WO2009154214A1 - 燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2009154214A1
WO2009154214A1 PCT/JP2009/060998 JP2009060998W WO2009154214A1 WO 2009154214 A1 WO2009154214 A1 WO 2009154214A1 JP 2009060998 W JP2009060998 W JP 2009060998W WO 2009154214 A1 WO2009154214 A1 WO 2009154214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
current
injection valve
fuel injection
current waveform
value
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/060998
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
匡人 郡司
薫 前田
丈夫 串田
Original Assignee
ボッシュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ株式会社 filed Critical ボッシュ株式会社
Priority to JP2010517936A priority Critical patent/JPWO2009154214A1/ja
Publication of WO2009154214A1 publication Critical patent/WO2009154214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2017Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost current or using reference switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure

Definitions

  • the present invention relates to a control device, a control method, and a control program for a fuel injection valve (injector) used for an internal combustion engine, and more particularly to injection control for a fuel injection valve used for a direct injection gasoline engine.
  • the background includes a decrease in required injection amount at low load due to a reduction in engine friction, stratified combustion, split injection, and the like.
  • a conventional control device for a fuel injection valve is proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-106200.
  • the fuel injection valve In response to the problem that the fuel injection valve cannot be opened successfully due to the miniaturization of the fuel injection valve, when the current value reaches the valve opening current, the fuel injection valve The current waveform applied to the solenoid is switched.
  • the variation in the injection amount of the fuel injection valve becomes large, which affects the combustion stability and the exhaust gas performance.
  • the fuel pressure used is as high as about 10 to 20 MPa
  • the time for driving the fuel injection valve is, for example, about several ms, which is very short.
  • the relationship between the pulse width for valve opening control and the flow rate deviation rate (variation) for each product is shown in FIG.
  • FIG. 6 it can be seen that when the pulse width becomes smaller than a certain value, the variation in the injection amount of the fuel injection valve increases.
  • an object of the present invention is to provide a control device, a control method, and a control program for a fuel injection valve that can suppress variations in the injection amount of the fuel injection valve.
  • a fuel injection valve control device provides a fuel injection valve control device in which a pulse signal for operating the fuel injection valve is connected to the fuel injection valve.
  • a signal input determination unit for determining that the pulse is input to the driving unit to be driven; a pulse width determination unit for determining that a pulse width of the pulse signal is within a specific region when the pulse signal is input; and the pulse
  • a fuel pressure determination unit that determines that the fuel pressure of the fuel injection valve is smaller than a specific value, and a base current waveform when the fuel pressure of the fuel injection valve is smaller than a specific value
  • a control device for a fuel injection valve comprising: a current waveform changing unit that changes a current waveform applied to the fuel injection valve by applying a variable current waveform instead.
  • the base current waveform includes a boost current for valve opening, a pickup current that is smaller than the boost current and flows for a predetermined time after the boost current is applied, and smaller than the pickup current, And a holding current that flows for a predetermined time after the pickup current is applied and holds the valve open, and the current waveform changing unit includes one or more of the boost current, the pickup current, and the holding current.
  • the current value is changed and / or the time during which the pickup current is supplied is changed.
  • the variable current waveform is obtained by removing or shortening the pickup current from the base current waveform.
  • variable current waveform is obtained by reducing the boost current value of the base current waveform.
  • variable current waveform is obtained by reducing the value of the pickup current. Furthermore, in the control device for the fuel injection valve, the variable current waveform has a smaller value of the holding current.
  • a signal input determination step for determining that a pulse signal for operating the fuel injection valve is input to a drive unit that drives the fuel injection valve;
  • a pulse width determination step for determining that the pulse width of the pulse signal is within a specific region; and when the pulse width is within the specific region, the fuel pressure of the fuel injection valve is A fuel pressure determination step for determining that the fuel pressure is smaller than a specific value, and when the fuel pressure of the fuel injection valve is smaller than a specific value, a variable current waveform is applied to the fuel injection valve instead of a base current waveform.
  • a current waveform changing step for changing the current waveform.
  • the base current waveform includes a boost current for valve opening, a pickup current that is smaller than the boost current and flows for a predetermined time after the boost current is applied, and smaller than the pickup current, And a holding current that flows for a predetermined time after the pickup current is applied and holds the valve open, and the current waveform changing step includes one or more of the boost current, the pickup current, and the holding current.
  • the current value is changed and / or the time during which the pickup current is supplied is changed.
  • the variable current waveform is obtained by removing or shortening the pickup current from the base current waveform.
  • variable current waveform is a value obtained by reducing the value of the boost current of the base current waveform.
  • variable current waveform is a value obtained by reducing the value of the pickup current.
  • the variable current waveform is obtained by reducing the value of the holding current.
  • a signal input determination means for determining that a pulse signal for operating the fuel injection valve is input to a drive means for driving the fuel injection valve;
  • pulse width determining means for determining that the pulse width of the pulse signal is within a specific region, and when the pulse width is within the specific region, the fuel pressure of the fuel injection valve is
  • a fuel pressure determination means for determining that the fuel pressure is smaller than a specific value, and when the fuel pressure of the fuel injection valve is smaller than a specific value, a variable current waveform is applied to the fuel injection valve instead of a base current waveform.
  • a fuel injection valve control program comprising: current waveform changing means for changing a current waveform.
