WO2008065750A1 - Procédé pour rendre un composé méthylé sans danger - Google Patents

Procédé pour rendre un composé méthylé sans danger Download PDF

Info

Publication number
WO2008065750A1
WO2008065750A1 PCT/JP2007/001312 JP2007001312W WO2008065750A1 WO 2008065750 A1 WO2008065750 A1 WO 2008065750A1 JP 2007001312 W JP2007001312 W JP 2007001312W WO 2008065750 A1 WO2008065750 A1 WO 2008065750A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
arsenic
methyl
group
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/001312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koichiro Nakamura
Akihiro Hishinuma
Shinji Kamiya
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Company, Limited filed Critical Nippon Sheet Glass Company, Limited
Priority to CN2007800328298A priority Critical patent/CN101541381B/zh
Priority to JP2008546876A priority patent/JP5025660B2/ja
Priority to US12/309,992 priority patent/US8618345B2/en
Priority to EP07828089A priority patent/EP2100643A4/en
Publication of WO2008065750A1 publication Critical patent/WO2008065750A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/38Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by oxidation; by combustion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/33Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by chemical fixing the harmful substance, e.g. by chelation or complexation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/36Detoxification by using acid or alkaline reagents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/30Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents
    • A62D3/37Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by reacting with chemical agents by reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/66Arsenic compounds
    • C07F9/70Organo-arsenic compounds
    • C07F9/72Aliphatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/02Chemical warfare substances, e.g. cholinesterase inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/24Organic substances containing heavy metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2203/00Aspects of processes for making harmful chemical substances harmless, or less harmful, by effecting chemical change in the substances
    • A62D2203/04Combined processes involving two or more non-distinct steps covered by groups A62D3/10 - A62D3/40

Definitions

  • the present invention relates to a method of making a methyl compound more harmless, and in particular, to arsenic
  • the present invention relates to a method of making at least one methyl compound selected from the group consisting of antimony and selenium into a harmless substance.
  • Heavy metals such as arsenic, antimony and selenium are substances widely used as industrial materials such as semiconductors, but because they are toxic substances to organisms, they are given to organisms by flowing out into the environment. The impact is concerned.
  • a coagulant such as polyaluminum chloride (PAC) is added to waste water containing inorganic arsenic such as toxic arsenous acid, and the coagulant and iron in raw water are subjected to arsenic.
  • PAC polyaluminum chloride
  • Generally known methods include aggregation, adsorption, precipitation, removal by filtration, and adsorption of an arsenic compound or the like with activated alumina or a cerium-based adsorbent.
  • Non-Patent Document 1 Kaise et a, 1 998, Organomet. Chem., 12 137-143.
  • methyl compounds such as arsenic are stable and harmless to some extent, it is also desirable from the standpoint of environmental protection if it is possible to easily obtain more stable and harmless substances by taking further steps. .
  • the object of the present invention is to provide a method for efficiently harmonizing methyl compounds such as arsenic efficiently and in order to solve the above-mentioned problems.
  • an organic halogen compound is reacted with a methyl compound containing at least one element selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium, It is characterized in that the compound is a more harmless substance.
  • the methyl compound is at least one of a monomethyl compound, a dimethyl compound or a trimethyl compound.
  • the element is arsenic.
  • the organic halogen compound is a halogenated alkyl.
  • the alkyl halide is a methyl halide.
  • the methyl halide is at least one selected from the group consisting of methyl iodide, methyl bromide and methyl chloride It features.
  • the halogenated alkyl is a halogenated acetic acid, a halogenated alcohol, or a halogenated ester.
  • the above-mentioned halogenated acetic acid is composed of croacetic acid, bromoacetic acid, choodoacetic acid, crocodile propionic acid, bromopropionic acid, choodopropionic acid. It is characterized in that it is at least one selected from the group.
  • the organic halogenated alcohol is at least one member selected from the group consisting of cloro ethanol, bromoethanol, and sodium ethanol It is characterized by a certain thing.
  • a reducing agent for reducing at least one selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium is further added to the methyl compound It is characterized in that the halogen compound is reacted.
  • the reducing agent is a substance having a SH group.
  • the substance having the SH group is reduced glutathione (GSH), oxidized glutathione, cysteine, S-adenosylcysteine, sulforafuan, It is characterized in that it is at least one selected from the group consisting of mercapto alcohol.
  • the reaction is performed in an aqueous solvent.
  • the methyl compound is a contaminant, a waste, an industrial product, a hot spring water, a chemical reagent, a chemical weapon, a mine or a brewery It is characterized by being a by-product of a product, an industrial product, or one recovered from the natural environment.
  • a methyl group is a harmful compound containing at least one element selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium; It is characterized by being
  • the method is characterized in that methylation is performed by setting the valence number of the one element to a high oxidation number.
  • high oxidation number can be considered to mean higher oxidation number among the oxidation numbers that can be taken by the element.
  • it is pentavalent in the case of arsenic, pentavalent in the case of antimony, and hexavalent in the case of selenium.
  • Another preferred embodiment of the detoxifying method of the present invention is characterized in that at least one bond of the above-mentioned one element is methylated.
  • the element is arsenic.
  • the harmful compound is halogenated, and the halogenated harmful compound is methylated by a Grignard reaction.
  • the harmful compound is selected from arsenous acid, arsenic pentoxide, arsenic trichloride, arsenic pentachloride, arsenic sulfide compound, cyano-arsenic compound, black It is characterized in that it is selected from the group consisting of oral arsenic compounds and other arsenic inorganic salts.
  • the detoxification method of the present invention has an advantageous effect of being able to provide a method of systematically making a methyl compound consisting of arsenic or the like more harmless as a harmless substance.
  • FIG. 1 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in the case of reaction for 4 hours in Example 1.
  • FIG. 2 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in the case of reaction for 24 hours in Example 1.
  • FIG. 3 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in the case of reaction for 100 hours in Example 1.
  • FIG. 4 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in the case of reacting for 439 hours in Example 1.
  • FIG. 5 shows the concentration of arsenic compounds in the mixture after reaction at each reaction time in each reaction time in Example 1.
  • FIG. 6 shows the relative concentration (percentage) of the arsenic compound in the mixed solution after reaction at each reaction time at each reaction time in Example 1.
  • FIG. 7 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in Example 2 when reacted at 37 ° C. for 4 hours.
  • FIG. 8 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in Example 2 after being reacted at 50 ° C. for 4 hours.
  • FIG. 9 shows an HPLG-IGP-MS chromatogram in Example 2 when reacted at 80 ° C. for 4 hours.
  • FIG. 10 shows an HPL G-IGP-MS chromatogram when reacted at 37 ° C. for 24 hours in Example 2.
  • FIG. 11 shows an HPL G-IGP-MS chromatogram when reacted at 50 ° C. for 24 hours in Example 2.
  • FIG. 12 shows an HPL G-IGP-MS chromatogram when reacted at 80 ° C. for 24 hours in Example 2.
  • FIG. 13 shows the concentrations of arsenic compounds in the mixed solution after reaction at each reaction temperature and each pH in the case of reaction for 4 hours in Example 2.
  • FIG. 14 shows the concentrations of arsenic compounds in the mixed solution after reaction at each reaction temperature and each pH in the case of being reacted for 24 hours in Example 2.
  • FIG. 15 shows the relative concentrations (percentage) of arsenic compounds in the mixed solution after reaction at each reaction temperature and each pH in the case of reaction for 4 hours in Example 2.
  • FIG. 16 shows relative pH (percentage) of the arsenic compound in the mixed solution after reaction at each reaction temperature in the case where the reaction is carried out for 24 hours in Example 2.
  • FIG. 17 shows the relative concentration (percentage) of the arsenic compound at each pH after reaction at 80 ° C. for 16 hours in Example 3.
  • the method for detoxifying a methyl compound of the present invention comprises reacting an organic / monohydric compound with at least one methyl compound selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium to make the methyl compound a more harmless substance and Do.
  • the methyl compound is not particularly limited as long as it is composed of arsenic, antimony, selenium and the like.
  • the methyl compound is not particularly limited, and examples thereof include at least one of a monomethyl compound, a dimethyl compound, and a trimethyl compound.
  • the origin of the methyl compound is also not particularly limited.
  • Sources of methyl compounds include, for example, pollutants, waste, industrial products, hot spring water, chemical reagents, chemical warfare agents, by-products of mines or smelters, industrial products, or those recovered from the natural environment. It can be mentioned.
  • the methyl compounds thus obtained are also targeted, in particular It is not limited to In short, as long as it is a methyl compound, it is not particularly limited.
  • the methyl compounds include those in which inorganic arsenic and the like are attenuated by so-called methylation, but the inorganic arsenic and the like are present on the ground as harmful compounds.
  • the harmful compound means a compound which may be discharged into the environment and exposed to an organism to cause any adverse effect on the organism.
  • the harmful compounds containing arsenic include arsenous acid, arsenic pentoxide, arsenic trichloride, arsenic pentachloride, arsenic sulfide compounds, cyano-arsenic compounds, chloroarsenic compounds, and the like.
  • Arsenic inorganic salts etc. are mentioned. These arsenics, for example, have LD M (mg / kg) (50% lethal dose in mice) of 20 or less, and are generally toxic to organisms.
  • Examples of the harmful compound containing antimony include antimony trioxide, antimony pentoxide, antimony trichloride, antimony pentachloride and the like.
  • the harmful compound containing selenium includes selenium dioxide, selenium trioxide and the like.
  • methyl compounds derived from such harmful compounds are also targeted for detoxification.
  • the method of methylating and poisoning harmful compounds containing at least one element selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium will be described later.
  • an organic halogen compound is reacted with the above methyl compound (including a monomethyl compound, a dimethyl compound, or a trimethyl compound) to make the methyl compound a more harmless substance.
  • monomethyl compounds include monomethylarsenic acid and the like as monomethyl compounds consisting of arsenic, and monomethylantimones and the like as monomethyl compounds consisting of antimony and monomethylselenol and the like as monomethyl compounds consisting of selenium.
  • dimethyl compound for example, as a dimethyl compound consisting of arsenic, dimethylarsonic acid, dimethylarsinoyl acetate, dimethylarsinol ethanol etc., and as a dimethyl compound consisting of antimony, dimethylantimony etc.
  • dimethyl compound consisting of selen, dimethyl selenide (dimethyl selenide) etc. can be mentioned.
  • trimethyl compound for example, as a trimethyl compound consisting of arsenic, a trimethyl compound, trimethylascin, and a trimethyl compound consisting of antimony;
  • trimethyl compounds which can be further exemplified by trimethylamine, trimethylammonium dihydroxide, trimethylantimonium dichloride, and the like, and further, selenium include trimethylselenonium and the like.
  • the organic halogen compound is not particularly limited, but in order to obtain the desired harmless substance, halogenated alkyl, halogenated acetic acid, halogenated alcohol and the like can be mentioned.
  • halogenated alkyl examples include, for example, methyl iodide such as methyl iodide, methyl bromide and methyl chloride. Such an alkyl halide can be used in the case of achieving final detoxification by obtaining a tetramethyl compound.
  • halogenated acetic acid examples include crotonic acetic acid, bromoacetic acid, sodium dodecyl acetate, crocodile propionic acid, bromopropionic acid, carbochloropropionic acid and the like.
  • a halogenated acetic acid for example, sodium acetic acid is used and reacted with trimethylarsoxide, a more harmless alsenobetane can be obtained.
  • examples of the halogenated alcohol include cloro-ethanol, bromoethanol and sodium ethanol. By using such a halogenated alcohol and reacting with trimethylarsoxide, more harmless arsenocholine can be obtained.
  • arsenocholine and arsenobetaine are stable substances that do not easily undergo demethylation reaction degradation under normal circumstances, when detoxifying methyl compounds consisting of arsenic, either arsenocholine or arsenocholine can be used.
  • Arsenobetaine is preferred.
  • the toxicity of arsenobetaine is about 1/30 lower than that of inorganic arsenic (arsenic trioxide), and since 1980's, internationally, Arsenobetane is a nontoxic arsenic compound and It is evaluated. From this point of view, it is preferable to finally aim at detoxification as arsenobetaine.
  • alsenobetaine In terms of the half-life (BHT) of the substance in the body, the half-life of inorganic arsenic is 28 hours, For nomethyl compound (MMA) and dimethyl compound (DMA), it takes 5 to 6 hours, while for arsenobetaine it takes 3.5 hours. Therefore, the safety of arsenobetaine to a living body can be understood particularly from the viewpoint of half life. Arsenobetaine is also stable because it does not cause demethylation even if it is taken into the body.
  • a reducing agent for reducing at least one selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium is added to react the methyl compound with a halogen compound.
  • a reducing agent for reducing at least one selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium is added to react the methyl compound with a halogen compound.
  • a reducing agent for reducing arsenic in conversion of arsenic to arsenobetaine or the possibility of rate-limiting transmethylation reaction may be considered, but addition of a reducing agent can accelerate the conversion to arsenobetaine etc. it is conceivable that.
  • a substance having an SH group can be mentioned.
  • a substance having an SH group is reduced glutathione (GSH), oxidized glutathione, cysteine, S-adenone, and the like. Mention may be made of at least one member selected from the group consisting of silcystine, sulfolaf an, and mercapto alcohol.
  • reaction solvent an organic solvent such as toluene or diethyl ether can be used, but in the present invention, usually, it is cheaper without using an organic solvent which requires careful handling. It is possible to carry out under aqueous solvent
  • the pH of the reaction solution be in the range of 3 to 10.
  • pH is in the range of 4 to 8
  • more preferably pH is in the range of 4 to 6.
  • the reaction temperature is not particularly limited, and may be room temperature.
  • the reaction can be carried out at a temperature of 5 to 250 ° C. from the viewpoint that a mixed solvent of water and an organic solvent may be used.
  • the reaction time is not particularly limited. [0051] As described above, according to the method of the present invention, the methyl compound can be made more harmless as a harmless substance under mild conditions, and an aqueous solvent can be used. It is possible to reduce the cost.
  • harmful compounds are recovered from contaminants, wastes, industrial products, hot spring water, chemical reagents, chemical warfare agents, byproducts of mines or steelworks, or industrial products, Harmful compounds can be reduced to methyl compounds, and the methyl compounds can be further harmlessly stabilized by the method of the present invention.
  • methylated harmful compounds containing at least one element selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium.
  • the following is a description of such methyl compounds.
  • the methyl compound is a methylated harmful compound containing at least one element selected from the group consisting of arsenic, antimony and selenium (methylation Reduced by the poisoning).
  • harmful compound means a compound that may leak to the environment and cause any adverse effect on the organism when exposed to the organism as described above.
  • the above-mentioned one type of the original compound contained in the above-mentioned harmful compound It is preferable to methylate the harmful compound by increasing the valence of the element to a high oxidation number. Specifically, as described later, it is possible to set the valence number of the above-described one element to a high oxidation number by methylation. In the case where the above element is arsenic or antinmon, it is preferable to set the trivalent valence to pentavalent, and in the case of selenium, the tetravalent valence to hexavalent.
  • At least one bond of the one element in the harmful compound it is preferable to methylate at least one bond of the one element in the harmful compound.
  • at least one bond of the above elements can be methylated by performing a substitution reaction or an addition reaction using methyl halide or a Grignard reagent.
  • the above harmful compound is halogenated, and the above harmful compound halogenated is subjected to Grignard reaction, Methylation is preferred.
  • Halogenation of the harmful compound may be carried out, for example, by reacting the harmful compound with a halogen gas in the presence of sulfur, by reacting the harmful compound with a hydrohalic acid, or It can be carried out by reacting with a metal halide such as sodium iodide in the presence of an acid such as hydrochloric acid.
  • the Grignard reaction of the halogenated harmful compound can be carried out by reacting a halogenated organic compound with a Grignard reagent.
  • a Grignard reagent to be used is represented by a structural formula: R M g X (wherein R is a methyl group).
  • R is a methyl group
  • Such Grignard reagents can be synthesized by reacting an appropriate organic halide with metallic magnesium according to a conventional method.
  • the harmful compound be methylated and that the harmful compound be a monomethyl compound, a dimethyl compound or a trimethyl compound because the compound is expensive. From the viewpoint of increasing the LD 50 to obtain a further reduced compound, it is preferable to use the above-mentioned harmful compound as a trimethyl compound.
  • methyl compounds such as monomethyl compounds, dimethyl compounds and trimethyl compounds thus obtained are reacted with methyl compounds and organic halogen compounds as described above by the method for harmlessizing methyl compounds of the present invention. It is possible to make it more harmless.
  • TMAO trimethylarsoxide
  • GSH glutathione reduced form
  • acetic acid 1 35 1_ acetic acid 1 35 1_ were mixed.
  • concentrations of TMAO, GSH and iodoacetic acid in the solution after mixing are 0.2 M, 5 mM and 1 mM, respectively.
  • the mixture (205 L) is reacted at 37 ° C. in 1095 mM of phosphoric acid-quenate buffer solution (pH 3, 4, 5, 6, 7, 8) at 37 ° C., according to HPL C_ ICP-MS.
  • the amount of arsenic compounds such as TMAO and arsenobetaine (AB) in the mixed solution after the reaction was analyzed.
  • HPLC—ICP-MS chromatograms are shown in Figures 1 to 4 (Figure 1: Reaction time 4 hours, Figure 2: Reaction time 24 hours, Figure 3: Reaction time 100 hours, Figure 4: Reaction time 439 hours, A: standard sample, B: pH3, C: pH4, D: pH5, E: pH6, F: pH7, G: pH8).
  • the concentrations of the chromatograms shown in FIGS. 1 to 4 were quantified by comparing the areas of the peaks assigned to TMAO, AB, etc. with the areas of standard samples of predetermined concentrations.
  • Table 1 shows the concentrations of arsenic compounds in the mixed solution after the reaction
  • FIG. 5 shows a graph of Table 1 in a graph.
  • the vertical axis (Arsenic concentration) indicates the concentration of the nitrogen atom (ng / mL)
  • the horizontal axis (Time) indicates the reaction time. [Table 1]
  • Arsenobetaine (AB) was produced for each pH, in particular, a high concentration of AB was produced at pH 46.
  • Example 2 Arsenobetaine (AB) was produced for each pH, in particular, a high concentration of AB was produced at pH 46.
  • the HP LC—I CP—MS chromatogram is shown in FIG. 72 (FIG. 7: reaction time 4 hours, reaction temperature 37 ° C., FIG. 8: reaction time 4 hours, reaction temperature 50 ° C., FIG. 9) : Reaction time 4 hours, Reaction temperature 80 ° C, Figure 10: Reaction time 24 hours, Reaction temperature 37 ° C, Figure 11 1: Reaction time 24 hours, Reaction temperature 50 ° C, Figure 12: Reaction time 24 Time, reaction temperature 80 ° C).
  • the concentrations of TM AO and AB were quantified from the chromatogram in the same manner as in Example 1.
  • Table 3 shows the concentrations of arsenic compounds in the mixed solution after the reaction, and Fig. 13 and Fig. 14 show the graphs of Table 3 respectively.
  • the vertical axis indicates the concentration of the arsenic compound (ng / mL)
  • the horizontal axis indicates the reaction temperature (° C.).
  • FIG. 13 shows the concentration of the arsenic compound in each pH at a reaction time of 4 hours
  • FIG. 14 shows the concentration of the arsenic compound at a reaction time of 24 hours
  • Table 4, Figure 15, and Figure 16 show the results of calculating the relative concentration as a percentage for the concentrations of these arsenic compounds.
  • the vertical axis (Reliterate concentration) shows the relative concentration (%) of the arsenic compound
  • the horizontal axis (Temperature) shows the reaction temperature (° C).
  • FIG. 15 shows the relative concentration of the arsenic compound in each pH at the reaction time of 4 hours
  • FIG. 16 shows the relative concentration of the arsenic compound in the reaction time of 24 hours.
  • the detoxification of a trimethyl compound is described in the same manner as in Example 1 except that glutathione-reduced type or cysteine is used as a reducing agent and ethyl acetate is used as an organic halogen compound.
  • the reaction temperature is 3 7 ° C
  • the reaction time was 4 hours, 16 hours and 54 hours at 50 ° C and 80 ° C.
  • the reaction route is as follows.
  • Table 6 shows the results of calculating the relative concentration as a percentage for the concentrations of the arsenic compounds in Table 5. Furthermore, FIG. 17 shows the relative concentrations of arsenic compounds at each pH at a reaction temperature of 80 ° C. and a reaction time of 16 hours.
  • Example 7 The amount of formed arsenic compounds in the mixed solution after reaction was analyzed by H P L C — I C P — MS. The results are shown in Table 7. In Example 3, TMAO became AB E t, but in this Example, A B E t was hydrolyzed to AB (arsenobetaine) by the addition of a hydrochloric acid aqueous solution.
  • Arsenous acid 200 g was placed in a 2 I three-necked flask equipped with a stirrer, and while adding and stirring 700 ml of concentrated hydrochloric acid, 200 ml of concentrated sulfuric acid was gradually added dropwise.
  • the drop of this concentrated sulfuric acid dehydrates the water produced in the above reaction formula, the reaction proceeds to the right, and the produced arsenic trichloride causes phase separation and settles to the bottom of the flask.
  • the flask was heated and distilled. Distillation began at 85 ° C, but a fraction of 90-10 7 ° C was taken.
  • a suspension of magnesium (3.1 g) was prepared by stirring in dry dibutyl ether (100 ml) under a nitrogen atmosphere, and methyl iodide (17. Og) was added thereto to prepare a Grignard reagent. (Liquid A).
  • the turbid liquid (Liquid A) was cooled to ⁇ 8 ° C., and a solution of dimethyl iodide (30 g, 129 mmol) dissolved in dibutyl ether (100 ml) (Liquid B) was added dropwise over 1.5 hours (Liquid G). At the end of this operation, the temperature rose to ⁇ 2 ° C., and the solution (solution G) separated into two layers.
  • a solution of ammonium chloride (30 g) dissolved in water (120 ml) was prepared, nitrogen was blown into the solution to remove oxygen, and the solution G was added dropwise over 30 minutes (solution D).
  • Liquid D was distilled under atmospheric pressure under a nitrogen stream.
  • a distillate obtained at a boiling point of 55 ° -88 ° C. containing trimethylarsine (16.5 g, 138 kol as trimethylarsine (solution E)) (liquid E) is collected in a Schlenk tube, and A4 molecular weight And dried in nitrogen.
  • Trimethylarsine (4.5 Country 01) was mixed in dry Jetylether (15 ml) under a nitrogen atmosphere, and hydrogen peroxide (33%, 0.7 m and 7 country ol) was added. The solution was stirred for 15 minutes under a nitrogen atmosphere. After completion of the reaction, the reaction mixture was concentrated. The concentrate was dried by heating to 50 ° C. under vacuum and recrystallized from 50 ml of jetyl ether-water (volume ratio 1: 1) (6.3% yield: 90%).
  • MMAA monomethylarsine acetic acid
  • MMDAA monomethylarsine diacetate
  • Acetic acid MMTAA
  • peaks (UN 13) assigned to dimethylarsine acetic acid (DMAA) and peaks (UN 14) assigned to dimethylarsine diacetate (DMADAA) were confirmed.
  • Dimethylarsinic acid is methylated (carpoxymethylated) to a more harmless compound.
  • the detoxification reaction of dimethylarsenic is as follows.
  • methyl compounds are converted into harmless compounds, and since harmless compounds are extremely stable and safe, the fields such as treatment of industrial wastes, sludge, etc. are widely used. It is extremely effective in the field of soil environmental protection.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

明 細 書
メチル化合物の無害化方法
技術分野
[0001 ] 本発明は、 メチル化合物をより無害な物質とする方法に関し、 特に、 砒素
、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一種のメチル化 合物をより無害な物質とする方法に関する。
背景技術
[0002] 砒素、 アンチモン、 セレン等の重金属は、 半導体等の工業材料として広く 用いられている物質であるが、 生物に有毒な物質であることから、 環境中に 流出することにより生物に与えられる影響が懸念されている。
[0003] 従来、 これらの重金属を除去する方法として、 有毒な亜砒酸等の無機砒素 を含む廃水にポリ塩化アルミニウム (P A C ) 等の凝集剤を添加し、 該凝集 剤と原水中の鉄分に砒素を凝集、 吸着し、 沈殿させた後、 濾過により除去す る方法や、 活性アルミナ、 セリウム系吸着剤により砒素化合物等を吸着させ る方法等が一般に知られている。
[0004] 一方、 自然界において、 海藻等の海洋生物では、 無機砒素が蓄積され、 該 無機砒素の一部が生理反応により、 ジメチル化砒素などの有機砒素化合物へ 転換されることが明らかとなっている (非特許文献 1 ) 。 そして、 これらの 有機砒素化合物は、 一般に、 哺乳動物に対して無機砒素よりも低い毒性を示 すことが知られている。
[0005] 非特許文献 1 : Ka i se et aに , 1 998, Organomet. Chem. , 12 137-143
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかしながら、 濾過、 吸着等を利用した上述の重金属を除去する方法では 、 依然として有害なままである無機砒素等の有害化合物を含んだ汚泥、 当該 有害化合物が吸着されている吸着剤を、 当該有害化合物が外部に漏れないよ うにコンクリート等で密封するなどした上で保管するか又は埋め立てる必要 があり、 保管場所、 埋め立て地用の広いスペースを要することから、 大量処 理が困難であるという問題があった。
[0007] また、 上記の海洋生物に無機砒素を取り込ませても、 取り込まれた無機砒 素の一部しか有機砒素化合物とならず、 有害な無機砒素が依然として海洋生 物体内に蓄積されているという問題がある。
[0008] さらに、 砒素等のメチル化合物はある程度安定かつ無害であるものの、 さ らに一歩進んでより安定で無害な物質を簡便に得ることができれば、 環境保 護という立場からも望ましいことである。
[0009] そこで、 本発明は、 上記問題点を解決すべく、 砒素等のメチル化合物を効 率的に、 系統的に無害化する方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 上記目的を達成するために、 本発明者らは、 人工的な化学反応によって砒 素等を含む有害化合物をアルキル化又はァリール化することを試み、 メチル 化合 をより安定かつ無害な物質とすることについて鋭意検討した結果、 本 発明を見出すに至った。
[001 1 ] すなわち、 本発明のメチル化合物の無害化方法は、 砒素、 アンチモン、 セ レンからなる群から選択される少なくとも一種の元素を含むメチル化合物に 、 有機ハロゲン化合物を反応させて、 前記メチル化合物をより無害な物質と することを特徴とする。
[0012] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 上記メチル化合物が、 モノメチル化合物、 ジメチル化合物、 又はトリメチル 化合物の少なくとも 1種であることを特徴とする。
[0013] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記元素が砒素であることを特徴とする。
[0014] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記有機ハロゲン化合物が、 ハロゲン化アルキルであることを特徴とする。
[0015] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記ハロゲン化アルキルが、 ハロゲン化メチルであることを特徴とする。 [001 6] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記ハロゲン化メチルがヨウ化メチル、 臭化メチル、 塩化メチルからなる群 から選択される少なくとも 1種であることを特徴とする。
[001 7] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記ハロゲン化アルキルが、 ハロゲン化酢酸、 ハロゲン化アルコール、 又は ハロゲン化エステルであることを特徴とする。
[0018] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記ハロゲン化酢酸が、 クロ口酢酸、 ブロモ酢酸、 ョード酢酸、 クロ口プロ ピオン酸、 ブロモプロピオン酸、 ョードプロピオン酸からなる群から選択さ れる少なくとも 1種であることを特徴とする。
[001 9] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記有機ハロゲン化アルコールが、 クロ口エタノール、 ブロモエタノール、 ョ一ドエタノールからなる群から選択される少なくとも 1種であることを特徴 とする。
[0020] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 さらに、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一 種を還元する還元剤を加えて、 前記メチル化合物に前記ハロゲン化合物を反 応させることを特徴とする。
[0021 ] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記還元剤が、 S H基を有する物質であることを特徴とする。
[0022] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記 S H基を有する物質が、 還元型グルタチオン (G S H ) 、 酸化型グルタ チオン、 システィン、 S—アデノシルシスティン、 スルフオラフアン、 メル カプトアルコールからなる群から選択される少なくとも 1種であることを特 徵とする。
[0023] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記反応が、 水系溶媒下で行われることを特徴とする。
[0024] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 p H力 3〜 1 0の範囲であることを特徴とする。
[0025] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記メチル化合物が、 汚染物、 廃棄物、 産業生産物、 温泉水、 化学試薬、 化 学兵器、 鉱山もしくは製鍊所の副産物、 工業製品、 又は自然環境から回収さ れたものであることを特徴とする。
[0026] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 メチル化合物が、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少な くとも一種の元素を含有する有害化合物を、 メチル化したものであることを 特徴とする。
[0027] また、 本発明のメチル化合物の無害化方法の好ましい実施態様において、 前記一種の元素の価数を高酸化数とすることによりメチル化することを特徴 とする。 ここで、 高酸化数とは、 その元素が取り得ることが可能な酸化数の 中で、 より高い酸化数という意味と考えることができる。 例えば、 砒素の場 合は 5価、 アンチモンの場合は 5価、 セレンの場合は 6価などである。
[0028] また、 本発明の無害化方法の他の好ましい実施態様においては、 上記一種 の元素の少なくとも 1つの結合手をメチル化することを特徴とする。
[0029] また、 本発明の無害化方法の他の好ましい実施態様においては、 前記元素 が砒素であることを特徴とする。
[0030] また、 本発明の無害化方法の他の好ましい実施態様においては、 前記有害 化合物を、 ハロゲン化し、 ハロゲン化した前記有害化合物をグリニャール反 応によって、 メチル化することを特徴とする。
[0031 ] また、 本発明の無害化方法の他の好ましい実施態様においては、 前記有害 化合物が、 亜ヒ酸、 五酸化砒素、 三塩化砒素、 五塩化砒素、 硫化砒素化合物 、 シァノ砒素化合物、 クロ口砒素化合物、 及びその他の砒素無機塩類からな る群から選択されることを特徴とする。
発明の効果
[0032] 本発明の無害化方法によれば、 砒素等からなるメチル化合物を効率的に、 系統的により無害な物質とする方法を提供し得るという有利な効果を奏する 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、 実施例 1において、 4時間反応させた場合の HPLG-IGP-MSクロ マトグラムを示す。
[図 2]図 2は、 実施例 1において、 24時間反応させた場合の HPLG-IGP-MSク ロマトグラムを示す。
[図 3]図 3は、 実施例 1において. 1 00時間反応させた場合の HPLG-IGP-MS クロマトグラムを示す。
[図 4]図 4は、 実施例 1において. 439時間反応させた場合の HPLG-IGP-MS クロマトグラムを示す。
[図 5]図 5は、 実施例 1において、 各 p H、 各反応時間における反応後の混合 液中の砒素化合物の濃度を示す。
[図 6]図 6は、 実施例 1において、 各 p H、 各反応時間における反応後の混合 液中の砒素化合物の相対濃度 (百分率) を示す。
[図 7]図 7は、 実施例 2において、 37°Cで 4時間反応させた場合の HPLG-IGP -MSクロマトグラムを示す。
[図 8]図 8は、 実施例 2において、 50°Cで 4時間反応させた場合の HPLG-IGP -MSクロマトグラムを示す。
[図 9]図 9は、 実施例 2において、 80°Cで 4時間反応させた場合の HPLG-IGP -MSクロマトグラムを示す。
[図 10]図 1 0は、 実施例 2において、 37 °Cで 24時間反応させた場合の HPL G-IGP-MSクロマトグラムを示す。
[図 11]図 1 1は、 実施例 2において、 50°Cで 24時間反応させた場合の HPL G-IGP-MSクロマトグラムを示す。
[図 12]図 1 2は、 実施例 2において、 80°Cで 24時間反応させた場合の HPL G-IGP-MSクロマトグラムを示す。
[図 13]図 1 3は、 実施例 2において、 4時間反応させた場合の各 p H、 各反 応温度における反応後の混合液中の砒素化合物の濃度を示す。 [図 14]図 1 4は、 実施例 2において、 2 4時間反応させた場合の各 p H、 各 反応温度における反応後の混合液中の砒素化合物の濃度を示す。
[図 15]図 1 5は、 実施例 2において、 4時間反応させた場合の各 p H、 各反 応温度における反応後の混合液中の砒素化合物の相対濃度 (百分率) を示す
[図 16]図 1 6は、 実施例 2において、 2 4時間反応させた場合の各 p H、 各 反応温度における反応後の混合液中の砒素化合物の相対濃度 (百分率) を示 す。
[図 17]図 1 7は、 実施例 3において、 8 0 °C、 1 6時間反応後の各 p Hにお ける砒素化合物の相対濃度 (百分率) を示す。
発明を実施するための最良の形態
[0034] 以下に、 本発明の詳細について説明する。 本発明のメチル化合物の無害化 方法は、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一 種のメチル化合物に有機/ \口ゲン化合物を反応させて、 前記メチル化合物を より無害な物質とする。 メチル化合物としては、 砒素、 アンチモン、 セレン 等からなるものであれば、 特に限定されない。 また、 メチル化合物として、 特に限定されるものではないが、 例えば、 モノメチル化合物、 ジメチル化合 物、 トリメチル化合物などの少なくとも 1種を挙げることができる。
[0035] また、 メチル化合物の由来も特に限定されない。 メチル化合物の由来とし ては、 例えば、 汚染物、 廃棄物、 産業生産物、 温泉水、 化学試薬、 化学兵器 、 鉱山もしくは製鍊所の副産物、 工業製品、 又は自然環境から回収されたも のを挙げることができる。 また、 バクテリアによって合成されるメチル化合 物や、 動物、 例えばラットなどの肝臓においてもメチル化合物が合成される 力 本発明においては、 このようにして得られたメチル化合物をも対象とし て、 特に由来に限定されるものではない。 要するに、 メチル化合物であれば 、 特に限定されるものではない。
[0036] メチル化合物には、 無機砒素等がいわゆるメチル化によって減毒化された ものを含むが、 当該無機砒素等は、 有害化合物として地上に存在している。 有害化合物とは、 本明細書において、 環境中に流出し、 生物に暴露された際 に、 何らかの悪影響を生物に与える恐れがある化合物を意味する。
[0037] 前記有害化合物のうち砒素を含有する有害化合物としては、 亜ヒ酸、 五酸 化砒素、 三塩化砒素、 五塩化砒素、 硫化砒素化合物、 シァノ砒素化合物、 ク ロロ砒素化合物、 及びその他の砒素無機塩類等が挙げられる。 これらの砒素 は、 例えば L D M (mg/kg) (マウスにおける 5 0 %致死量) が 2 0以下であり 、 一般に生物に対して有毒な値である。
[0038] また、 アンチモンを含有する有害化合物としては、 三酸化アンチモン、 五 酸化アンチモン、 三塩化アンチモン、 五塩化アンチモン等が挙げられる。
[0039] さらに、 セレンを含有する有害化合物としては、 二酸化セレン、 三酸化セ レン等が挙げられる。 本発明においては、 言うまでもなく、 このような有害 化合物由来のメチル化合物をも無害化の対象としている。 砒素、 アンチモン 、 セレンからなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有する有害化 合物をメチル化して減毒化する方法については、 後述する。
[0040] 本発明においては、 上記メチル化合物 (モノメチル化合物、 ジメチル化合 物、 又はトリメチル化合物などを含む) に、 有機ハロゲン化合物を反応させ て、 前記メチル化合物をより無害な物質とする。 モノメチル化合物としては 、 例えば、 砒素からなるモノメチル化合物として、 モノメチルアルシン酸な ど、 また、 アンチモンからなるモノメチル化合物として、 モノメチルアンチ モンなど、 また、 セレンからなるモノメチル化合物として、 モノメチルセレ ノールなどを挙げることができる。 また、 ジメチル化合物としては、 例えば 、 砒素からなるジメチル化合物として, ジメチルアルソン酸、 ジメチルアル シノィルアセテート、 ジメチルアルシノィルエタノールなど、 また、 アンチ モンからなるジメチル化合物として、 ジメチルアンチモンなど、 また、 セレ ンからなるジメチル化合物として、 ジメチルセレニド (セレン化ジメチル) などを挙げることができる。 トリメチル化合物としては、 例えば、 砒素から なるトリメチル化合物として、 トリメチルアルシンォキシド、 トリメチルァ ルシン、 またアンチモンからなるトリメチル化合物としては、 トリメチルァ ンチモン、 トリメチルアンチモニ 2水酸化物、 トリメチルアンチモニ 2塩化 物など、 さらにセレンからなるトリメチル化合物としては、 トリメチルセレ ノニゥムなどを挙げることができる。
[0041 ] また、 有機ハロゲン化合物としては、 特に限定されるものではないが、 目 的とする無害化物質を得るために、 ハロゲン化アルキル、 ハロゲン化酢酸、 又はハロゲン化アルコールなど挙げることができる。
[0042] ハロゲン化アルキルとしては、 例えば、 ヨウ化メチル、 臭化メチル、 塩化 メチルなどのハロゲン化メチルを例示することができる。 テトラメチル化合 物を得ることによって、 最終的により無害化を図る場合には、 このようなハ 口ゲン化アルキルを用いることができる。
[0043] また、 ハロゲン化酢酸としては、 クロ口酢酸、 ブロモ酢酸、 ョ一ド酢酸、 クロ口プロピオン酸、 ブロモプロピオン酸、 ョ一ドプロピオン酸などを挙げ ることができる。 このようなハロゲン化酢酸、 例えば、 ョ一ド酢酸を用いて 、 トリメチルアルシンォキシドと反応させると、 より無害なアルセノべタイ ンなどを得ることができる。
[0044] また、 ハロゲン化アルコールとしては、 クロ口エタノール、 ブロモェタノ —ル、 ョ一ドエタノールなどを挙げることができる。 このようなハロゲン化 アルコールを用いて、 トリメチルアルシンォキシドと反応させると、 より無 害なアルセノコリンを得ることができる。
[0045] ァルセノコリン及びアルセノベタインは、 通常の環境下では脱メチル化反 応ゃ分解が起こりにくい安定な物質であることから、 砒素からなるメチル化 合物を無害化する場合には、 アルセノコリン又はアルセノベタインとするこ とが好ましい。 特に、 アルセノベタインの毒性は、 無機砒素 (三酸化砒素) の毒性に比較して 1 / 3 0 0程度低く、 1 9 8 0年代から、 国際的にァルセ ノべタインは無毒の砒素化合物と評価されている。 かかる観点から、 最終的 にアルセノベタインとして無害化無毒化を図ることが好ましい。
[0046] ここで、 アルセノベタインを例に、 安全性について説明する。 物質の体内 での半減期 (B H T ) の観点からすれば、 無機砒素の半減期は 2 8時間、 モ ノメチル化合物 (M M A ) 、 ジメチル化合物 (D M A ) は 5〜 6時間である のに対して、 アルセノベタインは 3 . 5時間である。 したがって、 半減期と いう観点からも、 特に、 アルセノベタインの生体への安全性が理解できる。 また、 アルセノベタインは、 体内に摂取されても、 脱メチル化を生じないこ とからも安定であると言える。
[0047] 本発明のメチル化合物の無害化方法においては、 さらに、 砒素、 アンチモ ン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一種を還元する還元剤を加 えて、 メチル化合物にハロゲン化合物を反応させることができる。 このよう な還元剤の存在により、 無害化反応をさらに促進させることができる。 砒素 のアルセノベタィンへの変換において砒素を還元する能力ゃメチル基転移反 応などが律速となっている可能性が考えられるが、 還元剤を添加することに よりアルセノベタインなどへの変換を促進できると考えられる。 このような 還元剤としては、 例えば、 S H基を有する物質を挙げることができ、 具体的 には、 S H基を有する物質が、 還元型グルタチオン (G S H ) 、 酸化型グル タチオン、 システィン、 S—アデノシルシスティン、 スルフオラフアン、 メ ルカプトアルコールからなる群から選択される少なくとも 1種を挙げること ができる。
[0048] 反応溶媒については、 トルエン、 ジェチルェ一テルなどの有機溶媒を使用 することができるが、 本発明においては、 通常、 取り扱いに注意が必要な有 機溶媒を使用することなく、 より安価な水系溶媒下で行うことが可能である
[0049] また、 より多くのメチル化合物を無害化、 安定化することが可能であると いう観点から、 反応溶液の p Hが、 3〜 1 0の範囲であることが好ましい。 より短時間でも所望の無害化物質を得ることができるという観点から、 p H は、 4〜8、 より好ましくは、 p Hは、 4〜 6の範囲である。
[0050] 反応温度については、 特に限定されず、 室温でも可能である。 水と有機溶 媒の混合溶媒を用いても良いという観点から、 反応温度としては、 5〜2 5 0 °Cで行うことができる。 また、 反応時間についても、 特に限定されない。 [0051 ] 以上、 説明したとおり、 本発明の方法によれば、 温和な条件下で、 きわめ て安全に、 メチル化合物をより無害な物質とすることができ、 水系溶媒を用 いることができるため低コスト化することが可能となる。
[0052] 本発明の無害化方法においては、 汚染物、 廃棄物、 産業生産物、 温泉水、 化学試薬、 化学兵器、 鉱山もしくは製鍊所の副産物、 又は工業製品から有害 化合物を回収し、 当該有害化合物をメチル化合物まで減毒化し、 当該メチル 化合物を本発明の方法によってさらに無害、 安定化を図ることができる。
[0053] より具体的には、 例えば、 汚染地下水 (インド、 バングラデイシュ、 中国 、 チリなど) で問題となっている地下水の処理、 ガリウム砒素半導体原料ガ ス (アルシン) の処理、 液晶基板ガラスの清澄剤 (亜ヒ酸) の処理、 C C A (copper-chromated-arsen i c) 含有廃木材からである砒素含有水などの処理 にも応用できる。 すなわち、 このような汚染地下水、 原料ガス、 清澄剤、 砒 素含有水などには、 いわゆる砒素等を含む有害化合物で構成されており、 こ のような有害化合物を回収して、 最終的に本発明のメチル化合物の無害化方 法によって、 より無害かつ安定な物質を、 高い効率で、 より安全なシステム により得ることが可能である。
[0054] 前述したように、 メチル化合物として、 砒素、 アンチモン、 セレンからな る群から選択される少なくとも一種の元素を含有する有害化合物をメチル化 したものを使用することが可能である。 このようなメチル化合物について説 明すると以下のとおりである。
[0055] 本発明の無害化方法の好ましい実施態様において、 メチル化合物が、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一種の元素を含有 する有害化合物をメチル化したもの(メチル化することにより減毒化されたも の)である。 ここで、 本明細書において、 有害化合物とは、 環境中に流出し、 生物に暴露された際に、 何らかの悪影響を生物に与える恐れがある化合物を 意味する点上述のとおりである。
[0056] 特に、 5 0 %細胞増殖阻害濃度 ( I CM) 若しくは L D5()が大きく、 より減 毒化を達成できるという観点から、 上記有害化合物に含まれる上記一種の元 素の価数を高酸化数とすることにより前記有害化合物をメチル化することが 好ましい。 具体的には、 後述するように、 メチル化によって、 上記一種の元 素の価数を高酸化数とすることが可能である。 なお、 上記元素が砒素又はァ ンチモンである場合、 価数が 3価のものを 5価に、 セレンの場合、 価数が 4 価のものを 6価にすることが好ましい。
[0057] ここで、 上記有害化合物中の上記一種の元素の少なくとも 1つの結合手を メチル化することが好ましい。 具体的には、 ハロゲン化メチル、 又はグリニ ヤール試薬を用いて、 置換反応又は付加反応を行うことによって、 上記一種 の元素の少なくとも 1つの結合手をメチル化することができる。
[0058] 本発明の無害化方法の更に好ましい実施態様においては、 メチル化試薬が 容易に入手可能であるという観点から、 上記有害化合物を、 ハロゲン化し、 ハロゲン化した前記有害化合物をグリニヤール反応によって、 メチル化する ことが好ましい。
[0059] 前記有害化合物のハロゲン化は、 例えば、 前記有害化合物を硫黄の存在下 でハロゲンガスと反応させることによって、 又は前記有害化合物をハロゲン 化水素酸と反応させることによって、 又は前記有害化合物を塩酸などの酸の 存在下でヨウ化力リウムなどのハロゲン化アル力リ金属と反応させることに よって行うことができる。
[0060] ハロゲン化した前記有害化合物のグリニャール反応は、 当該ハロゲン化し た有機化合物に、 グリ二ヤール試薬を反応させることによって行うことがで きる。 ここで、 本発明の無害化方法において、 使用するグリニャール試薬は 、 構造式: R M g X (式中、 Rはメチル基) で表される。 このようなグリニ ヤール試薬を使用することによって、 上記有害化合物中の上記一種の元素に メチル基を付加することができる。 このようなグリニャール試薬は、 常法に より、 適当な有機ハロゲン化物と金属マグネシウムとを反応させることによ つて合成することができる。
[0061 ] メチル化試薬が入手しやすいこと、 メチル基はかさ低く、 上記有害化合物 中の上記一種の元素と結合しやすいこと、 予防医学の立場から生体親和性が 高いことから、 前記有害化合物をメチル化し、 前記有害化合物をモノメチル 化合物、 ジメチル化合物又はトリメチル化合物とすることが好ましい。 なお 、 L D50を高めてより一層減毒化された化合物を得るという観点から、 前記有 害化合物をトリメチル化合物とすることが好ましい。
[0062] このようにして、 得られたモノメチル化合物、 ジメチル化合物、 トリメチ ル化合物などのメチル化合物を、 本発明のメチル化合物の無害化方法により メチル化合物と有機ハロゲン化合物を上述のように反応させて、 更に無害化 する事が可能である。
実施例
[0063] 以下、 本発明を実施例により更に具体的に説明するが、 本発明は、 下記実 施例に限定して解釈される意図ではない。
[0064] 実施例 1
1 p pmのトリメチルアルシンォキシド (TMAO) 20 U L , 1 0 OmM のグルタチオン還元型 (G S H) 50 Ι_、 及び 7. 4 Mのョ一ド酢酸 1 35 1_を混合した。 混合後の TMAO, GS H及びョ一ド酢酸の溶液中の 濃度はそれぞれ 0. 2 M, 5mM, 1 mMである。 この混合液 205 L を、 1 0 OmMのりん酸—クェン酸緩衝液 (p H 3, 4, 5, 6, 7, 8) 795 L中、 37 °Cで反応させ、 H P L C_ I C P—MSで反応後の混合 液中の TMAO、 アルセノベタイン (AB) など砒素化合物の量を分析した 。 H P L C— I C P—MSクロマトグラムを図 1〜4に示す (図 1 :反応時 間 4時間、 図 2 :反応時間 24時間、 図 3 :反応時間 1 00時間、 図 4 :反 応時間 439時間、 A :標準サンプル、 B : p H 3、 C : p H 4、 D : p H 5、 E : p H 6、 F : p H 7、 G : p H 8) 。 図 1〜 4のクロマトグラムに ついて、 TMAO、 A Bなどに帰属されるピークの面積を所定濃度の標準サ ンプルの面積と比較することにより、 濃度を定量した。 表 1に反応後の混合 液中の砒素化合物の濃度を示し、 図 5に表 1をグラフ化したものを示す。 図 5中、 縦軸 ( Arsenic concentration) は、 石比素化合物の濃度 (ng/mL) を示 し、 横軸 (Time) は反応時間を示す。 [0065] [表 1]
Figure imgf000014_0001
表 1から明らかなように、 TMAOが有機ハロゲン化合物 (ョード酢酸) と反応することによって、 より安全かつ安定なアルセノベタイン (AB) へ 変換されているのが分かる。 なお、 表 1、 図 5における U Nは未知化合物で ある。 以下の表、 図においても同様である。 また、 表 1の砒素化合物の濃 度について、 相対濃度を百分率で計算した結果を表 2及び図 6に示す。 図 6 中、 縦軸 (Relative concentration) は、 砒素化合物の相対濃度 (%) を示 し、 横軸 (Time) は、 反応時間を示す。
[0066] [表 2]
Figure imgf000014_0002
各 p Hについて、 アルセノベタイン (AB) が生成した、 特に p H4 6で 高濃度の A Bが生成した。 [0067] 実施例 2
次に、 グルタチオン還元型 (GS H) の代わりにシスティン (Cy s) を 用いることを除いて、 実施例 1 と同様に行った、 トリメチル化合物の無害化 について説明する。 ここでは、 反応温度は 37 °Cの他に、 50°C, 80°Cに ついても調べた。
[0068] H P LC— I CP—MSクロマトグラムを図 7 1 2に示す (図 7 :反応 時間 4時間、 反応温度 37 °C、 図 8 :反応時間 4時間、 反応温度 50 °C、 図 9 :反応時間 4時間、 反応温度 80°C、 図 1 0 :反応時間 24時間、 反応温 度 37°C、 図 1 1 :反応時間 24時間、 反応温度 50°C、 図 1 2 :反応時間 24時間、 反応温度 80 °C) 。 実施例 1同様にクロマトグラムより TM AO と A Bの濃度を定量した。 表 3に反応後の混合液中の砒素化合物の濃度を示 し、 図 1 3、 図 1 4に表 3をグラフ化したものを示す。 図 1 3、 図 1 4中、 縦軸 (Concentration) は、 砒素化合物の濃度 (ng/mL) を示し、 横軸 (Tempe rature) は反応温度(°C)を示す。
[0069] [表 3]
Figure imgf000015_0001
[0070] 図 1 3は、 反応時間 4時間のときの各 p Hにおける砒素化合物の濃度を示 し、 図 1 4は、 反応時間 2 4時間における砒素化合物の濃度を示す。 また、 これらの砒素化合物の濃度について、 相対濃度を百分率で計算した結果を表 4、 図 1 5、 図 1 6に示す。 図 1 5、 図 1 6中、 縦軸 (Re l at i ve concentrat i on) は、 砒素化合物の相対濃度 (%) を示し、 横軸 (Temperature) は反応 温度 (°C) を示す。
[0071 ] [表 4]
Figure imgf000016_0001
[0072] 図 1 5は、 反応時間 4時間のときの各 p Hにおける砒素化合物の相対濃度 を示し、 図 1 6は、 反応時間 2 4時間における砒素化合物の相対濃度を示す 。 これらの結果、 システィンを用いた場合でもアルセノベタイン (A B ) の 生成が確認された。
[0073] 実施例 3
還元剤としてグルタチオン還元型またはシスティンを用い、 有機ハロゲン 化合物としてョ一ド酢酸ェチルを用いることを除いて、 実施例 1 と同様に行 つた、 トリメチル化合物の無害化について説明する。 反応温度は、 3 7 °C 50°C、 80°C、 反応時間は 4時間、 1 6時間、 54時間であった。 反応経 路は以下のとおりである。
[0074] [化 1]
CH3 CH3
Redaction XCH2CHOOEt
H,C— As' =o H,C- ― As1"
X:C1, Br, I
CH3 Reductant: GSH, Cys CH3
TMAO TMA
H3C——
Figure imgf000017_0001
H3C——
H20
CH3 ― CH3
ABEt AB
[0075] H P L C_ I C P_MSにより、 反応後の混合液中の砒素化合物の生成量 を分析した。 その結果を表 5に示す。 なお、 以下の表および図において、 T MAO : トリメチルアルシンォキシド、 TMA : トリメチルアルシン、 AB E t : アルセノベタインェチルエステル、 AB : アルセノベタインを示す。
ほ 5]
Figure imgf000018_0001
ほ 6]
Figure imgf000019_0001
[0077] また、 表 6には、 表 5の砒素化合物の濃度について、 相対濃度を百分率で 計算した結果を示す。 さらに、 図 1 7は、 反応温度 80°C、 反応時間 1 6時 間のときの各 p Hにおける砒素化合物の相対濃度を示す。
[0078] 実施例 4
実施例 3のサンプル (TMAO I A44 ;還元剤としてシスティンを使用 ) 1 00 Lに 6 N塩酸 1 00 Lを添加し、 表 7に示す反応条件で反応さ せた。 反応式は以下のとおりである。
[0079] [化 2]
Figure imgf000020_0001
ABEt AB
[0080] H P L C_ I C P_MSにより、 反応後の混合液中の砒素化合物の生成量 を分析した。 その結果を表 7に示す。 実施例 3においては、 TMAOは AB E tとなったが、 本実施例においては、 塩酸水溶液の添加により A B E tは 加水分解され、 AB (アルセノベタイン) となった。
[0081] [表 7]
Figure imgf000020_0002
[0082] 次に、 砒素等を含有する有害化合物をアルキル化又はァリール化すること によりメチル化合物を生成する場合について説明する(実施例 5 8 )。 かか るメチル化合物もまた、 上述の実施例によってさらに無害化することが可能 である。
[0083] 実施例 5
本実施例では、 亜ヒ酸のメチル化について説明する。
[0084] ( 1 ) 亜ヒ酸から三臭化砒素の合成
〔反応スキーム〕
As203→ AsBr3
〔実験操作〕
亜ヒ酸 As203酸 (26.5g)、 硫黄 (6g)、 臭素 Br2
(64g)を 300mlフラスコに加えて徐々に加熱した (急激に加熱すると、 Br2の蒸 気が蒸発揮散するので注意して過熱する) 。 約 7時間後、 立ち上がる蒸気が Br2 による褐色の色を示さなくなるまで反応させた。 次のようにして精製を行つ た。 生成した三臭化砒素には過剰の Br2を溶解している恐れがあるので砒素粉 末を加えて蒸留精製した (収率: >90%) 。 性質:無色、 潮解性、 斜方晶系柱 状晶、 融点: 31.2°C、 沸点: 221°C、 比重: 3.54(25°C)。 湿気を含んだ空気中 で発煙し、 水を加えると加水分解を起こした。 塩酸、 二硫化炭素に可溶。 毒 性は三塩化砒素と同じく亜ヒ酸型であるが、 刺激性は三塩化砒素ほど強くな い。
[0085] (2) 亜ヒ酸から三塩化砒素の合成
〔反応スキーム〕
As203 + 6HCI → 2AsCI3 + 3H20
〔実験操作〕
亜ヒ酸 (200g)をスターラーの付いた 2 Iの三口フラスコに入れ、 濃塩酸 700 mlを加えてかき混ぜながら、 濃硫酸 200mlを徐々に滴下した。 この濃硫酸の滴 下により、 上の反応式で生成する水が脱水されて、 反応は右に進み、 生成し た三塩化砒素は、 相分離を起してフラスコの底に沈んだ。 濃硫酸の滴下が終 了した後、 フラスコを加熱して蒸留した。 留出は 85°Cから始まったが、 90-10 7°Cの留分をとつた。 流出液を冷却すると、 三塩化砒素層 (下層) と HGI層 ( 上層) に分離したので分液ロートにより、 三塩化砒素を分離した。 収量: 1 5 Om I、 収率: 89%、 純度: 99%以上。
[0086] (3) 三臭化砒素からトリメチルアルシンの合成
〔反応スキーム〕
AsBr3 → AsMe3
〔実験操作〕
完全に乾燥したジブチルェ一テル (200-300ml)に、 マグネシウム(12.2g)、 ョゥ化メチル(71g)とを加えて、 ョゥ化メチルマグネシウムのエーテル溶液を 作製し、 それを一 20°Cに冷却しながら、 三臭化砒素(50g)をエーテル(100ml) に溶かしたものを徐々に加えた。 途中で黄色の沈殿を生じるがやがて消失し た。 その後、 全体を炭酸ガスの気流の中で、 水浴上から蒸留して、 トリメチ ルアルシンのエーテル溶液を得た (沸点: 70°C、 液体) 。
[0087] (4) 三塩化砒素からトリメチルアルシンの合成
〔反応スキーム〕
ArCI3 + 3MeLi→ ArMe3 + 3LiCI
〔実験操作〕
トリメチルアルシンは揮発性があるので (沸点: 52°C) 、 保護マスクを使 用した。 メチルリチウムのジェチルェ一テル溶液 (500mし 0.8mol/l) と無水 ジブチルェ一テル (GaH2で精留したもの、 400ml) をアルゴン気流下で反応器 に入れた。 ジブチルエーテルに溶解した三塩化砒素(13.6mし 0.16mol)をゆつ くりと反応器内に添加した。 アルゴン雰囲気下で、 反応混合物を 12時間反応 させ、 トリメチルアルシンを蒸留して、 _35°Cに保持したフラスコに採取した 。 収率: 99%。
[0088] 実施例 6
次に、 ジメチルアルシン酸のメチル化について説明する。
〔反応スキーム〕
0=AsMe2(0H) → IAsMe2
〔実験操作〕
( 1 ) ジメチルアルシン酸からジメチルヨウ化砒素の合成
ジメチルアルシン酸 (250g)とヨウ化カリウム (800g)を水(1 L)に溶解し、 二酸化硫黄 (S02)を飽和させた。 これに希塩酸 (濃塩酸 500mlと水 500mlを混合 して調整) をゆっくりと添加した。 素早い還元反応が起こり、 黄色オイル状 のジメチルヨウ化砒素が分離した。 反応終了は、 硫黄の分離した時点で判断 した。 分離したオイル相を塩化カルシウムで乾燥し、 蒸留して純粋なジメチ ルヨウ化砒素を得た (収量: 380g、 収率: 90<½) 。 沸点: 154_157°C、 融点: -35°C (青黄色結晶) 。
[0089] (2) ジメチルヨウ化砒素からトリメチルアルシンの合成
〔反応スキーム〕 IAsMe2 -→ AsMe3
〔実験操作〕
窒素雰囲気で、 乾燥したジブチルエーテル(100ml)中に、 マグネシウム(3.1 g)の懸濁液を攪拌して作製し、 これにヨウ化メチル(17. Og)を加えて、 グリニ ヤール試薬を作製した (液 A) 。 この濁った液体 (液 A)を- 8°Cに冷却し、 ジブ チルエーテル(100ml)に溶解したジメチルヨウ化砒素 (30g、 129國 ol) の溶液 (液 B)を 1.5時間かけて滴下した(液 G)。 この操作の終了時に温度は、 -2°Cに上 昇し、 溶液 (液 G)は、 2層に分離した。 水(120ml)に塩化アンモニゥム (30g)を 溶かした溶液を作製し、 窒素を吹き込み、 酸素を除いた後、 液 Gに 30分かけて 滴下した(液 D)。 液 Dを窒素気流下、 大気圧下で蒸留した。 トリメチルアルシ ンを含んでいる沸点 55-88°Cで留出した留出物(16.5g、 トリメチルアルシンと して 138國 ol) (液 E) を、 シュレンク管に採取し、 A4モレキュラーシ一ブスで 、 窒素中で乾燥した。
[0090] 実施例 7
トリメチルアルシンのトリメチルアルシンォキシドへ変換について説明す る。
〔反応スキーム〕
Me3As → Me3As= 0
〔実験操作〕
窒素雰囲気下で、 乾燥したジェチルェ一テル (15ml) 中にトリメチルアル シン (4.5國01) を混合し、 過酸化水素 (33%、 0.7mし 7國 ol) を加えた。 窒 素雰囲気下で、 溶液を 15分間攪拌した。 反応終了後、 反応混合物を濃縮した 。 濃縮物を真空下で、 50°Cに加熱乾燥し、 50mlのジェチルエーテル—水 (体 積比 1 : 1 ) から再結晶した (6.3國0し 収率: 90%) 。
[0091] 実施例 8
ここでは、 亜ヒ酸からトリメチルアルシンへの合成について説明する。 反 応式は以下の通りである。 [化 3]
As,03 + 3AlMe3 → 2AsMe3 + ― (Al-O-) n
Me
まず、 25 OmLのステンレス容器 (2_3mm厚み) に、 直径 2_4mmの ステンレスポールを容器の 1 /4まで満す。 金属性攪拌羽根を取り付け、 ハ ーメチックシーリングを行う。 滴下ロートと還流管を取り付ける。 還流冷却 管に真空トラップを取り付け、 ァセトン一ドライアイスで _ 80°Cに冷却し 、 トラップとする。 更に液体窒素で冷却 (_ 1 96°C) したトラップを取り 付ける。 3方コックをウォータ一ジャケッ卜と不活性ガス供給システムに結 合する。 反応器を不活性ガス (Ar) で封入する。 亜ヒ酸 (As203) (19.7 g、 0 .1mol) を反応器に入れる。 ジ _ n _ブチルエーテル (3 Om L) を加える。 スターラーで 1 0分間攪拌する。 AIMe3 (21.6g、 0.3mol) のジ一 n _ブチル エーテル溶液 (1 O Om L) を滴下ロートに入れる。 AIMe3のジ— n _ブチル エーテル溶液を 1 / 4だけ反応器に滴下口一卜から加える。 反応器を 80°C に過熱する。 発熱反応が起こり、 反応溶液は、 1 1 0— 1 20°Cに上昇する 。 1 0— 1 5分の間に、 残りのトリメチルアルミニウム (AIMe3) のジ一 n _ プチルェ一テル溶液を加える。 この間温度は、 1 1 0— 1 20°Cに保つ。 滴 下終了後、 暫く放置し、 80°Cまで冷却し、 減圧下、 AsMe3を蒸留する。 蒸留 は、 1 6Torr、 50°Cで行う。 反応容器を不活性ガス (Ar) で満たす。 (沸 点: 52。C、 収量: 23. 6 g、 収率: 98. 5 <½) 。
[0092] 実施例 9
実施例 1〜4では、 トリメチル化合物の無害化について説明したが、 この 実施例では、 モノメチル化合物の無害化について説明する。
[0093] 金属砒素として 1 p pmのモノメチルアルソン酸 (MMA) 溶液 20 1_ 、 1 0 OmMのグルタチオン還元型 (GS H) 水溶液 50 L、 所定濃度 ( 0. 74 μΜ^ 7. 4 μΜ^ 74 M、 740 M、 7, 4mM) のョ一ド 酢酸 ( I A A) 水溶液 270 Lを混合した。 この混合液を 1 00 mMのり ん酸—クェン酸緩衝液 (p H 6) 660 1_中、 37°Cで所定時間反応させ た。 モノメチルヒ素化合物に対するョ一ド酢酸のモル比を表 8中、 [ I AA ] / [A s] で示す。 反応後の混合液は、 1 00倍になるように超純水で希 釈して、 H P L C_ I C P—MSで分析した。 結果を表 8に示す。 表中、 A s (III) :無機砒素(3価)、 A s (V) :無機砒素(5価)、 MM A : モノメチル アルソン酸、 DMA : ジメチルアルシン酸、 TMAO : トリメチルアルシン ォキシド、 MM A A : モノメチルアルシン酢酸、 AB : アルセノベタインを 示し、 転換率は以下の式で計算したものである。
[0094] 転換率(%)=反応後の砒素化合物の濃度の合計/反応前の砒素化合物の濃 度の合計 X 1 00
[0095] ほ 8]
Figure imgf000025_0002
[0096] 本実施例においては、 MMA Aに帰属されるピークを確認した。 モノメチ ルアルソン酸がメチル化 (カルポキシメチル化) され、 より無害な化合物と なった。 モノメチル砒素の無害化反応は以下のとおりである。
[0097] [化 4]
Figure imgf000025_0001
モノメチル砒素の無害化によって、 モノメチルアルシン酢酸 (MMAA) の他に、 モノメチルアルシン 2酢酸 (MMDAA) 、 モノメチルアルシン 3 酢酸 (MMTAA) が生成物として得られる可能性がある。
[0099] 実施例 1 0
MMA溶液の代わりにジメチルアルシン酸 (DMA) を用いたことを除い て、 実施例 9と同様に行った、 ジメチル化合物の無害化について説明する。 結果を表 9に示す。
[0100] ほ 9]
Figure imgf000026_0002
[0101] 本実施例において、 ジメチルアルシン酢酸 (DMAA) に帰属されるピー ク (UN 1 3) 、 ジメチルアルシン 2酢酸 (DMADAA) に帰属されるピ —り (UN 1 4) を確認した。 ジメチルアルシン酸がメチル化 (カルポキシ メチル化) され、 より無害な化合物となった。 ジメチル砒素の無害化反応は 以下のとおりである。
[0102] [化 5] C02-
Figure imgf000026_0001
[0103] 実施例 1 1
MMA溶液の代わりにトリメチルアルシンォキシド (TMAO) を用いた .とを除いて、 実施例 9と同様に行った、 トリメチル化合物の無害化につい て説明する 結果を表 1 0に示す c
[0104] [表 10]
Figure imgf000027_0002
[0105] 本実施例において、 A B (アルセノベタイン; トリメチルアルシン酢酸) に帰属されるピークを確認した。 トリメチルアルシンォキシド (T M A O ) がメチル化 (カルポキシメチル化) され、 より無害な化合物となった。 トリ メチル砒素の無害化反応は以下のとおりである。
[0106] [化 6]
Figure imgf000027_0001
GSH
CH3 CH3
TMAO AB 産業上の利用可能性
[0107] 本発明のメチル化合物の無害化方法は、 メチル化合物がより無害な化合物 に変換され、 無害化合物は、 極めて安定でかつ安全であるので、 広く産業廃 棄物の処理等の分野、 汚泥、 土壌の環境保護の分野において極めて有効であ る。

Claims

請求の範囲
[I ] 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも一種の元 素を含むメチル化合物に、 有機ハロゲン化合物を反応させて、 前記メチル化 合物をより無害な物質とするメチル化合物の無害化方法。
[2] 前記メチル化合物が、 モノメチル化合物、 ジメチル化合物、 又はトリメチ ル化合物の少なくとも 1種である請求項 1記載の方法。
[3] 前記元素が砒素である請求項 2記載の方法。
[4] 前記有機ハロゲン化合物が、 ハロゲン化アルキルである請求項 1〜3項の いずれか 1項に記載の方法。
[5] 前記ハロゲン化アルキルが、 ハロゲン化メチルである請求項 4記載の方法
[6] 前記ハロゲン化メチルがヨウ化メチル、 臭化メチル、 塩化メチルからなる 群から選択される少なくとも 1種である請求項 5記載の方法。
[7] 前記ハロゲン化アルキルが、 ハロゲン化酢酸、 ハロゲン化アルコール、 又 はハロゲン化エステルである請求項 4記載の方法。
[8] 前記ハロゲン化酢酸が、 クロ口酢酸、 ブロモ酢酸、 ョード酢酸、 クロロブ ロピオン酸、 ブロモプロピオン酸、 ョ一ドプロピオン酸からなる群から選択 される少なくとも 1種である請求項 7記載の方法。
[9] 前記有機ハロゲン化アルコールが、 クロ口エタノール、 ブロモエタノール
、 ョードエタノールからなる群から選択される少なくとも 1種である請求項 7 記載の方法。
[10] さらに、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択される少なくとも 一種を還元する還元剤を加えて、 前記メチル化合物に前記ハロゲン化合物を 反応させる請求項 1〜 9項のいずれか 1項に記載の方法。
[I I ] 前記還元剤が、 S H基を有する物質である請求項 1 0記載の方法。
[12] 前記 S H基を有する物質が、 還元型グルタチオン (G S H ) 、 酸化型グル タチオン、 システィン、 S—アデノシルシスティン、 スルフオラフアン、 メ ルカプトアルコールからなる群から選択される少なくとも 1種である請求項 1 1記載の方法。
[13] 前記反応が、 水系溶媒下で行われる請求項 1〜 1 2項のいずれか 1項に記載 の方法。
[14] p H力 3〜 1 0の範囲である請求項 1 3記載の方法。
[15] 前記メチル化合物が、 汚染物、 廃棄物、 産業生産物、 温泉水、 化学試薬、 化学兵器、 鉱山もしくは製鍊所の副産物、 工業製品、 又は自然環境から回収 されたものである請求項 1〜 1 4項のいずれか 1項に記載の方法。
[16] 前記メチル化合物が、 砒素、 アンチモン、 セレンからなる群から選択され る少なくとも一種の元素を含有する有害化合物をメチル化したものである請 求項 1〜 1 4項のいずれ力、 1項に記載の方法。
[17] 前記一種の元素の価数を高酸化数とすることによりメチル化する請求項 1
6記載の方法。
[18] 前記一種の元素の少なくとも 1つの結合手をメチル化する請求項 1 6又は 1 7項に記載の方法。
[19] 前記元素が砒素であることを特徴とする請求項 1 6〜 1 8項のいずれか 1 項に記載の方法。
[20] 前記有害化合物を、 ハロゲン化し、 ハロゲン化した前記有害化合物をグリ ニヤ一ル反応によって、 メチル化する請求項 1 6〜 1 9項のいずれ力、 1項に記 載の方法。
[21 ] 前記有害化合物が、 亜ヒ酸、 五酸化砒素、 三塩化砒素、 五塩化砒素、 硫化 砒素化合物、 シァノ砒素化合物、 クロ口砒素化合物、 及びその他の砒素無機 塩類からなる群から選択される請求項 1 6〜2 0項のいずれか 1項に記載の方 法。
PCT/JP2007/001312 2006-11-28 2007-11-28 Procédé pour rendre un composé méthylé sans danger WO2008065750A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800328298A CN101541381B (zh) 2006-11-28 2007-11-28 甲基化合物的无害化方法
JP2008546876A JP5025660B2 (ja) 2006-11-28 2007-11-28 メチル化合物の無害化方法
US12/309,992 US8618345B2 (en) 2006-11-28 2007-11-28 Method of detoxifying a methyl compound
EP07828089A EP2100643A4 (en) 2006-11-28 2007-11-28 PROCESS FOR MAKING COMPOUND METHYLATED FREE FROM DANGER

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-320300 2006-11-28
JP2006320300 2006-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008065750A1 true WO2008065750A1 (fr) 2008-06-05

Family

ID=39467550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/001312 WO2008065750A1 (fr) 2006-11-28 2007-11-28 Procédé pour rendre un composé méthylé sans danger

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8618345B2 (ja)
EP (1) EP2100643A4 (ja)
JP (1) JP5025660B2 (ja)
CN (1) CN101541381B (ja)
CL (1) CL2007003415A1 (ja)
RU (1) RU2446848C2 (ja)
WO (1) WO2008065750A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934569B2 (ja) 2007-11-02 2012-05-16 日本板硝子株式会社 有害化合物の無害化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070885A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited 有害化合物の無害化方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321537A (en) * 1963-08-12 1967-05-23 Stauffer Chemical Co Fluorination of olefins with arsenic chlorofluoro complex
US4695447A (en) * 1984-07-09 1987-09-22 Detox International Corporation Destruction of inorganic hazardous wastes
US5024769A (en) * 1988-07-29 1991-06-18 Union Oil Company Of California Method of treating an arsenic-containing solution
US5458866A (en) * 1994-02-14 1995-10-17 Santa Fe Pacific Gold Corporation Process for preferentially oxidizing sulfides in gold-bearing refractory ores
US6027543A (en) * 1996-06-07 2000-02-22 Shiro Yoshizaki Method for removing a heavy metal from sludge
US7273962B2 (en) * 2001-09-06 2007-09-25 Mgp Biotechnologies, Llc Compositions and methods for removing heavy metals from contaminated samples using membranes provided with purified metallothionein (MT) proteins
WO2005100268A1 (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Nippon Sheet Glass Company, Limited ヒ素の無害化方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006070885A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Nippon Sheet Glass Company, Limited 有害化合物の無害化方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EDMONDS J.S. ET AL.: "Isolation, Crystal Structure and Synthesis of Arsenobetaine, the Arsenical Constituent of the Western Rock Lobster PANULIRUS LONGIPES CYGNUS George", TETRAHEDRON LETTERS, no. 18, 1977, pages 1543 - 1546, XP008103204 *
KAISE ET AL., APPL ORGANOMET. CHEM., vol. 12, 1998, pages 137 - 143
MINHAS R. ET AL.: "Synthesis and Characterization of Arsenobetaine and Arsenocholine Derivatives", APPLIED ORGANOMETALLIC CHEMISTRY, vol. 12, 1998, pages 635 - 641, XP008103199 *
See also references of EP2100643A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2100643A1 (en) 2009-09-16
US20100228073A1 (en) 2010-09-09
RU2009124465A (ru) 2011-01-10
CN101541381B (zh) 2011-11-02
EP2100643A4 (en) 2011-05-25
US8618345B2 (en) 2013-12-31
RU2446848C2 (ru) 2012-04-10
CL2007003415A1 (es) 2008-05-23
CN101541381A (zh) 2009-09-23
JPWO2008065750A1 (ja) 2010-03-04
JP5025660B2 (ja) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8847000B2 (en) Composition for alkylation and method for detoxifying a harmful compound by using the composition
JP2007209740A (ja) 有害化合物の無害化方法
WO2008065750A1 (fr) Procédé pour rendre un composé méthylé sans danger
US8658850B2 (en) Method of detoxifying a harmful compound
WO2008012948A1 (fr) Dérivé méthylique d&#39;acide aquocobyrinique, formule pour alkylation et méthodes de détoxication d&#39;un composé nocif par utilisation de ladite formule
JP4802036B2 (ja) アルキル化用組成物及び当該組成物を利用した有害化合物の無害化方法
US20100286424A1 (en) Method of detoxifying a harmful compound
WO2008012950A1 (fr) Formule pour alkylation et méthode de détoxication d&#39;un composé toxique à l&#39;aide de ladite formule
US5430234A (en) Process for removing phosphorus and heavy metals from phosphorus trichloride still bottoms residue
JP5237806B2 (ja) メチルアココビリン酸誘導体、アルキル化用組成物及び当該組成物を利用した有害化合物の無害化方法
US4153452A (en) Recovery of metals from bimetallic salt complexes
JPH07101890A (ja) 包接化合物
WO2008012935A1 (fr) Formule pour alkylation et méthode de détoxication d&#39;un composé toxique à l&#39;aide de ladite formule
US4153669A (en) Removal of metals from waste materials that contain bimetallic salt complexes
JPS6231994B2 (ja)
WO2000012456A1 (en) Method of reducing ring chlorination in the manufacture of a trichloromethoxybenzene
JPS58224134A (ja) 廃水中の水銀回収方法
GB2024793A (en) Metal recovery from bimetallic salt complexes

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007828089

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780032829.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07828089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008546876

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12309992

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009124465

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A