JP2000122567A - 頭部装着型表示装置 - Google Patents

頭部装着型表示装置

Info

Publication number
JP2000122567A
JP2000122567A JP30340998A JP30340998A JP2000122567A JP 2000122567 A JP2000122567 A JP 2000122567A JP 30340998 A JP30340998 A JP 30340998A JP 30340998 A JP30340998 A JP 30340998A JP 2000122567 A JP2000122567 A JP 2000122567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
observer
head
optical system
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30340998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Tento
久 天藤
Keizo Kumai
慶蔵 熊井
Hiroyuki Hatanaka
浩之 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP30340998A priority Critical patent/JP2000122567A/ja
Priority to US09/262,359 priority patent/US6359602B1/en
Priority to TW088103321A priority patent/TW422965B/zh
Priority to DE69922724T priority patent/DE69922724T2/de
Priority to EP99104499A priority patent/EP0942307B1/en
Priority to KR1019990007225A priority patent/KR100551532B1/ko
Publication of JP2000122567A publication Critical patent/JP2000122567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示画像の形成位置を容易に微調節でき、観察
者の負担が小さく視界を十分に確保可能な頭部装着型表
示装置を提供する。 【解決手段】観察者2の顔面の前方であって正面を見る
観察者2の視軸から径方向に離れた位置から、前方に向
かい表示光を出射する表示器11の駆動用信号生成部1
4は、観察者2の頭部の側方においてマウント3に連結
される。その像表示光は、その表示器11の前方におい
て、その視軸から径方向に離れた位置で、その表示器1
1に接続された光学系13により、観察者2の一方の目
に導かれるように光路変更される。その表示器11は、
観察者2の顔面の前方において、その駆動用信号生成部
14に球面に沿って運動可能に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、頭部に装着される
小型軽量の表示器により各種情報を簡便に確認するのに
適する頭部装着型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像の表示光を出射する表示器と、その
表示光を観察者の目に導くため光路変更する光学系と、
その表示器の駆動用信号生成部と、観察者の頭部に装着
可能なマウントとを備える頭部装着型表示装置は、装着
時における観察者の負担重量の軽減が望まれる。また、
頭部装着型表示装置を作業の支援に用いる場合、観察者
の視野の全域に画像を表示すると、その画像や光学系が
作業の邪魔になってしまう。
【0003】そこで、その駆動用信号生成部を観察者の
頭部の側方においてマウントに連結し、その表示器を顔
面の前方に配置し、その光学系を表示器の前方に配置
し、正面を見る観察者の視軸から径方向に離れた位置に
おいて、表示器から前方に向かい出射される表示光を光
学系により反射して観察者の一方の目に導く単眼視タイ
プの頭部装着型表示装置が提案されている。これによ
り、装着時に観察者に作用する重量バランスの最適化と
観察者の視野確保を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の構成では、観察
者の頭部に対するマウントの位置は、頭部の形状や大き
さ等の個人差に基づき変動する。そこで、表示画像を視
認に適した位置で欠けることなく視認するため、その駆
動用信号生成部とマウントの連結位置を変更調節可能に
することが考えられる。しかし、その駆動用信号生成部
とマウントの連結位置は頭部の側方であり、表示器は顔
面の前方に位置し、光学系は表示器の前方に位置する。
そのため、その駆動用信号生成部とマウントの連結位置
を僅かに変更しただけで、観察者の視界に対して画像の
位置は大きく変動し、微調節が困難である。また、その
表示器と光学系を左右方向軸回りに回転させることが考
えられるが、それでは画像位置を上下方向においてしか
調節できない。
【0005】本発明は、上記問題を解決することのでき
る頭部装着型表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本件発明の頭部装着型表
示装置は、画像の表示光を出射する表示器と、その表示
光を観察者の一方の目に導くため光路変更する光学系
と、その表示器の駆動用信号を生成するための回路を含
む駆動用信号生成部と、観察者の頭部に装着可能なマウ
ントとを備え、その駆動用信号生成部は観察者の頭部の
側方において前記マウントに連結され、その表示器は、
観察者の顔面の前方であって、正面を見る観察者の視軸
から径方向に離れた位置から前方に向かい表示光を出射
するように配置され、その光学系は、その表示器の前方
であって、その視軸から径方向に離れた位置に配置され
るように表示器に接続され、その表示器は、観察者の顔
面の前方において、前記駆動用信号生成部に球面に沿っ
て運動可能に連結されていることを特徴とする。本発明
の構成によれば、観察者の顔面の前方において駆動用信
号生成部に対して表示器を球面に沿って運動させること
で、その表示器と光学系を観察者の頭部の少なくとも上
下方向と左右方向とに沿う軸回りに回転させ、その光学
系により光路変更される画像表示光の進行方向を調節で
きる。これにより、観察者の頭部の形状が多様であって
も、画像を視認に適した位置に形成できる。しかも、そ
の表示器を観察者の顔面の前方において運動させるの
で、その画像の位置を容易に微調節できる。
【0007】その駆動用信号生成部は、観察者の頭部の
側方において、そのマウントに球面に沿って運動可能に
連結されているのが好ましい。これにより、観察者の頭
部の側方において駆動用信号生成部をマウントに対して
球面に沿って運動させ、しかる後に、観察者の顔面の前
方において駆動用信号生成部に対して表示器を球面に沿
って運動させることで、画像の位置を迅速に微調節でき
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図1、図2に示す頭部装着型表示
装置1は、観察者2の頭部に装着可能なマウント3と、
観察者2の頭部の一側方においてマウント3に連結され
る表示ユニット4とを有する。
【0009】そのマウント3は、観察者2の左右側頭部
における耳を囲む領域に押し当てられる左右側頭側パッ
ド51、各側頭側パッド51を保持する左右ホルダー5
2、左右ホルダー52を連結する連結部53、この連結
部53に連結されて観察者2の頭頂部の左右上部に押し
当てられる左右頭頂側パッド56、後頭部の後方に配置
されると共に両ホルダー52を連結する後頭側ベルト5
5を有する。その連結部53は、頭頂部の上方において
前後に間隔をおいて配置される一対のバンド53aと、
両バンド53aの各端に一体化される左右連結片53c
とを有する。この連結部53による連結により、左右の
側頭側パッド51の間隔は、観察者2の頭部の左右幅よ
りも小さくされる。その左右側頭側パッド51の間隔
は、そのバンド53aの弾性変形により拡げることが可
能とされている。これにより、そのバンド53aの弾性
変形に基づく弾力により、観察者2の左右側頭部におけ
る耳を囲む領域に左右側頭側パッド51を押し当てるこ
とができる。
【0010】その表示ユニット4は、表示ユニット4と
マウント3との連結位置の前方位置において、前方に向
かい画像表示光を出射する表示器11と、その表示器1
1の前方において、その表示器11から出射される画像
表示光を観察者2の一方の目に導くため光路変更する光
学系13と、その表示器11と光学系13を接続する接
続部材12と、その表示器11を覆うケーシング24
と、その表示器11の駆動用信号生成部14とを有す
る。
【0011】その表示器11は、例えば公知のバックラ
イト付き液晶表示装置等により構成でき、その駆動用信
号生成部14からケーブル29を介して送られる駆動信
号に応じて画像表示光を出射する。
【0012】その接続部材12は、その表示器11のケ
ーシング24の下部から観察者2の前方に向かい延び、
この接続部材12の前端に光学系13が取り付けられ
る。
【0013】その光学系13は、例えばコンバイナや全
反射ミラー等の一枚の光学素子によって構成できる。そ
の光学系13をコンバイナにより構成する場合、前方か
らの光を透過させて観察者2の目に導くことができ、観
察者2は画像と前方の実在物の双方を視認できる。その
コンバイナは、ハーフミラーやホログラム素子によって
構成でき、ハーフミラーを用いる場合は反射により画像
表示光の光路を変更し、ホログラム素子を用いる場合は
回折により画像表示光の光路を変更する。画像を観察者
2の目から遠方に離した位置にボケなく形成するため
に、その光学素子13の反射曲面を非球面とするのが好
ましい。
【0014】その駆動用信号生成部14は、映像信号発
生源(図示省略)にケーブル29を介して接続され、そ
の映像信号に応じて表示器11の駆動信号を生成する回
路と、この回路を覆うハウジング15とを有する。その
映像信号発生源は、映像信号を発生可能であれば特に限
定されず、例えば映像信号を出力するコンピュータによ
り構成できる。
【0015】その駆動信号生成回路は、本実施形態では
アナログRGB信号と同期信号を処理する。図3は駆動
用信号生成部14の機能ブロック図を示し、映像信号を
構成するR信号(赤色)、G信号(緑色)、B信号(青
信号)はビデオレシーバ41にて適切な信号振幅に変換
され、画質調整回路42にてコントラストやガンマ補正
等の調整が行われる。また、映像信号を構成する水平、
垂直同期信号はシンクレシーバ43にて適切な信号電圧
(H−Sync、V−Sync)に変換された後にタイ
ミングジェネレータ44に入力される。そのタイミング
ジェネレータ44においては、PLL回路45から出力
されるドットクロックを基準として、映像信号反転クロ
ック(Video Invert Clock)、サン
プリングパルス(Sampling Pulse)、表
示素子点灯パルス(BL Pulse)、液晶表示素子
21の駆動用クロックが生成される。上記画質調整回路
42から出力されたRGB信号は、RGBドライバ46
にて、タイミングジェネレータから入力される映像反転
クロックに応じて、液晶表示素子21への入力用の信号
振幅に変換された後に、サンプルホールド回路47にて
サンプリングパルスに応じて相展開されて液晶表示素子
21に入力される。なお、その相展開は、一般的に液晶
表示パネルの映像の書き込み特性に応じて行われ、例え
ば高解像度の映像信号を表示する液晶表示パネルでは4
相〜6相に展開される場合が多く、NTSC等の比較的
低解像度の映像信号を表示する液晶表示パネルでは相展
開は不必要で、この場合サンプルホールド回路も不要に
なる。そのタイミングジェネレータ44から、液晶表示
素子21の駆動用クロックとして、X軸ドライバに送ら
れるX軸ドライブ信号(X−Drive Clock)
とY軸ドライバに送られるY軸ドライブ信号(Y−Dr
ive Clock)とが出力される。それらX軸ドラ
イブ信号、Y軸ドライブ信号、および相展開されたRG
B信号が、液晶表示素子21のX軸ドライバとY軸ドラ
イバに入力され、それらドライバにより液晶表示素子2
1の液晶表示素子が駆動されることにより映像が表示さ
れる。なお一般的な小型の液晶素子の場合、X軸ドライ
バとY軸ドライバは一体となっているが、これ以外の場
合は液晶素子とX軸ドライバ、Y軸ドライバは別に構成
されてもよい。また、タイミングジェネレータ44から
出力される点灯パルスは、点灯パルス調整回路48に
て、上記バックライトの設定輝度に応じて適切なパルス
デューティ或いはパルス周期(点灯、消灯の周期)に変
換され、インバータ23に入力され、これによりバック
ライトが点灯される。すなわち駆動用信号生成部14
は、表示器11の駆動用信号として液晶表示素子21の
X軸ドライバとY軸ドライバとを生成し、また、バック
ライトを点灯させるためのインバータ23に送られる信
号を生成する。なお、駆動信号生成回路は、表示器や映
像信号に応じたものを適宜採用すればよい。
【0016】そのハウジング15は、観察者2の頭部の
一側方において、連結機構70を介して球面に沿って運
動可能にマウント3に連結される。すなわち、図4に示
すように、その連結機構70は、そのマウント3に取り
付けられる受け部材72と、上記ハウジング15に一体
化されている接合部材73と、リテーナ74と、圧縮コ
イルバネ75と、バネ押さえ76とを有する。その受け
部材72は、中央孔72aを有するリング状とされ、そ
の一側面は球面の一部からなる受け部材側第1摺動面7
2bとされ、その他側面は、その球面と同心の球面の一
部からなる受け部材側第2摺動面72cとされている。
その接合部材73の表面は、その球面と同心の球面の一
部からなる接合部材側摺動面73aとされ、この接合部
材側摺動面73a上に円柱部73bが形成されている。
この円柱部73bの軸心は、その球面の中心を通る。そ
のリテーナ74は、一側面が上記球面と同心の球面の一
部からなるリテーナ側摺動面74aとされ、中央孔74
bと、この中央孔74bを囲むバネ挿入用凹部74cを
有する。そのバネ押さえ76は、円筒部76aと、この
円筒部76aの一端のフランジ部76bとを有する。上
記円柱部73bが、受け部材72の中央孔72a、リテ
ーナ74の中央孔74b、バネ押さえ76の円筒部76
aに挿通される。その圧縮コイルバネ75は、リテーナ
74のバネ挿入用凹部74cに挿入され、そのバネ押さ
え76のフランジ部76bにより抜け出しが防止され
る。そのバネ押さえ76はネジ78により円柱部73b
に固定される。その受け部材72の中央孔72aの径
は、バネ押さえ76の円筒部76aの径よりも、上記球
面運動を行えるように充分に大きくされている。そのバ
ネ75の弾力によって、リテーナ側摺動面74aが受け
部材側第2摺動面72cに押し付けられ、受け部材側第
1摺動面72bが接合部材側摺動面73aに押し付けら
れることで、接合部材73は受け部材72に各摺動面7
3a、72b、72c、74aを介して適度な摩擦力の
作用下において相対的に球面運動可能とされている。す
なわち、その表示ユニット4を観察者2の頭部の側方に
おいて、頭部の上下方向と左右方向と前後方向とに沿う
軸回りに回転させることができる。
【0017】その表示器11は、観察者2の顔面の前方
において、上記駆動用信号生成部14に接続機構60を
介して球面に沿って運動可能に連結されている。すなわ
ち、図5〜図7に示すように、その接続機構60は一対
の接続片61a、61bを有する。各接続片61a、6
1bは、互いに間隔をおいて並列する複数の略U字形の
プレート状ガイド部分61a′、61b′と、各ガイド
部分61a′、61b′の連結部分61a″、61b″
とを有する。上記ハウジング15は、観察者2の頭部の
側面に沿う部分と、顔面に沿う部分とを有するように、
平面視略L字状とされている。そのハウジング15の前
端近傍は、直方体状の受け部15aとされている。その
受け部15aに、上記両接続片61aの連結部分61
a″、連結部分61b″が嵌め合わされ、これにより、
一方の接続片61aのガイド部分61a′と他方の接続
片61bのガイド部分61b′は互いを挟むように交互
に並列する。両接続片61a、61bは、そのハウジン
グ15の外周の段差部15bと前端フランジ15cとで
挟み込まれる。その交互に並列するガイド部分61
a′、61b′の外周面は球面に沿う。上記表示器11
のケーシング24の内周に、そのガイド部分61a′、
61b′の外周面に沿う球面に沿う受け面24′が設け
られる。そのケーシング24は、ガイド部分61a′、
61b′を挟み込むように前後2部材24a、24bを
ネジ(図示省略)により連結することで形成される。こ
れにより、その受け面24′はガイド部分61a′、6
1b′の外周面に嵌め合わされる。そのガイド部分61
a′、61b′の外周面が沿う球の直径は、その受け面
24′が沿う球の直径よりも大きくされている。両接続
片61a、61bは弾性材により構成され、さらに、自
己潤滑性を持つ共に耐磨耗性に優れたポリアセタール等
の合成樹脂製であるのが好ましい。これにより、その弾
性に基づきガイド部分61a′、61b′の外周面は受
け面24′に押し付けられるので、表示器11はハウジ
ング15に対して球面に沿う摺動面を介して適度な摩擦
力の作用下において相対的に球面に沿って運動可能であ
る。すなわち、その表示器11と光学系13をハウジン
グ15に対して観察者2の頭部の上下方向と左右方向と
前後方向とに沿う軸回りに回転させることができる。な
お、表示器11と光学系13はハウジング15に対して
観察者2の頭部の少なくとも上下方向と左右方向とに沿
う軸回りに回転させることができれば足りる。図6に示
すようにケーシング24にストッパ24″を設け、この
ストッパ24″が一方のU字状ガイド部分61a′の内
周部に接することで、その左右方向に沿う軸回りの回転
は一定範囲に規制される。また、その上下方向に沿う軸
回りの回転と前後方向に沿う軸回りの回転は、ケーシン
グ24がハウジング15に当たることで一定範囲に規制
される。
【0018】図8に示すように、上記頭部装着型表示装
置1を観察者2に装着した状態では、上記表示器11
は、観察者2の顔面の前方において、観察者2の顔面に
間隔をおいて対向すると共に、正面を見る観察者2の視
軸Eから径方向に離れた位置から前方に向かい表示光L
を出射するように、観察者2の頭部の左右側面間におい
て視軸Eの直下に配置される。上記光学系13は、その
表示器11の前方に間隔をおいて配置されると共に、観
察者2の頭部の左右側面間において視軸Eから径方向に
離れた位置で画像表示光Lの光路を変更するように、そ
の視軸Eの直下に配置される。さらに、その表示器11
と光学系13は観察者2の顔面に可及的に近接して配置
されている。その表示器11から出射される画像表示光
Lは、前方に向かった後に光学系13により光路変更さ
れて観察者2の目に導かれる。これにより観察者2に画
像が視認される。本実施形態では、その画像表示光Lの
光路中心線と上記視軸Eとを含む面が鉛直面内に存在す
るものとされる。
【0019】上記構成によれば、観察者2の顔面の前方
においてハウジング15に対して表示器11を球面に沿
って運動させることで、その表示器11と光学系13を
観察者2の頭部の少なくとも上下方向と左右方向とに沿
う軸回りに回転させ、その光学系13により光路変更さ
れる画像表示光の進行方向を調節できる。これにより、
観察者2の頭部の形状が多様であっても、画像を視認に
適した位置に形成できる。しかも、その表示器11を観
察者2の顔面の前方において運動させるので、その画像
の位置を容易に微調節できる。さらに、観察者2の頭部
の側方においてハウジング15をマウント3に対して球
面に沿って運動させ、しかる後に、観察者2の顔面の前
方においてハウジング15に対して表示器11を球面に
沿って運動させることで、画像の位置を迅速に微調節で
きる。
【0020】なお、本発明は上記実施形態に限定されな
い。例えば、上記実施形態では接続片自体の弾性に基づ
きガイド部分の外周面は受け面に押し付けられたが、そ
の押し付けのための弾力を付与するバネ等の弾性部材を
別途設けてもよい。また、画像を左右何れの目によって
も視認できるように、駆動用信号生成部をマウントに頭
部の左方と右方の双方で着脱可能としてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、表示画像の形成位置を
容易かつ迅速に微調節でき、観察者の負担が小さく視界
を十分に確保可能な頭部装着型表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の斜視
【図2】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の平面
【図3】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の駆動
用信号生成回路の機能ブロック図
【図4】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の部分
断面図
【図5】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の要部
の分解斜視図
【図6】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の要部
の断面図
【図7】図6のVII‐VII線断面図
【図8】本発明の実施形態の頭部装着型表示装置の作用
説明図
【符号の説明】
1 頭部装着型表示装置 2 観察者 3 マウント 4 表示ユニット 11 表示器 13 光学系 14 駆動用信号生成部 15 ハウジング
フロントページの続き (72)発明者 畠中 浩之 京都府京都市中京区西ノ京桑原町1番地株 式会社島津製作所三条工場内 Fターム(参考) 5G435 AA01 BB12 BB15 DD03 EE13 EE16 EE50 GG08 GG09

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の表示光を出射する表示器と、 その表示光を観察者の一方の目に導くため光路変更する
    光学系と、 その表示器の駆動用信号を生成するための回路を含む駆
    動用信号生成部と、 観察者の頭部に装着可能なマウントとを備え、 その駆動用信号生成部は観察者の頭部の側方において前
    記マウントに連結され、 その表示器は、観察者の顔面の前方であって、正面を見
    る観察者の視軸から径方向に離れた位置から前方に向か
    い表示光を出射するように配置され、 その光学系は、その表示器の前方であって、その視軸か
    ら径方向に離れた位置に配置されるように表示器に接続
    され、 その表示器は、観察者の顔面の前方において、前記駆動
    用信号生成部に球面に沿って運動可能に連結されている
    ことを特徴とする頭部装着型表示装置。
  2. 【請求項2】 その駆動用信号生成部は、観察者の頭部
    の側方において、そのマウントに球面に沿って運動可能
    に連結されている請求項1に記載の頭部装着型表示装
    置。
JP30340998A 1998-03-09 1998-10-09 頭部装着型表示装置 Pending JP2000122567A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30340998A JP2000122567A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 頭部装着型表示装置
US09/262,359 US6359602B1 (en) 1998-03-09 1999-03-04 Head-mounted display device
TW088103321A TW422965B (en) 1998-03-09 1999-03-04 Head-mounted display device
DE69922724T DE69922724T2 (de) 1998-03-09 1999-03-05 Am Kopf montierte Anzeigevorrichtung
EP99104499A EP0942307B1 (en) 1998-03-09 1999-03-05 Head-mounted display device
KR1019990007225A KR100551532B1 (ko) 1998-03-09 1999-03-05 두부 장착형 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30340998A JP2000122567A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 頭部装着型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000122567A true JP2000122567A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17920685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30340998A Pending JP2000122567A (ja) 1998-03-09 1998-10-09 頭部装着型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000122567A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020546A1 (fr) * 2006-08-17 2008-02-21 Nikon Corporation Dispositif d'affichage porté sur la tête
CN104185807A (zh) * 2011-08-09 2014-12-03 谷歌公司 双眼头戴式显示器的激光对准

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008020546A1 (fr) * 2006-08-17 2008-02-21 Nikon Corporation Dispositif d'affichage porté sur la tête
JP5200935B2 (ja) * 2006-08-17 2013-06-05 株式会社ニコン ヘッドマウントディスプレイ装置
CN104185807A (zh) * 2011-08-09 2014-12-03 谷歌公司 双眼头戴式显示器的激光对准

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100551532B1 (ko) 두부 장착형 표시 장치
JP5133925B2 (ja) 頭部装着型画像表示装置
EP0438362B1 (en) A spectacle type display apparatus displaying directly to retina
JP5131254B2 (ja) Hmd用アタッチメント装置
US8237626B2 (en) Head-mounted display
CN103364953A (zh) 头部佩戴型显示装置
WO2017163901A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
KR20160048881A (ko) 두부 장착형 표시 장치 및 두부 장착형 표시 장치의 제어 방법
EP3729182B1 (en) Eye tracking for head-worn display
JP2011528814A (ja) めがね型ディスプレイ装置
EP3514606A1 (en) Eye tracking for head-worn display
JP2001281594A (ja) 網膜走査ディスプレイ装置及び光走査装置
JP2002189464A (ja) 画像表示装置および画像表示システム
CN108845419B (zh) 头戴式显示设备和用于头戴式显示设备的方法
JP2010117541A (ja) ビーム走査型表示装置
JP2000122567A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2002328330A (ja) 映像表示装置
JP2000112396A (ja) 小型表示装置
JPH11327460A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2000003143A (ja) 頭部装着型表示装置
JP4927208B2 (ja) 立体画像表示装置
JP2001305475A (ja) 映像表示装置
JPH11133349A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2019101085A (ja) 画像表示装置
JPH11296104A (ja) 頭部装着型表示装置