WO2009116665A1 - 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法 - Google Patents

2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009116665A1
WO2009116665A1 PCT/JP2009/055669 JP2009055669W WO2009116665A1 WO 2009116665 A1 WO2009116665 A1 WO 2009116665A1 JP 2009055669 W JP2009055669 W JP 2009055669W WO 2009116665 A1 WO2009116665 A1 WO 2009116665A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
atom
unsubstituted
substituted
phenyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/055669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
章一 近藤
康一郎 猿橋
泰孝 高田
征巳 小沢
康広 梅田
裕也 嶋田
Original Assignee
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産化学工業株式会社 filed Critical 日産化学工業株式会社
Priority to CN2009801102014A priority Critical patent/CN101977883A/zh
Priority to JP2010503946A priority patent/JP5488834B2/ja
Publication of WO2009116665A1 publication Critical patent/WO2009116665A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • C07C47/565Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups all hydroxy groups bound to the ring

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a 2-hydroxyaryl aldehyde compound useful as a photosensitive resist composition material, a curing agent, a developer, or a ligand intermediate of an asymmetric synthesis catalyst.
  • Non-patent Document 1 Numerous methods have been reported for the formylation of aromatic compounds (Non-patent Document 1). Examples of a method for producing an arylaldehyde compound by formylating a hydroxyaryl compound include the following methods. (Conventional method 1) Gattermann method: A method of producing an aryl aldehyde compound by reacting hydrogen cyanide with a hydroxyaryl compound or reacting cyanogen zinc with hydrogen chloride using aluminum chloride or zinc chloride as a catalyst (non-patented) Reference 2, non-patent reference 3).
  • (Conventional method 2) Gattermann-Koch method: A method of producing an aryl aldehyde compound by reacting carbon monoxide and hydrogen chloride in the presence of aluminum chloride and copper chloride (Non-patent Document 4).
  • (Conventional method 3) A method using formyl fluoride and boron trifluoride (Non-patent Document 5).
  • (Conventional method 4) Method using dichloromethyl alkyl ether or orthoformate; reacting dichloromethyl alkyl ether or orthoformate in the presence of titanium tetrachloride, aluminum chloride or tin chloride, followed by hydrolysis And a method for producing an arylaldehyde compound (Non-patent Document 6).
  • (Conventional method 5) Vilsmeier-Haack method; a method for producing an arylaldehyde compound by reacting phosphorus oxychloride, thionyl chloride or oxalyl chloride with a compound obtained by reacting with an N-substituted formamide compound (Non-patent Document 7 Non-patent document 8).
  • (Conventional method 6) Reimer-Tiemann reaction; a method of producing an arylaldehyde compound by reacting chloroform, bromoform, trichloroacetic acid or the like in the presence of alkali (Non-patent Document 9).
  • (Conventional method 7) Duff reaction; a method of producing an aryl aldehyde compound by reacting hexamethylenetetramine in the presence of boric acid glycerin ester, acetic acid or trifluoroacetic acid (Non-patent Documents 10 and 11).
  • (Conventional method 8) Catalytic method using a formaldehyde compound (paraformaldehyde, formalin, etc.); As a catalyst, a tin chloride compound (Non-patent Document 12), a titanium compound or a zirconium compound (Patent Document 1, Patent Document 2), etc. is there.
  • JP-A-58-72536 JP 59-73537 A Japanese Patent No. 3373228
  • the tin chloride compound used as a catalyst is toxic.
  • a reaction temperature of 150 ° C. or higher is required, and it is difficult to say that the method is advantageous from an industrial standpoint from the viewpoint of yield and by-product formation.
  • HMPA hexamethylphosphoramide
  • Grignard reagent or toxic benzene is used to prepare aryloxymagnesium bromide. It is difficult to say that this method is advantageous from an industrial point of view.
  • Non-Patent Document 14 and Non-Patent Document 15, but the use of Grignard reagent or hexamethylphosphoramide (HMPA) cannot be avoided.
  • the method of (Conventional Method 10) uses a toluene solvent, and there are examples of good results in terms of the yield of the product aldehyde, but in the reaction substrate, a by-product diarylmethane compound is produced. Also, the preparation of the phenoxymagnesium salt compound is difficult to say from the viewpoint of industrial work in terms of solvent removal by distillation.
  • the method of (Conventional Method 11) is an improved method in which formylation by Casiraghi et al. Is simplified (Non-Patent Document 12, Non-Patent Document 13).
  • a method for producing a compound Although the use of hexamethylphosphoramide (HMPA), which is a carcinogenic substance, was avoided and the yield was improved as compared to formylation by Casiraghi et al., There was a problem with by-products.
  • the method of (Conventional Method 12) is a method that can be selectively formylated at the ortho position of the hydroxyaryl compound. However, when an object having a substituent is obtained, it cannot be achieved by a one-step reaction, and the substituent is protected.
  • Non-Patent Document 17 Focusing on methods for producing aldehyde compounds (Non-Patent Document 17, Non-Patent Document 18), with respect to triethylamine used as a base function in the reaction, (i) a function as a base and (ii) a magnesium reaction
  • a hydroxyaryl aldehyde compound can be produced and completed the present invention.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or a substituent A and a hydroxy group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different from each other), and further substituted with one or more substituents selected from the same or different selected from a C 1-4 alkyl group and a halogen atom.
  • An optionally substituted C 1-4 alkyl group, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or substituted with one or more substituents selected from the same or different substituents A and hydroxy groups).
  • a phenylsulfonyl group (the phenylsulfonyl group may be unsubstituted, or may be substituted with one or more substituents selected from the substituent A and a hydroxy group) or a substituent A , R 2 and R 3 may be combined to form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —, wherein R 5 , R 6 , R 7 and R 8 are each independently A hydrogen atom or a substituent A, Substituent A includes a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 6-12 aryloxy group, a C 6-22 aryl group (the aryloxy group and the The aryl group may be unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy group, C 1-4 alkylcarbony
  • the group is unsubstituted or substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group.
  • T-butyldimethylsilyl group, C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different Are.) And is substituted with one or more substituents the same or different selected from halogen atom.), A substituent selected from nitro group or a cyano group.
  • a hydroxyaryl compound represented by formula (a) (R 9 in formula (a) is a C 1-3 alkyl group, or two R 9 on the same nitrogen atom together represent ⁇ CH—R 10 ; R 10 represents a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or one or more substituents selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group and a halogen atom). Substituted with a group) n is 0 or an integer from 1 to 10.
  • an amine compound represented by the following formula (2) the ortho-position of the hydroxyaryl compound is selectively formylated by reacting with anhydrous magnesium chloride and paraformaldehyde. (Wherein R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are the same as defined above).
  • R 1 is a hydrogen atom, a phenyl group (the phenyl group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-4 alkyl A carbonyloxy group, a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or the same or different selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group) A C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group).
  • a naphthyl group (the naphthyl group is unsubstituted or Is a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-4 alkylcarbonyloxy group, a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or Substituted with one or more of the same or different substituents selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group)), a t-butyldimethylsilyl group, C 6 -22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or one or more same or different selected from C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) And is substituted with one or more substituents selected from the same or different ones selected from halogen atoms, and
  • R 2 is a hydrogen atom, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom, methyl group, ethyl group, i-propyl group, t-butyl group, trifluoromethyl group or pentafluoroethyl group
  • R 3 and R 4 are each independently hydrogen atom, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom, methyl group, ethyl group, i-propyl group, t-butyl group, trifluoromethyl group, methoxy group, ethoxy group, i-propoxy
  • R 1 is a hydrogen atom, a phenyl group (the phenyl group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-4 alkyl A carbonyloxy group, a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or the same or different selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group) A C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group).
  • a naphthyl group (the naphthyl group is unsubstituted or Is a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-4 alkylcarbonyloxy group, a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or Substituted with one or more of the same or different substituents selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group)), a t-butyldimethylsilyl group, C 6 -22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or one or more same or different selected from C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) And is substituted with one or more substituents selected from the same or different ones selected from halogen atoms, and
  • R 2 and R 3 together represent —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —, and R 5 and R 7 are each independently a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • R 6 is a hydrogen atom, a fluorine atom, chlorine [1] in which an atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-propyl group, a t-butyl group, a trifluoromethyl group or a pentafluoroethyl group, and R 8 is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 6 is a hydrogen atom, a fluorine atom, chlorine [1] in which an atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-propyl group, a t-butyl group, a trifluoromethyl group or a pentafluoroethyl group
  • R 8 is a hydrogen atom or a fluorine atom
  • R 9 represents a methyl group, an ethyl group, or two R 9 on the same nitrogen atom together represent ⁇ CH—R 10
  • R 10 represents a phenyl group, a 2-fluorophenyl group, 2-methylphenyl
  • a 2-hydroxyaryl aldehyde compound can be produced with high chemical yield while suppressing by-products.
  • the hydroxyaryl aldehyde compound that can be produced in the present invention is useful as a material for a photosensitive resist composition, a curing agent, a developer, a ligand intermediate of an asymmetric synthesis catalyst, or the like.
  • n is normal, “i” is iso, “s” is secondary, “t” is tertiary, “c” is cyclo, “o” is ortho, “m” Means meta, “p” means para.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • Bu represents a butyl group
  • TEZ represents N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine
  • THF represents tetrahydrofuran.
  • Et 2 O means diethyl ether.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each independently a hydrogen atom, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or a substituent A and a hydroxy group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different from each other), and further substituted with one or more substituents selected from the same or different selected from a C 1-4 alkyl group and a halogen atom.
  • An optionally substituted C 1-4 alkyl group, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or substituted with one or more substituents selected from the same or different substituents A and hydroxy groups).
  • a phenylsulfonyl group (the phenylsulfonyl group may be unsubstituted, or may be substituted with one or more substituents selected from the substituent A and a hydroxy group) or a substituent A , R 2 and R 3 may be combined to form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —, in which R 5 , R 6 , R 7 and R 8 are each independently hydrogen.
  • Substituent A includes a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 6-12 aryloxy group, a C 6-22 aryl group (the aryloxy group and the The aryl group may be unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy group, C 1-4 alkylcarbonyloxy group, C 6-12 aryl group (the aryl group).
  • the group is unsubstituted or substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group.
  • T-butyldimethylsilyl group, C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different Are.) And is substituted with one or more substituents the same or different selected from halogen atom.), A substituent selected from nitro group or a cyano group.
  • R 9 in formula (a) is a C 1-3 alkyl group, or two R 9 on the same nitrogen atom together represent ⁇ CH—R 10 ;
  • R 10 represents a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or one or more substituents selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group and a halogen atom).
  • n is 0 or an integer from 1 to 10.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 in formula (1) and formula (2) are each independently a hydrogen atom, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or substituted) Substituted with one or more substituents selected from the group A and a hydroxy group), and further, one or more same or different selected from a C 1-4 alkyl group and a halogen atom.
  • a C 1-4 alkyl group which may be substituted with a substituent, 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or the same or different one or more selected from the substituent A and a hydroxy group)
  • a phenyl group or a phenylcarbonyl group (the phenylcarbonyl group is unsubstituted, or is the same or different from one selected from the substituent A and a hydroxy group).
  • Substitute with substituent A phenylsulfonyl group (the phenylsulfonyl group may be unsubstituted or substituted by one or more substituents selected from the substituent A and a hydroxy group).
  • a substituent A, R 2 and R 3 may be combined to form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —, in which R 5 , R 6 , R 7 and R 8 are each independently hydrogen.
  • An atom or substituent A, Substituent A includes a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 6-12 aryloxy group, a C 6-22 aryl group (the aryloxy group and the The aryl group may be unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy group, C 1-4 alkylcarbonyloxy group, C 6-12 aryl group (the aryl group).
  • the group is unsubstituted or substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group.
  • T-butyldimethylsilyl group, C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different Are.) And is substituted with one or more substituents the same or different selected from halogen atom.), A substituent selected from nitro group or a cyano group.
  • R 1 in Formula (1) and Formula (2) will be specifically described.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the C 1-4 alkyl group include methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, s-butyl group and t-butyl group.
  • Examples of the C 1-4 alkoxy group include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, i-butoxy group, s-butoxy group and t-butoxy group.
  • Examples of the C 6-12 aryloxy group include phenyloxy group, 1-naphthyloxy group, 2-naphthyloxy group, 2-biphenylyloxy group, 3-biphenylyloxy group and 4-biphenylyloxy group. It is done.
  • the C 1-4 haloalkyl group is a fluoromethyl group, chloromethyl group, bromomethyl group, iodomethyl group, difluoromethyl group, chlorofluoromethyl group, dichloromethyl group, bromofluoromethyl group, trifluoromethyl group, chlorodifluoromethyl group.
  • the C 6-22 aryl group of R 1 in the formulas (1) and (2) will be described.
  • the C 6-22 aryl group includes a phenyl group (the phenyl group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, a C 1-4 An alkylcarbonyloxy group, a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or the same or a phase selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group); Substituted with one or more different substituents), a C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 alkoxy group).
  • Biphenylyl group, naphthyl group (the naphthyl group is Which is unsubstituted or substituted by C 1-4 alkyl groups, C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy, C 1-4 alkylcarbonyloxy group, C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted Substituted or substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group), t-butyl Dimethylsilyl group, C 6-22 arylmethyloxy group (this arylmethyloxy group is unsubstituted or the same selected from C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) Or substituted with one or more different substituents selected from halogen atoms and substituted with one or more different substituents selected from
  • the C 6-22 aryl group of R 1 in the formulas (1) and (2) will be specifically described.
  • the C 6-22 aryl group includes a phenyl group, a 2-methylphenyl group, a 2-trifluoromethylphenyl group, a 3-methylphenyl group, a 4-methylphenyl group, a 2-ethylphenyl group, and 2-pentafluoroethyl.
  • Phenyl group 2-n-propylphenyl group, 2-i-propylphenyl group, 2-heptafluoro-n-propylphenyl group, 2-heptafluoro-i-propylphenyl group, 2-n-butylphenyl group, 2 -I-butylphenyl group, 2-s-butylphenyl group, 2-t-butylphenyl group, 2-nonafluoro-n-butylphenyl group, 2-nonafluoro-t-butylphenyl group, 2,6-dimethylphenyl group 2,6-ditrifluoromethylphenyl group, 3,5-dimethylphenyl group, 3,5-ditrifluoromethylphenyl group, 2, -Diethylphenyl group, 2,6-dipentafluoroethylphenyl group, 3,5-diethylphenyl group, 3,5-dipentafluoroethylphenyl group, 2-me
  • Preferred R 1 in the formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, a phenyl group (the phenyl group is unsubstituted, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy group, C 1-4 alkylcarbonyloxy group, C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 haloalkyl group and C 1 Substituted with one or more substituents selected from the same or different -4 alkoxy groups.), C 6-22 arylmethyloxy groups (the arylmethyloxy groups are unsubstituted or C 1 -4 alkyl groups, C 1-4 alkoxy groups, one or more substituents selected from the same or different substituents selected from halogen atoms and phenyl groups) and one or more the same or different selected from halogen atoms
  • the naphthyl group (the naphthy
  • Butyl group is unsubstituted, or a C 1-4 alkyl group, C 1-4 haloalkyl group, C 1-4 alkoxy, C 1-4 alkylcarbonyloxy group, C 6-12 aryl group (said aryl The group is unsubstituted or substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group and a C 1-4 alkoxy group.
  • T-butyldimethylsilyl group, C 6-22 arylmethyloxy group (the arylmethyloxy group is unsubstituted or C 1-4 alkyl group, C 1-4 alkoxy group, halogen atom and phenyl group) Substituted with one or more substituents selected from the same or different from each other, and substituted with one or more substituents selected from halogen atoms, and are optically active or optically inactive. .
  • Preferred R 1 in the above formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, phenyl group, 2-trifluoromethylphenyl group, 2-pentafluoroethylphenyl group, 2-benzyloxyphenyl group, 2- (2 -Methylbenzyloxy) phenyl group, 2- (3-methylbenzyloxy) phenyl group, 2- (4-methylbenzyloxy) phenyl group, 2- (2,4,6-tri-i-propylbenzyloxy) phenyl Group, 2- (2-fluorobenzyloxy) phenyl group, 2- (3-fluorobenzyloxy) phenyl group, 2- (4-fluorobenzyloxy) phenyl group, 2- (2-bromobenzyloxy) phenyl group, 2- (3-bromobenzyloxy) phenyl group, 2- (4-bromobenzyloxy) phenyl group, 2- (2-methoxybenzyloxy) Enyl group, 2-
  • R 1 in the above formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, 2-trifluoromethylphenyl group, 2-benzyloxyphenyl group, 2- (4-methylbenzyloxy) phenyl group, 2- (2,4,6-tri-i-propylbenzyloxy) phenyl group, 2- (2-fluorobenzyloxy) phenyl group, 2- (2-bromobenzyloxy) phenyl group, 2- (2-methoxybenzyloxy) ) Phenyl group, 2-methoxyphenyl group, 2- (9-anthrylmethoxy) phenyl group, 2-mesitylmethoxyphenyl group, 2- (2-naphthylmethoxy) phenyl group, 2- (2-biphenylylmethoxy) A phenyl group, a 2-phenyl-1-naphthyl group, and a 2-methoxy-1-naphthyl group;
  • R 2 in the formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-4 alkyl group or a C 1-4 haloalkyl group.
  • R 2 in Formula (1) and Formula (2) will be specifically described.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the C 1-4 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, an i-butyl group, an s-butyl group, and a t-butyl group.
  • the C 1-4 haloalkyl group is a fluoromethyl group, chloromethyl group, bromomethyl group, iodomethyl group, difluoromethyl group, chlorofluoromethyl group, dichloromethyl group, bromofluoromethyl group, trifluoromethyl group, chlorodifluoromethyl group.
  • Preferred R 2 in the above formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, a yo atom, a methyl group, an urine group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, n-butyl, t-butyl, fluoromethyl, chloromethyl, bromomethyl, iodomethyl, difluoromethyl, chlorofluoromethyl, trifluoromethyl, chlorodifluoromethyl, dichlorofluoromethyl, bromodifluoro Methyl group, bromochlorofluoromethyl group, dibromofluoromethyl group, 2-fluoroethyl group, 2-chloroethyl group, 2-bromoethyl group, 2,2-difluoroethyl group, 2-chloro-2-fluoroethyl group, 2- Bromo-2-fluor
  • R 2 in the above formulas (1) and (2) is a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-propyl group, a t-butyl group, A fluoromethyl group and a pentafluoroethyl group;
  • R 3 and R 4 in formula (1) and formula (2) are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, a C 1-4 haloalkyl group, a C 1-4 alkoxy group, C A 6-12 aryl group, a C 6-12 aryloxy group, a nitro group or a cyano group;
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • C 1-4 alkyl group examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, an i-butyl group, an s-butyl group, and a t-butyl group.
  • the C 1-4 haloalkyl group is a fluoromethyl group, chloromethyl group, bromomethyl group, iodomethyl group, difluoromethyl group, chlorofluoromethyl group, dichloromethyl group, bromofluoromethyl group, trifluoromethyl group, chlorodifluoromethyl group.
  • Examples of the C 1-4 alkoxy group include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, i-butoxy group, s-butoxy group, t-butoxy group and the like.
  • Examples of the C 6-12 aryl group include phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 2-biphenylyl group, 3-biphenylyl group, 4-biphenylyl group and the like.
  • Examples of the C 6-12 aryloxy group include phenyloxy group, 1-naphthyloxy group, 2-naphthyloxy group, 2-biphenylyloxy group, 3-biphenylyloxy group, 4-biphenylyloxy group and the like. It is done.
  • Preferred R 3 and R 4 in the above formulas (1) and (2) are hydrogen atom, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n- Butyl group, i-butyl group, s-butyl group, t-butyl group, trifluoromethyl group, pentafluoroethyl group, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, i-propoxy group, n-butoxy group, i -Butoxy group, s-butoxy group, t-butoxy group, phenyl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, phenyloxy group.
  • R 3 and R 4 in the above formulas (1) and (2) are a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-propyl group, and t-butyl.
  • R 5 and R 7 in the case where R 2 and R 3 in formula (1) and formula (2) together form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —
  • the description is the same as R 3 and R 4 described above.
  • R 6 in the case where R 2 and R 3 in the formulas (1) and (2) together form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 — The same as R 2 described above.
  • R 8 is a hydrogen atom, A halogen atom, and specific examples of R 6 include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • R 8 is preferably a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • R 5 and R 7 in the case where R 2 and R 3 in the formulas (1) and (2) are combined to form —CR 5 ⁇ CR 6 —CR 7 ⁇ CR 8 —
  • R 6 is a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, a methyl group, an ethyl group, an i-propyl group, a t-butyl group, a trifluoromethyl group or a penta It is a fluoroethyl group.
  • R 1 , R 2 , R 3, and R 4 are each independently 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted, or is the same or different one or more selected from substituent A and hydroxy group) is substituted with a substituent.) substituted by further C 1-4 alkyl groups and the same or different by one or more, optionally substituted with a substituent C 1-4 alkyl group selected from halogen atoms Phenyl substituted by 1 to 3 phenyl groups (the phenyl group is unsubstituted or substituted by one or more substituents selected from substituent A and hydroxy group).
  • M in the formula (i) is an integer
  • R 11 in formula (i) examples include a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-4 alkyl group, or a C 1-4 haloalkyl group.
  • Examples of the C 1-4 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an n-butyl group.
  • Examples of the C 1-4 haloalkyl group include a fluoromethyl group, a chloromethyl group, a bromomethyl group, an iodomethyl group, a trifluoromethyl group, and a pentafluoroethyl group.
  • Preferred R 11 in the formula (i) is hydrogen atom, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, trifluoro group.
  • More preferable R 11 in the formula (i) is a hydrogen atom, a fluorine atom, a methyl group or a trifluoromethyl group.
  • R 9 in the formula (a) is a C 1-3 alkyl group, or two R 9 on the same nitrogen atom together are ⁇ CH—R 10 .
  • R 9 in the formula (a) will be specifically described. Examples of the C 1-3 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an i-propyl group.
  • Preferable R 9 in the formula (a) is a methyl group or an ethyl group.
  • R 10 is a C 6-12 aryl group (the aryl group is unsubstituted) Or is substituted with one or more substituents which are the same or different and are selected from a halogen atom, a C 1-4 alkyl group and a C 1-4 alkoxy group.
  • the C 6-12 aryl group is a phenyl group, 2-fluorophenyl group, 3-fluorophenyl group, 4-fluorophenyl group, 2-chlorophenyl group, 3-chlorophenyl group, 4-chlorophenyl group, 2-bromophenyl group.
  • Preferred amine compounds represented by the formula (a) are N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine, N, N, N ′, N ′′, N ′′ -pentamethyldiethylenetriamine, and more A preferred amine compound is N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine.
  • amine compounds that are multidentate ligands represented by the formula (a) are available as reagents. Moreover, about the amine compound which is not marketed, the example which can be manufactured with the method shown below is shown.
  • the conventional method 11 described above is a method of producing an aldehyde compound from a hydroxyaryl compound by using paraformaldehyde and reacting with a combination of magnesium chloride and triethylamine (Non-patent Documents 17 and 18). This is a reaction in which a hydroxyaryl aldehyde compound can be efficiently and regioselectively introduced with a formyl group.
  • Organic Synthesis, (2005), 82, 64-67 Describes that it only gives a formylated hydroxyaryl compound at the ortho position and not a bisformylated compound, and as a result of a further trial by the present inventors, the bisformylated compound reacted as described. It was confirmed not to generate. However, it was found that a by-product with an unknown structure was formed.
  • the operation of the production method when the 2-hydroxyarylaldehyde compound is mononuclear will be described.
  • a flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, and then 1 to 4 mol (preferably 1.5 to 3 mol) of magnesium chloride and 1 to 8 mol of paraformaldehyde were used with respect to the starting hydroxyaryl compound. (1.5 to 4 mol is preferred) and an organic solvent (the concentration is not particularly limited, but 0.05 to 2.0 mol / L is preferred), and the mixture is stirred.
  • the organic solvent used in the reaction is preferably a nitrile solvent, an ether solvent, or dimethyl sulfoxide.
  • nitrile solvent examples include acetonitrile, propionitrile, butyronitrile, isobutyronitrile, and acetonitrile and propionitrile are preferable.
  • ether solvents include dioxane, t-butyl methyl ether, c-pentyl methyl ether, tetrahydrofuran, and diethyl ether, with dioxane and tetrahydrofuran being preferred.
  • the temperature of the reaction solution at this stage is not particularly limited, but is from the solvent freezing point temperature to the solvent boiling point temperature, preferably 15 to 120 ° C.
  • 0.1 to 4 mol (preferably 0.2 to 3 mol) of an amine compound is added to hydroxyaryl as a starting material, and the organic solvent (the type of the organic solvent is described above).
  • a solution of the starting hydroxyaryl (1 mole) dissolved or suspended is added into the reaction solution.
  • the starting material hydroxyaryl itself can also be added to the reaction solution.
  • the reaction temperature is preferably 55 to 120 ° C, more preferably 60 to 100 ° C.
  • the reaction time is not particularly limited, and is appropriately selected by examining the reaction conversion rate.
  • the purification method of the crude product is not particularly limited, and is appropriately selected depending on the target 2-hydroxyaryl aldehyde compound.
  • Purification methods include sublimation purification, column chromatography purification, purification by crystallization operation-filtration operation, and the like.
  • the amount of the reaction reagent to be used is prepared according to the number of phenolic hydroxyl groups in the starting material.
  • 2 to 8 mol (preferably 3 to 6 mol) of magnesium chloride and 2 to 16 mol (preferably 3 to 8 mol) of paraformaldehyde are used with respect to the starting hydroxyaryl compound.
  • the amine compound is 0.2 to 8 mol (preferably 0.4 to 6 mol).
  • Example 1 A synthesis method of 2-hydroxy-2 ′-(phenylmethoxy) -1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (9) and (Scheme 5) are shown below.
  • a flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, and then magnesium chloride (0.69 g, 7.2 mmol), paraformaldehyde (0.33 g, 11 mmol), and tetrahydrofuran (10 mL) were added, and the temperature was 26 to 30 ° C. Was stirred at.
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine (0.84 g, 7.2 mmol) as an amine compound was added, and the hydroxyaryl compound (5) (1. 0 g, 3.6 mmol) was added into the reaction solution.
  • the reaction was carried out by stirring at a reaction temperature of 64 to 66 ° C. for 21 hours.
  • the reaction mixture is cooled to 15 to 20 ° C., quenched with diluted hydrochloric acid prepared to 2.5 mol / L, the organic layer is separated, and combined with the organic layer re-extracted with tetrahydrofuran, The solvent was distilled off to obtain a crude product.
  • Example 2 A synthesis method of 2-hydroxy-2′-methoxy-1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (10) and (Scheme 6) are shown below.
  • a flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, and then magnesium chloride (2.9 g, 30 mmol), paraformaldehyde (1.4 g, 45 mmol), and tetrahydrofuran (30 mL) were added, and the mixture was heated at 24-27 ° C. Stir.
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine (3.5 g, 30 mmol) as an amine compound was added, and the hydroxyaryl compound (8) (3.0 g, dissolved in tetrahydrofuran (3.4 mL)) was dissolved. 15 mmol) was added into the reaction solution.
  • the reaction was carried out with stirring at a reaction temperature of 64 to 66 ° C. for 20 hours.
  • the reaction mixture is cooled to 15 to 20 ° C., quenched with diluted hydrochloric acid prepared to 2.5 mol / L, the organic layer is separated, and combined with the organic layer re-extracted with tetrahydrofuran, The solvent was distilled off to obtain a crude product.
  • purification was performed using column chromatography to obtain the target compound 2-hydroxyarylaldehyde compound (10) (2.88 g, yield 84%, chemical purity 97%) as pale yellow crystals.
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine 64 g, 0.55 mol
  • the hydroxyaryl compound (8) 55 g, 0.27 mol
  • tetrahydrofuran 93 mL
  • the reaction was conducted by stirring at a reaction temperature of 64 to 66 ° C. for 12 hours. A part of the reaction solution was sampled, and the analysis of the target product 2-hydroxyarylaldehyde compound (10) was conducted by HPLC analysis to obtain the conversion rate.
  • Table 1 The results are shown in Table 1 below.
  • Comparative Example 1 Method for synthesizing 2-hydroxy-2′-methoxy-1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (10) The N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine used in Example 3 was changed to triethylamine. It shows about the comparative example 1 performed. A flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, and then magnesium chloride (3.8 g, 40 mmol), paraformaldehyde (1.8 g, 60 mmol) and tetrahydrofuran (40 mL) were added, and the mixture was added at 63 to 66 ° C. Stir.
  • Example 4 A synthesis method of 3,3 ′-(1-methylethylidene) bis (6-hydroxybenzaldehyde) (12), which is a binuclear 2-hydroxyaryl aldehyde compound, is shown in (Reaction Scheme 7).
  • a flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, and then magnesium chloride (2.6 g, 27 mmol), paraformaldehyde (1.2 g, 39 mmol), acetonitrile (20 mL) were added, and the temperature was 26 to 30 ° C. Stir.
  • the amine compound N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine (3.1 g, 26 mmol) was added, and the commercially available hydroxyaryl compound 4,4 ′-(1-methylethylidene) bisphenol ( 11) (1.5 g, 6.6 mmol) was added into the reaction solution.
  • the reaction was stirred at a reaction temperature of 78 to 81 ° C. for 18 hours. A part of the reaction solution was sampled, and the conversion was 78% by HPLC analysis.
  • the reaction mixture was cooled to 15 to 20 ° C., quenched with diluted hydrochloric acid adjusted to 2 mol / L, and dichloromethane was added to separate the organic layer.
  • Example 5 A synthesis method of 2-hydroxy-2′-methoxy-1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (10) and (Reaction Scheme 8) are shown below.
  • a flask equipped with a stirrer and a reflux tube was purged with nitrogen, then magnesium chloride (1.9 g, 20 mmol), paraformaldehyde (0.90 g, 30 mmol), and tetrahydrofuran (18 g) were added, and the mixture was heated at 20-25 ° C. Stir.
  • Example 6 The synthesis of 2-hydroxy-2 ′-(9-anthrylmethoxy) -1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (23) is described in the following (Reaction Scheme 9).
  • TEDA means N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine.
  • the starting material (32) (3.0 g, 10 mmol) was added to this mixed solution and washed with tetrahydrofuran (3.0 g). After stirring at 65 ° C. for 17 hours, 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction. After separation, the aqueous layer was extracted with tetrahydrofuran, and the organic layers were combined and concentrated. The concentrate was dissolved in ethyl acetate (200 mL), washed 3 times with water (100 mL), and then ethyl acetate was distilled off to obtain pale brown crystals.
  • hydroxyarylaldehyde (33) (2.21 g) as a white powder in a yield of 67.4%.
  • 1 H-NMR 300 MHz, CDCl 3 ) ⁇ ; 2.31 (s, 3H, —CH 3 ), 5.04 (s, 2H, —OCH 2 —), 7.01 to 7.12 (m, 5H) ), 7.13 to 7.18 (m, 2H), 7.29 to 7.37 (m, 2H), 7.53 to 7.59 (m, 4H), 9.95 (s, 1H, ⁇ CHO), 11.34 (s, 1H, —OH).
  • the starting material (52) (3.26 g, 10.0 mmol) was added to this mixed solution and washed with tetrahydrofuran (3.3 g). After stirring at 70 ° C. for 15 hours, 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction. After neutralization, the aqueous layer from which acetonitrile was distilled off was extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with water (100 mL) three times, and then ethyl acetate was distilled off to obtain a crude product.
  • the starting material (62) (3.2 g, 10 mmol) was added to this mixed solution and washed with tetrahydrofuran (3.6 g). After stirring at 70 ° C. for 15 hours, 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction. After neutralization, the aqueous layer from which acetonitrile was distilled off was extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with water (100 mL) three times, and then ethyl acetate was distilled off to obtain a crude product crystal. .
  • aqueous layer was extracted with ethyl acetate, combined and concentrated to obtain a crude product.
  • the crude product was recrystallized from 2-propanol to obtain hydroxyaryl compound (72) (5.58 g) as white crystals in a yield of 91.0%.
  • the starting material (72) (3.26 g, 10.0 mmol) was added to this mixed solution and washed with tetrahydrofuran (3.1 g). After stirring at 70 ° C. for 15 hours, 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction. After neutralization, the aqueous layer from which acetonitrile was distilled off was extracted with ethyl acetate, the organic layer was washed with water (100 mL) three times, and then ethyl acetate was distilled off to obtain a crude product crystal. .
  • TEDA N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine (11.86 g, 102 mmol) was added dropwise.
  • the reaction solution was stirred at a reaction temperature of 80 ° C. for 24 hours, cooled to 20 to 25 ° C., and 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction.
  • the reaction solution was neutralized and extracted with chloroform, and the organic solvent was distilled off to obtain a crude product.
  • the crude product was recrystallized in a chloroform-hexane-ethyl acetate system to obtain hydroxyarylaldehyde (93) (10 g) as white crystals in a yield of 54%.
  • Example 14 The synthesis of 2-hydroxy-2 ′-(2,4,6-tri-i-propylbenzyloxy) -1,1′-biphenyl-3-carbaldehyde (103) is described in the following (Reaction Scheme 17) To do.
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine (TMEDA) (8.08 g, 69.6 mmol) was added dropwise to the reaction solution.
  • the reaction solution was stirred at a reaction temperature of 80 ° C. for 37 hours, cooled to 20 to 25 ° C., and 2 mol / L hydrochloric acid was added to stop the reaction.
  • the reaction solution was neutralized and extracted with dichloromethane, and the organic solvent was distilled off to obtain a crude product.
  • the crude product was recrystallized in a chloroform-hexane-ethyl acetate system to obtain hydroxyarylaldehyde (103) (11.8 g) as white crystals in a yield of 78.5%.
  • the production method of the present invention can produce a 2-hydroxyarylaldehyde compound with high chemical yield while suppressing by-products.
  • the 2-hydroxyaryl aldehyde compound that can be produced by the present invention is useful as a material for photosensitive resist composition, a curing agent, a developer, a ligand intermediate of an asymmetric synthesis catalyst, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法の提供。 【解決手段】  ヒドロキシアリール化合物をパラホルムアルデヒドと反応させる際に、塩化マグネシウムと式(a) (式(a)中のR9はC1-3アルキル基であるか、又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、R10はC6-12アリール基(該アルキル基は、無置換であるか、又はハロゲン原子で置換されている。)であり、nは0又は1から10までの整数である。)で表されるアミン化合物の存在下で反応を行うことを特徴とする2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法。

Description

2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法
 本発明は、感光性レジスト組成の材料、硬化剤、顕色剤又は不斉合成触媒の配位子中間体等として有用な2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造法に関する。
 芳香族化合物のホルミル化反応は、数多くの方法が報告されている(非特許文献1)。
 ヒドロキシアリール化合物をホルミル化してアリールアルデヒド化合物を製造する方法としては、以下のような方法がある。
(従来法1)Gattermann法;塩化アルミニウムや塩化亜鉛を触媒として用い、ヒドロキシアリール化合物にシアン化水素を反応させるか、又は、シアン亜鉛と塩化水素を反応させることによりアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献2,非特許文献3)。
(従来法2)Gattermann―Koch法;塩化アルミニウムと塩化銅の存在下、一酸化炭素と塩化水素を反応させてアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献4)。
(従来法3)フッ化ホルミルと三フッ化ホウ素を用いる方法(非特許文献5)。
(従来法4)ジクロロメチルアルキルエーテル又はオルトギ酸エステルを用いる方法;ジクロロメチルアルキルエーテル又はオルトギ酸エステルに、四塩化チタン、塩化アルミニウム又は塩化スズの存在下で反応を行い、引き続き加水分解を行って、アリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献6)。
(従来法5)Vilsmeier―Haack法;オキシ塩化リン、塩化チオニル又は塩化オキザリルを、N―置換ホルムアミド化合物と反応させて得られる化合物と反応させて、アリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献7,非特許文献8)。
(従来法6)Reimer―Tiemann反応;アルカリの存在下、クロロホルム、ブロモホルム又はトリクロロ酢酸等を反応させてアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献9)。
(従来法7)Duff反応;ホウ酸グリセリンエステル、酢酸又はトリフルオロ酢酸の存在下、ヘキサメチレンテトラミンを反応させてアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献10,非特許文献11)。
(従来法8)ホルムアルデヒド化合物(パラホルムアルデヒド、ホルマリン等)を使用する触媒的方法;触媒として、塩化スズ化合物(非特許文献12)、チタン化合物又はジルコニウム化合物(特許文献1,特許文献2)等がある。
(従来法9)パラホルムアルデヒドを使用し、臭化アリールオキシマグネシウムとヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)との1:1錯体と反応させてアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献13、非特許文献14、非特許文献15)
(従来法10)パラホルムアルデヒドを使用し、マグネシウムメトキシドとフェノール化合物から調製されるフェノキシマグネシウム塩化合物と反応させてアリールアルデヒド化合物を製造する方法(特許文献3,非特許文献16)
(従来法11)パラホルムアルデヒドを使用し、塩化マグネシウムとトリエチルアミンの組合せで反応させ、ヒドロキシアリール化合物からアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献17,非特許文献18)
(従来法12)メトキシメチル基でヒドロキシアリール化合物を保護した化合物を使用し、リチオ化とホルミル化を行い、メトキシメチル基を脱保護してアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献19)
特開昭58―72536号公報 特開昭59―73537号公報 日本国特許第3373228号
Chem.Rev. (1987年),87巻,671-686. Organic Reactions (1957年),9巻,37-72. J.Am.Chem.Soc. (1923年),45巻,2373-2377. Ber. (1897年),30巻,1622-1624. J.Am.Chem.Soc. (1960年),82巻,2380-2382. Chem.Ber. (1960年),93巻,88-94. Ber. (1927年),60B巻,119-122. Organic Synthesis Collective Volume3 (1955年),98-100. Ber. (1876年),9巻,423-424. Chem.Rev. (1946年),38巻,227-254. J.Org.Chem. (1994年),59巻,1939-1942. J.Chem.Soc.Perkin Trans I. (1980年),1862-1865. J.Chem.Soc.Perkin Trans I. (1978年),318-321. J.Org.Chem. (1993年),58巻,1515-1522. Bioorganic & Medicinal Chemistry (2007年),15巻,3783-3800(3793ページ). J.Chem.Soc.Perkin Trans I. (1994年),1823-1831. Acta.Chemica.Scandinavica. (1999年),53巻,258-262. Organic Synthesis,(2005),82巻,64-67. Synthetic Communications (1975),5(1)巻,65-78.
 これらの方法において、(従来法1)から(従来法7)までの方法は、原料に毒性があったり、反応由来の生成物及び副生成物が反応装置に対して腐食性があったりして、工業的な見地から有利な方法と言い難い。又、収率についても、中程度に留まることが多く、原料によっては、低収率でしか得られないことや、副生成物の生成という問題点があった。
 (従来法8)の方法では、触媒として使用する塩化スズ化合物は、毒性がある。触媒としてチタン化合物又はジルコニウム化合物を使用する場合は、150℃以上の反応温度を必要とし、収率や副生成物の生成からも、工業的な見地から有利な方法と言い難い。(従来法9)の方法では、使用するヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)は、発ガン性物質であり、臭化アリールオキシマグネシウムを調製するために、グリニャール試薬や毒性を有するベンゼンを使用する点で工業的な見地から有利な方法と言い難い。さらに、改良法が、非特許文献14と非特許文献15に記載されているが、グリニャール試薬やヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)の使用は、回避できていない。(従来法10)の方法は、トルエン溶媒を使用し、生成物のアルデヒドの収率の面では良い結果の例があるが、反応基質においては、副生成物のジアリールメタン化合物を生成する。又、フェノキシマグネシウム塩化合物の調製についても、蒸留による溶媒除去の点で工業的作業面から有利な方法と言い難い。
 (従来法11)の方法は、Casiraghiらによるホルミル化を簡略化した改良法であり(非特許文献12,非特許文献13)、塩化マグネシウムとトリエチルアミンの組合せで反応させ、ヒドロキシアリール化合物からアリールアルデヒド化合物を製造する方法である。発ガン性物質であるヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)の使用を回避し、Casiraghiらによるホルミル化に比べ、収率が向上したが、副生成物については、課題があった。
(従来法12)の方法は、ヒドロキシアリール化合物のオルト位に選択的にホルミル化できる方法であるが、置換基を持つ目的物を得る場合、1段階の反応で達成できず、置換基の保護、ホルミル化反応、置換基の脱保護と3段階の反応が必要となり、工業的な見地から有利な方法と言い難い。さらに、この方法は、置換基がハロゲンであるヒドロキシアリール化合物や、ベンジル部位を有するヒドロキシアリール化合物については、リチオ化反応が制御できず副生成物が生じる問題がある。
 このように、副生成物を抑制と収率の向上の両方を達成しうる、2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の工業的に有用な製造方法が引き続き求められている。
 発明者らは、2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の工業的に有用な製造方法対して鋭意研究した結果、パラホルムアルデヒドを使用し、塩化マグネシウムとトリエチルアミンの組合せで反応させ、ヒドロキシアリール化合物から2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献17,非特許文献18)に着目し、該反応中で塩基の機能として使用されるトリエチルアミンに対して、(i)塩基としての機能と(ii)マグネシウム反応中間体を安定化する配位子機能を合わせ持つ多座配位子となるアミン化合物を反応に使用することで、従来技術よりも、副生成物を抑制しながら、高い化学収率で2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を製造できることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち本発明は、
〔1〕 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(1)中のR1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換され、さらにC1-4アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換されたフェニル基、フェニルカルボニル基(該フェニルカルボニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、フェニルスルホニル基(該フェニルスルホニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよい。)又は置換基Aであり、
 R2とR3とは一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成していても良く、このときR5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立に水素原子又は置換基Aであり、
置換基Aは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C6-12アリールオキシ基、C6-22アリール基(該アリールオキシ基及び該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ニトロ基又はシアノ基から選ばれる置換基である。)で表されるヒドロキシアリール化合物を、式(a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(a)中のR9はC1-3アルキル基であるか、又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、
10はC6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)であり、
nは0又は1から10までの整数である。)で表されるアミン化合物存在下、無水塩化マグネシウム及びパラホルムアルデヒドと反応させることにより、ヒドロキシアリール化合物のオルト位選択的にホルミル化することを特徴とする下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(上記式中のR1、R2、R3及びR4は前記と同じである。)で表される2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法。
〔2〕 R1が水素原子、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)又はナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)であり、
 R2が水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基であり、R3及びR4がそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基又はt-ブトキシ基である〔1〕記載の製造方法。
〔3〕 R1が水素原子、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)又はナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)であり、
 R2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-であり、R5及びR7がそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基又はt-ブトキシ基であり、R6が水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基であり、R8が水素原子又はフッ素原子である〔1〕に記載の製造方法。
〔4〕 R9がメチル基、エチル基又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、R10がフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-メチルフェニル基、2-メトキシフェニル基又は、2-i-プロポキシフェニル基である〔1〕記載の製造方法。
 本発明によれば、副生成物を抑制しながら、高い化学収率で2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を製造することができる。又、本発明で製造できるヒドロキシアリールアルデヒド化合物は、感光性レジスト組成の材料、硬化剤、顕色剤又は不斉合成触媒の配位子中間体等として有用である。
 本明細書中「n」はノルマルを、「i」はイソを、「s」はセカンダリーを、「t」はターシャリーを、「c」はシクロを、「o」はオルトを、「m」はメタを、「p」はパラを意味する。さらに「Me」はメチル基を、「Et」はエチル基を、「Bu」はブチル基を、「TMEDA」はN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミンを、「THF」はテトラヒドロフランを、「Et2O」はジエチルエーテルを意味する。
 以下に、本発明を詳細に説明する。本発明の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法は、式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式(1)中のR1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換され、さらにC1-4アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換されたフェニル基、フェニルカルボニル基(該フェニルカルボニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、フェニルスルホニル基(該フェニルスルホニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよい。)又は置換基Aであり、
 R2とR3とは一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成していても良く、このときR5、R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素原子又は置換基Aであり、
置換基Aは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C6-12アリールオキシ基、C6-22アリール基(該アリールオキシ基及び該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ニトロ基又はシアノ基から選ばれる置換基である。)で表されるヒドロキシアリール化合物と無水塩化マグネシウムとパラホルムアルデヒドと式(a)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式(a)中のR9はC1-3アルキル基であるか、又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、
10はC6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)であり、
nは0又は1から10までの整数である。)で表されるアミン化合物存在下、トリエチルアミンの存在下又は非存在下、無水塩化マグネシウム及びパラホルムアルデヒドと反応させることにより、ヒドロキシアリール化合物のオルト位選択的にホルミル化することにより下記式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(上記式中のR1、R2、R3及びR4は前記と同じである。)で表される2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を製造できることが特徴である。
 前記式(1)及び式(2)中の各置換基と部分構造について説明する。
 前記式(1)及び式(2)中のR1、R2、R3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換され、さらにC1-4アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換されたフェニル基、フェニルカルボニル基(該フェニルカルボニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、フェニルスルホニル基(該フェニルスルホニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよい。)又は置換基Aであり、
 R2とR3とは一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成していても良く、このときR5、R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素原子又は置換基Aであり、
 置換基Aは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C6-12アリールオキシ基、C6-22アリール基(該アリールオキシ基及び該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ニトロ基又はシアノ基から選ばれる置換基である。                                                                             
 前記式(1)及び式(2)中のR1を具体的に説明する。該ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げられる。該C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、s-ブチル基及びt-ブチル基等が挙げられる。該C1-4アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、s-ブトキシ基及びt-ブトキシ基等が挙げられる。該C6-12アリールオキシ基としては、フェニルオキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキシ基、2-ビフェニリルオキシ基、3-ビフェニリルオキシ基及び4-ビフェニリルオキシ基等が挙げられる。該C1-4ハロアルキル基は、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジブロモフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2-クロロ-2-フルオロエチル基、2,2-ジクロロエチル基、2-ブロモ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル基、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジフルオロエチル基、2-ブロモ-2-クロロ-2-フルオロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジクロロエチル基、1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、1-クロロ-1,2,2,2-テトラフルオロエチル基、2-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、1,2-ジクロロ-1,2,2-トリフルオロエチル基、2-ブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、2-フルオロプロピル基、2-クロロプロピル基、2-ブロモプロピル基、2-クロロ-2-フルオロプロピル基、2,3-ジクロロプロピル基、2-ブロモ-3-フルオロプロピル基、3-ブロモ-2-クロロプロピル基、2,3-ジブロモプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、3-ブロモ-3,3-ジフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル基、ヘプタフルオロプロピル基、2,3-ジクロロ-1,1,2,3,3-ペンタフルオロプロピル基、2-フルオロ-1-メチルエチル基、2-クロロ-1-メチルエチル基、2-ブロモ-1-メチルエチル基、2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル基、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、ノナフルオロブチル基、4-クロロ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、2-フルオロ-2-メチルプロピル基、2-クロロ-1,1-ジメチルエチル基及び2-ブロモ-1,1-ジメチルエチル基等が挙げられる。
 前記式(1)及び式(2)中のR1の該C6-22アリール基を説明する。該C6-22アリール基としては、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ビフェニリル基、ナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)が挙げられる。
 前記式(1)及び式(2)中のR1の該C6-22アリール基を具体的に説明する。該C6-22アリール基としては、フェニル基、2-メチルフェニル基、2-トリフルオロメチルフェニル基、3-メチルフェニル基、4-メチルフェニル基、2-エチルフェニル基、2-ペンタフルオロエチルフェニル基、2-n-プロピルフェニル基、2-i-プロピルフェニル基、2-ヘプタフルオロ-n-プロピルフェニル基、2-ヘプタフルオロ-i-プロピルフェニル基、2-n-ブチルフェニル基、2-i-ブチルフェニル基、2-s-ブチルフェニル基、2-t-ブチルフェニル基、2-ノナフルオロ-n-ブチルフェニル基、2-ノナフルオロ-t-ブチルフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、2,6-ジトリフルオロメチルフェニル基、3,5-ジメチルフェニル基、3,5-ジトリフルオロメチルフェニル基、2,6-ジエチルフェニル基、2,6-ジペンタフルオロエチルフェニル基、3,5-ジエチルフェニル基、3,5-ジペンタフルオロエチルフェニル基、2-メトキシフェニル基、2-(1-アントリルメトキシ)フェニル基、2-(2-アントリルメトキシ)フェニル基、2-(9-アントリルメトキシ)フェニル基、2-(1-フェナントリルメトキシ)フェニル基、2-(2-フェナントリルメトキシ)フェニル基、2-(3-フェナントリルメトキシ)フェニル基、2-(4-フェナントリルメトキシ)フェニル基、2-(9-フェナントリルメトキシ)フェニル基、2-(1-ピレニルメトキシ)フェニル基、2-メシチルメトキシフェニル基、2-(1-ナフチルメトキシ)フェニル基、2-(2-ナフチルメトキシ)フェニル基、2-(2-ビフェニリルメトキシ)フェニル基、2-(3-ビフェニリルメトキシ)フェニル基、2-(4-ビフェニリルメトキシ)フェニル基、3-メトキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、2-エトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、4-エトキシフェニル基、2-i-プロポキシフェニル基、3-i-プロポキシフェニル基、4-i-プロポキシフェニル基、2-n-ブトキシフェニル基、2-i-ブトキシフェニル基、2-s-ブトキシフェニル基、2-t-ブトキシフェニル基、3-n-ブトキシフェニル基、3-i-ブトキシフェニル基、3-s-ブトキシフェニル基、3-t-ブトキシフェニル基、4-n-ブトキシフェニル基、4-i-ブトキシフェニル基、4-s-ブトキシフェニル基、4-t-ブトキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、3,5-ジメトキシフェニル基、2,6-ジエトキシフェニル基、3,5-ジエトキシフェニル基、2,6-ジ-i-プロポキシフェニル基、3,5-ジ-i-プロポキシフェニル基、2-メチルカルボニルオキシフェニル基、2-エチルカルボニルオキシフェニル基、2-n-プロピルカルボニルオキシフェニル基、2-i-プロピルカルボニルオキシフェニル基、2-n-ブチルカルボニルオキシフェニル基、2-i-ブチルカルボニルオキシフェニル基、2-s-ブチルカルボニルオキシフェニル基、2-t-ブチルカルボニルオキシフェニル基、2-ベンジルオキシフェニル基、2-(2-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、5-ブロモ-フェニル基、5-ブロモ-2-メチルフェニル基、5-ブロモ-2-トリフルオロメチルフェニル基、5-ブロモ-3-メチルフェニル基、5-ブロモ-4-メチルフェニル基、5-ブロモ-2-エチルフェニル基、5-ブロモ-2-ペンタフルオロエチルフェニル基、5-ブロモ-2-n-プロピルフェニル基、5-ブロモ-2-i-プロピルフェニル基、5-ブロモ-2-ヘプタフルオロ-n-プロピルフェニル基、5-ブロモ-2-ヘプタフルオロ-i-プロピルフェニル基、5-ブロモ-2-n-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2-i-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2-s-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2-t-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2-ノナフルオロ-n-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2-ノナフルオロ-t-ブチルフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジメチルフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジトリフルオロメチルフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジエチルフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジペンタフルオロエチルフェニル基、5-ブロモ-2-メトキシフェニル基、5-ブロモ-3-メトキシフェニル基、5-ブロモ-4-メトキシフェニル基、5-ブロモ-2-エトキシフェニル基、5-ブロモ-3-エトキシフェニル基、5-ブロモ-4-エトキシフェニル基、5-ブロモ-2-i-プロポキシフェニル基、5-ブロモ-3-i-プロポキシフェニル基、5-ブロモ-4-i-プロポキシフェニル基、5-ブロモ-2-n-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-2-i-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-2-s-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-2-t-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-3-n-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-3-i-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-3-s-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-3-t-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-4-n-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-4-i-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-4-s-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-4-t-ブトキシフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジメトキシフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジエトキシフェニル基、5-ブロモ-2,6-ジ-i-プロポキシフェニル基、5-ブロモ-2-メチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-エチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-n-プロピルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-i-プロピルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-n-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-i-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-s-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-t-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ブロモ-2-ベンジルオキシフェニル基、
 5-ヨード-フェニル基、5-ヨード-2-メチルフェニル基、5-ヨード-2-トリフルオロメチルフェニル基、5-ヨード-3-メチルフェニル基、5-ヨード-4-メチルフェニル基、5-ヨード-2-エチルフェニル基、5-ヨード-2-ペンタフルオロエチルフェニル基、5-ヨード-2-n-プロピルフェニル基、5-ヨード-2-i-プロピルフェニル基、5-ヨード-2-ヘプタフルオロ-n-プロピルフェニル基、5-ヨード-2-ヘプタフルオロ-i-プロピルフェニル基、5-ヨード-2-n-ブチルフェニル基、5-ヨード-2-i-ブチルフェニル基、5-ヨード-2-s-ブチルフェニル基、5-ヨード-2-t-ブチルフェニル基、5-ヨード-2-ノナフルオロ-n-ブチルフェニル基、5-ヨード-2-ノナフルオロ-t-ブチルフェニル基、5-ヨード-2,6-ジメチルフェニル基、5-ヨード-2,6-ジトリフルオロメチルフェニル基、5-ヨード-2,6-ジエチルフェニル基、5-ヨード-2,6-ジペンタフルオロエチルフェニル基、5-ヨード-2-メトキシフェニル基、5-ヨード-3-メトキシフェニル基、5-ヨード-4-メトキシフェニル基、5-ヨード-2-エトキシフェニル基、5-ヨード-3-エトキシフェニル基、5-ヨード-4-エトキシフェニル基、5-ヨード-2-i-プロポキシフェニル基、5-ヨード-3-i-プロポキシフェニル基、
 5-ヨード-4-i-プロポキシフェニル基、5-ヨード-2-n-ブトキシフェニル基、5-ヨード-2-i-ブトキシフェニル基、5-ヨード-2-s-ブトキシフェニル基、5-ヨード-2-t-ブトキシフェニル基、5-ヨード-3-n-ブトキシフェニル基、5-ヨード-3-i-ブトキシフェニル基、5-ヨード-3-s-ブトキシフェニル基、5-ヨード-3-t-ブトキシフェニル基、5-ヨード-4-n-ブトキシフェニル基、5-ヨード-4-i-ブトキシフェニル基、5-ヨード-4-s-ブトキシフェニル基、5-ヨード-4-t-ブトキシフェニル基、5-ヨード-2,6-ジメトキシフェニル基、5-ヨード-2,6-ジエトキシフェニル基、5-ヨード-2,6-ジ-i-プロポキシフェニル基、5-ヨード-2-メチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-エチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-n-プロピルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-i-プロピルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-n-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-i-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-s-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-t-ブチルカルボニルオキシフェニル基、5-ヨード-2-ベンジルオキシフェニル基、
 2-ビフェニリル基、3-ビフェニリル基、4-ビフェニリル基、
 1-ナフチル基、2-ナフチル基、2-メチル-1-ナフチル基、2-トリフルオロメチル-1-ナフチル基、2-エチル-1-ナフチル基、2-ペンタフルオロエチル-1-ナフチル基、2-n-プロピル-1-ナフチル基、2-i-プロピル-1-ナフチル基、2-ペンタフルオロ-n-プロピル-1-ナフチル基、2-ヘプタフルオロ-i-プロピル-1-ナフチル基、2-n-ブチル-1-ナフチル基、2-i-ブチル-1-ナフチル基、2-s-ブチル-1-ナフチル基、2-t-ブチル-1-ナフチル基、2-ノナフルオロ-n-ブチル-1-ナフチル基、2-ノナフルオロ-t-ブチル-1-ナフチル基、2-メトキシ-1-ナフチル基、2-エトキシ-1-ナフチル基、2-i-プロポキシ-1-ナフチル基、2-n-ブトキシ-1-ナフチル基、2-i-ブトキシ-1-ナフチル基、2-s-ブトキシ-1-ナフチル基、2-t-ブトキシ-1-ナフチル基、2-メチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-エチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-n-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-i-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-n-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-i-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-s-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-t-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、2-フェニル-1-ナフチル基、2-(2-フロオロフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-クロロフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-ブロモフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-ヨードフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-メチルフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-メチルフェニル)-1-ナフチル基、2-(3-メチルフェニル)-1-ナフチル基、2-(4-メチルフェニル)-1-ナフチル基、2-(3,5-ジメチルフェニル)-1-ナフチル基、2-(2-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、2-(3-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、2-(4-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、2-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-ナフチル基、2-(o-ビフェニリル)-1-ナフチル基、2-(m-ビフェニリル)-1-ナフチル基、2-(p-ビフェニリル)-1-ナフチル基、2-[p-(t-ブチルジメチルシリル)フェニル]-1-ナフチル基、2-ベンジルオキシ-1-ナフチル基、
 6-ブロモ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ナフチル基、6-ブロモ-2-メチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-トリフルオロメチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-エチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ペンタフルオロエチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-n-プロピル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-プロピル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ヘプタフルオロ-n-プロピル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ヘプタフルオロ-i-プロピル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-n-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-s-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-t-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ノナフルオロ-n-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ノナフルオロ-t-ブチル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-メトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-エトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-プロポキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-n-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-s-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-t-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-メチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-エチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-n-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-n-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-i-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-s-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-t-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-フェニル-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(3-ブロモフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-[2-メチルフェニル]-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(3-メチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(4-メチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(3,5-ジメチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(2-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(3-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(4-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(o-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(m-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-(p-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-[p-(t-ブチルジメチルシリル)フェニル]-1-ナフチル基、6-ブロモ-2-ベンジルオキシ-1-ナフチル基、
 6-ヨード-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ナフチル基、6-ヨード-2-メチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-トリフルオロメチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-エチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ペンタフルオロエチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-n-プロピル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-プロピル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ヘプタフルオロ-n-プロピル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ヘプタフルオロ-i-プロピル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-n-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-s-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-t-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ノナフルオロ-n-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ノナフルオロ-t-ブチル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-メトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-エトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-プロポキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-n-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-s-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-t-ブトキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-メチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-エチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-n-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-プロピルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-n-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-i-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-s-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-t-ブチルカルボニルオキシ-1-ナフチル基、6-ヨード-2-フェニル-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(3-ブロモフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(2-メチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(3-メチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(4-メチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(3,5-ジメチルフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(2-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(3-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(4-メトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(3,5-ジメトキシフェニル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(o-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(m-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-(p-ビフェニリル)-1-ナフチル基、6-ヨード-2-[p-(t-ブチルジメチルシリル)フェニル]-1-ナフチル基、6-ヨード-2-ベンジルオキシ-1-ナフチル基等が挙げられる。
 前記式(1)及び式(2)中の好ましいR1は、水素原子、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)である。
 前記式(1)及び式(2)中の好ましいR1は、水素原子、フェニル基、2-トリフルオロメチルフェニル基、2-ペンタフルオロエチルフェニル基、2-ベンジルオキシフェニル基、2-(2-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-(3-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-(4-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-メトキシフェニル基、2-(9-アントリルメトキシ)フェニル基、2-(1-ピレニルメトキシ)フェニル基、2-メシチルメトキシフェニル基、2-(2-ナフチルメトキシ)フェニル基、2-(2-ビフェニリルメトキシ)フェニル基、2-エトキシフェニル基、2-i-プロポキシフェニル基、2-n-ブトキシフェニル基、2-フェニル-1-ナフチル基、2-メトキシ-1-ナフチル基である。
 前記式(1)及び式(2)中のより好ましいR1は、水素原子、2-トリフルオロメチルフェニル基、2-ベンジルオキシフェニル基、2-(4-メチルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-フルオロベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-ブロモベンジルオキシ)フェニル基、2-(2-メトキシベンジルオキシ)フェニル基、2-メトキシフェニル基、2-(9-アントリルメトキシ)フェニル基、2-メシチルメトキシフェニル基、2-(2-ナフチルメトキシ)フェニル基、2-(2-ビフェニリルメトキシ)フェニル基、2-フェニル-1-ナフチル基、2-メトキシ-1-ナフチル基である。
 前記式(1)及び式(2)中のR2は、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4ハロアルキル基である。
 前記式(1)及び式(2)中のR2を具体的に説明する。該ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。該C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。該C1-4ハロアルキル基は、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジブロモフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2-クロロ-2-フルオロエチル基、2,2-ジクロロエチル基、2-ブロモ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル基、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジフルオロエチル基、2-ブロモ-2-クロロ-2-フルオロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジクロロエチル基、1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、1-クロロ-1,2,2,2-テトラフルオロエチル基、2-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、1,2-ジクロロ-1,2,2-トリフルオロエチル基、2-ブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、2-フルオロプロピル基、2-クロロプロピル基、2-ブロモプロピル基、2-クロロ-2-フルオロプロピル基、2,3-ジクロロプロピル基、2-ブロモ-3-フルオロプロピル基、3-ブロモ-2-クロロプロピル基、2,3-ジブロモプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、3-ブロモ-3,3-ジフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル基、ヘプタフルオロプロピル基、2,3-ジクロロ-1,1,2,3,3-ペンタフルオロプロピル基、2-フルオロ-1-メチルエチル基、2-クロロ-1-メチルエチル基、2-ブロモ-1-メチルエチル基、2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル基、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、ノナフルオロブチル基、4-クロロ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、2-フルオロ-2-メチルプロピル基、2-クロロ-1,1-ジメチルエチル基及び2-ブロモ-1,1-ジメチルエチル基等が挙げられる。
 前記式(1)及び式(2)中の好ましいR2は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨ原子、メチル基ウ素、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジブロモフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2-クロロ-2-フルオロエチル基、2-ブロモ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル基、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジフルオロエチル基、2-ブロモ-2-クロロ-2-フルオロエチル基、1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基である。
 前記式(1)及び式(2)中のより好ましいR2は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基である。
 前記式(1)及び式(2)中のR3及びR4は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C6-12アリール基、C6-12アリールオキシ基、ニトロ基又はシアノ基である。
 前記式(1)及び式(2)中のR3及びR4を具体的に説明する。該ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。該C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基等が挙げられる。該C1-4ハロアルキル基は、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、ジフルオロメチル基、クロロフルオロメチル基、ジクロロメチル基、ブロモフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジクロロフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、ブロモクロロフルオロメチル基、ジブロモフルオロメチル基、2-フルオロエチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基、2,2-ジフルオロエチル基、2-クロロ-2-フルオロエチル基、2,2-ジクロロエチル基、2-ブロモ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリフルオロエチル基、2-クロロ-2,2-ジフルオロエチル基、2,2-ジクロロ-2-フルオロエチル基、2,2,2-トリクロロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジフルオロエチル基、2-ブロモ-2-クロロ-2-フルオロエチル基、2-ブロモ-2,2-ジクロロエチル基、1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、1-クロロ-1,2,2,2-テトラフルオロエチル基、2-クロロ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、1,2-ジクロロ-1,2,2-トリフルオロエチル基、2-ブロモ-1,1,2,2-テトラフルオロエチル基、2-フルオロプロピル基、2-クロロプロピル基、2-ブロモプロピル基、2-クロロ-2-フルオロプロピル基、2,3-ジクロロプロピル基、2-ブロモ-3-フルオロプロピル基、3-ブロモ-2-クロロプロピル基、2,3-ジブロモプロピル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、3-ブロモ-3,3-ジフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル基、1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロピル基、ヘプタフルオロプロピル基、2,3-ジクロロ-1,1,2,3,3-ペンタフルオロプロピル基、2-フルオロ-1-メチルエチル基、2-クロロ-1-メチルエチル基、2-ブロモ-1-メチルエチル基、2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、1,2,2,2-テトラフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エチル基、2,2,3,3,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,4,4,4-ヘキサフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロブチル基、1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、ノナフルオロブチル基、4-クロロ-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロブチル基、2-フルオロ-2-メチルプロピル基、2-クロロ-1,1-ジメチルエチル基及び2-ブロモ-1,1-ジメチルエチル基等が挙げられる。該C1-4アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基等が挙げられる。該C6-12アリール基としては、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、2-ビフェニリル基、3-ビフェニリル基、4-ビフェニリル基等が挙げられる。該C6-12アリールオキシ基としては、フェニルオキシ基、1-ナフチルオキシ基、2-ナフチルオキシ基、2-ビフェニリルオキシ基、3-ビフェニリルオキシ基、4-ビフェニリルオキシ基等が挙げられる。
 前記式(1)及び式(2)中の好ましいR3及びR4は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、s-ブトキシ基、t-ブトキシ基、フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、フェニルオキシ基である。
 前記式(1)及び式(2)中のより好ましいR3及びR4は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基、t-ブトキシ基である。
 前記式(1)及び式(2)中のR2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成している場合のR5及びR7の具体的説明は、前記のR3及びR4と同じである。部分構造-CR5=CR6-CR7=CR8-の部分構造-CR5=はR2に相当し、部分構造-CR8=はR3に相当する。
 前記式(1)及び式(2)中のR2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成している場合のR6の具体的説明は、前記のR2と同じである。
 前記式(1)及び式(2)中のR2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成している場合のR8は、水素原子、ハロゲン原子であり、R6の具体的説明として、該ハロゲン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。好ましいR8は、水素原子、フッ素原子である。
 前記式(1)及び式(2)中のR2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成している場合の好ましいR5及びR7は、それぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基又はt-ブトキシ基であり、好ましいR6は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基である。
 R1、R2、R3及びR4が、それぞれ独立に1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換され、さらにC1-4アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換されたフェニル基、フェニルカルボニル基(該フェニルカルボニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、フェニルスルホニル基(該フェニルスルホニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよい。)を表す場合、好ましい構造としては、下記式(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)及び(vi)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
から選ばれる構造に、R1、R2、R3及びR4のうち3つがそれぞれ独立に置換基Aを表す式(1)で表される部分構造が、R1、R2、R3及びR4のいずれかの位置で2ないし3個結合した構造を持つ多核のフェノール化合物が好ましい。結合するフェニル基の結合位置は、それぞれ同一でも相異なっていてもよい。式(i)中のmは、2又は3の整数である。
 式(i)、(ii)、(iii)、(iv)、(v)及び(vi)のなかでは、例えば式(i)、(ii)及び(iii)で表される構造が、より好ましい。式(i)中のmは、2が好ましい。
 式(i)中のR11としては、水素原子、ハロゲン原子、C1-4アルキル基又はC1-4ハロアルキル基等が挙げられる。
 前記式(i)中のR11を具体的に説明する。該C1-4アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、n-ブチル基等が挙げられる。該C1-4ハロアルキル基は、フルオロメチル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、ヨードメチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基等が挙げられる。
 前記式(i)中の好ましいR11は、水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基である。
 前記式(i)中のより好ましいR11は、水素原子、フッ素原子、メチル基及びトリフルオロメチル基である。
 次に、多座配位子となるアミン化合物を表す前記式(a)中の各置換基について説明する。
 前記式(a)中のR9は、C1-3アルキル基又は、同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10である。
 前記式(a)中のR9を具体的に説明する。該C1-3アルキル基は、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基等が挙げられる。
 前記式(a)中の好ましいR9は、メチル基、エチル基である。
 前記式(a)中の同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10である場合、R10は、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はハロゲン原子、C1-4アルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)である。
 前記式(a)中の同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10である場合のR10を具体的に説明する。該C6-12アリール基は、フェニル基、2-フルオロフェニル基、3-フルオロフェニル基、4-フルオロフェニル基、2-クロロフェニル基、3-クロロフェニル基、4-クロロフェニル基、2-ブロモフェニル基、3-ブロモフェニル基、4-ブロモフェニル基、2-メチルフェニル基、3-メチルフェニル基、4-メチルフェニル基、2-エチルフェニル基、3-エチルフェニル基、4-エチルフェニル基、2-n-プロピルフェニル基、2-i-プロピルフェニル基、2-n-ブチルフェニル基、2-i-ブチルフェニル基、2-s-ブチルフェニル基、2-t-ブチルフェニル基、2,6-ジメチルフェニル基、2,6-ジプロピルメチルフェニル基、2-メトキシフェニル基、3-メトキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、2-エトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、4-エトキシフェニル基、2-n-プロポキシフェニル基、2-i-プロポキシフェニル基、2-n-ブトキシフェニル基、2-i-ブトキシフェニル基、2-s-ブトキシフェニル基、2-t-ブトキシフェニル基、2,6-ジメトキシフェニル基、2,6-ジプロポキシメトキシフェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、o-ビフェニリル基、m-ビフェニリル基、p-ビフェニリル基等が挙げられる。
 前記式(a)中の同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10である場合の好ましいR10は、フェニル基、2-フルオロフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-メチルフェニル基、2-エチルフェニル基、2-メトキシフェニル基、2-i-プロポキシフェニル基である。
 前記式(a)中の同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10である場合のより好ましいR10は、フェニル基、2-フルオロフェニル基、2-メチルフェニル基、2-メトキシフェニル基、2-i-プロポキシフェニル基である。
 前記式(a)で表される好ましいアミン化合物は、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミンであり、より好ましいアミン化合物は、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミンである。
 前記式(a)で表される多座配位子となるアミン化合物の多くは、試薬として入手可能である。又、市販されていないアミン化合物については、下記に示す方法で製造できる例を示す。
 式(a)のn=2のアミン化合物については、J.Org.Chem. (1987年),52巻,2571-2576. 2574ページに記載の方法に従って製造できる。(反応式1)を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式(a)の同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表すアミン化合物の合成例については、Tetrahedron Letters (1990年),31巻,451-454. 452ページに記載の方法に従って製造できる。(反応式2)を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 前記載の従来法11は、パラホルムアルデヒドを使用し、塩化マグネシウムとトリエチルアミンの組合せで反応させ、ヒドロキシアリール化合物からアルデヒド化合物を製造する方法(非特許文献17,非特許文献18)であり、2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を効率的かつホルミル基導入を位置選択的に行える反応である。Organic Synthesis,(2005),82巻,64-67.には、オルト位をホルミル化されたヒドロキシアリール化合物を与えるのみで、ビスホルミル化された化合物は与えないと記載されており、本発明者らが追試したところ、記載通りビスホルミル化された化合物が反応で生成しないことを確認した。しかし、構造不明の副生成物が生成することが分かった。
 これについて更に検討したところ、この副生成物に関しては、反応に用いるアミンを多座配位子となるアミン化合物に替えることで、抑制できることが分かった。下記の実施例記載部分に、比較例を記載する。
 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物が単核である場合の製造方法の操作について、説明する。撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、出発原料のヒドロキシアリール化合物に対して塩化マグネシウムを1~4モル(1.5~3モルが好ましい。)、パラホルムアルデヒドを1~8モル(1.5~4モルが好ましい。)、有機溶媒(濃度は特に限定されないが、0.05~2.0モル/Lが好ましい。)を加え、撹拌する。反応で使用する有機溶媒は、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、ジメチルスルホキシドが好ましい。ニトリル系溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニトリル等が挙げられ、アセトニトリルとプロピオニトリルが好ましい。エーテル系溶媒は、ジオキサン、t-ブチルメチルエーテル、c-ペンチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルが挙げられ、ジオキサンとテトラヒドロフランが好ましい。この段階での反応溶液の温度については、特に限定されないが、溶媒凝固点温度以上から溶媒沸点温度であり、15~120℃が好ましい。
 次に出発原料のヒドロキシアリールに対してアミン化合物を0.1~4モル(0.2~3モルが好ましい。)を加え、有機溶媒(有機溶媒の種類については、上記に記載した。)に溶解又は懸濁させた出発原料のヒドロキシアリール(1モル)の溶液を、反応溶液中に加える。出発原料のヒドロキシアリールそのものを反応溶液中に加えることもできる。反応温度は、55~120℃が好ましく、60~100℃がより好ましい。反応時間は、特に限定されず、反応転化率を検査して適宜選択する。反応終了後は、10~30℃に冷却し、1~4mol/Lに調製した希釈塩酸を用いて反応をクエンチして、分液操作と再抽出を行い、溶媒留去し粗生成物を得る。
 この粗生成物の精製方法は、特に限定されず、目的の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物により、適宜選択する。精製方法は、昇華精製、カラムクロマトグラフィー精製又は、晶析操作-ろ過操作による精製等がある。
 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物が多核である場合の製造方法の操作について、説明する。出発原料のフェノール性水酸基の数により、使用する反応試剤量を調製する。二核のヒドロキシアリール化合物の際は、出発原料のヒドロキシアリール化合物に対して塩化マグネシウムを2~8モル(3~6モルが好ましい。)、パラホルムアルデヒドを2~16モル(3~8モルが好ましい。)、アミン化合物を0.2~8モル(0.4~6モルが好ましい。)とする。三核のヒドロキシアリール化合物の際は、出発原料のヒドロキシアリール化合物に対して塩化マグネシウムを3~12モル(4.5~9モルが好ましい。)、パラホルムアルデヒドを3~24モル(4.5~12モルが好ましい。)、アミン化合物を0.3~12モル(0.6~9モルが好ましい。)とする。その他の操作については、上記の単核の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法の操作と同じである。
 以下、実施例により更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 (出発原料のヒドロキシアリール化合物の合成)
 2’-(フェニルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(5)の合成は、Organic & Biomolecular Chemistry (2006年),4(19)巻,3639‐3647.記載の方法に従って製造できる。合成法を(反応式3)にて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 2’-メトキシ-1,1’-ビフェニル-2-オール(8)の合成は、Tetrahedron Letters (2002年),43巻,9327-9329.記載の方法に従って製造できる。合成法を(反応式4)にて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
実施例1
 2-ヒドロキシ-2’-(フェニルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(9)の合成法と(反応式5)を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(0.69g,7.2mmol)を、パラホルムアルデヒド(0.33g,11mmol)を、テトラヒドロフラン(10mL)を加え、26~30℃にて撹拌した。
 次にアミン化合物であるN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(0.84g,7.2mmol)を加え、テトラヒドロフラン(1.1mL)に溶解させたヒドロキシアリール化合物(5)(1.0g,3.6mmol)の溶液を、反応溶液中に加えた。反応温度を64~66℃にて、21時間撹拌し反応を行った。反応終了後は、15~20℃に冷却し、2.5mol/Lに調製した希釈塩酸を用いて反応をクエンチして、有機層を分液し、テトラヒドロフランにて再抽出した有機層と合わせ、溶媒留去し粗生成物を得た。次にカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、目的化合物の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物(9)(0.88g,収率80%,化学純度99.5%)を淡黄色オイル状で得た。
HPLC分析条件:
カラム名 Gemini 5u C18 110A (phenomenex社製),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 230nm.
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.08(s,2H,―CH2―),7.02~7.09(m,3H,Ar),7.21~7.37(m,7H,Ar),7.54~7.59(m,2H,Ar),9.94(s,1H,CHO),11.36(s,1H,OH).
実施例2
 2-ヒドロキシ-2’-メトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(10)の合成法と(反応式6)を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(2.9g,30mmol)を、パラホルムアルデヒド(1.4g,45mmol)を、テトラヒドロフラン(30mL)を加え、24~27℃にて撹拌した。
 次にアミン化合物であるN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(3.5g,30mmol)を加え、テトラヒドロフラン(3.4mL)に溶解させたヒドロキシアリール化合物(8)(3.0g,15mmol)の溶液を、反応溶液中に加えた。反応温度を64~66℃にて、20時間撹拌し反応を行った。反応終了後は、15~20℃に冷却し、2.5mol/Lに調製した希釈塩酸を用いて反応をクエンチして、有機層を分液し、テトラヒドロフランにて再抽出した有機層と合わせ、溶媒留去し粗生成物を得た。次にカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、目的化合物の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物(10)(2.88g,収率84%,化学純度97%)を淡黄色結晶で得た。
HPLC分析条件:
カラム名 Gemini 5u C18 110A (phenomenex社製),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 254nm.
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;3.79(s,3H,OCH3),7.00~7.10(m,3H,Ar),7.25~7.41(m,2H,Ar),7.53~7.58(m,2H,Ar),9.94(s,1H,CHO),11.29(s,1H,OH).
実施例3
2-ヒドロキシ-2’-メトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(10)の合成法
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(52g,0.55mol)を、パラホルムアルデヒド(25g,0.82mol)を、テトラヒドロフラン(495mL)を加え、63~66℃にて撹拌した。
 次にアミン化合物であるN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(64g,0.55mol)を加え、テトラヒドロフラン(93mL)に溶解させたヒドロキシアリール化合物(8)(55g,0.27mol)の溶液を、反応溶液中に加えた。反応温度を64~66℃にて、12時間撹拌し反応を行った。反応液の一部をサンプリングして、HPLC分析により、目的生成物の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物(10)の類縁分析を行い、転化率を求めた。下記の表1に、結果を示す。
HPLC分析条件:
カラム名 L-columnODS (化学物質評価研究機構),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 230nm.
 表1:実施例3の結果
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
(注1):
原料ヒドロキシアリール化合物(8)の水酸基のオルト位の水素が、ヒドロキシメチル基になった化合物と推定される。
比較例1
2-ヒドロキシ-2’-メトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(10)の合成法
 実施例3で使用したN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミンをトリエチルアミンに切り替えて行った比較例1について示す。
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(3.8g,40mmol)を、パラホルムアルデヒド(1.8g,60mmol)を、テトラヒドロフラン(40mL)を加え、63~66℃にて撹拌した。
 次にアミン化合物であるトリエチルアミン(4.0g,40mmol)を加え、テトラヒドロフラン(5mL)に溶解させたヒドロキシアリール化合物(8)(4.0g,20mmol)の溶液を、反応溶液中に加えた。反応温度を64~66℃にて、5時間撹拌し反応を行った。反応液の一部をサンプリングして、HPLC分析により、目的生成物の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物(10)の類縁分析を行い、転化率を求めた。下記の表2に、結果を示す。
HPLC分析条件:
カラム名 L-columnODS (化学物質評価研究機構),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 230nm.
 表2:比較例1の結果
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
(注1):原料ヒドロキシアリール化合物(8)の水酸基のオルト位の水素が、ヒドロキシメチル基になった化合物と推定される。
実施例4
二核の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物である3,3’-(1-メチルエチリデン)ビス(6-ヒドロキシベンズアルデヒド)(12)の合成法を(反応式7)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(2.6g,27mmol)を、パラホルムアルデヒド(1.2g,39mmol)を、アセトニトリル(20mL)を加え、26~30℃にて撹拌した。
 次にアミン化合物であるN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(3.1g,26mmol)を加え、市販品のヒドロキシアリール化合物である4,4’-(1-メチルエチリデン)ビスフェノール(11)(1.5g,6.6mmol)を、反応溶液中に加えた。反応温度を78~81℃にて、18時間撹拌し反応を行った。反応液の一部をサンプリングして、HPLC分析により転化率は、78%であった。反応終了後は、15~20℃に冷却し、2mol/Lに調製した希釈塩酸を用いて反応をクエンチした後、ジクロロメタンを加えて有機層を分液した。水層をジクロロメタンで再抽出した有機層と合わせ、溶媒留去し粗生成物を得た。次にカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、目的化合物の二核の2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物(12)(1.4g,収率73%)を微黄透明オイル状で得た。この得られた化合物は数時間後に微黄白色固体となった。
HPLC分析条件:
カラム名 Gemini 5u C18 110A (phenomenex社製),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 230nm.
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;1.71(s,6H,CH3),6.92(d, J=9.0Hz,2H,Ar),7.35(dd, J=9.0Hz,2.4Hz,2H,Ar),7.44(d, J=2.4Hz,2H,Ar),9.86(s,2H,CHO),10.94(s,2H,OH).
実施例5
 2-ヒドロキシ-2’-メトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(10)の合成法と(反応式8)を下記に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、塩化マグネシウム(1.9g,20mmol)を、パラホルムアルデヒド(0.90g,30mmol)を、テトラヒドロフラン(18g)を加え、20~25℃にて撹拌した。
 次に市販のアミン化合物であるN,N,N’,N’’,N’’-ペンタメチルジエチレントリアミン(2.3g,20mmol)を加え、テトラヒドロフラン(2g)に溶解させたヒドロキシアリール化合物(8)(2.0g,10mmol)の溶液を、反応溶液中に加えた。反応温度を64~66℃にて、30時間撹拌して反応を行った。反応溶液の一部をサンプリングして、HPLC分析により転化率は、85%であった。
HPLC分析条件:
カラム名 L-columnODS (化学物質評価研究機構),
溶離液 アセトニトリル/水/酢酸=600/400/1(v/v/v),
流量 1.0mL/min,カラム温度 40℃,測定波長 230nm.
実施例6
 2-ヒドロキシ-2’-(9-アントリルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(23)の合成について、下記の(反応式9)に記載する。「TMEDA」は、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミンを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(9-アントリルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(22)の合成:
 2,2-ビフェノール(4.10g、22mmol)、炭酸カリウム(3.04g、22mmol)、ヨウ化カリウム(3.66g、22mmol)及びアセトン26mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液に9-クロロメチルアントラセン(21)(5.01g、22mmol)を投入し、60℃で20時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製しヒドロキシアリール化合物(22)(3.01g)を白色結晶として、収率36.3%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.92(s,2H,-OCH2-),6.46(s,1H,-OH),6.80(dd,J=8.0,1.2Hz,1H),6.94(dt,J=7.3,1.2Hz,1H),7.14~7.28(m,3H),7.34~7.49(m,7H),7.93~8.03(m,2H),8.03~8.13(m,2H),8.45(s,1H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(9-アントリルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(23)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.72g、31mmol)、無水塩化マグネシウム(1.5g、31mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(2.4mL、16mmol)及びアセトニトリル(27mL)を反応容器に投入し、温度を85℃に保った。この混合溶液に出発原料(22)(3.0g、8mmol)を投入し、アセトニトリル(3.0g)で洗いこんだ。85℃で17時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。中和後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、淡褐色の結晶を得た。この粗生成物の結晶をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、淡黄色粉末としてヒドロキシアリールアルデヒド(23)(1.86g)を、収率57.5%、HPLC相対面積百分率89.2%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.90(s,2H,-O-CH2-),6.65(t,J=7.7Hz,1H),7.08~7.20(m,2H),7.25~7.32(m,2H),7.35~7.50(m,6H),7.87~7.97(m,2H),8.12~8.23(m,2H),8.35(s,1H),9.64(s,1H,-CHO),11.15(s,1H,-OH).
HPLC分析条件:
カラム名 Inertsil ODS-3 4.6×150mm×3μm、
溶離液 アセトニトリル/20mM酢酸ナトリウム水溶液=96/4(v/v)、
流速 1.0mL/分、カラム温度 40℃,保持時間 2.5分,
分析波長 280nm.
実施例7
 2-ヒドロキシ-2’-(4-メチルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(33)の合成について、下記の(反応式10)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(4-メチルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(32)の合成:
 2,2-ビフェノール(3.72g、20mmol)、炭酸カリウム(1.38g、10mmol)、ヨウ化カリウム(3.72g、20mmol)及びアセトン23.5mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液にp-メチルベンジルクロリド(31)(2.81g、20mmol)を滴下し、60℃で17時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=9/1、Rf値=0.25)で精製し、ヒドロキシアリール化合物(32)(4.30g)を白色結晶として、収率74.0%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;2.32(s,3H,-CH3),5.07(s,2H,-OCH2-),6.41(s,1H,-OH),6.97~7.05(m,2H),7.07~7.19(m,6H),7.23~7.38(m,4H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(4-メチルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(33)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.93g、31mmol)、無水塩化マグネシウム(2.0g、31mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.1mL、21mmol)及びテトラヒドロフラン(30mL)を反応容器に投入し、温度を65℃に保った。この混合溶液に出発原料(32)(3.0g、10mmol)を投入し、テトラヒドロフラン(3.0g)で洗いこんだ。65℃で17時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。分液後、テトラヒドロフランで水層を抽出し、有機層を合わせて濃縮した。濃縮物を酢酸エチル(200mL)に溶解させ、水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、淡褐色の結晶を得た。この結晶をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、白色粉末としてヒドロキシアリールアルデヒド(33)(2.21g)を、収率67.4%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;2.31(s,3H,―CH3),5.04(s,2H,-OCH2-),7.01~7.12(m,5H),7.13~7.18(m,2H),7.29~7.37(m,2H),7.53~7.59(m,4H),9.95(s,1H,-CHO),11.34(s,1H,-OH).
実施例8
 2-ヒドロキシ-2’-メシチルメトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(43)の合成について、下記の(反応式11)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-メシチルメトキシ-1,1’-ビフェニル-2-オール(42)の合成:
 2,2-ビフェノール(3.72g、20mmol)、炭酸カリウム(2.76g、20mmol)、ヨウ化カリウム(3.32g、20mmol)及びアセトン24mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液に2,4,6-トリメチルベンジルクロリド(41)(3.37g、20mmol)を投入し、60℃で17時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。この粗生成物を2-プロパノールで再結晶することで、ヒドロキシアリール化合物(42)(5.93g)を白色結晶として、収率93.1%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;2.17(s,6H,-CH3),2.24(s,3H,-CH3),5.01(s,2H,-OCH2-),6.70(s,1H,-OH),6.80(s,2H),6.89~7.02(m,2H),7.16~7.28(m,4H),7.32~7.43(m,2H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-メシチルメトキシ-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(43)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.90g、30mmol)、無水塩化マグネシウム(1.9g、20mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.0mL、20mmol)及びテトラヒドロフラン(32mL)を反応容器に投入し、温度を65℃に保った。この混合溶液に出発原料(42)(3.2g、10mmol)を投入し、テトラヒドロフラン(3.2g)で洗いこんだ。70℃で17時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。中和後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、粗生成物を得た。この粗生成物をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(43)(1.57g)を、収率45.4%、HPLC相対面積百分率99.2%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;2.19(s,6H,-CH3),2.21(s,3H,-CH3),4.97(s,2H,-O-CH2-),6.76(s,2H),6.94(t,J=7.4Hz,1H),6.75(td,J=7.3,1.3Hz,1H),7.18~7.33(m,2H),7.35~7.49(m,3H),9.84(s,1H,-CHO),11.21(s,1H,-OH).
HPLC分析条件:
カラム名 Inertsil ODS-3 4.6×150mm×3μm、
溶離液 アセトニトリル/20mM酢酸ナトリウム水溶液=96/4(v/v)、
流速 1.0mL/分、カラム温度 40℃、保持時間 2.5分、
分析波長 254nm.
実施例9
 2-ヒドロキシ-2’-(2-ナフチルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(53)の合成について、下記の(反応式12)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(2-ナフチルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(52)の合成:
 2,2-ビフェノール(3.7g、20mmol)、炭酸カリウム(2.8g、20mmol)及びアセトン24mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液に2-(ブロモメチル)ナフタレン(51)(4.42g、20mmol)を投入し、60℃で17時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。この粗生成物を2-プロパノールで再結晶することで、ヒドロキシアリール化合物(52)(4.75g)を白色結晶として、収率72.8%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.27(s,2H,-OCH2-),6.31(s,1H,-OH),6.97~7.08(m,2H),7.08~7.18(m,2H),7.25~7.41(m,5H),7.41~7.50(m,2H),7.67~7.84(m,4H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(2-ナフチルメトキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(53)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.90g、30mmol)、無水塩化マグネシウム(1.9g、20mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.0mL、20mmol)及びテトラヒドロフラン(33mL)を反応容器に投入し、温度を65℃に保った。この混合溶液に出発原料(52)(3.26g、10.0mmol)を投入し、テトラヒドロフラン(3.3g)で洗いこんだ。70℃で15時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。中和後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、粗生成物を得た。この粗生成物をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(53)(2.63g)を、収率74.1%、HPLC相対面積百分率99.0%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.17(s,2H,-O-CH2-),6.93~7.08(m,3H),7.25~7.49(m,6H),7.55(dd,J=7.4,1.8Hz,1H),7.61~7.78(m,4H),9.84(s,1H,-CHO),11.42(s,1H,-OH).
HPLC分析条件:
カラム名 Inertsil ODS-3 4.6×150mm×3μm、
溶離液 アセトニトリル/20mM酢酸ナトリウム水溶液=96/4(v/v)、
流速 1.0mL/分、カラム温度 40℃、保持時間 2.5分、
分析波長 254nm.
実施例10
 2-ヒドロキシ-2’-(4-ブロモベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(63)の合成について、下記の(反応式13)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(4-ブロモベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(62)の合成:
 2,2-ビフェノール(3.72g、20mmol)、炭酸カリウム(2.76g、20mmol)、ヨウ化カリウム(3.32g、20mmol)及びアセトン24mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液に4-ブロモベンジルブロミド(61)(4.99g、20mmol)を投入し、60℃で17時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。この粗生成物を2-プロパノールで再結晶することで、ヒドロキシアリール化合物(62)(4.78g)を白色結晶として、収率67.3%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.05(s,2H,-OCH2-),6.11(s,1H,-OH),6.97~7.19(m,6H),7.20~7.47(m,6H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(4-ブロモベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(63)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.98g、33mmol)、無水塩化マグネシウム(2.1g、22mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.3mL、22mmol)及びテトラヒドロフラン(36mL)を反応容器に投入し、温度を65℃に保った。この混合溶液に出発原料(62)(3.2g、10mmol)を投入し、テトラヒドロフラン(3.6g)で洗いこんだ。70℃で15時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。中和後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、粗生成物の結晶を得た。この粗生成物をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(63)(2.64g)を、収率63.3%、HPLC相対面積百分率98.9%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.01(s,2H,-O-CH2-),6.92~7.18(m,5H),7.27~7.45(m,3H),7.51~7.61(m,3H),9.95(s,1H,-CHO),11.37(s,1H,-OH).
HPLC分析条件:
カラム名 Inertsil ODS-3 4.6×150mm×3μm、
溶離液 アセトニトリル/20mM酢酸ナトリウム水溶液=96/4(v/v)、
流速 1.0mL/分、カラム温度 40℃、保持時間 2.5分、
分析波長 254nm.
実施例11
 2-ヒドロキシ-2’-(2-メトキシベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(73)の合成について、下記の(反応式14)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(2-メトキシベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(72)の合成:
 2,2-ビフェノール(3.7g、20mmol)、炭酸カリウム(2.8g、20mmol)及びアセトン24mLを、反応容器に投入し、撹拌しながら、オイルバスを60℃まで加熱した。この懸濁液に2-メトキシベンジルクロリド(71)(3.13g、20mmol)を投入し、60℃で17時間撹拌した。HPLCで反応転化率を確認した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加して反応を停止させた。分液後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせて濃縮することで、粗生成物を得た。この粗生成物を2-プロパノールで再結晶することで、ヒドロキシアリール化合物(72)(5.58g)を白色結晶として、収率91.0%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;3.81(s,3H,-OCH3),5.15(s,2H,-OCH2-),6.60(s,1H,-OH),6.82~6.93(m,2H),6.95~7.03(m,2H),7.05~7.18(m,2H),7.18~7.31(m,4H),7.31~7.40(m,2H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(2-メトキシベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(73)の合成:
 パラホルムアルデヒド(0.90g、30mmol)、無水塩化マグネシウム(1.9g、20mmol)、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(3.0mL、20mmol)及びテトラヒドロフラン(31mL)を反応容器に投入し、温度を65℃に保った。この混合溶液に出発原料(72)(3.26g、10.0mmol)を投入し、テトラヒドロフラン(3.1g)で洗いこんだ。70℃で15時間撹拌した後、2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止させた。中和後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(100mL)で3回、洗浄した後、酢酸エチルを留去することで、粗生成物の結晶を得た。この粗生成物をイソプロピルアルコールで懸濁洗浄することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(73)(2.08g)を、収率62.1%、HPLC相対面積百分率99.2%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;3.81(s,2H,-O-CH3),5.12(s,2H,-O-CH2-),6.74~6.89(m,2H),6.97~7.13(m,3H),7.13~7.26(m,2H),7.26~7.39(m,2H),7.49~7.67(m,2H),9.94(s,1H,-CHO),11.29(s,1H,-OH).
HPLC分析条件:
カラム名 Inertsil ODS-3 4.6×150mm×3μm、
溶離液 アセトニトリル/20mM酢酸ナトリウム水溶液=96/4(v/v)、
流速 1.0mL/分、カラム温度 40℃、保持時間 2.5分、
分析波長 254nm.
実施例12
 2-ヒドロキシ-2’-(2-フルオロベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(83)の合成について、下記の(反応式15)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(2-フルオロベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(82)の合成:
 2,2-ビフェノール(24.21g、130mmol)、炭酸カリウム(8.98g、65mmol)、ヨウ化カリウム(4.32g、26mmol)及びアセトン120gを、反応容器に仕込み、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液に2-フルオロベンジルブロミド(81)(24.57g、130mmol)を仕込んだ後、反応温度60℃にて23時間撹拌した。20~25℃に冷却して、飽和塩化アンモニウム水溶液を反応溶液に添加して反応を停止し、分液した後、水層をクロロホルムで抽出して、有機層を合わせて濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=80:20)で精製することで、ヒドロキシアリール化合物(82)(26.55g)を淡茶色結晶として、収率69.4%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.17(s,2H,-OCH2-),6.17(s,1H,-OH),6.97~7.20(m,7H),7.22~7.43(m,5H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(2-フルオロベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(83)の合成:
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、パラホルムアルデヒド(4.62g、154mmol)、無水塩化マグネシウム(10.2g、107mmol)、出発原料(82)(15.1g、51.2mmol)及びアセトニトリル(100mL)を加え、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液にN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(11.84g、102mmol)を滴下した。この反応溶液を反応温度75~80℃にて、16時間撹拌した後、15~20℃に冷却して2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止した。反応溶液を中和した後、アセトニトリルを留去した水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせた後、溶媒を留去して粗生成物を得た。この粗生成物をクロロホルム-ヘキサン-酢酸エチルの系にて再結晶化することで、淡白黄色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(83)(10.3g)を、収率62.7%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;5.15(s,2H,-OCH2-),6.95~7.12(m,5H),7.17~7.41(m,4H),7.53~7.61(m,2H),9.94(s,1H,-CHO),11.32(s,1H,-OH).
実施例13
 2-ヒドロキシ-2’-(2-フェニルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(93)の合成について、下記の(反応式16)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(2-フェニルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(92)の合成:
 2,2-ビフェノール(18.62g、100mmol)、炭酸カリウム(6.91g、50.0mmol)、ヨウ化カリウム(3.32g、20.0mmol)及びアセトン90gを、反応容器に仕込み、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液に2-フェニルベンジルブロミド(91)(24.71g、100mmol)を仕込んだ後、反応温度55℃にて27時間撹拌した。20~25℃に冷却して、飽和塩化アンモニウム水溶液を反応溶液に添加して反応を停止し、分液した後、水層をクロロホルムで抽出し、有機層を合わせて濃縮後、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテル-ヘキサンの系で、再結晶化を行って精製することで、ヒドロキシアリール化合物(92)(34.38g)を黄色オイル状にて、収率97.6%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;4.97(s,2H,-OCH2-),6.30(s,1H,-OH),6.84~6.90(m,1H),6.96~7.05(m,2H),7.06~7.14(m,1H),7.19~7.43(m,13H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(2-フェニルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(93)の合成:
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、パラホルムアルデヒド(4.61g、154mmol)、無水塩化マグネシウム(9.73g、102mmol)、出発原料(92)(18g、51mmol)及びアセトニトリル(144g)を加え、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液に、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(11.86g、102mmol)を滴下した。この反応溶液を反応温度80℃にて、24時間撹拌した後、20~25℃に冷却して2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止した。反応溶液を中和した後、クロロホルムで抽出し、有機溶媒を留去して粗生成物を得た。この粗生成物をクロロホルム-ヘキサン-酢酸エチルの系にて再結晶化することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(93)(10g)を、収率54%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;4.96(s,2H,-OCH2-),6.81~6.86(m,1H),6.98~7.08(m,2H),7.20~7.43(m,11H),7.50~7.57(m,2H),9.95(s,1H,-CHO),11.33(s,1H,-OH).
実施例14
2-ヒドロキシ-2’-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(103)の合成について、下記の(反応式17)に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(ヒドロキシアリール化合物の合成)
2’-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-2-オール(102)の合成:
 2,2-ビフェノール(7.36g、39.5mmol)、炭酸カリウム(2.84g、20.5mmol)、ヨウ化カリウム(1.32g、7.95mmol)及びアセトン35gを、反応容器に仕込み、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液に2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルクロリド(101)(9.99g、39.5mmol)を仕込んだ後、反応温度55℃にて39時間撹拌した。20~25℃に冷却して、飽和塩化アンモニウム水溶液を反応溶液に添加して反応を停止し、分液した後、水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムにて乾燥し濃縮することで、ヒドロキシアリール化合物(102)(13.9g)を淡橙白色結晶として、収率87.2%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;1.10(d,J=6.9Hz,12H),1.24(d,J=6.9Hz,6H),2.86(qq,J=6.9Hz,1H),3.04(qq,J=6.9Hz,2H),5.06(s,2H),6.45(s,1H),6.87~7.01(m,4H),7.14~7.29(m,4H),7.34~7.46(m,2H).
(ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の合成)
2-ヒドロキシ-2’-(2,4,6-トリ-i-プロピルベンジルオキシ)-1,1’-ビフェニル-3-カルバルデヒド(103)の合成:
 撹拌機器と還流管を備えたフラスコを窒素置換した後、パラホルムアルデヒド(3.13g、104mmol)、無水塩化マグネシウム(6.62g、69.6mmol)、出発原料(102)(14.0g、34.8mmol)及びアセトニトリル(100mL)を加え、20~25℃にて撹拌した。この反応溶液に、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)(8.08g、69.6mmol)を滴下した。この反応溶液を反応温度80℃にて、37時間撹拌した後、20~25℃に冷却して2mol/Lの塩酸を添加して、反応を停止した。反応溶液を中和した後、ジクロロメタンで抽出し、有機溶媒を留去して粗生成物を得た。この粗生成物をクロロホルム-ヘキサン-酢酸エチルの系にて再結晶化することで、白色結晶としてヒドロキシアリールアルデヒド(103)(11.8g)を、収率78.5%で得た。
1H-NMR(300MHz,CDCl3)δ;1.10(d,J=6.9Hz,12H),1.22(d,J=6.9Hz,6H),2.84(qq,J=6.9Hz,1H),3.13(qq,J=6.9Hz,2H),4.99(s,2H),6.90~6.99(m,3H),7.04~7.12(m,1H),7.20~7.31(m,2H),7.39~7.49(m,3H),9.85(s,1H),11.20(s,1H).
 本発明の製造方法は、副生成物を抑制しながら、高い化学収率で2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物を製造することができる。又、本発明で製造できる2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物は、感光性レジスト組成の材料、硬化剤、顕色剤又は不斉合成触媒の配位子中間体等として有用である。

Claims (4)

  1.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中のR1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原子、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換され、さらにC1-4アルキル基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよいC1-4アルキル基、1ないし3のフェニル基(該フェニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)で置換されたフェニル基、フェニルカルボニル基(該フェニルカルボニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、フェニルスルホニル基(該フェニルスルホニル基は無置換であるか、又は置換基A及びヒドロキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されていてもよい。)又は置換基Aであり、
     R2とR3とは一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-を形成していても良く、このときR5、R6、R7及びR8はそれぞれ独立に水素原子又は置換基Aであり、
     置換基Aは、ハロゲン原子、C1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C6-12アリールオキシ基、C6-22アリール基(該アリールオキシ基及び該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、ニトロ基又はシアノ基から選ばれる置換基である。)で表されるヒドロキシアリール化合物を、式(a)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(a)中のR9はC1-3アルキル基であるか、又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、
    10はC6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)であり、
    nは0又は1から10までの整数である。)で表されるアミン化合物存在下、無水塩化マグネシウム及びパラホルムアルデヒドと反応させることにより、ヒドロキシアリール化合物のオルト位選択的にホルミル化することを特徴とする下記式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記式中のR1、R2、R3及びR4は前記と同じである。)で表される2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法。
  2.  R1が水素原子、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)又はナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)であり、
     R2が水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基であり、R3及びR4がそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基又はt-ブトキシ基である請求項1に記載の製造方法。
  3.  R1が水素原子、フェニル基(該フェニル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)又はナフチル基(該ナフチル基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基、C1-4アルコキシ基、C1-4アルキルカルボニルオキシ基、C6-12アリール基(該アリール基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4ハロアルキル基及びC1-4アルコキシ基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)、t-ブチルジメチルシリル基、C6-22アリールメチルオキシ基(該アリールメチルオキシ基は、無置換であるか、又はC1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子及びフェニル基から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されている。)及びハロゲン原子から選ばれる同一又は相異なった1以上の置換基で置換されており、光学活性又は光学不活性である。)であり、
     R2とR3とが一緒になって-CR5=CR6-CR7=CR8-であり、R5及びR7がそれぞれ独立に水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、i-プロポキシ基又はt-ブトキシ基であり、R6が水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、エチル基、i-プロピル基、t-ブチル基、トリフルオロメチル基又はペンタフルオロエチル基であり、R8が水素原子又はフッ素原子である請求項1に記載の製造方法。
  4.  R9がメチル基、エチル基又は同じ窒素原子上の2つのR9が一緒になって=CH-R10を表し、R10がフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-メチルフェニル基、2-メトキシフェニル基又は2-i-プロポキシフェニル基である請求項1に記載の製造方法。
PCT/JP2009/055669 2008-03-21 2009-03-23 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法 WO2009116665A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801102014A CN101977883A (zh) 2008-03-21 2009-03-23 2-羟基芳基醛化合物的制造方法
JP2010503946A JP5488834B2 (ja) 2008-03-21 2009-03-23 2−ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-073315 2008-03-21
JP2008073315 2008-03-21
JP2008-078852 2008-03-25
JP2008078852 2008-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009116665A1 true WO2009116665A1 (ja) 2009-09-24

Family

ID=41091061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/055669 WO2009116665A1 (ja) 2008-03-21 2009-03-23 2-ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5488834B2 (ja)
CN (1) CN101977883A (ja)
TW (1) TW201002659A (ja)
WO (1) WO2009116665A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519477A (ja) * 2011-03-29 2014-08-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 置換フェニレン芳香族ジエステルの製造
CN112898350A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 上海克琴科技有限公司 一种愈创木酚衍生的双亚胺锰配合物的制备方法
CN114921801A (zh) * 2022-05-19 2022-08-19 西南大学 一种通过配对电化学串联反应对苄位碳进行直接羟基芳基化的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030199714A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Shanks Thomas Elbert Process for preparing 2,5-dimethoxy benzaldehyde

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030199714A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Shanks Thomas Elbert Process for preparing 2,5-dimethoxy benzaldehyde

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIGNESH M. DOSHI ET AL., JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 49, no. 26, 2006, pages 7731 - 7739 *
SRINIVASAN R. NAGARAJAN ET AL., BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 15, no. 11, 2007, pages 3783 - 3800 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014519477A (ja) * 2011-03-29 2014-08-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 置換フェニレン芳香族ジエステルの製造
CN112898350A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 上海克琴科技有限公司 一种愈创木酚衍生的双亚胺锰配合物的制备方法
CN114921801A (zh) * 2022-05-19 2022-08-19 西南大学 一种通过配对电化学串联反应对苄位碳进行直接羟基芳基化的方法
CN114921801B (zh) * 2022-05-19 2023-08-04 西南大学 一种通过配对电化学串联反应对苄位碳进行直接羟基芳基化的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101977883A (zh) 2011-02-16
JPWO2009116665A1 (ja) 2011-07-21
TW201002659A (en) 2010-01-16
JP5488834B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2202215B1 (en) Novel process for the synthesis of (E)-Stilbene derivatives which makes it possible to obtain resveratrol and piceatannol
JP4412449B2 (ja) ジアミノレゾルシノール化合物の製造法
JP5488834B2 (ja) 2−ヒドロキシアリールアルデヒド化合物の製造方法
US20040015020A1 (en) Method for the conversion of a Z-isomer into E-isomer
JP5070936B2 (ja) 2−ヒドロキシ−4−(メチルチオ)酪酸またはそのエステルの製造方法およびその中間体
US5731477A (en) Method for synthesis of aryl difluoromethyl ethers
JPH0149253B2 (ja)
JP3663427B2 (ja) シアノフルオロフェノ−ルの製造方法
CA2409853A1 (en) Method for the production of trifluoroethoxy-substituted benzoic acids
JP4258695B2 (ja) O−(ペルフルオロアルキル)ジベンゾフラニウム塩誘導体、その製造中間体、その製造中間体の製造方法、ペルフルオロアルキル化剤、並びにペルフルオロアルキル化方法
US20150166464A1 (en) Process for creating carbon-carbon bonds using carbonyl compounds
JPH04243846A (ja) フルオロフェノール、フルオロハロフェノール、n−アシルフルオロアニリンおよびn−アシルフルオロハロアニリンの製造方法
US6956132B2 (en) Process for producing 2-phenylacetophenone derivatives and precursors therefor
JPS62126159A (ja) α−芳香族基置換アルカンニトリル類の製法
US20110124891A1 (en) Alpha-pentafluorosulfanyl aldehydes, ketones and acids
JPH0841005A (ja) 4−フルオルアルコキシシンナモニトリル類の製法
CN117062794A (zh) 化学方法
GB2051064A (en) Process for the selective hydroxymethylation of nitrotoluenes
EP0334596A2 (en) Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acid esters
CN117342931A (zh) 一种5-烷基间苯二酚类化合物的制备方法
JPH0121137B2 (ja)
JP2002080444A (ja) 新規な光学活性化合物及びその製造方法
US20040171864A1 (en) Fluorinated aromatics
JPH0365335B2 (ja)
JPH0212457B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980110201.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09722711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010503946

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7402/DELNP/2010

Country of ref document: IN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09722711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1