WO2009088097A1 - 絶縁手段を介して伝達されるon/off信号により駆動電力を供給されて動作する外部制御手段の信号状態診断装置 - Google Patents

絶縁手段を介して伝達されるon/off信号により駆動電力を供給されて動作する外部制御手段の信号状態診断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009088097A1
WO2009088097A1 PCT/JP2009/050593 JP2009050593W WO2009088097A1 WO 2009088097 A1 WO2009088097 A1 WO 2009088097A1 JP 2009050593 W JP2009050593 W JP 2009050593W WO 2009088097 A1 WO2009088097 A1 WO 2009088097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
external control
control means
signal
circuit
current
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/050593
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideaki Emoto
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. filed Critical Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Priority to EP09700858.5A priority Critical patent/EP2177921B1/en
Priority to PL09700858T priority patent/PL2177921T3/pl
Priority to US12/674,426 priority patent/US8432155B2/en
Priority to ES09700858T priority patent/ES2710911T3/es
Priority to CN2009801000294A priority patent/CN101765778B/zh
Publication of WO2009088097A1 publication Critical patent/WO2009088097A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2829Testing of circuits in sensor or actuator systems

Definitions

  • the present invention relates to a signal state diagnosis apparatus for external control means that operates by being supplied with driving power by an ONZOF signal transmitted through an insulating means including an actuator such as a solenoid valve, a lamp, a relay, and a small DC motor. In particular, check whether the signal to the external control means consisting of the actuator used to control the plant and equipment is correctly transmitted, and that the circuit wiring is not broken or short-circuited.
  • the present invention relates to a signal state diagnosis device for external control means that can perform soundness diagnosis of circuits such as. Background art
  • Actuators as external control means such as solenoid valves, lamps, relays, and small DC motors are used for plant and other types of control. Many of these actuators are driven by DC voltage.
  • the side that gives instructions to the plant and equipment hereinafter referred to as the instruction side
  • the measurement result signal sent from the indicator side to the plant side and the measurement result signal sent from the plant side to the indication side so that the measurement, drive or control side (hereinafter referred to as the plant side) in the plant or equipment can be insulated.
  • the transformer of the power supply is made an insulation transformer.
  • FIG. 9 is a block diagram of FIG. In FIG. 7 and FIG.
  • 1 60 is a drive SJ £ signal for driving the actuator 1 6 3 (hereinafter, sometimes simply referred to as “target”), and 1 6 1 is the plant side and the indicating side.
  • 1 6 2 is a DC power supply for driving the actuator, 1 6 3 is an electromagnetic valve, lamp, relay, small DC motor, etc.
  • 1 6 4 is an insulation barrier .
  • 1 0 1 is a power supply circuit for supplying power to the current detection signal conversion circuit 1 6 4 and the modulation circuit 1 6 5.
  • the pulse from the power supply 1 0 2 is a pulse 3 ⁇ 4j £.
  • Generator circuit 10 3 Converts the pulse voltage from pulse generator circuit 10 3 to voltage, and insulates the plant side from the indicator side.
  • 1 6 4 is a signal conversion circuit for current detection
  • 1 6 5 is a modulation circuit
  • 1 6 6 is an isolation transformer
  • 1 6 7 is a demodulation circuit
  • 1 6 8 is a current read-back signal.
  • the drive @ j £ signal 1 60 in FIG. 7 is input to the signal isolation relay 1 6 1 for signal isolation, and the power sent from the separately provided DC power supply 1 6 2 is the signal isolation relay. Via 1 6 1, it is sent to and driven by an actuator 1 6 3 which is an object such as a solenoid valve, lamp, relay, or small DC motor. .
  • a DC power supply unit 1 6 2 is provided in the same way as in Fig. 7 to drive the actuators 1 6 3 that are objects such as solenoid valves, lamps, relays, and small DC motors.
  • the power is sent to the actuator 1 6 3 as the object through the signal isolation relay 16 1.
  • the current detection of the actuator 1 6 3 is used to diagnose the soundness of the object 1 6 3 operating as instructed and whether the wiring is disconnected or short-circuited.
  • Signal conversion circuit 1 6 4 for use, modulation circuit 1 6 5 for converting detected current to voltage, isolation transformer 1 6 6, demodulation circuit 1 6 7 for converting voltage signal to current signal, etc.
  • An isolation amplifier is provided to drive the signal conversion circuit 1 6 4 and modulation circuit 1 6 5 etc. Therefore, a power supply circuit 1 0 1 including a power supply 1 0 2, a pulse generation circuit 1 0 3, an isolation transformer 1 0 4, a rectifier circuit 1 0 5, a constant voltage circuit 1 0 6, and the like is provided.
  • the drive voltage signal 1 60 is input to the signal isolation relay 1 6 1 for signal isolation, the signal isolation relay 1 6 1 is turned on, and the power sent from the DC power supply 1 6 2 Is sent to an actuator 1 6 3 which is an object such as a solenoid valve, lamp, relay, or small DC motor.
  • the current sent from the DC power supply 16 2 through the signal isolation relay 16 1 is detected by the current detection signal conversion circuit 16 4 and converted into a voltage signal, and the modulation circuit 1 65 5
  • the voltage signal is modulated and converted into a voltage modulation signal (alternating voltage signal) and applied to the isolation transformer 1 6 6, and converted to a current signal by the demodulator circuit 1 6 7 on the indicating side and flows to the target 1 6 3 Is output as a current reading signal 1 68.
  • the above is the soundness to check whether the actuators such as solenoid valves, lamps, relays, small DC motors, etc. used to control the plant and equipment are operating as instructed, and that the wiring is not broken or short-circuited.
  • the circuit has a diagnostic function
  • the conventional circuit configuration of the signal state diagnostic device of the external control means has the following problems when performing a soundness diagnosis.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 06-0 2 3 1 0 5
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-04-1) 9 8 3 0 2
  • a check pulse signal is applied to a signal line for detecting disconnection through an impedance element, and the signal obtained from the signal line is compared with the check pulse signal.
  • a disconnection detection circuit that determines the disconnection of a signal line is shown.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 8-0 057 08 improves the work efficiency when performing circuit diagnosis by facilitating the management of measurement records.
  • the measurement results of the characteristics of the electrical equipment written and stored in the non-volatile memory built into the electrical equipment to be diagnosed and the information related to the measurement or the electrical equipment Electrical circuit diagnosis method and method for diagnosing the state of electrical equipment by reading out measurement results of characteristics or information related to measurements and comparing them with the latest measurement results and information related to measurements obtained for electrical equipment An electrical circuit diagnostic device used in the method is shown.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are related to wire disconnection detection, a means for applying a pulse signal and a storage device for a reference current waveform are required.
  • the electrical circuit diagnostic device requires a memory that stores the measurement results of electrical equipment characteristics and information related to the measurements, and requires a comparison means for circuit characteristics measurement and status diagnosis.
  • this is not a solution to the problems shown in A and B above. Disclosure of the invention
  • the driving state of the driven body which is an external control means
  • the transmission of the failure occurrence signal such as the disconnection of the wiring and the short circuit and the transmission of the power
  • Providing a signal condition diagnosis device for external control means that can prevent the increase in manufacturing costs due to increase in circuit complexity and the complexity of circuit configuration, as well as accurately transmit signals and diagnose circuit health Is an issue.
  • the signal condition diagnosis apparatus for external control means is an operation condition diagnosis apparatus for external control means that is operated by being supplied with driving power by an ONZO FF signal transmitted through the insulation means.
  • Rectangular wave pulse voltage (0 V to switching pulse voltage swinging to the positive or negative side Voltage) and alternating current (waveform voltage oscillating positive and negative), and an insulation transformer as the insulation means in which the alternating voltage generation means is connected to the primary side and the external control means is connected to the secondary side.
  • a switch circuit connected to an intermediate tap provided on the primary side of the isolation transformer and operated by the ONZO FF signal, and sending drive power to the external control means provided on the secondary side of the isolation transformer;
  • a current measuring unit connected to the switch circuit and measuring a primary side current corresponding to a current flowing to the secondary side of the transformer by driving of the external control unit; As a result, the signal state of the external control means is diagnosed.
  • a switch circuit is provided that is connected to the intermediate tap provided on the primary side of the isolation transformer and sends drive power to the external control means by the OOFF signal, and the power sent from the primary side via the isolation transformer is provided.
  • insulation means such as power supply and insulation transformer, signal conversion circuit, demodulation circuit, etc. for soundness diagnosis
  • the switch circuit uses the ONZO FF signal of the external control means to turn ON the AC generation means output, and the switch circuit uses the OFF signal of the external control means to generate power that does not operate the external control means.
  • the transformer By configuring the transformer to output to the secondary side, the current is not measured when the external control means is disconnected, and when it is short-circuited, a larger current flows than usual, and the primary current of the insulation transformer accordingly changes. It is possible to estimate the ONZO FF state, disconnection, and short-circuit of the external control means, and it is possible to provide a signal state diagnosis device that can always monitor circuit disconnection and short-circuit.
  • the signal condition diagnosis apparatus of the external control means does not need to provide an insulation means such as a power source or an insulation transformer, a signal conversion circuit or a demodulation circuit for each driven body unlike the conventional apparatus.
  • an insulation means such as a power source or an insulation transformer, a signal conversion circuit or a demodulation circuit for each driven body unlike the conventional apparatus.
  • FIG. 1 is a block diagram of a circuit for driving an actuator such as a solenoid valve, a lamp, a relay, or a small DC motor that is driven by power supplied by a binary voltage signal of ONZOF F according to the present invention.
  • an actuator such as a solenoid valve, a lamp, a relay, or a small DC motor that is driven by power supplied by a binary voltage signal of ONZOF F according to the present invention.
  • FIG. 2 shows a specific circuit configuration for driving an actuator such as a solenoid valve, a lamp, a relay, a small DC motor, etc. driven by power supplied by a binary voltage signal of ONZO FF according to the present invention. .
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of an actuator that is driven by being supplied with electric power in response to a binary signal of 01 ⁇ 0 0 according to the present invention, in each of a normal drive state, a wiring disconnection state, and a short-circuit state. It is the graph which showed the current waveform (current Z time change).
  • FIG. 4 is a graph showing the core loss characteristics (electric temperature) in the core material of the transformer used in the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a winding method of the primary coil and the secondary coil to the core of the transformer used in the present invention.
  • Fig. 6 shows the signal at each temperature according to the winding method of the coil to the core of the transformer used in the present invention (using the transfer characteristic coefficient at 25 ° C, and the temperature from 40 to 85 ° C.
  • a linear graph of the transfer characteristics at each temperature when changed A graph showing the experimental results of differences in transfer characteristics, and a table showing the specifications of the transformer used in the experiment (B) It is.
  • FIG. 7 is a block diagram of a conventional circuit in which an actuator, which is an object such as a solenoid valve, a lamp, a relay, or a small DC motor, is driven by a voltage signal.
  • an actuator which is an object such as a solenoid valve, a lamp, a relay, or a small DC motor, is driven by a voltage signal.
  • Fig. 8 shows an actuator such as a solenoid valve that is fully open or fully closed when a flffi signal is supplied, or a servo valve that is controlled to open between fully open and fully closed in response to a given voltage. It is a block diagram of a conventional circuit for driving. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Fig. 1, Fig. 2, Fig. 3 are external control means that are operated with the drive power supplied by the ONZOF F signal transmitted through the insulation means consisting of actuators such as solenoid valves, lamps, relays, small DC motors, etc.
  • a block diagram of the signal condition diagnosis apparatus according to the present invention that performs a soundness diagnosis of the circuit such as whether the signal to the terminal is correctly transmitted and whether the circuit wiring is disconnected or short-circuited ( Fig. 1) and a specific circuit example (Fig. 2), and a graph showing the current values in each of the operating states of the target 80 as well as the wiring disconnection and short-circuit states in the circuits of Fig. 1 and Fig. 2 ( Figure 3).
  • 1 is the power supply
  • 2 is the pulse generation circuit
  • 3 is the isolation transformer
  • 4 is the rectifier circuit
  • 6 is the primary current of the isolation transformer 3
  • 7 is the insulation barrier
  • 80 is the ON ZOFF binary value Actuators as external control means such as solenoid valves, lamps, relays, small DC motors, etc. driven by power supplied by voltage signals (hereinafter may be simply referred to as “subjects”)
  • 81 is a FET (Fig. In FIG. 2, the switch circuit 82 using 83) is a drive voltage signal for driving the actuator 80.
  • Fig. 1 is the power supply
  • 2 is the pulse generation circuit
  • 3 is the isolation transformer
  • 4 is the rectifier circuit
  • 6 is the primary current of the isolation transformer 3
  • 7 is the insulation barrier
  • 80 is the ON ZOFF binary value Actuators as external control means such as solenoid valves, lamps, relays, small DC motors, etc. driven by power supplied by voltage signals (hereinafter may be simply referred to as “subject
  • 21 and 22 are diodes constituting the rectifier circuit
  • 23 and 24 are the same capacitor constituting the rectifier circuit
  • 26 is a capacitor
  • 25 and 84 are resistors
  • 83 is a FET that is turned ON / OFF by the drive voltage signal 82
  • 85 and 86 are FETs for alternately applying a pulse voltage to both ends of the primary winding of the insulating transformer 3.
  • the vertical axis is the current value of current signal 6
  • the horizontal axis is the time axis to indicate the ONZO FF state
  • the graph shown as "ON" at the top shows the current when the actuator 80 is in the ON state.
  • the graph shown as ⁇ OFF '' is the current value when the actuator 80 is OFF
  • the ⁇ normal '' in the graph is the range of the current value flowing in each case ONZ OFF
  • ⁇ The “disconnection” indicates the current value when the circuit is disconnected
  • the “short circuit” indicates the current value when the circuit is short-circuited.
  • the switch circuit 8 1 supplied with a pulse from the pulse generator 2 supplied with the power source 1 is an ON / OF F signal of the drive voltage signal 8 2. This is turned ON / OFF by FF to supply the insulation transformer 3 with a voltage ff for driving the actuator 80 and a voltage insufficient for driving. Therefore, the actuator 80 is supplied with power of 10 to 20 W from the insulation transformer 3 via the rectifier circuit 4 when the drive voltage signal 82 is ON, and is not enough power to drive the actuator 80 in the OF F state. Supplied.
  • a current flows to the secondary side of the isolation transformer 3 by driving the actuator 80, and a current corresponding to the secondary side current flows to the primary side of the isolation transformer 3.
  • the current consumed by the actuator 80 can be estimated by measuring with a current measuring device that is not connected, and if the circuit is broken or short-circuited, the primary current does not flow, excessive current flows, The state can be judged by
  • Fig. 2 On the secondary side of the isolation transformer 3, diodes 2 1 and 2 2 and capacitors 2 3 and 24 are connected to form the full-wave rectifier circuit. Actuator 80 is connected. Also, on the primary side of the isolation transformer 3, the pulse from the pulse generation circuit 2 that operates with the power from the power supply 1 is input to the FETs 8 5 and 8 6 that are supplied with power from the power supply V cc, respectively. When FET is turned on, voltage Vcc force is alternately applied to both ends of the primary side of the insulation transformer 3.
  • an intermediate tap is provided at the midpoint of the primary side wire of the insulation transformer 3, and a FET 8 3 connected in parallel with a resistor 84, which is a switch circuit 81, is connected to a resistor 25 and a resistor 25. Capacitors 26 are connected in parallel.
  • the pulse generation circuit 2 receives the power supply 1 to generate a rectangular wave pulse, and alternately supplies the voltage Vcc to both ends of the primary winding of the isolation transformer 3 via the FETs 85 and 86.
  • the ON signal of the drive voltage signal 8 2 is applied to the FET 83 that constitutes the switch circuit 8 1
  • the FET 8 3 is turned on, and the primary side of the isolation transformer 3 is determined by the resistor 25 (see Fig. 2).
  • Current flows. From the boosted secondary side, the direct current rectified by the rectifier circuit composed of the diodes 21, 2 2 and the capacitors 23, 24 is supplied to the actuator 80 as external control means and driven.
  • the actuator 80 when the actuator 80 is driven, a current flows to the secondary side of the isolation transformer 3, and at this time, a current signal corresponding to the drive current of the actuator 80 that flows to the secondary side of the isolation transformer 3 flows to the primary side of the isolation transformer 3. Since 6 flows, the current is measured by a current measuring device (not shown), and the current actually used for driving the actuator 80 is estimated from the measured value. By doing so, the current used to drive the actuator 80 such as a solenoid valve, lamp, relay, small DC motor, etc. Increase the number of parts to make the circuit configuration more complicated, such as providing a power supply and soundness diagnosis circuit for safety diagnosis, and providing an additional circuit such as an overcurrent detection circuit for circuit abnormality detection. It is possible to accurately diagnose the signal state of the external control means without using a method that increases the manufacturing cost.
  • the FET 83 constituting the switch circuit 81 When the drive voltage signal 82 is OFF, the FET 83 constituting the switch circuit 81 is turned OFF, and a current flows through the resistor 84 and the resistor 25 inserted in parallel to the FET 83, and the voltage applied to the primary side of the isolation transformer 3 is determined. Even when the drive voltage signal 82 is OFF, a voltage is generated that prevents the actuator 80 from operating on the secondary side of the isolation transformer 3. Therefore, when the current signal 6 stops flowing, it is considered that the wiring is disconnected, and when a larger current flows than expected, ⁇ ⁇ is short-circuited.
  • the graph of FIG. 3 shows the current signal 6 in that case.
  • the vertical axis represents the current
  • the horizontal axis represents the current state when the drive voltage signal 82 of the actuator 80 is ON (left graph) and OFF (right graph).
  • the FET 83 in FIG. 2 is turned ON as described above, and the current determined by the resistor 25 flows through the primary side of the isolation transformer 3 and the secondary side of the isolation transformer 3 flows into the secondary side.
  • the current in the range marked “normal” in the left graph of Fig. 3 flows.
  • the FET 83 is turned OFF as described above.
  • the current used for driving the actuator 80 is estimated by the primary side current corresponding to the current flowing to the secondary side of the insulating transformer 3 by driving the actuator 80, By constantly passing a weak current through the circuit, it is possible to diagnose wire breaks and short circuits.
  • FIG. 7 showing the characteristics of core loss at temperature (power temperature), for example, TDK Corporation: PC 4 4 and PC 4 7 are usually around 100 ° C.
  • power temperature for example, TDK Corporation: PC 4 4 and PC 4 7 are usually around 100 ° C.
  • peak characteristics are inferior to those of PC 4 4 and PC 4 7, but the core loss fluctuation is relatively small over a wide temperature range.
  • a transformer was constructed using the material.
  • the horizontal axis represents temperature (° C) and the vertical axis represents power (P cv unit: kW / cm 3 ).
  • the inventor of the present application provides an intermediate tap at a substantially middle portion of the primary side of the transformer, connects the current measuring means to the intermediate tap, and consumes power supplied to the secondary side.
  • the change in the primary current that occurs was measured, but the primary coil and the secondary coil were placed in the middle of the primary coil as shown in the schematic diagram shown in Fig. 5. It is divided into two parts, the first half 1 1 and the second half 13 centering on the inter-tap, and the secondary coil 12 is wound around the core 10 formed by the PC 95 with the coils of the first half 1 1 and the second half 13 between them. It was found that good signal transmission characteristics can be obtained.
  • the graph in Fig. 6 (A) shows the experimental results.
  • This graph uses a core material called PC 95 from TDK Corporation as described above, and as shown in Fig. 5, the primary coil is centered on the middle tap and the first half 11 and the latter 13 Dividing into two, using an isolation transformer wound with the secondary coil 12 sandwiched between the first half 1 1 and the second half 13 coil, a distributor isolation amplifier was constructed, and the linearity and temperature drift conditions were measured. Is.
  • the specifications of the insulation transformer used for this measurement are shown in the table shown in Fig. 6 (B), and the measurement is 10 p pm. This was carried out using C precision resistors.
  • Dara off shown in FIG. 6 (A) the horizontal axis Day string Byuta eye sore one Chillon units amplifier output current m A, the vertical axis full scale error 0/0 (to 100% 4 to 2 OMA) Yes, the transfer characteristic coefficient at 25 ° C is used, and the linear error of the transfer characteristic at each temperature when the temperature is changed from 140 to 85 is plotted.
  • the insulation transformer is By configuring as above, linear soil is less than 0.01%, ⁇ 0.1% in the environment of 0-85 X, +0.15% /-0.1% in the environment of _40-85 ° C It can be seen that good results are obtained for both linearity and temperature drift. By improving the shape and size of the isolation transformer and increasing the number of coils, the temperature characteristics can be improved and further accuracy can be improved. Industrial applicability
  • electromagnetic valves, lamps, relays, small DC motors, etc. which have been conventionally driven off due to an increase in cost, are operated by being supplied with drive power by an ON / OFF signal transmitted via an insulating means.
  • Operation check and circuit of external control means such as actuator
  • a simple configuration that simultaneously diagnoses power supply and external control means can be performed without increasing the number of parts and the complexity of the circuit configuration, resulting in increased manufacturing costs and ensuring reliability. Can be easily applied to a circuit in which it is desired.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

簡単な構成で、部品点数の増加や回路構成の複雑化などによる製造コストの増加を防ぐと共に、精度良く電磁弁、ランプ、リレー、小型直流モータ等のアクチュエータ(外部制御手段)の信号状態診断を行うことができる、外部制御手段の信号状態診断装置を提供するために、トランス1次側に設けられた中間タップに接続され、外部制御手段のON/OFF信号により2次側に設けられた外部制御手段に駆動電力を送出させるスイッチ回路と、スイッチ回路に接続されて外部制御手段の駆動により前記トランス2次側に流れる電流に対応して流れる1次側電流を測定する手段とを有し、該電流測定手段の測定結果で前記外部制御手段の信号状態を診断するようにした。

Description

明 細 書 絶縁手段を介して伝達される ONZO F F信号により駆動電力を供給されて動作 する外部制御手段の信号状態診断装置 . 技術分野
本発明は、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチユエータから なる絶縁手段を介して伝達される O NZO F F信号により駆動電力を供給されて 動作する外部制御手段の信号状態診断装置に関し、 特に、 プラントや機器類の制 御のために用いられるァクチユエータからなる外部制御手段への信号が正確に伝 達されているかの確認と、 回路の配線に断線や短絡が生じていなレ、か、 などの回 路の健全性診断とを行うことができるようにした、 外部制御手段の信号状態診断 装置に関するものである。 背景技術
プラントや «類の制御用として、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ 等の外部制御手段としてのァクチユエータが用いられている。 このようなァクチ ユエータは直流電圧で駆動されるものが多く、 用途に応じて人体に対する影響を 防止したりノイズなどの影響を避けるため、 プラントや機器類に指示を与える側 (以下指示側と称する) と、 プラントや機器類で計測や駆動または制御を行う側 (以下プラント側と称する) とを絶縁できるよう、 指示側からプラント側に送る 信号、 及びプラント側から指示側に送る計測結果の信号などを、 フォトカップラ や信号絶縁リレー、 絶縁アンプ、 絶縁トランスなどを用いて絶縁したり、 電力を 必要とする場合は電源のトランスを絶縁トランスとしたりすることが行われてい る。
また計装の世界では、 近年、 出力信号や回路配線の健全性、 すなわち電磁弁、 ランプ、リレー、小型直流モータ等のァクチユエータが指示通り動作しているか、 配線に断線や短絡が生じていないか、 などを確認してシステムの信頼性を高める 要求も増大している。 こういった要請に対応し、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァク チユエータなどからなる外部制御手段における、 従来の駆動回路例と健全性診断 回路を付加した回路例を示したの力 図 7、図 8のプロック図である。この図 7、 図 8において、 1 6 0はァクチユエータ 1 6 3 (以下、 単に 「対象」 と称するこ とがある) を駆動するための駆動 SJ£信号、 1 6 1はプラント側と指示側とを絶 縁するための信号絶縁リレー、 1 6 2はァクチユエータ駆動のための直流電源装 置、 1 6 3は電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチユエータ、 1 6 4は絶縁バリアである。
図 8において 1 0 1は、 電流検知の信号変換回路 1 6 4、 変調回路 1 6 5に電 力を供給するための電源回路で、 電源 1 0 2からの電力をパルス ¾j£とするパル ス発生回路 1 0 3、 そのパルス発生回路 1 0 3からのパルス電圧を電圧変換し、 プラント側と指示側とを絶縁する絶縁トランス 1 0 4、 絶縁トランス 1 0 4で電 圧変換されたパルスを整流する整流回路 1 0 5、 整流されたパルスを平滑化する と共に定電圧とする定電圧回路 1 0 6で構成され、 で示した線は、 絶縁バリ ァ 1 0 7を表している。 1 6 4は電流検知の信号変換回路、 1 6 5は変調回路、 1 6 6は絶縁トランス、 1 6 7は復調回路、 1 6 8は電流読返し信号である。 図 7における駆動 @j£信号 1 6 0は、 信号絶縁のための信号絶縁リレー 1 6 1 に入力されて、 別途設けられた直流電源装置 1 6 2から送られてくる電力がこの 信号絶縁リレー 1 6 1を介し、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等の対 象物たるァクチユエータ 1 6 3に送られて駆動される。 .
健全性診断を行う図 8に示した回路では、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流 モータ等の対象物たるァクチユエータ 1 6 3を駆動するため、 図 7と同様、 直流 電源装置 1 6 2が設けられて電力が信号絶縁リレー 1 6 1を介して対象物たるァ クチユエ一タ 1 6 3に送られる点は同一である。 し力 しこの図 8の場合、 対象物 たるァクチユエータ 1 6 3が指示通り動作しているか、 配線に断線や短絡が生じ ていないかなどの健全性を診断するため、 ァクチユエータ 1 6 3の電流検知用の 信号変換回路 1 6 4、 検知した電流を電圧に変換する変調回路 1 6 5、 絶縁トラ ンス 1 6 6、 電圧信号を電流信号に変換するための復調回路 1 6 7などで構成さ れる絶縁アンプが設けられ、 信号変換回路 1 6 4、 変調回路 1 6 5などを駆動す るため、 電源 1 0 2、 パルス発生回路 1 0 3、 絶縁トランス 1 0 4、 整流回路 1 0 5、 定電圧回路 1 0 6などで構成される電源回路 1 0 1が設けられる。
そして図 7と同様、 駆動電圧信号 1 6 0は信号絶縁のための信号絶縁リレー 1 6 1に入力されてこの信号絶縁リレー 1 6 1が O Nされ、 直流電源 1 6 2から送 られてくる電力が電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等の対象物たるァク チユエータ 1 6 3に送られて駆動される。 そして直流電源 1 6 2から信号絶縁リ レー 1 6 1を介して送られる電流が、 電流検知用の信号変換回路 1 6 4で検知さ れて電圧信号に変換され、 変調回路 1 6 5で前記電圧信号を変調して電圧変調信 号 (交番電圧信号) に変換されて絶縁トランス 1 6 6に与えられ、 指示側で復調 回路 1 6 7により電流信号に変換されて、 対象 1 6 3に流れた電流が電流読み返 し信号 1 6 8として出力される。
以上がプラントや機器類の制御のために用いる電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型 直流モータ等のァクチユエータが指示通り動作しているか、 配線に断線や短絡が 生じていないか、 などを確認する健全性診断機能を有した回路であるが、 この従 来の外部制御手段の信号状態診断装置の回路構成では、 健全性診断を行う場合に 下記のような問題があった。
A. ァクチユエータの駆動信号の伝達回路とは別に、 健全性診断のために電 源や健全性診断回路を追加する必要があり、 部品点数が増えると共に回路構成が 複雑化し、 製造コストが増加する。
B . 回路の異常検知のためには過電流検出回路など、 付加的な回路を設ける 必要があり、 さらにサーキットプロテクタゃヒューズなどの過電流に対する保護 手段を別途設ける必要がある。
そのため健全性診断を行う場合、 大きなコストアップになるため、 コストアップ を許容してもいいから信頼性を上げてほしい、 という要望のある特別なものにし か適用できなかった。
なお、 電線の断線を検出する技術については、 例えば特許文献 1 (特開 2 0 0 6— 0 2 3 1 0 5号公報) に電線にパルス信号を印加し、 そのとき電線に流れる 電流を測定して電流波形を参照用の電流波形と比較し、 その波形差から断線を検 出するようにした電線の断線検出方法が示され、 特許文献 2 (特開 2 0 0 4— 1 9 8 3 0 2号公報) には、 断線を検知する信号線にチェック用パルス信号をイン ピーダンス素子を介して印加し、 信号線から得られる信号とチェック用パルス信 号とを比較して、 信号線の断線を判定するようにした断線検知回路が示されてい る。
また電気回路の診断については、 例えば特許文献 3 (特開平 8— 0 0 5 7 0 8 号公報) に、 測定記録の管理を容易にして回路診断を行う際の作業効率を向上さ せ、 さらに人為的な誤りが介入する余地を小さくするため、 診断対象となる電気 機器に組み込まれた不揮発性メモリに書き込み保存した電気機器の特性の測定結 果、 および測定に関連する情報、 あるいは電気機器の特性の測定結果または測定 に関連する情報を読み出し、 電気機器について得られた最新の測定結果や測定に 関連する情報と比較することで、 電気機器の状態を診断するようにした電気回路 診断方法およびその方法に使用する電気回路診断装置が示されている。
しかしながらこれら特許文献 1、 特許文献 2に示された技術は電線の断線検出 に関するものではあるが、 パルス信号の印加手段や参照用電流波形の記憶装置な どが必要であり、 特許文献 3に示された、 電気回路診断装置は電気機器の特性の 測定結果、 および測定に関連する情報を記憶したメモリが必要であると共に、 回 路の特性測定と状態診断のための比較手段などが必要で複雑な構成であり、 前記 A、 Bに示したような問題点の解決方法とはならない。 発明の開示
そのため本発明においては、 簡単な構成で外部制御手段である被駆動体の駆動 状態や、 配線の断線、 短絡といった障害発生の信号の伝達と電力の伝達を同一の 手段で行えるようにし、 部品点数の増加や回路構成の複雑ィ匕などによる製造コス トの増加を防ぐと共に、 精度良く信号の伝達、 回路の健全性診断を行うことがで きる、 外部制御手段の信号状態診断装置を提供することが課題である。
上記課題を解決するため本発明になる外部制御手段の信号状態診断装置は、 絶縁手段を介して伝達される O NZO F F信号により駆動電力を供給されて動 作する外部制御手段の動作状態診断装置であって、
矩形波状のパルス電圧 (0 V〜正若しくは負側に振れるスィツチングパルス電 圧) 及び交流 (正負に振れる波形電圧) を含む交番電圧発生手段と、 該交番電圧 発生手段が 1次側に、 前記外部制御手段が 2次側に接続された前記絶縁手段とし ての絶縁トランスと、 該絶縁トランス 1次側に設けられた中間タップに接続され て前記 ONZO F F信号により動作し、 前記絶縁トランス 2次側に設けられた前 記外部制御手段に駆動電力を送出させるスィツチ回路と、 該スィツチ回路に接続 され、 前記外部制御手段の駆動により前記トランス 2次側に流れる電流に対応し て流れる 1次側電流を測定する電流測定手段とを有し、 該電流測定手段の測定結 果で前記外部制御手段の信号状態を診断することを特徴とする。
このように絶縁トランス 1次側に設けられた中間タツプに接続されて、 O O F F信号により外部制御手段に駆動電力を送出させるスィツチ回路を設け、 絶 縁トランスを介して 1次側から送られる電力が、 2次側に接続された外部制御手 段によって消費されることで生じる 1次側電流の変化を測定し、 それによつて外 部制御手段の信号状態の診断を行うことで、 電力の供給と外部制御手段の診断を 単一の回路で行うことができ、 従来装置における前記 A、 Bのように、 健全性診 断にために電源や絶縁トランスなどの絶縁手段、 信号変換回路や復調回路などを 設ける必要が無く、 非常に簡単な構成で、 部品点数の増加や回路構成の複雑化な どによる製造コストの増加を防ぐと共に、 精度良く計測結果の伝達や回路の健全 性診断を行うことができる、 外部制御手段の信号状態診断装置とすることができ る。
そして、 前記スィッチ回路は前記外部制御手段の ONZO F F信号により、 前 記交流発生手段出力を O NZO F Fさせ、 前記スィツチ回路は前記外部制御手段 の O F F信号で、 前記外部制御手段が稼働しない電力を前記トランス 2次側に出 力させるよう構成することで、外部制御手段が断線した場合は電流が測定されず、 短絡した場合は通常より大きな電流が流れて絶縁トランス 1次側電流もそれに応 じて変化し、 外部制御手段の ONZO F F状態、 断線、 短絡を推定することがで き、 回路の断線や短絡を常に監視できる信号状態診断装置とすることができる。 以上記載のごとく本発明になる外部制御手段の信号状態診断装置は、 従来装置 のように被駆動体毎に電源や絶縁トランスなどの絶縁手段、 信号変換回路や復調 回路を設ける必要が無く、 非常に簡単な構成で、 部品点数の増加や回路構成の複 雑化などによる製造コストの増加を防ぐと共に、 精度良く計測結果の伝達や回路 の健全性診断を行うことができる、 外部制御手段の信号状態診断装置とすること ができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明により、 O NZO F Fの 2値電圧信号により電力を供給されて駆動され る電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチユエータを駆動する回路のブロック 図である。
第 2図は、 本発明により、 ONZO F Fの 2値電圧信号により電力を供給され て駆動される電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチユエ一タを駆 動する具体的回路構成である。
第 3図は、 本発明により、 01^ノ0 ? の2値¾]£信号にょり電カを供給され て駆動されるァクチユエータの正常駆動状態、 配線の断線状態や短絡状態の各状 態における電流波形 (電流 Z時間変化) を示したグラフ図である。
第 4図は、 本発明に用いるトランスのコア材料における温度によるコアロスの 特性 (電カノ温度) を示したグラフ図である。
第 5図は、 本発明に用いるトランスのコアへの 1次コイルと 2次コイルの卷回 方法を模式的に示した図である。
第 6図は、 本発明に用いるトランスのコアへのコイルの卷回方法による各温度 における信号 (2 5 °Cにおける伝達特性係数を用レ、、 温度を一 4 0〜十 8 5 °Cに 変化させたときの各温度における伝達特性の直線誤差) 伝達特性の違レ、の実験結 果を示したグラフ (A) と、その実験に用いたトランスの諸元を示した表図 (B) である。
第 7図は、 電圧信号により電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等の対象 物たるァクチユエータを駆動する場合の従来回路のプロック図である。
第 8図は、 flffi信号を供給されて全開または全閉となる電磁弁、 または与えら れた電圧に対応して全開から全閉の間に開度制御されるサーボ弁のようなァクチ ユエータを駆動するための従来回路のプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。 但し この実施例に記載されている構成部品の寸法、 材質、 形状、 その相対的配置等は 特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、 単なる説明例に過ぎない。
図 1、 図 2、 図 3は、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチュ エータからなる絶縁手段を介して伝達される ONZOF F信号により、 駆動電力 を供給されて動作する外部制御手段への信号が正確に伝達されているかの確認と、 回路の配線に断線や短絡が生じていないか、 などの回路の健全性診断とを行う、 本発明になる信号状態診断装置のブロック図 (図 1) と具体的回路例 (図 2)、及 び図 1、 図 2の回路における対象 80たるァクチユエ一タの動作状態や配線の断 線、 短絡の各状態における電流値を示したグラフ (図 3) である。
この図 1、 図 2において 1は電源、 2はパルス発生回路、 3は絶縁トランス、 4は整流回路、 6は絶縁トランス 3の 1次側電流、 7は絶縁バリア、 80は ON ZOFFの 2値電圧信号により電力を供給されて駆動される電磁弁、 ランプ、 リ レー、小型直流モータ等の外部制御手段としてのァクチユエータ(以下、単に「対 象」 と称することがある)、 81は FET (図 2に於いて 83) などを用いたスィ ツチ回路、 82はァクチユエータ 80を駆動するための駆動電圧信号である。 ま た図 2において 21、 22は整流回路を構成するダイオード、 23、 24は同じ く整流回路を構成するコンデンサ、 26はコンデンサ、 25、 84は抵抗、 83 は駆動電圧信号 82で ONZOFFする FET、 85、 86は絶縁トランス 3の 1次卷線両端に交互にパルス電圧を印加するための F E Tである。
図 3において縦軸は電流信号 6の電流値で、 横軸は ONZO F Fの状態を示す ための時間軸であり、 上部に 「ON」 として示したグラフはァクチユエータ 80 が ONの状態の場合の電流値、 「OFF」として示したグラフはァクチユエータ 8 0が OFFの状態の場合の電流値、 グラフ中に 「正常」 として示したのは ONZ OFFそれぞれの場合に流れる電流値の範囲、 グラフ原点に 「断」 として示した のは回路に断線が生じた場合の電流値、 「短絡」として示したのは回路に短絡が生 じた場合の電流値である。 まず図 1のブロック図について説明すると、 従来回路の場合と同様、 電源 1を 供給されたパルス発生回路 2からパルスを供給されたスィッチ回路 8 1は、 駆動 電圧信号 8 2の ON/OF F信号により ON/OF Fされて、 ァクチユエータ 8 0を駆動するための ¾ffと、 駆動するに足りない電圧とを絶縁トランス 3に供給 する。 そのためァクチユエータ 8 0は、 駆動電圧信号 8 2の ON状態で絶縁トラ ンス 3から整流回路 4を介して 1 0〜20Wの電力を供給され、 OF F状態では ァクチユエータ 8 0を駆動するに足りない電力を供給される。
そのため、 絶縁トランス 3の 2次側には、 ァクチユエータ 80の駆動で電流が 流れ、 その 2次側電流に対応した電流が絶縁トランス 3の 1次側に流れるから、 それを電流信号 6として図示していない電流測定装置で計測することで、 ァクチ ユエータ 80が消費した電流を推測することができ、 また、 回路に断線や短絡が ある場合は、 1次側電流が流れない、 過大電流が流れる、 などで状態を判断する ことができる。
次に図 2の詳細回路について説明すると、 絶縁トランス 3の 2次側には、 全波 整流回路を構成するようダイオード 2 1、 2 2、 コンデンサ 2 3、 24が接続さ れ、 その出力側にァクチユエータ 80が接続されている。 また、 絶縁トランス 3 の 1次側には、 電源 1からの電力で動作するパルス発生回路 2からのパルスが、 電源 V c cから電力を供給されている FET 8 5、 8 6に入力され、 それぞれの F ETが ONになることで電圧 V c c力 絶縁トランス 3の 1次側卷線の両端に 交互に印加される。 また、 絶縁トランス 3の 1次側卷線はその中点に中間タップ が設けられ、 スィッチ回路 8 1たる抵抗 84を並列に接続された FET 8 3が接 続され、 その先に抵抗 2 5とコンデンサ 2 6が並列接続されている。
パルス発生回路 2は、 電源 1の供給を受けて矩形波のパルスを発生し、 F E T 8 5、 8 6を介して絶縁トランス 3の 1次卷線の両端に交互に電圧 V c cを供給 する。 スィツチ回路 8 1を構成する F ET 83に駆動電圧信号 8 2の ON信号が 印加されると FET 8 3が ONとなり、絶縁トランス 3の 1次側には抵抗 2 5 (図 2参照)で決まる電流が流れる。そして昇圧された 2次側から、ダイオード 2 1、 2 2、 コンデンサ 2 3、 24で構成される整流回路で整流された直流が、 外部制 御手段たるァクチユエータ 8 0に供給されて駆動される。 そのため、 ァクチユエータ 80の駆動により絶縁トランス 3の 2次側に電流が 流れるが、 そのとき、 絶縁トランス 3の 1次側にはこの 2次側に流れたァクチュ エータ 80の駆動電流に対応した電流信号 6が流れるから、 その電流を図示して いない電流測定装置で測定し、 その値から実際にァクチユエータ 80の駆動に用 いた電流を推定する。 そうすることで、 電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モー タ等のァクチユエータ 80の駆動に用いた電流を、 前記した従来回路のように、 ァクチユエータの ON/OFF信号の伝達回路とは別に、 健全性診断のために電 源や健全性診断回路を設ける、 回路の異常検知のためには過電流検出回路などの 付加的な回路を設ける、 など、 部品点数を増やして回路構成を複雑ィ匕させ、 製造 コストが增加する方法を用いずに、 精度良く外部制御手段の信号状態の健全性診 断を行うことができる
そして駆動電圧信号 82が OFFの場合はスィッチ回路 81を構成する FET 83が OFFとなり、 FET83に並列に挿入した抵抗 84と抵抗 25を通して 電流が流れて絶縁トランス 3の 1次側にかかる電圧が定電圧となり、 駆動電圧信 号 82が OFFの場合でも絶縁トランス 3の 2次側にァクチユエータ 80が動作 しないような電圧が生じる。 それによつて、 電流信号 6が流れなくなった場合は 配線が断線したと考えられ、 また予想よりも大きな電流が流れる時は ΙΗ^が短絡 していると考えられる。
その場合の電流信号 6を示したのが図 3のグラフである。 この図 3のグラフは 縦軸が電流を表し、 横軸はァクチユエータ 80の駆動電圧信号 82が ONのとき (左のグラフ) と、 OFF (右のグラフ) のときの電流の状態を表していて、 駆 動電圧信号 82が ONの場合は前記したように図 2の FET 83が ONとなり、 絶縁トランス 3の 1次側には抵抗 25で決まる電流が流れて絶縁トランス 3の 2 次側には、 図 3の左のグラフに 「正常」 と記した値の範囲の電流が流れる。 駆動 IUE信号 82が OFFの場合、 前記したように FET83が OFFとなる ため、電流はこの FET83に並列に揷入した抵抗 84と抵抗 25の両方を流れ、 絶縁トランス 3の 2次側にはァクチユエータを動作させない程度の、 図 3の右の グラフに 「正常」 と記した値の範囲の微弱な電流が流れる。 しかし回路の配線が 短絡した場合、 回路には大きな電流が流れるから、 この図 3に 「短絡」 と記した 値の電流が流れ、 また断線した場合は、 微弱な電流も流れなくなるから同じくこ の図 3に 「断」 と記したほぼ 0の値となる。
すなわち本発明では、 前記したように、 ァクチユエータ 8 0の駆動によって絶 縁トランス 3の 2次側に流れる電流に対応した 1次側電流で、 ァクチユエータ 8 0の駆動に用いた電流を推定すると共に、 回路に常時微弱な電流を流すことで、 配線の断線、 短絡も診断できるわけである。
なお、 このように定電圧回路を設けない電源を用い、 トランスを介して被駆動 体の駆動と診断を行った場合、 特にアナ口グ信号の伝達においてはその精度が問 題となる。 特にこの回路方式の場合、 伝達されるエネルギに対して絶縁トランス 3で損失されるロスが誤差として発生する。 しかしながらこういった信号の伝達 における誤差が、 要求された精度に許容される誤差範囲以下であれば問題はない から、 例えば 0 . 2 %から 0 . 2 5 %程度の精度で良い場合は通常のトランスを 用いることも可能である。
また、 それ以上の精度、 例えば 0 . 1 %以下の精度が要求される場合、 最も問 題となるのはトランスの温度によるコアロス変化であるが、 例えばこのコアロス が温度に対してほぼ一定であれば測定結果をその分加味して判断すればよく、 精 度を保つた測定やアナ口グ信号の伝達が可能となる。そのため本発明におレ、ては、 図 7に温度におけるコアロスの特性 (電力 温度) を示したように、 例えば T D K株式会ネ: の P C 4 4、 P C 4 7といった通常 1 0 0 °C前後にピーク特性を持 つコア材料に対し、 ピーク特性はこの P C 4 4、 P C 4 7より劣るが、 広い温度 範囲でコアロス変動が比較的少ない、やはり T D K株式会社製の P C 9 5と称す るコァ材料を用いてトランスを構成した。なお、この図 7におレ、て横軸は温度 (°C)、 縦軸は電力 (P c v単位: k W/ c m 3) である。 このようにすることで、 簡単 な回路構成で、 精度良く外部制御手段の信号状態の診断装置を提供することがで さる。
さらに本願発明者は、 このトランスの 1次側卷線における略中間部に中間タッ プを設け、 電流測定手段をこの中間タップに接続して、 2次側に供給する電力が 消費されることで生じる 1次側電流の変化を測定するようにしたが、 これら 1次 側のコイルと 2次側のコイルを図 5に示した模式図のように、 1次側コイルを中 間タップを中心に前半 1 1と後半 13の 2つに分け、 前記した PC 95で形成し たコア 10に前半 1 1と後半 13のコイルで 2次側コイル 12を挟むようにして 卷回することで、 良好な信号伝達特性が得られることを見いだした。
その場合の実験結果を示したのが図 6 (A) のグラフである。 このグラフは上 記したように TDK株式会ネ±¾の PC 95と称するコア材料を用レ、、 図 5に示し たように 1次側コイルを中間タップを中心に前半 1 1と後半 13の 2つに分けて、 前半 1 1と後半 13のコイルで 2次側コイル 12を挟むようにして卷回した絶縁 トランスを用い、 ディストリビュータアイソレーションアンプを構成して、 直線 性と温度ドリフトの状態を計測したものである。
なお、 この計測に用いた絶縁トランスの諸元は図 6 (B) に示した表の通りで あり、 計測は、 10 p pmノ。 Cの精密抵抗を用いて実施した。 図 6 (A) のダラ フは、 横軸がデイストリビュータアイソレ一シヨンアンプの出力電流で単位が m A、縦軸がフルスケール誤差0 /0 (4〜2 OmAを 100%とする)であり、 25°C における伝達特性係数を用レ、、 温度を一 40〜十 85 に変化させたときの各温 度における伝達特性の直線誤差をプロットしたものである。
従来用いられていた、 例えば TDK株式会ネ: t¾の PC 44、 PC47と称する コア材料を用い、 1次側コイルを前半 1 1と後半 13とも連続して卷回し、 その 上に 2次側コイル 12を巻いた場合は、 直線性 ±0. 05%以下、 0〜60°Cの 環境で ±0. 25%程度であるが、 この図 6 (A) のグラフからわかるとおり、 絶縁トランスを上記したように構成することで、 直線性土 0. 01 %以下、 0〜 85 Xの環境で ±0. 1%、 _40〜85°Cの環境で +0. 15 %/- 0. 1% と、 直線性、 温度ドリフト共に良好な結果が得られることがわかる。 なお、 絶縁 トランスの形状や大きさを工夫し、 コイル卷き数を增加させるなどにより、 温度 特性の向上を始め、 さらなる高精度化が可能と考えられる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 従来はコスト増加で見送られていた、 絶縁手段を介して伝達 される ON/OFF信号により駆動電力.を供給されて動作する電磁弁、 ランプ、 リレー、 小型直流モータ等のァクチユエータ等の外部制御手段の動作確認や回路 の健全性診断を、 電力の供給と外部制御手段の診断を同時に行う簡単な構成で、 部品点数の増加や回路構成の複雑化などによる製造コストの増加を招くことなく 実施でき、 信頼性の確保が望まれる回路に容易に適用することができる。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 絶縁手段を介して伝達される ONZO F F信号により駆動電力を供給され て動作する外部制御手段の動作状態診断装置であって、
矩形波状のパルス電圧及び交流を含む交番電圧発生手段と、 該交番電圧発生手 段が 1次側に、 前記外部制御手段が 2次側に接続された前記絶縁手段としての絶 縁トランスと、 該絶縁トランス 1次側に設けられた中間タップに接続されて前記 ON/O F F信号により動作し、 前記絶縁トランス 2次側に設けられた前記外部 制御手段に駆動電力を送出させるスィツチ回路と、 該スィツチ回路に接続され、 前記外部制御手段の駆動により前記トランス 2次側に流れる電流に対応して流れ る 1次側電流を測定する電流測定手段とを有し、 該電流測定手段の測定結果で前 記外部制御手段の信号状態を診断することを特徴とする外部制御手段の信号状態 診断装置。
2. 前記スィツチ回路は前記外部制御手段の ONZO F F信号により、 前記交 流発生手段出力を ONZO F Fさせることを特徴とする請求項 1に記載した外部 制御手段の信号状態診断装置。
3 . 前記スィツチ回路は前記外部制御手段の O F F信号で、 前記外部制御手段 が稼働しない電力を前記トランス 2次側に出力させるよう構成されていることを 特徴とする請求項 1または 2に記載した外部制御手段の信号状態診断装置。
PCT/JP2009/050593 2008-01-11 2009-01-09 絶縁手段を介して伝達されるon/off信号により駆動電力を供給されて動作する外部制御手段の信号状態診断装置 WO2009088097A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09700858.5A EP2177921B1 (en) 2008-01-11 2009-01-09 Signal status diagnosing device for external control means to be activated when fed with driving electric power by on/off signal transmitted through insulating means
PL09700858T PL2177921T3 (pl) 2008-01-11 2009-01-09 Urządzenie do diagnostyki statusu sygnału dla zewnętrznych środków sterowania, które mają być uruchomione, gdy są zasilane elektryczną mocą napędową przez sygnał WŁ/WYŁ nadawany poprzez środki izolujące
US12/674,426 US8432155B2 (en) 2008-01-11 2009-01-09 Signal status diagnosing device for external control means to be activated when fed with driving electric power by on/off signal transmitted through insulating means
ES09700858T ES2710911T3 (es) 2008-01-11 2009-01-09 Dispositivo de diagnóstico de estado de señal para la activación de un medio de control externo cuando se alimenta con potencia eléctrica de accionamiento mediante una señal de activado/desactivado transmitida a través de un medio de aislamiento
CN2009801000294A CN101765778B (zh) 2008-01-11 2009-01-09 根据经由绝缘单元传送的接通/断开信号供给驱动电力而动作的外部控制单元的信号状态诊断装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008005077A JP2009168532A (ja) 2008-01-11 2008-01-11 外部制御手段の信号状態診断装置
JP2008-005077 2008-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009088097A1 true WO2009088097A1 (ja) 2009-07-16

Family

ID=40853205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/050593 WO2009088097A1 (ja) 2008-01-11 2009-01-09 絶縁手段を介して伝達されるon/off信号により駆動電力を供給されて動作する外部制御手段の信号状態診断装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8432155B2 (ja)
EP (1) EP2177921B1 (ja)
JP (1) JP2009168532A (ja)
CN (1) CN101765778B (ja)
ES (1) ES2710911T3 (ja)
PL (1) PL2177921T3 (ja)
WO (1) WO2009088097A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009006970A1 (de) * 2009-02-02 2010-08-05 Siemens Aktiengesellschaft Potentialgetrennte Funktionsprüfung für Bauelemente
JP5851832B2 (ja) 2011-12-28 2016-02-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 電力供給装置及び電力供給切替方法
JP5800427B2 (ja) 2011-12-28 2015-10-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 電力供給装置及び電力供給切替方法
KR20160015964A (ko) * 2014-08-01 2016-02-15 삼성전자주식회사 전자장치, 전원공급장치 및 그 전원제어방법
CN106771492A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 重庆智神科技有限公司 一种交流波形产生装置
KR102321508B1 (ko) * 2018-06-29 2021-11-04 엘에스엠트론 주식회사 울트라 캐패시터 모듈

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083460U (ja) * 2000-07-25 2002-01-31 台達電子工業股▲分▼有限公司 回線異常稼働の検出装置
JP2002176788A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Canon Inc 4相駆動振動型アクチュエータの駆動回路
JP2003259545A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Aisan Ind Co Ltd アクチュエータの断線検出装置
JP2004198302A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Sysmex Corp 断線検知回路
JP2006023105A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Cable Ltd 電線の断線検出方法
JP2007209082A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 双方向パルス信号伝送回路および絶縁型スイッチング電源装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422352A (en) * 1965-09-14 1969-01-14 Nasa Apparatus for measuring current flow
DE2936018A1 (de) * 1979-09-06 1981-03-19 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Elektrischer antrieb fuer eine von einer antriebsspule angetriebenen masse
JPH085708A (ja) 1994-06-21 1996-01-12 Mitsubishi Electric Corp 電気回路診断方法およびその方法に使用する電気回路診断装置
DE69836311T2 (de) * 1997-12-12 2007-04-05 Canon K.K. Anregungsvorrichtung für einen Vibrationswellenantrieb
US6724607B2 (en) * 2000-09-28 2004-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Driving apparatus of vibration type actuator
DE10342997A1 (de) * 2003-09-17 2005-04-28 Infineon Technologies Ag Elektronischer Schaltkreis, Schaltkreis-Testanordnung und Verfahren zum Ermitteln der Funktionsfähigkeit eines elektronischen Schaltkreises
US7265499B2 (en) * 2003-12-16 2007-09-04 Microsemi Corporation Current-mode direct-drive inverter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3083460U (ja) * 2000-07-25 2002-01-31 台達電子工業股▲分▼有限公司 回線異常稼働の検出装置
JP2002176788A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Canon Inc 4相駆動振動型アクチュエータの駆動回路
JP2003259545A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Aisan Ind Co Ltd アクチュエータの断線検出装置
JP2004198302A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Sysmex Corp 断線検知回路
JP2006023105A (ja) 2004-07-06 2006-01-26 Hitachi Cable Ltd 電線の断線検出方法
JP2007209082A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd 双方向パルス信号伝送回路および絶縁型スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL2177921T3 (pl) 2019-04-30
ES2710911T3 (es) 2019-04-29
US20110188268A1 (en) 2011-08-04
EP2177921A4 (en) 2014-03-05
EP2177921B1 (en) 2018-11-28
US8432155B2 (en) 2013-04-30
EP2177921A1 (en) 2010-04-21
CN101765778A (zh) 2010-06-30
CN101765778B (zh) 2012-09-05
JP2009168532A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009088099A1 (ja) 外部制御手段の動作状態診断装置
WO2009088097A1 (ja) 絶縁手段を介して伝達されるon/off信号により駆動電力を供給されて動作する外部制御手段の信号状態診断装置
US8803504B2 (en) Method and device for diagnosing signal status in measurement, drive, or control, and transformer used in the device
CN104272421B (zh) 包括提供控制和/或监测的处理器的继电器
CN105981127A (zh) 具有集成相位控制切换的继电器
WO2009088101A1 (ja) 被駆動体としての制御用アクチュエータの信号状態診断装置
JP2009168533A (ja) 計測または制御手段における信号状態の診断装置
CN100403035C (zh) 电路系统和一种电路的检验方法
JP2006226993A (ja) モータの絶縁抵抗劣化検出方法、絶縁抵抗劣化検出装置およびモータ駆動装置
CN104488183A (zh) 用于测量软启动器电流的系统及其方法
JP2016532082A (ja) 駆動信号診断装置を備えた磁気フローメータ
US9475099B2 (en) Ultrasonic cleaning system with transducer failure indicator
RU2759588C1 (ru) Способ непрерывного контроля исправности обмотки электромагнитного механизма, целостности цепей управления такой обмоткой и устройство для его осуществления (варианты)
JP5423984B2 (ja) 信号伝送装置
CN113707509A (zh) 一种具有电压监测功能的保险丝

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980100029.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09700858

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1110/DELNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009700858

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12674426

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE