WO2009157497A1 - 色素増感太陽電池およびその製造方法 - Google Patents
色素増感太陽電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009157497A1 WO2009157497A1 PCT/JP2009/061544 JP2009061544W WO2009157497A1 WO 2009157497 A1 WO2009157497 A1 WO 2009157497A1 JP 2009061544 W JP2009061544 W JP 2009061544W WO 2009157497 A1 WO2009157497 A1 WO 2009157497A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- dye
- rubber
- gel material
- solar cell
- sensitized solar
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 title abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 77
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 47
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 iodine ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 230000002165 photosensitisation Effects 0.000 description 1
- 208000017983 photosensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 231100000434 photosensitization Toxicity 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2027—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
- H01G9/2031—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2027—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
- H01G9/2036—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising mixed oxides, e.g. ZnO covered TiO2 particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2059—Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Definitions
- a zeolite or the like adsorbed with a dye is coated with (porous) titanium oxide and gelled with a polymer absorber, or a (porous) titanium oxide adsorbed with a dye is similarly gelled.
- Conventional dye-sensitized solar cells are generally composed of a semiconductor layer electrode, a counter electrode, and an electrolyte layer filled between the electrodes.
- a photosensitizing dye having an absorption spectrum in the visible light region is adsorbed on the surface of the semiconductor layer.
- this semiconductor layer electrode is irradiated with light, electrons are generated from the dye on the electrode side, and the electrons move to the porous titanium oxide film and pass through a conductive layer such as indium tin oxide (ITO) through a circuit. It flows to the counter electrode. The electrons flowing to the counter electrode are transported by the ions in the electrolyte and return to the semiconductor layer electrode.
- a nitrile solvent is usually used as the electrolytic solution, and iodine and iodine ions of redotous system are dissolved in the solvent. The electric energy can be taken out by repeating this process.
- Patent Document 3 a photocatalytic technique can be seen in which titanium oxide is coated on the surface of a carrier such as zeoli cake.
- Patent Document 1 Japanese Patent Application 2 0 0 3— 3 8 3 3 0 7
- Patent Document 2 Japanese Patent Application 2 0 0 4— 1 2 4 3 2 4
- Patent Document 3 Japanese Patent Application No. 9 1 6 3 8 6 7 Disclosure of Invention
- An object of the present invention is to provide a dye-sensitized solar cell and a method for producing the same, which are improved in efficiency and have a longer lifetime by improving and solving these problems. Means to solve the problem
- a dye is zeolite (including activated carbon, hereinafter abbreviated. This is adsorbed and then coated with (porous) titanium oxide. It can be pressurized and condensed, increasing the amount of dye per unit and generating more electrons, or adsorbing the dye directly to (porous) titanium oxide without using zeolite.
- silicon or compound semiconductors may be included in the form of fine particles (silicon or the like may be mixed) to enhance and reinforce the function of (porous) titanium oxide and pigment. Made.
- a plurality of dyes having different absorption spectra in the visible light region are formed on a single rubber gel material, or a rubber-like gel material of a plurality of dyes is combined (including lamination). )
- the amount of generated electrons can be expected to increase further.
- the electrolytic solution can sufficiently solve the liquid leakage by simply forming a rubbery gel material, but due to its adhesiveness (viscoelasticity), electrons are directly supplied from the electrode to the dye without using the electrolytic solution. It is also possible to solve the liquid leakage by supplying the liquid.
- the above rubber-like gel material is stacked, and in order to make it more integrated, it is condensed, thinned, homogenized and commercialized by processing such as pressure condensation again, for example, rolling, roll and pressing.
- the dye-sensitized solar cell of the present invention with further improved functions is formed.
- the present invention solves low conversion efficiency, leakage of dyes and electrolytes, etc., and achieves high efficiency and long life.
- absorption density is increased.
- Higher efficiency is achieved, for example, by increasing the amount of dye per unit by increasing the spectral range and increasing the number of generated electrons.
- the use of silicon or compound semiconductors increases the amount of electrons generated, enhances the semiconductor layer, and increases the amount of electrons transmitted to the electrode, resulting in high efficiency.
- the basic form of the present invention is that dye 2 is first adsorbed on zeolite 3 and then coated with (porous) titanium oxide 4, or dye 2 is directly adsorbed on (porous) titanium oxide 4, or Include silicon (including compound semiconductors; the same shall apply hereinafter) 4 1 1 (silicon 4 1 1 may be used alone;;).
- a rubber-like gel material 6 (with or without zeolite 3 or silicon 4 1 for the sake of explanation; the same shall apply hereinafter) is formed.
- the dye 2 and the electrolyte solution 7 are formed on the dye rubber-like gel material 8 and the electrolyte solution rubber-like gel material 9 respectively by the above method.
- a plastic substrate (hereinafter referred to as “substrate”) 10 is sandwiched between electrodes 1 1, a sealing material 1 2, a reflective film 1 3 (etc. is an anti-reflection film), etc.
- Fig. 1 shows the basic configuration from the top as follows: substrate 10, electrode 11, rubber-like gel material 6, electrolyte rubber-like gel material 9, electrode 11, substrate 10, and Fig. 2 is the basis of Fig. 1
- a pigment rubber gel material 8 is disposed between the rubber gel material 6 and the electrolyte rubber gel material 9.
- Fig. 3 shows the dye sensitization by arranging pigment rubber gel material 8-1 with a different absorption spectrum in addition to pigment rubber gel material 8 in the basic configuration of Fig. 2.
- FIG. 4 is obtained by removing the electrolyte rubber-like gel material 9 from the basic configuration of FIG.
- Fig. 5 shows the basic configuration from the top as follows: substrate 10, rubber-like gel material 6, electrode 11, rubber-like gel material 6, electrolyte rubber-like gel material 9, electrode 11, substrate 10
- Figure 6 shows the basic composition of Fig. 5 with the addition of a pigment rubber-like gel material8.
- Fig. 5 and Fig. 6 show that the upper electrode 11 is sandwiched between rubber gel materials 6 arranged above and below, and a mechanism that allows more generated electrons to be transmitted from the rubber gel materials 6 arranged above and below. It is. If necessary, protect and control the electrode with a separator.
- Fig. 7 shows the basic configuration of Fig. 6 except the electrolyte rubber-like gel material 9;
- Fig. 8 shows the basic configuration from the top of the substrate 10, electrode 11, rubber-like gel material 6, and electrolyte rubber-like gel. Material 9, electrode 11, electrolyte rubber-like gel material 9, rubber-like gel material 6, electrode 11, and substrate 10.
- Fig. 9 shows the basic composition shown in Fig. 8 with pigment rubber gel materials 8 and 8-1 added in place of electrolyte rubber gel material 9.
- Fig. 10 shows the basic structure from the top 10, rubber gel material 6, electrode 11, rubber gel material 6, electrolyte rubber gel material 9, electrode 11, electrolyte rubber gel material 9, A rubber-like gel material 6, an electrode 11, a rubber-like gel material 6, and a substrate 10 are used.
- Fig. 11 shows the basic composition of Fig. 10 with dye rubber instead of electrolyte rubber gel material 9 Gel material 8 and 8-1 are added.
- Fig. 12 shows the pigment rubber-like gel materials 8 and 8-1, which are made into a thin film with high transparency, and serve as an alternative to the electrode.
- FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment (1) of the present invention.
- FIG. 2 is a sectional view showing Example (2) of the present invention.
- FIG. 3 is a cross-sectional view showing an embodiment (3) of the present invention.
- FIG. 4 is a sectional view showing Example (4) of the present invention.
- FIG. 5 is a sectional view showing Example (5) of the present invention.
- FIG. 6 is a sectional view showing Example (6) of the present invention.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing an embodiment (7) of the present invention.
- FIG. 8 is a sectional view showing Example (8) of the present invention.
- FIG. 9 is a sectional view showing Example (9) of the present invention.
- FIG. 10 is a cross-sectional view showing an embodiment (10) of the present invention.
- FIG. 11 is a cross-sectional view showing an embodiment (11) of the present invention.
- FIG. 12 is a sectional view showing Example (12) of the present invention. Explanation of symbols
- Pigmented rubber-like gel material (has a different absorption spectrum from pigmented rubbery gel material 8)
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
従来の色素増感太陽電池は、酸化チタン及び色素の限界により変換効率が低くく、また色素や電解液の液漏れ等による長寿命化(長期安定性)の確保が困難であったため、それらの改善や解決により高効率で長寿命(長期安定)となる色素増感太陽電池およびその製造方法を提供する。色素を吸着したゼオライトを(多孔質)酸化チタンで被覆し高分子吸収体でゲル化したもの、又は色素を吸着した(多孔質)酸化チタンを同様にゲル化したもの、又はそれらにシリコンや化合物半導体を含めたもの等を、粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥凝縮させて後に、細分化等をし又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮等の加工をして均一で高密度かつ弾力性を持つゴム状ゲル材(同様に形成した色素、電解液及び電極を含む。)に形成し用いた色素増感太陽電池。
Description
明 細 書
色素增感太陽電池およびその製造方法
技術分野
本発明は、 色素を吸着したゼォライ ト等を(多孔質)酸化チタンで被覆し高分子吸 収体でゲル化したもの、 又は色素を吸着した(多孔質)酸化チタンを同様にゲル化した もの等を、 粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させて後に、 例えば粒子状にした り細分化し又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮等(薄膜化、 均一化を含み 以下同。 )の加工をして均一で高密度かつ弾力性を持つゴム状ゲル材(同様に成形した 色素、 電解液及び電極を含む。 )に形成して用いた色素増感太陽電池およびその製造 方法に関する。 背景技術
従来の色素增感太陽電池は、 一般的には半導体層電極、 対電極、 及びそれらの電 極間に充填された電解質層とから構成される。 この際に、 半導体層表面には可視光領 域に吸収スぺク トルを有する光増感色素が吸着されている。 この半導体層電極に光を 照射すると、 電極側にある色素から電子が発生し、 この電子が多孔質酸化チタン膜に 移動してインジウムすず酸化物 ( I T O ) 等の導電層を通り、 回路を経て対電極に流 れる。 そして対電極に流れた電子は、 電解質中のイオンにより運ばれて半導体層電極 に戻る。 この際の電解液には通常二ト リル系の溶媒を用い、 これに溶質と してヨウ素 と ヨウ素イオンのレ ドッタス系を溶解する。 このような繰り返しにより電気工ネルギ 一が取り出せる。
しかし、 変換効率が最大 1 0 %程度と低いため特許文献 1及び 2のように、 電解 液の液漏れや変質に対して高分子化合物等を用いたゲル状電解質ゃポリマー電解質と いった類のもので解決を試みているが、 大きな成果は見受けられない。
—方、 特許文献 3では、 ゼォライ 卜等の担体の表面に酸化チタンを被覆するとい つた光触媒技術が見受けられる。
特許文献 1 : 特願 2 0 0 3— 3 8 3 3 0 7
特許文献 2 : 特願 2 0 0 4— 1 2 4 3 2 4
特許文献 3 : 特願平 9一 6 3 8 6 7 発明の開示
発明が解決しようとする課題
従来の色素増感太陽電池は、 紫外線域波長にのみ対応する酸化チタン及び色素の 光増感に限界があるために変換効率が最大 1 0 %程度と低く く、 また色素や電解液の 液漏れ等による長寿命化(長期安定性の確保)が困難となっている。 そのため、 高増感 色素を求めたり液漏れ等を改善するために、 酸化チタンの多孔化、 色素の改質、 固体 化及びゲル化等の研究がなされているが、 大きな成果は見受けられない。
本発明は、 これら課題を改善し解決することで、 より高効率で長寿命化を図った 色素増感太陽電池およびその製造方法を提供することを目的とするものである。 問題を解決するための手段
本発明は、 上記目的達成のために、 まず色素をゼオライ ト(活性炭を含み、 以下 略。 こ吸着させて後に(多孔質)酸化チタンを被覆する。 この際に例えば色素を吸着 したゼォライ トを加圧し凝縮して良く、 単位当たりの色素量が増大し発生電子も多く 見込める。 又はゼォライ トを用いずに色素を直接(多孔質)酸化チタンに吸着させる。 この際もそれを一定程度加圧し凝縮して良い。 又はそれらにシリ コンゃ化合物半導体 を、 微粒子状にして含める(シリ コン等を混合しても良い。 )ことで、 (多孔質)酸化チ タン及び色素の機能強化及び補強がなされる。
次に、 それら(単一又は複数の色素、 電解液及び電極を含み、 不用とすることも 可能。 以下同。 )を、 それぞれ高分子吸収体でゲル状にして乾燥凝縮させるが、 その 際に粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で最大限の乾燥と凝縮を行うことが必要であ る。 その粘着性(粘弾性)は、 液体的な導電作用によって色素で発生した電子を半導体
層に移動させて電極に伝え、電解液のイオンを保持して色素への電子供給機能を担う。 また、 それは面的な広がりを持っために透明度のある薄膜状の電極が可能となり、 従来の電極の代替も可能となる。 そして、 それらゲル状のものを、 例えば粒子状にし たり小さく裁断する等の細分化を行い又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮 等の加工をして均一で高密度かつ強い弾力性を持つゴム状ゲル材を形成させる。
その場合、 色素では、 可視光域の吸収スぺク トルが異なる複数の色素を単一のゴ ム状ゲル材に形成したり、 複数の色素のゴム状ゲル材を組み合わせて(積層を含む。 ) 用いる等で、 さらに発生する電子量の増大が期待できる。
また、 電解液では、 ゴム状ゲル材を形成するだけで十分に液漏れ等の解決は図れ るが、 粘着性(粘弾性)の働きによって電解液を用いずに直接電極から色素へ電子を供 給して液漏れ等を解決することも可能である。
その後に、 上記のゴム状ゲル材を積み重ね、 それをさらに一体的にするために再 び加圧凝縮等の加工、 例えば圧延、 ロール及びプレス加工等で凝縮化、 薄膜化、 均一 化及び製品化等を行い、 プラスチックの基板(ガラス材、 天然繊維、 合成繊維及び炭 素繊維を含む。 以下同。 )に封止材、 電極、 反射膜及び反射防止膜等との一部又は全 部の組み合わせで本発明の色素増感太陽電池が形成される。
また、 上記のゴム状ゲル材を複数組み合わせて(積層を含む。 ;)、 上記同様にする ことで、 より機能向上を図った本発明の色素増感太陽電池が形成される。 発明の効果
本発明は、 変換効率の低さ、 色素や電解液の液漏れ等を解決して高効率及び長寿 命化を図るもので、 まず変換効率の低さに対し、 色素の高密度化及び吸収スぺク トル 域の拡大等によって単位当たりの色素量が増大して発生電子も増大する等により高効 率となる。 また、 シリ コ ンや化合物半導体を用いることで、 さらに発生する電子量を 増大させるとともに半導体層の充実等になり電極に伝達させる電子量も増大して高効 率となる。
次に、 色素及び電解液の液漏れ等に対しては、 (多孔質)酸化チタン、 色素及び電
解液を高分子吸収体を用いてゴム状ゲル材に形成したことで解決される。 即ち、 例え ば電解液が担っていた色素への電子供給機能が、 ゴム状ゲル材の粘着性(粘弾性)が持 つ液体的な導電作用によって担保されるので液漏れ等が解決される。 また、 粘着性(粘 弾性)の液体的な導電作用によって電解液を不用とすることも可能となるので、 その 場合には液漏れ等の問題は生じない。
以上により、 (多孔質)酸化チタン、 色素及び電解液等をゴム状ゲル材とすること で変換効率が向上し、 かつ液漏れ等が解消、 解決されて強い弾力性が保持されること で、 耐久性が増し長寿命化(長期安定性の確保)が図られる。 発明を実施するための最良の形態
本発明について、 図 1から図 1 2の実施例に基づいて説明する。 ただし、 本発明 はこれらに限るものではなく、 また作図は主要な構成物のみとする。
本発明の基本的な形態は、 まず色素 2をゼォライ ト 3に吸着させて後に(多孔質) 酸化チタン 4で被覆し、 又は色素 2を直接に(多孔質)酸化チタン 4に吸着させ、 又は それらにシリ コン(化合物半導体含む。 以下同。 ) 4 一 1 を含ませる(シリ コン 4一 1 の単独でも良い。 ;)。
次に、 それらを高分子吸収体 5によってゲル化し、 その後粘着性(粘弾性)を損な わない範囲で乾燥させて凝縮させる。 その場合、 自然乾燥でも人工乾燥でも良い。 そ して、 ゲル化し乾燥凝縮したそれらを、 例えば粒子状に加工したり裁断して細分化し たり又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮等の加工をして均一で高密度かつ 強い弾力性を持ったゴム状ゲル材 6 (説明上、 ゼォライ ト 3やシリ コン 4 一 1の有無 を問わない。 以下同。 )を形成する。
一方、. 上記方法により色素 2及び電解液 7をそれぞれ色素ゴム状ゲル材 8、 電解 液ゴム状ゲル材 9に形成する。
それらを、 例えばプラスチックの基板(以下 「基板」 ) 1 0で挟み込み、 電極 1 1 、 封止材 1 2、 反射膜等 1 3 (等は反射防止膜)と一体的に組み合わせること (積層を含 む。) で本発明の色素増感太陽電池が形成されるものである。
図 1は基本構成を上から基板 1 0、 電極 1 1 、 ゴム状ゲル材 6、 電解液ゴム状ゲ ル材 9、 電極 1 1、 基板 1 0と したもので、 図 2は図 1 の基本構成において、 ゴム状 ゲル材 6 と電解液ゴム状ゲル材 9の間に色素ゴム状ゲル材 8を配置したものである。
そして、 太陽光でゴム状ゲル材 6の色素 2から電子が発生し、 また色素ゴム状ゲ ル材 8からも同様に電子が発生し、 それら電子が(多孔質)酸化チタン 4を通じて電極 1 1に流れる。 その後、 色素 2に対し電解液ゴム状ゲル材 9から新たな電子が供給さ れるが、 それら発生電子の移動等に係る機能は、 全てそれぞれのゴム状ゲル材(6、 8、 9 )の粘着性(粘弾性)が担うこととなる。
図 3は、 図 2の基本構成において色素ゴム状ゲル材 8のほかに吸収スぺク トルの 異なる色素ゴム状ゲル材 8 — 1を配置して、 より色素増感を図ったものである。
図 4は、 図 2の基本構成において電解液ゴム状ゲル材 9を除いたものである。 図 5は、 基本構成を上から基板 1 0、 ゴム状ゲル材 6、 電極 1 1 、 ゴム状ゲル材 6、 電解液ゴム状ゲル材 9、 電極 1 1、 基板 1 0 と したもので、 図 6は図 5 の基本構 成において、 色素ゴム状ゲル材 8を加えたものである。 図 5及び図 6は、 上部の電極 1 1 をその上下に配置したゴム状ゲル材 6で挟み込むようにしたもので、 上下に配置 したゴム状ゲル材 6からより多くの発生電子が伝えられる仕組みである。 なお、 必要 に応じてセパレータ等による電極の保護や制御を行う。
図 7は、 図 6 の基本構成において電解液ゴム状ゲル材 9を除いたもので、 図 8は 基本構成を上から基板 1 0、 電極 1 1 、 ゴム状ゲル材 6、 電解液ゴム状ゲル材 9、 電 極 1 1、 電解液ゴム状ゲル材 9 、 ゴム状ゲル材 6、 電極 1 1、 基板 1 0と したもので ある。
図 9は、 図 8の基本構成において電解液ゴム状ゲル材 9の替わりに色素ゴム状ゲ ル材 8 と 8— 1 を加えたものである。
図 1 0は、 基本構成を上から基板 1 0、 ゴム状ゲル材 6、 電極 1 1 、 ゴム状ゲル 材 6、 電解液ゴム状ゲル材 9、 電極 1 1、 電解液ゴム状ゲル材 9 、 ゴム状ゲル材 6、 電極 1 1 、 ゴム状ゲル材 6、 基板 1 0と したものである。
図 1 1は、 図 1 0の基本構成において電解液ゴム状ゲル材 9の替わりに色素ゴム
状ゲル材 8 と 8— 1 を加えたものである。
図 1 2は、 色素ゴム状ゲル材 8及び 8— 1 を透明度の高い薄膜状にして電極の代替を 担わせたものである。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の実施例 ( 1 ) を示す断面図である。
図 2は本発明の実施例 ( 2 ) を示す断面図である。
図 3は本発明の実施例 ( 3 ) を示す断面図である。
図 4は本発明の実施例 (4) を示す断面図である。
図 5は本発明の実施例 ( 5 ) を示す断面図である。
図 6は本発明の実施例 (6 ) を示す断面図である。
図 7は本発明の実施例 ( 7) を示す断面図である。
図 8は本発明の実施例 ( 8) を示す断面図である。
図 9は本発明の実施例 ( 9 ) を示す断面図である。
図 1 0は本発明の実施例 ( 1 0) を示す断面図である。
図 1 1は本発明の実施例 ( 1 1 ) を示す断面図である。
図 1 2は本発明の実施例 ( 1 2) を示す断面図である。 符号の説明
1 本発明の実施例 ( 1 )
2 色素
3 ゼォライ ト
4 (多孔質) 酸化チタ ン
4 - - 1 シリ コ ン(化合物半導体含む。 )
5 高分子吸収体
6 ゴム状ゲル材
8 色素ゴム状ゲル材
8一 1 色素ゴム状ゲル材(色素ゴム状ゲル材 8 と異なる吸収スぺク トルを持 つ。 )
9 電解液ゴム状ゲル材
1 0 基极
1 1 電極
1 2 封止材
1 3 反射膜等
1 4 本発明の実施例 ( 2)
1 5 本発明の実施例 ( 3)
1 6 本発明の実施例 (4)
1 7 本発明の実施例 ( 5)
1 8 本発明の実施例 (6 )
1 9 本発明の実施例 ( 7)
2 0 本発明の実施例 ( 8)
2 1 本発明の実施例 (9 )
2 2 本発明の実施例 ( 1 0
2 3 本発明の実施例 ( 1 1
2 4 本発明の実施例 ( 1 2
Claims
請求の範囲
1 . 色素を吸着したゼォライ トゃ活性炭を(多孔質)酸化チタンで被覆し高分子吸収体 でゲル化したもの、 又は色素を吸着した(多孔質)酸化チタンを高分子吸収体でゲ ル化したもの、 又はそれらにシリ コンや化合物半導体を含めたもの、 又はシリ コ ンゃ化合物半導体や(多孔質)酸化チタンを高分子吸収体でゲル化したものを、 粘 着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させて後に、 例えば粒子状にしたり細分化 し又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮等(薄膜化、 均一化を含み以下 同。 )の加工をして均一で高密度かつ弾力性を持つゴム状ゲル材(同様に形成した 色素、 電解液及び電極を含む。 )に形成して用いたことを特徴とする色素增感太陽 電池。 . 色素をゼオライ トや活性炭に吸着させ、 それらを加圧した後に(多孔質)酸化チタ ンで被覆したことを特徴とする色素增感太陽電池。 3 . 色素を吸着したゼォライ トや活性炭を(多孔質)酸化チタンで被覆し高分子吸収体 でゲル化したこと、 又は色素を吸着した(多孔質)酸化チタンを高分子吸収体でゲ ル化したこと、 又はそれらにシリ コンや化合物半導体を含めたこと、 又はシリ コ ンゃ化合物半導体や(多孔質)酸化チタン(それらを混合しても良い。 )を高分子吸 収体でゲル化したことを特徴とする色素增感太陽電池。 . 上記 3記載の高分子吸収体でゲル化したものを、 粘着性(粘弾性)を損なわない範 囲で乾燥させて後に、 例えば粒子状にしたり細分化して又はそのままの状態でさ らに一体的に加圧凝縮等の加工をして均一で高密度かつ弾力性を持つゴム状ゲル 材に形成したことを特徵とする色素增感太陽電池。 . 単一又は複数の色素を高分子吸収体でゲル化したものを、 上記 4記載のゴム状ゲ ル材と同様のゴム状ゲル材に形成したことを特徴とする色素増感太陽電池。
6. 上記 5記載の色素のゴム状ゲル材を複数重ね合わせて一体化し又は複数重ねた後 にさらに加圧凝縮等の加工をして一体化したことを特徴とする色素增感太陽電池。
7. 電解液を上記 4及び 5記載のゴム状ゲル材と同様のゴム状ゲル材に形成したこと を特徴とする色素増感太陽電池。
8. 電解液を不用と したことを特徴とする色素增感太陽電池。
9. 電極を上記 4及び 5記載のゴム状ゲル材と同様のゴム状ゲル材に形成したことを 特徴とする色素増感太陽電池。
1 0. 上記 4、 5、 6、 7及び 9記載のゴム状ゲル材を複数組み合わせて(積層を含 む。 )用いたことを特徴とする色素增感太陽電池。 1 1. 上記 1 0において複数組み合わせた(積層含む。 )ゴム状ゲル材を、 さらに一体 的に加圧凝縮等の加工をしてゴム状ゲル材に形成したことを特徴とする色素增感 太陽電池。
1 2. 上記 4、 5、 6、 7、 9、 1 0及び 1 1記載のゴム状ゲル材を、 さらに薄膜状 にして透明度を持たせたゴム状ゲル材としたことを特徴とする色素增感太陽電池。
1 3. 上記 4、 5、 6、 7、 9、 1 0、 1 1及び 1 2記載のゴム状ゲル材を、 プラス チックの基板(ガラス材、 天然繊維、 合成繊維及び炭素繊維材を含む。 )に用い たことを特徴とする色素增感太陽電池。
1 4. 上記 4、 5、 6、 7、 9、 1 0、 1 1及び 1 2記載のゴム状ゲル材において、 粘着性(粘弾性)を損なわない範囲でゴム状ゲル材に形成したことを特徴とする色
0
素増感太陽電池。 . 色素を吸着したゼォライ トゃ活性炭を(多孔質)酸化チタンで被覆し高分子吸収 体でゲル化したもの、 又は色素を吸着した(多孔質)酸化チタンを高分子吸収体で ゲル化したもの、 又はそれらにシリ コンや化合物半導体を含めたもの、 又はシリ コンゃ化合物半導体や(多孔質)酸化チタンを高分子吸収体でゲル化したものを、 粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させて後に、 例えば粒子状にしたり細分 化し又はそのままの状態でさらに一体的に加圧凝縮等の加工をして均一で高密度 かつ弾力性を持つゴム状ゲル材(同様に形成した色素、 電解液及び電極を含む。 ) に形成したことを特徴とする色素增感太陽電池の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-186511 | 2008-06-23 | ||
JP2008186511A JP4880649B2 (ja) | 2008-06-23 | 2008-06-23 | 色素増感太陽電池およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009157497A1 true WO2009157497A1 (ja) | 2009-12-30 |
Family
ID=41444561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/061544 WO2009157497A1 (ja) | 2008-06-23 | 2009-06-18 | 色素増感太陽電池およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4880649B2 (ja) |
WO (1) | WO2009157497A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093367A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Toyota Motor East Japan Inc | 薄膜太陽電池の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011192621A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Hiroshi Kitamura | 色素増感太陽電池及びその製造方法 |
JP2012186127A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Hiroshi Kitamura | 色素増感太陽電池及びその製造方法 |
KR101763433B1 (ko) | 2011-05-23 | 2017-08-01 | 서울시립대학교 산학협력단 | 염료감응형 태양전지 및 그 제조방법 |
US9812745B2 (en) | 2012-12-28 | 2017-11-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power storage device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001203377A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Sharp Corp | 光電変換素子及びそれを用いた太陽電池 |
JP2006332469A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Peccell Technologies Inc | 光充電可能な積層型キャパシタ |
-
2008
- 2008-06-23 JP JP2008186511A patent/JP4880649B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-18 WO PCT/JP2009/061544 patent/WO2009157497A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001203377A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-07-27 | Sharp Corp | 光電変換素子及びそれを用いた太陽電池 |
JP2006332469A (ja) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Peccell Technologies Inc | 光充電可能な積層型キャパシタ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014093367A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Toyota Motor East Japan Inc | 薄膜太陽電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4880649B2 (ja) | 2012-02-22 |
JP2010003657A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7939749B2 (en) | Solar cell and method of manufacturing the same | |
KR101056440B1 (ko) | 염료감응 태양전지 | |
KR100934732B1 (ko) | 양자점을 이용한 태양전지 및 이의 제조방법 | |
AU2017201115B2 (en) | Silicon dioxide solar cell | |
JP2007095682A (ja) | 積層型光起電素子およびその製造方法 | |
KR20080045025A (ko) | 염료감응 태양전지 | |
KR101347198B1 (ko) | 염료감응태양전지 표면 코팅액의 제조방법, 그 코팅액 및 그를 도포한 염료감응태양전지 | |
JP2002075472A (ja) | カラー太陽電池およびその作製方法 | |
WO2009157497A1 (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法 | |
JP2001210390A (ja) | 高分子電解質を用いた色素増感型太陽電池およびその作製方法 | |
JP2006302530A (ja) | 色素増感太陽電池およびその製造方法 | |
KR101034618B1 (ko) | 자외선 경화형 우레탄아크릴레이트를 포함하는 염료감응태양전지용 겔형 고분자 전해질, 이를 포함하는 염료감응태양전지 및 염료감응 태양전지의 제조방법 | |
KR101172361B1 (ko) | 염료감응 태양전지용 광전극의 제조방법 | |
JP2010003657A5 (ja) | ||
KR20080033764A (ko) | 탄소소재층을 포함하는 염료감응 태양전지용 상대전극 및이의 제조방법 | |
JP2007265796A (ja) | 光電変換素子 | |
Seo et al. | Improvement on the electron transfer of dye-sensitized solar cell using vanadium doped TiO2 | |
KR101110651B1 (ko) | 염료감응형 태양전지 | |
JP2005268107A (ja) | 色素増感型太陽電池とその製造方法 | |
KR20130025078A (ko) | 광감응 태양전지용 고분자 전해질, 이를 포함하는 광감응 태양전지 및 그 제조방법 | |
KR101405588B1 (ko) | 다공성 박막 필름 고체 전해질 제조방법 및 이를 이용하여 제조한 염료감응 태양전지 | |
KR101017805B1 (ko) | 염료 감응형 태양전지 및 그 제조방법 | |
WO2014092080A1 (ja) | 2酸化ケイ素ソーラーセル | |
KR20110120639A (ko) | 염료 흡착된 Ti0₂ 미세분말 잉크를 제조하는 방법 및 이에 따라 제조된 염료 흡착된 Ti0₂ 미세분말 잉크를 이용하여 롤대롤 인쇄공정으로 염료감응형 태양전지를 제조하는 방법 | |
KR20100106837A (ko) | 염료감응 태양전지의 밀봉방법 및 밀봉단계를 포함하는 염료감응 태양전지의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09770207 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09770207 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |