WO2008007494A1 - Maillon pour bande de chenille sans fin - Google Patents

Maillon pour bande de chenille sans fin Download PDF

Info

Publication number
WO2008007494A1
WO2008007494A1 PCT/JP2007/059568 JP2007059568W WO2008007494A1 WO 2008007494 A1 WO2008007494 A1 WO 2008007494A1 JP 2007059568 W JP2007059568 W JP 2007059568W WO 2008007494 A1 WO2008007494 A1 WO 2008007494A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
link
hole
endless track
bolt
stress concentration
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059568
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takao Sakai
Makoto Ueda
Akiyoshi Kurihara
Eiji Nakagawa
Yusuke Kinpara
Original Assignee
Topy Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Kogyo Kabushiki Kaisha filed Critical Topy Kogyo Kabushiki Kaisha
Priority to DE602007012251T priority Critical patent/DE602007012251D1/de
Priority to CN2007800263005A priority patent/CN101489859B/zh
Priority to US12/373,252 priority patent/US8162411B2/en
Priority to EP07743003A priority patent/EP2039596B1/en
Publication of WO2008007494A1 publication Critical patent/WO2008007494A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links
    • B62D55/21Links connected by transverse pivot pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements
    • B62D55/28Ground engaging parts or elements detachable

Definitions

  • the present invention relates to an improvement of a link for an endless track that is a part of an endless track that forms a lower traveling body of a construction machine.
  • Fig. 6 shows a side view of a part of an endless track (crawler belt) in the prior art
  • Fig. 7 shows an XX cross section of Fig. 6.
  • the endless track zone denoted as a whole by reference numeral 200 is composed of a plurality of “pieces” (one unit of the endless track zone), and each piece is connected to the track plate R and the track plate R.
  • the link for the endless track belt 101 and the pin P (which is fitted to the bush in FIGS. 6 and 7) for connecting adjacent pieces to each other are provided.
  • symbol B indicates a bolt for fastening the plate R and the endless track link 101
  • symbol N indicates the same nut engaged with the bolt
  • symbol O indicates the pin P.
  • the central axis is shown.
  • window holes 50 are formed at two locations.
  • bolt B is inserted into the through hole penetrating from the cuff R side of one link 101 to the window hole 50, and The nut N is disposed, and the Bonoleto B and the nut N are engaged with each other, so that the track plate R and the link 101 are fastened.
  • FIG. 8 and 9 show the endless track link 101.
  • FIG. 8 shows a side view of the endless track link 101
  • FIG. 9 shows a cross section taken along the line XX of FIG.
  • the endless track link 101 includes a first through hole (left end 1 side) 3 through which the pin P passes through both ends (left end 1, right end 2) in the longitudinal direction, and a bush A second through hole (right end portion 2 side) 4 for penetrating Bu is formed.
  • the first through hole 3 has an opening 32 and a through hole 31 formed concentrically, and the through hole 31 has a smaller diameter than the opening 32.
  • the opening 42 is formed with an opening 32 (indicated by reference numeral 32 in FIG. 9) of the first through hole 3 in another link 101 (link between adjacent frames) indicated by a two-dot chain line in FIG. In general, it is configured to face each other.
  • two window holes 50, 50 are formed in a region between the first through hole 3 and the second through hole 4.
  • the lower end surface of the link lower portion 6 (the lower end surface in FIG. 8) constitutes the attachment surface 6a of the track plate R (FIGS. 6 and 7).
  • a bolt through hole 80 penetrating the window hole 50 is formed in a direction (vertical direction in FIG. 8) perpendicular to the shoe plate mounting surface 6a from the shoe plate mounting surface 6a.
  • the bolt through hole 80 is formed by, for example, a drill cage.
  • a strut (central pillar) 10 is provided between the two window holes 50, 50.
  • FIG. 10 is an enlarged view of the window hole 50 described above with reference to FIG. 8, with the mounting bolt B and the nut N attached.
  • the endless track link 101 is a forged product. Therefore, the nut mounting position at the edge of the shoe hole mounting surface 6a side (the lower side in FIG. 10) of the window hole 50 is also forged skin, and although not clearly shown in FIG.
  • the nut N is placed with the side edge of the window hole 50 where the unevenness is present as the seating surface 50b for the nut, and the nut N is mounted, the nut N and the bolt B are properly engaged. Otherwise, there is a risk that the connection between the link 101 and the platen R will be uncertain.
  • Fig. 11 shows a state in which assembly work is performed in which two left and right links (links 101 and 101) connected by a pin P and a bush Bu and a shoe plate R are fastened by bolts B and nuts N. Showing ing.
  • the ratio of the size of the window hole 50 of the link 101 to the entire link 101 is not so large.
  • the track plate R protrudes to the link worker M side with respect to the link 101.
  • the link 101 can be made lighter for the same load.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-220467
  • the present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and can reduce stress concentration in the endless track link and improve workability during assembly.
  • the purpose is to provide a link for endless track.
  • the reinforcing part (7) is formed in the region where the stress concentration of the window hole (5) occurs, and the reinforcing part (7) is separated from the shoe.
  • the extension (8a, 8a) of the through hole (8) is formed with a female screw (9) that engages with the crawler plate coupling bolt (Claim 1).
  • the region where the stress concentration in the window hole (5) occurs means the end portion of the cuff side edge in the window hole (5) of the endless track band link.
  • the edge of the claw plate side edge portion in the window hole corresponds to the bottom, the bottom, and the end adjacent to the strut.
  • the crawler plate coupling bolt is preferably a high tension bolt (Claim 2).
  • the reinforcing portion (7) is formed in the region where the stress concentration of the window hole (5) occurs, and the reinforcing portion (7) is separated from the shoe plate. Since it extends in the direction (arrow Z direction in Fig. 1), the stress concentration in the region where the stress concentration occurs decreases, and the strength increases as the stress concentration decreases.
  • the extension (8a, 8a) of the through-hole (8) is formed with the internal thread (9) that engages with the crawler plate coupling bolt.
  • the number of parts can be reduced by the number of nuts that do not need to be engaged with nuts that are separately provided, and the work for holding the nuts for engaging the shoeboard coupling bolts and nuts is unnecessary. Become. That Therefore, the workability of the assembling work between the shoeboard and the link is greatly improved.
  • broaching is necessary to smooth the nut seat surface, but it is necessary to provide the nut as described above. According to the present invention which is not, broaching is also unnecessary.
  • the shoe plate and the link (100) can be coupled by the shoe plate coupling bolt without broaching.
  • the inner surface of the through-hole (8) is smooth, so-called “through”, and is an extension of the through-hole (8) formed in the reinforcing portion (7). Since the female screw (9) is formed in the part (8a, 8a), the footwear and the link (100) are aligned, and the footwear is positioned above the link (100). Insert the bolt for connecting the shoe plate to fasten the shoe plate and the link (100) into the through hole (8) through the bolt hole on the shoe plate side, and lightly shake the shoe plate and the link (100) For example, the shoeboard coupling bolt falls to a position just before the portion (extensions 8a, 8a) where the female screw (9) is formed. This is because the crawler plate coupling bolt falls freely in the through-hole portion (through hole 8) of the link (100).
