WO2008004269A1 - Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil - Google Patents

Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil Download PDF

Info

Publication number
WO2008004269A1
WO2008004269A1 PCT/JP2006/313207 JP2006313207W WO2008004269A1 WO 2008004269 A1 WO2008004269 A1 WO 2008004269A1 JP 2006313207 W JP2006313207 W JP 2006313207W WO 2008004269 A1 WO2008004269 A1 WO 2008004269A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tag
wireless
chip
identification number
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuo Usami
Ryosuke Shigemi
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to PCT/JP2006/313207 priority Critical patent/WO2008004269A1/ja
Priority to JP2008523551A priority patent/JP4892557B2/ja
Publication of WO2008004269A1 publication Critical patent/WO2008004269A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/66Testing of connections, e.g. of plugs or non-disconnectable joints
    • G01R31/67Testing the correctness of wire connections in electric apparatus or circuits

Definitions

  • the present invention relates to a wireless IC tag technology that recognizes wirelessly, and particularly to efficiently recognize connection of a cable of a nuclear power plant or the like.
  • Patent Document 1 As a technique examined by the present inventors, as a technique for confirming the connection of a cable or the like, for example, there is a technique described in Patent Document 1 or Patent Document 2.
  • Patent Document 1 an attempt is made to check the connection between a cable and a connector by a reader depending on whether a radio frequency (RFID) tag chip and its antenna are coupled or separated from each other! is there.
  • RFID radio frequency
  • Patent Document 2 a lamp is connected to a wireless IC tag chip, and when a predetermined identification number is transmitted from a reader, the wireless IC tag chip recognizes it and turns on the lamp. .
  • Patent Document 1 JP-A-2005-315653
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-315980
  • the present invention provides a method for efficiently realizing a method for confirming normality when a cable terminal is separated and joined to terminals arranged at high density on a terminal block.
  • the problem when separating and connecting cables connected to this terminal block with high density is the wrong connection It is to eradicate human error such as. If the terminal blocks and cables are of the same type, the ability to manually mark or prevent multiple inspections at the time of separation and coupling is used. Not efficient.
  • the conventional literature shows a method for efficiently confirming a one-to-one logical combination! /.
  • the wireless IC tag system includes a wireless IC tag chip in which a first identification number is stored, an IC chip in which a second identification number is stored, and the first identification number is wireless.
  • the wireless IC tag chip and the IC chip are electrically connected to each other, whereby the reading device reads the second identification number via the wireless IC tag chip. It is a feature.
  • the wireless IC tag includes a wireless IC tag chip that stores a first identification number and communicates wirelessly with a reader, and an IC chip that stores a second identification number. However, when the wireless IC tag chip and the IC chip are electrically connected, the first identification number and the second identification number are transmitted to the reading device. is there.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an IC tag having a terminal for connecting to an IC chip in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 shows an IC having a terminal for connecting to an IC tag chip in Embodiment 1 of the present invention. It is a figure which shows the structure of a chip
  • FIG. 3 is a diagram showing a state where the IC tag chip and the IC chip are connected in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of an IC tag chip having an antenna and a connection terminal in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an internal configuration of an IC chip having terminals for connection to the IC tag chip in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 (a) and (b) are diagrams showing a bit format of data read by a reader in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a wireless IC tag system including a database, a reader, and an IC tag in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing a processing flow of the wireless IC tag system for confirming separation and coupling of cable connections in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an internal configuration of an IC chip having an antenna and a connection terminal in Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a mounting plan view of an IC tag having an antenna and a connection terminal in Embodiment 3 of the present invention.
  • ⁇ 11 A mounting cross-sectional view of an IC tag having an antenna and a connection terminal in Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a waveform of a signal between the IC tag chip and the IC chip in the first embodiment of the present invention.
  • Embodiment 4 of the present invention is a diagram showing a pin-type plug-jack connection system in the structure of a terminal block and a cable terminal.
  • Embodiment 4 of the present invention is a diagram showing a USB type plug / jack connection system in the structure of a terminal block and a cable terminal.
  • FIG. 15 is a diagram showing a lever-type coupling method in the structure of a terminal block and a cable terminal in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a pin socket type coupling method in the structure of the terminal block and the cable terminal in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a diagram showing a lug-type planar connector coupling method in the structure of the terminal block and the cable terminal in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is a diagram showing a quadrangular connector arrangement type by a cable crimp terminal type connector coupling method in the structure of the terminal block and the cable terminal in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a plan view showing a crimp terminal side of a single-row connector arrangement type in a cable crimp terminal type connector coupling method in the terminal block and cable terminal structure in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a crimp terminal side of a single-row connector arrangement type in a cable crimp terminal type connector coupling method in the terminal block and cable terminal structure in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 22 is a plan view showing a terminal block side of a single-row connector arrangement type in a cable crimp terminal type connector coupling method in the structure of the terminal block and cable terminals in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view showing the terminal block side of a single-row connector arrangement type in a cable crimp terminal type connector coupling method in the terminal block and cable terminal structure in the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a cross-sectional view showing a state in which the single-row connector arrangement type terminal block and the cable terminal are coupled in the cable crimp terminal type connector coupling method in the terminal block and cable terminal structure in the fourth embodiment of the present invention. It is.
  • FIG. 25 is a diagram showing an example of a congestion control method in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows one embodiment of the present invention. This figure shows the structure of an IC tag having terminals for connecting to other IC chips.
  • the antenna 11 is connected to the IC tag chip 12, and the identification number (1) 18 is stored inside the IC tag chip 12.
  • This identification number (1) is an identification number indicating the terminal of the cable.
  • a power supply terminal 13, a clock terminal 14, a data terminal 15, and a ground terminal 16 are connected to the IC tag chip 12 through a connection line 17.
  • the identification number (1) 18 can be read by a reader (reading device) using electromagnetic waves.
  • the signal levels of the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the ground terminal 16 can be operated by the presence or absence of electromagnetic waves applied to the IC tag chip 12 and the modulation signal. However, when each terminal is not connected, it does not affect the operation of reading the identification number (1). In the embodiment of the present invention, these signal terminals will be described as examples.
  • connection terminal is provided on the IC tag chip as necessary, and the technological advancement is claimed not only in this embodiment but also in the form of connection with other IC chips or IC tag chips themselves.
  • FIG. 2 shows one of the embodiments of the present invention. This figure shows the structure of an IC chip having terminals for connecting to other IC tags. A power terminal 22, a clock terminal 23, a data terminal 24, and a ground terminal 25 on the IC chip side are connected to the IC chip 21 via a connection line 27. Further, the identification number (2) 26 is stored in the IC chip 21.
  • FIG. 3 shows one embodiment of the present invention. This figure shows the connection between an IC tag and an IC chip.
  • IC tag chip 12 side power supply terminal 13, clock terminal 14, data terminal 15, ground terminal 16 and IC chip 21 side power supply terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, ground terminal 25 are connected to each other.
  • the antenna 11 is also irradiated with electromagnetic waves as a reader force, and the identification number (1) 18 in the IC tag chip 12 and the identification number (2) 26 in the IC chip 21 are sequentially read out by a modulation signal having a reader force.
  • the voltage at the power supply terminals 13 and 2 rises when electromagnetic waves are applied to the antenna 11 of the IC tag chip 12.
  • the clock signal from the reader is demodulated to generate a signal level clock signal.
  • this clock signal is sent from the IC tag chip 12 to the IC chip 21, the IC chip 21 serially outputs the internal identification number (2) to the data terminal 24, and sends the data signal from the IC chip 21 to the IC tag chip 12. send.
  • the IC tag chip 12 transmits this data signal to the reader via the antenna.
  • FIG. 4 shows one of the embodiments of the present invention.
  • This figure is an internal drawing of the IC tag chip 12 having a structure having an antenna and a connection terminal.
  • the antenna 11 connected to the IC tag chip 12 is connected to the rectifier circuit 41.
  • the rectifier circuit 41 has a role of converting the AC energy from the reader into a DC power supply voltage.
  • the signal from the rectifier circuit 41 is connected to the clock extraction circuit 42.
  • the clock extraction circuit 42 demodulates the clock signal from the output signal power of the rectifier circuit 41.
  • the clock signal from the clock extraction circuit 42 is input to the counter circuit 44, and the counter circuit 44 drives the memory circuit 17a in which the identification number (1) 18 is stored, and the memory circuit 17a
  • the data of 1) is sent sequentially to the AND circuit 46b.
  • the counter circuit 44 is counted up by the clock signal and corresponds to the memory address of the count value memory circuit 17a of the counter circuit 44.
  • the data of the identification number (1) from the memory circuit 17a is output to the transmission circuit 43 via the AND circuit 46b and the OR circuit 47.
  • the counter circuit 44 has a carry detection circuit 45, which detects that the counter circuit 44 has finished a predetermined count. When this end is detected, subsequent transmission of the identification number (1) is prohibited by the inverter 48, the AND circuit 46b, and the OR circuit 47. The transmission signal of the data with the identification number (1) is transmitted to the reader via the transmission circuit 43 and the antenna 11.
  • FIG. 5 shows one embodiment of the present invention. This figure shows the internal structure of the IC chip 21 having terminals for connecting to other IC tags. The voltage from the power supply terminal 22 is supplied to the counter circuit 51 and the memory circuit 26a.
