WO2008059934A1 - Method for determining agglutination - Google Patents

Method for determining agglutination Download PDF

Info

Publication number
WO2008059934A1
WO2008059934A1 PCT/JP2007/072217 JP2007072217W WO2008059934A1 WO 2008059934 A1 WO2008059934 A1 WO 2008059934A1 JP 2007072217 W JP2007072217 W JP 2007072217W WO 2008059934 A1 WO2008059934 A1 WO 2008059934A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
aggregation
determination method
reaction pattern
agglutination
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/072217
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Haga
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP07831947.2A priority Critical patent/EP2085764A4/en
Priority to JP2008544201A priority patent/JP4898828B2/ja
Publication of WO2008059934A1 publication Critical patent/WO2008059934A1/ja
Priority to US12/466,048 priority patent/US8712699B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N2015/0092Monitoring flocculation or agglomeration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • G01N2015/045Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates by optical analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/82Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a precipitate or turbidity
    • G01N2021/825Agglutination

Definitions

  • the present invention relates to an aggregation determination method that automatically determines whether particles are aggregated or non-aggregated.
  • the present invention relates to a method for automatically determining the reaction pattern of particles formed in a container by optical measurement, for example, in clinical examination.
  • a method of observing particle aggregation is generally used for blood type determination and detection of antigens and antibodies in blood.
  • blood to be tested is placed in a reaction container, and reagent particles are reacted immunologically.
  • the presence or absence of particle aggregation is determined from the pattern formed by the particles after the reaction on the bottom of the container.
  • partial agglutination is an agglutination reaction that can occur in a blood group test.
  • non-aggregated blood cells settle to the center of the reaction vessel to form a “negative image”, that is, a non-aggregated image.
  • a partially aggregated image in which aggregated blood cells and non-aggregated blood cells are mixed is formed.
  • the present invention can automatically determine as agglomeration even if it is partial agglomeration.
  • a method for determining agglomeration in which a high determination result can be obtained.
  • the present invention is an aggregation determination method for optically measuring a reaction pattern formed in a container by particles after agglutination reaction, and automatically determining agglomeration 'non-aggregation of the particles based on the data.
  • Aggregation comprising: a second step of calculating; and a third step of determining aggregation when the calculated standard deviation is greater than or equal to a preset reference value and determining non-aggregation when the calculated standard deviation is less than the reference value
  • a determination method is provided.
  • FIG. 1A shows a schematic diagram of a partially aggregated image.
  • FIG. 1B shows a schematic diagram of a non-aggregated image.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a C region and a P region on a reaction pattern.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an aggregated image automatic determination device.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the microplate shown in FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of another embodiment of the aggregated image automatic determination device.
  • the aggregation determination method for optically measuring the reaction pattern formed in the container by the particles after the aggregation reaction, and automatically determining the aggregation or non-aggregation of the particles based on the measurement data
  • the partial agglomerated image is automatically determined to be agglomerated. In this way, an aggregation determination method with improved accuracy of aggregation determination is provided.
  • a reaction vessel having a conically recessed bottom surface is used.
  • a well such as a microplate is preferably used.
  • the reaction pattern can be formed by standing or centrifuging.
  • FIG. 1A and FIG. 1B are schematic diagrams of reaction patterns in which a test solution containing test particles is stored in the well 1 and allowed to stand.
  • FIG. 1A shows a partially aggregated image
  • FIG. 1B shows a non-aggregated image.
  • non-aggregated particles settle to the center of the tool to form a negative image.
  • the partially aggregated image has almost the same pattern as the non-aggregated image.
  • the force can also be shaded in the surrounding area. This is obvious to the naked eye, but it was conventionally determined to be non-aggregated by automatic determination using a measuring instrument.
  • Japanese Patent No. 3165429 discloses an automatic determination method for determining a weak positive image as agglutination.
  • the change in the amount of transmitted light at the boundary between the central region and the peripheral region is based on the characteristic of a weak positive image in which the boundary of the test particle that sinks in the center of the reaction vessel is blurred and unclear. Aggregation / non-aggregation is judged from the rate.
  • the rate of change of the transmitted light amount is referred to as SPC (Sharpness between Periphery and Center) for convenience. If this SPC is smaller than the predetermined value, it is determined to be agglomerated, otherwise it is determined to be non-aggregated.
  • the negative image (non-aggregated image) and the partially aggregated image may have the same SP C value, and it is difficult to accurately determine the partially aggregated image using the SPC value. It is.
  • transmitted light amount data of each measurement point is obtained for measurement points included in a predetermined region of the reaction pattern, and the transmitted light amount in the region is calculated.
  • a parameter representing the variation is used. This parameter is compared with a preset reference value to determine whether aggregation or non-aggregation.
  • the predetermined region refers to a peripheral region around the center of the reaction pattern.
  • the region is outside the central region including the particle sedimentation portion formed in the central portion of the non-aggregation reaction pattern, and the presence of a minute amount of particles is observed.
  • a standard deviation of the transmitted light amount is preferably used as the parameter representing the variation in the transmitted light amount.
  • a range indicating the maximum value and the minimum value of the transmitted light amount is preferably used as the parameter.
  • a reaction pattern formed in the same container as the conventional method is optically measured. Measurement is preferably performed with a CCD camera or the like, but is not limited thereto. In the case of imaging with a CCD camera, the measurement point is a pixel, which will be described below as a pixel.
  • the method of the present invention first, measurement data obtained by imaging each well is subjected to image processing, and aggregation or non-aggregation of each well is determined by a conventionally known method. Next, the bottom of the well that was determined to be non-aggregated With respect to the image data of the surface, the transmitted light amount of each pixel is measured from the image data for all pixels in the area of the preset peripheral area 18 (P area) as shown in FIG. Next, the standard deviation PSD or range of the transmitted light amount of all the pixels in the peripheral region 18 is obtained. The following equation can be used to obtain the standard deviation.
  • n the number of pixels
  • Xi each measured value
  • Xmean the average of the measured values
  • the standard deviation PSD of the amount of transmitted light in the peripheral area is non-uniformity in the amount of light in the peripheral area.
  • the standard deviation represents the extent of the distribution. If the value is small, the distribution is concentrated, and if the value is large, the distribution is widely dispersed, that is, the amount of light is not uniform. Accordingly, when the standard deviation PSD is larger than a preset reference value, the amount of transmitted light in the peripheral region is non-uniform, and it can be considered that aggregated blood cells are present. Therefore, the reaction pattern of the well is determined to be aggregation. Or you may set a reference value so that it may be determined that it is aggregation when it is more than a reference value.
  • the reference value can be arbitrarily set by the engineer according to the sample, reaction conditions, reaction vessel shape, etc.
  • the peripheral region 18 (P region) and the central region 17 (C region) can be arbitrarily determined. It is preferable to set the C region so that the particle sedimentation image observed at the center is completely included in the reaction pattern in the case of non-aggregation.
  • the P region is a small amount of particles outside the C region. It is preferable to set the region where the existence is observed.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an example of an aggregated image automatic determination apparatus that implements the present invention.
  • a microplate 11 is used as a reaction vessel, and this microplate 11 is illuminated from the bottom side by a fluorescent lamp 13 connected to a fluorescent lamp power source 12.
  • the plate 11 is formed by forming a large number of matrixes 11a having conical concave bottom surfaces, and each of the wells 1 la contains a test solution containing test particles.
  • a reaction pattern is formed on the bottom surface by the standing method.
  • Images of the bottom surfaces of the wells 11a of the microplate 11 illuminated by the fluorescent lamp 13 are sequentially captured by the CCD camera 15, and the image data is supplied to the image processing circuit 16, where the input image data Based on the above, the amount of transmitted light is measured for all pixels in the peripheral area of the bottom view of the Wel 11a. It should be noted that the image data of the bottom surface of each of the wells 11a is sequentially captured by moving the microplate 11 and the CCD camera 15 relative to each other in a two-dimensional direction within the horizontal plane.
  • the image processing circuit 16 first takes out the transmitted light amount data of each pixel in the preset area of the peripheral area 18 as shown in FIG. Obtain the standard deviation PSD of the amount of transmitted light in the surrounding area.
  • the obtained standard deviation PSD is supplied to the data processing circuit 19, where it is compared with a predetermined reference value to determine whether aggregation or non-aggregation.
  • the determination result is displayed on the display unit 21 in response to an instruction from the input unit 20 such as a keyboard.
  • the amount of transmitted light in the peripheral region of the reaction pattern is extracted from the image data of the bottom surface of the well 11a, the standard deviation is obtained, and the aggregation / non-aggregation of the reaction pattern is determined based on the value.
  • the microplate 11 and the CCD camera 15 are relatively moved in the two-dimensional direction in the horizontal plane so that the image data on the bottom surface of each well 11a of the microplate 11 is sequentially captured. Force to capture the entire image of the microplate 11, extract the image data of the bottom surface of each well 11a from the image data, and process it in the same way Good.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of another example of the aggregated image automatic determination apparatus for carrying out the present invention.
  • the microplate 11 is spot-lit from the bottom side via the lens group 33 by the light source 32 connected to the power source 31, and the transmitted light is received by the light receiver 34.
  • the output of the light receiver 34 is converted into a digital signal by the received light data processing unit 35 and supplied to the data processing unit 36.
  • the microplate 11 is moved in the horizontal plane via the microphone port plate transfer mechanism 37 under the control of the data processing unit 36.
  • the transmitted light amount data is obtained for each tool 11a as described above, and based on the data! /, The data processing unit 36! /, The bottom surface of the well 1 la The standard deviation of the transmitted light amount or the range of the transmitted light amount in the peripheral region of the reaction pattern formed in the above is obtained.
  • the data processing unit 36 first extracts the light amount data of each pixel in the peripheral area 18 set in advance for the data of each well 11a, and obtains the standard deviation PSD of the transmitted light amount in the peripheral area. After that, the standard deviation PSD is compared with a predetermined reference value to determine whether aggregation or non-aggregation.
  • the determination result is displayed on the display unit 39 in accordance with an instruction from the input unit 38 such as a keyboard.
  • the amount of transmitted light in the peripheral region of the reaction pattern is extracted from the image data of the bottom surface of the well 11a, the standard deviation is obtained, and the aggregation / non-aggregation of the reaction pattern is determined based on the value.
  • FIG. 1A is a schematic diagram of a reaction pattern of a partially aggregated image and FIG. 1B is a non-aggregated image.
  • FIG. 1B is a non-aggregated image.
  • weak positive is determined.
  • the SPC value for all is 17.
  • the SPC value standard is set to positively determine the reaction pattern in FIG. 1A, the negative image in FIG. 1B is positively determined.
  • the peripheral region transmitted light standard deviation PSD according to the method of the present invention is 14 in the pattern of FIG. 1A and 7 in the pattern of FIG. 1B. Therefore, there is a clear difference between Figures 1A and 1B. Therefore, for example, by setting the reference value to 10, FIG. 1A can be determined to be aggregated, and FIG. 1B can be determined to be non-aggregated. As described above, by using the peripheral region transmitted light amount standard deviation PSD according to the present invention, it is possible to perform an accurate aggregation determination.
  • Table 2 shows the range (maximum value – minimum value) of the transmitted light amount data in the peripheral area of the patterns in Figs. 1A and 1B.
  • the maximum value of the amount of transmitted light in the peripheral area of the pattern in FIG. 1A is 210, the minimum value is 126, and the range is 84.
  • the maximum value of the amount of transmitted light in the peripheral region in FIG. 1B is 173, the minimum value is 135, and the range is 38.
  • the pattern in FIG. 1A is determined to be aggregated
  • the pattern in FIG. 1B is determined to be non-aggregated.
  • accurate aggregation determination is also possible by using the peripheral region transmitted light amount range.

Description

明 細 書
凝集判定方法
技術分野
[0001] 本発明は、粒子の凝集又は非凝集を自動的に判定する凝集判定方法に関する。
特に、例えば臨床検査において、容器内に形成される粒子の反応パターンを光学的 に測定することにより自動的に判定する方法に関する。
背景技術
[0002] 血液型の判定や血液中の抗原、抗体の検出のために、粒子の凝集を観察する方 法が通常用いられている。この方法では、反応容器に被検査血液をとり、試薬粒子を 免疫学的に反応させる。該反応後の粒子が容器底面に形成したパターンから、粒子 の凝集の有無を判定する。
[0003] 近年では、これらの判定は機械化されて!/、る。例えば、粒子凝集体の二次元画像 を撮像し、その画像データに所定の画像処理を施し、その処理結果から粒子の凝集 反応パターンが判定される(例えば、 日本特許第 2525487号を参照)。
[0004] しかしながらこの自動判定技術は、粒子の部分凝集による弱陽性像の検出が困難 であるという問題がある。ここで部分凝集とは、血液型検査で起き得る凝集反応であ る。通常、非凝集血球は反応容器の中心部に沈降して「陰性像」、即ち非凝集像を 形成する。しかし、反応系中に抗原性の異なる血球が混在している場合、一方の血 球のみと反応する抗体を反応させると、凝集血球と非凝集血球が混在した部分凝集 像が形成される。
[0005] 部分凝集では、通常の陰性像のように中心部に沈降が観察される力、しかし周辺 部に凝集血球が存在する。この周辺部の凝集血球は目視では容易に認められるも のの、そのような凝集像は従来の自動判定では陰性と判定されてしまっていた。従つ て、従来は自動の凝集判定方法であっても、判定結果を操作者等が目視その他の 手段により一々チェックして補正する必要があった。
発明の開示
[0006] そこで本発明は、部分凝集であっても自動的に凝集として判定でき、従って信頼性 の高い判定結果が得られる凝集判定方法を提供する。
[0007] 本発明は、凝集反応後の粒子により容器内に形成された反応パターンを光学的に 測定し、そのデータに基づいて前記粒子の凝集 '非凝集を自動的に判定する凝集判 定方法であって、前記反応パターンの予め定められた周辺領域に含まれる測定点に ついて、各測定点の透過光量データを求める第 1の工程と、前記周辺領域内におけ る透過光量の標準偏差を算出する第 2の工程と、前記算出した標準偏差が予め設定 された基準値以上の場合には凝集と判定し、基準値未満の場合には非凝集と判定 する第 3の工程とを備える凝集判定方法を提供する。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1A]部分凝集像の模式図を示す。
[図 1B]非凝集像の模式図を示す。
[図 2]反応パターン上の C領域及び P領域を示す模式図。
[図 3]凝集像自動判定装置の一実施態様の構成を示すブロック図。
[図 4]図 3に示すマイクロプレートの構成を示す図。
[図 5]凝集像自動判定装置の他の実施態様の構成を示すブロック図。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明では、凝集反応後の粒子により容器内に形成された反応パターンを光学的 に測定し、その測定データに基づいて前記粒子の凝集又は非凝集を自動的に判定 する凝集判定方法にぉレ、て、粒子が凝集した場合の凝集像 (レ、わゆる陽性像)及び 凝集力が弱い弱陽性像の他に、部分凝集像をも自動的に凝集であると判定すること を可能にし、これによつて、凝集判定の精度を改善した凝集判定方法を提供する。
[0010] 本発明の凝集反応には、円錐状に窪んだ底面を有する反応容器が用いられる。例 えば、マイクロプレートなどのゥエルが好適に用いられる。反応パターンの形成は、静 置や遠心分離によって形成させてょレ、。
[0011] 図 1A及び図 1Bは、ゥエル 1に被検粒子を含む検液を収容し、静置し、形成させた 反応パターンの模式図である。図 1Aは、部分凝集像を示し、図 1Bは非凝集像を示 している。図 1Bに示すように、凝集しない粒子はゥヱル中心部に沈降して陰性像を 形成する。図 1Aのように、部分凝集像は、非凝集像とほとんど同じようなパターンを 示すが、し力も周辺領域において斑に陰影が生じ得る。これは肉眼では明らかであ るが、測定機器等による自動判定では、従来は非凝集と判定されていた。
[0012] 例えば、特許第 3165429号には、弱陽性像を凝集と判定する自動判定方法が開示 されている。この発明では、反応容器の中心部に沈んだ被検粒子の境界部がぼやけ てはっきりしていないという弱陽性像の特性をもとに、中心領域と周辺領域との境界 部における透過光量の変化率から、凝集 ·非凝集の判定をおこなっている。詳細に は、上記公報を参照されたい。ここで、この透過光量の変化率を SPC (Sharpness bet ween Periphery and Center)と便宜的に称する。この SPCが所定の値より小さい場合 は凝集と判定し、それ以外の場合は非凝集と判定される。
[0013] しかしながら、部分凝集像においては、陰性像 (非凝集像)も部分凝集像も同じ SP C値になることがあり、 SPC値を用いても部分凝集像を正確に判定することは困難で ある。
[0014] そこで本発明では、部分凝集を正確に判定するために、反応パターンの予め定め られた領域に含まれる測定点について、各測定点の透過光量データを求め、該領域 内における透過光量のバラツキを表すパラメータを用いる。このパラメータを予め設 定された基準値と照らし合わせ、凝集あるいは非凝集を判定することを特徴とする。
[0015] 一つの態様において、予め定められた領域とは、反応パターンの中心部の周辺領 域を指す。好ましくは、非凝集反応パターンの中心部に形成される粒子沈降部分を 包含する中心領域の外側であって、微量な粒子の存在が観察される領域である。
[0016] 一つの態様において、透過光量のバラツキを表すパラメータには、透過光量の標 準偏差が好適に用いられる。他の態様において、該パラメータには、透過光量の最 大値と最小値の幅を意味するレンジが好適に用いられる。
[0017] 本発明の方法では、従来方法と同じぐ容器内に形成された反応パターンを光学 的に測定する。測定は、例えば CCDカメラ等で撮像することが好ましいが、これに限 定されない。なお CCDカメラで撮像した場合には測定点は画素となり、以下、画素と して説明する。
[0018] 本発明の方法では、まず各ゥエルを撮像した測定データを画像処理し、従来周知 の方法で各ゥエルの凝集 '非凝集を判定する。次いで、非凝集と判定されたゥエル底 面の画像データについて、図 2に示すような予め設定した周辺領域 18 (P領域)の領 域内の全ての画素について、各画素の透過光量を上記画像データから測定する。 次いで、周辺領域 18における全画素の透過光量の標準偏差 PSD或いはレンジを求 める。標準偏差を求めるには、次式を用いることができる。
[数 1]
Figure imgf000006_0001
[0019] ここで、 nは画素数を示し、 Xiは各測定値、 Xmeanは測定値の平均を表す。
[0020] この周辺領域の透過光量の標準偏差 PSDは、周辺領域における光量の不均一性
(むら)を表す。標準偏差は分布の広がり具合を表し、その値が小さければ分布が集 中しており、大きければ分布が大きく分散している、即ち光量が不均一であることを意 味する。従って、標準偏差 PSDが予め設定していた基準値よりも大きい場合は、周 辺領域の透過光量が不均一であり、凝集血球が存在しているとみなすことができる。 よって、そのゥエルの反応パターンは凝集であると判定される。或いは、基準値以上 である場合に凝集であると判定されるように基準値を設定してもよい。基準値は、検 体や反応条件、反応容器の形状などに従って技術者が任意に設定することができる
[0021] 周辺領域 18 (P領域)及び中心領域 17 (C領域)は任意に決定することができる。 C 領域は、非凝集の場合の反応パターンにおいて、中心部に観察される粒子沈降像 が完全に包含されるように設定することが好ましぐ P領域は、 C領域の外側の微量な 粒子の存在が観察される領域に設定することが好ましい。
[0022] 以上の説明では、従来周知の方法によって凝集又は非凝集を判定したのち、本発 明の方法に従う部分凝集の判定をおこなう態様を説明したが、他の態様として、部分 凝集の判定と共に弱陽性の判定を実施してもよぐまた全ての判定を同時におこなつ ても、順次おこなってもよい。
[0023] 図 3は、本発明を実施する凝集像自動判定装置の一例の構成を示すブロック図で ある。この実施例では、反応容器としてマイクロプレート 11を用い、このマイクロプレ ート 11を蛍光灯電源 12に接続した蛍光灯 13によって底面側から照明する。マイクロ プレート 11は、図 4に示すように、円錐状に窪んだ底面を有するゥエル 11aをマトリク ス状に多数形成して構成し、その各ゥエル 1 laに被検粒子を含む検液を収容して静 置法により底面に反応パターンを形成させるようにする。
[0024] 蛍光灯 13によって照明されたマイクロプレート 11の各ゥエル 11aの底面の像は、 C CDカメラ 15で順次撮像してその画像データを画像処理回路 16に供給し、ここで入 力画像データに基づいてゥエル 11aの底面図の周辺領域の全画素について透過光 量を測定する。なお、各ゥエル 11aの底面の画像データは、マイクロプレート 11と CC Dカメラ 15とを水平面内で 2次元方向に相対的に移動させて、順次取り込むようにす
[0025] 以下、この画像処理回路 16でのデータ処理について、標準偏差 PSDを使用する 例を用いて説明する。
画像処理回路 16は、まず CCDカメラ 15からのゥエル 11aの底面の入力画像データ について、図 2に示すような予め設定したゥエル周辺領域 18の領域において、各画 素の透過光量のデータを取り出し、周辺領域における透過光量の標準偏差 PSDを 求める。
[0026] 求められた標準偏差 PSDは、データ処理回路 19に供給され、ここで予め定めた基 準値と比較して凝集又は非凝集が判定される。その判定結果は、キーボード等の入 力部 20からの指示に応じて表示部 21に表示される。
[0027] このように、ゥエル 11aの底面の画像データから反応パターンの周辺領域における 透過光量のデータを抽出してその標準偏差を求め、その値に基づいて反応パターン の凝集 ·非凝集を判定するようにすれば、部分凝集を非凝集と誤ることなぐ正確に 判定することができ、信頼性の高い判定結果を得ることができる。従って、従来のよう に判定結果を操作者等が目視その他の手段によりチェックして補正する必要がない ので、操作者等の負担を大幅に軽減することができる。
[0028] なお、この実施例では、マイクロプレート 11と CCDカメラ 15とを水平面内で 2次元 方向に相対的に移動させて、マイクロプレート 11の各ゥエル 11aの底面の画像デー タを順次取り込むようにした力 マイクロプレート 11の全体の画像を取り込み、その画 像データから各ゥエル 11aの底面の画像データを抽出して同様に処理するようにして あよい。
[0029] 図 5は、本発明を実施する凝集像自動判定装置の他の例の構成を示すブロック図 である。この実施例では、マイクロプレート 11を電源 31に接続した光源 32によってレ ンズ群 33を介して底面側からスポット照明し、その透過光を受光器 34で受光する。こ の受光器 34の出力は、受光データ処理部 35でデジタル信号に変換しデータ処理部 36に供給する。また、マイクロプレート 11は、データ処理部 36の制御のもとにマイク 口プレート移送機構 37を介して水平面内で移動させる。
[0030] この実施例では、以上のようにして各ゥヱル 11aについて透過光量のデータを得、 そのデータに基づ!/、てデータ処理部 36にお!/、て、当該ゥエル 1 laの底面に形成され た反応パターンの周辺領域における透過光量の標準偏差或いは透過光量のレンジ を求める。
[0031] 以下、データ処理部 36でのデータ処理について、標準偏差 PSDを使用する例を 用いて説明する。
データ処理部 36では、各ゥエル 11aのデータに対して、まず予め設定した周辺領 域 18において、各画素の光量のデータを取り出し周辺領域における透過光量の標 準偏差 PSDを求める。その後、標準偏差 PSDと予め定めた基準値とを比較して凝集 •非凝集を判定する。
[0032] 以上のようにして、データ処理部 36で反応パターンを判定した後は、その判定結果 をキーボード等の入力部 38からの指示に応じて表示部 39に表示する。
[0033] このように、ゥエル 11aの底面の画像データから反応パターンの周辺領域における 透過光量のデータを抽出してその標準偏差を求め、その値に基づいて反応パターン の凝集 ·非凝集を判定するようにすれば、部分凝集を非凝集と誤ることなぐ正確に 判定することができ、信頼性の高い判定結果を得ることができる。従って、従来のよう に判定結果を操作者等が目視その他の手段によりチェックして補正する必要がない ので、操作者等の負担を大幅に軽減することができる。
[0034] 実施例 1
上記の通り、図 1Aは部分凝集像、図 1Bは非凝集像の反応パターンの模式図であ る。この模式図の反応パターンの場合、下記表 1に示したように、弱陽性を判定する ための SPC値はいずれも 17である。ここで、図 1 Aの反応パターンを陽性判定するた めに SPC値の基準を設定すると、図 1Bの陰性像まで陽性判定されてしまう。
しかしながら、本発明の方法による周辺領域透過光量標準偏差 PSDは、表 1に示 したように、図 1Aのパターンでは 14であり、一方、図 1Bのパターンでは 7である。従 つて、図 1Aと 1Bの間に明らかな相違が生じる。従って、例えば基準値を 10に設定す ることにより、図 1Aを凝集と判定し、図 1Bを非凝集と判定することができる。このよう に、本発明に従う周辺領域透過光量標準偏差 PSDを使用することにより、正確な凝 集判定が可能となる。
[表 1]
Figure imgf000009_0001
実施例 2
さらに、周辺領域透過光量データのレンジ (最大値 最小値)を利用する態様を記 載する。表 2に、図 1A及び図 1Bのパターンの周辺領域透過光量データのレンジ(最 大値ー最小値)を示した。図 1Aのパターンの周辺領域透過光量の最大値は 210で あり、最小値は 126であり、そのレンジは 84である。一方、図 1Bの周辺領域透過光 量の最大値は 173であり、最小値は 135であり、そのレンジは 38である。ここで、例え ば基準値を 60に設定することによって、図 1 Aのパターンは凝集と判定され、図 1Bの パターンは非凝集と判定される。このように、周辺領域透過光量のレンジを使用する ことによつても正確な凝集判定が可能である。
[表 2] 反応像 部分凝集像 (A) 非凝集像 (B)
SPC 17 17
最大値 210 173 周辺領域透過光量 最小値 126 135
レンジ 84 38 産業上の利用可能性
以上に記載したように、本発明によれば、部分凝集を自動的に凝集と判定すること が可能であり、これによつて信頼性の高い判定結果が得られる凝集判定方法を提供 すること力 Sでき、臨床検査においても簡便且つ迅速に試験結果を得ることが可能で ある。

Claims

請求の範囲
[1] 凝集反応後の粒子により容器内に形成された反応パターンを光学的に測定し、そ のデータに基づ!/、て前記粒子の凝集又は非凝集を自動的に判定する凝集判定方 法であって、
前記反応パターンの予め定められた領域に含まれる測定点について、各測定点の 透過光量データを求める第 1の工程と、
前記領域内における透過光量のバラツキを表すパラメータを算出する第 2の工程と 前記算出したパラメータを予め設定された基準値と照らし合わせて凝集あるいは非 凝集と判定する第 3の工程とを備える凝集判定方法。
[2] 非凝集反応パターンとほぼ同じパターンを示す反応パターンについて実施されるこ とを特徴とする、請求項 1に記載の凝集判定方法。
[3] 前記領域が、非凝集反応パターンの中心部に形成される粒子沈降部分を包含す る中心領域の外側であって、微量な粒子の存在が観察される領域である、請求項 1 又は 2に記載の凝集判定方法。
[4] 前記パラメータは標準偏差であることを特徴とする、請求項 1に記載の凝集判定方 法。
[5] 前記パラメータ一はレンジであることを特徴とする、請求項 1に記載の凝集判定方 法。
[6] 凝集反応後の粒子により容器内に形成された反応パターンを光学的に測定し、そ のデータに基づいて前記粒子の凝集 '非凝集を自動的に判定する凝集判定方法で あって、
前記反応パターンの予め定められた周辺領域に含まれる測定点について、各測定 点の透過光量データを求める第 1の工程と、
前記周辺領域内における透過光量の標準偏差を算出する第 2の工程と、 前記算出した標準偏差が予め設定された基準値以上の場合には凝集と判定し、基 準値未満の場合には非凝集と判定する第 3の工程と、
を備える凝集判定方法。
[7] 非凝集反応パターンとほぼ同じパターンを示す反応パターンについて実施されるこ とを特徴とする、請求項 6に記載の凝集判定方法。
[8] 前記周辺領域が、非凝集反応パターンの中心部に形成される粒子沈降部分を包 含する中心領域の外側であって、微量な粒子の存在が観察される領域である、請求 項 6又は 7に記載の凝集判定方法。
[9] 前記反応パターンの光学的な測定は、 CCDカメラで二次元画像を撮像することに よって行われる、請求項 6又は 7に記載の凝集判定方法。
[10] 前記反応パターンの光学的な測定は、 CCDカメラで二次元画像を撮像することに よって行われる、請求項 8に記載の凝集判定方法。
PCT/JP2007/072217 2006-11-15 2007-11-15 Method for determining agglutination WO2008059934A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07831947.2A EP2085764A4 (en) 2006-11-15 2007-11-15 METHOD FOR DETERMINING AGGLUTINATION
JP2008544201A JP4898828B2 (ja) 2006-11-15 2007-11-15 凝集判定方法
US12/466,048 US8712699B2 (en) 2006-11-15 2009-05-14 Agglutination judgment method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309366 2006-11-15
JP2006-309366 2006-11-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/466,048 Continuation US8712699B2 (en) 2006-11-15 2009-05-14 Agglutination judgment method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008059934A1 true WO2008059934A1 (en) 2008-05-22

Family

ID=39401736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/072217 WO2008059934A1 (en) 2006-11-15 2007-11-15 Method for determining agglutination

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8712699B2 (ja)
EP (1) EP2085764A4 (ja)
JP (1) JP4898828B2 (ja)
WO (1) WO2008059934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470587B2 (ja) 2020-07-14 2024-04-18 株式会社日立製作所 検体性状判別装置及び検体性状判別方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5869920B2 (ja) * 2012-03-08 2016-02-24 株式会社Screenホールディングス 画像評価方法
EP2859948A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-15 Yantai AusBio Laboratories Co., Ltd. Method for determining the result of an agglutination reaction and microplate for determining products of agglutination reactions
US10948420B2 (en) 2015-12-09 2021-03-16 Indevr, Inc. Automated agglutination analyzer with contour comparison
BR112019008270A8 (pt) 2016-10-28 2023-04-11 Beckman Coulter Inc Sistema de avaliação de preparação de substância
DE102018203413B4 (de) * 2018-03-07 2024-05-02 Anvajo GmbH Verfahren und Analysevorrichtung zum Ermitteln einer Analytkonzentration in einem Fluid
CN109932517B (zh) * 2019-04-04 2022-03-11 烟台海深威医学技术有限公司 一种血液凝集判断方法及装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562561A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Olympus Optical Co Ltd Deciding method for particle coagulation pattern
JPS63256839A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fujirebio Inc 凝集判定方法および装置
JPH0472547A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 凝集像判定方法
JPH04120442A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Olympus Optical Co Ltd 凝集像判定方法
US5541417A (en) * 1995-05-18 1996-07-30 Abbott Laboratories Quantative agglutination reaction analysis method
JPH08210970A (ja) * 1995-11-27 1996-08-20 Toray Ind Inc 粒子凝集パターン判定装置
JP2525487B2 (ja) 1989-09-22 1996-08-21 東レ株式会社 粒子凝集パタ―ン判定方法
JPH1137923A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Hitachi Koki Co Ltd 凝集像判定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086468A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Olympus Optical Co Ltd 抗原抗体反応の判定方法
EP0257660B1 (en) * 1986-08-29 1993-01-27 FUJIREBIO KABUSHIKI KAISHA also trading as FUJIREBIO INC. Method and apparatus for judging agglutination
JPH03165429A (ja) 1989-11-22 1991-07-17 Mitsubishi Electric Corp 防爆ブラウン管
US5389555A (en) * 1989-12-21 1995-02-14 Olympus Optical Co., Ltd. Particle pattern judging method
US5388164A (en) * 1992-08-19 1995-02-07 Olympus Optical Co., Ltd. Method for judging particle agglutination patterns using neural networks
GB9816088D0 (en) * 1998-07-23 1998-09-23 Axis Biochemicals Asa System
US6498863B1 (en) * 2000-09-20 2002-12-24 Media Cybernetics Inc. Method, system, and product for analyzing a digitized image of an array to create an image of a grid overlay

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562561A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Olympus Optical Co Ltd Deciding method for particle coagulation pattern
JPS63256839A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Fujirebio Inc 凝集判定方法および装置
JP2525487B2 (ja) 1989-09-22 1996-08-21 東レ株式会社 粒子凝集パタ―ン判定方法
JPH0472547A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Olympus Optical Co Ltd 凝集像判定方法
JP3165429B2 (ja) 1990-07-13 2001-05-14 オリンパス光学工業株式会社 凝集像判定方法
JPH04120442A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Olympus Optical Co Ltd 凝集像判定方法
US5541417A (en) * 1995-05-18 1996-07-30 Abbott Laboratories Quantative agglutination reaction analysis method
JPH08210970A (ja) * 1995-11-27 1996-08-20 Toray Ind Inc 粒子凝集パターン判定装置
JPH1137923A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Hitachi Koki Co Ltd 凝集像判定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2085764A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7470587B2 (ja) 2020-07-14 2024-04-18 株式会社日立製作所 検体性状判別装置及び検体性状判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8712699B2 (en) 2014-04-29
JPWO2008059934A1 (ja) 2010-03-04
EP2085764A4 (en) 2014-11-05
EP2085764A1 (en) 2009-08-05
JP4898828B2 (ja) 2012-03-21
US20090287419A1 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898828B2 (ja) 凝集判定方法
TW583389B (en) A surface conduction examination method and a substrate examination device
WO2008007725A1 (fr) Analyseur et son utilisation
TWI248518B (en) Substrate inspection device and inspection method thereof
JPH09133687A (ja) 採血試験管における血清量測定装置
CN102183510B (zh) 一种基于数字图像处理的胶体金检测方法及其装置
JP5078920B2 (ja) 液面検出装置及び方法
JP2010038788A (ja) 高さを測定する方法及び高さ測定装置
WO2013026222A1 (zh) 液体性质检测方法和系统
US20090303469A1 (en) Crack measuring method and apparatus
KR100851212B1 (ko) 반도체 웨이퍼 표면결함 검사 방법 및 이를 위한원자간력현미경 장치
JPH09257708A (ja) テストストリップ判定方法及びその装置
TWI267737B (en) Method and device for detecting flat panel display device by visual model
JP3165429B2 (ja) 凝集像判定方法
CN107064503B (zh) 一种梅毒螺旋体抗体检测结果的判断方法及装置
KR101385592B1 (ko) 영상인식 방법 및 그 시스템
JP2000146787A (ja) 引張り試験の絞り計測方法
KR101028335B1 (ko) 와이어 검사 장치
KR100833904B1 (ko) 웨이퍼의 결함 탐지방법 및 장치
JP2001133398A (ja) 凝集像判定方法および装置
JPS63256839A (ja) 凝集判定方法および装置
JPH03180742A (ja) 自動凝集像判定方法
JP3506170B2 (ja) 半導体部品の検査装置および検査方法
JPH08210970A (ja) 粒子凝集パターン判定装置
JPH0933441A (ja) 反応パターンの判定方法及び反応パターン判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07831947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008544201

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007831947

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE