を不意に破損させる要因となってしまい、模擬血管を安定して量産できないという問題もある。更に、前記製造方法では、脂質相当の狭窄部とそれ以外の部分とが、ポリビニルアルコール水溶液の濃度を変えて形成され、何れもポリビニルアルコールで形成されることになるから、脂質相当部分を作る際に注入したポリビニルアルコール水溶液が、周囲のポリビニルアルコール水溶液と混ざってしまい、狭窄部以外の非病変部分にも脂質相当部分が形成される虞がある。このため、所望の部位のみを脂質相当部分にするためには、アルコール濃度を低くしたポリビニルアルコール水溶液の注入量や注入圧を細かく調整しなければならず、製造が煩雑になるという問題もある。また、前記製造方法では、石灰化した狭窄部を有する模擬血管を形成することはできない。
 本発明は、以上のような問題に着目して案出されたものであり、その目的は、実際の病変血管に近い狭窄部を簡単に得ることができる模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管を提供することにある。
 (1)前記目的を達成するため、本発明は、模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
 隣り合う部位に対して径方向に凹んだ凹み部を備え、
 前記凹み部は、最小径の部分で軸線方向に分割可能になっている、という構成を採っている。
 (2)また、本発明は、模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
 外径がほぼ一定となるストレート部と、このストレート部に連なり当該ストレート部よりも外径が小さくなる凹み部とを備え、
 前記凹み部は、軸線方向の両端側から中央部分に向かって次第に小径となる形状をなし、当該中央部分で軸線方向に分割可能となっている、という構成を採っている。
 (3)更に、本発明は、模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
 軸線方向に貫通する内部空間がそれぞれ形成された第1及び第2の形成体と、前記各内部空間に挿通されることで、これら各形成体に対して着脱自在に取り付けられる軸部材とを備え、
 前記第1及び第2の形成体は、窄まった先細部をそれぞれ備え、当該先細部の先端同士が相互に突き合わされて凹み部を形成した状態で、前記軸部材が取り付けられ、当該軸部材が取り外されたときに、前記各形成体が分離可能になる、という構成を採っている。
 (4)ここで、前記第1及び/又は第2の形成体は、軸線方向に複数分割可能に設けられ、各分割部分を他の分割部分の何れにも連結可能な形状にするとよい。
 (5)また、本発明に係る模擬血管の製造方法は、前記凹み部に第1の材料を付着させてから、前記モールドの外周面全体に第2の材料を付着させ、各材料がそれぞれ固化した後で、前記凹み部を分割し、前記モールドの軸線方向両端側を引っ張ることで、前記各材料から当該モールドを抜き取って模擬血管を得る、という手法を採っている。
 (6)ここで、前記第1の材料は、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかの無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び前記高分子材料の混合材料であり、前記第2の材料は、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料であり、石灰化による血管の狭窄部を模擬的に形成する、という手法を採ることができる。
 (7)特に、前記第1の材料は、前記無機材料と前記高分子材料との配合割合を調整することで、硬度の異なる前記狭窄部を模擬的に形成する、という手法を採ることが好ましい。
 (8)更に、前記凹み部には、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料を付着させた上で前記第1の材料を付着させる、という手法を採ることができる。
 (9)また、前記第1の材料は、液体状若しくはゼリー状の材料であり、前記第2の材料は、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料であり、プラークによる血管の狭窄部を模擬的に形成する、という手法を採ることができる。
 (10)更に、前記凹み部の分割部分に隙間を形成した状態で、前記第1の材料を付着し、当該第1の材料を加温して固化させる、という手法を採ることができる。
 (11)また、本発明は、血管の非病変部分を模擬してほぼ一定の内径に設けられた模擬非病変部と、当該模擬非病変部に隣接し、血管の狭窄部を模擬して前記模擬非病変部よりも内径の小さい模擬狭窄部とを備えた模擬血管において、
 前記模擬狭窄部は、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかの無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び前記高分子材料の混合材料によって形成される、という構成を採っている。
 前記(1)~(3)の構成によれば、凹み部の最小径の部分で分割可能になるため、モールドの外周面全体に模擬血管の材料を付着させ、当該材料が固化した後で凹み部を分割すると、材料の固化で得られた模擬血管の軸線方向両端側から、モールドを引き抜くことができる。このようにして得られた模擬血管は、凹み部によって形成された内壁膨出部分が血管の狭窄部に相当することになり、凹み部の形状を変えることで、実際の血管における様々な病態の狭窄部の形状を模擬することができ、種々のタイプの病変血管を簡単に模擬形成することができる。また、新たに模擬血管を形成する際には、一度分割された凹み部を再度結合することで、同一のモールドを何度も繰り返し使用することができ、同一形状の模擬血管を低コストで量産可能になる。更に、本発明のモールドは、材料から引き抜く際に破壊する必要がないため、強度の高い金属材料で形成可能となり、材料が固化する過程での不意なモールドの破壊が生じず、常時、安定して模擬血管を形成することができる。
 前記(4)のように構成することで、各分割部分の数を増減することで、モールド全体の長さ調整が可能となり、長さの異なる模擬血管を一つのモールドで形成することができる。また、相互に形状が異なる凹み部を得るための分割部分のみを複数種類用意し、当該分割部分を適宜選択することで、その他の分割部分を共通化しながら形状の異なる狭窄部を形成することができ、最小限のモールドの部品点数で、より多くの狭窄部の形状を模擬した模擬血管を得ることができる。
 前記(5)の手法によれば、モールドを破壊することなく、狭窄部を有する模擬血管を形成することができるため、コストパフォーマンスが良く、狭窄部が形成された実際の病変血管に近い模擬血管を簡単に得ることができる。
 前記(6)の手法によれば、石灰化した狭窄部が形成された実際の病変血管を簡単に模擬形成することができる。
 前記(7)の手法によれば、実際の病態に沿って固さの異なる模擬狭窄部を簡単に作り出すことができ、種々の病態に基づく様々な狭窄部の模擬が可能になる。
 前記(8)の手法によれば、石灰化によって脆くなった狭窄部を有する病変血管の模擬が可能になる。
 前記(9)の手法によれば、プラーク化した狭窄部が形成された実際の病変血管を簡単に模擬形成することができる。
 前記(10)の手法によれば、第1の材料が固化する過程で、隙間の空気が第1の材料に入り込み、気泡からなるマークを第1の材料内に形成することができる。このマークは、模擬狭窄部の最も狭窄した部位付近の模擬血管の外周部分に形成されることになり、ステントの性能評価試験等を行う際に、前記マークを基に、ステントの留置目標地点を定めることができる。
 前記(11)の構成によれば、簡単な手順で、石灰化した狭窄部を有する実際の病変血管に硬さの近い模擬血管を形成することができる。
本実施形態に係るモールドの概略平面図。 第1の形成体の概略分解断面図。 (A)~(C)は、模擬血管の製造手順を説明するための模式図である。 炭酸カルシウムの含有率と狭窄部の硬度との関係を示すグラフ。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
 図1には、本実施形態に係るモールドの概略平面図が示されている。この図において、モールド10は、左右方向ほぼ中央に凹み部12が形成されたステンレス製の丸棒状をなし、当該凹み部12における左右方向ほぼ中央の中央部分14で軸線方向に分割可能となっている。このモールド10は、中央部分14よりも図1中左側に位置する第1の形成体16と、中央部分14から同図中右側に位置する第2の形成体17と、これら第1及び第2の形成体16,17の内部を貫通する丸棒状の軸部材18とを備えて構成されている。
 前記第1及び第2の形成体16,17は、ほぼ同一の形状をなしており、図1の使用状態で左右対称に配置され、外径が最小となる先端20同士が相互に突き合わされた状態となる。以下では、第1の形成体16について構成及び構造を詳述し、第1の形成体16の構成部分と同一若しくは同等の第2の形成体17の構成部分については、同一符号を用いて説明を省略する。
 前記第1の形成体17は、軸線方向に3分割可能となっており、前記先端20を含む先端部材22と、先端部材22の図1中左端側に着脱自在に連結される中間部材23と、中間部材23の同図中左端側に着脱自在に連結される後端部材24とからなる。
 前記先端部材22は、図2に示されるように、外径がほぼ一定となる直線状部26と、この直線状部26に連なって先端20に向かって次第に外径が小さくなる先細部27と、直線状部26及び先細部27の各内部で図2中左右方向となる軸線方向に延びる内部空間29とを備えている。
 前記内部空間29は、図2中左右両端側が開放しており、同図中左側から段階的に内径が小さくように形成されている。すなわち、内部空間29は、同図中左端側に開放して最も内径が大きく設定された第1の空間領域31と、第1の空間領域31に通じて当該第1の空間領域31よりも内径が小さく設定された第2の空間領域32と、第2の空間領域32に通じて当該第2の空間領域32よりも内径が小さく設定された第3の空間領域33と、第3の空間領域33に通じて当該第3の空間領域33よりも内径が小さく設定されるとともに、先端20側に開放する第4の空間領域34とにより構成されている。ここで、第2の空間領域32の内周面には、ねじ溝36が形成されており、第4の空間領域34の内径は、前記軸部材18の外径とほぼ同一になっている。
 前記中間部材23は、先端部材22の直線状部26と同一の外径に設けられて直線状に延びる直線状部38と、この直線状部38の図2中右側に連なって、先端部材22の図中左端側となる後端側からその内部空間29に挿入される連結部39と、直線状部38及び連結部39の各内部で軸線方向に延びる内部空間40とを備えている。
 前記連結部39は、先端部材22の第1及び第2の空間領域31,32に嵌め込まれてほぼ全域が当該空間領域31,32の内部に収容可能となるサイズの段付き棒状に形成されている。この連結部39は、直線状部38に連なる第1の突領域41と、第1の突領域41に連なるとともに、当該第1の突領域41よりも外径の小さい第2の突領域42とからなる。この第2の突領域42の外周面には、先端部材22の第2の空間領域32のねじ溝36に係わり合うねじ溝44が形成されており、第2の突領域42を第2の空間領域32にねじ込むことによって、先端部材22と中間部材23が相互に脱落不能に連結される。
 前記内部空間40は、図2中左右両端側が開放しており、同図中左側から段階的に内径が小さくように形成されている。当該内部空間40は、同図中左端側に開放して最も内径が大きく設定された第1の空間領域51と、第1の空間領域51に通じ当該第1の空間領域51よりも内径が小さく設定された第2の空間領域52と、第2の空間領域52に通じ当該第2の空間領域52よりも内径が小さく設定されるとともに、図2中右端側に開放する第3の空間領域53とにより構成されている。ここで、第1及び第2の空間領域51,52は、先端部材22の第1及び第2の空間領域31,32とほぼ同一の構成、形状及びサイズとなっており、ここでの第2の空間領域52も、先端部材22の第2の空間領域32と同様、内周面にねじ溝36が形成されている。また、特に限定されるものではないが、第3の空間領域53の内径は、先端部材22の第3の空間領域33とほぼ同一になっている。
 前記後端部材24は、前記各直線状部26,38と同一の外径に設けられて直線状に延びる直線状部55と、この直線状部55の図2中右側に連なって、中間部材23の同図中左端側からその内部空間40に挿入される連結部56と、直線状部55及び連結部56の各内部で軸線方向に延びる内部空間57とを備えている。
 前記直線状部55には、図2中左端側となる後端側に、外周面上に開放して内部空間57に向かって貫通するねじ穴59が一箇所形成されている。
 前記連結部56は、中間部材23の第1及び第2の空間領域51,52に嵌め込まれてほぼ全域が当該空間領域51,52の内部に収容可能となるサイズの段付き棒状に形成されている。この連結部56は、中間部材23の連結部39とほぼ同一の構成、形状及びサイズとなっており、直線状部55に連なる第1の突領域61と、第1の突領域61に連なって当該第1の突領域61よりも外径が小さく設定されるとともに、外周面にねじ溝44が形成された第2の突領域62とからなる。従って、この第2の突領域62を中間部材23の第2の空間領域52にねじ込むことによって、中間部材23と後端部材24が相互に脱落不能に連結される。
 前記内部空間57は、図2中左右両端側に開放しているとともに、内径が部分的に異なる段付き穴状に形成されている。当該内部空間57は、図2中左端側に開放する第1の空間領域71と、第1の空間領域71に通じるとともに、当該第1の空間領域71よりも内径が大きく設定された第2の空間領域72とにより構成されている。第1の空間領域71は、前記軸部材18の外径とほぼ同一の内径となっており、前記ねじ穴59が通じている。第2の空間領域72は、特に限定されるものではないが、先端部材22及び中間部材23の各第3の空間領域33,53とほぼ同一の内径に設けられている。
 前記軸部材18は、第1及び第2の形成体16,17を合わせた長さよりも長くなっている。
 次に、以上のように構成されたモールド10の一体化手順と、当該モールド10を使った模擬血管の製造方法について説明する。
 先ず、中間部材23及び後端部材24の各連結部39,56を先端部材22及び中間部材23の内部空間29,40にねじ込むことで、先端部材22、中間部材23、及び後端部材24を連結し、これら部材22~24が一体化された第1及び第2の形成体16,17を得る。そして、各形成体16,17の各先端20,20を相対させ、それらをほぼぴったり突き合わせた状態で、各形成体16,17の各内部空間29,40,57に軸部材18を挿通する。更に、第1及び第2の形成体16,17の各後端部材24,24に設けられたねじ穴59,59にねじSを挿入し、当該ねじSの先端で軸部材18を押さえ付ける。このとき、ねじ穴59に通じる第1の空間領域71は、軸部材18の外径とほぼ同一の内径であるため、軸部材18が隙間無くほぼぴったり挿通された状態になっている上で、当該軸部材18がねじSの先端で強く押し付けられることになる。つまり、このような取り付け状態では、軸部材18に対する第1及び第2の形成体16,17の移動及び回転が阻止されるようになっており、当該各形成体16,17の離間接近が規制されて前述の突き合わせ状態が維持されるとともに、各形成体16,17の相対回転が規制され、模擬血管の製造時におけるモールド10の捩れが規制されることになる。
 以上のようにセットされたモールド10は、第1及び第2の形成体16,17の先細部27,27の先端20,20同士が突き合わされることにより、中央部分14に向かって次第に細径となるように湾曲する凹み部12が形成され、当該凹み部12の左右両側の部分が、外径がほぼ一定となるストレート部13となる。
 そして、図3(A)に示されるように、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかの無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び前記高分子材料の混合材料である第1の材料75を凹み部12に塗布し、当該凹み部12の外周部分がストレート部13に近い外径になるように、第1の材料75で凹み部12を埋める。その後、凹み部12に第1の材料75が付着したモールド10を約80℃のオーブン内に入れ、約1時間程度放置することで、第1の材料75を固化させる。次に、同図(B)に示されるように、モールド10全体の外周面に所望の血管の厚みに応じた厚みでシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料からなる第2の材料76を塗布する。すなわち、ここでは、第2の材料76が、ねじS(図2参照)が装着された部分よりも先端側となるストレート部13の外周面上と、凹み部12に埋められた第1の材料75の外面上とに、万遍無く付着される。そして、モールド10ごと約80℃のオーブン内に入れ、約1時間程度放置することにより、第2の材料76を固化させ、モールド10の外周面側に模擬血管78が形成されることになる。その後、ねじSをモールド10から外して、第1及び第2の形成体16,17の何れかの後端側から軸部材18を抜き取る。このとき、第1及び第2の形成体16,17は、各先細部27,27が突き合わされた状態となっているが、これら先細部27,27は直接連結されていないので、軸部材18が抜き取られると各先細部27,27は相互に離間可能となり、それぞれの後端側を軸線方向に引っ張ることで、図3(C)に示されるように、模擬血管78から第1及び第2の形成体16,17が引き抜かれることになる。ここで、モールド10は、ステンレスで形成されているため、モールド10に第2の材料76が固着することなく、模擬血管78から第1及び第2の形成体16,17を難なく引き抜くことができる。このようにして得られた模擬血管78は、血管の非病変部分を模擬してほぼ一定の内径に設けられた模擬非病変部80と、模擬非病変部80に隣接し、血管の狭窄部を模擬して模擬非病変部よりも内径が小さく設定された模擬狭窄部81とからなる。ここで、模擬狭窄部81は、その内壁部分が、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかからなる無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び高分子材料の混合材料によって形成されることになり、石灰化による狭窄部が模擬される。
 従って、このような実施形態によれば、モールド10は、凹み部12の最小径となる中央部分14で軸線方向に分離することができ、モールド10を折損することなく、固化した模擬血管78からの型抜きが可能になる。また、型抜きをする際に分離したモールド10は、次の模擬血管78を形成する際に、再び一体化させることができ、同一のモールド10を何度も繰り返し使用可能になるという効果を得る。更に、従来全く模擬されていなかった石灰化した模擬狭窄部81を含む模擬血管78を実際の状態に近い硬さで簡単に形成することができ、当該模擬狭窄部81に挿入されるステントの性能実験を実際の血管内腔の挿入状態に近い状態で行えるという効果をも得る。
 なお、第1の材料75として、前記無機材料と前記高分子材料との混合材料を用いた場合、前記無機材料と前記高分子材料の配合割合を調整することで、硬度の異なる模擬狭窄部81を形成することができる。ここで、炭酸カルシウムとシリコーンの配合比を変えて得られた模擬狭窄部81に対し、JISK6253に規定された硬度試験(TypeE)を行ったところ、図4のグラフに示されるような結果が得られた。これによれば、炭酸カルシウムとシリコーンの合計を100%としたときの炭酸カルシウムの含有率と前記硬度との関係がほぼ比例関係となる結果が得られた。従って、シリコーンに対する炭酸カルシウムの含有率を変えることで、種々の病態に合わせた硬さの模擬狭窄部81を簡単に作り出すことができる。このことは、他の無機材料及び高分子材料についても同様である。
 また、前記第1の材料75として、液体状若しくはゼリー状(例えば、ゼラチン)の材料を用い、これら材料が流出しないように袋やチューブ等に収容して凹み部12に付着させ、前記第2の材料76を前述したようにモールド10の外周面に塗布して固化させることで、プラークが模擬された模擬狭窄部81が形成されることになる。
 更に、前記実施形態では、第1及び第2の形成体16,17がそれぞれ3分割可能になっているが、各分割部分となる先端部材22、中間部材23及び後端部材24が他の部材22,23,24に対してどれでも連結可能になっているため、先端部材22と中間部材23の間、或いは、中間部材23と後端部材24との間に他の中間部材23を取り付けて、中間部材23を更に増設することにより、若しくは、前記実施形態の態様に対し中間部材23を省略することで、前記実施形態に対してモールド10全体の長さを伸長若しくは短縮することができる。このように中間部材23の連結数を変えることで、得られる模擬血管78の長さを簡単に変えることができ、模擬血管78の長さに応じた数だけモールド10全体を用意する必要がなくなり、中間部材23を複数個用意するだけで、先端部材22及び後端部材24を共通化しながら種々の長さの模擬血管78を得ることができる。
 また、湾曲形状の異なる先細部27を複数用意して適宜選択することにより、凹み部12の形状を簡単に変えることができ、厚みや形状の異なる種々の模擬狭窄部81を作り出すことができる。従って、様々な臨床例に沿った模擬狭窄部81を形成する際に、モールド10全体を多種用意する必要がなく、中間部材23や後端部材24を共通化し、先端部材22だけをアタッチメントとして交換することで、種々の形態の模擬狭窄部81が形成可能になる。
 更に、第1及び第2の形成体16,17の各先端20,20の間に、第1の材料75が侵入しない程度の僅かな隙間を形成した状態で凹み部12を形成し、当該凹み部12に第1の材料75を付着させて、前述と同様の手順で模擬血管78を形成することもできる。このようにすると、加熱時に前記隙間の空気が第1の材料75内に入り込み、模擬狭窄部81の軸線方向ほぼ中央に気泡が混入した状態となる。この気泡は、模擬血管78内で最も内径の小さい部分を示すマークとして模擬血管78の外周面側に表出し、ステントの耐久性評価試験時のステント留置位置等の目安にすることができる。
 また、凹み部12の表面に、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料を凹み部12に塗布した上で、当該高分子材料と成分の異なる第1の材料75を重ねて塗布することで凹み部12を埋めた後、前述と同様の手順により第2の材料76を塗布して模擬血管78を形成することもできる。これにより、模擬狭窄部81の内壁が脆くなるように第1の材料75の成分調整をして石灰化を模擬した場合でも、凹み部12に最初に塗布した高分子材料により、脆くなった内壁の不意な崩落等が防止されることになり、実際の病変血管の一態様である脆い石灰化状態の模擬及び維持が可能になる。
 その他、本発明におけるモールド10の構成は図示構成例に限定されるものではなく、凹み部12の最小径部分が軸線方向に分割可能となる限りにおいて、種々の変更が可能である。
符号の説明
 10 モールド
 12 凹み部
 13 ストレート部
 14 中央部分
 16 第1の形成体
 17 第2の形成体
 18 軸部材
 20 先端
 22 先端部材
 23 中間部材
 24 後端部材
 27 先細部
 29 内部空間
 40 内部空間
 57 内部空間
 75 第1の材料
 76 第2の材料
 78 模擬血管
 80 模擬非病変部
 81 模擬狭窄部

Claims (11)

  1.  模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
     隣り合う部位に対して径方向に凹んだ凹み部を備え、
     前記凹み部は、最小径の部分で軸線方向に分割可能になっていることを特徴とする模擬血管製造用のモールド。
  2.  模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
     外径がほぼ一定となるストレート部と、このストレート部に連なり当該ストレート部よりも外径が小さくなる凹み部とを備え、
     前記凹み部は、軸線方向の両端側から中央部分に向かって次第に小径となる形状をなし、当該中央部分で軸線方向に分割可能となっていることを特徴とする模擬血管製造用のモールド。
  3.  模擬血管を製造する際に用いられる棒状のモールドであって、
     軸線方向に貫通する内部空間がそれぞれ形成された第1及び第2の形成体と、前記各内部空間に挿通されることで、これら各形成体に対して着脱自在に取り付けられる軸部材とを備え、
     前記第1及び第2の形成体は、窄まった先細部をそれぞれ備え、当該先細部の先端同士が相互に突き合わされて凹み部を形成した状態で、前記軸部材が取り付けられ、当該軸部材が取り外されたときに、前記各形成体が分離可能になることを特徴とする模擬血管製造用のモールド。
  4.  前記第1及び/又は第2の形成体は、軸線方向に複数分割可能に設けられ、各分割部分が他の分割部分の何れにも連結可能な形状であることを特徴とする請求項3記載の模擬血管製造用のモールド。
  5.  請求項1に記載のモールドを用いた模擬血管の製造方法であって、
     前記凹み部に第1の材料を付着させてから、前記モールドの外周面全体に第2の材料を付着させ、各材料がそれぞれ固化した後で、前記凹み部を分割し、前記モールドの軸線方向両端側を引っ張ることで、前記各材料から当該モールドを抜き取って模擬血管を得ることを特徴とする模擬血管の製造方法。
  6.  前記第1の材料は、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかの無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び前記高分子材料の混合材料であり、前記第2の材料は、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料であり、石灰化による血管の狭窄部を模擬的に形成することを特徴とする請求項5記載の模擬血管の製造方法。
  7.  前記第1の材料は、前記無機材料と前記高分子材料との配合割合を調整することで、硬度の異なる前記狭窄部を模擬的に形成することを特徴とする請求項6記載の模擬血管の製造方法。
  8.  前記凹み部には、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料を付着させた上で前記第1の材料を付着させることを特徴とする請求項5、6又は7記載の模擬血管の製造方法。
  9.  前記第1の材料は、液体状若しくはゼリー状の材料であり、前記第2の材料は、シリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料であり、プラークによる血管の狭窄部を模擬的に形成することを特徴とする請求項5記載の模擬血管の製造方法。
  10.  前記凹み部の分割部分に隙間を形成した状態で、前記第1の材料を付着し、当該第1の材料を加温して固化させることを特徴とする請求項5、6、7又は9記載の模擬血管の製造方法。
  11.  血管の非病変部分を模擬してほぼ一定の内径に設けられた模擬非病変部と、当該模擬非病変部に隣接し、血管の狭窄部を模擬して前記模擬非病変部よりも内径の小さい模擬狭窄部とを備えた模擬血管において、
     前記模擬狭窄部は、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、マグネシウム、ナトリウムの何れかの無機材料又はシリコーン、ラテックス、ポリウレタンの何れかの高分子材料、若しくは、前記無機材料及び前記高分子材料の混合材料によって形成されていることを特徴とする模擬血管。
PCT/JP2009/051309 2008-07-16 2009-01-28 模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管 WO2010007801A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520786A JP4974253B2 (ja) 2008-07-16 2009-01-28 模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管
US13/003,922 US8636520B2 (en) 2008-07-16 2009-01-28 Mold for producing simulated blood vessel, method of producing simulated blood vessel and simulated blood vessel
EP09797729.2A EP2315193B1 (en) 2008-07-16 2009-01-28 Mold for producing simulated blood vessel, method of producing simulated blood vessel and simulated blood vessel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-184614 2008-07-16
JP2008184614 2008-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010007801A1 true WO2010007801A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=41550210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/051309 WO2010007801A1 (ja) 2008-07-16 2009-01-28 模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8636520B2 (ja)
EP (1) EP2315193B1 (ja)
JP (1) JP4974253B2 (ja)
WO (1) WO2010007801A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224069A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Waseda Univ 模擬狭窄血管及びその製造方法
JP2012189909A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Asahi Intecc Co Ltd 血管病変モデル
JP2012220728A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Kaneka Corp 狭窄モデルおよびトレーニングキット
WO2020250338A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 朝日インテック株式会社 血管モデル
WO2022168315A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 朝日インテック株式会社 血管病変モデル
WO2022208741A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 朝日インテック株式会社 血管病変モデル

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140322688A1 (en) * 2006-03-03 2014-10-30 EBM Corporation System for evaluating cardiac surgery training
EP3489933B1 (en) * 2009-02-17 2020-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha Biological model for training
JP4404963B1 (ja) * 2009-03-20 2010-01-27 学校法人早稲田大学 医療訓練用血管モデル及びその製造方法
CA3064403C (en) 2010-10-01 2022-06-21 Applied Medical Resources Corporation Portable laparoscopic trainer
US8920176B1 (en) * 2011-04-29 2014-12-30 Clifford K. Yang Training system for cardiac computed tomography angiography
CA2859967A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Applied Medical Resources Corporation Advanced surgical simulation
JP2015525904A (ja) 2012-08-03 2015-09-07 アプライド メディカル リソーシーズ コーポレイション 外科訓練のための模擬ステープリングおよびエネルギーに基づく結紮
EP2907125B1 (en) 2012-09-26 2017-08-02 Applied Medical Resources Corporation Surgical training model for laparoscopic procedures
US10679520B2 (en) 2012-09-27 2020-06-09 Applied Medical Resources Corporation Surgical training model for laparoscopic procedures
ES2719808T3 (es) 2012-09-27 2019-07-16 Applied Med Resources Modelo de entrenamiento quirúrgico para procedimientos laparoscópicos
CA2880482C (en) 2012-09-27 2020-03-10 Applied Medical Resources Corporation Surgical training model for laparoscopic procedures
CA2885326A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Applied Medical Resources Corporation Surgical training model for laparoscopic procedures
CA2885314C (en) 2012-09-28 2021-01-19 Applied Medical Resources Corporation Surgical training model for transluminal laparoscopic procedures
AU2014224004B2 (en) 2013-03-01 2018-04-05 Applied Medical Resources Corporation Advanced surgical simulation constructions and methods
KR102216609B1 (ko) 2013-05-15 2021-02-17 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 탈장 모델
CA2914952C (en) 2013-06-18 2022-07-26 Applied Medical Resources Corporation Gallbladder model
CA2916952C (en) 2013-07-24 2023-10-17 Applied Medical Resources Corporation First entry model for practicing first entry surgical procedures
US10198966B2 (en) 2013-07-24 2019-02-05 Applied Medical Resources Corporation Advanced first entry model for surgical simulation
USD761438S1 (en) 2014-01-17 2016-07-12 Cardiovascular Systems, Inc. Surgical simulator device
USD746239S1 (en) 2014-01-17 2015-12-29 Cardiovascular Systems, Inc. Control holder
US9589484B2 (en) 2014-01-24 2017-03-07 Cardiovascular Systems, Inc. Simulation device
KR102581212B1 (ko) 2014-03-26 2023-09-21 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 시뮬레이션된 절개가능 조직
ES2765731T3 (es) 2014-11-13 2020-06-10 Applied Med Resources Modelos y métodos de simulación de tejido
EP3508319A1 (en) 2015-02-19 2019-07-10 Applied Medical Resources Corporation Simulated tissue structures
CA2980776A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Applied Medical Resources Corporation Synthetic tissue structures for electrosurgical training and simulation
WO2016201085A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Applied Medical Resources Corporation Hysterectomy model
KR20180030178A (ko) 2015-07-16 2018-03-21 어플라이드 메디컬 리소시스 코포레이션 시뮬레이션된 절개가능 조직
AU2016297579B2 (en) 2015-07-22 2022-03-17 Applied Medical Resources Corporation Appendectomy model
WO2017059417A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Applied Medical Resources Corporation Hysterectomy model
CA3005880A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Applied Medical Resources Corporation Simulated dissectible tissue
WO2017173518A1 (en) 2016-04-05 2017-10-12 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Multi-metric surgery simulator and methods
EP3475939B1 (en) 2016-06-27 2023-06-07 Applied Medical Resources Corporation Simulated abdominal wall
CA3053498A1 (en) 2017-02-14 2018-08-23 Applied Medical Resources Corporation Laparoscopic training system
US10847057B2 (en) 2017-02-23 2020-11-24 Applied Medical Resources Corporation Synthetic tissue structures for electrosurgical training and simulation
JP2019035917A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 テルモ株式会社 人体モデル
JP7389430B2 (ja) * 2019-10-23 2023-11-30 国立大学法人横浜国立大学 血管病変モデルおよび血管病変モデルの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236787B2 (ja) * 1997-02-07 2001-12-10 三菱電線工業株式会社 補強絶縁体の製造方法および補強絶縁体の製造装置
JP2004275682A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Ueda Seni Kagaku Shinkokai 粥状動脈硬化症病変部の模擬血管およびその製造方法、超音波ファントム、血流の数値解析検証用実験装置、経皮的経血管的冠動脈形成術評価試験用模擬血管
JP2005504350A (ja) * 2001-09-29 2005-02-10 ブラッセル,フリードヘルム 血管奇形の模型システムを製造する方法
JP2006201291A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Michio Fujii 模擬血管、模擬血管製造用金型及び模擬血管の製造方法
JP2007521891A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・モントリオール 血管エラストグラフィのための方法およびシステム
JP2007206379A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yunimatekku Kk 注射練習器具
JP2008020655A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Univ Waseda 血管動作シミュレータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198766A (en) * 1978-06-21 1980-04-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Intravenous training/demonstration aid
US6511325B1 (en) * 1998-05-04 2003-01-28 Advanced Research & Technology Institute Aortic stent-graft calibration and training model
JP4883433B2 (ja) * 1999-05-16 2012-02-22 株式会社ワイエス・メディカル バルーンカテーテルおよびその製造方法並びにカテーテルチューブへのバルーンの装着方法
US6561788B1 (en) * 2000-05-31 2003-05-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Modular mold designs
US6997719B2 (en) * 2002-06-26 2006-02-14 Ethicon, Inc. Training model for endoscopic vessel harvesting
US7255565B2 (en) * 2004-03-15 2007-08-14 Brian Keegan Anthropomorphic phantoms and method
DE102004040732A1 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Roessler, Florian C., Dipl.-Phys. Verfahren und Vorrichtung zur Simulation von Strömungsverhältnissen in einem System von Blutgefäßen
US20080076101A1 (en) * 2006-05-12 2008-03-27 Abbott Laboratories Forming vascular diseases within anatomical models
JP4404963B1 (ja) * 2009-03-20 2010-01-27 学校法人早稲田大学 医療訓練用血管モデル及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236787B2 (ja) * 1997-02-07 2001-12-10 三菱電線工業株式会社 補強絶縁体の製造方法および補強絶縁体の製造装置
JP2005504350A (ja) * 2001-09-29 2005-02-10 ブラッセル,フリードヘルム 血管奇形の模型システムを製造する方法
JP2004275682A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Ueda Seni Kagaku Shinkokai 粥状動脈硬化症病変部の模擬血管およびその製造方法、超音波ファントム、血流の数値解析検証用実験装置、経皮的経血管的冠動脈形成術評価試験用模擬血管
JP2007521891A (ja) * 2004-02-09 2007-08-09 ユニヴェルシテ・ドゥ・モントリオール 血管エラストグラフィのための方法およびシステム
JP2006201291A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Michio Fujii 模擬血管、模擬血管製造用金型及び模擬血管の製造方法
JP2007206379A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yunimatekku Kk 注射練習器具
JP2008020655A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Univ Waseda 血管動作シミュレータ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2315193A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224069A (ja) * 2009-03-20 2010-10-07 Waseda Univ 模擬狭窄血管及びその製造方法
JP2012189909A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Asahi Intecc Co Ltd 血管病変モデル
JP2012220728A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Kaneka Corp 狭窄モデルおよびトレーニングキット
WO2020250338A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 朝日インテック株式会社 血管モデル
JPWO2020250338A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17
JP7270733B2 (ja) 2019-06-12 2023-05-10 朝日インテック株式会社 血管モデル
WO2022168315A1 (ja) * 2021-02-08 2022-08-11 朝日インテック株式会社 血管病変モデル
WO2022208741A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 朝日インテック株式会社 血管病変モデル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2315193A1 (en) 2011-04-27
EP2315193A4 (en) 2015-11-11
US8636520B2 (en) 2014-01-28
EP2315193B1 (en) 2018-07-25
US20110117531A1 (en) 2011-05-19
JPWO2010007801A1 (ja) 2012-01-05
JP4974253B2 (ja) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010007801A1 (ja) 模擬血管製造用のモールド、模擬血管の製造方法、及び模擬血管
JP5136993B2 (ja) 模擬狭窄血管及びその製造方法
JP2893178B2 (ja) 生体の光学ファントム及びその製造方法
JP5769194B2 (ja) 血管狭窄モデル
CA2494588C (en) Three-dimensional model
Kondo et al. Anatomical reproducibility of a head model molded by a three-dimensional printer
JP2012189909A (ja) 血管病変モデル
JPH03501219A (ja) 空腔用傾斜孔カテーテル
RU2007142181A (ru) Лекарственная форма с модифицированным высвобождением
JP7365020B2 (ja) ゲルを有する物体の製造法
JP2004275682A (ja) 粥状動脈硬化症病変部の模擬血管およびその製造方法、超音波ファントム、血流の数値解析検証用実験装置、経皮的経血管的冠動脈形成術評価試験用模擬血管
RU2404581C1 (ru) Способ изготовления муляжей анатомических препаратов полых и трубчатых органов
JP7437826B2 (ja) 手術練習用の臓器モデル
EP3073468A1 (en) Simulated organ and blood vessels
JP4635100B1 (ja) ランセットの製造方法
CN105989772A (zh) 模拟脏器、模拟脏器的制作方法
KR102434603B1 (ko) 신체 모형 제작 장치 및 방법
JP6521999B2 (ja) 骨空洞から骨セメントを取出すための装置
WO2015111659A1 (ja) 歯髄腔模型
CN214752538U (zh) 用于穿刺训练的3d打印脑出血模型
US20230237930A1 (en) Apparatus For Simulating An Atonic Uterine Body
JP5547149B2 (ja) 封止部材挿入用押圧部材付きガイドワイヤー及び薬液注入用カテーテル装置
CN201618303U (zh) 一种阴道栓送药装置
WO2023074892A1 (ja) 医療用中空針及び医療用中空針の製造方法
RU2148962C1 (ru) Способ получения слепка преддверия полости носа

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09797729

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010520786

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13003922

Country of ref document: US

Ref document number: 2009797729

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE