WO2008062503A1 - Lentille de contact et son procédé de fabrication - Google Patents

Lentille de contact et son procédé de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO2008062503A1
WO2008062503A1 PCT/JP2006/323120 JP2006323120W WO2008062503A1 WO 2008062503 A1 WO2008062503 A1 WO 2008062503A1 JP 2006323120 W JP2006323120 W JP 2006323120W WO 2008062503 A1 WO2008062503 A1 WO 2008062503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
contact lens
thickness
lens
manufacturing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323120
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Hibino
Original Assignee
Menicon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co., Ltd. filed Critical Menicon Co., Ltd.
Priority to EP06832970.5A priority Critical patent/EP2085809B1/en
Priority to JP2008545262A priority patent/JP4580446B2/ja
Priority to PCT/JP2006/323120 priority patent/WO2008062503A1/ja
Priority to US12/312,281 priority patent/US8038294B2/en
Publication of WO2008062503A1 publication Critical patent/WO2008062503A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/047Contact lens fitting; Contact lenses for orthokeratology; Contact lenses for specially shaped corneae
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/08Series of lenses, lens blanks

Definitions

  • the present invention relates to a soft type nano-type contact lens, and in particular, an outer contour lens having a novel structure capable of realizing excellent wearing feeling and circumferential stability regardless of the shape of an optical part. And a contact lens manufacturing method.
  • Soft-type and hard-type contact lenses (hereinafter collectively referred to as "contact lenses”) generally have an optical part that gives optical characteristics to the center of the lens, and the lens shape is stable around the optical part.
  • a peripheral part is provided, and the optical part and the peripheral part are connected by a connecting part.
  • the optical part includes not only spherical power but also elements that require positioning in the circumferential direction such as cylindrical power and cylindrical shaft angle. Is set.
  • the shape of the optical part is varied, resulting in a difference in the circumferential distribution of the junction thickness at the connection part.
  • a toric lens with a cylindrical axis angle of 90 ° both ends in the horizontal direction of the optical part in the worn state are thickened
  • a toric lens with a cylindrical axis angle of 180 ° both ends in the vertical direction are thickened.
  • a 180 ° lens is less likely to achieve circumferential stability if it has a better wearing feeling than a lens with a cylindrical axis angle of 90 °.
  • the left-right shape is asymmetrical, so that the circumferential stability, which is more likely to generate irregular torque, becomes unstable and easy.
  • the circumferential stability which is more likely to generate irregular torque, becomes unstable and easy.
  • cylindrical degree As the number is set larger, the difference in curvature between the optical part and the peripheral part becomes larger, so that it is easier to bend the connection part and to reduce the wearing feeling more easily.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2001-519046
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2001-519046
  • the appropriate optical part diameter corresponding to the cylindrical power is selected.
  • the contact lens described in Patent Document 1 for example, there is a difference in the circumferential position of the thickness between lenses having different cylindrical axis angle settings.
  • the difference in circumferential stability greatly affects the difference in circumferential stability
  • the method described in Patent Document 1 depending on the cylinder axis angle, There is a risk that the wearing comfort and circumferential stability may not be obtained.
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2695056 discloses a contact lens in which the bending of the connecting portion is reduced by forming a transition portion that smoothly connects the optical portion and the peripheral portion at the connecting portion. It is disclosed. However, the contact lens described in Patent Document 2 simply reduces the bending of the connecting portion. For example, the difference in the circumferential position of the thickness as described above can be included as in Patent Document 1. . Therefore, even in the contact lens described in Patent Document 2, the problem that the intended wearing feeling and circumferential stability cannot be obtained can occur as in Patent Document 1.
  • Patent Document 3 discloses a contact lens that improves wearing feeling and circumferential stability by combining an optical unit front surface and an optical unit rear surface having a specific shape. Is disclosed.
  • the contact lens described in Patent Document 3 as in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example, the difference in the circumferential position of the thickness due to the difference in the cylindrical axis angle can be included. Therefore, depending on the setting position of the cylinder axis angle, there was a problem that the intended wearing feeling and circumferential stability could not be obtained.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 2001-519046
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2695056
  • Patent Document 3 U.S. Pat.No. 5,125,728
  • the present invention has been made against the background of the above-mentioned circumstances, and the problem to be solved is the intended wearing feeling and circumferential stability regardless of the shape of the optical part. It is an object of the present invention to provide a novel method for manufacturing a contact lens, which can realize the performance with high accuracy and stability.
  • the present invention is a series-type copier with a novel structure capable of realizing the target circumferential stability and wearing feeling with high accuracy and stability regardless of the difference in optical characteristics between lenses. It is also an object to provide a contact lens.
  • a first aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is provided with an optical part at the center of the lens and a peripheral part around the optical part, and the rear part is provided on the optical part.
  • the front surface is a convex shape that gives the required spherical power and geometric center thickness, and any one of the rear and front surfaces of these optical parts is required as a toric surface
  • a method of manufacturing a contact lens designed to give a cylindrical power and an axial angle at a connecting portion between the optical portion and the peripheral portion at a plurality of circumferential positions around the geometric central axis of the optical portion.
  • the junction thickness is set, and the position of the connecting portion is determined on the circumference from the shapes set on the rear surface and the front surface of the optical unit so as to connect the points satisfying the set junction thickness.
  • And features are provided.
  • the junction thickness at the connection portion is set in advance, and the position of the connection portion is determined so as to satisfy the junction thickness. Therefore, it is possible to set the target dimension with high accuracy.
  • excellent wearing feeling and circumferential stability can be obtained. That is, for example, in a contact lens having a toric surface, even if the spherical power is the same, if the elements such as the cylindrical lens power and the cylindrical axis angle are made different, the shape of the optical part is different. There, the inventor Even when this occurs, it has been found that excellent wearing feeling and circumferential stability can be achieved by controlling the junction thickness of the connection portion to a specific set value.
  • connection portion where the junction thickness is set
  • the front connection portion and the lens that are formed on the front surface of the lens and connect the optical portion and the peripheral portion of the lens front surface.
  • Any of the rear surface connecting portions formed on the rear surface and connecting the optical portion on the rear surface of the lens and the peripheral portion may be used.
  • both the front surface and the rear surface may be used, and the positions of both the front surface connection portion and the rear surface connection portion may be determined according to the present manufacturing method.
  • a second aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the contact lens manufacturing method according to the first aspect, wherein the junction thickness is set on the circumference around the geometric central axis of the optical unit. It is characterized in that it is set at least at four locations located at the intersections of parallels and meridians.
  • the junction thickness is set at approximately four equal intervals in the circumferential direction of the optical unit by setting the junction thickness at four locations that are the upper and lower ends and the left and right end portions. It is possible to set the junction thickness in a balanced manner in the circumferential direction. This makes it possible to more stably impart the target performance with respect to the stability in the circumferential direction of the lens due to gravity action or eyelid pressure.
  • a third aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the contact lens manufacturing method according to the first or second aspect, wherein at least one of the cylindrical power and the axial angle is different.
  • the position of the connecting portion is determined so as to satisfy the junction thickness set at a plurality of locations around the geometric central axis of the optical portion. It is characterized by
  • the junction thickness of the connecting portion can be made uniform in the circumferential direction between a plurality of lenses having different optical characteristics.
  • a plurality of contact lenses provided as a series in which the columnar axis angles are set in a plurality of stages.
  • the circumferential distribution of the jungle thickness can be made equal between the lenses, and the wearing feeling within the same series Variation in directional stability can be reduced.
  • a fourth aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the method for manufacturing a contact lens according to any one of the first to third aspects, wherein the junction thickness is set to the entire circumference of the connection portion. It is characterized by being constant over the range.
  • the junction thickness of the connecting portion is constant over the entire circumference regardless of the shape of the optical portion.
  • the difference in the circumferential direction of the junction thickness can be reduced, and the variation in the circumferential direction stability can be reduced if the wearing feeling is reduced.
  • a fifth aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the contact lens manufacturing method according to any one of the first to third aspects, wherein the junction thickness is defined as the geometric center of the optical unit. It is characterized in that it is set so that it is maximum at both intersections with the latitude line and minimum at both intersections with the meridian on the circumference around the axis.
  • the upper and lower portions of the connection portion in the worn state can be made thin, and the left and right portions can be made thick.
  • the thickness dimension of the connecting portion can be set with high accuracy, for example, in the conventional manufacturing method, the upper and lower portions of the connecting portion are generally thick, and the cylinder axis angle is 180 °.
  • the upper and lower sides of the connection part can be formed thin. This makes it possible to smoothly connect the peripheral part and the optical part in a lens with thin upper and lower parts, like a so-called double slab-off contact lens, and improve the wearing feeling. You can At the same time, by making the left and right parts thick, the effect of stabilizing the circumferential position due to the gravitational action can be exhibited, and the circumferential stability can be improved.
  • a sixth aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the method for manufacturing a contact lens according to any one of the first to third aspects, wherein the junction thickness is the geometric center of the optical unit. It is characterized in that it is set to be minimum at the upper intersection with the meridian and maximum at the lower intersection with the meridian on the circumference around the axis.
  • connection portion in the wearing state when the upper part of the connection portion in the wearing state is thinned, Both can be thickened at the bottom.
  • the thickness dimension of the connection portion can be set with high accuracy, for example, in the conventional manufacturing method, the left and right sides of the connection portion are generally thick and the cylinder axis angle is 90 °.
  • the left and right sides of the connection part can be formed thin, the upper part can be thinned, and the lower part can be formed thick.
  • the peripheral part and the optical part can be smoothly connected to improve the feeling of wear. I can do it.
  • the lower part of the connecting part is made thicker, the ballast effect can be exerted more advantageously by cooperation with the lower part of the peripheral part formed with a thicker part, resulting in better circumferential stability. Sex can also be demonstrated.
  • a seventh aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the method for manufacturing a contact lens according to any one of the first to sixth aspects, wherein the junction thickness is defined as the geometric center of the optical unit.
  • the junction thickness is defined as the geometric center of the optical unit.
  • the manufacturing method since the number of times of determining the position of the connecting portion that satisfies the set junction thickness can be reduced, the amount of calculation required to obtain the position of the connecting portion is reduced. The manufacturing efficiency can be improved.
  • a conventionally known interpolation method can be appropriately employed. For example, Lagrange interpolation or spline interpolation can be employed.
  • the number of connection positions determined before interpolation is not limited. However, as in the second embodiment, at least four connection positions are determined in advance. It is preferable.
  • An eighth aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the method for manufacturing a contact lens according to any one of the first to seventh aspects, wherein the spherical power required in the optical section is required. It is one of a single spherical power, a bifocal spherical power, and a multifocal spherical power.
  • the manufacturing method according to this aspect not only a single spherical power but also a bifocal lens having bifocal lenses for both near and near vision used for correction of presbyopia, and a multifocal lens having a larger number of focal points. It is possible to set the thickness dimension of the connection part of the lens contact lens with high accuracy.
  • a ninth aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a contact lens is the contact lens manufacturing method according to any one of the first to eighth aspects, wherein the corneal surface shape is formed on the rear surface of the optical unit.
  • a convex reference front surface shape is formed in consideration of the reference rear surface shape, the required spherical power and geometric center thickness.
  • the radial position of the connecting portion that satisfies the target junction thickness can be advantageously set, and the junction thickness at the connecting portion can be controlled with high accuracy. I can do it. As a result, the desired wearing feeling and circumferential stability can be obtained regardless of differences in optical characteristics such as cylindrical power and axial angle.
  • the present invention relating to a series-type contact lens is provided with an optical part at the center part of the lens and a peripheral part around the optical part, and the rear surface of the optical part substantially corresponds to the corneal surface shape.
  • the front surface has a convex shape that gives the required spherical power and geometric center thickness, and the cylindrical power and axial angle required by using either the rear surface or the front surface of the optical part as a toric surface.
  • the cylindrical lens around the geometrical central axis of the optical unit.
  • the junction thickness force at the connection portion between the optical portion and the peripheral portion set at a plurality of locations in the circumferential direction is the same.
  • a predetermined portion of the connecting portion is provided.
  • the junction thickness force at the circumferential position of the lens is the same between the lenses constituting the series.
  • the thickness dimension of the connecting portion is evenly aligned in the circumferential direction, so the difference in optical characteristics between the lenses constituting the series.
  • the variation in wearing feeling and circumferential stability due to the above can be suppressed, and the desired wearing feeling and circumferential stability can be stably expressed in all the lenses constituting the series. Therefore, it is possible to reduce the possibility that a person with good wearing feeling and circumferential stability can be obtained and a person who does not have it among wearers in the same series.
  • the junction thickness force at the connection portion is the same. The same is true between the lenses constituting the junction thickness force series at a specific circumferential position of the connection portion. It does not mean that the junction thickness force of the connection part in a specific contact lens is constant in the circumferential direction. Accordingly, the junction thickness of each contact lens constituting the series may be constant in the circumferential direction or may be changed.
  • FIG. 1 is a front view showing a series type contact lens as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 II-II cross-sectional model diagram in Fig. 1 (a).
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining an angular direction ( ⁇ ), a radial dimension (X ⁇ ) and the like in the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a method of determining a radial dimension (X ⁇ ) in the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing changes in thickness dimension for each rear radius of curvature (BC).
  • FIG. 6 is a front view showing a series-type contact lens as a second embodiment of the present invention. Explanation of symbols
  • the force constituting the series-type contact lens as the first embodiment of the present invention is a plurality of contact lenses 10a, 10b and 10c are shown.
  • the powerful series-type contact lens is configured by combining a plurality of contact lenses having different optical characteristics in the optical unit 22 described later, for example, different cylindrical axis angles in the present embodiment. Based on the result of the examiner's examination of the eye optical system of the wearer, etc., it is necessary to select one contact lens having the appropriate optical characteristics for the wearer as appropriate. Get ready to serve!
  • each contact lens 10a, 10b, 10c which is a component of a powerful series-type contact lens, has a shape that forms a part of a substantially spherical shell as a whole. As is well known, it is worn on top of the cornea surface of the eyeball. Wearing means wearing and using on the human body.
  • a cross-sectional model diagram of the contact lens 10a is shown in FIG. 2, and the following description will be given with reference to FIGS. In FIG. 2, the thickness of the contact lens 10a is exaggerated for easy understanding.
  • the contact lens 10 (hereinafter referred to as "a”, “b”, “c” when the symbols “a”, “b”, and “c” are not attached) is a general term for various types of contact lenses of soft type and hard type. It is applicable to.
  • the contact lens 10 is made of a resin material made of various types of polysynthetic monomers having optical properties such as light transmittance. Specifically, for example, hydroxyethyl methacrylate (HEMA) or polymethyl ester is used. Examples include metatalylate (PMMA), cetoleose acetate butyrate (CAB), silicone copolymer, fluorosilicone acrylate, fluorocarbon polymer, and silicone rubber.
  • HEMA hydroxyethyl methacrylate
  • CAB cetoleose acetate butyrate
  • silicone copolymer fluorosilicone acrylate
  • fluorocarbon polymer fluorocarbon polymer
  • silicone rubber silicone rubber
  • the contact lens 10 has a lens center axis 12 as an optical axis, and has a shape to be rotated around the lens center axis 12 as a whole.
  • the radial direction of the contact lens 10 means the linear direction orthogonal to the lens central axis 12 in principle, and the radial dimension and the radial width dimension are the linear direction (radial direction). The dimension on the line extending to.
  • the contact lens 10 has a lens front surface 14 having a substantially convex spherical surface and a lens rear surface 16 having a substantially concave aspheric surface.
  • a front optical unit 18 and a rear optical unit 20 are formed at the center of each of the front and rear surfaces 14 and 16 of the lens.
  • the front optical unit 18 and the rear optical unit 20 form an optical unit (optical unit).
  • the front optical unit 18 can adopt any shape including a polynomial of several orders as a radial cross-sectional shape. Particularly in the present embodiment, the front optical unit 18 has a convex substantially arcuate cross section having a substantially constant radius of curvature.
  • the rear optical unit 20 has a concave shape substantially corresponding to the corneal surface shape, and cooperates with the front optical unit 18 to realize the required optical characteristics such as a vision correction function.
  • a spherical or aspherical surface having an appropriate radius of curvature is employed.
  • the toric surface is formed in the rear optical unit 20 so as to be expressed with an appropriate cylinder power and an appropriate cylinder axis angle.
  • the series-type contact lens according to the present embodiment is configured by preparing contact lenses having a plurality of optical characteristics by changing the cylindrical axis angle of the optical unit 22.
  • the front optical unit 18 and the rear optical unit 20 are both formed with the lens central axis 12 as the geometric central axis, and the geometric central axial force S of the optical unit 22 is determined. It is made equal to the lens center axis 12.
  • the optical unit 22 is given a single spherical power, for example, the radius of curvature of the front optical unit 18 is appropriately set. It is also possible to give a nofocal spherical power or a multifocal spherical power by adjusting to
  • a peripheral zone 24 and an edge zone 26 are formed in the outer peripheral portion surrounding the optical unit 22.
  • the end portion 26 has an annular shape at the outermost peripheral edge portion of the contact lens 10 and has a chamfered front and rear surface of the chamfered lens extending inwardly from a substantially semicircular outer peripheral end surface in the longitudinal direction of the lens. I have.
  • the front and rear surfaces of the end portion 26 are connected to the front and rear surface peripheral portions 28 and 30.
  • the front peripheral portion 28 and the rear peripheral portion 30 each have a substantially annular shape that surrounds the entire circumference of the front optical portion 18 and the rear optical portion 20, respectively. It is provided between the optical parts 18 and 20 and the end part 26.
  • the inner peripheral edge portions of the front and rear surface peripheral portions 28 and 30 are connected to the front and rear surface optical portions 18 and 20, respectively.
  • the inner peripheral edge portions serve as front and rear surface connection portions 32 and 34 as connection portions. ing.
  • it is connected to the outer peripheral partial force end portion 26 of the front and rear surface peripheral portions 28 and 30.
  • the front peripheral portion 28 and the rear peripheral portion 30 cooperate to constitute a peripheral portion 24 positioned on the outer peripheral side of the optical portion 22 of the contact lens 10.
  • the front and rear surfaces 14, 16 of the lens are desired to have a smooth shape with no breakpoints, and at the connection between the optical part 22 and the peripheral part 24.
  • An edge-shaped bending point is obtained by continuously changing the inclination angle of the tangential line in the radial direction over substantially the entire lens front and rear surfaces 14, 16 including the front and rear surface connection portions 32 and 34. It is preferable that the shape is continuous and smooth. Therefore, the connecting portion between the optical portion 22 and the peripheral portion 24, that is, the front and rear connecting portions 32 and 34 do not necessarily have to be clearly defined as lines.
  • the optical characteristics of the optical unit 22 and the specific dimensions and shapes of the front and rear surface optical units 18 and 20 that give it are the size and shape of each part of the wearer's cornea, pupil, eyelid, etc.
  • the rear surface optical unit 20 force of each lens has a center of curvature on the lens central axis 12.
  • the front curve (FC) with the center of curvature on top is 9.182mm.
  • the series-type contact lens in the present embodiment is configured by preparing a plurality of lenses having different optical characteristics by setting the cylindrical axis angle (Ax) in the optical unit 22 to a plurality of stages.
  • the thickness dimension of the rear surface connecting portion 34 is set as the junction thickness by adjusting and setting the radial dimension of the rear surface optical portion 20 forming the optical portion 22. Is constant over the entire circumference.
  • the thickness dimension in the predetermined angular direction ( ⁇ ) around the lens central axis 12 of the rear surface connecting portion 34 is made the same through each lens constituting the series.
  • Table 1 shows the thickness dimensions in the respective angular directions in the circumferential direction at the rear surface connecting portion 34 of each lens illustrated in FIG.
  • is a rotation angle around the lens central axis 12 with the zenith portion in the wearing state of the lens being 0 ° as shown in FIG.
  • JT 0 represents the thickness dimension of the rear connection part 34 as the junction thickness in the angular direction ( ⁇ ).
  • JT 0 is an axial method extending parallel to the lens center axis 12. Either the thickness dimension in the direction (LM in FIG. 2) or the thickness dimension in the radial direction (LN in FIG. 2) may be used, but in this embodiment, the thickness dimension in the radial direction is used.
  • the thickness dimension of the rear surface connecting portion 34 is constant over the entire circumference (0 15mm).
  • the thickness dimension CFT ⁇ ) in a predetermined angular direction ( ⁇ ) is all made equal.
  • the thickness dimensional force of the connecting portion 34 between the optical portion 22 and the peripheral portion 24 is constant over the entire circumference. Therefore, it is possible to set the thickness dimension of the connection part with high accuracy regardless of the optical characteristics such as the cylinder axis angle in the optical part 22, and the desired wearing feeling and circumferential stability can be achieved. It can be realized with high accuracy and stability.
  • the vertical dimension can be reduced even in the contact lens 10a having a 180 ° cylindrical axis angle, which is difficult to obtain good circumferential stability because the lens upper and lower are thicker in the conventional structure. Thus, excellent circumferential stability can be obtained.
  • the circumferential thickness can be made constant, Unnecessary torque is prevented from being generated, and excellent circumferential stability can be realized.
  • the series-type contact lens according to this embodiment configured to include these contact lenses 10a, 10b, and 10c has the same connection portion thickness dimension in a predetermined angular direction. Therefore, the variation in the circumferential stability of the wearing feeling between the lenses can be suppressed, and the desired wearing feeling and the circumferential stability can be stably achieved throughout the series.
  • the radius of curvature (BC) that serves as a reference for the rear optical unit 20 is set to an arbitrary value in consideration of the corneal shape and the like.
  • the main spherical power (P) and the center thickness (CT) of the contact lens 10 are set to arbitrary values.
  • the intended main spherical power (P) can be realized. Sets the curvature radius of the front optical unit 18.
  • a conventionally known ray tracing method is preferably used, and the calculation by the ray tracing method is advantageous by using a commercially available optical design software package. Can be done.
  • the rear optical unit 20 in the angular direction ( ⁇ ) is set so as to give the target cylindrical power and cylindrical axis angle.
  • the radius of curvature of the rear optical unit 20 can be obtained by using a ray tracing method using a commercially available optical design software package in the same manner as the front optical unit 18 described above.
  • the angle direction to be selected is not particularly limited, but at least 0 °, 90 °, 180 °, which is located at each intersection of the latitude and meridian on the circumference of the optical axis 22 around the lens central axis 12.
  • the radii of curvature of the rear optical unit 20 and the front optical unit 18 in the selected angular direction are respectively determined, and therefore, as shown in FIG. 4, the separation distance from the lens central axis 12 in the angular direction of the optical unit 22 as shown in FIG.
  • the thickness dimension of the rear surface connecting portion 34 in the selected angular direction is arbitrarily set to a target dimension.
  • the thickness dimension of the rear connection portion 34 is set to a constant value over the entire circumference around the lens central axis 12.
  • the thickness dimension at a predetermined distance from the lens central axis 12 is obtained.
  • the radius (X ⁇ ) of the optical portion 22 having the set thickness dimension can be obtained. For example, since the radius of the optical part is usually set to 3 mm to 5 mm, in Fig.
  • the junction thickness is about 0.11 to 0. Set within 17mm
  • the radius (x 0) of the optical unit 22 is obtained for all of the selected angular directions (0).
  • the radius (X ⁇ ) of the optical unit 22 between the selected angular directions can be advantageously obtained by using a conventionally known interpolation method such as Lagrange interpolation or spline interpolation. In this way, the radius (X 0) of the optical part 22 that satisfies the desired thickness dimension of the rear connection part 34 can be obtained over the entire circumference.
  • peripheral portion 24 is provided with a shape that is smoothly connected to the optical portion 22, and the front peripheral portion 28 and the rear peripheral portion 30 are the front optical portion 18 and the rear optical portion 20 respectively. It is set appropriately with a function or an arbitrary curve that is connected smoothly.
  • the target contact lens 10 can be obtained as described above.
  • contact lenses are provided as a series, for example, a plurality of contact lenses having the same spherical power and cylindrical power and different cylinder axis angles are prepared. A series is composed.
  • the thickness dimension of the rear connection part 34 connecting the optical part 22 and the peripheral part 24 can be set to a desired dimension with high accuracy. Therefore, for example, as described above, it is possible to make the thickness dimension of the rear connection part 34 constant over the entire circumference. Also in this contact lens, it is possible to make the upper and lower thickness dimensions equal to other parts. Conventionally, even in a contact lens with a cylinder axis angle of 45 °, the circumferential distribution of the thickness of the connecting portion is different, the thickness of the connecting portion can be made constant in the circumferential direction. Thus, according to this manufacturing method, the target thickness dimension can be obtained with high accuracy regardless of the cylinder axis angle, and excellent wear feeling and circumferential stability can be obtained.
  • the thickness dimension of the rear connection portion 34 should be set with high accuracy. Therefore, the circumferential distribution of the thickness of the rear connection portion 34 can be made equal even at any cylinder axis angle. As a result, it is possible to suppress variations in circumferential stability due to differences in the cylinder axis angle within the same series, and to achieve the desired wearing feeling and circumferential direction through all contact lenses that make up the series. Stability can be realized with high accuracy and stability.
  • a predetermined angle direction in the rear connection portion 34 (for example, four cylinders of the manufacturing method, 0, 90, 180, 270). )) [Koo! After finding the diameter dimension of the rear optical part 20 that achieves the target thickness dimension, other angular direction diameter dimensions were obtained by interpolation. For example, By using a computer or the like to obtain a large number of angular dimensions in the circumferential direction of the rear connection part 34 at small intervals such as 1 ° and 0.5 °, the rear optical part 34 over the entire circumference is obtained. The diameter may be obtained.
  • the target thickness dimension is set at a plurality of points separated by an appropriate circumferential distance in the rear connection part 34.
  • the thickness dimension between the circumferential directions of the plurality of points may be set using a conventionally known interpolation method such as Lagrange interpolation or spline interpolation. In this way, the thickness change in the circumferential direction of the rear connection portion 34 can be made smoother.
  • the forces constituting the series-type contact lens according to the second embodiment of the present invention are a plurality of appropriately selected contact lenses 40a. , 40b, 40c.
  • These contact lenses 40a, 40b, and 40c are similar to the first embodiment in that optical characteristics (for example, cylindrical axis angles) are set in the optical unit and are combined with each other. It constitutes a contact lens.
  • optical characteristics for example, cylindrical axis angles
  • FIG. 6 the same reference numerals as those of the first embodiment are given to the members having the same structure as that of the first embodiment, and the detailed description thereof is given. Omitted.
  • the series-type contact lens 40 in the present embodiment (hereinafter, in the case where the symbols: a, b, and c are not attached, all of a, b, and c are collectively referred to)
  • the series-type contact lens according to the present embodiment is obtained by setting the cylinder axis angle (Ax) in the optical unit 22 in a plurality of stages.
  • Table 2 shows the thickness dimensions in the respective angular directions in the circumferential direction of the rear surface connecting portions 34 of the contact lenses 40a, 40b, 40c in the present embodiment.
  • the thickness dimension of the rear connection portion 34 is set in the circumferential direction.
  • the angle direction is changed in ⁇ cycles that smoothly connect the angle directions of 0 °, 90 °, 180 °, and 270 °.
  • the specific shape of the peripheral portion 24 is not particularly limited, but particularly in the present embodiment, the peripheral portion 24 has upper and lower portions in the wearing state, that is, an angular direction of 0 ° and The 180 ° part is formed with the thinnest wall, and the left and right parts, that is, the parts with angle directions of 90 ° and 270 ° are formed with the thickest part.
  • the contact lens 40 in the present embodiment is a contact lens in which a so-called double slab-off shape is formed in the peripheral portion 24.
  • the upper and lower parts of the optical unit 22 are the thinnest and the right and left parts regardless of the set value of the cylinder axis angle. Is the thickest.
  • the thickness dimension of the rear optical unit 34 is made equal between the lenses in the circumferential direction around the lens central axis 12.
  • the planar shape of the optical unit 22 changes depending on the thickness dimension setting in the rear surface connecting portion 34, and is not necessarily similar between the lenses. I don't mean. That is, for example, in each of the lenses 10a, 10b, and 10c in the first embodiment described above, the optical part 22 has a substantially elliptic shape, and the inclination of the major axis of the powerful ellipse is 180 °, 90 °, 45 °, respectively. However, in each of the lenses 40a, 40b, and 40c in the present embodiment, for example, in the contact lenses 40a and 40c, the planar shape of the optical unit 22 is substantially elliptical.
  • the force of the ellipse with the major axis tilted to 180 ° and 45 ° is the shape of the contact lens 40b.
  • the thickness dimension force of the rear surface connecting portion 34 is the thinnest angle direction at 0 ° and 180 °. Thickest at 90 ° and 270 °.
  • the optical part 22 can be smoothly connected to the peripheral part 24 whose upper and lower sides are thinned and the left and right sides are thickened, and an excellent wearing feeling can be obtained.
  • the left and right parts of the optical part 22 are made thick regardless of the set value of the cylinder axis angle, the gravitational action exerted on the left and right parts of the peripheral part 24 formed thick, and the optical part 22 Greater circumferential stability can also be achieved by the cooperation of the gravitational action exerted on the left and right parts.
  • the contact lens 40 in the present embodiment can be particularly suitably employed for a contact lens having a double slab-off shape.
  • the contact lens 40 in the present embodiment is more suitably used in a contact lens having a cylindrical axis angle of 180 ° that has conventionally been formed with a thick top and bottom and a thin left and right.
  • the thickness dimension of the rear surface connecting portion 34 is aligned in the circumferential direction between the lenses constituting the series. It is possible to suppress the variation in the circumferential stability due to the difference in the optical characteristics of each other and to obtain the desired wearing feeling and the circumferential stability with high accuracy and stability regardless of the difference in the optical characteristics. It becomes possible.
  • the series-type contact lens in the present embodiment can be manufactured by a method substantially similar to the manufacturing method of the series-type contact lens in the first embodiment described above.
  • the diameter dimension (X ⁇ ) of the rear optical unit 20 in these four directions is obtained, and the rest
  • the diameter dimension over the entire circumference of the optical unit 22 can be obtained by obtaining the diameter dimension in the angle direction using an appropriate interpolation method.
  • the thickness dimension of the rear connection portion 34 is set to be the thinnest in the angular direction 0 ° that is the upper intersection with the meridian on the circumference of the optical portion 22, and the meridian It is also possible to set the thickest at 180 ° in the angular direction that is the lower intersection of and to change it at a 2 ⁇ cycle that smoothly connects these two locations.
  • the upper part of the optical part 22 can be formed thin and the lower part can be formed thick.
  • Such an optical part 22 can be suitably used for a contact lens having a prism ballast structure in which a prism is formed below the peripheral part 24.
  • the lower part of the optical part 22 is formed thick, so that the peripheral part 24 and the lower part of the optical part 22 cooperate to produce a nost effect more effectively.
  • this manufacturing method it is possible to form such a shape with high precision, and particularly with respect to a contact lens having a cylindrical axis angle of 90 °, which has conventionally been thinned at the top and bottom, with high precision. Therefore, it is possible to form a thick lower part.
  • the cylinder power is set as follows. It is also possible to configure the series by making it different. For example, in addition to the lens series in the first embodiment shown in Table 1, in addition to the lenses shown in Table 3 and Table 4, including the lenses shown in Table 1, Table 3, and Table 4, One series may be configured. Here, the lens series shown in Table 3 and Table 4 are different in the cylindrical power of the contact lens 10 in the first embodiment shown in Table 1.
  • the cylindrical series Degree (Cly) — 2.50D
  • the degree of cylinder (Cly) —3.75D.
  • the thickness dimension (JT 0) at the rear connection portion 34 is set to the entire circumference as in the contact lens 10 in the first embodiment. Throughout Table 1, Table 3, and Table 4, all are the same 0.150 mm. As a result, all of the contact lenses shown in Table 1, Table 3, and Table 4 are in the rear connection portion 34.
  • the thickness dimension of the rear optical unit 34 is made equal between lenses having a constant thickness dimension over the entire circumference and having different cylindrical power and cylindrical axis angle.
  • a series-type contact lens can be configured with lenses in which not only the cylinder axis angle but also the cylinder power is set in a plurality of stages.
  • the thickness dimension of the rear connection portion 34 can be set with high accuracy and can be made equal for all lenses. It is possible to obtain the desired wearing feeling and circumferential stability at any cylindrical power while suppressing variations in circumferential stability caused by the difference in cylindrical power. However, if the difference in cylindrical power becomes too large, it becomes difficult to set the thickness dimension of the rear connection part 34 to a constant value. Therefore, it is preferable to set the difference width of the cylindrical power suitable for manufacturing with the thickness dimension of the rear connection portion 34 within the range of 3D, more preferably 2.5D. Set within the range.
  • the curvature of the front surface of the optical unit is changed, and the thickness dimension of the optical unit is changed.
  • the spherical power increases toward the negative diopter, in general, if the same junction thickness is set, the position of the connecting portion becomes the inside and the diameter of the optical portion decreases. Therefore, if the spherical power is different, it is necessary to recalculate the radius dimension of the optical part that satisfies the target thickness dimension at the spherical power.
  • the radial dimension of the optical part depends on the change in the spherical power.
  • the rate of change of the radial dimension of the optical part in a predetermined angular direction can be obtained without recalculating the radial dimension of the optical part according to the above manufacturing method.
  • the radius dimension of the optical part in other angular directions may be obtained based on the rate of change that is applied.
  • the position of the connecting portion that gives the target thickness dimension in the rear connecting portion of the rear surface of the lens is obtained as the radial dimension of the rear optical portion. It is also possible to determine the position of the connecting part as the radial dimension of the front optical part. That is, by forming a toric surface that gives the desired cylindrical power and cylindrical axis angle to the front optical part, and setting the radius of curvature that gives the desired spherical power to the rear optical part, the toric surface is given to the front optical part. It may be possible to obtain an optical part shape in which is formed. The shape of the optical part can be calculated using a ray tracing method or the like, as in the above embodiment.
  • the radial dimension of the front optical part that gives the desired thickness dimension of the front connection part based on the change in the thickness of the optical part in the same manner as in the above embodiment. Can be obtained. Furthermore, the present invention can be used for both the front optical part and the rear optical part, and the radial dimension of the front optical part and the radial dimension of the rear optical part may be determined respectively.
  • the present invention can also be applied to a contact lens having a bifocal spherical power that gives two focal points to the optical unit or a multi-focal spherical power that gives more focal points. It is possible to set the thickness dimension at the connecting part between the optical part given the spherical power and the peripheral part with high accuracy.
  • front optical parts and rear opticals that give bifocal spherical powers and multifocal spherical powers according to a conventionally known appropriate method such as a ray tracing method.
  • the radius dimension of the optical part that gives the thickness dimension of the target connection part can be obtained in the same manner as in the above embodiment. I can do it.
  • the junction thickness of the connection portion is aligned to the same thickness dimension over the entire circumference of the connection portion through each contact lens constituting the series. Force It is not always necessary to have all the junction thicknesses in all angular directions all around the circumference.For example, junction thicknesses in appropriate multiple angular directions such as 0 °, 90 °, 180 °, 270 °, etc. It is also possible to have a slight error in the junction thickness in the angular direction between them.

Description

明 細 書 技術分野
[0001] 本発明は、ソフトタイプゃノヽードタイプのコンタクトレンズに係り、特に、光学部の形 状に関わらず優れた装用感と周方向安定性を実現し得る、新規な構造のコンタ外レ ンズおよびコンタクトレンズの製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] ソフトタイプやハードタイプのコンタクトレンズ(以下、 「コンタクトレンズ」と総称する) は、一般に、レンズ中央部に光学特性を与える光学部を備えると共に、光学部の周 辺にレンズ形状を安定せしめる周辺部を備え、これら光学部と周辺部が接続部で接 続された形状とされている。
[0003] ところで、トーリック面を有する乱視矯正用のコンタクトレンズ等においては、球面度 数のみならず、装用者の乱視軸の傾きに応じた円柱度数および円柱軸角度を備え たレンズが処方される必要がある。そこで、乱視矯正用のコンタクトレンズなどの場合 には、その光学部は、球面度数のみならず、円柱度数や円柱軸角度などの周方向 の位置決めが必要とされる要素を含んでその光学特性が設定されている。
[0004] ところが、装用者に応じて各コンタクトレンズの光学特性が周方向で異ならされると 、光学部の形状が異ならされて、接続部におけるジャンクション厚さの周方向分布に 差異が生じる。例えば、円柱軸角度 90° のトーリックレンズでは、装用状態における 光学部の水平方向両端部が厚くなる一方、円柱軸角度 180° のトーリックレンズでは 、鉛直方向両端部が厚くなることから、円柱軸角度 180° のレンズは、円柱軸角度 9 0° のレンズに比して、良好な装用感ゃ周方向安定性を得られ難い。また、例えば円 柱軸角度 45° のレンズ等においては、左右形状が非対称とされることから、不規則 なトルクをより生じ易ぐ周方向安定性が不安定となり易力つた。このように、同じ球面 度数や円柱度数を備えたレンズであっても、例えば円柱軸角度の違いによってジャ ンクシヨン厚さの周方向分布に大きな差異が生じ、このような相違から、人によっては 目的とする装用感ゃ周方向安定性が得られないという問題を生じ得た。また、円柱度 数が大きく設定されるに連れて、光学部と周辺部との曲率の差が大きくなつて接続部 に屈曲を生じ易ぐ装用感の低下をより生じ易かった。
[0005] このような問題に対処するために、例えば特許文献 1 (特表 2001— 519046号公 報)〖こは、円柱度数に対応する適切な光学部直径を選択することによって、円柱度 数が異なるレンズ間において厚さ寸法の差異を抑える手法が開示されている。しかし 、特許文献 1に記載の如きコンタクトレンズにおいては、例えば円柱軸角度の設定が 異なるレンズ間においては、厚さの周方向位置に差異が生じる。前述のように、装用 感ゃ周方向安定性の相違は厚さの周方向位置の相違が大きく影響することから、特 許文献 1に記載の如き手法においては、円柱軸角度によっては、目的とする装用感 および周方向安定性が得られないという問題が生じるおそれがある。
[0006] また、特許文献 2 (特許第 2695056号公報)には、接続部において光学部と周辺 部を滑らかに接続する移行部を形成することによって、接続部の屈曲を軽減せしめ たコンタクトレンズが開示されている。しかし、特許文献 2に記載の如きコンタクトレン ズは、単に接続部の屈曲を軽減せしめたものであって、例えば前述の如き厚さの周 方向位置の相違は特許文献 1と同様に内包し得る。それ故、特許文献 2に記載の如 きコンタクトレンズにおいても、目的とする装用感および周方向安定性が得られないと いう問題は、特許文献 1と同様に生じ得る。
[0007] 更にまた、特許文献 3 (米国特許第 5125728号明細書)には、特定形状を有する 光学部前面と光学部後面を組み合わせることによって、装用感と周方向安定性を向 上せしめるコンタクトレンズが開示されている。しかし、特許文献 3に記載の如きコンタ クトレンズにおいても、上記特許文献 1および特許文献 2と同様に、例えば円柱軸角 度の差異に起因する厚さの周方向位置の相違は内包し得るものであるから、やはり 円柱軸角度の設定位置次第では、目的とする装用感および周方向安定性が得られ ないという問題を生じ得た。
[0008] 特許文献 1 :特表 2001— 519046号公報
特許文献 2:特許第 2695056号公報
特許文献 3 :米国特許第 5125728号明細書
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0009] ここにおいて、本発明は上述の如き事情を背景として為されたものであって、その 解決課題とするところは、光学部の形状に関わらず、目的とする装用感および周方 向安定性を高精度に且つ安定して実現し得る、コンタクトレンズの新規な製造方法を 提供することにある。
[0010] さらに、本発明は、レンズ間の光学特性の差異に関わらず、目的とする周方向安定 性および装用感を高精度に且つ安定して実現し得る、新規な構造のシリーズ型のコ ンタクトレンズを提供することも、目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 以下、前述の如き課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお
、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合 わせで採用可能である。
[0012] すなわち、コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第一の態様は、レンズ中 央部分に光学部を設けると共に、該光学部の周囲に周辺部を設け、その光学部に おいて、後面を角膜表面形状に略対応した凹面形状とすると共に、前面を要求され る球面度数と幾何中心厚を与える凸面形状とし、且つ、それら光学部の後面と前面 の何れかの面をトーリック面として要求される円柱度数と軸角度を与えるように設計す るコンタクトレンズの製造方法であって、前記光学部の幾何中心軸回りの周方向の複 数箇所において該光学部と前記周辺部の接続部におけるジャンクション厚さを設定 し、この設定したジャンクション厚さを満足する点を結ぶように、該光学部の後面と前 面に設定された形状から該接続部の位置を周上で決定することを、特徴とする。
[0013] 本態様に従う製造方法によれば、予め接続部におけるジャンクション厚さを設定し た上で、そのジャンクション厚さを満足するように接続部の位置を決定することから、 接続部のジャンクション厚さを目的とする寸法に高精度に設定することが出来る。こ れにより、光学部の形状に関わらず、優れた装用感および周方向安定性を得ること が出来る。即ち、例えばトーリック面を有するコンタクトレンズにおいては、たとえ球面 度数が同じであっても、円柱レンズ度数や円柱軸角度などの要素が異ならされた場 合には、光学部の形状に差異が生じる。そこにおいて、本発明者は、そのような差異 が生じた場合でも、接続部のジャンクション厚さを特定の設定値にコントロールするこ とによって、優れた装用感および周方向安定性が発現され得ることを見出したのであ る。そして、本態様に従う製造方法によれば、そのような接続部のジャンクション厚さ を特定の設定値に高精度にコントロールすることが可能となって、光学部の形状に関 わらず、優れた装用感および周方向安定性を得ることが可能となるのである。
[0014] なお、本製造方法にお!、て、ジャンクション厚さが設定される接続部としては、レン ズ前面に形成されてレンズ前面の光学部と周辺部を接続する前面接続部及びレン ズ後面に形成されてレンズ後面の光学部と周辺部を接続する後面接続部の何れを 用いても良い。また、前面および後面の両方を用いても良いのであって、前面接続 部および後面接続部の両方の位置を本製造方法に従って決定する等しても良い。
[0015] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に 係るコンタクトレンズの製造方法において、前記ジャンクション厚さを、前記光学部の 幾何中心軸回りの周上において少なくとも緯線と経線の各交点に位置する 4箇所で 設定することを、特徴とする。
[0016] 本態様に従う製造方法によれば、ジャンクション厚さを上下及び左右端部となる 4箇 所で設定することによって、光学部の周方向における略均等な間隔でジャンクション 厚さを設定することが出来て、ジャンクション厚さを周方向でバランス良く設定すること が出来る。これにより、重力作用や眼瞼圧などによるレンズの周方向安定性に関して 、目的とする性能をより安定して付与することが可能となる。
[0017] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第三の態様は、前記第一又は二の 態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記円柱度数と前記軸角度の少 なくとも一方が異なる前記光学部を備えた複数種類の光学特性のコンタクトレンズに おいて、該光学部の幾何中心軸回りの周方向の複数箇所において設定された前記 ジャンクション厚さを満足するように前記接続部の位置を決定することを、特徴とする
[0018] 本態様に従う製造方法によれば、光学特性が異ならされた複数のレンズ間におい て、接続部のジャンクション厚さを周方向で揃えることが出来る。これにより、例えば円 柱軸角度が複数段階に設定されてシリーズとして提供される複数のコンタクトレンズ 間において、円柱軸角度の相違に起因する光学部の形状の差異に関わらず、ジヤン クシヨン厚さの周方向分布を各レンズ間で等しくすることが出来て、同一シリーズ内に おける装用感ゃ周方向安定性のばらつきを軽減することが出来る。
[0019] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第四の態様は、前記第一乃至三の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記ジャンクション 厚さを、前記接続部の全周に亘つて一定とすることを、特徴とする。
[0020] 本態様に従う製造方法によれば、光学部の形状に関わらず接続部のジャンクション 厚さが全周に亘つて一定とされることから、例えば円柱軸角度が異なるレンズ間にお いても、ジャンクション厚さの周方向の相違を軽減することが出来て、装用感ゃ周方 向安定性のばらつきを軽減することが出来る。
[0021] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第五の態様は、前記第一乃至三の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記ジャンクション 厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周上において緯線との両交点で最大となり 且つ経線との両交点で最小となるように設定することを、特徴とする。
[0022] 本態様に従う製造方法によれば、装用状態における接続部の上下部を薄肉にする と共に、左右部を厚肉にすることが出来る。そして、特に本発明においては、接続部 の厚さ寸法を高精度に設定出来ることから、例えば従来の製造方法では一般的に接 続部の上下が厚肉とされていた円柱軸角度 180° のトーリック面を有する光学部で あっても、接続部の上下を薄く形成することが可能となるのである。これにより、所謂 ダブルスラブオフ構造のコンタクトレンズのように、周辺部の上下部が薄肉にされたレ ンズにおいて、周辺部と光学部を滑らかに接続することが出来て、装用感を向上せし めることが出来る。それと共に、左右部が厚肉とされることによって、重力作用による 周方向位置の安定効果も発揮され得て、周方向安定性も向上せしめられる。
[0023] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第六の態様は、前記第一乃至三の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記ジャンクション 厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周上において経線との上側交点で最小とな り且つ経線との下側交点で最大となるように設定することを、特徴とする。
[0024] 本態様に従う製造方法によれば、装用状態における接続部の上部を薄肉にすると 共に、下部を厚肉にすることが出来る。そして、特に本発明においては、接続部の厚 さ寸法を高精度に設定出来ることから、例えば従来の製造方法では一般的に接続部 の左右が厚肉とされて 、た円柱軸角度 90° のトーリック面を有する光学部であっても 、接続部の左右を薄肉に形成すると共に、上部を薄ぐ且つ、下部を厚肉に形成する ことが可能となるのである。これにより、所謂プリズムバラスト構造のコンタクトレンズの ように、周辺部の上部が薄ぐ下部が厚く形成されたレンズにおいて、周辺部と光学 部を滑らかに接続することが出来て、装用感を向上せしめることが出来る。それと共 に、接続部の下部が厚肉とされることから、厚肉に形成された周辺部の下部との協働 によって、バラスト効果がより有利に発揮され得て、より優れた周方向安定性も発揮さ れ得るのである。
[0025] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第七の態様は、前記第一乃至六の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記ジャンクション 厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周方向の複数箇所において設定して、この 設定したジャンクション厚さを満足するように前記接続部の位置を決定すると共に、そ れら複数箇所の周方向間における接続部の位置を補間法を用いて設定することを、 特徴とする。
[0026] 本態様に従う製造方法によれば、設定したジャンクション厚さを満足する接続部の 位置を決定する回数を少なくすることが出来ることから、接続部の位置を求めるのに 要する計算量を少なくすることが出来て、製造効率の向上が図られ得る。なお、本製 造方法において用いられる補間法としては、従来公知の補間法が適宜に採用可能 であって、例えば、ラグランジュ補間やスプライン補間などが採用され得る。なお、本 態様において、補間前に決定される接続部の位置の数は限定されるものではないが 、前記第二の態様のように、少なくとも 4箇所の接続部の位置が予め決定されている ことが好ましい。
[0027] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第八の態様は、前記第一乃至七の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記光学部におい て要求される前記球面度数力 単一球面度数とバイフォーカル球面度数とマルチフ オーカル球面度数の何れかであることを、特徴とする。 [0028] 本態様に従う製造方法によれば、単一球面度数のみならず、老眼の矯正などに用 いられる遠近両用の二焦点を有するバイフオーカルレンズや、更に多数の焦点を有 するマルチフォーカルレンズのコンタクトレンズにおける接続部の厚さ寸法を高精度 に設定することが出来る。
[0029] コンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第九の態様は、前記第一乃至八の 何れか一つの態様に係るコンタクトレンズの製造方法において、前記光学部の前記 後面において、角膜表面形状に略対応した凹面形状の基準後面形状を設定するェ 程と、該光学部の前記前面において、該基準後面形状と要求される球面度数と幾何 中心厚とを考慮して凸面形状の基準前面形状を設定する工程と、前記光学部にお ける幾何中心軸回りの複数径方向で前記ジャンクション厚さを設定する工程と、前記 基準後面形状と前記基準前面形状とを考慮し、更に要求される円柱度数と軸角度を 考慮して、前記光学部における幾何中心軸回りの複数径方向で前記ジャンクション 厚さを与える前記接続部の径方向位置を求める工程とを含むことを、特徴とする。
[0030] 本態様に従う製造方法によれば、目的とするジャンクション厚さを満足する接続部 の径方向位置を有利に設定することが出来て、接続部におけるジャンクション厚さを 高精度にコントロールすることが出来る。これにより、円柱度数や軸角度などの光学 特性の相違に関わらず、目的とする装用感および周方向安定性を得ることが出来る
[0031] シリーズ型のコンタクトレンズに関する本発明は、レンズ中央部分に光学部を設ける と共に、該光学部の周囲に周辺部を設け、その光学部において、後面を角膜表面形 状に略対応した凹面形状とすると共に、前面を要求される球面度数と幾何中心厚を 与える凸面形状とし、且つ、それら光学部の後面と前面の何れかの面をトーリック面と して要求される円柱度数と軸角度を与えたコンタクトレンズを、該光学部における該 円柱度数と該軸角度の少なくとも一方を相互に異ならせて複数組み合わせたシリー ズとして提供するシリーズ型のコンタクトレンズにおいて、前記光学部の幾何中心軸 回りの周方向の複数箇所において設定された、該光学部と前記周辺部の接続部に おけるジャンクション厚さ力 何れも同じとされていることを、特徴とする。
[0032] 本発明に従う構造とされたシリーズ型のコンタクトレンズにおいては、接続部の所定 の周方向位置におけるジャンクション厚さ力 シリーズを構成する各レンズ間で何れ も同じとされている。これにより、例えば同一シリーズ内で軸角度が異ならされたレン ズ間においても、接続部の厚さ寸法が周方向において等しく揃えられることから、シリ ーズを構成する各レンズ間の光学特性の相違に起因する装用感および周方向安定 性のばらつきを抑えて、 目的とする装用感および周方向安定性をシリーズを構成す る各レンズの全てにおいて安定して発現せしめることが出来る。従って、同一シリーズ 内の装用者間において、良好な装用感および周方向安定性が得られる人と、そうで ない人が生じるようなおそれを軽減することが出来る。
[0033] なお、本発明において、接続部におけるジャンクション厚さ力 何れも同じとされて いる、とは、接続部の特定の周方向位置におけるジャンクション厚さ力 シリーズを構 成する各レンズ間で同じとされていることを意味するのであって、特定のコンタクトレン ズにおける接続部のジャンクション厚さ力 周方向で一定にされていることを意味する ものではない。従って、シリーズを構成する各コンタクトレンズにおける接続部のジャ ンクシヨン厚さは、周方向で一定とされていても良いし、変化せしめられていても良い
図面の簡単な説明
[0034] [図 1]本発明の第一の実施形態としてのシリーズ型のコンタクトレンズを示す正面図。
[図 2]図 1 (a)における II II断面モデル図。
[図 3]本発明における角度方向( Θ )や半径寸法 (X Θ )等を説明するための説明図。
[図 4]本発明における半径寸法 (X Θ )の決定方法を説明するための説明図。
[図 5]後面曲率半径 (BC)毎の厚さ寸法の変化を示すグラフ。
[図 6]本発明の第二の実施形態としてのシリーズ型のコンタクトレンズを示す正面図。 符号の説明
[0035] 10a コンタクトレンズ
10b コンタクトレンズ
10c コンタクトレンズ
12 レンズ中心軸
14 レンズ前面 16 レンズ後面
18 前面光学部
20 後面光学部
22 光学部
24 周辺部
26 端部
28 前面周辺部
30 後面周辺部
32 前面接続部
34 後面接続部
発明を実施するための最良の形態
[0036] 以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、 図面を参照しつつ、詳細に説明する。
[0037] 先ず、図 1 (a) , (b) , (c)に、本発明の第一の実施形態としてのシリーズ型のコンタ クトレンズを構成するもの力 適当に選択した複数のコンタクトレンズ 10a, 10b, 10c を示す。力かるシリーズ型のコンタクトレンズは、後述する光学部 22において互いに 異なる光学特性、例えば本実施形態においては異なる円柱軸角度が設定された複 数のコンタクトレンズを組み合わせることによって構成されており、眼科医などの検者 が装用者の眼光学系を検査した結果に基づいて、かかる複数のコンタクトレンズの中 力 当該装用者に適当な光学特性を有する一つのコンタクトレンズを適宜に選択し て装用者に提供し得るようになって!/ヽる。
[0038] ここにおいて、力かるシリーズ型のコンタクトレンズの構成要素である各コンタクトレ ンズ 10a, 10b, 10cは、何れも、全体として略球殻の一部を為すような形状とされて おり、良く知られているように、眼球における角膜の表面に重ね合わせて装用される ようになつている。なお、装用とは、人体に装着して使用されることをいう。また、コンタ クトレンズ 10aの断面モデル図を図 2に示し、図 1、 2を参照して、以下の説明をする。 なお、図 2においては、理解を容易とするために、コンタクトレンズ 10aの厚さ寸法を 誇張して図示する。 [0039] より詳細には、コンタクトレンズ 10 (以下、符号: a, b, cを付けない場合には、 a, b, cの全てを総称する)は、ソフトタイプやハードタイプの各種コンタクトレンズに対して 適用可能である。また、コンタクトレンズ 10には、光透過性等の光学特性を備えた各 種の重合成モノマーからなる樹脂材料が採用され、具体的には例えば、ヒドロキシェ チルメタタリレート(HEMA)やポリメチルメタタリレート(PMMA)、酢酸酪酸セノレロー ス(CAB) ,シリコーン共重合体、フルォロシリコーンアタリレート、フルォロカーボン重 合体、シリコーンゴム等が挙げられる。
[0040] コンタクトレンズ 10は、レンズ中心軸 12が光軸とされており、全体としてレンズ中心 軸 12回りの回転対象形状とされている。なお、以下の説明中、コンタクトレンズ 10の 径方向とは、原則としてレンズ中心軸 12に直交する直線方向をいい、径方向寸法及 び径方向の幅寸法とは、かかる直線方向(径方向)に延びる線上での寸法をいうもの とする。
[0041] さらに、コンタクトレンズ 10は、略凸状球面とされたレンズ前面 14と、略凹状非球面 とされたレンズ後面 16を有している。そして、これらレンズ前後面 14, 16それぞれの 中央部分には、前面光学部 18と後面光学部 20が形成されており、これら前面光学 部 18と後面光学部 20によって、光学部(optical
zone) 22が形成されている。ここにおいて、前面光学部 18は、径方向断面形状とし て数次の多項式を始めとする任意の形状が採用可能である。特に本実施形態にお いては、前面光学部 18は、略一定の曲率半径を有する凸状の略円弧形断面とされ ている。
[0042] 一方、後面光学部 20は、角膜表面形状に略対応した凹面形状とされると共に、前 面光学部 18と協働して、要求される視力矯正機能等の光学特性を実現せしめるよう に、適当な曲率半径の球面や非球面が採用される。特に本実施形態においては、 乱視矯正用の光学特性を付与するために、後面光学部 20において、適当な円柱度 数力 適当な円柱軸角度をもって発現されるようにトーリック面が形成されている。ここ において、本実施形態におけるシリーズ型のコンタクトレンズは、光学部 22の円柱軸 角度が異ならされることによって、複数の光学特性を備えたコンタクトレンズが用意さ れて構成されており、例えば、図 1におけるコンタクトレンズ 10aは円柱軸角度 (Ax) = 180° 、コンタクトレンズ 10bは円柱軸角度(Ax) = 90° 、コンタクトレンズ 10cは 円柱軸角度 (Ax) =45° とされている。
[0043] さらに、特に本実施形態における光学部 22は、前面光学部 18と後面光学部 20が 何れもレンズ中心軸 12を幾何中心軸として形成されており、光学部 22の幾何中心軸 力 Sレンズ中心軸 12と等しくされている。なお、特に本実施形態においては、前面光学 部 18が略一定の曲率半径を有することから、光学部 22には、単一球面度数が与え られている力 例えば前面光学部 18の曲率半径を適宜に調節設定することによって 、ノ ィフォーカル球面度数や、マルチフォーカル球面度数を与えることも可能である
[0044] さらに、光学部 22の周りを囲む外周部分には、周辺部(peripheral zone) 24と端 部(edge zone) 26が形成されている。端部 26は、コンタクトレンズ 10の最外周縁部 において円環形状を有していると共に、レンズ縦断面において、略半円形状の外周 端面から内方に延び出した面取り状のレンズ前後面を備えている。そして、端部 26 の前後面が、前後面周辺部 28, 30に接続されている。
[0045] 前面周辺部 28と後面周辺部 30は、それぞれ、前面光学部 18および後面光学部 2 0の周りを全周に亘つて囲む略円環形状とされており、コンタクトレンズ 10の前後面 光学部 18, 20と端部 26の間に跨って設けられている。そして、前後面周辺部 28, 3 0の内周縁部分が、それぞれ、前後面光学部 18, 20に接続されており、かかる内周 縁部分が接続部としての前後面接続部 32, 34とされている。それと共に、前後面周 辺部 28, 30の外周縁部分力 端部 26に接続されている。これにより、前面周辺部 2 8と後面周辺部 30が協働して、コンタクトレンズ 10の光学部 22の外周側に位置せし められる周辺部 24を構成している。なお、一層良好な装用感を実現するために、レ ンズ前後面 14, 16は、折れ点のない滑らかな形状とされていることが望ましぐ光学 部 22と周辺部 24との接続部である前後面接続部 32, 34を含むレンズ前後面 14, 1 6の実質的に全体に亘つて、径方向において接線の傾斜角度が連続的に変化せし められることにより、エッジ状の折れ点がなく連続した滑らかな形状とされることが好ま しい。従って、光学部 22と周辺部 24との接続部、即ち、前後面接続部 32, 34は、形 状的に線 (line)として必ずしも明確である必要はな!/、。 [0046] なお、光学部 22の光学特性およびそれを与える前後面光学部 18, 20の具体的な 各寸法や形状は、装用者の角膜や瞳孔、眼瞼等の各部位の大きさや形状等を考慮 して適宜に決定されるものであって限定されるものではないが、例えば、本実施形態 におけるシリーズ型のコンタクトレンズにおいては、各レンズにおける後面光学部 20 力 レンズ中心軸 12上に曲率中心を有するベースカーブ(BC) =8. 6mmの球面に 対して、円柱度数 (Cly) =— 1. 25Dの円柱レンズ面を組み合わせた形状とされて!/ヽ る。更に、光学部 22は、幾何中心厚 (CT) =0. 08mmに設定された状態で、主な球 面度数 (P) =— 3Dを与えるように、前面光学部 18が、レンズ中心軸 12上に曲率中 心を有するフロントカーブ (FC) = 9. 182mmとされている。そして、本実施形態にお けるシリーズ型のコンタクトレンズは、光学部 22における円柱軸角度 (Ax)が複数段 階に設定されることによって、異なる光学特性を有する複数のレンズが用意されて構 成されている。前述のように、図 1に例示したコンタクトレンズ 10aは、円柱軸角度 (Ax ) = 180° 、コンタクトレンズ 10bは、円柱軸角度(Ax) = 90° 、コンタクトレンズ 10c は、円柱軸角度 (Ax) =45° とされている。
[0047] [表 1]
Figure imgf000015_0001
ここにおいて、特に本実施形態におけるシリーズ型のコンタクトレンズにおいては、 光学部 22を形成する後面光学部 20の半径寸法を調節設定することによって、ジヤン クシヨン厚さとしての後面接続部 34の厚さ寸法が全周に亘つて一定とされて 、る。そ して、シリーズを構成する各レンズを通して、後面接続部 34のレンズ中心軸 12周りの 所定の角度方向( Θ )における厚さ寸法が何れも同じとされている。表 1に、図 1に例 示した各レンズの後面接続部 34における周方向の各角度方向での厚さ寸法を示す 。表 1および後述する表 2乃至 4において、 Θとは、図 3に示すように、レンズの装用 状態における天頂部を 0° とするレンズ中心軸 12回りの回転角度をいい、 BC Θとは 、かかる角度方向( Θ )における後面光学部 20の曲率半径をいう。また、 Θは、かか る角度方向( 0 )における後面光学部 20のレンズ中心軸 12からの平面距離をいい、 力かる x 0力 本実施形態における光学部 22の半径とされる。また、 JT 0は、かかる 角度方向( Θ )におけるジャンクション厚さとしての後面接続部 34の厚さ寸法を示す。 なお、本発明における JT 0としては、レンズ中心軸 12と平行に延びるアキシャル方 向の厚さ寸法(図 2における LM)およびラジアル方向の厚さ寸法(図 2における LN) の何れを用いても良いが、本実施形態においては、ラジアル方向の厚さ寸法を用い ている。
[0049] 表 1から明らかなように、本実施形態におけるシリーズを構成するそれぞれのレンズ 10a, 10b, 10cは、後面接続部 34の厚さ寸法が全周に亘つて一定の厚さ寸法 (0. 15mm)とされている。それと共に、これらのレンズ 10a, 10b, 10cを通して、所定の 角度方向( Θ )における厚さ寸法 CFT Θ )が何れも等しくされている。
[0050] 以上のように、本実施形態におけるシリーズを構成するコンタクトレンズ 10は、光学 部 22と周辺部 24との接続部 34の厚さ寸法力 全周に亘つて一定とされている。従つ て、光学部 22における円柱軸角度などの光学特性に関わらず、接続部の厚さ寸法 を高精度に設定することが可能とされており、目的とする装用感および周方向安定性 を高精度に且つ安定して実現することが可能とされる。特に、本実施形態において は、従来構造ではレンズ上下が厚くなつて良好な周方向安定性が得られ難力つた円 柱軸角度 180° のコンタクトレンズ 10aにおいても、上下寸法を薄くすることが出来て 、優れた周方向安定性を得ることが出来る。また、厚さ位置が周方向で不均一とされ ることによって装用状態化で回転し易かった円柱軸角度 45° のコンタクトレンズ 10c においても、周方向の厚さを一定にすることが出来て、不要なトルクが発生することも 抑えられて、優れた周方向安定性が実現され得るのである。
[0051] そして、これらのコンタクトレンズ 10a, 10b, 10cを含んで構成される本実施形態に おけるシリーズ型のコンタクトレンズは、所定の角度方向における接続部の厚さ寸法 が各レンズで何れも同じとされることから、各レンズ間における装用感ゃ周方向安定 性のばらつきが抑えられて、シリーズを通して目的とする装用感および周方向安定性 が安定して実現され得るのである。
[0052] 次に、上述の如き構造とされた本実施形態のコンタクトレンズ 10について、その有 利な製造方法の一具体例を、以下に説明する。
[0053] 先ず、後面光学部 20の基準となる曲率半径 (BC)を、角膜形状等を考慮して、任 意の値に設定する。それと共に、主な球面度数 (P)、およびコンタクトレンズ 10の幾 何中心厚 (CT)を、任意の値に設定する。 [0054] 次に、任意設定した後面光学部 20の基準曲率半径 (BC)と幾何中心厚 (CT)を満 たしつつ、目的とする主な球面度数 (P)を実現し得るように、前面光学部 18の曲率 半径を設定する。これらの条件を満たし得る前面光学部 18の曲率半径の算出には、 例えば従来公知の光線追跡法が好適に用いられ、光線追跡法による計算は、市販 の光学設計ソフトウェアパッケージを用いることによって、有利に行うことが出来る。
[0055] 続いて、レンズ中心軸 12回りの適当な角度方向( 0 )を複数選択して、目的とする 円柱度数および円柱軸角度を与えるように、かかる角度方向( Θ )における後面光学 部 20の曲率半径を設定する。力かる後面光学部 20の曲率半径は、前述の前面光学 部 18と同様にして、市販の光学設計ソフトウェアパッケージによる光線追跡法などを 用いることによって得ることが出来る。ここにおいて、選択する角度方向は特に限定さ れるものではないが、光学部 22のレンズ中心軸 12回りの周上において少なくとも緯 線と経線の各交点に位置する 0° 、90° 、 180° 、 270° の 4つが含まれていること が望ましい。これにより、選択した角度方向における後面光学部 20と前面光学部 18 の曲率半径がそれぞれ定まることから、図 4に示すように、光学部 22の当該角度方 向におけるレンズ中心軸 12からの離隔距離に応じた厚さの変化を得ることが出来る 。例えば、後面光学部 20の基準曲率半径 (BC) =8. 6mmと、円柱度数 =ー1. 5D の円柱曲率 =8. 345mm,円柱度数 = 3Dの円柱曲率 8. 106mmにおいて、前 面球面度数 = 3Dの光学部 22の厚さは、レンズ中心軸 12からの径方向の離隔距 離 (X)が変化するに連れて、図 5に示すように変化する。
[0056] 次に、選択した角度方向における後面接続部 34の厚さ寸法を、目的とする寸法に 任意に設定する。例えば、後面接続部 34の厚さ寸法を、レンズ中心軸 12回りの全周 に亘つて一定の値に設定する。そして、上述のようにして得られた図 5に例示する光 学部 22の厚さの変化に基づいて、レンズ中心軸 12からの所定の離隔位置における 厚さ寸法が得られることから、力かる光学部 22の厚さ変化に基づいて、設定した厚さ 寸法となる光学部 22の半径 (X Θ )を得ることが出来る。例えば、光学部半径は通常 3 mm〜5mmで設定されることから、図 5において、曲率半径(BC) =8. 6mm、前面 球面度数 = 3Dの場合、ジャンクション厚みは略 0. 11〜0. 17mm内で設定される [0057] このようにして、選択した角度方向( 0 )の全てについて、光学部 22の半径 (x 0 )を 求める。なお、選択した角度方向の間の光学部 22の半径 (X Θ )は、例えばラグラン ジュ補間やスプライン補間など従来公知の補間法を用いることによって有利に求める ことが出来る。このようにして、目的とする後面接続部 34の厚さ寸法を満たす、光学 部 22の半径 (X 0 )を全周に亘つて得ることが出来る。
[0058] なお、周辺部 24は、光学部 22と滑らかに接続される形状が与えられることが望まし ぐ前面周辺部 28、後面周辺部 30は、それぞれ、前面光学部 18、後面光学部 20と 滑らかに接続されるような関数又は任意の曲線をもって適当に設定される。
[0059] 以上のようにして、目的とするコンタクトレンズ 10を得ることが出来る。なお、このよう なコンタクトレンズがシリーズとして提供される場合には、例えば、同一の球面度数お よび円柱度数で、円柱軸角度が異ならされた複数のコンタクトレンズが用意されて、 それらのコンタクトレンズによってシリーズが構成される。
[0060] このような製造方法によれば、光学部 22と周辺部 24を接続する後面接続部 34の 厚さ寸法を所望する寸法に高精度に設定することが出来る。従って、例えば前述の ように、後面接続部 34の厚さ寸法を全周に亘つて一定の厚さ寸法とすることも可能と なって、従来では上下が厚肉とされた円柱軸角度 180° のコンタクトレンズにおいて も、上下の厚さ寸法を他の部位と等しくすることも可能となる。また、従来では接続部 の厚さの周方向分布が左右で異ならされた円柱軸角度 45° のコンタクトレンズにお いても、接続部の厚さを周方向で一定とすることが出来る。このように、本製造方法に よれば、円柱軸角度に関わらず、目的とする厚さ寸法を高精度に得ることが出来て、 優れた装用感および周方向安定性を得ることが出来る。
[0061] また、本製造方法に従って、円柱軸角度が複数段階に設定された複数のコンタ外 レンズがシリーズとして提供される場合には、後面接続部 34の厚さ寸法を高精度に 設定することによって、何れの円柱軸角度であっても、後面接続部 34の厚さの周方 向分布を等しく揃えることが出来る。これにより、同一シリーズ内における円柱軸角度 の相違に起因する装用感ゃ周方向安定性のばらつきを抑えることが出来て、シリー ズを構成する全てのコンタクトレンズを通して、目的とする装用感および周方向安定 性を高精度に且つ安定して実現することが出来る。 [0062] なお、前述の製造方法においては、後面接続部 34における所定の角度方向(例え ί 、前記製造方法【こお ヽて ίま、 0。 、90。 、 180。 、 270。 の 4筒所)【こお!ヽて、目 的とする厚さ寸法を実現する後面光学部 20の径寸法を求めた上で、その他の角度 方向の径寸法を補間法によって求めていたが、例えば、計算機などを用いて、後面 接続部 34の周方向で、 1° や 0. 5° などの小さな間隔毎の多数の角度方向の径寸 法を求めることによって、全周に亘る後面光学部 34の径寸法を求める等しても良い。 更にまた、後面接続部 34において所定の角度方向における目的の厚さ寸法を設定 する方法としては、後面接続部 34における適当な周方向距離だけ離隔した複数点 で目的とする厚さ寸法を設定して、それら複数点の周方向間における厚さ寸法を、例 えばラグランジュ補間やスプライン補間等の従来公知の補間法を用いて設定する等 しても良い。このようにすれば、後面接続部 34の周方向の厚さ変化をより滑らかにす ることが出来る。
[0063] 次に、図 6 (a) , (b) , (c)に、本発明の第二の実施形態としてのシリーズ型のコンタ クトレンズを構成するもの力 適当に選択した複数のコンタクトレンズ 40a, 40b, 40c を示す。これら、各コンタクトレンズ 40a, 40b, 40cは、第一の実施形態と同様、光学 部において互いに異なる光学特性 (例えば、円柱軸角度)が設定されて相互に組み 合わされること〖こより、シリーズ型のコンタクトレンズを構成している。なお、図 6におい て、前記第一の実施形態と同様な構造とされた部材については、それぞれ、図中に 第一の実施形態と同一の符号を付することにより、それらの詳細な説明を省略する。
[0064] 本実施形態におけるシリーズ型のコンタクトレンズ 40 (以下、符号: a, b, cを付さな い場合には、 a, b, cの全てを総称する)は、前記第一の実施形態における各コンタク トレンズ 10と略同様の構造とされている。即ち、光学部 22は、レンズ中心軸 12上に 曲率中心を有するベースカーブ(BC) = 8. 6mmの球面に対して、円柱度数(Cly) = 1. 25Dの円柱レンズ面を組み合わせた形状とされている。更に、光学部 22は、 幾何中心厚 (CT) =0. 08mmに設定された状態で、主な球面度数 (P) =— 3Dを与 えるように、前面光学部 18が、レンズ中心軸 12上に曲率中心を有するフロントカーブ (FC) = 9. 182mmとされている。そして、本実施形態におけるシリーズ型のコンタク トレンズは、光学部 22における円柱軸角度 (Ax)が複数段階に設定されることによつ て、異なる光学特性を有する複数のレンズが用意されて構成されており、コンタクトレ ンズ 40aは、円柱軸角度 (Ax) = 180° 、コンタクトレンズ 40bは、円柱軸角度 (Ax) = 90° 、コンタクトレンズ 40cは、円柱軸角度(Ax) =45° とされている。
[表 2]
Figure imgf000020_0001
Figure imgf000020_0002
Figure imgf000020_0003
表 2に、本実施形態における各コンタクトレンズ 40a, 40b, 40cの後面接続部 34に おける周方向の各角度方向での厚さ寸法を示す。表 2から明らかなように、本実施形 態における各コンタクトレンズ 40a, 40b, 40cは、前記第一の実施形態における各コ ンタクトレンズ 10と異なり、後面接続部 34における厚さ寸法力 レンズ中心軸 12を回 転中心とする周方向で変化せしめられている。より詳細には、各コンタクトレンズ 40に おける後面接続部 34の厚さ寸法は、光学部 22の周上における経線との両交点とな る角度方向(θ ) =0° および 180° において最も薄く (ΓΓ( θ ) =0. 130mm)される と共に、緯線との両交点となる角度方向 90° および 270° において最も厚く(JT( Θ ) =0. 150mm)されている。そして、後面接続部 34の厚さ寸法は、周方向で、これら 角度方向 0° 、90° 、 180° 、 270° の角度方向を滑らかに繋ぐような π周期で変 化せしめられている。
[0067] ここにおいて、周辺部 24の具体的な形状は特に限定されるものではないが、特に 本実施形態においては、周辺部 24は、装用状態における上下部位、即ち、角度方 向 0° および 180° の部位が最も薄肉に形成されると共に、左右部位、即ち、角度方 向 90° および 270° の部位が最も厚肉に形成されている。これにより、本実施形態 におけるコンタクトレンズ 40は、周辺部 24に所謂ダブルスラブオフ形状が形成された コンタクトレンズとされている。
[0068] そして、表 2から明らかなように、本実施形態におけるシリーズを構成する各コンタク トレンズ 40a, b, cは、所定の角度方向( Θ )における後面接続部 34の厚さ寸法 (JT ( Θ ) )が、何れも同じとされている。即ち、例えば特定の角度方向( Θ ) = 30° におけ る JT ( 0 )は、何れのコンタクトレンズ 40a, 40b, 40cにお!/ヽても 0. 135mmとされて おり、角度方向 ( Θ ) = 230° における JT ( Θ )は、何れのコンタクトレンズ 40a, 40b, 40cにおいても 0. 142mmとされている。このように、本実施形態におけるシリーズ型 のコンタクトレンズにおいては、円柱軸角度の設定値に関わらず、何れのレンズにお いても、光学部 22の上下部位が最も薄肉にされると共に、左右部位が最も厚肉とさ れている。且つ、後面光学部 34の厚さ寸法が、レンズ中心軸 12周りの周方向で各レ ンズ間で等しくされて 、る。
[0069] ここにおいて、図 6からも明らかなように、光学部 22の平面形状は、後面接続部 34 における厚さ寸法の設定によって変化するものであって、各レンズ間で必ずしも相似 形状とされている訳ではない。即ち、例えば前述の第一の実施形態における各レン ズ 10a, 10b, 10cは、光学部 22が略楕円形状とされて、力かる楕円の長軸の傾きが それぞれ 180° 、90° 、45° と変化せしめられたような形状とされていたが、本実施 形態における各レンズ 40a, 40b, 40cにおいては、例えばコンタクトレンズ 40aおよ び 40cは、光学部 22の平面形状が略楕円形状とされて、かかる楕円の長軸の傾きが 180° 、45° とされたような形状とされている力 コンタクトレンズ 40bにおける光学 部 22においては、コンタクトレンズ 40a, 40cのような略楕円形状ではなぐレンズ中 心軸 12に中心を有する略円形状とされて!/、る。 [0070] このような構造とされたコンタクトレンズ 40においては、円柱軸角度の設定値に関わ らず、後面接続部 34の厚さ寸法力 角度方向 0° および 180° で最も薄ぐ角度方 向 90° および 270° で最も厚くされている。これにより、上下が薄ぐ左右が厚くされ た周辺部 24に対して、光学部 22を滑らかに接続することが出来て、優れた装用感を 得ることが出来る。それと共に、円柱軸角度の設定値に関わらず、光学部 22の左右 部位が厚くされていることから、厚肉に形成された周辺部 24の左右部位に及ぼされ る重力作用と、光学部 22の左右部位に及ぼされる重力作用の協働によって、より優 れた周方向安定性も発揮され得るのである。このように、本実施形態におけるコンタ クトレンズ 40は、ダブルスラブオフ形状を備えたコンタクトレンズに対して特に好適に 採用され得る。また、本実施形態におけるコンタクトレンズ 40は、従来では上下が厚 ぐ左右が薄く形成されていた円柱軸角度 180° のコンタクトレンズにおいて、より好 適〖こ採用されることとなる。
[0071] そして、本実施形態におけるシリーズ型のコンタクトレンズにおいては、シリーズを 構成する各レンズ間で、後面接続部 34の厚さ寸法が周方向で揃えられていることか ら、円柱軸角度等の光学特性の差異に起因する装用感ゃ周方向安定性のばらつき を抑えて、光学特性の差異に関わらず、目的とする装用感および周方向安定性を高 精度に且つ安定して得ることが可能となるのである。
[0072] なお、本実施形態におけるシリーズ型のコンタクトレンズは、前述の第一の実施形 態におけるシリーズ型のコンタクトレンズの製造方法と略同様の方法で製造すること が可能である。例えば、前述の製造方法において、目的とする後面光学部 34の厚さ 寸法として、角度方向( Θ ) =0° および 180° における厚さ寸法を周方向で最も小 さい(薄い)値に設定すると共に、角度方向 90° および 270° における厚さ寸法を周 方向で最も大き 、 (厚 、)値に設定することによってこれら 4方向における後面光学部 20の径寸法 (X Θ )を得ると共に、残りの角度方向における径寸法を適当な補間法を 用いて得ることによって、光学部 22の全周に亘る径寸法を得ることが出来る。
[0073] 以上、本発明の幾つかの実施形態について詳述してきた力 これらはあくまでも例 示であって、本発明は、力かる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定 的に解釈されるものではない。 [0074] 例えば、前記各実施形態における後面接続部 34における厚さ寸法や、その周方 向分布はあくまでも例示であって、何等限定されるものでな 、ことは言うまでもな 、。 更に異なる態様として、例えば、前述の製造方法において、後面接続部 34の厚さ寸 法を、光学部 22の周上における経線との上側交点となる角度方向 0° において最も 薄く設定すると共に、経線との下側交点となる角度方向 180° で最も厚く設定して、 これら 2箇所を滑らかに接続する 2 π周期で変化せしめる等しても良い。このような製 造方法によれば、光学部 22の上部を薄く形成すると共に、下部を厚く形成することが 出来る。このような光学部 22は、周辺部 24の下部にプリズムを形成したプリズムバラ スト構造のコンタクトレンズに好適に用いることが出来る。即ち、周辺部 24の下部に加 えて、光学部 22の下部を厚肉に形成することによって、周辺部 24および光学部 22 の下部が協働して、ノ スト効果をより有効に生ぜしめることが可能となり、より優れた 周方向安定性を得ることが可能となるのである。そして、本製造方法によれば、その ような形状を高精度に形成することが可能とされて、特に従来では上下部が薄くされ ていた円柱軸角度 90° のコンタクトレンズ等においても、高精度に下部を厚く形成 することが可會 とされるのである。
[0075] [表 3]
Figure imgf000024_0002
Figure imgf000024_0003
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000024_0004
0ZTCZC/900Zdf/X3d 33 C0SZ90/800Z OAV
Figure imgf000025_0001
また、前述の各実施形態においては、円柱度数が一定とされて、円柱軸角度が異 ならされることによってレンズシリーズが構成されていた力 円柱軸角度の代わりに、 或いは加えて、円柱度数を異ならせてシリーズを構成すること等も可能である。例え ば、表 1に示した前記第一の実施形態におけるレンズシリーズに加えて、表 3、表 4に 示すレンズを加えて、これら表 1、表 3、および表 4に示すレンズを含んで、一つのシリ ーズを構成する等しても良い。ここにおいて、表 3、表 4に示すレンズシリーズは、表 1 に示した前記第一の実施形態におけるコンタクトレンズ 10の円柱度数が異ならされ たものであり、表 3に示すレンズシリーズにおいては、円柱度数(Cly) =— 2. 50D、 表 4に示すレンズシリーズにおいては、円柱度数(Cly) =— 3. 75Dとされている。そ して、これら表 3、表 4に示した各レンズにおいても、前記第一の実施形態におけるコ ンタクトレンズ 10と同様に、後面接続部 34における厚さ寸法 (JT 0 )が、全周に亘っ て一定とされると共に、表 1、表 3、表 4を通じて、全て同じ 0. 150mmとされている。こ れにより、表 1、表 3、表 4に示したコンタクトレンズは、何れも後面接続部 34における 厚さ寸法が全周に亘つて一定とされており、且つ、円柱度数や円柱軸角度が異なら されたレンズ間においても、後面光学部 34の厚さ寸法が何れも等しくされている。
[0078] このようにすれば、円柱軸角度のみならず円柱度数が複数段階に設定されたレン ズによってシリーズ型のコンタクトレンズを構成することが出来る。そして、本発明にお ける製造方法によれば、円柱度数が異なるレンズであっても、後面接続部 34の厚さ 寸法を高精度に設定して全てのレンズで等しくすることが出来ることから、円柱度数 の相違に起因する装用感ゃ周方向安定性のばらつきを抑えて、何れの円柱度数に おいても、目的とする装用感および周方向安定性を得ることが出来るのである。但し 、円柱度数の差異が大きくなり過ぎると、後面接続部 34の厚さ寸法を一定の値に設 定することは困難となる。従って、後面接続部 34の厚さ寸法を揃えて製造するのに 好適な円柱度数の相違幅としては、 3Dの範囲内で設定されることが好ましぐより好 適には、 2. 5Dの範囲内で設定される。
[0079] なお、球面度数 (P)が異ならされると、光学部前面の曲率が変化せしめられて、光 学部の厚さ寸法が変化せしめられる。例えば、球面度数がマイナスディオプタ側に大 きくなると、一般に、同じジャンクション厚さを設定すれば、接続部の位置は内側とな つて、光学部の径寸法は小さくなる。従って、球面度数が異ならされると、当該球面 度数において目的とする厚さ寸法を満たす光学部の半径寸法を改めて計算する必 要が生じるが、かかる光学部の半径寸法は球面度数の変化に応じて全周に亘つて 略一様に変化することから、例えば、上記の製造方法に従って光学部の半径寸法を 改めて計算することなぐ所定の角度方向における光学部の半径寸法の変化率を求 めて、力かる変化率に基づいて、その他の角度方向の光学部の半径寸法を求める 等しても良い。
[0080] また、前記実施形態においては、レンズ後面の後面接続部における目的の厚さ寸 法を与える接続部の位置を後面光学部の半径寸法として求めていたが、本発明は、 前面光学部にも適用可能であって、前面接続部を接続部として、接続部の位置を前 面光学部の半径寸法として求めることも可能である。即ち、前面光学部に目的とする 円柱度数、円柱軸角度を与えるトーリック面を形成すると共に、後面光学部に目的と する球面度数を与える曲率半径を設定することによって、前面光学部にトーリック面 が形成された光学部形状を得る等しても良い。かかる光学部の形状は、前記実施形 態と同様に、光線追跡法などを用いて算出することが出来る。このようにして光学部 の厚みを得た後は、前記実施形態と同様にして、かかる光学部の厚み変化に基づい て、目的とする前面接続部の厚さ寸法を与える前面光学部の半径寸法を得ることが 出来る。更には、本発明を前面光学部と後面光学部の両方に用いることも可能であ つて、前面光学部の半径寸法と、後面光学部の半径寸法をそれぞれ決定する等して も良い。
[0081] 更にまた、本発明は、光学部に二焦点を与えるバイフォーカル球面度数や、更に 多数の焦点を与えるマルチフォーカル球面度数が与えられるコンタクトレンズに適用 することも可能であって、これらの球面度数が与えられた光学部と周辺部との接続部 における厚さ寸法を高精度に設定することが可能である。これらの球面度数を与える コンタクトレンズを本発明の製造方法に従って製造する場合には、光線追跡法等の 従来公知の適宜の方法に従ってバイフォーカル球面度数やマルチフォーカル球面 度数を与える前面光学部および後面光学部の形状を設計した後に、力かる光学部 の厚さの変化に基づいて、前記実施形態と同様にして、目的とする接続部の厚さ寸 法を与える光学部の半径寸法を求めることが出来る。
[0082] また、前記第一及び第二の実施形態においては、接続部のジャンクション厚さは、 シリーズを構成する各コンタクトレンズを通して接続部の全周に亘つて同じ厚さ寸法 に揃えられていた力 必ずしも全周に亘る全ての角度方向のジャンクション厚さが揃 えられている必要は無いのであって、例えば、 0° , 90° , 180° , 270° など適当 な複数角度方向におけるジャンクション厚さのみを揃えて、それらの間の角度方向に おけるジャンクション厚さに多少の誤差を有する等しても良い。
[0083] その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更 ,修正,改良等をカ卩えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施 態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるもので あることは、言うまでもない。

Claims

請求の範囲
[1] レンズ中央部分に光学部を設けると共に、該光学部の周囲に周辺部を設け、その 光学部において、後面を角膜表面形状に略対応した凹面形状とすると共に、前面を 要求される球面度数と幾何中心厚を与える凸面形状とし、且つ、それら光学部の後 面と前面の何れかの面をトーリック面として要求される円柱度数と軸角度を与えるよう に設計するコンタクトレンズの製造方法であって、
前記光学部の幾何中心軸回りの周方向の複数箇所において該光学部と前記周辺 部の接続部におけるジャンクション厚さを設定し、この設定したジャンクション厚さを 満足する点を結ぶように、該光学部の後面と前面に設定された形状から該接続部の 位置を周上で決定することを特徴とするコンタクトレンズの製造方法。
[2] 前記ジャンクション厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周上において少なくとも 緯線と経線の各交点に位置する 4箇所で設定する請求項 1に記載のコンタクトレンズ の製造方法。
[3] 前記円柱度数と前記軸角度の少なくとも一方が異なる前記光学部を備えた複数種 類の光学特性のコンタクトレンズにおいて、該光学部の幾何中心軸回りの周方向の 複数箇所にぉ 、て設定された前記ジャンクション厚さを満足するように前記接続部の 位置を決定する請求項 1又は 2に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[4] 前記ジャンクション厚さを、前記接続部の全周に亘つて一定とする請求項 1乃至 3の 何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[5] 前記ジャンクション厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周上において緯線との 両交点で最大となり且つ経線との両交点で最小となるように設定する請求項 1乃至 3 の何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[6] 前記ジャンクション厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周上において経線との 上側交点で最小となり且つ経線との下側交点で最大となるように設定する請求項 1乃 至 3の何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[7] 前記ジャンクション厚さを、前記光学部の幾何中心軸回りの周方向の複数箇所に ぉ ヽて設定して、この設定したジャンクション厚さを満足するように前記接続部の位置 を決定すると共に、それら複数箇所の周方向間における接続部の位置を補間法を用 いて設定する請求項 1乃至 6の何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[8] 前記光学部において要求される前記球面度数力 単一球面度数とバイフォーカル 球面度数とマルチフォーカル球面度数の何れかである請求項 1乃至 7の何れか一項 に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[9] 前記光学部の前記後面において、角膜表面形状に略対応した凹面形状の基準後 面形状を設定する工程と、
該光学部の前記前面において、該基準後面形状と要求される球面度数と幾何中 心厚とを考慮して凸面形状の基準前面形状を設定する工程と、
前記光学部における幾何中心軸回りの複数径方向で前記ジャンクション厚さを設 定する工程と、
前記基準後面形状と前記基準前面形状とを考慮し、更に要求される円柱度数と軸 角度を考慮して、前記光学部における幾何中心軸回りの複数径方向で前記ジャンク シヨン厚さを与える前記接続部の径方向位置を求める工程と
を含む請求項 1乃至 8の何れか一項に記載のコンタクトレンズの製造方法。
[10] レンズ中央部分に光学部を設けると共に、該光学部の周囲に周辺部を設け、その 光学部において、後面を角膜表面形状に略対応した凹面形状とすると共に、前面を 要求される球面度数と幾何中心厚を与える凸面形状とし、且つ、それら光学部の後 面と前面の何れかの面をトーリック面として要求される円柱度数と軸角度を与えたコ ンタクトレンズを、該光学部における該円柱度数と該軸角度の少なくとも一方を相互 に異ならせて複数組み合わせたシリーズとして提供するシリーズ型のコンタクトレンズ において、
前記光学部の幾何中心軸回りの周方向の複数箇所において設定された、該光学 部と前記周辺部の接続部におけるジャンクション厚さ力 何れも同じとされていること を特徴とするシリーズ型のコンタクトレンズ。
PCT/JP2006/323120 2006-11-20 2006-11-20 Lentille de contact et son procédé de fabrication WO2008062503A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06832970.5A EP2085809B1 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Contact lens and method for manufacturing the same
JP2008545262A JP4580446B2 (ja) 2006-11-20 2006-11-20 コンタクトレンズの製造方法
PCT/JP2006/323120 WO2008062503A1 (fr) 2006-11-20 2006-11-20 Lentille de contact et son procédé de fabrication
US12/312,281 US8038294B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Contact lens and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/323120 WO2008062503A1 (fr) 2006-11-20 2006-11-20 Lentille de contact et son procédé de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008062503A1 true WO2008062503A1 (fr) 2008-05-29

Family

ID=39429444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323120 WO2008062503A1 (fr) 2006-11-20 2006-11-20 Lentille de contact et son procédé de fabrication

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8038294B2 (ja)
EP (1) EP2085809B1 (ja)
JP (1) JP4580446B2 (ja)
WO (1) WO2008062503A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129060A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 株式会社メニコン 不正乱視矯正用コンタクトレンズ
JP2013218355A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
JP5335099B2 (ja) * 2009-11-17 2013-11-06 株式会社メニコン コンタクトレンズ
JP5536289B1 (ja) * 2012-07-18 2014-07-02 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
JP2021092820A (ja) * 2015-06-12 2021-06-17 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 非回転対称の眼の収差のための快適性が最適化されたコンタクトレンズシステム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101683042B1 (ko) * 2008-04-04 2016-12-06 포사이트 비젼4, 인크. 통증 관리 및 시력을 위한 치료 장치
WO2011050327A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs Llc Corneal denervation for treatment of ocular pain
US9498385B2 (en) 2009-10-23 2016-11-22 Nexisvision, Inc. Conformable therapeutic shield for vision and pain
US8591025B1 (en) 2012-09-11 2013-11-26 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods for LASIK and other applications
AU2011323743B2 (en) 2010-10-25 2016-01-28 Nexisvision, Inc. Methods and apparatus to identify eye coverings for vision
US8801175B2 (en) * 2011-02-23 2014-08-12 Crt Technology, Inc. System and method for communicating the geometry of a contact lens
US8678584B2 (en) 2012-04-20 2014-03-25 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
AU2012249773A1 (en) 2011-04-28 2013-11-07 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods and apparatus having improved tear flow, comfort, and/or applicability
JP6298810B2 (ja) 2012-04-20 2018-03-20 ネクシスビジョン リクイデーション トラスト 屈折矯正のためのコンタクトレンズ
US9465233B2 (en) 2012-04-20 2016-10-11 Nexisvision, Inc. Bimodular contact lenses
CA2916885A1 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
US9341864B2 (en) 2013-11-15 2016-05-17 Nexisvision, Inc. Contact lenses having a reinforcing scaffold
WO2015116559A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Nexisvision, Inc. Multifocal bimodulus contact lenses
DE102014113968A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Carl Zeiss Meditec Ag Augenlinse mit ringförmigen optischen Zonen, die individuelle torisch brechende Oberflächenprofile aufweisen
KR101556997B1 (ko) * 2015-03-09 2015-10-06 주식회사 비에스코퍼레이션 토릭렌즈용 몰드
KR101556995B1 (ko) * 2015-03-09 2015-10-06 주식회사 비에스코퍼레이션 토릭렌즈 제조방법
US10845622B2 (en) 2015-09-15 2020-11-24 Largan Medical Co., Ltd. Multifocal contact lens and contact lens product
US10274751B2 (en) * 2016-07-05 2019-04-30 Bausch & Lomb Incorporated Prism ballasted contact lens
TWI639028B (zh) * 2016-09-02 2018-10-21 星歐光學股份有限公司 隱形眼鏡產品
CN113031306B (zh) * 2020-07-22 2023-06-13 上海艾康特医疗科技有限公司 巩膜接触镜的配镜方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125728A (en) 1988-02-03 1992-06-30 Igel International Limited Soft contact lens for the correction of astigmatism
JP2695056B2 (ja) 1990-01-29 1997-12-24 ウェズリー−ジェッセン・コーポレーション 乱視矯正用コンタクトレンズ
JP2001519046A (ja) 1997-04-07 2001-10-16 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド トーリックコンタクトレンズ
WO2002048779A2 (en) 2000-11-15 2002-06-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for designing contact lenses
JP2003228028A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Menicon Co Ltd コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法
EP1496388A1 (en) 2002-04-12 2005-01-12 Menicon Co., Ltd. Contact lens and production method for contact lens

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781096A (en) * 1972-11-01 1973-12-25 Jessen Inc Wesley Method and apparatus for designing contact lenses
US5191365B1 (en) * 1991-08-23 2000-08-15 Contex Inc Corneal contact lens and method for treating myopia
US5428412B1 (en) * 1991-08-23 2000-08-08 Contex Inc Method for treating myopia with an aspheric corneal contact lens
US5349395A (en) * 1991-08-23 1994-09-20 Nick Stoyan Multiple focus corneal contact lens and method for treating myopia
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
AU2003260369A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-25 Novartis Ag Contact lenses
JPWO2005040896A1 (ja) * 2003-10-27 2007-03-29 株式会社メニコン コンタクトレンズ
JP2005148147A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Menicon Co Ltd トーリックコンタクトレンズのモールド成形装置
JP2005202107A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Asahi Kasei Aimii Kk 2焦点コンタクトレンズ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125728A (en) 1988-02-03 1992-06-30 Igel International Limited Soft contact lens for the correction of astigmatism
JP2695056B2 (ja) 1990-01-29 1997-12-24 ウェズリー−ジェッセン・コーポレーション 乱視矯正用コンタクトレンズ
JP2001519046A (ja) 1997-04-07 2001-10-16 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド トーリックコンタクトレンズ
WO2002048779A2 (en) 2000-11-15 2002-06-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method for designing contact lenses
JP2003228028A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Menicon Co Ltd コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法
EP1496388A1 (en) 2002-04-12 2005-01-12 Menicon Co., Ltd. Contact lens and production method for contact lens

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5335099B2 (ja) * 2009-11-17 2013-11-06 株式会社メニコン コンタクトレンズ
WO2011129060A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 株式会社メニコン 不正乱視矯正用コンタクトレンズ
JP2011221446A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Menicon Co Ltd 不正乱視矯正用コンタクトレンズ
US8789945B2 (en) 2010-04-14 2014-07-29 Menicon Co., Ltd. Contact lens for correction of irregular astigmatism
JP5536289B1 (ja) * 2012-07-18 2014-07-02 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
JP2013218355A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
JP2021092820A (ja) * 2015-06-12 2021-06-17 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 非回転対称の眼の収差のための快適性が最適化されたコンタクトレンズシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008062503A1 (ja) 2010-03-04
US20100060849A1 (en) 2010-03-11
EP2085809B1 (en) 2017-07-12
EP2085809A1 (en) 2009-08-05
US8038294B2 (en) 2011-10-18
JP4580446B2 (ja) 2010-11-10
EP2085809A4 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008062503A1 (fr) Lentille de contact et son procédé de fabrication
EP2955566B1 (en) Toric lens
JP4442927B2 (ja) 傾斜装用型コンタクトレンズ
JP5335099B2 (ja) コンタクトレンズ
JP5097122B2 (ja) 円環面コンタクトレンズ
JP5946981B2 (ja) ディセンタタイプのコンタクトレンズおよびディセンタタイプのコンタクトレンズセット
JP2007503011A5 (ja)
JP5448789B2 (ja) トーリックコンタクトレンズ及びその製造方法
KR102553989B1 (ko) 콘택트 렌즈 및 그 제조 방법
KR20100040958A (ko) 개선된 후방 표면 설계를 갖는 원환체 콘택트 렌즈
WO2005040896A1 (ja) コンタクトレンズ
JP4942762B2 (ja) トーリック・コンタクトレンズ
JP4009185B2 (ja) コンタクトレンズの製作方法
US9778487B2 (en) Rotationally stabilized contact lens with improved comfort and method of optimization
US6357876B1 (en) Multifocal ocular lens having intermediate-distance vision correction region formed in central part of vision correction area
JP5536289B1 (ja) コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの製造方法
JP4298515B2 (ja) 偏心球体面を有するコンタクトレンズ
TW202321780A (zh) 眼用鏡片
CN115867229A (zh) 眼科透镜
JP5536265B2 (ja) コンタクトレンズ
JP2004294456A (ja) 多焦点型眼用レンズ
JP2023550996A (ja) レンズ要素
TW202332966A (zh) 隱形眼鏡及其相關方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06832970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008545262

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12312281

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006832970

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006832970

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE