WO2009104697A1 - タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法 - Google Patents

タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009104697A1
WO2009104697A1 PCT/JP2009/052929 JP2009052929W WO2009104697A1 WO 2009104697 A1 WO2009104697 A1 WO 2009104697A1 JP 2009052929 W JP2009052929 W JP 2009052929W WO 2009104697 A1 WO2009104697 A1 WO 2009104697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
liquid
belt
support
liquid supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 岡田
将雄 村上
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Publication of WO2009104697A1 publication Critical patent/WO2009104697A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres
    • G01M17/022Tyres the tyre co-operating with rotatable rolls

Definitions

  • the present invention relates to a tire running test apparatus that uses a running belt that simulates a road surface, and a tire running test method that uses a running belt.
  • a tire running test apparatus for evaluating the running characteristics of a tire
  • an apparatus using an endless flat belt (hereinafter referred to as a belt) simulating a flat road surface is known.
  • a belt is stretched between two drums, and a flat surface, which is the upper surface of the belt located between the two drums, is used as a surface for grounding the tire.
  • a load supporting device On the back side (the lower surface of the belt) of the test road surface, a load supporting device that prevents the belt from bending and supports the tire load is provided.
  • the load support device supplies a support liquid such as pressurized water or oil between the lower surface of the belt and the upper surface (belt support surface) of the load support device. It is configured. That is, the load support device has a function of supporting the belt in a state where the belt is floated above the belt support surface by supplying the support liquid to the belt support surface.
  • a support liquid such as pressurized water or oil
  • Patent Documents 1 to 3 techniques for floating a belt above a belt support surface using a pressurized support liquid are disclosed in, for example, Patent Documents 1 to 3.
  • the upper surface of the support bed according to Patent Document 1 is provided with a plurality of long grooves extending in a direction (width direction) perpendicular to the belt traveling direction and arranged in the traveling direction.
  • the support bed is provided with water supply holes for injecting water to the center of each long groove. Since the support bed is provided with a long groove, water can be supplied to the entire width direction of the belt with a small amount of water supply.
  • a wedge-shaped gap is formed between the belt and the upper surface of the support bed by the water flowing in from the upstream side, and the belt is supported on the water layer by the dynamic pressure effect.
  • the load supporting device includes a plurality of concave pockets that are spaced apart in the belt running direction and spaced apart in the width direction, and liquid supply holes that supply water to the pockets. ing.
  • the pocket is a recess having a rectangular shape in a plan view and a side cross section in a direction orthogonal to the belt traveling direction having an arc shape.
  • the pocket is a groove that is short in the width direction.
  • the weighted support device uses a static pressure and dynamic pressure of water to float and support the belt. That is, since a plurality of pockets are independently provided in the width direction and the running direction, a high pressure is maintained in the pockets, the tire supporting force by static pressure can be secured, and it can withstand a large tire load. It is supposed to be. On the other hand, when the running speed of the belt increases and the levitation force due to the dynamic pressure effect increases, the water supply pressure is reduced so as to reduce the water supply amount.
  • examples of the shape of the supply hole include a circular pocket in a plan view as shown in Patent Document 3.
  • the inventor has conducted extensive research on the cause of the large liquid supply part of the tire running test device, and in order to make the belt float from the load support device, the same characteristics (pressure, flow rate) are not necessarily the same on the entire upper surface of the load support device. It has been found that it is not necessary to supply the support liquid.
  • the inventors have found that it is always necessary to supply a large amount of liquid to the tire contact portion where the tire contacts the belt, while a small amount of liquid is required downstream of the tire contact portion. did.
  • the present invention is a tire running test apparatus for testing a tire, comprising: an endless belt that is circulated around two drums arranged in a horizontal direction; and a belt positioned between the drums.
  • a liquid supply portion for supplying liquid between the test portion, and the support portion is a tire contact provided in a range including a position where the test portion and the tire contact in the flow direction of the belt
  • Amount of tire contact To provide a tire running test device according to claim which can be less than the supply amount of the liquid to parts and tire upstream portion is configured to be.
  • the present invention is a tire running test method for testing a tire, and is a test portion for a belt located above an endless belt that is circulated around two drums arranged in a horizontal direction.
  • the liquid supply amount to the tire downstream portion which is a position downstream of the tire contact portion of the support portion provided in the range, is less than the liquid supply amount to the tire contact portion, and the liquid supply pressure
  • the supply pressure of the liquid supplied to the tire contact portion compared to the case where the circulating speed is equal to or higher than the predetermined speed.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 3 of a tire testing apparatus according to a second embodiment of the present invention. It is the FIG. 3 equivalent view which shows the tire running test apparatus which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 2 illustrating a tire running test apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 6 illustrating a tire running test apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 7. It is a top view which shows the tire running test apparatus which concerns on 6th Embodiment of this invention. It is a modification of the tire running test device concerning a 6th embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view showing an overall configuration of a tire running test apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the tire running test apparatus 1 includes a spindle shaft 3 on which a tire 2 is mounted, a drive drum 4 that is rotatable forward and backward, and a follower provided at a distance from the drive drum 4.
  • a drum 5 and an endless metal plate traveling belt (hereinafter referred to as a belt 6) bridged between the driving drum 4 and the driven drum 5 are included.
  • the axes of the driving drum 4 and the driven drum 5 are arranged so as to be parallel to each other on the same horizontal plane.
  • the drive drum 4 and the driven drum 5 have the same diameter dimension.
  • a part of the belt 6 positioned up and down between the driving drum 4 and the driven drum 5 has two flat surfaces arranged substantially horizontally.
  • the back surface of the belt 6 corresponding to the test road surface is supported by a load support device 7.
  • the load support device 7 supports the belt 6 to which a tire load is applied.
  • the load support device 7 includes a support portion 10 provided below the belt 6 and a liquid supply portion 22 that injects a support liquid such as water or oil pressurized between the support portion 10 and the belt 6 (see FIG. 3).
  • the upper surface of the support portion 10 (hereinafter sometimes referred to as a tire support surface 11 (see FIG. 2)) is substantially flat, and the belt 6 travels on the tire support surface 11.
  • the support liquid supplied from the liquid supply unit 22 is sprayed from the tire support surface 11 to the back surface of the belt 6. Due to the static pressure of the support liquid and the dynamic pressure effect associated with the running of the belt 6, the belt 6 is floated above the support portion 10 and contact between the belt 6 and the tire support surface 11 is prevented.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing the support portion 10 of FIG. In FIG. 2, the belt travels from the left (upstream side) to the right (downstream side).
  • the length W1 in the direction perpendicular to the belt traveling direction (hereinafter, the width direction) is slightly larger than the width W2 of the belt 6.
  • the surface of the tire support surface 11 is provided with long grooves 12 arranged in a plurality (11 in FIG. 2) in the running direction of the belt 6. These long grooves 12 are concave grooves that extend in the width direction and open upward.
  • a liquid supply hole 13 for supplying a support liquid into each long groove 12 is provided at the bottom of each long groove 12.
  • the liquid supply holes 13 are provided for each of the long grooves 12 at three locations, that is, a substantially central position in the width direction and both side positions in the width direction across the center portion.
  • the support liquid supplied from the liquid supply unit 22 is guided into the long groove 12 through each liquid supply hole 13 and supplied to the back surface of the belt 6.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
  • a plurality of liquid supply passages 14 are formed in the support portion 10 so as to be arranged along the long grooves 12 below the long grooves 12.
  • One end side of the liquid supply path 14 can receive the supporting liquid from the liquid supply section 22, and the other end side of the liquid supply path 14 is closed.
  • eleven liquid supply paths 14 are provided corresponding to the eleven long grooves 12 respectively.
  • a liquid supply branch 15 that extends upward from a middle portion of the liquid supply path 14 and communicates with each of the long grooves 12 is formed in the support portion 10. That is, the open end of the liquid supply branch 15 is the liquid supply hole 13 described above.
  • the support portion 10 includes a drainage chamber 17 formed inside the support portion 10, a condensate groove 16 for returning the support liquid on the tire support surface 11 to the drainage chamber 17, and the inside of the drainage chamber 17. And a discharge hole 18 for discharging the support liquid.
  • the condensate groove 16 is a recessed groove that is formed in the vicinity of the periphery of the tire support surface 11 so as to surround each long groove 12 in a plan view and opens upward.
  • the condensate groove 16 communicates with the drainage chamber 17, and the support liquid in the drainage chamber 17 is returned to a tank 19 described later via the discharge hole 18.
  • a draining seal 20 is provided in an annular shape between the peripheral portion of the tire support surface 11 and the condensate groove 16 in plan view.
  • the draining seal 20 is for preventing the supporting liquid from leaking out of the load supporting device 7.
  • the thickness dimension of the draining seal 20 is set to a dimension that allows the draining seal 20 and the back surface of the belt 6 to be in sliding contact so as to suppress the leakage of the supporting liquid during the tire running test.
  • the liquid supply unit 22 can switch its operating state according to the traveling speed, traveling direction, and contact position of the tire 2 with respect to the belt 6.
  • the liquid supply unit 22 includes a tank 19 that stores the support liquid before pressurization, a pump 23 that pressurizes the support liquid in the tank 19, a motor 24 that drives the pump 23, and a pump 23. It has an introduction path 25 that guides the pressurized support liquid to each liquid supply path 14.
  • the introduction path 25 includes eleven introduction paths 25 a to 25 k corresponding to the liquid supply paths 14.
  • a switching valve 26 constituted by an electromagnetic valve or the like is provided, and by operating each switching valve 26, it is possible to supply or shut off the supporting liquid to each long groove 12. it can.
  • the support liquid pressurized by the pump 23 is introduced into the liquid supply path 14 through the switching valve 26.
  • the liquid supply passage 14 is in a pressure state close to the supply pressure of the pump 23.
  • the support liquid in the liquid supply path 14 is sprayed onto the tire support surface 11 from the liquid supply hole 13 through the liquid supply branch 15.
  • the liquid supply hole 13 has an orifice shape with a smaller diameter than the liquid supply path 14, a high-speed support liquid is jetted onto the back surface of the belt 6.
  • the support liquid sprayed from the liquid supply hole 13 flows through the gap between the belt 6 and the tire support surface 11, is blocked by the draining seal 20, and returns to the tank 19 through the condensate groove 16.
  • the switching valve 26 corresponding to the long groove 12 (for example, the long groove 12 on the downstream side) that does not supply the support liquid is closed and the introduction paths 25h to 25k are shut off, but the introduction path 25h
  • the switching valve so that the liquid supply path 14 and the tank 19 are communicated with each other while blocking the ⁇ 25k and the liquid supply path 14.
  • the liquid supply hole 13 is in an atmospheric pressure state.
  • the support liquid returns directly to the tank 19 through the liquid supply hole 13 without passing through the condensate groove 16, and thus the amount of the support liquid leaking out of the load support device 7 is reduced. Can do.
  • the range indicated by the one-dot broken line in FIG. 2 is a tire contact region e where the load of the tire 2 is applied, including the position where the tire 2 contacts the belt 6 during the tire running test.
  • a portion indicated by E in FIG. 3 is a tire contact portion E set in the support portion 10 as a range corresponding to the tire contact region e in the traveling direction of the belt 6.
  • the specific width and length of the tire contact area e vary depending on conditions such as the size of the tire 2 to be tested and the contact load, the diameter and maximum of the maximum tire 2 that can be tested It can be determined in advance from the load.
  • the tire contact area e is calculated from the maximum tire diameter, the maximum load, the maximum slip angle, and the maximum camber angle, and a length range 0.8 to 1.2 times the tire contact area e is “tire contact portion E”. It can be.
  • the center position of the tire contact portion E may be positioned directly below the spindle shaft 3 that holds the tire 2.
  • a range upstream of the tire contact portion E in the belt traveling direction is a tire upstream portion U
  • a range downstream of the tire contact portion E is a tire downstream portion D.
  • the introduction passages 25a to 25d located in the tire upstream portion U are collectively considered as the “upstream introduction passage 27”, and the switching valve 26 connected to the upstream introduction passage 27 (The supply amount of the support liquid through the upstream introduction path 27 is controlled independently by opening and closing the upstream adjustment unit) together.
  • the introduction passages 25e to 25g located at the tire contact portion E are collectively regarded as a “contact introduction passage 28”, and the switching valves 26 (connection adjusting portions) connected to the contact introduction passage 28 are collectively opened and closed.
  • the supply amount of the support liquid through the contact introduction path 28 is controlled independently.
  • the introduction passages 25h to 25k corresponding to the tire downstream portion D are collectively considered as the “downstream introduction passage 29”, and the switching valves 26 (downstream adjustment portions) connected to the downstream introduction passage 29 are collectively opened and closed to be introduced downstream.
  • the supply amount of the support liquid through the passage 29 is controlled independently.
  • the tire 2 When performing the tire 2 test using the tire running test apparatus 1 described above, first, the tire 2 is mounted on the rim of the spindle shaft 3. The tire 2 mounted on the spindle shaft 3 is pressed against the upper surface of the belt 6 moving on the upper portion of the load support device 7 to apply a predetermined load. Based on the tire contact area e between the tire 2 and the belt 6, the length of the tire contact portion E is calculated in advance by the method described above. While the tire 2 is in contact with the belt 6, the vertical load (load reaction force) and rolling resistance of the tire 2 are obtained while giving a steering angle and a camber angle. During the tire test, the supply amount of the support liquid through the upstream introduction path 27, the contact introduction path 28, and the downstream introduction path 29 can be individually adjusted by opening and closing the switching valve 26.
  • the switching valve 26 connected to the upstream introduction path 27 and the contact introduction path 28 is set to the open position and is connected to the downstream introduction path 29.
  • the tire 2 is tested in a state where the switching valve 26 is in the closed position. That is, the supply amount of the support liquid to the tire downstream portion D is made smaller than the supply amount of the support liquid to the tire contact portion E and the tire upstream portion U.
  • the supply amount of the supporting liquid can be reduced as compared with the case where the test is performed with all of the switching valves 26 connected to the upstream introduction path 27, the contact introduction path 28, and the downstream introduction path 29 open.
  • the part 22 can be made compact.
  • the belt 6 traveling on the load support device 7 is reliably supported by securing the supply amount of the support liquid to the tire contact portion E and the tire upstream portion U while reducing the support liquid for the load support device 7. Therefore, the running test of the tire 2 can be performed while suppressing the wear of the load support device 7 and the belt 6 as much as possible.
  • the tire downstream portion D described above becomes the tire upstream portion U
  • the tire upstream portion U described above becomes the tire downstream portion D.
  • the upstream introduction path 27 described above is considered as the downstream introduction path 29
  • the switching valve 26 connected to the downstream introduction path 29 is closed, and the supply of the support liquid is stopped.
  • the supply amount of the support liquid to the tire upstream portion U and the tire contact portion E when the tire is reversed can be set in the same manner as during the normal rotation of the tire.
  • FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 3 of the tire testing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the configuration of the liquid supply unit 22 is greatly different from that of the first embodiment. Other points are substantially the same as in the first embodiment.
  • the liquid supply unit 22 of the present embodiment includes a tank 19 that stores the support liquid before pressurization, a pump 23 that pressurizes the support liquid in the tank 19, and a pump 23. It has the introduction path 25 which guides the pressurized support liquid to each liquid supply path 14, and the switching valve 43 provided in this introduction path 25.
  • the introduction path 25 includes introduction paths 25a to 25d corresponding to the tire upstream portion U, introduction paths 25e to 25g corresponding to the tire contact portion E, introduction paths 25h to 25k corresponding to the tire downstream portion D, and the pump. And an introduction path 25m branched from a midway portion of the introduction path 25n.
  • the introduction path 25n is provided between the pump 23 and the contact introduction path 28.
  • the introduction path 25m branches from the introduction path 25n and is connected to the switching valve 43.
  • the switching valve 43 is configured to be switchable between a switching position connected to the upstream introduction path 27 and a switching position connected to the downstream introduction path 29.
  • the supply amount of the support liquid to the tire downstream portion D is supplied to the tire contact portion E and the tire upstream portion U as in the first embodiment. It can be less than the amount.
  • the support liquid discharged from the pump 23 is directly introduced to the contact introduction path 28 via the introduction path 25n, and the switching valve 43 is set to the switching position shown in FIG. 43 is led to the upstream introduction path 27. At this time, the supply of the supporting liquid to the downstream introduction passage 29 is stopped by the spool of the switching valve 43.
  • the switching valve 43 is operated to the opposite switching position, thereby guiding the supporting liquid to the downstream introduction path 29 and stopping the supply of the supporting liquid to the upstream introduction path 27.
  • the connection status of the piping may be changed so that the support liquid is returned to the tank 19 under atmospheric pressure.
  • FIG. 5 is a view corresponding to FIG. 3 showing a tire running test apparatus according to a third embodiment of the present invention.
  • the configuration of the liquid supply unit 22 is partially different from that of the second embodiment. Other points are substantially the same as in the second embodiment.
  • the liquid supply unit 22 of the present embodiment includes two variable capacity pumps 23 ⁇ / b> A and 23 ⁇ / b> B that pressurize the support liquid in the tank 19, and an adjustment unit for adjusting the discharge pressure of the pump 23 ⁇ / b> A. 41, a speed sensor 40 that detects the traveling speed of the belt 6, and a control unit 42 that controls the adjusting unit 41 in accordance with the detection result of the speed sensor 40.
  • the first pump 23A is a higher pressure pump than the second pump 23B, and is directly connected to the contact introduction path 28 through the introduction path 25n. That is, the pressure of the supporting liquid with respect to the tire contact portion E can be changed by adjusting the tilt angle of the first pump 23A.
  • the second pump 23B is a low-pressure pump as compared with the first pump 23A, and is connected to the switching valve 43. Therefore, the support liquid discharged from the second pump 23 ⁇ / b> B is guided to the upstream introduction path 27 or the downstream introduction path 29 according to the switching position of the switching valve 43. Further, the supply amount of the support liquid to the tire upstream portion U or the tire downstream portion D can be changed by adjusting the tilt angle of the second pump 23B.
  • the supply pressure of the support liquid can be increased by controlling the first pump 23A, and the belt 6 can be reliably supported by the static pressure.
  • the belt can be increased by increasing the supply pressure of the support liquid.
  • the amount of the support liquid existing between the tire 6 and the tire support surface 11 is increased, so that the tire 2 can be reliably supported even when the circulation speed of the belt 6 is low. The reason is as follows.
  • the supporting liquid located at the tire contact part E is given a load from the tire 2, while the tire contacting part E Since the support liquid located in the tire upstream part U and the tire downstream part D other than is not receiving a load from above, it is in a state close to atmospheric pressure. Therefore, the support liquid located at the tire contact portion E tends to escape to the tire upstream portion U and the tire downstream portion D.
  • a predetermined amount of support liquid exists in the tire contact portion E.
  • the belt 6 As the belt 6 circulates, it is expected that the supporting liquid will flow from the tire upstream portion U to the tire contact portion E. However, when the moving speed of the belt 6 is low, this amount of flow cannot be expected so much. . Therefore, in this embodiment, when the moving speed of the belt 6 is a predetermined speed (for example, a speed of 30 km / h or more and 60 km / h or less), the belt 6 moves at a speed exceeding the predetermined speed. In comparison with the case where the tire is in contact with the tire contact portion E, the adjustment portion 41 is controlled in the direction in which the supply amount of the support liquid increases, that is, in the direction in which the discharge pressure of the first pump 23A is increased. Yes. Thereby, even if the belt 6 is moving at a low speed, the tire 2 can be reliably supported.
  • a predetermined speed for example, a speed of 30 km / h or more and 60 km / h or less
  • the discharge pressures of the first and second pumps 23A and 23B can be adjusted as follows.
  • the pressure of the support liquid discharged from the first pump 23A Is higher than the pressure of the supporting liquid discharged from the second pump 23B with respect to the upstream introduction path 27. This is because when the belt 6 is traveling at a low speed, the amount of the support liquid entering from the tire upstream portion U to the tire contact surface E between the belt 6 and the tire support surface 11 or into the long groove 12 is reduced. This is because the tire contact force due to the pressure effect cannot be obtained, and the tire contact portion E needs to be supported by static pressure.
  • the switching valve 43 communicating therewith is closed so that the supporting liquid is not supplied. By doing so, the amount of the supporting liquid to be used can be reduced.
  • the traveling speed of the belt 6 is high (when traveling at a speed exceeding a predetermined speed of 30 km / h or more and 60 km / h or less), most of the supporting liquid supplied to the tire upstream portion U is in contact with the tire.
  • the belt 6 enters between the lower surface of the belt 6 and the tire support surface 11 or into the long groove 12, and the tire support force due to the dynamic pressure of the support liquid increases. Therefore, the running test of the tire 2 can be performed while the discharge pressure of the support liquid by the first pump 23A is substantially the same as or lower than the discharge pressure of the support liquid by the second pump 23B.
  • the switching valve 43 communicating with the tire is closed and the support liquid is not supplied. Thereby, the quantity of the support liquid to be used can be reduced.
  • FIG. 6 is a view corresponding to FIG. 2 showing a tire running test apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.
  • This embodiment is different from the first embodiment in that a pocket (supply hole) 31 is provided on the upper surface of the support portion 10 instead of the long groove 12 of the above embodiment.
  • Other points are substantially the same as in the first embodiment.
  • a plurality of pockets 31 are formed on the upper surface of the support portion 10. These pockets 31 are circular holes in a plan view that opens upward.
  • the pockets 31 are arranged at equal intervals above the liquid supply path 14 extending in the width direction, and communicate with the liquid supply path 14 via the liquid supply branch 15 (see FIG. 3). Therefore, the support liquid supplied from the liquid supply unit 22 is guided between the tire support surface 11 and the belt 6 through the pockets 31. Further, since the arrangement pitch of the pockets 31 is the same in the running direction and the width direction of the belt 6, the pockets 31 are regularly arranged in a lattice shape in the running direction and the width direction of the belt 6 when viewed from above.
  • the support liquid can be uniformly supplied to the upper surface of the tire support surface 11.
  • FIG. 7 is a view corresponding to FIG. 6 showing a tire running test apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.
  • 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • the point where the liquid supply path 14 is formed corresponding to each of the tire upstream part U, the tire contact part E, and the tire downstream part D, and a plurality of liquid supply paths 14 are provided in the width direction. This is different from the above embodiment. With this configuration, the supply amount of the support liquid can be changed along the width direction of the tire support surface 11.
  • a plurality of pockets 31 are formed on the upper surface of the support portion 10. These pockets 31 are circular holes in a plan view that opens upward, and are regularly arranged in a lattice shape in the belt running direction and the width direction.
  • the arrangement of the pockets 31 with respect to the support unit 10 is substantially the same as in the fourth embodiment.
  • the support portion 10 has belt running.
  • One liquid supply path 14 provided along the direction is formed.
  • the length of the liquid supply path 14 and the length of the pocket row 32 are substantially the same, and the liquid supply branch pipe extending from the liquid supply path 14 to each pocket 31 positioned on the liquid supply path 14 is provided in the support portion 10. 15 is provided. Accordingly, the support liquid supplied from the liquid supply unit 22 is guided to the pocket 31 via the liquid supply path 14, the liquid supply branch 15, and the liquid supply hole 13 which is the open end thereof.
  • a plurality of liquid supply paths 14 (11 liquid supply paths 14 in the case of this embodiment) are formed in the tire upstream portion U in the width direction.
  • One liquid supply path 14 provided along the belt traveling direction is formed.
  • the length of the liquid supply path 14 and the length of the pocket row 32 are substantially the same, and the liquid supply branch pipe extending from the liquid supply path 14 to each pocket 31 positioned on the liquid supply path 14 is provided in the support portion 10. 15 is provided. Accordingly, the support liquid supplied from the liquid supply unit 22 is guided to the pocket 31 via the liquid supply path 14, the liquid supply branch 15, and the liquid supply hole 13 which is the open end thereof.
  • a plurality of liquid supply paths 14 are formed in the width direction.
  • liquid supply passages 14 and liquid supply branch pipes 15 are also provided in the tire downstream portion D in the width direction. This configuration is symmetrical with respect to the tire contact portion E. Then, explanation is omitted.
  • one pump 23 is connected to each liquid supply path 14.
  • the introduction path 25n extending from the pump 23 is connected to the plurality of liquid supply paths 14 located in the tire contact portion E as they are.
  • the introduction path 25m branched from the middle of the introduction path 25n is connected to the switching valve 43.
  • a plurality of (11 in the present embodiment) switching valves 43 are provided corresponding to the liquid supply paths 14 arranged in the width direction, and are connected to the respective liquid supply paths 14 on a one-to-one basis.
  • the switching valve 43 is configured to be switchable between a switching position connected to each liquid supply passage 14 located in the tire upstream portion U and a switching position connected to each liquid supply passage 14 located in the tire downstream portion D. Has been.
  • each switching valve 43 By operating each switching valve 43, the supply of the support liquid to each liquid supply path 14 in the tire upstream portion U and the tire downstream portion D can be turned on and off. Can be realized.
  • the said embodiment demonstrated the structure provided with the switching valve 43 which can switch the connection position with respect to the tire upstream part U and the connection position with respect to the tire downstream part D, the tire upstream part U, the tire contact part E, and the tire A flow rate adjustment valve capable of adjusting the supply amount to the liquid supply path 14 located in the downstream portion D can also be connected to each of the liquid supply paths 14. If it does in this way, about each of the tire upstream part U, the tire contact part E, and the tire downstream part D, the supply amount of a support liquid can be adjusted to the width direction. That is, in the width direction, a portion for supplying the support liquid and a portion for not supplying the support liquid can be realized.
  • the support liquid supply control in the width direction can be performed, so that the following merits occur.
  • the tire contact area e where the tire 2 and the belt 6 are in contact is clearly smaller than the width of the tire support surface 11. Therefore, it is not necessary to supply the support liquid to the entire width direction of the tire support surface 11, and the liquid supply unit 22 is configured so as not to supply the support liquid to a portion other than the tire contact region e in the width direction. It becomes possible to reduce the size. At this time, it is preferable not to supply the support liquid in the tire downstream portion D.
  • the supply state of the support liquid is made variable along the width direction, and the support liquid is supplied only to the tire contact region e where the tire 2 is in contact or a region slightly wider than the tire contact region e. If so, the supply amount of the support liquid can be suppressed to a necessary and sufficient amount for the tire running test, so that the support liquid supply unit 22 can be made compact. In addition, since the supply amount of the support liquid can be ensured for the tire contact region e with which the tire 2 contacts while reducing the supply amount of the support liquid in this way, the belt traveling on the load support device 7 6 can be reliably supported, and the running test of the tire 2 can be performed while suppressing the wear of the load support device 7 and the belt 6 as much as possible.
  • FIG. 9 is a plan view showing a tire running test apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a modified example of the tire running test apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.
  • This embodiment further includes an optical sensor 36 that detects the tire contact region e in order to perform liquid supply more effectively using the support portion 10 described in the fifth embodiment.
  • the optical sensor 36 is a transmission type having a light projecting portion 34 provided in front (upstream side) of the tire 2 and a light receiving portion 35 provided in the rear (downstream side) of the tire 2. It is a sensor.
  • the light projecting portion 34 has substantially the same length as the width of the tire support surface 11 and irradiates detection light L such as infrared rays along the belt traveling direction.
  • the light receiving unit 35 receives the detection light L emitted from the light projecting unit 34.
  • the optical sensor 36 can directly detect the width of the tire contact area e by setting the optical path of the light projecting unit 34 so that the detection light L passes directly above the tire contact area e in the vertical direction. It becomes.
  • the position and width of the tire contact portion E are calculated (for example, 1.2 times the tire contact region e), and the pocket 31 (
  • the switching valve 43 is operated so as to supply the support liquid to the pocket 31 on the upstream side of the tire contact portion E).
  • the supply pattern of the support liquid can be optimized for the running test, and the liquid supply unit 22 can be made compact.
  • the tire contact portion E may change greatly, but in this embodiment, even if the tire contact portion E changes greatly, the tire contact portion E is reliably supported. Liquid can be supplied.
  • the positional relationship between the light projecting unit 34 and the light receiving unit 35 may be reversed. Further, as shown in FIG. 10, the light projecting unit 34 and the light receiving unit 35 can be arranged on both sides of the tire support surface 11 in the width direction. At this time, the longitudinal directions of the light projecting unit 34 and the light receiving unit 35 are arranged along the belt traveling direction. Moreover, you may provide both the structure of FIG.9 and FIG.10.
  • the tire running test apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment.
  • the tire running test apparatus is capable of supplying a suitable liquid at a low speed and a high speed by appropriately switching the liquid supply part, even though the load supporting apparatus is very compact. Therefore, in the tire running test apparatus, the running test of the tire can be reliably performed while reducing the wear of the load supporting device and / or the belt.
  • the present invention is a tire running test apparatus for testing tires, comprising an endless belt circulated around two drums arranged in a horizontal direction and a belt positioned between the drums.
  • a liquid supply portion for supplying liquid between the test portion, and the support portion is a tire contact provided in a range including a position where the test portion and the tire contact in the flow direction of the belt
  • Amount of the tire That is configured to be capable to less than the supply amount of the liquid to contact portion and the tire upstream portion to provide a tire traveling test apparatus according to claim.
  • the liquid supply amount to the tire downstream portion of the tire upstream portion, the tire contact portion, and the tire downstream portion arranged in the belt running direction is set to be higher than the liquid supply amount to the tire upstream portion and the tire contact portion.
  • the amount of liquid supplied can be reduced, so that the liquid supply unit can be made compact.
  • the tire running test can be performed while suppressing the wear of the support device and the belt as much as possible.
  • the liquid supply unit is configured to be able to independently change the amount of liquid supplied to the tire upstream portion, the tire contact portion, and the tire downstream portion.
  • the tire support method (static pressure method, dynamic pressure method) can be used more effectively.
  • the liquid supply unit includes an upstream adjustment unit capable of adjusting a supply pressure of the liquid guided to the tire upstream portion, and a contact adjustment unit capable of adjusting the liquid supply pressure guided to the tire contact unit.
  • a downstream adjustment unit capable of adjusting a supply pressure of the liquid guided to the tire downstream part, and each of the upstream adjustment part, the contact adjustment part, and the downstream adjustment part can be independently operated. Can be configured.
  • a detection unit that detects a circulation speed of the belt, and a control unit that controls the liquid supply unit to change a supply amount of the liquid according to a detection result detected by the detection unit.
  • the control unit supplies the tire contact unit when the circulation speed detected by the detection unit is less than a predetermined speed compared to when the circulation speed is equal to or higher than the predetermined speed. It is preferable to control the liquid supply unit in a direction to increase the amount of liquid supplied.
  • the liquid By controlling the liquid supply part in the direction of increasing the supply amount, the flow rate for supporting the tire can be increased, so that the tire can be reliably supported even when the belt circulation speed is low. it can.
  • a plurality of long grooves that open upward and extend in a direction perpendicular to the flow direction and the vertical direction are formed on the upper surface of the support portion facing the test portion, and the liquid supply portion It is preferable that a liquid can be supplied into the long groove.
  • a plurality of supply holes that open upward are formed on the upper surface of the support portion facing the test portion, and the liquid supply portion supplies liquid into the supply holes. It is preferable that the configuration is possible.
  • the liquid supply unit is configured to be capable of adjusting a liquid supply amount in a direction orthogonal to the flow direction and the vertical direction.
  • the tire contact portion which is a portion where the tire and the belt contact, is smaller than the width of the tire support surface in the flow direction and the width direction orthogonal to the vertical direction. Accordingly, it is not necessary to supply the liquid to the entire width direction of the tire support surface, and the liquid supply portion can be reduced in size by not supplying the liquid to the portion other than the tire contact surface in the width direction.
  • the present invention is a tire running test method for testing a tire, and is a test portion for a belt located above an endless belt that is circulated around two drums arranged in a horizontal direction.
  • the liquid supply amount to the tire downstream portion which is a position downstream of the tire contact portion of the support portion provided in the range, is less than the liquid supply amount to the tire contact portion, and the liquid supply pressure
  • the supply pressure of the liquid supplied to the tire contact portion compared to the case where the circulating speed is equal to or higher than the predetermined speed.
  • the liquid supply amount to the tire downstream portion can be made smaller than the liquid supply amount to the tire upstream portion and the tire contact portion. It becomes possible. In addition, it is possible to reliably support the belt running on the load support device by securing the amount of liquid supplied to the tire contact portion and the tire downstream portion while reducing the liquid with respect to the entire load support device.
  • the tire running test can be performed while suppressing the wear of the support device and the belt as much as possible.
  • the circulation speed of the belt is less than a predetermined speed, that is, when the ratio of the static pressure in the liquid pressure for supporting the tire exceeds the predetermined ratio, Since the pressure for supporting the tire can be increased by increasing the supply amount of the liquid, the tire can be reliably supported even when the belt circulation speed is low.
  • the supply of liquid downstream of the tire does not make sense in supporting the tire load using dynamic pressure. Further, in supporting the tire load using static pressure, the supply pressure only at the tire contact portion may be increased.
  • a belt member used in a tire running test apparatus is thin and has low bending rigidity, so that a tire load hardly acts around the tire contact portion. Further, even if the supply pressure of the liquid guided to the gap between the belt and the support portion is increased around the tire contact portion, it hardly contributes to the support of the tire load. Actually, since no load acts on the periphery of the tire contact portion, when a high-pressure liquid is supplied, a gap between the belt and the support portion widens, and the liquid flows out uselessly. On the downstream side, the liquid flows from the upstream by running the belt without supplying the liquid, so that a lubricating effect by the liquid can be expected.
  • the pressure of the support liquid supplied to the tire contact portion is supplied to the tire upstream portion.
  • the pressure is preferably higher than the pressure of the support liquid.
  • the pressure of the support liquid supplied to the tire contact portion may be substantially the same as or lower than the pressure of the support liquid supplied to the tire upstream portion.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 ベルトを確実に支持することができるコンパクトなタイヤ走行試験装置、及び液体の供給量を低減することができるタイヤ走行試験方法を提供すること。  給液部22は、タイヤ下流部Dに対する支持液の供給量を、タイヤ接触部E及びタイヤ上流部Uに対する支持液の供給量よりも少なくすることが可能に構成されている。

Description

タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法
 本発明は、路面を模擬した走行ベルトを用いるタイヤ走行試験装置と、走行ベルトを用いたタイヤ走行試験方法とに関する。
 従来から、タイヤの走行特性を評価するタイヤ走行試験装置として、平坦な路面を模擬した無端平ベルト(以下、ベルトと呼ぶ)を用いたものが知られている。この走行試験装置では、2つのドラムの間にベルトが架け渡されていて、両ドラム間に位置するベルトの上面である平坦面を、タイヤを接地するための面として利用している。係る試験路面の裏面側(ベルトの下面)には、ベルトが撓むのを防ぐと共にタイヤ荷重を支える荷重支持装置が設けられている。
 荷重支持装置は、ベルトの走行を円滑に支持するために、加圧された水や油等の支持液を、ベルト下面と荷重支持装置の上面(ベルト支持面)との間に供給するように構成されている。つまり、荷重支持装置は、ベルト支持面に支持液を給液することにより、ベルト支持面の上方にベルトを浮かせた状態でベルトを支持する機能を備えている。
 このように、加圧された支持液を用いて、ベルトをベルト支持面の上方に浮上させる技術は、例えば、特許文献1~特許文献3などに開示されている。
 特許文献1に係る支持ベッドの上面には、ベルト走行方向と直角な方向(幅方向)に延びるとともに前記走行方向に並ぶ複数の長溝が設けられている。また、前記支持ベッドには、各長溝の中央部に水を噴射する給水孔が設けられている。前記支持ベッドは、長溝が設けられていることにより、少ない給水量でベルトの幅方向全体に水を供給することができる。
 また、ベルトと支持ベッドの上面との間には、上流側から流れ込んできた水により、くさび状の隙間が形成され、動圧効果によって、ベルトが水の層上に支持される。
 特許文献2に係る荷重支持装置は、ベルトの走行方向に間隔を有すると共に幅方向にも間隔を持って配備された複数の凹状のポケットと、各ポケットに水を供給する給液孔とを備えている。ポケットは、平面視で矩形状とされ、ベルト走行方向と直交する方向の側面断面が円弧状とされた凹部である。ポケットは、幅方向に短い溝である。
 特許文献2に係る加重支持装置は、水の静圧と動圧を利用して、ベルトを浮かせて支持するものである。すなわち、幅方向および走行方向に複数個のポケットが独立して設けられているため、ポケット内に高い圧が維持され、静圧によるタイヤ支持力を確保することができ、大きなタイヤ荷重にも耐えられるようになっている。一方、ベルトの走行速度が上昇し、動圧効果による浮上力が高まると、水の供給量を下げるように水の供給圧を減らすようになっている。
 なお、供給孔の形状としては、例えば、特許文献3に示されるような平面視円形のポケットも挙げられる。
 しかしながら、特許文献1~特許文献3に係る技術では、ベルトの低速走行時に「動圧効果によるベルト支持」の作用が得難く、支持液によるベルトの浮上効果は、非常に小さいのが現状である。この状況を回避するためには、高圧の支持液を大量に供給する必要がある。一方、ベルトの高速走行時には、「動圧によるベルト支持」により十分な支持荷重を得る為には、加圧された多量の支持液の供給が必要となる。
 このように、従来のタイヤ走行試験装置に係る荷重支持装置では、多量の支持液の供給が必要となるため、タイヤ走行試験装置全体に対する支持液供給手段の占める割合が大きくなることを避けることが困難であった。そのため、支持液供給手段を出来る限り小さくすることが切望されているのが現状である。
特開昭56-129836号公報 特開平2-238342号公報 特開平11-173953号公報
 発明者は、タイヤ走行試験装置の給液部が大がかりになる原因に関し鋭意研究を重ね、ベルトを荷重支持装置から浮上させる為には、必ずしも荷重支持装置の上面全体に同一特性(圧力、流量)の支持液を供給する必要がないことを知見するに至った。
 すなわち、発明者らは、タイヤがベルトに接触するタイヤ接触部には常に多量の液体を供給する必要がある一方で、タイヤ接触部の下流側には液体の供給量が少量で済むことを知見した。
 そこで、本発明は、タイヤを試験するためのタイヤ走行試験装置であって、水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトと、前記各ドラム間に位置するベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分を下から支持するための荷重支持装置とを備え、前記荷重支持装置は、前記試験用部分の下方に設けられた支持部と、前記支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する給液部とを有し、前記支持部は、前記ベルトの流れ方向において、前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられたタイヤ接触部と、前記タイヤ接触部の上流側に位置するタイヤ上流部と、前記タイヤ接触部の下流側に位置するタイヤ下流部とを有し、前記給液部は、前記タイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部及びタイヤ上流部に対する液体の供給量よりも少なくすることが可能に構成されていることを特徴とするタイヤ走行試験装置を提供する。
 また、本発明は、タイヤを試験するためのタイヤ走行試験方法であって、水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分上にタイヤを載せる工程と、前記試験用部分の下方に設けられた荷重支持装置の支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する工程と、前記ベルトの循環速度を検出する工程と、検出されたベルトの循環速度に応じて液体の供給圧を変化させる工程とを含み、前記液体を供給する工程では、前記ベルトの流れ方向において前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられた前記支持部のタイヤ接触部の下流側の位置であるタイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部に対する液体の供給量よりも少なくし、前記液体の供給圧を変化させる工程では、検出された前記ベルトの循環速度が所定の速度未満である場合に、前記循環速度が所定の速度以上である場合と比較して前記タイヤ接触部に供給される液体の供給圧を増加させることを特徴とするタイヤ走行試験方法を提供する。
 本発明によれば、ベルトを確実に支持することができるコンパクトなタイヤ走行試験装置、及び液体の供給量を低減することができるタイヤ走行試験方法を提供することができる。
本発明の第1実施形態に係るタイヤ走行試験装置1の全体構成を示す側面図である。 図1の支持部10を拡大して示す平面図である。 図2のIII-III線断面図である。 本発明の第2実施形態に係るタイヤ試験装置の図3相当図である。 本発明の第3実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図3相当図である。 本発明の第4実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図2相当図である。 本発明の第5実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図6相当図である。 図7のVIII-VIII線断面図である。 本発明の第6実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す平面図である。 本発明の第6実施形態に係るタイヤ走行試験装置の変形例である。
[第1実施形態]
 以下、本発明に係るタイヤ走行試験装置を図面に基づき詳しく説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係るタイヤ走行試験装置1の全体構成を示す側面図である。
 図1に示すように、タイヤ走行試験装置1は、タイヤ2を装着するスピンドル軸3と、正逆に回転自在とされた駆動ドラム4と、駆動ドラム4に対して距離をあけて設けられる従動ドラム5と、駆動ドラム4と従動ドラム5との間に架け渡された無端の金属板の走行ベルト(以降、ベルト6と呼ぶ)とを有している。前記駆動ドラム4及び従動ドラム5の軸線は、同一の水平面上で互いに平行となるように配置されている。また、駆動ドラム4と従動ドラム5とは、それぞれ同一の直径寸法を有している。
 駆動ドラム4と従動ドラム5との間で上下に位置するベルト6の一部は、それぞれ略水平に配置された2つの平坦面とされている。これら平坦面のうちベルト6の上側の平坦面の一部である試験路面にタイヤ2を接触させることにより、試験路面上を転動するタイヤ2の走行特性が評価可能となっている。前記試験路面に対応するベルト6の裏面は、荷重支持装置7によって支持されている。荷重支持装置7は、タイヤ荷重が付与されたベルト6を支持する。
 荷重支持装置7は、ベルト6の下方に設けられた支持部10と、この支持部10とベルト6との間に加圧された水や油等の支持液を噴射する給液部22(図3参照)とを備えている。
 具体的に、支持部10の上面(以降、タイヤ支持面11(図2参照)と呼ぶこともある)は、概ね平面となっており、このタイヤ支持面11上をベルト6が走行する。前記給液部22から供給された支持液は、タイヤ支持面11からベルト6の裏面に対して噴射される。この支持液の静圧及びベルト6の走行に伴う動圧効果によって、ベルト6は、支持部10の上方へ浮かされて、ベルト6とタイヤ支持面11との接触が防止される。
 図2は、図1の支持部10を拡大して示す平面図である。図2においては、ベルトは左(上流側)から右(下流側)に走行するものとする。
 支持部10のタイヤ支持面11に関しては、ベルト走行方向に直角方向(以降、幅方向)の長さW1は、ベルト6の幅W2より若干大きなものとなっている。
 タイヤ支持面11の表面には、ベルト6の走行方向に複数本(図2では11本)配置された長溝12が設けられている。これら長溝12は、それぞれ幅方向に延びるとともに上方に開く凹溝である。各長溝12の底部には、それぞれ当該各長溝12内に支持液を供給するための給液孔13が設けられている。給液孔13は、幅方向の略中央位置とこの中央部を挟んだ幅方向の両側位置の3箇所、長溝12ごとに設けられている。給液部22から供給された支持液は、各給液孔13を通って長溝12内に導かれ、ベルト6の裏面に供給される。
 図3は、図2のIII-III線断面図である。
 図3に示すように、支持部10の内部には、各長溝12の下側で当該長溝12に沿うように配置された複数の給液路14が形成されている。給液路14の一端側は、給液部22からの支持液を受けることが可能となっており、給液路14の他端側は、閉塞されている。本実施形態の場合、11本の長溝12のそれぞれに対応して11本の給液路14が設けられている。
 また、支持部10には、給液路14の中途部から上方へ延びて前記各長溝12に連通する給液支管15が形成されている。つまり、この給液支管15の開放端が前述の給液孔13となっている。
 さらに、支持部10は、当該支持部10の内部に形成された排水室17と、タイヤ支持面11上の支持液を排水室17に戻すための復水溝16と、前記排水室17内の支持液を排出するための排出孔18とを備えている。図2及び図3に示すように、復水溝16は、平面視で各長溝12を囲むようにタイヤ支持面11の周縁近傍に形成されているとともに、上方に開く凹溝である。この復水溝16は、排水室17に連通し、排水室17内の支持液は、排出孔18を介して後述のタンク19へ返還されるようになっている。
 タイヤ支持面11上には、平面視で当該タイヤ支持面11の周縁部と復水溝16との間に水切りシール20が環状に設けられている。この水切りシール20は、支持液が荷重支持装置7から外部に漏れ出ることを防ぐためのものである。水切りシール20の厚み寸法は、タイヤ走行試験中に支持液が漏れ出ることを抑制するように、当該水切りシール20とベルト6の裏面とが摺接可能となる寸法に設定されている。
 給液部22は、ベルト6の走行速度、走行方向、ベルト6に対するタイヤ2の接触位置に応じて、その作動状態を切り換え可能となっている。
 給液部22は、加圧前の支持液を貯蔵しているタンク19と、タンク19内の支持液を加圧する1つのポンプ23と、このポンプ23を駆動するモータ24と、ポンプ23で加圧された支持液を各給液路14に導く導入路25とを有している。導入路25は、各給液路14に対応して11本の導入路25a~25kを備えている。各導入路25a~25kには、電磁弁等で構成された切換弁26がそれぞれ設けられて、各切換弁26を操作することにより、各長溝12に対して支持液を供給又は遮断することができる。
 切換弁26が開の場合、ポンプ23で加圧された支持液は、切換弁26を通って給液路14内に導入される。給液路14内は、ポンプ23の供給圧力に近い圧力状態となっている。給液路14内の支持液は、給液支管15を通って給液孔13からタイヤ支持面11上に噴射される。この際、給液孔13は、給液路14に比べて径の小さいオリフィス状となっているため、高速の支持液がベルト6の裏面に噴射される。
 給液孔13から噴射された支持液は、ベルト6とタイヤ支持面11との隙間を流れ、水切りシール20で堰き止められ、復水溝16を通ってタンク19に戻る。
 なお、図3に示す例では、支持液を供給しない長溝12(例えば、下流側の長溝12)に対応する切換弁26を閉として、導入路25h~25kを遮断しているが、導入路25h~25kと給液路14とを遮断しつつ、この給液路14とタンク19とを連通させるように切換弁を構成することもできる。このとき、給液孔13は、大気圧状態となっている。こうすることで、支持液は、復水溝16を通ることなく給液孔13を介して直接タンク19に戻るようになるため、荷重支持装置7の外部へ漏れ出る支持液の量を減らすことができる。
 ところで、図2の一点破線部で示す範囲は、タイヤ走行試験時にタイヤ2がベルト6に接触する位置を含み、タイヤ2の荷重が付与されるタイヤ接触領域eである。また、図3のEで示す部分は、ベルト6の走行方向において前記タイヤ接触領域eに対応する範囲として支持部10に設定されたタイヤ接触部Eである。
 タイヤ接触領域eの具体的な幅や長さ(ベルト走行方向に沿った長さ)は、試験するタイヤ2のサイズや接触荷重等の条件により異なるものの、試験され得る最大タイヤ2の径や最大荷重から予め決定することができる。例えば、最大タイヤ径、最大荷重、最大スリップ角、最大キャンバ角からタイヤ接触領域eを算出し、当該タイヤ接触領域eの0.8~1.2倍の長さ範囲を「タイヤ接触部E」とすることができる。タイヤ接触部Eの中心位置は、タイヤ2を保持するスピンドル軸3の直下に位置づけるとよい。
 前記支持部10のうち、ベルト走行方向においてタイヤ接触部Eより上流側の範囲をタイヤ上流部Uとし、タイヤ接触部Eより下流側の範囲をタイヤ下流部Dとしている。
 図3に示すように、本実施形態の場合、タイヤ上流部U内に位置する導入路25a~25dを一纏めとし「上流導入路27」と考え、上流導入路27に接続された切換弁26(上流調整部)を一纏めで開閉することで、上流導入路27を通した支持液の供給量を独立して制御するようにしている。
 同様に、タイヤ接触部Eに位置する導入路25e~25gを一纏めとし「接触導入路28」と考え、接触導入路28に接続された切換弁26(接続調整部)を一纏めで開閉することで、接触導入路28を通した支持液の供給量を独立して制御するようにしている。タイヤ下流部Dに対応する導入路25h~25kを一纏めとし「下流導入路29」と考え、下流導入路29に接続された切換弁26(下流調整部)を一纏めで開閉することで、下流導入路29を通した支持液の供給量を独立して制御するようにしている。
 以上述べたタイヤ走行試験装置1を用いて、タイヤ2試験を実施するに際しては、まず、スピンドル軸3のリムにタイヤ2を装着する。スピンドル軸3に装着されたタイヤ2を、荷重支持装置7の上部を移動しているベルト6の上面に押し付けて所定の荷重を付与する。タイヤ2とベルト6とのタイヤ接触領域eに基づいて、前述した手法で前記タイヤ接触部Eの長さを予め算出しておく。タイヤ2がベルト6に接触している状態で、ステアリング角やキャンバ角を付与しつつ、タイヤ2の鉛直荷重(荷重反力)や転がり抵抗を求める。タイヤ試験中においては、切換弁26を開閉させることにより、上流導入路27、接触導入路28、下流導入路29を通した支持液の供給量を個別に調整することができる。
 そして、図3に示すように、本実施形態に係るタイヤ走行試験装置1では、上流導入路27及び接触導入路28に接続された切換弁26を開位置とし、下流導入路29に接続された切換弁26を閉位置とした状態で、タイヤ2の試験を行うこととしている。つまり、タイヤ下流部Dに対する支持液の供給量を、タイヤ接触部E及びタイヤ上流部Uに対する支持液の供給量よりも少なくするようになっている。
 これにより、上流導入路27、接触導入路28及び下流導入路29に接続された切換弁26の全てを開位置として試験を行う場合と比較して支持液の供給量を少なくできるため、給液部22をコンパクトなものとすることができる。また、荷重支持装置7に対する支持液を少なくしながら、タイヤ接触部E及びタイヤ上流部Uに対する支持液の供給量を確保することにより、荷重支持装置7上を走行するベルト6を確実に支持することができるので、荷重支持装置7やベルト6の磨耗を可能な限り抑えつつタイヤ2の走行試験を行うことができる。
 なお、試験時におけるタイヤ2の回転方向を反転させた場合、上述したタイヤ下流部Dがタイヤ上流部Uとなり、上述したタイヤ上流部Uがタイヤ下流部Dとなる。この場合には、上述した上流導入路27を下流導入路29と考え、この下流導入路29に接続された切換弁26を閉とし支持液の供給を停止することになる。
 タイヤ反転時におけるタイヤ上流部U及びタイヤ接触部Eへの支持液の供給量は、タイヤ正転時と同様に設定することができる。
[第2実施形態]
 次に、本発明に係るタイヤ走行試験装置の第2実施形態について説明する。図4は、本発明の第2実施形態に係るタイヤ試験装置の図3相当図である。本実施形態では、給液部22の構成が第1実施形態と大きく異なっている。他の点は第1実施形態と略同様である。
 図4に示すように、本実施形態の給液部22は、加圧前の支持液を貯蔵しているタンク19と、タンク19内の支持液を加圧する1つのポンプ23と、ポンプ23で加圧された支持液を各給液路14に導く導入路25と、この導入路25に設けられた切換弁43とを有している。
 導入路25は、前記タイヤ上流部Uに対応する導入路25a~25dと、タイヤ接触部Eに対応する導入路25e~25gと、タイヤ下流部Dに対応する導入路25h~25kと、前記ポンプ23に接続された導入路25nと、この導入路25nの途中部から分岐する導入路25mとを備えている。
 導入路25nは、ポンプ23と接触導入路28との間に設けられている。導入路25mは、導入路25nから分岐して切換弁43に接続されている。この切換弁43は、上流導入路27に接続される切換位置と、下流導入路29に接続される切換位置との間で切換可能に構成されている。
 この機構を有する荷重支持装置7を用いてタイヤ走行試験を行う場合においても、第1実施形態と同様にタイヤ下流部Dに対する支持液の供給量を、タイヤ接触部E及びタイヤ上流部Uに対する供給量よりも少なくすることができる。
 つまり、タイヤ正転時には、ポンプ23から吐出された支持液は、導入路25nを介してそのまま接触導入路28に導かれるとともに、切換弁43を図4に示す切換位置とすることにより当該切換弁43を介して上流導入路27に導かれる。このとき、切換弁43のスプールによって、下流導入路29に対する支持液の供給は停止される。
 一方、タイヤ反転時には、切換弁43を反対の切換位置に作動させることにより、上述した下流導入路29に支持液を導くとともに、上流導入路27に対する支持液の供給を停止させる。なお、支持液の供給を停止するための手段としては、配管の接続状況を変更し、支持液が大気圧下でタンク19に返還されるようにしてもよい。
[第3実施形態]
 本発明に係るタイヤ走行試験装置の第3実施形態について説明する。図5は、本発明の第3実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図3相当図である。本実施形態では、給液部22の構成が第2実施形態と一部異なっている。他の点は第2実施形態と略同様である。
 図5に示すように、本実施形態の給液部22は、タンク19内の支持液を加圧する2つの可変容量式のポンプ23A,23Bと、ポンプ23Aの吐出圧を調整するための調整部41と、ベルト6の走行速度を検出する速度センサ40と、この速度センサ40の検出結果に応じて前記調整部41を制御する制御部42とを有している。
 第1のポンプ23Aは、第2のポンプ23Bと比較して高圧のポンプであり、前記導入路25nを介して接触導入路28に直接連結されている。つまり、第1のポンプ23Aの傾転角を調整することにより、タイヤ接触部Eに対する支持液の圧力を変更することができる。第2のポンプ23Bは、第1ポンプ23Aに比して低圧のポンプであり、前記切換弁43に接続されている。したがって、第2のポンプ23Bから吐出された支持液は、切換弁43の切換位置に応じて上流導入路27又は下流導入路29に導かれる。また、第2のポンプ23Bの傾転角を調整することにより、タイヤ上流部U又はタイヤ下流部Dに対する支持液の供給量を変更することができる。
 第1のポンプ23Aを制御することにより支持液の供給圧を高めることができ、静圧によりベルト6の支持を確実に行えるようになる。
 特に、本実施形態では、速度センサ40により検出されたベルト6の速度に応じてタイヤ接触部Eに対する支持液の供給圧を調整することができるので、支持液の供給圧を増加させることによりベルト6とタイヤ支持面11との間に存在する支持液の量を増加させて、ベルト6の循環速度が低い場合であっても確実にタイヤ2を支持することができる。その理由は以下の通りである。
 ベルト6と支持部10のタイヤ支持面11との間に存在する支持液のうち、前記タイヤ接触部Eに位置する支持液は、タイヤ2からの荷重が与えられている一方、タイヤ接触部E以外のタイヤ上流部U及びタイヤ下流部Dに位置する支持液は、上からの荷重を受けていないため大気圧に近い状態となっている。そのため、タイヤ接触部Eに位置する支持液は、タイヤ上流部U及びタイヤ下流部Dに逃げようとする。このような背景からタイヤ2を支持するためには、タイヤ接触部Eにおいて所定量の支持液が存在していることが前提となる。
 ここで、ベルト6の循環移動に伴い、タイヤ上流部Uからタイヤ接触部Eへの支持液の流入が期待されるところ、ベルト6の移動速度が低い場合には、この流入量もあまり期待できない。したがって、本実施形態では、ベルト6の移動速度が所定の速度(例えば、30km/h以上60km/h以下の速度)以下である場合に、当該所定の速度を超える速度でベルト6が移動している場合と比較して、タイヤ接触部Eに対する支持液の供給量が増加する方向に、つまり、前記第1のポンプ23Aの吐出圧を上げる方向に、前記調整部41を制御するようになっている。これにより、ベルト6が低速で移動している場合であっても、タイヤ2を確実に支持することができる。
 また、本実施形態では、以下のように第1及び第2のポンプ23A,23Bの吐出圧を調整することもできる。
 例えば、ベルト停止時、又はベルト6の走行速度が低速時(30km/h以上60km/h以下の所定の速度以下での走行時)には、第1のポンプ23Aから吐出される支持液の圧力を、上流導入路27に対して第2のポンプ23Bから吐出される支持液の圧力より高圧としている。なぜならば、ベルト6が低速走行しているときには、タイヤ上流部Uからタイヤ接触部Eにおけるベルト6とタイヤ支持面11との間又は長溝12へ入り込む支持液の量が少なくなり、支持液の動圧効果によるタイヤ支持力が得られないため、タイヤ接触部Eを静圧によって支持する必要があるからである。
 このとき、タイヤ荷重が付与されないタイヤ下流部D、すなわち下流導入路29では、それに連通する切換弁43を閉とし支持液を供給しないようにすることが好ましい。こうすることで、使用する支持液の量を減らすことができる。
 一方、ベルト6の走行速度が高速時(30km/h以上60km/h以下の所定の速度を超える速度での走行時)には、タイヤ上流部Uに供給された支持液の多くが、タイヤ接触部Eにおいてベルト6下面とタイヤ支持面11との間又は長溝12に入り込むようになり、支持液の動圧によるタイヤ支持力が大きくなる。ゆえに、第1のポンプ23Aによる支持液の吐出圧を、第2のポンプ23Bによる支持液の吐出圧と略同じ又はこれよりも低圧としつつタイヤ2の走行試験を行うことができる。このとき、タイヤ荷重が付与されないタイヤ下流部D、すなわち下流導入路29では、それに連通する切換弁43を閉とし支持液を供給しないようにすることが好ましい。これにより、使用する支持液の量を減らすことができる。
[第4実施形態]
 本発明に係るタイヤ走行試験装置の第4実施形態について説明する。図6は、本発明の第4実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図2相当図である。本実施形態では、前記実施形態の長溝12に代えて支持部10の上面にポケット(供給孔)31が設けられている点で、第1実施形態と異なっている。他の点は第1実施形態と略同様である。
 図6に示すように、支持部10の上面には、複数のポケット31が形成されている。これらポケット31は、上方へ開く平面視で円形の孔である。各ポケット31は、幅方向に延びる給液路14の上部に等間隔に配置され、当該給液路14と前記給液支管15(図3参照)を介して連通している。したがて、前記給液部22から供給された支持液は、各ポケット31を介してタイヤ支持面11とベルト6との間に導かれる。また、ポケット31の配置ピッチは、ベルト6の走行方向及び幅方向で同じであるため、上方から見ると、ポケット31は、ベルト6の走行方向及び幅方向に規則正しく格子状に配置されている。
 前記実施形態によれば、ベルト6の走行方向及び幅方向に複数のポケット31が形成されているため、タイヤ支持面11の上面に満遍なく支持液を供給することができる。
[第5実施形態]
 本発明に係るタイヤ走行試験装置の第5実施形態について説明する。図7は、本発明の第5実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す図6相当図である。図8は、図7のVIII-VIII線断面図である。本実施形態では、タイヤ上流部U、タイヤ接触部E及びタイヤ下流部Dのそれぞれに対応して給液路14が形成されている点、及び給液路14が幅方向に複数設けられている点で、前記実施形態と異なっている。この構成により、タイヤ支持面11の幅方向に沿って、支持液の供給量が変更することが可能となっている。
 図7に示すように、支持部10の上面には、複数のポケット31が形成されている。これらポケット31は、上方へ開く平面視で円形の孔であり、ベルト走行方向及び幅方向に規則正しく格子状に配置されている。支持部10に対する各ポケット31の配置は、第4実施形態と略同一である。
 タイヤ上流部U内に存在するポケット31の内、ベルト走行方向に沿って並ぶポケット列32(本実施形態の場合は、4つのポケット31から成る)の下方において、支持部10には、ベルト走行方向に沿って設けられた1つの給液路14が形成されている。この給液路14の長さとポケット列32の長さは略同じであり、支持部10には、給液路14から当該給液路14の上に位置する各ポケット31にそれぞれ延びる給液支管15が設けられている。したがって、給液部22から供給された支持液は、給液路14、給液支管15、その開口端である給液孔13を介してポケット31に導かれる。
 そして、タイヤ上流部Uには、幅方向に複数の給液路14(本実施形態の場合、11個の給液路14)が形成されている。
 また、タイヤ接触部E内に存在するポケット31の内、ベルト走行方向に沿って並ぶポケット列32(本実施形態の場合は、3つのポケット31から成る)の下方において、支持部10には、ベルト走行方向に沿って設けられた1つの給液路14が形成されている。この給液路14の長さとポケット列32の長さは略同じであり、支持部10には、給液路14から当該給液路14の上に位置する各ポケット31にそれぞれ延びる給液支管15が設けられている。したがって、給液部22から供給された支持液は、給液路14、給液支管15、その開口端である給液孔13を介してポケット31に導かれる。
 そして、タイヤ接触部Eには、幅方向に複数の給液路14(本実施形態の場合、11個の給液路14)が形成されている。
 さらに、タイヤ下流部Dにも、幅方向に複数の給液路14及び給液支管15が設けられているが、この構成は、前記タイヤ接触部Eを挟んで対称の構成であるため、ここでは説明を省略する。
 本実施形態では、1つのポンプ23が前記各給液路14に接続されている。具体的に、ポンプ23から延びる導入路25nは、そのままタイヤ接触部Eに位置する複数の給液路14に接続されている。また、導入路25nの途中部から分岐した導入路25mは、前記切換弁43に接続されている。切換弁43は、幅方向に並ぶ給液路14に対応して複数個(本実施形態では11個)設けられ、各給液路14に一対一で接続されている。この切換弁43は、タイヤ上流部Uに位置する各給液路14に接続する切換位置と、タイヤ下流部Dに位置する各給液路14に接続する切換位置との間で切換可能に構成されている。
 図7の破線で示されている部分が給液路14である。各切換弁43を操作することにより、タイヤ上流部U及びタイヤ下流部Dにおける各給液路14への支持液の供給をオンオフすることができ、幅方向において、支持液を供給する領域と供給しない領域とを実現できるようになる。
 なお、前記実施形態では、タイヤ上流部Uに対する接続位置とタイヤ下流部Dに対する接続位置とを切換可能な切換弁43を備えた構成について説明したが、タイヤ上流部U、タイヤ接触部E及びタイヤ下流部Dに位置する給液路14に対する供給量をそれぞれ調整可能な流量調整弁を給液路14のそれぞれに接続することもできる。このようにすれば、タイヤ上流部U、タイヤ接触部E及びタイヤ下流部Dのそれぞれについて、支持液の供給量を幅方向に調整することができる。つまり、幅方向において、支持液を供給する部分と供給しない部分とを実現できるようになる。
 タイヤ上流部U、タイヤ接触部Eにおいて、幅方向での支持液の供給制御が行えることで、以下のメリットが生じる。
 タイヤ2とベルト6とが接触する部分であるタイヤ接触領域eは、タイヤ支持面11の幅より明らかに小さい。したがって、タイヤ支持面11の幅方向全体に支持液を供給する必要はなく、幅方向でタイヤ接触領域e以外の部分に支持液の供給を行わないように構成することにより、給液部22を小型化できるようになる。この際に、タイヤ下流部Dにおいては、支持液を供給しないようにすることが好ましい。
 このように、幅方向に沿って支持液の給液状況を可変にし、タイヤ2が接しているタイヤ接触領域e又は該タイヤ接触領域eより若干広い領域のみに支持液の給液を行うようにすれば、支持液の供給量をタイヤ走行試験に必要十分な量に抑えることができるため、支持液の給液部22をコンパクトなものとすることが可能となる。また、このように支持液の供給量を少なくしながら、タイヤ2が接触するタイヤ接触領域eに対しては支持液の供給量を確保することができるので、荷重支持装置7上を走行するベルト6を確実に支持でき、且つ荷重支持装置7やベルト6の摩耗を可能な限り抑えつつ、タイヤ2の走行試験を行えるようになる。
[第6実施形態]
 本発明に係るタイヤ走行試験装置の第6実施形態について説明する。図9は、本発明の第6実施形態に係るタイヤ走行試験装置を示す平面図である。図10は、本発明の第6実施形態に係るタイヤ走行試験装置の変形例である。
 本実施形態では、第5実施形態で述べた支持部10を利用して、より効果的に給液を行うべくタイヤ接触領域eを検出する光学センサ36をさらに備えている。
 図9に示す如く、光学センサ36は、タイヤ2の前方(上流側)に設けられた投光部34と、タイヤ2の後方(下流側)に設けられた受光部35とを有する透過型のセンサである。投光部34は、タイヤ支持面11の幅と略同じ長さを有し、赤外線等の検出光Lをベルト走行方向に沿って照射するようになっている。受光部35は、投光部34から照射された検出光Lを受光するようになっている。
 図9に示す検出光Lの透過状況から判るように、タイヤ2が存在する部分では検出光Lが遮られるため、受光部35で検出光Lの有無を検出することにより、タイヤ支持面11上でのタイヤ2の存在位置を特定することができる。特に、上下方向において、タイヤ接触領域eの直上に検出光Lが通過するように投光部34の光路を設定することにより、タイヤ接触領域eの幅を光学センサ36により直接検知することが可能となる。
 光学センサ36により検出された情報を基に、タイヤ接触部Eの位置、幅を算出し(例えば、タイヤ接触領域eの1.2倍)、得られたタイヤ接触部Eに対応するポケット31(タイヤ接触部Eの上流側のポケット31も含む)に対して支持液を供給するよう切換弁43を作動させる。これにより、支持液の供給パターンを走行試験に最適なものとすることができると共に、給液部22をコンパクトなものとすることが可能となる。
 タイヤ2のキャンバ角を大きく変える走行試験においては、タイヤ接触部Eが大きく変化する場合があるが、本実施形態では、タイヤ接触部Eが大きく変化しても、当該接触部Eに確実に支持液を供給することができる。
 なお、投光部34と受光部35の位置関係は逆であってもよい。また、図10に示す如く、投光部34及び受光部35を、それぞれタイヤ支持面11の幅方向両側に配置することもできる。このとき、投光部34及び受光部35の長手方向は、ベルト走行方向に沿って配置することになる。また、図9及び図10の構成の双方を備えていてもよい。
 以上、本発明に係るタイヤ走行試験装置は、上述した実施の形態に限定されるものではない。
 本発明に係るタイヤ走行試験装置は、荷重支持装置が非常にコンパクトでありながらも、給液部を適宜切り換えることにより、低速時、高速時に適した液体の供給ができるものとなっている。そのため、本タイヤ走行試験装置では、荷重支持装置及び/又はベルトの摩耗を低減しつつ確実にタイヤの走行試験が行える。
 なお、上述した具体的実施形態には以下の構成を有する発明が主に含まれている。
 前記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
 すなわち、本発明は、タイヤを試験するためのタイヤ走行試験装置であって、水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトと、前記各ドラム間に位置するベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分を下から支持するための荷重支持装置とを備え、前記荷重支持装置は、前記試験用部分の下方に設けられた支持部と、前記支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する給液部とを有し、前記支持部は、前記ベルトの流れ方向において、前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられたタイヤ接触部と、前記タイヤ接触部の上流側に位置するタイヤ上流部と、前記タイヤ接触部の下流側に位置するタイヤ下流部とを有し、前記給液部は、前記タイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部及びタイヤ上流部に対する液体の供給量よりも少なくすることが可能に構成されていることを特徴とするタイヤ走行試験装置を提供する。
 本発明によれば、ベルトの走行方向に並ぶタイヤ上流部、タイヤ接触部及びタイヤ下流部のうち、タイヤ下流部に対する液体の供給量を、タイヤ上流部及びタイヤ接触部に対する液体の供給量よりも少なくすることにより、液体の供給量を少なくできるため、給液部をコンパクトなものとすることが可能となる。また、荷重支持装置全体に対する液体を少なくしながら、タイヤ接触部及びタイヤ上流部に対する液体の供給量を確保することにより、荷重支持装置上を走行するベルトを確実に支持することができるので、荷重支持装置やベルトの摩耗を可能な限り抑えつつタイヤの走行試験を行うことができる。
 前記タイヤ走行試験装置において、前記給液部は、前記タイヤ上流部、前記タイヤ接触部、及び前記タイヤ下流部に対する液体の供給量をそれぞれ独立して変更可能に構成されていることが好ましい。
 この構成によれば、タイヤ上流部、タイヤ接触部、及びタイヤ下流部のそれぞれで、液体の供給量を独立して変更可能に構成されているので、タイヤの走行状態又は荷重状態に応じてタイヤ上流部、タイヤ接触部及びタイヤ下流部の液体の供給量を調整することにより、タイヤの支持方法(静圧方式、動圧方式)をより効果的に使い分けることができる。
 具体的に、前記給液部は、前記タイヤ上流部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な上流調整部と、前記タイヤ接触部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な接触調整部と、前記タイヤ下流部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な下流調整部とをそれぞれ有し、前記上流調整部、前記接触調整部、及び前記下流調整部のそれぞれを独立して作動可能に構成することができる。
 前記タイヤ走行試験装置において、前記ベルトの循環速度を検出する検出部と、前記検出部により検出された検出結果に応じて前記液体の供給量を変化させるように前記給液部を制御する制御部とをさらに備え、前記制御部は、前記検出部により検出された循環速度が所定の速度未満である場合に、前記循環速度が所定の速度以上である場合と比較して前記タイヤ接触部に供給される液体の供給量を増加させる方向に前記給液部を制御することが好ましい。
 この構成によれば、ベルトの循環速度が所定の速度未満である場合、つまり、タイヤを支持するための液体の圧力のうち静圧の寄与する割合が所定の割合を超えた場合に、液体の供給量を増加させる方向に給液部を制御することにより、タイヤを支持するための流量を増加させることができるので、ベルトの循環速度が低い場合であっても確実にタイヤを支持することができる。
 前記タイヤ走行試験装置において、前記試験用部分と対向する前記支持部の上面には、上方に開口するとともに前記流れ方向及び上下方向と直交する方向に延びる複数の長溝が形成され、前記給液部は、前記長溝内に液体を供給可能に構成されていることが好ましい。
 この構成によれば、前記流れ方向及び上下方向と直交する幅方向に満遍なく液体を供給することが可能となる。
 また、前記タイヤ走行試験装置において、前記試験用部分と対向する前記支持部の上面には、上方に開口する複数の供給孔が形成され、前記給液部は、前記供給孔内に液体を供給可能に構成されていることが好ましい。
 この構成においても、複数の供給孔が設けられている範囲内に満遍なく液体を供給することが可能となる。
 前記タイヤ走行試験装置において、前記給液部は、液体の供給量を前記流れ方向及び上下方向と直交する方向について調整可能に構成されていることが好ましい。
 タイヤとベルトとが接触する部分であるタイヤ接触部は、前記流れ方向及び上下方向と直交する幅方向について、タイヤ支持面の幅より小さい。したがって、タイヤ支持面の幅方向全体に液体を供給する必要はなく、幅方向におけるタイヤ接触面以外の部分に液体の供給を行わないことにより、給液部を小型化できるようになる。
 上述の如く、ベルト走行方向及び上下方向と直交する方向に沿って、液体の供給量を可変に構成することにより、幅方向について供給量のコントロールを行うことが可能となり、幅方向で必要な部分のみに給液を行えるようになる。
 また、本発明は、タイヤを試験するためのタイヤ走行試験方法であって、水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分上にタイヤを載せる工程と、前記試験用部分の下方に設けられた荷重支持装置の支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する工程と、前記ベルトの循環速度を検出する工程と、検出されたベルトの循環速度に応じて液体の供給圧を変化させる工程とを含み、前記液体を供給する工程では、前記ベルトの流れ方向において前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられた前記支持部のタイヤ接触部の下流側の位置であるタイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部に対する液体の供給量よりも少なくし、前記液体の供給圧を変化させる工程では、検出された前記ベルトの循環速度が所定の速度未満である場合に、前記循環速度が所定の速度以上である場合と比較して前記タイヤ接触部に供給される液体の供給圧を増加させることを特徴とするタイヤ走行試験方法を提供する。
 本発明に係るタイヤ走行試験方法によれば、タイヤ下流部に対する液体の供給量を、タイヤ上流部及びタイヤ接触部に対する液体の供給量よりも少なくすることができるので、給液部をコンパクトなものとすることが可能となる。また、荷重支持装置全体に対する液体を少なくしながら、タイヤ接触部及びタイヤ下流部に対する液体の供給量を確保することにより、荷重支持装置上を走行するベルトを確実に支持することができるので、荷重支持装置やベルトの磨耗を可能な限り抑えつつタイヤの走行試験を行うことができる。
 さらに、本発明によれば、ベルトの循環速度が所定の速度未満である場合、つまり、タイヤを支持するための液体の圧力のうち静圧の寄与する割合が所定の割合を超えた場合に、液体の供給量を増加させることにより、タイヤを支持するための圧力を上昇させることができるので、ベルトの循環速度が低い場合であっても確実にタイヤを支持することができる。
 なお、動圧を利用したタイヤ荷重の支持においては、タイヤよりも下流側での液体の供給は意味をなさない。また、静圧を利用したタイヤ荷重の支持では、タイヤ接触部のみの供給圧力を高めればよい。
 一般にタイヤ走行試験装置に利用されるベルト部材は薄く曲げ剛性が小さい為に、タイヤ接触部の周囲にはタイヤ荷重はほとんど作用しない。また、タイヤ接触部の周辺において、ベルトと支持部との隙間に導かれる液体の供給圧を高めても、タイヤ荷重の支持にはほとんど貢献しない。実際には、タイヤ接触部の周辺には、荷重が作用しないことにより、高圧の液体を供給するとベルトと支持部との隙間が広がり、液体が無駄に流れ出ることになる。下流側においては、液体を供給をせずとも、ベルト走行により上流から液体が流れてくるため、液体による潤滑効果を期待できる。
 このような観点から、上記したタイヤ走行試験装置を用いて、タイヤ走行試験を行うに際し、ベルト走行速度が低速時には、タイヤ接触部に供給される支持液の圧力を、タイヤ上流部に供給される支持液の圧力よりより高圧とするとよい。また、ベルト走行速度が高速時には、タイヤ接触部に供給される支持液の圧力を、タイヤ上流部に供給される支持液の圧力と略同圧又は低圧とするとよい。
 ベルトを確実に支持することができるコンパクトなタイヤ走行試験装置、及び液体の供給量を低減することができるタイヤ走行試験方法を提供することができる。

Claims (8)

  1.  タイヤを試験するためのタイヤ走行試験装置であって、
     水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトと、
     前記各ドラム間に位置するベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分を下から支持するための荷重支持装置とを備え、
     前記荷重支持装置は、
     前記試験用部分の下方に設けられた支持部と、
     前記支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する給液部とを有し、
     前記支持部は、前記ベルトの流れ方向において、前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられたタイヤ接触部と、前記タイヤ接触部の上流側に位置するタイヤ上流部と、前記タイヤ接触部の下流側に位置するタイヤ下流部とを有し、
     前記給液部は、前記タイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部及びタイヤ上流部に対する液体の供給量よりも少なくすることが可能に構成されていることを特徴とするタイヤ走行試験装置。
  2.  前記給液部は、前記タイヤ上流部、前記タイヤ接触部、及び前記タイヤ下流部に対する液体の供給量をそれぞれ独立して変更可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ走行試験装置。
  3.  前記給液部は、
     前記タイヤ上流部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な上流調整部と、
     前記タイヤ接触部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な接触調整部と、
     前記タイヤ下流部に導かれる前記液体の供給圧力を調整可能な下流調整部とをそれぞれ有し、
     前記上流調整部、前記接触調整部、及び前記下流調整部のそれぞれが独立して作動可能となっていることを特徴とする請求項2に記載のタイヤ走行試験装置。
  4.  前記ベルトの循環速度を検出する検出部と、
     前記検出部により検出された検出結果に応じて前記液体の供給量を変化させるように前記給液部を制御する制御部とをさらに備え、
     前記制御部は、前記検出部により検出された循環速度が所定の速度未満である場合に、前記循環速度が所定の速度以上である場合と比較して前記タイヤ接触部に供給される液体の供給量を増加させる方向に前記給液部を制御することを特徴とする請求項2又は3に記載のタイヤ走行試験装置。
  5.  前記試験用部分と対向する前記支持部の上面には、上方に開口するとともに前記流れ方向及び上下方向と直交する方向に延びる複数の長溝が形成され、
     前記給液部は、前記長溝内に液体を供給可能に構成されていることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載のタイヤ走行試験装置。
  6.  前記試験用部分と対向する前記支持部の上面には、上方に開口する複数の供給孔が形成され、
     前記給液部は、前記供給孔内に液体を供給可能に構成されていることを特徴とする請求項1~4の何れか1項に記載のタイヤ走行試験装置。
  7.  前記給液部は、液体の供給量を前記流れ方向及び上下方向と直交する方向について調整可能に構成されていることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載のタイヤ走行試験装置。
  8.  タイヤを試験するためのタイヤ走行試験方法であって、
     水平方向に並ぶ2つのドラムに循環可能に架け渡された無端状のベルトのうち上に位置するベルトの試験用部分上にタイヤを載せる工程と、
     前記試験用部分の下方に設けられた荷重支持装置の支持部と前記試験用部分との間に液体を供給する工程と、
     前記ベルトの循環速度を検出する工程と、
     検出されたベルトの循環速度に応じて液体の供給圧を変化させる工程とを含み、
     前記液体を供給する工程では、前記ベルトの流れ方向において前記試験用部分とタイヤとが接触する位置を含む範囲に設けられた前記支持部のタイヤ接触部の下流側の位置であるタイヤ下流部に対する液体の供給量を、前記タイヤ接触部に対する液体の供給量よりも少なくし、
     前記液体の供給圧を変化させる工程では、検出された前記ベルトの循環速度が所定の速度未満である場合に、前記循環速度が所定の速度以上である場合と比較して前記タイヤ接触部に供給される液体の供給圧を増加させることを特徴とするタイヤ走行試験方法。
PCT/JP2009/052929 2008-02-22 2009-02-19 タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法 WO2009104697A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041620A JP4328821B2 (ja) 2008-02-22 2008-02-22 タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法
JP2008-041620 2008-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009104697A1 true WO2009104697A1 (ja) 2009-08-27

Family

ID=40985575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052929 WO2009104697A1 (ja) 2008-02-22 2009-02-19 タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4328821B2 (ja)
WO (1) WO2009104697A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196317A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 株式会社神戸製鋼所 タイヤの走行試験装置
EP4269980A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-01 MTS Systems Corporation Flat belt tester with moving endless support member

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458527A (en) * 1981-11-27 1984-07-10 Eagle-Picher Industries, Inc. Apparatus for measuring the rolling resistance of tires
JPH03152435A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Meidensha Corp フラット面走行路用荷重支持装置
JPH04109349U (ja) * 1991-03-07 1992-09-22 三菱重工業株式会社 フラツトベルト式タイヤ試験機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4458527A (en) * 1981-11-27 1984-07-10 Eagle-Picher Industries, Inc. Apparatus for measuring the rolling resistance of tires
JPH03152435A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Meidensha Corp フラット面走行路用荷重支持装置
JPH04109349U (ja) * 1991-03-07 1992-09-22 三菱重工業株式会社 フラツトベルト式タイヤ試験機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014196317A1 (ja) * 2013-06-03 2014-12-11 株式会社神戸製鋼所 タイヤの走行試験装置
US9880073B2 (en) 2013-06-03 2018-01-30 Kobe Steel, Ltd. Tire traveling test device
EP4269980A1 (en) * 2022-04-25 2023-11-01 MTS Systems Corporation Flat belt tester with moving endless support member

Also Published As

Publication number Publication date
JP4328821B2 (ja) 2009-09-09
JP2009198380A (ja) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2605723C2 (ru) Способ охлаждения металлической отливаемой заготовки и переключательный клапан для периодического открывания и перекрывания объемного потока охлаждающей среды
WO2009104697A1 (ja) タイヤ走行試験装置及びタイヤ走行試験方法
JP2008057778A (ja) 走行直進用油圧回路
KR20100134827A (ko) 플로트 기능을 갖는 건설장비용 유압시스템
KR101061192B1 (ko) 중장비용 유압제어밸브
JP2010048417A (ja) 建設機械用油圧システム
WO2005099350A3 (en) Non-contact support platforms for distance adjustment
JP2015055355A (ja) 車両用自動変速機の油圧供給システム
KR100305742B1 (ko) 중장비의재생장치
JP2008231908A (ja) 走行中におけるバケットのバケットレスト離脱防止用油圧回路
US20210285564A1 (en) Solenoid valve
JP2008224034A (ja) 建設機械用油圧回路
JP6326165B1 (ja) 船舶及びその動力システム及び運転方法
WO2013115053A1 (ja) ハイブリッド建設機械
JP4310364B1 (ja) タイヤ走行試験装置
KR101260072B1 (ko) 굴삭기의 복합동작 제어용 유압제어시스템
JP2012144141A (ja) 装軌式車両の走行体
KR20170009758A (ko) 건설 기계용 유압 회로 및 건설 기계
CN104482047A (zh) 带状复合节流静压气浮导轨
KR102253574B1 (ko) 이동형 작업기계의 주행부 록킹 어셈블리를 포함하는 유압회로
US4998436A (en) Belt supporting structure for bench testing apparatus
KR101046090B1 (ko) 분배변 테스트 장치
KR20050018910A (ko) 심정 펌프용 제어밸브 시스템
WO2014196317A1 (ja) タイヤの走行試験装置
JP2009068709A (ja) 建設機械用油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09712333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09712333

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1