WO2008053550A1 - Wireless communication system - Google Patents

Wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
WO2008053550A1
WO2008053550A1 PCT/JP2006/321879 JP2006321879W WO2008053550A1 WO 2008053550 A1 WO2008053550 A1 WO 2008053550A1 JP 2006321879 W JP2006321879 W JP 2006321879W WO 2008053550 A1 WO2008053550 A1 WO 2008053550A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
terminals
base station
group
channel quality
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Ode
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to ES06822808.9T priority Critical patent/ES2603090T3/es
Priority to KR1020097008059A priority patent/KR101219951B1/ko
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to AU2006350395A priority patent/AU2006350395C1/en
Priority to ES13153339.0T priority patent/ES2629199T3/es
Priority to KR1020117002371A priority patent/KR101115806B1/ko
Priority to CN201611107582.9A priority patent/CN107027185A/zh
Priority to CA002667232A priority patent/CA2667232A1/en
Priority to JP2008541962A priority patent/JP4883090B2/ja
Priority to EP06822808.9A priority patent/EP2068579B1/en
Priority to CN200680056155.0A priority patent/CN101529960B/zh
Priority to EP13153339.0A priority patent/EP2597786B1/en
Priority to ES16197500T priority patent/ES2833003T3/es
Priority to KR1020127017008A priority patent/KR101237562B1/ko
Priority to PCT/JP2006/321879 priority patent/WO2008053550A1/ja
Priority to EP16197500.8A priority patent/EP3151450B1/en
Publication of WO2008053550A1 publication Critical patent/WO2008053550A1/ja
Priority to US12/442,871 priority patent/US9345037B2/en
Priority to US15/095,665 priority patent/US10182418B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties

Definitions

  • the base station in FIG. 2 receives a signal carrying the CQI value sent from the terminal power via the antenna 20, the radio unit 21, and the demodulation / decoding unit 22, and collects radio channel quality indicators.
  • radio channel quality index (CQI) is collected and notified to scheduler 24.
  • the terminal priority is calculated for each frequency band using the radio channel quality indicator (hereinafter referred to as CQI: Channel Quality Indicator) for which the terminal power is also reported.
  • the control signal generator 25 generates a control signal for transmission, and transmits it to the terminal via the encoder / modulator 27, the radio unit 28, and the antenna 20.
  • the transmission data in the transmission data buffer 26 is transmitted to the terminal after transmitting the control signal.
  • step S16 the remaining Ri of the radio resource is calculated.
  • i 0, since no radio resources have been allocated yet, Ri is all the radio resources of the system.
  • step S17 it is determined whether the remaining Ri of the radio resource is not smaller than zero. If the determination in step S17 is yes, the process proceeds to step S21. If the determination in step S17 is No, in step S18, the terminal UEj having the maximum number Pkjnax of the priority (priority) Pk is calculated for ni terminal powers.
  • step S19 a data transmission method (data length, modulation scheme, etc.) to terminal UEj is selected.
  • step S20 i is incremented by 1
  • j is incremented by 1
  • the process returns to step S16.
  • step S21 the transmission method selected in step S19 is modulated as a control signal and transmitted to the terminal.
  • step S22 the transmission data is modulated and transmitted to the terminal that transmitted the control signal, and the process returns to step S13.
  • a base station detects the moving speed of a mobile station using a Doppler frequency and optimally selects a code rate and a modulation method.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-036950
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-259437
  • FIG. 1 is a diagram (part 1) for explaining a conventional HSDPA system.
  • FIG. 3 is a diagram (part 3) for explaining a conventional HSDPA system.
  • FIG. 10 is a diagram (part 2) for explaining how to group and schedule terminals.
  • FIG. 11 is a diagram showing an image of grouping and scheduling when the used bandwidth of the terminal is different from FIG.
  • FIG. 13 is a diagram (part 2) illustrating hierarchical grouping.
  • FIG. 16 is an example of a grouping table possessed by the base station corresponding to the grouping of FIG.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a second configuration example of the terminal according to the embodiment of the present invention corresponding to FIG. 27.
  • the base station performs scheduling for each frequency band used based on the notified radio channel quality. That is, the terminal to be transmitted is selected based on the priority order of the terminals, and the transmission method is selected. Based on this result, the control information for the terminal to receive is created. (9) The transmission control information is notified to the terminal (10), and then the data is transmitted (11).
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the case of grooving using the simplest line quality of each band at the time of line setting according to the present invention.
  • FIG. 13 (a) shows an image of hierarchical scheduling. Scheduling is performed sequentially from the scheduler 7 in a hierarchical manner. In schedulers 5 and 6, two schedulers operate in parallel, and in schedulers 1 to 4, four schedulers operate in parallel, so high-speed scheduling is expected.
  • the line setting unit 30 and the terminal loop setting unit 31 surrounded by a dotted line are provided in a radio network controller (RNC) that is a host device of the base station. May be.
  • RNC radio network controller
  • the grouping of terminals may be changed at any time, for example, to change the grouping at regular intervals or to adjust the number of terminals accommodated in the corresponding band (ie, load). In this case, for example, processing is performed as shown in FIG.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating a third configuration example of the base station according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 28 is a diagram illustrating a second configuration example of the terminal according to the embodiment of the present invention corresponding to FIG.
  • the same reference numerals are assigned to the components corresponding to FIG.
  • the same reference numerals are assigned to the components corresponding to FIG.
  • uplink transmission will be described as an example, but uplink radio channel quality is used for downlink transmission.
  • a control signal (example pilot signal) created by the control signal creation unit 54 is transmitted to the base station.
  • the terminal group setting information extraction unit 17 extracts group information, and the terminal setting control unit 18 performs device settings such as the radio units 11 and 16 so that the terminal can receive the corresponding band. Thereafter, uplink data transmission is performed using the band.
  • the base station measures and calculates the uplink radio channel quality using the CQI measurement'calculation unit 23 only for the band of the group to which the terminal belongs, and performs uplink scheduling based on the result.
  • the terminal is selected based on the priority calculated by scheduling, the uplink transmission method is selected, and the selected terminal is notified. This notification is extracted by the control signal extraction unit 19 of the terminal and set in the demodulation / decoding unit 12.
  • FIG. 29 is a diagram illustrating a fourth configuration example of the base station according to the embodiment of the present invention.
  • components corresponding to those in FIG. 23 are given the same reference numerals.
  • the power of grouping the terminals using the radio channel quality of each band and the usable bandwidth of the terminals is further considered in consideration of the quality of service (QoS) of the data to be transmitted.
  • QoS quality of service
  • the QoS is determined in advance when the base station and the terminal communicate (for example, at the time of line setting), and the base station knows in advance the QoS when communicating with the terminal. 30 and the terminal group setting unit 31 to be considered when grouping terminals.
  • the power of grouping terminals using the radio channel quality of each band and the usable bandwidth of the terminals is further performed in consideration of the moving speed of the terminals.
  • the control power for example, pilot signal
  • the received power of data sent to the terminal power are measured by the moving speed measurement 'calculation unit 40, and the measurement results are used as a basis. Calculate the moving speed of the terminal (or the relative speed between the terminal and the base station).
  • the terminal group setting unit 31 or the line setting unit 30 compares the measured * calculated terminal speed with the speed threshold stored in the terminal group setting unit 31 or the line setting unit 30, and if the terminal is above the threshold, Judge that the mobile terminal is moving at high speed, select the bandwidth and frequency to be used, and select a group of terminals. Note that the speed threshold may be held outside the terminal group setting unit 31 and the line setting unit 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書
無線通信システム
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信システムに関する。
背景技術
[0002] スケジューラを用いて送信割り当てを実施する移動通信システムであり、 3GPPにお V、て標準化が行われて 、る HSDPAシステムの実用化が一部で始まって 、る。
以下、下り高速伝送を実施するための HSDPAシステムを例として、端末構成例と基 地局構成例を用いて説明する。
[0003] 図 1〜図 5は、従来の HSDPAシステムを説明する図である。
図 1の端末において、例えば、アンテナ 10、無線部 11、復調 '復号部 12を介して 受信した下り信号のパイロット信号を基に、無線回線品質測定 ·算出部 13において、 無線回線品質指標 (以後 CQI: Channel Quality Indicatorと略す)を測定し算出する。 具体例としては、パイロット信号の受信電力と干渉電力を測定することにより、 SIRを算 出し、これを基に CQIを算出する。この CQI値を無線回線品質指標送信部 14で、送 信用の信号に組み立て、符号化'変調部 15で符号ィ匕し、変調し、アンテナ 10を介し て上り無線回線で基地局へ伝送する。すなわち、 CQI値を基地局に報告する。
[0004] 一方、図 2の基地局内は、アンテナ 20、無線部 21、復調 *復号部 22を介して、端末 力も送られてきた CQI値が載せられた信号を受信し、無線回線品質指標収集部 23に おいて、無線回線品質指標(CQI)を収集し、スケジューラ 24に通知する。スケジユー ラ 24において、例えば、端末力も報告された無線回線品質指標 (以後 CQI: Channel Quality Indicatorと略す)を用いて使用周波数帯域毎に端末の優先順位を算出し、 優先順位の高いものから送信パラメータを選択し、制御信号作成部 25で、送信用の 制御信号を生成し、符号化 ·変調部 27、無線部 28、アンテナ 20を介して、端末に送 信する。送信データバッファ 26の送信データは、制御信号の送信後に端末に向けて 送信される。
[0005] 図 3は、スケジューリングの処理フローである。 今、基地局のセルの中に端末 UEl〜UEnがあるとする。ステップ S10において、端 末 UEl〜UEnの CQI値(CQIl〜CQIn)を受信する。ステップ S11において、 CQI1〜 CQInを格納する。ステップ S12において、 TTIを初期化する。 TTIとは、 transmission t ime intervalの略であり、端末へのデータの送信間隔を示す。ここでは、端末への送 信回数を示す変数として用いている。ステップ S13において、 TTIを 1増加する。ステ ップ S 14において、端末 UEkの優先度 Pkを算出する。ステップ S 15において、 i=0,j=l と初期化する。ステップ S16において、無線リソースの残り Riを算出する。 i=0のときは 、まだ、無線リソースを割り当てていないので、 Riは、システムの無線リソース全部であ る。ステップ S17において、無線リソースの残り Riが 0より小さくないか否かを判断する 。ステップ S17の判断が Yesの場合には、ステップ S21に進む。ステップ S17の判断 が Noの場合には、ステップ S 18において、 n-i個の端末力も優先度 (優先順位) Pkが 最大値 Pkjnaxとなる端末 UEjを算出する。ステップ S19において、端末 UEjへのデー タの送信方法 (データ長、変調方式等)を選択する。ステップ S 20において、 iを 1増 加し、 jを 1増加して、ステップ S16に戻る。ステップ S21では、ステップ S19において 選択した送信方法を制御信号として変調し、端末へ送信する。ステップ S22において は、制御信号を送信した端末向けに送信データを変調し、送信し、ステップ S13に戻 る。
[0006] また、優先順位の算出方法として、 CQIの値の高!、もの力 選択する MAX CIR法や 、 CQIの高いもの力も選択し、かつ、機会が均等となるように選択する PF(Proportional Fairness)法などが使用されて!/、る。
[0007] ところで、上述の 3GPPにおいて、次世代移動通信システムとして E3G(Evolved 3G) システムの仕様検討が行われている。これにおいては、多元接続方式として、下りに OFDMA方式、上りに SC-FDMA方式の導入が検討されて!、る。
[0008] また、 E3Gシステムでは、従来の HSDPAより広 、周波数帯域 (例えば 4倍)を用い、 H SDPAシステムと同様にスケジューリングを実施する。さらに、 E3Gシステムで使用され る端末は、上りと下りで帯域幅が異なる。さらに、例えば、下りの場合、端末が使用で きる帯域は 1.25MHz, 2.5MHz, 5MHz, 10MHz, 20MHzなど端末によって異なる。
[0009] このため、 HSDPAのように特定の帯域に限定したスケジューリングを行うことができ ず、使用帯域幅を考慮しシステム帯域 20MHzでスケジューリングを実施する必要があ る。
言い換えれば、図 4のように、一つのスケジューラでシステム全体のスケジユーリン グを行う必要がある。
[0010] また、下りのシステムの帯域幅が 20MHzで、端末の下り帯域幅が 5MHzの場合を想 定する。このとき、運用時に使用される周波数は、他の端末との兼ね合いから、使用 周波数は可変となり、 4つの可能性がある。したがって、基地局のスケジューラ力 他 の端末の使用帯域幅を考慮し、かつ、複数の帯域力 最適な帯域を選択できるよう にするためには、図 5に示されるように、端末において 5MHz帯域毎に CQIを測定 '算 出し、 CQIを基地局に報告しなければならない。
[0011] すなわち、 HSDPAと比較し 4倍の CQIの測定 '算出が必要となる。また、基地局への CQI報告回数も 4倍となる。この結果、上り回線の干渉も 4倍となってしまう。
E3Gシステムにお!/、て、システム全体のスケジューリングを一つのスケジューラで実 施する場合、
'従来の HSDPAシステムのスケジューラと比較し単純には、スケジューリング対象の端 末数は、 HSDPAシステムと比較し単純には数倍 (例えば 4倍)となること。
'送信間隔が従来の HSDPAシステムの 2msecに比較し 1Z4である 0. 5msecとなるこ と。
以上の 2点から、例えば、従来の 16倍のスケジューリング速度が要求されている。言 い換えれば、優先順位計算時間を 1Z16としなければならない。
[0012] 一方、それまでにスケジューリングを行う CPUや DSPの処理性能の向上は、 E3Gの サービス開始目標である 2010年を基準に考えると、ムーアの法則 (18ヶ月で処理速 度 2倍)を考慮しても 4倍程度としかならず、上記 16倍には及ばな 、。
[0013] よって、スケジューリング処理の高速ィ匕が必要不可欠である。
特許文献 1では、高速移動する端末をグルーピングし、スケジューリングする技術が 示されている。さらに、スケジューリングの対象となる帯域を特ィ匕している。これらは、 3 GPPの HSUPA(High Speed Uplink Packet Access)をベースとするものと考えられる。 しかしながら、低速移動中や停止中の端末に対してはスケジューリングを実施しない ことが説明されている。
[0014] 特許文献 2は、 OFCDM(Orthogonal Frequency and Code Division Multiplexing)を 用いた例である。すなわち、周波数方向及び時間方向に拡散を実施し、多重する方 法を用いてものである。
[0015] 特許文献 3は、送信電力の減衰量を用いて端末のグルーピングを行うもので、使用 周波数帯域に関しては記述がないため、従来の OFDMを使用しているものと考えら れる。
特許文献 4は、基地局が移動局の移動速度をドップラー周波数を使って検出し、符 号ィ匕レートと変調方式を最適に選択するものである。
[0016] 特許文献 5は、移動局のドップラー周波数等の情報により、移動局と基地局の通信 の伝送レートを最適に決定するものである。
特許文献 6は、副搬送波をグループ化し、グループ毎にチャネル品質情報を取得 して、送受信するものである。
特許文献 1:特開 2006-060814号公報
特許文献 2:特開 2005-318434号公報
特許文献 3:特開 2001-036950号公報
特許文献 4:特開 2003-259437号公報
特許文献 5:特開 2005-260992号公報
特許文献 6:特開 2005-160079号公報
発明の開示
[0017] 本発明の課題は、基地局におけるスケジューリング処理の処理速度を高速化する ことの出来る無線通信システムを提供することである。
本発明の無線通信システムは、基地局が複数の周波数帯域を使って配下の複数 の端末と通信する無線通信システムにおいて、端末が基地局との通信に使用する周 波数帯域毎に得られた無線回線品質に基づいて、該複数の端末を該周波数帯域毎 のグループに振り分けるグループ化手段と、該グループに分けられた端末を、グルー プを単位としてスケジューリングするスケジューリング手段と、該スケジューリングの結 果に基づ ヽて、基地局が端末と通信を行う通信手段とを備えることを特徴とする。 図面の簡単な説明
[図 1]従来の HSDPAシステムを説明する図(その 1)である。
[図 2]従来の HSDPAシステムを説明する図(その 2)である。
[図 3]従来の HSDPAシステムを説明する図(その 3)である。
[図 4]従来の HSDPAシステムを説明する図(その 4)である。
[図 5]従来の HSDPAシステムを説明する図(その 5)である。
[図 6]本発明の実施形態の処理の流れを示すシーケンス図である。
圆 7]本発明に従った、回線設定時に最も簡易な各帯域の回線品質を用いてグルー ビングする場合の説明図である。
[図 8]使用帯域毎の無線回線品質の測定イメージを示す図である。
[図 9]端末のグルーピングとスケジューリングの仕方に関する説明をする図(その 1)で ある。
[図 10]端末のグルーピングとスケジューリングの仕方に関する説明をする図(その 2) である。
[図 11]端末の使用帯域幅が図 10と異なる場合のグルーピングとスケジューリングの 仕方のイメージを示す図である。
[図 12]階層化グルーピングについて説明する図(その 1)である。
[図 13]階層化グルーピングについて説明する図(その 2)である。
[図 14]端末をグループィ匕した際に基地局が有するグループィ匕テーブルの例である。
[図 15]グループィ匕の他の方法を説明する図である。
[図 16]図 15のグルーピングに対応する、基地局の有するグループ化テーブルの例 である。
圆 17]それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理例を示す図(その 1)である。
[図 18]それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理例を示す図(その 2)である。
[図 19]それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理例を示す図(その 3)である。 圆 20]それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理例を示す図(その 4)である。 圆 21]それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理例を示す図(その 5)である。 圆 22]本発明の端末の原理構成を示す図である。 [図 23]本発明の基地局の原理構成を示す図である。
[図 24]図 22の構成を無線回線品質として CQIを測定する場合に適用した構成例であ る。
[図 25]図 23の構成を無線回線品質として CQIを測定する場合に適用した構成例であ る。
[図 26]本発明の実施形態の基地局の第 2の構成例である。
[図 27]本発明の実施形態の基地局の第 3の構成例を示す図である。
[図 28]図 27に対応する本発明の実施形態の端末の第 2の構成例を示す図である。
[図 29]本発明の実施形態の基地局の第 4の構成例を示す図である。
[図 30]本発明の実施形態の基地局の第 5の構成例を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、下り伝送を例として、説明する。
図 6は、本発明の実施形態の処理の流れを示すシーケンス図である。
図 6において、端末は、周波数帯域毎の無線回線品質を測定する(1)。すなわち、 周波数帯域毎に、受信データから SIRを計算し、これを基に、 CQI値を求める。測定し た無線回線品質を基地局に通知する(2)。基地局では、受信した無線回線品質の 情報から、端末が使用すべき周波数帯域を決定し (3)、無線回線品質を送信してき た全ての端末をグループに分類する(4)。グループィ匕の設定が終わると、基地局は、 各端末にその端末が属する端末グループを通知する(5)。端末グループ通知を受け 取った端末は、使用周波数帯域及び端末グループの設定を行う(6)。自端末に設定 された使用周波数帯域で無線回線品質を測定し (7)、この測定結果を基地局に通 知する(8)。基地局では、通知された無線回線品質を基に、使用周波数帯域毎に、 スケジューリングを行う。すなわち、端末の優先順位に基づき送信する端末を選択し 、かつ送信方法を選択する。この結果を基に端末が受信するための制御情報を作成 する。(9)、端末に、送信制御情報を通知し(10)、その後、データを送信する(11)。
[0020] このように、 OFDMAシステムや MC- CDMAシステムにおいて、端末が使用可能な 帯域幅と使用周波数によって、端末をグルーピングする。グルーピングは、無線回線 設定時に実施してもよいし、無線回線設定後一定周期でグルーピングしてもよい。ま た、グルーピングするための情報は、端末の使用可能帯域幅に加え、帯域毎の回線 品質、各帯域の回線使用状況 (負荷)などが考えられる。
[0021] 図 7は、本発明に従った、回線設定時に最も簡易な各帯域の回線品質を用いてグ ルービングする場合の説明図である。
具体的には、ある端末が使用可能な最大帯域幅カ^ MHzで、システムの帯域幅が 2 0MHzであった場合を考える。回線設定時に、端末において、システム帯域 20MHzを 使用可能な最大帯域幅 5MHzで分割したそれぞれに対して、無線回線品質を測定し 、無線回線品質指標を算出し(1)、基地局に対して通知する(2)。基地局ほたは、無 線回線制御局)は、この情報と端末の使用可能帯域幅を基に使用周波数を決定し (3 )、使用帯域幅と使用周波数毎に端末を分けグルーピングを実施する (4)。なお、収 容可能な周波数間の回線負荷を考慮し、使用周波数を決定してもよい。
[0022] 図 7は、図 6とほぼ同じであるが、使用周波数帯域及び端末グループの設定が回線 設定時に行われ、定常状態では、各端末が自端末の使用周波数帯域の無線回線 品質を測定し、報告された無線回線品質を基に基地局においてスケジューリングを 行い通信を開始する。定常状態の動作は図 6と同じであるため説明を省略する。
[0023] 図 8は、使用帯域毎の無線回線品質の測定イメージを示す図である。
前述のように端末グループが決定された端末は、決定された使用周波数に対して のみ回線品質を測定し CQIを算出し、基地局に対して報告を行う。
[0024] これにより、 CQI報告数が削減され、上り干渉を低減することができる。
CQIを受信した基地局は、その端末のグループ毎に CQIを分類し、端末グループ 毎 (使用周波数帯域毎)にスケジューリングを行う。これにより、スケジューリング対象の 端末が減少することから、スケジューリングにおける端末の優先度算出処理量が削減 され、処理を高速化できる。また、端末グループ毎にスケジューリングすることから、 複数のスケジューラを平行に動作させることにより、更に処理を高速ィ匕できる。
[0025] 図 9及び図 10は、端末のグルーピングとスケジューリングの仕方に関する説明をす る図である。
図 9及び図 10では、システムの帯域が 20MHzで、端末の使用帯域幅が 5MHzの場 合を示しており、端末 UE100〜UE139を 4つのグループにグループ化している。グ ループ 1は、周波数帯域 1を使用し、 4つ設けられたスケジューラの内のスケジューラ 1を用いてスケジューリングをする。同様に、グループ 2は、帯域 2、スケジューラ 2が 割り当てられ、グループ 3は、帯域 3、スケジューラ 3、グループ 4は、帯域 4、スケジュ ーラ 4が割り当てられる。このイメージを示したのが、図 10 (a)である。各グループのス ケジユーリングは、データの送信間隔が、 0. 5msであるので、 0. 5ms毎に行う。
[0026] このように、スケジューラを複数も受けた場合には、各端末グループに 1つのスケジ ユーラを割り当てる。すなわち、グループ 1は、例えばスケジューラ 1でスケジユーリン グを行い、グループ 2はスケジューラ 2でスケジューリングを行う。これらのスケジユーリ ングは、図 10 (b)に示すように並列に実施することが可能である。
[0027] 図 11は、端末の使用帯域幅が図 10と異なる場合のグルーピングとスケジューリング の仕方のイメージを示す図である。
図 11では、端末の使用帯域幅が 10MHzの場合を示しており、帯域 1と帯域 2を使い 、スケジューラ 5でスケジューリングを行うグループ 5と、帯域 3と帯域 4を使い、スケジ ユーラ 6でスケジューリングを行うグループ 6にグループ化されている。
[0028] 図 12及び図 13は、階層化グルーピングについて説明する図である。
上述のように端末が使用可能な帯域幅は、端末の性能によって異なる。このため、 使用可能帯域幅でグルーピングする方法が考えられる。図 12の場合、 20MHzを使用 可能な端末 UE160〜! JE169は、グループ 7に分類され、帯域 1〜4の全てを使って 、スケジューラ 7でスケジューリングする。一方、使用帯域が 10MHzの端末 UE140〜 UE149と、 UE150〜159は、それぞれ、帯域 1、 2を使!/、、スケジューラ 5によってス ケジユーリングされるグループ 5と、帯域 3、 4を使用し、スケジューラ 6によってスケジ ユーリングされるグループ 6に分類される。使用帯域が 5MHzの端末 UE100〜109、 UE110〜119、 UE120〜129、 UE130〜139は、それぞれ、帯域 1を使い、スケジ ユーラ 1によってスケジューリングされるグループ 1と、帯域 2を使い、スケジューラ 2に よってスケジューリングされるグループ 2と、帯域 3を使い、スケジューラ 3でスケジユー リングされるグループ 3と、帯域 4を使い、スケジューラ 4でスケジューリングされるダル ープ 4に分類される。
[0029] 図 13 (a)及び (b)に示されるように、使用可能帯域を全て使うことを前提とし、例え ば、使用可能帯域が 20MHzのように使用可能帯域が広!、グループを上位グループ とし、例えば使用可能帯域力 MHzのように狭いループを下位グループとする。このと き、スケジューリングは、上位グループから下位グループへと実施される。
[0030] 図 13 (a)に示されるように、各データの伝送時間である 0. 5ms毎に、最初に、ダル ープ 7がスケジューリングされ、次に、グループ 5と 6力 最後に、グループ 1〜4がスケ ジユーリングされる。図 13 (b)は、階層化されたスケジューリングのイメージを記載した ものである。スケジューラ 7から順次階層的に、スケジューリングを行う。スケジューラ 5 と 6では、 2つのスケジューラが、スケジューラ 1〜4では、 4つのスケジューラが並列動 作するので、スケジューリングの高速ィ匕が期待される。
[0031] 図 14は、端末をグループ化した際に基地局が有するグループィヒテーブルの例で ある。
各端末グループ番号に対応して、各グループの使用帯域の中心周波数、帯域幅、 及び、各グループに属する端末の識別番号が登録される。
[0032] 図 15は、グループィ匕の他の方法を説明する図である。
伝送するデータによっては、必要伝送速度が異なる。そのため、必要帯域幅がデ ータによって異なる。すなわち、 QoSによっては、使用帯域幅を広くとる必要がある場 合や使用帯域幅を狭くすることが可能である場合も考えられる。更に、必要伝送速度 が満たせない場合であっても、他の端末との兼ね合いから帯域幅を狭くすることで伝 送可能である場合は、伝送を実施することも考えられる。このため、ある端末の使用 可能な帯域幅が 20MHzであった場合、使用帯域幅が 20MHzの端末グループに属す るだけではなぐ 10MHzや 5MHzなど、より狭い帯域幅の端末グループに属することも 可能である。そこで、端末グループをその使用帯域幅の大きさの順に階層化する。図 15では、使用帯域が 20MHzの端末は、 10MHzでも、 5MHzでも通信が可能である。ま た、使用帯域が 10MHzの端末は、 5MHzでも通信可能である。使用帯域が 20MHzの 端末 UE160〜! JE169は、帯域 1〜4を使用し、スケジューラ 7によってスケジユーリン グされるグループ 7に属するほ力、グループ 1〜6の全てのグループに属するようにグ ループ化されている。したがって、端末 UE160〜! JE169が 20MHzの帯域を使えない ときは、 10MHzの帯域のグループ 5あるいは 6、 10MHzの帯域も使えない場合には、 5 MHzの帯域のグループ 1〜4のいずれかに割り振り、端末 UE160〜169が通信でき なくなる可能性を低くする。同様に、使用帯域が 10MHzの端末 UE140〜149、 UE15 0〜159の端末は、グループ 1〜4にも割り振り、 10MHz帯域での通信が出来ない場 合には、 5MHz帯域での通信を行えるようにする。使用帯域力 MHzの端末 UE100〜 109、 UE110〜119、 UE120〜129、 UE130〜139は、 5MHz以下の使用帯域力 いので、グループ 1〜4のみにそれぞれ属する。
[0033] スケジューリングでは、上位の階層のグループ(例えば 20MHz)から下位の階層の グループ(例えば 5MHz)へと順にスケジューリングを行う。これにより、グループに於 けるスケジューリング対象端末数を削減でき、優先順算出処理を削減できることから、 スケジューリングを高速ィ匕できる。
[0034] 図 16は、図 15のグルーピングに対応する、基地局の有するグループ化テーブルの 例である。
端末グループ番号 1〜7にそれぞれ対応し、各グループの使用帯域の中心周波数 、帯域幅、各グループに属する端末の識別番号が登録されている。
[0035] 図 14の場合も同様であるが、スケジューラを複数設ける場合には、グループの数だ け設ける。そして、グループ毎にスケジューラを設け、各スケジューラを、前述したよう に階層的に並列に動作させることにより、スケジューリング速度を上げることが出来る 。また、スケジューラを複数設ける代わりに、並列動作が可能な 1つのスケジューラを 用いても良い。
[0036] 図 17〜図 21は、それぞれ端末をグループに振り分ける際の処理の流れの例を示 す図である。
図 17の処理の例では、ステップ S 30において、対象端末の最大使用可能帯域幅 を確認する。ステップ S31において、帯域毎の CQIを端末力も受信する。ステップ S3 2において、 CQIの最大値から使用帯域を選択する。ステップ S33において、選択さ れた帯域に対応する端末グループを選択する。
[0037] 図 18の例では、ステップ S35において、対象端末の最大使用可能帯域幅を確認し 、ステップ S36において、帯域毎の CQIを端末から受信する。ステップ S37において 、 CQIと各帯域の使用状況から使用帯域を選択し、ステップ S 38において、端末ダル ープを選択する。各帯域の使用状況とは、各帯域にすでに割り振られている端末の 数等である。ある帯域に割り振られる端末の数が多くなりすぎると、スケジューラによる 選択される頻度が低下し伝送速度が落ちるため、その場合には、 CQIが最大の帯域 ではなぐ CQIが 2番目に大きい帯域を選ぶ等の処理を施す。
[0038] 図 19の例では、ステップ S40において、対象端末の最大使用可能帯域幅を確認 する。ステップ S41において、帯域幅及び帯域毎の CQIを端末力も受信する。ステツ プ S42において、 CQIの最大値力も使用帯域幅及び使用帯域を選択する。ステップ S43において、端末グループを選択する。図 19では、端末が複数の使用帯域を使 用できる場合を想定している。例えば、システム帯域が 20MHzであり、端末の使用帯 域が 10MHzの場合、端末は、使用帯域幅として、 10MHzと 5MHzが使用できる。した がって、端末は、 10MHz幅の 2つの帯域と、 5MHz幅の 4つの帯域の CQIを測定し、基 地局は、この測定結果から、使用帯域を選択する。
[0039] 図 20の例では、例えば、 QoSの GBR (Guaranteed Bit Rate)が設定されている場合 を考える。すなわち、最低の伝送速度を規定したサービスが設定されている場合を考 える。例えば、帯域 5MHz、変調方式 QPSK、符号化率 1Z3で伝送可能な伝送速度 力 3Mbpsであるとする。このとき、ある端末の GBR力 Mbpsであった場合、 GBRを満た すためには、帯域幅を 10MHzとする必要がある。したがって、使用帯域幅 10MHzのグ ループに端末を割り振るようにする。変調方式としては、 QPSKのほかに、 16QAM、 6 4QAMなどの多値変調方式があり、符号ィ匕率を可変にしたり、 MIMO機能を使用した りすることち可會である。
[0040] ステップ S45で、対象端末の最大使用可能帯域幅を確認する。ステップ S46にお いて、対象端末への伝送データの QoSを確認する。ステップ S47において、必要帯 域幅を算出する。ステップ S48において、必要帯域幅の帯域毎の CQIを端末から受 信する。ステップ S49において、 CQIの最大値と使用可能帯域幅と必要帯域幅から 使用帯域幅を選択し、ステップ S50において、端末グループを選択する。
[0041] 図 21の例では、端末の移動によって伝送特性が劣化することを考慮する。すなわ ち、端末の移動速度によって、ドップラー周波数が決まり、ドップラー周波数によって 、その伝送特性の劣化の度合いを判断する。ドップラー周波数は、使用周波数が高 いほど大きくなるため、高速移動に対応するために、端末との通信に低い周波数を 使用することが望ましい。
[0042] そこで、例えば、システム帯域幅が 20MHzで、中心周波数を図 14で fl <f2く f3く f4とした場合、周波数の高い帯域(中心周波数 f3、 f4、 f6)を高速移動端末向けとし 、低いほうの周波数帯域 (fl、 f2、 f5)を低速移動または静止中の端末向けとする。
[0043] 端末のグループ分けに先立って、端末の移動速度を端末または基地局で推定する 。推定方法としては、例えば、フ ージングによる受信電界強度の落ち込みの間隔( フェージングピッチ)を測定することによって、移動速度を推定する。その結果を移動 速度の閾値と比較し、速い場合には高速移動とし、遅い場合には、低速移動または 停止中と判断する。
[0044] ステップ S55において、対象端末の移動速度推定を行う。ステップ S56において、 高速移動 Z低速移動を判定する。ステップ S57において、対象端末の最大使用可 能帯域幅を確認し、ステップ S58において、必要帯域幅の帯域毎の CQIを端末から 受信し、ステップ S59において、移動速度と使用可能帯域幅と各帯域の CQIから帯 域幅と使用帯域を選択し、ステップ S60において、端末グループを選択する。
[0045] 図 22は、本発明の端末の原理構成を示す図である。図 23は、本発明の基地局の 原理構成を示す図である。図 22においては、図 1に対応する構成には同じ参照符号 を付す。図 23においては、図 2に対応する構成には同じ参照符号を付す。
[0046] E3Gなどの OFDMAや MC- CDMAなど複数帯域を使用する無線通信システムの下 り送信において、ある端末が、回線設定時に下り制御信号 (例えばパイロット)を、アン テナ 10、無線部 11、復調'復号部 12を介して受信し、受信電力を測定することによ つて、回線品質測定部 13で各帯域の無線回線品質を測定及び算出し、その結果を 、回線品質送信部 14、符号化 ·変調部 15、無線部 16、アンテナ 10を介して上り無線 チャネルを使って基地局へ通知する。
[0047] 各帯域の無線回線品質を受信した基地局では、回線設定用測定結果抽出部 29が 端末が測定した帯域毎の無線回線品質等を抽出し、回線設定部 30に与える。回線 設定部 30は、端末グループ設定部 31の端末に関する情報を参照しながら、その端 末の使用可能帯域幅や、帯域の使用状況や負荷を考慮し、その端末が使用する帯 域を決定し、使用帯域によって端末をグルーピングし、その結果を、端末グループ設 定信号作成部 32を介して端末に通知する。
[0048] 通知を受けた端末は、端末グループ設定情報抽出部 17でこの情報を抽出し、自端 末が割り当てられた端末グループの周波数帯域などの設定を端末設定制御部 18を 介して、無線部 11、 16、回線品質測定部 13に行う。その後、回線品質測定部 13で 使用帯域の回線品質を定期的に測定し、回線品質指標を算出し、上り無線チャネル を介して基地局へ報告する。
[0049] 回線品質情報収集 ·分類部 23で各端末からの無線回線品質指標を受信した基地 局は、端末の属するグループ毎に無線回線品質指標を分類し、スケジューラ 24— 1 〜24—nを用いて、グループ毎に無線回線品質指標を基に送信優先順位を算出す る。このとき、各スケジューラ 24— 1〜24— nは、回線品質情報を送ってきた端末が 属する端末グループを担当するスケジューラが選択されて、送信優先順位を算出す る。なお、図 23では、スケジューラは、 2つしか記載されていないが、一般に n個設け ることが出来、端末グループの数だけ設ければ効果的である。
[0050] 優先順位の算出結果を基に、送信する端末を選択すると共に、送信方法 (例えば、 送信データ量、変調方式、符号化率など)を選択し、その結果を基に、制御信号作成 部 25— 1〜25— nにおいて、送信制御信号を作成し、データを送信する端末に対し て送信する。送信制御信号に続いて、決定された送信方法に基づいて送信データを 符号化し、変調ののち端末に送信する。なお、端末の使用可能帯域幅や使用可能 変調方式などを考慮し、送信方法の選択を行う。さらに、グループ毎 (スケジューラ毎) に使用可能な変調方式などを制限することにより、送信方法選択処理を簡単にする
[0051] 端末では、基地局から送られてくる送信制御信号を制御信号抽出部 19で抽出し、 信号の内容を解読して、データの受信に必要な設定を復調'復号部 12に行う。設定 後は、基地局から送られてくるデータを受信する。
[0052] 上記のように、端末を使用する帯域でグループィ匕することによって、以下の処理が 可能となる。
1)使用帯域に対してのみ無線回線品質を測定し、無線回線品質指標を算出し基地 局へ報告する。
2)グループ毎にスケジューリングを行い、優先順の算出、送信端末の選択および送 信方法を決定する。
[0053] 上記により以下の効果がある。
未使用の帯域に関して無線回線品質の測定を削減することができる。すなわち、処 理が簡易となる。また、基地局に対しての無線回線品質指標の報告数を削減できる
。これにより、端末における送信処理を軽減でき、報告数が削減されることから、上り 回線の電波干渉を低減できる。
[0054] また、グループ毎にスケジューリングすることから、スケジューリング対象端末数を削 減でき、優先順位算出等の処理時間を短縮することができる。更に、グループ毎にス ケジユーリングすることから、スケジューリングの並行動作が可能となり、優先順位算 出等の処理時間を短縮することができる。
[0055] なお、図 23の基地局構成例において、点線で囲まれた回線設定部 30と端末ダル ープ設定部 31については、基地局の上位装置である無線回線制御局 (RNC)に備え てもよい。
上記では端末のグルーピングを回線設定時に行うとした力 一定間隔でグルーピン グを変更したり、対応する帯域における端末の収容数 (すなわち負荷)の調整のため 等で随時グルーピングを変更してもよい。この場合、例えば図 6に示すような手順で 処理する。
[0056] 図 24は、図 22の構成を無線回線品質として CQIを測定する場合に適用した構成 例である。図 25は、図 23の構成を無線回線品質として CQIを測定する場合に適用し た構成例である。
[0057] 図 24の CQI測定 ·算出部は、自端末がどの端末グループに属する力決定されてか ら、自端末グループの使用する周波数帯域についてのみ CQIを測定、算出するもの である。そのための設定は、端末設定制御部 18によって行われる。図 25の CQI収集 •分類部 23は、端末力 の、その端末が属する端末グループの使用周波数帯域に 関する CQIの測定、算出値を収集するもので、得られた CQI値は、対応する端末ダル ープのスケジューリングを担当するスケジューラに渡される。 [0058] 図 26は、本発明の実施形態の基地局の第 2の構成例である。
図 26において、図 23に対応する構成には同じ参照符号を付す。
上記構成例では、端末の使用可能帯域幅を考慮し、グルーピングを実施した。ここ では、例えば、端末の使用可能帯域が 20MHzであり、分割された一つの帯域が 5MH zであった場合を考える。この端末は使用帯域 20MHzのグループに属する。しかし、 伝送するデータによっては、 20MHzの帯域幅を使用しなくてもよい程度の要求伝送 速度である可能性がある。この場合、使用帯域幅を 20MHzとすることは、不効率であ る。しかし、使用帯域幅が固定されたグループでは、 20MHzの使用となってしまう。
[0059] そこで、例えば使用可能な帯域幅 20MHzでのグループと、帯域幅が 10MHzのグル ープ及び帯域幅が 5MHzのグループに重複して属することとする。なお、使用中心周 波数が異なるグループに属すことも可能であるから、この場合 7つのグループに属す ることとなる。このとき、広い帯域幅を使用する場合は、送信する端末を選択する際に 、使用する帯域幅が広いものから順にスケジューリングを実施しなければない。そこ で、使用帯域幅が広いグループ力 狭いグループへと階層化することによって、広い 帯域の使用を容易にすることができる。また、広い使用帯域を使用する際には、連続 した帯域を選択することが望ましいが、上記のように階層化することで連続した帯域 の使用が容易となる。
[0060] このような階層化されたグルーピングをする場合、各端末グループに異なるスケジュ ーラを割り当てるのではなぐ並列計算が可能な 1つの階層ィ匕スケジューラ 24aを設 けることによって、実現が可能である。
[0061] 図 27は、本発明の実施形態の基地局の第 3の構成例を示す図である。図 28は、 図 27に対応する本発明の実施形態の端末の第 2の構成例を示す図である。図 27〖こ おいて、図 23に対応する構成には同じ参照符号を付す。図 28において、図 22に対 応する構成には同じ参照符号を付す。
[0062] ここでは、上り伝送を例として説明するが、下り伝送に際して上り無線回線品質を用
V、て使用周波数帯域を選択してもよ!/、。
端末は、端末性能記憶部 52に記憶された端末性能を基に端末性能情報作成部 5
3が端末性能情報を作成し、端末性能である使用可能帯域情報にしたがって、上り 制御信号作成部 54が作成した制御信号 (例パイロット信号)を基地局へ送信する。
[0063] 基地局は、 CQ劇定*算出部 50において回線設定時に端末力も各帯域で送信され た制御信号 (例パイロット信号)の受信電力を測定し、各帯域の無線回線品質を算出 して得られた結果と、端末の使用可能帯域幅を端末性能情報抽出部 51が抽出し、こ れを回線設定部 30に与えて、該当する端末の属するグループを選択し、端末に通 知する。
[0064] 通知を受けた端末は、端末グループ設定情報抽出部 17でグループ情報を抽出し 、対応する帯域で受信できるよう、端末設定制御部 18が無線部 11、 16などの装置 設定を行 、、以後その帯域を用いて上りデータ伝送を実施する。
[0065] 一方、基地局は、以後端末が属するグループの帯域に対してのみ、 CQI測定'算出 部 23で上り無線回線品質を測定 '算出し、その結果を基に上りスケジューリングを実 施する。スケジューリングにより算出した優先度を基に端末を選択し、上り送信方法を 選択し、選択した端末に対して通知する。この通知は、端末の制御信号抽出部 19で 抽出され、復調'復号部 12に設定される。
[0066] 図 29は、本発明の実施形態の基地局の第 4の構成例を示す図である。図 29にお いて、図 23に対応する構成には同じ参照符号を付す。
上記構成では、各帯域の無線回線品質と、端末の使用可能帯域幅を用いて端末 のグルーピングを実施した力 ここでは、さらに伝送するデータの QoS(Quality of Serv ice)を考慮し端末のグルーピングを行う。 QoSは、基地局と端末が通信を行う場合に 予め(例えば、回線設定時)決められており、基地局は端末と通信するときの QoSを予 め知っているので、この情報を回線設定部 30及び端末グループ設定部 31に入力し て、端末をグループ化するときの考慮対象とする。
[0067] 図 30は、本発明の実施形態の基地局の第 5の構成例を示す図である。図 30にお いて、図 23に対応する構成には同じ参照符号を付す。
上記構成では、各帯域の無線回線品質と、端末の使用可能帯域幅を用いて端末 のグルーピングを実施した力 ここでは、さらに、端末の移動速度を考慮しグルーピン グを実施する。基地局において、例えば端末力も送られた制御信号 (例えばパイロッ ト信号)やデータの受信電力を移動速度測定'算出部 40で測定し、測定結果を基に 端末の移動速度 (または端末と基地局の相対速度)を算出する。端末グループ設定 部 31または回線設定部 30において、測定 *算出した端末の速度と端末グループ設 定部 31または回線設定部 30の内部に保持された速度閾値とを比較し閾値以上の 場合、端末が高速移動していると判断し、使用帯域幅や使用周波数の選択を行うと 共に、端末のグループを選択する。なお、速度閾値は、端末グループ設定部 31や回 線設定部 30の外部に保持されてもよい。
[0068] 以上説明したように、本発明によれば、端末を使用周波数毎にグルーピングし、グ ループ毎にスケジューリングを実施することで、スケジューラ当たりのスケジューリング 対象端末数を削減することが可能となり、スケジューリングを並列に実施でき、かつス ケジユーリング処理時間を短縮することが可能となる。
[0069] また、使用周波数帯域に対してのみ無線回線品質の測定を実施すればよいことか ら、測定処理を削減することができる。さらに、無線回線品質の報告数を削減すること ができることから干渉電力を削減することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 基地局が複数の周波数帯域を使って配下の複数の端末と通信する無線通信シス テムにおいて、
端末が基地局との通信に使用する周波数帯域毎に得られた無線回線品質に基づ いて、該複数の端末を該周波数帯域毎のグループに振り分けるグループィ匕手段と、 該グループに分けられた端末を、グループを単位としてスケジューリングするスケジ ユーリング手段と、
該スケジューリングの結果に基づ 、て、基地局が端末と通信を行う通信手段と、 を備えることを特徴とする無線通信システム。
[2] 前記端末を、該端末が使用する周波数帯域の帯域幅の大小によって階層化したグ ループに分け、階層の上位グループカゝら順にスケジューリングすることを特徴とする 請求項 1に記載の無線通信システム。
[3] 端末が複数のグループに重複して属することを特徴とする請求項 1または 2に記載 の無線通信システム。
[4] 通信対象の端末が属するグループの周波数帯域についてのみ、基地局において 無線回線品質を測定することを特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
[5] 端末が属するグループの周波数帯域にっ 、てのみ、端末にお!、て無線回線品質 を測定することを特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
[6] 測定した無線回線品質を計算することによって無線回線品質指標を得、これを基 地局に送信することを特徴とする請求項 5に記載の無線通信システム。
[7] 端末は、回線設定時に、基地局力 送信される制御信号の受信電力から無線回線 品質を算出し、これを基地局に送り、
基地局は、受信した無線回線品質を基に端末をグループィ匕し、端末に、該端末が 属するグループを通知する、
ことを特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
[8] 基地局は、回線設定時に、端末から送信される信号の受信電力から無線回線品質 を算出し、該無線回線品質を基に端末をグループ化し、端末に、該端末が属するグ ノレープを通知する、 ことを特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
更に、各端末の使用可能周波数帯域幅を考慮して、端末をグループィ匕することを 特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
更に、伝送するデータのサービス品質情報を考慮して、端末をグループィ匕すること を特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。
更に、端末の移動速度の測定値を考慮して、端末をグループ化することを特徴とす る請求項 1に記載の無線通信システム。
前記グループ毎に、通信に使う変調方式、符号化率を設定することを特徴とする請 求項 1に記載の無線通信システム。
前記スケジューリング手段は、それぞれのグループのスケジューリングを担当する 複数のスケジューラ力 なることを特徴とする請求項 1に記載の無線通信システム。 基地局が複数の周波数帯域を使って配下の複数の端末と通信する無線通信方法 において、
端末が基地局との通信に使用する周波数帯域毎に得られた無線回線品質に基づ いて、該複数の端末を該周波数帯域毎のグループに振り分け、
該グループに分けられた端末を、グループを単位としてスケジューリングし、 該スケジューリングの結果に基づいて、基地局が端末と通信を行う、
ことを特徴とする無線通信方法。
基地局が複数の周波数帯域を使って配下の複数の端末と通信する無線通信システ ム【こ^ olヽて、
端末が基地局との通信に使用する周波数帯域毎に得られた無線回線品質に基づ
V、て、該複数の端末を該周波数帯域毎のグループに振り分けるグループ化手段 を備えることを特徴とする無線通信システム。
PCT/JP2006/321879 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system WO2008053550A1 (en)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127017008A KR101237562B1 (ko) 2006-11-01 2006-11-01 무선 통신 시스템
JP2008541962A JP4883090B2 (ja) 2006-11-01 2006-11-01 無線通信システム
AU2006350395A AU2006350395C1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
ES13153339.0T ES2629199T3 (es) 2006-11-01 2006-11-01 Sistema de comunicaciones inalámbricas
KR1020117002371A KR101115806B1 (ko) 2006-11-01 2006-11-01 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
CN201611107582.9A CN107027185A (zh) 2006-11-01 2006-11-01 无线通信系统、基站装置以及终端装置
CA002667232A CA2667232A1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
ES06822808.9T ES2603090T3 (es) 2006-11-01 2006-11-01 Sistema de comunicaciones inalámbricas
EP06822808.9A EP2068579B1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
EP13153339.0A EP2597786B1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
CN200680056155.0A CN101529960B (zh) 2006-11-01 2006-11-01 无线通信系统
ES16197500T ES2833003T3 (es) 2006-11-01 2006-11-01 Sistema de comunicación inalámbrica
KR1020097008059A KR101219951B1 (ko) 2006-11-01 2006-11-01 무선 통신 시스템
PCT/JP2006/321879 WO2008053550A1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
EP16197500.8A EP3151450B1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system
US12/442,871 US9345037B2 (en) 2006-11-01 2009-03-25 Wireless communication system assigning terminals to group corresponding to frequency bands
US15/095,665 US10182418B2 (en) 2006-11-01 2016-04-11 Wireless communication system to assign wireless resources based on bandwidth as terminal performance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/321879 WO2008053550A1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/442,871 Continuation US9345037B2 (en) 2006-11-01 2009-03-25 Wireless communication system assigning terminals to group corresponding to frequency bands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008053550A1 true WO2008053550A1 (en) 2008-05-08

Family

ID=39343909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321879 WO2008053550A1 (en) 2006-11-01 2006-11-01 Wireless communication system

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9345037B2 (ja)
EP (3) EP3151450B1 (ja)
JP (1) JP4883090B2 (ja)
KR (3) KR101237562B1 (ja)
CN (2) CN101529960B (ja)
AU (1) AU2006350395C1 (ja)
CA (1) CA2667232A1 (ja)
ES (3) ES2833003T3 (ja)
WO (1) WO2008053550A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219818A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び情報送信方法
US20110176627A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Cheng-Hsuan Wu Multi-user Transmission Method, Multiple Input Multiple Output Transmission System Using the Same, Scheduling Method and Access Point Using the Same
JP2011176486A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 移動無線端末装置
JP2011188164A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ltd 基地局装置および通信帯域割り当て方法
JP2013511930A (ja) * 2009-12-24 2013-04-04 インテル コーポレイション マルチバンドレートスケーリングの方法及びシステム
WO2013128747A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局、ユーザ端末、および通信制御方法
US8811519B2 (en) 2010-03-31 2014-08-19 Humax Holdings Co., Ltd. Data transmission method and apparatus in MIMO communication system
JP2014171112A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Kddi Corp 無線端末装置および無線基地局装置
WO2016171280A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社 東芝 無線端末、無線通信方法および無線通信用集積回路
US9967075B2 (en) 2013-03-25 2018-05-08 Fujitsu Limited Radio communication system, base station, radio communication apparatus, and radio communication method
WO2019182135A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 株式会社Nttドコモ 基地局および送信方法
JPWO2021029015A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2427980C2 (ru) * 2006-11-10 2011-08-27 Фудзицу Лимитед Система беспроводной связи и беспроводное терминальное устройство
US9307050B2 (en) * 2007-03-07 2016-04-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Configurable network device user interface
US20090059872A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Symbol Technologies, Inc. Wireless dynamic rate adaptation algorithm
EP2328371A4 (en) * 2008-09-04 2016-05-25 Sharp Kk WIRELESS COMMUNICATION APPARATUS AND WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
CN101998497B (zh) * 2009-08-19 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 一种非周期上报信道状态信息的方法及装置
JP5423499B2 (ja) * 2010-03-16 2014-02-19 富士通株式会社 基地局装置、通信システムおよび通信システムの制御方法
KR102043136B1 (ko) 2010-05-20 2019-11-12 삼성전자주식회사 전파를 이용한 무선 충전 방법 및 시스템
US8483735B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for parallel scheduling of frequency resources for communication nodes
TWI524799B (zh) 2010-10-12 2016-03-01 內數位專利控股公司 電視閒置頻段頻道選擇及網路配置以服務為基礎之方法
US9215698B2 (en) * 2010-12-03 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Communication terminal, base station, wireless communication system, control method and program therefor, and recording medium having control program recorded thereon
CN102232312A (zh) * 2011-01-12 2011-11-02 华为技术有限公司 一种设置最大带宽的方法、装置与系统
WO2013091225A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Nokia Siemens Networks Oy Assigning frequency bands from a group of frequency bands to a wireless network system
US9438392B2 (en) * 2012-01-26 2016-09-06 Sony Corporation Radio communication device, radio communication method, and radio communication system
US9426682B2 (en) 2012-03-13 2016-08-23 Broadcom Corporation Method and apparatus for reducing radio interferences
KR101847199B1 (ko) * 2012-09-25 2018-05-28 에스케이텔레콤 주식회사 데이터 서비스 품질 분석 장치 및 방법
US9538439B2 (en) * 2013-05-10 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for estimating an achievable link throughput based on assistance information
KR102046868B1 (ko) * 2013-08-26 2019-11-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 복수의 변조 방식을 운용하는 방법 및 장치
US10080227B2 (en) * 2014-09-11 2018-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting data signals in wireless communication system
KR102350860B1 (ko) * 2015-05-12 2022-01-13 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
CN204616042U (zh) 2015-05-13 2015-09-02 才超 一种耳机线自动收线装置及耳机
US20170086202A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-23 Qualcomm Incorporated Wi-fi indoor radar
US10158555B2 (en) 2016-09-29 2018-12-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of route optimization for a 5G network or other next generation network
US10171214B2 (en) 2016-09-29 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Channel state information framework design for 5G multiple input multiple output transmissions
US10602507B2 (en) 2016-09-29 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating uplink communication waveform selection
US10644924B2 (en) 2016-09-29 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a two-stage downlink control channel in a wireless communication system
US10206232B2 (en) 2016-09-29 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Initial access and radio resource management for integrated access and backhaul (IAB) wireless networks
US10264410B2 (en) * 2017-01-10 2019-04-16 Sang-Rae PARK Wearable wireless communication device and communication group setting method using the same
US11368185B2 (en) * 2019-07-17 2022-06-21 Qualcomm Incorporated Sharing frequency generator settings in networks
JP2021141493A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865730A (ja) * 1994-05-20 1996-03-08 N T T Ido Tsushinmo Kk 無線チャネル割当方法
JP2001036950A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法およびこれを用いた無線通信装置
JP2001333097A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Keio Gijuku 無線通信装置
JP2003111144A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2003209887A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Corp 無線基地局におけるパケットスケジューリング方法、パケット転送装置およびパケットスケジューリングプログラム
JP2003259437A (ja) 2001-12-26 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および伝送レート決定方法
JP2003283471A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びパケット伝送方法
JP2005160079A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重システムにおける副搬送波のチャンネル品質情報を送受信する方法及び装置
JP2005260992A (ja) 2001-12-26 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および伝送レート決定方法
JP2005318434A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及びスケジューリング方法
JP2006060814A (ja) 2004-08-17 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重移動通信システムにおける高速下りリンクパケットアクセスサービスを支援するための周波数を割り当てる装置及び方法
JP2006135440A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信端末装置及びスケジューリング方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW253088B (ja) * 1992-10-02 1995-08-01 Ericsson Telefon Ab L M
CN1092454C (zh) * 1994-02-04 2002-10-09 Ntt移动通信网株式会社 一种移动通信系统及其中的无线电信道分配方法
US6272341B1 (en) * 1995-11-30 2001-08-07 Motient Services Inc. Network engineering/systems engineering system for mobile satellite communication system
US6952454B1 (en) * 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US6836473B1 (en) 2000-07-25 2004-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for downlink attenuation based on mobile protocol version
FI20010998A (fi) * 2001-05-11 2002-11-12 Nokia Corp Suurinopeuksinen tiedonsiirto
US7359348B2 (en) 2001-09-28 2008-04-15 Hitachi Kokusai Electric Inc. Wireless communications system
US7020110B2 (en) * 2002-01-08 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Resource allocation for MIMO-OFDM communication systems
EP1424869B1 (en) 2002-02-07 2007-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication apparatus and transfer rate decision method
JP3709376B2 (ja) * 2002-02-08 2005-10-26 日本無線株式会社 データ伝送装置
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8208364B2 (en) * 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US7706350B2 (en) * 2004-03-19 2010-04-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible spectrum allocation in communication systems
JP4095585B2 (ja) 2004-06-17 2008-06-04 株式会社東芝 無線通信方法、無線通信装置、および無線通信システム
CN103179072B (zh) * 2005-03-30 2016-04-13 苹果公司 用于ofdm信道化的系统和方法
US9184898B2 (en) * 2005-08-01 2015-11-10 Google Technology Holdings LLC Channel quality indicator for time, frequency and spatial channel in terrestrial radio access network
KR101307630B1 (ko) * 2009-03-23 2013-09-12 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 시스템, 기지국 장치, 단말 장치, 및 무선 통신 시스템에 있어서의 무선 통신 방법

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865730A (ja) * 1994-05-20 1996-03-08 N T T Ido Tsushinmo Kk 無線チャネル割当方法
JP2001036950A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法およびこれを用いた無線通信装置
JP2001333097A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Keio Gijuku 無線通信装置
JP2003111144A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2003259437A (ja) 2001-12-26 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および伝送レート決定方法
JP2005260992A (ja) 2001-12-26 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および伝送レート決定方法
JP2003209887A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Nec Corp 無線基地局におけるパケットスケジューリング方法、パケット転送装置およびパケットスケジューリングプログラム
JP2003283471A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びパケット伝送方法
JP2005160079A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重システムにおける副搬送波のチャンネル品質情報を送受信する方法及び装置
JP2005318434A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及びスケジューリング方法
JP2006060814A (ja) 2004-08-17 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重移動通信システムにおける高速下りリンクパケットアクセスサービスを支援するための周波数を割り当てる装置及び方法
JP2006135440A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信端末装置及びスケジューリング方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2068579A4

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219818A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び情報送信方法
JP2013511930A (ja) * 2009-12-24 2013-04-04 インテル コーポレイション マルチバンドレートスケーリングの方法及びシステム
US9820167B2 (en) 2009-12-24 2017-11-14 Intel Corporation Method and apparatus of multiband communication
US20110176627A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Cheng-Hsuan Wu Multi-user Transmission Method, Multiple Input Multiple Output Transmission System Using the Same, Scheduling Method and Access Point Using the Same
US8693414B2 (en) * 2010-01-15 2014-04-08 Ralink Technology Corp. Multi-user transmission method, multiple input multiple output transmission system using the same, scheduling method and access point using the same for scheduling simultaneous transmission
JP2011176486A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 移動無線端末装置
JP2011188164A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Fujitsu Ltd 基地局装置および通信帯域割り当て方法
US8594692B2 (en) 2010-03-08 2013-11-26 Fujitsu Limited Base station device and method for allocating communication band based on band priority, weight factors, interference and/or other parameters
US8811519B2 (en) 2010-03-31 2014-08-19 Humax Holdings Co., Ltd. Data transmission method and apparatus in MIMO communication system
WO2013128747A1 (ja) * 2012-03-01 2013-09-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局、ユーザ端末、および通信制御方法
JP2014171112A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Kddi Corp 無線端末装置および無線基地局装置
US9967075B2 (en) 2013-03-25 2018-05-08 Fujitsu Limited Radio communication system, base station, radio communication apparatus, and radio communication method
WO2016171280A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 株式会社 東芝 無線端末、無線通信方法および無線通信用集積回路
WO2019182135A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 株式会社Nttドコモ 基地局および送信方法
JPWO2019182135A1 (ja) * 2018-03-23 2021-03-25 株式会社Nttドコモ 基地局および送信方法
JP7295845B2 (ja) 2018-03-23 2023-06-21 株式会社Nttドコモ 基地局および送信方法
JPWO2021029015A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18
WO2021029015A1 (ja) * 2019-08-13 2021-02-18 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP7132536B2 (ja) 2019-08-13 2022-09-07 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090061056A (ko) 2009-06-15
CN101529960A (zh) 2009-09-09
EP2597786A2 (en) 2013-05-29
EP3151450A1 (en) 2017-04-05
AU2006350395C1 (en) 2011-11-03
KR20110028373A (ko) 2011-03-17
ES2629199T3 (es) 2017-08-07
ES2603090T3 (es) 2017-02-23
EP2068579A4 (en) 2012-08-01
US9345037B2 (en) 2016-05-17
EP2597786A3 (en) 2013-09-25
US10182418B2 (en) 2019-01-15
EP2597786B1 (en) 2017-03-22
EP2068579B1 (en) 2016-11-09
CN101529960B (zh) 2017-03-08
JP4883090B2 (ja) 2012-02-22
US20100034108A1 (en) 2010-02-11
ES2833003T3 (es) 2021-06-14
EP2068579A1 (en) 2009-06-10
KR101115806B1 (ko) 2012-03-09
KR101219951B1 (ko) 2013-01-18
US20160227515A1 (en) 2016-08-04
EP3151450B1 (en) 2020-08-26
AU2006350395A1 (en) 2008-05-08
CN107027185A (zh) 2017-08-08
JPWO2008053550A1 (ja) 2010-02-25
KR20120091410A (ko) 2012-08-17
AU2006350395B2 (en) 2011-05-12
CA2667232A1 (en) 2008-05-08
KR101237562B1 (ko) 2013-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101115806B1 (ko) 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
Lee et al. A survey of radio resource management for spectrum aggregation in LTE-advanced
EP1964432B1 (en) Method and apparatus for communicating transmission backlog information
CN102916724B (zh) 用户装置、发送方法以及通信系统
WO2007023787A1 (ja) セル間干渉を低減する無線通信方法及びシステム並びにその移動局と基地局
EP1931062A1 (en) Communication terminal apparatus, communication control apparatus, wireless communication system, and communication method
EP1738535B1 (en) A method for performing a scheduling algorithm with a minimum resource parameter and method of calculating same
KR100932787B1 (ko) 광대역 이동통신 시스템의 사용자 단말에서의 채널상태정보전송 방법과, 그에 따른 기지국에서의 무선자원 할당 방법
RU2446635C2 (ru) Система беспроводной связи
JP5742654B2 (ja) 無線通信システム
CN111294144A (zh) 直接链路的信道质量上报方法及装置、存储介质、用户设备
EP1881717B1 (en) Allocating channels in multi-user or multi-service real-time transmissions of wireless packet data
KR101005720B1 (ko) 무선 인지 통신 시스템에서 우선 사용자 출현 빈도를 고려한 하향링크 스케줄링 방법
CN103596282A (zh) 无线通信系统、无线通信方法以及基站
KR20090095706A (ko) 이동통신 시스템에서 데이터 버퍼 상태를 고려한 스케줄링장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680056155.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06822808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008541962

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12442871

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2006822808

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822808

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097008059

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2667232

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006350395

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009116474

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1656/KOLNP/2009

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006350395

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061101

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020117002371

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020127017008

Country of ref document: KR