  • the link for the endless track belt generally indicated by reference numeral 100 has a first through hole 3 at the left end 1 in FIG. 1, and a second through hole 4 at the right end 2. Is formed. Both the first through hole 3 and the second through hole 4 are configured so that a pin and a bush (not shown) pass therethrough.
  • the first through hole 3 is formed with an opening 32 and a through hole 31 concentric with the opening 32 and having a smaller diameter than the opening 32.
  • the opening 42 of the second through hole 4 is an opening of the first through hole 3 of another link (not shown) when adjacent pieces are connected to each other. It is configured to face part 32 in a generally flush manner.
  • two window holes 5 and 5 are formed in a region between the first through hole 3 and the second through hole 4.
  • a central pillar 10 (strut) is provided in a region between the two window holes 5 and 5.
  • the clear force like the footboard side edge of the window holes 5, 5 of the link 100 according to the first embodiment (lower edge in FIG. 1) 1 is constructed so as to be lifted upward in FIG. 1 from the edge of the window hole 50, 50 in the prior art link 101 in FIG. 8 (the lower edge in FIG. 8).
  • FIG. 3 the link 100 according to the first embodiment and the link 101 according to the prior art of FIG.
  • a portion corresponding to the lower edge portion (the edge portion of the shoeboard side) of the window holes 50 and 50 in FIG. 8 is indicated by a dotted line between the hatched regions C and C.
  • the configuration shown by the solid line is the configuration of the link 100 of FIG. 1, and the lower edge (the cuff side edge) of the window holes 5 and 5 is clearly hatched regions C and C. It is constructed above the dotted line between them (the lower edge of the window holes 50, 50 in FIG. 8).
  • the width dimension of the reinforcing portion 7 (dimension in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 1; vertical dimension in FIG. 2) is slightly smaller than the width dimension of the link lower portion 6.
  • the reinforcing portion 7 is continuous with a region where stress concentration has occurred in the link 101 according to the prior art (in FIG. 3 and FIG. 10, a hatched region C: FIG. 3 will be described later). In addition, it is provided so as to cover the area where stress concentration has occurred (area C in FIGS. 3 and 10), thereby reducing the concentration stress.
  • the lower end surface of the link lower portion 6 constitutes a footwear mounting surface 6a.
  • Through holes 8 and 8 are formed from the footwear mounting surface 6 a toward the window hole 5. These through-holes 8 and 8 extend in the direction of the arrow Z in FIG. 1, that is, in the direction perpendicular to the shoe mounting surface 6a, and the bolt B (see FIG. 6: not shown in FIGS. 1 to 5) Entered.
  • the inner diameters of the through holes 8 and 8 have a margin that is slightly larger than the outer diameter of the bolt B (not shown in FIGS. 1 to 5). This is to make it easier to insert the bolt B into the through holes 8 and 8 and to improve the efficiency of the fastening operation between the footwear and the link.
  • the extension portions 8a and 8a of the through holes 8 and 8 are coaxial with the through holes 8 and 8, and female screws 9 and 9 are formed.
  • the extension portions 8a and 8a of the through holes 8 and 8 are perforated so as to penetrate to the window holes 5 and 5 side.
  • the extension portions 8a and 8a may be perforated as “blur holes” in the reinforcing portion 7.
  • FIGS. 3 and 4 show that the stress concentration in the link 101 according to the prior art does not occur in the link 100 according to the first embodiment, and the link 100 according to the first embodiment and the link 1 according to the prior art.
  • Fig. 3 and Fig. 4 which are illustrated by overlapping the stress concentration occurrence points of 01, the broken line indicates the link 101 according to the prior art, and the hatched area indicates the prior art.
  • the stress concentration part of the link 101 is shown.
  • FIGS. 3 and 4 the reference numerals related to the link 101 according to the prior art are shown with forceps.
  • a stress concentration occurs in the link 101 according to the prior art, and the region corresponding to the region C. Reinforcing part 7 is formed. Since the reinforcing part 7 is provided, it corresponds to the area C. The stress concentration is less likely to occur or the stress concentration is reduced in the region where the stress concentration occurs in the link according to the prior art. The stress concentration is less likely to occur, and the strength of the link 100 for the endless track is improved by the reduced amount that has been reduced.
  • the link 100 according to the first embodiment can be reduced in weight because the stress concentration is reduced and the strength is improved.
  • the reinforcing portion 7 is formed with the female screw 9 that engages with the shoeboard coupling bolt B. It is not necessary to hold the nut in order to engage the crawler plate coupling bolt and the nut which need not be engaged with the nut provided separately. In addition, it is possible to reduce the number of parts by the amount of nuts.
  • the shoe plate and the link 100 can be coupled only by the shoe plate coupling bolt without performing broaching which requires a great amount of labor.
  • the inner surface of the through-hole 8 is smooth and so-called “through”, and the internal thread 9 is formed in the extension 8 a of the through-hole 8. Therefore, the footwear plate not shown and the link 100 are aligned, and the footwear coupling bolt B is formed in the footwear plate with the footwear plate positioned above the link 100 (see FIG. (Not shown) and by inserting into the through-hole 8 and lightly rocking the footboard and the link 100, the footboard coupling bolt B easily falls to the position immediately before the portion where the female screw 9 is formed.
  • the inner diameter of the through hole for bolts formed in the shoe plate and the inner diameter of the through hole 8 of the link 100 are larger than those of the shoe plate coupling bolt B, and the inner surface is a smooth surface. , Bought The crawler plate coupling bolt B falls freely in the bolt through hole and the through hole 8 formed in the crawler plate.
  • the crotch plate coupling bolt B reaches the position just before the part where the female screw 9 is formed (dropped), and the crotch plate coupling bolt B is rotated in the fastening direction, the female screw 9 formed on the extension 8a And the shoeboard coupling bolt B are engaged, and the shoeboard and the link 100 are quickly joined.
  • two window holes 5 and 5 are formed at the center of the link, and a strut (central pillar) 10 is formed between the window holes 5 and 5.
  • the two window holes 5, 5 of the link 100 according to the first embodiment of FIG. 1 become a single window hole 5A.
  • a recess 51A is provided in the center of the lower edge of the single window hole 5A.
  • the endless track link 100A is used for a small excavator and bulldozer.
  • FIG. 1 is a side view of an endless track link according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG.
  • FIG. 3 is a side view showing a position corresponding to a stress concentration point of the link according to the conventional technique in the link according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line XX in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the endless track link according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a side view showing a part of the configuration of the endless track according to the prior art.
  • FIG. 7 XX sectional view of FIG.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

明 細 書
無限軌道帯用リンク
技術分野
[0001] 本発明は、建設機械の下部走行体を構成する無限軌道帯の一部品である無限軌 道帯用リンクの改良に関する。
背景技術
[0002] 従来技術における無限軌道帯 (履帯)における一部分の側面を図 6で示し、図 6の X— X断面を図 7に示す。
図 6および図 7において、全体を符号 200で示す無限軌道帯は複数の「駒」(無限 軌道帯の一単位)から構成されており、各駒は、履板 Rと、履板 Rに結合された無限 軌道帯用リンク 101と、隣接する駒同士を接続するピン P (図 6、図 7では、ブッシュに 嵌合している)とを有している。
図 6および図 7において、符号 Bは履板 Rと無限軌道帯用リンク 101を締結させるた めのボルトを示し、符号 Nは当該ボルトに係合する同ナットを示し、符号〇はピン Pの 中心軸を示している。
[0003] 図 6で示すリンク 101では、 2個所に窓孔 50が形成されている。そして、図 6および 図 7で示す無限軌道帯用リンク 101では、 1個のリンク 101の履板 R側から窓孔 50ま で貫通された貫通孔にボルト Bを揷入し、窓孔 50にナット Nを配置し、ボノレト Bとナット Nとを係合させることにより、履板 Rとリンク 101とを締結している。
[0004] 図 8、図 9は無限軌道帯用リンク 101を示している。そして、図 8は無限軌道帯用リン ク 101の側面を示し、図 9は図 8の X—X矢視断面を示している。
[0005] 図 8において、無限軌道帯用リンク 101は、長手方向の両端部(左端部 1、右端部 2 )にピン Pを貫通させる第 1の貫通穴 (左端部 1側) 3と、ブッシュ Buを貫通させる第 2 の貫通穴 (右端部 2側) 4とが形成されている。
図 9をも参照して、第 1の貫通穴 3は、開口部 32と貫通孔 31とが同心に形成されて おり、貫通孔 31は開口部 32に比較して小径に形成されている。
[0006] 図 9で示すように、駒同士を連結した場合において、第 2の貫通穴 4の下方側の開 口部 42は、図 9において 2点鎖線で示す別のリンク 101 (隣接する駒のリンク)におけ る第 1の貫通穴 3の開口部 32 (図 9においてはかつこ付きの符号 32で示す)と、概略 面一で向き合うように構成されてレ、る。
[0007] 図 8で示すように、第 1の貫通穴 3と第 2の貫通穴 4との間の領域には 2つの窓孔 50 、 50が形成されている。
ここで、リンク下部 6の下端面(図 8における下側の端面)は、履板 R (図 6、図 7)の 取付け面 6aを構成する。そして、履板取付け面 6aから履板取付け面 6aに直交する 方向(図 8では上下方向)に、前記窓孔 50に貫通するボルト貫通孔 80が形成されて いる。このボルト貫通孔 80は、たとえばドリルカ卩ェによって形成される。
[0008] 図 6〜図 11で示すリンク 101では、 2つの窓孔 50、 50の間にはストラット(中央柱) 1 0が設けられている。
これに対して、ストラット(中央柱) 10がなぐ一つの窓孔のみを形成したリンクも存 在する。
[0009] 図 10は、図 8を参照して上述した窓孔 50を、取付けボルト Bおよびナット Nを取り付 けた状態で、拡大して示している。
ここで、無限軌道帯用リンク 101は鍛造品である。そのため、窓孔 50の履板取付け 面 6a側(図 10では下側)縁部におけるナット載置位置も鍛造肌であって、図 10では 明確には示されていないが、凹凸が存在する。係る凹凸が存在する窓孔 50の履板 取付け面 6a側縁部をナット用座面 50bとしてナット Nを載置すれば、ナット Nが傾い てしまい、ナット Nとボルト Bとが適切に係合されず、リンク 101と履板 Rとの締結が不 確実になってしまう恐れが存在する。
[0010] ナット用座面 50bを確保して、ナット Nが傾くことなぐナット Nとボルト Bとを適切に係 合し、リンク 101と履板 Rとを確実に締結するため、従来技術においては、ナット用座 面 50bにブローチ加工を施してレ、る。
しかし、係るブローチ加工を施すための工程が必要となり、加工工数が増加してし まうという問題が存在する。
[0011] 図 11は、ピン Pおよびブッシュ Buで結合された左右 2つのリンク(リンク 101、 101) と、履板 Rとを、ボルト Bおよびナット Nで締結する組立作業を行っている状態を示し ている。
たとえば、図 8を参照すれば明らかなように、リンク 101の窓孔 50がリンク 101全体 に占める大きさの割合は、さほど大きくはなレ、。一方、図 11で示すように、履板 Rは、 リンク 101に対して、カ^り作業者 M側に出っ張つている。
そのような状況下で、ボルト Bとナット Nとを視認しつつ、かつ、 fl宛を伸ばしきつた状 態でナット Nを手で押さえて、「位置決め」をしなければならないので、リンク 101と履 板 Rとを締結する組立作業の効率は、従来、極めて悪かった。
[0012] ここで、ナット Nを手で押さえて、「位置決め」をすることに代えて、ナット Nをリンク 10 1に溶接して固定することも考えられる。
しかし、熱処理品であるリンク 101に溶接を行うと、溶接個所が弱くなり、製品として は致命的な欠陥となる。
したがって、ナット Nをリンク 101に溶接することは、行うべきではない。
[0013] 再び図 10において、出願人が行った解析によれば、図 8における窓孔 50の履板取 付け面 6a側(図 10では下側)縁部における両端部(図 10において、窓孔 50の下側 縁部の左右両端部)、すなわち図 10においてハッチングを施した部分 Cに、応力集 中が発生することが明らかとなった。
ここで、係る応力集中を緩和できるように構成すれば、リンク 101の各種寸法や重 量などを軽減することができる。言い換えれば、同一の負荷に対して、リンク 101をよ り軽量にすることが可能となる。
しかし、上述したような応力集中を緩和するような技術は、現時点では提案されてい ない。
[0014] その他の従来技術として、たとえば、嚙合い歯面を鋭角に設定した履帯用連結リン クが提案されている(たとえば、特許文献 1参照)。
しかし、係る従来技術では、 2つのリンク要素を組み合わせることによって 1つのリン クが構成されるため、部品点数が増加することになると共に、上述した各種問題を解 消することはできない。
特許文献 1 :特開昭 59— 220467号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0015] 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、無限軌道帯 用リンクにおける応力集中を緩和することができると共に、組立時の作業性を向上す ることができる無限軌道帯用リンクの提供を目的としている。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明の無限軌道帯用リンク(100)は、窓孔(5)の応力集中が生じる領域に補強 部(7)が形成されており、その補強部(7)は履板から離隔する方向に延在しており、 かつ、履板結合用ボルトを挿入する貫通孔(平滑な内表面を有している素通しの貫 通孔 8)の延長部(8a、 8a)を包含しており、貫通孔(8)の延長部(8a、 8a)には履板 結合用ボルトと係合する雌ねじ(9)が形成されていることを特徴としている(請求項 1)
[0017] ここで、窓孔(5)の応力集中が生じる領域とは、無限軌道帯用リンクの窓孔(5)にお ける履板側縁部の端部を意味してレ、る。
ストラット(中央柱 10)を有する無限軌道帯用リンクの場合には、窓孔における履板 側縁部の端部であって、ストラットに隣接してレ、なレ、端部が相当する。
[0018] 本発明において、前記履板結合用ボルトは高張力ボルトであるのが好ましい(請求 項 2)。
発明の効果
[0019] 上述する構成を具備する本発明によれば、窓孔(5)の応力集中が生じる領域に補 強部(7)が形成されており、その補強部(7)は履板から離隔する方向(図 1の矢印 Z 方向)に延在しているので、応力集中が生じる領域における応力集中が減少し、応 力集中が減少した分だけ、強度が向上する。
そして、同一の強度であれば、本発明によれば強度が向上した分だけ、軽量化が 可能となる。
[0020] また、本発明によれば、貫通孔(8)の延長部(8a、 8a)には履板結合用ボルトと係 合する雌ねじ(9)が形成されているので、履板結合用ボルトを別途設けたナットと係 合させる必要がなぐナットの分だけ部品点数を減少することができると共に、履板結 合用ボルトとナットとを係合させるためのナットを保持する作業が不必要となる。その ため、履板とリンクとの組立作業の作業性が大幅に向上する。
[0021] 従来技術においては、履板結合用ボルトにナットを締め込むためには、ナット座面 を平滑にするために、ブローチ加工が必要であるが、上述のようなナットを設ける必 要がない本発明によれば、ブローチ加工も不要となる。
換言すれば、本発明によれば、ブローチ加工を行うことなぐ履板結合用ボルトによ つて履板とリンク(100)とを結合することができる。
[0022] さらに本発明によれば、前記貫通孔(8)の内表面は平滑で、いわゆる「素通し」に 構成されており、前記補強部(7)に形成された貫通孔(8)の延長部(8a、 8a)に雌ね じ(9)が形成されているので、履板とリンク(100)とを位置合わせし、履板をリンク(10 0)の上方に位置させた状態で、履板とリンク(100)とを締結するための履板結合用 ボルトを、履板側のボルト孔を介して、貫通孔(8)に差し込み、履板およびリンク(10 0)を軽く揺すれば、履板結合用ボルトは、雌ねじ (9)を形成した部分 (延長部 8a、 8a )の直前の位置まで落下する。リンク(100)の素通しの部分(貫通孔 8)では、履板結 合用ボルトは自由落下するからである。
その状態でボルトを回転させれば、延長部に形成された雌ねじ(9)と、履板結合用 ボルトとが直ちに係合するので、履板とリンク(100)とが速やかに結合されるのである
[0023] これに加えて、本発明によればナットをリンク(100)に固着する必要がないので、溶 接によって熱処理品であるリンクおよびナットの強度を減少させてしまう恐れもない。 発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
まず、図 1〜図 4を参照して第 1実施形態を説明する。
[0025] 図 1において、全体を符号 100で示す無限軌道帯用リンクは、図 1における左端部 1に第 1の貫通穴 3が形成されており、右端部 2に第 2の貫通穴 4が形成されている。 第 1の貫通穴 3および第 2の貫通穴 4は、共に、図示しないピンおよびブッシュが貫通 するように構成されてレ、る。
[0026] 図 2において、第 1の貫通穴 3には、開口部 32と、開口部 32と同心でかつ開口部 3 2よりも小径の貫通孔 31とが形成されている。 従来技術を示す図 9で説明したのと同様に、第 2の貫通穴 4の開口部 42は、隣接 する駒同士を接続した際に、図示しない別のリンクの第 1の貫通穴 3の開口部 32と概 略面一で向き合うように構成されてレ、る。
[0027] 図 1において、第 1の貫通穴 3と第 2の貫通穴 4との間の領域には、 2つの窓孔 5、 5 が形成されている。
また、 2つの窓孔 5、 5の間の領域には、中央柱 10 (ストラット)が設けられている。 図 8で示す従来技術に係るリンク 101と比較すれば明ら力、なように、第 1実施形態に 係るリンク 100の窓孔 5、 5の履板側縁部(図 1における下縁部)は、図 8の従来技術 のリンク 101における窓孔 50、 50の履板側縁部(図 8における下縁部)よりも、図 1に おいて上方に持ち上がって構成されている。
[0028] 図 1の窓孔 5、 5の下縁部(履板側縁部)が、図 8の窓孔 50、 50の下縁部(履板側縁 部)よりも、図 1において上方に持ち上がって構成されていることは、図 3を参照すれ ば、より明らかである。
後述するように、図 3では、第 1実施形態に係るリンク 100と、図 8の従来技術に係る リンク 101と力 S、オーバーラップして表現されている。図 3において、図 8の窓孔 50、 5 0の下縁部(履板側縁部)に相当する個所は、ハッチングを付した領域 C、 C間の点 線で示されている。そして、図 3において、実線で示す構成は図 1のリンク 100の構成 であり、窓孔 5、 5の下縁部(履板側縁部)は、明らかに、ハッチングを付した領域 C、 C間の点線(図 8の窓孔 50、 50の下縁部)よりも上方に構成されている。
[0029] 言い換えると、図 1において、第 1実施形態におけるリンク 100の窓孔 5、 5の下縁部
(履板側縁部)よりも下方の領域であって、従来技術のリンク 101の窓孔 50の下縁部 よりも上方に持ち上がって構成されてレ、る部分は、補強部 7を形成してレ、る。
この補強部 7の幅寸法(図 1において紙面と垂直方向における寸法:図 2における 上下方向寸法)は、リンク下部 6の幅寸法よりも、若干小さく形成されている。
[0030] 補強部 7は、従来技術に係るリンク 101で応力集中が起きていた領域(図 3および 図 10において、ハッチングを付した領域 C :図 3については後述)に連続しており、か つ、応力集中が起きていた領域(図 3および図 10の領域 C)をカバーするように設け られていることによって、集中応力を緩和させる作用を奏している。 [0031] 図 1において、リンク下部 6の下端面は履板取付け面 6aを構成している。履板取付 け面 6aから窓孔 5に向かって貫通孔 8、 8が形成されている。この貫通孔 8、 8は、図 1 の矢印 Z方向すなわち履板取付け面 6aに直交する方向に延在しており、ボルト B (図 6参照:図 1〜図 5では図示せず)が揷入される。
貫通孔 8、 8の内径は、図 1〜図 5では図示しないボルト Bの外径よりも大きぐ若干 の余裕がある寸法とすることが望ましい。ボルト Bを貫通孔 8、 8内に挿入するのを容 易にして、履板とリンクとの締結作業の効率を向上せしめるためである。
[0032] リンク 100の窓孔 5、 5の補強部 7には、貫通孔 8、 8に連続する(貫通孔 8、 8の)延 長部 8a、 8aが穿孔されている。
貫通孔 8、 8の延長部 8a、 8aは、貫通孔 8、 8と同軸であり、雌ねじ 9、 9が形成され ている。
図示の実施形態では、貫通孔 8、 8の延長部 8a、 8aは、窓孔 5、 5側に貫通するよう に穿孔されている。ただし、延長部 8a、 8aは、補強部 7において、「めくら孔」として穿 孔されていてもよい。
[0033] 図 3、図 4は、従来技術のリンク 101における応力集中が、第 1実施形態に係るリン ク 100では発生しないことを、第 1実施形態に係るリンク 100と従来技術に係るリンク 1 01の応力集中発生個所とをオーバーラップさせて図示することにより、説明している 図 3、図 4において、破線は従来技術に係るリンク 101を示し、ハッチングを付して 示す領域は従来技術に係るリンク 101の応力集中個所を示している。そして図 3、図 4において、従来技術に係るリンク 101に関する符号は、力 こを付して示している。
[0034] 図 8および図 10を参照して述べたように、従来技術に係るリンク 101では、窓孔 50 の履板取付け面 6a側の縁部(図 8および図 10における下縁部)の両端(図 8および 図 10における左右方向両端)の領域 C (図 3、図 4、図 8、図 10でハッチングを付した 領域)には、応力集中が生じていた。
[0035] これに対して、上述する構成を具備する第 1実施形態の無限軌道帯用リンク 100に よれば、従来技術に係るリンク 101で応力集中が生じてレ、た領域 Cに相当する領域 には、補強部 7が形成されている。係る補強部 7を設けたため、前記領域 Cに相当す る領域 (従来技術に係るリンクで応力集中が生じていた領域)では応力集中が生じ難 くなり、或いは、応力集中が緩和される。そして、応力集中が生じ難くなり、緩和した 減少した分だけ、無限軌道帯用リンク 100の強度は向上する。
そして、従来技術に係るリンク 101と同一の強度とするならば、第 1実施形態に係る リンク 100では、応力集中が緩和されて強度が向上した分だけ、軽量化が可能であ る。
[0036] また、第 1実施形態の無限軌道帯用リンク 100によれば、補強部 7には履板結合用 ボルト Bと係合する雌ねじ 9が形成されているので、履板結合用ボルト Bを別途設けた ナットと係合させる必要がなぐ履板結合用ボルトとナットとを係合させるためにナット を保持する作業が不必要となる。それに加えて、ナットの分だけ、部品点数を減少さ せること力 Sできる。
その結果、履板とリンク 100との組立作業の作業性が大幅に向上する。
[0037] また、従来技術においては、履板結合用ボルトにナットを締め込むためには、プロ ーチ加工が必要となるが、第 1実施形態に係る無限軌道帯用リンク 100では、上述し たようにナットを設ける必要がないので、ブローチ加工も不要となる。
換言すれば、第 1実施形態によれば、多大な労力が必要となるブローチ加工を行う ことなぐ履板結合用ボルトのみによって履板とリンク 100とを結合することができる。
[0038] そして、切削工具 (ブローチ)により切削加工を行うブローチ加工では、切削加工自 体に労力を費やしてしまうことに加えて、段取り(ワークのセット等)にも多大な労力お よび時間を必要とする。
[0039] さらに、第 1実施形態によれば、前記貫通孔 8の内表面は平滑で、いわゆる「素通し 」に構成されており、その貫通孔 8の延長部 8aに雌ねじ 9が形成されているので、図 示しない履板とリンク 100とを位置合わせし、履板をリンク 100の上方に位置させた状 態で、履板結合用ボルト Bを履板に形成されたボルト用貫通孔(図示せず)および貫 通孔 8に差し込み、履板およびリンク 100を軽く揺することにより、履板結合用ボルト B は、雌ねじ 9を形成した部分の直前の位置まで容易に落下する。
[0040] 履板に形成されたボルト用貫通孔の内径およびリンク 100の貫通孔 8の内径は、履 板結合用ボルト Bより大径であり、かつ、内表面が平滑面となっているので、揷入され た履板結合用ボルト Bは、履板に形成されたボルト用貫通孔および貫通孔 8内を自 由落下するのである。
履板結合用ボルト Bが雌ねじ 9を形成した部分の直前の位置まで到達 (落下)した 状態で、履板結合用ボルト Bを締結方向へ回転すれば、延長部 8aに形成された雌 ねじ 9と履板結合用ボルト Bとが係合して、履板とリンク 100とが速やかに結合される。
[0041] これに加えて、第 1実施形態においては、ナットをリンク 100に固着する必要がない ので、溶接によって熱処理品であるリンクおよびナットの強度を減少させてしまう恐れ もない。
[0042] 次に、図 5を参照して、第 2実施形態を説明する。
図 1〜図 4の第 1実施形態では、リンク中央に 2個所の窓孔 5、 5が形成されており、 窓孔 5、 5の間はストラット(中央柱) 10となっている。
これに対して、図 5の第 2実施形態に係る無限軌道帯用リンク 100Aでは、図 1の第 1実施形態に係るリンク 100の二つの窓孔 5、 5が単一の窓孔 5Aとなっており、ストラ ット(中央柱) 10は存在しない。単一の窓孔 5Aの下縁部の中央には窪み部 51Aが 設けられている。
[0043] ストラット(中央柱) 10が存在せず、単一の窓孔 5Aが存在し、窓孔 5Aの下縁部の 中央には窪み部 51Aが設けられた、図 5の第 2実施形態に係る無限軌道帯用リンク 1 00Aは、小型の掘削機械、ブルドーザに使用される。
図 5の第 2実施形態における上記以外の構成および作用効果については、図:!〜 図 4の第 1実施形態と同様である。
図面の簡単な説明
[0044] [図 1]本発明の第 1実施形態に係る無限軌道帯用リンクの側面図。
[図 2]図 1の X-X矢視断面図。
[図 3]第 1実施形態に係るリンクにおいて、従来技術に係るリンクの応力集中個所に 相当する位置を示す側面図。
[図 4]図 3の X-X断面図。
[図 5]本発明の第 2実施形態に係る無限軌道帯用リンクの側面図。
[図 6]従来技術に係る無限軌道帯の構成の一部を示した側面図。 [図 7]図 6の X-X断面図。
園 8]従来技術に係る無限軌道帯用リンクの側面図。
園 9]図 8の X-X矢視断面図。
園 10]図 8の窓孔周辺を詳細に示す部分側面図。
園 11]従来技術に係る無限軌道帯用リンクの組立作業を示す説明図。 符号の説明
1·· '長手方向の第 1の端部
2·· '長手方向の第 2の端部
3·· '第 1の貫通穴
4·· '第 2の貫通穴
5·· •窓孔
6·· 'リンク下部
6a* ··履板取付け面
7" •補強部
8·· •貫通孔
9·· •雌ねじ
10· ··ストラット(中央柱)
100、 100Α···無限軌道帯用リンク

Claims

請求の範囲
[1] 窓孔の応力集中が生じる領域に補強部が形成されており、その補強部は履板から 離隔する方向に延在しており、かつ、履板結合用ボルトを揷入する貫通孔の延長部 を包含しており、貫通孔の延長部には履板結合用ボルトと係合する雌ねじが形成さ れていることを特徴とする無限軌道帯用リンク。
[2] 前記履板結合用ボルトは高張力ボルトである請求項 1の無限軌道帯用リンク。
PCT/JP2007/059568 2006-07-11 2007-05-09 Maillon pour bande de chenille sans fin WO2008007494A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602007012251T DE602007012251D1 (de) 2006-07-11 2007-05-09 Kettenglied für endlosraupenkette
CN2007800263005A CN101489859B (zh) 2006-07-11 2007-05-09 履带用链节
US12/373,252 US8162411B2 (en) 2006-07-11 2007-05-09 Integrally forged link for endless track
EP07743003A EP2039596B1 (en) 2006-07-11 2007-05-09 Link for endless track belt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190182A JP4484118B2 (ja) 2006-07-11 2006-07-11 無限軌道帯用リンク
JP2006-190182 2006-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008007494A1 true WO2008007494A1 (fr) 2008-01-17

Family

ID=38923062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059568 WO2008007494A1 (fr) 2006-07-11 2007-05-09 Maillon pour bande de chenille sans fin

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8162411B2 (ja)
EP (1) EP2039596B1 (ja)
JP (1) JP4484118B2 (ja)
CN (1) CN101489859B (ja)
DE (1) DE602007012251D1 (ja)
WO (1) WO2008007494A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20090462A1 (it) * 2009-03-24 2010-09-25 Berco Spa Catena a boccole rotanti per veicoli cingolati

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8272701B2 (en) 2010-02-18 2012-09-25 Deere & Company Track assembly with symmetric track chain link
US9199678B2 (en) * 2010-04-28 2015-12-01 Komatsu Ltd Crawler belt and master link for crawler belt
CN103407505A (zh) * 2013-08-23 2013-11-27 北京北方车辆集团有限公司 一种特种车辆履带板
CN103481962A (zh) * 2013-09-24 2014-01-01 昆山凯诺尔金属制品有限公司 一种链轨节合件
US9493199B2 (en) * 2014-10-08 2016-11-15 Caterpillar Inc. Master link mating surface cover
US10449599B2 (en) * 2015-10-20 2019-10-22 Komatsu Ltd. Track link and method for manufacturing track link
US10322760B2 (en) * 2017-03-30 2019-06-18 Caterpillar Inc. Undercarriage clamping master track link
USD832308S1 (en) 2017-07-27 2018-10-30 Deere & Company Track link
US10889344B2 (en) * 2018-06-04 2021-01-12 Caterpillar Inc. Track assembly for a machine
US11492056B2 (en) * 2019-01-10 2022-11-08 Caterpillar Inc. Track link having canted rail surface edges and machine track with same
EP3756982B1 (en) * 2019-06-28 2023-08-23 Berco S.p.A. Track link, method of manufacturing the same, and track assembly
CN110271618A (zh) * 2019-07-26 2019-09-24 三一重机有限公司 履带装配单元及履带总成
TWM602516U (zh) * 2020-07-28 2020-10-11 永沛得股份有限公司 履帶鏈板及履帶鏈條總成

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220467A (ja) 1983-05-31 1984-12-11 Topy Ind Ltd 履帯用連結リンク
JPH11180355A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Topy Ind Ltd 無限軌道帯用超小型履帯
JP2004249797A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Komatsu Ltd 履帯用リンク

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1333175A (en) * 1919-04-23 1920-03-09 Alfred C Johnson Track-chain
US2168053A (en) * 1934-08-25 1939-08-01 Caterpillar Tractor Co Endless track mechanism
US3419316A (en) * 1967-04-27 1968-12-31 Gen Motors Corp Track shoe assembly
US3815962A (en) * 1972-12-04 1974-06-11 Caterpillar Tractor Co Track links for cushion track
CA1038916A (en) * 1975-01-23 1978-09-19 Fiat-Allis Construction Machinery Master link assembly for crawler tractor track assembly
US3947074A (en) * 1975-01-27 1976-03-30 Caterpillar Tractor Co. Reversible track link with replaceable rail and method
JP2002104258A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Komatsu Ltd 弾性体履板の芯金
JP2004106811A (ja) * 2001-11-09 2004-04-08 Topy Ind Ltd 履帯部品用標準化構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220467A (ja) 1983-05-31 1984-12-11 Topy Ind Ltd 履帯用連結リンク
JPH11180355A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Topy Ind Ltd 無限軌道帯用超小型履帯
JP2004249797A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Komatsu Ltd 履帯用リンク

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2039596A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20090462A1 (it) * 2009-03-24 2010-09-25 Berco Spa Catena a boccole rotanti per veicoli cingolati
WO2010109277A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Berco S.P.A. Track with rotating bushings for track-type vehicles
CN102421661A (zh) * 2009-03-24 2012-04-18 贝尔科股份公司 用于履带型车辆的带旋转衬套的履带
US8851582B2 (en) 2009-03-24 2014-10-07 Berco S.P.A. Track with rotating bushings for track-type vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP2039596A4 (en) 2009-10-28
DE602007012251D1 (de) 2011-03-10
CN101489859A (zh) 2009-07-22
CN101489859B (zh) 2012-03-21
JP2008018758A (ja) 2008-01-31
US8162411B2 (en) 2012-04-24
EP2039596A1 (en) 2009-03-25
US20090230763A1 (en) 2009-09-17
EP2039596B1 (en) 2011-01-26
JP4484118B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008007494A1 (fr) Maillon pour bande de chenille sans fin
JP5540011B2 (ja) トラックチェーン用マスタリンク
EP2651757B1 (en) Splice and associated method for joining fuselage sections
US6709077B2 (en) Core bar of elastic body track shoe
US8327646B2 (en) Forward sleeve retainer plate and method
US20070062742A1 (en) Structure of main frame for construction machines and method of manufacturing the same
WO2013175667A1 (ja) 履帯連結装置
WO2009110256A1 (ja) ナックルブラケット
CA3036043C (en) Improved joint for a metal airplane skin using metal matrix composite
US20110233965A1 (en) Structure that includes bolt fastening portion having higher resistance against external force
KR20070044035A (ko) 건설 기계의 크롤러 프레임 장착 구조
DE102019212456B4 (de) Fahrzeugkörperrahmenstruktur eines Sattelfahrt-Fahrzeugs
US4286674A (en) Replaceable bearing assembly for construction vehicles
JP2004249797A (ja) 履帯用リンク
US20190351959A1 (en) Master link assembly for an offset link track chain
KR100508188B1 (ko) 라디에이터와 냉각팬의 결합 구조
KR100383996B1 (ko) 프레임 바디 차량의 바디 마운팅 구조
KR100540184B1 (ko) 차량탑재물 탑재구조
CN113830187A (zh) 一种后纵梁总成、焊接方法和汽车
JPH0711707A (ja) 鉄骨柱の結合方法
WO1981000897A1 (en) Replaceable bearing assembly for construction vehicles
JP2008230310A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP2010163073A (ja) 車体下部構造
JPH11321730A (ja) 履帯ゴムシュ―

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780026300.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007743003

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12373252

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU