WO2009113550A1 - 洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置 - Google Patents

洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009113550A1
WO2009113550A1 PCT/JP2009/054568 JP2009054568W WO2009113550A1 WO 2009113550 A1 WO2009113550 A1 WO 2009113550A1 JP 2009054568 W JP2009054568 W JP 2009054568W WO 2009113550 A1 WO2009113550 A1 WO 2009113550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
cleaning
disinfecting
base
endoscope
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴彦 川瀬
光慶 手塚
Original Assignee
オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパスメディカルシステムズ株式会社 filed Critical オリンパスメディカルシステムズ株式会社
Priority to EP09719775.0A priority Critical patent/EP2253264B1/en
Priority to JP2010502838A priority patent/JP5215380B2/ja
Publication of WO2009113550A1 publication Critical patent/WO2009113550A1/ja
Priority to US12/878,485 priority patent/US20110005556A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning / disinfecting tube for connecting a liquid feeding connector of an endoscope cleaning / disinfecting apparatus to an opening provided in an object to be cleaned, and an endoscope cleaning / disinfecting apparatus having a cleaning / disinfecting tube. is there.
  • Endoscopes are widely used in the medical field and industrial field.
  • An endoscope cleaning / disinfecting apparatus is used when performing a cleaning process and a disinfection process on an endoscope and an appendage of the endoscope (hereinafter, the endoscope and its accessories are referred to as a cleaning object).
  • the endoscope cleaning apparatus the object to be cleaned is immersed in a liquid such as a chemical solution or water for rinsing.
  • an air supply / water supply conduit, a treatment instrument insertion conduit, and the like are arranged.
  • the cleaning process and the disinfection process of the endoscope it is necessary to supply the liquid used for the cleaning process and the disinfection process into the pipes through the openings of the pipes and immerse the pipes in the liquid.
  • Such an endoscope cleaning / disinfecting apparatus is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-253029.
  • the cleaning / disinfecting tube 301 is connected to an opening (a base) of a conduit disposed in the endoscope 300, and the inside of the conduit via the cleaning / disinfecting tube 301 To supply liquid.
  • the cleaning / disinfecting tube 301 is fixed by inserting the tube connector portion 302 to the back of the base so that the cleaning / disinfecting tube 301 does not fall out of the base due to the pressure when supplying the liquid.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is a cleaning / disinfecting tube that is connected to an opening of an object to be cleaned in an endoscope cleaning / disinfecting apparatus and supplies liquid into the opening, and is dropped from the opening.
  • An object of the present invention is to provide a cleaning / disinfecting tube that can reliably immerse the entire opening in a liquid.
  • the cleaning / disinfecting tube of the present invention includes an opening provided in an object to be cleaned housed in a cleaning tank of an endoscope cleaning / disinfecting apparatus, and a liquid feeding connector provided in the endoscope cleaning / disinfecting apparatus for supplying liquid. And a tube connector portion connected to the opening, and in a state where the tube connector portion is connected to the opening, with a gap in the object to be cleaned. A holding portion that engages and restricts movement of the tube connector portion in a direction away from the opening.
  • FIG. 6th embodiment It is a top view of the annular part of a 6th embodiment. It is XXIV-XXIV sectional drawing of FIG. It is sectional drawing of the nozzle
  • FIG. 1 is an external view showing an external appearance of an endoscope cleaning / disinfecting apparatus.
  • FIG. 2 is an external view showing the external appearance of the sliding tube.
  • FIG. 3 is a first view showing the configuration of the cleaning / disinfecting tube.
  • FIG. 4 is a second view showing the cleaning / disinfecting tube.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a hollow path of a cleaning / disinfecting tube.
  • FIG. 6 is a view for explaining the connection of the cleaning / disinfecting tube to the sliding tube.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a state where air is trapped in the sliding tube.
  • FIG. 8 is a view showing a state where the connecting tube is deformed.
  • FIG. 1 is an external view showing an external appearance of an endoscope cleaning / disinfecting apparatus.
  • FIG. 2 is an external view showing the external appearance of the sliding tube.
  • FIG. 3 is a first view showing the configuration of the cleaning / disinfecting tube.
  • FIG. 4 is a second
  • FIG. 9 is a view showing a modification of the tube connector portion.
  • FIG. 10 is a view showing a modification of the tube connector portion.
  • FIG. 11 is a view showing a modified example of the tube connector portion.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a modification of the connecting portion.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a modified example of the connecting portion.
  • the endoscope cleaning and disinfecting apparatus shown in FIG. 1 is an apparatus for performing a cleaning process and a disinfecting process on an object to be cleaned such as the endoscope 1 and accessories of the endoscope 1 in the cleaning tank 2. .
  • the endoscope 1 is cleaned and disinfected by the endoscope cleaning / disinfecting apparatus using a predetermined type of chemical liquid and water.
  • the endoscope 1 mainly includes an operation unit 1a that is a part for an operator to operate the endoscope 1 and an insertion part 1b that is a part that can be introduced into a living body. Although not shown, one or more tip openings are provided at the tip of the insertion portion 1b. In addition, the operation unit 1a is provided with an opening that communicates with the tip opening through a conduit.
  • the endoscope 1 introduces a treatment instrument into a living body from the distal end opening of the insertion section 1b by inserting a treatment instrument such as a puncture needle or forceps into the duct from the opening of the operation section 1a, for example. Can do.
  • the endoscope 1 performs a suction operation in a living body, for example, by transferring a fluid between the opening of the operation unit 1a and the distal end opening of the insertion unit 1b communicated with each other by a conduit, Liquid can be delivered to
  • the description about the detail shall be abbreviate
  • the sliding tube 100 shown in FIG. 2 is used when the insertion portion 1b of the endoscope 1 is introduced into the living body.
  • the sliding tube 100 has a substantially cylindrical shape having openings at both ends.
  • the sliding tube 100 includes a grip portion 102 provided on one end side and an insertion portion 101 provided on the other end side and inserted into a living body.
  • the grip portion 102 has an outer diameter W2 that is larger than the outer diameter W1 of the insertion portion 101.
  • the endoscope cleaning / disinfecting apparatus includes a cleaning tank 2 that can accommodate the endoscope 1 and a top cover 3 provided on the upper part of the cleaning tank 2.
  • an operation portion holding member 4 for holding the operation portion 1a of the endoscope 1 and an insertion portion holding member 5 for holding the insertion portion 1b are disposed.
  • the endoscope 1 is housed in a predetermined posture at a predetermined position in the washing tub 2 by being held by the operation portion holding member 4 and the insertion portion holding member 5.
  • the endoscope cleaning / disinfecting apparatus may be configured to accommodate a plurality of endoscopes 1 in the cleaning tank 2.
  • the cleaning tank 2 is provided with a supply port for supplying a liquid such as a chemical into the cleaning tank 2 and a discharge port for discharging the liquid in the cleaning tank 2.
  • a supply port for supplying a liquid such as a chemical into the cleaning tank 2
  • a discharge port for discharging the liquid in the cleaning tank 2.
  • one or a plurality of liquid feeding connectors 50 for supplying a liquid such as a chemical solution into the cleaning tank 2 are disposed in the cleaning tank 2.
  • the liquid feeding connector 50 is configured so that a cleaning / disinfecting tube 110 described later can be connected thereto.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 which will be described in detail later, is for communicating the liquid feeding connector 50 and the opening of the cleaning object accommodated in the cleaning tank 2.
  • the liquid supplied from the liquid feeding connector 50 via the cleaning / disinfecting tube 110 can be delivered into the opening of the object to be cleaned.
  • the inner surface of the sliding tube 100 can be cleaned and disinfected.
  • the cleaning process and the disinfection process of the pipe line of the endoscope 1 can be performed by communicating the liquid feeding connector 50 and the opening of the operation unit 1a of the endoscope 1 by the cleaning / disinfecting tube 110. .
  • the sliding tube 100 is an object to be cleaned
  • the cleaning / disinfecting tube 110 includes a liquid feeding connector 50 provided in the endoscope cleaning / disinfecting apparatus and an opening provided at one end of the sliding tube 100. To communicate with each other.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 of the present embodiment includes a connector portion 111 that can be connected to the liquid feeding connector 50 and a tube connector portion 113 that can be connected to the opening of the sliding tube 100. Is done.
  • the connector part 111 and the tube connector part 113 are connected by a connecting tube 112.
  • the connector portion 111 has a hollow path 111A, and is configured to be watertightly connectable to the hollow path 111A and the liquid delivery connector 50.
  • the tube connector portion 113 has an outer shape that can be fitted in a state where there is a gap in the opening at one end of the sliding tube 100.
  • the tube connector portion 113 is provided with a hollow passage 113A for sending liquid into the opening portion in a state where the tube connector portion 113 is fitted into the opening portion of the sliding tube 100.
  • the hollow path 111 ⁇ / b> A and the hollow path 113 ⁇ / b> A communicate with each other through a hollow path 112 ⁇ / b> A provided in the connection tube 112.
  • the liquid supplied from the liquid feeding connector 50 is delivered into the opening of the sliding tube 100 via the hollow path 111A, the hollow path 112A, and the hollow path 113A.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 includes a holding unit 114.
  • the holding part 114 is connected to a locking part 116 provided in the connector part 111 through a flexible connecting part 115.
  • the holding part 114 is configured to be engageable with the outer peripheral part of the sliding tube 100.
  • the configuration of engagement between the holding portion 114 and the sliding tube 100 is not particularly limited, but in the present embodiment, as an example, the holding portion 114 is fitted to the outer peripheral portion of the sliding tube 100.
  • the holding portion 114 has a through hole in which the insertion portion 101 of the sliding tube 100 can be inserted with a gap and the grip portion 102 cannot be inserted.
  • the through hole has a substantially circular shape with a diameter D as shown in FIG. 3, the diameter D is larger than the outer diameter W1 of the insertion portion 101 and smaller than the outer diameter W2 of the grip portion 102. Therefore, by inserting the sliding tube 100 into the through hole of the holding portion 114 from the insertion portion 101 side until the grip portion 102 hits the holding portion 114, the sliding tube 100 and the holding portion 114 are relatively positioned. It is fixed and engaged.