  • An identification number (2) 26 is stored in the memory circuit 26a.
  • the clock signal from the clock terminal 23 is supplied to the counter circuit 51.
  • the counter circuit 51 drives the memory circuit 26a in which the identification number (2) 26 is stored, and the memory circuit 26a sequentially transmits the data of the identification number (2).
  • the counter circuit 51 is counted up by the clock signal and corresponds to the memory address of the count value memory circuit 26a of the counter circuit 51.
  • Data from the memory circuit 26a is sent to the data terminal 24.
  • the ground 52 is connected to the ground terminal 25.
  • the IC tag chip 12 is attached to a cable terminal of a nuclear power plant or the like, and the IC chip 21 is attached to a terminal block.
  • the affixed IC tag chip 12 and the affixed IC chip 21 are coupled.
  • the nuclear cable terminal is separated from the terminal block, the affixed IC tag chip 12 and the affixed IC chip 21 are separated.
  • the reader When the attached IC tag chip 12 and the attached IC chip 21 are separated, when the reader performs a reading operation, the reader first reads the identification number (1) existing in the IC tag chip 12, Subsequently, the force that tries to read the identification number (2) existing in the IC chip 21 that is connected to the IC chip chip 12 and the IC chip 21 are separated, so that the identification number existing in the IC chip 21 The reader cannot read (2)! /.
  • FIG. 6 shows one of the embodiments of the present invention. This figure shows the read bit format It is drawing which shows.
  • FIG. 6 (a) shows the bit format of data read by the reader when the affixed IC tag chip 12 and the affixed IC chip 21 are separated.
  • Fig. 6 (b) shows the bit format of data read by the reader when the affixed IC tag chip 12 and the affixed IC chip 21 are combined.
  • the number of bits of the identification number (1) and the identification number (2) is arbitrary, but the number of bits such as 32 bits, 64 bits, and 128 bits is selected.
  • the 128-bit identification number (1) is read first, and then the reader is affixed to read the 128-bit identification number (2).
  • the identification number (2) is not transmitted from the IC tag chip 12, so the 128 bits are all recognized as “0” (all 0). To do.
  • the reader can automatically recognize that the IC tag chip 12 is separated from the IC chip 21.
  • the 128-bit identification number (1) is read first, and then the reader reads the 128-bit identification number (2).
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a waveform of a signal between the IC tag chip 12 and the IC chip 21.
  • the signal at the clock terminal in FIG. 12 is the signal at clock terminals 14 and 23 from the coupled IC tag chip 12 to the IC chip 21.
  • the signal at the data terminal in FIG. 12 is a signal at the data terminals 24 and 15 from the coupled IC chip 21 to the IC tag chip 12.
  • FIG. 12 shows an example in which “0”, “1”, “0”, “1”, “0” are transmitted in synchronization with the signal at the clock terminal.
  • FIG. 7 shows one of the embodiments of the present invention.
  • This figure shows the configuration of a management system (wireless IC tag system) that has power such as databases, readers, and IC tags. Cables for nuclear power plants, etc. are connected with high density to the terminal block. For this reason, it is impossible to individually irradiate electromagnetic waves in order to identify individual cables. In this embodiment, multiple cables are irradiated to simultaneously recognize the cable status efficiently.
  • a management system wireless IC tag system
  • the database 71 logical connection states of all cables are registered. For example, record the association status for each ID (recognition number) of the IC tag attached to the cable.
  • the reader 72 and the database 71 communicate with each other by wire or wireless.
  • the reader 72 has a reader antenna 73, which also functions to irradiate the IC tag chip with electromagnetic waves. It is.
  • FIG. 7 shows a state where three cables 74a to 74c are coupled to the terminal block. In fact, the number of connection points between this cable and the terminal block can be as high as 100,000 points in a set of nuclear power plant equipment.
  • An IC tag 75a is attached to the cable 74a, and an IC chip 76a is attached to the terminal block 77a.
  • the affixed IC tag 75a and the affixed IC chip 76a are coupled.
  • An IC tag 75b is attached to the cable 74b, and an IC chip 76b is attached to the terminal block 77b.
  • the affixed IC tag 75b and the affixed IC chip 76b are coupled.
  • An IC tag 75c is attached to the cable 74c, and an IC chip 76c is attached to the terminal block 77c.
  • the affixed IC tag 75c and the affixed IC chip 76c are coupled.
  • the IC tag and the IC chip attached to the cable and the terminal block may be reversed. That is, an IC chip may be attached to the cable, and an IC tag may be attached to the terminal block.
  • the electromagnetic waves from the reader antenna 73 are simultaneously applied to, for example, the three cables 74a, 74b, and 74c.
  • the cables 74a, 74b, 74c are selected one by one according to a predetermined congestion control algorithm, the combination of the IC tag 75a and the IC chip 76a attached to the three cables in the format according to Fig. 6 (b)
  • the data of the combination of the IC tag 75b and the IC chip 76b and the combination of the IC tag 75c and the IC chip 76c can be read. These data are compared with the information in database 71. If it is different from the compared data, it is recognized that the combination is incorrect.
  • the cable If the cable is separated from the terminal block, it will be read in the format shown in Fig. 6 (a), so that it can be recognized instantaneously. Also, for example, if a certain control circuit recognizes that a specific item is separated on the database even though the cable is connected to the terminal block, out of all IC tag chips and IC chips, It is possible to determine that this specific chip has failed.
  • FIG. 8 shows one embodiment of the present invention.
  • This figure shows the operation flow of the management system (wireless IC tag system) for confirming the separation and coupling of cable connections.
  • the reader 72 reads a 256-bit identification number in accordance with the format shown in FIG. 6 in order to check the status of the cables 74a to 74c by predetermined congestion control. At this time, if all the latter 128 bits are "0", it is recognized that the cables 74a to 74c and the terminal blocks 77a to 77c are separated. If the latter 128 bits are not "0", the cables 74a to 74c And the terminal blocks 77a to 77c are recognized as being combined.
  • the data read by the reader 72 and the data in the database 71 are collated.
  • an instruction for correction work is issued.
  • This correction work instruction is given by, for example, displaying it on the display screen of the management system. According to the correction work instruction, it is manually reworked.
  • the database 71 may store work information in addition to the connection information between the cable and the terminal block, display the work information on the screen, and perform the work accordingly. It is also possible to simply notify an alarm.
  • Congestion control is control that reads multiple IC tags in the same radio wave area.
  • Congestion control is control that reads multiple IC tags in the same radio wave area.
  • Congestion control methods include methods such as time slot, binary tree, extracter research, and frequency division multiple reading.
  • IC tag A and IC tag B take a time difference and transmit an identification number to the reader.
  • a pseudo-random number generator is provided in the IC tag chip to receive a command and retry when a collision occurs.
  • the reader specifies the identification number classification and reads IC tag A or IC tag B alone.
  • a division comparison circuit is provided in the IC tag chip to receive the command and repeatedly transmit the recognition number.
  • Neua Research reads the identification numbers of IC tag A and IC tag B, one bit at a time, without overlapping.
  • An overlap confirmation control circuit is provided in 1-bit units in the IC tag chip, and the identification number is transmitted in 1-bit units.
  • IC tag A and IC tag B transmit recognition numbers simultaneously in different frequency bands.
  • a pseudo-random number generator is provided in the IC tag chip, and when a collision occurs, the command is retried.
  • FIG. 25 shows a specific IC tag, a communication method in the reader, and a congestion control method.
  • FIG. 25 shows the case where two IC tags A and B exist in the effective radio wave area.
  • the counter in each IC tag shows a case of 2 bits.
  • IC tag A and IC tag B are simultaneously determined by the counter and set the initial value of the page number. This initial value is set differently for each IC tag in advance. In this example, the page number was “01” for IC tag A and “11” for IC tag B.
  • the reader is required to issue a short-period clock pulse to read the memory data of the IC tag. Since the counter in each IC tag is not yet “00”, each IC tag does not send out the memory data. Then, since no data comes, the reader determines that there is no IC tag in operation, stops sending clock pulses at short intervals, and sends clock pulses at long intervals.
  • each IC tag increments the page number by “+1”, and IC tag A becomes “10” and IC tag B becomes “00”.
  • IC tag B sets an operation switching flip-flop, and sends memory data to the reader with the next short interval clock pulse.
  • the reader also issues a long-interval clock pulse, and the IC tag A counter becomes “00”, and IC tag A sends the memory data.
  • IC tag A and IC tag B transmit memory data without overlapping, and the reader performs an operation that turns pages at a high speed with a clock pulse of a long interval. Therefore, the reading time of congestion control is shortened.
  • a plurality of values that can be set as initial values may be stored in advance. In this case, when congestion occurs, an initial value is set on the IC tag side. You can fix it again.
  • the IC chip 21 also functions as a wireless IC tag chip.
  • FIG. 9 shows one embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is an internal drawing of an IC chip with an antenna and a connection terminal.
  • the IC chip 21 shown in FIG. 5 is a force applied to the terminal block.
  • the IC chip alone cannot read the identification number (2) 26 existing inside. Therefore, Fig. 9 shows the configuration in the IC chip for the occasion when the identification number (2) 26 existing inside is read by the IC chip alone by radio.
  • the antenna 11 is connected to the rectifier circuit 41, the clock extraction circuit 42 demodulates the clock signal, and this clock signal enters the counter circuit 51 via the OR circuit 47.
  • the counter circuit 51 drives the memory circuit 26a, and the memory circuit 26a sends the memory data (recognition number (2) 26) to the transmission circuit 43.
  • the transmission circuit 43 transmits the memory data to the reader via the antenna 11.
  • the OR circuit 47 has a function of receiving a signal from the clock terminal 23.
  • FIG. 10 shows one embodiment of the present invention.
  • Fig. 10 is a mounting plan view of an IC tag having a structure having an antenna and a connection terminal.
  • the IC tag chip 12 has six pads 101. Each pad 101 is connected to the antenna 11, the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the ground terminal 16. Connected directly or via connection line 17.
  • the node 101 and the connection line 17 are made of anisotropic conductive adhesive, eutectic of gold and nickel, wire bonding, ultrasonic connection, and the like.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line AA ′ of FIG. Although not shown in Figure 10
  • connection line 17 The metal pattern of the connection line 17 is supported by the support film 111.
  • FIG. 13 shows the structure of a connector having a pin type plug 5031 having a 4-pole control terminal at the end of the cable terminal 504 and a pin type jack 5071 having a 4-pole control terminal on the terminal block 501 side.
  • the pin type plug 5031 incorporates the IC tag chip 12 of the first to third embodiments.
  • the four-pole control terminals of the pin-type plug 5031 correspond to the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the ground terminal 16, respectively.
  • the pin-type jack 5071 incorporates the IC chip 21 of the first to third embodiments.
  • the four-pole control terminals of the pin-type jack 5071 correspond to the power terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • the hole position of the cable terminal 504 can be adjusted to the position of the screw hole 502 of the terminal block 501, and the connection of the connector is the same as that of the conventional cable terminal. It becomes possible not to increase the connection work time to the terminal block.
  • FIG. 14 is a diagram showing another structure example of the cable having the IC tag attached to the first to third embodiments and the terminal block attached with an IC chip.
  • FIG. 14 shows a USB plug 5032, which is a standard IEEE1394 plug having a 4-pole control terminal at the end of the cable terminal 504, and the IEEE 1394 standard having a 4-pole control terminal on the terminal block 501 side.
  • FIG. 5 is a diagram showing the structure of a connector having a USB jack 5072 that is a standard jack.
  • the USB type plug 5032 shown in Fig. 14 incorporates the IC tag chip 12 of the first to third embodiments.
  • the four-pole control terminals of the USB plug 5032 correspond to the power terminal 13, clock terminal 14, data terminal 15, and ground terminal 16, respectively.
  • the USB jack 50072 incorporates the IC chip 21 of the first to third embodiments.
  • the four-pole control terminals of the USB-type jack 5072 correspond to the power terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • the hole position of the cable terminal 504 can be aligned with the screw hole 502 of the terminal block 501, and the connector connection It is possible to avoid increasing the work time for connecting the conventional cable terminal to the terminal block.
  • FIG. 15 is a diagram showing another example of the structure of the cable having the IC tag affixed to the first to third embodiments and the terminal block to which the IC chip is affixed.
  • FIG. 15 shows the cable core 506 with a 4-pole control terminal built-in round connector 5081, and the terminal block 501 side has a 4-pole control terminal, and the cable has an IC tag chip built-in circle.
  • FIG. 11 is a diagram showing a structure that realizes connection and disconnection of a connector by a lever 5073 having a U-type connector 5091 with a built-in IC chip that can come into contact with the type connector 5081.
  • the IC tag chip built-in circular connector 5081 shown in FIG. 15 incorporates the IC tag chip 12 of the first to third embodiments.
  • the four-pole control terminals of the IC tag chip built-in circular connector 5081 correspond to the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the ground terminal 16, respectively.
  • the IC chip 21 of the first to third embodiments is built in the U-type connector 5091 with built-in IC chip.
  • the 4-pole control terminals of U-connector 5091 with built-in IC chip correspond to power terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • the lever 5073 can be connected and separated so that the state of connection can be confirmed with the human eye, and the tag can be arranged at a position where the charging power is far away.
  • FIG. 16 is a diagram showing another example of the structure of the cable with the IC tag attached to the first to third embodiments and the terminal block with the IC chip attached.
  • Figure 16 shows the cable core 506 with a round connector 5081 with a built-in IC tag chip that has a 4-pole control terminal.
  • the terminal block 501 has a 4-pole control terminal, and the IC tag chip on the cable side.
  • cover 5074 which has the IC chip built-in U-type connector 5091 which can contact the built-in round connector 5081.
  • the IC tag chip 12 of the first to third embodiments is built in a circular connector 5081 with a built-in IC tag chip shown in FIG.
  • the four-pole control terminals of the IC tag chip built-in circular connector 5081 correspond to the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the ground terminal 16, respectively.
  • the IC chip built-in U-type connector 5091 incorporates the IC chip 21 of the first to third embodiments.
  • the 4-pole control terminal of U-type connector 5091 with built-in IC chip correspond to the power supply terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • connection state can be confirmed with the human eye, and connector connection can be realized simultaneously in a dense terminal block.
  • FIG. 17 is a diagram showing another structure example of the cable having the IC tag attached to the first to third embodiments and the terminal block attached with an IC chip.
  • Fig. 17 shows a pin connector (female) 5082 with a built-in IC chip having a 4-pole control terminal at the cable core 506, and a 4-pole control terminal on the terminal block 501 side. It is a figure which shows the structure which implement
  • An IC chip built-in pin type connector (female) 5082 shown in FIG. 17 incorporates the IC tag chip 12 of the first to third embodiments.
  • IC chip built-in pin connector (female) The 5082 4-pole control terminals correspond to power supply terminal 13, clock terminal 14, data terminal 15, and ground terminal 16, respectively.
  • the IC chip built-in pin type connector (male) 5092 incorporates the IC chip 21 of the first to third embodiments.
  • IC chip built-in pin type connector (male) 509 2's four-pole control terminals correspond to power supply terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • FIG. 18 is a diagram showing another structural example of the cable having the IC tag attached to the first to third embodiments and the terminal block attached with an IC chip.
  • FIG. 18 shows a cable terminal 504 having an IC tag chip built-in lug type flat connector 5083 having a 4-pole control terminal, the terminal block 501 side also having a 4-pole control terminal, and an IC tag chip on the cable side.
  • FIG. 11 is a diagram showing a structure for realizing coupling with a built-in lug type planar connector 5083 and a planar connector 5093 on the IC chip built-in terminal block side.
  • the IC tag chip 12 of Embodiments 1 to 3 is built in the IC tag chip built-in lug type flat connector 5083 shown in FIG.
  • the four-pole control terminals of the IC tag chip built-in lug type flat connector 5083 correspond to the power supply terminal 13, the clock terminal 14, the data terminal 15, and the Darling terminal 16, respectively.
  • the IC chip built-in terminal chip side planar connector 5093 incorporates the IC chip 21 of the first to third embodiments.
  • IC chip built-in terminal block The 4-pole control terminals of Kuta 5093 correspond to the power supply terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and ground terminal 25, respectively.
  • FIG. 19 is a diagram showing another structural example of the cable having the IC tag attached to the first to third embodiments and the terminal block attached with an IC chip.
  • FIG. 19 shows a cable contact terminal connector 5041 with a built-in IC tag chip that has a 4-pole cable terminal-side pin contact portion 520 on the cable terminal 504 side, and a 4-pole terminal block on the terminal block 501 side.
  • FIG. 11 is a diagram showing a structure that realizes coupling with a IC chip built-in cable crimp terminal connector 5094 that has a side pin contact portion 530 and can be coupled with an IC tag chip built-in cable crimp terminal connector 5041.
  • the IC tag chip 12 of the first to third embodiments is built in the IC tag chip built-in cable crimp terminal type connector 5041 shown in FIG.
  • IC tag chip built-in cable crimping Terminal connector 5041's 4-pin cable terminal side pin contact portion 520 corresponds to power terminal 13, clock terminal 14, data terminal 15, and ground terminal 16, respectively.
  • the IC chip 21 of the first to third embodiments is built in the IC chip built-in cable crimp terminal connector 5094.
  • IC chip built-in cable crimp terminal type connector 5094 4-pole terminal block side pin contact part 530 corresponds to power supply terminal 22, clock terminal 23, data terminal 24, and dummy terminal 25, respectively.
  • FIG. 20 and FIG. 21 are diagrams showing another structural example of the cable having the IC tag affixed to the first to third embodiments and the terminal block having the IC chip affixed, and FIG. 20 is a plan view, Figure 21 is a cross-sectional view.
  • FIG. 22 and FIG. 23 are diagrams showing another structure example of the cable having the IC tag affixed to the first to third embodiments and the terminal block having the IC chip affixed, and FIG. 22 is a plan view, Figure 23 is a cross-sectional view.
  • FIG. 22 and FIG. 23 have a 4-pole terminal block side connector conductor 561 wired from the IC chip 21 built in the terminal block 501 side, and are coupled to the connector conductor section 550 of the IC tag chip built-in cable terminal. It is a figure which shows the structure of the cable terminal block with a built-in IC chip which can be done. By determining the fitting between the terminal block 501 and the insulation portion of the cable terminal, it is possible to facilitate the arrangement without shifting each other. In addition, the arrangement of the IC tag antenna 551 can be secured, and it can be easily read with a reader.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating a state in which the cable terminal is connected to the terminal block.
  • connection of a cable of a nuclear power plant or the like has been described.
  • the present invention is not limited to this, and is not limited to a thermal power plant cable, a communication line cable, a factory cable, etc. But it is also applicable.
  • the present invention can be applied in the cable connection confirmation of a nuclear power plant or the like, and in particular, the effect of the present invention is more effective as the number of cables becomes enormous.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

明 細 書
無線 ICタグおよび無線 ICタグシステム
技術分野
[0001] 本発明は、無線により認識を行う無線 ICタグ技術に関し、特に、原子力発電所等の ケーブルの接続を効率よく認識するものである。
背景技術
[0002] 原子力発電所においては、 10万本以上のケーブルが中央の制御装置と原子力発 電所の各部の機器を接続するために使用されている。各部の機器の定期点検ゃ修 理は、その都度、端子台に接続されたケーブルを端子台から分離して行われる。各 部の機器の定期点検や修理が完了すると、もとの端子台にケーブルを接続する。こ れらの作業は日常頻繁に行われる力 人為的作業に依存しているために、ミスのな い方法が必要とされる。
[0003] 本発明者が検討した技術として、ケーブル等の接続を確認する技術としては、例え ば、特許文献 1または特許文献 2に記載された技術などがある。
[0004] 特許文献 1にお 、ては、無線 (RFID)タグチップとそのアンテナが結合して!/、る か分離しているかによって、ケーブルとコネクタの接続をリーダによって確認しようとす るものである。
[0005] 特許文献 2においては、無線 ICタグチップにはランプが接続されていて、リーダか ら所定の認識番号を送信すると、無線 ICタグチップがそれを認識して、ランプを点灯 するというものである。
特許文献 1 :特開 2005— 315653号公報
特許文献 2:特開 2005— 315980号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、端子台に高密度で配列された端子にケーブル端子を分離、結合すると きに正規性を確認する方法について、効率よく実現する方法を提供するものである。 この端子台に高密度で接続されたケーブルを分離、結合するときの課題は、誤接続 等の人為的ミスを撲滅することである。端子台の端子およびケーブルの形態が同種 である場合には、分離、結合時点で、人為的ミスが発生しないようなマークを人手で つけることや、検査の多重化が行われる力 これらの方法は効率的ではない。また、 従来の文献では、一対一の論理的結合を効率よく確認する手法が示されて!/、な 、。
[0007] 本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図 面から明らかになるであろう。
課題を解決するための手段
[0008] 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、 次のとおりである。
[0009] すなわち、本発明による無線 ICタグシステムは、第 1の認識番号が保存される無線 I Cタグチップと、第 2の認識番号が保存される ICチップと、前記第 1の認識番号を無 線により読み取る読み取り装置とを有し、前記無線 ICタグチップと前記 ICチップとが 電気的に接続されることにより、前記読み取り装置が、前記無線 ICタグチップを介し て前記第 2の認識番号を読み取ることを特徴とするものである。
[0010] また、本発明による無線 ICタグは、第 1の認識番号が保存され、読み取り装置と無 線で通信を行う無線 ICタグチップと、第 2の認識番号が保存される ICチップとを有し 、前記無線 ICタグチップと前記 ICチップとが電気的に接続されることにより、前記第 1 の認識番号と前記第 2の認識番号とが前記読み取り装置へ送信されることを特徴と するものである。
発明の効果
[0011] 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に 説明すれば、以下のとおりである。
[0012] 無線 ICタグチップと ICチップによって、ケーブルと端子台との分離、結合が効率的 かつ自動的に確認することが可能となる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施の形態 1において、 ICチップと接続するための端子をもつ ICタグ の構成を示す図である。
[図 2]本発明の実施の形態 1において、 ICタグチップと接続するための端子をもつ IC チップの構成を示す図である。
圆 3]本発明の実施の形態 1において、 ICタグチップと ICチップが接続された状態を 示す図である。
圆 4]本発明の実施の形態 1において、アンテナ及び接続端子を持つ ICタグチップ の内部構成を示す図である。
圆 5]本発明の実施の形態 1において、 ICタグチップと接続するための端子を持つ IC チップの内部構成を示す図である。
[図 6] (a) , (b)は本発明の実施の形態 1において、リーダによる読み取りデータのビッ トフォーマットを示す図である。
[図 7]本発明の実施の形態 1において、データベース、リーダ及び ICタグを含む無線 I Cタグシステムの構成を示す図である。
圆 8]本発明の実施の形態 1において、ケーブル接続の分離、結合を確認するため の無線 ICタグシステムの処理フローを示す図である。
圆 9]本発明の実施の形態 2において、アンテナ及び接続端子を持つ ICチップの内 部構成を示す図である。
圆 10]本発明の実施の形態 3において、アンテナ及び接続端子を持つ ICタグの実装 平面図である。
圆 11]本発明の実施の形態 3において、アンテナ及び接続端子を持つ ICタグの実装 断面図である。
[図 12]本発明の実施の形態 1において、 ICタグチップと ICチップ間の信号の波形の 例を示す図である。
圆 13]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちピン型 プラグ ·ジャック結合方式を示す図である。
圆 14]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうち USB型 プラグ ·ジャック結合方式を示す図である。
圆 15]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちレバー 型結合方式を示す図である。
圆 16]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうち蓋型結 合方式を示す図である。
[図 17]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちピンソケ ット型結合方式を示す図である。
[図 18]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちラグ型 平面コネクタケ結合方式を示す図である。
[図 19]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 4角コネクタ配置タイプを示す図である。
[図 20]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 1列コネクタ配置タイプの圧着端子側を示す平面 図である。
[図 21]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 1列コネクタ配置タイプの圧着端子側を示す断面 図である。
[図 22]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 1列コネクタ配置タイプの端子台側を示す平面図 である。
[図 23]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 1列コネクタ配置タイプの端子台側を示す断面図 である。
[図 24]本発明の実施の形態 4において、端子台とケーブル端子の構造のうちケープ ル圧着端子型コネクタ結合方式で 1列コネクタ配置タイプの端子台とケーブル端子が 結合した状態を示す断面図である。
[図 25]本発明の実施の形態 1において、輻輳制御の方法の一例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態 を説明するための全図において、同一部材には原則として同一の符号を付し、その 繰り返しの説明は省略する。
[0015] (実施の形態 1) 図 1は本発明の実施例の一つを示している。この図は他の ICチップと接続するため の端子をもつ ICタグの構造を示す図面である。アンテナ 11は ICタグチップ 12に接続 されていて、 ICタグチップ 12の内部には認識番号(1) 18が保存されている。この認 識番号(1)はケーブルの端子を示す認識番号である。 ICタグチップ 12には、接続ラ イン 17を介して、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16が 接続されている。
[0016] 認識番号(1) 18は電磁波によってリーダ (読み取り装置)により読み取りを行うこと ができる。電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16の各信号レ ベルは、リーダ力も ICタグチップ 12に与えられる電磁波の有無や変調信号によって 、操作することが可能である。ただし、各端子が無接続状態であるときは、認識番号( 1)を読み取る動作に影響をおよぼさない。本発明の実施例ではこれらの信号端子を 例にして述べる。
[0017] ICタグチップ 12と他の ICチップを接続することによる効果および技術的実施例に ついては、本実施例のみの実現ではなぐ信号本数、信号レベル、結合方法も含め 他の方法も存在する。本発明では、必要に応じて ICタグチップに接続端子を設けて 、本実施例のみならず、他の ICチップまたは ICタグチップとの接続する形態自体に つき、技術的先進性を主張する。
[0018] 図 2は本発明の実施例の一つを示している。この図は他の ICタグと接続するための 端子をもつ ICチップの構造を示す図面である。 ICチップ 21には、接続ライン 27を介 して、 ICチップ側の電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、グランド端子 25 が接続されている。また、 ICチップ 21の中には認識番号(2) 26が保存されている。
[0019] 図 3は本発明の実施例の一つを示している。この図は ICタグと ICチップを接続する ことを示す図面である。 ICタグチップ 12側の電源端子 13、クロック端子 14、データ端 子 15、グランド端子 16と、 ICチップ 21側の電源端子 22、クロック端子 23、データ端 子 24、グランド端子 25は、それぞれ相互に接続されている。アンテナ 11にはリーダ 力も電磁波が照射されて、リーダ力もの変調信号により、 ICタグチップ 12内の認識番 号(1) 18と ICチップ 21内の認識番号(2) 26とが逐次読み出される。電源端子 13, 2 2の電圧は、電磁波が ICタグチップ 12のアンテナ 11に照射されると上昇する。クロッ ク端子 14, 23には、リーダからのクロック信号が復調されて、信号レベルのクロック信 号が発生する。このクロック信号が ICタグチップ 12から ICチップ 21に送られると、 IC チップ 21は、内部の認識番号(2)をシリアルにデータ端子 24に出力して、 ICチップ 21から ICタグチップ 12にデータ信号を送る。このデータ信号を ICタグチップ 12はァ ンテナを介してリーダに送信する。
[0020] 図 4は本発明の実施例の一つを示している。この図はアンテナを持ち、かつ接続端 子をもつ構造の ICタグチップ 12の内部図面である。 ICタグチップ 12に接続したアン テナ 11は整流回路 41に接続されている。整流回路 41は、リーダからの交流のエネ ルギを直流の電源電圧に変換する役割を持っている。整流回路 41からの信号はクロ ック抽出回路 42に接続されている。クロック抽出回路 42は、整流回路 41の出力信号 力らクロック信号を復調する。クロック抽出回路 42力ゝらのクロック信号はカウンタ回路 4 4に入力されて、カウンタ回路 44は認識番号(1) 18が格納されているメモリ回路 17a を駆動して、メモリ回路 17aは認識番号(1)のデータを AND回路 46bへ逐次送出す る。この際、カウンタ回路 44は、クロック信号によりカウントアップされ、カウンタ回路 4 4のカウント値力メモリ回路 17aのメモリアドレスに相当する。メモリ回路 17aからの認 識番号(1)のデータは、 AND回路 46b、 OR回路 47を介して、送信回路 43へ出力さ れる。
[0021] カウンタ回路 44にはキャリー検出回路 45があって、カウンタ回路 44が所定のカウン トを終了したことを検出する。この終了が検出されると、インバータ 48、 AND回路 46 b、 OR回路 47によって、以降の認識番号(1)の送出は禁止される。なお、認識番号( 1)のデータの送出信号は送信回路 43とアンテナ 11を介してリーダに送信される。
[0022] 一方、キャリー検出回路 45により、カウンタ回路 44が所定のカウントを終了したこと が検出されると、 ANDゲート 46aによってクロック抽出回路 42からのクロック信号がク ロック端子 14に送出される。同時に、キャリー検出回路 45による信号は、 AND回路 46cのゲートを制御して、データ端子 15からのデータ信号を、 OR回路 47を介して送 信回路 43に送る。データ端子 15からのデータ信号は、アンテナ 11によりリーダに送 信することが可能となる。リーダはメモリ回路 17aにある認識番号(1) 18とともにデー タ端子 15からのデータも受け取ることが可能となる。 [0023] 図 5は本発明の実施例の一つである。この図は他の ICタグと接続するための端子 をもつ ICチップ 21の内部構造を示す図面である。電源端子 22からの電圧はカウンタ 回路 51やメモリ回路 26aに供給される。メモリ回路 26aの内部には、認識番号(2) 26 が保存されている。クロック端子 23からのクロック信号はカウンタ回路 51に供給される 。カウンタ回路 51は認識番号(2) 26が格納されているメモリ回路 26aを駆動して、メ モリ回路 26aは認識番号(2)のデータをへ逐次送出する。この際、カウンタ回路 51は 、クロック信号によりカウントアップされ、カウンタ回路 51のカウント値力メモリ回路 26a のメモリアドレスに相当する。メモリ回路 26aからのデータはデータ端子 24に送出され る。グランド 52はグランド端子 25に接続されている。 ICチップ 21の電源端子 22、クロ ック端子 23、データ端子 24、グランド端子 25が、 ICタグチップ 12の電源端子 13、ク ロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16に接続されることによって、 ICチップ 2 1内の認識番号(2) 26のデータは、 ICタグチップ 12を介してリーダに送信することが 可能となる。
[0024] ICタグチップ 12は原子力発電所等のケーブル端子に貼付され、 ICチップ 21は端 子台に貼付される。原子力発電所等のケーブル端子が端子台に結合されると同時 に、貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が結合される。また、原子力 ケーブル端子が端子台から分離されると同時に、貼付された ICタグチップ 12と貼付 された ICチップ 21が分離される。
[0025] 貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が結合されているとき、リーダ が読み取り動作を行うと、リーダはまず、 ICタグチップ 12内に存在する認識番号(1) を読み取り、その後連続して、結合されている ICチップ 21内に存在する認識番号(2 )を読み取ることが可能となる。
[0026] 貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が分離されているとき、リーダ が読み取り動作を行うと、リーダはまず、 ICタグチップ 12内に存在する認識番号(1) を読み取り、その後連続して、結合されている ICチップ 21内に存在する認識番号(2 )を読み取ろうとする力 ICタグチップ 12と ICチップ 21は分離されているために、 IC チップ 21内に存在する認識番号(2)をリーダは読み取ることができな!/、。
[0027] 図 6は本発明の実施例の一つを示している。この図は読み出しのビットフォーマット を示す図面である。図 6 (a)は貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が 分離されているとき、リーダが読み取るデータのビットフォーマットを示している。図 6 ( b)は貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が結合されているとき、リー ダが読み取るデータのビットフォーマットを示している。
[0028] 認識番号(1)および認識番号(2)のビット数は任意であるが、 32ビット、 64ビット、 1 28ビットなどのビット数が選択される。 128ビットの例であれば、図 6 (a)では、 128ビ ットの認識番号(1)がまず読み取られ、続けて、リーダは 128ビットの認識番号(2)を 読み取ろうとする力 貼付された ICタグチップ 12と貼付された ICチップ 21が分離され ているとき、認識番号(2)は ICタグチップ 12から送信されないために、 128ビットはす ベて" 0" (all 0)とリーダは認識する。このことによって、リーダは、 ICタグチップ 12が I Cチップ 21と分離状態であることを自動認識することができる。図 6 (b)では、 128ビッ トの認識番号(1)がまず読み取られ、続けて、リーダは 128ビットの認識番号(2)を読 み取る。
[0029] 図 12は ICタグチップ 12と ICチップ 21間の信号の波形の例を示す図面である。この 図 12のクロック端子の信号は、結合した ICタグチップ 12から ICチップ 21へのクロック 端子 14, 23の信号である。また、この図 12のデータ端子の信号は、結合した ICチッ プ 21から ICタグチップ 12へのデータ端子 24, 15の信号である。図 12は、クロック端 子の信号に同期して、 "0"、 "1"、 "0"、 "1"、 "0"が送信されている例を示している。
[0030] 図 7は本発明の実施例の一つを示している。この図は、データベース、リーダ、 ICタ グなど力もなる管理システム(無線 ICタグシステム)の構成を示す図面である。原子力 発電所等のケーブルは高密度で端子台に結合されている。このため、一本一本のケ 一ブルを識別するために電磁波を個別に照射することは不可能である。本実施の形 態では、複数のケーブルに照射することによって、同時に効率よくケーブルの状況を 認識することを行う。
[0031] データベース 71には、すべてのケーブルの論理的結合状態が登録されている。例 えば、ケーブルに付される ICタグの ID (認識番号)毎に結合状態を関連付けて記録 しておく。リーダ 72とデータベース 71は有線または無線によって通信が行われる。リ ーダ 72にはリーダアンテナ 73があって、 ICタグチップに電磁波を照射する機能をも つている。図 7では、 3本のケーブル 74a〜74cが端子台に結合している状態を示し ている。実際には、このケーブルと端子台の結合点数は原子力発電所の装置一式で は、 10万点以上にのぼることがある。
[0032] ケーブル 74aには ICタグ 75aが貼付され、端子台 77aには ICチップ 76aが貼付さ れている。ケーブル 74aが端子台 77aに結合されると、貼付された ICタグ 75aと貼付 された ICチップ 76aが結合する。ケーブル 74bには ICタグ 75bが貼付され、端子台 7 7bには ICチップ 76bが貼付されている。ケーブル 74bが端子台 77bに結合されると、 貼付された ICタグ 75bと貼付された ICチップ 76bが結合する。ケーブル 74cには IC タグ 75cが貼付され、端子台 77cには ICチップ 76cが貼付されている。ケーブル 74c が端子台 77cに結合されると、貼付された ICタグ 75cと貼付された ICチップ 76cが結 合する。なお、ケーブルと端子台に貼付される ICタグと ICチップとを逆にしてもよい。 すなわち、ケーブルに ICチップを貼付し、端子台に ICタグを貼付してもよい。
[0033] リーダアンテナ 73からの電磁波は、例えば、この 3本のケーブル 74a, 74b, 74cに 同時に照射される。所定の輻輳制御のアルゴリズムに従って、ケーブル 74a, 74b, 7 4cが逐一選択されていくと、図 6 (b)に従うフォーマットにより、 3本のケーブルに貼付 された ICタグ 75aと ICチップ 76aの組み合わせ、 ICタグ 75bと ICチップ 76bの組み合 わせ、 ICタグ 75cと ICチップ 76cの組み合わせのデータを読み取ることができる。こ れらのデータはデータベース 71の情報と比較される。比較されたデータと異なってい る場合には、結合が誤っていることが認識される。もし、ケーブルが端子台から分離さ れていると図 6 (a)のフォーマットで読まれるので、瞬時に分離していることを認識する ことができる。また、例えば、ある制御回路において、ケーブルが端子台と結合状態 にあるにも関わらず、データベース上で特定のものが分離していると認識された場合 は、全 ICタグチップと ICチップのうち、この特定のチップが故障していると判別するこ とがでさる。
[0034] 図 8は本発明の実施例の一つである。この図はケーブル接続の分離、結合を確認 するための管理システム(無線 ICタグシステム)の動作フローを示す図面である。この 管理システムにおいて、所定の輻輳制御により、リーダ 72はケーブル 74a〜74cの 状況をみるために、図 6のフォーマットに従って、 256ビットの認識番号を読み取る。 このとき、後半の 128ビットがすべて" 0"であれば、ケーブル 74a〜74cと端子台 77a 〜77cは分離していると認識し、後半の 128ビットが" 0"でないときはケーブル 74a〜 74cと端子台 77a〜77cは結合して 、ると認識する。
[0035] 次に、リーダ 72が読み取ったデータとデータベース 71のデータを照合する。この照 合の結果、結合状態を認識してもデータベース 71のデータと一致していないときは、 異なったケーブルと端子台の結合であると認識して、修正作業の指示を発する。この 修正作業指示は、例えば、管理システムの表示画面等に画面表示することにより行 われる。その修正作業指示に従い、人手により手直しをする。なお、データベース 71 には、ケーブルと端子台の接続情報の外に、作業情報なども保存するようにして、そ の作業情報を画面表示して、それに従い作業を行うようにしてもよい。また、単にァラ ームを通知するなどとすることも可能である。
[0036] リーダの読み取りデータとデータベースのすべての情報が一致するまで、以上の作 業と読み取り動作を繰り返す。
[0037] 従来の場合、データベースとの照合がキー入力や目視確認のみであったために、 誤確認が発生し、非効率的であった。本発明によって、これらの確認が著しく改善す ることが可能となる。
[0038] 次に、輻輳制御のアルゴリズムの一例を説明する。輻輳制御とは、同一の電波エリ ァ内の複数の ICタグを読み取る制御である。なお、以下においては、これに限定され るものではないが、分りやすく説明するために、 ICタグが 2個の場合を例に説明する
[0039] 輻輳制御方法には、タイムスロット、バイナリツリー、 ノイナリサーチ、周波数分割多 重読み取りなどの方法がある。
[0040] タイムスロットは、 ICタグ Aと ICタグ Bが時間差をとり、リーダに認識番号を送信する ものである。 ICタグチップ内に、擬似乱数発生回路を設け、衝突時にコマンドを受け てリトライする。
[0041] ノイナリツリーは、リーダが認識番号の区分を指定して、 ICタグ Aまたは ICタグ Bを 単独で読み取るものである。 ICタグチップ内に、区分比較回路を設け、コマンドを受 けて繰り返し認識番号を送信する。 [0042] ノイナリサーチは、 ICタグ Aと ICタグ Bの認識番号を、 1ビットずつ、重なりを排除し て読み取るものである。 ICタグチップ内に、 1ビット単位に重なり確認制御回路を設け 、認識番号を 1ビット単位で送信する。
[0043] 周波数分割多重読み取りは、 ICタグ Aと ICタグ Bは別の周波数帯で同時に認識番 号を送信するものである。 ICタグチップ内に、擬似乱数発生回路を設け、衝突時にコ マンドを受けてリトライする。
[0044] 図 25に、具体的な ICタグ、リーダにおける通信方法、輻輳制御方法を示す。この図 25では、有効電波エリア内に ICタグ Aと ICタグ Bの 2つが存在している場合を示して いる。また、本実施例では、分りやすく説明するため、各 ICタグ内のカウンタは 2ビット の場合を示している。
[0045] リーダからのクロックパルスが始まると、 ICタグ Aと ICタグ Bは同時に、カウンタにあら 力じめ決まって 、るページ番号の初期値をセットする。予めこの初期値は各 ICタグ間 で異なるように設定しておく。この実施例においては、ページ番号は、 ICタグ Aでは" 01"、 ICタグ Bでは" 11"であった。リーダは、短い間隔のクロックパルスを出して、 IC タグのメモリデータを読み出そうとする力 各 ICタグ内のカウンタはまだ" 00"ではない ので、各 ICタグはメモリデータを送出しない。すると、リーダは、データが来ないので、 動作している ICタグはないものと判断して、短い間隔のクロックパルスの送出をやめ て、長い間隔のクロックパルスを送出する。すると、各 ICタグはページ番号を" + 1"力 ゥントアップして、 ICタグ Aでは" 10"、 ICタグ Bでは" 00"となる。このとき、 ICタグ Bは 動作切り替えフリップフロップをセットして、次に来る短い間隔のクロックパルスでメモ リデータをリーダに向力つて送出する。それが正常に終了すると、リーダはまた、長い 間隔のクロックパルスを出し、いずれ、 ICタグ Aのカウンタも" 00"となって、 ICタグ A がメモリデータを送出する。
[0046] この例のように、 ICタグ Aと ICタグ Bは重なることなくメモリデータを送出し、リーダは 長い間隔のクロックパルスにより、高速にページめくりをするような動作を行っているこ とになり、輻輳制御の読み取り時間の短縮を図っている。
[0047] 初期値が偶然重なったときの場合に、予め初期値として設定可能な複数の値を格 納しておくことにしても良い。この場合、輻輳が起きた場合に ICタグ側で初期値を設 定しなおせば良い。
[0048] (実施の形態 2)
本実施の形態 2では、 ICチップ 21の変形例を説明する。この ICチップ 21は、無線 I Cタグチップとしても機能する。
[0049] 図 9は本発明の実施例の一つである。この図 9は、アンテナを持ち、かつ接続端子 を持つ構造の ICチップの内部図面である。
[0050] 図 5に示した ICチップ 21は端子台に貼付される力 ICチップ単独では、この内部 に存在する認識番号(2) 26を読み取ることができない。そこで、図 9では、この内部 に存在する認識番号(2) 26を ICチップ単独で無線により読み取りを行 、た 、ときの ための ICチップ内の構成を示して!/、る。
[0051] 図 9に示すように、アンテナ 11が整流回路 41に接続されていて、クロック抽出回路 42はクロック信号を復調して、このクロック信号は OR回路 47を介してカウンタ回路 5 1に入る。カウンタ回路 51はメモリ回路 26aを駆動して、メモリ回路 26aはメモリデータ (認識番号(2) 26)を送信回路 43に送る。送信回路 43は、アンテナ 11を介してメモリ データをリーダに送る。 OR回路 47は、クロック端子 23からの信号も受け取ることがで きる機能を持っている。
[0052] (実施の形態 3)
本実施の形態 3では、前記実施の形態 1の ICタグの実装例を説明する。
[0053] 図 10は本発明の実施例の一つである。この図 10は、アンテナを持ち、かつ接続端 子を持つ構造の ICタグの実装平面図である。
[0054] 図 10に示すように、 ICタグチップ 12には 6個のパッド 101があり、それぞれのパッド 101が、アンテナ 11、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 1 6に、直接または接続ライン 17を介して接続している。ノ ッド 101と接続ライン 17は異 方導電性接着剤、金とニッケルの共晶、ワイヤボンディング、超音波接続などが利用 される。
[0055] 図 11は図 10の A— A'の部分の断面図を示している。図 10には図示していないが
、支持フィルム 111によって、接続ライン 17のメタルパターンが支持されている。
[0056] (実施の形態 4) 本実施の形態 4では、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチッ プを貼付した端子台の構造例を説明する。
[0057] 図 13は、ケーブル端子 504の先端に 4極の制御端子をもつピン型プラグ 5031を有 し、端子台 501側では 4極の制御端子をもつピン型ジャック 5071を有するコネクタの 構造を示す図である。
[0058] ピン型プラグ 5031には、前記実施の形態 1〜3の ICタグチップ 12が内蔵されてい る。ピン型プラグ 5031の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 13、クロック端子 1 4、データ端子 15、グランド端子 16に相当する。また、ピン型ジャック 5071には、前 記実施の形態 1〜3の ICチップ 21が内蔵されている。ピン型ジャック 5071の 4極の 制御端子は、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、グランド端子 25に相当する。
[0059] ピン型プラグ 5031をピン型ジャック 5071に結合させることにより、ケーブル端子 50 4の穴位置が端子台 501のビス穴 502の位置に合わせることができ、コネクタの接続 が従来のケーブル端子の端子台への接続作業時間を増やさないことが可能となる。
[0060] 図 14は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0061] 図 14は、ケーブル端子 504の先端に 4極の制御端子をもつ IEEE1394の標準プラ グである USB型プラグ 5032を有し、端子台 501側では 4極の制御端子をもつ IEEE 1394の標準ジャックである USB型ジャック 5072を有するコネクタの構造を示す図で ある。
[0062] 図 14に示す USB型プラグ 5032には、前記実施の形態 1〜3の ICタグチップ 12が 内蔵されている。 USB型プラグ 5032の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 13、 クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16に相当する。また、 USB型ジャック 5 072には、前記実施の形態 1〜3の ICチップ 21が内蔵されている。 USB型ジャック 5 072の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24 、グランド端子 25に相当する。
[0063] USB型プラグ 5032を USB型ジャック 5072に結合させることにより、ケーブル端子 504の穴位置が端子台 501のビス穴 502の位置に合わせることができ、コネクタの接 続が従来のケーブル端子の端子台への接続作業時間を増やさないことが可能となる
[0064] 図 15は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0065] 図 15は、ケーブルの心 506に 4極の制御端子をもつ ICタグチップ内蔵丸型コネク タ 5081を有し、端子台 501側では 4極の制御端子をもち、ケーブルの ICタグチップ 内蔵丸型コネクタ 5081と接触することができる ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091を有 するレバー 5073によりコネクタの結合と分離を実現する構造を示す図である。
[0066] 図 15に示す ICタグチップ内蔵丸型コネクタ 5081には、前記実施の形態 1〜3の IC タグチップ 12が内蔵されている。 ICタグチップ内蔵丸型コネクタ 5081の 4極の制御 端子は、それぞれ、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16 に相当する。また、 ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091には、前記実施の形態 1〜3の I Cチップ 21が内蔵されて!、る。 ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091の 4極の制御端子は 、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、グランド端子 25に相当 する。
[0067] レバー 5073の結合、分離により人の目で結合状態を確認することができる特徴を 持ち、充電部力も遠い位置にタグを配置することができる。
[0068] 図 16は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0069] 図 16は、ケーブルの心 506に 4極の制御端子をもつ ICタグチップ内蔵丸型コネク タ 5081を有し、端子台 501側では 4極の制御端子をもち、ケーブル側の ICタグチッ プ内蔵丸型コネクタ 5081と接触することができる ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091を 有する蓋 5074によりコネクタの結合と分離を実現する構造を示す図である。
[0070] 図 16に示す ICタグチップ内蔵丸型コネクタ 5081には、前記実施の形態 1〜3の IC タグチップ 12が内蔵されている。 ICタグチップ内蔵丸型コネクタ 5081の 4極の制御 端子は、それぞれ、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16 に相当する。また、 ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091には、前記実施の形態 1〜3の I Cチップ 21が内蔵されて!、る。 ICチップ内蔵 U型コネクタ 5091の 4極の制御端子は 、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、グランド端子 25に相当 する。
[0071] 蓋 5074の結合、分離により人の目で結合状態を確認することができ、密集する端 子台において同時にコネクタの結合を実現できる。
[0072] 図 17は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0073] 図 17は、ケーブルの心 506に 4極の制御端子を持つ ICチップ内蔵ピン型コネクタ( メス) 5082を有し、端子台 501側にも 4極の制御端子をもち、ケーブル側の ICチップ 内蔵ピン型コネクタ (メス) 5082と結合することができる ICチップ内蔵ピン型コネクタ( ォス) 5092とで結合を実現する構造を示す図である。
[0074] 図 17に示す ICチップ内蔵ピン型コネクタ (メス) 5082には、前記実施の形態 1〜3 の ICタグチップ 12が内蔵されている。 ICチップ内蔵ピン型コネクタ(メス) 5082の 4極 の制御端子は、それぞれ、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端 子 16に相当する。また、 ICチップ内蔵ピン型コネクタ (ォス)5092には、前記実施の 形態 1〜3の ICチップ 21が内蔵されている。 ICチップ内蔵ピン型コネクタ(ォス) 509 2の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、グ ランド端子 25に相当する。
[0075] 図 18は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0076] 図 18は、ケーブル端子 504に 4極の制御端子を持つ ICタグチップ内蔵ラグ型平面 コネクタ 5083を有し、端子台 501側にも 4極の制御端子をもち、ケーブル側の ICタグ チップ内蔵ラグ型平面コネクタ 5083と結合することができる ICチップ内蔵端子台側 平面コネクタ 5093とで結合を実現する構造を示す図である。
[0077] 図 18に示す ICタグチップ内蔵ラグ型平面コネクタ 5083には、前記実施の形態 1〜 3の ICタグチップ 12が内蔵されている。 ICタグチップ内蔵ラグ型平面コネクタ 5083 の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 13、クロック端子 14、データ端子 15、ダラ ンド端子 16に相当する。また、 ICチップ内蔵端子台側平面コネクタ 5093には、前記 実施の形態 1〜3の ICチップ 21が内蔵されている。 ICチップ内蔵端子台側平面コネ クタ 5093の 4極の制御端子は、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端 子 24、グランド端子 25に相当する。
[0078] これにより万一、コネクタの接触が悪い場合にお互いの配置を確認しながら調整す ることがでさる。
[0079] 図 19は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチップを貼付した 端子台の別の構造例を示す図である。
[0080] 図 19は、ケーブル端子 504側に 4極のケーブル端子側ピン接触部 520を持つ ICタ グチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5041を有し、端子台 501側にも 4極の端 子台側ピン接触部 530を持ち、 ICタグチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5041 と結合することができる ICチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5094とで結合を 実現する構造を示す図である。
[0081] 図 19に示す ICタグチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5041には、前記実施 の形態 1〜3の ICタグチップ 12が内蔵されている。 ICタグチップ内蔵ケーブル圧着 端子型コネクタ 5041の 4極のケーブル端子側ピン接触部 520は、それぞれ、電源端 子 13、クロック端子 14、データ端子 15、グランド端子 16に相当する。また、 ICチップ 内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5094には、前記実施の形態 1〜3の ICチップ 21 が内蔵されている。 ICチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5094の 4極の端子台 側ピン接触部 530は、それぞれ、電源端子 22、クロック端子 23、データ端子 24、ダラ ンド端子 25に相当する。
[0082] 端子台 501での ICタグチップ内蔵ケーブル圧着端子型コネクタ 5041の勘合を決 定することにより、相互をずれなく配置しやすくすることができる。
[0083] 図 20および図 21は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチッ プを貼付した端子台の別の構造例を示す図であり、図 20は平面図、図 21はその断 面図である。
[0084] この 2つの図はケーブル端子の絶縁部 5043を有する端子を示し、 ICタグチップ 12 を絶縁体内部に内蔵(図示省略)し、 ICタグチップ 12から配線され端子台側の ICチ ップ 21と電源、クロック、データ、グランドの情報を取り合うための 1列に並んだ 4極の コネクタ導体部 550と ICタグアンテナ 551を内蔵する。 [0085] 図 22および図 23は、前記実施の形態 1〜3の ICタグを貼付したケーブルと ICチッ プを貼付した端子台の別の構造例を示す図であり、図 22は平面図、図 23はその断 面図である。
[0086] 図 22及び図 23は、端子台 501側に内蔵された ICチップ 21から配線された 4極の 端子台側コネクタ導体部 561を持ち、 ICタグチップ内蔵ケーブル端子のコネクタ導体 部 550と結合することができる ICチップ内蔵ケーブル端子台の構造を示す図である。 端子台 501でのケーブル端子の絶縁部との勘合を決定することにより、相互をずれ なく配置しやすくすることができる。また ICタグアンテナ 551の配置を確保し、リーダ で有効に読み取りやすくすることができる。また、図 24はケーブル端子が端子台に接 続された状態を示す図である。
[0087] したがって、前記実施の形態 1〜4によれば、原子力発電所等のケーブルと端子台 の分離、結合が無線 ICタグと ICチップによって、効率的かつ自動的に確認すること が可能となる。
[0088] また、従来は紙などの識別タグを人手でケーブル端子に取り付け、かつ取り付けた 識別タグが作業環境により脱落すると、紛失経歴の管理が困難であつたが、外部読 み取りを定期的に一括で行うことにより、無線 ICタグまたは ICチップの単一故障を遠 隔で連続的に監視することが可能となり、無線 ICタグまたは ICチップの単品の信頼 性を著しく高める必要性がなくなり、コスト低減が図れる。
[0089] 以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明し たが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない 範囲で種々変更可能であることは 、うまでもな!/、。
[0090] 例えば、前記実施の形態においては、原子力発電所等のケーブルの接続につい て説明したが、これに限定されるものではなぐ火力発電所のケーブル、通信回線の ケーブル、工場のケーブル等にっ 、ても適用可能である。
産業上の利用可能性
[0091] 本発明は、原子力発電所等のケーブルの接続確認において適用可能であり、特に 、ケーブルの本数が膨大になるほど本発明の効果は有効である。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の認識番号が保存される無線 ICタグチップと、
第 2の認識番号が保存される ICチップと、
前記第 1の認識番号を無線により読み取る読み取り装置とを有し、
前記無線 ICタグチップと前記 ICチップとが電気的に接続されることにより、前記読 み取り装置が、前記無線 ICタグチップを介して前記第 2の認識番号を読み取ることを 特徴とする無線 ICタグシステム。
[2] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記読み取り装置の電波エリア内に複数の無線 ICタグチップが存在し、 前記読み取り装置は、前記複数の無線 ICタグチップのそれぞれに保存された前記 第 1の認識番号を、輻輳制御の手法により読み取ることを特徴とする無線 ICタグシス テム。
[3] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記無線 ICタグチップは、
前記読み取り装置力 の交流のエネルギを直流の電源電圧に変換する整流回路と 前記整流回路の出力信号からクロック信号を復調するクロック抽出回路と、 前記クロック抽出回路から出力された前記クロック信号をカウントするカウンタと、 前記カウンタの値力 Sメモリアドレスに対応し、前記第 1の認識番号が保存されるメモ リと、
前記メモリ内の前記第 1の認識番号を前記読み取り装置へ送信する送信回路とを 有することを特徴とする無線 ICタグシステム。
[4] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記 ICチップは、
前記無線 ICタグチップから出力されたクロック信号をカウントするカウンタと、 前記カウンタの値力 Sメモリアドレスに対応し、前記第 2の認識番号が保存されるメモ リとを有し、
前記メモリは、前記第 2の認識番号を前記無線 ICタグチップへ出力することを特徴 とする無線 ICタグシステム。
[5] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記 ICチップは、整流回路と送信回路とを有し、無線 ICタグチップとしても機能す ることを特徴とする無線 ICタグシステム。
[6] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号が保存されるデータベースを有し、 前記データベース上の前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号と、前記読み 取り装置で読み取られた前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号とが照合され ることを特徴とする無線 ICタグシステム。
[7] 請求項 1記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記無線 ICタグチップはケーブルに貼付又は内蔵され、
前記 ICチップは端子台に貼付又は内蔵され、
前記第 1の認識番号と前記第 2の認識番号とを読み取ることにより、前記ケーブルと 前記端子台の接続が確認されることを特徴とする無線 ICタグシステム。
[8] 請求項 7記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記読み取り装置により読み取られた前記第 2の認識番号の値がゼロのとき、前記 ケーブルと前記端子台とが接続されて 、な 、と認識されることを特徴とする無線 ICタ グシステム。
[9] 請求項 7記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号が保存されるデータベースを有し、 前記データベース上の前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号と、前記読み 取り装置で読み取られた前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号とが照合され 、前記ケーブルと前記端子台の接続が確認されることを特徴とする無線 ICタグシステ ム。
[10] 請求項 7記載の無線 ICタグシステムにお ヽて、
前記無線 ICタグチップと前記 ICチップのそれぞれの接続端子は、ピン型圧着方式 、プラグ Zジャック方式、 USB型プラグ Zジャック方式、レバー方式、蓋方式のいず れかのコネクタであることを特徴とする無線 ICタグシステム。
[11] 第 1の認識番号が保存され、読み取り装置と無線で通信を行う無線 ICタグチップと 第 2の認識番号が保存される ICチップとを有し、
前記無線 ICタグチップと前記 ICチップとが電気的に接続されることにより、前記第 1 の認識番号と前記第 2の認識番号とが前記読み取り装置へ送信されることを特徴と する無線 ICタグ。
[12] 請求項 11記載の無線 ICタグにおいて、
前記無線 ICタグチップは、
前記読み取り装置力 の交流のエネルギを直流の電源電圧に変換する整流回路と 前記整流回路の出力信号からクロック信号を復調するクロック抽出回路と、 前記クロック抽出回路から出力された前記クロック信号をカウントするカウンタと、 前記カウンタの値力 Sメモリアドレスに対応し、前記第 1の認識番号が保存されるメモ リと、
前記メモリ内の前記第 1の認識番号を前記読み取り装置へ送信する送信回路とを 有することを特徴とする無線 ICタグ。
[13] 請求項 11記載の無線 ICタグにおいて、
前記 ICチップは、
前記無線 ICタグチップから出力されたクロック信号をカウントするカウンタと、 前記カウンタの値力 Sメモリアドレスに対応し、前記第 2の認識番号が保存されるメモ リとを有し、
前記メモリは、前記第 2の認識番号を前記無線 ICタグチップへ出力することを特徴 とする無線 ICタグ。
[14] 請求項 13に記載の無線 ICタグにおいて、
前記 ICチップは、予め記憶される所定値を上記カウンタの初期値として設定し、 該カウンタの値が所定の値にあると上記第 2の識別番号の出力を行うことを特徴と する無線 ICタグ。
[15] 請求項 11記載の無線 ICタグにおいて、 前記 ICチップは、整流回路と送信回路とを有し、無線 ICタグチップとしても機能す ることを特徴とする無線 ICタグ。
[16] 請求項 11記載の無線 ICタグにおいて、
前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号が保存されるデータベースにより、 前記データベース上の前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号と、前記読み 取り装置で読み取られた前記第 1の認識番号及び前記第 2の認識番号とが照合され ることを特徴とする無線 ICタグ。
[17] 請求項 11記載の無線 ICタグにおいて、
前記無線 ICタグチップはケーブルに貼付又は内蔵され、
前記 ICチップは端子台に貼付又は内蔵され、
前記第 1の認識番号と前記第 2の認識番号とを読み取ることにより、前記ケーブルと 前記端子台の接続が確認されることを特徴とする無線 ICタグ。
[18] 請求項 17記載の無線 ICタグにおいて、
前記読み取り装置により読み取られた前記第 2の認識番号の値がゼロのとき、前記 ケーブルと前記端子台とが接続されて 、な 、と認識されることを特徴とする無線 ICタ グ。
[19] 請求項 17記載の無線 ICタグにおいて、
前記無線 ICタグチップと前記 ICチップのそれぞれの接続端子は、ピン型圧着方式
、プラグ Zジャック方式、 USB型プラグ Zジャック方式、レバー方式、蓋方式のいず れかのコネクタであることを特徴とする無線 ICタグ。
PCT/JP2006/313207 2006-07-03 2006-07-03 Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil WO2008004269A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/313207 WO2008004269A1 (fr) 2006-07-03 2006-07-03 Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil
JP2008523551A JP4892557B2 (ja) 2006-07-03 2006-07-03 無線icタグおよび無線icタグシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/313207 WO2008004269A1 (fr) 2006-07-03 2006-07-03 Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008004269A1 true WO2008004269A1 (fr) 2008-01-10

Family

ID=38894249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313207 WO2008004269A1 (fr) 2006-07-03 2006-07-03 Balise ic sans fil et système de balise ic sans fil

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4892557B2 (ja)
WO (1) WO2008004269A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157544A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 無線icタグシステムおよび認識番号読み取り方法
JP2010063050A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 配線検査装置および配線検査方法
CN108445324A (zh) * 2018-03-26 2018-08-24 杭州讯能科技有限公司 一种识别方法、系统、装置及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174406A (ja) * 1990-08-03 1992-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ素子付きコネクタ
JPH05173042A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 識別回路付光コネクタおよびこれを用いた光マトリクススイッチ
JP2004165089A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線装置
JP2005315653A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Signal Co Ltd:The 実装状態検査装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100495431C (zh) * 2004-06-02 2009-06-03 松下电器产业株式会社 状态识别标签
JP2006190241A (ja) * 2004-12-09 2006-07-20 Hokkaido Univ 無線idタグ、物品の管理方法および物品の管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174406A (ja) * 1990-08-03 1992-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ素子付きコネクタ
JPH05173042A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 識別回路付光コネクタおよびこれを用いた光マトリクススイッチ
JP2004165089A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Tokyo Tsushinki Kogyo Kk 配線装置
JP2005315653A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Nippon Signal Co Ltd:The 実装状態検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157544A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 無線icタグシステムおよび認識番号読み取り方法
JP2010063050A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 配線検査装置および配線検査方法
CN108445324A (zh) * 2018-03-26 2018-08-24 杭州讯能科技有限公司 一种识别方法、系统、装置及可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008004269A1 (ja) 2009-12-03
JP4892557B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9652709B2 (en) Communications between multiple radio frequency identification (RFID) connected tags and one or more devices, and related systems and methods
US9652707B2 (en) Radio frequency identification (RFID) connected tag communications protocol and related systems and methods
JP6511493B2 (ja) 無線周波数認識(rfid)タグと接続デバイスの間の通信のためのプロトコル並びに関連システム及び方法
CN104322075B (zh) 多个rfid连接的标签以及一个或多个器件之间的通信及相关的系统和方法
JP6151720B2 (ja) 無線周波数認識(rfid)接続タグ通信プロトコル及び関連システムと方法
CN103530250B (zh) 便携式电子装置与其附件装置及便携式电子装置运作方法
CN104009778B (zh) 用于非电流性连接的基本单元与非接触单元
CN101477503A (zh) 外围设备连接的无源客户机-主机检测
US9652708B2 (en) Protocol for communications between a radio frequency identification (RFID) tag and a connected device, and related systems and methods
CN101952836A (zh) 用于自动检测和/或指导复杂系统的物理配置的rfid系统和方法
JP2012170262A (ja) 電池、電池パック、充電器、および充電システム
JP4892557B2 (ja) 無線icタグおよび無線icタグシステム
CN202548576U (zh) 一种智慧数据控制终端
CN102165665A (zh) 用于电源插座和设备有效关联的系统和方法
CN102148631A (zh) 可拆卸的无线通讯模块以及其启动的方法
JP2005315653A (ja) 実装状態検査装置
CN100485553C (zh) 具有存储数据的电设备
JP2007221316A (ja) 配線情報管理システム
CN109240262B (zh) 总线电路以及智能货架系统
JP2009157544A (ja) 無線icタグシステムおよび認識番号読み取り方法
US6805293B2 (en) Data collection system
CN103022856A (zh) 建立电气连接的方法及电气连接器
CN101989184A (zh) 具有sata传输接口的存储卡
CN102739611A (zh) 协议解析装置及方法
JP2005244849A (ja) 通信システム、通信装置、主装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06780711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008523551

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06780711

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1