WO2008069197A1 - タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 - Google Patents

タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008069197A1
WO2008069197A1 PCT/JP2007/073392 JP2007073392W WO2008069197A1 WO 2008069197 A1 WO2008069197 A1 WO 2008069197A1 JP 2007073392 W JP2007073392 W JP 2007073392W WO 2008069197 A1 WO2008069197 A1 WO 2008069197A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
medium
path
pressure
heating
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Mitamura
Kazuto Okada
Hideaki Kuwabara
Tomomichi Murata
Masatake Toshima
Yasuhiko Fujieda
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho filed Critical Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority to US12/517,611 priority Critical patent/US7985359B2/en
Priority to BRPI0720151A priority patent/BRPI0720151B1/pt
Priority to EP07850042.8A priority patent/EP2100709B1/en
Priority to CN2007800450213A priority patent/CN101547775B/zh
Priority to KR1020097013913A priority patent/KR101173339B1/ko
Publication of WO2008069197A1 publication Critical patent/WO2008069197A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0666Heating by using fluids
    • B29D2030/0667Circulating the fluids, e.g. introducing and removing them into and from the moulds; devices therefor
    • B29D2030/067Circulating the fluids, e.g. introducing and removing them into and from the moulds; devices therefor the vulcanizing fluids being gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0675Controlling the vulcanization processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Definitions

  • the present invention relates to a tire vulcanizer and a tire vulcanization method. More specifically, the present invention relates to a tire vulcanizer and a tire vulcanization method capable of individually controlling the pressure and temperature of a heating and pressurizing medium for vulcanizing and molding a raw tire.
  • a telescopic bladder made of a material having elasticity for example, butyl rubber
  • the bladder is extended by supplying a hot and high-pressure steam and nitrogen gas or other heating / pressurizing medium into the bladder so that the bladder is in close contact with the inner surface of the raw tire.
  • the steam introduction time at the initial stage of vulcanization and the nitrogen gas introduction time at the latter half of the vulcanization process are appropriately set so that the temperature in the green tire, in other words, the temperature in the bladder becomes a desired temperature.
  • the raw tire is pressed against the inner surface of the mold by the extension force of the bladder while maintaining the inside of the raw tire (inside the bladder) at a desired temperature and pressure. Then, this state is maintained until the desired vulcanization reaction proceeds from the outside to the inside of the raw tire to be completed, whereby the raw tire is vulcanized.
  • Patent Document 1 relates to a tire vulcanizer that heats a heated and pressurized medium that is newly replenished into the bladder by a heated and pressurized medium that is exhausted from the bladder after vulcanization molding of the raw tire.
  • the tire vulcanizer disclosed in Patent Document 1 is preheated with a preheating heater for preheating a heating and pressurizing medium for vulcanizing a raw tire, and exhausted from the bladder after vulcanization molding of the raw tire.
  • Patent Document 1 discloses a technique for maintaining a constant pressure of the heating and pressurizing medium flowing in the bladder by providing a pressure gauge inside the bladder and upstream of the preheating heater. Is also disclosed. This technique can easily adjust the filling amount of the high-pressure heating / pressurizing medium supplied into the bladder, and as a result, the pressure of the heating / pressurizing medium in the green tire can be stabilized. 1 is listed! /
  • the conventional tire vulcanizer also has a problem of air failure. What is this air failure?
  • the air that is present between the inner surface of the mold and the outer surface of the raw tire or between the inner surface of the raw tire and the outer surface of the bladder due to insufficient pressure of the raw tire against the inner surface of the mold by the bladder The air present in the tire, or the reaction gas generated during the vulcanization reaction, etc. S
  • the tire cannot be sufficiently removed from the outside of the tire, thereby causing poor appearance and poor molding of the tire.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2005-22399
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and its object is to influence the pressure and temperature of the heating and pressurizing medium supplied to the space inside the raw tire on each other's conditions. It is an object of the present invention to provide a tire vulcanizer and a tire vulcanization method that can be controlled without being affected.
  • a tire vulcanizer according to the present invention is connected to a mold that detachably accommodates a raw tire, and an internal space of the raw tire that is accommodated in the mold, A medium path for circulating a heating / pressurizing medium made of gas or air for vulcanizing a green tire, and a pressure sensor provided in the medium path for measuring the pressure of the heating / pressurizing medium; A pressure control valve for controlling the pressure of the heating and pressurizing medium provided in the medium path and flowing through the medium path based on a signal from the pressure sensor, and provided in the medium path and the heating and pressurizing.
  • a temperature sensor for measuring the temperature of the medium, and heating for controlling the temperature of the heating and pressurizing medium provided in the medium path and flowing through the medium path based on a signal from the temperature sensor Provided and in which, the heating unit and the pressure control valve, wherein it from the media path for also controlling individually the pressure and temperature of the raw tire internal the heating and pressurizing medium supplied to the space.
  • the tire vulcanizing method according to the present invention is provided in a medium path through which a heating and pressurizing medium made of gas or air for vulcanizing and molding a raw tire circulates and connected to the internal space of the raw tire.
  • a pressure control step for controlling the pressure of the pressure medium Based on a pressure control step for controlling the pressure of the pressure medium, a temperature measurement step for measuring the temperature of the heating and pressurizing medium by a temperature sensor provided in the medium path, and the medium path based on a signal from the temperature sensor.
  • the pressure and temperature of the heating and pressurizing medium supplied to each are individually controlled.
  • FIG. 1 is a schematic view showing a first embodiment of a tire vulcanizer according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a second embodiment of a tire vulcanizer according to the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a tire and a bladder for explaining measurement points at which the tire temperature was measured in an experiment for examining a change in the rising temperature of the tire with the residence time of nitrogen gas in the bladder.
  • FIG. 4 is a diagram showing experimental results of examining changes in the rise in tire temperature with the residence time of nitrogen gas in the bladder when a tire having a tire size of 175 / 65R14 is formed.
  • FIG. 5 is a diagram showing experimental results of examining changes in the tire temperature rising with the residence time of nitrogen gas in the bladder when a tire having a tire size of 205 / 60R15 is formed.
  • the tire vulcanizer 1 includes a mold 14 that detachably accommodates the raw tire 13, and a heating and pressurizing process for vulcanizing the raw tire 13. And a medium path 20 for distributing the medium.
  • the heating and pressurizing medium is composed of a gas such as an inert gas, air, or a mixed gas thereof.
  • the medium path 20 includes a medium circulation path 21 for circulating the heated and pressurized medium in order to preheat the heated and pressurized medium, and the medium circulation path 21 and the raw tire internal space 2.
  • a medium supply path 22 for supplying the heated and pressurized medium from the medium circulation path 21 into the raw tire inner space 2 and a medium circulation path 21 and the raw tire inner space 2 are connected.
  • the heated and pressurized medium is recovered from the raw tire internal space 2 to the medium circulation path 21.
  • a medium recovery path 23 that is, the end of the medium supply path 22 opposite to the end connected to the medium circulation path 21 is connected to the raw tire internal space 2, and connected to the medium circulation path 21 of the medium recovery path 23.
  • the end opposite to the formed end is connected to the raw tire internal space 2.
  • V will be described as an example using nitrogen gas as the heating and pressurizing medium.
  • a stretchable bladder (not shown) made of, for example, an elastic material (for example, butyl rubber) is disposed inside the raw tire 13 accommodated in the mold 14.
  • the bladder is extended by supplying high-temperature and high-pressure nitrogen gas into the bladder, that is, the inner space 2 of the raw tire.
  • the bladder is brought into close contact with the inner wall surface of the raw tire 13 and the raw tire 13 is vulcanized by pressing the outer surface of the raw tire 13 against the inner surface of the mold 14 by the expansion force of the bladder.
  • the present invention can also be applied to a bladderless type tire vulcanizer that does not use a bladder.
  • the medium circulation path 21 is based on a medium circulation device 6 for circulating nitrogen gas, a temperature sensor 10 for measuring the temperature of the nitrogen gas, and a signal from the temperature sensor 10.
  • a heating unit 8 for controlling the temperature of nitrogen gas flowing through the medium circulation path 21 and supplied to the raw tire inner space 2, the heat storage body 7, and the medium supply path 22 among the medium circulation path 21.
  • a bypass valve 34 provided between the connected location and the location connected to the medium recovery path 23 is provided.
  • the high pressure medium supply source path 25 branches off from the part between the part where the medium recovery path 23 is connected and the part where the medium circulation device 6 is provided.
  • the high-pressure medium supply source path 25 is included in the concept of the medium supply source path of the present invention.
  • the high pressure medium supply source path 25 is provided with a second pressure control valve 33, and a high pressure gas supply source 5 is connected to the upstream side of the second pressure control valve 33.
  • the high-pressure gas supply source 5 supplies high-pressure nitrogen gas, and the supplied high-pressure nitrogen gas is introduced into the medium circulation path 21 through the high-pressure medium supply source path 25. .
  • the high-pressure gas supply source 5 is included in the concept of the heating and pressurizing medium supply source of the present invention.
  • the medium supply path 22 is provided with a medium supply valve 35 for cutting off the medium circulation path 21 and the medium supply path 22.
  • a low-pressure medium supply source path 26 branches from a position between the medium supply valve 35 and the mold 14 in the medium supply path 22.
  • the low pressure medium supply source path 26 is provided with a valve 36, and a low pressure gas supply source 11 is connected to the upstream side of the valve 36.
  • the low-pressure gas supply source 11 supplies low-pressure nitrogen gas, and the supplied low-pressure nitrogen gas is introduced into the medium supply path 22 through the low-pressure medium supply source path 26. .
  • the medium recovery path 23 is provided with a first pressure sensor 3 and a medium recovery valve 32.
  • the first pressure sensor 3 is for measuring the pressure of nitrogen gas, and is provided in the vicinity of the mold 14 in the medium collection path 23.
  • the medium recovery valve 32 is used to partition the medium recovery path 23 and the medium circulation path 21.
  • an exhaust path 24 branches from a portion of the medium recovery path 23 between the first pressure sensor 3 and the medium recovery valve 32.
  • An exhaust valve 31 is provided in the exhaust path 24.
  • the medium circulation device 6 is, for example, a blower driven by an electric motor.
  • This medium circulation device 6 is driven by an inverter so as to change the flow rate of gas circulated through the medium circulation path 21, that is, the amount of blown air.
  • the medium circulation device 6 also supplies nitrogen gas to the raw tire internal space 2 from the medium circulation path 21 through the medium supply path 22 in order to circulate the nitrogen gas in the medium circulation path 21 for preheating. And nitrogen gas is recovered from the inner space 2 of the raw tire through the medium recovery path 23 to the medium circulation path 21.
  • the second pressure is applied to the high-pressure medium supply source path 25 branched from a predetermined position on the upstream side of the medium circulation device 6 in the medium circulation path 21, that is, on the entrance side of the medium circulation device 6. Therefore, when high-pressure nitrogen gas is supplied from the high-pressure gas supply source 5 to the medium circulation path 21 through the second pressure control valve 33, the high-pressure gas supply source 5 is connected via the control valve 33.
  • the pressurized nitrogen gas is supplied to the inlet side of the medium circulation device 6.
  • the temperature sensor 10 is for measuring the temperature of the nitrogen gas in the medium circulation path 21 and includes, for example, a thermocouple. As shown in FIG. 1, the temperature sensor 10 is provided in the medium circulation path 21 in the vicinity of the connection point with the medium supply path 22. As a result, the medium circulation path 21, the medium supply path 22 and the medium recovery path 23 are in a state where nitrogen gas can flow between them, that is, both the medium supply valve 35 and the medium recovery valve 32 are open, and the bypass valve 34 is The closed state or the state where the medium circulation path 21 and the medium recovery path 23 are separated, that is, the medium supply valve 35 is open, the medium recovery valve 32 is closed, and the bypass valve 34 is opened. In any of these states, the temperature of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 can be appropriately measured by the temperature sensor 10.
  • the heating unit 8 is for controlling the temperature of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 based on the signal from the temperature sensor 10 as described above.
  • an induction heating unit a sheath heater, a plate heater, a cartridge heater, a band heater, a scooping heater, or the like is used.
  • the temperature controller 9 receives a signal from the temperature sensor 10, and based on the signal, appropriately issues a command to the heating unit 8 so that the nitrogen gas reaches a desired temperature. It is a control device that controls the heating capacity. By controlling the heating capacity of the heating unit 8 by the temperature controller 9, the temperature of the nitrogen gas supplied from the medium circulation path 21 to the raw tire inner space 2 via the medium supply path 22 is controlled. The temperature control of the nitrogen gas, which is performed by controlling the heating capacity of the heating unit 8 by the temperature controller 9, is performed by controlling the opening of the second pressure control valve 33 by the pressure controller 4, which will be described later. Done independently The The temperature controller 9 is included in the concept of the temperature controller of the present invention.
  • the temperature controller 9 includes a data receiving unit and a heating instruction unit.
  • the data receiving unit receives the temperature data signal from the temperature sensor 10, and the heating instruction unit is based on the temperature data received by the data receiving unit, the desired temperature, the temperature rise time of the nitrogen gas, and the like.
  • the heating unit 8 is appropriately given a heating command.
  • the temperature measurement process the temperature of the nitrogen gas flowing through the medium circulation path 21 is measured by the temperature sensor 10, and then in the temperature control process, the temperature controller 9 uses the medium circulation path based on the signal from the temperature sensor 10.
  • the heating of the nitrogen gas by the heating unit 8 is controlled so that the nitrogen gas in 21 reaches a desired temperature.
  • the first pressure sensor 3 is for measuring the pressure of nitrogen gas, and is disposed in the vicinity of the mold 14 in the medium recovery path 23. For this reason, the first pressure sensor 3 can measure a pressure substantially equal to the pressure in the inner space 2 of the raw tire 2, and the pressure data measured by the first pressure sensor 3 is used as a basis for pressure control. Can be used as a pressure signal.
  • the first pressure sensor 3 is preferably arranged as close as possible to the raw tire internal space 2 as much as possible. In addition, the first pressure sensor 3 may be disposed inside the raw tire internal space 2.
  • the second pressure control valve 33 is a valve for controlling the pressure of nitrogen gas supplied from the high pressure gas supply source 5 to the medium circulation path 21 based on a signal from the first pressure sensor 3. .
  • the second pressure control valve 33 may be a valve that can control the pressure substantially in the force used by the pressure control valve in the first embodiment.For example, the flow rate of nitrogen gas is controlled. It may be a flow control valve.
  • the second pressure control valve 33 may be an electric valve or an air operated valve. The same applies to the first pressure control valve 37 used in the second embodiment described later.
  • the pressure controller 4 receives a signal from the first pressure sensor 3, and based on the signal! /, The second pressure control valve 33 adjusts the pressure of the nitrogen gas to a desired pressure. Command as appropriate It is a control device that controls the opening of the second pressure control valve 33 by taking out. By controlling the opening of the second pressure control valve 33 by the pressure controller 4, the pressure of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 is controlled.
  • the pressure controller 4 includes a data reception unit, a data calculation unit, and an opening degree instruction unit.
  • the data receiving unit receives a pressure data signal from the first pressure sensor 3.
  • the data calculation unit calculates the opening of the second pressure control valve 33 based on the pressure data received by the data reception unit, the desired set pressure, the pressure increase time, and the like.
  • the opening degree instruction unit issues a necessary opening degree command to the second pressure control valve 33 based on the opening degree data obtained by the calculation by the data calculation unit.
  • the pressure controller 4 is connected to the first pressure sensor 3 in the pressure control process.
  • the pressure of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 is controlled to a desired pressure by adjusting the opening of the second pressure control valve 33 based on the signal from .
  • the pressure controller 4 for controlling the pressure of the nitrogen gas and the temperature controller 9 for controlling the temperature are provided separately.
  • the pressure controller 4 and the temperature controller 9 instead of this, it is also possible to provide a single controller that has both functions of the pressure controller 4 and the temperature controller 9 and can control both the pressure and temperature of nitrogen gas.
  • the heating unit 9 is connected to the temperature controller 9 based on the received temperature data, a desired temperature, a temperature rising time, and the like. It is preferable to add a data calculation unit to calculate the heat supply amount of 8.
  • the pressure and temperature of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 are individually controlled without being related to each other.
  • the pressure in the inner space 2 of the raw tire can be controlled regardless of the vulcanization temperature, so that the raw tire 13 can be vulcanized at the optimum temperature according to the tire compound, and the physical properties of the tire can be improved.
  • the design can be reliably applied to the tire, that is, the pattern can be transferred, and the appearance defect and molding defect of the tire such as the air failure described above can be reduced.
  • the tire outer circumferential direction equatorial direction
  • width Since tires with less distortion in the direction can be vulcanized, the tire's uniformity, such as tire balance, is improved.
  • the vulcanization time can be shortened.
  • the heat storage body 7 is for storing heat and supplying the stored heat to nitrogen gas flowing through the inside, and as the material, carbon steel, SUS420, copper of a high heat conductive material, Aluminum or the like is used. In addition, the heat storage body 7 supplies heat obtained from the high-temperature nitrogen gas to the low-temperature nitrogen gas as a supplement. By using the heat storage body 7, the temperature rise time is increased during the preliminary heating of the nitrogen gas. There is an effect that can be shortened.
  • the raw tire 13 is set in the mold 14 while inserting the bladder inside the raw tire 13 (not shown).
  • the valve 36 provided in the low-pressure medium supply source path 26 is opened, and the low-pressure nitrogen gas is supplied from the low-pressure gas supply source 11 into the bladder to extend the bladder.
  • the raw tire 13 is shaved and held by closing the valve 36. Thereafter, the mold 14 is fully closed and locked, and the mold 14 is clamped.
  • the nitrogen gas is preheated in the medium circulation path 21.
  • the medium recovery valve 32 and the medium supply valve 35 are closed, and the bypass valve 34 is opened. Opening and closing of each valve forms a closed circuit in which nitrogen gas can circulate in the medium circulation path 21 for preheating.
  • the high-pressure nitrogen gas supplied from the high-pressure gas supply source 5 is introduced into the medium circulation path 21 through the second pressure control valve 33 and the high-pressure medium supply source path 25, and the introduced nitrogen gas is converted into the medium circulation device 6 To circulate in the medium circulation path 21.
  • the temperature of the nitrogen gas circulating in the medium circulation path 21 is adjusted to a desired temperature by the temperature control step.
  • nitrogen introduced into the medium circulation path 21 from the high-pressure medium supply source path 25 by the opening control of the second pressure control valve 33 by the pressure controller 4 and circulated in the medium circulation path 21
  • the gas pressure is adjusted to the desired pressure.
  • the supply temperature of the nitrogen gas supplied to the raw tire internal space 2 immediately after the start of vulcanization is set to a desired temperature. It is possible to shorten the rise time for raising the temperature. Further, as described above, since the pressure of the nitrogen gas can be adjusted to a desired pressure at the stage of preheating the nitrogen gas in the medium circulation path 21, the raw tire internal space 2 at the start of vulcanization can be adjusted. It becomes possible to adjust the supply pressure of the nitrogen gas to a desired supply pressure in advance.
  • the preheated nitrogen gas is passed through the medium circulation path 21. Is supplied to the raw tire internal space 2 through the medium supply path 22. At this time, by closing the bypass valve 34 and opening the medium supply valve 35 and the medium recovery valve 32, the nitrogen gas in the medium circulation path 21 is supplied to the raw tire internal space 2 through the medium supply path 22. In this way, the bladder is extended by the high temperature and high pressure nitrogen gas supplied into the raw tire internal space 2, that is, the bladder, and the raw tire 13 is pressed against the inner wall surface of the mold 14 by the expansion force of the bladder. Sulfur molded.
  • the nitrogen gas used for such vulcanization molding is preferably returned to the medium circulation path 21 from the raw tire inner space 2 through the medium recovery path 23 thereafter.
  • the nitrogen gas that has returned to the medium circulation path 21 is heated again by the heating unit 8 and then circulated and supplied to the raw tire internal space 2 through the medium supply path 22.
  • the pressure control of the nitrogen gas specifically the control of the absolute value of the pressure of the nitrogen gas and the control of the pressure-time change of the nitrogen gas. This is also done by adjusting the opening.
  • the second pressure control valve 33 and the exhaust valve 31 can be selectively used as follows, for example. That is, when nitrogen gas is circulated inside and outside the tire, basic pressure control of the nitrogen gas is performed by adjusting the opening of the second pressure control valve 33. However, if the exhaust valve 31 remains closed, the high-pressure nitrogen gas supplied from the high-pressure gas supply source 5 flows back through the medium recovery path 23 through the medium recovery valve 32 and is directly supplied to the raw tire internal space 2. There is a risk of inconvenience of being supplied. Therefore, the back pressure of the high-pressure nitrogen gas as described above is prevented by adjusting the back pressure in the medium collection path 23 by adjusting the opening degree of the exhaust valve 31.
  • the tire vulcanizer 101 according to the second embodiment is connected to the medium supply path 22 in comparison with the tire vulcanizer 1 according to the first embodiment. It is characterized by further comprising a first pressure control valve 37 provided between the medium supply valve 35 and the mold 14 and a second pressure sensor 12 provided in the medium circulation path 21.
  • the pressure control of the nitrogen gas may be performed by the first pressure control valve 37 and the first pressure sensor 3 without using the second pressure control valve 33 and the second pressure sensor 12.
  • the medium supply valve 35 is provided between the portion connected to the medium circulation path 21 in the medium supply path 22 and the position where the first pressure control valve 37 is provided. Yes.
  • the first pressure control valve 37 is provided in the medium supply path 22 that is close to the position in the medium path 20 where nitrogen gas is supplied to the inner space 2 of the raw tire. Therefore, if the pressure control of the nitrogen gas is performed using the first pressure control valve 37, the response time of the pressure change of the nitrogen gas in the raw tire inner space 2 to the pressure control can be shortened. it can. Further, the second pressure control valve 33 is arranged in the same manner as in the first embodiment, so that the pressure of the nitrogen gas is adjusted at the stage of preheating the nitrogen gas through the medium circulation path 21. can do.
  • the tire vulcanizer 101 omits the force S and the medium supply valve 35 each including the first pressure control valve 37 and the medium supply valve 35, and
  • the pressure control valve 37 may have a function of partitioning the medium circulation path 21 and the medium supply path 22.
  • the first pressure control valve 37 is opened and at the same time nitrogen gas is introduced into the raw tire internal space 2 through the medium supply path 22.
  • a force S is supplied to start vulcanization of the raw tire 13.
  • the high-pressure nitrogen gas accumulated in the medium circulation path 21 is first generated based on the signal from the first pressure sensor 3! /
  • the pressure is controlled by the pressure control valve 37.
  • the pressure of the nitrogen gas in the medium circulation path 21 measured by the second pressure sensor 12 decreases.
  • the pressure of nitrogen gas in the raw tire inner space 2 measured by the first pressure sensor 3 increases. This occurs when the nitrogen gas pressure in the medium circulation path 21 is higher than the nitrogen gas pressure in the raw tire internal space 2.
  • the bypass valve 34 is closed, Open the media recovery valve 32.
  • circulation of nitrogen gas in the medium circulation path 21, the medium supply path 22, and the medium recovery path 23 is started.
  • the pressure control of the nitrogen gas is continued by the second pressure control valve 33.
  • the first pressure control valve 37 is fully opened, and the supply pressure of nitrogen gas to the raw tire internal space 2 set by the first pressure control valve 37 is the nitrogen pressure by the second pressure control valve 33.
  • the gas pressure is higher than the control pressure.
  • the medium supply valve 35 is opened and the bypass valve 34 is opened at the same time.
  • the bypass valve 34 is turned on. Close and open the medium recovery valve 32, so that the medium circulation path 21, the medium supply path 22 and the medium recovery Nitrogen gas circulation in path 23 is started.
  • the medium supply valve 35 is opened and the bypass valve 34 is opened at the same time.
  • the medium recovery valve 32 By closing the medium recovery valve 32, the time until the pressure of the nitrogen gas in the raw tire internal space 2 reaches the desired pressure can be shortened as described above. In this case, since the high-pressure nitrogen gas does not rapidly flow into the raw tire inner space 2, the first pressure control valve 37 can be fully opened from the beginning.
  • the bypass valve 34 is closed to recover the medium.
  • the first pressure control valve 37, the second pressure control valve 33, the medium supply valve 35, the medium recovery valve 32, by adjusting the exhaust valve 31 and the bypass valve 34 as appropriate it is possible to shorten the time required for the pressure of the nitrogen gas in the raw tire internal space 2 to reach the desired pressure.
  • Productivity can be improved.
  • the vulcanization of the raw tire 13 starts when the nitrogen gas stays in the inner space 2 of the raw tire, that is, in the bladder.
  • the residence time ⁇ of nitrogen gas in the bladder is adjusted by changing the air flow rate F of the medium circulation device 6, and when the residence time ⁇ of nitrogen gas is 0.5 seconds, 1
  • the change in tire temperature T with the lapse of vulcanization time t was measured for each of 5 seconds and 2. 5 seconds.
  • V is the volume in the bladder.
  • the air flow rate F of the medium circulation device 6 for obtaining a desired residence time ⁇ was determined based on this relational expression.
  • the tire temperature ⁇ is the inner liner shoulder represented by the ⁇ point on the tire inner surface in Fig. 3. Some temperature was measured.
  • Fig. 4 and Fig. 5 show the results of this experiment, respectively.
  • Fig. 4 shows the experimental results when a tire with a tire size of 175 / 65R14 is formed
  • Fig. 5 shows the tire with a tire size of 205 / 60R15. It is an experimental result in the case of forming.
  • the residence time ⁇ of the nitrogen gas is shortened to 0.5 seconds, that is, when ⁇ 1 in the figure, the rise of the tire temperature ⁇ becomes considerably steep, and the vulcanization reaction starts from the start of vulcanization. It can be seen that the tire temperature ⁇ can be increased in a very short time to about 140 ° C when the tire starts.
  • the residence time ⁇ of nitrogen gas is to be shortened in this way, it is necessary to significantly increase the flow rate of the nitrogen gas by significantly increasing the air flow rate of the medium circulation device 6, and the power consumption of the medium circulation device 6 Cost increase factors such as a significant increase in the volume of media and the need to use a large capacity medium circulation device 6.
  • preheating of the nitrogen gas used for vulcanization of the next green tire 13 may be started later in the vulcanization of the previous green tire 13.
  • the medium supply valve 35 and the medium collection valve 32 are closed, the medium circulation device 6 and the heating unit 8 are stopped, and the both valves The medium supply path 22 closed between 35 and 32, the medium recovery path 23, and the raw tire interior space 2
  • the raw tire 13 is vulcanized with the raw gas confined.
  • the amount of heat required for vulcanizing the raw tire 13 is not so large, so the vulcanization of the raw tire 13 proceeds with the heat remaining in the nitrogen gas confined as described above. It is possible to make it.
  • a closed circuit for circulating nitrogen gas in the medium circulation path 21 is formed. Then, before the vulcanization of the previous green tire 13 is completed, after a predetermined time from the stop of the medium circulation device 6 and the heating unit 8, the medium circulation device 6 is restarted and heated by the heating unit 8. By resuming, preheating is started while circulating the nitrogen gas in the medium circulation path 21. Thereafter, when the vulcanization of the previous green tire 13 is completed, the green tire 13 is removed from the mold 14 and the next green tire 13 is accommodated in the mold 14 and the preheated nitrogen gas is applied. The vulcanization of the next raw tire 13 is started by supplying the raw tire internal space 2 in the same manner as the configuration.
  • the raw gas 13 is used for the next vulcanization in a state where the nitrogen gas is sufficiently heated. That power S. For this reason, it is possible to reduce the rise time of the temperature of the raw tire internal space 2 with the force S.