  • the connecting portion 115 allows the tube connector portion 113 to be fitted into the opening of the sliding tube 100 and the tube connector of the sliding tube 100 in a state where the holding portion 114 is engaged with the sliding tube 100. It is configured to restrict movement in a direction away from the portion 113.
  • the movement of the sliding tube 100 in the direction away from the tube connector portion 113 refers to movement in which the sliding tube 100 is relatively separated from the tube connector portion 113 along the substantially central axis in this embodiment. .
  • connection part 115 is comprised with the chain-shaped member.
  • connection part 115 may be a cable shape. Further, a plurality of connecting portions 115 may be provided.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 contacts the sliding tube 100 when the liquid feeding connector 50 and the opening of the sliding tube 100 are communicated as shown in FIG.
  • Possible parts are the holding part 114 and a part of the tube connector part 113.
  • the sliding tube 100 when the sliding tube 100 is immersed in the liquid and the liquid is supplied from the liquid feeding connector 50, the sliding tube 100 substantially follows the central axis due to friction with the liquid fed from the tube connector portion 113. A force in a direction away from the tube connector portion 113 acts. At this time, since the movement of the sliding tube 100 in the direction away from the tube connector portion 113 is restricted by the holding portion 114, the tube connector portion 113 is not detached from the opening of the sliding tube 100.
  • the tube connector portion 113 is fitted into the opening of the sliding tube 100 with a gap, and the sliding tube 100 tends to be separated from the tube connector portion 113, so that the sliding tube 100 and the tube connector portion are arranged.
  • a gap is formed between the terminal 113 and the terminal 113.
  • the tube connector portion 113 in a portion where the cleaning / disinfecting tube 110 may come into contact with the sliding tube 100 is in a state of being separated from the sliding tube 100. Therefore, according to this embodiment, it is possible to fill the space between the tube connector portion 113 and the sliding tube 100 by supplying the liquid from the liquid delivery connector 50.
  • the liquid can be filled between the holding portion 114 and the sliding tube 100 by stopping the liquid from the liquid feeding connector 50.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 of the present embodiment it is possible to reliably immerse the entire sliding tube 100 as a cleaning target in a liquid such as a chemical solution and water.
  • the length L (shown in FIG. 6) of the tube connector portion 113 is a length that does not reach the air reservoir 121.
  • the air reservoir 121 can be discharged from the sliding tube 100 by the liquid delivered from the tube connector portion 113, and the sliding can be performed more reliably.
  • the entire tube 100 can be immersed in the liquid.
  • the connecting tube 112 when the connecting tube 112 is elastically deformed, there is a possibility that the tube connector portion 113 is dropped from the opening of the sliding tube 100.
  • the length L and the elastic modulus of the tube connector portion 113 are determined so that the tube connector portion 113 does not fall off even when the tube connector portion 113 is obliquely inserted into the sliding tube 100.
  • the length L of the tube connector portion 113 is longer than the inner diameter of the opening portion of the sliding tube 100 and the elastic modulus of the tube connector portion 113 is higher than that of the connecting tube 112.
  • the length L of the tube connector portion 113a is set to the diameter of the opening portion of the sliding tube 100 as shown in FIG. It can be determined without being affected. Further, as shown in FIG. 10, the tube connector portion may be configured not to protrude into the sliding tube 100.
  • the configuration in which the tube connector portion extends laterally from the distal end portion of the connection tube has been illustrated and described.
  • the tube connector portion is a direction along the central axis from the distal end portion of the connection tube.
  • the structure which extends to may be sufficient.
  • the tube connector portion 1120 may be integrated with the connecting tube and may have a hollow path 1120A inside.
  • the tube connector portion 1120 may be made of a flexible material. In this case, the distal end portion can be bent and inserted into the sliding tube 100 as shown in FIG.
  • the connecting portion 115a is formed of a ball chain member that is at least partially rotatable in the twisting direction. According to such a configuration, even when the connecting portion 115a is twisted when the holding portion 114 is engaged with the sliding tube 100, the length of the connecting portion 115a does not change. And the tube connector portion 113 can be accurately regulated.
  • the configuration in which at least a part of the connecting portion is rotatable in the torsional direction is not limited to the ball chain member.
  • the monkey ring member 120 is provided in the connecting portion 115. May be.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration of a holding unit according to the second embodiment.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a state in which the holding portion is engaged with the sliding tube in the second embodiment.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the holding unit.
  • first embodiment differs from the configuration of the holding unit.
  • the holding portion 114a has a configuration that engages with the outer peripheral portion of the sliding tube 100 by friction. Specifically, as shown in FIG. 14, the holding portion 114 a includes a friction engagement portion 125 that extends in the center direction from the inner peripheral surface of the through hole.
  • the friction engagement portion 125 is placed on the outer periphery of the sliding tube 100 in a state in which the tip is tilted in the direction along the insertion direction of the sliding tube 100 as shown in FIG. Contact.
  • a resistance force is generated due to friction between the sliding tube 100 and the friction engagement portion 125.
  • the sliding tube 100 can be cleaned and disinfected without a step on the outer peripheral portion. it can.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration of a cleaning / disinfecting tube according to the third embodiment.
  • 3rd Embodiment differs in the structure of a latching
  • first embodiment differs in the structure of a latching
  • the locking portion 116 is disposed at the base portion of the tube connector portion 113. Even in such a configuration, similarly to the first embodiment, the movement of the sliding tube 100 in the direction away from the tube connector portion 113 can be restricted, and the cleaning process and the disinfection process of the sliding tube 100 can be performed. It can be carried out.
  • the linear distance between the locking portion 116 and the tube connector portion 113 does not change. For this reason, the separation distance from the tube connector part 113 of the sliding tube 100 can be maintained without being affected by a change in the shape of the connecting tube 112, and the entire sliding tube 100 can be more reliably immersed in the liquid. Is possible.
  • the length of the connecting portion 115 is preferably adjustable.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration of a cleaning / disinfecting tube according to the fourth embodiment.
  • the fourth embodiment differs from the third embodiment in the shape of the cleaning / disinfecting tube.
  • the same components as those in the third embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the path for sending the liquid is a bent path composed of the hollow paths 111A, 112A and 113A.
  • the cleaning / disinfecting tube 110b of this embodiment is configured by a connector part 111, a connecting tube 112, and a tube connector part 113 being arranged on a substantially straight line.
  • the cleaning / disinfecting tube 110 b includes a substantially straight hollow path 117 that penetrates the connector portion 111, the connecting tube 112, and the tube connector portion 113.
  • the sliding tube 100 can be cleaned and disinfected as in the third embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the mouthpiece of the endoscope.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the cleaning / disinfecting tube of the fifth embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram showing a state in which a cleaning / disinfecting tube is connected to the base and liquid is supplied.
  • FIG. 21 is a diagram showing a state in which the cleaning / disinfecting tube is connected to the base and the supply of the liquid is stopped.
  • the object to be cleaned is the endoscope 1.
  • a base 20 having an opening 21 for inserting a treatment instrument is disposed in the operation unit 1 a of the endoscope 1 of the present embodiment.
  • the cleaning / disinfecting tube 30 of the present embodiment includes a liquid feeding connector 50 provided in the cleaning tank 2 of the endoscope cleaning / disinfecting apparatus, and an opening 21 of the base 20 of the endoscope 1 that is a cleaning target. It is for communicating.
  • the base 20 is a substantially cylindrical member provided so as to protrude from the operation unit 1a.
  • the opening 21 of the base 20 communicates with a distal end opening provided in the insertion portion 1b of the endoscope 1 (not shown).
  • a flange portion 22 extending outward in the circumferential direction is provided at the distal end portion of the base 20.
  • the base 20 has a substantially cylindrical shape with a diameter W3, and a flange portion 22 having a diameter W4 larger than the diameter W3 is formed at the tip thereof. .
  • the cleaning / disinfecting tube 30 of this embodiment includes a tube connector portion 31, a connecting tube 33, and a connector portion 34.
  • the connector part 34 has a structure that can be connected to the liquid feeding connector 50 of the endoscope cleaning / disinfecting apparatus in a watertight manner.
  • the connector portion 34 is provided with a lock mechanism, a release mechanism, and the like for fixing and releasing the connection between the liquid feeding connector 50 and the connector portion 34.
  • connection tube 33 having a hollow path is connected to the connector portion 34.
  • a tube connector portion 31 is connected to the tip of the connection tube 33.
  • the tube connector portion 31 includes a cylindrical portion 38 and a holding portion 32.
  • the cylinder part 38 is a substantially cylindrical member. The base end portion of the cylindrical portion 38 is fixed in a state where it is inserted into the distal end of the connecting tube 33.
  • the holding portion 32 is a member that is disposed at the distal end portion of the tubular portion 38 and can be engaged with the base 20 of the endoscope 1 with a gap.
  • the holding portion 32 is made of an elastic material such as rubber or silicon resin.
  • the holding portion 32 is formed with a base insertion port 36 that is a through hole at the distal end, and the flange portion of the base 20 inserted from the base insertion port 36 on the base end side of the base insertion port 36.
  • a space 37 that can accommodate 22 with a gap is formed. Further, the space portion 37 communicates with the connecting tube 33 via the cylindrical portion 38.
  • the base insertion port 36 formed at the tip of the holding part 32 is a substantially circular through hole having a diameter D3 that is smaller than the diameter W4 of the flange part 22 of the base 20 and larger than the diameter W3 of the base 20. It is a hole.
  • the space portion 37 is a substantially columnar space formed substantially coaxially with the base insertion port 36 and has a diameter larger than the diameter W4 of the flange portion 22 of the base 20. Further, the depth D5 of the space portion 37 is deeper than the thickness T1 of the flange portion 22.
  • the holding portion 32 having the above-described configuration is made of an elastic material, it deforms when the base 20 is pressed against the base insertion port 36 with a predetermined force, as shown in FIG.
  • the flange portion 22 of the base 20 can be accommodated in the space portion 37.
  • the engaging portion 35 having the base insertion port 36 having a diameter D3 smaller than the diameter W4 of the flange portion 22 is Engage with the outer periphery of the base 20.
  • the engagement portion 35 restricts the movement of the base 20 in the direction away from the tube connector portion 31.
  • the movement of the base 20 in the direction away from the tube connector part 31 refers to a movement in which the base 20 is relatively separated from the tube connector part 31 along the substantially central axis in this embodiment.
  • the opening 21 of the base 20 communicates with the liquid feeding connector 50 via the space portion 37, the cylindrical portion 38, the connecting tube 33 and the connector portion 34.
  • the holding portion 32 shown in FIG. 20 is engaged with the base 20 if a force greater than a predetermined strength is applied to the base 20 in a direction away from the holding portion 32, the holding portion 32 is deformed and the flange portion 22 can be removed from the space 37, and the engagement between the holding portion 32 and the base 20 can be released.
  • the cleaning / disinfecting tube 30 comes into contact with the base 20 when the liquid feeding connector 50 and the opening 21 of the base 20 are communicated with each other using the cleaning / disinfecting tube 30 having the above-described configuration.
  • Possible portions are the engaging portion 35 and the bottom surface portion 37 a of the space portion 37.
  • the tube connector 31 is separated from the base 20 by the pressure of the liquid in the space 37. Power to work. Therefore, as shown in FIG. 20, the engaging part 35 of the holding part 32 contacts the flange part 22 (22a in FIG. 20).
  • the bottom surface portion 37a of the space portion 37 is in a state of being separated from the base 20, and is immersed in the liquid. Moreover, since the liquid supplied from the liquid feeding connector 50 is pressure-fed from the opening 21 into the pipe line of the endoscope 1, the entire pipe line is filled with the liquid.
  • the endoscope 1 that is, the base 20 is immersed in the liquid and the supply of the liquid from the liquid feeding connector 50 is stopped, the pressure of the liquid in the space portion 37 becomes equal to the outside.
  • the base 20 can be freely moved within 37. Therefore, as shown in FIG. 21, a gap (22b in FIG. 21) is generated between the flange portion 22 and the engaging portion 35, and the entire flange portion 22 is immersed in the liquid.
  • the liquid feeding connector 50 and the opening 21 of the base 20 of the endoscope 1 using the cleaning / disinfecting tube 30 of the present embodiment, the liquid into the pipe line communicating with the base 20 is obtained. And the entire base 20 to which the tube connector 31 is connected can be surely immersed in the liquid.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a holding unit according to the sixth embodiment.
  • FIG. 23 is a plan view of the annular portion.
  • 24 is a cross-sectional view taken along the line XXIV-XXIV in FIG.
  • the cleaning / disinfecting tube 30b of the sixth embodiment differs from the fifth embodiment in the configuration of the tube connector portion 31b.
  • the same components as those in the first embodiment will be denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the tube connector portion 31b of the sixth embodiment is different from the fifth embodiment in that it further includes a second holding portion 40.
  • maintenance part 40 has a structure which engages with the base 20 of the endoscope 1 with a clearance gap, and controls the movement to the direction which separates the base 20 from the tube connector part 31b.
  • the second holding part 40 includes an engaging part 41 that engages with the outer peripheral part of the base 20, a locking part 42 provided on the cylindrical part 38, an engaging part 41 and a cylindrical part. It is comprised by the connection part 43 which connects 38.
  • the engaging portion 41 is configured to be freely engaged with and disengaged from the base 20.
  • the engaging portion 41 includes an annular portion 45 that engages with a groove portion 23 formed on the outer peripheral portion of the base 20 as shown in FIG. 23, and extends radially outward from the annular portion 45. And a plurality of arm portions 46a and 46b.
  • the annular portion 45 is divided into semicircular portions 45a and 45b.
  • the semicircular portions 45a and 45b are connected to each other by a pin 45c at one end, and are connected to each other so as to be rotatable as indicated by a two-dot chain line in FIG.
  • a lock mechanism 47 for maintaining the state where the other ends are connected to each other is provided as shown in FIG.
  • the semicircular portions 45a and 45b are connected to each other at the lock mechanism portion 47 to form an annular shape.
  • the portion 45 engages with the groove portion 23 of the base 20.
  • the arm portions 46a and 46b are configured to be able to connect a connecting portion 43 described later.
  • the locking portion 41 and the connecting portion 43 are for restricting the separation distance of the engaging portion 41 from the tube connector portion 31b.
  • the connecting portion 43 is made of a flexible member having a predetermined length, and is configured to connect the engaging portion 42 fixed to the cylindrical portion 38 and the engaging portion 41 described above.
  • the connecting portion 43 is composed of a chain member.
  • the connection part 43 may be cable-shaped.
  • locking part 42 may be arrange
  • three or more connecting portions 43 may be provided.
  • the length of the connecting portion 43 is such that when the flange portion 22 of the base 20 is accommodated in the space portion 37 of the holding portion 32 and a predetermined force is applied in a direction away from the base 20, the flange portion 22 is determined so as not to contact the engaging portion 35 of the holding portion 32.
  • the second holding portion 40 when the base 20 moves relatively in a direction away from the tube connector portion 31b, the second holding portion 40 is formed such that a gap is generated between the base 20 and the holding portion 32. Therefore, the movement of the base 20 is regulated.
  • the liquid feeding connector 50 and the opening 21 of the base 20 are communicated and liquid is supplied from the liquid feeding connector 50. Due to the pressure of the liquid in the portion 37, a force in a direction away from the base 20 acts on the tube connector portion 31b.
  • the liquid supplied from the liquid feeding connector 50 passes through the opening 21 of the base 20 and is sent into the conduit of the endoscope 1, and between the base 20 and the holding part 32. It is also sent to the outside of the space portion 37 through the gap. That is, in the present embodiment, a liquid flow can be generated around the entire periphery of the base 20, and the entire base 20 can be more reliably immersed in the liquid.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of the mouthpiece of the endoscope.
  • FIG. 26 is a cross-sectional view of the cleaning / disinfecting tube of the seventh embodiment.
  • 27 is a cross-sectional view taken along the line XXVII-XXVII in FIG.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining a method of connecting the cleaning / disinfecting tube to the base.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a state in which the cleaning / disinfecting tube is connected to the base and the supply of the liquid is stopped.
  • FIG. 30 is a diagram showing a state in which a cleaning / disinfecting tube is connected to the base and liquid is supplied.
  • the cleaning object is the endoscope 1.
  • the operation part 1a of the endoscope 1 according to the present embodiment is provided with a base 60 having an opening 61 communicated with the distal end opening of the insertion part 1b.
  • the cleaning / disinfecting tube 70 of the present embodiment includes a liquid feeding connector 50 provided in the cleaning tank 2 of the endoscope cleaning / disinfecting apparatus, and an opening 61 of the base 60 of the endoscope 1 that is a cleaning target. It is for communicating.
  • the base 60 is a substantially cylindrical member provided in the operation portion 1a, and has an opening 61 having a diameter W5.
  • a groove portion 62 having a diameter W6 larger than the diameter W5 is formed in the inner peripheral surface portion of the base 60 along the circumferential direction.
  • the width of the groove 62 in the direction along the central axis of the base 60 is W7.
  • the cleaning / disinfecting tube 70 of this embodiment includes a tube connector portion 71, a connecting tube 76, and a connector portion 77.
  • the connector part 77 has a structure that can be connected to the liquid feeding connector 50 of the endoscope cleaning / disinfecting apparatus in a watertight manner.
  • the connector portion 77 is provided with a lock mechanism, a release mechanism, and the like for fixing and releasing the connection between the liquid feeding connector 50 and the connector portion 77.
  • a base end of a connecting tube 76 having a hollow path is connected to the connector portion 77.
  • a tube connector portion 71 is connected to the distal end of the connecting tube 76.
  • the tube connector portion 71 includes a cylindrical portion 72 and a holding portion 74.
  • the cylindrical portion 72 is a substantially cylindrical member having a diameter D5 smaller than the diameter W5 of the opening 61 of the base 60.
  • the base end portion of the cylindrical portion 72 is fixed in a state of being inserted into the distal end of the connecting tube 76.
  • a groove portion 73 is formed in the side surface portion of the cylindrical portion 72 along the circumferential direction.
  • the holding portion 74 is a so-called C-ring-shaped member in which a part of the ring is cut out, and is fitted in a state where there is a gap in the groove portion 73 of the cylindrical portion 72. .
  • the diameter D6 of the holding portion 74 in a state where no external force is applied is larger than the diameter W5 of the opening 61 of the base 60 and smaller than the diameter W6 of the groove 62 of the base 60.
  • the thickness D7 of the holding portion 74 is thinner than the width W7 of the groove portion 62 of the base 60.
  • the holding part 74 is made of an elastically deformable material such as metal or resin, and elastically deforms to a diameter D8 smaller than the diameter W5 of the opening 61 of the base 60 by applying an external force radially inward. Can be reduced in diameter.
  • the shape of the holding portion 74 is not limited to the C-ring shape, as long as it can be elastically deformed from the diameter D6 to the diameter D8 by an external force.
  • the holding portion 74 is made of rubber or the like, even if the holding portion 74 has an O-ring shape, it can be elastically deformed from the diameter D6 to the diameter D8 by an external force.
  • the holding portion 74 When the tube connector portion 71 is pushed into the opening 61 of the base 60, the holding portion 74 can be deformed to a diameter D8 smaller than the diameter W5, so that it is inserted into the opening 61 as shown in FIG. The Then, by further pushing the tube connector portion 71 from the state shown in FIG. 28, the holding portion 74 can be inserted into the groove portion 62 of the base 60 as shown in FIG. 29.
  • the holding portion 74 expands to a diameter D6 larger than the diameter W5 of the opening 61 by elastic deformation.
  • the diameter D6 of the holding portion 74 at this time is smaller than the diameter W6 of the groove portion 62 of the base 60.
  • the holding portion 74 has a gap in the groove portion 62 on the inner peripheral portion of the base 60. Engage in the state. At this time, the holding portion 74 restricts the movement of the base 60 in the direction away from the tube connector portion 71.
  • the movement of the base 60 in the direction away from the tube connector part 71 refers to a movement in which the base 60 is relatively separated from the tube connector part 71 along the substantially central axis in the present embodiment.
  • the opening 61 of the base 60 communicates with the liquid feeding connector 50 through the cylindrical portion 72, the connecting tube 76 and the connector portion 77. 29, when the force greater than the predetermined strength is applied to the tube connector 71 in the direction away from the base 60 in a state where the holding part 74 is engaged with the base 60, the holding part 74 is elastically deformed. Since the engagement with the base 60 is released, the tube connector portion 71 can be removed from the base 60.
  • the cleaning / disinfecting tube 70 having the above-described configuration is used to communicate the liquid feeding connector 50 with the opening 61 of the base 60 and liquid is supplied from the liquid feeding connector 50, the pressure of the liquid in the groove 62
  • the holding portion 74 is subjected to a force in a direction away from the base 60. Therefore, as shown in FIG. 30, the holding portion 74 contacts the step portion of the groove portion 62 in the inner peripheral portion of the base 60. At this time, since the liquid is pumped into the pipe line of the endoscope 1, the entire pipe line is filled with the liquid.
  • the endoscope 1 that is, the base 60 is immersed in the liquid and the supply of the liquid from the liquid feeding connector 50 is stopped, the pressure of the liquid in the groove 62 becomes equal to the outside.
  • the holding part 74 can be freely moved. Accordingly, as shown in FIG. 29, a gap is generated between the inner peripheral portion of the base 60 and the holding portion 74, and the entire inner peripheral portion of the base 60 is immersed in the liquid.
  • the liquid feeding connector 50 and the opening 61 of the mouthpiece 60 of the endoscope 1 are communicated with each other using the cleaning / disinfecting tube 70 of the present embodiment, whereby the liquid into the pipe line communicating with the mouthpiece 60 is obtained. Can be supplied, and the entire cap 60 to which the tube connector 71 is connected can be surely immersed in the liquid.
  • FIG. 31 is a diagram showing a hole at the tip of the ultrasonic probe.
  • FIG. 32 is a view showing a cleaning / disinfecting tube of the eighth embodiment.
  • some ultrasonic probes 200 have a hole 201 at the tip.
  • This hole 201 is for inserting a guide wire, for example.
  • the hole 201 has a small diameter, it is difficult to connect a cleaning / disinfecting tube for supplying liquid into the hole 201. It is. Further, when a pre-cleaning / disinfecting tube is connected to the hole 201, an external force is applied to the tip of the ultrasonic probe 200, which is not preferable.
  • the probe insertion guide member 211 is connected to the first tube 210b for injecting the cleaning liquid at one end side, and is connected to the second tube 210a at the base end side.
  • the hollow path of the first tube 210b and the hollow path of the second tube 210a are communicated with each other via a hollow path in the probe insertion guide member 211.
  • An insertion port 212 for inserting the ultrasonic probe 200 is provided in the hollow path in the probe insertion guide member 211.
  • the inner diameter of the hollow path in the probe insertion guiding member 211 and the hollow path of the second tube 210a is larger than the outer diameter of the ultrasonic probe 200. Therefore, the ultrasonic probe 200 can be inserted into the probe insertion guide member 211 and the hollow path of the second tube 210a through the insertion port 212.
  • the liquid is supplied from the first tube 210b, so that the liquid is surrounded by the ultrasonic probe 200, It flows so as to pass through the hole 201.
  • liquid can be reliably supplied into the small-diameter hole 201 without applying an external force to the ultrasonic probe 200.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

 内視鏡洗滌消毒装置内において洗滌対象物の開口部に接続し開口部内に液体を供給する洗滌消毒チューブであって、開口部から脱落することなく、かつ開口部全体を確実に液体に浸漬させる。  洗滌消毒チューブは、内視鏡洗滌消毒装置の洗滌槽内に収容された洗滌対象物に設けられた開口部と、前記内視鏡洗滌消毒装置に設けられ液体を供給する送液コネクタと、を連通する洗滌消毒チューブであって、前記開口部に接続されるチューブコネクタ部と、前記チューブコネクタ部が前記開口部に接続された状態において、前記洗滌対象物に隙間を有した状態で係合し、かつ前記チューブコネクタ部の前記開口部から離間する方向への移動を規制する保持部と、を具備する。

Description

洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置
 本発明は、内視鏡洗滌消毒装置の送液コネクタと洗滌対象物に設けられた開口部とを接続するための洗滌消毒チューブ、及び洗滌消毒チューブを具備した内視鏡洗滌消毒装置に関するものである。
 内視鏡は、医療分野及び工業用分野において広く利用されている。内視鏡や内視鏡の付属物(以下、内視鏡及びその付属物を洗滌対象物と称する)に対し洗滌処理及び消毒処理を行う場合、内視鏡洗滌消毒装置が使用される。内視鏡洗滌装置内では、洗滌対象物は、薬液やすすぎ用の水等の液体に浸漬される。
 内視鏡の内部には、送気送水用の管路や処置具挿通用の管路等が配設されている。内視鏡の洗滌処理及び消毒処理を行う場合、これら管路の開口部を介して管路内に洗滌処理及び消毒処理に用いる液体を供給し、管路内を液体に浸漬させる必要がある。また、内視鏡の付属物についても同様に、表面全体を洗滌処理及び消毒処理に用いる液体に浸漬させる必要がある。
 このような内視鏡洗滌消毒装置は、例えば、特開平09-253029号公報に開示されている。従来の洗滌消毒装置では、図33に示すように、洗滌消毒チューブ301を内視鏡300に配設された管路の開口部(口金)に接続し、洗滌消毒チューブ301を介して管路内に液体を供給する。液体を供給する際の圧力によって洗滌消毒チューブ301が口金から抜け落ちないように、洗滌消毒チューブ301はチューブコネクタ部302が口金の奥まで差し込まれることにより固定される。
 従来のように洗滌消毒チューブを、洗滌対象物である内視鏡や付属物の開口部にチューブコネクタ部を差し込んで固定する場合、チューブコネクタ部と開口部とが常に接触する箇所が存在する。このチューブコネクタ部と開口部とが接触する箇所は、洗滌処理及び消毒処理に用いる液体に浸漬されにくいため、洗滌処理及び消毒処理に時間がかかり効率が落ちてしまう。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、内視鏡洗滌消毒装置内において洗滌対象物の開口部に接続し開口部内に液体を供給する洗滌消毒チューブであって、開口部から脱落することなく、かつ開口部全体を確実に液体に浸漬させることが可能な洗滌消毒チューブを提供することを目的としている。
 本発明の洗滌消毒チューブは、内視鏡洗滌消毒装置の洗滌槽内に収容された洗滌対象物に設けられた開口部と、前記内視鏡洗滌消毒装置に設けられ液体を供給する送液コネクタと、を連通する洗滌消毒チューブであって、前記開口部に接続されるチューブコネクタ部と、前記チューブコネクタ部が前記開口部に接続された状態において、前記洗滌対象物に隙間を有した状態で係合し、かつ前記チューブコネクタ部の前記開口部から離間する方向への移動を規制する保持部と、を具備することを特徴とする。
内視鏡洗滌消毒装置の外観を示す外観図である。 スライディングチューブの外観を示す外観図である。 第1の実施形態の洗滌消毒チューブの構成を示す第1の図である。 第1の実施形態の洗滌消毒チューブを示す第2の図である。 第1の実施形態の洗滌消毒チューブの中空路を示す断面図である。 スライディングチューブへの洗滌消毒チューブの接続を説明するための図である。 スライディングチューブ内に空気だまりが発生した状態を示す図である。 連結チューブが変形した状態を示す図である。 第1の実施形態のチューブコネクタ部の変形例を示す図である。 第1の実施形態のチューブコネクタ部の変形例を示す図である。 第1の実施形態のチューブコネクタ部の変形例を示す図である。 第1の実施形態の連結部の変形例を示す図である。 第1の実施形態の連結部の変形例を示す図である。 第2の実施形態の保持部の構成を示す図である。 第2の実施形態において、保持部がスライディングチューブと係合した状態を示す図である。 第3の実施形態の洗滌消毒チューブの構成を示す図である。 第4の実施形態の洗滌消毒チューブの構成を示す図である。 第5の実施形態の内視鏡の口金の断面図である。 第5の実施形態の洗滌消毒チューブの断面図である。 第5の実施形態の洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体を供給した状態を示す図である。 第5の実施形態の洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体の供給を停止した状態を示す図である。 第6の実施形態の保持部の構成を示す断面図である。 第6の実施形態の環状部の平面図である。 図23のXXIV-XXIV断面図である。 第7の実施形態の内視鏡の口金の断面図である。 第7の実施形態の洗滌消毒チューブの断面図である。 図26のXXVII-XXVII断面図である。 第7の実施形態の洗滌消毒チューブを口金に接続する方法を説明する図である。 第7の実施形態の洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体の供給を停止した状態を示す図である。 第7の実施形態の洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体を供給した状態を示す図である。 第8の実施形態の超音波プローブの先端部の孔部を示す図である。 第8の実施形態の洗滌消毒チューブを示す図である。 従来の内視鏡と洗滌消毒チューブとの接続例を説明する図である。
 本発明の内視鏡洗浄消毒装置の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いた各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
 以下に、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、内視鏡洗滌消毒装置の外観を示す外観図である。図2は、スライディングチューブの外観を示す外観図である。図3は、洗滌消毒チューブの構成を示す第1の図である。図4は、洗滌消毒チューブを示す第2の図である。図5は、洗滌消毒チューブの中空路を示す断面図である。図6は、スライディングチューブへの洗滌消毒チューブの接続を説明するための図である。図7は、スライディングチューブ内に空気だまりが発生した状態を示す図である。図8は、連結チューブが変形した状態を示す図である。図9は、チューブコネクタ部の変形例を示す図である。図10は、チューブコネクタ部の変形例を示す図である。図11は、チューブコネクタ部の変形例を示す図である。図12は、連結部の変形例を示す図である。図13は、連結部の変形例を示す図である。
 図1に示す内視鏡洗滌消毒装置は、洗滌槽2内において、内視鏡1及び内視鏡1の付属品等の洗滌対象物に対して洗滌処理及び消毒処理を施すための装置である。内視鏡洗滌消毒装置による、内視鏡1の洗滌処理及び消毒処理は所定の種類の薬液及び水等の液体を用いて行われる。
 まず、内視鏡1の概略的な構成について説明する。内視鏡1は、術者が内視鏡1の操作を行うための部位である操作部1aと、生体内に導入可能な部位である挿入部1bとを具備して主に構成される。図示しないが、挿入部1bの先端部には、1つ又は複数の先端開口部が設けられている。また、操作部1aには、先端開口部に管路を介して連通する開口部が設けられている。
 内視鏡1は、例えば、操作部1aの開口部から管路内に穿刺針や鉗子等の処置具を挿入することにより、挿入部1bの先端開口部から処置具を生体内に導入することができる。また内視鏡1は、例えば、管路により連通された操作部1aの開口部及び挿入部1bの先端開口部の間において流体を移送させることにより、生体内において吸引動作を行ったり、生体内に液体を送出することができる。なお、内視鏡1の構成は公知であるのでその詳細についての説明は省略するものとする。
 本実施形態では、内視鏡1の使用形態の一例として、内視鏡1の挿入部1bを生体内に導入する際に、図2に示すスライディングチューブ100が用いられるものとする。スライディングチューブ100は、両端に開口部を有する略円筒形状を有する。スライディングチューブ100は、一端側に設けられた把持部102と、他端側に設けられ生体内に挿入される挿入部101とを具備して構成される。把持部102は、挿入部101の外径W1よりも大きな外径W2を有する。
 次に、内視鏡洗滌消毒装置の概略的な構成について説明する。内視鏡洗滌消毒装置は、図1に示すように、内視鏡1を内部に収容可能な洗滌槽2と、洗滌槽2の上部に設けられたトップカバー3とを有している。
 洗滌槽2内には、内視鏡1の操作部1aを保持するための操作部保持部材4、及び挿入部1bを保持するための挿入部保持部材5が配設されている。内視鏡1は、操作部保持部材4及び挿入部保持部材5によって保持されることにより、洗滌槽2内の所定の位置に所定の姿勢で収容される。なお、内視鏡洗滌消毒装置は、洗滌槽2内に複数の内視鏡1を収容可能に構成されていてもよい。
 図示しないが、洗滌槽2内には、洗滌槽2内に薬液等の液体を供給する供給口、及び洗浄槽2内の液体を排出する排出口が設けられている。また、図1には図示しないが、洗滌槽2内には、洗滌槽2内に薬液等の液体を供給する1つ又は複数の送液コネクタ50が配設されている。送液コネクタ50は、後述する洗滌消毒チューブ110が接続可能に構成されている。
 洗滌消毒チューブ110は、詳しくは後述するが、送液コネクタ50と、洗滌槽2内に収容された洗滌対象物の開口部とを連通するためのものである。内視鏡洗滌消毒装置内では、この洗滌消毒チューブ110を介して送液コネクタ50から供給される液体を洗滌対象物の開口部内に送出することが可能となる。
 例えば、送液コネクタ50とスライディングチューブ100の一端の開口部とを洗滌消毒チューブ110によって連通することにより、スライディングチューブ100の内面の洗滌処理及び消毒処理等を行うことができる。また例えば、送液コネクタ50と内視鏡1の操作部1aの開口部とを洗滌消毒チューブ110により連通することにより、内視鏡1の管路の洗滌処理及び消毒処理等を行うことができる。
 以下に説明する本実施形態では、スライディングチューブ100を洗滌対象物とし、洗滌消毒チューブ110は、内視鏡洗滌消毒装置に設けられた送液コネクタ50と、スライディングチューブ100の一端に設けられた開口部と、を連通するためのものとする。
 本実施形態の洗滌消毒チューブ110は、図3に示すように、送液コネクタ50に接続可能なコネクタ部111と、スライディングチューブ100の開口部に接続可能なチューブコネクタ部113とを具備して構成される。コネクタ部111とチューブコネクタ部113とは、連結チューブ112により連結されている。
 図5に示すように、コネクタ部111は、中空路111Aを有し、中空路111Aと送液コネクタ50と水密に接続可能に構成されている。また、チューブコネクタ部113は、スライディングチューブ100の一端の開口部内に隙間を有した状態で嵌入可能な外形を有する。チューブコネクタ部113には、チューブコネクタ部113がスライディングチューブ100の開口部内に嵌入された状態において、開口部内に液体を送出するための中空路113Aが設けられている。中空路111Aと中空路113Aとは、連結チューブ112に設けられた中空路112Aにより連通している。
 この構成により、送液コネクタ50から供給された液体は、中空路111A、中空路112A及び中空路113Aを経由して、スライディングチューブ100の開口部内に送出される。
 また、洗滌消毒チューブ110は、保持部114を具備して構成される。保持部114は、可撓性を有する連結部115を介してコネクタ部111に設けられた係止部116に連結されている。保持部114は、スライディングチューブ100の外周部に係合可能に構成されている。
 保持部114とスライディングチューブ100との係合の構成は特に限定されるものではないが、本実施形態ではその一例として、保持部114は、スライディングチューブ100の外周部に嵌合するものとする。
 具体的には、保持部114は、スライディングチューブ100の挿入部101が隙間を有して嵌入可能であって、かつ把持部102が嵌入不可能である貫通孔を有する。例えば、図3に示すように貫通孔が直径Dの略円形状とした場合、直径Dは、挿入部101の外径W1よりも大きく、かつ把持部102の外径W2よりも小さい。したがって、保持部114の貫通孔内に、スライディングチューブ100を把持部102が保持部114に突き当たるまで挿入部101側から挿入することにより、スライディングチューブ100と保持部114とは、相対的な位置が固定され係合した状態となる。
 連結部115は、図6に示すように、保持部114がスライディングチューブ100に係合した状態において、スライディングチューブ100の開口部内にチューブコネクタ部113が嵌入可能であり、かつスライディングチューブ100のチューブコネクタ部113から離間する方向への移動を規制するように構成されている。
 ここで、スライディングチューブ100のチューブコネクタ部113から離間する方向への移動とは、本実施形態ではスライディングチューブ100が略中心軸に沿ってチューブコネクタ部113から相対的に離間する移動のことを指す。
 連結部115の構成は特に限定されるものではないが、本実施形態では、連結部115は、鎖状の部材により構成されている。なお、連結部115は索状であってもよい。また、連結部115は複数設けられるものであってもよい。
 以上に説明した構成を有する洗滌消毒チューブ110を用いて、図6に示すように送液コネクタ50とスライディングチューブ100の開口部とを連通した場合において、洗滌消毒チューブ110がスライディングチューブ100に接触する可能性のある部位は、保持部114と、チューブコネクタ部113の一部となる。
 ここで、スライディングチューブ100を液体中に浸漬し、かつ送液コネクタ50から液体を供給した場合、チューブコネクタ部113から送出される液体との摩擦によって、スライディングチューブ100には略中心軸に沿ってチューブコネクタ部113から離間する方向への力が働く。このとき、保持部114によって、スライディングチューブ100のチューブコネクタ部113から離間する方向への移動が規制されていることから、チューブコネクタ部113がスライディングチューブ100の開口部内から外れてしまうことがない。
 またこのとき、チューブコネクタ部113はスライディングチューブ100の開口部に隙間を有して嵌入しており、かつスライディングチューブ100がチューブコネクタ部113から離間しようとすることから、スライディングチューブ100とチューブコネクタ部113との間には隙間が生じる。
 すなわち、送液コネクタ50から液体を供給した場合、洗滌消毒チューブ110がスライディングチューブ100に接触する可能性のある部位のうちのチューブコネクタ部113は、スライディングチューブ100と離間した状態となる。したがって、本実施形態によれば、送液コネクタ50から液体を供給することにより、チューブコネクタ部113とスライディングチューブ100との間に液体を満たすことが可能となる。
 一方、スライディングチューブ100を液体中に浸漬し、かつ送液コネクタ50からの液体の供給を停止した場合、スライディングチューブ100をチューブコネクタ部113から離間させる方向への力は働かない。このため、保持部114とスライディングチューブ100との相対的な位置は自由に変化することが可能となる。
 すなわち、送液コネクタ50からの液体の供給を停止した場合、洗滌消毒チューブ110がスライディングチューブ100に接触する可能性のある部位のうちの少なくとも保持部114は、スライディングチューブ100と離間した状態となる。したがって、本実施形態によれば、送液コネクタ50から液体を停止することにより、保持部114とスライディングチューブ100との間に液体を満たすことが可能となる。
 以上に説明したように、本実施形態の洗滌消毒チューブ110を用いることにより、洗滌対象物であるスライディングチューブ100の全体を確実に薬液及び水等の液体に浸漬させることが可能となる。
 以下に、上述した本実施形態における、チューブコネクタ部113のより好ましい形態について説明する。
 例えば、図7に示すように、スライディングチューブ100の洗滌槽2内での姿勢や形状により、スライディングチューブ100内には、空気だまり121が発生する可能性が考えられる。この場合、チューブコネクタ部113の長さL(図6に図示)は、空気だまり121に達することのない長さとされることが好ましい。
 このように、チューブコネクタ部113の長さLを空気だまり121から離すことにより、チューブコネクタ部113から送出される液体によって空気だまり121をスライディングチューブ100内から排出することができ、より確実にスライディングチューブ100の全体を液体中に浸漬させることができる。
 また例えば、図8に示すように、連結チューブ112が弾性変形した場合、チューブコネクタ部113が、スライディングチューブ100の開口部から脱落してしまう可能性が考えられる。このようにスライディングチューブ100に対してチューブコネクタ部113が斜めに嵌入された状態においても、チューブコネクタ部113が脱落しないように、チューブコネクタ部113の長さL及び弾性率が決定されることが好ましい。具体的には、チューブコネクタ部113の長さLがスライディングチューブ100の開口部の内径よりも長く、かつチューブコネクタ部113の弾性率が連結チューブ112よりも高いことが好ましい。
 また、内視鏡洗滌消毒装置における使用において、連結チューブ112が実質的に変形しない場合においては、図9に示すように、チューブコネクタ部113aの長さLはスライディングチューブ100の開口部の直径に影響されることなく定めることができる。また、図10に示すように、チューブコネクタ部はスライディングチューブ100内に突出しない構成であってもよい。
 なお、上述した実施形態においては、チューブコネクタ部が連結チューブの先端部から側方に延出する構成を図示して説明したが、チューブコネクタ部は、連結チューブの先端部から中心軸に沿う方向に延出する構成であってもよい。
 例えば、図11に示すように、チューブコネクタ部1120は連結チューブと一体であって、内部に中空路1120Aを有する構成としてもよい。また、チューブコネクタ部1120を可撓性を有する材料により構成してもよく、この場合、図11に示すように、先端部を屈曲させてスライディングチューブ100内に挿入することができる。
 以下に、上述した本実施形態における、連結部115のより好ましい形態について説明する。
 例えば図12に示すように、連結部115aを、少なくとも一部がねじれ方向に回転自在である玉鎖部材により構成することが好ましい。このような構成によれば、保持部114をスライディングチューブ100に係合させる際に連結部115aがねじられた場合においても、連結部115aの長さに変化が生じることが無いため、スライディングチューブ100とチューブコネクタ部113との距離を正確に規制することができる。
 なお、連結部の少なくとも一部をねじれ方向に回転自在とする構成は、玉鎖部材に限られるものではなく、例えば図13に示すように、連結部115に猿環部材120を設ける構成であってもよい。
(第2の実施形態) 
 以下に、本発明の第2の実施形態を説明する。図14は、第2の実施形態の保持部の構成を示す図である。図15は、第2の実施形態において、保持部がスライディングチューブと係合した状態を示す図である。
 第2の実施形態は、第1の実施形態に比して保持部の構成が異なる。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
 本実施形態では、保持部114aは、スライディングチューブ100の外周部に摩擦により係合する構成を有する。具体的には保持部114aは、図14に示すように、貫通孔の内周面から中心方向に延出する摩擦係合部125を具備して構成されている。
 保持部114aの貫通孔内にスライディングチューブ100を挿入すると、図15に示すように、摩擦係合部125は先端がスライディングチューブ100の挿入方向に沿う方向に倒れた状態でスライディングチューブ100外周部に接触する。この状態において、保持部114aに対して挿入方向の反対方向へスライディングチューブ100を移動させようとする場合、スライディングチューブ100と摩擦係合部125との摩擦による抵抗力が発生する。
 このような、スライディングチューブ100の外周部に摩擦により係合する保持部114aを具備する洗滌消毒チューブ110を用いた場合、外周部に段差のないスライディングチューブ100の洗滌処理及び消毒処理を行うことができる。
(第3の実施形態) 
 以下に、本発明の第3の実施形態を説明する。図16は、第3の実施形態の洗滌消毒チューブの構成を示す図である。
 第3の実施形態は、第1の実施形態に比して係止部の構成が異なる。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
 本実施形態では、図16に示すように、係止部116はチューブコネクタ部113の基部に配設される。このような構成であっても、第1の実施形態と同様に、スライディングチューブ100のチューブコネクタ部113から離間する方向への移動を規制することができ、スライディングチューブ100の洗滌処理及び消毒処理を行うことができる。
 また、チューブコネクタ部113に係止部116を設けることによって、連結チューブ112が変形した場合においても、係止部116とチューブコネクタ部113との間の直線距離が変化してしまうことがない。このため、連結チューブ112の形状の変化に影響されることなく、スライディングチューブ100のチューブコネクタ部113からの離間距離を維持することができ、より確実にスライディングチューブ100の全体を液体に浸漬させることが可能となる。なお、連結部115は、長さの調節が可能であることが好ましい。
(第4の実施形態) 
 以下に、本発明の第4の実施形態を説明する。図17は、第4の実施形態の洗滌消毒チューブの構成を示す図である。
 第4の実施形態は、第3の実施形態に比して洗滌消毒チューブの形状が異なる。以下では第3の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第3の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
 上述した第3の実施形態の洗滌消毒チューブ110における、液体を送出するための経路は、中空路111A、112A及び113Aからなる屈曲したものである。本実施形態の洗滌消毒チューブ110bは、図17に示すように、コネクタ部111、連結チューブ112及びチューブコネクタ部113が略直線上に配設されて構成されている。そして、洗滌消毒チューブ110bは、コネクタ部111、連結チューブ112及びチューブコネクタ部113を貫通する略直線状の中空路117を具備してなる。
 このような構成であっても、第3の実施形態と同様に、スライディングチューブ100の洗滌処理及び消毒処理を行うことができることは言うまでもない。
(第5の実施形態) 
 以下に、本発明の第5の実施形態を説明する。図18は、内視鏡の口金の断面図である。図19は、第5の実施形態の洗滌消毒チューブの断面図である。図20は、洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体を供給した状態を示す図である。図21は、洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体の供給を停止した状態を示す図である。
 第5の実施形態では、第1の実施形態から第4の実施形態と異なり、洗滌対象物は内視鏡1である。本実施形態の内視鏡1の操作部1aには、図18に示すように、例えば処置具を挿通するための開口部21を有する口金20が配設されている。そして、本実施形態の洗滌消毒チューブ30は、内視鏡洗滌消毒装置の洗滌槽2内に設けられた送液コネクタ50と、洗浄対象物である内視鏡1の口金20の開口部21とを連通するためのものである。
 口金20は、操作部1aに突出するように設けられた略筒状の部材である。口金20の開口部21は、図示しない内視鏡1の挿入部1bに設けられた先端開口部に連通している。口金20の先端部には、周方向外側に延出するフランジ部22が設けられている。
 図18に示すように、本実施形態では一例として口金20は、直径W3の略円筒形状であり、その先端部に直径W3よりも大きい直径W4を有するフランジ部22が形成されているものとする。
 図19に示すように、本実施形態の洗滌消毒チューブ30は、チューブコネクタ部31、連結チューブ33及びコネクタ部34を具備して構成されている。
 コネクタ部34は、内視鏡洗滌消毒装置の送液コネクタ50と水密に接続可能な構成を有する。図示しないが、コネクタ部34には、送液コネクタ50とコネクタ部34との接続の固定及び解除を行うためのロック機構及びリリース機構等が配設されている。
 コネクタ部34には、中空路を有する連結チューブ33の基端が接続されている。この連結チューブ33の先端には、チューブコネクタ部31が接続されている。
 チューブコネクタ部31は、筒部38と保持部32とにより構成されている。筒部38は、略筒状の部材である。筒部38の基端部は連結チューブ33の先端に挿入された状態で固定されている。
 保持部32は、筒部38の先端部に配設されており、内視鏡1の口金20に隙間を有した状態で係合可能な部材である。本実施形態では、保持部32は、ゴムやシリコン樹脂等の弾性を有する材料により構成されている。
 具体的には、保持部32は、先端部に貫通孔である口金挿入口36が形成されており、口金挿入口36の基端側には口金挿入口36から挿入された口金20のフランジ部22を隙間を有して収容可能な空間部37が形成されている。また、空間部37は、筒部38を介して連結チューブ33と連通している。
 より詳しくは、保持部32の先端部に形成された口金挿入口36は、口金20のフランジ部22の直径W4よりも小さく、かつ口金20の直径W3よりも大きい直径D3の略円形状の貫通孔である。そして、空間部37は、口金挿入口36と略同軸上に形成された略円柱形状の空間であり、口金20のフランジ部22の直径W4よりも大きい直径を有する。また、空間部37の深さD5は、フランジ部22の厚さT1よりも深い。
 以上のような構成を有する保持部32は、弾性を有する材料により構成されていることから、口金挿入口36に所定の力で口金20が押しつけられた場合には変形し、図20に示すように、口金20のフランジ部22を空間部37内に収容することができる。
 言い換えれば、本実施形態では、フランジ部22を保持部32の空間部37内に収容した状態において、フランジ部22の直径W4よりも小さい直径D3の口金挿入口36を有する係合部35が、口金20の外周部に係合する。またこのとき、係合部35により、口金20のチューブコネクタ部31から離間する方向への移動が規制される。ここで、口金20のチューブコネクタ部31から離間する方向への移動とは、本実施形態では口金20が略中心軸に沿ってチューブコネクタ部31から相対的に離間する移動のことを指す。
 また、保持部32が口金20に係合した状態において、口金20の開口部21は、空間部37、筒部38、連結チューブ33及びコネクタ部34を介して、送液コネクタ50に連通する。なお、図20に示す保持部32が口金20に係合した状態において、口金20に保持部32から離間する方向に所定の強さ以上の力を加えれば、保持部32が変形し、フランジ部22を空間部37内から抜去することができ、保持部32と口金20との係合を解除することができる。
 以上のような構成を有する洗滌消毒チューブ30を用いて、図20に示すように、送液コネクタ50と口金20の開口部21とを連通した場合において、洗滌消毒チューブ30が口金20に接触する可能性のある部位は、係合部35と、空間部37の底面部37aである。
 例えば、内視鏡1すなわち口金20を液体中に浸漬し、かつ送液コネクタ50から液体を供給した場合、空間部37内における液体の圧力によって、チューブコネクタ部31には口金20から離間する方向への力が働く。したがって、図20に示すように、保持部32の係合部35は、フランジ部22と接触する(図20中22a)。
 空間部37の底面部37aは、口金20と離間した状態であり、液体に浸漬される。また、送液コネクタ50から供給された液体は、開口部21から内視鏡1の管路内に圧送されるため、管路内全体が液体で満たされる。
 一方、内視鏡1すなわち口金20を液体中に浸漬し、かつ送液コネクタ50からの液体の供給を停止した場合、空間部37内における液体の圧力は外部と同等となることから、空間部37内において口金20は自由に移動可能となる。したがって、図21に示すように、フランジ部22と係合部35との間には隙間(図21中22b)が生じ、フランジ部22の全体が液体に浸漬される。
 以上のように、本実施形態の洗滌消毒チューブ30を用いて送液コネクタ50と内視鏡1の口金20の開口部21とを連通することにより、口金20に連通する管路内への液体の供給が可能となるとともに、チューブコネクタ部31が接続される口金20の全体を確実に液体に浸漬させることが可能となる。
(第6の実施形態) 
 以下に、本発明の第6の実施形態を説明する。図22は、第6の実施形態の保持部の構成を示す断面図である。図23は、環状部の平面図である。図24は、図23のXXIV-XXIV断面図である。
 第6の実施形態の洗滌消毒チューブ30bは、第5の実施形態に比してチューブコネクタ部31bの構成が異なる。以下では第5の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
 第6の実施形態のチューブコネクタ部31bは、第5の実施形態に比して、さらに第2の保持部40を具備する点が異なる。第2の保持部40は、内視鏡1の口金20に隙間を有した状態で係合し、かつ口金20のチューブコネクタ部31bから離間する方向への移動を規制する構成を有する。
 図22に示すように、第2の保持部40は、口金20の外周部に係合する係合部41と、筒部38に設けられた係止部42と、係合部41及び筒部38を連結する連結部43とにより構成されている。係合部41は、口金20に対して係脱自在に構成されている。
 本実施形態では一例として、係合部41は、図23に示すように口金20の外周部に形成された溝部23に係合する環状部45と、環状部45から径方向外向きに延出する複数の腕部46a及び46bを具備してなる。
 環状部45は、半円周部45a及び45bに分割されている。半円周部45a及び45bは、一方の端部においてピン45cにより結合されており、図23中の2点鎖線で示すように互いに回動自在に連結されている。半円周部45a及び45bの他方の端部には、例えば図24に示すような、他方の端部同士が連結した状態を維持するためのロック機構部47が設けられている。
 ロック機構部47を開放状態とした半円周部45a及び45bの内側に口金20の溝部23を配置した後に、半円周部45a及び45bをロック機構部47において連結状態とすることにより、環状部45が口金20の溝部23に係合する。腕部46a及び46bは、後述する連結部43を接続可能に構成されている。
 係止部41及び連結部43は、係合部41のチューブコネクタ部31bからの離間距離を規制するためのものである。連結部43は、所定の長さの可撓性を有する部材からなり、筒部38に固定された係止部42と、上述した係合部41とを連結するように構成されている。
 本実施形態では、連結部43は、鎖状の部材により構成されている。なお、連結部43は、索状であってもよい。また、係止部42は、筒部38ではなく、保持部32、連結チューブ33又はコネクタ部34に配設されるものであってもよい。また、連結部43は、3つ以上配設されるものであってもよい。
 連結部43の長さは、保持部32の空間部37内に口金20のフランジ部22を収容し、かつチューブコネクタ部31bを口金20から遠ざける方向に所定の力を加えた場合において、フランジ部22が保持部32の係合部35と接触しないように定められる。
 言い換えれば、本実施形態では、口金20がチューブコネクタ部31bから離間する方向に相対的に移動した場合において、口金20と保持部32との間に隙間が生じるように、第2の保持部40によって口金20の移動を規制している。
 以上のような構成を有する洗滌消毒チューブ30bを用いて、図22に示すように、送液コネクタ50と口金20の開口部21とを連通し、送液コネクタ50から液体を供給した場合、空間部37内における液体の圧力によって、チューブコネクタ部31bには口金20から離間する方向への力が働く。
 このとき、口金20に係合している第2の保持部40によって、チューブコネクタ部31bと口金20との距離が規制されることから、口金20と保持部32との間には隙間が生じる。
 よって本実施形態では、送液コネクタ50から供給された液体は、口金20の開口部21を通過して内視鏡1の管路内に送出されるとともに、口金20と保持部32との間の隙間を通過して空間部37の外部へも送出される。すなわち、本実施形態では、口金20の周囲全体に液体の流れを生じさせることができ、口金20の全体をより確実に液体に浸漬させることが可能となる。
(第7の実施形態) 
 以下に、本発明の第7の実施形態を説明する。図25は、内視鏡の口金の断面図である。図26は、第7の実施形態の洗滌消毒チューブの断面図である。図27は、図26のXXVII-XXVII断面図である。図28は、洗滌消毒チューブを口金に接続する方法を説明する図である。図29は、洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体の供給を停止した状態を示す図である。図30は、洗滌消毒チューブを口金に接続し、液体を供給した状態を示す図である。
 第7の実施形態では、洗滌対象物は内視鏡1である。本実施形態の内視鏡1の操作部1aには、図25に示すように、挿入部1bの先端開口部に連通した開口部61を有する口金60が配設されている。そして、本実施形態の洗滌消毒チューブ70は、内視鏡洗滌消毒装置の洗滌槽2内に設けられた送液コネクタ50と、洗浄対象物である内視鏡1の口金60の開口部61とを連通するためのものである。
 口金60は、操作部1aに設けられた略筒状の部材であり、直径W5の開口部61が形成されている。また、口金60の内周面部には、直径W5よりも大きい直径W6を有する溝部62が周方向に沿って形成されている。溝部62の口金60の中心軸に沿う方向の幅はW7である。
 図26に示すように、本実施形態の洗滌消毒チューブ70は、チューブコネクタ部71、連結チューブ76及びコネクタ部77を具備して構成されている。コネクタ部77は、内視鏡洗滌消毒装置の送液コネクタ50と水密に接続可能な構成を有する。図示しないが、コネクタ部77には、送液コネクタ50とコネクタ部77との接続の固定及び解除を行うためのロック機構及びリリース機構等が配設されている。コネクタ部77には、中空路を有する連結チューブ76の基端が接続されている。この連結チューブ76の先端には、チューブコネクタ部71が接続されている。
 チューブコネクタ部71は、筒部72と保持部74とにより構成されている。筒部72は、口金60の開口部61の直径W5よりも小さい直径D5の略円筒状の部材である。筒部72の基端部は連結チューブ76の先端に挿入された状態で固定されている。また、筒部72の側面部には、溝部73が周方向に沿って形成されている。
 保持部74は、図27に示すように、円環の一部を切り欠いた、いわゆるCリング状の部材であり、筒部72の溝部73内に隙間を有した状態で嵌合している。外力が加えられない状態における保持部74の直径D6は、口金60の開口部61の直径W5よりも大きく、かつ口金60の溝部62の直径W6よりも小さい。また、保持部74の厚さD7は、口金60の溝部62の幅W7よりも薄い。
 保持部74は、金属や樹脂等の弾性変形可能な素材により形成されており、径方向内側への外力を加えることにより、口金60の開口部61の直径W5よりも小さい直径D8にまで弾性変形により縮径可能である。
 なお、保持部74の形状は、Cリング状に限られるものではなく、外力によって直径D6から直径D8に弾性変形可能であればよい。例えば、保持部74をゴム等により構成すれば、保持部74の形状がOリング状であっても、外力によって直径D6から直径D8に弾性変形することが可能である。
 チューブコネクタ部71を口金60の開口部61内に押し込むと、保持部74は直径W5よりも小さい直径D8にまで変形可能であることから、図28に示すように、開口部61内に挿入される。そして、図28に示す状態からさらにチューブコネクタ部71を押し込むことによって、図29に示すように、保持部74を、口金60の溝部62内にまで挿入することができる。
 この図29に示す状態において、保持部74は弾性変形により、開口部61の直径W5よりも大きい直径D6にまで拡径する。上述したように、このときの保持部74の直径D6は、口金60の溝部62の直径W6よりも小さい。
 したがって、図29に示すように、本実施形態のチューブコネクタ部71を保持部74が溝部62に到達するまで挿入した場合、保持部74は、口金60の内周部の溝部62に隙間を有した状態で係合する。このとき、保持部74により、口金60のチューブコネクタ部71から離間する方向への移動が規制される。ここで、口金60のチューブコネクタ部71から離間する方向への移動とは、本実施形態では口金60が略中心軸に沿ってチューブコネクタ部71から相対的に離間する移動のことを指す。
 また、保持部74が口金60に係合した状態において、口金60の開口部61は、筒部72、連結チューブ76及びコネクタ部77を介して、送液コネクタ50に連通する。なお、図29に示す保持部74が口金60に係合した状態において、チューブコネクタ部71に口金60から離間する方向に所定の強さ以上の力を加えれば、保持部74が弾性変形して口金60との係合が解除されるため、チューブコネクタ部71を口金60から抜去することができる。
 以上のような構成を有する洗滌消毒チューブ70を用いて、送液コネクタ50と口金60の開口部61とを連通し、送液コネクタ50から液体を供給した場合、溝部62中の液体の圧力により、保持部74には口金60から離間する方向への力が働く。したがって、図30に示すように、保持部74は、口金60の内周部における溝部62の段差部に接触する。このとき、液体が内視鏡1の管路内に圧送されるため、管路内全体が液体で満たされる。
 一方、内視鏡1すなわち口金60を液体中に浸漬し、かつ送液コネクタ50からの液体の供給を停止した場合、溝部62内における液体の圧力は外部と同等となることから、溝部62内において保持部74は自由に移動可能となる。したがって、図29に示すように、口金60の内周部と保持部74との間には隙間が生じ、口金60の内周部全体が液体に浸漬される。
 以上のように、本実施形態の洗滌消毒チューブ70を用いて送液コネクタ50と内視鏡1の口金60の開口部61とを連通することにより、口金60に連通する管路内への液体の供給が可能となるとともに、チューブコネクタ部71が接続される口金60の全体を確実に液体に浸漬させることが可能となる。
(第8の実施形態) 
 以下に、本発明の第8の実施形態を説明する。図31は、超音波プローブの先端部の孔部を示す図である。図32は、第8の実施形態の洗滌消毒チューブを示す図である。
 図31に示すように、超音波プローブ200は、先端部に孔部201を有するものがある。この孔部201は例えばガイドワイヤが挿通されるためのものである。内視鏡洗滌消毒装置による超音波プローブ200の洗浄処理及び消毒処理において、孔部201は細径であることから、孔部201内に液体を供給するための洗滌消毒チューブを接続することは困難である。また、孔部201に先洗滌消毒チューブを接続する場合、超音波プローブ200の先端部に外力を加えることになるため、好ましくない。
 本実施形態では、図32に示すような、洗滌消毒チューブ内に超音波プローブ200を挿入した状態で、洗滌消毒チューブ内に液体を供給し、超音波プローブ200の洗滌処理及び消毒処理を行う。
 プローブ挿入誘導部材211は、一端側に洗滌液を注入する第1のチューブ210bが連結され、また基端側には第2のチューブ210aが連結されている。第1のチューブ210bの中空路と、第2のチューブ210aの中空路とは、プローブ挿入誘導部材211内の中空路を介して連通されている。また、プローブ挿入誘導部材211内の中空路には、超音波プローブ200を挿入するための挿入口212が設けられている。
 プローブ挿入誘導部材211内の中空路及び第2のチューブ210aの中空路の内径は、超音波プローブ200の外径よりも大きい。したがって、挿入口212を介してプローブ挿入誘導部材211及び第2のチューブ210aの中空路内に超音波プローブ200を挿入することができる。
 そして、プローブ挿入誘導部材211及び第2のチューブ210aの中空路内に超音波プローブ200を挿入した状態において、第1のチューブ210bから液体を供給することにより、液体が超音波プローブ200周囲と、孔部201内を通過するように流れる。 このような構成のプローブ挿入誘導部材を用いた洗滌消毒チューブによれば、超音波プローブ200に外力を加えることなく、細径の孔部201内に、確実に液体を供給することができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
 本出願は、2008年3月13日に日本国に出願された特願2008-64650号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。

Claims (12)

  1.  内視鏡洗滌消毒装置の洗滌槽内に収容された洗滌対象物に設けられた開口部と、前記内視鏡洗滌消毒装置に設けられ液体を供給する送液コネクタと、を連通する洗滌消毒チューブであって、
     前記開口部に接続されるチューブコネクタ部と、
     前記チューブコネクタ部が前記開口部に接続された状態において、前記洗滌対象物に隙間を有した状態で係合し、かつ前記チューブコネクタ部の前記開口部から離間する方向への移動を規制する保持部と、
     を具備することを特徴とする洗滌消毒チューブ。
  2.  前記洗滌対象物は、内視鏡の挿入部を挿通可能なスライディングチューブであって、
     前記保持部は、前記スライディングチューブの外周部に係合することを特徴とする請求項1に記載の洗滌消毒チューブ。
  3.  前記保持部は、前記スライディングチューブの前記外周部の段差部に係合することを特徴とする請求項2に記載の洗滌消毒チューブ。
  4.  前記保持部は、前記スライディングチューブの前記外周部との間の摩擦によって係合することを特徴とする請求項2に記載の洗滌消毒チューブ。
  5.  前記保持部に一端が接続される可撓性を有する連結部と、
     前記連結部の他端が接続される係止部と、
     を具備することを特徴とする請求項3又は4に記載の洗滌消毒チューブ。
  6.  前記連結部の長さによって、前記保持部による前記チューブコネクタ部の前記開口部から離間する方向への離間距離が規定されることを特徴とする請求項5に記載の洗滌消毒チューブ。
  7.  前記連結部は、ねじれが生じた場合においても長さが変化しない構成を有することを特徴とする請求項6に記載の洗滌消毒チューブ。
  8.  前記洗滌対象物は、フランジ部を有する口金を具備した内視鏡であって、
     前記保持部は、前記フランジ部に係合することを特徴とする請求項1に記載の洗滌消毒チューブ。
  9.  前記保持部は、弾性変形可能な材料により構成されており、前記フランジ部を隙間を有して覆うことで前記フランジ部に係合することを特徴とする請求項1に記載の洗滌消毒チューブ。
  10.  前記口金の外周部に係合し、前記チューブコネクタ部の前記口金から離間する方向への離間距離を規制する第2の保持部を具備し、
     前記チューブコネクタ部が前記第2の保持部によって許容される距離まで前記口金から離間した状態において、前記保持部と前記フランジ部との間に隙間が生じることを特徴とする請求項9に記載の洗滌消毒チューブ。
  11.  前記洗滌対象物は、内周部に溝部を有する口金を具備した内視鏡であって、
     前記保持部は、前記溝部に係合することを特徴とする請求項1に記載の洗滌消毒チューブ。
  12.  請求項1から11のいずれか一項に記載の洗滌消毒チューブを具備することを特徴とする内視鏡洗滌消毒装置。
PCT/JP2009/054568 2008-03-13 2009-03-10 洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置 WO2009113550A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09719775.0A EP2253264B1 (en) 2008-03-13 2009-03-10 Cleaning/disinfecting tube and endoscope cleaning/disinfecting apparatus
JP2010502838A JP5215380B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-10 洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置
US12/878,485 US20110005556A1 (en) 2008-03-13 2010-09-09 Cleaning/disinfecting tube and endoscope cleaning/disinfecting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-064650 2008-03-13
JP2008064650 2008-03-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/878,485 Continuation US20110005556A1 (en) 2008-03-13 2010-09-09 Cleaning/disinfecting tube and endoscope cleaning/disinfecting apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113550A1 true WO2009113550A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054568 WO2009113550A1 (ja) 2008-03-13 2009-03-10 洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110005556A1 (ja)
EP (1) EP2253264B1 (ja)
JP (1) JP5215380B2 (ja)
WO (1) WO2009113550A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135843A (ja) * 2011-12-01 2013-07-11 Fujifilm Corp 内視鏡用洗浄アダプタ
CN105744880A (zh) * 2014-07-16 2016-07-06 奥林巴斯株式会社 内窥镜用清洗管

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015263953B2 (en) * 2014-05-23 2018-09-13 Medivators Inc. Decontamination system connectors
US11986361B2 (en) * 2020-11-17 2024-05-21 Virginia Commonwealth University Stent retriever cleaning devices and methods
CN113925444B (zh) * 2021-12-14 2022-02-15 江苏华系医疗器械股份有限公司 一种腹腔镜术后清洁装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645664A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Matsushita Electric Works Ltd Nursing bottle sterilizer
JPS58155836A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡における送液チユ−ブ接続装置
JPS58192525A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の洗浄装置
JPH0824813A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Olympus Optical Co Ltd 送液口体
JPH09253029A (ja) 1996-03-18 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗滌消毒装置
JPH10314282A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Kansai Tec Kk 音声マイク用の殺菌・脱臭装置
JP2004135946A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Olympus Corp 内視鏡用洗浄消毒装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3288318A (en) * 1964-11-24 1966-11-29 John D Corbin Flexible plastic vial
US4380530A (en) * 1981-02-13 1983-04-19 Ben Venue Laboratories, Inc. Sterilizer with inflatable article holder
WO2000056203A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-28 Steris Inc. Decontamination system for flexible endoscopes
FR2803755B1 (fr) * 2000-01-19 2002-03-08 Bernard Mariotti Dispositif de nettoyage et desinfection pour endoscope medicaux
US6485684B1 (en) * 2000-02-07 2002-11-26 Steris Inc. Fluid connection system for endoscope reprocessing with controlled leakage
US20060269442A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Nguyen Nick N Endoscope reprocessor connectors having reduced occlusion

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645664A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Matsushita Electric Works Ltd Nursing bottle sterilizer
JPS58155836A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡における送液チユ−ブ接続装置
JPS58192525A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡の洗浄装置
JPH0824813A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Olympus Optical Co Ltd 送液口体
JPH09253029A (ja) 1996-03-18 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗滌消毒装置
JPH10314282A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Kansai Tec Kk 音声マイク用の殺菌・脱臭装置
JP2004135946A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Olympus Corp 内視鏡用洗浄消毒装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2253264A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013135843A (ja) * 2011-12-01 2013-07-11 Fujifilm Corp 内視鏡用洗浄アダプタ
CN105744880A (zh) * 2014-07-16 2016-07-06 奥林巴斯株式会社 内窥镜用清洗管

Also Published As

Publication number Publication date
US20110005556A1 (en) 2011-01-13
EP2253264A1 (en) 2010-11-24
JP5215380B2 (ja) 2013-06-19
JPWO2009113550A1 (ja) 2011-07-21
EP2253264B1 (en) 2013-05-15
EP2253264A4 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215380B2 (ja) 洗滌消毒チューブ及び内視鏡洗滌消毒装置
JP4912669B2 (ja) 内視鏡洗滌消毒装置
JP4951259B2 (ja) 内視鏡管路洗滌ブラシカセット
WO2015107801A1 (ja) 洗浄具及び内視鏡洗浄消毒装置
JP4680966B2 (ja) 内視鏡および内視鏡の挿入部
JP2008148763A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH08182648A (ja) 先端カバー着脱式内視鏡
JP2006025888A (ja) 内視鏡用送水チューブ
JPH08308797A (ja) 内視鏡装置
JP2012045328A (ja) 内視鏡及び外套管並びに内視鏡システム
JP2008272285A (ja) 超音波プローブ用洗浄具
US9872603B2 (en) Endoscope connector and endoscope reprocessor
WO2022013942A1 (ja) 内視鏡の管路洗浄具、内視鏡システム
US20210127965A1 (en) Endoscope cleaning instrument
JP5390150B2 (ja) 補助具及び内視鏡システム
JP5085346B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
EP3143924A1 (en) Endoscope reprocessor
JP4531521B2 (ja) 内視鏡用給水ボトル装置
JP4996265B2 (ja) 洗浄用栓体
JP2008080047A (ja) ガイドワイヤー挿入システム
JP2008183296A (ja) 洗浄用栓体
JP4040338B2 (ja) 内視鏡の汚染防止用外套シース被覆方法と外套シース装置
JP4648743B2 (ja) 内視鏡用液体供給容器
JP7339695B2 (ja) 内視鏡の洗浄に用いられるスプレー容器及びこれに用いる挿込アダプタ
WO2021199739A1 (ja) 起上台及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09719775

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010502838

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009719775

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE