WO2008007642A1 - Procédés de production de craie noire - Google Patents

Procédés de production de craie noire Download PDF

Info

Publication number
WO2008007642A1
WO2008007642A1 PCT/JP2007/063676 JP2007063676W WO2008007642A1 WO 2008007642 A1 WO2008007642 A1 WO 2008007642A1 JP 2007063676 W JP2007063676 W JP 2007063676W WO 2008007642 A1 WO2008007642 A1 WO 2008007642A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
producing
talon
carbon black
weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kotaro Sumitomo
Masamistu Takahashi
Hidetoshi Fukuo
Original Assignee
Sakura Color Products Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakura Color Products Corporation filed Critical Sakura Color Products Corporation
Priority to CN2007800259457A priority Critical patent/CN101490186B/zh
Priority to EP07790497.7A priority patent/EP2053105B1/en
Priority to US12/373,130 priority patent/US7943684B2/en
Publication of WO2008007642A1 publication Critical patent/WO2008007642A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/02Pencils with graphite; Coloured pencils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K19/00Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
    • B43K19/16Making non-propelling pencils
    • B43K19/18Making pencil writing-cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D13/00Pencil-leads; Crayon compositions; Chalk compositions

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing black talon, and more specifically, when carbon black is used as a black pigment and a benzylidene sorbitol-based gelling agent is used to produce talon,
  • the present invention relates to a method for producing talons without defects.
  • a resin component is added to an appropriate organic solvent, dissolved by stirring, and further dissolved or dispersed by adding a colorant to obtain a solution.
  • a method is known in which a benzylidene sorbitol-based gelling agent such as dibenzylidene sorbitol is heated and dissolved under heating, and this is poured into, for example, a cylindrical molding container and then cooled and solidified! / Speak (see Patent Document 1).
  • the heating time for dissolving the gelling agent is short, the gelling agent is averaged in the organic solvent. It is difficult to dissolve in one, and a homogeneous talon cannot be obtained.
  • the heating time is long, when the obtained raw material solution is poured into a molding container, cooled and solidified, a gelling defect occurs, and the talon thus obtained has a required gel hardness.
  • it is easy to collapse when written so if it is difficult to write, it will not gel and even get a talon.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 54-23619
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 55-41716
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems in producing taleon using a benzylidene sorbitol-based gelling agent while using carbon black as a black pigment. It is an object of the present invention to provide a method for producing talons without gelling defects.
  • the present invention at least selected from the group consisting of dibenzylidene sorbitol, tribenzylidene sorbitol and derivatives thereof after heating and dissolving carbon black and a resin component in an organic solvent.
  • the average particle diameter of primary particles as the above-mentioned single black is 20
  • a method for producing talons characterized by using a material in the range of ⁇ 100 nm.
  • carbon black and a resin component are dissolved and dispersed in an organic solvent, and then the benzylidene sorbitol-based gelling agent is dissolved under heating, and the obtained raw material solution is obtained.
  • the talon is produced by pouring into a molding container, cooling and solidifying, by using the carbon black having an average primary particle diameter in the range of 20 to 100 nm, there is no gelation failure. , Talayon can be manufactured stably.
  • the organic solvent is not particularly limited, but is preferably at least one selected from the group forces consisting of alcohols, glycols, glycol ethers and glycol ether esters. Used. Specific examples of such preferred organic solvents include alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, 3-methyl-3-methoxybutanol, 3-methoxy-1-butanol, and the like.
  • glycol ethers examples include, for example, methyl ether, ethyl ether, propyl ether, butyl ether, and phenol ether of the above-mentioned darlicols.
  • glycol ether esters include acetates of the above-mentioned dalichol ethers.
  • 3-methyl-3-methoxybutanol ethyleneglycolole monobutinoreethenore, propyleneglycololemonomethinoreteinole, propyleneglycolmonopropylether, propyleneglycolole
  • At least one selected from the group consisting of mononobutinoate and dipropylene glycol monomethyl ether is preferably used.
  • the organic solvent is appropriately determined in relation to components such as a colorant, but is usually used in a range of 20 to 80% by weight, preferably 30 to 65% by weight.
  • the amount of the organic solvent is too small, it becomes difficult to dissolve the required components in this, and there is a possibility that a uniform gel cannot be formed.
  • the gelling agent is a component for bringing the respective components together into a solid, and examples of such gelling agents include dibenzylidene sorbitol, tribenzylidene sorbitol, and derivatives thereof.
  • a group power consisting of at least one selected from the group power is preferably used.
  • Examples of the derivatives of dibenzylidene sorbitol include compounds in which the benzene nucleus in the benzylidene group of dibenzylidene sorbitol is substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom at an arbitrary position. Specific examples include [di (p-methylbenzylidene)] sorbitol, [di (m-ethylbenzylidene)] sorbitol, [di ( p chlorobenzylidene)] sorbitol and the like.
  • a benzene nucleus in a benzylidene group of tribenzylidene sorbitol is substituted with an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom at an arbitrary position.
  • Specific examples include [tri (p-methylbenzylidene)] sorbitol, [tri (m-ethylbenzylidene)] sorbitol, [tri (p chlorobenzylidene)] sorbitol, and the like. be able to.
  • the above exemplified gelling agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the gelling agent is generally used in the range of 2 to 20% by weight, preferably in the range of 3 to 10% by weight, based on the weight of the talon.
  • the amount of gelling agent used is too large, the gel hardness of the resulting talon is too high, and the colorability and the like deteriorates during writing.
  • the amount is too small, it becomes difficult to gel the ingredients together in the production of talons.
  • carbon black having an average primary particle diameter in the range of 20 to 100 nm, preferably in the range of 25 to 70 nm is used as the colorant.
  • carbon black is used in the range of 2 to 50% by weight, based on the weight of the talon. If the amount of carbon black used is less than 2% by weight, the resulting talon will not have sufficient color development. However, when the carbon black exceeds 50% by weight, the relative proportion of other components other than the colorant is too low in the obtained talon, so that the roles to be played by each other cannot be fully demonstrated. I can't get a good taleon.
  • the viscosity of the raw material solution described above is too high, making it difficult to inject it into a molding container.
  • the optimum amount of bonbon black is in the range of 3-40% by weight, based on the weight of the talon.
  • the rosin component generally plays a role of collecting each component, and in the obtained talon, the handwriting formed when writing on the writing surface. Serves as a fixing agent.
  • a resin component preferably, a film-forming resin and an adhesive resin are used. Are used together.
  • the film-forming resin is intended to increase the hardness of the talon and to strengthen the handwriting formed on the writing surface, and if it has such properties.
  • cellulose acetate such as cellulose acetate butyrate, ethyl cellulose, and acetyl cellulose
  • polybulutyl resin polyvinyl acetate resin
  • vinyl acetate and salt copolymer Bull resin such as resin and ethylene acetate copolymer resin
  • These film-forming rosins may be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive resin is specifically for enhancing the adhesion of the handwriting by the taleon to the writing surface, and is not particularly limited as long as it has such properties.
  • ketone resin, xylene resin, polyamide resin, acrylic resin, maleic resin, terpene phenol resin, alkylphenol resin, etc. are used.
  • rosin esters and hydrogenated rosin esters are used in the same manner as adhesive resin.
  • the ketone resin include a condensate of cyclohexane and formaldehyde.
  • the xylene resin include a condensate of meta-xylene and formaldehyde.
  • polyamide resin examples include thermoplastic resins obtained by polycondensation of dimer acid and G or polyamine, and those having a molecular weight of about 4000 to 9000 can be exemplified.
  • acrylic resin examples include thermoplastic polyacrylic acid esters. These adhesive resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the ratio of the film-forming resin to the adhesive resin is appropriately determined depending on the relationship with the other components.
  • the film-forming resin the adhesive resin is used.
  • the weight ratio of the fat for forming the oil film is about 1: 0.1 to 5, preferably about 1: 0.2 to 3.
  • adhesion ⁇ with the film-forming ⁇ , at both the total amount based on the weight of Tareyon usually 3-40 wt 0/0, preferably in the range from 6 to 35 used in the range of weight 0/0.
  • the amount of the rosin component used when the amount of the rosin component used is too large, the gel hardness of the resulting talon is too high, and the colorability and leveling properties are poor, while the amount of the rosin component used is too small.
  • the ingredients are combined together. It is difficult to gel, and the obtained talon does not have sufficient fixing properties and strength.
  • talon in addition to the above-described components, other components such as antifungal agents, fillers, leveling agents, viscosity modifiers, structural viscosities may be used as necessary.
  • additives as additives in talons, such as property imparting agents and drying property imparting agents, may be used as appropriate.
  • plasticizers such as jetyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, butyl benzyl phthalate, epoxyhexahydrophthalate 2-ethylhexyl, sebacate 2-ethylhexyl, tricresyl phosphate are also used as appropriate. Also good.
  • the talon is preferably produced as follows using the above-mentioned components. That is, first, if necessary, a film-forming resin is added to and dissolved in an organic solvent under heating. Further, carbon black is added to the obtained solution and sufficiently dispersed by a mill or the like, and then adhered thereto. Add the characteristic rosin and dissolve. A gelling agent is finally added to the solution containing the resin and carbon black thus obtained, and dissolved under heating to obtain a raw material solution. If necessary, the raw material solution is continuously heated to maintain the dissolution of the gelling agent in the raw material solution, and the raw material solution is poured into a molding container having a desired shape, cooled, and solidified. For example, a talon having such a shape can be obtained.
  • a gelling agent is added to a solution containing rosin and carbon black by using carbon black having an average primary particle diameter in the range of 20 to 1 OOnm.
  • the raw material solution was continuously heated for a long time in order to maintain the dissolution of the gelling agent in the raw material solution. Even in this case, the raw material solution can be gelled stably without poor gelation.
  • the gel hardness of the tarreon obtained in this way can be arbitrarily adjusted according to the type and blending amount of the organic solvent, gelling agent, and resin used, and the use thereof, etc.
  • the force normal to be set appropriately 5 ⁇ 50KgZcm 2 mm, preferably in the range of 7 ⁇ 30kgZ cm 2.
  • carbon black with an average primary particle size of 30 nm is # 30 made by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.
  • those with an average primary particle size of 47 nm are # 25 made by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.
  • Detexa Printex G was used for particles with a particle size of 5 lnm
  • Detexa Printex 75 was used for particles with an average primary particle size of 17 nm.
  • a mixed solvent consisting of 12.0 parts by weight of ethylene glycol monobutyl ether, 18.0 parts by weight of propylene glycol n-butyl ether and 20.0 parts by weight of dipropylene glycol monomethyl ether was heated to 30 ° C., and dibutyl phthalate 5 Dissolve 0 parts by weight, and then add polybutyral resin (MOWITAL B-20H manufactured by Kuraray Co., Ltd., average degree of polymerization of about 300). ) MOWITAL B-30H manufactured by Kuraray, average degree of polymerization of about 500) 6.0 parts by weight were dissolved.
  • a crayon was obtained in the same manner as in Example 1 except that the components shown in Table 1 were used in the amounts shown in Table 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

明 細 書
黒色タレヨンの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、黒色タレヨンの製造方法に関し、詳しくは、黒色顔料としてカーボンブラ ックを用いると共にべンジリデンソルビトール系のゲル化剤を用 、てタレヨンを製造す る際に、ゲルィ匕不良なしにタレヨンを製造する方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、タレヨンの製造方法として、適宜の有機溶剤に榭脂成分を加え、攪拌して溶 解させ、更に、着色剤を加えて溶解又は分散させて、溶液とした後、この溶液に加熱 下にジベンジリデンソルビトールのようなベンジリデンソルビトール系のゲル化剤をカロ えて溶解させ、これを、例えば、円筒形の成形容器内に注入した後、冷却し、固化さ せる方法が知られて!/ヽる (特許文献 1参照)。
[0003] 別の一例として、着色剤としてカーボンブラックを用いると共に、ベンジリデンソルビ トール系のゲル化剤を用いるタレヨンの製造方法として、有機溶剤に第 1の榭脂成分 を溶解させた後、得られた榭脂溶液にカーボンブラックを加えて分散させ、次いで、 加熱下にべンジリデンソルビトール系のゲル化剤をカ卩えて溶解させ、更に、同じ温度 で第 2の榭脂成分を加えて溶解させ、力べして得られた溶液を成形容器内に注入し た後、冷却し、固化させる方法が知られている(特許文献 2参照)。
[0004] 特に、このように、黒色顔料としてカーボンブラックを用いると共に、ゲル化剤として 上述したようなベンジリデンソルビトール系の化合物を用いてタレヨンを製造する際に 、最終のゲル化工程において、往々にして、ゲル化不良が起こって、安定してクレョ ンを製造することができないことがある。即ち、榭脂成分とカーボンブラックを有機溶 剤中に溶解、分散させ、これに加熱下にべンジリデンソルビトール系のゲル化剤を溶 解させて、原料溶液を調製し、場合によっては、ゲル化剤の溶解を維持するために、 引き続き、上記原料溶液を加熱しながら、これを成形容器に注入し、冷却、固化させ るときに、ゲル化剤が機能せず、ゲルィ匕不良が生じる。
[0005] ゲル化剤を溶解させるための加熱時間が短!ヽときは、有機溶剤中にゲル化剤を均 一に溶解させることが困難であり、均質なタレヨンを得ることができない。他方、加熱 時間が長いときは、得られた原料溶液を成形容器中に注入し、冷却し、固化させる際 にゲルイ匕不良が生じ、このようにして得られるタレヨンは、所要のゲル硬度をもたず、 筆記したときに崩れやすいので、筆記し辛ぐ場合によっては、ゲル化せず、タレヨン を得ることさえできない。
特許文献 1:特公昭 54— 23619号公報
特許文献 2:特公昭 55 -41716号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、黒色顔料としてカーボンブラックを用いると共に、ベンジリデンソルビトー ル系のゲル化剤を用いてタレヨンを製造する際の上述した問題を解決するためにな されたものであって、ゲルィ匕不良なしにタレヨンを製造する方法を提供することを目的 とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明によれば、有機溶剤にカーボンブラックと榭脂成分を溶解、分散させた後、 加熱下にジベンジリデンソルビトール、トリベンジリデンソルビトール及びこれらの誘導 体よりなる群カゝら選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤を溶解させ、得られた原料溶液を 成形容器に注入し、冷却し、固化させて、タレヨンを製造する方法において、上記力 一ボンブラックとして一次粒子の平均粒子径が 20〜100nmの範囲のものを用いるこ とを特徴とするタレヨンの製造方法が提供される。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、有機溶剤にカーボンブラックと榭脂成分を溶解、分散させた後、 加熱下に上記べンジリデンソルビトール系のゲル化剤を溶解させ、得られた原料溶 液を成形容器に注入し、冷却し、固化させて、タレヨンを製造する際に、上記カーボ ンブラックとして一次粒子の平均粒子径が 20〜100nmの範囲のものを用いることに よって、ゲル化不良なしに、タレヨンを安定して製造することができる。
発明を実施するための最良の形態 [0009] 本発明によるタレヨンの製造方法において、有機溶剤は、特に限定されるものでは ないが、アルコール類、グリコール類、グリコールエーテル類及びグリコールエーテル エステル類よりなる群力も選ばれる少なくとも 1種が好ましく用いられる。このような好 ましい有機溶剤の具体例としては、アルコール類として、例えば、メタノール、ェタノ ール、イソプロピルアルコール、 3—メチルー 3—メトキシブタノール、 3—メトキシー 1 ーブタノール等を挙げることができ、グリコール類として、例えば、エチレングリコール 、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール等を挙げること ができ、グリコールエーテル類として、例えば、上記ダリコール類のメチルエーテル、 ェチルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル、フエ-ルエーテル等を挙げる ことができ、グリコールエーテルエステル類として、例えば、上記ダリコールエーテル 類のアセテート等を挙げることができる。
[0010] 本発明においては、特に、これらのなかでも、 3—メチルー 3—メトキシブタノール、 エチレングリコーノレモノブチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレモノメチノレエーテノレ、 プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコーノレモノブチノレエーテ ール及びジプロピレングリコールモノメチルエーテルよりなる群から選ばれる少なくと も 1種が好ましく用いられる。
[0011] 本発明において、上記有機溶剤は、着色剤等の成分との関係において適宜に定 められるが、通常、 20〜80重量%、好ましくは、 30〜65重量%の範囲で用いられる 。有機溶剤を過多に用いるときは、所要の各成分をまとめてゲルィ匕することが困難と なるおそれがある。他方、有機溶剤が少なすぎるときは、所要の各成分をこれに溶解 させることが困難となり、均一なゲルが形成できないおそれがある。
[0012] 本発明において、ゲル化剤は、各成分を一体に固体にまとめるための成分であり、 そのようなゲル化剤としては、ジベンジリデンソルビトール、トリべンジリデンソルビトー ル及びこれらの誘導体よりなる群力 選ばれる少なくとも 1種が好ましく用いられる。
[0013] ジベンジリデンソルビトールの誘導体としては、例えば、ジベンジリデンソルビトール のべンジリデン基中のベンゼン核が任意の位置にて炭素数 1〜3のアルキル基又は ハロゲン原子で置換された化合物を例示することができ、具体例としては、〔ジ (p—メ チルベンジリデン)〕ソルビトール、〔ジ(m—ェチルベンジリデン)〕ソルビトール、〔ジ( p クロルベンジリデン)〕ソルビトール等を挙げることができる。
[0014] トリベンジリデンソルビトールの誘導体としては、例えば、トリべンジリデンソルビトー ルのべンジリデン基中のベンゼン核が任意の位置にて炭素数 1〜 3のアルキル基又 はハロゲン原子で置換されたィ匕合物を例示することができ、具体例としては、〔トリ(p メチルベンジリデン)〕ソルビトール、 〔トリ(m—ェチルベンジリデン)〕ソルビトール、 〔 トリ(p クロルベンジリデン)〕ソルビトール等を挙げることができる。上記例示したゲル ィ匕剤は、単独で用いてもよぐまた、 2種以上を併用してもよい。
[0015] 本発明によるタレヨンの製造方法において、ゲル化剤は、タレヨンの重量に基づい て、通常、 2〜20重量%の範囲、好ましくは、 3〜10重量%の範囲で用いられる。ゲ ル化剤の使用量が多すぎるときは、得られるタレヨンのゲル硬度が高すぎて、筆記に 際して、その着色性等が低下するので、好ましくなぐ他方、ゲル化剤の使用量が少 なすぎるときは、タレヨンの製造において、各成分を一体にまとめてゲルィ匕することが 困難となる。
[0016] 本発明によるタレヨンの製造方法にぉ 、ては、着色剤として、一次粒子の平均粒子 径が 20〜100nmの範囲、好ましくは、 25〜70nmの範囲のカーボンブラックが用い られる。本発明によれば、このようなカーボンブラックは、タレヨンの重量に基づいて、 2〜50重量%の範囲で用いられる。カーボンブラックの使用量が 2重量%よりも少な いときは、得られるタレヨンが十分な発色性をもたない。しかし、カーボンブラックが 50 重量%を超えるときは、得られるタレヨンにおいて、着色剤以外のその他の成分の相 対的な割合が低すぎて、それぞれの果たすべき役割が十分に発揮されないので、性 能にすぐれるタレヨンを得ることができない。また、タレヨンの製造に際して、前述した 原料溶液の粘度が高すぎて、成形容器への注入が困難となる。本発明において、力 一ボンブラックの最適の使用量は、タレヨンの重量に基づいて、 3〜40重量%の範囲 である。
[0017] 本発明によるタレヨンの製造方法において、榭脂成分は、一般的には、各成分をま とめる役割を果たすと共に、得られるタレヨンにおいては、筆記面上に筆記したとき、 形成された筆跡の定着剤としての役割を果たす。本発明によるタレヨンの製造方法に おいては、このような榭脂成分として、好ましくは、フィルム形成性榭脂と接着性榭脂 が併用される。
[0018] フィルム形成性榭脂は、詳しくは、タレヨンの硬度を高めると共に、筆記面に形成さ れた筆跡を強固にするためのものであって、そのような性質を有するものであれば、 特に限定されるものではないが、なかでも、セルロースアセテートブチレート、ェチル セルロース、ァセチルセルロース等のセルロース榭脂、ポリビュルプチラール榭脂、 ポリ酢酸ビニル榭脂、酢酸ビニルー塩ィ匕ビュル共重合榭脂、酢酸ビュル エチレン 共重合榭脂等のビュル榭脂等が好ましく用いられる。これらフィルム形成性榭脂は、 単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。
[0019] 一方、接着性榭脂は、詳しくは、タレヨンによる筆跡の筆記面への付着性を高める ためのものであって、そのような性質を有する限り、特に限定されるものではないが、 通常、例えば、ケトン樹脂、キシレン榭脂、ポリアミド榭脂、アクリル榭脂、マレイン榭 脂、テルペンフエノール榭脂、アルキルフエノール榭脂等が用いられる。更に、ロジン エステルや水添ロジンエステルも接着性榭脂と同等に用いられる。ケトン樹脂として は、例えば、シクロへキサンとホルムアルデヒドとの縮合物を例示することができる。キ シレン樹脂としては、例えば、メタキシレンとホルムアルデヒドとの縮合物を例示するこ とができる。ポリアミド榭脂としては、例えば、ダイマー酸とジー又はポリアミンの縮重 合によって得られる熱可塑性榭脂であって、分子量 4000〜9000程度のものを例示 することができる。アクリル榭脂としては、例えば、熱可塑性のポリアクリル酸エステル を例示することができる。これらの接着性榭脂も、単独で用いてもよぐ 2種以上を併 用してちょい。
[0020] 本発明にお 、て、上記フィルム形成性榭脂と接着性榭脂との割合は、他の成分と の関係によって適宜に定められるが、通常、フィルム形成性榭脂:接着性榭脂フィル ム形成用榭脂の重量比は 1 : 0. 1〜5程度、好ましくは、 1 : 0. 2〜3程度である。また 、本発明において、上記フィルム形成性榭脂と接着性榭脂は、両者の合計量にて、 タレヨンの重量に基づいて、通常、 3〜40重量0 /0の範囲、好ましくは、 6〜35重量0 /0 の範囲で用いられる。本発明の方法において、榭脂成分の使用量が多すぎるときは 、得られるタレヨンのゲル硬度が高すぎて、着色性とレべリング性が悪ぐ他方、榭脂 成分の使用量が少なすぎるときは、タレヨンの製造において、各成分を一体にまとめ てゲルイ匕することが困難となり、また、得られるタレヨンが十分な定着性や強度を有し ない。
[0021] 本発明によるタレヨンの製造においては、上述した成分にカ卩えて、必要に応じて、 その他の成分として、例えば、防鲭剤、充填剤、レべリング剤、粘度調整剤、構造粘 性付与剤、乾燥性付与剤等、従来、タレヨンにおける添加剤として知られているもの を適宜に用いてもよい。また、ジェチルフタレート、ジブチルフタレート、ジォクチルフ タレート、ブチルベンジルフタレート、エポキシへキサヒドロフタル酸 2—ェチルへキシ ル、セバシン酸 2—ェチルへキシル、トリクレジルホスフェート等の可塑剤も適宜に用 いてもよい。
[0022] 本発明の方法によれば、タレヨンは上述した各成分を用いて、好ましくは、次のよう にして製造される。即ち、先ず、必要に応じて加熱下に有機溶剤にフィルム形成性榭 脂を加えて溶解させ、更に、得られた溶液にカーボンブラックを加え、ミル等で十分 に分散させた後、これに接着性榭脂を加えて溶解させる。このようにして得られた榭 脂とカーボンブラックを含有する溶液に最後にゲル化剤を加え、加熱下に溶解させ て、原料溶液を得る。必要に応じて、引き続き、この原料溶液を加熱して、ゲル化剤 の原料溶液への溶解を維持しつつ、この原料溶液を所望の形状を有する成形容器 に注入し、冷却し、固化させれば、そのような形状を有するタレヨンを得ることができる
[0023] ここに、本発明によれば、カーボンブラックとして、一次粒子の平均粒子径が 20〜1 OOnmの範囲のものを用いることによって、榭脂とカーボンブラックを含有する溶液に ゲル化剤を加え、溶解させるために長時間加熱しても、また、ゲル化剤を溶解させた 後、ゲル化剤の原料溶液への溶解を維持するために、引き続き、長時間にわたって 、原料溶液を加熱した場合であっても、ゲル化不良なしに、原料溶液を安定してゲル ィ匕させることができる。
[0024] 本発明によれば、このようにして得られるタレヨンのゲル硬度は、用いる有機溶剤、 ゲル化剤、榭脂等の種類や配合量によって任意に調節することができ、その用途等 に応じて適宜に設定される力 通常、 5〜50kgZcm2程度、好ましくは、 7〜30kgZ cm2の範囲である。 実施例
以下に本発明の実施例と共に比較例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれ ら実施例に限定されるものではない。以下において、一次粒子の平均粒子径 30nm のカーボンブラックは三菱ィ匕学 (株)製 # 30を、一次粒子の平均粒子径 47nmのもの は三菱化学 (株)製 # 25を、一次粒子の平均粒子径 5 lnmのものはデグサ社製プリ ンテックス Gを、また、一次粒子の平均粒子径 17nmのものはデグサ社製プリンテック ス 75をそれぞれ用いた。
実施例 1
エチレングリコールモノブチルエーテル 12. 0重量部、プロピレングリコール n—ブ チルエーテル 18. 0重量部及びジプロピレングリコールモノメチルエーテル 20. 0重 量部からなる混合溶剤を 30°Cに加熱し、これにジブチルフタレート 5. 0重量部を溶 解させ、更に、ポリビュルブチラール榭脂((株)クラレ製 MOWITAL B— 20H、平 均重合度度約 300) 13. 0重量部とポリビュルプチラール榭脂( (株)クラレ製 MOWI TAL B— 30H、平均重合度度約 500) 6. 0重量部を溶解させた。
[0025] 次 、で、このようにして得られた榭脂溶液を 30°Cに加熱しながら、これに一次粒子 の平均粒子径 30nmのカーボンブラック(三菱ィ匕学 (株)製 # 30) 5. 0重量部を加え 、分散させた後、 130°Cに加熱しながら、ケトン樹脂(日立化成 (株)製「ハイラック 11 1」) 15. 0重量部をカ卩え、溶解させた。
[0026] 次いで、このようにして得られた榭脂とカーボンブラックを含有する溶液を 130°Cに 加熱しながら、ジベンジリデンソルビトール (新日本理ィ匕 (株)製ゲル化剤「ゲルオー ル D」)6. 0重量部を加えて、完全に溶解させたて、原料溶液を得た。このようにして 得た原料溶液を円筒状の成形容器に注入し、室温まで放冷し、固化させて、固化物 をタレヨンとして上記容器力も取り出した。
実施例 2〜4
第 1表に示す成分を第 1表に示す量にて用いた以外は、実施例 1と同様にして、ク レヨンを得た。
比較例 1及び 2
第 1表に示す成分を第 1表に示す量にて用いた以外は、実施例 1と同様にして、ク レヨンを得た。
[0027] 以上のようにしてそれぞれのタレヨンを製造した際に、榭脂とカーボンブラックを含 有する溶液にジベンジリデンソルビトールをカ卩えたときから 1時間又は 3時間経過した ときの原料溶液のゲル化の状態を目視にて評価した。得られたタレヨンが所期のゲル 硬度を有するときを Aとし、得られたタレヨンのゲルイ匕が不十分であって、幾分、柔ら かすぎるときを Bとし、原料溶液がゲル化せず、タレヨンが得られな力つたときを Cとし た。結果を表 1に示す。
[0028] [表 1]
Figure imgf000010_0001

Claims

請求の範囲
[1] 有機溶剤にカーボンブラックと榭脂成分を溶解、分散させた後、加熱下にジベンジ リデンソルビトール、トリべンジリデンソルビトール及びこれらの誘導体よりなる群から 選ばれる少なくとも 1種のゲル化剤を溶解させ、得られた原料溶液を成形容器に注 入し、冷却し、ゲル化させて、タレヨンを製造する方法において、上記カーボンブラッ クとして一次粒子の平均粒子径が 20〜100nmの範囲のものを用いることを特徴とす るタレヨンの製造方法。
[2] 榭脂成分がフィルム形成性榭脂と接着性榭脂との組み合わせ力もなり、フィルム形 成性榭脂がセルロース榭脂、ポリビュルプチラール榭脂、ポリ酢酸ビニル榭脂、酢酸 ビュル一塩ィヒビュル共重合榭脂及び酢酸ビュル エチレン共重合樹脂よりなる群か ら選ばれる少なくとも 1種であり、接着性榭脂がケトン樹脂、キシレン榭脂、ポリアミド 榭脂、アクリル榭脂、マレイン榭脂、テルペンフエノール榭脂及びアルキルフエノール 榭脂よりなる群力 選ばれる少なくとも 1種である請求項 1に記載のタレヨンの製造方 法。
[3] フィルム形成性榭脂:接着性榭脂フィルム形成用榭脂の重量比が 1 : 0. 1〜5の範 囲である請求項 2に記載のタレヨンの製造方法。
[4] 得られるタレヨンの重量に基づいて、フィルム形成性榭脂と接着性榭脂を両者の合 計量にて 3〜40重量%の範囲で用いる請求項 2に記載のタレヨンの製造方法。
[5] 得られるタレヨンの重量に基づいて、カーボンブラックを 2〜50重量%の範囲で用
V、る請求項 1に記載のタレヨンの製造方法。
[6] 有機溶剤がエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロ ピルエーテル、プロピレングリコーノレモノブチノレエーテノレ、ジプロピレングリコールモノ メチルエーテル及び 3—メチル 3—メトキシブタノールよりなる群力も選ばれる少なく とも 1種である請求項 1に記載のタレヨンの製造方法。
PCT/JP2007/063676 2006-07-12 2007-07-09 Procédés de production de craie noire WO2008007642A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800259457A CN101490186B (zh) 2006-07-12 2007-07-09 黑色蜡笔的制造方法
EP07790497.7A EP2053105B1 (en) 2006-07-12 2007-07-09 Process for production of black crayon
US12/373,130 US7943684B2 (en) 2006-07-12 2007-07-09 Process for production of black crayon

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191473A JP5091435B2 (ja) 2006-07-12 2006-07-12 黒色クレヨンの製造方法
JP2006-191473 2006-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008007642A1 true WO2008007642A1 (fr) 2008-01-17

Family

ID=38923201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063676 WO2008007642A1 (fr) 2006-07-12 2007-07-09 Procédés de production de craie noire

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7943684B2 (ja)
EP (1) EP2053105B1 (ja)
JP (1) JP5091435B2 (ja)
CN (1) CN101490186B (ja)
WO (1) WO2008007642A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5091444B2 (ja) * 2006-09-04 2012-12-05 株式会社サクラクレパス クレヨンとその製造方法
WO2014042623A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 John P. Nissen Jr. Company Solid marking composition
US8921454B2 (en) 2012-09-12 2014-12-30 John P. Nissen Jr. Company Solid marking composition
ITVI20120305A1 (it) * 2012-11-12 2014-05-13 A Z Solutions S R L Dispositivo di scrittura multicomponente e metodo per la realizzazione di tale dispositivo
US9512536B2 (en) 2013-09-27 2016-12-06 Apple Inc. Methods for forming white anodized films by metal complex infusion
US10781529B2 (en) * 2015-10-30 2020-09-22 Apple Inc. Anodized films with pigment coloring

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234825A (en) * 1976-09-13 1977-03-17 Sakura Color Prod Corp Method of manufacturing crayon
JPS5481925A (en) * 1977-12-12 1979-06-29 Sakura Color Prod Corp Crayon
JP2004189951A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Pilot Precision Co Ltd 固形筆記体
JP2006057083A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Sakura Color Prod Corp クレヨン

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517416B2 (ja) 1974-11-05 1980-05-12
DE2700940C2 (de) * 1977-01-12 1989-02-23 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verwendung von nachoxidierten Furnacerußen in Graulacken und Buntlacken mit Grauanteil
JPH0643570B2 (ja) * 1989-12-07 1994-06-08 オリエンタル産業株式会社 素描用クレヨン
JP3434594B2 (ja) 1994-10-21 2003-08-11 三菱鉛筆株式会社 固形状筆記具
CN1126742A (zh) * 1995-01-12 1996-07-17 于士秀 水彩蜡笔
JP3609481B2 (ja) 1995-03-10 2005-01-12 三菱鉛筆株式会社 固形状筆記具
JP3911079B2 (ja) * 1997-12-09 2007-05-09 株式会社サクラクレパス 蛍光クレヨン
US6203910B1 (en) * 1997-12-29 2001-03-20 Sakura Color Products Corporation Crayon
DE19934281A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Degussa Wäßrige Rußdispersionen
JP2002088293A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Sakura Color Prod Corp 固形マーカー
JP2001254043A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sakura Color Prod Corp クレヨン
JP2004240030A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Nidec Copal Corp ズームレンズ鏡胴
JP4113046B2 (ja) 2003-05-27 2008-07-02 シヤチハタ株式会社 固形状描画材
JP4776932B2 (ja) * 2004-01-29 2011-09-21 株式会社サクラクレパス 非吸収面で消去可能なクレヨン
WO2006093248A1 (ja) 2005-03-02 2006-09-08 Sakura Color Products Corporation クレヨン
JP5091444B2 (ja) * 2006-09-04 2012-12-05 株式会社サクラクレパス クレヨンとその製造方法
JP5517416B2 (ja) 2008-04-14 2014-06-11 株式会社タイトー リプレイ配信システム
JP5423619B2 (ja) 2010-08-27 2014-02-19 マックス株式会社 ラベル印刷貼付装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234825A (en) * 1976-09-13 1977-03-17 Sakura Color Prod Corp Method of manufacturing crayon
JPS5481925A (en) * 1977-12-12 1979-06-29 Sakura Color Prod Corp Crayon
JP2004189951A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Pilot Precision Co Ltd 固形筆記体
JP2006057083A (ja) * 2004-07-20 2006-03-02 Sakura Color Prod Corp クレヨン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2053105A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2053105A1 (en) 2009-04-29
EP2053105A4 (en) 2012-02-08
CN101490186A (zh) 2009-07-22
JP5091435B2 (ja) 2012-12-05
EP2053105B1 (en) 2013-07-03
US7943684B2 (en) 2011-05-17
CN101490186B (zh) 2011-11-16
US20090247668A1 (en) 2009-10-01
JP2008019325A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008007642A1 (fr) Procédés de production de craie noire
CN105419475B (zh) 一种具有离型功能的免上胶热转印油墨
JP5091436B2 (ja) クレヨン
JP5091444B2 (ja) クレヨンとその製造方法
JP3911079B2 (ja) 蛍光クレヨン
JP3894645B2 (ja) クレヨン
WO2008029690A1 (fr) Crayon et son procédé de production
CN101475785A (zh) 一种粘结剂及其制备方法
EP2174998B1 (en) Crayon
JP4776932B2 (ja) 非吸収面で消去可能なクレヨン
JP5687418B2 (ja) 防錆クレヨン
JP2008127521A (ja) 油性インキ組成物
JP3741537B2 (ja) 顔料組成物および印刷インキ
JP2004352741A (ja) 固形状描画材
JP2002088293A (ja) 固形マーカー
JP2003277668A (ja) 印刷インキ用樹脂ワニスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780025945.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790497

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007790497

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12373130

Country of ref document: US