WO2009099189A1 - 画像形成装置用クリーニングブレード - Google Patents

画像形成装置用クリーニングブレード Download PDF

Info

Publication number
WO2009099189A1
WO2009099189A1 PCT/JP2009/052068 JP2009052068W WO2009099189A1 WO 2009099189 A1 WO2009099189 A1 WO 2009099189A1 JP 2009052068 W JP2009052068 W JP 2009052068W WO 2009099189 A1 WO2009099189 A1 WO 2009099189A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cleaning blade
parts
rubber
mass
resin powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/052068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mutsuki Sugimoto
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Rubber Industries, Ltd.
Priority to EP09707927A priority Critical patent/EP2251744A4/en
Priority to US12/866,677 priority patent/US20100316424A1/en
Priority to CN200980104556.2A priority patent/CN101939705A/zh
Publication of WO2009099189A1 publication Critical patent/WO2009099189A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0017Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning blade for an image forming apparatus, and more specifically, is molded from a thermoplastic elastomer in which a resin powder is blended with a rubber component.
  • an electrostatic charge is generally applied to the surface of a photoconductor by discharge, and an image is exposed on the surface to form an electrostatic latent image, and then toner having a reverse polarity is charged with electrostatic latent toner.
  • the image is developed by being attached to the image, the toner image is transferred to a recording paper, and finally the recording paper on which the toner image is transferred is heated and pressed to fix the toner on the recording paper. Therefore, in order to sequentially copy on a plurality of recording papers, it is necessary to remove the toner remaining on the surface of the photosensitive member after transferring the toner image from the photosensitive member to the recording paper in the above-described process.
  • a blade cleaning method in which a cleaning blade is pressed against the surface of the photosensitive member and the photosensitive member is slid in contact with the cleaning member.
  • An elastic member is preferably used as the cleaning blade for this blade cleaning system.
  • a polyurethane rubber cleaning blade As a cleaning blade for an image forming apparatus used in this method, conventionally, a polyurethane rubber cleaning blade has been used to clean the pulverized toner on the photosensitive member and the deformed polymerized toner.
  • the cleaning blade made of urethane rubber has low heat resistance and has a problem that the edge portion of the cleaning blade important for cleaning is worn and rounded due to friction with the photosensitive member, and the toner cannot be removed.
  • conventional pulverized toners and polymerized toners that have been subjected to modification processing can be cleaned even when the contact pressure between the cleaning blade and the photoreceptor (hereinafter referred to as linear pressure) is low.
  • linear pressure the contact pressure between the cleaning blade and the photoreceptor
  • Patent Document 1 discloses that a layer made of flexible diamond-like carbon (FDLC) is formed by plasma chemical vapor deposition on the edge of a polyurethane rubber cleaning blade. Further, it is described that a cleaning blade that achieves a low coefficient of friction and is excellent in wear resistance can be obtained without impairing the basic characteristics of the elastic body as a base material. A low friction coefficient is realized by the FDLC layer, and the squeal phenomenon based on the sliding vibration is improved.
  • FDLC flexible diamond-like carbon
  • the FDLC is only attached to the edge portion, and further, the adhesion of the FDLC to the polyurethane rubber is insufficient and the edge deformation cannot be followed, and the FDLC may be peeled off. It is recognized that the wearability is not practically sufficient. Furthermore, it is necessary to perform plasma chemical vapor deposition in order to form the FDLC layer on the elastic body as the base material, which causes problems that manufacturing process management is complicated and manufacturing costs are increased. In the case of a multi-layer structure as well, there is a problem that the manufacturing cost similarly increases and it is practically difficult to mass-produce.
  • the present invention provides a cleaning blade for an image forming apparatus that can exhibit excellent cleaning performance by reducing the friction coefficient and reducing the slip distance in the stick-slip behavior of the edge portion, and that can be easily manufactured at low cost.
  • the task is to do.
  • the present invention provides hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber (HNBR), acrylonitrile butadiene rubber (XNBR) introduced with a carboxyl group, acrylonitrile butadiene rubber (HXNBR) hydrogenated with a carboxyl group introduced, and styrene.
  • HNBR hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber
  • XNBR acrylonitrile butadiene rubber
  • HXNBR acrylonitrile butadiene rubber
  • thermoplastic elastomer in which only a thermoplastic fluororesin powder is blended as a resin powder with a rubber component consisting of any one of butadiene rubber (SBR) or ethylene-propylene-diene copolymer rubber (EPDM),
  • SBR butadiene rubber
  • EPDM ethylene-propylene-diene copolymer rubber
  • the thermoplastic fluororesin powder is blended at a ratio of 1 part by weight to 80 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component, and the average particle size of the thermoplastic fluororesin powder is 0.1 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • An image forming apparatus cleaning blade is provided.
  • FIG. 1 shows the behavior of the edge portion of the cleaning blade for the image forming apparatus that occurs when the edge of the cleaning blade is brought into contact with the rotating photosensitive member.
  • (A) ⁇ (B) is a stick state.
  • the blade repulsive force F ⁇ the static friction coefficient Fs
  • the cleaning blade piece 10 moves relative to the photoreceptor 12.
  • the distance between the photoconductor positions P0 and P1 is the stick distance L1.
  • the blade repulsive force F gradually increases and the blade repulsive force F> the static friction coefficient Fs, the cleaning blade piece 10 returns while sliding on the surface of the photoreceptor 12. This is the slip state shown in (B) ⁇ (C).
  • a cleaning blade made of a thermoplastic elastomer containing only a thermoplastic fluororesin powder having a specific particle diameter achieves the above-mentioned purpose and can exhibit excellent cleaning performance even in an actual cleaning test.
  • the rubber components used in the present invention are hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber (HNBR), acrylonitrile butadiene rubber (XNBR) having a carboxyl group introduced, hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber (HXNBR), styrene butadiene rubber (SBR). ) Or ethylene-propylene-diene copolymer rubber (EPDM).
  • HNBR hydrogenated acrylonitrile butadiene rubber
  • XNBR acrylonitrile butadiene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • EPDM ethylene-propylene-diene copolymer rubber
  • thermoplastic elastomer constituting the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention
  • the thermoplastic fluororesin powder is blended with the rubber component as a resin powder.
  • the compounding amount of the thermoplastic fluororesin powder is 1 part by mass or more and 80 parts by mass or less, preferably 5 parts by mass or more and 70 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If the blending amount of the thermoplastic fluororesin powder is less than 1 part by mass, it is difficult to obtain the effect of reducing the friction coefficient. On the other hand, if it exceeds 80 parts by mass, the thermoplastic fluororesin powder becomes a defect in the rubber and the wear resistance is deteriorated. There is a fear.
  • the average particle size of the thermoplastic fluororesin powder is 0.1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less. This is because if the average particle size of the thermoplastic fluororesin powder is smaller than 0.1 ⁇ m, it is difficult to obtain the effect of lowering the coefficient of friction due to poor dispersion. On the other hand, if it is greater than 20 ⁇ m, the thermoplastic fluororesin powder becomes a defect in the rubber. Wear resistance may be deteriorated.
  • the average particle diameter is preferably 1.0 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, more preferably 1.0 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, and particularly preferably 1.0 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • thermoplastic fluororesin used in the present invention can be used without particular limitation as long as it is a polymer having a carbon chain in the main chain and a fluorine bond in the side chain.
  • tetrafluoroethylene (PTFE) resin powder tetrafluoroethylene perfluoroalkyl vinyl ether (PFA) resin powder, tetrafluoroethylene hexafluoropropylene perfluoroalkyl vinyl ether (EPE) resin powder, tetrafluoroethylene Hexafluoropropylene (FEP) resin powder, tetrafluoroethylene / ethylene (ETFE) resin powder, trifluorochloroethylene (CTFE) resin powder, trifluorochloroethylene / ethylene (ECTFE) resin powder, polyvinyl fluoride (PVF) resin powder Or it is preferable that it is 1 type or multiple types selected from the polyvinylidene fluoride (PVDF) resin powder.
  • PTFE tetraflu
  • any of the above resins can be produced by various polymerization methods such as catalyst emulsion polymerization, suspension polymerization, catalyst solution polymerization, gas phase polymerization, and ionizing radiation irradiation polymerization.
  • Commercially available products can be used as appropriate, for example, PFA, Mitsui-DuPont Fluorochemical Zonyl series, FEP, Mitsui-DuPont Fluorochemical Teflon (registered trademark) FEP100, ETFE, Asahi Glass Co., Aflon COP,
  • Neoflon CTFE manufactured by Daikin Industries which is CTFE
  • KF polymer manufactured by Kureha Chemical Co. which is PVDF
  • Tedlar manufactured by DuPont which is PVF.
  • thermoplastic elastomer constituting the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention
  • a known additive may be blended in addition to the rubber component and the thermoplastic fluororesin powder as long as the object of the present invention is not adversely affected.
  • the additive include a reinforcing agent, a crosslinking agent, a co-crosslinking agent, a vulcanization accelerator, a vulcanization acceleration aid, an antiaging agent, and a rubber softening agent.
  • the thermoplastic elastomer contains 0.1 to 100 parts by mass of a reinforcing agent made of carbon black in addition to the rubber component and the thermoplastic fluororesin powder with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and is crosslinked.
  • a filler containing a vulcanization agent, a vulcanization accelerator, a vulcanization acceleration aid, and an anti-aging agent and the total mass of the filler is 0.5 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. It is preferable.
  • the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention comprising the thermoplastic elastomer as described above is characterized by having a low coefficient of friction characteristic.
  • the static friction coefficient used as the index is 2.0 or less, and the dynamic friction coefficient is 0.7 or less.
  • the static friction coefficient is usually 1.0 or more and the dynamic friction coefficient is 0.1 or more.
  • a friction coefficient is measured by the method as described in an Example.
  • the cleaning blade for an image forming apparatus has a slip in a stick-slip behavior that occurs when the edge of the cleaning blade is brought into contact with a photosensitive member rotating at 200 mm / second in order to exhibit excellent cleaning performance.
  • the distance is 1 to 100 ⁇ m.
  • the slip distance is preferably 1 to 80 ⁇ m. If the slip distance is less than 1 ⁇ m, it indicates that the cleaning blade is hard, and it cannot follow the unevenness of the photoconductor, so that the expected cleaning performance cannot be obtained. On the other hand, if the slip distance is larger than 100 ⁇ m, the stick-slip behavior becomes large, and cleaning failure may occur.
  • the slip distance is measured by the method described in the examples.
  • the cleaning blade of the present invention preferably has a thickness of 1 mm to 3 mm, a width of 10 mm to 40 mm, and a length of 200 mm to 500 mm.
  • the contact angle of the edge of the cleaning blade to the photoreceptor is preferably 10 ° to 35 °.
  • the cleaning blade for an image forming apparatus comprises a specific amount of thermoplastic fluororesin powder having a controlled particle size and a specific rubber component made of only one of HNBR, XNBR, HXNBR, SBR or EPDM. By including it, both the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient can be kept low, and the slip distance in the stick-slip behavior of the edge portion can be shortened. As a result, excellent cleaning performance can be exhibited.
  • the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention can be obtained by molding a thermoplastic elastomer obtained by kneading a thermoplastic fluororesin powder into a rubber component by a conventional method. Can be manufactured.
  • FIG. 6 is a schematic diagram for explaining stick-slip behavior that occurs when the edge of a cleaning blade is brought into contact with a rotating photoreceptor.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a cleaning blade for an image forming apparatus according to the present invention.
  • 1 is a schematic diagram of a color image forming apparatus equipped with a cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention. It is a figure for demonstrating the measuring method of a friction coefficient. It is a figure for demonstrating the measuring apparatus of slip distance.
  • FIG. 2 shows the cleaning blade 1 of the present invention.
  • the cleaning blade piece 10 is usually bonded to the support member 21 with an adhesive.
  • the support member 21 is made of a rigid metal, an elastic metal, plastic or ceramic, but is preferably made of metal, and particularly preferably made of chromium-free SECC.
  • the adhesive used for joining the cleaning blade piece 10 and the support member 21 include a polyamide-based or polyurethane-based hot melt adhesive, an epoxy-based or phenol-based adhesive, and the like. Among these, it is preferable to use a hot melt adhesive.
  • FIG. 3 shows an image forming apparatus equipped with the cleaning blade 1 of the present invention.
  • 11 is a charging roller
  • 12 is a photoconductor
  • 13 is an intermediate transfer belt
  • 14 is a fixing roller
  • 15a to 15d are toners
  • 16 is a mirror
  • 17 is a laser
  • 18 is a transfer object
  • 19a is a primary transfer.
  • a roller, 19b is a secondary transfer roller
  • 22 is a toner collection box.
  • an image is formed by the following steps. First, after the photosensitive member 12 is rotated in the direction of the arrow in the drawing and the photosensitive member 12 is charged by the charging roller 11, the laser 17 exposes the non-image portion of the photosensitive member 12 through the mirror 16 to remove static electricity. The portion corresponding to the image line portion is charged. Next, the toner 15a is supplied onto the photoreceptor 12, and the toner 15a adheres to the charged image line portion to form a first color image. This toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 13 via the primary transfer roller 19a.
  • each color image of the toners 15b to 15d formed on the photoreceptor 12 is transferred onto the intermediate transfer belt 13, and a full color image composed of the four color toners 15 (15a to 15d) is formed on the transfer belt 13.
  • the full-color image is transferred onto a transfer target (usually paper) 18 via a secondary transfer roller 19b, and fixed on the surface of the transfer target 18 by passing through a fixing roller 14 heated to a predetermined temperature. Is done.
  • the toner remaining on the photosensitive member 12 without being transferred onto the intermediate transfer belt 13 in order to sequentially copy on a plurality of recording sheets is removed from the cleaning blade 1 that is pressed against the surface of the photosensitive member 12. It is removed by rubbing the photoconductor 12 with the piece 10 and collected in the toner collection box 22.
  • the cleaning blade of the present invention is molded from a thermoplastic elastomer in which only a thermoplastic fluororesin powder is blended as a resin powder with a rubber component.
  • the rubber component is composed of any one of HNBR, XNBR, HXNBR, SBR or EPDM. Among these, it is preferable to use HNBR or HXNBR.
  • the HNBR is obtained by chemically hydrogenating a double bond contained in butadiene in the polymer main chain of the NBR, and uses HNBR having a residual double bond of 10% or less after hydrogenation. Is preferred.
  • the amount of bound acrylonitrile in HNBR is preferably 21% to 46%, more preferably 21% to 44%.
  • the reason why the amount of bonded acrylonitrile is 21% to 46% is that when the amount of bonded acrylonitrile is less than 21%, the mechanical properties deteriorate, and when the amount of bonded acrylonitrile exceeds 46%, the glass transition temperature of the thermoplastic elastomer. This is because Tg increases and the cleaning performance at low temperature and low humidity tends to deteriorate.
  • the Mooney viscosity ML1 + 4 (100 ° C.) of HNBR is preferably 20 to 160, and more preferably 40 to 150.
  • the reason why the Mooney viscosity ML1 + 4 (100 ° C.) of HNBR is set to 20 to 160 is that when the Mooney viscosity ML1 + 4 (100 ° C.) of HNBR is less than 20, the molecular weight tends to decrease and the wear resistance tends to deteriorate. This is because when the Mooney viscosity ML1 + 4 (100 ° C.) exceeds 160, kneading and molding become difficult due to excessive molecular weight distribution.
  • the XNBR is obtained by terpolymerizing acrylic acid or methacrylic acid as a third component of NBR and introducing a carboxyl group at the side chain or terminal.
  • the chemical structure of XNBR is shown.
  • the HXNBR can be obtained by chemically hydrogenating double bonds contained in butadiene in the polymer main chain of XNBR.
  • n1 and m1 represent an integer of 1 or more.
  • n2, m2, and l2 represent an integer of 1 or more, and R represents H or a methyl group (CH 3 ).
  • the carboxyl group content is preferably 0.5 to 30% by mass. This is because when the carboxyl group content is less than 0.5% by mass, the crosslinking reactivity is low, and when it exceeds 30% by mass, the carboxyl group reacts too much, and the rubber is burned and the mechanical properties may decrease. Due to being. More preferably, it is 10 to 20% by mass.
  • the XNBR or HXNBR commercially available products already copolymerized can be used. For example, the Krynac series or Therban series manufactured by Bayer can be used.
  • SBR may be a copolymer of at least a styrene monomer and a butadiene monomer. Other monomers capable of copolymerization with a styrene monomer and a butadiene monomer may be included. Regarding the physical properties such as the amount of styrene, any kind of SBR can be used. For example, SBR having a bound styrene amount of 10 to 30% is preferable.
  • the synthesis method may be emulsion polymerization or solution polymerization.
  • EPDM includes a non-oil-extended EPDM composed only of a rubber component and an oil-extended EPDM containing a confidential oil together with a rubber component, but any type can be used in the present invention.
  • diene monomer in EPDM include dicyclopentadiene, methylene norbornene, ethylidene norbornene, 1,4-hexadiene, and cyclooctadiene.
  • thermoplastic fluororesin powder used in the present invention is most preferably PTFE resin powder.
  • the average particle size of the thermoplastic fluororesin powder is particularly preferably 1.0 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the compounding amount of the thermoplastic fluororesin powder is more preferably 1 to 50 parts by mass, and further preferably 5 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • thermoplastic elastomer constituting the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention
  • a reinforcing agent, a crosslinking agent, a co-crosslinking agent, and a vulcanization accelerator other than the rubber component and the thermoplastic fluororesin powder are provided unless they are contrary to the object of the present invention.
  • Known additives such as an agent, a vulcanization acceleration aid, an anti-aging agent, and a rubber softener may be blended. Especially, it is preferable to mix
  • carbon black As the reinforcing agent, it is preferable to use carbon black as a filler that induces interaction with rubber.
  • the carbon black include SAF carbon (average particle size of 18 to 22 nm), SAF-HS carbon (average particle size of about 20 nm), ISAF carbon (average particle size of 19 to 29 nm), and N-339 carbon (average particle size of about 24 nm).
  • ISAF-LS carbon (average particle size 21-24 nm), I-ISAF-HS carbon (average particle size 21-31 nm), HAF carbon (average particle size 26-30 nm), HAF-HS carbon (average particle size 22) N-351 carbon (average particle size around 29 nm), HAF-LS carbon (average particle size 25-29 nm), LI-HAF carbon (average particle size around 29 nm), MAF carbon (average particle size 30-35 nm) ), FEF carbon (average particle size 40-52 nm), SRF carbon (average particle size 58-94 nm), S F-LM carbon, GPF carbon (average particle diameter: 49 ⁇ 84 nm) and the like.
  • white carbon for example, silica-based fillers such as dry silica or wet silica, silicates such as magnesium silicate), calcium carbonate, magnesium carbonate, magnesium silicate, clay (aluminum silicate), silane as a reinforcing agent
  • silica-based fillers such as dry silica or wet silica
  • silicates such as magnesium silicate
  • calcium carbonate magnesium carbonate
  • magnesium silicate clay (aluminum silicate)
  • silane silane
  • An inorganic reinforcing agent such as modified clay or talc, or an organic reinforcing agent such as coumarone indene resin, phenol resin, high styrene resin, or wood powder may be blended.
  • the blending amount of the reinforcing agent is preferably 0.1 to 100 parts by weight, more preferably 1 to 70 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the rubber component. More preferably, it is part by mass.
  • crosslinking agent examples include sulfur, organic peroxides, heat-resistant crosslinking agents, and resin crosslinking agents. Especially, it is preferable to use sulfur or an organic peroxide, and it is more preferable to use sulfur.
  • sulfur usually recovered sulfur is pulverized into fine powder. Surface-treated sulfur with improved dispersibility can also be used as appropriate. Insoluble sulfur can also be used to avoid bloom from unvulcanized rubber.
  • An organic sulfur-containing compound may be used in combination with sulfur. Examples of the organic sulfur-containing compound include N, N′-dithiobismorpholine, diphenyl disulfide, pentabromodisulfide, pentachlorothiophenol, pentachlorothiophenol zinc salt and the like. Of these, diphenyl disulfide is preferable.
  • Organic peroxides include benzoyl peroxide, 1,1-di- (tert-butylperoxy) -3,3,5-trimethylcyclohexane, 2,5-dimethyl-2,5-di- (benzoylperoxy) ) Hexane, 2,5-dimethyl-2,5-di- (benzoylperoxy-3-hexene), 2,5-dimethyl-2,5-di- (tert-butylperoxy) hexane, di-tert-butyl Peroxydiisopropylbenzene, di-tert-butyl peroxide, di-tert-butyl peroxybenzoate, dicumyl peroxide, tert-butyl cumyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di- (tert-butyl Peroxy) -3-hexene, 1,3-bis (tert-butylperoxyisopropyl) benzene,
  • heat-resistant crosslinking agents examples include 1,3-bis (citraconimidomethyl) benzene, sodium hexamethylene-1,6-bisthiosulfate dihydrate, 1,6-bis (dibenzylthiocarbamoyl disulfide) hexane, and the like.
  • the resin crosslinking agent examples include alkylphenol resins or brominated alkylphenol formaldehyde resins such as Tackey Roll 201, Tackey Roll 250-III (above, manufactured by Taoka Chemical Co., Ltd.), and Hitanol 2501 (manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.). It is done. Of these, alkylphenol resins are preferred.
  • the blending amount of the crosslinking agent is not particularly limited as long as the physical properties of the rubber component are sufficiently exhibited, and is usually selected from the range of 0.1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. More specifically, the compounding amount of sulfur is preferably 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and preferably 0.1 to 10 parts by mass. More preferably, it is more preferably blended at a ratio of 0.1 to 5 parts by mass.
  • the organic peroxide is preferably blended in an amount of 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the rubber component. Preferably, it is more preferably blended at a ratio of 0.1 to 5 parts by mass.
  • an inorganic accelerator examples include slaked lime, magnesium oxide such as MgO, titanium oxide, or resurge (PbO).
  • organic accelerators include thiurams, thiazoles, thioureas, dithiocarbamates, guanidines and sulfenamides.
  • thiurams include tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, tetraethylthiuram disulfide, tetrabutylthiuram disulfide, dipentamethylenethiuram tetrasulfide, and the like.
  • thiazoles examples include 2-mercaptobenzothiazole, dibenzothiazyl disulfide, N-cyclohexylbenzothiazole, N-cyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide, N-oxydiethylene-2-benzothiazole sulfenamide, N-tert -Butyl-2-benzothiazole sulfenamide or N, N-dicyclohexyl-2-benzothiazole sulfenamide.
  • thioureas examples include N, N′-diethylthiourea, ethylenethiourea, and trimethylthiourea.
  • Dithiocarbamate salts include: zinc dimethyldithiocarbamate, zinc diethyldithiocarbamate, zinc dibutyldithiocarbamate, sodium dimethyldithiocarbamate, sodium diethyldithiocarbamate, copper dimethyldithiocarbamate, dimethyldithiothiol Examples thereof include iron (III) carbamate, selenium diethyldithiocarbamate, and tellurium diethyldithiocarbamate.
  • guanidines examples include di-o-tolylguanidine, 1,3-diphenylguanidine, 1-o-tolylbiguanide, dicatecholborate di-o-tolylguanidine, and the like.
  • sulfenamides include N-cyclohexyl-2-benzothiazylsulfenamide. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, dibenzothiazyl sulfide and / or tetramethylthiuram monosulfide is preferably used as the vulcanization accelerator.
  • the blending amount of the vulcanization accelerator is preferably 0.1 to 15 parts by mass, more preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. More preferably, it is 5 to 5 parts by mass.
  • the vulcanization acceleration aid examples include metal oxides such as zinc oxide, magnesium oxide, aluminum oxide, copper oxide, ferric trioxide, nickel oxide, calcium oxide, sodium oxide, and lead oxide. A suitable example is given. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the metal oxide as the vulcanization accelerating aid is preferably 0.1 to 30 parts by mass, more preferably 1 to 15 parts by mass, with respect to 100 parts by mass of the rubber component. 10 parts by mass is more preferable. If the blending amount of the metal oxide is less than 0.1 parts by mass, the effect as a vulcanization accelerating aid cannot be sufficiently obtained and improvement in mechanical properties cannot be expected, while the blending amount of the metal oxide is 30. It is because it will become difficult to disperse
  • a known vulcanization acceleration aid other than a metal oxide may be combined as a vulcanization acceleration aid.
  • vulcanization acceleration aids other than metal oxides include fatty acids such as stearic acid, oleic acid, and cottonseed fatty acid.
  • the blending amount is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the type.
  • the blending amount is preferably 0.1 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the rubber component, and 0.1 to 10 parts by weight. It is more preferable that
  • the anti-aging agent refers to a compounding agent that prevents a series of deteriorations such as oxidative deterioration, thermal deterioration, ozone deterioration, fatigue deterioration, etc., called aging, and is a primary anti-aging agent composed of amines and phenols, and sulfur. It is classified as a secondary anti-aging agent consisting of compounds and phosphites.
  • the primary anti-aging agent has the function of stopping hydrogenation to various polymer radicals to stop the chain reaction of auto-oxidation, and the secondary anti-aging agent shows a stabilizing action by changing hydroxy peroxide to a stable alcohol. is there.
  • Recent cleaning blades for image forming apparatuses are exposed to various environments, and thus the cleaning blades need to take measures against aging.
  • the polymer is destroyed by the friction between the photoconductor and the cleaning blade, and radicals generated by the destruction of the polymer accelerate the auto-oxidation reaction and promote wear as oxidation degradation. is necessary.
  • the cleaning blade is exposed to a high temperature environment, it is important to take measures to prevent thermal degradation.
  • ozone is generated by the charging mechanism, measures for preventing ozone degradation are also necessary. Therefore, the above-mentioned respective deteriorations can be prevented by combining several kinds of anti-aging agents. In particular, it is important to blend an anti-aging agent for preventing edge wear of the cleaning blade due to oxidative degradation.
  • anti-aging agent examples include amines, phenols, imidazoles, phosphorus and thioureas.
  • examples of amines include phenyl- ⁇ -naphthylamine, 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline polymer, 6-ethoxy-2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline, p, p ′.
  • -Dioctyldiphenylamine p, p'-dicumyldiphenylamine, N, N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N-phenyl-N'-isopropyl- and p-phenylenediamine, N-phenyl-N′-1,3-dimethylbutyl-p-phenylenediamine, and the like.
  • Phenols include 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, styrenated methylphenol, 2,2′-methylenebis (4-ethyl) -6-tert-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4'-thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 2,5-di-tert-butylhydroquinone, 2,5-di-tert-amylhydroquinone and the like.
  • imidazoles include 2-mercaptobenzimidazole, zinc salt of 2-mercaptobenzimidazole, nickel dibutyldithiocarbamate, and the like.
  • phosphorus such as tris (nonylated phenyl) phosphite, thiourea such as 1,3-bis (dimethylaminopropyl) -2-thiourea and tributylthiourea, wax for preventing ozone degradation, and the like may be used. These may be used alone or in combination of two or more. Among them, it is preferable to use p, p′-dicumyldiphenylamine or / and 2-mercaptobenzimidazole as an antiaging agent.
  • the blending amount of the anti-aging agent is preferably 0.1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. If the blending amount of the anti-aging agent is less than 0.1 parts by mass, the effect of anti-aging is not exhibited and there is a risk that the mechanical properties will deteriorate and the wear will progress violently, and the blending amount will be 15 parts by mass. If it exceeds 1, there is a risk of poor dispersion due to excessive blending and a decrease in mechanical properties.
  • the blending amount of the antioxidant is more preferably from 0.1 parts by weight to 10 parts by weight, and further preferably from 0.5 parts by weight to 5 parts by weight.
  • the co-crosslinking agent is a generic term for those which cross-link themselves and also react with rubber molecules to cross-link and make the whole polymerized.
  • methacrylic acid esters, methacrylic acid or acrylic acid are used. Examples thereof include ethylenically unsaturated monomers typified by metal salts, polyfunctional polymers, and dioximes.
  • Examples of the ethylenically unsaturated monomer include (a) monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid, (b) dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, and itaconic acid, and (c) the above (a ), (B) esters or anhydrides of unsaturated carboxylic acids, (d) metal salts of (a) to (c), (e) 1,3-butadiene, isoprene, 2-chloro-1,3-butadiene (F) aromatic vinyl compounds such as (f) styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl toluene, ethyl vinyl benzene, divinyl benzene, (g) triallyl isocyanurate, triallyl cyanurate, vinyl pyridine, etc.
  • monocarboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, and crotonic acid
  • Vinyl compounds having a heterocyclic ring (h) other vinyl cyanides such as (meth) acrylonitrile or ⁇ -chloroacrylonitrile Examples thereof include compounds, acrolein, formylstyrene, vinyl methyl ketone, vinyl ethyl ketone, vinyl butyl ketone and the like.
  • the rubber softener examples include phthalic acid derivatives, isophthalic acid derivatives, adipic acid derivatives, sebacic acid derivatives, benzoic acid derivatives, and phosphoric acid derivatives. More specifically, dibutyl phthalate (DBP), dioctyl phthalate (DOP) such as di- (2-ethylhexyl) phthalate, diisooctyl phthalate (DIOP), higher alcohol-phthalate, di- (2-ethylhexyl) sebacate, Adipic acid polyester, dibutyl diglycol-adipate, di (butoxyethoxyethyl) adipate, isooctyl-toll oil fatty acid ester, tributyl phosphate (TBP), tributoxyethyl phosphate (TBEP), tricresyl phosphate (TCP) , Cresyl-diphenyl phosphate (CDP), diphenylalkan
  • the blending amount of the rubber softening agent may be an amount that sufficiently exhibits the physical properties of the rubber component, and can be selected from the range of 0 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component as necessary. .
  • Examples of other additives include amide compounds, fatty acids, fatty acid metal salts, and waxes.
  • the amide compound include aliphatic amide compounds and aromatic amide compounds.
  • Fatty acids of the aliphatic amide compounds include oleic acid, stearic acid, erucic acid, caproic acid, caprylic acid, capric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, arachidic acid, behenic acid, palmitoleic acid, eicosenoic acid, erucin And acid, elaidic acid, trans-11-eicosenoic acid, trans-13-docosenoic acid, linoleic acid, linolenic acid, and ricinoleic acid.
  • the aliphatic amide compound examples include ethylene biserucic acid amide, ethylene bis oleic acid amide, ethylene bis stearic acid amide, oleic acid amide, stearic acid amide, erucic acid amide, and behenic acid amide.
  • oleic acid amide, stearic acid amide, and erucic acid amide are preferable.
  • the fatty acid examples include lauric acid, stearic acid, palmitic acid, mysteric acid or oleic acid.
  • the fatty acid metal salt include the fatty acid and zinc, iron, calcium, aluminum, lithium, magnesium, strontium, barium, cerium, titanium.
  • Metal salts with zirconium, lead or manganese examples include paraffin wax, montan wax, amide wax, and the like.
  • the amount of these additives may be selected so long as the physical properties of the rubber component are sufficiently exhibited. In the present invention, the amount can be selected from the range of 0 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. .
  • the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention can be produced by a known method, and specific examples include the following production methods.
  • a thermoplastic elastomer constituting the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention is produced.
  • the thermoplastic elastomer can be obtained by mixing the above components using a kneading apparatus such as a single screw extruder, 1.5 screw extruder, twin screw extruder, open roll, kneader, Banbury mixer or hot roll. it can.
  • the mixing order of each component is not particularly limited, and all the components may be added to the kneader at once and mixed, or some of the components may be added to the kneader and kneaded in advance.
  • the remaining components may be added to the mixture and kneaded.
  • the cleaning blade for an image forming apparatus of the present invention is obtained by molding the obtained thermoplastic elastomer using a known molding method such as compression molding or injection molding.
  • components other than the crosslinking agent are kneaded using a kneading apparatus such as a single screw extruder, a 1.5 screw extruder, a twin screw extruder, an open roll, a kneader, a Banbury mixer, or a hot roll.
  • the kneading temperature is 80 ° C. to 120 ° C.
  • the kneading time is 5 to 6 minutes. If the kneading temperature is less than 80 ° C. and the kneading time is less than 5 minutes, the rubber component is not sufficiently plasticized and kneading tends to be insufficient.
  • the kneading temperature exceeds 120 ° C. and the kneading time exceeds 6 minutes. This is because the rubber component may be decomposed.
  • a cross-linking agent is added to the obtained mixture and kneaded using a kneader as described above.
  • the kneading temperature is 80 ° C. to 90 ° C.
  • the kneading time is 5 to 6 minutes. This is because if the kneading temperature is less than 80 ° C. and the kneading time is less than 5 minutes, the mixture is not sufficiently plasticized and kneading tends to be insufficient. If the kneading temperature exceeds 90 ° C. and the kneading time exceeds 6 minutes, This is because the crosslinking agent may be decomposed.
  • the cleaning blade of the present invention is molded from the thermoplastic elastomer obtained as described above.
  • the cleaning blade is preferably formed and processed into a strip shape having a thickness of 1 mm to 3 mm, a width of 10 mm to 40 mm, and a length of 200 mm to 500 mm.
  • the contact angle of the edge of the cleaning blade with the photoconductor is preferably 10 ° to 35 °. It does not specifically limit as a shaping
  • the static friction coefficient is 1.0 or more and 2.0 or less
  • the dynamic friction coefficient is 0.3 or more and 0.7 or less.
  • the slip distance in the stick-slip behavior that occurs when the edge of the cleaning blade is brought into contact with the photosensitive member rotating at 200 mm / second is 10 to 100 ⁇ m, preferably 30 to 100 ⁇ m.
  • the cleaning performance value after a paper passing test performed by being mounted on the image forming apparatus is 0.5 or less.
  • the reason why the cleaning performance value is 0.5 or less is that if it exceeds 0.5, the amount of toner passing through increases, which may adversely affect the printed image.
  • the lower limit is preferably as close to 0 as possible, but is 0.1 or more.
  • a cleaning performance value of 0 means that all toner has been cleaned, indicating the best cleaning performance.
  • the cleaning performance value after the paper passing test that is mounted on the image forming apparatus is measured and evaluated in the following manner.
  • a paper passing test is performed. Specifically, a cleaning blade punched out from a 2 mm thick sheet made of thermoplastic elastomer into a blade-like size is adhered to and supported by a support, and the cleaning blade is in contact with a photoconductor to be applied to an image forming apparatus. Installing.
  • the image forming apparatus is a printer capable of developing toner by rotating a photoreceptor.
  • As the toner a sphere polymerization toner having a volume average particle diameter of 5 to 10 ⁇ m and a sphericity of 0.90 to 0.99 is used.
  • Printing is performed on 150,000 sheets at a printing density of 4% under the conditions of a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 55% at a rotational speed of the photoreceptor of 200 to 500 mm / second.
  • the toner amount per unit area on the photoconductor is calculated in advance, and is set as the toner amount Ta before passing through.
  • the photosensitive member is rotated, and the toner is cleaned with a cleaning blade. Thereafter, the amount of toner present on the photoreceptor behind the cleaning blade is converted into a unit area, and is set as a toner amount Tb after slipping.
  • the ratio of the toner amount Tb after slipping to the toner amount Ta before slipping is the cleaning performance value.
  • Example 1 to 9 Comparative Examples 1 to 7
  • the rubber component, PTFE resin powder or ETFE resin powder, which is a thermoplastic fluororesin powder, and the filler are weighed in the amounts shown in the table below, and charged into a rubber kneader such as a twin screw extruder, open roll, Banbury mixer or kneader.
  • the mixture was kneaded for 5 to 6 minutes while heating at 80 to 120 ° C.
  • the obtained mixture and the crosslinking agent having the blending amount shown in the following table were put into a rubber kneading apparatus such as an open roll, a Banbury mixer or a kneader, and kneaded for about 5 to 6 minutes while heating at 80 to 90 ° C. .
  • the obtained thermoplastic elastomer was set in a mold and press vulcanized at 155 ° C. to 175 ° C. for about 10 minutes to 30 minutes to produce a 2 mm thick sheet.
  • a cleaning blade piece having a width of 20 mm and a length of 320 mm was cut out from a 2 mm thick sheet.
  • the cleaning blade piece was affixed to a chromium-free SECC support member using hot melt (diamond material), and the center portion of the sheet was cut to prepare a cleaning blade.
  • the unit of the amount of the rubber component, thermoplastic fluororesin powder, filler, and crosslinking agent in the above table is part by mass.
  • the following products were specifically used for the following components.
  • SBR “1502 (trade name)” manufactured by JSR Corporation (bonded styrene content 23.5%)
  • EPDM “Esprene 670F (trade name)” manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
  • HNBR “Zetpol 2010H (trade name)” manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.
  • a cleaning blade piece 10 having a width of 20 mm before being attached to a support member is a surface property measuring machine (“Type 14” manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd.) (not shown).
  • a glass substrate 3 coated with a photosensitive material while applying a load W (60 gf) (hereinafter referred to as “OPC coated glass”) is counter-typed against a cleaning blade piece at a moving speed of 100 mm / sec.
  • the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient were calculated from the sliding resistance of the cleaning blade piece 10 with respect to the OPC coated glass 3 when moved in the direction of the arrow in the figure.
  • the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient were measured five times, and the average value of three times excluding the maximum value and the minimum value was used as the value of the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient.
  • the cleaning blades produced in Examples and Comparative Examples were mounted on an image forming apparatus (manufactured in-house) capable of developing toner by rotating the photoreceptor.
  • a transparent cylindrical glass with a diameter of 30 mm was prepared, and the same transparent material as the surface layer material of the photoreceptor was applied to the surface layer.
  • the cylindrical glass was attached to the image forming apparatus instead of the photoreceptor.
  • FIG. 5 when the high-speed camera 5 is installed on the side surface of the cylindrical glass 4, the state of the edge behavior of the cleaning blade can be photographed from the inside due to the refraction of the glass inside the cylindrical glass.
  • the high-speed camera 5 used was “FASTCAM-APX-RS-250K” manufactured by Photon.
  • the cleaning blade produced in Examples and Comparative Examples was mounted on an image forming apparatus (manufactured in-house) capable of developing toner by rotating the photoreceptor.
  • As the toner a true sphere polymerization toner having a volume average particle diameter of 5 to 10 ⁇ m and a sphericity of 0.90 to 0.99 was used. 150,000 sheets of 4% printed images were printed on the condition that the rotational speed of the photoreceptor was 200 to 500 mm / sec.
  • the toner amount per unit area (toner amount Ta before slipping) on the photoconductor was calculated in advance, and the photoconductor was rotated and the cleaning blade cleaned the toner.
  • Cleaning performance value through toner amount Tb / pre-through toner amount Ta This test was conducted at a room temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 55%.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 摩擦係数を下げてスリップ距離を縮めることにより、優れたクリーニング性能を発揮し、かつ安価で簡便に製造可能な、画像形成装置用クリーニングブレードの提供を課題とする。水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HNBR)、カルボキシル基を導入したアクリロニトリルブタジエンゴム(XNBR)、カルボキシル基を導入し水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HXNBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、又はエチレン-プロピレン-ジエン共重合ゴム(EPDM)のいずれか1種からなるゴム成分に、樹脂粉末として熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合された熱可塑性エラストマーから成形され、ゴム成分100質量部に対して熱可塑性フルオロ樹脂粉末が1質量部以上80質量部以下の割合で配合され、かつ、熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径は0.1μm以上20μm以下である画像形成装置用クリーニングブレードを提供する。

Description

画像形成装置用クリーニングブレード
 本発明は画像形成装置用クリーニングブレードに関し、詳しくは、ゴム成分に樹脂粉末を配合した熱可塑性エラストマーから成形されているものである。
 静電式写真複写機では、一般に、感光体の表面に放電により静電荷を与え、その上に画像を露光して静電潜像を形成し、次に逆極性を帯びたトナーを静電潜像に付着させて現像し、そのトナー像を記録紙に転写し、最後にトナー像が転写された記録紙を加熱加圧し、トナーを記録紙上に定着させることによって複写を行っている。従って、複数枚の記録紙に順次複写を行うためには、上記工程において感光体より記録紙にトナー像を転写した後、感光体の表面に残留するトナーを除去する必要がある。その除去方法の一つとして、クリーニングブレードを感光体表面に圧接し、感光体を摺接してクリーニングするブレード・クリーニング方式が知られている。このブレード・クリーニング方式のためのクリーニングブレードとしては弾性部材が好ましく用いられている。
 当該方式で用いられる画像形成装置用クリーニングブレードとしては、従来よりポリウレタンゴム製のクリーニングブレードが用いられ、これにより感光体上の粉砕トナーや異形化処理された重合トナーのクリーニングを行っていた。ウレタンゴム製のクリーニングブレードは耐熱性が低く、感光体との摩擦によりクリーニングに重要なクリーニングブレードのエッジ部分が磨耗して丸くなりトナーが除去できなくなるという問題を有していた。しかしながら、従来の粉砕トナーや異形化処理された重合トナーでは、クリーニングブレードと感光体との接地圧(以下、線圧という。)が低くてもクリーニングが可能であったため、ポリウレタンゴム製クリーニングブレードに勝る耐摩耗性を有する材料の開発は進んでいなかった。
 しかし、近年、省エネルギー、低コスト、高画質化のトレンドにより、小粒径、球形重合トナーが開発された結果、クリーニングブレードの線圧を上げないと、残留するトナーの除去が困難となってクリーニング不良が生じやすくなっている。
 一方、従来のポリウレタンゴム製のクリーニングブレードで線圧を上げようとすると摩擦力が大きくなり、エッジ部分の磨耗が激しくなるため、ポリウレタンゴム製のクリーニングブレードでは線圧を上げることが難しいという問題がある。
 さらに、ポリウレタンゴム製クリーニングブレードでは、高温高湿時の摺動振動に基づく鳴き現象が見られるという問題点もあった。
 このようなエッジ部分の摩耗や鳴きに対する対策として摩擦係数低下の要請が強くなっている。
 低摩擦係数を実現するため、複層構造にしたり、表面のコーティングもしくは改質を行ったりされてきた。
 例えば、特開2003-103686号公報(特許文献1)には、ポリウレタンゴム製クリーニングブレードのエッジ部にフレキシブル・ダイアモンドライク・カーボン(FDLC)からなる層をプラズマ化学気相蒸着法により形成することで、基材となる弾性体の基本特性を損なうことなく、低摩擦係数を実現し、かつ耐摩耗性に優れたクリーニングブレードが得られることが記載されている。FDLC層により低摩擦係数が実現され、摺動振動に基づく鳴き現象は改善される。
 しかしながら、エッジ部にのみFDLCを付着しているだけであり、さらにFDLCのポリウレタンゴムに対する接着が不十分でエッジの変形に追従できず、FDLCが剥がれてしまう可能性もあるため、耐久性や耐摩耗性は実用的に十分とはいえないと認められる。さらに、基材である弾性体にFDLC層を形成するためプラズマ化学気相蒸着を行う必要があり、製造工程管理が複雑となり、製造コストも上昇するという問題がある。
 複層構造にした場合も同様に製造コストが上昇し、現実的に量産が困難であるという問題がある。
特開2003-103686号公報
 本発明は、摩擦係数を下げて、エッジ部分のスティック-スリップ挙動におけるスリップ距離を縮めることにより優れたクリーニング性能を発揮でき、かつ安価に簡便に製造することができる画像形成装置用クリーニングブレードを提供することを課題とする。
 本発明は、上記課題を解決するために、水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HNBR)、カルボキシル基を導入したアクリロニトリルブタジエンゴム(XNBR)、カルボキシル基を導入し水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HXNBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)またはエチレン-プロピレン-ジエン共重合ゴム(EPDM)のいずれか1種からなるゴム成分に、樹脂粉末として熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合された熱可塑性エラストマーから成形され、
 前記ゴム成分100質量部に対して熱可塑性フルオロ樹脂粉末が1質量部以上80質量部以下の割合で配合され、かつ、前記熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径は0.1μm以上20μm以下であることを特徴とする画像形成装置用クリーニングブレードを提供している。
 回転する感光体に対してクリーニングブレードのエッジを接触させた時に起こる画像形成装置用クリーニングブレードのエッジ部分の挙動を示すと図1のようになる。まず(A)→(B)はスティック状態である。このときブレードの反発力F≦静摩擦係数Fsとなっており、クリーニングブレード片10は感光体12と相対的に移動する。感光体位置P0-P1間はスティック距離L1である。ブレードの反発力Fがしだいに増し、ブレードの反発力F>静摩擦係数Fsとなると、クリーニングブレード片10は感光体12表層を滑りながら戻ることになる。これが(B)→(C)に示したスリップ状態である。スリップ中は荷重Wが小さくなり、動摩擦係数Fkが小さくなるため、トナーのすり抜けが発生しやすい。感光体位置P0-P2間はスリップ距離L2である。感光体位置P0に戻るにつれて荷重Wが回復し、ブレードの反発力F=動摩擦係数Fkとなる。すると、再び静摩擦係数Fsが発生し、スティック状態に移行する。これが(C)→(A)に示した再スティック状態である。
 本発明者らは、このようなクリーニングブレードのエッジ部分の挙動の解析に基づき、摩擦係数を下げてスリップ状態の時間を極力短くするために鋭意検討を行った結果、特定のゴム成分に樹脂粉末として特定粒子径の熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合された熱可塑性エラストマーからなるクリーニングブレードが前記目的を達成し、実際のクリーニング試験でも優れたクリーニング性能を発揮できることを知見した。
 本発明で用いるゴム成分は、水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HNBR)、カルボキシル基を導入したアクリロニトリルブタジエンゴム(XNBR)、カルボキシル基を導入し水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HXNBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)またはエチレン-プロピレン-ジエン共重合ゴム(EPDM)のいずれか1種である。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードを構成する熱可塑性エラストマーにおいては、前記ゴム成分に樹脂粉末として熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合されている。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末の配合量はゴム成分100質量部に対して1質量部以上80質量部以下であり、好ましくは5質量部以上70質量部以下である。熱可塑性フルオロ樹脂粉末の配合量が1質量部より少ないと摩擦係数を下げる効果が得られにくく、一方で80質量部より多いと熱可塑性フルオロ樹脂粉末がゴム中の欠陥となり耐摩耗性が悪化するおそれがある。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径は0.1μm以上20μm以下である。
 これは、熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径が0.1μmより小さいと分散不良が生じ摩擦係数を下げる効果が得られにくく、一方で20μmより大きいと熱可塑性フルオロ樹脂粉末がゴム中の欠陥となり耐摩耗性が悪化するおそれがある。
 前記平均粒子径は、1.0μm以上15μm以下であることが好ましく、1.0μm以上10μm以下であることがより好ましく、1.0μm以上5μm以下であることが特に好ましい。
 本発明で用いる熱可塑性フルオロ樹脂とは、主鎖に炭素鎖を持ち側鎖にフッ素の結合をもつポリマーであれば特に制限なく用いることができる。具体的には、テトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル(EPE)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン(FEP)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・エチレン(ETFE)樹脂粉末、トリフルオロクロロエチレン(CTFE)樹脂粉末、トリフルオロクロロエチレン・エチレン(ECTFE)樹脂粉末、ポリビニルフルオライド(PVF)樹脂粉末またはポリビニリデンフルオライド(PVDF)樹脂粉末から選択された1種または複数種であることが好ましい。
 上記いずれの樹脂も触媒乳化重合、懸濁重合、触媒溶液重合、気相重合および電離性放射線照射重合などの各種重合方式で製造されたものを使用できる。また、市販品を適宜利用でき、例えばPFAである三井・デュポンフロロケミカル社製ゾニールシリーズ、FEPである三井・デュポンフロロケミカル社製テフロン(登録商標)FEP100、ETFEである旭硝子社製アフロンCOP、CTFEであるダイキン工業社製ネオフロンCTFE、PVDFである呉羽化学社製KFポリマー、PVFであるデュポン社製Tedlar等が挙げられる。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードを構成する熱可塑性エラストマーにおいては、前記ゴム成分および熱可塑性フルオロ樹脂粉末以外に本発明の目的に反しないかぎり公知の添加剤が配合されていてもよい。前記添加剤としては、補強剤、架橋剤、共架橋剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、老化防止剤、ゴム用軟化剤などが挙げられる。
 なかでも、前記熱可塑性エラストマーには、前記ゴム成分と熱可塑性フルオロ樹脂粉末以外に、カーボンブラックからなる補強剤を前記ゴム成分100質量部に対して0.1~100質量部配合され、かつ架橋剤と加硫促進剤と加硫促進助剤と老化防止剤とを含む充填剤を含有し、該充填剤の合計質量が前記ゴム成分100質量部に対して0.5~90質量部配合されていることが好ましい。
 以上のような熱可塑性エラストマーからなる本発明の画像形成装置用クリーニングブレードは低摩擦係数特性を有することが特徴である。
 その指標とする静摩擦係数が2.0以下であり、動摩擦係数が0.7以下である。
 静摩擦係数が2.0より大きく、動摩擦係数が0.7より大きい場合、図1に示したスリップ状態が長くなりトナーのすり抜け量が多くなる。静摩擦係数および動摩擦係数は低いほど好ましいが、通常は静摩擦係数が1.0以上、動摩擦係数が0.1以上である。
 なお、摩擦係数は実施例に記載の方法で測定する。
 さらに、本発明の画像形成装置用クリーニングブレードは、優れたクリーニング性能を発揮するために、200mm/秒で回転する感光体に対してクリーニングブレードのエッジを接触させた時に起こるスティック-スリップ挙動におけるスリップ距離が1~100μmとしている。
 前記スリップ距離は1~80μmであることが好ましい。前記スリップ距離が1μmより小さいとクリーニングブレードが固いことを示し、感光体の凹凸に追従できず期待するクリーニング性能が得られない。一方、前記スリップ距離が100μmより大きいとスティック-スリップ挙動が大きくなりクリーニング不良が発生するおそれがある。
 なお、スリップ距離は実施例に記載の方法で測定する。
 本発明のクリーニングブレードは、厚さ1mm~3mm、幅10mm~40mm、長さ200mm~500mmとしていることが好ましい。
 該クリーニングブレードのエッジの感光体への接触角度は10°~35°としていることが好ましい。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードは、HNBR、XNBR、HXNBR、SBRまたはEPDMのいずれか1種のみからなる特定のゴム成分に、粒子径が制御された熱可塑性フルオロ樹脂粉末を特定の割合で含むことにより、静摩擦係数および動摩擦係数ともに低く抑えることができ、かつエッジ部分のスティック-スリップ挙動におけるスリップ距離も短く縮めることができ、その結果優れたクリーニング性能を発揮することができる。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードは、ゴム成分に熱可塑性フルオロ樹脂粉末を混練して得られる熱可塑性エラストマーを常法で成形すれば得られるので、既存の設備を利用して安価にかつ簡便に製造することができる。
回転する感光体に対してクリーニングブレードのエッジを接触させた時に起こるスティック-スリップ挙動を説明するための模式図である。 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードの断面模式図である。 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードを搭載したカラー用画像形成装置の模式図である。 摩擦係数の測定方法を説明するための図である。 スリップ距離の測定装置を説明するための図である。
符号の説明
1  画像形成装置用クリーニングブレード
10 クリーニングブレード片
11 帯電ローラ
12 感光体
13 中間転写ベルト
14 定着ローラ
15 トナー
16 鏡
17 レーザー
18 被転写体
19a、19b 転写ローラ
21 支持部材
22 トナー回収ボックス
 以下、本発明の画像形成装置用クリーニングブレードの実施形態について詳述する。
 図2に本発明のクリーニングブレード1を示す。クリーニングブレード1においては、通常、クリーニングブレード片10が接着剤により支持部材21に接合されている。支持部材21は剛体の金属、弾性を有する金属、プラスチックまたはセラミック等で形成されたものが用いられるが、金属製が好ましく、クロムフリーSECC製が特に好ましい。
 クリーニングブレード片10と支持部材21とを接合するために用いる接着剤としては、ポリアミド系もしくはポリウレタン系ホットメルト接着剤や、エポキシ系もしくはフェノール系接着剤等が挙げられる。これらのなかではホットメルト接着剤を用いることが好ましい。
 図3に、本発明のクリーニングブレード1が装着された画像形成装置を示す。図3中において、11は帯電ローラ、12は感光体、13は中間転写ベルト、14は定着ローラ、15a~15dはトナー、16は鏡、17はレーザー、18は被転写体、19aは一次転写ローラ、19bは二次転写ローラ、22はトナー回収ボックスである。
 図3に示す画像形成装置において、以下の工程で画像が形成される。
 まず、感光体12が図中の矢印の方向に回転し、帯電ローラ11によって感光体12が帯電された後に、鏡16を介してレーザー17が感光体12の非画像部を露光して除電し、画線部に相当する部分が帯電した状態になる。次に、トナー15aが感光体12上に供給されて、帯電画線部にトナー15aが付着し1色目の画像が形成される。このトナー画像は一次転写ローラ19aを介して中間転写ベルト13上へ転写される。同様にして、感光体12上に形成されたトナー15b~15dの各色の画像が中間転写ベルト13上に転写され、転写ベルト13上に4色のトナー15(15a~15d)からなるフルカラー画像が一旦形成される。このフルカラー画像は二次転写ローラ19bを介して被転写体(通常は紙)18上へ転写され、所定の温度に加熱されている定着ローラ14を通過することで被転写体18の表面へ定着される。
 前記工程において、複数枚の記録紙に順次複写を行うために、中間転写ベルト13上へ転写されず感光体12上に残留したトナーは、感光体12表面に圧接されたクリーニングブレード1のクリーニングブレード片10で感光体12を摺擦することにより除去され、トナー回収ボックス22で回収される。
 本発明のクリーニングブレードは、ゴム成分に樹脂粉末として熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合された熱可塑性エラストマーから成形される。
 ゴム成分は、HNBR、XNBR、HXNBR、SBRまたはEPDMのいずれか1種からなる。なかでも、HNBRまたはHXNBRを用いることが好ましい。
 前記HNBRは、NBRのポリマー主鎖にあるブタジエンに含まれる二重結合を化学的に水素化することによって得られるもので、水素化後の残存二重結合が10%以下であるHNBRを用いることが好ましい。
 また、HNBRの結合アクリロニトリル量は21%~46%であることが好ましく、21%~44%であることがより好ましい。結合アクリロニトリル量を21%~46%としているのは、結合アクリロニトリル量が21%未満であると機械的物性が低下するためであり、結合アクリロニトリル量が46%を超えると熱可塑性エラストマーのガラス転移温度Tgが高くなり、低温低湿時のクリーニング性能が悪くなりやすいためである。
 さらに、HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)は20~160であることが好ましく、40~150であることがより好ましい。HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)を20~160としているのは、HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)が20未満であると分子量が低下し耐摩耗性が悪くなりやすいためであり、HNBRのムーニー粘度ML1+4(100℃)が160を超えると過剰な分子量分布から混練や成形が困難となるためである。
 前記XNBRは、NBRの第三成分としてアクリル酸またはメタクリル酸を三元共重合し、側鎖または末端にカルボキシル基を導入したものである。下記化学式1にNBRの化学構造式を示し、下記化学式2にNBRの第三成分としてアクリル酸(R=H)もしくはメタクリル酸(R=CH)を三元共重合してカルボキシル基を導入したXNBRの化学構造を示す。
 前記HXNBRは、XNBRのポリマー主鎖にあるブタジエンに含まれる二重結合を化学的に水素化することによって得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
(式中、n1およびm1は1以上の整数を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、n2、m2及びl2は1以上の整数を表し、RはHまたはメチル基(CH)を表す。)
 前記カルボキシル基を導入したXNBRまたはHXNBRでは、カルボキシル基の含有率は0.5~30質量%としていることが好ましい。これは、カルボキシル基の含有率が0.5質量%未満であると橋架けの反応性が低く、30質量%を超えるとカルボキシル基が反応し過ぎてゴム焼けし機械的物性が低下するおそれがあることに因る。より好ましくは10~20質量%である。
 前記XNBRまたはHXNBRとしては、既に共重合された市販品を使用することができる。例えばBayer社製のKrynacシリーズやTherbanシリーズを用いることができる。
 SBRは少なくともスチレン単量体とブタジエン単量体の共重合体であればよい。スチレン単量体とブタジエン単量体と共重合と可能なその他の単量体を含んでいても良い。スチレン量等の物性に関しては任意の種類のSBRを用いることができるが、例えば結合スチレン量が10~30%のSBRが好ましい。また、その合成法は乳化重合であっても溶液重合であっても良い。
 EPDMにはゴム成分のみからなる非油展タイプのEPDMとゴム成分とともに親展油を含む油展タイプのEPDMとが存在するが、本発明ではいずれのタイプのものも使用可能である。EPDMにおけるジエンモノマーの例としては、ジシクロペンタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン、1,4-ヘキサジエンまたはシクロオクタジエンなどが挙げられる。
 本発明で用いる熱可塑性フルオロ樹脂粉末としてはPTFE樹脂粉末が最も好ましい。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径は1.0μm以上5μm以下であることが特に好ましい。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末の配合量は、ゴム成分100質量部に対して1~50質量部がより好ましく、5~30質量部がさらに好ましい。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードを構成する熱可塑性エラストマーにおいては、前記ゴム成分および熱可塑性フルオロ樹脂粉末以外に本発明の目的に反しないかぎり補強剤、架橋剤、共架橋剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、老化防止剤、ゴム用軟化剤などの公知の添加剤が配合されていてもよい。なかでも、補強剤、架橋剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、老化防止剤を配合することが好ましい。
 補強剤としてはゴムとの相互作用を導くフィラーとしてカーボンブラックを用いることが好ましい。
 前記カーボンブラックとしては、SAFカーボン(平均粒径18~22nm)、SAF-HSカーボン(平均粒径20nm前後)、ISAFカーボン(平均粒径19~29nm)、N-339カーボン(平均粒径24nm前後)、ISAF-LSカーボン(平均粒径21~24nm)、I-ISAF-HSカーボン(平均粒径21~31nm)、HAFカーボン(平均粒径26~30nm)、HAF-HSカーボン(平均粒径22~30nm)、N-351カーボン(平均粒径29nm前後)、HAF-LSカーボン(平均粒径25~29nm)、LI-HAFカーボン(平均粒径29nm前後)、MAFカーボン(平均粒径30~35nm)、FEFカーボン(平均粒径40~52nm)、SRFカーボン(平均粒径58~94nm)、SRF-LMカーボン、GPFカーボン(平均粒径49~84nm)等が例示される。
 さらに、補強剤としてホワイトカーボン(例えば乾式シリカもしくは湿式シリカなどのシリカ系充填剤、ケイ酸マグネシウムなどのケイ酸塩等)、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、マグネシウム・シリケート、クレー(ケイ酸アルミニウム)、シラン改質クレーもしくはタルクなどの無機補強剤や、クマロンインデン樹脂、フェノール樹脂、ハイスチレン樹脂、木粉等の有機補強剤を配合してもよい。
 前記補強剤の配合量は前記ゴム成分100質量部に対して0.1質量部~100質量部であることが好ましく、1質量部~70質量部であることがより好ましく、1質量部~50質量部であることがさらに好ましい。
 前記架橋剤としては、硫黄、有機過酸化物、耐熱性架橋剤または樹脂架橋剤などが挙げられる。なかでも、硫黄または有機過酸化物を用いることが好ましく、硫黄を用いることがより好ましい。
 硫黄としては、通常回収硫黄を粉砕し微粉としたものが使用される。分散性などを改良した表面処理硫黄も適宜使用することができる。また、未加硫ゴムからのブルームを避けるために不溶性硫黄も使用することができる。
 硫黄に有機含硫黄化合物を組み合わせて用いてもよい。有機含硫黄化合物としては、例えば、N,N’-ジチオビスモルホリン、ジフェニルジスルフィド、ペンタブロモジスルフィド、ペンタクロロチオフェノール、ペンタクロロチオフェノール亜鉛塩などが挙げられる。なかでも、ジフェニルジスルフィドが好ましい。
 有機過酸化物としては、ベンゾイルパーオキシド、1,1-ジ-(tert-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(ベンゾイルパーオキシ-3-ヘキセン、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(tert-ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ-tert-ブチルパーオキシジイソプロピルベンゼン、ジ-tert-ブチルパーオキシド、ジ-tert-ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキシド、tert-ブチルクミルパーオキシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(tert-ブチルパーオキシ)-3-ヘキセン、1,3-ビス(tert-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、n-ブチル-4,4-ビス(tert-ブチルパーオキシ)バレレート、p-クロロベンゾイルパーオキシド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキシド、tert-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等が挙げられる。なかでもジクミルパーオキシドが好ましい。
 耐熱性架橋剤としては、1,3-ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン、ヘキサメチレン-1,6-ビスチオ硫酸ナトリウム・二水和物、1,6-ビス(ジベンジルチオカルバモイルジスルフィド)ヘキサン等が挙げられる。
 樹脂架橋剤としては、タッキーロール201、タッキーロール250-III(以上、田岡化学工業(株)製)、ヒタノール2501(日立化成工業(株)製)などアルキルフェノール樹脂または臭素化アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂等が挙げられる。なかでも、アルキルフェノール樹脂が好ましい。
 前記架橋剤の配合量はゴム成分の物性が十分発揮される量であればよく、通常はゴム成分100質量部に対して0.1質量部~30質量部の範囲から選択される。より具体的には、硫黄の配合量はゴム成分100質量部に対し0.1質量部~20質量部の割合で配合することが好ましく、0.1質量部~10質量部の割合で配合することがより好ましく、0.1質量部~5質量部の割合で配合することがさらに好ましい。有機過酸化物の配合量はゴム成分100質量部に対し0.1質量部~20質量部の割合で配合することが好ましく、0.1質量部~10質量部の割合で配合することがより好ましく、0.1質量部~5質量部の割合で配合することがさらに好ましい。
 前記加硫促進剤としては、無機促進剤または有機促進剤のいずれを用いることが可能である。
 無機促進剤としては、消石灰、MgO等の酸化マグネシウム、酸化チタンまたはリサージ(PbO)等が挙げられる。
 有機促進剤として、チウラム類、チアゾール類、チオウレア類、ジチオカーバミン酸塩類、グアニジン類およびスルフェンアミド類等が例示される。
 チウラム類としては、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィドまたはジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド等が挙げられる。
 チアゾール類としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィド、N-シクロヘキシルベンゾチアゾール、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミドまたはN,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等が挙げられる。
 チオウレア類としては、N,N’-ジエチルチオウレア、エチレンチオウレアまたはトリメチルチオウレア等が挙げられる。
 ジチオカーバミン酸塩類としては、ジメチルジチオカーバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカーバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカーバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカーバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカーバミン酸ナトリウム、ジメチルジチオカーバミン酸銅、ジメチルジチオカーバミン酸鉄(III)、ジエチルジチオカーバミン酸セレン、ジエチルジチオカーバミン酸テルル等が挙げられる。
 グアニジン類としては、ジ-o-トリルグアニジン、1,3-ジフェニルグアニジン、1-o-トリルビグアニド、ジカテコールボレートのジ-o-トリルグアニジン塩等が挙げられる。
 スルフェンアミド類としては、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド等が挙げられる。
 これらは1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 なかでも、加硫促進剤としては、ジベンゾチアジルスルフィドまたは/およびテトラメチルチウラムモノスルフィドを用いることが好ましい。
 前記加硫促進剤の配合量はゴム成分100質量部に対して0.1質量部~15質量部であることが好ましく、0.1質量部~10質量部であることがより好ましく、0.5質量部~5質量部であることがさらに好ましい。
 前記加硫促進助剤として、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化銅、三酸化二鉄、酸化ニッケル、酸化カルシウム、酸化ナトリウムまたは酸化鉛等の金属酸化物が挙げられ、なかでも酸化亜鉛が好適な例として挙げられる。これらは1種類を単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよい。
 加硫促進助剤としての金属酸化物の配合量は、前記ゴム成分100質量部に対し0.1質量部~30質量部が好ましく、1質量部~15質量部がより好ましく、1質量部~10質量部がさらに好ましい。金属酸化物の配合量が0.1質量部未満であると加硫促進助剤としての効果を十分に得られないと共に機械的物性の向上が期待できず、一方金属酸化物の配合量が30質量部を越えると金属酸化物を微分散させることが難しくなるからである。
 さらに、加硫促進助剤として金属酸化物以外の公知の加硫促進助剤を組み合わせてもよい。金属酸化物以外の加硫促進助剤としてはステアリン酸、オレイン酸もしくは綿実脂肪酸等の脂肪酸等が挙げられる。その配合量は特に限定されず種類によって適宜選択すればよいが、例えば前記ゴム成分100質量部に対し0.1質量部~20質量部であることが好ましく、0.1質量部~10質量部であることがより好ましい。
 前記老化防止剤とは、老化と呼ばれる酸化劣化、熱劣化、オゾン劣化、疲労劣化などの一連の劣化を防止する配合剤のことをいい、アミン類やフェノール類からなる一次老化防止剤と、硫黄化合物やフォスファイト類からなる二次老化防止剤とに分類される。一次老化防止剤は各種ポリマーラジカルに水素を供与して自動酸化の連鎖反応を停止させる機能を有し、二次老化防止剤はヒドロキシペルオキシドを安定なアルコールに変えることにより安定化作用を示すものである。
 近年の画像形成装置用クリーニングブレードはあらゆる環境にさらされるため、クリーニングブレードには老化に対する防止対策が必要となる。まず、感光体とクリーニングブレードとの摩擦によりポリマーが破壊されポリマーの破壊によって発生したラジカルが自動酸化反応を促進し、酸化劣化として磨耗が促進されるため、クリーニングブレードには酸化劣化の防止対策が必要である。また、クリーニングブレードは高温環境にさらされるため、熱劣化の防止対策も重要である。さらに、帯電機構によりオゾンが発生するため、オゾン劣化の防止対策も必要である。そのため、数種の老化防止剤を組み合わせることにより、前記の各劣化を防止することができる。特に、酸化劣化によるクリーニングブレードのエッジ磨耗を防止するための老化防止剤を配合することは重要である。
 前記老化防止剤としては、アミン類、フェノール類、イミダゾール類、リン類またはチオウレア類等が挙げられる。
 アミン類としては、フェニル-α-ナフチルアミン、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンポリマー、6-エトキシ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、p,p’-ジオクチルジフェニルアミン、p,p’-ジクミルジフェニルアミン、N,N’-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-イソプロピル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-1,3-ジメチルブチル-p-フェニレンジアミン等が挙げられる。
 フェノール類としては、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、スチレン化メチルフェノール、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(3-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,5-ジ-tert-ブチルハイドロキノン、2,5-ジ-tert-アミルハイドロキノン等が挙げられる。
 イミダゾール類としては、2-メルカプトベンズイミダゾール、2-メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸ニッケル等が挙げられる。
 その他、トリス(ノニル化フェニル)フォスファイトなどのリン類、1,3-ビス(ジメチルアミノプロピル)-2-チオウレア、トリブチルチオウレアなどのチオウレア類、オゾン劣化防止用ワックス等を用いてもよい。
 これらは1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 なかでも、老化防止剤としては、p、p’-ジクミルジフェニルアミンまたは/および2-メルカプトベンゾイミダゾールを用いることが好ましい。
 前記老化防止剤の配合量はゴム成分100質量部に対して0.1質量部~15質量部であることが好ましい。老化防止剤の配合量が0.1質量部未満であると老化防止の効果が発揮されず機械的物性の低下や磨耗が激しく進行してしまうおそれがあるためであり、配合量が15質量部を超えると過剰な配合により分散不良が生じ機械的物性の低下を招くおそれがある。老化防止剤の配合量は0.1質量部~10質量部であることがより好ましく、0.5質量部~5質量部であることがさらに好ましい。
 前記共架橋剤は、それ自身も架橋すると共にゴム分子とも反応して架橋し全体を高分子化する働きをするものを総称しており、一般的に、メタクリル酸エステル、メタクリル酸もしくはアクリル酸の金属塩に代表されるエチレン性不飽和単量体、多官能ポリマー類またはジオキシム等が挙げられる。
 前記エチレン性不飽和単量体としては、(a)アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸などのモノカルボン酸類、(b)マレイン酸、フマル酸、イタコン酸などのジカルボン酸類、(c)前記(a)、(b)の不飽和カルボン酸類のエステルまたは無水物、(d)(a)~(c)の金属塩、(e)1,3-ブタジエン、イソプレン、2-クロル-1,3-ブタジエンなどの脂肪族共役ジエン、(f)スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼンなどの芳香族ビニル化合物、(g)トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、ビニルピリジンなどの複素環を有するビニル化合物、(h)その他、(メタ)アクリロニトリルもしくはα-クロルアクリロニトリルなどのシアン化ビニル化合物、アクロレイン、ホルミルスチロール、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルブチルケトンなどが挙げられる。
 前記ゴム用軟化剤としては、具体的には、フタル酸誘導体、イソフタル酸誘導体、アジピン酸誘導体、セバチン酸誘導体、安息香酸誘導体およびリン酸誘導体などが挙げられる。
 より具体的には、ジブチルフタレート(DBP)、ジ-(2-エチルヘキシル)フタレート等のジオクチルフタレート(DOP)、ジイソオクチルフタレート(DIOP)、高級アルコール-フタレート、ジ-(2-エチルヘキシル)セバケート、アジピン酸ポリエステル、ジブチルジグリコール-アジペート、ジ(ブトキシエトキシエチル)アジペート、イソオクチル-トール油脂肪酸エステル、トリブチルフォスフェート(TBP)、トリブトキシエチル-フォスフェート(TBEP)、トリクレジルフォスフェート(TCP)、クレジル-ジフェニクルフォスフェート(CDP)、ジフェニルアルカン等が挙げられる。これらは1種類を単独で用いても、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記ゴム用軟化剤の配合量はゴム成分の物性が十分発揮される量であればよく、必要に応じてゴム成分100質量部に対して0質量~5質量部の範囲から選択することができる。
 その他の添加剤としては、アミド化合物、脂肪酸、脂肪酸金属塩またはワックス等が挙げられる。
 アミド化合物としては、脂肪族系アミド化合物または芳香族系アミド化合物が挙げられる。脂肪族系アミド化合物の脂肪酸としては、オレイン酸、ステアリン酸、エルカ酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、パルミトレイン酸、エイコセン酸、エルシン酸、エライジン酸、トランス-11-エイコセン酸、トランス-13-ドコセン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸が挙げられる。脂肪族系アミド化合物としては、具体的にはエチレンビスエルカ酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エルカ酸アミド、ベヘニン酸アミドなどが挙げられ、特に、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エルカ酸アミドが好ましい。
 脂肪酸としては、ラウリル酸、ステアリン酸、パルミチン酸、ミステリン酸またはオレイン酸が挙げられ、脂肪酸金属塩としては、前記脂肪酸と亜鉛、鉄、カルシウム、アルミニウム、リチウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、セリウム、チタン、ジルコニウム、鉛またはマンガンとの金属塩が挙げられる。
 ワックスとしては、パラフィン系ワックス、モンタン系ワックス、アマイド系ワックス等が挙げられる。
 これらの添加剤の配合量はゴム成分の物性が十分発揮される量であればよく、本発明においてはゴム成分100質量部に対して0質量部~10質量部の範囲から選択することができる。
 本発明の画像形成装置用クリーニングブレードは公知方法により製造することができ、具体的には以下のような製造方法が挙げられる。
 まず本発明の画像形成装置用クリーニングブレードを構成する熱可塑性エラストマーを作製する。熱可塑性エラストマーは、一軸押出機、1.5軸押出機、二軸押出機、オープンロール、ニーダー、バンバリーミキサーまたは熱ロールなどの混練装置を用いて、前記各成分を混合することにより得ることができる。各成分の混合順序は特に限定されず、全ての成分を一度に混練装置に投入して混合してもよいし、一部の成分を混練装置に投入して予め混練しておき、得られた混合物に残りの成分を添加し混練してもよい。好ましくは、架橋剤以外の成分を予め混練しておき、得られた混合物に架橋剤を添加し混練するという方法がよい。
 得られた熱可塑性エラストマーを圧縮成形あるいは射出成形などの公知の成形方法を用いて成形することにより本発明の画像形成装置用クリーニングブレードが得られる。
 より具体的には以下のような製造方法が挙げられる。
 まず、架橋剤以外の成分を一軸押出機、1.5軸押出機、二軸押出機、オープンロール、ニーダー、バンバリーミキサーまたは熱ロールなどの混練装置を用いて混練する。混練温度は80℃~120℃、混練時間は5~6分である。混練温度が80℃未満、混練時間が5分未満ではゴム成分が十分に可塑化せず混練りが不十分となりやすいからであり、混練温度が120℃を超え、混練時間が6分を超えてはゴム成分が分解するおそれがあるからである。
 ついで、得られた混合物に架橋剤を添加し、前記のような混練装置を用いて混練する。混練温度は80℃~90℃、混練時間は5分~6分である。混練温度が80℃未満、混練時間が5分未満では混合物が十分に可塑化せず混練りが不十分となりやすいからであり、混練温度が90℃を超え、混練時間が6分を超えては架橋剤が分解するおそれがあるからである。
 以上のようにして得られた熱可塑性エラストマーより本発明のクリーニングブレードを成形している。該クリーニングブレードは、厚さ1mm~3mm、幅10mm~40mm、長さ200mm~500mmの短冊状に成形・加工することが好ましい。また、クリーニングブレードのエッジの感光体との接触角度は10°~35°とすることが好ましい。
 成形方法としては特に限定されず、射出成形や圧縮成形など公知の成形方法を用いればよい。具体的には、例えば、熱可塑性エラストマーを金型内にセットして、155℃~175℃にて10分~30分間プレス加硫するという方法が挙げられる。加硫温度が155℃未満、加硫時間が10分未満では加硫不足になるからであり、加硫温度が175℃を超え、加硫時間が30分を超えてはゴム焼けが発生するおそれがあるからである。
 以上のようにして得られる本発明のクリーニングブレードにおいては、静摩擦係数が1.0以上2.0以下であり、動摩擦係数が0.3以上0.7以下である。
 さらに、200mm/秒で回転する感光体に対してクリーニングブレードのエッジを接触させた時に起こるスティック-スリップ挙動におけるスリップ距離が10~100μm、好ましくは30~100μmとなっている。
 本発明のクリーニングブレードにおいては、画像形成装置に装着して行う通紙試験後におけるクリーニング性能値が0.5以下である。クリーニング性能値を0.5以下としているのは、0.5より大きくなるとトナーのすり抜け量が多くなり印刷画像に悪影響を及ぼす恐れがあることによる。下限は限りなく0に近い方が良いが、0.1以上である。クリーニング性能値が0とはトナーを全てクリーニングしたこととなり最も良好なクリーニング性能を示すこととなる。
 画像形成装置に装着して行う通紙試験後におけるクリーニング性能値は、下記の要領で測定し評価している。
 まず通紙試験を行う。具体的には、熱可塑性エラストマーからなる2mm厚シートよりブレード状の大きさに打ち抜いたクリーニングブレードを支持体に接着して支持し、該クリーニングブレードを感光体に接触させた状態で画像形成装置に装着する。画像形成装置は感光体が回転しトナーが現像可能なプリンターである。トナーとしては体積平均粒径が5~10μmで、球形化度0.90~0.99の真球重合トナーを用いる。温度23℃、相対湿度55%の条件下、感光体の回転速度を200~500mm/秒として、4%の印字濃度で150,000枚印刷する。
 通紙試験後に、あらかじめ感光体への単位面積あたりのトナー量を計算しておき、すり抜け前トナー量Taとする。次に感光体を回転させ、クリーニングブレードでトナーをクリーニングさせる。その後、クリーニングブレード後方の感光体上に存在するトナー量を単位面積に換算し、すり抜け後トナー量Tbとする。すり抜け前トナー量Taに対するすり抜け後トナー量Tbの比(Tb/Ta)がクリーニング性能値である。
 以下、本発明の実施例および比較例について説明する。
(実施例1~9、比較例1~7)
 ゴム成分、熱可塑性フルオロ樹脂粉末であるPTFE樹脂粉末あるいはETFE樹脂粉末、充填剤を下記表に示す配合量計量し、二軸押出機、オープンロール、バンバリーミキサーまたはニーダーなどのゴム混練装置に投入して80℃~120℃に加熱しながら5分~6分間混練りした。
 得られた混合物と下記表に示す配合量の架橋剤をオープンロール、バンバリーミキサーまたはニーダーなどのゴム混練装置に投入して、80℃~90℃に加熱しながら5分~6分間程度混練りした。
 得られた熱可塑性エラストマーを金型内にセットし、155℃~175℃にて10分~30分間程度プレス加硫して、2mm厚のシートを作製した。
 さらに、2mm厚のシートから幅20mm、長さ320mmのクリーニングブレード片を切り出した。当該クリーニングブレード片をクロムフリーSECC製の支持部材にホットメルト(ダイヤモンド製材質)を用いて貼り付け、シート中心部をカットしてクリーニングブレードを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記表のゴム成分、熱可塑性フルオロ樹脂粉末、充填剤、架橋剤の配合量の単位は質量部である。
 上記表に記載の成分のうち下記成分については、具体的に下記製品を用いた。
・SBR;JSR(株)製「1502(商品名)」(結合スチレン量23.5%)
・EPDM;住友化学(株)製「エスプレン670F(商品名)」
・HNBR;日本ゼオン(株)製「Zetpol2010H(商品名)」(結合アクリロニトリル量36%、ムーニー粘度145)
・XNBR;Bayer社製「Krynac X750(商品名)」
・HXNBR;Bayer社製「Therban XT VPKA8889(商品名)」
・PTFE樹脂粉末;三井・デュポンフロロケミカル(株)製「ゾニールTLP10F-1(商品名)」(1次粒子径0.2μm、平均粒子径2.0~4.0μm)
・ETFE樹脂粉末;旭硝子社製「Fluon ETFE Z-8820X(商品名)」(平均粒子径5~30μm)
・カーボンブラック;東海カーボン(株)製「シーストISAF(商品名)」
・酸化亜鉛;三井金属(株)製「酸化亜鉛2種(商品名)」
・ステアリン酸:日本油脂(株)製「つばき(商品名)」
・老化防止剤A;p,p’-ジクミルジフェニルアミン(DCDP)(大内新興化学工業(株)製「ノクラックCD(商品名)」)
・老化防止剤B;2-メルカプトベンゾイミダゾール(MBI)(大内新興化学工業(株)製「ノクラックMB(商品名)」)
・加硫促進剤A;ジベンゾチアジルスルフィド(大内新興化学工業(株)製「ノクセラーDM(商品名)」)
・加硫促進剤B;テトラメチルチウラムモノスルフィド(大内新興化学工業(株)製「ノクセラーTS(商品名)」)
・硫黄;鶴見化学工業(株)製、粉末硫黄
・有機過酸化物:ジクミルパーオキシド(日本油脂(株)製「パークミルD(商品名)」)
 得られたクリーニングブレードについて下記試験を行った。
(1)摩擦係数の測定
 図4に示すように、支持部材に貼り付ける前の幅20mmのクリーニングブレード片10を表面性測定機(新東科学(株)製「タイプ14」)(図示せず)に角度20°で装着し、荷重W(60gf)をかけながら感光体材料を塗布したガラス基板3(以後「OPC塗布ガラス」という)を移動速度100mm/秒でクリーニングブレード片に対してカウンター方式(図中の矢印の向き)で移動させた時のOPC塗布ガラス3に対するクリーニングブレード片10の摺動抵抗より静摩擦係数と動摩擦係数を算出した。なお、静摩擦係数と動摩擦係数の測定は5回行い、最大値と最小値を除く3回の平均値を静摩擦係数と動摩擦係数の値とした。
(2)スリップ距離の測定
 実施例および比較例で作製したクリーニングブレードを、感光体が回転しトナーが現像可能な画像形成装置(自社製)に装着した。
 φ30mmの透明な円柱ガラスを準備し、表層に感光体の表層材料と同じ透明な材料を塗布した。当該円柱ガラスを感光体のかわりに上記画像形成装置に装着した。
 図5に示すように円柱ガラス4の側面に高速度カメラ5を設置すると、円柱ガラスの内部でのガラスの屈折によりクリーニングブレードのエッジ挙動の様子が内側から撮影できる。高速度カメラ5はPhotron社製「FASTCAM-APX-RS-250K」を用いた。
 円柱ガラス4を線速200mm/秒で回転させたときのエッジの挙動を、撮影速度100,000fps、露光時間10μsの条件で撮影し、図1に示すように映像からスリップ距離を算出した。
 なお、本試験は常温23℃、相対湿度55%で行った。
(3)クリーニング性能評価
 実施例および比較例で作製したクリーニングブレードを、感光体が回転しトナーが現像可能な画像形成装置(自社製)に装着した。なお、トナーとしては体積平均粒径が5~10μmで、球形化度0.90~0.99の真球重合トナーを用いた。
 感光体の回転速度200~500mm/秒の条件で、4%印字画像を150,000枚印刷した。ついで、予め感光体への単位面積あたりのトナー量(すり抜け前トナー量Ta)を計算しておき、感光体を回転させクリーニングブレードにトナーをクリーニングさせた。その後、クリーニングブレード後方の感光体上に存在するトナー量を単位面積あたりに換算し、すり抜けトナー量Tbを得た。これら得られた値から下記式に基づいてクリーニング性能値を算出した。
 クリーニング性能値=すり抜けトナー量Tb/すり抜け前トナー量Ta
 なお、本試験は常温23℃、相対湿度55%で行った。
(4)総合評価
 静摩擦係数が2.0以下、動摩擦係数が0.7以下であれば低摩擦特性を有しているといえる。また、クリーニング性能評価においてクリーニング性能値が0.5以下であればクリーニング性能に優れている。
 これらを鑑み、クリーニングブレードとして非常に優れているものは「◎」と、優れているものは「○」と、劣るものは「×」と評価した。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末を含まない比較例1~5は静摩擦係数および動摩擦係数ともに大きく、スリップ距離も長くなるために、トナーのすり抜け量が多くクリーニング性能に劣っていた。
 熱可塑性フルオロ樹脂粉末をわずかに含む比較例6は、静摩擦係数および動摩擦係数、スリップ距離ともに比較例1~5よりは改善されているが、クリーニング性能は十分とはいえない。
 一方、熱可塑性フルオロ樹脂粉末の配合量が多い比較例7は、熱可塑性フルオロ樹脂粉末がゴム中の欠陥となり耐摩耗性が悪化し、結果的にクリーニング性能が悪かった。
 これに対し、実施例1~9では、静摩擦係数および動摩擦係数が低く抑えられ、スリップ距離も短く、優れたクリーニング性能を有することがわかる。

Claims (6)

  1.  水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HNBR)、カルボキシル基を導入したアクリロニトリルブタジエンゴム(XNBR)、カルボキシル基を導入し水素添加したアクリロニトリルブタジエンゴム(HXNBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)またはエチレン-プロピレン-ジエン共重合ゴム(EPDM)のいずれか1種からなるゴム成分に、樹脂粉末として熱可塑性フルオロ樹脂粉末のみが配合された熱可塑性エラストマーから成形され、
     前記ゴム成分100質量部に対して熱可塑性フルオロ樹脂粉末が1質量部以上80質量部以下の割合で配合され、かつ、前記熱可塑性フルオロ樹脂粉末の平均粒子径は0.1μm以上20μm以下であることを特徴とする画像形成装置用クリーニングブレード。
  2.  200mm/秒で回転する感光体に対してクリーニングブレードのエッジを接触させた時に起こるスティック-スリップ挙動におけるスリップ距離が1~100μmである請求項1に記載の画像形成装置用クリーニングブレード。
  3.  静摩擦係数が1.0以上2.0以下、動摩擦係数が0.1以上0.7以下である請求項1または請求項2に記載の画像形成装置用クリーニングブレード。
  4.  前記熱可塑性フルオロ樹脂粉末が、テトラフルオロエチレン(PTFE)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル(PFA)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル(EPE)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン(FEP)樹脂粉末、テトラフルオロエチレン・エチレン(ETFE)樹脂粉末、トリフルオロクロロエチレン(CTFE)樹脂粉末、トリフルオロクロロエチレン・エチレン(ECTFE)樹脂粉末、ポリビニルフルオライド(PVF)樹脂粉末またはポリビニリデンフルオライド(PVDF)樹脂粉末から選択された1種または複数種である請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置用クリーニングブレード。
  5.  前記熱可塑性エラストマーが、前記ゴム成分と熱可塑性フルオロ樹脂粉末以外に、カーボンブラックからなる補強剤を前記ゴム成分100質量部に対して0.1~100質量部含有し、かつ架橋剤と加硫促進剤と加硫促進助剤と老化防止剤とを含む充填剤を含有し、該充填剤の合計質量が前記ゴム成分100質量部に対して0.5~90質量部である請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置用クリーニングブレード。
  6.  厚さ1mm~3mm、幅10mm~40mm、長さ200mm~500mmとしている請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置用クリーニングブレード。
PCT/JP2009/052068 2008-02-08 2009-02-06 画像形成装置用クリーニングブレード WO2009099189A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09707927A EP2251744A4 (en) 2008-02-08 2009-02-06 CLEANING BLADES FOR A PICTURE GENERATING DEVICE
US12/866,677 US20100316424A1 (en) 2008-02-08 2009-02-06 Cleaning blade for image-forming apparatus
CN200980104556.2A CN101939705A (zh) 2008-02-08 2009-02-06 图像形成装置用清洁刮板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-029465 2008-02-08
JP2008029465A JP2009186928A (ja) 2008-02-08 2008-02-08 画像形成装置用クリーニングブレード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009099189A1 true WO2009099189A1 (ja) 2009-08-13

Family

ID=40952261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/052068 WO2009099189A1 (ja) 2008-02-08 2009-02-06 画像形成装置用クリーニングブレード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100316424A1 (ja)
EP (1) EP2251744A4 (ja)
JP (1) JP2009186928A (ja)
KR (1) KR20100108586A (ja)
CN (1) CN101939705A (ja)
WO (1) WO2009099189A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009059207B4 (de) * 2009-12-18 2016-06-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und deren Verwendung
JP5494945B2 (ja) * 2010-01-27 2014-05-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP6070278B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置及び記録装置
WO2015030120A1 (ja) 2013-08-29 2015-03-05 住友理工株式会社 ブレード部材およびその製造方法、ならびにクリーニングブレード
ES2832798T3 (es) 2015-05-28 2021-06-11 Kao Corp Sa Formulaciones de chorro de tinta con base acuosa

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212413A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Konica Corp 電子写真画像形成方法および画像形成装置
JP2003103686A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Bando Chem Ind Ltd 弾性部材及び電子写真装置用ブレード
JP2003195711A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Canon Inc クリーニングブレード
JP2006017916A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd クリーニングブレードを備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006276272A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2006301578A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 画像形成装置用クリーニングブレード及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69015661T2 (de) * 1989-02-20 1995-05-18 Canon Kk Reinigungsklinge und elektrophotographisches Gerät hiermit.
US7085528B2 (en) * 2002-12-03 2006-08-01 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit, process cartridge, and image forming apparatus
US7369807B2 (en) * 2004-05-11 2008-05-06 Ricoh Company, Limited Cleaner, and process cartridge and image forming apparatus using the cleaner
JP2006142804A (ja) * 2004-10-19 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 除去部材及び画像記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212413A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Konica Corp 電子写真画像形成方法および画像形成装置
JP2003103686A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Bando Chem Ind Ltd 弾性部材及び電子写真装置用ブレード
JP2003195711A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Canon Inc クリーニングブレード
JP2006017916A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Ricoh Co Ltd クリーニングブレードを備えた画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2006301578A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 画像形成装置用クリーニングブレード及びその製造方法
JP2006276272A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2251744A1 (en) 2010-11-17
US20100316424A1 (en) 2010-12-16
JP2009186928A (ja) 2009-08-20
CN101939705A (zh) 2011-01-05
KR20100108586A (ko) 2010-10-07
EP2251744A4 (en) 2012-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100895467B1 (ko) 화상 형성 장치용 클리닝 블레이드
JP4463798B2 (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
US7496325B2 (en) Cleaning blade for use in image-forming apparatus
WO2009099189A1 (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP4923525B2 (ja) 半導電性ベルトおよび画像形成装置
JP6418695B2 (ja) 半導電性ローラ
JP4602272B2 (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP6323955B2 (ja) 半導電性ローラ
JP2007033705A (ja) 半導電性ベルトおよびその半導電性ベルトを用いた画像形成装置
KR100989602B1 (ko) 화상 형성 장치용 클리닝 블레이드의 제조 방법 및 클리닝블레이드
JP4463748B2 (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
KR100944479B1 (ko) 화상 형성 장치용 클리닝 블레이드
JP2007047272A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP2008112149A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP2007041454A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP2006301578A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード及びその製造方法
JP2007256524A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレードおよびその製造方法
JP2011085656A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP2010164650A (ja) 中間転写ドラム
JP2011085657A (ja) 画像形成装置用クリーニングブレード
JP2017194564A (ja) 半導電性ローラとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980104556.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09707927

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107017414

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12866677

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009707927

Country of ref document: EP