  • the tire vulcanizer according to this embodiment is connected to a monored that detachably accommodates a raw tire and an internal space of the raw tire accommodated in the mold, and the raw tire A medium path for circulating a heating / pressurizing medium made of gas or air for vulcanization molding, a pressure sensor provided in the medium path for measuring the pressure of the heating / pressurizing medium, and the medium A pressure control valve for controlling the pressure of the heating / pressurizing medium provided in the path and flowing through the medium path based on a signal from the pressure sensor; and provided in the medium path, the heating / pressurizing medium A temperature sensor for measuring the temperature of the medium, and a heating unit provided in the medium path for controlling the temperature of the heating and pressurizing medium flowing through the medium path based on a signal from the temperature sensor. Preparation By the heating unit and the pressure control valve, supplied to the internal space of the raw tire from the medium path The pressure and temperature of the heated and pressurized medium are individually controlled.
  • the pressure of the heating and pressurizing medium supplied to the raw tire internal space is controlled by the pressure control valve based on the pressure of the specific heating and pressurizing medium, while being supplied to the raw tire internal space. Since the temperature of the heating / pressurizing medium is controlled by the heating unit based on the temperature of the specific heating / pressurizing medium, the pressure and temperature of the heating / pressurizing medium supplied to the internal space of the green tire are adjusted to each other's conditions. It can be controlled individually without being affected. As a result, the pressure in the raw tire internal space can be controlled regardless of the vulcanization temperature, so that vulcanization can be performed at the optimum temperature according to the tire compound, and as a result, the physical properties of the tire can be improved. In addition, it is possible to reliably design the outer surface of the tire, that is, to transfer the pattern, and to reduce the appearance defect and the molding defect of the tire due to the air failure described above.
  • the pressure for controlling the pressure of the heating and pressurizing medium flowing through the medium path by controlling the opening of the pressure control valve based on a signal from the pressure sensor.
  • the heating that flows through the medium path independently from the pressure control of the heating and pressurizing medium by the pressure controller by controlling the heating capability of the heating unit based on a signal from the controller and the temperature sensor. It is preferable to further include a temperature controller for controlling the temperature of the pressurized medium.
  • the pressure control valve and the heating unit can be individually controlled by the pressure controller and the temperature controller.
  • the force S can be used to construct a structure capable of individually controlling the pressure and temperature of the heating and pressurizing medium supplied from the medium path to the raw tire internal space.
  • the medium path preheats the heating and pressurizing medium.
  • a medium circulation path that circulates in order to connect the medium circulation path and the internal space of the green tire, and a medium supply that supplies the heating and pressurizing medium from the medium circulation path to the internal space of the green tire
  • a medium recovery path provided to connect the path, the medium circulation path and the internal space of the raw tire, and recovering the heated and pressurized medium from the internal space of the raw tire to the medium circulation path
  • the pressure sensor includes a first pressure sensor provided in the medium recovery path
  • the pressure control valve includes a first pressure control valve provided in the medium supply path
  • the temperature sensor and the heating unit are yes Deviations are also provided in the medium circulation path! /, Preferably!
  • the pressure of the heated and pressurized medium is measured by the first pressure sensor in the medium recovery path located in the vicinity of the raw tire internal space in the medium path. That is, a pressure substantially equal to the pressure in the interior space of the raw tire can be measured as a pressure signal that is the basis of pressure control.
  • the first pressure control valve is provided in the medium supply path close to the position in the medium path where the heated and pressurized medium is supplied to the internal space of the raw tire,
  • the pressure control of the heating / pressurizing medium is performed by the one pressure control valve, the response time of the pressure change of the heating / pressurizing medium in the raw interior space to the pressure control can be shortened. Thereby, it becomes easy to control the pressure of the heating and pressurizing medium in the raw tire internal space. Further, since the heating unit is provided in the medium circulation path, the heating and pressurizing medium can be preheated by the heating unit while being circulated in the medium circulation path before flowing into the medium supply path. For this reason, it is possible to shorten the rise time in which the supply temperature of the heating and pressurizing medium supplied to the raw tire internal space immediately after the start of vulcanization rises to a desired temperature.
  • the tire vulcanizer includes a heating / pressurizing medium supply source for supplying the heating / pressurizing medium, and the medium path is circulated to preheat the heating / pressurizing medium.
  • the heating / pressurizing medium is branched from the heating / pressurizing medium supply source to the medium circulation path.
  • the pressure sensor includes a first pressure sensor provided in the medium recovery path, and the pressure control valve is provided in a second pressure control provided in the medium supply path. It is preferable that the temperature sensor and the heating unit include a valve and are provided in the medium circulation path.
  • the pressure of the heated and pressurized medium is measured by the first pressure sensor in the medium recovery path located in the vicinity of the raw tire internal space in the medium path. That is, a pressure substantially equal to the pressure in the interior space of the raw tire can be measured as a pressure signal that is the basis of pressure control. This makes it easier to control the pressure of the heating and pressurizing medium in the raw tire internal space. Further, since the heating unit is provided in the medium circulation path, preliminary heating can be performed by the heating unit while circulating the heated and pressurized medium through the medium circulation path before flowing it through the medium supply path.
  • the second pressure control valve is provided in the medium supply path for introducing the heated and pressurized medium into the medium circulation path, the step of preheating the heated and pressurized medium in the medium circulation path!
  • the pressure of the heating and pressurizing medium can be adjusted by the second pressure control valve.
  • the supply pressure of the heating and pressurizing medium supplied to the raw tire internal space at the start of vulcanization can be adjusted to a desired supply pressure in advance. This leads to shortening the pressurization time of the internal space of the raw tire at the start of vulcanization.
  • the medium circulation path is provided with a medium circulation device for circulating the heating and pressurizing medium
  • the medium supply source path is the medium circulation path of the medium circulation path. Branches in the flow direction of the heating / pressurizing medium from a portion between the location upstream of the media circulation device and where the media recovery path is connected and the location where the media circulation device is provided It ’s been good to be.
  • the force S for adjusting the pressure of the heating and pressurizing medium on the upstream side of the medium circulation device that is, the inlet side of the medium circulation device, by the second pressure control valve provided in the medium supply source path. it can. Then, by adjusting the pressure on the inlet side of the medium circulation device by the second pressure control valve, the pressure of the heated and pressurized medium on the downstream side of the medium circulation device, that is, the outlet side of the medium circulation device, and the inlet side of the medium circulation device Difference from the pressure of heated and pressurized medium It is possible to suppress an increase in pressure, and as a result, it is possible to suppress an increase in load on the medium circulation device.
  • the pressure control valve includes a second pressure control valve! / And the pressure control valve includes a first pressure provided in the medium supply path in addition to the second pressure control valve.
  • a control valve is preferably included.
  • the first pressure control valve is provided in the medium supply path close to the position in the medium path where the heated and pressurized medium is supplied to the internal space of the raw tire. It is possible to shorten the response time of the pressure change of the heated and pressurized medium in the raw tire internal space to the pressure control by the valve.
  • the second pressure control valve is provided in the medium supply path! /, The pressure of the heating / pressurizing medium can be adjusted at the stage of preheating the heating / pressurizing medium, and vulcanization is started. At this time, the supply pressure of the heating and pressurizing means can be adjusted to a desired supply pressure in advance.
  • both the effect that the response time of the pressure in the raw tire internal space can be shortened and the effect that the supply pressure of the heating and pressurizing medium can be adjusted to a desired supply pressure in advance at the start of vulcanization are both.
  • the medium path branches from between the part of the medium recovery path where the first pressure sensor is provided and the part connected to the medium circulation path.
  • a medium supply valve provided between a portion of the medium supply path connected to the medium circulation path and a position provided with the first pressure control valve, and a medium recovery path.
  • the medium recovery valve provided between the branch point of the exhaust path and the part connected to the medium circulation path, the exhaust valve provided in the exhaust path, and the medium supply path of the medium circulation path
  • a bypass valve provided between a location connected to the medium recovery path and a location connected to the medium recovery path, and the pressure sensor includes a first valve provided in the medium circulation path in addition to the first pressure sensor.
  • the pressure control valve, the medium supply valve, the medium recovery valve, the exhaust valve, and the bypass valve are based on the signal from the first pressure sensor and the signal from the second pressure sensor. It is preferable to adjust the opening! /.
  • the first pressure control valve, the second pressure control valve, the medium supply valve, the medium recovery valve, the exhaust valve, and the bypass valve By appropriately adjusting the opening degree of the tire, it is possible to obtain an effect such as shortening the time until the pressure of the heating and pressurizing medium in the raw tire internal space reaches the desired pressure, and further improving the productivity. .
  • a heating and pressurizing medium made of gas or air for vulcanizing and molding a raw tire is circulated and provided in a medium path connected to the internal space of the raw tire.
  • a pressure control step for controlling the pressure of the pressure medium Based on a pressure control step for controlling the pressure of the pressure medium, a temperature measurement step for measuring the temperature of the heating and pressurizing medium by a temperature sensor provided in the medium path, and the medium path based on a signal from the temperature sensor.
  • Sky The pressure and temperature of the heating and pressurizing medium supplied in between are individually controlled.
  • the pressure and temperature of the heating and pressurizing medium supplied to the internal space of the green tire are individually controlled without being affected by each other condition by the pressure control step and the temperature control step. You can power to control. Thereby, the same effect as the tire vulcanizer can be obtained. That is, since the pressure in the raw tire internal space can be controlled regardless of the vulcanization temperature, vulcanization can be performed at the optimum temperature according to the tire compound, and as a result, the physical properties of the tire can be improved. In addition, it is possible to reliably design the outer surface of the tire, that is, to transfer a pattern, and to reduce the appearance defect and the molding defect of the tire due to the air failure described above.
  • the pressure increase time of the heating and pressurizing medium supplied into the raw tire internal space is controlled in the pressure control process, a tire with less distortion in the outer circumferential direction (equator direction) and the width direction of the tire is added. Sulfur molding is possible. For this reason, it is possible to improve the tire unihomity such as tire balance.
  • the internal space of the green tire is independent of the pressurization time of the heating and pressurizing medium. Since the temperature of vulcanization can be controlled, the vulcanization time can be shortened, and as a result, productivity can be improved.
  • the medium path connects the medium circulation path that circulates to preheat the heating and pressurizing medium, and the medium circulation path and the internal space of the green tire.
  • the temperature sensor and the heating unit are both provided in the medium circulation path, and the pressure measurement step is a first pressure provided in the medium recovery path.
  • Sensor Measuring the pressure of the heating and pressurizing medium, and the pressure control step is based on a signal from the first pressure sensor by a second pressure control valve provided in the medium supply path. It is preferable to include a step of controlling the pressure of the heating and pressurizing medium!
  • the pressure of the heated and pressurized medium is measured by the first pressure sensor in the medium recovery path located near the raw tire internal space in the medium path by the pressure measurement step.
  • a pressure substantially equal to the pressure in the raw tire internal space can be measured as a pressure signal that serves as a basis for pressure control.
  • the pressure of the heated and pressurized medium can be adjusted by the second pressure control valve at the stage of preheating the heated and pressurized medium in the medium circulation path. This makes it possible to adjust the supply pressure of the heating and pressurizing medium supplied to the raw tire internal space at the start of vulcanization to a desired supply pressure in advance. This leads to shortening the pressurization time of the raw tire internal space at the start of vulcanization.
  • the heating unit provided in the medium circulation path can perform preliminary heating while circulating the heated and pressurized medium through the medium circulation path before flowing it through the medium supply path. As a result, it is possible to shorten the rise time during which the supply temperature of the heating and pressurizing medium supplied to the raw tire internal space immediately after the start of vulcanization rises to a desired temperature.
  • the pressure control step is based on a signal from the first pressure sensor. Therefore, it is preferable to include a step of controlling the pressure of the heating and pressurizing medium by the first pressure control valve and / or the second pressure control valve provided in the medium supply path.
  • the first pressure control valve is close to the position in the medium path where the heated and pressurized medium is supplied to the internal space of the green tire! Therefore, the response time of the pressure change of the heated and pressurized medium in the inner space of the raw tire with respect to the pressure control by the first pressure control valve can be shortened.
  • the pressure of the heated and pressurized medium can be adjusted by the second pressure control valve at the stage of preheating the heated and pressurized medium in the medium circulation path.
  • the supply pressure of the heating and pressurizing medium supplied to the internal space can be adjusted to a desired supply pressure in advance. This leads to shortening the pressurization time of the raw tire internal space at the start of vulcanization.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の圧力と、温度とを、互いの条件に影響を受けることなく制御できるタイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法を提供する。このタイヤ加硫機は、生タイヤの内部空間に繋がり、加熱加圧媒体を流通させるための媒体経路と、媒体経路に設けられ、加熱加圧媒体の圧力を測定するための圧力センサーと、圧力センサーからの信号に基づき媒体経路を流通する加熱加圧媒体の圧力を制御するための圧力制御弁と、媒体経路に設けられ、加熱加圧媒体の温度を測定するための温度センサーと、温度センサーからの信号に基づき媒体経路を流通する加熱加圧媒体の温度を制御するための加熱部とを備え、圧力制御弁と加熱部により、媒体経路から生タイヤの内部空間に供給される加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御する。

Description

明 細 書
タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
技術分野
[0001] 本発明は、タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、 生タイヤを加硫成形するための加熱加圧媒体の圧力及び温度をそれぞれ個別に制 御することが可能なタイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、例えば、ブラダ方式のタイヤ加硫機にお!/、ては、生タイヤの内部に弾性を有 する材料 (例えば、ブチルゴム)からなる伸縮自在のブラダを揷入するとともに、その ブラダ及び生タイヤをモールドの型締めによりモールド内に収容した後、ブラダ内に 高温かつ高圧の蒸気及び窒素ガスなどの加熱加圧媒体を供給することによりブラダ を伸展させて生タイヤの内面に密接させる。そして、生タイヤ内の温度、換言すれば ブラダ内の温度が所望の温度になるように加硫開始初期における蒸気の導入時間 や、加硫工程後半における窒素ガスの導入時間などを適宜設定する。その状態で、 生タイヤ内(ブラダ内)を所望の温度及び圧力で保持しながらブラダの伸展力によつ て生タイヤをモールドの内面に押圧する。そして、この状態を所望の加硫反応が生タ ィャの外側から内側にわたって進行して完了するまでの間、保持することによって生 タイヤの加硫成形を行う。
[0003] ここで、上記のようなタイヤ加硫機に関する技術について、例えば、以下の特許文 献 1に開示された技術がある。以下に、この既知の技術について説明する。
[0004] 従来の特許文献 1には、生タイヤの加硫成形後にブラダ内から排気される加熱加 圧媒体により、新たにブラダ内に補給される加熱加圧媒体を加熱するタイヤ加硫機 に関する技術が開示されている。この特許文献 1に開示されたタイヤ加硫機は、生タ ィャを加硫成形するための加熱加圧媒体を予備加熱する予熱用ヒータと、生タイヤ の加硫成形後にブラダ内から排気される加熱加圧媒体の圧力エネルギーを利用し てその加熱加圧媒体の高温成分を取り出す温熱冷熱分離手段と、ブラダ内に補給さ れる加熱加圧媒体を上記高温成分との熱交換により加熱する熱交換器とを備えたも のである。また、特許文献 1には、ブラダの内部で、かつ、予熱用ヒータの上流側に圧 力計を設けることにより、ブラダ内を流れる加熱加圧媒体の圧力を一定に保つことを 目的とする技術も開示されている。そして、この技術により、ブラダ内に補給される高 圧の加熱加圧媒体の充填量を容易に加減でき、その結果、生タイヤ内の加熱加圧 媒体の圧力を安定させることができると特許文献 1には記載されて!/、る。
[0005] しかしながら、特許文献 1に記載されたタイヤ加硫機にお!/、て、例えば、ブラダ内、 すなわち生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体として蒸気が用いられる場合 には、飽和蒸気圧と飽和温度の関係で所望の蒸気圧が得られない場合がある。例え ば、加硫するタイヤの種類が低温で加硫した!/、コンパウンド (タイヤの接地面に使わ れるゴムの種類)などを有するものである場合には、加熱加圧媒体としての蒸気の供 給圧力を下げることによってブラダ内の温度を下げることは可能である。しかし、この 場合には、蒸気の供給圧力が下がり、それに起因して生タイヤを十分にモールドの 内面へ押し付けること力 Sできなくなる。このため、タイヤの外表面の意匠付け、すなわ ちタイヤの外表面へのパターンの転写が不十分となり、その結果、タイヤの外観不良 が生じる。
[0006] また、従来のタイヤ加硫機は、エア障害という問題も抱えている。このエア障害とは
、ブラダによるモールドの内面に対する生タイヤの押圧不足が原因でモールドの内 面と生タイヤの外表面との間や生タイヤの内面とブラダの外面との間などに存在する 空気、生タイヤの内部に存在する空気、或いは加硫反応時に生成する反応ガスなど 力 Sタイヤ外部へ十分に抜けきらないことにより、タイヤの外観不良や成形不良が引き 起こされることである。
[0007] また、生タイヤは、様々な部材を繋ぎ合わせたり、貼り合わせることによって構成さ れているため、タイヤの外周方向及び幅方向における部材の引張強度が必ずしも均 一ではない。このため、生タイヤをモールド内に装填した後に、急激にブラダ内、す なわち生タイヤ内部空間内の圧力を上昇させることにより生タイヤをモールドの内面 へ押圧した場合には、その生タイヤの外周方向の伸展が均一に行われず、その結果 、タイヤバランス等のタイヤのュニホミティが低下するといつた問題が生じる。この問題 を回避するために、加熱加圧媒体の昇圧時間を長くすることも考えられるが、この場 合には、ブラダ内の温度の上昇が遅くなるため、加硫成形時間が長くなり、その結果 、生産性が損なわれるという別の問題が生じる。
特許文献 1:特開 2005-22399号公幸
発明の開示
[0008] 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、生タイヤ内部空 間に供給される加熱加圧媒体の圧力と、温度とを、互いの条件に影響を受けることな く制御できるタイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法を提供することにある。
[0009] 上記目的を達成するために、本発明に係るタイヤ加硫機は、生タイヤを着脱可能に 収容するモールドと、前記モールド内に収容された前記生タイヤの内部空間に繋が り、前記生タイヤを加硫成形するためのガス又は空気からなる加熱加圧媒体を流通 させるための媒体経路と、前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の圧力を測 定するための圧力センサーと、前記媒体経路に設けられ、前記圧力センサーからの 信号に基づき前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の圧力を制御するための 圧力制御弁と、前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の温度を測定するた めの温度センサーと、前記媒体経路に設けられ、前記温度センサーからの信号に基 づき前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の温度を制御するための加熱部と を備え、前記圧力制御弁と前記加熱部により、前記媒体経路から前記生タイヤの内 部空間に供給される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御するも のである。
[0010] また、本発明に係るタイヤ加硫方法は、生タイヤを加硫成形するためのガス又は空 気からなる加熱加圧媒体が流通するとともに前記生タイヤの内部空間に繋がる媒体 経路に設けられた圧力センサーにより、前記加熱加圧媒体の圧力を測定する圧力測 定工程と、前記媒体経路に設けられた圧力制御弁により前記圧力センサーからの信 号に基づ!/、て前記加熱加圧媒体の圧力を制御する圧力制御工程と、前記媒体経路 に設けられた温度センサーにより前記加熱加圧媒体の温度を測定する温度測定ェ 程と、前記温度センサーからの信号に基づいて前記媒体経路に設けられた加熱部 により前記加熱加圧媒体の温度を制御する温度制御工程とを備え、前記圧力制御 工程と前記温度制御工程とにお!/、て、前記媒体経路から前記生タイヤの内部空間 に供給される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御するものである 図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明に係るタイヤ加硫機の第 1実施形態を示す模式図である。
[図 2]本発明に係るタイヤ加硫機の第 2実施形態を示す模式図である。
[図 3]ブラダ内の窒素ガスの滞留時間に伴うタイヤ温度の立ち上がりの変化を調べる 実験においてタイヤ温度を測定した測定箇所を説明するためのタイヤ及びブラダの 断面図である。
[図 4]175/65R14のタイヤサイズのタイヤを形成する場合において、ブラダ内の窒 素ガスの滞留時間に伴うタイヤ温度の立ち上がりの変化を調べた実験結果を示す図 である。
[図 5]205/60R15のタイヤサイズのタイヤを形成する場合において、ブラダ内の窒 素ガスの滞留時間に伴うタイヤ温度の立ち上がりの変化を調べた実験結果を示す図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。
尚、以下の説明では、本発明に係るタイヤ加硫機の実施形態の説明とともに、本発 明に係るタイヤ加硫方法につ!/、ても説明する。
[0013] (第 1実施形態)
図 1に示すように、本発明の第 1実施形態に係るタイヤ加硫機 1は、生タイヤ 13を着 脱可能に収容するモールド 14と、生タイヤ 13を加硫成形するための加熱加圧媒体 を流通させるための媒体経路 20とを備えている。なお、加熱加圧媒体は、不活性ガ ス等のガス又は空気又はそれらの混合ガスからなる。
[0014] ここで、媒体経路 20は、加熱加圧媒体を予備加熱するためにその加熱加圧媒体を 循環させるための媒体循環経路 21と、その媒体循環経路 21と生タイヤ内部空間 2と を繋ぐように設けられ、加熱加圧媒体を媒体循環経路 21から生タイヤ内部空間 2内 に供給するための媒体供給経路 22と、媒体循環経路 21と生タイヤ内部空間 2とを繋 ぐように設けられ、加熱加圧媒体を生タイヤ内部空間 2から媒体循環経路 21に回収 するための媒体回収経路 23とを有する。すなわち、媒体供給経路 22の前記媒体循 環経路 21に接続された端部と反対側の端部が生タイヤ内部空間 2に繋がっていると ともに、媒体回収経路 23の前記媒体循環経路 21に接続された端部と反対側の端部 が生タイヤ内部空間 2に繋がっている。尚、他の実施形態も含めて以下の説明にお V、ては、加熱加圧媒体として窒素ガスを用いた例につ!/、て説明する。
[0015] 従来のように加熱加圧媒体として飽和蒸気を用いる場合には、蒸気の圧力と温度 の間に相互依存性があることに起因してその圧力と温度とをそれぞれ個別に制御す ることは困難である力 以下の説明のように加熱加圧媒体として窒素ガスを用いれば 、この窒素ガスには圧力と温度との間の相互依存性がほぼないため、その圧力と温 度とをそれぞれ個別に制御することが可能となる。従って、本実施形態では、加熱加 圧媒体として窒素ガスを用いることによって、後述する加熱加圧媒体の圧力と温度の 個別制御を実現可能としている。尚、窒素ガスは加熱加圧媒体の一例であり、その 圧力と温度との間に相互依存性がほぼ存在しないものであれば、窒素ガス以外のガ スゃ空気等を加熱加圧媒体として用いてもよ!/、。
[0016] また、モールド 14内に収容された生タイヤ 13の内部には、例えば、弾性を有する 材料 (例えば、ブチルゴム)からなる伸縮自在のブラダ(不図示)が配置される。このブ ラダ内、すなわち生タイヤ内部空間 2に高温かつ高圧の窒素ガスを供給することによ り、ブラダを伸展させる。これにより、ブラダを生タイヤ 13の内壁面に密接させるととも に、そのブラダの膨張力によって生タイヤ 13の外面をモールド 14の内面に押圧する ことによって、生タイヤ 13を加硫成形する。尚、ブラダを用いないブラダレス方式のタ ィャ加硫機に本発明を適用することも可能である。
[0017] また、前記媒体循環経路 21には、窒素ガスを循環させるための媒体循環装置 6と、 窒素ガスの温度を測定するための温度センサー 10と、温度センサー 10からの信号 に基づき、当該媒体循環経路 21を流通して生タイヤ内部空間 2に供給される窒素ガ スの温度を制御するための加熱部 8と、蓄熱体 7と、当該媒体循環経路 21のうち前記 媒体供給経路 22に接続された箇所と前記媒体回収経路 23に接続された箇所との 間に設けられるバイパス弁 34とが設けられている。
[0018] また、媒体循環経路 21のうち窒素ガスの流れ方向において媒体循環装置 6の上流 側であって媒体回収経路 23が接続された箇所と媒体循環装置 6が設けられた箇所と の間の部分から高圧媒体供給源路 25が分岐して!/、る。この高圧媒体供給源路 25は 、本発明の媒体供給源路の概念に含まれるものである。また、高圧媒体供給源路 25 には、第 2圧力制御弁 33が設けられているとともに、その第 2圧力制御弁 33の上流 側に高圧ガス供給源 5が繋がっている。この高圧ガス供給源 5は、高圧の窒素ガスを 供給するものであり、その供給された高圧の窒素ガスは、前記高圧媒体供給源路 25 を通じて媒体循環経路 21へ導入されるようになっている。なお、高圧ガス供給源 5は 、本発明の加熱加圧媒体供給源の概念に含まれるものである。
[0019] また、前記媒体供給経路 22には、媒体循環経路 21と当該媒体供給経路 22とを仕 切るための媒体供給弁 35が設けられている。また、媒体供給経路 22のうち媒体供給 弁 35とモールド 14との間の箇所から低圧媒体供給源路 26が分岐している。この低 圧媒体供給源路 26には、バルブ 36が設けられているとともに、そのバルブ 36の上 流側に低圧ガス供給源 11が繋がっている。この低圧ガス供給源 11は、低圧の窒素 ガスを供給するものであり、その供給された低圧の窒素ガスは、前記低圧媒体供給 源路 26を通じて媒体供給経路 22へ導入されるようになっている。
[0020] また、媒体回収経路 23には、第 1圧力センサー 3と、媒体回収弁 32とが設けられて いる。第 1圧力センサー 3は、窒素ガスの圧力を測定するためのものであり、媒体回 収経路 23のうちモールド 14の近傍に設けられている。媒体回収弁 32は、媒体回収 経路 23と媒体循環経路 21とを仕切るためのものである。また、媒体回収経路 23のう ち第 1圧力センサー 3と媒体回収弁 32との間の箇所から排気経路 24が分岐している 。この排気経路 24には、排気弁 31が設けられている。
[0021] ここで、媒体循環装置 6は、例えば、電動機によって駆動されるブロアである。この 媒体循環装置 6は、媒体循環経路 21に循環させるガス流量、すなわち送風量を変 更できるようにインバータ駆動される。また、この媒体循環装置 6は、窒素ガスを予備 加熱のために媒体循環経路 21内を循環させるためと、媒体循環経路 21から媒体供 給経路 22を通じて窒素ガスを生タイヤ内部空間 2に供給するためと、生タイヤ内部空 間 2から媒体回収経路 23を通じて窒素ガスを媒体循環経路 21に回収するためとに 用いられる。 [0022] ここで、前述のように媒体循環経路 21のうち媒体循環装置 6の上流側、すなわち媒 体循環装置 6の入り側の所定箇所から分岐された高圧媒体供給源路 25に第 2圧力 制御弁 33を介して高圧ガス供給源 5が繋がって!/、るため、高圧ガス供給源 5から第 2 圧力制御弁 33を通じて媒体循環経路 21に高圧の窒素ガスが供給されると、その高 圧の窒素ガスは、媒体循環装置 6の入り側に供給される。これにより、媒体循環装置 6において、出側の窒素ガス圧力と入り側の窒素ガス圧力との差に相当する窒素ガス の差圧が大きくなるのを抑制することができる。その結果、媒体循環装置 6の負荷増 大を抑制することができる。
[0023] 温度センサー 10は、媒体循環経路 21中の窒素ガスの温度を測定するためのもの であり、例えば、熱電対などからなる。図 1に示すように、温度センサー 10は、媒体循 環経路 21のうち媒体供給経路 22との接続箇所の直近に設けられている。これにより 、媒体循環経路 21、媒体供給経路 22及び媒体回収経路 23が相互に窒素ガスが流 通可能な状態、すなわち、媒体供給弁 35と媒体回収弁 32が共に開であり、バイパス 弁 34が閉である状態、或いは、媒体循環経路 21と媒体回収経路 23とが分離された 状態、すなわち、媒体供給弁 35が開であるとともに、媒体回収弁 32が閉であり、バイ パス弁 34が開である状態のいずれの状態であっても、生タイヤ内部空間 2に供給す る窒素ガス温度を温度センサー 10によって適切に測定することができる。
[0024] 加熱部 8は、前記したように、温度センサー 10からの信号に基づき生タイヤ内部空 間 2に供給される窒素ガスの温度を制御するためのものである。この加熱部 8としては 、誘導加熱部、シースヒータ、プレートヒータ、カートリッジヒータ、バンドヒータ、又は 铸込ヒータ等が用いられる。
[0025] 温調計 9は、温度センサー 10からの信号を受信し、その信号に基づいて窒素ガス が所望の温度になるように加熱部 8に対して適宜指令を出すことにより加熱部 8の加 熱能力を制御する制御装置である。この温調計 9による加熱部 8の加熱能力の制御 によって、媒体循環経路 21から媒体供給経路 22を経由して生タイヤ内部空間 2に供 給される窒素ガスの温度が制御される。この温調計 9による加熱部 8の加熱能力の制 御によって行われる窒素ガスの温度制御は、後述する圧力コントローラ 4による第 2圧 力制御弁 33の開度制御によって行われる窒素ガスの圧力制御から独立して行われ る。なお、この温調計 9は、本発明の温度コントローラの概念に含まれるものである。
[0026] ここで、例えば、温調計 9は、図 1に示すように、データ受信部と、加熱指示部とを備 えている。データ受信部は、温度センサー 10からの温度データの信号を受信するも のであり、加熱指示部は、データ受信部によって受信された温度データや、所望の 温度及び窒素ガスの昇温時間等に基づいて加熱部 8に対して適宜加熱指令を出す ものである。温度測定工程において、温度センサー 10により、媒体循環経路 21中を 流れる窒素ガスの温度が測定された後、温度制御工程において、温調計 9が温度セ ンサー 10からの信号に基づき、媒体循環経路 21中の窒素ガスが所望の温度になる ように加熱部 8による窒素ガスの加熱を制御する。
[0027] 第 1圧力センサー 3は、前記したように、窒素ガスの圧力を測定するためのものであ り、媒体回収経路 23のうちモールド 14の近傍に配置されている。このため、第 1圧力 センサー 3により、生タイヤ内部空間 2の圧力と実質的に同等な圧力を測定すること ができ、その第 1圧力センサー 3によって測定された圧力のデータを圧力制御の基礎 となる圧力信号として用いることができる。尚、第 1圧力センサー 3は、可能な範囲で 生タイヤ内部空間 2のできるだけ近くに配置されることが好ましい。また、第 1圧力セ ンサー 3を生タイヤ内部空間 2の内部に配置しても良い。
[0028] 第 2圧力制御弁 33は、第 1圧力センサー 3からの信号に基づいて、高圧ガス供給 源 5から媒体循環経路 21に供給される窒素ガスの圧力を制御するためのバルブであ る。この第 2圧力制御弁 33により、高圧ガス供給源 5から高圧媒体供給源路 25、媒 体循環経路 21及び媒体供給経路 22を経由して生タイヤ内部空間 2に供給される窒 素ガスの圧力が制御される。第 2圧力制御弁 33としては、この第 1実施形態では圧力 制御弁が用いられている力 実質的に圧力を制御することが可能なバルブであれば よぐ例えば、窒素ガスの流量を制御する流量制御弁であってもよい。また、この第 2 圧力制御弁 33は、電動弁であってもよいし、エア作動弁であってもよい。これらのこと は、後述する第 2実施形態で用いられている第 1圧力制御弁 37においても同様であ
[0029] 圧力コントローラ 4は、第 1圧力センサー 3からの信号を受信し、その信号に基づ!/、 て窒素ガスの圧力が所望の圧力になるように第 2圧力制御弁 33に対して適宜指令を 出すことにより第 2圧力制御弁 33の開度を制御する制御装置である。この圧力コント ローラ 4による第 2圧力制御弁 33の開度制御によって、生タイヤ内部空間 2に供給さ れる窒素ガスの圧力が制御される。
[0030] ここで、例えば、圧力コントローラ 4は、図 1に示すように、データ受信部と、データ演 算部と、開度指示部とを備えている。データ受信部は、第 1圧力センサー 3からの圧 力データの信号を受信するものである。データ演算部は、データ受信部によって受 信された圧力データや、所望の設定圧力及び昇圧時間等に基づいて第 2圧力制御 弁 33の開度を計算するものである。開度指示部は、データ演算部による演算によつ て得られた開度データに基づいて第 2圧力制御弁 33に対して必要な開度の指令を 出すものである。圧力測定工程において、第 1圧力センサー 3により、媒体回収経路 23のうちモールド 14近傍における窒素ガスの圧力が測定された後、圧力制御工程 におレ、て、圧力コントローラ 4が第 1圧力センサー 3からの信号に基づレ、て第 2圧力制 御弁 33の開度を調節することにより、生タイヤ内部空間 2に供給される窒素ガスの圧 力が所望の圧力になるように制御される。
[0031] 尚、この第 1実施形態においては、窒素ガスの圧力を制御する圧力コントローラ 4と 、温度を制御する温調計 9とを個別に設けている力 これら圧力コントローラ 4と温調 計 9の代わりに、圧力コントローラ 4と温調計 9の機能をいずれも有し、窒素ガスの圧 力と温度の両方を制御可能な 1つのコントローラを設けてもよい。また、加熱部 8とし て熱供給量を変更可能な加熱部を用いる場合には、温調計 9に、受信した温度デー タ、所望の温度及び昇温時間等に基づレ、て加熱部 8の熱供給量を計算するデータ 演算部を付加することが好ましレ、。
[0032] 上記した温度制御工程と圧力制御工程により、生タイヤ内部空間 2に供給される窒 素ガスの圧力及び温度は、相互に関係し合うことなくそれぞれ個別に制御される。こ れにより、加硫温度に関係なく生タイヤ内部空間 2の圧力を制御できるので、タイヤの コンパウンドに合わせた最適温度での生タイヤ 13の加硫が行え、タイヤ物性の向上 が可能となる。また、タイヤへの確実な意匠付け、すなわちパターンの転写が行える と共に、前述したエア障害などのようなタイヤの外観不良や成形不良を低減できる。
[0033] また、昇圧時間をコントロールすることにより、タイヤの外周方向(赤道方向)及び幅 方向に歪の少ないタイヤが加硫成形できるため、タイヤバランスなどのタイヤのュニ ホミティが向上する。また、昇圧時間に関係なく生タイヤ内部空間 2の温度をコント口 ールできるので、加硫時間を短縮することが可能となる。
[0034] 蓄熱体 7は、蓄熱を行うとともに、その蓄熱した熱を内部を流れる窒素ガスに供給す るためのものであり、材料としては、炭素鋼、及び SUS420や、高熱伝導材料の銅、 アルミニウム等が用いられる。また、蓄熱体 7は、高温の窒素ガスから得た熱を補助 的に低温の窒素ガスに供給するものであり、蓄熱体 7を用いることにより、窒素ガスの 予備加熱時等に昇温時間を短縮できる効果がある。
[0035] 次に、本実施形態に係るタイヤ加硫機 1の動作を説明する。まず、ブラダを生タイヤ 13の内側に揷入しながら生タイヤ 13をモールド 14内にセットする(不図示)。
[0036] そして、低圧媒体供給源路 26に設けられたバルブ 36を開にし、低圧ガス供給源 1 1から低圧の窒素ガスをブラダ内に供給することによってブラダを伸展させる。そして 、ブラダ内が所定の圧力に達すると、バルブ 36を閉にすることによって、生タイヤ 13 をシェービングして保持する。その後、モールド 14を全閉状態にしてロックし、モール ド 14の型締を完了する。
[0037] 生タイヤ 13をモールド 14に収容する作業の一方、媒体循環経路 21では、窒素ガ スが予備加熱される。この際、媒体回収弁 32及び媒体供給弁 35は閉にされ、バイパ ス弁 34は開にされる。この各バルブの開閉により、媒体循環経路 21中で窒素ガスが 予熱のために循環することのできるクローズドサーキットが形成される。そして、高圧 ガス供給源 5から供給される高圧の窒素ガスが、第 2圧力制御弁 33及び高圧媒体供 給源路 25を通じて媒体循環経路 21に導入され、導入された窒素ガスは、媒体循環 装置 6により媒体循環経路 21中を循環する。そして、媒体循環経路 21中を循環する 窒素ガスは、前記温度制御工程により所望の温度になるように温度調節される。一方 、温度調節とは独立して、圧力コントローラ 4による第 2圧力制御弁 33の開度制御に より高圧媒体供給源路 25から媒体循環経路 21に導入されて媒体循環経路 21中を 循環する窒素ガスの圧力が所望の圧力になるよう調節される。
[0038] 前述のように、窒素ガスを媒体供給経路 22に流す前に予備加熱することにより、加 硫開始直後に生タイヤ内部空間 2に供給される窒素ガスの供給温度が所望の温度 へ昇温する立ち上がり時間を短くすることができる。また、前述のように、媒体循環経 路 21中において窒素ガスを予備加熱する段階で窒素ガスの圧力を所望の圧力に調 整することができるので、加硫開始時における生タイヤ内部空間 2への窒素ガスの供 給圧力を事前に所望の供給圧力に調整することが可能となる。
[0039] そして、窒素ガスが所望の温度に昇温しているとともに、モールド 14の型締が完了 して!/、ることが確認された後、予備加熱された窒素ガスを媒体循環経路 21から媒体 供給経路 22を通じて生タイヤ内部空間 2に供給する。この際、バイパス弁 34を閉に するととともに媒体供給弁 35及び媒体回収弁 32を開にすることによって、媒体循環 経路 21中の窒素ガスを媒体供給経路 22を通じて生タイヤ内部空間 2に供給する。こ のように生タイヤ内部空間 2、すなわちブラダ内に供給された高温かつ高圧の窒素ガ スによりブラダが伸展するとともに、そのブラダの膨張力により生タイヤ 13がモールド 14内壁面に押圧され、加硫成形される。
[0040] このような加硫成形に用いられた窒素ガスは、その後、生タイヤ内部空間 2から媒体 回収経路 23を通じて媒体循環経路 21に戻されることが好ましい。媒体循環経路 21 に戻ってきた窒素ガスは、再度、加熱部 8によって加熱され、その後、媒体供給経路 22を通じて生タイヤ内部空間 2に循環供給される。このとき、窒素ガスの圧力制御、 具体的には窒素ガスの圧力の絶対値の制御及び窒素ガスの圧力-時間変化の制御 力 第 2圧力制御弁 33の開度調節だけでなぐ排気弁 31の開度調節によっても行わ れる。
[0041] なお、この場合の第 2圧力制御弁 33と排気弁 31の使い分けは、例えば次のように 行われることが考えられる。すなわち、窒素ガスをタイヤの内外で循環させる場合に は、窒素ガスの基本的な圧力制御は第 2圧力制御弁 33の開度調節によって行う。し かし、排気弁 31を閉じたままだと、高圧ガス供給源 5から供給される高圧の窒素ガス が媒体回収弁 32を通って媒体回収経路 23を逆流し、生タイヤ内部空間 2へ直接供 給されるという不都合が生じる虞がある。そこで、排気弁 31の開度調節により媒体回 収経路 23内の背圧調整をすることによって、上記のような高圧の窒素ガスの逆流を 防止する。
[0042] (第 2実施形態) 次に、本発明の第 2実施形態に係るタイヤ加硫機 101及びタイヤ加硫方法につ!/ヽ て図 2を参照しながら説明する。尚、この第 2実施形態の説明では、前記第 1実施形 態と同一構成物には同一符号を付してその説明を省略する。
[0043] 図 2に示すように、この第 2実施形態に係るタイヤ加硫機 101は、前記第 1実施形態 に係るタイヤ加硫機 1と比較して、媒体供給経路 22におレ、て媒体供給弁 35とモール ド 14との間に設けられる第 1圧力制御弁 37と、媒体循環経路 21に設けられる第 2圧 力センサー 12とをさらに備えていることに特徴がある。尚、この第 2実施形態では、第 2圧力制御弁 33及び第 2圧力センサー 12を用いず、第 1圧力制御弁 37と第 1圧力 センサー 3とによって窒素ガスの圧力制御を行ってもよい。また、この第 2実施形態で は、媒体供給弁 35は、媒体供給経路 22のうち媒体循環経路 21に接続された箇所と 第 1圧力制御弁 37が設けられた箇所との間に設けられている。
[0044] そして、この第 2実施形態では、第 1圧力制御弁 37が、媒体経路 20の中でも生タイ ャ内部空間 2に窒素ガスを供給する位置に近い媒体供給経路 22に設けられている ことに起因して、その第 1圧力制御弁 37を用いて窒素ガスの圧力制御を行えば、そ の圧力制御に対する生タイヤ内部空間 2内の窒素ガスの圧力変化の応答時間を短 縮すること力できる。また、第 2圧力制御弁 33が前記第 1実施形態と同様に配設され てレ、ることによって、媒体循環経路 21におレ、て窒素ガスを予備加熱する段階で窒素 ガスの圧力を調整することができる。このため、加硫開始時における生タイヤ内部空 間 2への窒素ガスの供給圧力を事前に所望の供給圧力に調整することも可能となり、 生タイヤ内部空間 2内の窒素ガスの圧力制御がより行い易くなる。
[0045] 尚、この第 2実施形態の場合、タイヤ加硫機 101は、第 1圧力制御弁 37及び媒体 供給弁 35をいずれも備えている力 S、媒体供給弁 35を省略して、第 1圧力制御弁 37 に媒体循環経路 21と媒体供給経路 22とを仕切る機能を持たせてもよい。
[0046] ところで、媒体供給弁 35を開にする、もしくは媒体供給弁 35を省略する場合には 第 1圧力制御弁 37を開にすると同時に媒体供給経路 22を通じて生タイヤ内部空間 2に窒素ガスが供給されて生タイヤ 13の加硫が開始される力 S、このとき、バイパス弁 3 4を開、媒体回収弁 32を閉にする方法がある。この場合、まず、媒体循環経路 21内 に蓄圧されてレ、た高圧の窒素ガスを第 1圧力センサー 3からの信号に基づ!/、て第 1 圧力制御弁 37により圧力制御する。そして、窒素ガスが媒体循環経路 21から媒体 供給経路 22を通じて生タイヤ内部空間 2に流れ込むにしたがって、第 2圧力センサ 一 12により測定される媒体循環経路 21内の窒素ガスの圧力は低下していく一方、第 1圧力センサー 3により測定される生タイヤ内部空間 2の窒素ガスの圧力は上昇して いく。尚、これは、生タイヤ内部空間 2内の窒素ガス圧力よりも、媒体循環経路 21内 の窒素ガス圧力の方が高い場合に生じる。
[0047] 次に、第 1圧力センサー 3によって測定される窒素ガスの圧力と第 2圧力センサー 1 2によって測定される窒素ガスの圧力とが同圧に近づいた瞬間に、バイパス弁 34を 閉、媒体回収弁 32を開にする。これにより、媒体循環経路 21、媒体供給経路 22及 び媒体回収経路 23における窒素ガスの循環が開始される。この後、第 2圧力制御弁 33により引き続き窒素ガスの圧力制御を行う。このとき、第 1圧力制御弁 37は、全開 状態にされており、この第 1圧力制御弁 37によって設定される生タイヤ内部空間 2へ の窒素ガスの供給圧力は第 2圧力制御弁 33による窒素ガスの制御圧力より高くなつ ている。これにより、生タイヤ内部空間 2内の窒素ガスの圧力が所望圧力に達するま での時間を短くすることができる。
[0048] 尚、生タイヤ 13の加硫開始時に、上記のように媒体回収弁 32を閉にせず開にする 場合は、排気弁 31により背圧を保持した状態で排気経路 24を通じて窒素ガスを排 気することにより、高圧の窒素ガスが媒体回収経路 23を媒体回収弁 32側から逆流し て生タイヤ内部空間 2へ直接流入するのを防ぐことが好ましい。これにより、所望圧力 の窒素ガスを媒体循環経路 21、媒体供給経路 22及び媒体回収経路 23に循環させ ること力 S可倉 となる。
[0049] 一方、生タイヤ内部空間 2の窒素ガスの圧力と媒体循環経路 21内の窒素ガスの圧 力とがほぼ同じ場合には、媒体供給弁 35を開にすると同時に、バイパス弁 34を開、 媒体回収弁 32を閉にすることにより、上記と同様、生タイヤ内部空間 2内の窒素ガス の圧力が所望圧力に達するまでの時間を短くすることができる。そして、上記と同様、 第 1圧力センサー 3によって測定される窒素ガスの圧力と第 2圧力センサー 12によつ て測定される窒素ガスの圧力とが同圧に近づいた瞬間に、バイパス弁 34を閉、媒体 回収弁 32を開にすることにより、媒体循環経路 21、媒体供給経路 22及び媒体回収 経路 23における窒素ガスの循環が開始される。
[0050] また、生タイヤ内部空間 2内の窒素ガスの圧力力 媒体循環経路 21内の窒素ガス の圧力よりも高い場合も、媒体供給弁 35を開にすると同時に、バイパス弁 34を開に し、媒体回収弁 32を閉にすることにより、上記と同様、生タイヤ内部空間 2内の窒素 ガスの圧力が所望圧力に達するまでの時間を短くすることができる。尚、この場合に は、生タイヤ内部空間 2に高圧の窒素ガスが急速に流れ込んでくることはないため、 第 1圧力制御弁 37を最初から全開状態にすることができる。そして、上記と同様、第 1圧力センサー 3によって測定される窒素ガスの圧力と第 2圧力センサー 12によって 測定される窒素ガスの圧力が同圧に近づいた瞬間に、バイパス弁 34を閉、媒体回収 弁 32を開にすることにより、媒体循環経路 21、媒体供給経路 22及び媒体回収経路 23における窒素ガスの循環が開始される。
[0051] 従って、第 1圧力センサー 3からの信号と第 2圧力センサー 12からの信号とに基づ いて、第 1圧力制御弁 37、第 2圧力制御弁 33、媒体供給弁 35、媒体回収弁 32、排 気弁 31及びバイパス弁 34を適宜調整することにより、生タイヤ内部空間 2内の窒素 ガスの圧力が所望圧力に達するまでの時間を短くできるなどの効果が得られ、その 結果、さらに生産性を向上させることができる。
[0052] 次に、上記各実施形態のようなタイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法において、生タイ ャ内部空間 2内、すなわちブラダ内に窒素ガスが滞留する時間が生タイヤ 13の加硫 開始時におけるタイヤ温度の立ち上がりにどのような影響を与えるかを調べた実験の 結果について説明する。
[0053] この実験では、ブラダ内における窒素ガスの滞留時間 τを媒体循環装置 6の送風 量 Fを変化させることによって調節し、その窒素ガスの滞留時間 τが 0. 5秒の場合と 、 1. 5秒の場合と、 2. 5秒の場合のそれぞれについて加硫時間 tの経過に伴うタイヤ 温度 Tの変化を測定した。
[0054] なお、この実験において、ブラダ内における窒素ガスの滞留時間 τは、 τ =V/F で表される。この関係式において、 Vはブラダ内の体積である。この実験では、この関 係式に基づいて所望の滞留時間 τを得るための媒体循環装置 6の送風量 Fを決定 した。また、タイヤ温度 Τは、図 3のタイヤ内面の Ρ点で表すインナーライナーショルダ 一部の温度を測定した。図 4と図 5にこの実験の結果がそれぞれ示されており、図 4 は 175/65R14のタイヤサイズのタイヤを形成する場合の実験結果であり、図 5は 2 05/60R15のタイヤサイズのタイヤを形成する場合の実験結果である。
[0055] 図 4及び図 5の結果から、窒素ガスの滞留時間 τを 2. 5秒まで長くした場合、すな わち図中の τ 3の場合には、タイヤ温度 Τの立ち上がりがかなり緩やかになり、加硫 開始から加硫反応が始まる約 140°Cまでタイヤ温度 Τが上昇するのに要する時間も 力、なり長くなることが判る。この場合には、タイヤの加硫に要する時間が長くなり、生産 性が低下すると!/、う不都合が生じる虞がある。
[0056] 一方、窒素ガスの滞留時間 τを 0· 5秒まで短くした場合、すなわち図中の τ 1の場 合には、タイヤ温度 Τの立ち上がりがかなり急峻となり、加硫開始から加硫反応が始 まる約 140°Cまでタイヤ温度 Τをかなり短時間で上昇可能であることが判る。しかしな がら、窒素ガスの滞留時間 τをこのように短くしょうとすると、媒体循環装置 6の送風 量をかなり増大させて窒素ガスの流速をかなり増大させる必要があり、媒体循環装置 6の消費電力の大幅な増大や、容量の大きい媒体循環装置 6を用いる必要が生じる 等のコストアップの要因が大きくなる。
[0057] 従って、この実験結果から、媒体循環装置 6の送風量を調節してブラダ内における 窒素ガスの滞留時間 τが約 1秒から約 2秒となるように制御することが、コストの増大 を抑えつつ、生産性を向上させるために有効であると考えられる。
[0058] 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限ら れるものではなぐ特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施す ることが可能なものである。
[0059] 例えば、上記実施形態では、モールド 14内への生タイヤ 13の収容作業と並行して 窒素ガスの予備加熱を行うようにした力 S、複数の生タイヤ 13を連続して加硫する工程 において、前の生タイヤ 13の加硫の後期に次の生タイヤ 13の加硫に用いる窒素ガ スの予備加熱を開始してもよレ、。
[0060] 具体的には、前の生タイヤ 13の加硫の後期において、媒体供給弁 35及び媒体回 収弁 32を閉にするとともに媒体循環装置 6及び加熱部 8を停止し、前記両弁 35, 32 間で閉鎖された媒体供給経路 22、媒体回収経路 23及び生タイヤ内部空間 2内に窒 素ガスを閉じ込めた状態で前の生タイヤ 13の加硫を行う。このような加硫の後期では 、生タイヤ 13の加硫のために必要な熱量があまり大きくないため、上記のように閉じ 込められた窒素ガスに残った熱で生タイヤ 13の加硫を進行させることが可能である。
[0061] 一方、バイパス弁 34は開にしておくことにより、媒体循環経路 21中で窒素ガスを循 環させるクローズドサーキットを形成する。そして、前の生タイヤ 13の加硫が完了しな いうちに、前記媒体循環装置 6及び加熱部 8の停止から所定時間後、その媒体循環 装置 6を再始動させるとともに加熱部 8による加熱を再開させることにより、媒体循環 経路 21中における窒素ガスの循環させながらの予備加熱を開始する。その後、前の 生タイヤ 13の加硫が完了すると、その生タイヤ 13をモールド 14から取り外すとともに 、次の生タイヤ 13をモールド 14内に収容し、予備加熱しておいた窒素ガスを上記実 施形態と同様にして生タイヤ内部空間 2に供給することにより、次の生タイヤ 13の加 硫を開始する。
[0062] この構成によれば、上記実施形態よりも窒素ガスの予備加熱の時間を長くとること ができるため、窒素ガスをより十分に加熱した状態で次の生タイヤ 13の加硫に供す ること力 Sできる。このため、生タイヤ内部空間 2の温度の立ち上がり時間をより短縮す ること力 Sでさる。
[0063] (本実施形態の概要)
本実施形態をまとめると以下のようになる。
[0064] すなわち、本実施形態に係るタイヤ加硫機は、生タイヤを着脱可能に収容するモ 一ノレドと、前記モールド内に収容された前記生タイヤの内部空間に繋がり、前記生タ ィャを加硫成形するためのガス又は空気からなる加熱加圧媒体を流通させるための 媒体経路と、前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の圧力を測定するため の圧力センサーと、前記媒体経路に設けられ、前記圧力センサーからの信号に基づ き前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の圧力を制御するための圧力制御弁 と、前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の温度を測定するための温度セン サ一と、前記媒体経路に設けられ、前記温度センサーからの信号に基づき前記媒体 経路を流通する前記加熱加圧媒体の温度を制御するための加熱部とを備え、前記 圧力制御弁と前記加熱部により、前記媒体経路から前記生タイヤの内部空間に供給 される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御するものである。
[0065] この構成によると、生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の圧力が特定の 加熱加圧媒体の圧力に基づいて圧力制御弁によって制御される一方、生タイヤ内部 空間に供給される加熱加圧媒体の温度が特定の加熱加圧媒体の温度に基づいて 加熱部によって制御されるため、生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の圧 力と温度を、互いの条件に影響を受けることなく個別に制御することができる。これに より、加硫温度に関係なく生タイヤ内部空間内の圧力を制御できるので、タイヤのコ ンパウンドに合わせた最適温度による加硫が行え、その結果、タイヤ物性の向上が 可能となる。また、タイヤの外面に確実な意匠付け、すなわちパターンの転写を行え ると共に、前述したエア障害などに起因するタイヤの外観不良や成形不良を低減で きる。
[0066] また、圧力制御弁により生タイヤ内部空間内の加熱加圧媒体の昇圧時間をコント口 ールすれば、タイヤの外周方向(赤道方向)及び幅方向に歪の少ないタイヤを加硫 成形できる。このため、タイヤバランスなどのタイヤのュニホミティを向上させることが できる。また、生タイヤ内部空間の昇圧時間に関係なぐ加熱部により生タイヤ内部 空間の温度をコントロールできるので、生タイヤの加硫時間を短縮することが可能と なり、その結果、生産性を向上させることができる。
[0067] 上記タイヤ加硫機において、前記圧力センサーからの信号に基づいて前記圧力制 御弁の開度を制御することにより前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の圧 力を制御する圧力コントローラと、前記温度センサーからの信号に基づいて前記加 熱部の加熱能力を制御することにより、前記圧力コントローラによる前記加熱加圧媒 体の圧力制御から独立して前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の温度を制 御する温度コントローラとをさらに備えるのが好ましい。
[0068] このように構成すれば、圧力コントローラと温度コントローラにより圧力制御弁と加熱 部の個別制御が可能となる。これにより、媒体経路から生タイヤ内部空間に供給され る加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御することが可能な構造を構成 すること力 Sでさる。
[0069] 上記タイヤ加硫機にお!/、て、前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱する ために循環させる媒体循環経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間と を繋ぐように設けられ、前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路から前記生タイヤの 内部空間に供給する媒体供給経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空 間とを繋ぐように設けられ、前記加熱加圧媒体を前記生タイヤの内部空間から前記 媒体循環経路に回収する媒体回収経路とを含み、前記圧力センサーは、前記媒体 回収経路に設けられる第 1圧力センサーを含み、前記圧力制御弁は、前記媒体供給 経路に設けられる第 1圧力制御弁を含み、前記温度センサー及び前記加熱部は、い ずれも前記媒体循環経路に設けられて!/、るのが好まし!/、。
[0070] この構成では、第 1圧力センサーにより、媒体経路のうち生タイヤ内部空間の近くに 位置する媒体回収経路において加熱加圧媒体の圧力を測定することになる。つまり 、圧力制御の基礎となる圧力信号として、生タイヤ内部空間の圧力と実質的に同等 な圧力を測定できる。また、第 1圧力制御弁が、媒体経路のうち加熱加圧媒体が生タ ィャ内部空間に供給される位置に近い媒体供給経路に設けられているので、その第
1圧力制御弁により加熱加圧媒体の圧力制御を行えば、その圧力制御に対する生タ ィャ内部空間内における加熱加圧媒体の圧力変化の応答時間を短くすることができ る。これにより、生タイヤ内部空間の加熱加圧媒体の圧力制御が行い易くなる。また、 加熱部が媒体循環経路に設けられてレ、るので、加熱加圧媒体を媒体供給経路に流 す前に媒体循環経路で循環させながら加熱部によって予備加熱することができる。こ のため、加硫開始直後に生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の供給温度 が所望の温度へ昇温する立ち上がり時間を短縮することができる。
[0071] 上記タイヤ加硫機にお!/、て、前記加熱加圧媒体を供給する加熱加圧媒体供給源 を備え、前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱するために循環させる媒 体循環経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けられ 、前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路から前記生タイヤの内部空間に供給する 媒体供給経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けら れ、前記加熱加圧媒体を前記生タイヤの内部空間から前記媒体循環経路に回収す る媒体回収経路と、前記媒体循環経路から前記加熱加圧媒体供給源へ分岐され、 前記加熱加圧媒体供給源から供給される前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路 へ導入する媒体供給源路とを含み、前記圧力センサーは、前記媒体回収経路に設 けられる第 1圧力センサーを含み、前記圧力制御弁は、前記媒体供給源路に設けら れる第 2圧力制御弁を含み、前記温度センサー及び前記加熱部は、いずれも前記 媒体循環経路に設けられてレ、るのが好まし!/、。
[0072] この構成では、第 1圧力センサーにより、媒体経路のうち生タイヤ内部空間の近くに 位置する媒体回収経路において加熱加圧媒体の圧力を測定することになる。つまり 、圧力制御の基礎となる圧力信号として、生タイヤ内部空間の圧力と実質的に同等 な圧力を測定できる。これにより、生タイヤ内部空間内の加熱加圧媒体の圧力制御 が行い易くなる。また、加熱部が媒体循環経路に設けられているので、加熱加圧媒 体を媒体供給経路に流す前に媒体循環経路で循環させながら加熱部によって予備 カロ熱すること力できる。このため、加硫開始直後に生タイヤ内部空間に供給される加 熱加圧媒体の供給温度が所望の温度へ昇温する立ち上がり時間を短縮することが できる。さらに、媒体循環経路へ加熱加圧媒体を導入する媒体供給源路に第 2圧力 制御弁が設けられてレ、るので、媒体循環経路にお!、て加熱加圧媒体を予備加熱す る段階で第 2圧力制御弁により加熱加圧媒体の圧力を調整することができる。これに より、加硫開始時に生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の供給圧力を事前 に所望の供給圧力に調整することができる。このことは、加硫開始時における生タイ ャ内部空間の昇圧時間を短くすることに繋がる。
[0073] この場合にお!/、て、前記媒体循環経路には、前記加熱加圧媒体を循環させるため の媒体循環装置が設けられ、前記媒体供給源路は、前記媒体循環経路のうち前記 加熱加圧媒体の流れ方向にお!/、て前記媒体循環装置の上流側であって前記媒体 回収経路が接続された箇所と前記媒体循環装置が設けられた箇所との間の部分か ら分岐されてレ、るのが好ましレ、。
[0074] この構成によると、媒体供給源路に設けられた第 2圧力制御弁によって媒体循環装 置の上流側、すなわち媒体循環装置の入り側における加熱加圧媒体の圧力を調節 すること力 Sできる。そして、この第 2圧力制御弁による媒体循環装置の入り側の圧力 調節によって、媒体循環装置の下流側、すなわち媒体循環装置の出側における加 熱加圧媒体の圧力と、媒体循環装置の入り側における加熱加圧媒体の圧力との差 圧の増大を抑制することが可能であり、その結果、媒体循環装置の負荷の増大を抑 制することが可能となる。
[0075] 上記圧力制御弁が第 2圧力制御弁を含む構成にお!/、て、前記圧力制御弁は、前 記第 2圧力制御弁に加えて、前記媒体供給経路に設けられる第 1圧力制御弁を含む のが好ましい。
[0076] この構成では、第 1圧力制御弁が、媒体経路のうち加熱加圧媒体が生タイヤ内部 空間に供給される位置に近い媒体供給経路に設けられているので、その第 1圧力制 御弁による圧力制御に対する生タイヤ内部空間内の加熱加圧媒体の圧力変化の応 答時間を短縮することが可能である。また、第 2圧力制御弁が媒体供給源路に設けら れて!/、るので、加熱加圧媒体を予備加熱する段階で加熱加圧媒体の圧力を調整す ることができ、加硫開始時における加熱加圧手段の供給圧力を事前に所望の供給圧 力へ調整することができる。すなわち、この構成では、生タイヤ内部空間の圧力の応 答時間を短縮できるという効果と、加硫開始時に加熱加圧媒体の供給圧力を事前に 所望の供給圧力に調整できるという効果とをいずれも得ることができ、その結果、生タ ィャ内部空間内の加熱加圧媒体の圧力制御がより行い易くなるという効果を得ること ができる。
[0077] この場合にお!/、て、前記媒体経路は、前記媒体回収経路のうち前記第 1圧力セン サ一が設けられた箇所と前記媒体循環経路に接続された箇所との間から分岐された 排気経路を含み、前記媒体供給経路のうち前記媒体循環経路に接続された箇所と 前記第 1圧力制御弁が設けられた箇所との間に設けられる媒体供給弁と、前記媒体 回収経路のうち前記排気経路が分岐された箇所と前記媒体循環経路に接続された 箇所との間に設けられる媒体回収弁と、前記排気経路に設けられる排気弁と、前記 媒体循環経路のうち前記媒体供給経路に接続された箇所と前記媒体回収経路に接 続された箇所との間に設けられるバイパス弁とを備え、前記圧力センサーは、前記第 1圧力センサーに加えて、前記媒体循環経路に設けられる第 2圧力センサーを含み 、前記圧力制御弁、前記媒体供給弁、前記媒体回収弁、前記排気弁及び前記バイ パス弁は、前記第 1圧力センサーからの信号及び前記第 2圧力センサーからの信号 に基づ!/、て開度調整されるのが好まし!/、。 [0078] この構成では、第 1圧力センサーの信号及び第 2圧力センサーの信号に基づいて 、第 1圧力制御弁、第 2圧力制御弁、媒体供給弁、媒体回収弁、排気弁及びバイパ ス弁の開度を適宜調整することにより、生タイヤ内部空間の加熱加圧媒体の圧力が 所望圧力に達するまでの時間を短くできるなどの効果を得ることができ、さらに生産 性を向上させることができる。
[0079] また、本発明に係るタイヤ加硫方法は、生タイヤを加硫成形するためのガス又は空 気からなる加熱加圧媒体が流通するとともに前記生タイヤの内部空間に繋がる媒体 経路に設けられた圧力センサーにより、前記加熱加圧媒体の圧力を測定する圧力測 定工程と、前記媒体経路に設けられた圧力制御弁により前記圧力センサーからの信 号に基づ!/、て前記加熱加圧媒体の圧力を制御する圧力制御工程と、前記媒体経路 に設けられた温度センサーにより前記加熱加圧媒体の温度を測定する温度測定ェ 程と、前記温度センサーからの信号に基づいて前記媒体経路に設けられた加熱部 により前記加熱加圧媒体の温度を制御する温度制御工程とを備え、前記圧力制御 工程と前記温度制御工程とにお!/、て、前記媒体経路から前記生タイヤの内部空間 に供給される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御するものである
[0080] この構成によると、上記圧力制御工程と上記温度制御工程とにより、生タイヤ内部 空間に供給される加熱加圧媒体の圧力と温度を、互いの条件に影響を受けることな く個別に制御すること力できる。これにより、上記タイヤ加硫機と同様の効果が得られ る。すなわち、加硫温度に関係なく生タイヤ内部空間内の圧力を制御できるので、タ ィャのコンパウンドに合わせた最適温度による加硫が行え、その結果、タイヤ物性の 向上が可能となる。また、タイヤの外面に確実な意匠付け、すなわちパターンの転写 が行えると共に、前述したエア障害などに起因するタイヤの外観不良や成形不良を 低減できる。
[0081] また、圧力制御工程において生タイヤ内部空間内に供給される加熱加圧媒体の昇 圧時間をコントロールすれば、タイヤの外周方向(赤道方向)及び幅方向に歪の少な いタイヤを加硫成形できる。このため、タイヤバランスなどのタイヤのュニホミティを向 上させること力 Sできる。また、加熱加圧媒体の昇圧時間に関係なく生タイヤ内部空間 の温度をコントロールできるので、加硫時間を短縮することが可能となり、その結果、 生産性を向上させることができる。
[0082] この場合にお!/、て、前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱するために循 環させる媒体循環経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぎ、 前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路から前記生タイヤの内部空間に供給する媒 体供給経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぎ、前記加熱加 圧媒体を前記生タイヤの内部空間から前記媒体循環経路に回収する媒体回収経路 と、前記媒体循環経路から加熱加圧媒体供給源へ分岐され、その加熱加圧媒体供 給源から供給される前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路へ導入する媒体供給源 路とを含み、前記温度センサー及び前記加熱部は、いずれも前記媒体循環経路に 設けられ、前記圧力測定工程は、前記媒体回収経路に設けられた第 1圧力センサー により前記加熱加圧媒体の圧力を測定する工程を含み、前記圧力制御工程は、前 記媒体供給源路に設けられた第 2圧力制御弁により前記第 1圧力センサーからの信 号に基づ!/、て前記加熱加圧媒体の圧力を制御する工程を含むのが好まし!/、。
[0083] この構成によると、上記圧力測定工程により、媒体経路のうち生タイヤ内部空間の 近くに位置する媒体回収経路において第 1圧力センサーにより加熱加圧媒体の圧力 が測定される。つまり、圧力制御の基礎となる圧力信号として、生タイヤ内部空間内 の圧力と実質的に同等な圧力を測定できる。また、上記圧力制御工程により、媒体 循環経路において加熱加圧媒体を予備加熱する段階でその加熱加圧媒体の圧力 を第 2圧力制御弁によって調整することができる。これにより、加硫開始時に生タイヤ 内部空間に供給される加熱加圧媒体の供給圧力を事前に所望の供給圧力に調整 すること力 Sできる。このことは、加硫開始時における生タイヤ内部空間の昇圧時間を 短くすることに繋がる。
[0084] また、媒体循環経路に設けられた加熱部により、加熱加圧媒体を媒体供給経路に 流す前に媒体循環経路で循環させながら予備加熱することができる。これにより、加 硫開始直後に生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の供給温度が所望の温 度へ昇温する立ち上がり時間を短縮することができる。
[0085] この場合にお!/、て、前記圧力制御工程は、前記第 1圧力センサーからの信号に基 づレ、て、前記媒体供給経路に設けられる第 1圧力制御弁及び/又は前記第 2圧力 制御弁により前記加熱加圧媒体の圧力を制御する工程を含むのが好ましい。
この構成では、第 1圧力制御弁により、媒体経路のうち加熱加圧媒体が生タイヤ内 部空間に供給される位置に近!/、媒体供給経路にお!/、て加熱加圧媒体の圧力を制 御すること力 Sできるので、第 1圧力制御弁による圧力制御に対する生タイヤ内部空間 内における加熱加圧媒体の圧力変化の応答時間を短くすることができる。また、上記 したように、第 2圧力制御弁により、媒体循環経路において加熱加圧媒体を予備加 熱する段階でその加熱加圧媒体の圧力を調整することができるので、加硫開始時に 生タイヤ内部空間に供給される加熱加圧媒体の供給圧力を事前に所望の供給圧力 に調整することができる。これは、加硫開始時における生タイヤ内部空間の昇圧時間 を短くすることに繋がる。

Claims

請求の範囲
[1] 生タイヤを着脱可能に収容するモールドと、
前記モールド内に収容された前記生タイヤの内部空間に繋がり、前記生タイヤを加 硫成形するためのガス又は空気からなる加熱加圧媒体を流通させるための媒体経路 と、
前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の圧力を測定するための圧力セン サ一と、
前記媒体経路に設けられ、前記圧力センサーからの信号に基づき前記媒体経路を 流通する前記加熱加圧媒体の圧力を制御するための圧力制御弁と、
前記媒体経路に設けられ、前記加熱加圧媒体の温度を測定するための温度セン サ一と、
前記媒体経路に設けられ、前記温度センサーからの信号に基づき前記媒体経路を 流通する前記加熱加圧媒体の温度を制御するための加熱部とを備え、
前記圧力制御弁と前記加熱部により、前記媒体経路から前記生タイヤの内部空間 に供給される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御する、タイヤ加 硫機。
[2] 請求項 1に記載のタイヤ加硫機であって、
前記圧力センサーからの信号に基づいて前記圧力制御弁の開度を制御することに より前記媒体経路を流通する前記加熱加圧媒体の圧力を制御する圧力コントローラ と、
前記温度センサーからの信号に基づいて前記加熱部の加熱能力を制御することに より、前記圧力コントローラによる前記加熱加圧媒体の圧力制御から独立して前記媒 体経路を流通する前記加熱加圧媒体の温度を制御する温度コントローラとをさらに 備える。
[3] 請求項 1に記載のタイヤ加硫機であって、
前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱するために循環させる媒体循環 経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けられ、前記 加熱加圧媒体を前記媒体循環経路から前記生タイヤの内部空間に供給する媒体供 給経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けられ、前 記加熱加圧媒体を前記生タイヤの内部空間から前記媒体循環経路に回収する媒体 回収経路とを含み、
前記圧力センサーは、前記媒体回収経路に設けられる第 1圧力センサーを含み、 前記圧力制御弁は、前記媒体供給経路に設けられる第 1圧力制御弁を含み、 前記温度センサー及び前記加熱部は、 V、ずれも前記媒体循環経路に設けられて いる。
[4] 請求項 1に記載のタイヤ加硫機であって、
前記加熱加圧媒体を供給する加熱加圧媒体供給源を備え、
前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱するために循環させる媒体循環 経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けられ、前記 加熱加圧媒体を前記媒体循環経路から前記生タイヤの内部空間に供給する媒体供 給経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぐように設けられ、前 記加熱加圧媒体を前記生タイヤの内部空間から前記媒体循環経路に回収する媒体 回収経路と、前記媒体循環経路から前記加熱加圧媒体供給源へ分岐され、前記加 熱加圧媒体供給源から供給される前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路へ導入 する媒体供給源路とを含み、
前記圧力センサーは、前記媒体回収経路に設けられる第 1圧力センサーを含み、 前記圧力制御弁は、前記媒体供給源路に設けられる第 2圧力制御弁を含み、 前記温度センサー及び前記加熱部は、 V、ずれも前記媒体循環経路に設けられて いる。
[5] 請求項 4に記載のタイヤ加硫機であって、
前記媒体循環経路には、前記加熱加圧媒体を循環させるための媒体循環装置が 設けられ、
前記媒体供給源路は、前記媒体循環経路のうち前記加熱加圧媒体の流れ方向に おいて前記媒体循環装置の上流側であって前記媒体回収経路が接続された箇所と 前記媒体循環装置が設けられた箇所との間の部分から分岐されている。
[6] 請求項 4に記載のタイヤ加硫機であって、 前記圧力制御弁は、前記第 2圧力制御弁に加えて、前記媒体供給経路に設けられ る第 1圧力制御弁を含む。
[7] 請求項 6に記載のタイヤ加硫機であって、
前記媒体経路は、前記媒体回収経路のうち前記第 1圧力センサーが設けられた箇 所と前記媒体循環経路に接続された箇所との間から分岐された排気経路を含み、 前記媒体供給経路のうち前記媒体循環経路に接続された箇所と前記第 1圧力制 御弁が設けられた箇所との間に設けられる媒体供給弁と、
前記媒体回収経路のうち前記排気経路が分岐された箇所と前記媒体循環経路に 接続された箇所との間に設けられる媒体回収弁と、
前記排気経路に設けられる排気弁と、
前記媒体循環経路のうち前記媒体供給経路に接続された箇所と前記媒体回収経 路に接続された箇所との間に設けられるバイパス弁とを備え、
前記圧力センサーは、前記第 1圧力センサーに加えて、前記媒体循環経路に設け られる第 2圧力センサーを含み、
前記圧力制御弁、前記媒体供給弁、前記媒体回収弁、前記排気弁及び前記バイ パス弁は、前記第 1圧力センサーからの信号及び前記第 2圧力センサーからの信号 に基づレ、て開度調整される。
[8] 生タイヤを加硫成形するためのガス又は空気からなる加熱加圧媒体が流通するとと もに前記生タイヤの内部空間に繋がる媒体経路に設けられた圧力センサーにより、 前記加熱加圧媒体の圧力を測定する圧力測定工程と、
前記媒体経路に設けられた圧力制御弁により前記圧力センサーからの信号に基づ いて前記加熱加圧媒体の圧力を制御する圧力制御工程と、
前記媒体経路に設けられた温度センサーにより前記加熱加圧媒体の温度を測定 する温度測定工程と、
前記温度センサーからの信号に基づいて前記媒体経路に設けられた加熱部により 前記加熱加圧媒体の温度を制御する温度制御工程とを備え、
前記圧力制御工程と前記温度制御工程とにお!/、て、前記媒体経路から前記生タイ ャの内部空間に供給される前記加熱加圧媒体の圧力と温度をそれぞれ個別に制御 する、タイヤ加硫方法。
[9] 請求項 8に記載のタイヤ加硫方法であって、
前記媒体経路は、前記加熱加圧媒体を予備加熱するために循環させる媒体循環 経路と、前記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぎ、前記加熱加圧媒体 を前記媒体循環経路から前記生タイヤの内部空間に供給する媒体供給経路と、前 記媒体循環経路と前記生タイヤの内部空間とを繋ぎ、前記加熱加圧媒体を前記生タ ィャの内部空間から前記媒体循環経路に回収する媒体回収経路と、前記媒体循環 経路から加熱加圧媒体供給源へ分岐され、その加熱加圧媒体供給源から供給され る前記加熱加圧媒体を前記媒体循環経路へ導入する媒体供給源路とを含み、 前記温度センサー及び前記加熱部は、 V、ずれも前記媒体循環経路に設けられ、 前記圧力測定工程は、前記媒体回収経路に設けられた第 1圧力センサーにより前 記加熱加圧媒体の圧力を測定する工程を含み、
前記圧力制御工程は、前記媒体供給源路に設けられた第 2圧力制御弁により前記 第 1圧力センサーからの信号に基づいて前記加熱加圧媒体の圧力を制御する工程 を含む。
[10] 請求項 9に記載のタイヤ加硫方法であって、
前記圧力制御工程は、前記第 1圧力センサーからの信号に基づいて、前記媒体供 給経路に設けられる第 1圧力制御弁及び/又は前記第 2圧力制御弁により前記加 熱加圧媒体の圧力を制御する工程を含む。
PCT/JP2007/073392 2006-12-05 2007-12-04 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法 WO2008069197A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/517,611 US7985359B2 (en) 2006-12-05 2007-12-04 Tire vulcanizing apparatus and tire vulcanizing method
BRPI0720151A BRPI0720151B1 (pt) 2006-12-05 2007-12-04 aparato para vulcanização de pneu e processo para vulcanização de pneu
EP07850042.8A EP2100709B1 (en) 2006-12-05 2007-12-04 Tire vulcanizer and tire vulcanizing method
CN2007800450213A CN101547775B (zh) 2006-12-05 2007-12-04 轮胎硫化机及轮胎硫化方法
KR1020097013913A KR101173339B1 (ko) 2006-12-05 2007-12-04 타이어 가황기 및 타이어 가황 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328178 2006-12-05
JP2006-328178 2006-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008069197A1 true WO2008069197A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39492084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073392 WO2008069197A1 (ja) 2006-12-05 2007-12-04 タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7985359B2 (ja)
EP (1) EP2100709B1 (ja)
JP (1) JP4772027B2 (ja)
KR (1) KR101173339B1 (ja)
CN (1) CN101547775B (ja)
BR (1) BRPI0720151B1 (ja)
WO (1) WO2008069197A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467774B2 (ja) * 2008-03-24 2014-04-09 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機
JP5501000B2 (ja) * 2010-01-13 2014-05-21 株式会社ブリヂストン 加硫体の製造方法
JP5550360B2 (ja) * 2010-01-20 2014-07-16 株式会社ブリヂストン ブラダ又はブラダ成形物の外径制御装置、及びブラダ成形物の製造方法
CN102294771A (zh) * 2010-06-25 2011-12-28 风神轮胎股份有限公司 胶囊定型自动保压系统
JP5631107B2 (ja) * 2010-08-19 2014-11-26 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 タイヤ加硫システム
JP5627010B2 (ja) * 2011-06-14 2014-11-19 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫機およびタイヤ加硫方法
JP5502040B2 (ja) * 2011-09-09 2014-05-28 株式会社神戸製鋼所 タイヤ加硫方法、及びタイヤ加硫機
CN103612356A (zh) * 2013-11-28 2014-03-05 青岛国盛达科技股份有限公司 一种实心轮胎罐式变压变温硫化的方法
CN103612350A (zh) * 2013-11-28 2014-03-05 青岛国盛达科技股份有限公司 一种轮胎硫化设备的液压系统
DE102015001732A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Heizeinrichtung für Reifenvulkanisiermaschinen
FR3026043B1 (fr) * 2014-09-24 2017-04-28 Michelin & Cie Dispositif de vulcanisation pour pneumatique
EP3216577A4 (en) * 2014-11-07 2018-08-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Apparatus and method for vulcanizing pneumatic tire
WO2016113853A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 株式会社市丸技研 タイヤ加硫機の配管構造、循環装置及びタイヤ加硫機によるタイヤ加硫方法
JP6652343B2 (ja) * 2015-08-05 2020-02-19 株式会社ブリヂストン ゴムクローラの製造方法
EP3192648B1 (en) * 2016-01-14 2019-03-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Regulating temperature during tire vulcanization
DE102016002532A1 (de) 2016-02-29 2017-08-31 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Reifenheizpresse
CN106313382A (zh) * 2016-11-22 2017-01-11 浦林成山(山东)轮胎有限公司 一种硫化机串压、掉压保护装置
DE102018001132A1 (de) * 2018-02-12 2019-08-14 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ventilsteuerung
DE102019103739A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Luftabsaugung im Bereich einer Heizpresse
US11020881B2 (en) * 2018-07-27 2021-06-01 Teddy Gore System and method for pressure control of tire curing press
CN112848430B (zh) * 2020-12-31 2023-06-13 联亚智能科技(苏州)有限公司 电加热轮胎硫化机
CN112959569A (zh) * 2021-01-11 2021-06-15 上海游龙橡胶制品有限公司 一种高压氮气电磁加热硫化装置
CN112793200A (zh) * 2021-04-12 2021-05-14 佳美(山东)橡胶有限公司 一种轮胎硫化装置及硫化方法
EP4137302B1 (de) * 2021-08-16 2023-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und auswerteeinrichtung zur überwachung eines vulkanisiervorgangs eines fahrzeugreifens in einer reifenheiz-pressvorrichtung
CN114103202B (zh) * 2021-11-12 2024-01-26 联亚智能科技(苏州)有限公司 节能型新能源硫化系统
CN114228212B (zh) * 2021-12-21 2024-02-06 联亚智能科技(苏州)有限公司 一种新能源硫化系统的硫化方法
CN115091799B (zh) * 2022-06-20 2023-11-07 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 轮胎硫化系统及硫化方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211109A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Kobe Steel Ltd タイヤプレスにおける熱圧媒供給制御方法
JPH0577249A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤの加硫方法
JPH11348040A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Bridgestone Corp 無線による通信手段を用いることによって、遠隔位置で複数個の移動式ホルダ付モールド内の加硫状態を制御する装置及び方法
JP2002011722A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその装置
US20040247717A1 (en) 2003-06-09 2004-12-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho. Vulcanization molding method and its vulcanizing machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579626A (en) * 1968-10-30 1971-05-18 Goodyear Tire & Rubber Method for curing tires and the like
JPS5816839A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd エラストマ−物品の加硫方法
US5055245A (en) * 1986-07-07 1991-10-08 Bridgestone Corporation Method of measuring temperature within cured article and method of controlling tire vulcanization
JPS6337905A (ja) * 1986-07-31 1988-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd エラストマ−物品の加硫方法およびその装置
US5256348A (en) * 1991-06-13 1993-10-26 Waller Michael V Tire shaping pressure control system and method
DE60117718T2 (de) * 2000-05-12 2006-10-19 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Verfahren zum Formen eines elastomeren Gegenstandes
JP4493203B2 (ja) * 2000-12-12 2010-06-30 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法
EP1509385B1 (en) * 2002-04-29 2006-11-29 Pirelli Tyre S.p.A. Method and apparatus for moulding and curing a tyre for vehicle
WO2006022711A1 (en) * 2004-08-13 2006-03-02 Michelin North America, Inc. Automatic pressure and temperature control apparatus and method for curing tire assemblies

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211109A (ja) * 1986-03-11 1987-09-17 Kobe Steel Ltd タイヤプレスにおける熱圧媒供給制御方法
JPH0577249A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タイヤの加硫方法
JPH11348040A (ja) * 1998-06-08 1999-12-21 Bridgestone Corp 無線による通信手段を用いることによって、遠隔位置で複数個の移動式ホルダ付モールド内の加硫状態を制御する装置及び方法
JP2002011722A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその装置
US20040247717A1 (en) 2003-06-09 2004-12-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho. Vulcanization molding method and its vulcanizing machine
JP2005022399A (ja) 2003-06-09 2005-01-27 Kobe Steel Ltd 加硫成形方法およびその加硫機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2100709A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7985359B2 (en) 2011-07-26
EP2100709A1 (en) 2009-09-16
JP4772027B2 (ja) 2011-09-14
BRPI0720151B1 (pt) 2018-10-16
EP2100709A4 (en) 2013-03-27
JP2008162269A (ja) 2008-07-17
KR101173339B1 (ko) 2012-08-10
KR20090094361A (ko) 2009-09-04
CN101547775A (zh) 2009-09-30
BRPI0720151A2 (pt) 2014-02-04
US20100007038A1 (en) 2010-01-14
CN101547775B (zh) 2012-07-18
EP2100709B1 (en) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008069197A1 (ja) タイヤ加硫機及びタイヤ加硫方法
EP2535173B1 (en) Tire vulcanizer and tire vulcanizing method
EP2567808A1 (en) Tire vulcanizing method, and tire vulcanizer
JP5661569B2 (ja) タイヤ加硫機およびタイヤ加硫方法
KR100604518B1 (ko) 가황 성형 방법 및 그 가황기
JP5631107B2 (ja) タイヤ加硫システム
JP4984897B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置
EP1776218B1 (en) Automatic pressure and temperature control apparatus and method for curing tire assemblies
CN112848430A (zh) 电加热轮胎硫化机
JP2000176940A (ja) 蒸気加熱成形方法及びその装置
KR100876437B1 (ko) 그린타이어의 가류장치와 가류방법
CN112848431A (zh) 双模电加热轮胎硫化机
JP3002405B2 (ja) エラストマー物品のガス加硫方法及びその装置
KR100829896B1 (ko) 응축수를 이용한 그린타이어 예열 시스템
JP2020015239A (ja) 空気入りタイヤの加硫方法
KR20040017150A (ko) 전기 가류기
MXPA06002671A (es) Aparato de control automatico de temperatura y presion y metodo de vulcanizacion de montajes de neumaticos

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780045021.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07850042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12517611

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007850042

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097013913

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0720151

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090602