WO2009141911A1 - ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置 - Google Patents

ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009141911A1
WO2009141911A1 PCT/JP2008/059511 JP2008059511W WO2009141911A1 WO 2009141911 A1 WO2009141911 A1 WO 2009141911A1 JP 2008059511 W JP2008059511 W JP 2008059511W WO 2009141911 A1 WO2009141911 A1 WO 2009141911A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
optical
lubricant
sub
bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/059511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝也 齋藤
海明 伊藤
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2008/059511 priority Critical patent/WO2009141911A1/ja
Publication of WO2009141911A1 publication Critical patent/WO2009141911A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners

Definitions

  • the present invention relates to a housing of an optical pickup for recording or reproducing information on an optical recording medium such as an optical disc, an optical pickup provided with the housing, and an optical recording / reproducing apparatus equipped with the optical pickup.
  • the optical pickup is generally composed of an objective lens driving device, an optical system, and a housing.
  • the objective lens driving device irradiates the optical disc with a light beam so as to have a predetermined spot diameter and drives an objective lens that receives the reflected light beam in the tracking direction and the focus direction.
  • the optical system is composed of a plurality of optical components, and guides the light beam emitted from the laser diode to the objective lens and guides the reflected light beam from the objective lens to the photodetector.
  • the optical system is usually housed in a housing and fixed with an adhesive.
  • the housing is mounted with the objective lens driving device and the optical system, and is configured to be slidable in the radial direction of the optical disc.
  • the main bearing and the sub-bearing slide on the main shaft and the sub-axis. Therefore, a lubricant such as oil or grease is applied to the main shaft and the sub shaft for the purpose of reducing the friction between them.
  • the lubricant may scatter into the apparatus or flow into the housing, which may affect the operation of the optical recording / reproducing apparatus, information reading / recording, or the like.
  • a lubricant absorber is attached to the main shaft in order to suppress the inflow of the lubricant into the optical pickup (see, for example, Patent Document 2).
  • this technique is referred to as a second conventional example.
  • the lubricant absorber attached to the main shaft absorbs the lubricant, so that the lubricant flows into the optical pickup from the main shaft side and the lubricant is scattered. It is suppressed.
  • the swelling of the adhesive for attaching the optical components such as the rising mirror and the half mirror constituting the optical pickup to the housing and the decrease in the adhesive strength are suppressed, so that the shift of the optical components is suppressed.
  • the scattered lubricant is prevented from adhering to the optical component. This reduces errors in reading and recording information from the optical disk due to the inflow and scattering of the lubricant.
  • JP 2003-100069 [0031], [0032], FIGS. 1 and 2)
  • JP 2006-147028 A (Claim 1, [0006], [0008], [0013] to [0021], abstract, FIGS. 1 to 3)
  • the inflow of the lubricant from the main shaft side to the optical pickup can be suppressed, but the inflow of the lubricant from the sub shaft side to the optical pickup and the scattering of the lubricant are possible.
  • the adhesive for attaching the optical component to the housing may swell or the adhesive strength of the adhesive may decrease, causing a shift of the optical component, particularly an optical axis shift.
  • the scattered lubricant may adhere to the optical component.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an example is to solve the above-described problems.
  • a housing, an optical pickup, and an optical that can solve these problems An object is to provide a recording / reproducing apparatus.
  • a housing according to the first aspect of the present invention includes an optical component accommodated and fixed by an adhesive, and is slid in a radial direction of an optical recording medium by a main shaft and a sub shaft, and the main shaft And a sub-bearing supported slidably on the sub-shaft, and at least a surface near the sub-bearing is mirror-finished.
  • an optical pickup includes the housing according to any one of the first to fifth aspects.
  • An optical recording / reproducing apparatus according to a seventh aspect of the invention is characterized in that the optical pickup according to the sixth aspect is mounted.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the external appearance structure of the housing which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows an example of the optical microscope observation photograph which shows the state after apply
  • FIG. It is a figure which shows an example of the optical microscope observation photograph of the housing surface which the lubricant infiltrated into the unevenness
  • FIG. 12 It is a figure which shows an example of the optical microscope observation photograph of the housing surface which the lubricant has not infiltrated. It is a schematic perspective view which shows the external appearance structure of the optical pick-up concerning Embodiment 2 of this invention. It is the schematic perspective view which looked at the external appearance structure of the optical pick-up shown in FIG. 12 from the back side. It is a block diagram which shows the structure of the optical recording / reproducing apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention.
  • Embodiment 1 FIG.
  • the housing according to the first embodiment of the present invention accommodates optical components and is fixed by an adhesive, is slid in the radial direction of the optical recording medium by the main shaft and the sub shaft, and is slidably supported by the main shaft.
  • a main bearing and a sub bearing that is slidably supported by the sub shaft are provided, and at least a surface near the sub bearing is mirror-finished.
  • the surface of the entire housing including the surface near the main bearing or the surface near the auxiliary bearing and the surface near the main bearing is preferably mirror-finished.
  • a lubricant such as oil or grease is usually applied to the main shaft and the sub shaft in order to reduce friction between the housing and the main shaft and the sub shaft. Since the property of the lubricant is similar to the property of the adhesive for fixing the optical components constituting the optical system in the housing, the lubricant flows into the optical pickup and the adhesive When mixed, the volume of the entire adhesive increases due to swelling of the adhesive. As a result, there has been a problem that the position of the optical component that has been fixed so far is shifted, and the optical path is shifted. With respect to the inflow of the lubricant from the main shaft side, the above-described second conventional example has been proposed, but it cannot be said to be sufficient for solving the above-described problems.
  • the cause of the inflow and infiltration of the lubricant into the optical pickup is related to the surface shape of the housing, particularly the housing made of synthetic resin. did.
  • the lubricant will infiltrate along the irregularities, possibly due to “capillary phenomenon”, but the surface of the housing is smooth and the irregularities are small. It was found that in the absence of almost any lubricant infiltration. There was little difference in the results even when the ambient temperature and the viscosity of the lubricant were varied. However, the flow of the lubricant itself cannot be suppressed at the present time.
  • FIG. 7 to FIG. 9 show an example of optical microscope observation photographs of the housing surface made of synthetic resin in which irregularities of various shapes are formed.
  • the same lubricant is applied to the surface of the housing, and the vicinity of the applied portion is observed in a normal temperature (23 to 25 ° C.) environment, and the magnification is 400 times.
  • FIG. 7 is an example of an optical microscope observation photograph of the surface of the housing in which needle-like grooves are formed on the surface.
  • (A) is a state before applying the lubricant
  • (b) is a state after applying the lubricant.
  • FIG. 8 is an example of an optical microscopic photograph of the housing surface with petal-like irregularities formed on the surface.
  • (A) is a state before applying the lubricant
  • (b) is a state after applying the lubricant.
  • FIG. 8 (a) even when a large number of petal-like irregularities are uniformly formed on the surface of the housing, the lubricant does not separate into an oil component and a base oil component. ), The lubricant is infiltrated over almost the entire surface of the housing. The lubricant has infiltrated along the petal-like irregularities. Compared to the case where needle-like grooves were formed on the surface of the housing shown in FIG.
  • FIG. 9 is an example of an optical microscope observation photograph of the surface of the housing in which needle-like grooves and crater-like irregularities are formed on the surface, (a) before applying the lubricant, (b) applying the lubricant. It is a figure which shows the state after having performed.
  • FIG. 9A on the surface of the housing, cutting marks by an end mill used when manufacturing a mold for molding the housing are transferred, and needle-like grooves and crater-like irregularities are mixed.
  • the lubricant is not separated into the oil component and the base oil component, and as shown in FIG. Although the infiltration rate was slow (about 5 hours) as compared with the case where the unevenness having the shape shown in FIGS.
  • FIGS. 7 to 9 show examples of optical microscope observation photographs of the surface of the housing formed of a mold different from the housing shown in FIGS. 7 to 9 and a different synthetic resin.
  • the same lubricant is applied to the surface of the housing, and the vicinity of the applied portion is observed in a normal temperature (23 to 25 ° C.) environment, and the magnification is 400 times.
  • Part A in FIG. 10 shows a state in which the lubricant is infiltrating along the crater-like irregularities.
  • the portion B in FIG. 10 shows that the lubricant does not infiltrate under a normal temperature (23 to 25 ° C.) environment, but the lubricant infiltrates under a high temperature environment.
  • the high temperature environment means that the sample is left in a constant temperature storage where the internal temperature is kept at a predetermined high temperature (for example, 75 ° C.), for example, for 12 hours, and then taken out to a normal temperature (23 to 25 ° C.) environment. This is the case. Since the viscosity of the lubricant decreases under a high temperature environment, it seems that the surface of the housing generally tends to infiltrate.
  • the portion C in FIG. 11 shows that the adjacent irregularities are independent from each other, that is, when they are not connected, the lubricant does not infiltrate even at a high temperature.
  • the portion D in FIG. 11 shows that the lubricant does not infiltrate because there is no unevenness. However, even with such a surface shape, the lubricant may flow.
  • a synthetic resin for example, a metal, or an alloy thereof is generally used.
  • synthetic resins for example, there are liquid crystal polymer (LCP) and poly phenylene sulfide (PPS) resin, and further, glass fiber, carbon or glass fiber is mixed as a filler. It is also possible to use a material with enhanced rigidity.
  • Examples of the metal include zinc (Zn), aluminum (Al), and magnesium (Mg).
  • Examples of zinc alloys include Zn—Cu—Ti—Al, Zn—Ni—Ti—Al, Zn—Mn—Ti—Al, Zn—Mn—Cu—Ti, Zn— There are Mn—Ni—Ti, Zn—Ni—Ti—Al, Zn—Cu—Al, and the like.
  • Examples of aluminum alloys include pure aluminum, Al—Cu, Al—Mn, Al—Si, Al—Mg, Al—Mg—Si, and Al—Zn—Mg.
  • Examples of magnesium alloys include Mg—Al— (Zn) — (Mn), Mg—Zn—Zr, and Mg—rare earth elements.
  • the inventors of the present invention mainly studied using the above-mentioned housing materials whose rigidity was enhanced by mixing glass fibers as fillers in PPS resin.
  • the reason why the PPS resin is used is that the housing of the optical pickup is required to have high dimensional accuracy, but the PPS resin is a material having good dimensional stability.
  • the housing is obtained by injection molding or extrusion molding using a mold.
  • the above-mentioned problems can be solved by mirror finishing the inner surface of the mold cavity.
  • the inner surface of the cavity portion of the entire housing of the mold is mirror-finished.
  • mirror finishing of the inner surface of the cavity portion is generally performed manually by an operator using a paste-like abrasive such as oil stone, so it is difficult to uniformly finish the inner surface of the cavity portion. . Therefore, it is only necessary that at least the cavity inner surface in the vicinity of the auxiliary bearing is mirror-finished in the mold.
  • the housing material is different from the above-mentioned materials, if the housing is made by injection molding, extrusion molding, molding, or die casting using a mold, it will be formed on the inner surface of the mold cavity. The situation that the unevenness is transferred to the surface of the housing, which is a molded product, does not change.
  • the housing according to Embodiment 1 of the present invention is formed using a mold regardless of the material, at least the cavity portion in the vicinity of the sub-bearing among the molds. It seems that the above-mentioned problems can be solved by the mirror finishing of the inner surface. In this case, it is more preferable that the inner surface of the cavity portion in the vicinity of the main bearing or the inner surface of the cavity portion of the entire housing is mirror-finished.
  • the above-described mold is produced by electric discharge machining such as laser machining or grinding, but may be produced by other manufacturing methods.
  • the mirror finish on the inner surface of the cavity portion is generally performed manually by an operator using a paste-like abrasive such as oil stone, so it seems difficult to uniformly finish the inner surface of the cavity portion.
  • a paste-like abrasive such as oil stone
  • the adjacent unevennesses on the surface of the housing are independent from each other, that is, when they are not connected, the lubricant does not infiltrate even at a high temperature. Therefore, the mirror finish of the inner surface of the cavity portion needs to be performed at least so that the adjacent unevennesses are independent from each other, that is, the adjacent unevennesses are not connected.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a housing 1 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a housing portion 11 for housing an objective lens driving device (not shown) is formed.
  • main bearings 12 and 13 are formed integrally with the housing 1 at a predetermined interval on the side surface 1 a of the housing 1.
  • the main bearings 12 and 13 have a cylindrical shape, and a main shaft for moving the optical pickup having the housing 1 in the radial direction (tracking direction) of an optical disk (not shown) is inserted.
  • a sub bearing 14 having a substantially U-shaped cross section is formed integrally with the housing 1.
  • the sub-bearing 14 has a cylindrical shape, and a sub-shaft guided along a plane parallel to the information recording surface of the optical disc (not shown) is inserted in order to ensure the movement of the optical pickup having the housing 1.
  • the housing 1 at least the vicinity of the auxiliary bearing 14 (part A in the figure) and the vicinity of the main bearings 12 and 13 (part B in the figure) are mirror-finished.
  • FIGS. 2 to 6 are diagrams showing examples of optical microscope observation photographs showing a state after the lubricant is applied to the mirror-finished surface of the housing 1 shown in FIG. 2 shows the state after 1 minute has passed since the lubricant is applied, FIG. 3 shows the state after 2 minutes, FIG. 4 shows the state after 3 minutes, FIG. 5 shows the state after 4 minutes, FIG. 6 shows a state after the lapse of 5 minutes.
  • FIGS. 2 to 6 shows the infiltration of the lubricant hardly progresses.
  • the state after 6 minutes has passed since the application of the lubricant cannot be disclosed because the imaging conditions were not established, but the infiltration of the lubricant has hardly progressed.
  • the housing 1 capable of suppressing the flow of the lubricant and the scattering of the lubricant. Then, by configuring the optical pickup using the housing 1, it is possible to provide an optical pickup capable of suppressing the displacement of optical components. Furthermore, by mounting such an optical pickup on an optical recording / reproducing apparatus, it is possible to provide an optical recording / reproducing apparatus capable of reducing errors in reading and recording information from an optical disc.
  • FIG. FIG. 12 is a schematic perspective view showing an external configuration of the optical pickup 21 according to Embodiment 2 of the present invention
  • FIG. 13 is a schematic perspective view of the external configuration of the optical pickup 21 shown in FIG. 12 and 13, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the optical pickup 21 according to the second embodiment is generally configured by the housing 1 according to the first embodiment and the objective lens driving device 22.
  • the objective lens driving device 22 drives the objective lens 23 in the focus direction and the tracking direction, and further in the radial direction or the tangential direction.
  • the objective lens driving device 22 is fixed to the housing portion 11 with an adhesive, a screw or the like (all not shown). Thereby, the housing 1 supports the objective lens driving device 22.
  • the optical paths of the light beams respectively emitted from the laser diodes 24 and 25 are changed and guided to the objective lens 23, and the reflected light beam from the objective lens 23 is light made of a photodiode or the like.
  • An optical system composed of optical components such as a beam splitter 27 and a collimating lens 28 for focusing on the light receiving surface of the detector 26 is provided.
  • the optical pickup 21 is configured using the housing 1 according to the first embodiment described above. Accordingly, it is possible to provide the optical pickup 21 in which the flow of the lubricant into the housing 1 and the scattering of the lubricant are suppressed, and the shift of the optical components such as the beam splitter 27 and the collimating lens 28 can be suppressed. Furthermore, by mounting this optical pickup 21 in an optical recording / reproducing apparatus, it is possible to provide an optical recording / reproducing apparatus that can reduce errors in reading and recording information from an optical disk.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing a configuration of an optical recording / reproducing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • This optical recording / reproducing apparatus includes an optical pickup 21 according to the second embodiment, a disk motor 31, an RF amplifier 32, a servo signal processing unit 33, a driver 34, an audio / video signal processing unit 35,
  • the memory 36, a DA converter 37, and a microcomputer 38 are schematically configured.
  • the optical pickup 21 irradiates the optical disc 39 with a light beam, and generates an RF signal, a focus error signal, and a tracking error signal based on the reflected light beam from the information recording surface of the optical disc 39.
  • the RF amplifier 32 amplifies the RF signal, the focus error signal, and the tracking error signal and supplies the amplified signal to the servo signal processing unit 33.
  • the servo signal processing unit 33 supplies a control signal for servo-controlling the objective lens driving device 22 constituting the disk motor 31 and the optical pickup 21 to the driver 34 based on the focus error signal and the tracking error signal. Further, the servo signal processing unit 33 performs analog / digital conversion on the RF signal and then supplies it to the audio / video signal processing unit 35. Based on the control signal supplied from the servo signal processing unit 33, the driver 34 drives the disc motor 31 to rotate the optical disc 39 and moves the optical pickup 21 in the radial direction of the optical disc 39.
  • the audio / video signal processing unit 35 performs error signal and signal demodulation and decoding processing on the digital RF signal supplied from the servo signal processing unit 33, and stores the audio / video data and management data thereof in the memory 36. At the same time, it is supplied to the DA converter 37.
  • the memory 36 includes, for example, a RAM and temporarily stores audio / video data supplied from the audio / video signal processing unit 35 and management data thereof.
  • the DA converter 37 converts the audio / video data supplied from the audio / video signal processing unit 35 from digital to analog, and outputs an analog audio / video signal.
  • the microcomputer 38 is mainly composed of a microcomputer having a central processing unit (CPU), a ROM, a RAM, an interface (I / F) circuit, and the like, and controls the entire optical recording / reproducing apparatus.
  • an optical recording / reproducing apparatus is configured using the optical pickup 21 according to the second embodiment described above. Therefore, by mounting the optical pickup 21 capable of suppressing the flow of the lubricant into the housing 1 and the scattering of the lubricant and suppressing the displacement of the optical components such as the beam splitter 27 and the collimating lens 28 on the optical recording / reproducing apparatus, It is possible to provide an optical recording / reproducing apparatus capable of reducing errors in reading information from and recording information.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

 光ピックアップへの潤滑剤流入が抑制可能なハウジング1を提供する。ハウジング1は、光学部品が収容されて接着剤により固着され、主軸及び副軸により光記録媒体の半径方向に摺動されている。このため、ハウジング1は、主軸に摺動自在に支持される主軸受12及び13と、副軸に摺動自在に支持される副軸受14とを備えている。そして、少なくとも副軸受14近傍表面が鏡面仕上げされている。

Description

ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置
 本発明は、光ディスク等の光記録媒体に情報の記録又は再生を行う光ピックアップのハウジング、このハウジングを備えた光ピックアップ及びこの光ピックアップを搭載した光記録再生装置に関する。
 光ピックアップは、対物レンズ駆動装置と、光学系と、ハウジングとから概略構成されている。対物レンズ駆動装置は、光ディスクに所定のスポット径となるように光ビームを照射するとともにその反射光ビームを受光する対物レンズをトラッキング方向及びフォーカス方向に駆動する。光学系は、複数の光学部品からなり、レーザダイオードから出射された光ビームを上記対物レンズに導くとともに、対物レンズからの反射光ビームを光検出器に導く。光学系は、通常、ハウジング内に収容され、接着剤により固着されている。ハウジングは、上記対物レンズ駆動装置及び上記光学系が搭載され、上記光ディスクの半径方向に摺動可能に構成されている。
 上記構成の光ピックアップを摺動させる際には、光ディスクの情報記録面と対物レンズとの距離を常時正確に維持しつつ、光ディスクの情報記録面に対して平行な面内で半径方向に直線移動させる必要がある。そのために、ハウジングの一側面には、2つの主軸受が所定間隔をおいて設けられている。また、ハウジングに搭載された対物レンズ駆動装置を構成する対物レンズを挟んで反対側の他側面には、断面略U字形状を呈した副軸受が設けられている。そして、主軸受及び副軸受には、いずれも円柱形状を呈した主軸及び副軸がそれぞれ挿通されている(例えば、特許文献1参照。)。以下、この技術を第1の従来例と呼ぶ。
 ところで、上記した第1の従来例に係る光ピックアップを搭載した従来の光記録再生装置では、主軸受及び副軸受が主軸及び副軸を摺動する。このため、両者の摩擦を低減する目的で主軸及び副軸にオイルやグリース等の潤滑剤が塗布されている。しかし、光記録再生装置の動作中に潤滑剤が装置内に飛散したり、ハウジング内へ流れ込んだりして、光記録再生装置の動作や情報読み取り/記録等に影響を与えるおそれがあった。
 そこで、従来の光記録再生装置には、光ピックアップへの潤滑剤の流入を抑制するために、主軸に潤滑剤吸収体を取り付けたものがある(例えば、特許文献2参照。)。以下、この技術を第2の従来例と呼ぶ。
 上記した第2の従来例に係る光記録再生装置によれば、主軸に取り付けた潤滑材吸収体が潤滑剤を吸収するので、潤滑剤が主軸側から光ピックアップへ流れ込むことや潤滑剤の飛散が抑制される。この結果、光ピックアップを構成する立ち上げミラーやハーフミラー等の光学部品をハウジングに取り付ける接着剤の膨潤及び接着強度の低下が抑制されるため、光学部品のずれが抑制される。また、飛散した潤滑剤が光学部品に付着することも抑制される。これにより、潤滑剤の流れ込みや飛散に起因する光ディスクからの情報の読み取りや記録のエラーが低減される。
特開2003-100069号公報([0031],[0032]、図1,図2) 特開2006-147028号公報(請求項1,[0006],[0008],[0013]~[0021],要約、図1~図3)
 上記した第2の従来例に係る光記録再生装置では、主軸側からの光ピックアップへの潤滑剤の流入は抑制できるが、副軸側からの光ピックアップへの潤滑剤の流入や潤滑剤の飛散については、何ら対策が施されていない。したがって、光学部品をハウジングに取り付ける接着剤が膨潤したり、当該接着剤の接着強度が低下したりして、光学部品のずれ、特に光軸ずれが発生するおそれがある。また、飛散した潤滑剤が光学部品に付着するおそれもある。この結果、副軸側からの光ピックアップへの潤滑剤の流れ込みや飛散に起因する光ディスクからの情報の読み取りや記録のエラーが発生するおそれがあった。これにより、光ディスクに情報の記録又は再生を行うことができなくなるおそれがあった。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、上述のような問題を解決することを課題の一例とするものであり、これらの課題を解決することができるハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明に係るハウジングは、光学部品が収容されて接着剤により固着され、主軸及び副軸により光記録媒体の半径方向に摺動され、前記主軸に摺動自在に支持される主軸受と、前記副軸に摺動自在に支持される副軸受とを備え、少なくとも前記副軸受近傍表面が鏡面仕上げされていることを特徴としている。
 また、請求項6に記載の発明に係る光ピックアップは、請求項1乃至5のいずれかに記載のハウジングを有していることを特徴としている。
 また、請求項7に記載の発明に係る光記録再生装置は、請求項6に記載の光ピックアップが搭載されていることを特徴としている。
本発明の実施の形態1に係るハウジングの外観構成を示す斜視図である。 図1に示すハウジング表面に潤滑剤を塗布して1分経過した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 図1に示すハウジング表面に潤滑剤を塗布して2分経過した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 図1に示すハウジング表面に潤滑剤を塗布して3分経過した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 図1に示すハウジング表面に潤滑剤を塗布して4分経過した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 図1に示すハウジング表面に潤滑剤を塗布して5分経過した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 表面に針状の溝が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。 表面に花びら状の凹凸が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。 表面に針状の溝及びクレータ状の凹凸が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。 表面の凹凸に潤滑剤が浸潤したハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 潤滑剤が浸潤していないハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る光ピックアップの外観構成を示す概略斜視図である。 図12に示す光ピックアップの外観構成を裏側から見た概略斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る光記録再生装置の構成を示すブロック図である。
 以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
実施の形態1.
 本発明の実施の形態1に係るハウジングは、光学部品が収容されて接着剤により固着され、主軸及び副軸により光記録媒体の半径方向に摺動され、上記主軸に摺動自在に支持される主軸受と、上記副軸に摺動自在に支持される副軸受とを備え、少なくとも上記副軸受近傍表面が鏡面仕上げされて構成されたものである。この場合、上記主軸受近傍表面又は、上記副軸受近傍表面及び上記主軸受近傍表面を含めた上記ハウジング全体の表面が鏡面仕上げされていることが好ましい。
 以下、さらに詳しく本発明の実施の形態1について説明する。上記したように、光ピックアップでは、通常、ハウジングと主軸及び副軸との摩擦を低減するために、主軸及び副軸にはオイルやグリース等の潤滑剤が塗布されている。そして、この潤滑剤の性質と、光学系を構成する光学部品をハウジング内に固着するための接着剤の性質とが類似しているために、潤滑剤が光ピックアップへ流入して上記接着剤と混合した場合、上記接着剤が膨潤することにより当該接着剤全体の体積が増加してしまう。これにより、今まで固定されていた光学部品の位置がずれ、光路がずれてしまうという問題があった。この点、主軸側からの潤滑剤の流入に関しては上記した第2の従来例が提案されているが、上記した課題解決のためには十分とは言えない。
 そこで、本発明の発明者らが鋭意検討した結果、上記潤滑剤の光ピックアップへの流入、浸潤の進行原因は、ハウジング、特に、合成樹脂からなるハウジングの表面形状に関係していることが判明した。つまり、ハウジングの表面に溝や凹部などの凸凹が存在する場合には、その凸凹に沿って、おそらく「毛管現象」により潤滑剤が浸潤するが、ハウジングの表面が滑らかであって凸凹が小さいかほとんど存在しない場合には、潤滑剤の浸潤がほとんど発生しないことが判明した。周囲温度や潤滑剤の粘度を異ならせても結果に違いはほとんどなかった。ただし、潤滑剤の流動自体は、現時点で抑止することができていない。
 ここで、図7~図9に様々な形状の凹凸が形成された合成樹脂からなるハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例を示す。各図ともに、ハウジング表面に同一の潤滑剤を塗布して塗布箇所近傍を常温(23~25℃)環境下で観察したものであり、倍率は400倍である。図7は、表面に針状の溝が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。図7(a)に示すように、ハウジング表面に多数の針状の溝がほぼ同一方向に均一に形成されている場合、潤滑剤は、オイル成分と基油成分とに分離することなく、極めて速い浸潤速度(4~5分程度)で、図7(b)に示すように、ハウジング表面のほぼ全面にわたって浸潤している。これは、潤滑剤が針状の溝に沿って浸潤し、おそらく上記した「毛管現象」により、浸潤が進行したものと思われる。
 図8は、表面に花びら状の凹凸が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。図8(a)に示すように、ハウジング表面に多数の花びら状の凹凸が均一に形成されている場合も、潤滑剤は、オイル成分と基油成分とに分離することなく、図8(b)に示すように、ハウジング表面のほぼ全面にわたって潤滑剤が浸潤している。潤滑剤は、花びら状の凹凸に沿って浸潤している。図7に示すハウジング表面に針状の溝が形成された場合と比較して浸潤速度は遅かった(1時間25分程度)が、確実に浸潤が進行していることが観察された。これは、潤滑剤がハウジング表面の凸凹の谷部を浸潤するため、「毛管現象」が発生しており、これに起因して潤滑剤の浸潤が進行したものと思われる。
 図9は、表面に針状の溝及びクレータ状の凹凸が形成されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例であり、(a)は潤滑剤を塗布する前、(b)は潤滑剤を塗布した後の状態を示す図である。図9(a)に示すように、ハウジング表面には、当該ハウジングを成形するための金型を製作する際に用いたエンドミルによる切削痕が転写され、針状の溝及びクレータ状の凹凸が混在しているが、この場合も、潤滑剤は、オイル成分と基油成分とに分離することなく、図9(b)に示すように、潤滑剤の浸潤が認められる。図7及び図8に示す形状の凹凸が形成された場合と比較して浸潤速度は遅かった(5時間程度)が、確実に浸潤が進行していることが観察された。これは、潤滑剤が針状の溝及びクレータ状の凹凸に沿って浸潤するため、「毛管現象」が発生しており、これに起因して潤滑剤の浸潤が進行したものと思われる。
 また、図10及び図11は、図7~図9に示すハウジングとは異なる金型及び異なる合成樹脂により成形されたハウジング表面の光学顕微鏡観察写真の一例を示す。各図ともに、ハウジング表面に同一の潤滑剤を塗布して塗布箇所近傍を常温(23~25℃)環境下で観察したものであり、倍率は400倍である。図10のAの部分は、潤滑剤がクレータ状の凹凸に沿って浸潤している様子を示している。一方、図10のBの部分は、常温(23~25℃)環境下では潤滑剤が浸潤しないが、高温環境下では潤滑剤が浸潤している様子を示している。ここでいう高温環境下とは、内部の温度を所定の高温(例えば、75℃)に保持した恒温保管庫に試料を例えば、12時間放置した後、常温(23~25℃)環境下に取り出した場合をいう。高温環境下では潤滑剤の粘度が低下するため、一般的にはハウジングの表面で浸潤しやすいと思われる。
 また、図11のCの部分は、隣接する凸凹同士が互いに独立している、すなわち、繋がっていない場合には、高温でも潤滑剤が浸潤しない様子を示している。一方、図11のDの部分は、凸凹が存在しないために潤滑剤が浸潤しない様子を示している。ただし、このような表面形状であっても、潤滑剤が流動することはあると思われる。
 以上のことから、ハウジングの表面形状が潤滑剤が浸潤しやすい状態である場合には、潤滑剤の挙動はハウジングの表面形状に依存するが、ハウジングの表面形状が鏡面仕上げされている場合には、潤滑剤の挙動はハウジングの全体形状に依存するということが判明した。ここで、「鏡面」又は「鏡面仕上げ」という語は、定量的な表現で代替することが望ましいことは明らかである。しかし、現時点では、ハウジングの表面形状として要求される「鏡面」又は「鏡面仕上げ」は、現在入手可能な表面粗さ計の計測限界を超えたものであるため、定量的な表現が困難な状況である。強いて言えば、「鏡面」又は「鏡面仕上げ」とは、表面粗さ計の計測限界よりも粗さの度合いが小さく、より滑らかな状態ということができる。
 ハウジングの材質としては、例えば、合成樹脂又は金属、これらの合金などが一般的である。このうち、合成樹脂としては、例えば、液晶ポリマ(LCP)やポリ・フェニレン・サイファイド(PPS:poly phenylene sulfide)樹脂などがあり、さらにこれらにグラスファイバー、カーボンあるはガラス繊維をフィラーとして混入することにより剛性を強化したものを用いても良い。
 金属としては、例えば、亜鉛(Zn)、アルミニウム(Al)あるいはマグネシウム(Mg)などがある。亜鉛合金としては、Zn-Cu-Ti-Al系、Zn-Ni-Ti-Al系、Zn-Mn-Ti-Al系、Zn-Mn-Al系、Zn-Mn-Cu-Ti系、Zn-Mn-Ni-Ti系、Zn-Ni-Ti-Al系、Zn-Cu-Al系などがある。アルミニウム合金としては、純アルミニウム系、Al-Cu系、Al-Mn系、Al-Si系、Al-Mg系、Al-Mg-Si系、Al-Zn-Mg系などがある。また、マグネシウム合金としては、例えば、Mg-Al-(Zn)-(Mn)系、Mg-Zn-Zr系、Mg-希土類元素系などがある。
 本発明の発明者らは、上記したハウジングの材質のうち、PPS樹脂にガラス繊維をフィラーとして混入することにより剛性を強化したものを用いて主に検討した。ここで、PPS樹脂を用いるのは、光ピックアップのハウジングには高い寸法精度が求められるが、PPS樹脂は寸法安定性が良好な材料だからである。そして、ハウジングは、金型を用いて射出成形や押出成形することにより得ている。上記した課題を解決するためには、ハウジングの表面、少なくとも、潤滑剤が塗布される副軸受近傍表面が鏡面仕上げされている必要がある。したがって、成形後のハウジング表面を直接鏡面仕上げしても良い。しかし、上記したように、成形後のハウジングにはガラス繊維が混入しているので、ハウジング表面に直接研磨処理を施すと、ガラス繊維が露出し、鏡面にはならない。また、金型を用いてハウジングを作製する場合には、金型のキャビティ内面に形成されている凹凸が成形品であるハウジング表面に転写されるのが通常である。
 そこで、金型のキャビティ内面を鏡面仕上げすることにより、上記した課題を解決することができるものと思われる。この場合、上記金型の上記ハウジング全体のキャビティ部分内面も鏡面仕上げされていれば、より好ましいことは勿論である。しかし、後述するように、キャビティ部分内面の鏡面仕上げは、一般に、オイルストーン等のペースト状の研磨剤を用いて作業者が手作業で行うため、キャビティ部分内面を均一に鏡面仕上げすることは難しい。したがって、上記金型のうち、少なくとも、上記副軸受近傍のキャビティ部分内面が鏡面仕上げされていれば良い。
 また、ハウジングの材質が上記した材質と異なっても、金型を用いて射出成形、押出成形、モールド成形、あるいはダイキャスト成形することによりハウジングを作製する場合には、金型のキャビティ内面に形成されている凹凸が成形品であるハウジング表面に転写されるという状況が変わることはない。
 したがって、本発明の実施の形態1に係るハウジングは、材質にかかわらず、金型を用いて成形してなるものである場合には、上記金型のうち、少なくとも、上記副軸受近傍のキャビティ部分内面が鏡面仕上げされていることにより、上記した課題を解決することができるものと思われる。この場合、上記金型のうち、上記主軸受近傍のキャビティ部分内面又は上記ハウジング全体のキャビティ部分内面も鏡面仕上げされていれば、より好ましい。
 上記した金型は、最近では、レーザー加工等の放電加工や研削加工で作製されているが、他の製造方法で作製されても勿論良い。キャビティ部分内面の鏡面仕上げは、一般に、オイルストーン等のペースト状の研磨剤を用いて作業者が手作業で行うため、キャビティ部分内面を均一に鏡面仕上げすることは難しいと思われる。しかし、図11に示すように、ハウジングの表面において、隣接する凸凹同士が互いに独立している、すなわち、繋がっていない場合には、高温でも潤滑剤が浸潤しないことが分かっている。そこで、キャビティ部分内面の鏡面仕上げは、少なくとも、隣接する凸凹同士が互いに独立している、すなわち、隣接する凸凹同士が繋がらないように行うことが必要である。
 図1は、本発明の実施の形態1に係るハウジング1の外観構成を示す斜視図である。ハウジング1の上面には、図示せぬ対物レンズ駆動装置が収容される収容部11が形成されている。また、ハウジング1の側面1aには、主軸受12及び13が所定間隔をおいてハウジング1と一体に形成されている。主軸受12及び13には、円柱形状を呈し、このハウジング1を有する光ピックアップを、図示せぬ光ディスクのラジアル方向(トラッキング方向)に移動させる主軸が挿通される。
 一方、ハウジング1の側面1bには、断面略U字形状を呈した副軸受14がハウジング1と一体に形成されている。副軸受14には、円柱形状を呈し、このハウジング1を有する光ピックアップの移動を確実にするために、図示せぬ光ディスクの情報記録面に平行な平面に沿って案内する副軸が挿通される。このハウジング1では、少なくとも、副軸受14の近傍(図中Aの部分)、主軸受12及び13の近傍(図中Bの部分)に鏡面仕上げが施されている。
 また、図2~図6は、図1に示すハウジング1の鏡面仕上げが施された表面に潤滑剤を塗布した後の状態を示す光学顕微鏡観察写真の一例を示す図である。図2は潤滑剤を塗布して1分経過した後の状態、図3は同2分経過後の状態、図4は同3分経過後の状態、図5は同4分経過後の状態、図6は同5分経過後の状態を示している。図2~図6から分かるように、潤滑剤の浸潤はほとんど進行していない。なお、潤滑剤を塗布して6分経過した以降の状態は、撮影条件が整わなかったため開示できないが、潤滑剤の浸潤はほとんど進行していないことに変わりはない。
 このように、本発明の実施の形態1によれば、潤滑剤の流れ込みや潤滑剤飛散が抑制可能なハウジング1を提供することができる。そして、このハウジング1を用いて光ピックアップを構成することにより、光学部品のずれが抑制可能な光ピックアップを提供することができる。さらに、このような光ピックアップを光記録再生装置に搭載することにより、光ディスクからの情報の読み取りや記録のエラーが低減可能な光記録再生装置を提供することができる。
実施の形態2.
 図12は本発明の実施の形態2に係る光ピックアップ21の外観構成を示す概略斜視図、図13は図12に示す光ピックアップ21の外観構成を裏側から見た概略斜視図である。図12及び図13において、図1の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略する。本実施の形態2に係る光ピックアップ21は、上記した実施の形態1に係るハウジング1と、対物レンズ駆動装置22とから概略構成されている。
 対物レンズ駆動装置22は、対物レンズ23をフォーカス方向及びトラッキング方向、さらにはラジアル方向又はタンジェンシャル方向に駆動する。対物レンズ駆動装置22は、収容部11に接着剤やネジ等(いずれも図示略)により固定されている。これにより、ハウジング1は、上記対物レンズ駆動装置22を支持する。
 また、ハウジング1の裏側には、レーザダイオード24及び25からそれぞれ出射された光ビームの光路を変更して、対物レンズ23に導くとともに、対物レンズ23からの反射光ビームをフォトダイオード等からなる光検出器26の受光面に収束させるためのビームスプリッタ27、コリメートレンズ28等の光学部品からなる光学系が設けられている。
 このように、本発明の実施の形態2によれば、上記した実施の形態1に係るハウジング1を用いて光ピックアップ21を構成している。したがって、ハウジング1への潤滑剤の流れ込みや潤滑剤飛散が抑制され、ビームスプリッタ27、コリメートレンズ28等の光学部品のずれが抑制可能な光ピックアップ21を提供することができる。さらに、この光ピックアップ21を光記録再生装置に搭載することにより、光ディスクからの情報の読み取りや記録のエラーが低減可能な光記録再生装置を提供することができる。
実施の形態3.
 図14は、本発明の実施の形態3に係る光記録再生装置の構成を示す概略図である。この光記録再生装置は、上記した実施の形態2に係る光ピックアップ21と、ディスクモータ31と、RFアンプ32と、サーボ信号処理部33と、ドライバ34と、音声/映像信号処理部35と、メモリ36と、DAコンバータ37と、マイクロコンピュータ38とから概略構成されている。
 光ピックアップ21は、光ディスク39へ光ビームを照射し、光ディスク39の情報記録面からの反射光ビームに基づいて、RF信号、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を生成する。RFアンプ32は、RF信号、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号を増幅してサーボ信号処理部33に供給する。
 サーボ信号処理部33は、フォーカスエラー信号及びトラッキングエラー信号に基づいて、ディスクモータ31及び光ピックアップ21を構成する対物レンズ駆動装置22をサーボ制御するための制御信号をドライバ34に供給する。また、サーボ信号処理部33は、RF信号をアナログ・デジタル変換した後、音声/映像信号処理部35に供給する。ドライバ34は、サーボ信号処理部33から供給される制御信号に基づいて、ディスクモータ31を駆動して光ディスク39を回転させるとともに、光ピックアップ21を光ディスク39の半径方向に移動させる。
 音声/映像信号処理部35は、サーボ信号処理部33から供給されるデジタルのRF信号について、エラー信号、信号の復調や復号処理を行い、音声/映像データやそれらの管理データをメモリ36に記憶するとともに、DAコンバータ37に供給する。メモリ36は、例えば、RAM等からなり、音声/映像信号処理部35から供給される音声/映像データやそれらの管理データ等を一時記憶する。DAコンバータ37は、音声/映像信号処理部35から供給される音声/映像データをデジタル・アナログ変換し、アナログの音声/映像信号を出力する。マイクロコンピュータ38は、例えば、中央処理装置(CPU)、ROM、RAM、インターフェイス(I/F)回路等を有するマイコンを中心として構成され、光記録再生装置全体を制御する。
 このように、本発明の実施の形態3によれば、上記した実施の形態2に係る光ピックアップ21を用いて光記録再生装置を構成している。したがって、ハウジング1への潤滑剤の流れ込みや潤滑剤飛散が抑制され、ビームスプリッタ27、コリメートレンズ28等の光学部品のずれが抑制可能な光ピックアップ21を光記録再生装置に搭載することにより、光ディスクからの情報の読み取りや記録のエラーが低減可能な光記録再生装置を提供することができる。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。

Claims (7)

  1.  光学部品が収容されて接着剤により固着され、
     主軸及び副軸により光記録媒体の半径方向に摺動され、
     前記主軸に摺動自在に支持される主軸受と、前記副軸に摺動自在に支持される副軸受とを備え、
     少なくとも前記副軸受近傍表面が鏡面仕上げされている
     ことを特徴とするハウジング。
  2.  前記主軸受近傍表面又は前記ハウジング全体の表面が鏡面仕上げされていることを特徴とする請求項1に記載のハウジング。
  3.  前記副軸受近傍表面又は前記主軸受近傍表面あるいは前記ハウジング全体の表面に形成されている凹凸は、隣接するもの同士が互いに独立している
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のハウジング。
  4.  金型を用いて成形してなり、前記金型のうち、前記副軸受近傍のキャビティ部分内面又は前記主軸受近傍のキャビティ部分内面あるいは前記ハウジング全体のキャビティ部分内面が鏡面仕上げされている
     ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のハウジング。
  5.  ポリ・フェニレン・サイファイド樹脂からなる
     ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のハウジング。
  6.  請求項1乃至5のいずれかに記載のハウジングを有していることを特徴とする光ピックアップ。
  7.  請求項6に記載の光ピックアップが搭載されていることを特徴とする光記録再生装置。
PCT/JP2008/059511 2008-05-23 2008-05-23 ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置 WO2009141911A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059511 WO2009141911A1 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059511 WO2009141911A1 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009141911A1 true WO2009141911A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/059511 WO2009141911A1 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009141911A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251250A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP2006147028A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ディスク装置
JP2007242168A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tdk Corp 光ヘッド及び光記録再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251250A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク装置
JP2006147028A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp ディスク装置
JP2007242168A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tdk Corp 光ヘッド及び光記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1018217C2 (nl) Objectieflens, optisch opneemapparaat, welke hiermede is uitgerust en een montagewerkwijze hiervan.
CN1132167C (zh) 光学记录介质及其制造方法以及光学记录和再现装置
US7486452B2 (en) Optical pickup for use in optical disk device and method of manufacturing the same
US8085646B2 (en) Optical pickup lens capable of detecting the tilt state
WO2009141911A1 (ja) ハウジング、光ピックアップ及び光記録再生装置
US8179753B2 (en) Positioning control unit and optical disk drive
JP2006029565A (ja) 流体軸受装置、その流体軸受装置を有するスピンドルモータ及びハードディスク駆動装置
KR20090031768A (ko) 정위치에 대해 홀더를 변위시키는 액추에이터
CN102157162B (zh) 物镜驱动装置和光拾取器
JP4783327B2 (ja) 光情報記録媒体
JP4901741B2 (ja) 光ピックアップ
US8488422B2 (en) Elastic member, mounting structure of optical element, and pickup apparatus having the same
US7570440B2 (en) Optical head and an optical record playback equipment
US8274877B2 (en) Optical pickup with light receiving element and holding member and method of manufacturing the same
JP2008041149A (ja) 光ピックアップ
CN1942951A (zh) 光学数据存储系统和光学记录和/或读取的方法
CN101587220A (zh) 透镜驱动装置
JP2004039049A (ja) 非接触型記録媒体についての摩擦特性測定方法、および非接触型記録媒体用の摩擦特性測定装置
US7180832B2 (en) Media driving apparatus
US7283457B2 (en) Optical recording medium and method of evaluating optical recording medium
JP2005311203A (ja) 発光素子の固定ホルダ、光ピックアップおよび情報処理装置
JP2005032316A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005149565A (ja) 光ヘッド装置
JP4134177B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2006294917A (ja) レーザダイオード固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08764557

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08764557

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1