  • the fuel injection valve control device and the control method thereof according to the present invention improves the variation in the dynamic injection amount, makes the injection amount accurate, and improves the engine performance. Further, since the variation is improved, it is not necessary to select the fuel injection valve and incorporate it into the engine due to the variation in the injection amount.
  • the injection amount becomes smaller than that of the reference current waveform, and a minute injection amount can be injected, further expanding the dynamic range.
  • Embodiments according to a control device, a control method, and a control program for a fuel injection valve of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5 and FIG.
  • the fuel injection valve according to the present embodiment is used for a direct injection gasoline engine.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a drive circuit for a fuel injection valve which is a premise of the present invention.
  • the electronic control unit ECU 100 is connected to the drive stage 200 via an injection signal line 102 for transmitting an injection signal for controlling the fuel injection valve 300 and a current parameter communication line 104 for performing current parameter communication.
  • the drive stage 200 is provided with a logic circuit 202, and an injection signal transmitted via the injection signal line 102 is input to the logic circuit 202, and an injection parameter transmitted via the communication line 104 is stored. Is done.
  • a control signal from the logic circuit 202 is input to the fuel injector power stage 206 via the control signal line 204.
  • a battery voltage V bat and a boost voltage V boost are applied to the fuel injector power stage 206, and the fuel injector power stage 206 uses these voltages to drive the fuel injector via the solenoid valve control line 214. Controls opening and closing of 300 solenoid valves.
  • the output current value of the fuel injector power stage 206 is transmitted to the logic circuit 202 via the current detection line 208.
  • the voltage V bat from the battery 106 is supplied to the power supply unit 210 of the drive stage 200, and the power supply unit 210 supplies power to the logic circuit 202 and the injection valve power stage 206. Further, the voltage V bat from the battery 106 is supplied to the DC / DC converter 212 of the driving stage 200, and the DC / DC converter 212 converts the battery voltage V bat into the boost voltage V boost , and the boost voltage V boost is It is supplied to the injection valve power stage 206.
  • the fuel pressure applied to the fuel injection valve is measured by a fuel pressure sensor, and the measured pressure is transmitted to the ECU 100 and the drive stage 200.
  • the present invention improves the variation by changing the drive current waveform to a normal waveform in accordance with the drive input signal as described above.
  • FIG. 2 shows changes in the control signal and the current value with respect to time during a single valve opening control.
  • FIG. 2A shows the control signals (High and Low) given from the ECU 100 to the drive stage 200 on the vertical axis, and the time (ms) on the horizontal axis.
  • T i the input signal period
  • T i the input signal period
  • FIG. 2B shows a base current waveform, in which the vertical axis indicates the current applied to the fuel injection valve 300 and the horizontal axis indicates time.
  • a current flows through the fuel injection valve 300 from time t 0 , and the current value increases until the current value reaches a peak current I boost sufficient for valve opening.
  • the boost voltage V boost is applied to the fuel injection valve 300 from time t 0 to time t 1 .
  • the peak current I boost is reached (time t 1 )
  • the current value is decreased and held at the pickup current I A until time t 2 .
  • time t 2 the current value is further reduced, and when the holding current I hold is reached, the holding current I hold is held until time t 3 .
  • FIG. 2C shows the current B as an example of the variable current.
  • the difference from the base current in FIG. 2C is that the time for holding the pickup current I A is omitted and the peak current I boost is used. It shifts directly to the holding current Ihold .
  • the fuel injection valve 300 a current flows from the time t 0, the current value, the current value increases until time t 1 which is a sufficient peak current I boost to valve opening .
  • the peak current I boost time t 1
  • the current shifts directly to the holding current I hold without passing through the pickup current I A , and the holding current I hold is held until the time t 3 .
  • variable current can be created by changing the value of the current IA, changing the value of the holding current I hold , or combining a plurality of these. Such a variable current is optimized by experiment, and a drive current with small variations is set for each condition.
  • the characteristics of the injection amount variation are measured for each current waveform for a fuel injection valve of a predetermined specification.
  • the injection flow rate of a certain number of fuel injection valves is measured for each fuel pressure and pulse width, and the variation is calculated for each of these conditions.
  • This experiment is performed for each of several current waveforms, and an optimum current waveform is obtained for each operating condition.
  • the fuel pressure is lower than a specific value, the operation can be performed even if the current value given to the fuel injection valve is reduced, so that the current waveform can be changed for each operation mode.
  • FIG. 3 shows an example of an actual measurement value of the injection amount variation used for optimization by changing the current waveform, and compares the waveforms of (b) and (c) of FIG.
  • points indicated by black triangles and white triangles indicate the fuel flow rate on the right vertical axis, and the pulse width on the horizontal axis.
  • the base current shown in FIG. 2B is a black triangle point connected by a solid line in FIG. 3
  • the variable current shown in FIG. 2C is a white current connected by a broken line in FIG. Indicates a triangular point. Both the base current and the variable current are shown to increase linearly as the pulse width increases.
  • points indicated by white circles and black circles indicate the flow rate deviation rate (flow rate variation rate) on the left vertical axis, and the horizontal axis indicates the pulse width.
  • the base current shown in FIG. 2B is a black dot connected by a solid line in FIG. 3
  • the variable current shown in FIG. 2C is a white circle connected by a broken line in FIG. Indicates a point.
  • the flow rate deviation rate increases when the pulse width is small, but in the region 1 where the pulse width is small, the variable current (white dot) ),
  • the base current (black dot) has a smaller flow rate deviation rate, that is, less variation among individual products.
  • the variable current white circle point
  • the variable current black circle point
  • the critical pulse width Pc between the region 1 and the region 2 varies depending on conditions. Therefore, when a pulse width smaller than the critical pulse width Pc is applied (region 1), the base current is applied to the fuel injector, and when a pulse width larger than the critical pulse width Pc is applied (region 2).
  • the variable current is applied to the fuel injection valve, the variation in the injection flow rate can be reduced as a whole. Note that if the current value is reduced when the fuel pressure is high, the fuel injection valve will not open properly, and the variation will increase. Therefore, although it depends on the conditions, it is preferable to apply the variable current in the case of a specific fuel pressure, for example, in the case of about 3 to 5 MPa in the present embodiment.
  • FIG. 4 shows measured values when the base current and the variable current (current B) are applied to the fuel injection valve.
  • the pulse signal (injection signal) given from the ECU 100 to the drive stage 200 is represented by a thin solid line
  • the current flowing from the injection fuel valve power stage 206 to the injection valve 300 is represented by a thick broken line.
  • the voltage applied to the injector 300 from the injector fuel valve power stage 206 is represented by a thick broken line.
  • the variable current shown in FIG. 4, as compared with the base current, eliminates the pickup current I A, is obtained by further decreasing the value of the holding current I hold.
  • FIG. 5 shows a control flowchart of the fuel injection valve 300 according to the present embodiment.
  • the drive stage 200 determines whether or not the fuel injection valve 300 should be injected based on whether or not a pulse signal is input from the ECU 100, and there is an input. If there is no input, the process ends.
  • the drive stage 200 determines whether or not the pulse input signal transmitted from the ECU 100 is in a specific pulse width region (region 2 in FIG. 3), and is in the specific pulse width region.
  • step S103 the process proceeds to the fuel pressure determination step S103, and if it is not in the specific pulse width region (region 1 in FIG. 3), the process proceeds to step S106.
  • the drive stage 200 determines whether or not the fuel pressure applied to the fuel injection valve is in a specific fuel pressure region. If the fuel pressure is in the specific fuel pressure region, the process proceeds to step S104. If it is not in the specific pulse width region, the process proceeds to step S106.
  • the drive stage 200 performs current parameter communication with the ECU 100, receives waveform data of a variable current (for example, current B), and proceeds to a current waveform change step S105.
  • a variable current for example, current B
  • the base current waveform data is changed to the variable current waveform data (corrected injection parameter) received in the current parameter communication step S104 and stored in the logic circuit 202, and this is changed to the fuel injection.
  • the control is applied to the valve 300 and the process is terminated.
  • step S106 the base current waveform (normal injection parameter) held in advance is applied to the fuel injection valve 300, the control is executed, and the process is terminated.
  • the fuel injection valve can be used under the condition of the optimum current waveform with less variation.
  • the number of current waveforms for driving the fuel injection valve is not limited to two, and may be any number depending on the input signal length and the fuel pressure.
  • a variable current waveform can be selected as follows.
  • the current values (I boost , I A , I hold ) are set below the reference value.
  • In input signal is a particular pulse width region (region 2), and when the fuel pressure is less than a certain value, to shorten the period T 1.
  • the input signal is a particular pulse width region (region 2), and when the fuel pressure is less than a certain value, eliminating period to flow a pickup current I A, transitions directly to the holding current I hold.
  • the current waveform is a combination of any of the above.
  • an optimum current waveform for driving the fuel injection valve is determined in advance for each operation mode, and the operation mode (different loads in various operation modes, for example, the accelerator operation amount at start-up, is determined.
  • a current waveform may be set for each load).
  • the drive unit and the drive means described in the claims correspond to the drive stage 200 in the present embodiment, and the signal input determination unit, the pulse width determination unit, and the fuel pressure determination described in the claims.
  • Unit, current waveform changing means, signal input determining means, pulse width determining means, fuel pressure determining means, and current waveform changing means are provided in the logic circuit 202 of the drive stage 200 in this embodiment, respectively.
  • each step described in the flowchart of FIG. 5 such as a signal input determination step, a pulse width determination step, a fuel pressure determination step, and a current waveform change step is executed.
  • the pick-up time of the base current waveform can be left as it is or the initial value of the base current waveform can be reduced, or (2) the boost current value can be reduced to the initial value of the base current waveform. (3) The pickup current value can be left as the initial value of the base current waveform or can be reduced, and (4) the hold current value can be reduced to the initial value of the base current waveform. It can be left or made smaller.
  • the variable current waveform considered by these arbitrary combinations 16 cases can be assumed as shown in FIG. In the present invention, when the conditions shown in FIG. 5 are satisfied, any one of these variable current waveforms can be applied to the base current waveform.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

 本発明は、燃料噴射弁の噴射量のバラツキを抑えることができる燃料噴射弁の制御装置及びその制御方法を提供することを目的とする。  本発明の燃料噴射弁の制御方法は、前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動部に入力したことを判定する信号入力判定ステップ(S101)と、前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定値より大きいことを判定するパルス幅判定ステップ(S102)と、前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定ステップ(S103)と、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更ステップ(S105)と、を備える。

Description

燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム
 本発明は、内燃エンジンに用いる燃料噴射弁(インジェクタ)の制御装置、制御方法、及び制御プログラムに関し、より詳細には、直噴ガソリンエンジンに用いる燃料噴射弁の噴射制御に関するものである。
 近年エンジンメーカーより燃料噴射弁の噴射量の個体差バラツキ(機差)のさらなる低減が求められている。その背景には、エンジンの摩擦低減による低負荷時の要求噴射量低下や、成層燃焼、分割噴射などが挙げられる。
 製造時には、個々の燃料噴射弁ごとの噴射量に個体差バラツキが必ず生じるが、全数検査を行うと製造コストが大きくなるため、噴射量検査は抜き取り検査で実施されている。しかしながら、上記のように噴射量のバラツキの低減が求められており、エンジンメーカーからの要求は厳しくなっている。厳しい要求を満足するための解決策としては、全数検査の実施、又は燃料噴射弁自体の改良により、要求を満足することが可能であるものの、全数検査の実施は検査工程の追加により製造コストが増大し、その上、検査された製品が要求値に満たない場合は廃棄されるため、製造コストがさらに増大する。なお、燃料噴射弁自体の改良に関して、その構造は既にかなりの程度最適化されており、改良の余地を大きく見込むことは困難である。
 従来の燃料噴射弁の制御装置が、特開2003-106200号公報に提案されている。これは、燃料噴射弁が小型化したことにより、燃料噴射弁をうまく開弁できないと言う課題に対応して、電流値が開弁電流に達したときに、運転状態に応じて燃料噴射弁のソレノイドに加えられる電流波形を切り換えるというものである。
 その運転状態としては、燃料噴射量有効最小パルス幅特性(Qmin特性)が重要な時(内燃機関の低回転時)、かつ高燃料圧力時(開弁に大きな力が必要な時)に応じて、燃料噴射弁に供給される波形が変更される。
特開2003-106200号公報
 燃料噴射弁の開弁時間が短い領域、即ち、開弁を制御するためのパルス幅が小さい領域では、燃料噴射弁の噴射量のバラツキが大きくなり、燃焼安定性や排気ガス性能に影響を与える。直噴ガソリンエンジンの場合、使用される燃料圧力が10~20MPa程度と高く、燃料噴射弁を駆動する時間が、例えば、数ms程度であり非常に短くなる。このような場合に、開弁制御用のパルス幅と、製品個体ごとの流量偏差率(バラツキ)との関係を図6に示す。図6に示す場合では、パルス幅が、ある値より小さくなると、燃料噴射弁の噴射量のばらつきが大きくなることがわかる。
 しかしながら、運転モードに応じて、与えられるパルス幅ごとに適切な電流を流して燃料噴射弁の開閉を制御する必要があり、このような場合に、燃料噴射弁の噴射量のバラツキを抑えることが求められている。
 したがって、本発明は、燃料噴射弁の噴射量のバラツキを抑えることができる燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラムを提供することを目的とする。
 本発明の燃料噴射弁の制御装置は上記課題を解決するために、第1の発明は、燃料噴射弁の制御装置において、前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動部に入力したことを判定する信号入力判定部と、前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定部と、前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定部と、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更部と、を備える燃料噴射弁の制御装置である。
 前記燃料噴射弁の制御装置において、前記ベース電流波形は、開弁用のブースト電流と、前記ブースト電流より小さく前記ブースト電流が適用された後に所定時間流れるピックアップ電流と、前記ピックアップ電流より小さく、前記ピックアップ電流が適用された後に所定時間流れて、開弁を保持する保持電流とから構成され、前記電流波形変更部は、前記ブースト電流、前記ピックアップ電流、前記保持電流の何れか一つ若しくは複数の電流値を変更し、及び/又は、前記ピックアップ電流を流す時間を変更する。前記燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形から前記ピックアップ電流を除いたもの若しくは短くしたものである。前記燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形の前記ブースト電流の値を小さくしたものである。前記燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ピックアップ電流の値を小さくしたものである。さらに、前記燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記保持電流の値を小さくしたものである。
 第2の発明は、燃料噴射弁の制御方法において、前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動部に入力したことを判定する信号入力判定ステップと、前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定ステップと、前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定ステップと、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更ステップと、を備える燃料噴射弁の制御方法である。
 前記燃料噴射弁の制御方法において、前記ベース電流波形は、開弁用のブースト電流と、前記ブースト電流より小さく前記ブースト電流が適用された後に所定時間流れるピックアップ電流と、前記ピックアップ電流より小さく、前記ピックアップ電流が適用された後に所定時間流れて、開弁を保持する保持電流とから構成され、前記電流波形変更ステップは、前記ブースト電流、前記ピックアップ電流、前記保持電流の何れか一つ若しくは複数の電流値を変更し、及び/又は、前記ピックアップ電流を流す時間を変更する。前記燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形から前記ピックアップ電流を除いたもの若しくは短くしたものである。前記燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形の前記ブースト電流の値を小さくしたものである。前記燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ピックアップ電流の値を小さくしたものである。さらに、前記燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記保持電流の値を小さくしたものである。
 第3の発明は、燃料噴射弁の制御プログラムにおいて、前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動手段に入力したことを判定する信号入力判定手段と、前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定手段と、前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定手段と、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更手段と、を備える燃料噴射弁の制御プログラムである。さらに、前記制御方法や前記制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
 本発明の燃料噴射弁の制御装置及びその制御方法によって、動的噴射量のバラツキが改善され、噴射量が正確になり、エンジン性能が向上する。また、バラツキが改善されるため、噴射量のバラツキにより燃料噴射弁を選別してエンジンに組み込む必要がなくなる。
 また、可変電流波形の電流値を小さくすることにより、基準の電流波形に比べ、噴射量が小さくなり、さらに微小噴射量が噴射可能になりダイナミックレンジがさらに拡大する。
本発明の実施形態の燃料噴射弁の制御装置に係るブロック図である。 本発明の実施形態に係る制御信号及び電流波形の時間に対する変化を示す概念図である。 本発明の実施形態の前提となる、燃料流量及び流量偏差率の時間に対する変化を示す図である。 本発明の実施形態の前提となる、パルス信号、電流、電圧の時間に対する実測値の変化を示す図である。 本発明の実施形態の燃料噴射弁の制御装置に係るフローチャートである。 燃料噴射弁に適用されるパルス幅に対する流量偏差率の変位を示す図である。 本発明の実施形態の可変電流波形において、変更可能な値の組み合わせを示す図である。
 本発明の燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラムに係る実施形態を、図1~図5、図7を参照して説明する。本実施形態に係る燃料噴射弁は、直噴ガソリンエンジンに用いられるものである。
 図1は、本発明の前提となる燃料噴射弁の駆動回路を示すブロック図である。電子制御ユニットECU100は、燃料噴射弁300を制御するための噴射信号を送信する噴射信号ライン102や、電流パラメータ通信を行うための電流パラメータ通信ライン104を介して、駆動ステージ200と接続されている。駆動ステージ200にはロジック回路202が設けられており、このロジック回路202には、噴射信号ライン102を介して送信された噴射信号が入力され、通信ライン104を介して送信された噴射パラメータが記憶される。ロジック回路202からの制御信号は制御信号ライン204を介して燃料噴射弁パワーステージ206に入力する。燃料噴射弁パワーステージ206には、バッテリー電圧Vbat、ブースト電圧Vboostが印加されており、燃料噴射弁パワーステージ206は、これらの電圧を用いて、電磁弁制御ライン214を介して燃料噴射弁300の電磁弁の開閉を制御する。また、燃料噴射弁パワーステージ206の出力電流値は、電流検知ライン208を介してロジック回路202に送信される。
 バッテリー106からの電圧Vbatが駆動ステージ200の給電部210に供給され、給電部210は、ロジック回路202や噴射弁パワーステージ206に給電する。さらに、バッテリー106からの電圧Vbatは、駆動ステージ200のDC/DCコンバータ212に供給され、DC/DCコンバータ212は、バッテリー電圧Vbatをブースト電圧Vboostに変換して、ブースト電圧Vboostが噴射弁パワーステージ206に供給される。なお、図示していないが、燃料噴射弁に加わる燃料圧力は、燃料圧力センサにより測定されて、測定圧力がECU100や駆動ステージ200に送信されている。
 図6に示したように、通常、燃料噴射弁300の動的噴射量のバラツキは、駆動用のパルス信号が短くなればなるほど大きくなる。そこで、本発明は、上記のように駆動入力信号に応じて駆動電流波形を通常の波形と変えることにより、バラツキを改善する。
 図2を用いて、燃料噴射弁に与えられる電流波形の変化を説明する。なお、図2は、一回の開弁制御時に、時間に対する制御信号及び電流値の変化を示している。図2(a)は、縦軸にECU100から駆動ステージ200に与えられる制御信号(High及びLow)を、横軸に時間(ms)をそれぞれ示している。図2(a)に示すように、時間tから時間tまでの入力信号期間Tの間、ECU100から駆動ステージ200に開弁用の入力信号が与えられる。
 図2(b)は、ベース電流波形であり、縦軸に燃料噴射弁300に与えられる電流を、横軸に時間をそれぞれ示している。図2(b)に示すように、燃料噴射弁300には、時間tから電流が流れて、電流値が開弁に十分なピーク電流Iboostとなるまで電流値が増大する。なお、ピーク電流Iboostに達する時間tは、条件によって変動する。時間tから時間tまでの間、ブースト電圧Vboostが燃料噴射弁300に印加されている。ピーク電流Iboostとなったら(時間t)、電流値を減らして、ピックアップ電流Iで時間tまで保持する。時間tの後、さらに電流値を減らして、保持電流Iholdになったら、保持電流Iholdを時間tまで保持する。
 図2(c)は、可変電流の一例として電流Bを示しており、図2(c)のベース電流との違いは、ピックアップ電流Iで保持する時間を省略して、ピーク電流Iboostから直接保持電流Iholdに移行するものである。図2(c)に示すように、燃料噴射弁300には、時間tから電流が流れて、電流値が、開弁に十分なピーク電流Iboostとなる時間tまで電流値が増大する。ピーク電流Iboostとに到達した後(時間t)、ピックアップ電流Iを経由せずに、直接、保持電流Iholdに移行して、保持電流Iholdを時間tまで保持する。
 図2(c)では、ピックアップ電流Iの時間を省略したが、他に時間tから時間tまでの期間Tの長さを変えたり、ピーク電流Iboostの値を変えたり、ピックアップ電流Iの値を変えたり、保持電流Iholdの値を変えたり、これらの複数を組み合わせたりして、可変電流を作成することができる。このような可変電流を実験により最適化して、バラツキが小さい駆動電流を条件ごとに設定する。
 最適化の方法としては、所定仕様の燃料噴射弁に対し、電流波形ごとに噴射量バラツキの特性を測定する。測定の方法としては、ある数量の燃料噴射弁の噴射流量を燃料圧力、パルス幅ごとに実測して、これらの条件ごとにバラツキを算出する。この実験をいくつかの電流波形ごとに実施し、運転条件ごとに最適な電流波形を求める。電流波形としては、先ず最大作動燃料圧力から決まるベース電流波形がある。それに対して燃料圧力が特定値より低い場合、燃料噴射弁に与えられる電流値を小さくしてもその作動は可能であるため、運転モードごとに電流波形を変更することが可能となる。
 図3は、電流波形の変更による最適化に用いる噴射量バラツキの実測値の一例を示しており、図2の(b)及び(c)の波形を比較したものである。図3において黒三角形及び白三角形で示される点は、右縦軸で燃料の流量を示し、横軸はパルス幅を示している。なお、図2(b)で示したベース電流は、図3の実線で結ばれた黒三角形の点を示し、図2(c)に示した可変電流は、図3の破線で結ばれた白三角形の点を示す。ベース電流及び可変電流共に、パルス幅が大きくなると流量が直線的に増大することが示されている。
 さらに、図3において白丸及び黒丸で示される点は、左縦軸で流量偏差率(流量バラツキ率)を示し、横軸はパルス幅を示している。なお、図2(b)で示したベース電流は、図3の実線で結ばれた黒丸の点を示し、図2(c)に示した可変電流は、図3の破線で結ばれた白丸の点を示す。可変電流(白丸の点、破線)及びベース電流(黒丸の点、実線)共に、パルス幅が小さい場合に流量偏差率が大きくなっているが、パルス幅が小さい領域1では可変電流(白丸の点)よりベース電流(黒丸の点)の方が流量偏差率が小さく、即ち製品個体ごとのバラツキが小さくなる。一方、パルス幅が大きい領域2では、これが逆転しベース電流(黒丸の点)より可変電流(白丸の点)の方が流量偏差率が小さく、即ち製品個体ごとのバラツキが小さくなる。なお、領域1と領域2の間の臨界パルス幅Pは条件により変動する。したがって、臨界パルス幅Pより小さいパルス幅を適用する場合(領域1)には、ベース電流を燃料噴射弁に適用し、臨界パルス幅Pより大きいパルス幅を適用する場合(領域2)には、可変電流を燃料噴射弁に適用すると、全体として噴射流量バラツキを低減することができる。なお、燃料圧力が高い時に電流値を小さくすると燃料噴射弁が適切に開かなくなって、逆にバラツキが大きくなる。したがって、条件により異なるが、特定の燃料圧力の場合、例えば、本実施形態では3~5MPa程度の場合に、可変電流を適用することが好ましい。
 図4に、ベース電流及び可変電流(電流B)を燃料噴射弁に適用した場合の実測値を示す。図4において、ECU100から駆動ステージ200に与えられるパルス信号(噴射信号)が、細い実線で表され、噴射燃料弁パワーステージ206から噴射弁300に流れる電流が太い破線で表され、ベース電流の場合に噴射燃料弁パワーステージ206から噴射弁300に印加される電圧が太い破線で表される。なお、図4に示す可変電流は、ベース電流と比べて、ピックアップ電流Iを無くし、さらに保持電流Iholdの値を小さくしたものである。
 図5には、本実施形態に係る燃料噴射弁300の制御フローチャートを示す。燃料噴射弁300の制御が開始すると、信号入力判定ステップS101で、駆動ステージ200は燃料噴射弁300が噴射すべきか否かを、ECU100からのパルス信号の入力の有無により判定し、入力が有ればステップS102に移行し、入力がなければ終了する。
 パルス幅判定ステップS102で、駆動ステージ200は、ECU100から送信されたパルス入力信号が特定のパルス幅領域(図3の領域2)にあるか否かを判定し、特定のパルス幅領域にある場合には、燃料圧力判定ステップS103に移行し、特定のパルス幅領域にない場合(図3の領域1)には、ステップS106に移行する。
 燃料圧力判定ステップS103で、駆動ステージ200は、燃料噴射弁に加えられる燃料圧力が特定の燃料圧力領域にあるか否かを判定し、特定の燃料圧力領域にある場合には、ステップS104に移行し、特定のパルス幅領域にない場合には、ステップS106に移行する。
 電流パラメータ通信ステップS104で、駆動ステージ200はECU100との間で電流パラメータ通信を行って、可変電流(例えば電流B)の波形データを受信して、電流波形変更ステップS105に移行する。
 電流波形変更ステップS105では、ベース電流波形のデータを、電流パラメータ通信ステップS104で受信されてロジック回路202に記憶されている可変電流波形のデータ(修正噴射パラメータ)に変更して、これを燃料噴射弁300に適用して制御を実行し終了する。
 また、ステップS102やS103からベース電流波形適用ステップS106に移行した場合には、予め保持されているベース電流波形(通常噴射パラメータ)を燃料噴射弁300に適用し、制御を実行し終了する。
 このように、燃料噴射弁を駆動する電流波形を駆動入力信号長や燃料圧力に応じて変更することにより、バラツキが小さくなる最適な電流波形を条件で燃料噴射弁を使用することができる。
 なお、本発明において、燃料噴射弁を駆動する電流波形の数は二つとは限らず、入力信号長さや燃料圧力によりいくつでもかまわない。例えば、下記のように可変電流波形を選択することもできる。
 ・入力信号が特定パルス幅領域(領域2)で、かつ燃料圧力が特定値より小さいときには、電流値(Iboost、I、Ihold)を基準値以下にする。
 ・入力信号が特定パルス幅領域(領域2)で、かつ燃料圧力が特定値より小さいときには、期間Tを短くする。
 ・入力信号が特定パルス幅領域(領域2)で、かつ燃料圧力が特定値より小さいときには、ピックアップ電流Iを流す期間をなくして、保持電流Iholdへ直接移行する。
 ・入力信号が特定パルス幅領域(領域2)で、かつ燃料圧力が特定値より小さいときには、上記の任意のものを組み合わせた電流波形とする。
 さらに、本発明は、燃料噴射弁を駆動する電流波形を運転モードごとに最適なものを予め決定しておき、運転モード(各種の運転モードにおかる異なる負荷、例えば、始動時のアクセル操作量に応じて変わる負荷)ごとに電流波形を各々に設定してもよい。これにより、噴射量のバラツキを低減し、エンジンメーカーの要求に答えて、抜き取り検査、又は全数検査が必要になったとしても廃棄をほとんど生じさせることがなくなる。
 なお、特許請求の範囲に記載された駆動部及び駆動手段は、本実施形態における駆動ステージ200に対応し、特許請求の範囲に記載された、信号入力判定部、パルス幅判定部、燃料圧力判定部、電流波形変更手段、信号入力判定手段、パルス幅判定手段、燃料圧力判定手段、電流波形変更手段は、本実施形態における駆動ステージ200のロジック回路202内にそれぞれ設けられており、ロジック回路202が、信号入力判定ステップ、パルス幅判定ステップ、燃料圧力判定ステップ、電流波形変更ステップ等の図5のフローチャートに記載された各ステップを実行する。
 本発明の実施形態では、(1)ベース電流波形のピックアップ時間をベース電流波形の初期値のままとし、又は小さくし若しくは無しにすることができ、(2)ブースト電流値をベース電流波形の初期値のままとし、又は小さくすることができ、(3)ピックアップ電流値をベース電流波形の初期値のままとし、又は小さくすることができ、(4)ホールド電流値をベース電流波形の初期値のままとし、又は小さくすることができる。これらの任意の組み合わせにより考えられる可変電流波形としては、図7に示すように16通りの場合が想定できる。本発明では、図5に示した条件を満たす場合に、これらの可変電流波形の何れかを、ベース電流波形に変えて適用することが可能である。
100 ECU
200 駆動ステージ
300 燃料噴射弁

Claims (13)

  1. 燃料噴射弁の制御装置において、
     前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動部に入力したことを判定する信号入力判定部と、
     前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定部と、
     前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定部と、
     前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更部と、を備える燃料噴射弁の制御装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射弁の制御装置において、前記ベース電流波形は、開弁用のブースト電流と、前記ブースト電流より小さく前記ブースト電流が適用された後に所定時間流れるピックアップ電流と、前記ピックアップ電流より小さく、前記ピックアップ電流が適用された後に所定時間流れて、開弁を保持する保持電流とから構成され、
     前記電流波形変更部は、前記ブースト電流、前記ピックアップ電流、前記保持電流の何れか一つ若しくは複数の電流値を変更し、及び/又は、前記ピックアップ電流を流す時間を変更する、燃料噴射弁の制御装置。
  3. 請求項2に記載の燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形から前記ピックアップ電流を除いたもの若しくは短くしたものである、燃料噴射弁の制御装置。
  4. 請求項2又は3に記載の燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形の前記ブースト電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御装置。
  5. 請求項2乃至4の何れか一項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記ピックアップ電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御装置。
  6. 請求項2乃至5の何れか一項に記載の燃料噴射弁の制御装置において、前記可変電流波形は、前記保持電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御装置。
  7. 燃料噴射弁の制御方法において、
     前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動部に入力したことを判定する信号入力判定ステップと、
     前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定ステップと、
     前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定ステップと、
     前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更ステップと、を備える燃料噴射弁の制御方法。
  8. 請求項7に記載の燃料噴射弁の制御方法において、前記ベース電流波形は、開弁用のブースト電流と、前記ブースト電流より小さく前記ブースト電流が適用された後に所定時間流れるピックアップ電流と、前記ピックアップ電流より小さく、前記ピックアップ電流が適用された後に所定時間流れて、開弁を保持する保持電流とから構成され、
     前記電流波形変更ステップは、前記ブースト電流、前記ピックアップ電流、前記保持電流の何れか一つ若しくは複数の電流値を変更し、及び/又は、前記ピックアップ電流を流す時間を変更する、燃料噴射弁の制御方法。
  9. 請求項8に記載の燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形から前記ピックアップ電流を除いたもの若しくは短くしたものである、燃料噴射弁の制御方法。
  10. 請求項7乃至9の何れか一項に記載の燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ベース電流波形の前記ブースト電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御方法。
  11. 請求項7乃至10の何れか一項に記載の燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記ピックアップ電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御方法。
  12. 請求項7乃至11の何れか一項に記載の燃料噴射弁の制御方法において、前記可変電流波形は、前記保持電流の値を小さくしたものである、燃料噴射弁の制御方法。
  13. 燃料噴射弁の制御プログラムにおいて、
     前記燃料噴射弁を作動するためのパルス信号が、前記燃料噴射弁を駆動する駆動手段に入力したことを判定する信号入力判定手段と、
     前記パルス信号が入力した場合に、前記パルス信号のパルス幅が特定領域内にあることを判定するパルス幅判定手段と、
     前記パルス幅が特定領域内にある場合に、前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さいことを判定する燃料圧力判定手段と、
     前記燃料噴射弁の燃料圧力が特定値より小さい場合に、ベース電流波形に換えて可変電流波形を適用して、前記燃料噴射弁に与えられる電流波形を変更する電流波形変更手段と、を備える燃料噴射弁の制御プログラム。
PCT/JP2009/060998 2008-06-19 2009-06-17 燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム WO2009154214A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010517936A JPWO2009154214A1 (ja) 2008-06-19 2009-06-17 燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008159855 2008-06-19
JP2008-159855 2008-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009154214A1 true WO2009154214A1 (ja) 2009-12-23

Family

ID=41434131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/060998 WO2009154214A1 (ja) 2008-06-19 2009-06-17 燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009154214A1 (ja)
WO (1) WO2009154214A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368806A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 博世株式会社 燃料喷射阀驱动特性校正方法及车辆用控制装置
US10087870B2 (en) 2012-11-05 2018-10-02 Denso Corporation Fuel injection controller and fuel injection system
WO2019230589A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社デンソー 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射システム
KR20200041216A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351038A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式インジェクタの制御装置
JP2002188543A (ja) * 2000-12-15 2002-07-05 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用インジェクタの駆動方法及び内燃機関用燃料噴射装置
JP2003106200A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 燃料噴射装置を備えた内燃機関の制御装置
JP2006090168A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd 筒内噴射式エンジンの燃料噴射装置
JP2008025345A (ja) * 2006-07-17 2008-02-07 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11351038A (ja) * 1998-06-12 1999-12-21 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式インジェクタの制御装置
JP2002188543A (ja) * 2000-12-15 2002-07-05 Kokusan Denki Co Ltd 内燃機関用インジェクタの駆動方法及び内燃機関用燃料噴射装置
JP2003106200A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Hitachi Ltd 燃料噴射装置を備えた内燃機関の制御装置
JP2006090168A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Nissan Diesel Motor Co Ltd 筒内噴射式エンジンの燃料噴射装置
JP2008025345A (ja) * 2006-07-17 2008-02-07 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087870B2 (en) 2012-11-05 2018-10-02 Denso Corporation Fuel injection controller and fuel injection system
US10634084B2 (en) 2012-11-05 2020-04-28 Denso Corporation Fuel injection controller and fuel injection system
CN108368806A (zh) * 2015-12-22 2018-08-03 博世株式会社 燃料喷射阀驱动特性校正方法及车辆用控制装置
DE112016005122B4 (de) * 2015-12-22 2020-10-15 Bosch Corporation Korrekturverfahren für die Ansteuereigenschaften von Einspritzventilen und Steuervorrichtung für Fahrzeuge
WO2019230589A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社デンソー 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射システム
KR20200041216A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법
KR102565337B1 (ko) 2018-10-11 2023-08-09 현대자동차주식회사 엔진의 인젝터 제어장치 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009154214A1 (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
EP2365201B1 (en) Fuel injection system for internal-combustion engine and method of controlling fuel injection system for internal-combustion engine
US7789073B2 (en) Fuel injection control apparatus
JP2010255444A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
EP1854987B1 (en) A method for adjusting an on-time calculation model or look up table and a system for controlling an injector of a cylinder in a combustion engine
JP4531143B2 (ja) 電磁的負荷の制御方法および制御装置
JP4550862B2 (ja) 燃料インジェクタ制御に関する改善
WO2009154214A1 (ja) 燃料噴射弁の制御装置、制御方法、及び制御プログラム
EP2039918A1 (en) Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
US10393051B2 (en) Internal-combustion-engine fuel injection control device
WO2011046074A1 (ja) 圧力センサ診断方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP6932846B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US8332125B2 (en) Method for controlling at least one solenoid valve
JP5026362B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
KR101509958B1 (ko) 인젝터 특성 보정 장치
JP5356767B2 (ja) 燃料噴射装置を制御する方法
WO2018212255A1 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2013137028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
US9322384B2 (en) Glow plug control drive method and glow plug drive control system
WO2019087899A1 (ja) 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射弁の制御方法
JP2010507748A (ja) 電気的に駆動制御される噴射弁の電気的な量に関する噴射量の特性曲線を定めるための方法
JP2017503463A (ja) 電気式過給機におけるモータの制御
US10961945B1 (en) Fuel injection control apparatus and method for improving deviation of injector opening time
JP2006316635A (ja) 燃料噴射制御装置
KR101744732B1 (ko) 인젝터의 출력 전압을 이용한 고장 진단 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09766662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010517936

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09766662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1