WO2009081499A1 - ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009081499A1
WO2009081499A1 PCT/JP2007/075001 JP2007075001W WO2009081499A1 WO 2009081499 A1 WO2009081499 A1 WO 2009081499A1 JP 2007075001 W JP2007075001 W JP 2007075001W WO 2009081499 A1 WO2009081499 A1 WO 2009081499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
destination
route
facility
navigation device
navigation
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/075001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kana Hattori
Takayuki Uchida
Wakako Nagata
Takashi Ishikawa
Keigo Nakada
Yuji Ohmatsu
Takashi Hanyuda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to PCT/JP2007/075001 priority Critical patent/WO2009081499A1/ja
Publication of WO2009081499A1 publication Critical patent/WO2009081499A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Definitions

  • the present invention relates to a navigation device, a navigation method, a navigation program, and a recording medium mounted on a moving body such as a vehicle.
  • a mobile device such as a vehicle is equipped with a navigation device that searches for a route to a destination and performs guidance to the destination.
  • a navigation device searches for a route to a destination and performs guidance to the destination.
  • the return route is searched for by the reroute function.
  • a technology has been proposed in which a new destination is selected from facilities of the same type or the same series as the destination, and a route to the destination is searched (for example, the following patent document) 1).
  • Patent Document 1 does not re-search for a new destination unless the vehicle leaves the guidance route. In other words, even when an accident or traffic jam occurs on the guidance route, there is a problem that a new destination and route cannot be presented when traveling on the original guidance route. .
  • the navigation device is a navigation device for guiding a route to a destination, and the destination or the route is in a predetermined situation. And a facility belonging to a type similar to the type of the destination (hereinafter referred to as “similar facility”) when it is determined that the destination or the route is in a predetermined situation. And a presenting means for presenting the similar facility.
  • the navigation method according to claim 11 is a navigation method of a navigation device for guiding a route to a destination, wherein the determination step determines whether the destination or the route is in a predetermined situation.
  • a search step of searching for a facility belonging to a type similar to the type of the destination when the destination or the route is determined to be in a predetermined situation, and a presentation step of presenting the similar facility It is characterized by including.
  • a navigation program according to claim 12 causes a computer to execute the navigation method according to claim 11.
  • the recording medium according to the invention of claim 13 is characterized in that the navigation program according to claim 12 is recorded in a computer-readable manner.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the navigation device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the navigation processing procedure of the navigation device according to this embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a table recorded in the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of navigation processing performed by the navigation device according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a notification for prompting a setting input as to whether to search for a similar facility.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen for accepting a change of destination to a similar facility.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the navigation device 100 according to the embodiment.
  • a navigation device 100 guides a route to a destination, and includes a determination unit 101, a search unit 102, a presentation unit 103, a storage unit 104, a route search unit 105, and a reception unit 106. And a guide unit 107 and a setting unit 108.
  • the determination unit 101 determines whether the destination or the route is in a predetermined situation. Specifically, the determination unit 101 determines whether or not a predetermined situation is based on road information, traffic information, or the like received by a reception unit (not shown).
  • the information to be received is information edited and processed in the VICS center, probe information that can be shared between moving bodies, and the like.
  • VICS is a registered trademark.
  • the prescribed situation is that there is a delay in the estimated arrival time at the destination, the route to the destination is congested, the destination is congested, and the destination parking lot is congested Situation.
  • the situation in which the estimated arrival time is delayed is a situation in which a traffic jam occurs due to an accident or weather, or a situation in which it is necessary to detour.
  • the situation where the route to the destination is congested is a situation where there is a large amount of traffic such as a traffic jam regardless of the scheduled arrival time at the destination.
  • the state where the destination parking lot is congested is a state where the destination parking lot and the parking lot associated with the destination are at or above a predetermined parking rate.
  • the search unit 102 searches for a facility (hereinafter referred to as “similar facility”) belonging to a type similar to the type of the destination when it is determined that the destination or route is in a predetermined situation.
  • Similar facilities are different types of facilities from destination facilities.
  • the similar facility is a facility where users can enjoy the same satisfaction and achievement as a bowling alley, and can play indoors. It is. More specifically, when the destination is a bowling alley, similar facilities are a batting center, a karaoke box, a billiard hall, and the like.
  • the presentation unit 103 presents the searched similar facility. Examples of the presentation method by the presentation unit 103 include presentation by voice and presentation by a display screen.
  • the storage unit 104 is an arbitrary component.
  • the storage unit 104 stores a table in which similar facility types are grouped.
  • the grouping of similar facility types means, for example, grouping a bowling alley and a batting center as “facility that can be played indoors”. In this configuration, such a grouped table is stored in the storage unit 104 in advance.
  • This table is typically used as a group of indoor leisure facilities, outdoor leisure facilities, or restaurant facilities. It is not limited to this as long as it can be grouped as a facility that can achieve a sense of accomplishment.
  • the search unit 102 searches for similar facilities from the group to which the destination type belongs. That is, when the destination is a bowling alley, a facility is searched from similar facilities recorded in advance such as a batting center.
  • the route search unit 105 is an arbitrary component.
  • the route search unit 105 searches for a route to a similar facility searched by the search unit 102.
  • the searched route information includes not only the recommended route to the similar facility but also the required time and distance to the similar facility.
  • the presentation unit 103 presents a route to a similar facility. Specifically, the presentation unit 103 presents the required time and distance to a similar facility.
  • the receiving unit 106 and the guide unit 107 are arbitrary components.
  • the accepting unit 106 accepts an input for changing the destination to the route searched by the route searching unit 105.
  • the guide unit 107 is included in the presentation unit 103.
  • the receiving unit 106 receives an input for changing the destination, the guide unit 107 provides route guidance. Further, after the destination is changed to a similar facility, if the route to the similar facility becomes the above-described predetermined situation, the similar facility at the destination may be searched again.
  • the setting unit 108 is an arbitrary component.
  • the setting unit 108 sets in advance whether or not to search for a similar facility when the route to the destination is in a predetermined situation.
  • Setting by the user for the setting unit 108 may be performed in advance by the user selecting from a menu screen or the like, or may be performed by notifying the user of setting input when setting the destination. Good.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of the navigation processing procedure of the navigation device 100 according to the present embodiment.
  • the navigation device 100 determines whether the destination or route is in a predetermined situation (step S201). It is in a standby state until the destination or route becomes a predetermined situation (step S201: No loop). When the destination or route is in a predetermined situation (step S201: Yes), a similar facility is searched (step S202). Then, the retrieved similar facility is presented (step S203), and the series of processes is terminated.
  • the search unit 102 searches for similar facilities. As a result, a new destination can be presented without leaving the guidance route. Therefore, the user can know the search result of the similar facility while traveling on the guidance route without performing operation input or the like, and can change the destination to the similar facility according to the situation.
  • the search unit If a similar facility is searched by 102, the user can select a destination in consideration of time, can effectively use time, and can prevent useless fuel consumption. .
  • the user can know the required time and distance to the similar facility and change the destination to the similar facility. be able to.
  • the user can go to the changed destination. You can receive guidance.
  • the setting unit 108 is set in advance as to whether or not to search for a similar facility, the facility that is not suitable for the user is set as the destination. In some cases, similar facilities may not be searched. Therefore, in such a case, the user can be prevented from feeling annoyance due to the similar facility being presented.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, and audio.
  • An I / F (interface) 308, a speaker 309, an input device 310, a video I / F 311, a display 312, a communication I / F 313, a GPS unit 314, and various sensors 315 are provided.
  • the respective components 301 to 315 are connected by a bus 320, respectively.
  • the CPU 301 governs overall control of navigation device 300.
  • the ROM 302 records various programs such as a boot program, a current location calculation program, a route search program, a route guidance program, and a navigation program.
  • the RAM 303 is used as a work area for the CPU 301.
  • the current location calculation program calculates the current location of the vehicle (the current location of the navigation device 300) based on output information from a GPS unit 314 and various sensors 315 described later.
  • the route search program searches for an optimum route from the departure point to the destination point using map data recorded on the magnetic disk 305 described later.
  • the optimum route is a shortest (or fastest) route to the destination point or a route that best matches a condition specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched.
  • the searched guidance route is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.
  • the route guidance program is based on guidance route information searched by executing a route search program, vehicle current location information calculated by executing a current location calculation program, and map data read from the magnetic disk 305. Real-time route guidance information is generated. The generated route guidance information is output to the audio I / F 308 and the video I / F 311 via the CPU 301.
  • the navigation program uses a table recorded on the magnetic disk 305 to be described later and uses a facility belonging to a type similar to the type of destination (hereinafter referred to as “similar facility”). ) And search for routes to similar facilities.
  • the predetermined situation includes a situation in which the estimated arrival time at the destination searched in advance is delayed, a route to the destination is congested, a situation around the destination is congested, and the destination is parked. This is at least one of the situations where the parking lot is congested. Note that the determination as to whether the situation is a predetermined situation is made based on road information, traffic information, and the like acquired via the communication I / F 313.
  • the magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • the magnetic disk 305 records a table in which similar facility types are grouped. This table will be described later with reference to FIG.
  • As the magnetic disk 305 for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.
  • the optical disc drive 306 controls reading / writing of data with respect to the optical disc 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306.
  • a writable recording medium can be used as the optical disc 307.
  • the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.
  • the audio I / F 308 is connected to the speaker 309.
  • the speaker 309 outputs sound.
  • Examples of the input device 310 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, and various instructions, a keyboard, a mouse, and a touch panel.
  • the input device 310 may be realized by any one of a remote controller, a keyboard, a mouse, and a touch panel, or may be realized by a plurality of forms.
  • the video I / F 311 is connected to the display 312.
  • the video I / F 311 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 312, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller Based on the output image data, the display 312 is configured by a control IC or the like.
  • the display 312 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images.
  • map data is drawn in two dimensions or three dimensions.
  • the map data displayed on the display 312 can be displayed with a mark representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current location of the vehicle is calculated by the CPU 301.
  • the communication I / F 313 is connected to the network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301.
  • the communication I / F 313 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 301.
  • Communication networks include LAN, WAN, public line network and mobile phone network.
  • the communication I / F 313 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road information such as regulations. VICS is a registered trademark.
  • the communication I / F 313 is configured by an in-vehicle wireless device that performs two-way wireless communication with a wireless device installed on the roadside when, for example, DSRC (Dedicated Short Range Communication) is used. Traffic information and map information Get various information.
  • DSRC Dedicated Short Range Communication
  • ETC non-stop automatic fee payment system
  • the GPS unit 314 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle.
  • the output information of the GPS unit 314 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 301 together with output values of various sensors 315 described later.
  • the information indicating the current location is information for specifying one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.
  • the various sensors 315 output information such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor that can determine the position and behavior of the vehicle.
  • the output values of the various sensors 315 are used for the calculation of the current location of the vehicle by the CPU 301 and the measurement of the change in speed and direction.
  • a determination unit 101, a search unit 102, a presentation unit 103, a storage unit 104, a route search unit 105, a reception unit 106, a guide unit 107, and a setting unit 108 included in the navigation device 100 illustrated in FIG. Uses the programs and data recorded in the ROM 302, RAM 303, magnetic disk 305, optical disk 307, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. 3, and the CPU 301 executes a predetermined program to control each unit in the navigation device 300. The function is realized.
  • the navigation apparatus 300 executes the navigation program recorded in the ROM 302 as a recording medium in the navigation apparatus 300, and the functions of the navigation apparatus 100 shown in FIG. Can be executed in the navigation processing procedure.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a table recorded in the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the table 400 includes a facility ID 401, a genre ID 402, a recovery ID 403, and a name 404.
  • the facility ID 401 is a unique identification number assigned to each facility.
  • the genre ID 402 is an identification number assigned to each genre. In FIG. 4, the genre IDs 402 are all different, but if the genres are the same, the numbers of the genre IDs 402 are also the same.
  • the recovery ID 403 is a number obtained by grouping similar facility types. The same recovery ID 403 “001” is assigned to each bowling alley, karaoke, and batting center. The recovery ID 403 is assigned “002” as a facility where eating and drinking can be performed, and “003” is assigned as a facility where many people can play outdoors.
  • the same facility with the recovery ID 403 is a similar facility. Similar facilities are facilities with different genre IDs 402, and the same recovery ID 403 is assigned to facilities that can obtain the same satisfaction and achievement for the user. To give a specific example, similar facilities in a bowling alley are karaoke and batting centers as facilities that can be enjoyed indoors.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a navigation process performed by the navigation device 300 according to the present embodiment.
  • the navigation apparatus 300 determines whether or not a destination has been set (step S501). It is in a standby state until the destination is set (step S501: No loop).
  • step S501: Yes a route search to the destination is performed (step S502). Then, when the destination or route is in a predetermined situation, a notification for prompting a setting input as to whether or not to search for a similar facility is made (step S503).
  • the predetermined situation includes a situation where a delay has occurred in the estimated arrival time at the destination searched in advance, a situation where the route to the destination is congested, and a situation where the vicinity of the destination is congested
  • the situation is at least one of the situations where the destination parking lot is congested. Details of the display screen when the notification for prompting the setting input in step S503 will be described later with reference to FIG.
  • step S504 it is determined whether or not the setting based on the input from the user is a setting for searching for similar facilities. If it is set to search for similar facilities (step S504: Yes), guidance to the destination is started (step S505). And it is judged whether it is a predetermined
  • step S508 it is determined whether there is a facility having the same recovery ID 403 (step S508). If it is determined that there is a facility having the same recovery ID 403 (step S508: Yes), the route to the similar facility is searched again (step S509), and the route to the similar facility is presented (step S510).
  • step S511 determines whether or not a change of destination has been received from the user.
  • the change of the destination is accepted (step S511: Yes)
  • the destination is set as a similar facility, and guidance to the similar facility is performed (step S512).
  • step S513 it is determined whether or not the destination has been reached (step S513). If the destination has not been reached (step S513: No), the process proceeds to step S506. On the other hand, when the destination has been reached (step S513: Yes), the series of processes is terminated.
  • step S504 if it is not set to search for a similar facility (step S504: No), guidance to the destination is performed (step S514), and the series of processing ends. If it is determined in step S506 that the situation is not a predetermined situation (step S506: No), the process proceeds to step S513. If it is determined in step S508 that there is no facility having the same recovery ID 403 (step S508: No), the process proceeds to step S514. Moreover, when the change of the destination is not accepted in step S511 (step S511: No), the process proceeds to step S514.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a notification for prompting a setting input as to whether to search for a similar facility.
  • a display screen 600 displayed on the display 312 is a screen displayed in step S ⁇ b> 503 in FIG. 5, and is a screen when a route search is performed with “ ⁇ ⁇ Bowling Alley” set as the destination 612. Is shown.
  • a map screen 610 and a setting reception screen 620 are displayed.
  • the map screen 610 displays a current location 611, a destination 612, and a recommended route 613 from the current location 611 to the destination 612.
  • the setting reception screen 620 displays a notification for prompting a setting input as to whether or not to search for a similar facility in a predetermined situation, and a selection button 621 for receiving a selection from the user.
  • a selection button 621 for receiving a selection from the user.
  • a selection of “Yes” is received from the user via the selection button 621
  • a setting for searching for similar facilities when the vicinity of the destination 612 or the recommended route 613 is in a predetermined situation It becomes.
  • the selection of “No” is received from the user via the selection button 621, the setting is made such that a similar facility is not searched in a predetermined situation.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen for accepting a change of destination to a similar facility.
  • a display screen 700 displayed on the display 312 is a screen displayed in step S510 and step S511 in FIG. 5, and the vicinity of the destination 612 or the recommended route 613 is in a predetermined situation (delay of arrival time). ) Shows the screen that is displayed.
  • a map screen 710 and a change acceptance screen 720 are displayed.
  • a current location 611, a destination 612, a recommended route 613, an accident occurrence location 711, and a similar facility 712 are displayed.
  • the similar facility 712 is searched based on the table shown in FIG.
  • the change acceptance screen 720 displays information related to the similar facility 712 of the bowling alley and a selection button 721 for accepting a change of destination to the similar facility 712.
  • the estimated arrival time is “11:00” due to the occurrence of an accident, and there is a delay compared to the estimated arrival time “10:30” shown in FIG. Is shown.
  • the estimated arrival time and distance to the similar facility 712 are displayed.
  • the navigation device 300 when a destination or route is determined to be in a predetermined situation, a similar facility is searched, so that the navigation device 300 does not leave the guidance route. New destinations can be presented. Therefore, the user can know the search result of the similar facility while traveling on the guidance route without performing operation input or the like, and can change the destination to the similar facility according to the situation.
  • the user can select a destination in consideration of time, can effectively use time, and can prevent wasteful fuel consumption.
  • the user can know the required time and distance to the similar facility and change the destination to the similar facility. be able to.
  • the user since the input of the change of the destination to the searched route is accepted, and the guidance of the route is performed when the input of the change of the destination is accepted, the user can go to the changed destination. You can receive guidance.
  • the navigation device As described above, according to the navigation device, the navigation method, the navigation program, and the recording medium of the present invention, it is possible to present a search result of similar facilities while traveling on a guidance route without requiring an operation input or the like. At the same time, the destination can be changed to a similar facility.
  • the navigation method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

ナビゲーション装置(100)は、目的地までの経路を誘導する。このナビゲーション装置(100)は、判断部(101)と、検索部(102)と、提示部(103)とを備える。判断部(101)は、目的地または経路が「所定の状況」であるか否かを判断する。検索部(102)は、目的地または経路が「所定の状況」であると判断された場合に、目的地の種別と類似する種別に属する施設(以下、「類似施設」という)を検索する。提示部(103)は、類似施設を提示する。「所定の状況」とは、目的地への到着予定時刻に遅れが生じた場合、経路が混雑している場合、目的地周辺が混雑している場合、目的地の駐車場が混雑している場合のうち、少なくともいずれか一つの場合を意味する。

Description

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
 この発明は、車両などの移動体に搭載されるナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体に関する。
 近年、車両などの移動体には、目的地までの経路を探索し、当該目的地までの誘導をおこなうナビゲーション装置が搭載されている。このようなナビゲーション装置では、車両が誘導経路から離脱すると、リルート機能により、復帰経路が探索される。また、車両が誘導経路から離脱した際に、目的地と同類の施設が目的地より近くに存在する場合もある。このような場合に、目的地と同類または同一系列の施設の中から新たに目的地を選出し、当該目的地までの経路を探索するようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
特開2002-48577号公報
 しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、車両が誘導経路から離脱しない限り、新たな目的地の再探索がおこなわれない。つまり、誘導経路に事故や渋滞が生じている場合であっても、元の誘導経路を走行している際には、新たな目的地および経路を提示することができないといった問題が一例として挙げられる。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかるナビゲーション装置は、目的地までの経路を誘導するナビゲーション装置であって、前記目的地または前記経路が所定の状況であるか否かを判断する判断手段と、前記目的地または前記経路が所定の状況であると判断された場合に、前記目的地の種別と類似する種別に属する施設(以下、「類似施設」という)を検索する検索手段と、前記類似施設を提示する提示手段と、を備えることを特徴とする。
 また、請求項11に記載のナビゲーション方法は、目的地までの経路を誘導するナビゲーション装置のナビゲーション方法であって、前記目的地または前記経路が所定の状況であるか否かを判断する判断工程と、前記目的地または前記経路が所定の状況であると判断された場合に、前記目的地の種別と類似する種別に属する施設を検索する検索工程と、前記類似施設を提示する提示工程と、を含むことを特徴とする。
 また、請求項12に記載のナビゲーションプログラムは、請求項11に記載のナビゲーション方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
 また、請求項13の発明にかかる記録媒体は、請求項12に記載のナビゲーションプログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。
図1は、実施の形態にかかるナビゲーション装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。 図2は、本実施の形態にかかるナビゲーション装置のナビゲーション処理手順の一例を示すフローチャートである。 図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置に記録されるテーブルの一例を示すフローチャートである。 図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置がおこなうナビゲーション処理の一例を示すフローチャートである。 図6は、類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知の一例を示す説明図である。 図7は、類似施設への目的地の変更を受け付ける表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
  100 ナビゲーション装置
  101 判断部
  102 検索部
  103 提示部
  104 記憶部
  105 経路探索部
  106 受付部
  107 案内部
  108 設定部
  300 ナビゲーション装置
 以下に添付図面を参照して、この発明にかかるナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
(ナビゲーション装置の機能的構成)
 この発明の実施の形態にかかるナビゲーション装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかるナビゲーション装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。図1において、ナビゲーション装置100は、目的地までの経路を誘導するものであり、判断部101と、検索部102と、提示部103と、記憶部104と、経路探索部105と、受付部106と、案内部107と、設定部108とを備えている。
 判断部101は、目的地または経路が所定の状況であるか否かを判断する。判断部101は、具体的には、図示外の受信部が受信する道路情報や交通情報などに基づいて、所定の状況であるか否かを判断する。なお、受信する情報は、VICSセンタで編集および処理された情報や、移動体同士で共有することのできるプローブ情報などである。なお、VICSは、登録商標である。
 また、所定の状況は、目的地への到着予定時刻に遅れが生じた状況、目的地までの経路が混雑している状況、目的地周辺が混雑している状況、目的地の駐車場が混雑している状況などが挙げられる。到着予定時刻に遅れが生じた状況は、具体的には、事故や天候などにより、渋滞が発生した状況や、迂回する必要がある状況などである。目的地までの経路が混雑している状況は、目的地への到着予定時刻にかかわらず、渋滞など交通量の多い状況である。また、目的地の駐車場が混雑している状態は、目的地の駐車場および目的地に関連付けられた駐車場が所定の駐車率以上である状態である。
 検索部102は、目的地または経路が所定の状況であると判断された場合に、目的地の種別と類似する種別に属する施設(以下、「類似施設」という)を検索する。類似施設は、目的地の施設とは異なる種別の施設である。類似施設について具体例を挙げると、目的地がボウリング場の場合、類似施設は、利用者にとってボウリング場と同様の満足感や達成感を得ることのできる施設であり、屋内で遊ぶことのできる施設である。より具体的には、目的地がボウリング場の場合、類似施設は、バッティングセンター、カラオケボックス、ビリヤード場などである。
 提示部103は、検索された類似施設を提示する。提示部103による提示方式は、音声による提示や、表示画面による提示が挙げられる。
 また、本実施の形態において、記憶部104は、任意の構成要素である。記憶部104は、類似する施設の種別をグループ化したテーブルを記憶する。類似する施設の種別をグループ化するとは、たとえば、ボウリング場やバッティングセンターを「屋内で遊ぶことのできる施設」としてグループ化することである。本構成は、このようなグループ化したテーブルを予め記憶部104に記憶させるようにしたものである。
 このテーブルは、代表的には、屋内でのレジャー施設、屋外でのレジャー施設、または飲食店の施設としてグループ化されたものが用いられるが、利用者にとって目的地の施設と同様の満足感や達成感を得ることのできる施設としてグループ化できるものであれば、これに限られるものではない。
 記憶部104を備えた構成において、検索部102は、目的地の種別が属するグループの中から、類似施設を検索する。つまり、目的地がボウリング場の場合、バッティングセンターなど予め記録される類似施設の中から、施設を検索する。
 また、本実施の形態において、経路探索部105は、任意の構成要素である。経路探索部105は、検索部102によって検索された類似施設までの経路を探索する。探索された経路の情報には、類似施設までの推奨経路のみならず、類似施設までの所要時間や距離が含まれる。提示部103は、類似施設までの経路を提示する。提示部103は、具体的には、類似施設までの所要時間や距離を提示する。
 また、本実施の形態において、受付部106と、案内部107とは、任意の構成要素である。受付部106は、経路探索部105によって探索された経路への目的地の変更の入力を受け付ける。案内部107は、提示部103に含まれる。案内部107は、受付部106が目的地の変更の入力を受け付けた場合、経路の案内をおこなう。また、類似施設に目的地が変更されたあと、類似施設までの経路が上述した所定の状況になった場合、当該目的地の類似施設を再検索すればよい。
 また、本実施の形態において、設定部108は、任意の構成要素である。設定部108は、目的地までの経路が所定の状況である場合に、類似施設を検索するか否かを予め設定する。設定部108に対する利用者からの設定は、メニュー画面などから利用者が選択することにより予めおこなわれるものでもよいし、目的地を設定する際に設定入力を促す通知をすることによりおこなわれるものでもよい。
(ナビゲーション装置のナビゲーション処理手順)
 つぎに、図2を用いて、ナビゲーション装置100のナビゲーション処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかるナビゲーション装置100のナビゲーション処理手順の一例を示すフローチャートである。
 図2のフローチャートにおいて、ナビゲーション装置100は、目的地または経路が所定の状況か否かを判断する(ステップS201)。目的地または経路が所定の状況となるまで待機状態にある(ステップS201:Noのループ)。目的地または経路が所定の状況になると(ステップS201:Yes)、類似施設を検索する(ステップS202)。そして、検索した類似施設を提示し(ステップS203)、一連の処理を終了する。
 以上説明したように、本実施の形態にかかるナビゲーション装置100によれば、判断部101によって目的地または経路が所定の状況であると判断された場合に、検索部102による類似施設の検索をおこなうようにしたので、誘導経路から離脱することなく、新たな目的地を提示することができる。したがって、利用者は、操作入力等をおこなうことなく、誘導経路を走行中に類似施設の検索結果を知ることができるとともに、状況に応じて類似施設に行き先を変更することができる。
 また、類似する施設の種別をグループ化したテーブルを記憶部104に記憶するようにすれば、目的地の種別が属するグループの中から、類似施設を簡単に検索することができる。
 また、目的地への到着予定時刻に遅れが生じた場合、経路が混雑している場合、目的地周辺が混雑している場合、または目的地の駐車場が混雑している場合に、検索部102による類似施設の検索をおこなうようにすれば、利用者は、時間を考慮した目的地の選択をでき、時間の有効利用を図ることができるとともに、無駄な燃料の消費を防止することができる。
 また、検索された類似施設までの経路を探索し、当該経路を提示するようにすれば、利用者は、類似施設までの所要時間や距離を知ることができるとともに、類似施設に行き先を変更することができる。
 また、探索された経路への目的地の変更の入力を受け付けるようにし、目的地の変更の入力を受け付けた場合に、経路の案内をおこなうようにすれば、利用者は、変更した目的地までの案内を受けることができる。
 また、目的地までの経路が所定の状況である場合に、類似施設を検索するか否かを予め設定部108に設定するようにすれば、利用者にとって代替の利かない施設を目的地とした場合に、類似施設を検索しないようにすることができる。したがって、利用者は、このような場合に、類似施設が提示されることによる煩わしさを感じるといったことを防止することができる。
 以下に、本発明の実施例について説明する。
(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
 図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
 図3において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU301と、ROM302と、RAM303と、磁気ディスクドライブ304と、磁気ディスク305と、光ディスクドライブ306と、光ディスク307と、音声I/F(インターフェース)308と、スピーカ309と、入力デバイス310と、映像I/F311と、ディスプレイ312と、通信I/F313と、GPSユニット314と、各種センサ315と、を備えている。また、各構成部301~315はバス320によってそれぞれ接続されている。
 CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、現在地点算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、ナビゲーションプログラムなどの各種プログラムを記録している。また、RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。
 現在地点算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット314および各種センサ315の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を算出させる。
 経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク305に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。
 経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在地点算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在地点情報、磁気ディスク305から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU301を介して音声I/F308や映像I/F311へ出力される。
 ナビゲーションプログラムは、目的地または経路が所定の状況である場合に、後述する磁気ディスク305に記録されるテーブルを用いて、目的地の種別と類似する種別に属する施設(以下、「類似施設」という)を検索するとともに、類似施設までの経路を探索する。なお、所定の状況は、予め探索した目的地への到着予定時刻に遅れが生じた状況、目的地までの経路が混雑している状況、目的地周辺が混雑している状況、目的地の駐車場が混雑している状況のうち、少なくともいずれか一つの状況である。なお、所定の状況であるか否かの判断は、通信I/F313を介して取得した道路情報や交通情報などに基づいておこなわれる。
 磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305は、類似する施設の種別をグループ化したテーブルを記録する。なお、このテーブルについては、図4を用いて後述する。磁気ディスク305としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
 光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。
 音声I/F308は、スピーカ309に接続される。スピーカ309は、音声を出力する。入力デバイス310は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス310は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。
 映像I/F311は、ディスプレイ312と接続される。映像I/F311は、具体的には、たとえば、ディスプレイ312全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ312を表示制御する制御ICなどによって構成される。
 ディスプレイ312には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ312には、地図データが2次元または3次元に描画される。ディスプレイ312に表示された地図データには、ナビゲーション装置300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ねて表示することができる。車両の現在地点は、CPU301によって算出される。
 通信I/F313は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU301とのインターフェースとして機能する。通信I/F313は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU301とのインターフェースとしても機能する。
 通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F313は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。
 また、通信I/F313は、たとえば、DSRC(Dedicated Short Range Communication)を用いた場合は、路側に設置された無線装置と双方向の無線通信をおこなう車載無線装置によって構成され、交通情報や地図情報などの各種情報を取得する。なお、DSRCの具体例としては、ETC(ノンストップ自動料金支払いシステム)が挙げられる。
 GPSユニット314は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を出力する。GPSユニット314の出力情報は、後述する各種センサ315の出力値とともに、CPU301による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
 各種センサ315は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ315の出力値は、CPU301による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。
 図1に示したナビゲーション装置100が備える判断部101と、検索部102と、提示部103と、記憶部104と、経路探索部105と、受付部106と、案内部107と、設定部108とは、図3に示したナビゲーション装置300におけるROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション装置300における各部を制御することによってその機能を実現する。
 すなわち、本実施例のナビゲーション装置300は、ナビゲーション装置300における記録媒体としてのROM302に記録されているナビゲーションプログラムを実行することにより、図1に示したナビゲーション装置100が備える機能を、図2に示したナビゲーション処理手順で実行することができる。
(ナビゲーション装置に記録されるテーブルの一例)
 つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300に記録されるテーブルの一例について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置300に記録されるテーブルの一例を示すフローチャートである。
 図4において、テーブル400には、施設ID401と、ジャンルID402と、リカバリID403と、名称404とが記載されている。施設ID401は、施設ごとに割り当てられた固有の識別番号である。また、ジャンルID402は、ジャンルごとに割り当てられた識別番号である。なお、図4においては、ジャンルID402が全て異なっているが、ジャンルが同一であれば、ジャンルID402の番号も同じになる。
 リカバリID403は、類似する施設の種別をグループ化した番号である。ボウリング場、カラオケ、バッティングセンターには、それぞれ同一のリカバリID403「001」が割り当てられる。なお、リカバリID403は、飲食できる施設として「002」が割り当てられ、屋外にて大勢で遊ぶことのできる施設として「003」が割り当てられている。
 リカバリID403の同一の施設が、類似施設である。類似施設は、ジャンルID402がそれぞれ異なる施設であり、利用者にとって同様の満足感や達成感を得ることのできる施設に対して同一のリカバリID403が付されたものである。具体例を挙げると、ボウリング場の類似施設は、屋内にて大勢で遊ぶことのできる施設として、カラオケ、バッティングセンターとなっている。
(ナビゲーション装置がおこなうナビゲーション処理の一例)
 つぎに、図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなうナビゲーション処理の一例について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置300がおこなうナビゲーション処理の一例を示すフローチャートである。
 図5において、ナビゲーション装置300は、目的地を設定したか否かを判断する(ステップS501)。目的地を設定するまで待機状態にあり(ステップS501:Noのループ)、目的地を設定すると(ステップS501:Yes)、目的地までの経路探索をおこなう(ステップS502)。そして、目的地または経路が所定の状況である場合に類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知をおこなう(ステップS503)。
 なお、所定の状況は、上述したように、予め探索した目的地への到着予定時刻に遅れが生じた状況、目的地までの経路が混雑している状況、目的地周辺が混雑している状況、目的地の駐車場が混雑している状況のうち、少なくともいずれか一つの状況である。ステップS503における設定入力を促す通知をおこなう際の表示画面の詳細については、図6を用いて後述する。
 このあと、利用者からの入力に基づく設定が、類似施設を検索する設定か否かを判断する(ステップS504)。類似施設を検索する設定である場合(ステップS504:Yes)、目的地までの案内を開始する(ステップS505)。そして、所定の状況か否かを判断する(ステップS506)。所定の状況であると判断した場合(ステップS506:Yes)、図4に示したテーブル400を用いて、目的地の施設のリカバリID403を取得する(ステップS507)。
 そして、同一のリカバリID403を有する施設があるか否かを判断する(ステップS508)。同一のリカバリID403を有する施設があると判断した場合(ステップS508:Yes)、類似施設までのルートを再探索し(ステップS509)、類似施設までの経路を提示する(ステップS510)。
 このあと、利用者から目的地の変更を受け付けたか否かを判断する(ステップS511)。なお、ステップS510における経路の提示、およびステップS511における目的地の変更を受け付ける際の表示画面の詳細については、図7を用いて後述する。目的地の変更を受け付けた場合(ステップS511:Yes)、目的地を類似施設とし、類似施設までの案内をおこなう(ステップS512)。そして、目的地に到達したか否かを判断する(ステップS513)。目的地に到達していない場合(ステップS513:No)、ステップS506に移行する。一方、目的地に到達した場合(ステップS513:Yes)、一連の処理を終了する。
 また、ステップS504において、類似施設を検索する設定ではない場合(ステップS504:No)、目的地までの案内をおこない(ステップS514)、一連の処理を終了する。また、ステップS506において、所定の状況ではないと判断した場合(ステップS506:No)、ステップS513に移行する。また、ステップS508において、同一のリカバリID403を有する施設がないと判断した場合(ステップS508:No)ステップS514に移行する。また、ステップS511において、目的地の変更を受け付けない場合(ステップS511:No)、ステップS514に移行する。
(類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知の一例)
 つぎに、図6を用いて、類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知の一例について説明する。図6は、類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知の一例を示す説明図である。
 図6において、ディスプレイ312に表示される表示画面600は、図5のステップS503において表示される画面であり、「○×ボウリング場」が目的地612に設定され経路探索がおこなわれた際の画面を示している。
 表示画面600には、地図画面610と、設定受付画面620とが表示されている。地図画面610には、現在地点611と、目的地612と、現在地点611から目的地612までの推奨経路613とが表示されている。
 設定受付画面620には、所定の状況にて類似施設を検索するか否かの設定入力を促す通知と、利用者からの選択を受け付ける選択ボタン621とが表示されている。この設定受付画面620において、選択ボタン621を介して、利用者から「はい」の選択を受け付けると、目的地612の周辺または推奨経路613が所定の状況である場合に、類似施設を検索する設定となる。一方、選択ボタン621を介して、利用者から「いいえ」の選択を受け付けると、所定の状況にて類似施設を検索しない設定となる。
(類似施設への目的地の変更を受け付ける表示画面の一例)
 つぎに、図7を用いて、類似施設への目的地の変更を受け付ける表示画面の一例について説明する。図7は、類似施設への目的地の変更を受け付ける表示画面の一例を示す説明図である。
 図7において、ディスプレイ312に表示される表示画面700は、図5のステップS510およびステップS511にて表示される画面であり、目的地612の周辺または推奨経路613が所定の状況(到着時刻の遅延)である場合に表示される画面を示している。
 表示画面700には、地図画面710と、変更受付画面720とが表示されている。地図画面710には、現在地点611と、目的地612と、推奨経路613と、事故発生地点711と、類似施設712(カラオケボックス○△)とが表示されている。類似施設712は、図4に示したテーブルを基に検索されたものである。
 変更受付画面720には、ボウリング場の類似施設712に関する情報と、類似施設712への目的地の変更を受け付ける選択ボタン721とが表示されている。また、変更受付画面720では、事故が発生したことにより到着予定時刻が「11:00」になっており、図6に示した到着予定時刻「10:30」に比べて、遅れが生じたことを示している。また、類似施設712への到着予定時刻および距離が表示されている。
 この表示画面700において、選択ボタン721を介して、利用者から「はい」の選択を受け付けると、類似施設712としての「カラオケボックス○△」に目的地を変更し、案内がおこなわれる。また、選択ボタン721を介して、利用者から「いいえ」の選択を受け付けると、「○×ボウリング場」を目的地612としたまま、案内がおこなわれる。
 以上のように、本実施例にかかるナビゲーション装置300によれば、目的地または経路が所定の状況であると判断した場合に、類似施設を検索するようにしたので、誘導経路から離脱することなく、新たな目的地を提示することができる。したがって、利用者は、操作入力等をおこなうことなく、誘導経路を走行中に類似施設の検索結果を知ることができるとともに、状況に応じて類似施設に行き先を変更することができる。
 また、類似する施設の種別をグループ化したテーブル400を記憶するようにしたので、目的地の種別が属するグループの中から、類似施設を簡単に検索することができる。
 また、目的地への到着予定時刻に遅れが生じた場合、経路が混雑している場合、目的地周辺が混雑している場合、または目的地の駐車場が混雑している場合に、類似施設を検索するようにしたので、利用者は、時間を考慮した目的地の選択をでき、時間の有効利用を図ることができるとともに、無駄な燃料の消費を防止することができる。
 また、検索された類似施設までの経路を探索し、当該経路を提示するようにしたので、利用者は、類似施設までの所要時間や距離を知ることができるとともに、類似施設に行き先を変更することができる。
 また、探索された経路への目的地の変更の入力を受け付けるようにし、目的地の変更の入力を受け付けた場合に、経路の案内をおこなうようにしたので、利用者は、変更した目的地までの案内を受けることができる。
 また、目的地までの経路が所定の状況である場合に、類似施設を検索するか否かを予め設定するようにしたので、利用者にとって代替の利かない施設を目的地とした場合に、類似施設を検索しないようにすることができる。したがって、利用者は、このような場合に、類似施設が提示されることによる煩わしさを感じるといったことを防止することができる。
 以上説明したように、本発明のナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体によれば、操作入力等を要することなく、誘導経路を走行中に類似施設の検索結果を提示することができるとともに、類似施設への目的地の変更をおこなうことができる。
 なお、本実施例で説明したナビゲーション方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD-ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。

Claims (13)

  1.  目的地までの経路を誘導するナビゲーション装置であって、
     前記目的地または前記経路が所定の状況であるか否かを判断する判断手段と、
     前記目的地または前記経路が所定の状況であると判断された場合に、前記目的地の種別と類似する種別に属する施設(以下、「類似施設」という)を検索する検索手段と、
     前記類似施設を提示する提示手段と、
     を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2.  類似する施設の種別をグループ化したテーブルを記憶する記憶手段をさらに備え、
     前記検索手段は、前記目的地の種別が属するグループの中から、前記類似施設を検索することを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3.  前記判断手段は、予め算出された前記目的地への到着予定時刻に遅れが生じた場合に、前記所定の状況であると判断することを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーション装置。
  4.  前記判断手段は、前記経路が混雑している場合に、前記所定の状況であると判断することを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  5.  前記判断手段は、前記目的地周辺が混雑している場合に、前記所定の状況であると判断することを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  6.  前記判断手段は、前記目的地の駐車場が混雑している場合に、前記所定の状況であると判断することを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  7.  前記検索手段によって検索された前記類似施設までの経路を探索する経路探索手段をさらに備え、
     前記提示手段は、前記類似施設までの経路を提示することを特徴とする請求項1~6のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  8.  前記経路探索手段によって探索された前記経路への目的地の変更の入力を受け付ける受付手段をさらに備え、
     前記提示手段は、前記受付手段が前記目的地の変更の入力を受け付けた場合、前記経路の案内をおこなう案内手段を備えることを特徴とする請求項7に記載のナビゲーション装置。
  9.  前記目的地までの経路が前記所定の状況である場合に、前記類似施設を検索するか否かを予め設定する設定手段を備えることを特徴とする請求項7または8に記載のナビゲーション装置。
  10.  前記テーブルは、屋内でのレジャー施設、屋外でのレジャー施設、または飲食店の施設としてグループ化したものであることを特徴とする請求項2~9のいずれか一つに記載のナビゲーション装置。
  11.  目的地までの経路を誘導するナビゲーション装置のナビゲーション方法であって、
     前記目的地または前記経路が所定の状況であるか否かを判断する判断工程と、
     前記目的地または前記経路が所定の状況であると判断された場合に、前記目的地の種別と類似する種別に属する施設を検索する検索工程と、
     前記類似施設を提示する提示工程と、
     を含むことを特徴とするナビゲーション方法。
  12.  請求項11に記載のナビゲーション方法をコンピュータに実行させることを特徴とするナビゲーションプログラム。
  13.  請求項12に記載のナビゲーションプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2007/075001 2007-12-26 2007-12-26 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 WO2009081499A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/075001 WO2009081499A1 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/075001 WO2009081499A1 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009081499A1 true WO2009081499A1 (ja) 2009-07-02

Family

ID=40800816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/075001 WO2009081499A1 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009081499A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520640A (ja) * 2009-12-11 2013-06-06 クアルコム,インコーポレイテッド 歩行者ナビゲーションルート指示においてユーザエクスペリエンスを考慮するための方法および装置
JP2015118053A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社デンソー 運転支援装置
CN112665604A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆文理学院 交通工具智能引导平台

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323340A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd 周辺施設情報提供装置及び周辺施設情報提供方法のプログラム
JP2003329457A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Aisin Aw Co Ltd 目的地提案システム、目的地配信センタ、ナビゲーション装置及び目的地提案方法
JP2007255927A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323340A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd 周辺施設情報提供装置及び周辺施設情報提供方法のプログラム
JP2003329457A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Aisin Aw Co Ltd 目的地提案システム、目的地配信センタ、ナビゲーション装置及び目的地提案方法
JP2007255927A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520640A (ja) * 2009-12-11 2013-06-06 クアルコム,インコーポレイテッド 歩行者ナビゲーションルート指示においてユーザエクスペリエンスを考慮するための方法および装置
JP2015118053A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 株式会社デンソー 運転支援装置
CN112665604A (zh) * 2020-12-31 2021-04-16 重庆文理学院 交通工具智能引导平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399502B2 (ja) 経路表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP4361595B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
JP4949189B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2003254771A (ja) ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP3952288B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2009081499A1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP5149097B2 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法
JPWO2006080492A1 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4682210B2 (ja) ナビゲーション装置、処理制御方法、処理制御プログラム、および記録媒体
WO2008001620A1 (fr) dispositif de navigation, procédé de navigation et programme informatique
JP4108016B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP5570253B2 (ja) ナビゲーション装置とそのナビゲーション方法
JP2002116040A (ja) ナビゲーション装置
JP4571227B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法及びプログラム
JP4575493B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2010276396A (ja) ナビゲーション装置、およびそのルート表示方法
JP2008058112A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4514822B2 (ja) 情報機器及び電源供給制御方法
JP4820134B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5611103B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006275965A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP3485049B2 (ja) 施設ガイド機能を有する電子機器
JP2011112495A (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009115718A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07860230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07860230

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1