WO2008020546A1 - Dispositif d'affichage porté sur la tête - Google Patents

Dispositif d'affichage porté sur la tête Download PDF

Info

Publication number
WO2008020546A1
WO2008020546A1 PCT/JP2007/065081 JP2007065081W WO2008020546A1 WO 2008020546 A1 WO2008020546 A1 WO 2008020546A1 JP 2007065081 W JP2007065081 W JP 2007065081W WO 2008020546 A1 WO2008020546 A1 WO 2008020546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
head
display device
mounted display
end side
cushion
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065081
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Kato
Nobuyuki Miyake
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to JP2008529843A priority Critical patent/JP5200935B2/ja
Priority to US12/377,494 priority patent/US20100007581A1/en
Publication of WO2008020546A1 publication Critical patent/WO2008020546A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0152Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get lighter or better balanced devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • G02B2027/0156Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements with optionally usable elements

Definitions

  • the present invention relates to a head mounted display device.
  • a head-mounted display device has been conventionally used as a device for displaying an image in front of the user's eyes.
  • an arm with a display attached to the tip thereof is rotatable with respect to either one of speakers connected to both ends of a head-mounted belt attached to a user's head.
  • a head-mounted display device When viewing an image that is attached and displayed on the display, rotate the display to the position in front of the eye, and if you do not see the image displayed on the display temporarily, move the display from the position in front of the user. It is rotated to a position close to the top of the head (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-80679
  • the head-mounted band is made of an elastic material, and the distance between the speakers attached to both ends of the head-mounted band is shorter than the width of the user's head.
  • the head mounted display device is mounted on the user's head, the head mounted display device is biased toward the inner side of the user's head by urging the speakers attached to both ends of the head mounting band. It is necessary to fix it on the user's head with force S!
  • the head-mounted display device is heavy because the control circuit for controlling the display, the alarm, the image signal displayed on the display, and the like is incorporated in addition to the speaker, and the speaker is attached to the user's head. It was necessary to increase the urging force, and the force of wearing was good.
  • the conventional head mounted display device includes a display, an arm, and a control circuit. Is attached to one end of the head wearing band, so the weight balance is separated in one side, so the load on the user's head is also separated in one side, which is also the head mount display device's This is one of the factors that make the wearing feeling worse.
  • the invention according to claim 1 is a head-mounted display device including a device main body to be mounted on a user's head, wherein the device main body includes a head mounting belt.
  • An arm part rotatably connected to one end side of the head mounting band, and a display unit attached to the tip of the arm part.
  • a cushion is formed at a position in contact with the! /.
  • the invention according to claim 2 is the head mounted display device according to claim 1, wherein the cushion is mounted on the head portion from the center of the head mounting band toward the one end side. It has a shape larger than the other end side of the band.
  • the invention according to claim 3 is the head-mounted display device according to claim 2, wherein the cushion includes a contact surface that contacts the heads of all users, and the contact surface. Is characterized in that the one end side from the center of the head mounting band is formed to have a larger area than the other end side of the head mounting band.
  • the invention according to claim 4 is the head-mounted display device according to claim 3, wherein the area of the contact surface is located on the one end side from the center of the head-mounted band. It is characterized by being formed according to the ratio of the weight of the main body and the weight of the apparatus main body located on the other end side.
  • the invention according to claim 5 is the head-mounted display device according to claim 4, wherein the area of the contact surface located on the one end side from the center of the head-mounted band, and the other
  • the ratio of the area of the contact surface located on the end side is the weight of the device main body located on the one end side from the center of the head mounting band and the weight of the device main body located on the other end side. And the ratio is within a range of ⁇ 10%.
  • the invention according to claim 6 is the head-mounted display device according to claim 5, wherein an area of the contact surface located on the one end side from the center of the head-mounted band, and the other
  • the ratio of the area of the contact surface located on the end side is the weight of the device main body located on the one end side from the center of the head mounting band and the weight of the device main body located on the other end side. It is characterized by being formed so that it may correspond to the ratio.
  • the invention according to claim 7 is the head-mounted display device according to any one of claims 1 to 6, wherein the cushion extends from the center of the head-mounted band to the one end side.
  • the first cushion and the second cushion attached to the other end side are respectively formed from the center of the head-mounted belt. It is characterized by being attached within a range of 20% to 40% of the length of the head-mounted band toward the end of the head.
  • the invention according to claim 8 is the head mounted display device according to claim 7, wherein the cushion is further attached to a position corresponding to a center of the head wearing band. And a third cushion.
  • the head-mounted display device can be supported by the cushion portion.
  • the wearing feeling of the device can be improved.
  • FIG. 1 is a perspective view of a head mounted display device 100 according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a circuit configuration of the head mounted display device 100.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view seen from the direction of the arrow on the X-X line when the display unit 170 is in a position facing the head-mounted band 120 in FIG.
  • FIG. 4 is a front view of the apparatus main body 110.
  • FIG. 5 is a perspective view of a head mounted display device 100 which is a modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a perspective view of a head mounted display device 200 according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a top view of the apparatus main body 210.
  • FIG. 8 is a perspective view of a head mounted display device 200 that is a modification of the second embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view of a head mounted display device 300 according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a front view of the apparatus main body 310.
  • FIG. 11 is a perspective view of a modified example of the head mounted display device 100 of FIG.
  • 100, 200, 300 head mounted display device, 110, 210, 310: device main body, 120, 220: head wearing band, 130, 230: speaker, 140: display circuit unit, 150: support unit, 160 : Arm, 170: Display, 180, 280, 380: Cushion, 190: Controller, 199: Cable
  • FIG. 1 is a perspective view of a head mounted display device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the head-mounted display device 100 includes a device main body 110 that is worn on the user's head, and a controller 190 and a cable 199 that are transmission mechanisms for transmitting signals to the device main body 110. Yes.
  • the apparatus main body 110 includes a head mounting band 120, speakers 130A and 130B, a display circuit ⁇ ⁇ 140, a support ⁇ , an arm ⁇ , a display ⁇ , and cushions 180A and 180B. ing.
  • the head-mounted band 120 in the present embodiment is formed in a band shape, and is formed in a curved shape in the longitudinal direction along the shape of the user's head.
  • speaker forces 130A and 130B are provided at both ends in the longitudinal direction of the head-mounted band 120.
  • the head-mounted band 120 in the present embodiment is formed of a material having a predetermined elasticity, and the distance between the speakers 130A and 13OB formed at both ends in the longitudinal direction of the head-mounted band 120 is determined by the user.
  • the speaker 130A, 130B provided at both ends of the head wearing band 120 is urged toward the inside of the user's head when the head is worn on the user's head. It has come to be.
  • the head mounting band 120 in this embodiment is shown in FIG.
  • an audio signal line S2 for supplying an audio signal from the display circuit unit 140 to the speaker forces 130A and 130B is provided.
  • Speakers 130A and 130B are so-called headphone speakers that are used by being applied to both ears of the user, and those that have been used in the past may be used, and thus the description thereof is omitted. .
  • the display circuit unit 140 is provided in the speaker 130A on the right side as viewed in FIG.
  • the display circuit unit 140 includes a display processing unit 141 for sending an image signal to a display device 171 provided in the display unit 170 described later, a display processing unit 141 and a display.
  • a power supply circuit 142 that supplies power to the device 171 and a cable connector 143 for connecting a cable 199 described later are provided.
  • the cable connector 143 is connected to a controller 190, which will be described later, by a power line Pl, an image signal line II, a control signal line C1, and an audio signal line S1, and the power supplied from the power line P1 is a power source.
  • the image signal supplied from the image signal line II and the control signal supplied from the control signal line C1 are sent to the display processing unit 141, and the audio signal supplied from the audio signal line S1 is sent to the speakers 130A and 130B. It is done.
  • a support unit 150 is attached to the right speaker 130A as viewed in FIG. 1, and the arm unit 160 is rotatably connected through the support unit 150.
  • the support portion 150 is provided with a columnar shaft 151 extending inward of the speaker 130A.
  • the shaft 151 is inserted into a columnar through-hole 131 formed in the speaker 130A.
  • a through hole 153 is formed in the support portion 150 in the same direction as the axis of the shaft 151, and the cable 161 having the power line P 3 and the image signal line 13 is displayed through the through hole 153. Wired from 140 to the arm portion 160.
  • a through hole 162 is also formed in the arm portion 160 at a position corresponding to the through hole 153, and the cable 161 is drawn into the internal space 163 of the arm portion 160.
  • One end side of the arm part 160 is rotatably connected to the speaker 130A via the support part 150, and a display part 170 is connected to the tip on the other end side.
  • the arm unit 160 when the head mounting band 120 is mounted on the user's head, the arm unit 160 includes the display unit 170 attached to the tip of the arm unit 160 in front of the user's face.
  • the display unit 170 is curved in the longitudinal direction so that the display surface faces the user's eyes.
  • the arm unit 160 has an image of power line P3 for supplying power from the power supply circuit 142 to the display device 171 and an image from the display processing unit 141 to the display device 171. And an image signal line 13 for supplying a signal.
  • the display unit 170 is rotatably connected to the tip of the arm unit 160, and the display unit 170 is based on an image signal supplied from the display processing unit 141 as shown in FIG.
  • Cushions 180A and 180B that come into contact with the user's head are attached to the head mounting band 120 in the present embodiment.
  • the cushions 180A and 180B are for holding the head-mounted display device 100 on the user's head, and are made of any material as long as they can fulfill such a purpose. May be used. Since the cushions 180A and 180B are in direct contact with the user's head, it is desirable to form at least a portion that contacts the user's head with a flexible material.
  • the cushions 180A and 180B are positioned on the right side of the cushion 180A on the right side of the center T (symmetric axis) of the head mounting band 120. And the left cushion 180B.
  • the area of the contact surface that is in contact with the user's head on the surface of the right cushion 180A is larger than the area of the contact surface that is in contact with the user's head on the surface of the left cushion 180B. It has also been made larger. This is because the display circuit unit 140, the support unit 150, the arm unit 160, and the display unit 170 are attached to the speaker 130A on the right side as viewed in FIG. The purpose is to disperse such loads.
  • the ratio of the weight of the right apparatus body 110 to the weight of the left apparatus body 110 across the center T of the head mounting band 120 is the right cushion 180A.
  • the area of the contact surface and the area of the contact surface of the left cushion 180B are formed to have a ratio. It should be noted that this ratio need not be strictly the same, but may be in the range of about ⁇ 10%.
  • the ratio with the area S of the contact surface of the cushion 180B should be within the range of 2: 0.9 to 1.1;
  • the ratio of the cushion lengths (L: L) is the same as the weight of the apparatus main body 110 on the side to which the cushions belong.
  • the controller 190 is connected to the display circuit unit 140 provided in the speaker 130A via the cable 199, and controls the entire head mounted display device 100.
  • the controller 190 in this embodiment includes an image signal receiving end 191 that receives an external image signal and an audio signal receiving end that receives an external audio signal. 192, an operation unit 193 for a user to input a predetermined instruction, an image signal, A storage unit 194 for storing an audio signal; an amplifier 195 for amplifying the audio signal; a control unit 196 for generating a control signal to be sent to each unit in accordance with an instruction input via the operation unit 193; and a main power supply circuit 197. And.
  • the display unit 170 and the speakers 130A and 130B are arranged as shown in FIG. 1, the display unit 170 is placed in front of the user's left eye, and the speaker 130A is applied to the user's left ear.
  • the display unit 170 is rotated together with the arm unit 160 by approximately 180 degrees with respect to the support unit 150, the display unit 170 is moved to the right eye of the user. It is also possible to place the speaker 130A on the right ear of the user and the speaker 130B on the left ear of the user.
  • the cushions 180A and 180B are attached to the head mounting band 120, so the display circuit unit 140, the arm unit 160, and the display unit It is possible to support 170 by distributing the weight of 170 on the user's head.
  • the area of the contact surface of these cushions 180A and 180B corresponds to the weight ratio of the device body 110 on the side to which each cushion 180A and 180B belongs. Can be evenly distributed, improving the user's feeling of wearing.
  • the cushions 180A and 180B are not limited to those described above.
  • FIG. 5 a perspective view of a head-mounted display device 100 which is a modification of the first embodiment.
  • elastic members such as springs 181A and 181B between the cushions 180A and 180B and the head mounting band 120.
  • FIG. 6 is a perspective view of a head mounted display device 200 according to the second embodiment of the present invention.
  • the head-mounted display device 200 includes a device main body 210, a controller 190, and a cable 199.
  • the device main body 210 includes a head-mounted belt 220 and a spinner.
  • One power 130A, 130B, a display circuit ⁇ , a support ⁇ , an arm ⁇ , a display ⁇ 0, and cushions 280A, 280B are provided.
  • the head-mounted display device 200 according to the present embodiment and the head-mounted display device 100 according to the first embodiment are different in the head wearing band 220 and the cushions 280A and 280B. I will explain the matters related to this difference.
  • the head attachment band 220 in this embodiment has a directional force on the right side (the side to which the display device 170 is attached).
  • the width is larger than the width on the left!
  • Cushion 280B is wider than width D.
  • the length L of the right cushion 280A and the length L of the left cushion 280B are the same. Is
  • the lengths of the cushions 280A and 280B are made equal and the widths thereof are made different, so that the cushions 280A and 280B have the same width as in the first embodiment.
  • the area of the contact surface is made to correspond to the weight ratio of the apparatus main body 210 on the side to which the cushions 280A and 280B belong, with the center T of the head mounting band 220 interposed therebetween.
  • the cushions 120, 220 are provided with two cushions, such as the right cushions 180A, 280A and the left cushions 1 80B, 280B.
  • the cushions 120, 220 are provided with two cushions, such as the right cushions 180A, 280A and the left cushions 1 80B, 280B.
  • one cushion 280 may be provided. .
  • the area of the contact surface of the cushion 280 divided by the center T of the head-mounted belt 220 can be changed by changing the width of the cushion 280 depending on the location. It is desirable to correspond to the weight ratio of the device body 210 on the other side.
  • FIG. 9 is a perspective view of a head mounted display device 300 according to the third embodiment of the present invention.
  • the head-mounted display device 300 includes a device main body 310, a controller 190, and a cable 199.
  • the device main body 310 includes a head mounting band 320, a spinning force 130A, 130B, a display circuit ⁇ , a support ⁇ , an arm ⁇ , a display ⁇ 0, and cushions 380A, 380B, 380C.
  • the head-mounted display device 300 according to the present embodiment and the head-mounted display device 100 according to the first embodiment are different from each other in the cushions 380A, 380B, and 380C forces S.
  • the items related to the differences are described.
  • two cushions 180A and 180B are provided, but in the present embodiment, three cushions 380A, 380B and 380C are provided.
  • a cushion 380C is provided at a position overlapping the center T of the head mounting band 120, Further, a cushion 380A is provided on the right side (the side on which the display 170 is attached), and a cushion 380B is provided on the left side of the center T.
  • the lengths L and L of the cushions 380A and 380B are the widths thereof (perpendicular to FIG. 10).
  • the cushion 380C is shorter than its width (not shown because it is in a direction perpendicular to FIG. 10).
  • the cushions 380A and 380B have a length L and a length L, so that the head wearing band 120
  • the cushion 380C can be rotated in the direction of rotation of the display 170 ( This is to prevent the apparatus main body 310 from moving in the N direction or N ′ direction in FIG. [0071]
  • the cushions 380A and 380B are attached within the range of 20% to 40% of the length of the head wearing band 120 from the center T of the head wearing band 120 toward the respective end portions 122A and 122B. It has been.
  • the apparatus main body 310 can be prevented from moving in the length direction of the head wearing band 120 (M direction or M 'direction in FIG. 10). ing.
  • the weight of the right device body 110, the weight of the left device body 110, The ratio of the contact area of the right cushion 38 OA and the area of the contact surface of the left cushion 380B is formed to be a ratio.
  • the lengths L and L of the cushions 380A and 380B are made longer than the width.
  • the force that prevents the apparatus main body 310 from moving in the length direction of the head mounting band 120 (M direction or M ′ direction in FIG. 10).
  • the force connecting the display unit 170 and the arm unit 160 to the spin force 130A is not limited to such a mode.
  • the force connecting the display unit 170 and the arm unit 160 to the spin force 130A is not limited to such a mode.
  • FIG. 11 is a modification of FIG.
  • the force for forming the head-mounted band 120 in a band shape is not limited to such a mode, but has a longitudinal direction in one direction and the speakers 130A and 130B are attached to both ends.
  • it can be formed of at least one rod-shaped member as long as it can be attached.
  • any part (for example, a spin) of the force device main body 110 provided with the controller 190 is provided. It is possible to apply the present invention to a head-mounted display device in which a member corresponding to the controller 190 is built in the first force 130A, 130B or the head mounting band 120) and the controller 190 is not provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

明 細 書
ヘッドマウントディスプレイ装置
技術分野
[0001] 本発明は、ヘッドマウントディスプレイ装置に関する。
背景技術
[0002] ユーザの眼前で画像を表示する装置として、ヘッドマウントディスプレイ装置が従来 力、ら使用されている。
[0003] 従来のヘッドマウントディスプレイ装置は、ディスプレイを先端に取り付けたアームが 、ユーザの頭部に装着する頭部装着帯の両端に連結されているスピーカのいずれか 一方に対して回動自在に取り付けられており、ディスプレイに表示される画像を見る 場合には、ディスプレイを眼前の位置に回動させ、ディスプレイに表示される画像を 一時的に見ない場合には、ディスプレイを眼前の位置からユーザの頭頂部に近い位 置に回動させる(例えば、特許文献 1参照)。
[0004] 特許文献 1:特開 2004— 80679号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 従来のヘッドマウントディスプレイ装置では、弾性を有する材料で頭部装着帯を構 成し、この頭部装着帯の両端に取り付けられているスピーカの間隔をユーザの頭部 の幅よりも短くすることで、ヘッドマウントディスプレイ装置をユーザの頭部に装着した 際に、頭部装着帯の両端に取り付けられているスピーカをユーザの頭部の内側方向 に付勢することにより、ヘッドマウントディスプレイ装置をユーザの頭部に固定的に装 着すること力 Sでさるようにして!/、る。
[0006] しかしながら、ヘッドマウントディスプレイ装置は、スピーカ以外にディスプレイ、ァー ム、ディスプレイに表示する画像信号等を制御する制御回路が組み込まれるため重 量が重くなり、ユーザの頭部にスピーカを付勢する付勢力を強くしなければならず、 装着感が良くな力、つた。
[0007] また、従来のヘッドマウントディスプレイ装置は、ディスプレイ、アーム及び制御回路 が頭部装着帯の一端側に取り付けられているため、重量バランスが一方に隔たって いるため、ユーザの頭部に掛カ、る負荷も一方に隔たっており、このこともヘッドマウン トディスプレイ装置の装着感を悪くする一因となっている。
[0008] そこで、本発明は、ヘッドマウントディスプレイ装置の装着感を改善する技術を提供 することを目白勺とする。
課題を解決するための手段
[0009] 以上の課題を解決するため、請求項 1に係る発明は、ユーザの頭部に装着する装 置本体を備えるヘッドマウントディスプレイ装置であって、前記装置本体は、頭部装 着帯と、該頭部装着帯の一端側に回動自在に連結されたアーム部と、該アーム部の 先端に取り付けられた表示部と、を備え、前記頭部装着帯には、前記ユーザの頭部 に接触する位置にクッションが形成されて!/、ること、を特徴とする。
[0010] また、請求項 2に係る発明は、請求項 1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記クッションは、前記頭部装着帯の中心から前記一端側の方が、前記頭 部装着帯の他端側よりも大きな形状を有すること、を特徴とする。
[0011] また、請求項 3に係る発明は、請求項 2に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記クッションは、全ユーザの頭部に接触する接触面を備えており、前記接 触面は、前記頭部装着帯の中心から前記一端側の方が、前記頭部装着帯の他端側 よりも大きな面積となるように形成されていること、を特 ί毁とする。
[0012] また、請求項 4に係る発明は、請求項 3に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記接触面の面積は、前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する 前記装置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置本体の重さと、の比率に応 じて形成されていること、を特徴とする。
[0013] また、請求項 5に係る発明は、請求項 4に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する前記接触面の面積と、 前記他端側に位置する前記接触面の面積と、の比率は、前記頭部装着帯の中心か ら前記一端側に位置する前記装置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置 本体の重さと、の比率に対して ± 10%の範囲内にあるように形成されていること、を 特徴とする。 [0014] また、請求項 6に係る発明は、請求項 5に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する前記接触面の面積と、 前記他端側に位置する前記接触面の面積と、の比率は、前記頭部装着帯の中心か ら前記一端側に位置する前記装置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置 本体の重さと、の比率に一致するように形成されていること、を特徴とする。
[0015] また、請求項 7に係る発明は、請求項 1乃至 6の何れか一項に記載のヘッドマウント ディスプレイ装置であって、前記クッションは、前記頭部装着帯の中心から前記一端 側に取り付けられた第一のクッションと、前記他端側に取り付けられた第二のクッショ ンと、により形成されており、前記第一のクッション及び第二のクッションは、頭部装着 帯の中心からそれぞれの端部に向力 て前記頭部装着帯の長さにおける 20%〜40 %の長さ隔てた範囲内に取り付けられていること、を特徴とする。
[0016] また、請求項 8に係る発明は、請求項 7に記載のヘッドマウントディスプレイ装置で あって、前記クッションは、さらに、前記頭部装着帯の中心に対応する位置に取り付 けられた第三のクッションと、により形成されていること、を特徴とする。
発明の効果
[0017] 以上のように、本発明によれば、頭部装着帯から内側に延びるクッションが設けられ ているため、このクッションの部分でもヘッドマウントディスプレイ装置を支えることがで きるため、ヘッドマウントディスプレイ装置の装着感を改善することができる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]第一の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 100の斜視図。
[図 2]ヘッドマウントディスプレイ装置 100の回路構成を示す概略図。
[図 3]図 1において表示部 170が頭部装着帯 120と対向する位置にある場合の X—X 線における矢示方向から見た横断面図。
[図 4]装置本体 110の正面図。
[図 5]第一の実施形態の変形例であるヘッドマウントディスプレイ装置 100の斜視図。
[図 6]第二の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 200の斜視図。
[図 7]装置本体 210の上面図。
[図 8]第二の実施形態の変形例であるヘッドマウントディスプレイ装置 200の斜視図。 [図 9]第三の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 300の斜視図。
[図 10]装置本体 310の正面図。
[図 11]図 1のヘッドマウントディスプレイ装置 100の変形例の斜視図。
符号の説明
[0019] 100, 200, 300 :ヘッドマウントディスプレイ装置、 110, 210, 310 :装置本体、 120 , 220 :頭部装着帯、 130, 230 :スピーカ、 140 :表示回路部、 150 :支持部、 160 : アーム部、 170 :表示部、 180, 280, 380 :クッション、 190 :コントローラ、 199 :ケー ブル
発明を実施するための最良の形態
[0020] 図 1は、本発明の第一の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 100の斜視 図である。
[0021] 図示するようにヘッドマウントディスプレイ装置 100は、ユーザの頭部に装着する装 置本体 110と、この装置本体 110に信号を送信する送信機構であるコントローラ 190 及びケーブル 199と、を備えている。
[0022] そして、装置本体 110は、頭部装着帯 120と、スピーカ 130A、 130Bと、表示回路 咅 ^140と、支持咅 と、アーム咅 と、表示咅 と、クッション 180A、 180Bと、 を備えている。
[0023] 図示するように、本実施形態における頭部装着帯 120は、帯状に形成されており、 ユーザの頭部の形状に沿って、その長手方向において湾曲した形状に形成されて いる。
[0024] ここで、本実施形態においては、頭部装着帯 120の長手方向の両端には、スピー 力 130A、 130Bカ設けられている。
[0025] そして、本実施形態における頭部装着帯 120は、所定の弾性を有する材料で形成 し、頭部装着帯 120の長手方向における両端に形成されているスピーカ 130A、 13 OBの間隔をユーザの頭部の幅よりも小さくすることにより、ユーザの頭部に装着した 際に、頭部装着帯 120の両端に設けられているスピーカ 130A、 130Bがユーザの頭 部の内側の方向に付勢されるようになっている。
[0026] また、本実施形態における頭部装着帯 120は、図 2 (ヘッドマウントディスプレイ装 置 100の回路構成を示す概略図)に示されているように、表示回路部 140からスピー 力 130A、 130Bに音声信号を供給する音声信号線 S2を備えている。
[0027] スピーカ 130A、 130Bは、ユーザの両方の耳に当てがわれて使用されるいわゆる ヘッドホン用のスピーカであり、従来力、ら使用されているものを使用すればよいため、 説明を省略する。
[0028] ここで、本実施形態においては、図 1の向かって右側のスピーカ 130Aに表示回路 部 140が設けられている。
[0029] 図 2に示されているように、表示回路部 140には、後述する表示部 170に備えられ ている表示デバイス 171に画像信号を送る表示処理部 141と、表示処理部 141及び 表示デバイス 171に電力を供給する電源回路 142と、後述するケーブル 199を接続 するためのケーブルコネクタ 143と、が設けられている。
[0030] ケーブルコネクタ 143は、後述するコントローラ 190と、電力線 Pl、画像信号線 II、 制御信号線 C 1及び音声信号線 S 1で接続されており、電力線 P 1から供給される電 力は電源回路 142に、画像信号線 IIから供給される画像信号及び制御信号線 C1 から供給される制御信号は表示処理部 141に、音声信号線 S1から供給される音声 信号はスピーカ 130A、 130Bにそれぞれ送られる。
[0031] 図 1の向かって右側のスピーカ 130Aには、支持部 150が取り付けられており、この 支持部 150を介してアーム部 160が回動自在に連結されている。
[0032] 例えば、図 3 (図 1において表示部 170が頭部装着帯 120と対向する位置にある場 合の X— X線における矢示方向から見た横断面図)に示されているように、支持部 15 0には、スピーカ 130Aの内側に向かって延びる円柱状の軸 151が設けられており、 この軸 151をスピーカ 130Aに形成されている円柱状の貫通孔 131に揷入し、スピー 力 130Aの内側において軸 151の先端にフランジ 152を設けることで、支持部 150と スピーカ 130Aとは回動自在に連結されている。
[0033] ここで、貫通孔 131と軸 151との間には、所定のフリクショントルクが発生するように 、貫通孔 131の内径と軸 151の外径とを適宜設計することが望ましい。なお、貫通孔 131と軸 151との間に所定のフリクショントルクが発生するように、これらの間に摩擦 部材を挟み込むことも可能である。 [0034] また、支持部 150には、軸 151の軸線と同じ方向に貫通孔 153が形成されており、 この貫通孔 153を介して電力線 P3及び画像信号線 13を有するケーブル 161が表示 回路部 140からアーム部 160に配線されている。
[0035] なお、アーム部 160にも貫通孔 153に対応する位置に貫通孔 162が形成されてお り、アーム部 160の内部空間 163にケーブル 161を引き込んでいる。
[0036] アーム部 160は、その一端側が支持部 150を介してスピーカ 130Aに回動自在に 連結されており、その他端側の先端には、表示部 170が連結されている。
[0037] ここで、アーム部 160は、頭部装着帯 120をユーザの頭部に装着した際に、アーム 部 160の先端に取り付けられている表示部 170が、ユーザの顔の前に配置されるよう に所定の長さを有する棒状の部材で形成されており、また、表示部 170の表示面が ユーザの眼前に向くようにその長手方向において湾曲されている。
[0038] なお、図 2に示されているように、アーム部 160には、電源回路 142から表示デバィ ス 171に電力を供給するための電力線 P3と、表示処理部 141から表示デバイス 171 に画像信号を供給するための画像信号線 13と、が設けられて!/、る。
[0039] 表示部 170は、アーム部 160の先端に回動自在に連結されており、表示部 170は 、図 2に示されているように、表示処理部 141から供給される画像信号に基づいて画 像を表示する表示デバイス 171と、表示デバイス 171で表示された画像の放射方向 を変える光学系 172と、を有している。
[0040] 本実施形態における頭部装着帯 120には、ユーザの頭部に接触するクッション 18 0A、 180Bカ取り付けられている。
[0041] クッション 180A、 180Bは、ヘッドマウントディスプレイ装置 100をユーザの頭部で 保持するためのものであって、そのような目的を果たすことができるものであれば、ど のような材質のものを用いてもよい。なお、クッション 180A、 180Bは、ユーザの頭部 に直接接触するものであるため、少なくともユーザの頭部に接触する部分については 柔軟な材質で形成することが望ましレ、。
[0042] ここで、図 4 (装置本体 110の正面図)に示されているように、クッション 180A、 180 Bは、頭部装着帯 120の中心 T (対称軸)を挟んで右側のクッション 180Aと、左側の クッション 180Bと、の二つのクッションを備えている。 [0043] そして、右側のクッション 180Aの表面であって、ユーザの頭部に接触する接触面 の面積は、左側のクッション 180Bの表面であって、ユーザの頭部に接触する接触面 の面積よりも大きくなるようにされている。これは、図 4の向かって右側のスピーカ 130 Aに表示回路部 140、支持部 150、アーム部 160及び表示部 170が取り付けられて いるため、相対的に右側に力、かる荷重が大きくなり、このような荷重を分散させること を目的としたものである。
[0044] ここで、右側のクッション 180Aの接触面の面積を、左側のクッション 180Bの接触 面の面積よりもどの程度大きくするかは、右側に大きくかかる加重を分散することがで きる範囲で適宜選択することができる設計事項である。
[0045] この点、本実施形態では、頭部装着帯 120の中心 Tを挟んで、右側の装置本体 11 0の重さと、左側の装置本体 110の重さと、の比が、右側のクッション 180Aの接触面 の面積と、左側のクッション 180Bの接触面の面積と、の比となるように形成している。 なお、この比については厳密に一致している必要はなぐ ± 10%程度の範囲にあれ ばよい。例えば、右側の装置本体 110の重さ W と左側の装置本体 110の重さ Wと
A B
が W : W = 2 : 1である場合に、右側のクッション 180Aの接触面の面積 S と左側の
A B A
クッション 180Bの接触面の面積 S との比が 2 : 0. 9〜; 1. 1の範囲内にあればよい。
B
[0046] なお、本実施形態においては、クッション 180A、 180Bの幅は同様に形成されてい るため、クッションの長さの比(L : L )が、それぞれの属する側の装置本体 110の重
A B
さの比となっている。
[0047] 左右に取り付けられるクッション 180A、 180Bの接触面の面積の比を、それぞれの 属する側の装置本体 110の重さの比となるようにすることで、それぞれのクッション 18 0A、 180Bの単位面積当たりにかかる重さが等しくなるため、これらのクッション 180 A、 180Bにかかる重さが分散され、装着感が良くなる。
[0048] コントローラ 190は、スピーカ 130Aに設けられている表示回路部 140にケーブル 1 99を介して接続されており、ヘッドマウントディスプレイ装置 100全体の制御を行う。
[0049] 本実施形態におけるコントローラ 190は、図 2に示されているように、外部からの画 像信号を受信する画像信号受信端 191と、外部からの音声信号を受信する音声信 号受信端 192と、ユーザが所定の指示を入力するための操作部 193と、画像信号や 音声信号を記憶しておく記憶部 194と、音声信号を増幅するアンプ 195と、操作部 1 93を介して入力された指示に従って各部に送る制御信号を生成する制御部 196と、 主電源回路 197と、を備えている。
[0050] なお、図 1のように表示部 170とスピーカ 130A、 130Bを配置した場合には、表示 部 170がユーザの左目の眼前に置かれ、スピーカ 130Aがユーザの左耳に当てがわ れ、スピーカ 130Bがユーザの右耳に当てがわれるようになる力 例えば、表示部 17 0をアーム部 160とともに支持部 150に対してほぼ 180度回動させることで、表示部 1 70がユーザの右目の眼前に置かれ、スピーカ 130Aがユーザの右耳に当てがわれ、 スピーカ 130Bがユーザの左耳に当てがわれるようにすることも可能である。
[0051] このような場合には、表示部 170に表示する画像の上下と、スピーカ 130A、 130B に送る音声信号の左右と、を反転させる必要がある力 本実施形態においては、この ような反転指示をユーザがコントローラ 190の操作部 193に入力することで、制御部 1 96が画像信号の上下と音声信号の左右を反転させるようにしている。
[0052] 以上のように構成される本実施形態におけるヘッドマウントディスプレイ装置 100で は、頭部装着帯 120にクッション 180A, 180Bが取り付けられているため、表示回路 部 140、アーム部 160及び表示部 170の重さをユーザの頭部に分散させて支えるこ と力 Sできるようになる。また、これらのクッションの 180A、 180Bの接触面の面積は、そ れぞれのクッション 180A、 180Bの属する側の装置本体 110の重さの比に対応した ものになっているため、それぞれのクッションにかかる荷重を均等に分散することがで き、ユーザの装着感がアップする。
[0053] なお、クッション 180A、 180Bについては、以上に記載したようなものに限定される わけではなぐ例えば、図 5 (第一の実施形態の変形例であるヘッドマウントディスプ レイ装置 100の斜視図)に示すように、クッション 180A、 180Bと頭部装着帯 120との 間に、バネ 181A、 181B等の弾性部材を挟み込むことも可能である。
[0054] 図 6は、本発明の第二の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 200の斜視 図である。
[0055] 図示するようにヘッドマウントディスプレイ装置 200は、装置本体 210と、コントロー ラ 190と、ケーブル 199と、を備えており、装置本体 210は、頭部装着帯 220と、スピ 一力 130A、 130Bと、表示回路咅 と、支持咅 と、アーム咅 と、表示咅 0と、クッション 280A、 280Bと、を備えている。
[0056] ここで、本実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 200と、第一の実施形態 であるヘッドマウントディスプレイ装置 100とは、頭部装着帯 220及びクッション 280A 、 280Bが異なっているため、以下、この異なっている点に関連する事項について説 明する。
[0057] 図 7 (装置本体 210の上面図)に示されているように、本実施形態における頭部装 着帯 220は、向力、つて右側(ディスプレイ装置 170が取り付けられている側)の幅が、 向かって左側の幅よりも大きくされて!/、る。
[0058] そして、このように形成されている頭部装着帯 220に取り付けられているクッション 2 80A、 280Bについても、向かって右側のクッション 280Aの幅 D 力 向かって左側
A
のクッション 280Bの幅 Dよりも大きくされている。
B
[0059] なお、本実施形態においては、第一の実施形態とは異なり、向かって右側のクッシ ヨン 280Aの長さ L と、向かって左側のクッション 280Bの長さ Lとは、同じ長さにされ
A B
ている。
[0060] このように本実施形態においては、クッション 280A、 280Bの長さを等しくして、そ の幅を異なるようにすることで、第一の実施形態と同様に、クッションの 280A、 280B の接触面の面積を、頭部装着帯 220の中心 Tを挟んでそれぞれのクッション 280A、 280Bの属する側の装置本体 210の重さの比に対応したものになるようにしている。
[0061] 以上に記載した実施形態では、右側のクッション 180A、 280Aと左側のクッション 1 80B、 280Bといったように、頭き装着帯 120、 220に二つのクッションを設けている 1S このような態様に限定されず、例えば、図 8 (第二の実施形態の変形例であるへッ ドマウントディスプレイ装置 200の斜視図)に示されているように、一つのクッション 28 0を設けることも可能である。
[0062] このように一つのクッション 280を設ける場合でも、クッション 280の幅を場所によつ て変えることにより、頭部装着帯 220の中心 Tにより分けられるクッション 280の接触 面の面積が、それぞれの側の装置本体 210の重さの比に対応したものとなるようにす ることが望ましい。 [0063] さらに、図示してはいないが、頭部装着帯 220の中心 Tを挟んで、三つ以上のタツ シヨンを設けることも可能である。この場合にも、頭部装着帯 220の中心 Tにより分け られるクッションの接触面の面積のそれぞれの側の合計値力 S、それぞれの側の装置 本体 210の重さの比に対応したものとなるようにすることが望ましい。
[0064] 図 9は、本発明の第三の実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 300の斜視 図である。
[0065] 図示するようにヘッドマウントディスプレイ装置 300は、装置本体 310と、コントロー ラ 190と、ケーブル 199と、を備えており、装置本体 310は、頭部装着帯 320と、スピ 一力 130A、 130Bと、表示回路咅 と、支持咅 と、アーム咅 と、表示咅 0と、クッション 380A、 380B、 380Cと、を備えている。
[0066] ここで、本実施形態であるヘッドマウントディスプレイ装置 300と、第一の実施形態 であるヘッドマウントディスプレイ装置 100とは、クッション 380A、 380B、 380C力 S異 なっているため、以下、この異なっている点に関連する事項について説明する。
[0067] 第一の実施形態においては、二つのクッション 180A、 180Bが設けられていたが、 本実施形態では、三つのクッション 380A、 380B、 380Cが設けられている。
[0068] 図 10 (装置本体 310の正面図)に示されているように、本実施形態においては、頭 部装着帯 120の中心 Tと重なる位置にクッション 380Cが設けられており、中心丁より も右側(ディスプレイ 170が取り付けられている側)にクッション 380Aが設けられてお り、中心 Tよりも左側にクッション 380Bが設けられている。
[0069] ここで、クッション 380A、 380Bは、その長さ L 、 Lがその幅(図 10に対して直交す
A B
る方向にあるため図示せず)よりも長くなるようにされており、クッション 380Cは、その 長さしがその幅(図 10に対して直交する方向にあるため図示せず)よりも短くなるよう
C
にされている。
[0070] クッション 380A、 380Bは、その長さ L 、 Lを長くすることにより、頭部装着帯 120
A B
の長さ方向(図 10の M方向又は M'方向)に装置本体 310が動いてしまうことを防止 するためであり、クッション 380Cは、その幅を長くすることにより、ディスプレイ 170の 回動方向(図 9の N方向又は N'方向)に装置本体 310が動いてしまうことを防止する ためである。 [0071] また、クッション 380A、 380Bについては、頭部装着帯 120の中心 Tからそれぞれ の端部 122A、 122Bに向かって頭部装着帯 120の長さにおける 20%〜40%の範 囲内に取り付けられている。
[0072] 例えば、頭部装着帯 120が 30cmの長さを有している場合、クッション 380A、 380
Bは、頭部装着帯 120の中心 Tからそれぞれの端部 122A、 122Bに向かって 6cm
〜 12cmの間の範囲内に取り付けられている。
[0073] このような範囲内にクッション 380A、 380Bを取り付けることにより、頭部装着帯 120 の長さ方向(図 10の M方向又は M'方向)に装置本体 310が動いてしまうことを防止 している。
[0074] なお、本実施形態においても、第一の実施形態と同様に、頭部装着帯 120の中心 Tを挟んで、右側の装置本体 110の重さと、左側の装置本体 110の重さと、の比が、 右側のクッション 38 OAの接触面の面積と、左側のクッション 380Bの接触面の面積と 、の比となるように形成している。
[0075] なお、本実施形態では、クッション 380A、 380Bの長さ L 、 Lを幅よりも長くするこ
A B
とにより、頭部装着帯 120の長さ方向(図 10の M方向又は M'方向)に装置本体 310 が動いてしまうことを防止している力 例えば、クッション 380A、 380Bの長さ L 、 L
A B
よりも幅を長くすることにより、装置本体 110がその水平方向(図 9の P方向又は P'方 向)に動いてしまうことを防止することも可能である。
[0076] なお、以上に記載した実施形態においては、表示部 170及びアーム部 160をスピ 一力 130Aに連結している力 このような態様に限定されず、例えば、図 11に示すよ うにスピーカ 130Aに隣接した頭部装着帯 120に回動自在に連結することも可能で ある。なお、図 11は図 1の変形例である。
[0077] また、本実施形態においては、頭部装着帯 120を帯状に形成している力 このよう な態様に限定されず、一方向に長手方向を有し、両端にスピーカ 130A、 130Bを取 り付けることができるようなものであればどのような形態のものであってもよぐ例えば、 少なくとも一つ以上の棒状部材により形成することも可能である。
[0078] なお、以上で説明した各実施形態のヘッドマウントディスプレイ装置においては、コ ントローラ 190が設けられている力 装置本体 110のいずれかの部分(例えば、スピ 一力 130A、 130Bや頭部装着帯 120)に、コントローラ 190に相当する部材を内蔵さ せて、コントローラ 190が無い構成のヘッドマウントディスプレイ装置にも、本発明を 適用すること力でさる。

Claims

請求の範囲
[1] ユーザの頭部に装着する装置本体を備えるヘッドマウントディスプレイ装置であつ て、
前記装置本体は、頭部装着帯と、該頭部装着帯の一端側に回動自在に連結され たアーム部と、該アーム部の先端に取り付けられた表示部と、を備え、
前記頭部装着帯には、前記ユーザの頭部に接触する位置にクッションが形成され ていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[2] 請求項 1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記クッションは、前記頭部装着帯の中心から前記一端側の方が、前記頭部装着 帯の他端側よりも大きな形状を有すること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[3] 請求項 2に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記クッションは、全ユーザの頭部に接触する接触面を備えており、
前記接触面は、前記頭部装着帯の中心から前記一端側の方が、前記頭部装着帯 の他端側よりも大きな面積となるように形成されていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[4] 請求項 3に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記接触面の面積は、前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する前記装 置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置本体の重さと、の比率に応じて形 成されていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[5] 請求項 4に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する前記接触面の面積と、前記他 端側に位置する前記接触面の面積と、の比率は、前記頭部装着帯の中心から前記 一端側に位置する前記装置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置本体の 重さと、の比率に対して ± 10%の範囲内にあるように形成されていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[6] 請求項 5に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記頭部装着帯の中心から前記一端側に位置する前記接触面の面積と、前記他 端側に位置する前記接触面の面積と、の比率は、前記頭部装着帯の中心から前記 一端側に位置する前記装置本体の重さと、前記他端側に位置する前記装置本体の 重さと、の比率に一致するように形成されていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[7] 請求項 1乃至 6の何れか一項に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、 前記クッションは、前記頭部装着帯の中心から前記一端側に取り付けられた第一の クッションと、前記他端側に取り付けられた第二のクッションと、により形成されており、 前記第一のクッション及び第二のクッションは、頭部装着帯の中心からそれぞれの 端部に向力 て、前記頭部装着帯の長さにおける 20%〜40%の長さ隔てた範囲内 に取り付けられていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
[8] 請求項 7に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
前記クッションは、さらに、前記頭部装着帯の中心に対応する位置に取り付けられ た第三のクッションと、により形成されていること、
を特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
PCT/JP2007/065081 2006-08-17 2007-08-01 Dispositif d'affichage porté sur la tête WO2008020546A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008529843A JP5200935B2 (ja) 2006-08-17 2007-08-01 ヘッドマウントディスプレイ装置
US12/377,494 US20100007581A1 (en) 2006-08-17 2007-08-01 Head mount display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222333 2006-08-17
JP2006-222333 2006-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008020546A1 true WO2008020546A1 (fr) 2008-02-21

Family

ID=39082072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065081 WO2008020546A1 (fr) 2006-08-17 2007-08-01 Dispositif d'affichage porté sur la tête

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100007581A1 (ja)
JP (1) JP5200935B2 (ja)
WO (1) WO2008020546A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170144B2 (ja) * 2010-03-29 2013-03-27 ブラザー工業株式会社 眼鏡型の画像表示装置
JP5903018B2 (ja) * 2012-09-26 2016-04-13 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
KR20150032011A (ko) * 2013-09-17 2015-03-25 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 그 제어 방법
KR20190058533A (ko) * 2016-10-18 2019-05-29 엘지전자 주식회사 헤드마운티드 디스플레이
US11364407B2 (en) 2018-10-19 2022-06-21 Coulter Ventures, Llc. Connector assembly
USD885864S1 (en) 2018-10-19 2020-06-02 Coulter Ventures, Llc. Locking pin

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122567A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766610A (en) * 1987-01-22 1988-08-30 Varo, Inc. Replaceable cushion liner for military headgear
US6333982B1 (en) * 1996-04-01 2001-12-25 Bose Corporation Headset adjusting
TW362207B (en) * 1997-05-08 1999-06-21 Shimadzu Corp Display system
US6359602B1 (en) * 1998-03-09 2002-03-19 Shimadzu Corporation Head-mounted display device
JP2001117047A (ja) * 1999-08-06 2001-04-27 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型表示装置
EP1130880A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-05 Silicomp SPA Headset and head support for headset.
US6747611B1 (en) * 2000-07-27 2004-06-08 International Business Machines Corporation Compact optical system and packaging for head mounted display
JP4598966B2 (ja) * 2001-02-06 2010-12-15 オリンパス株式会社 頭部装着型映像音声再生システム
US6496589B1 (en) * 2001-06-20 2002-12-17 Telex Communications, Inc. Headset with overmold
US7190330B2 (en) * 2004-01-07 2007-03-13 Icuiti Corporation Virtual display headset

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122567A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Shimadzu Corp 頭部装着型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100007581A1 (en) 2010-01-14
JPWO2008020546A1 (ja) 2010-01-07
JP5200935B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008020546A1 (fr) Dispositif d'affichage porté sur la tête
US6301367B1 (en) Wearable audio system with acoustic modules
US10560769B2 (en) Strap arm of head-mounted display with integrated audio port
US9503555B2 (en) Mounting device couplable to a human head
JP4730002B2 (ja) ヘッドホン装置
US9733482B2 (en) Wearable electronic display with pivoting display
CN101820561A (zh) 头戴式耳机和耳罩
EP3466105B1 (en) Acoustic device
US20160363772A1 (en) Adjustable Strap System for Head-Mounted Displays
US20140286520A1 (en) Closed-back headphone
TW201930957A (zh) 虛擬實境或擴增實境頭戴式裝置
WO2013172250A1 (ja) 頭部装着型表示装置
US20120140974A1 (en) Personal audio set with adjustable force mechanisms
JP2020113890A (ja) 聴音装置
JP5973803B2 (ja) 頭部装着型電子機器
KR100336460B1 (ko) 네크폰
JP2008271054A (ja) 身体装着型ディスプレイ
JP4904976B2 (ja) ヘッドホーン、及びヘッドマウントディスプレイ
JP2008147744A (ja) 出力装置
JP2000295685A (ja) ヘッドホン
JP2007266870A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
EP3373594B1 (en) Head-mounted display comprising a strap arm with integrated audio port
KR200221465Y1 (ko) 네크폰
JP2008048194A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
TW200945916A (en) Earpiece and collecting method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008529843

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12377494

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07791761

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1