WO2008001959A1 - Nouveau dérivé hétérocyclique 6-5 bicyclique et utilisation médicale de celui-ci - Google Patents

Nouveau dérivé hétérocyclique 6-5 bicyclique et utilisation médicale de celui-ci Download PDF

Info

Publication number
WO2008001959A1
WO2008001959A1 PCT/JP2007/063612 JP2007063612W WO2008001959A1 WO 2008001959 A1 WO2008001959 A1 WO 2008001959A1 JP 2007063612 W JP2007063612 W JP 2007063612W WO 2008001959 A1 WO2008001959 A1 WO 2008001959A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
atom
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukiyasu Asano
Koji Maeda
Nobuaki Tsuruta
Toru Murase
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd.
Priority to AU2007265940A priority Critical patent/AU2007265940A1/en
Priority to JP2008522684A priority patent/JPWO2008001959A1/ja
Priority to CA002655913A priority patent/CA2655913A1/en
Priority to EP07768337A priority patent/EP2036887A1/en
Publication of WO2008001959A1 publication Critical patent/WO2008001959A1/ja
Priority to US12/342,729 priority patent/US20090176841A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

明細書
新規 6— 5系二環式複素環誘導体及びその医薬用途
技術分野 本発明は、新規な 6— 5系二環式複素環誘導体及びその医薬用途に関する。当該化合物は 甲状腺ホルモン受容体リガンドとして様々な医薬用途を有する。 背景技術
甲状腺ホルモンは、動物の分化、成長、エネルギー代謝等を促進し、脂質、糖質、タンパク 質、無機塩類等の代謝調節をはじめ、生体の恒常性維持に重要な役割を果たしている。甲状 腺ホルモン異常としては、甲状腺機能低下症と甲状腺機能亢進症がある。甲状腺機能低下 症では、体重増加、体温低下、血中コレステロールの増力 [1、徐脈、心機能の低下、脱毛、うつ 症状等をきたす。一方、甲状腺機能亢進症では、体重減少、体温上昇、血中コレステロール の低下、頻脈、不整脈、心拍出量の増加、骨吸収の促進等をきたす。
甲状腺ホルモンである 3, 3', 5, 5,一テトラョード一Lーチロニン(T4)及び 3, 3 ' , 5—トリヨ 一ドー Lーチロニン (T3)は、主として甲状腺機能低下症患者の置換療法、及び甲状腺結節 又は甲状腺癌患者での甲状腺刺激ホルモン (TSH)の抑制のために使用されてレ、る。さらに、 高脂血症、肥満症、甲状腺腫、甲状腺癌、うつ病、皮膚疾患等の治療に用いる試みもなされ ている。し力し、置換療法以上の用量では、しばしば不整脈、狭心症、心不全等の心臓への 作用ゃ不快感等の甲状腺中毒症状が認められることから、臨床での使用が制限されている。 甲状腺ホルモンの示す作用の多くは、活性型ホルモンである T3が主に核内に存在する甲 状腺ホルモン受容体(甲状腺ホルモン受容体、 thyroid hormone rec印 tor:TR)と結合すること で発揮される。即ち、 T3と甲状腺ホルモン受容体から形成される複合体が、標的となる遺伝 子の転写調節領域にある甲状腺ホルモン応答配列(TRE)と称される部位に結合し、その標 的遺伝子の転写を活性化又は抑制することによってもたらされる。このように甲状腺ホルモン 受容体を介してもたらされる作用は、ジエノミックエフェクトと称されている。
甲状腺ホルモン受容体には、 TR a及び TR ]3の 2つのサブタイプが存在し、これらが生体内 で何らかの役割分担を行っていることが示唆されている。例えば、甲状腺ホルモンのもたらす 上記心毒性は TR αが関与していることが明ら力とされていることから、 TR ]3選択的な作用を 有する化合物は、心毒性の少ない医薬品になり得ることが期待される。
一方、甲状腺ホルモン作用の少なくとも一部は、甲状腺ホルモン受容体を介さない作用によ つてもたらされると考えられており、これはノンジエノミックエフェクトと称されている。この作用に は、 T4、 Τ3の他に、甲状腺ホルモンの代謝産物も関与することが示唆されており、これらが結 合する受容体や酵素などが明らかにされつつある。
最近、細胞質に存在する甲状腺ホルモン受容体がフォスファチイディルイノシトール- 3—キ ナーゼ(phosphatidylinosito卜 3- kinase:PI3K)の調節サブユニットと会合することにより PI3Kを 介したリン酸化シグナリングカスケードを活性化することが示され、ノンジエノミックエフェクトの 一部は、甲状腺ホルモン受容体を介した作用であることが明らかにされた。この PI3Kを介した リン酸化カスケードは、細胞増殖、グルコースの取り込み等、多彩な細胞機能に重要な役割を 果たしており、本作用はジエノミックエフェクトと協調して機能調節していると考えられる。
以上のことから、甲状腺ホルモンの作用の全てもしくはその一部の作用を有する、又は調節 する化合物は、例えば、高脂血症、肥満症、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、甲状 腺腫、甲状腺癌、心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、うつ病、骨粗鬆症、皮膚障害、緑内障、 脱毛症等の予防又は治療剤として有用であると期待される。
これまでに甲状腺ホルモン作用を有する化合物の開発がなされてきた力 S、これらの多くは甲 状腺ホルモンと同様のチロニン構造又はその類似構造を基本構造とするものである(例えば、 非特許文献 1参照)。近年になり、 6— 5系二環式複素環を有する化合物としてインドール環誘 導体(特許文献 1〜5参照)、インダゾール環誘導体(特許文献 6参照)、及びべンゾフラン環 誘導体(特許文献 7〜8参照)が報告されている。しかし、これらの化合物は、架橋部分を有す る置換フエニル基及びカルボン酸側鎖の結合位置が本願発明化合物と異なっている力、、又は、 6— 5系二環式複素環が前記置換フユニル基の代用であったりして、架橋部分を有する置換 フエニル基が 6— 5系二環式複素環の 5員環部分で結合し、かつカルボン酸側鎖が 6員環部 分で結合している本願発明の化合物とは構造が大きく異なっている。
その他に、 6— 5系二環式複素環を有する化合物としては、以下の報告があるが、いずれも、 甲状腺ホルモン受容体に対する作用に関する記載はない。まず、特許文献 9には、血糖及び 血中脂質低下作用を有するインドール環誘導体が記載されている。この化合物は、 PPAR y 受容体に作用すると言われているチアゾリジンジオン骨格を有する化合物である。また、特許 文献 10には、ベンズイミダゾール誘導体が記載されている力 この化合物は、 V型 H+— ATP ァーゼの阻害剤であり、ベンズイミダゾールのベンゼン環にカルボン酸側鎖を有しておらず、 本願発明の化合物の架橋部分を有する置換フユニル基の架橋部分のメタ位に相当する位置 の置換基がいずれも水素原子である。同様に、特許文献 1 1にも、ベンズイミダゾール誘導体 が記載されているが、この化合物は、 PPAR Y受容体に作用し、血糖及び血中脂質低下作用 を有すると記載されており、やはり、本願発明の化合物の架橋部分を有する置換フエニル基の 架橋部分のメタ位に相当する位置の置換基がいずれも水素原子である。更に、特許文献 12 〜: 14には、プロスタグランジン D受容体拮抗作用を有するインドール環誘導体が開示されて いる。この化合物もやはり、本願発明の化合物の架橋部分を有する置換フユニル基の架橋部 分のメタ位に相当する位置の置換基がいずれも水素原子である。
特許文献 1 国際公開 00ノ 051971号
特許文献 2 国際公開 01Z070687号
特許文献 3 国際公開 02Z051805号
特許文献 4 欧州公開 1297833号
特許文献 5 国際公開 2004Z018421号
特許文献 6 国際公開 02Z022586号
特許文献 7 国際公開 02ノ 079181号
特許文献 8 国際公開 96Z05190号
特許文献 9 欧州公開 780389号
特許文献 10 国際公開 97Z10219号
特許文献 11 国際公開 2004 108686号
特許文献 12 国際公開 01Z066520号
特許文献 13 国際公開 03ノ 022813号
特許文献 14 国際公開 2004Z078719号
非特許文献 1 「Expert Opin. Ther. Patent」, 14 (8), 1169— 1183 (2004) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題 Λ
4
これまでに、甲状腺ホルモン作用を有する化合物が多数報告されているカ いずれの化合 物も薬効や安全性の面から十分とはいえず、医薬品として満足できるものはない。従って、 目 的とする作用を選択的に発揮し、医薬品として十分に満足できる甲状腺ホルモン受容体リガ ンドの創製が切望されている。
課題を解決するための手段
本発明者らは、以上の点に鑑み、前記の課題を解決するための手段として、甲状腺ホルモ ンのチ口ニン構造とは異なる基本構造を有する化合物が有効であると考え、新規甲状腺ホル モン受容体リガンドの創製を目指して鋭意研究を重ねた。その結果、 6— 5系二環式複素環を 特徴とする下記一般式 (I)で表される化合物及びその塩が、甲状腺ホルモン受容体に対して 親和性を示すことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、下記一般式 (I)
化 1
Figure imgf000006_0001
は、一重結合又は二重結合を意味する;
Αは、— CH2—又は— CO—を意味する;
X、 Y、及び Ζは、それぞれ独立して、窒素原子又は炭素原子を意味する(但し、 X、 Υ、及び Ζ の内の:!〜 2個が窒素原子、残りは炭素原子を意味し、 Υ及び Ζ又は Ζが窒素原子で、隣接す る原子の一方と二重結合で結合を形成する場合は、 R5及びノ又は R6は存在しない); R1は、水素原子又は CI— C6アルキル基を意味する;
R2は、ハロゲン原子、 CI— C6アルキノレ基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル 基、ハロ低級アルキル基、アルカノィル基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラル キル基、 CI— C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァラルキルォキシ基、一(CH^ n—NRSR1 , 「
5
。、— CONR9R10、一 NR9CORu、一 S (0) pRu、又は一SOsNRSR1。を意味する力、或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭化水素環を意味する。 nは、 0〜2の 整数を意味し、 R9及び R1。は、それぞれ独立して、水素原子、 CI— C6アルキル基、 C2-C6 アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基 を意味するか、或いは、 R9、 R1Dは、 R9と R1Gと付け根の窒素原子と共に又は更に他の窒素原 子若しくは酸素原子と共に形成する 5〜6員の複素環を意味し、 R11は、 CI— C6アルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラ ルキル基を意味し、 pは、 0〜2の整数を意味する;
R3は、水素原子、 C1一 C6アルキル基、又はァシル基を意味する;
R4は、水素原子又は CI— C6アルキル基を意味する;
R5は、水素原子、 CI— C6アルキル基、ハロ低級アルキル基、又はシァノ基を意味する;
R6は、水素原子又は C1一 C6アルキル基を意味する;
R7は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
R8は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
Eは、以下の式 (a)〜 (f)で示される基から選択される何れかの基を意味する、
(a)一 NHCO— G— COR12
(b)—腿 _G— COR12
(c)— O— G— COR12
(d) _CONH— G— COR12
(e)— NHCO— G—テトラゾリノレ基、
(f) -G-COR12
Gは、単結合又は CI— C6アルキレン基を、 R12は、水酸基又は CI— C6アルコキシ基を意味 する]
で表される化合物又はそのプロドラッグ、或いはそれらの薬理学的に許容される塩が提供され、 これらの化合物は、本明細書中で以後「本発明化合物」と呼ぶ。以下に本発明化合物の様々 な実施形態を列挙する。
前記一般式(I)において、 R2がハロゲン原子、 C.1— C6アルキル基、 C3— C7シクロァルキ ル基、ハロ低級アルキル基、ァリーノレ基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラルキル基、 C1— C6アルコキシ基であるか、或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭 化水素環であり、 R5が水素原子、 C1一 C3アルキノレ基、又はハロ低級アルキル基であり、 R7が 水素原子、又はハロゲン原子である化合物。前記一般式 (I)において、 Aが _CH2—である化 合物。前記一般式 (I)において、 R\ R R R6、及び R7が水素原子である化合物。前記一 般式(I)において、 R2が/一プロピル基、 s—ブチル基、 4 _フルォ口べンジル基、又は 4 _ (フ ルオロフェニル)ヒドロキシメチル基である化合物。前記一般式 (I)において、 R5がメチル基又 はトリフルォロメチル基である化合物。前記一般式 (I)において、 R8がメチル基である化合物。 前記一般式(I)において、 Eが— NHCO— G— COR12であり、 Gが単結合又は— CH2—であ り、 R12が水酸基又は C1— C3アルコキシ基である化合物。前記一般式 (I)において、 X及び Z の内、一方が窒素原子、他方が炭素原子であり、 Yが炭素原子である化合物。下記一般式(I I)に記載の化合物。下記一般式 (II)において、 Aが— CH2—であり、 R\ R3、 R R6、及び R7 が水素原子であり、 R2が/一プロピル基、 S—ブチル基、 4—フルォ口べンジル基、又は 4— (フ ルオロフヱニル)ヒドロキシメチル基であり、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基であり、 が メチル基であり、 Eが _ NHC〇一 G— COR12であり、 Gが単結合又は _CH2—であり、 R12が 水酸基又は C1— C3アルコキシ基である化合物。
一般式 (Π) :
化 3
Figure imgf000008_0001
[式中、すべての記号は前記一般式 (I)の場合と同義である]
本発明は更に、前記本発明化合物を有効成分とする医薬組成物をも提供する。即ち、本発 明の医薬組成物は、甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節により症状が改善される 疾患もしくは障害の予防又は治療剤として使用される。前記甲状腺ホルモン受容体を介した 細胞機能調節により症状が改善される疾患もしくは障害としては、高脂血症、肥満症、甲状腺 機能低下症、甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、 うつ病、骨粗鬆症、皮膚障害、緑内障、脱毛症等が挙げられる。 このような本発明を別の表現で記載すると、甲状腺ホルモン受容体リガンドを製造するため の前記本発明化合物の使用となる。ここで、甲状腺ホルモン受容体リガンドとは、例えば、甲 状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節により症状が改善される疾患もしくは障害の予防 又は治療剤である。そのような疾患もしくは障害とは、前述のとおりである。
発明の効果
本発明化合物は、甲状腺ホルモン受容体と親和性を有することから、甲状腺ホルモン受容 体リガンドとして使用することができる。従って、甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節 により症状が改善される疾患もしくは障害、例えば、高脂血症、肥満症、甲状腺機能低下症、 甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、うつ病、骨 粗鬆症、皮膚障害、緑内障、脱毛症等の予防又は治療剤として有用である。本発明化合物の 中には、甲状腺ホルモン受容体の TR ]3に選択性が高く且つ高い親和性を有するものもある ことから、副作用の少ない甲状腺ホルモン受容体リガンドとして、医薬品として使用するのに適 している。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本明細書中で使用されている用語について説明する。
「甲状腺ホルモン受容体リガンド Jとは、甲状腺ホルモン受容体と結合するあらゆる化合物を 意味し、当該リガンドは、ァゴニスト、アンタゴニスト、部分的なァゴニスト、又は部分的なアンタ ゴニストとして作用してもよ《いわゆる甲状腺ホルモン受容体モジュレーターである。尚、甲状 腺ホルモン受容体は、核内 T3受容体とも呼ばれる。
「C1— C6アルキル基」とは、;!〜 6個の炭素原子から成る直鎖又は分岐鎖状のアルキル基 を意味し、例えば、メチル基、ェチル基、 —プロピル基、 /一プロピル基、 —ブチル基、 /ーブ チル基、 S—ブチル基、 ί一ブチル基、 3—ペンチル基、 ーペンチル基、 3eo—ペンチル基、 t 一ペンチル基、 3—へキシル基、 /—へキシル基、 1—メチルブチル基、 2—メチルブチル基、 1, 2—ジメチルプロピル基等が挙げられる。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を表す。
「C2— C6アルケニル基」とは、 2〜6個の炭素原子から成る非環式直鎖又は分岐鎖状で、 1 つ以上の二重結合を含むアルケニル基を意味し、例えば、 2—プロピニル基、 3—ブチニル基 等が挙げられる。 「C3— C7シクロアルキル基」とは、 3〜7個の炭素原子から成る環状炭化水素を意味し、例 えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基等が挙げられ る。
「ハロ低級アルキル基」とは、前記 C1一 C6アルキル基の任意の水素原子が同種又は異種 の 1〜5個のハロゲン原子で置換された CI—C6アルキル基を意味し、例えば、トリフルォロメ チル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基等が挙げられる。
「アルカノィル基」とは、 (C1— C6アルキル)一CO—、(C3— C7シクロアルキル)一 CO—、 (ハロ低級アルキル) _CO—、又は(ァラルキル)一CO—で表される基を意味し、例えば、了 セチル基、プロピオニル基、 /一ブチリル基、ピバロイル基、シクロペンチルカルボニル基、シク 口へキシルカルポニル基、トリフノレオロアセチル基、フエ二ルァセチル基等が挙げられる。
「ァリール基」とは、 6〜: 10個の炭素原子から成る単環又は二環式の芳香族炭化水素を意味 し、ァリール基の環上の任意の水素原子は、ハロゲン原子、 CI— C6ァノレキノレ基、ハロ低級ァ ルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C2— C6アルキニル基、 C3— C7シクロアルキル基、へテ ロシクロアルキル基、水酸基、 C1—C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァシルォキシ基、置 換されていてもよいアミノ基、メルカプト基、 CI— C6アルキルチオ基、ァシル基、カルボン酸 基、 C1一 C6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、 C1— C6ァ ルキルスルホニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、ニトロ基、シァノ基、ァリール 基、ヘテロァリール基、ァラルキル基等で置換されていてもよい。例えば、フエニル基、 4—フ ノレオロフェニル基、 3, 4—ジフルオロフェニル基、 2—クロ口フエ二ル基、 4—クロ口フエ二ル基. 4—トリフルオロフェニル基、 4—ヒドロキシフエニル基、 1—ナフチル基、 2 _ナフチル基等が 挙げられる。
「ヘテロァリール基」とは、 1〜9個の炭素原子及び:!〜 4個の窒素、酸素、又は硫黄等のへ テロ原子から成る 5員或いは 6員の単環又は二環式芳香族複素環を意味し、単環式芳香族複 素環としては、例えば、フリル基、チェニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、チア ゾリル基、イソチアゾリル基、ォキサゾリル基、トリァゾリル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピリミ ジニル基、ピリダジニル基、ビラジニル基、ォキソピリダジニル基等が挙げられる。二環式芳香 族複素環としては、例えば、ベンゾフラニル、ベンゾチェニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ チアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリル、イソキノリノレ、 シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ベンゾジォキソリル等が挙げられる。また、ヘテロ ァリール基の環上の任意の水素原子は、ハロゲン原子、 CI— C6アルキル基、ハロ低級アル キル基、 C2— C6ァノレケニノレ基、 C2— C6アルギニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ヘテロ シクロアルキル基、水酸基、 CI— C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァシルォキシ基、置換 されて!/、てもよレヽァミノ基、メルカプト基、 CI—C6アルキルチオ基、ァシル基、カルボン酸基、 CI— C6アルコキシカルボニル基、置換されていてもよいアミノカルボニル基、 C1一 C6アルキ ルスルホニル基、置換されていてもよいアミノスルホニル基、ニトロ基、シァノ基、ァリ一ル基、 ヘテロァリール基、ァラルキル基等で置換されてレ、てもよい。
「ァロイル基」とは、(ァリール)一 CO—、又は(ヘテロァリール)一 CO—で表される基を意味 し、例えば、ベンゾィル基、 4—フルォロベンゾィル基、 1 _ナフトイル基、 2_ナフトイル基、ピ リジン— 2—カルボニル基等が挙げられる。
「ァラルキル基」とは、ァリール基又はへテロアリール基で置換された CI—C6アルキル基を 意味し、 CI— C6アルキル鎖部分の水素原子は、必要に応じて水酸基で置換されていてもよ い。例えば、ベンジル基、 4一フルォロベンジル基、 4— (フルオロフェニル)ヒドロキシメチル基, フエネチル基、(6—ォキソ _ 1, 6—ジヒドロピリダジン一 3—ィル)メチル基等が挙げられる。
「C1— C6アルコキシ基」とは、(CI— C6アルキル)— O—で表される基を意味し、例えば、 メトキシ基、エトキシ基、 /2—プロポキシ基、 /一プロポキシ基、 /?_ブトキシ基、 '—ブトキシ基、 s —ブトキシ基、 ί—ブトキシ基、 /7—ペントキシ基、 /—ペントキシ基、 zieo—ペントキシ基、 t—ぺ ントキシ基、 1—メチルブトキシ基、 2—メチルブトキシ基、 1 , 2—ジメチルプロポキシ基、 "一へ キシルォキシ基等が挙げられる。
「ァリールォキシ基」とは、(ァリール)一O—で表される基を意味し、例えば、フエノキシ基、 4 —フルオロフエノキシ基等が挙げられる。
「ァラルキルォキシ基」とは、(ァラルキル)—0—で表される基を意味し、例えば、ベンジルォ キシ基、フエネチ /レオキシ基等が挙げられる。
「ァシル基」とは、前記アルカノィル基、又は前記ァロイル基で表される基を意味する。
「C1— C6アルキレン基」とは、 1〜6個の炭素原子から成る直鎖又は分岐鎖状のアルキレン 基を意味し、アルキレン基の水素原子は、必要に応じてハロゲン原子、 C1— C6アルキル基、 ァラルキル基で置換されていてもよい。例えば、フルォロメチレン基、メチルメチレン基、ベンジ ルメチレン基、ジメチルメチレン基等が挙げられる。
「C2— C6アルキニル基」とは、 2〜6個の炭素原子から成る非環式直鎖又は分岐鎖状で、 1 つ以上の三重結合を含むアルキニル基を意味し、例えば、ェチニル基、 1一プロピニル基、 2 —プロピニル基、 1—ブチニル基、 2—ブチニル基、 3—ブチニル基、 3—ペンチニル基、 2— へキシニル基、 3—へキシュル基、 1—メチル一2—プロピニル基等が挙げられる。
「ァシルォキシ基」とは、(アルカノィル)一 O—、又は(ァロイル)一 O—で表される基を意味し、 例えば、ァセチルォキシ基、ベンゾィルォキシ基等が挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル基」とは、環内に窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を少なくとも 1つ 以上含有する 3〜6員の飽和複素環を意味し、例えば、ピロリジル基、ピペリジル基、モルホリ ニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロビラニル基、テトラヒドロチェニル基等が挙げられる。
「置換されていてもよいアミノ基」とは、アミノ基又はアミノ基の 1又は 2個の水素原子が C 1一 C6ァノレキノレ基、 C3— C7シクロアルキル基、ァシル基、ァラルキル基で置換されているァミノ 基を意味し、例えば、アミノ基、メチルァミノ基、ジメチノレアミノ基、ェチルメチルァミノ基、ァセ チノレアミノ基、ベンゾィルアミノ基、ベンジルァミノ基等が挙げられる。
「C1—C6アルキルチオ基」とは、(CI— C6アルキル)一 S—で表される基を意味する。
「C1— C6アルコキシカルボニル基」とは、(CI— C6アルコキシ)一CO—で表される基を意 味する。
「置換されていてもよいアミノカルボニル基」とは、(置換されていてもよいアミノ)一 CO—で表 される基を意味する。
「C1 _C6アルキルスルホニル基」とは、(CI— C6アルキル)一 S02_で表される基を意味 する。
「置換されていてもよいアミノスルホニル基 Jとは、(置換されていてもよいァミノ)一 so2—で 表される基を意味する。
「プロドラッグ」とは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により前記一般 式 (I)に変換される化合物を意味する。このようなプロドラッグは本発明の範囲に含まれ、種々 のプロドラッグが当該技術分野で既知である。例えば、一般式(I)で表される化合物がカルボ ン酸基を有する場合のプロドラッグとしては、当該カルボン酸基がエステル化又はアミド化され た化合物(例えば、ェチルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ビバロイルォキシメチル 化、又はメチルアミド化された化合物)等が挙げられる。一般式 (I)で表される化合物が水酸基 を有する場合のプロドラッグとしては、当該水酸基がアルキル化、ァシル化、又はリン酸化され た化合物(例えば、メチル化、ァセチル化、又はスクシ二ル化された化合物)等が挙げられる。 一般式 (I)で表される化合物がアミノ基を有する場合のプロドラッグとしては、当該アミノ基がァ シル化、アルキル化、又はリン酸化された化合物(例えば、エイコサノィル化、ァラニル化、ぺ ンチルァミノカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ァセトキシメチル化、 又は ί一ブチル化された化合物)等が挙げられる。
「薬理学的に許容される塩」とは、一般式 (I)で表される化合物の生物学的有効性及び特性 を保持し、生物学的又はその他の面においても不都合ではない塩を意味する。このような薬 理学的に許容される塩は本発明の範囲に含まれる。薬理学的に許容される塩としては、無機 酸付加塩 (例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸等との塩)、有機酸付加塩 (例えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、 /^トルエンスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフノレ ォロ酢酸、シユウ酸、クェン酸、マロン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイン酸、酒 石酸、コノ、ク酸、マンデル酸、リンゴ酸、パントテン酸、メチル硫酸等との塩)、アミノ酸との塩 (例えば、リジン、アルギニン等との塩)、アルカリ金属付加塩(例えば、ナトリウム、カリウム、リ チウム等との塩)、アルカリ土類金属付加塩(例えば、カルシウム、マグネシウム等との塩)、有 機ァミン付加塩(例えば、アンモニア、ェチルァミン、 ί—ブチルァミン、ジェチルァミン、ジイソ プロピルァミン、トリェチノレァミン、トリブチルァミン、ジメチルプロピルァミン、モルホリン、チォモ ノレホリン、ピぺリジン、ピロリジン、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン等との塩)等が挙げ られる。これらの付加塩の形成反応は、常法に従い行うことができる。
以下に、本発明を更に詳細に説明する。本発明化合物は、下記一般式 (I)で示される化合 物又はそのプロドラッグ、或いはそれらの薬理学的に許容される塩である。本発明化合物が甲 状腺ホルモン受容体に親和性を有するために、特に重要な個所は、 R2、 OR3、及び Eであり、 これらによって、先行技術の化合物と明確に区別することができる。即ち、 R2は水素原子以外 の置換基であり、ある程度の大きさの分子サイズを有する置換基であることが好ましい。 の 置換基が水素原子の場合、当該リガンドの甲状腺ホルモン受容体に対する親和性は、著しく 低下する。また、 R3は、酸素原子を介してベンゼン環に結合していなければならない。更に、 Eは、カルボン酸誘導体又はその等価体であることが必要である。 テトラゾリル基がカルボン酸基の等価体であることに関しては、("Progress of Medicinal ChemistryJ , 17, 151— 183 (1980)に報告されている。カルボン酸基をテトラゾリル基へ変 換することによる、親和性の増強、選択性の付加、薬物動態の改善などの報告もあり、本発明 化合物においても、テトラゾリル基を有する化合物は同様の効果が期待される。
本発明化合物において、 1つ又はそれ以上の不斉炭素が存在する場合、本発明は不斉炭 素に基づく異性体及びそれらの任意の組合せの化合物のいずれも包含する。また、本発明化 合物において、幾何異性又は互変異性が存在する場合、本発明はそれらの幾何異性体又は 互変異性体のいずれも包含する。さらに、本発明化合物には、水やエタノール等の医薬品とし て許容される溶媒との溶媒和物も含まれる。
化 4
Figure imgf000014_0001
[式中、
化 5 は、一重結合又は二重結合である。
Αは、 _CH2—又は一CO—である力 一 CH2—が好ましい。
X、 Y、及び Ζは、それぞれ独立して、窒素原子又は炭素原子であるが、 X、 Υ、及び Ζの内 の 1〜2個が窒素原子、残りは炭素原子である。尚、 Υ及び 又は Ζが窒素原子で、隣接する 原子の一方と二重結合で結合を形成する場合は、 R5及び 又は R6は存在しない。この X、 Υ、 Ζについては、 X及び Ζの内、一方が窒素原子、他方が炭素原子であり、 Υが炭素原子である 場合が好ましぐ中でも、 Xが窒素原子、 Υ及び Ζが炭素原子である場合が最適である。
R1は、水素原子又は C1一 C6アルキル基である力 水素原子又は C1—C3アルキル基が 好ましぐ中でも水素原子が最適である。
R2は、ハロゲン原子、 C1一 C6ァノレキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアノレキ ル基、ハロ低級アルキル基、アルカノィル基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラ ルキル基、 C1— C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァラルキルォキシ基、一(CH2) n— NR9 R10、一 CONR9R10、 -N^COR11, - S (0) pR ,又は— SO。NR9R10である力、、或いは、 R1 と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭化水素環である。尚、 nは、 0〜2の整数 であり、 R9及び R10は、それぞれ独立して、水素原子、 CI— C6アルキノレ基、 C2— C6アルケ ニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基である 力 \或いは、 R9と R1Gと付け根の窒素原子と共に又は更に他の窒素原子若しくは酸素原子と共 に形成する 5〜6員の複素環である。また、 R11は、 CI— C6ァノレキル基、 C2— C6アルケニル 基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基であり、 pは、 0〜2の整数である。このような中で、 R2は、ハロゲン原子、 C2— C5ァノレキル基、 C3— C5シク 口アルキル基、ハロ低級アルキル基、フエニル基の任意の水素原子が同種又は異種の 1〜2 個のハロゲン原子又は C1—C3アルキル基で置換されていてもよいフエニル基、ピリジニル基、 フエニル基の任意の水素原子が同種又は異種の 1〜2個のハロゲン原子又は C1一 C3アルキ ル基で置換されてレ、てもよレ、フエニル基でアルキル鎖部分の任意の水素原子が水酸基で置 換されていてもよい C1— C3アルキル基であるァラルキル基、 C2— C5アルコキシ基、フエニル 基の任意の水素原子が同種又は異種の 1〜2個のハロゲン原子又は C1— C3アルキル基で 置換されていてもよいフエノキシ基、 C3— C7シクロアルキル力ルバモイル基、フエ二ルカルバ モイル基、ピぺリジンカルボニル基、フエニル基の任意の水素原子が同種又は異種の 1〜2個 のハロゲン原子又は C1—C3アルキル基で置換されていてもよいベンゼンスルホニル基、 C3 —C7シクロアルキルスルファモイル基が好ましぐ中でも、 /一プロピル基、 s_ブチル基、 4- フルォロベンジル基、又は 4_ (フルオロフェニル)ヒドロキシメチル基が最適である。
R3は、水素原子、 CI— C6アルキル基、又はァシル基であり、これらの中でも、水素原子又 は C1一 C3アルキル基が好ましぐとりわけ水素原子が最適である。
. R4は、水素原子又は CI— C6アルキル基である力 中でも、水素原子又は CI— C3アルキ ル基が好ましぐとりわけ水素原子が最適である。
R5は、水素原子、 C 1—C6アルキル基、ハロ低級アルキル基、又はシァノ基であり、これら の中でも、水素原子又は C1一 C3アルキル基、トリフルォロメチル基が好ましぐ中でも、メチル 基又はトリフルォロメチル基が最適である。
R6は、水素原子又は C1一 C6アルキル基であり、中でも、水素原子又は C1一 C3アルキル 基が好ましぐとりわけ水素原子が最適である。
R7は、水素原子、ハロゲン原子、又は C1一 C6アルキル基であり、これらの中でも、水素原 子、ハロゲン原子、又は CI— C3アルキル基が好ましぐとりわけ水素原子が最適である
R8は、水素原子、ハロゲン原子、又は C1一 C6アルキル基であり、これらの中でも、水素原 子、ハロゲン原子、又は CI— C3アルキル基が好ましぐとりわけメチル基が最適である
Eは、 _ NHCO— G— COR12、一 NH— G— COR12、一 O— G— C〇R12、一 CONH— G -COR12,— NHCO— G—テトラゾリル基、又は一 G— COR12である。尚、 Gは、単結合又は C1—C6アルキレン基であり、 R12は、水酸基又は C I— C6アルコキシ基である。 Eは、これら の中でも、一 NHCO— G— COR12又は一 NHCO— G—テトラゾリル基が好ましい。また、 Gは、 単結合又は C1—C3アルキレン基が好ましぐ中でも、単結合又は一 CH2—が最適である。 R 12は、水酸基又は C1—C3アルコキシ基が好ましい。
Eの置換位置、及び X、 Y、 Ζについて、最も好ましい本発明化合物は、下記一般式 (Π)で 記載される。
Figure imgf000016_0001
この一般式 (II)において、 Αが一 CH2—であり、 R R3、 R R6、及び R7が水素原子であり、 R2が/一プロピル基、 s—ブチル基、 4 _フルォ口べンジル基、又は 4 _ (フルオロフェニル)ヒド ロキシメチル基であり、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基であり、 R8がメチル基であり、 E が— NHCO—G— COR12であり、 Gが単結合又は— CH2—であり、 R12が水酸基又は CI— C 3アルコキシ基である化合物が最適である。
本発明化合物である一般式 (I)で表される化合物は、以下の反応工程式 I〜VIIに示す方法、 実施例に記載した方法、又はそれらと公知の方法との組み合わせ等によって製造することが できる。 [反応工程式 I]
化 7
Figure imgf000017_0001
[式中、 R13は、水素原子又はフエノール水酸基の保護基(例えば、 C1—C6アルキル基、ァシ ル基、トリイソプロピノレシリル基、 ίーブチルジメチルシリル基、ベンジル基、メトキシメチル基等) であり、 L1は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、水酸基、又は CI— C6アルコキシ基であり、 R14は、水酸基又はカルボン酸基の保護基(例えば、 CI— C6アルコキシ基、ベンジルォキシ 基等)であり、その他の記号は前記一般式と同義である]
[工程 1— 1]
一般式 (IV)で表される化合物の L1が塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子である場合、一 般式 (ΙΠ)で表される化合物と一般式 (IV)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、ジクロロ メタン、 Ν, T —ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン等)中、塩基(例えば、トリェチルァミン、 ピリジン等)を用いて反応させることによって、一般式 (V)で表される化合物が得られる。反応 温度は— 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。
一般式(IV)で表される化合物の L1が水酸基である場合、一般式(III)で表される化合物と 一般式(IV)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、 N, V—ジメチルホル ムアミド、テトラヒドロフラン等)中、添加剤(例えば、 4—ジメチルァミノピリジン、 1—ヒドロキシべ ンゾトリアゾール等)存在下又は非存在下、縮合剤(例えば、 1一ェチル一3—(ジメチルァミノ プロピル)カルボジイミド、ジシクロへキシルカルボジイミド等)を用いて反応させることによって、 一般式 (V)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 3 0分から 48時間である。
一般式 (IV)で表される化合物の L1が C1— C6アルコキシ基である場合、一般式 (III)で表さ れる化合物と一般式 (IV)で表される化合物を、無溶媒又は適当な溶媒 (例えば、トルエン、キ シレン等)中、反応させることによって、一般式 (V)で表される化合物が得られる。反応温度は 80°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分力 48時間である。
ここで、一般式 (IV)で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、実施例に記載の 方法又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 I一 2]
一般式 (V)で表される化合物の R13及び Z又は R14が保護基である場合、「Protecting Gr oups in Organic Synthesis] , 3rd Edition, Wiley ( 1999)に記載の方法を参考に保 護基を除去することによって、 R3が水素原子及びノ又は R12が水酸基である一般式(la)で表 される化合物が得られる。
[反応工程式 Π]
化 8
Figure imgf000018_0001
(式中、 L2は、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味し、その他の記号は前記一般式 及び前記反応工程式と同義である)
[工程 II一 1] 一般式 (III)で表される化合物と一般式 (VI)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、 N, TV—ジメチルホルムアミド、アセトン、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、ァセトニトリル 水等)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、 N, TV—ジイソプロ ピルェチルァミン等)を用いて反応させることによって、一般式 (VII)で表される化合物が得ら れる。反応温度は— 50°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。必要に応じ て、ヨウ化物塩(例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等)及び 又は相間移動触媒(例え ば、臭化テトラブチルアンモニゥム、ヨウ化テトラプチルアンモニゥム等)を添加剤として用いて 反応を行ってもよい。ここで、一般式 (VI)で表される化合物は、市販品として入手可能である 力 \又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 II— 2]
一般式 (VII)で表される化合物を、前記工程 I一 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (lb)で表される化合物が得られる。
[反応工程式 III]
化 9
Figure imgf000019_0001
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 III一 1]
一般式 (VIII)で表される化合物と一般式 (VI)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、 アセトン、 N, T —ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、ァセトニトリ ル等)中、塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、 N, T —ジイソプロ ピルェチルァミン等)を用いて反応させることによって、一般式(IX)で表される化合物が得ら れる。反応温度は室温から溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。必要に応じて、 ヨウ化物塩(例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等)及び 又は相間移動触媒(例えば、 臭化テトラプチルアンモニゥム、ヨウ化テトラプチルアンモニゥム等)を添加剤として用いて反応 を行ってもよい。
[工程 III— 2]
一般式 (IX)で表される化合物を、前記工程 1— 2と同様の方法で反応させることによって、一 般式 (Ic)で表される化合物が得られる。
[反応工程式 IV]
化 10
Figure imgf000020_0001
( I d )
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 IV— 1]
一般式 (X)を、無溶媒又は適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、トルエン等)中、ハロゲン化 剤(例えば、塩化チォニル、塩化ォキサリル等)を用いて酸ハロゲン化物とした後、一般式(X I)で表される化合物と適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、 N, T —ジメチルホルムアミド、テト ラヒドロフラン等)中、塩基(例えば、トリェチルァミン、ピリジン等)を用いて反応させることによ つて、一般式 (XII)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°Cから溶媒の沸点、反応 時間は 30分から 48時間である。
また、一般式 (X)で表される化合物と一般式 (XI)で表される化合物を、適当な溶媒(例え ば、ジクロロメタン、 N, —ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン等)中、添加剤(例えば、 4 —ジメチルァミノピリジン、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール等)存在下又は非存在下、縮合剤 (例えば、 1—ェチル一3— (ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド、ジシクロへキシノレカルボジ イミド等)を用いて反応させることによっても、一般式 (XII)で表される化合物が得られる。反応 温度は— 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分力 48時間である。
ここで、一般式 (XI)で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方 法を用いて製造することができる。
[工程 IV— 2]
一般式 (XII)で表される化合物を、前記工程 1— 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (Id)で表される化合物が得られる。
[反応工程式 V]
化 11
Figure imgf000022_0001
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 V—1]
一般式 (III)で表される化合物と一般式 (XIII)で表される化合物を、前記工程 I— 1と同様の 方法で反応させることによって、一般式 (XIV)で表される化合物が得られる。ここで、一般式 (XIII)で得られる化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方法を用いて製造 すること力できる。
[工程 V - 2]
一般式 (III)で表される化合物と一般式 (XV)で表される化合物を、前記工程 I一 1と同様の 方法で反応させることによって、一般式 (XIV)で表される化合物が得られる。ここで、一般式 (XV)で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方法を用いて製造 すること力 Sできる。 [工程 V— 3]
一般式 (XVI)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、 N, T —ジメチルホルムアミド、トノレ ェン、キシレン等)中、アジ化剤(例えば、アジ化ナトリウム/塩化アンモニゥム、アジ化スズ化 合物(例えば、アジ化トリプチルスズ、アジ化トリメチルスズ等)等)を用いて反応させることによ つて、一般式 (XIV)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時 間は 30分力 48時間である。
[工程 V— 4]
一般式 (XIV)で表される化合物の R13が保護基である場合、 ["Protecting Groups in O rganic Synthesis] , 3rd Edition, Wiley (1999)に記載された方法を参考に保護基を除 去することによって、 R3が水素原子である一般式 (Ie)で表される化合物が得られる。
[反応工程式 VI]
化 12
Figure imgf000024_0001
(工程 VI— 3) (工程 VI— 7)
Figure imgf000024_0002
(式中、 L3基は、トリフルォロメタンスルホニルォキシ基、臭素原子、又はヨウ素原子を意味し、 その他の記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 VI— 1]
rj. Med. Chem.」, 46 (9), 1580—1588 (2003) ίこ記載の方法を参考 ίこ、一般式(XVI I)で表される化合物と一般式 (XVIII)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、 V, —ジメ チルホルムアミド、 N, Λレジメチルァセトアミド、ァセトニトリル等)中、パラジウム触媒(例えば、 酢酸パラジウム、テトラキス(トリフエニルホスフィン)パラジウム(0)等)、配位子(例えば、トリフ ェニルホスフィン等)、塩基(例えば、トリェチルァミン、酢酸カリウム等)を用いて反応させること によって、一般式 (XIX)で表される化合物が得られる。反応温度は 60°Cから溶媒の沸点、反 応時間は 30分から 48時間である。ここで、一般式 (XVIII)で得られる化合物は、市販品として 入手可能であるか、又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 VI— 2]
一般式 (XIX)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、エタノール、メタノール、テトラヒド 口フラン等)中、:!〜 5気圧の水素雰囲気下、金属触媒 (例えば、パラジウム Z活性炭、酸化白 金等)を用いて反応させることによって、一般式 (XX)で表される化合物が得られる。反応温度 は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。
[工程 VI— 3]
一般式 (XX)で表される化合物を、前記工程 1— 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (If)で表される化合物が得られる。
[工程 VI— 4]
一般式 (XVII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、トルエン、キシレン、テトラヒドロフ ラン、 N、 TV—ジメチルホルムアミド、ァセトニトリル等)中、 1〜5気圧の一酸化炭素雰囲気下、 パラジウム触媒(例えば、ビス(トリフエニルホスフィン)ジクロロパラジウム(II)、ビス(ベンゾニト リル)パラジウム(11)、酢酸パラジウム等)、配位子(例えば、トリフエニルホスフィン等)、塩基 (例えば、水酸化ナトリウム、トリェチルァミン、酢酸ナトリウム等)を用いて反応させることによつ て、一般式 (X)で表される化合物が得られる。反応温度は 60°C力 溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。必要に応じて、相間移動触媒(例えば、ヨウ化テトラプチルアンモニ ゥム等)を添加剤として用いて反応を行ってもよい。
[工程 VI— 5]
一般式 (X)で表される化合物を、無溶媒又は適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、トルエン 等)中、ハロゲン化剤(例えば、塩化チォニル、塩化ォキサリル等)を用いて酸ハロゲン化物と した後、適当な溶媒 (例えば、ジクロロメタン、ジェチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、ジァ ゾ化剤(例えば、ジァゾメタン、トリメチルシリルジァゾメタン等)を用いて反応させることによって、 一般式 (XXI)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから 50°C、反応時間は 30分から 48時間である。
[工程 VI— 6]
一般式 (XXI)で表される化合物を、無溶媒又は適当な溶媒(テトラヒドロフラン、ジェチルェ 一テル、ジォキサン等)中、銀塩 (例えば、硝酸銀、酸化銀等)及びアルコール (例えば、ェタノ ール、メタノール、ベンジルアルコール等)を用いて反応させることによって、一般式 (XXII)で 表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間 である。
[工程 VI - 7]
一般式 (XXII)で表される化合物を、前記工程 1— 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (Ig)で表される化合物が得られる。
[反応工程式 VII]
化 13
Figure imgf000026_0001
( I h )
(式中、 R15は、 C1一 C6ァノレキノレ基、ァリール基、又はへテロアリール基を意味し、その他の 記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 VII— 1]
「Tetrahedron Lett. J , 28 (40), 4725— 4728 (1987)【こ記載の方法を参考【こ、一般 式 (XXIII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル 等)中、酢酸及び水素化ホウ素ナトリウムを用いて反応させることによって、一般式 (XXIV)で 表される化合物が得られる。反応温度は一 50°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時 間である。
[工程 VII— 2]
一般式 (XXIV)で表される化合物を、前記工程 I一 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (Ih)で表される化合物が得られる。
反応工程式 I、 II、及び Vで出発原料として用いた一般式 (III)で表される化合物は、以下の 反応工程式 VIIIに示す方法、実施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせによ つて製造することができる。
[反応工程式 VIII]
Figure imgf000028_0001
Figure imgf000028_0002
Figure imgf000028_0003
(式中、 L4は、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニルォキシ基、又は —トルエン スルホ二ルォキシ基を意味し、 Phtは、フタロイル基を意味し、その他の記号は前記一般式及 び前記反応工程式と同義である)
[工程 VIII— 1]
一般式 (XXV)で表される化合物と、一般式 (XXVI)で表される化合物又は一般式 (XXVI I)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、アセトン、 N, —ジメチルホルムアミド、テトラヒ ドロフラン、トルエン、ジクロロメタン、ァセトニトリル等)中、塩基(例えば、水素化ナトリウム、炭 酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム、 N, —ジイソプロピルェチ ルァミン等)を用いて反応させることによって、一般式 (XXVIII)で表される化合物が得られる。 反応温度は一 78°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。必要に応じて、ョ ゥ化物塩 (例えば、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム等)及び 又は相間移動触媒(例えば、臭 化テトラブチルアンモニゥム、ヨウ化テトラブチルアンモニゥム等)を添加剤として用いて反応を 行ってもよい。
一般式 (XXVIII)で表される化合物がインドリン化合物の場合、必要に応じて適当な溶媒 (例えば、ジォキサン、トルエン、クロ口ホルム等)中、酸化剤(例えば、 2, 3—ジクロ口一 5, 6 - ジシァノ _ 1, 4—ベンゾキノン、二酸化マンガン、クロラニル、サルコミン Z酸素等)を用いて反 応させることによって、インドール化合物が得られる。反応温度は _ 20°Cから溶媒の沸点、反 応時間は 30分から 48時間である。
[工程 VIII— 2]
一般式 (XXVIII)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、エタノール、テトラヒドロフラン、 酢酸ェチル等)中、 1〜5気圧の水素雰囲気下、金属触媒(例えば、パラジウム Z活性炭、酸 化白金、ラネーニッケル等)を用いて反応させることによって、一般式 (Ilia)で表される化合物 が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分力 48時間である。その他に 一般式 (XXVIII)で表される化合物は、前記の金属触媒とギ酸塩(例えば、ギ酸アンモニゥム、 ギ酸カリウム等)、又は還元性金属塩もしくは金属(例えば、二塩化スズ、亜鉛、鉄等)を用い て反応させることによつても、一般式 (Ilia)で表される化合物が得られる。
[工程 VIII— 3]
一般式(XXIX)で表される化合物を、! "Protecting Groups in Organic Synthesis J, 3rd Edition, Wiley(1999)に記載された方法を参考に、ァミノ基にフタロイル基を導入する ことによって、一般式 (XXX)で表される化合物が得られる。 [工程 VIII— 4]
一般式 (XXX)で表される化合物と、一般式 (XXVI)で表される化合物又は一般式 (XXVI I)で表される化合物を、前記工程 VIII— 1と同様の方法で反応させることによって、一般式 (X XXI)で表される化合物が得られる。
[工程 VIII— 5]
一般式(XXXI)で表される化合物を、 rProtecting Groups in Organic Synthesis] , 3rd Edition, Wiley (1999)に記載された方法を参考にフタロイル基を除去することによつ て、一般式 (Ilia)で表される化合物が得られる。
反応工程式 IIIで出発原料として用いた一般式 (VIII)で表される化合物は、以下の反応ェ 程式 IXに示す方法、実施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせによって製造 すること力 Sできる。
[反応工程式 IX]
化 15
Figure imgf000030_0001
[式中、 R16は、フヱノール水酸基の保護基(例えば、 CI— C6アルキル基、ァシル基、トリイソ プロビルシリル基、 ίーブチルジメチルシリル基、ベンジル基、メトキシメチル基等)を意味し、そ の他の記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である]
[工程 IX— 1]
一般式 (XXXII)で表される化合物と、一般式 (XXVI)で表される化合物又は一般式 (XXVI I)で表される化合物を、前記工程 VIII— 1と同様の方法で反応させることによって、一般式 (X XXIII)で表される化合物が得られる。
[工程 IX— 2]
一般式(ΧΧΧΠΙ)で表される化合物を、「Protecting Groups in Organic Synthesis] , 3rd Edition, Wiley (1999)に記載された方法に従い保護基 R16を除去することによって、 一般式 (Villa)で表される化合物が得られる。
反応工程式 IVで出発原料として用いた一般式 (X)で表される化合物は、以下の反応工程 式 Xに示す方法、実施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせによって製造する ことができる。
[反応工程式 X]
化 16
Figure imgf000032_0001
( XXVI )
又は
Figure imgf000032_0002
[式中、 R17は、カルボン酸基の保護基(例えば、 CI _ C6アルコキシ基、ベンジルォキシ基 等)を意味し、その他の記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である]
[工程 X—1]
一般式 (XXXIV)で表される化合物と、一般式 (XXVI)で表される化合物又は一般式 (XXV II)で表される化合物を、前記工程 VIII— 1と同様の反応させることによって、一般式 (XXXV) で表される化合物が得られる。
[工程 X— 2]
一般式(XXXV)で表される化合物を、「Protecting Groups in Organic Synthesis J, 3rd Edition, Wiley (1999)に記載された方法に従い保護基 R17を除去することによって、 一般式 (Xa)で表される化合物が得られる。
反応工程式 VIで出発原料として用いた一般式 (XVII)で表される化合物は、以下の反応ェ 程式 XIに示す方法、実施例に記載した方法、公知の方法との組み合わせによって製造するこ と力 Sでさる。
[反応工程式 XI]
化 17
(工程 XI— 2)
Figure imgf000033_0001
( XXXVI ) ( XVII a )
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XI— 1]
一般式 (XXXVI)で表される化合物と、一般式 (XXVI)で表される化合物又は一般式 (XXV II)で表される化合物を、前記工程 VIII— 1と同様の反応させることによって、一般式 (XVIIa) で表される化合物が得られる。
[工程 XI— 2]
一般式 (Villa)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、 N, TV—ジメチルホルムアミド等)中、塩基(例えば、トリェチルァミン、ピリジン、 2, 6—ルチジン、 ジメチルァミノピリジン等)及びトリフルォロスルホニル化剤(例えば、トリフルォロメタンスルホン 酸無水物、トリフルォロメタンスルホニルクロライド等)を用いて反応させることによって、一般式 (XVIIa)で表される化合物が得られる。
反応工程式 I〜VIで出発原料として用いた一般式 (ΠΙ)及び (VIII)で表される化合物で、一 般式 (XL)で表される化合物は、以下の反応工程式 XIIに示す方法、実施例に記載した方法、 又は公知の方法との組み合わせによって製造することができる。 [反応工程式 XII]
化 18
Figure imgf000034_0001
( XXXVII ) ( XXXIX ) ( XL )
(式中、 Jは、ニトロ基、一 NPht、又は OR16を意味し、 Qは、アミノ基、又は水酸基を意味し、そ の他の記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XII— 1]
一般式 (XXXVII)で表されるィ匕合物と一般式 (XXXVIII)で表される化合物を、ジクロロメタ ン中、酸(例えば、トリフルォロ齚酸、三フッ化ホウ素ジェチルエーテル錯体等)とトリェチルシ ランを用いて反応させることによって、一般式 (XXXIX)で表される化合物が得られる。反応温 度は一 20¾から室温、反応時間は 10分から 48時間である。必要に応じて得られた化合物を、 適当な溶媒(例えば、 N, ージメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン等)中、塩基 (例えば、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等)と C1一 C6アル キルハライド (例えば、ヨウ化メチル、臭化工チル等)を用いて反応させることによって、 R5が C1 —C6アルキル基である一般式(XXXIX)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°C 力 溶媒の沸点、反応時間は 10分から 48時間である。
[工程 XII— 2]
一般式 (XXXIX)で表される化合物の Jがニトロ基である場合、前記工程 VIII— 2と同様な方 法で反応させることによって、 Qがァミノ基である一般式 (XL)で表される化合物が得られる。 一般式 (XXXIX)で表される化合物の Jが NPht基である場合、前記工程 VIII— 5と同様な方 法で反応させることによって、 Qがァミノ基である一般式 (XL)で表される化合物が得られる。 一般式 (XXXIX)で表される化合物の Jが一 OR16である場合、前記工程 IX— 2と同様な方法 で反応させることによって、 Qが水酸基である一般式 (XL)で表される化合物が得られる。
反応工程式 I〜VIで出発原料として用いた一般式 (ΠΙ)及び (VIII)で表される化合物で、一 般式 (XLIII)で表される化合物は、以下の反応工程式 XIIIに示す方法、実施例に記載した方 法、又は公知の方法との組み合わせによって製造することができる。
[反応工程式 XIII]
化 19
Figure imgf000035_0001
( XLIU )
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XIII— 1]
「J. Med. Chem. 」, 38 (4), 695— 707 ( 1995)に記載の方法を参考に、一般式(XLI)で 表される化合物を、トリフルォロ酢酸中、トリェチルシランを用いて反応させることによって、一 般式 (XLII)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30 分から 48時間である。
[工程 XIII— 2]
一般式 (XLII)で表される化合物を、前記工程 XII— 2と同様の方法で反応させることによつ て、一般式 (XLIII)で表される化合物が得られる。
反応工程式 I〜VIで出発原料として用いた一般式 (III)及び (VIII)で表される化合物で、一 般式 (L)で表される化合物は、以下の反応工程式 XIVに示す方法、実施例に記載した方法、 又は公知の方法との組み合わせによって製造することができる。
[反応工程式 XIV] 化 20
Figure imgf000036_0001
( LVIII )
(式中、 R18は、 CI— C6アルキノレ基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァラルキル基、又はスチ リル基であり、 R19は、水素原子又は C1— C6アルキル基を表す力、、或いは 2つの R19がー緒に なって— C (CH3) 2C (CH3) 2—で表される環を形成し、その他の記号は前記一般式及び前記 反応工程式と同義を表す)
[工程 XIV— 1]
一般式 (XLIV)で表される化合物と一般式 (XLV)で表される化合物を、適当な溶媒(例え ば、ジエトキシェタン、トルエン、ジメチルスルホキシド等)中、パラジウム触媒(例えば、テトラキ ス(トリフエニルフォスフィン)パラジウム(0)、 [ビス(ジフエニルホスフイノ)フエ口セン)]ジクロロ パラジウム(Π)ジクロロメタン付加体等)、及び塩基(例えば、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、 炭酸セシウム、トリェチルァミン等)を用いて反応させることによって、一般式 (XLVI)で表され る化合物が得られる。反応温度は 50°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。 ここで、一般式 (XLV)で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方 法を用いて製造することができる。
[工程 XIV— 2]
一般式 (XLIV)で表される化合物とビス(ピナコラート)ジボラン (XLVII)を、適当な溶媒 (例 えば、ジメチルスルホキシド、トルエン、ジエトキシェタン等)中、パラジウム触媒(例えば、 [ビス (ジフエニルホスフイノ)フエ口セン) ]ジクロロパラジウム(Π)ジクロロメタン付加体、テトラキス(ト リフエニルフォスフィン)パラジウム(0)等)及び塩基 (例えば、酢酸カリウム、炭酸セシウム等)を 用いて反応させることによって、一般式 (XL VIII)で表される化合物が得られる。反応温度は 5 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分力 48時間である。
[工程 XIV - 3]
一般式 (XLVIII)で表される化合物と一般式 (XLIX)で表される化合物を、前記工程 XIV— 1と同様の方法で反応させることによって、一般式 (XLVI)で表される化合物が得られる。ここ で、一般式 (XLIX)で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方法を 用いて製造することができる。
[工程 XIV— 4]
一般式 (XLVI)で表される化合物を、前記工程 XII— 2と同様の方法で反応させることによつ て、一般式 (L)で表される化合物が得られる。
反応工程式 I〜VIで出発原料として用いた一般式 (ΙΠ)及び (VIII)で表される化合物で、一 般式 (LV)で表される化合物は、以下の反応工程式 XVに示す方法、実施例に記載した方法、 又は公知の方法との組み合わせによって製造することができる。
[反応工程式 XV]
化 21
Figure imgf000038_0001
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XV— 1]
一般式 (LI)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、エタノール、メタノール、ジォキサン 等)中、塩基 (例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)を用いて反応させることによって、 一 式 (LII)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30 分から 48時間である。
[工程 XV— 2]
一般式 (LIII)で表される化合物を、前記工程 VI— 4と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (LII)で表される化合物が得られる。
[工程 XV— 3]
一般式 (LII)で表される化合物と一般式 (XLIV)を、前記工程 IV— 1と同様の方法で反応さ せることによって、一般式 (LV)で表される化合物が得られる。ここで、一般式 (LIV)で表され る化合物は、市販品として入手可能であるか、又は公知の方法を用いて製造することができ る。 ,
[工程 XV—4]
一般式 (LV)で表される化合物を、前記工程 XII— 2と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (LVI)で表される化合物が得られる。
反応工程式 VIIIで出発原料として用いた一般式 (XXV)で表される化合物は、以下の反応 工程式 XVI〜XVIIIに示す方法、実施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせ によって製造することができる。
' [反応工程式 XVI]
化 22
Figure imgf000039_0001
( XXV b )
(式中、 R2Qは、 C1一 C6アルキル基を意味し、その他の記号は前記一般式及び前記反応ェ 程式と同義である)
[工程 XVI— 1]
「Tetrahedron」, 46 (17), 6085— 6112 (1990)【こ記載の方法を参考 tこ、一般式(LVII) で表される化合物と一般式 (LVIII)で表される化合物を、無溶媒で、 p—トルエンスルホン酸を 用いて反応させることによって、一般式 (LIX)で表される化合物が得られる。反応温度は 60°C から溶媒の沸点、反応時間は 30分力も 48時間である。ここで、一般式 (LVII)及び (LVIII)で 表される化合物は、市販品として入手可能である力、又は公知の方法を用いて製造することが できる。
[工程 XVI— 2]
iTetrahedronJ , 46 (17) , 6085— 6112 (1990)に記載の方法を参考に、一般式(LIX) で表される化合物を、 N, T —ジメチルホルムアミド中、シユウ酸ジェチルとカリウムエトキシドを 用いて反応させることによって、一般式 (XXVa)で表される化合物が得られる。反応温度は一 50°Cカら 100°C、反応時間は 1時間力 48時間である。
[工程 XVI— 3]
rchem. Pharm. Bull. J , 49 (1), 87— 96 (2001)に記載の方法を参考に、一般式(XX Va)で表される化合物を、トリフルォロ酢酸中、トリェチルシランを用いて反応させることによつ て、一般式 (XXVb)で表される化合物が得られる。反応温度は室温から溶媒の沸点、反応時 間は 10分力も 48時間である。
[反応工程式 XVII]
化 23
Figure imgf000040_0001
( XXV d ) (式中、 R21は、塩素原子又は臭素原子を意味する)
[工程 XVII— 1]
一般式 (LX)で表される化合物を、前記工程 XVI— 3と同様の方法で反応させることによって、 一般式 (LXI)で表される化合物が得られる。ここで、一般式 (LX)で表される化合物は、市販 品として入手可能である力、又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 XVII— 2]
一般式 (LXI)で表される化合物を、濃硫酸中、発煙硝酸を用いて反応させることによって、 一般式 (XXVc)で表される化合物が得られる。反応温度は— 20°Cから室温、反応時間は 30 分から 24時間である。
[工程 XVII— 3]
一般式 (XXVc)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、ジォキサン、酢酸ェチル、クロ口 ホルム等)中、酸化剤(例えば、 2, 3—ジクロ口一 5, 6—ジシァノー 1 , 4—ベンゾキノン、二酸 化マンガン、クロラニル、サルコミンノ酸素等)を用いて反応させることによって、一般式 (XXV d)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 48時間である。
[反応工程式 XVIII]
化 24
Figure imgf000041_0001
( LVII ) ( LXII ) ( X e )
(式中、 L5は、塩素原子又はヨウ素原子を意味し、その他の記号は前記一般式と同義である) [工程 XVIII— 1]
「Bull. Chem. Soc. Jpn. 」, 68 (5), 1497— 1507 (1995) ίこ記載の方法を参考 ίこ、一般 式 (LVII)で表される化合物を、四塩化炭素中、トリェチルァミン存在下、トリフエニルホスフィ ンとトリフルォロ酢酸を用いて反応させることによって、 L4が塩素原子である一般式(LXII)で 表される化合物が得られる。反応温度は— 50°Cから溶媒の沸点、反応時間は 1時間から 24 時間である。
必要に応じて、前記の反応に引き続き、アセトン中、ヨウ化ナトリウムを用いて反応させること によって、 L4がヨウ素原子である一般式 (LXII)で表される化合物が得られる。反応温度は— 5 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 1時間から 24時間である。
[工程 XVIII— 2]
一般式 (LXII)で表される化合物を、前記工程 XVI— 2と同様の方法を用いて反応させること によって、一般式 (XXVe)で表される化合物が得られる。
その他に反応工程式 VIII〜XIで出発原料として用いた一般式(XXV)、(XXIX)、 (XXXI I)、 (XXXIV)、及び (XXXVI)で表される化合物は、市販品として入手可能である力 \前記の 方法以外に公知の方法(例えば、「Tetrahedron」, 60 (2) , 347-358 (2004)、「J. Chem. Soc. Perkin_I」, (7), 1045—1075 (2000)、「Heterocycles」, 38 (11), 2415— 2422 (1994)、「Synthesis」, (12), 1283—1286,(1992)、「Comprehensive Heterocycli c Chemistry J , Pergamon (1984)等)を参考に製造することができる。
反応工程式 VIII〜XIIで出発原料として用いた一般式 (XXVI)、 (XXVII)、又は (XXXVII I)で表される化合物は、市販品で入手可能であるか、以下の反応工程式 XIXに示す方法、実 施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせによって製造することができる。
[反応工程式 XIX]
化 25
Figure imgf000042_0001
(式中、すべての記号は前記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XIX— 1]
一般式 (XXXVIII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、メタノール、エタノール、テト ラヒドロフラン、ジェチルエーテル等)中、還元剤(例えば、水素化ホウ素ナトリウム等)を用いて 反応させることによって、一般式 (LXIII)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°Cか ら溶媒の沸点、反応時間は 10分力 48時間である。一般式 (LXIII)で表される化合物の R13 が水素原子である場合、前記の「Protecting Groups in Organic Synthesis」に記載の 方法に従い、保護基(例えば、トリイソプロビルシリル基、 ί一プチルジメチルシリル基、メトキシ メチル基、メチル基、ベンジル基等)の導入を行う。
[工程 XIX— 2] 一般式 (LXIII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、トルエン、ベンゼ ン等)中、ハロゲン化剤(例えば、塩化チォニル、三臭化リン、トリフエニルホスフィン 四塩化 炭素等)を用いて反応させることによって、 L4がハロゲン原子である一般式 (XXVI)で表される 化合物が得られる。反応温度は一 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 10分から 48時間であ る。
一般式 (LXIII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、ベンゼン等)中、 塩基(例えば、トリェチルァミン、ピリジン等)存在下、メタンスルホニルクロライドを用いて反応 させることによって、 L4がメタンスルホニルォキシ基である一般式 (XXVI)で表される化合物が 得られる。反応温度は—20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 10分力 48時間である。 .
一般式(LXIII)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジェチルエーテ ノレ、ベンゼン等)中、塩基(例えば、トリェチルァミン、ピリジン等)存在下、 p—トルエンスルホニ ルクロライドを用いて反応させることによって、 L4が p—トルエンスルホニルォキシ基である一般 式 (XXVI)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°Cから溶媒の沸点、反応時間は 1 0分から 48時間である。
[工程 XIX— 3]
一般式 (XXXVIII)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、アセトン、水等)中、過マンガ ン酸カリウムを用いて反応させることによって、一般式 (LXIV)で表される化合物が得られる。 反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 10分力も 48時間である。
[工程 XIX— 4]
一般式(LXIV)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ジクロロメタン、ベンゼン、トルェ ン等)中、ハロゲン化剤(例えば、塩化チォニル、塩化ォキサリル、臭化チォニル等)を用いて 反応させることによって、一般式 (XXVII)で表される化合物が得られる。反応温度は一 20°C 力 溶媒の沸点、反応時間は 10分力も 48時間である。
反応工程式 XIXで出発原料又は合成中間体として用いた一般式 (XXXVIII)及び (LXIII) で表される化合物は、市販品として入手可能であるか、以下の反応工程式 XX〜XXIに示す 方法、実施例に記載した方法、又は公知の方法との組み合わせによって製造することができ る。 [反応工程式 XX]
化 26
Figure imgf000044_0001
( XXXVIII a )
(式中、 R21は C1一 C6アルキル基、 C3— C7シクロアルキル基を意味し、その他の記号は前 記一般式及び前記反応工程式と同義である)
[工程 XX—1]
一般式(LXV)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、ァセトニトリル、ジクロロメタン、四 塩化炭素、ジェチルエーテル、ジメチルスルホキシド等)中、プロモ化剤(例えば、 —ブロモ コハク酸イミド、臭素、臭素/ジォキサン錯体、臭化水素酸ノ酢酸等)を用いて反応させること によって、一般式 (LXVI)で表される化合物が得られる。反応温度は— 50°Cから溶媒の沸点、 反応時間は 10分力 48時間である。一般式 (LXVI)で表される化合物の R13が水素原子であ る場合、前記の [Protecting Groups in Organic Synthesis」に記載の方法に従い、保 護基(例えば、トリイソプロビルシリル基、 ί—ブチルジメチルシリル基、メトキシメチル基、メチル 基、ベンジル基等)の導入を行う。ここで、一般式 (LIX)で表される化合物は、市販品として入 手可能であるか、又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 XX— 2]
「Bioorg. Med. Chem. Lett. 」, 10 (10), 2607— 2611 (2000)【こ記載の方法を参考 ίこ、 一般式(LXVI)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジェチルェ一 テル等)中、有機リチウム試薬(例えば、 ί—ブチルリチウム、 3—ブチルリチウム ZTMEDA 等)を用いてリチォ化反応させた後、パラホルムアルデヒドを用いて反応させることによって、一 般式 (LXIIIa)で表される化合物が得られる。反応温度は— 78°Cから室温、反応時間は 10分 から 12時間である。
また、「Synth. Commun. 」, 21 (1) , 127— 132 (1991)に記載の方法を参考に、一般式 (LXVI)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば、テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル等) 中、金属マグネシムを用いてグリニャール化反応させた後、パラホルムアルデヒドを用いて反 応させることによつても、一般式(LXIIIa)で表される化合物が得られる。反応温度は一 78°C から室温、反応時間は 30分から 12時間である。
[工程 XX— 3]
一般式 (LXVI)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、テトラヒドロフラン、ジェチルエー テル等)中、有機リチウム試薬(例えば、 ί_ブチルリチウム、 2—ブチルリチウム/ TMEDA 等)を用いてリチォ化反応させた後、 Ν, T —ジメチルホルムアミドを用いて反応させることによ つて、一般式 (XXXVIIIa)で表される化合物が得られる。反応温度は一 78°Cから室温、反応 時間は 10分から 12時間である。
また、前記工程 XV— 2と同様に、一般式 (LXVI)で表される化合物を、適当な溶媒(例えば テトラヒドロフラン、ジェチルエーテル等)中、金属マグネシムを用いてグリニャール化反応させ た後、 , ージメチルホルムアミドを用いて反応させることによつても、一般式 (XXXVIIIa)で 表される化合物が得られる。反応温度は一 78°Cから室温、反応時間は 30分から 12時間であ る。
[反応工程式 XXI]
化 27
Figure imgf000045_0001
( LXVII ) ( LXVX ) ( XXVI a ) (工程 XXト
Figure imgf000045_0002
( XXXVIII b ) (式中、すべての記号は前記反応工程式と同義である)
[工程 XXI— 1]
一般式 (LXVII)で表される化合物と一般式 (LXVIII)で表される化合物を、適当な溶媒 (例 えば、ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン、ベンゾトリフライド、ニトロベンゼン等)中、ルイス酸 (例えば、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、四塩化チタン等)を用いて反応させることによって、一 般式 (LXV)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30 分から 7日間である。ここで、一般式 (LXVII)及び (LXVIII)で表される化合物は、市販品とし て入手可能である力、又は公知の方法を用いて製造することができる。
[工程 XXI— 2]
一般式 (LXIX)で表される化合物を、適当な溶媒 (例えば、四塩化炭素、ベンゼン、クロ口べ ンゼン等)中、ラジカル開始試薬(例えば、 ひ, α '—ァゾビス (イソプチロニトリル)、過酸化ジ ベンゾィル等)存在下、ブロモ化試薬(例えば、 TV—プロモコノ、ク酸イミド、臭素等)を用いて反 応させることによって、一般式 (XXVIa)で表される化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶 媒の沸点、反応時間は 30分から 24時間である。
[工程 XXI— 3]
一般式 (XXVIa)で表される化合物を、ジメチルスルホキシド中、塩基(例えば、炭酸水素ナ トリウム、トリェチルァミン等)を用いて反応させることによって、一般式 (XXXVIIIb)で表される 化合物が得られる。反応温度は 0°Cから溶媒の沸点、反応時間は 30分から 24時間である。 その他に本発明化合物を製造するために必要な出発原料、中間体、又は試薬として用いる 化合物は、市販品として入手可能であるか、公知の方法又は rComprehensive Organic Transiormations: A guide to Functional group Preparation, 2nd EditionJ , Jo hn Wiley & Sons Inc (1999)等に記載された方法を参考に製造することができる。 本発明化合物及び当該化合物を製造するために使用される化合物に含まれる置換基 (例え ば、水酸基、アミノ基、カルボン酸基等)は、当該置換基に原料又は中間体の段階で適当な 保護基を導入しておくことが化合物製造上効果的である場合があり、必要に応じて前記「Prot ecting Groups in Organic Synthesis に記載の保護基を適宜選択して使用してもよ い。
本発明化合物及び当該化合物を製造するために使用される化合物を反応液から単離、精 製するには、通常使用される方法を用レ、ることができる。例えば、溶媒抽出、イオン交換樹脂、 担体としてシリカゲル、アルミナ等を用いたカラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィ 一(HPLC)分取、薄層クロマトグラフィー、スカベンジャー樹脂、再結晶等を用いることができ、 これらの単離、精製法は単独又は組み合わせて行うことができる。単離、精製は、反応毎に行 つてもよいし、レ、くつかの反応終了後に実施してもよい。
本明細書中の化合物が不斉炭素を有し光学異性体が存在する場合、これらの光学異性体 は、ラセミ化合物の一般的な光学分割法、例えば、一般的な光学活性な化合物とのジァステ レオマー塩として再結晶する分別結晶化又はクロマトグラフィーなどの常法により分割すること ができる。また、光学活性体分離用カラムを用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分取 によってもそれぞれの光学異性体を単離することができる。
このようにして製造される本発明化合物は、甲状腺ホルモン受容体リガンドとして作用するこ と力 、医薬組成物として使用することができる。当該医薬組成物は、甲状腺ホルモン受容体 を介した細胞機能調節によって症状が改善される疾患もしくは障害の予防又は治療剤として 有用である。甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節によって症状が改善される疾患も しくは障害とは、甲状腺ホルモン及び甲状腺ホルモン受容体リガンドによる、甲状腺ホルモン 受容体を介した細胞機能調節によって、有効に予防又は治療することができると当該技術分 野で認知されている疾患もしくは障害を意味する έ尚、甲状腺ホルモン受容体を介した細胞 機能調節とは、甲状腺ホルモン受容体を介した遺伝子発現調節又はリン酸化シグナリング力 スケード調節等を含む。そのような疾患もしくは障害とは、具体的には、脂質、糖質、タンパク 質、無機塩類等の代謝経路もしくはそれらの代謝臓器の機能障害又は甲状腺ホルモンのァ ンバランスや甲状腺機能異常に起因する疾患もしくは障害を意味する。すなわち、甲状腺ホ ルモン受容体を介した細胞機能調節に関連する疾患もしくは障害であるが、必ずしも甲状腺 ホルモンが原因で発症する疾患もしくは障害とは限らない。甲状腺ホルモン受容体を介した 細胞機能調節によって症状が改善される疾患もしくは障害としては、例えば、高脂血症、肥満 症、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、心不整脈、うつ血性心不 全、糖尿病、うつ病、骨粗鬆症、皮膚障害、緑内障、脱毛症等が挙げられる。
本発明化合物を医薬として使用する場合の投与形態としては、「日本薬局方」製剤総則記 載の各種投与形態が目的に応じて選択できる。例えば、錠剤の形態に成形するに際しては、 通例、当該分野で用いられる経口摂取可能な成分を選択すればよい。例えば、乳糖、結晶セ ノレロース、白糖、リン酸カリウム等の賦形剤がそれにあたる。更に、所望により、結合剤、崩壊 剤、滑沢剤、?疑集防止剤等、通例製剤分野で常用される種々の添加剤を配合してもよい。 本発明製剤中に有効成分として含有される本発明化合物の量は、特に限定されず、広範囲 より適宜選択される。有効成分化合物の投与量は、その用法、患者の年齢、性別その他の条 件、疾患の程度により適宜決定されるが、経口投与の場合には、本発明化合物の量が 1日体 重 lkg当り約 1 μ g〜100mgの範囲で、 1日に 1〜4回に分けて適宜投与することができる。し かしながら、投与量、回数は、治療すべき症状の程度、投与される化合物の選択及び選択さ れた投与経路を含む関連する状況に鑑みて決定されることから、前記の投与量範囲及び回 数は本発明の範囲を限定するものではない。
実施例
以下に本発明の内容を実施例、参考例、及び試験例を挙げて、さらに詳細に説明するが、 本発明の技術的範囲は、その記載内容に限定されるものではない。
以下の実施例及び参考例における核磁気共鳴 HNMR)スペクトルは、テトラメチルシラン を標準物質としてケミカルシフト値を δ値 (ppm)で記載した。分裂パターンは、一重線を「s」、 二重線を「d」、三重線を「t」、四重線を「q」、多重線を「m」、幅広い線を「br」で示した。質量分 析は、エレクトロスプレーイオン化法(ESI)で行った。表中において、メチル基を「1^6」、ェチ ル基を「Et」、 —プロピル基を「/j— Pr」、イソプロピル基を「/一 Prj、 5—ブチル基を ー811」、 シクロペンチル基を「c— pen」、トリイソプロビルシリル基を「TIPSJ、フエニル基を! "PhJ、 3—ピ リジル基を「3— Py」、ベンジル基を「Bn」、フエネチル基を「PhEt」、スチリル基を! "Sty」、ベン ゾィル基を「Bz」、エトキシ基を「OEtJ、フタロイル基を「Pht」で示した。また、置換されている 置換基の場合、置換位置を置換基の前に記載する。例えば、 4—フルォロベンゾィル基の場 合、「4一 F _Bz」と記載する。
参考例 1
3—ブロモー 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンズアルデヒド
3—ブロモ一 4—ヒドロキシベンズアルデヒド(3 · Og)を A , N—ジメチルホルムアミド( 50mL) に溶解し、トリイソプロビルシリルクロライド(4. 8mL)、イミダゾール(2. Og)を加え、室温で 24 時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、 7—へキサンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水 で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物(5. Og)を得た。 ^NMRiCDC^) δ (ppm) :1.01(18H, d) , 1.29(3H, m), 7. 11(1H, d), 7.74(1H, dd), 8.04(1H, d), 9.87(1H, s).
参考例 1の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 1に示した。
化 28
Figure imgf000049_0001
表 1
Figure imgf000049_0003
参考例 4
4一プロモ一 2—イソプロピルフエノール
2—イソプロピルフエノール(50. Og)をァセトニトリノレ(500mL)に溶解し、 0°Cで TV—ブロモ コハク酸イミド(71.9g)を加え、室温で 4時間撹拌した。反応液を減圧濃縮後、 7—へキサン を加え、生成した沈殿物をろ過した。ろ液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物 (84. Og)を得た。
^NMRCCDCls) δ (ppm) :1.14 (6H, d) , 3.17(1H, m) ,
6.73 (1H, d), 7.13 (lH, dd), 7.19(1H, d).
参考例 4の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 2に示した。
ィ匕 29
Figure imgf000049_0002
表 2
Figure imgf000050_0002
参考例 7
4—ブロモ一2—イソプロピル一 1—トリイソプロピルシラニルォキシベンゼン
4一ブロモ一2—イソプロピルフエノール(84.8g)をV, T —ジメチルホルムアミド (848mL) に溶解し、トリイソプロビルシリルクロライド(lOlmL)、イミダゾール(53.7g)を加え、室温で 2 4時間撹拌した。反応液を 73—へキサンで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮した後、得られた残渣をァセトニトリルで結晶化し、表記化合 物(98. Og)を得た。
匪 R(CDC13) δ (ppm) :1.10(18H, d) , 1.18(6H, d) , 1.28 (3H, m) , 3.32(1H, m), 6.63(1H, d), 7.12(1H,
dd), 7.25(1H, d).
参考例 7の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 3に示した。
化 30
Figure imgf000050_0001
表 3
Figure imgf000051_0001
参考例 11
1一べンジルォキシー4ーブロモー 2—イソプロピルベンゼン
4—ブロモ—2— ^ Tソプロピルフエノール(2. 2g)をァセトニトリル (10. OmL)に溶解し、ベン ジルクロライド(1. 7g)、炭酸水素ナトリウム(1. Og)、ヨウ化ナトリウム(0. 2g)を加え、 60°Cで 18時間撹拌した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮後、得られた残渣を水に懸濁し、酢酸ェチ ルで抽出した。有機層を 3%炭酸カリウム水溶液、 5%クェン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル、展開溶媒: /2—へキサン Z酢酸ェチル =9 1)で精製し、表記化合物(2. 7g)を 得た。
'HNMR CDCy δ (ppm) : 1. 21 (6H, d) , 3. 37 (1H, m) ,
6. 76 (1H, d), 7. 23 (1H, dd) , 7. 31 - 7. 43 (6H, m) .
参考例 12
4一ブロモ一2—イソプロピル一 1ーメトキシベンゼン
4一ブロモ一2—イソプロピルフエノール(8. Og)を , T —ジメチルホルムアミド (30mL)に溶 解し、ヨウ化メチル(10. 6g)、炭酸カリウム(10. 3g)を加え、 60°Cで 3時間撹拌した。反応液 を室温に戻し2—へキサンで希釈した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウ ムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル、展開 溶媒 : 72—へキサン)で精製し、表記化合物(6. 9g)を得た。
'HNMRiCDCls) δ (ppm) : 1. 22 (6H, d), 3. 26 (1H, m) ,
3. 82 (3H, s), 6. 70 (1H, d), 7. 24 (1H, dd) , 7. 27 (1H, d) . 参考例 13
(3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシフエニル)メタノール
4―ブロモ一 2 ソプロピル一 1一トリイソプロピルシラニルォキシベンゼン
(23. 6g)をテトラヒドロフラン(236mL)に溶解し、一 78。Cで 1. 5mol/L ί—ブチルリチウム の 77—ペンタン溶液(lOOmL)を 1時間かけて滴下した。一 78 で 1時間撹拌した後、一 78°C でパラホルムアルデヒド(3. 9g)を加え、
一 78°Cで 1時間撹拌し、弓 Iき続き室温で 3時間撹拌した。反応液をジェチルエーテル
(300mL)で希釈し、 ImolZL塩酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾 燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶 媒: 3—へキサン〜 2—へキサン Z酢酸ェチル = 4/1)で精製し、表記化合物(9. 4g)を得 た。
^NMR CCDClg) δ (ppm) : 1. 11 (18H, d) , 1. 20 (6H, d), 1. 32 (3H, m), 3. 37 (1H, m) , 4. 59 (2H, s) , 6. 75 (1H, d), 7. 02 (1H, dd), 7. 19 (1H, d) .
参考例 13の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 4に示しだ。
化 31
Figure imgf000052_0001
表 4
Figure imgf000053_0001
参考例 18
4一ベンジルォキシ一 3—イソプロピルべンズァルデヒド
1—ベンジルォキシー 4一ブロモ一2—イソプロピルベンゼン(160mg)をテトラヒドロフラン(2. OmUに溶解し、テトラメチルエチレンジァミン(150/zL)を加え、一 78°Cまで冷却した。 1.6 mol/L ブチルリチウムの3—へキサン溶液(630 ^uL)を 1時間かけて滴下し、一 78°Cで 1時間撹拌した後、一 78°Cで Λζ T —ジメチルホルムアミド(50// L)を加え、 1時間撹拌した。 反応液に飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和炭酸 水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮 した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 一へキサン Z酢酸 ェチル = 9ノ 1)にて精製し、表記化合物(1 lOmg)を得た。
'HNMRCCDClg) δ (ppm) :1.26 (6H, d), 3.41(1H, m), 5. 17(2H, s), 7.00(1H, d), 7.34-7.44(5H, m) , 7.68 (IH, dd), 7.79(1H, s), 9.88(1H, s).
参考例 19
3—シクロペンチルー 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンズアルデヒド
1—ベンジルォキシ一 4—ブロモ一 2—イソプロピルベンゼンの代わりに 4一ブロモ一 2—シク 口ペンチル—1一トリイソプロビルシラニルォキシベンゼンを用いて参考例 18と同様の方法で 反応を行い、表記化合物を得た。
画 R(CDC13) δ (ppm) :1.13(l8H, d), 1.36 (3H, m) , 1.54— 1.64(2H, m), 1. 64— 1.74 (2H, m), 1.76— 1.88 (2H, m), 1.98-2.10(2H, m) , 3.41(1H, m) , 6.87(1H, d), 7.58(1H, dd), 7.77(1H, d) , 9.85(1H, s) .
参考例 20
(3—ブロモー 4_トリイソプロピルシラニルォキシフエニル)メタノーノレ
3—ブロモ一4一トリイソプロビルシラニルォキシベンズアルデヒド(3. Og)をエタノール(30m L)に溶解し、 0°Cで水素化ホウ素ナトリウム(159mg)を加え、室温で 3時間撹拌した。反応液 に醉酸と水を加え、減圧濃縮した。得られた残渣を水に懸濁し、酢酸ェチルで抽出した。有機 層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた 残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 72—へキサン〜 /?—へキサンノ酢 酸ェチル =4ノ 1)で精製し、表記化合物(1.2g)を得た。
^ MRCCDCla) 6 (ppm) :1.14(18H, d) , 1.30(3H, m) , 4.58(2H, s), 6.86(1H d), 7.13(1H, dd), 7.52(1H, d).
参考例 20の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 5に示した。
化 32
Figure imgf000054_0001
表 5
Figure imgf000055_0002
参考例 26
(3—エトキシ _4一トリイソプロビルシラニルォキシフエニル)メタノール
3—エトキシ一4—ヒドロキシベンズアルデヒド(500mg)を T , T —ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶解し、トリイソプロビルシリルクロライド(967 L)、イミダゾール(410mg)を加え、室 温で 24時間撹拌じた。反応液を氷水中に注ぎ、
一へキサンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧濃縮した。次にエタノール(l lmL)に溶解し、 0°Cで水素化ホウ素ナトリウム(57· lmg)を加え、室温で 3時間撹拌した。反応液に酢酸と水を加え、減圧濃縮した。得られた残 渣を水に懸濁し、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト リウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、 展開溶媒: —へキサン〜 "一へキサン Z酢酸ェチル = 4Zl)で精製し、表記化合物(976m g)を得た。
Figure imgf000055_0001
δ (ppm) : 1. 09 (18H, d) , 1. 20—1. 32 (3H, m), 1. 42 (3H, t), 4. 03 (2H, q), 4. 59 (2H, d), 6. 76 (1H, dd) , 6. 84 (1H, d), 6. 87 (1H, d) .
参考例 26の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 6に示した。 化 33
Figure imgf000056_0001
表 6
Figure imgf000056_0002
参考例 30
4一ベンジルォキシ一 3—イソプロピル安息香酸
4一ベンジル^キシ—3—イソプロピルべンズアルデヒド(2. 4g)を水(20
mL)に懸濁し、過マンガン酸カリウム(1. 7g)を加え、室温で 2時間撹拌した。反応液に lmol ZL水酸化ナトリウム水溶液を加え、セライトを用いてろ過した。ろ液を ImolZL塩酸で中和し、 酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶 媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: —へキ サン/酢酸ェチル = 1 2)で精製し、表記化合物(1. 7g)を得た。
^NMRiCDCg δ (ppm) : 1. 21 (6H, d), 3. 31 (1H, m), 5. 22 (2H, s), 7. 15 (1H, d), 7. 34- 7. 50 (5H, m) , 7. 80 (2H, m) , 12. 66 (1H, brs) .
参考例 31
(4—フルオロフェニル)一(2—メトキシー 5—メチルフエニル)メタノン
4ーメチルァニソール(60. Og)をべンゾトリフルオライド(300mL)に溶解し、塩化亜鉛(1. 3 g)と 4一フルォロベンゾイルク口ライド(70. 8mL)を加え、 23時間加熱還流した。反応液を減 圧濃縮し、得られた残渣に酢酸ェチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸ェチル で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧 濃縮した後、得られた残渣を室^で放置し結晶化した。得られた結晶を冷却した —へキサン で洗浄し、表記化合物(82.4g)を得た。
'HNMR CDCy δ (ppm) :2.32(3H, s) , 3.69(3H, s), 6.88(1H, d), 7.08(1H, d), 7.10(1H, d), 7.16(1H, s), 7.26(1H, d) , 7.83(1H, d), 7.84(1H, d) .
参考例 32
(5—ブロモメチル一2—メトキシフエ二ノレ) - (4—フルオロフェニル)メタノン
(4—フルオロフェニル)一(2—メトキシ一 5—メチルフエ二ノレ)メタノン
(30. Og)を四塩化炭素(300mL)に溶解し、 TV—ブロモコハク酸イミド(24. lg)と 2, 2'—ァ ゾビスイソプチロニトリル(200mg)をカ卩え、 16時間加熱還流した。生成した沈殿物をろ過し、 ろ液を減圧濃縮した後、得られた残渣をジェチルエーテル Z
へキサンで結晶化し、表記化合物 (29.2g)を得た。
'HNMRiCDCls) δ (ppm) :3.74 (3H, s), 4.50(2H, s) , 6.96(1H, d), 7.11 (2H, t), 7.39(1H, d), 7.51(1H, dd), 7.83 (2H, m).
参考例 33
2, 6—ジメチルー 3—ニトロフエニルァミン
2, 6—キシリジン(20. lg)を濃硫酸(120mL)に溶解し、 10〜: 15°Cで発煙硝酸(11.5g) を滴下し、 15°Cで 40分間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、 10°Cで 6molZL水酸化ナトリウム 水溶液を滴下し、中和した。生成した沈殿物をろ過し、水で十分洗浄後、得られた結晶を減圧 乾燥し、表記化合物(26.8g)を得た。
^NMRCCDCls) δ (ppm) :2.23(3H, s) , 2.29(3H, s), 3.86(1H, brs), 7.00(1H, d), 7.16(1H, d).
参考例 34
7—(2_メチル一3—二トロフエニル)ァセチミディック酸ェチル
2—メチル _3—二トロア二リン(5. lg)をトリェチルオルトァセティト(33.3mL)に溶解し、 —トルエンスルホン酸一水和物(316mg)を加え、 120°Cで 1時間撹拌した。反応液を室温に 戻し減圧濃縮した後、得られた残渣を冷却した 77—へキサンで結晶化した。得られた結晶をろ 過し、再び2—へキサンに溶解後、溶媒を減圧濃縮し、表記化合物(7. lg)を得た。
^NMRCCDCL) δ (ppm) :1.37(3H, t), 1.78(3H, s) , 2.26(3H, s), 4.28 (2H, q), 6. 88 (1H, d), 7. 22 (1H, dd) , 7. 52 (1H, d) .
参考例 34の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 7に示した。
化 34
Figure imgf000058_0001
表 7
Figure imgf000058_0002
参考例 39
2—メチル _4—ニトロ一 1 //一インドール
シユウ酸ジェチル(14mL)をV, T —ジメチルホルムアミド(70mL)に溶解し、氷浴で冷却し ながらカリウムェトキサイド(8. 6g)を加えた。反応液を室温に戻した後、 V_ (2—メチル _ 3 —ニトロフエニル)ァセチミディック酸ェチル(15. 4g)の , —ジメチルホルムアミド溶液(70 mL)を滴下し、室温で 23時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、生成した沈殿物をろ過した。 得られた沈殿物をクロ口ホルムに溶解し、有機層を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 一 へキサン〜 72—へキサン Z酢酸ェチル = 7/3)で精製し、表記化合物(2. 5g)を得た。
'HNMRCCDClg) δ (ppm) : 2. 55 (3H, s) , 7. 02 (1H, s) ,
7. 18 (1H, dd) , 7. 59 (1H, d), 8. 10 (1H, d), 8. 34 (1H, brs) .
参考例 39の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 8に示した。
化 35
Figure imgf000059_0001
表 8
Figure imgf000059_0002
参考例 44
2, .3—ジメチル一 4—ニトロ一 インドール
カリウムエトキサイド(1. 22g)にジメチルスルホキシド(25mL)を加え、 2—ブタノン(1. 3m L)を加えた。 3—二トロア二リン(1. OOg)を加え、室温で 2時間撹拌した。反応液を氷水中に 注ぎ、室温で 13時間撹拌した。生成した沈殿物をろ過後、酢酸ェチルに溶解し、有機層を水 で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロ マトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: へキサン〜 "一へキサン 酢酸ェチル = 7Z3)で 精製し、表記化合物(150mg)を得た。
1HNMR(CDC13) δ (ppm) : 2. 28 (3H, s) , 2. 43 (3H, s) , 7. 11 (1H, dd), 7. 49 (1H, dd), 7. 73 (1H, dd), 8. 17 (1H, s) .
参考例 45
7—メチルー 4—ニトロ一 1 //—インドリン
7—メチル一 4—ニトロ インドール(500mg)をトリフルォロ酢酸(lOmL)に溶解し、ト リエチルシラン(907 L)を加え 60°Cで 2時間加熱撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、得ら れた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とし、酢酸ェチルで抽出した。有 機層を水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 7—へキサン〜 73—へキサンノ酢酸ェチル =
3 2)で精製し、表記化合物 (461mg)を得た。
^NMRCCDC^) 6 (ppm) :2.18(3H, s), 3.56 (2H, dd), 3.69(2H, dd), 6.98(1H, d), 7.47(1H, d).
参考例 45の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 9に示した。
化 36
Figure imgf000060_0001
表 9
Figure imgf000060_0002
参考例 49
7—ブロモ一5—ニトロ一 1/7—インドリン
5—ニトロ— インドリン(2. Og)を酢酸(15. OmL)に溶解し、臭素
(1. OmL)を加え、室温で 3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、 ImolZL水酸化ナトリウ ム水溶液で中和した。生成した結晶をろ過し水で洗浄後、得られた結晶を減圧乾燥し、表記 化合物 (3.3g)を得た。
^NMRCCDC^) δ (ppm) :3.27(2H, t) , 3.86 (2H, t) , 7.90(1H, s), 8.19(1H, s). 参考例 50
7—メチル一5—二トロ一 17/—インドリン
7—ブロモ一 5—二トロ一1/ ~^ fンドリン(650mg)をV, Λ—ジメチルホルムアミド(10.0m L)に溶解し、テトラメチノレスズ(1. OmL)と(トリフエニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(1 ■ OOmg)を加え、 140°Cで 12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、得られた残渣をフラッ シュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 77—へキサン〜 —へキサン Z酢酸ェチル =4 ノ 1)で精製し、表記化合物(250mg)を得た。
Figure imgf000061_0001
δ (ppm) :2.15(3H, s), 3.14(2H, t), 3.78 (2H, t) , 7.86 (1H, s), 7.87(1H, s).
参考例 51
7—メチル _5—ニトロ _1 //—インドール
7—メチル一 5—ニトロ一1//一インドリン(188mg)をジォキサン(5. OmL)に溶解し、 2, 3_ ジクロロ一5, 6—ジシァノ _1, 4一べンゾキノン(263mg)を加え、室温で 3時間撹拌した。反 応液をジクロロメタンで希釈し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトダラ フィー(シリカゲル、展開溶媒: Λ—へキサン〜 73—へキサン Z酢酸ェチル =2/1)で精製し、 表記化合物( 167mg)を得た。
NMR(CDC δ (ppm) :2.56(3H, s), 6.73 (1H, dd), 7.35(1H, t), 7.93(1H, d), 8.45(1H, d).
参考例 52
7—クロ口一 1 //—インドリン
7—クロ口— 17/—インドール(1.3g)をトリフルォロ酢酸(20mL)に溶解し、トリェチルシラン
(2.7mL)を加え、 60°Cで 2時間撹拌した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮した。得られた残 渣に水と lmol/L塩酸を加え酸性とし、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物(980mg)を得た。
'HNMRCCDCla) δ (ppm) :3.11 (2H, t) , 3.62 (2H, t) , 3.98(1H, brs), 6.62(1H, t), 6.99 (2H, t).
参考例 53 7—クロ口一 4_ニトロ一1/ /—インドリン
濃硫酸(23. lg)に発煙硝酸(920/ L)を加えた後、 0°Cで 7—クロ口インドリン(1.9g)を加 え、室温で 5時間撹拌した。反応液を 0°Cまで冷却し、 5molZL水酸化ナトリウム水溶液(96 mL)を加え中和した。生成した沈殿物をろ過しトルエンで洗浄後、ろ液をトルエンで抽出した。 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグ ラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン〜 7—へキサンノ酢酸ェチル = 9ノ1)で精製し、 表記化合物(700mg)を得た。
Figure imgf000062_0001
δ (ppm) :3. 20 (2H, t) , 3. 75 (2H, t), 4. 31(1H, brs), 7.03(1H, d), 7. 26 (1H, d).
参考例 54
7—クロ口一 4一二トロー インドール
7—クロ口一 4一二トロ一 インドリン(1. 7g)をメタノーノレ(20mL)に溶解し、サルコミン
(630mg)を加え、空気を吹き込みながら 30°Cで 18時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、 得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 2—へキサン〜 J—へキサン Z酢酸ェチル =1ノ 1)で精製し、表記化合物
(540mg)を得た。
Figure imgf000062_0002
δ (ppm) : 7.29(1H, d), 7.36(1H, t) , 7. 53(1H, t) , 8. 12(1H, d), 8. 77(1H, brs).
参考例 55
2 , 2 , 2_トリフルオロー V_ (2—メチルー 3—二トロフエニル)ァセチミドイルク口ライド
トリフエ二ノレホスフィン(12.9g)とトリエチノレアミン(2. 7mL)を四塩ィ匕炭素(16. OmL)に溶 解し、 0°Cでトリフルォロ酢酸(1.5mL)を滴下し、 10分間撹拌した。さらに、室温で 2_メチル _3—二トロア二リン(2.5g)を加え、 70°Cで 5時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、 n— へキサンを加え生成した沈殿物をろ過した。ろ液を減圧濃縮した後、得られた残渣に再び — へキサンを加え、生成した沈殿物をろ過した。ろ液を減圧濃縮し、表記化合物(3. lg)を得 た。
Figure imgf000062_0003
δ (ppm) :2.32(3H, s) , 7. 13(1H, d), 7.42(1H, t) , 7. 80(1H, d). 参考例 56
TV- (2, 6—ジメチル一 3—二トロフエニル)一2, 2, 2—トリフルォロアセチミドイルク口ライド
2—メチル一3—二トロア二リンの代わりに 2, 6—ジメチル一 3—二トロフエニルァミンを用いて 参考例 55と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
Figure imgf000063_0001
6 (ppm) :2.12(3H, s), 2.21 (3H, s), 7.23(1H, d) , 7.71 (1H, d).
参考例 57
4—ニトロ一2_トリフルォロメチル一 インドール
カリウムェトキサイド(1.4g)を TV, —ジメチルホルムアミド(5. OmL)に溶解し、シユウ酸ジ ェチル(1.6mL)を加えた後、 2, 2, 2—トリフルオロー TV—(2—メチル一3—二トロフエニル) ァセチミドイルク口ライド(2. lg)の , T —ジメチルホルムァミド溶液(5. OmL)を 0°Cで滴下し、 40°Cで 5時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和 食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 77—へキサン/酢酸ェチル =9ノ:!〜 4Z1) で精製し、表記化合物(1. lg)を得た。
^NMRCCDC^) δ (ppm) :7.47(1H, t) , 7.71(1H, d), 7.80(1H, d), 8.23(1H, d), 8.87(1H, brs).
参考例 58
7—メチル一4_ニトロ一 2—トリフルォロメチル一1//—インドール
2, 2, 2—トリフルオロー V_ (2—メチル一3—ニトロフエニル)ァセチミドイルク口ライドの代わ りに TV— (2, 6—ジメチル一 3—ニトロフエ二ル)一 2, 2, 2—トリフルォロアセチミドイルク口ライ ドを用いて参考例 57と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
Figure imgf000063_0002
δ (ppm) :2.66(3H, s), 7.24(1H, d), 7.72 (1H, s) , 8.16(1H, d), 8.73(1H, s).
参考例 59
6_ブロモ一 4—フタリミド _1J—インドール
4—アミノー 6—ブロモ一1 //—インドール(300mg)を酢酸 (10. OmL)に溶解し、無水フタル 酸(316mg)を加え、 90°Cで 4時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、飽和炭酸水素ナトリ ゥム水溶液で中和し、齚酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物
(399mg)を得た。
Figure imgf000064_0001
δ (ppm) :6.35(1H, s), 7.29(1H, d), 7.44(1H, t) , 7.73 (1H, s), 7.94-7.96(2H, m) , 8.00— 8.03(2H, m) , 11.51 (1H, brs).
参考例 60
1— (3—イソプロピル一 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一4—ニトロ一 1/ /—イン ドール
(3—イソプロピル一4—トリイソプロビルシラニルォキシフエニル)メタノール
(478mg)をジクロロメタン(5. OmL)に溶解し、塩ィ匕チォニノレ(162 μ L)を滴下し、室温で 2 時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、 (4—クロロメチル一 2—イソプロピルフエノキシ)トリイソ プロビルシランを得た。
60%水素化ナトリウム(59.2mg)をV, T —ジメチルホルムアミド(1.0
mL)に懸濁し、 4_ニトロ— 17/—インドール(200mg)の Λ, TV—ジメチルホルムアミド(1. Om L)溶液を 5°Cで滴下した。 5°Cで 1時間撹拌した後、先に得られた (4—クロロメチル一2_イソ プロピルフエノキシ)トリイソプロピノレシランの TV, TV—ジメチルホルムアミド(2. OmL)溶液を 5°C で滴下し、 3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽 和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラ ッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン Z齚酸ェチル =9/1)で精製し、 表記化合物 (481mg)を得た。
Figure imgf000064_0002
δ (ppm) :1.08(18H, d), 1.09(6H, d), 1.21— 1.34 (3H, m) , 3.
36(1H, m), 5.33 (2H, s), 6.70(1H, s), 7.06(1H, d) , 7.26 (3H, m), 7.38(1H, d), 7.66(1H, d), 8.15(1H, d) .
参考例 60の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 10に、データを表 11に示した。
Figure imgf000065_0001
0 参考例 R1 R2 r R5 RT R8 R13 Y J
61 H /-Pr H H H H Bn c 4-C00Me
62 H /-Pr H Me H H TIPS c 4-N02
63 H /-Pr H Et H H TIPS c 4-N02
64 H /-Pr H CF3 H H TIPS c 4-N02
65 H /-Pr H H Br H TIPS c 4-NPht
66 H /-Pr H H H C I TIPS c 4- N02
67 B /- Pr H H H Me TIPS c 4-N02
68 H /-Pr H CF3 H Me TIPS c 4- 02
69 H c - Pen H H H Me TIPS c 4-N02
70 H Me Me H H Me TIPS c 4-N02
71 H /-Pr H H H Q TIPS c 5- N02
72 H /-Pr H Me H H TIPS c 5-N02
73 H /-Pr H H B Me TIPS c 5-N02
74 H /-Pr H - B H TIPS N 4-N02
表 11
Figure imgf000067_0001
参考例 75
1 _ (3—ブロモー 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル) _ 2, 7—ジメチル _4一二トロ —1 /一インドリン
(3—ブロモ一4—トリイソプロビルシラニルォキシフエニル)メタノール(497
mg)をジクロロメタン(2. OmL)に溶解し、塩化チォニル(151 /z L)を滴下し、室温で 2時間撹 拌した。反応液を減圧濃縮し、(2—プロモー 4—クロロメチルフエ
を得た。
22,, 77——ジジメメチチルルーー 44——ニニトトロロ一一 イインンドドリリンン((222211mmgg))ををアアセセトトンン((1100
mmLL))にに溶溶解解しし、、炭炭酸酸カカリリウウムム((223399mmgg))、、ヨヨウウ化化ナナトトリリウウムム((llOOmmgg))をを加加ええたた後後、、先先にに得得らられれたた((22 ——ブブロロモモ一一 44——
Figure imgf000068_0001
(522mg)のアセトン溶液(5. OmL)を滴下し、 14時間加熱還流した。反応液をろ過し、ろ液 を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩 水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュク 口マトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒 —へキサン 齚酸ェチル = 4Zl)で精製し、表記化 合物(312mg)を得た。
Figure imgf000068_0002
δ (ppm) :1.11(18H, d), 1.20(3H, d), 1.27 (3H, m), 2.32 (3H, s), 2.98(1H, m), 3.66— 3· 79(2H, m), 4.35(1H, d), 4.45(1H, d), 6.82(1H, d), 6.96(1H, d), 7.04(1H, dd), 7.45-7.49 (2H, m).
参考例 75の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 12に、データを表 13に示した。
化 38
Figure imgf000068_0003
6
Figure imgf000069_0001
表 13
Figure imgf000070_0001
参考例 88
(4—フルオロフェニル)一[2—メトキシ一 5— (7—メチル一4—ニトロ一 インドリン一 1— ィルメチル)フエニル]メタノン
7—メチル—4—ニトロ一 1/ /—インドリン(300mg)をトルエン (5. OmL)に溶解し、炭酸カリ ゥム(349mg)、ヨウ化ナトリウム(20mg)、(5—ブロモメチル _2—メトキシフエ二ル)一(4ーフ ノレオロフェニル)メタノン(653mg)を加え、 6時間加熱還流した。反応液を室温に戻しろ過した 後、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣に酢酸ェチルと水を加え、酢酸ェチルで抽出した。有 機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られ た残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: へキサン〜"一へキサン 酢酸 ェチル = 10/1)で精製し、表記化合物(352mg)を得た。
^NMRCCDC^) δ (ppm) :2.37(3H, s), 3.40— 3.50 (4H, m), 3.71 (3H, s), 4.4 5(2H, s), 6.95(2H, d), 7.09(2H, t) , 7.29(1H, d), 7.41(1H, dd), 7.46(1H, d), 7.80 (2H, dd).
参考例 89
(4—フルオロフェニル)一 [2—メトキシ一 5— (2, 7—ジメチルー 4—ニトロ一 1 //一インドリン一 1一ィルメチル)フエニル]メタノン
2, 7—ジメチル一 4—ニトロ一 インドリン(10.0g)をァセトニトリル
(200mL)に溶角罕し、炭酸セシウム(20.4g)、ョウイ匕ナトリウム(779mg)、 (5—ブロモメチノレ —2—メトキシフエ二ル)一(4—フルオロフェニル)メタノン
(20.2g)を加え、 6時間加熱還流した。反応液を室温に戻しろ過した後、ろ液を減圧濃縮し た。得られた残渣に酢酸ェチルと水を加え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩 水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラムクロマ トグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 2—へキサン〜 3—へキサン Z酢酸ェチル =10Zl)で精 製し、表記化合物(21.5g)を得た。
Figure imgf000071_0001
δ (ppm) :1.21 (3H, d), 2.32 (3H, s), 2.97 (1H, m), 3.70-3. 76(5H, m), 4.41(1H, d) , 4.51(1H, d), 6.93(2H, m) , 7.07(2H, t) , 7.25 (2H, t) , 7.38(1H, d), 7.45(1H, d) , 7.78 (2H, dd) .
参考例 90
1一 [3— (4 _フルォロベンジル)一 4—メトキシベンジル] -2, 7-ジメチル一 4一二トロー 1// —インドリン
(4一フルオロフェニル)一[2—メトキシ一 5— (2, 7—ジメチル一 4一二トロ一 1 //—インドリン _1一ィルメチル)フエニル]メタノン(262mg)をジクロロメタン(1.6mL)に溶解し、トリフルォ 口酢酸(0.8mL)とトリェチルシラン(337 iL)を加え、室温で 15時間撹拌した。反応液を減 圧濃縮し、得られた残渣を酢酸ェチルに溶解した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水 硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ 一(シリカゲル、展開溶媒: —へキサン〜 7—へキサン 酢酸ェチル =5ノ 1)で精製し、表記 化合物(187mg)を得た。 1丽 MR(CDC13) δ (ppm) :1.18(3H, d), 2.29 (3H, s), 2.95(1H, dd), 3.62-3. 68 (2H, m), 3.80 (3H, s) , 3.90(2H, s) , 4.36(1H, d), 4.46(1H, d) , 6.79(1H, d), 6.84(1H, d), 6.88— 6.92(3H, m), 7.03— 7.07(3H, m), 7.44(1H, d).
参考例 91
[5- (7—メチル一 4—ニトロ一 1/ ~^ fンドリン一 1—ィルメチル)一2—ヒドロキシフエニル]― (4一フルオロフェニノレ)メタノン
(4—フルオロフェニル)一[2—メトキシ一 5— (7—メチル一4—ニトロ一 インドリン一 1 —ィルメチル)フエニル]メタノン(498mg)をジクロロメタン(10. OmL)に溶解し、 lmol/L三 臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(4.7mL)を 0°Cで滴下し、室温で 3時間撹拌した。反応液に 1 molZL塩酸を加え、室温で 16時間撹拌した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水、飽 和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をカラ ムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン〜 73—へキサン/酢酸ェチル =4Z
1)で精製し、表記化合物 (44 lmg)を得た。
^HNMRiCDC^) δ (ppm) :2.35 (3H, s), 3.39— 3.49(4H, m), 4.41 (2H, s), 6.9 5(1H, d), 7.08(1H, d), 7.14 (2H, t), 7.43— 7.50 (3H, m) , 7.63(2H, dd), 11. 82(1H, s).
参考例 91の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 14に示した。
化 39
Figure imgf000072_0001
表 14 参考
R2 'HNMR (CDClj) δ (ppm)
I.21 (3H, d) , 2.28 (3H, s) , 2.96 (1H. m) , 3.64-3.72 (2H. m) , 4.44 (2H,
92 4-F-Bz dd) , 6.92 (IB. d) .7.05-7.13 (3H. ID) , 7.41-7.47 (3B, m) , 7.57 (2H, n) ,
II.80(1H. s).
1.18 (3H, d), 2.31 (3H. s) .2.95 (1H, dd) .3.64-3.72 (2H. n) .3.90 (2H.
93 4-F-Bn s) .4.40 (2H. dd) · 4.48 (1H. s) , 6.72 (1H. d) · 6.90-6.96 (4H, m) , 7.00
(IB, dd), 7· 07-7.11 (2H. m),7.45(1H. d). 参考例 94
1一 [3—(4—フルォロベンジル)一 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンジル]一 2, 7—ジメ チルー 4—ニトロ一 1 一インドリン
1— [3— (4—フルォロベンジル)一4—ヒドロキシベンジル]—2, 7—ジメチルー 4—ニトロ一 インドリン(117mg)を T —ジメチルホルムアミド(2. OmL)に溶解し、トリイソプロピル シリルクロライド(73. 9 μ L)、イミダゾール(39. 2mg)を加え、室温で 48時間撹拌した。反応 液を氷水中に注ぎ、 7—へキサンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ ゲル、展開溶媒: —へキサン〜 77—へキサン Z酢酸ェチル = 4/1)で精製し、表記化合物 (126mg)を得た。
Figure imgf000073_0001
δ (ppm) : 1. 06(18H, d), 1. 16(3H, d), 1. 23-1. 31(3H, m), 2. 28 (3H, s), 2. 90-2. 95(1H, m), 3. 59-3. 70(2H, m), 3. 90(2H, s), 4. 31(1H, d), 4. 4 3(1H, d), 6. 73-6. 78(2H, m), 6. 88-6. 95(4H, m), 7. 00— 7. 04(2H, m), 7. 43(1 H, d).
参考例 95
1ー(3—ブロモ _4—トリイソプロビルシラエルォキシベンジル)一 2, 7—ジメチルー 4一二トロ — 1 /—インドール
1— (3—ブロモー 4一トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一2, 7—ジメチノレ一 4—ニト 口 _ 1 //一インドリン(300mg)を 1, 4—ジォキサン(lOmL)に溶解し、 2, 3—ジクロロー 5, 6 —ジシァノ一 1, 4_ベンゾキノン(140mg)を加え 60°Cで 1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮 した後、得られた残渣を酢酸ェチルに溶解し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、 飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒 一へキサン Z酢酸ェチル = 3Zl)で精製 し、表記化合物(277mg)を得た。
1HNMR(CDC13) δ (ppm) : 1. 08 (18H, d), 1. 25 (3H, m) , 2. 39 (3H, s), 2. 57 (3H, s) , 5. 47 (2H, s), 6. 41 (1H, dd) , 6. 75 (1H, d), 6. 85 (1H, d), 7. 10 (1H, d), 7. 1 6 (1H, d) , 7. 98 (1H, d) .
参考例 95の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 15に、データを表 16に示した。 化 40
Figure imgf000074_0001
3
Figure imgf000075_0001
Figure imgf000076_0002
Figure imgf000076_0001
フエニルボロン酸(55. lmg)、リン酸カリウム
(239mg)をジエトキシェタン(3. OmL)とエタノール(1. OmL)の混合液に溶解し、 80°Cで 2 4時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、セライトパッドでろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得 られた残渣を酢酸ェチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 2_へ キサン〜 73—へキサンノ酢酸ェチル = 5/1)で精製し、表記化合物(95.4mg)を得た。
^NMRiCDC^) δ (ppm) :0.91(18H, d), 1.03— 1. 11(3H, m), 2.45(3H, s), 2.6 3(3H, s), 5.55 (2H, s) , 6.46(1H, dd), 6. 79(1H, d), 6.87(1H, d), 6. 91(1H, d), 7. 18-7.45(6H, m) , 7.99(1H, d) .
参考例 111の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物と データを表 17に示した。
化 41
Figure imgf000077_0001
表 17
Figure imgf000077_0002
参考例 114
1— (3_イソプロピル一 4一ベンジルォキシベンゾィル)一7—メチルー 4—ニトロ一 1 H—イン ドール
4_ベンジルォキシ一 3—イソプロピル安息香酸(552mg)をジクロロメタン
(2. OmL)に溶解し、二塩化ォキサリル(151 /xL)を滴下し、室温で 2時間撹拌した。反応液 を減圧濃縮し、 4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルべンゾイルク口ライドを得た。 60%水素化ナトリウム(81. 7mg)を 7 , TV—ジメチルホルムアミド(1. 0
mL)に懸濁し、 7—メチル一 4—ニトロ一1//一インドール(300mg)の TV, T —ジメチルホルム アミド(1. OmL)溶液を 5°Cで滴下し、 1時間撹拌した。 4—ベンジルォキシー 3—イソプロピノレ ベンゾイルク口ライド(590mg)の TV, ジメチルホルムアミド(1. OmL)溶液を 5°Cで滴下し、 3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水 で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロ マトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: へキサン〜 72—へキサン Z酢酸ェチル =19 1)で 精製し、表記化合物(646mg)を得た。
'HNMRCCDClg) δ (ppm) :1. 27(6H, d), 2. 54 (3H, s), 3.45(1H, m) , 5. 22 (2H, s), 7. 03(1H, s), 7. 25(1H, d), 7. 35— 7. 50(7H, m), 7. 77(1H, dd), 7. 88(1H, d), 8. 20(1H, d).
参考例 115
3— (3 fソプロピル一 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一7—ニトロ一 1//一イン ドール
7—ニトロ一 インドール(300mg)をジクロロメタン(5· OmL)に溶解し、 3—イソプロピル 一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンズアルデヒド(652mg)のジクロロメタン(5. OmL)溶 液を室温で加えた。さらに、トリフルォロ酢酸(206/ L)、トリェチルシラン(887 し)のジクロ口 メタン(1. OmL)溶液を 0°Cで滴下し、 2時間撹拌した。反応液を ImolZL水酸化ナトリウム水 溶液で中和した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸 ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ ゲル、展開溶媒: 2—へキサン〜 72—へキサン 酢酸ェチル = 19Zl)で精製し、表記化合物 (175mg)を得た。
'HNMRCCDClg) δ (ppm) :1. 14(18H, d) , 1. 18(6H, d), 1. 31 (3H, m), 3. 35(1H, m), 4. 07 (2H, s), 6. 69 (1H, d) , 6. 87(1H, dd), 7. 09-7. 17(2H, m), 7. 84(1H, d), 8. 15(1H, d), 9. 73(1H, brs).
参考例 116
1一(3—ブロモ一4—トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一 2^ 7—ジメチル一 1// ~^ fン ドール— 4—ィルァミン 1— (3—ブロモ一4_トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一2, 7—ジメチルー 4一二ト 口― インドール(273mg)を酢酸(15mL)に溶解し、蒸留水(93 μ L)、鉄(287mg)を 加え、 60°Cで 6時間加熱撹拌した。反応液を室温に戻した後、セライトを用いてろ過した。ろ 液に酢酸ェチルを加え、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶 媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: —へ キサン Z酢酸ェチル =3/1)で精製し、表記化合物(165mg)を得た。
^HNMRCCDCls) δ (ppm) :1.09(18H, d), 1.27(3H, m), 2.30(3H, d), 2.42 (3H, s), 5.30(brs) , 5.42(2H, s), 6.24(1H, d), 6.31(1H, d) , 6.48(1H, dd) , 6.64 (1H, d), 6.73(1H, d), 7.16(1H, d).
参考例 116の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物と データを表 18に示した。
化 42
Figure imgf000079_0001
表 18
Figure imgf000080_0001
参考例 120
6—ブロモ一1— (3—イソプロピル一 4—トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一1 //一イン ドール一 4一ィルァミン
6—ブロモー 1— (3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一4一二ト 口— インドール(144mg)をエタノール(2. OmL)に溶解し、ヒドラジン 1水和物(22 / L) を加え、 70°Cで 1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、酢酸ェチルと水を加え酢酸ェチ ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減 圧濃縮し、表記化合物(153mg)を得た。
^NMRCCDCg δ (ppm) :1.08(18H, d), 1.16(6Ή, d), 1.20-1.31 (3H, m), 3. 33(1H, m), 3.96 (2H, brs), 5. 12(2H, s), 6.37(1H, dd) , 6.51(1H, s), 6.65 - 6.68(2H, m), 6.93-6.95 (2H, m) , 7.03(1H, d), 7.56(1H, s), 7.79-7.82(2 H, m), 7.97-8.00 (2H, m) .
参考例 121
2^ 7 -ジメチル一 1— (3—トリフノレオロメチル一 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンジル) — インドール一 4—ィルァミン
2, 7—ジメチル一 4—ニトロ一 1ー(3—トリフルォロメチル一 4—トリイソプロピルシラニルォキ シベンジル)一 インドール(31 lmg)をテトラヒドロフラン(5. OmL)とエタノール(5. Om L)の混合液に溶解し、 10%パラジウム炭素(93.3mg)を加え、水素雰囲気中、室温で 3時 間撹拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ 一(シリカゲル、展開溶媒: 73—へキサン〜 73—へキサン/酢酸ェチル = 4Z 1 )で精製し、表記 化合物(257mg)を得た。
^NMRCCDCla) δ (ppm) :1. 11(18H, d) , 1.29(3H, m) , 2.33(3H, s) , 2.44 (3H, s), 3.78 (2H, brs), 5.48 (2H, s), 6.27(1H, d), 6.33(1H, d) , 6.62(1H, d), 6. 66(1H, d), 6.75(1H, d) .
参考例 121の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 19に、データを表 20及び表 21に示した。
化 43
Figure imgf000081_0001
Figure imgf000082_0004
Figure imgf000082_0002
Figure imgf000082_0005
Figure imgf000082_0003
Figure imgf000082_0006
Figure imgf000082_0001
ΊΡ ΉΙ) ·8 '(ΡΡ ΉΙ) SS '8 ΊΡΡ Ήΐ) 08 Ί ' (PP 'HI)SS ·Γ(Ρ ΉΙ)68 '9 '(Ρ 'Hi '9 'Ο" ιι\ 'ΒΖ) S9 · -Ζ ·9 ' (Ρ ΉΙ) OS ·9 ' (s ΉΙ) U '9 ' (s 'ΗΖ) 6f 'S · m LP ' (s m Π Z
' (n HZ) SO 7-00 Ί ' (ω 'ΗΖ) £6 '9-88 ·9 ' (P 'HI ) 99 9 '(P ΈΙ) 19 9 '(P 'fll)9S ·9 '(PP 'H【)St 9 ΊΡ ΉΠ6Ζ ,9 ' (P ΉΠ6Ι ·Γ (s ΉΖ) 981 98 S '(s 'HZ)i8 T(s Ήε)0 Z ' (s 'HS Ί '^ 'ΗΕ)8Ζ Ί-81 ·Ι '(Ρ Ή8Ι) SO Ί
" (Ρ 'ΗΙ) U 9 ' (Ρ ΉΙ) 29 "9 · (Ρ "BD 6S 9 ' ( ΕΖ) Π 1~9Ζ ·9 ' (siq ΉΙ) 1 ,9 ' (S 'ΗΖ) 'S ' (sjq "HZ) fi l · ΉΙ) 81 Ί- l ' (s 'ΗΕ) ·1
'(s 'mn τ (m 'mu ι-η i '(« 'HS) n 'i '(<« ' z) i '卜 ζι Ί ' Έε) 08 ·ο
•(s 'ens6'9
' (in ΉΖ) 6S '9-iS 9 ' (P ΉΙ) 8S 9 ' (P ΉΙ) SC 9 ' (PP ΉΙ) OS ·9 ' (S ΈΖ) iS 'S · (sjq
1Z) 68 g '《m ΉΙ) U S ' (s Ή2) Ofr ' (" *H£) OS "6 ' (P Ή9) Π ' (P 'H8l)10'I
ΊΡ ΉΠ28 '9
• (P ΉΙ) S9 9 ' (P ΉΙ) 85 "9 ' (« 'HE) IS 9 ' (s 'HZ) S ' (s ΈΖ) 92 E ' (« ΉΙ) επ 11 Z ' (δ ΉΖ) f9 l ' (s Ήδ) 'I ' (m Ή9) 卜 U Ί ' (P Ή9) Π Ί ' (P Ή8Ι) 90 ·【
' (P HI) 6S 9 · (P ΈΙ) Z9 "9 · (P ΉΙ) 6S 9 · (P "HI) 6Z '9 ' (s 'HI) U ,9 ' (s Ή2) "9
• (o Ήΐ) u ε ' (s n 'z ' (s 'm) η\
ζε 'ι · {« Ήε) sz i ' (p Ή9) sにに(p Ή8Ι o ι
• (P HI) 68 9 ' {P ΉΙ) Z9 '9 '{P HI) 6S ·9 ' (P 'HI) U 9 · (s 'BI) U 'g ' (s Ή2) 'S
i 【π
• (" 'en ζε ' (s Ήε) n ·ι ' (s Ήε) zz ·ι ' C" Έε) u \ ' (p Έ9) ει · (p则 zo ·ι
•(P 'Η【) !O Z '(PP ΉΠΖ8 9 '(PP 'HI)
1 9 ' (P *Hl) 69 '9■ (PP ΉΙ) 9fr ·9 ' (PP 'HI) SZ ·9 ' (s ·ΗΖ) Sに S ' (s ΈΖ) SO ^ ' 'HI) οει se ε ' (s Ήδ) is r (s ΉΕ) iz 'i ' 'HS) n Ί-ΟΖ Ί · <p Έ9)ζι Ί · (p则 io Ί
'(Ρ ΉΙ)96 '9 '(Ρ *ΗΙ)
Π ·9 ' (Ρ ΉΙ) 69 ·9 ' (Ρ 'ΗΙ) 19 '9 · (PP 'HI) ·9 ' (Ρ ΉΙ) ·9 · (S 'ΗΖ) L 'S ' ("q
ΈΖ) is 2 '(ο ΉΙ) εε s · (s ' ) η ·τ ' 'm \ ' (ρ Ή9) sに (ρ Ή8ΐ) SO Ί
ΊΡ ΉΙ)£Ζ 'I '
'ΗΙ) 90 'L ' (s Ήϊ) 66 9 ' (s ΉΙ) 16 9 '(Ρ 'ΗΙ) 02 9 '{s ΉΠ09 '9 ' (Ρ Ήί) 9 ' (s 8ΖΙ Ή2) Ιδ 'S ' (saq 'ΗΖ) 66 Ζ ' (m ΉΟ ZZ S ' Ή£) QZ ί ' (Ρ Ή9) ΖΙ Ί ' (Ρ Ή81) 90 ·1
ΊΡ ΉΙ)86 ΊΪ ΉΙ)
C6 ·9 · {Ρ ΉΖ) U 9 ' (Ρ 'ΗΙ) 6S ·9 ' (ΡΡ 'ΒΙ) 9 9 · (Ρ 'ΗΙ) 2 ·9 ' (S ΈΙ) U "9 ' (S ΉΖ)
Figure imgf000083_0001
61 ·5 ' » Ήΐ)δ€ Ε 6 Ή?)89 Τ C" Ή6Πε 1-02 Ί ' (Ρ Ή9)1Ι ' (Ρ '動 10 ·【
ΊΡ "ΗΠ
Ζ【 'i ' Ή1> frO · ' {Ρ ΉΙ) 10 'I '(Ρ 'ΗΠ ·9 ' (« Ήδ> 29 · {Ρ ΈΙ) « '9 ·
ΉΖ)9Ι -S '{Siq-Hl)6fr ·ε·(π 'Hl)£S 'Μ) 11 Ί ' (Ρ "Η9)91 Ί ' (Ρ Ή8Π60Ί
•(Ρ "HDSO'l
' (ο ΉΖ) 10 -Ι-86 ·9 ' (Ρ Ήϊ) 18 "9 ' (ΡΡ 'Η【) 02, ,9 · (Ρ ΉΙ) Μ ·9 ' (Ρ Έΐ) 9
ΊΡ 'ΗΠβε "9 '(s Ή2)6Ι 'S Ί" Έ\)£ 'Γ (« ΉΕ) Η Ί ΊΡ Ή9)9Ι ' (Ρ Ή8Ι)Ζ0 Ι
(Ρ "HDSi 9 '(P ΉΙ)^9 *9 ' <Ρ 'Hl)S9 "9
'(ΡΡ ΉΠΟί' ,9 '(Ρ ΉΙ) 6Ζ ·9 '("q ·Η【)ΖΖ ·9 '(S 'ΗΕ) I ·5 '(ί 'ΗΖ) IS T(s Ήε) η\ ·Γ (S 'Μ) ·1 ΉΖ)09 ·【- 8f I Ή£) η Ί Ρ Ή8Ι)Ζ0 Ί 'Π Ή8)68 ·0
•(Ρ ·ΗΙ)ΙΙ'9
' (in ΉΖ) 99 -9-Ζ9 ·9 ' (ΡΡ 'ΗΙ) '9 ' (Ρ 'ΆΙ) OS 9 ' (Ρ ΉΙ) ΖΖ 9 ' (s HZ) \ ·5 ' (S 'ΗΙ)
Si ·ε ' (s Έε) ζ ' (s m ιε r (s ΉΟ 9i Ί ' (« Ή?) η '卜 fii ·ι ' (ρ "esu Ο Ί
•(Ρ ΉΠ 19 9 ' (Ρ ΉΠ 9 ' (Ρ ΈΙ) OS ·9 ' (S Ή1) U ·9
* (Ρ Ήΐ) ε6 's ' (s ΉΖ) η 's ' (s Ήε> ιι ε ' (s Έε) zz ζ ' (s m οε 'ι■ (s Ή£) \ι ·τ ιι\
(Odd) 9 《£ (!3} ΝΗι
OS峯
8
ZT9C90/.00Zdf/X3d 6S6T00/800Z OAV 表 21
Figure imgf000084_0001
参考例 150
1— (4—ヒドロキシ一3—フエネチルベンジル) _2, 7—ジメチルー インドールー 4—ィル ァミン
2, 7—ジメチル一 4—ニトロ一 1— (3—トリフルォロメチル一 4—トリイソプロピルシラニルォキ シベンジル) インドールの代わりに 1— (4—ヒドロキシー 3—スチリルベンジル) _2, 7 ージメチル一4—ニトロ一 1/一インドールを用いて参考例 121と同様の方法で反応を行い、 表記化合物を得た。
^NMRCCDC^) δ (ppm) :2. 26(3H, s), 2.41 (3H, s), 2. 85(4H, s) , 5. 37(2H, s), 6.22(1H, s), 6. 31(1H, d), 6. 37(1H, dd), 6. 52(1H, d), 6. 63(1H, m) , 6. 67(1H, d), 7. 12-7. 14(2H, m), 7. 18(1H, m) , 7. 23— 7.27(2H, m) . 参考例 151
1一(4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルべンジノレ)一 1 //一インドール一 4—カルボン酸
1一(4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルベンジル)一1 /一^ <ンドール一 4—カルボン酸メ チル(300mg)を 1, 4—ジォキサン(1. OmL)とメタノール(1. OmL)の混合液に溶解し、 5m ol/L水酸化ナトリウム水溶液(218 μ L)を加え、 80°Cで 5時間撹拌した。反応液を室温に戻 し減圧濃縮した後、得られた残渣を水に溶解した。 lmolZL塩酸で酸性とした後、酢酸ェチ ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮 した後、得られた残渣をジェチルエーテルノへキサンで結晶化し、表記化合物(256mg)を 得た。
Figure imgf000085_0001
δ (ppm): 1. 13(6H, d), 3. 26(1H, m) , 5.07(2H, s), 5.40 (2H, s), 6. 96(2H, s), 6. 98(1H, d), 7. 18-7. 22(2H, m), 7. 31— 7.44 (5H, m), 7.65(1H, d), 7.72(1H, d), 7. 79(1H, d), 12. 64(1H, brs) .
参考例 152
TV- [2, 7—ジメチル一 1_ (3—トリフルォロメチルー 4一トリイソプロビルシラニルォキシベン ジル)一 17/—インドールー 4_ィル]ォキサミド酸ェチル
2, 7—ジメチル一 1— (3—トリフルォロメチル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)
-1H ~^ Tンドール一 4—ィルァミン(304mg)をシユウ酸ジェチル(3. OmL)に溶解し、 100°C で 3時間撹拌した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグ ラフィー(シリカゲル、展開溶媒:7 —へキサン〜 72—へキサン 齚酸ェチル = 4Zl)で精製し、 表記化合物(276mg)を得た。
Figure imgf000085_0002
δ (ppm) :1.06(18H, d), 1. 28 (3H, m), 1.45(3H, s), 2. 33 (3H, s), 2.49(3H, s), 4.44 (2H, q) , 5.48 (2H, s), 6.35(1H, s), 6. 56(1H, dd), 6. 7 3(1H, d), 6.84(1H, d), 7. 22(1H, d), 7. 75(1H, d), 9.07(1H, s) .
参考例 152の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 22に、データを表 23及び表 24に示した。
Figure imgf000086_0001
P 8
ZT9C90/.00Zdf/X3d 6S6T00/800Z OAV
Figure imgf000087_0001
Figure imgf000088_0001
表 24
Figure imgf000089_0001
参考例 173
T — [l—(3_ブロモ—4_トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一2, 7—ジメチル— 1/ —インドール— 4一ィル]マロンアミド酸ェチル
1— (3—ブロモ一4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一 2, 7—ジメチルー 1 /ーィ ンドール一 4—ィルァミン(160mg)をジクロロメタン(lOmL)に溶解し、トリェチルァミン(111 μ L)を加えた後、 0°Cでェチルマロニルクロライド(56 / L)を加え、室温で 30分間撹拌した。 酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃 縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: —へキサン/酢 酸ェチル =4/1)で精製し、表記化合物(108mg)を得た。
^NMRiCDC^) δ (ppm) :1.08(18H, d), 1.25(3H, m) , 1.36(3H, t), 2.33 (3H, s), 2.48(3H, s), 3.55 (2H, s) , 4.30(2H, q), 5.44(2H, s), 6.39(1H, s) , 6.44 (IH, dd), 6.73(1H, d), 6.80(1H, d), 7.14(1H, d) , 7.69(1H, d), 9.60(1H, s).
参考例 173の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 25に、データを表 26及び表 27に示した。 S2
Οΐ
9
Figure imgf000090_0001
8 8
Ζ19£90/ίΟΟΖάΐ/13ά 6S6T00/800Z OAV 6∞
Figure imgf000091_0001
• {s ΉΙ) U ·6 ' (P ΉΠ 19 'L ' (P ΉΙ) £8 ·9 · (P ΉΙ) 6i 9 ' (P
ΉΙ) iS '9 ' (s ΈΙ) LZ '9 · (PP 'ED U 9 · (s ΉΖ) 9^ S ' (» 'HZ) OS ' (S ΉΖ) fS 'S ' (0 881 ΉΙ) IS ε " (0 ·ΗΖ) 99 ·1 ' (S 'HS) 8f ' (« "B6) IS Ί-ΖΖ ' (P Ή9) Zl Ί '(Ρ Ή8Ι) 90 T
' (s 'BI> SZ Ί ' (P 'HI) 8S 'L ' (s Ήϊ) 98 9 · (P ΈΙ) 81 9 ' (P
'HD6S ·9 ' ΉΖ) U 9-VZ 9 ' (s ΉΖ) S ' (« 'ΒΖ) OZ ' (m 'ΗΙ) ^ ·£ ' (m 'HW Z8 'I 181 -Si Z ' (s 'HS) 8 ·Ζ ' (s Ήε) Π 'I ' (» Ή9) OS l-ZZ l ' (P Ή9) Ί ' (P ·Η81) 10 Ί
• (sjq ΉΙ) 2S '6 · (P "HI) 89 ·2 · (s ΉΙ) 9S '9 ' (P Ή1) 6 9 ' (P HI) 6S 9
'(s 'HI)8S 9 '(P 'HDSZ 9 ' (s ΉΖ) S ' (» 'ΗΖ) OS " (s ΈΖ) S 'Γ (o 'Hi £ 981 '(s 'HC)6fr T (s 'HS) SB "Ζ ΊΪ 'MISS Ί '(m'M)S ΊΡ Ή9)ΖΙ Ί '(Ρ Ή81)£0Ί
•{s - n *6
' (m ΉΙ) SS ,i ' (ω ΉΕ) 01 ' - 66 9 ' (P "HI) 65 '9■ (PP 'BD l 9 ' (s ΉΖ) 6に S ' S8I ■HZ) U f ' (S ΉΖ) 9S 'S ' (m ΉΠ 2£ £ ' (s 'HO ' (s 'Η£) ·1 ' (n '画 '卜 90
• (s "HI) 69 '6 · (P "BD ZL Ί ' (P ΉΙ) SO Ί '{Ρ ΉΙ) 16 9 ' (P 'HI) 98 9
* (P ΉΙ) Z9 9 ' (P ΉΙ) 6S 9 ' (PP HI) U ·9 ' (s ΉΖ) OS ·3 ' Ή2) 02 ' · (s Ή2) SS S
' (a 'HDSC T(s "HS) ES Ί '(\ 'HS) SS ·Ι ' (n 'BE) 9Z Ί ' (P Έ9) Ί '(P 'H8D80 Ί
(s Έη ΐ8 ·6'{Ρ "HI) 08 TIP 'HDOl 'l • (P HI) 90 'L '《s HI) Ζ0·Γ《P ΈΙ) 99 · (P ΉΙ) 19 '9 ' (s ΉΖ) 2.9 'S ' (U ΉΖ) 8Z m
'(s "HZKs r (m Ήΐ) εε ε 'd 'Μ) εε Ί Ά 'ΗΕ) οε ·ι '(ρ 'H9)si ·ι ΊΡ 'HSDSO ι
Ms 'HI)Sr6 Ρ ΉΠ80 ·8
' (s ΉΙ) 82 ·Ζ · (Ρ ΉΙ) Ρ0 ' 'ΗΠ 10 '2 ' (S 'ΒΙ) Ζ9 9 · (Ρ 'ΒΙ) SS ·9 · (S ΉΖ) 9に S ' (&
ΉΖ) 6Ζ ι ' (S ΉΖ) S ' (m 'HI) 'S ' (π Ή9) Sg -ΙΖ ί ' (Ρ Ή9) SI 'ΐ ' (Ρ Ή8Ι) 80
' <sjq ΉΙ) 68 '6 '{Ρ ΉΙ) 68 'ί ' " ΉΟ 11 L-\Z 'L ' (0 ΉΖ) SO 7-S0 'L ' (S 'ΗΙ) 86 ·9 ' (π 'ΕΖ) 29 ·Η3 ·9 ' (s 'U) Li S ' (» 'ΗΖ) 12 t 181
• (s Ή2) QS ,ε ' in *ei) ιε ε Ί1 Έε) 9ε ·に(u Ήδ) η ·ι ' (ρ Ή9) ει Ί · (ρ 'H8U ΑΟ ι
■ (S ΉΙ) 19 ·6 ' (Ρ ΉΙ) 18 "I ' (m 'Μ) ΖΙ ~Η 'Ζ ' (Ρ
'ΒΙ) Ε6 ·9 ' (Ρ Έ【) 65 ·9 ' (ΡΡ ΉΙ) ·9 ' (S ΉΙ) iC ·9 ' (S ΉΖ) Η "S ' 'ΗΖ) IS ' 081 'ΗΖ) 6S δ " (π> ΉΙ) OS ε ' (。 ΉΖ) Ιί Ζ ' (m ·Η6) IE Ί-Μ 1 · (Ρ Ή9) Ρ\ Ί · (Ρ Ή8Π80 Ί
•(S ΉΠ 9 ·6 '(Ρ 'Bi 'i '(ο 'ΗΖ) II Ί一 SO 'i '(s ΉΙ)26 ·9
' (Ρ ΉΙ) 6S 9 ' (Ρ 'ΗΙ) Sfr 9 ' (S 'BD 18 ' (s 'ΗΖ) ΙΖ 'S '(» 'ΗΖ) IS '(s "HZ) SS 'C 611
"(o Ήΐ) ιε ·ε .(s ΉΕ) 6ε ·ζ'π 'He>ss Ί Ήε) sz ι '(ρ 'Β9) SI Ί Ί 'BSDZO Ί
•(s ΉΠίΊ 6 '(Ρ 'HI)i8 "i '(m
1 i-εΐ L ' (s 'HUSO 'i ' (m Ή2) Oi. '9-S9 · (P 'BD 6S '9 ' (s TO U 'S ' (·> ΈΖ) 08 821
"(s ΉΖ) ss ·ε '《ιπ ΉΠδε s 'n Ήει ss i ' Ήε) n Ί '(Ρ Ή9)9Ι Ί '(Ρ 'Β8Π6Ο Ί
- (S q ΉΙ) IS 6 ' (P ΉΙ) 89 Ί ' (P ΉΙ) 62. '9 ' (P HI) 01 ·9 ' (P 'Hi) Z '9
' (in ΈΖ) Of '9 - ·9 ' (s ΉΖ) S ' (·> ΉΖ) IS ' (s ΉΕ) SS ' (n 'HS) ·Ζ Ί ' (s LLl 'HS) SC Ή2)09 'l-8f Ί 'Π Έδ) SS I 'HS) U Ί ΊΡ则 O '(ϊ Ήδ) 88 ·0
- (s ΉΙ) IS -6 ' (Ρ ΉΙ) 19 'ί ' (Ρ ΉΙ) 6i '9 ' (s Ήΐ)
19 ·9 ' (Ρ ΉΙ) C9 9 · ΉΖ) Ifr ·9- ε '9 · (s 'ΒΖ) 'S ' {» Ή2) Οβ ' (s ΉΖ) Μ ε ' (S 9M 'm ^ T(s 'HS)M Z'(s 'H8)Sl 'U 'HS) SS ·Ι Ί" 'HS)82 Ί-02 Ί (P ·Η8Ι)90·Ι
■(S ΉΠ09 "6 '(P ΉΙ)09 Γ(Ρ'Η【) ·£ • (P ΈΙ) 08 9 ' (P ΉΙ) U '9 ' (PP 'ΗΙ) 9 ' (s 'Β【) 6C 9 ' (s ΉΖ) S ' ΉΖ) 6Z 【 ' (s ΉΖ) SS ·ε ' (s 'HE) L ■ {s "HE) εε 'I ' U 'U) 9C Ί · (m Έε) U ·Ι ' (P Έ8Π 20 Ί
• {siq 'BDZ9 ·6 ' ΉΙ) Li ·8 ' (Ρ ΉΙ) 86 1 ' (Ρ Έ【) 69 i ' 'ΗΙ) 29 ' (™ 'ΗΙ) 99 Ί
' (Ρ 'HI) 8i ·9 ' (Ρ 'ΗΠ 19 ·9 ' (s 'ΗΠ 9 9 ' (Ρ ΉΙ) 90 9 · (siq ΉΖ) L2 'S ' {» 'ΗΖ) Ζί ' I ' (S ΉΖ) i9 C · (S ' ) 9£ 1 ' (s 'HS) Μ Z ' 'BS) 9S ·【 ' (n 'HS) Ί ' (P Ή8Ι) 01 Ί
(^d) 9 (E!0flD) HiVNHi
92峯
06
Zl9£90/LOOZdT/13d 6S6100/800J OAV 9
7 参考
'HNMR (CDCIj) δ (ppm)
1.05 (18H, d) , 1.09 (6H. d) , 1.24 (3H, m) .1.35 (3H. t) , 2.45 (3H, s) , 3.29 (IH, m) ,
1S9 3.55 (2H, s).4.31 (2H, q) .5.59 (2H, s) , 6.24 (IH. dd) , 6.57 (IB, d) , 6.76 (IH, d) , 6.96 (IH, d) , 7.07 (IH, s) , 7.76 (IH. d) , 9.82 (IH. s) .
1.07 (18H. d) , 1.26 (3H, n) , 1.36 (3H. t) .2.34 (3H. s) , 2.48 (3H. s) , 4.31 (2H. α) ,
190 5.49 (2H, s) , 6.41 (IH, s) .6.56 (IH, dd) , 6.73 (IH. d) , 6.82 (IH, d) , 7.24 (IH. d) , T.70 (IH, d), 9.61 (IH, brs).
0.79 (3H, t).1.04-1.12 (21H. n) .1.25 (3H. n) .1.35 (3H, t), 1.38-1.70 (2H. o) . 2.35 (3H. s) , 2.49 (3H. s) .3.06-3.16 (IH, n) .3.55 (2B, s).4.31 (2H, Q), 5.44 (2H,
191
s), 6.28 (IH. dd) .6.38 (IH, s) , 6.60 (IB. d) , 6.76-6.82 (2B. a), 7.68 (IH, d) .9.57 (IH. brs).
1.07圆. d).1.20-1.31 (3H. n) , 1.35 (3H. t).1.39-2.04 (8H. i) .2.52 (3H, s),
192 3.36 (IH. m).3.61 (2H. s).4.30 (2H. q) .5.48 (2B. s), 6.44 (IH, dd), 6.59 (IH, d) , 6.63 (IH. d) .6.84 {IH. d) , 6.88 (IH. d) .7.04 (IB. d) .7.72 (IH. d) , 9.66 (IH, brs) .
1.01 (18H. d).1.19-1.30 (3H. m).1.36 (3H. t).2.30 (3H. s) .2.44 (3H. s) .3.55 (2H,
193 s) , 3.85 {2H, s).4.31 (2H, q) .5.38 (2H, s) .6.33 (IH. s) .6.44 (2H, d) , 6.67 (IH, d) · 6.77 (IH, d).6.87-6.91 <2H, n), 6.96-7.00 (2H. m) .7.68 (IH. d), 9.57 (IB, s) .
1.05 (18H. d), 1.22 (3H, n).1.33(3H, t).1.35 (3H, t).2.34 (3H, s), 2.47《3H, s) .
194 3.55 (2H, s) .3.82 (2H, Q) , 4.31 (2H. a) , 5.44 (2H. s).6.18 (IH, dd) , 6.3511H. d) , 6, 37 (IH. s) .6.73 <1H. d) , 6.79 (IH. d) .7.67 (IH. d) , 9.58 (IH. brs) ·
1.07 (18H. d) , 1.24 (3H, n) .2.14 <6H, s) .2.49 (3H, s) .3.53 (2H, s) , 4.27 (2H. a) ,
195 5.42 (2H. s) · 6.52 (2H, s) , 6.57 (IH. d) , 6.83 (IH. d) .7.02 (IH. d) , 7.69 (IH, d) .
9.66 (IB, brs).
1.12議, d), 1.19 (6H, d).1.28-1.39 (3H, m) .1.30 (3H, t), 3.36 (IH, m).3.53 (2H,
196 s) .4.30 (2H. q) , 5.25 (2H, s) , 6.52 (IH, d) , 6.68-6.73 (2fl, m) , 7.08 (IH, s) .7.14 (IH. d).7.26-7.31《2fl. m) .7.93 (IH. s).9.15 (IH, brs).
1.09(1SH, d).1. ]5(6H. d), 1.30 (3H, a) .1.35 (3H. t).2.54 (3H. s).3.34 (IH. m),
197 3.49 Η· s).4.28 (2H, a).5.4812H. s) .6.42 (IH. dd) , 6.50 (IH, d) .6.64 (IH. d).
6.90 (IH. d) .6.95 (IH. s).7.06 (IH. d) .7.78 (IH. d) , 9.05 (IH, brs) .
1.07-1.19I27H, m) .1.26-1.35 (6H, m) .2.29 (3H, s) , 2.44 (IH, dd) .3.21 (IH, dd) ,
198 3.35 (IB, m) , 3.47 (2H, s) , 3.60-3.69 (IH, m) , 4.26 (2H. a) , 4.38 (2H. dd) , 6.69 (IH. d) , 6.87 (IH. d) .6.93 (IH. dd) , 7.10 (IH. d) .7.35 UH. d) .9.05 (IH. brs) .
1.05(1SH. d).1.12(6B. d) .1.25 (3H. m).1.33 (3H. t), 3.29 (IH. m).3.54 (2H. s),
199 4.29 (2H. a) , 5.49 (2H, s) .6.62 {IH, d) .6.77 (IB. dd) , 7.08 (IH, d).7.11 (IH. d) , 7.28 UH, t) .7.79 (IH. d) .8.09 (IH, s) , 9.94 (IH. brs) .
参考例 200
2, 2—ジメチルマロン酸モノェチル
2, 2—ジメチルマロン酸ジェチル(1. OlmL)をエタノール(4. OmL)に溶解し、水酸化カリ ゥム(318mg)のエタノール(3.18mL)溶液を加えた。室温で 3時間撹拌し、さらに 5°Cで 18 時間撹拌した。反応液を減圧濃縮後、水に溶解し、ジェチルエーテルで洗浄した。水層に濃 塩酸(0.6mL)を加え、室温で 10分間撹拌した。ジェチルエーテルで抽出し、無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物(610mg)を得た。
Figure imgf000094_0001
δ (ppm) :1.17(3H, t), 1.31 (6H, s), 4.12(2H, q).
参考例 201
V-[l-(3一^ fソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一7—メチル一1// —インドール一 4一ィル]一 2, 2—ジメチルマロンアミド酸ェチル
2, 2—ジメチルマロン酸モノェチル (170mg)を , T —ジメチルホルムアミド(3. OmL)に溶 解し、 1_ェチル—3— (ジメチルァミノプロピル)カルポジイミド(203mg)を加えた。 0°Cで 1_ ( 3一イソプロピノレ一4—トリイソプロビルシラエルォキシベンジル) _ 7—メチルー 1 一インドー ル一 4—イノレアミン (436mg)の TV, T —ジメチルホルムアミド(2.5mL)溶液を加え、室温で 3 時間撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム で乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、展 開溶媒: —へキサン Z酢酸ェチル =3Zl)で精製し、表記化合物(105mg)を得た。
^NMRCCDC^) δ (ppm) :1.08(18H, d) , 1.14(6H, d), 1.26 (3H, m), 1.33 (3H, t), 1.61 (6H, s), 2.52 (3H, s), 3.33(1H, m), 4.28 (2H, q) , 5.49 (2H, s), 6.41 (1H, dd), 6.49(1H, d) , 6.62(1H, d), 6.86(1H, d), 6.92(1H, d), 7.04(1H, d), 7.69(1H, d), 9.01(1H, s).
参考例 202
TV— []— (3_イソプロピル一 4—トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一2, 7—ジメチル -1H ~^ fンドール一 4—ィル ]ー2, 2—ジメチルマロンアミド酸ェチノレ
1_ (3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一 7—メチル一1//ーィ ンドール一 4一ィルァミンの代わりに 1_ (3—イソプロピル一 4—トリイソプロピルシラニルォキ シベンジル) -2, 7—ジメチル インドール一 4—ィルァミンを用いて参考例 201と同様 の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
Figure imgf000095_0001
δ (ppm) :1.07(18H, d), 1.14(6H, d) , 1.24(3H, m) , 1.33 (3H, t), 1.61 (6H, s), 2.35(3H, s), 2.49(3H, s), 3.32(1H, m), 4.28 (2H, q) , 5.43 (2H, s), 6.24(1H, dd), 6.28(1H, s), 6.59(1H, d), 6.79(1H, d), 6.88(1H, d), 7.65(1H, d), 8.91(1H, s) .
参考例 203
[1一(3—^ fソプロピル一4 _トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一2—メチル一1/ /—ィ ンドール一4—ィルァミノ]酢酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4一トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)_2—メチルー 1 /ーィ ンドール一 4—ィルァミン(183mg)を TV, T —ジメチルホルムアミド(2. OmL)に溶解し、炭酸 カリウム(84mg)、ブロモ齚酸ェチル(84μ L)を加え、 60°Cで 1時間撹拌した。反応液をろ過 し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン〜 —へキサン Z酢酸ェチル = 4Z 1 )で精製し、表記化合物( 190mg)を得た。 'HNMRCCDCls) δ (ppm) :1.07(18H, d), 1. 16(6H, d) , 1.26 (3H, m) , 1.31 (3H, t), 2.35 (3H, s) , 3.32 (1Ή, m), 4.06 (2H, s), 4.27(2H, q) , 5.18(2H, s) , 6. 1 8(1H, d), 6.29(1H, s), 6.47(1H, dd) , 6.59(1H, d) , 6.76(1H, d), 6.97— 7.0 0(2H, m).
参考例 204
3— [1— (3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一7—メチル一17/ —インドール— 4—ィルァミノ]プロピオン酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一 2—メチル一1/ /ーィ ンドール一 4—ィルァミンの代わりに 1— (3—イソプロピル一 4—トリイソプロピルシラニルォキ シベンジル)一7—メチル一1/ /—インド一ルー 4一ィルァミンを用い、ブロモ酢酸ェチルの代 わりにブロモプロピオン酸ェチルを用いて参考例 203と同様の方法で反応を行レ、、表記化合 物を得た。
Figure imgf000095_0002
δ (ppm) :1.08(18H, d) , 1.15(6H, d) , 1.24— 1.28 (6H, m) , 2. 48 (3H, s), 2.70 (2H, t) , 3.33(1H, m), 3.59 (2H, t) , 4. 16(2H, q), 5.46 (2H, s), 6.21(1H, d), 6.40(1H, d), 6.47(1H, dd), 6.62(1H, d), 6.75(1H, d) , 6. 93-6. 95 (2H, m) .
参考例 205
TV— [3—(3—イソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一1/ ~^ fンドール - 7 f レ]マロンアミド酸ェチル
3- (3—イソプロピル一 4—トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一liJ—インドール一 7 —ィルァミン(55mg)をマロン酸ジェチル(0. 5mL)に溶解し、 140°Cで 5時間撹拌した。反応 液を減圧濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 72— へキサン〜 73—へキサン Z酢酸ェチル = 4Zl)で精製し、表記化合物(56mg)を得た。
Figure imgf000096_0001
δ (ppm) : 1. 11 (18H, d) , 1. 18 (6H, d), 1. 29 (3H, m) , 1. 35 (3H, t) , 3. 35 (1H, m) , 3. 54 (2H, s), 4. 03 (2H, s), 4. 29 (2H, q) , 6. 67 (1H, d), 6. 8 5-6. 89 (3H, m), 7. 00 (1H, t) , 7. 15 (1H, d), 7. 40 (1H, d), 9. 51 (1H, brs) . 参考例 206
(2—メチル—1 ~^ fンドール—4_ィルォキシ)酢酸ェチル
4ーヒドロキシー2—メチル一 1//一インドール(1. 0g)をアセトン(50. OmL)に溶解し、炭 酸カリウム(1. 4g)、ヨウ化ナトリウム(lOlmg)、ブロモ酢酸ェチル(829/z Uを加え、室温で 1 6時間撹拌した。反応液をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。得られた残渣に水を加え、醉酸ェチ ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧 濃縮した。得られた残渣を 77—へキサン/ジェチルエーテルで結晶化し、表記化合物(1. 6g) を得た。
^ MR CCDCla) δ (ppm) : 1. 28 (3H, t) , 2. 41 (3H, s), 4. 26 (2H, q) , 4. 74 (2H, s), 6. 37-6. 40 (2H, m) , 6. 93— 7. 00 (2H, m) .
参考例 207
[1— (4一べンジノレオキシ一 3—イソプロピルベンジル)一2—メチルー 1 //一インドール一 4— ィルォキシ]酢酸ェチル
(4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルフエニル)メタノーノレ(lOOOmg)をジクロロメタン(10. OmL)に溶解し、塩化チォニル (427 /X L)を滴下し、室温で 2時間撹拌した。反応液を減圧濃 縮し、 1—ベンジルォキシ _4一クロロメチル一 2—イソプロピルベンゼンを得た。
60%水素化ナトリウム(156mg)を , TV—ジメチルホルムアミド(5. OmL)に懸濁し、(2—メ チル— 1 /一インドールー 4—ィルォキシ)酢酸ェチル(758mg) (T)N, T —ジメチルホルムアミ ド(1. OmL)溶液を 5°Cで滴下した。 5°Cで 1時間撹拌した後、先に得られた 1—ペンジノレオキ シ一4—クロロメチル一2—イソプロピルベンゼンの 7 , TV—ジメチルホルムアミド(5. OmL)溶 液を 5°Cで滴下し、 3時間撹拌した。反応液を氷水中に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層 を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残 渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン〜 3—へキサン Z酢酸ェ チル =4Zl)で精製し、表記化合物 (482mg)を得た。
Figure imgf000097_0001
δ (ppm) :1. 17(6H, d), 1. 30(3H, t) , 2. 36 (3H, s) , 3.33(1H, m), 4.27(2H, q) , 4. 76(2H, s), 5.00 (2H, s), 5.21 (2H, s) , 6.40(1H, d), 6.4 7(1H, s), 6.56(1H, dd), 6.72(lH, d), 6.89(1H, d), 6, 98(1H, d) , 7.00(1H, d), 7.27-7.41 (6H, m) .
参考例 208
{[1— (3—イソプロピル一 4一べンジルォキシベンジル) インドール一 4—カルボ二 ノレ]ァミノ酢酸ェチル
1一(3 fソプロピル一4—ベンジルォキシベンジル)一1//—インドール一 4—カルボン酸 (244mg)を iV, i —ジメチルホルムアミド(1. OmL)に溶解し、 1—ヒドロキシベンゾトリァゾ一 ル(122mg)、グリシンェチル塩酸塩( 11 lmg)、トリェチノレァミン(128 /z L)、 TV—(3—ジメチ ルァミノプロピル)一 ΛΤ—ェチルカルボジミド塩酸塩 (152mg)を加え、室温で 5時間撹拌した。 反応液を氷水に注ぎ、酢酸ェチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 lm ol/L塩酸、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮した後、得 られた残渣を /2—へキサン Zジェチルエーテルで結晶化し、表記化合物(277mg)を得た。
Figure imgf000097_0002
δ (ppm) :1. 19(6H, d), 1.33(3H, t) , 3. 37(1H, m) , 4.29(2H, q), 4.34 (2H, d), 5. 04 (2H, s) , 5. 30(2H, s), 6.80— 6. 83(3H, m) , 7.01(1H, d), 7.09(1H, s), 7.20-7.26 (2H, m), 7. 30— 7.42(5H, m), 7.47(1H, d) , 7. 58 (1H, d).
参考例 209
— [1— (3—イソプロピル _4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一 7—メチル一 1H fンドール一 4一ィル]—2— (1//—テトラゾール一 5—ィル)ァセタミド 1一(3—イソプロピル _4一トリイソプロピルシラニルォキシベンジル)一 7—メチル一 ィ ンドール一 4一ィルァミン(150mg)をテトラヒドロフラン(2. OmL)に溶解し、 1//ーテトラゾー ル一 5_酢酸(51.2mg)と 1—ェチルー 3— (ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド(95.7m g)を加え、室温で 16時間撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得ら れた残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒:酢酸ェチル)で精製し、表記化 合物(47.3mg)を得た。
'HNMRiDMSO-dg) δ (ppm) :1.05(18H, t) , 1.08 (6H, d) , 1.24—1.32(6H, m), 2.44 (3H, s), 3.16(1H, m), 4.27(2H, s), 5.55 (2H, s) , 6.48(1H, dd), 6. 68 (1H, d), 6.66(1H, s), 6.74(1H, d), 6.79(1H, d), 6.92(1H, d), 7.37(1H, d), 7.45(1H, d), 10.02(1H, s) .
参考例 209の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物と データを表 28に示した。
化 46
Figure imgf000098_0001
表 28
Figure imgf000099_0001
参考例 212
1— [1 _ (4—ベンジルォキシ一3 _イソプロピルベンジル) _ liJ—インドール一 4—ィル]酢 酸ェチル
1— (4—ベンジルォキシ一 3 Tソプロピルベンジル)一17—インドール— 4—カルボン酸 (244mg)をジクロロメタン(1. OmL)に溶解し、二塩化ォキサリル(79. 4 / L)を加え、室温で 2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、 1 _ (4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルベンジル) インドール一 4—カルボン酸塩化物を得た。
0. 6mol/L トリメチルシリルジァゾメタン へキサン溶液(1. 4mL)とトリエチルァミン(1 13 し)をテトラヒドロブラン(1. OmL)とァセトニトリル(1. OmL)の混合液に溶解し、 1— (4一べ ンジルォキシ— 3—イソプロピルベンジル)一 1 インドール一 4 _力ルボン酸塩化物をテトラ ヒドロフラン(1. OmL)とァセトニトリル(1. OmL)の混合液に溶解し加え、 0°Cで 16時間撹拌し た。反応液を減圧濃縮した後、得られた残渣をエタノール(2. OmL)に溶解し、 2, 4, 6—トリメ チルピリジン(1. OmL)をカ卩え、 5時間還流した。反応液を室温に戻した後、減圧濃縮した。得 られた残渣を酢酸ェチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧濃縮した後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 77—へキ サン〜 73—へキサン 酢酸ェチル =4/1)で精製し、表記化合物(76. 3mg)を得た。
'HNMRiCDCla) δ (ppm) : 1. 19 (6H, d), 1. 33 (3H, t) , 3. 37 (1H, m) , 3. 51 (2H, s), 4. 29 (2H, q) , 5. 04 (2H, s), 5. 30 (2H, s), 6. 40— 6. 43 (2H, m) , 6. 56 (1H, d d), 6. 76 ( 1H, d), 6. 85 (1H, d), 6. 96 (1H, d), 7. 00 (1H, d) , 7. 28— 7. 45 (6H, m) .
実施例 1
TV— [1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一 1//一インドールー 4—ィル]ォキサミ ド酸ェチル
TV— [1—(3—イソプロピル一4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル)一 1//一インドー ル一 4—ィル]ォキサミド酸ェチル(112mg)をテトラヒドロフラン(1. OmL)に溶解し、 lmol/ Lテトラプチルアンモニゥムフルオライド テトラヒドロフラン溶液(230 //L)を加え、室温で 30 分間撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウム で乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (シリカゲル、展 開溶媒: /3—へキサン〜 一へキサン Z酢酸ェチル =4 1)で精製し、表記化合物(33. lm g)を得た。
ESl/MS(m/z) :381(M + H)+, 379(M— H)- .
Figure imgf000100_0001
δ (ppm): 1.20(6 H, d), 1.45(3H, t), 3.17(1H, m), 4.45 (2H, q) , 5.24(2H, s) , 6.54(1H, d) , 6.
65(1H, d), 6.74 (lH, dd) , 7.04(1H, d), 7.13(1H, d), 7.19— 7.20(2H, m), 7.
92(1H, m), 9.18(1H, brs) .
実施例 1の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を表
29に、データを表 30〜表 33に示した。
化 47
Figure imgf000100_0002
Figure imgf000101_0001
Figure imgf000102_0001
Figure imgf000103_0001
• (s ΉΙ) ·8 ' (P Ή068 'i ' (" ΈΙ) VI 'L ' (P "HI) 91 Ί · (P ΉΙ) 6 9 ' (P 'HI) 19 9 ' {PP ΉΙ) St' '9 ' (s 'ΗΙ) 6Z '9 ' (S ΉΠ «S - ' (S ΉΖ) 81 'S ' (6 ΈΖ) 6∑ ' (m ΉΙ) 81 S '(s Ήδ) 98 ·1 ' (1 ' ) 6£ Ί ' (Ρ Ή9)61 ϊ: 《 ) s ) Ϊ隱 ι n
' - (H-H) m '+ (H+K) S6C: (V«) SK/IS3
• (SJq 'HIU【 ·6 ' (s ΉΙ) 98 Ί · (n ' Ζ) \Ζ "2 ' (Ρ 'ΗΙ) 90 Ί '《s ΉΠ ΐθ Γ(ΡΡ ΈΙ) 89 ·9 ' (Ρ 'ΗΙ) 19 '9 · (Ρ ΉΠ 9^ '9 ' (S 'ΗΖ) 8 S ' (s 'HI) CI S ' 'ϋΐ) gz v(s 'nz)9fr 'ε '(DI'HI)H -r (i ' le Ί ' (Ρ Έ9)ΖΙ Ί: ( )3 (?IOOD) H HI
• - (H-m m n)¼z- i «i) SR/ISS
' (siq Ήΐ) 06 ·8 ' (P ΉΙ) 00 « ' (PP Ήϊ) ZZ ·ί ' (s HI) LZ 1 ΊΡ "HI) Π 'I ' (P ' )ZQ Ί ' (PP 'Hi ·9 '(P 11)^9 '9 '(P Ήϊ) IS '9 '(s Ή2) IZ 'S '{s ΉΙ) 06 - · (6 ΉΖ) I '(M 'HI) SI T (1 Ήδ) IV Ί ' (P 'H9)6I l: ( ) ( 扇環
' -(H-H)6iS (B+K) - i^/ sw/isa
(SJq ΉΙ) 99 6 '(P 'HI) 69 Ί '(Ρ 'HI)
10 ' (P ΉΙ) 9 ' (P 'HI) 8S ·9 ' (s 'ΆΖ) i'S ·9 ' (s 'U) "9 ' (s Ήΐ) E ' Ή2)
IS LZ ' (s ΉΖ) SS 9 ' (s 'HS) 29 Z ' (s Ή9) W 'I ' Π 'HS) U Ί: ( ) 8 ( 編 Bi
- -(B-H) S6S '+(Η+Η)96ε· {V^SH/ISH
(siq 'HDSI ·6 ΊΡ ΉΙ)
08 'L '(P 'HU80 'i ' (Ρ ·ΒΙ) 06 ·9 · (Ρ 'ΒΙ) SS 9 ' (Ρ "HI) S ·9 ' (s 'HZ) η "S ' (s 'ΗΙ)
οε 09 - ' (¾ ·ΗΖ) ^ -t ' (s 'Β«) IS ·1 ' (S Ή9) 21 ·1 ' (1 Ήδ) 8^ 1: (編) S ( 扇丽 i
• -(H-H) 61S (Η+Η) 182: (V«") SH/IS3
• (s ΉΙ) 09 ·6 " (Ρ ΈΙ) 19 · ' ΉΖ) 10 Ί-δΟ ·ί ' U 'ΗΖ) U '9 ' (Ρ 'ΒΙ) LL 9 '(Ρ Ή1)^9 9 'Is "HZ)S9 '9— 9 '{s Ήΐ) 9S ·9 ' (s ΉΖ) 1 S ' 'U) Π ' '(s 'U) n ·£ '(s TOSS ·£ (s Ή8) 9f 'I '(s HS) IS "2 (1 'HE)S8 Ί : ( ) 9 (ε10α3)ΪΗΝΒι
' - (H-R) i8 + (H+K) 68 :(z/m) SH/IS3
• (s ΉΙ) Z9 ·6 ' (s *HI) '6 ' {m 'HS) 'l-H 'i ' C" 'BU iZ -L- l 'L '(P ΈΠ98 "9 ' (P ΉΙ) 18 "9 '(Ρ ΉΙ) 69 9 · ΉΖ) SS '9—ZS '9 ' (s ΉΖ) IS "9 » ΉΖ)
n 91 -f '(s ΉΖ) IS ε ' (s 'BS) 6P ·1 ' (s ΉΕ) 11 Z U 'U) H Ί: (痛) 8 (sP-OS«a) XHNUt
' - (H-W) m (H+K) IS^: (z/m) SH/ISH
• (s 'HI) OS ΌΙ ' (s ΉΠ 89 ·6 · {P 'HI) ·ί ' (P HI) ΙΌ Ί
' (P "HI) '9 ' (P ΉΙ) Si 9 ' <P 'Η【) 89 9 ' (s ΉΟ iS 9 ' {s ΉΖ) IS 'S Ή2) 81
11 • (s 'M) IS ' (s ΉΕ) If "(s 'HS) ZS 'I ' (ϊ Ήδ) U : (^d) s (9P-OSWa) HHNHi
• - (H- w) ε '+ (H+W) s :(v™) SW/IS3
• (s ΈΙ) 98 '6 ' (P 'HI) Si Ί · (s 'ΗΠ 80 ' (P Ήϊ) 96 ·9 ' (P ΉΙ) 9A 9 ' (P ΉΠ 5S ' (PP 'HI) U ·9 ' (s 'U) 09 "S · (SJq 'HU 1 P ' (¾ Ζ) IS■ (s 'm) SS 'δ '(n ΉΠ ΕΙ T (s Ή8) 9^ "Γ (1 'HS) SS '(P 'H9) SI (nd(i)s ( DOO) ΪΒΝΗ n
- - (H-H) Zf '+ (H+H) li - (z o) SK/IS3
' (s Ήΐ) SS '6 ' (P ΉΙ) 99 'L ' (P ΉΙ) IS 9 ' (P ΉΙ) 81 '9 ' (P ΉΙ) n ·9 ' (s 'HD9S 9 ' (PP 'HU LZ ' (s 'U) 'S ' (。 'ΗΖ) OS t' · (s "HZ)
t^s r (« Ήπει ·ε '(D 'm 'i '(s ' ιν ι ' (n Ή9) 9ε ι-οε ι ΊΡ Έ9)9Ι Ί
■ - (e-κ) m 画 : (z/ ) SW/IS3
• (s Ήϊ) LL 'L ' (P 'HI) IS 'L '(s 'HDS8 '9 ' (P ΈΙ) LI · (P 'HI) 9S "9 ' (B IZ) 6Z 1-lZ 9 ' (s ΈΖ) S · (¾ 'HZ) 6l ' 'HD I "S ' (« 'HW 18 'I
n -11 T(s 'H£)8fr T(s "HSISS ·Γ Π Ή£) 11 Ί '(Ρ "H9)8I V- ( ) S (£1 議 ,
' - (H-H) S '+ ( m- (VW SH/1S3 章
Z 0
Zl9£90/LOOZdr/13d 6S6T00/800Z OAV 表 33
Figure imgf000105_0002
実施例 1の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物とデ 一タを表 34に示した。
化 48
Figure imgf000105_0001
0 4
表 34
Figure imgf000106_0001
参考例 213
1— (4—ヒドロキシ一 3— fソプロピルベンジル)一 2, 7—ジメチルー 1 / ~^ fンドール一 4— ィルァミン
一 [1— (3— ^ Tソプロピル一 4—トリイソプロビルシラニルォキシベンジル) 一インドー ル—4 fル]ォキサミド酸ェチルの代わりに 1 _ (3—イソプロピル一 4_トリイソプロピルシラニ ルォキシベンジル)— 2,7—ジメチル一 1//—インドールー 4_ィルァミンを用いて実施例 1と同 様の方法で反応を行レ、、表記化合物を得た。
'HNMR CCDClg) δ (ppm) : 1. 19 (6H, d) , 2. 29 (3H, s), 2. 42 (3H, s) , 3. 17 (1H, m) , 5. 41 (2H, s) , 6. 20— 6. 21 (2H, m), 6. 30 (1H, d) , 6. 40 (1H, d), 6. 62 (1H, d) , 6. 88 (1H, d) .
実施例 44
TV— [1—(4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルべンゾィル)一 7—メチル一 1 H ~ ^ Tンドール一 4— ィル]マロンアミド酸べンジル
1— (4ーヒドロキシ一3—イソプロピルベンゾィル)一7—メチル一1//—インドール一 4一^ fノレ ァミン(lOOmg)をテトラヒドロフラン(5. OmL)に溶解し、マロン酸モノべンジルエステル(58. 6 mg)、 Λ—(3—ジメチルァミノプロピル)—ΛΤ—ェチルカルボジミド塩酸塩(75. 6mg)を加え、 室温で 2時間撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和 食塩水で冼浄後、無水硫酸ナトリ ムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッ シュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒: 2—へキサン〜; 7—へキサン 酢酸ェチル =4 1)で精製し、表記化合物(130mg)を得た。
ESI/MS(m/z) :485(M + H)+, 483(M-H)_. ^NMR CDCls) δ (ppm) :1. 23(6 H, d), 2. 34 (3H, s), 3. 25(1H, m), 3. 62 (2H, s), 5. 26 (2H, s), 6.00(1H, m), 6.60(1H, d), 6.67(1H, d) , 7.09(1H, d), 7.39(5H, m), 7. 53(1H, d), 7. 73(1 H, d), 7. 82(1H, s), 9. 57(1H, s).
実施例 45
TV— [1— (3—イソプロピルー4ーメトキシベンジル)一2, 7_ジメチルー 17J—インドール一 4 ーィノレ]マロンアミド酸ェチル
1一(3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチル一1//一インドールー 4—ィ ルァミン(93mg)をマロン酸ジェチル(930mg)に溶解し、 140°Cで 2時間撹拌した。反応液を 室温に戻し、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶 媒: 72—へキサン〜 77—へキサン/酢酸ェチル =
4/1)で精製し、表記化合物(79mg)を得た。
ESI/MSdn/z) :437(M + H)+, 435(M-H)~.
Figure imgf000107_0001
δ (ppm) :1. 13(6
H, d), 1. 35(3H, t), 2.35(3H, s), 2.49(3H, s), 3.32(1H, m), 3.54(2H, s), 3.
76(3H, s), 4. 30 (2H, q), 5.45(2H, s), 6. 38(1H, s), 6. 64(1H, d), 6. 78(1H, d), 6.86(1H, s), 7.67(1H, d), 9.57(1H, brs) .
実施例 46
Ν-{1-[3- (4—フルォ口べンゾィル)一4ーヒドロキシベンジル]— 7—メチルー インド ール— 4—ィル }ォキサミド酸ェチル
1一(3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチルー 1 //一インドールー 4—ィ ルァミンの代わりに [5— (4—アミノー 7—メチルー 1//一インドール一 1一ィルメチル)一2—ヒ ' ドロキシフエニル ]一(4—フルオロフェニノレ)メタノンを用い、マロン酸ジェチルの代わりにシュ ゥ酸ジェチルを用いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z): 475 (M + H) +, 473(M— H)— . 'HNMRCCDCla) δ (ppm) :1.48(3 H, t), 2.49(3H, s), 4.48 (2H, q) , 5. 50(2H, s), 6.46(1H, d), 6.58(1H, d), 6. 90-6.94 (3H, m), 7.01-7.06 (2H, m), 7.22— 7.27(3H, m) , 7.90(1H, d), 9. 10(1H, s), 11.80(1H, s) .
実施例 47
2—フルオロー TV— [1—(4—ヒドロキシー3_イソプロピルべンジル)一2, 7_ジメチルー 1/ 一インドール一 4一ィル]マロンアミド酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチルー インドール一 4ーィ ルァミンの代わりに 1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピノレべンジル)一2, 7—ジメチルー インドールー 4—ィルァミンを用い、マロン酸ジェチルの代わりにフルォロマロン酸ジェチルを 用いて実施例 45と同様の方法で反応を行レ、、表記化合物を得た。
E S I /MS (m/z) : 441 (M + H) +, 439 (M— H) -.
^NMR (CDC 13) δ ( m) : 1. 16 (6 H, d), 1. 35 (3 H, t), 2. 32 (3 H, s), 2. 48 (3 H, s ), 3. 1 3 (1 H, m), 4. 36 (2 H, m), 4. 81 ( 1 H, s), 5. 43 (2H, s ), 5. 43 (1 H, d), 6. 25— 6. 27 (2 H, m), 6. 55 (1 H, d), 6. 78 (1H, d), 6. 81 ( 1 H, d), 7.56 (1H, d), 8. 18 (1H, s) .
実施例 48
T — [1_ (4ーヒドロキシー 3—イソプロピルベンジル)一 2, 7—ジメチル一 1 J—インド—ルー 4—ィノレ]一 2—メチルーマロンアミド酸ェチル
1— (3—イソプロピノレー 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチルー インドールー 4—ィ ルァミンの代わりに 1一(4—ヒドロキシ一3—イソプロピルベンジル)一 2, 7—ジメチルー インドールー 4一ィルァミンを用い、マロン酸ジェチルの代わりにメチルマロン酸ジェチルを用 、 実施例 45と同様の方法で反応を行レ、、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :437(M + H)+, 435 (M—H)—.
^NMRCCDCla) δ (ppm) :1.18 (6H, d), 1.34(3H, t), 1.61 (3H, d), 2.34 (3H, s), 2.49(3H, s), 3.17(1H, m) , 3.52(1H, q) , 4.29 (2H, q) , 5.44 (2H, s), 6.2 7(1H, d) , 6.32(1H, s) , 6.56(1H, d), 6.78(1H, d), 6.86(1H, d) , 7.64(1H, d), 9.00(1H, s).
実施例 49
2_ [1 _ (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルべンジル) _ 2._7—ジメチルー 1//一インドール一 4 —ィルカルバモイル]— 3—メチルー酪酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチル一 インドールー 4—ィ ルァミンの代わりに 1_ (4ーヒドロキシ一3—イソプロピルベンジル)一2, 7_ジメチルー 1 //一 インドールー 4 _ィルァミンを用レ、、マロン酸ジェチルの代わりにイソプロピルマロン酸ジェチ ルを用いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
ESl/MS(m/z) :465(M+H)+, 463(M-H)".
Figure imgf000109_0001
δ (ppm) :1.08 (3H, d), 1.13(3H, d), 1.19(6H, d), 1.34 (3H, t), 2.34(3H, s), 2.41-2.45(1H, m) , 2.49 (3H, s), 3.13-3.20(2H, m) , 4.2 3-4.34 (2H, m), 4.93(1H, s), 5.44(2H, s), 6.28(1H, dd), 6.33(1H, s), 6.5 6(1H, d), 6.78(1H, d) , 6.87(1H, d), 7.66(1H, d) , 9.09(1H, s) .
実施例 50
2_ベンジル一 T — [1_ (4—ヒドロキシー3—イソプロピルベンジル)一 2, 7—ジメチルー l J —インドールー 4—ィル]マロンアミド酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル) _2, 7—ジメチル一 インドールー 4ーィ ルァミンの代わりに 1ー(4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一2, 7_ジメチルー 17/— インドール一4—ィルァミンを用い、マロン酸ジェチルの代わりにベンジルマロン酸ジェチルを 用いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :513(M+H)+, 511(M-H)".
^NMRCCDCls) δ (ppm) :1.15(3H, t), 1.19(6H, d), 2.32(3H, s), 2.49(3H, s), 3.16(1H, m), 3.32(1H, dd), 3.44(1H, dd) , 3.71(1H, dd), 4.14(2H, q), 4.80(1H, brs), 5.44(2H, s), 6.22(1H, s), 6.57(1H, d) , 6.78(1H, d), 6.86 (1H, d), 7.21-7.31(8H, m), 7.62(1H, d), 8.89(1H, s) .
実施例 51
Λ— [ 1— (4—ヒドロキシ一 3—ピリジン一 3—ィルベンジル)一 2, 7—ジメチル― 1 //一インド 一ルー 4—ィル]ォキサミド酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4—メトキシベンジル)一2, 7—ジメチルー 1 //一インドール一 4ーィ ルァミンの代わりに 1ー(4—ヒドロキシー 3_ピリジン一 3—ィルベンジル)一2, 7—ジメチル一 1 //一インドール一 4 Tルァミンを用い、マロン酸ジェチルの代わりにシユウ酸ジェチルを用 いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :444(M + H)+, 442(M_H)— .
'HNMRCDMSO-de) 6 (ppm) :1.13(3H, t) , 2.35(3H, s), 2.50(3H, s), 4.29(2 H, q), 5.52 (2H, s) , 6.38(1H, s), 6.56(1H, dd) , 6.74(1H, d), 6.86— 6.89(2 H, m), 7.19(1H, d), 7.39(1H, dd), 7.83(1H, dd) , 8.45(1H, dd), 8.59(1H, d), 9.77(1H, s), 10.29(1H, s).
実施例 52
TV— [ 1— (4—ヒドロキシ _ 3—ピリジン一 3—ィルベンジル) -2, 7-ジメチル一 1 //—インド ール—4—ィル]マロンアミド酸ェチル
1ー(3—イソプロピノレ一 4ーメトキシベンジル)一2, 7—ジメチル一 インドール一 4—ィ ルァミンの代わりに 1— (4—ヒドロキシ一 3—ピリジン一 3—ィルベンジル)一2, 7—ジメチル一 1/一インドール一 4—ィルァミンを用いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物 を得た。
ESI/MS (m/z) :458(M + H) + , 456(M— H)一.
^NMRCDMSO-de) 5 (ppm) :1.23(3H, t), 2.37 (3H, s) , 2.49(3H, s), 3.58(2 H, s), 4. 15(2H, q), 5.52(2H, s) , 6.54— 6.58(2H, m), 6.70(1H, d) , 6.87— 6.90 (2H, m), 7.39— 7.44(2H, m), 7.85(1H, dd) , 8.47(1H, dd), 8.61 (1H, d), 9.68(1H, s), 9.76(1H, s) .
実施例 53
T — [1— (4—ヒドロキシ一 3—フエネチルベンジル)一 2, 7—ジメチル一1 —インドール一 4 一ィル]マロンアミド酸ェチル
1— (3—イソプロピル一 4ーメトキシベンジル)一2, 7—ジメチルー 1/ /—インドール一 4—ィ ノレアミンの代わりに 1― (4—ヒドロキシ一 3—フエネチルベンジル)一 2, 7—ジメチルー ィ ンドール一 4一ィルァミンを用いて実施例 45と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得 た。
ESl/MS(m/z) :485(M + H) + , 483(M— H)— .
^NMRCCDCls) δ (ppm) :1.32(3H, t), 2.26 (3H, s), 2.43(3H, s) , 2.84 (4H, s), 3.53(2H, s), 4.27(2H, q), 5.34 (2H, s), 6.30-6.33(1H, m), 6.36(1H, J Q g
s), 6. 58-6.61 (2H, m), 6. 76(1H, d), 7.09-7. 23(5H, m), 7. 65(1H, d), 9.
63(lH, s).
実施例 54
7V-{l-[3- (4—フルォロベンゾィル)一 4ーヒドロキシベンジル]一 2, 7—ジメチル一 1/一 インドールー 4—ィル }マロンアミド酸ェチル
[5— (4—ァミノ一 2, 7—ジメチルー 1/一インドール一 1—ィルメチル)ー2—ヒドロキシフエ 二ル]— (4一フルオロフェニル)メタノン(18.4g)をジクロロメタン(200mUに瑢解し、 0°Cでピ リジン(4. 6mL)、ェチルマロニルクロライド(10. 3g)のジクロロメタン溶液(70mL)を加え、室 温で 2時間撹拌した。ジクロロメタンで希釈し、 ImolZL塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、 飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフ ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒:Λ—へキサン〜 3—へキサンノ酢酸ェチル = 3Zl)で精製し、表記化合物(19.5g)を得た。
ESI/MS (m/z) :503(M + H)+, 501 (M— H)—.
Figure imgf000111_0001
δ (ppm) :1. 36 (3H, t) , 2. 28 (3H, s) , 2.44(3H, s), 3. 57(2H, s), 4.31 (2H, q) , 5.42(2H, s) , 6.27 (1H, d), 6.34(1H, d), 6.79(1H, d), 6.88 (2H, t), 7.03(1H, d), 7. 16(2H, d), 7.22(1H, dd), 7. 79(1H, d), 9. 66(1H, s), 11.81(1H, s).
実施例 55
一 [1— (4—メトキシー 2, 3—ジメチルベンジル)一 2, 7—ジメチル一 1/ /一インドール一 4— ィル]マロンアミド酸ェチル
[5— (4—ァミノ一 2, 7—ジメチル一 1H—インドール一 1—ィルメチル)一 2—ヒドロキシフエ 二ル]— (4一フルオロフェニル)メタノンの代わりに 1_ (4ーメトキシ一 2, 3—ジメチルベンジ ノレ)一 2, 7—ジメチルー 17/—インドールー 4一ィルァミンを用いて実施例 54と同様の方法で 反応を行い、表記化合物を得た。
ESl/MS(m/z) :423(M+H)+, 421(M-H)~.
Figure imgf000111_0002
δ (ppm) :1. 36 (3H, t), 2. 21 (3H, s), 2. 31 (3H, s), 2. 33 (3H, s), 2.39(3H, s), 3.55(2H, s), 3. 72 (3H, s), 4, 31 (2H, q), 5.40(2H, s), 5.85 (1H, d), 6.41(1H, s), 6.46(1H, d), 6. 77(1H, d), 7.67(1H, d), 9. 59(1H, brs) . 実施例 56
Λ-(1-{3-[ (4_フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]一 4—ヒドロキシベンジル }一 7—メチ ル— 1 /—インドール一 4一ィル)ォキサミド酸ェチル
水素化ホウ素ナトリウム(4.8mg)をテトラヒドロフラン(1. OmL)に懸濁し、 0°Cで酢酸(14. 4 μ L)を加えた。室温で 1時間撹拌した後、 7V—{1— [3— (4—フルォ口べンゾィル)一4—ヒ ドロキシベンジル]—7—メチル一17—インドール— 4—ィル }ォキサミド酸ェチル(54.2mg) のテトラヒドロフラン溶液(0.5mL)を加え室温で 2時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナト リウム水溶液で中和し、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、無 水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (シリカゲル、展開溶媒: 3—へキサン〜3—へキサン Z酢酸ェチル =3/1)で精製後、酢酸ェ チル 77—へキサンで結晶化し、表記化合物(24.4mg)を得た。
ESIノ MS(mZz) :477(M + H)+, 475 (M— H)—.
Figure imgf000112_0001
5 (ppm) :1.33(3H, t) , 2.45(3H, s), 4.32(2H, q), 5.51 (2H, s), 5.68(1H, d), 5.88(1H, d), 6.48(1H, d), 6.56(1H, d), 6.64(1H, d), 6.78(1H, d), 7.04(2H, t), 7. 16 (1H, s), 7.24— 7.28 (3H, m) , 7.35(1H, d), 9.40(1H, s), 10.33(1H, s) .
実施例 57
N- (1一 {3— [(4—フルオロフェニノレ)ヒドロキシメチル]—4—ヒドロキシベンジル }— 2, 7- ジメチル— インドール— 4_ィル)マロンアミド酸ェチル
N- { 1— [3— (4—フルォロベンゾィル)一4—ヒドロキシベンジル]— 7—メチノレー イン ドール一 4—ィル }ォキサミド酸ェチルの代わりに TV— { 1— [3 _ (4—フルォ口べンゾィル)一 4 ーヒドロキシベンジル]一 2, 7_ジメチルー 1/一^ Tンドール一 4—ィル }マロンアミド酸ェチル を用いて実施例 56と同様の方法で反応を行い、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :505(M + H)+, 503(M_H)一.
^NMRCDMSO-de) δ (ppm) :1.22(3Η, t) , 2.31 (3Η, s), 2.41 (3H, s), 3.57(2
H, s), 4.14 (2H, q), 5.43 (2H, s), 5.67(1H, brs), 5.88(1H, s), 6.34(1H, dd),
6.541H, s), 6.64(1H, d), 6.67(1H, d), 7.05(1H, t) , 7.10(1H, d) , 7.26(2H, m), 7.41(1H, d), 9.38(1H, brs), 9.66(1H, s). 実施例 58
(+ ) -N- (1— 一 [(4一フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]一 4—ヒドロキシベンジル }— 2, 7—ジメチル一1 一インドールー 4—ィル)マロンアミド酸ェチル
TV— ( 1— { 3— [ (4一フルォ口フエニル)ヒドロキシメチル]— 4—ヒドロキシベンジル }— 2, 7 一ジメチルー 1//一インドール— 4—ィル)マロンアミド酸ェチルを、キラルカラム(ダイセル、 C HIRALCEL OJ—H)での高速液体クロマトグラフィー(展開溶媒: 77—へキサン Zエタノール =3 2)により分割し、保持時間 5. 2分、 [ a]24 D= + 17. 3° (c=l. 0,メタノール)の表記 化合物を得た。
ESl/MS(m/z) :505(M + H)+, 503(M-H)".
^NMRCDMSO-de) δ (ppm) :1. 22 (3H, t), 2. 31 (3H, s), 2.41(3H, s), 3. 57(2 H, s), 4. 14(2H, q), 5.43(2H, s) , 5. 67(1H, brs), 5. 88(1H, s), 6. 34(1H, dd), 6. 54(1H, s), 6. 64(1H, d) , 6. 67(1H, d), 7. 05(1H, t), 7. 10(1H, d), 7. 26(2 H, m), 7. 41(1H, d) , 9. 38(1H, brs), 9. 66(1H, s).
実施例 59
(-) -Α-(Ι-{3-[ (4—フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]—4—ヒドロキシベンジル }
2, 7—ジメチルー 1J/一インドール一 4 Γル)マロンアミド酸ェチル
TV— (1— {3—[(4—フルオロフェニル)ヒドロキシメチル ]_4—ヒドロキシベンジル }ー2, 7
—ジメチルー 1//一インドール— 4—ィル)マロンアミド酸ェチルを、キラルカラム (ダイセル、 C
HIRALCEL OJ— H)での高速液体クロマトグラフィー(展開溶媒 :77—へキサン エタノール =3/2)により分割し、保持時間 6. 9分、 [a]24 D=— 15. 7° (c=l. 0,メタノール)の表記 化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :505(M+H)+, 503 (M_H)—.
Figure imgf000113_0001
δ (ppm) :1. 22 (3H, t) , 2. 31(3H, s), 2. 41 (3H, s), 3. 57(2 H, s), 4. 14(2H, q), 5.43(2H, s), 5. 67(1H, brs), 5. 88(1H, s), 6. 34(1H, dd) , 6. 54(1H, s), 6. 64(1H, d) , 6. 67(1H, d) , 7. 05(1H, t), 7. 10(1H, d), 7. 26(2 Ή, m), 7. 41(1H, d) , 9. 38(1H, brs), 9. 66(1H, s) .
実施例 60
「1一(4—ヒドロキシ _ 3—イソプロピルベンジル)一2—メチル一1/—インドールー 4一ィルォ キシ]酢酸ェチル
[1一(4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルベンジル)一2—メチル _1 //—インドール一 4 一ィルォキシ]酢酸ェチル(470mg)をエタノール(5. OmL)に溶解し、 10%パラジウム炭素 (94mg)を加え、水素雰囲気中、室温で 3時間撹拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮した。 得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、展開溶媒 一へキサン〜 へキサ ン/ /酢酸ェチル =4 1)で精製し、表記化合物(288mg)を得た。
ESI/MS(m/z) :382(Μ + Η)+, 380(Μ— Η)— .
^NMRCCDCla) δ (ppm) :1.19 (6Η, d) , 1.29 (3H, t), 2.34 (3H, s) , 3.15(1H, m), 4.27(2H, q) , 4.75 (2H, s), 5.18(2H, s), 6.39(1H, d), 6.46— 6.50(2H, m), 6.55(1H, dd) , 6.88(1H, d), 6.94-6.98(2H, m) .
実施例 61
{[1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一1//—インドール— 4—カルボニル]アミ ノ}酢酸ェチル
[1— (4一ベンジルォキシ一 3—イソプロピルベンジル)一 2—メチルー インドール一 4 —ィルォキシ]酢酸ェチルの代わりに (4—ベンジルォキシー 3—イソプロピルベンジル) —1 //—インドール— 4—カルボニル]アミノ}酢酸ェチルを用いて実施例 60と同様の方法で 反応を行い、表記化合物を得た。
ESl/MS(m/z) :395(M + H)+, 393(M-H)".
Figure imgf000114_0001
δ (ppm) :1.13(6H, d), 1.23(3H, t) , 3.14(1H, m), 4.03 (2H, d), 4.15(2H, q) , 5.32(2H, s) , 6.68(1H, d) , 6.81(1H, dd), 6.92(1H, d) , 7.14(1H, d), 7.19(1H, t), 7.47(1H, d), 7.57(1H, s) , 7.69(1H, d) , 8.62 (1H, t), 9.28(1H, brs).
実施例 62
[1— (4ーヒドロキシ一3 _イソプロピルベンジル)一 1/ /—インドールー 4—ィル]酢酸ェチル
[1—(4—ベンジルォキシ _ 3—イソプロピルベンジル) _2—メチルー インドール一 4 —ィルォキシ]酢酸ェチルの代わりに [ 1一(4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルベンジル) —1 //一インドール一4—ィル]酢酸ェチルを用いて実施例 60と同様の方法で反応を行い、表 記化合物を得た。 *3
ESI/MS (m/z) :352(M + H)+, 350(M— H) .
'HNMRCDMSO-de) δ (ppm) :1.14(6H d), 1.22(3H, t) , 3.14 (lH, m) , 3.50 (1H s), 4.14 (2H, q), 5.31 (2H, s) 6.65(1H, d) 6.80(1H, dd) 6.90— 7.35 (1H, m).
実施例 63
T -Γΐ—(4ーヒドロキシー 3_イソプロピルべンジル)一1//一インドール一 4一ィル]ォキサミ ド酸
Λ—[1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一1 /—インドール一 4ーィノレ]ォキサミ ド酸ェチル(33mg)をエタノール(0.5mL)に溶解し、 lmol/L水酸化ナトリウム水溶液(173 μ L)を加え室温で 1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、得られた残渣を水に溶解した。 ImolZL塩酸を加え酸性とした後、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をジェチルエーテル —へキサンで結晶化し、表記化合物(22mg)を得た。
ESI/MS (m/z) :353(M + H)+, 351(M— H)— .
^NMRCDMSO-de) δ (ppm) :1.11 (6H, d) 3.12(1H m) 5.27(2H, s) 6.56
(1H d), 6.67(1H, d), 6.81(1H dd) 7.09(1H, t) , 7.13(1H d) 7.36(1H d), 7.42(1H, d), 7.44(1H, d) 9.27(1H, s) 10.35(1H s) .
実施例 63の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 35及び表 36に、データを表 37〜表 41に示した。
ィ匕 49
Figure imgf000115_0001
Figure imgf000116_0001
5
36 実施
R' 2 R3 R4 R5 R6 R7 -X-Y-Z- G 例
105 H -Pr H H H H H H -N-C=C- b - NBCO- bond
106 H /-Pr H H H H H H -N-C=C- b -NHCO- CH2
107 H /'-Pr H H Me H H H -N-C=C- b - NBCO- bond
108 H /-Pr H H H H H Me -N-C=C- b -NHCO- bond
109 H ゾ -Pr H H H H H Me -N-C=C- b -NHCO- CHZ
1 10 H /-Pr H H Me H H Me -N-CH-CH- a -NHCO- CH
1 1 1 H /-Pr H H - H H H -N-N=C- a -NHCO- bond
1 12 H /-Pr H H - H H H -N-N=C- a -NHCO- CH:
113 H -Pr H H H H H H -C=C-N- a -NHCO-
6
7 実施
Data
ESI/MS (m/z): 395 (M+H) +, 393 (M-H) - .
'HNMR (DMSO-de) δ (ppm) :2.14 (3H. s) .2.28 (3H, s), 2.29 (3H. s) .2.30 (3H, s) ,
64
3.48 (2H, s) , 3.65 (3H. s) .5.42 (2H, s) , 5.59 (IH. d) .6.54-6.60 (2H. m) , 6.64 (IH. d) , 7.45 (IH. d) .9.69 (IB, brs).
ESI/MS (m/z) :431 (M+H) +· 429 (M-H) - .
'HNMR (DMSO-dB) δ (ppm) :2.31 (3H, s) .2.42 (3H. s) , 3.46 (2H, s), 5.45 (2H, s) .
65
6.56-6.57 {2B. m), 6.69 (IH. d) · 6.86 (IH, d) , 6.92 (IH. s) , 7.45 (IB, d) .9.71 (IH. s), 10.12 (IH. s).12.53 (IB, brs).
ESI/MS (m/z) :387 (M+B) +.385 (M-H) - ·
'HNMR (DMSO-dt) δ (ppm) :2.31 (3H. s) .2.42 (3B. s) .3.46 (2H, s) .5.45 (2H. s) ,
66
6.54-6.65 (3H, m) .6.86-6.95 (2H. II) .7.43 {IB. d) .9.70 (IH, s) .10.11 (IB, s). 12.51 (IH. brs).
ESI/MS (m/z) :353 (M+H) +, 351 (M-H) - ·
'HNMR (DMSO-d6) δ (ppm): 2.03 (3H, s) , 2.32 (3B, s) , 2.47 (3H. s) , 5.43 (2H, s) ,
67
6.35 (IH, dd), 6.38 (IH, d) , 6.63 (IH. d) .6.67 (IH. d) · 6.73 (IH. d) , 7.27 (IH. d) , 9.22(1H. s). 10.15 (IH, s).
ESI/MS (B/Z) : 367 (M+H)十.365 (M-H) - .
'HNMR (DMSO-ds) δ (ppn) :2.01 (3H. s) , 2.30 (3B. s).2.42 (3H, s) .3.43 (ZH. s) ,
68
5.40 (2H. s) · 6.32 (IH. dd) , 6.53 (IH, s) .6.60 (IB. d) .6.64-6.67 (2H. m) .7.45 (IH, d), 9.19 (IH, s).
ESI/MS (m/z): 367 (M+H) +.365 (M-B) - .
'BNMR (D S0-d6) δ (ppn): 1.10 (6H. d) .3.13 (IH. m) .3.48 (2H, s) .5.24 (2H, s) ,
69
6.66 (IH, d) , 6.70 (IB, d) .6.79 (IH. dd) , 7.03 (IB. dd) , 7.09 (IH. d) , 7.23 (IB. d) .7.38 (IB, d) , 7.62 (IB, d) , 9.18 (IH. s) , 9.80 (IB, s) .
ESI/MS (m/z): 367 (M+H) +, 365 (M-B) - .
'BNMR (DMSO-de) δ (ppm) :1.10 (6B. d).3. 13 (IH, m) , 3.87 (2B. d), 5.30 (2H, s) .
70
6.66 (IH, d) · 6.79 (IH. dd) .6.92 (IH. d), 7.12 (IH. d).7.16 (IH, dd) .7.45 (IH, d) · 7.56 (IH, d).7.66 (IH, d) · 8.32 (IH, s) .9.27 (IB, s) ·
ESI/MS (m/z): 352 (M+H) +, 350 (M-B) -.
71 'HNMR ( S0-d6) 6 (ppm) :1.14 (6H, d).3.13(lH,n).3.51 (IH, s), 5.3】 (2H, s), 6.64 (IH, d) , 6.81 (IB. dd) .6.90-7.35 (IB. m) .
ESI/MS (m/z): 367誘 +.365 (M-H) - .
1謹 R (DMSO-d6) δ (ppm): 1.09 (6H. d) .2.37 (3H, s) .3.13 (IH. m) .5.25 (2H. s) .
72
6.34 (IB, s) .6.53 (IB, dd) .6.64 (IB. d) , 6.98-7.03 (2H, B) , 7.26 (IH, d) , 7.36 (IB, d), 9.15 (IH. s).10.19 (IH. s
ESI/MS (m/z) :381 (M+H) +.379 (M-H) - .
'HNMR (DHS0-d6) δ (ppm): 1.09 (6H. d) .2.37 (3H. s) , 3.12 (IH. n) , 3.27 (2H. s),
73
5.23 (2B. s) , 6.52-6.50 (2H, u) , 6.63 (IH, d), 6.94-6.97 (2H. n) , 7.15 (IH. d) , 7.57 (IH. d), 9.14 (IB, s) , 9.70 (IH, s)
ESI/MS (m/z) :354 (M+H) +, 352 (M-H)' .
•HNMR (DMS0-d6) δ (ppm): 1.09 (6H. d) , 2.37 (3H. s) .3.14 (IH. i) .4.75 (2H. s) ,
74
5.23 (2B. s) , 6.30 (IH, s) , 6.37 (IH, d) .6.50 {2H. dd) , 6.65 (IH. d) , 6.93 (IB. t) , 7.00 {IB, d).7.03 (IB. d). 1 7
38 実施
Da t a
ESI/MS (m/z) :395 ( +H)+.393 (M-H) " .
'HNMR (DMSO-d6) δ (ppn) : 1.09 (6H.〖), 1.28 {3H. t), 2.73 (2H, q), 3.13 (IH, m),
75 3.51 (2B, s), 5.26 (2H. s).6.51 (IH, dd) , 6.57 (IH, s) , 6.64 (lfl, d) , 6.93 (IH. d) , 6.98 (IB. t).7.14 (IH. d) , 7.62 (IH, d) .9.12 (IH, s) , 9.72 (IH, s).12.50 (IH. brs).
ESI /MS (m/z) :435 (M+H) +, 433 (M-H)― .
lHNMR (DMSO-d6) δ (ppm): 1.07 (6H. d).3.12 (IB, m).3.51 (2H. s) .5.42 (2H, s) ,
76
6.52 (IB, dd) , 6.63 (IB. d) , 6.95 (IB, d) , 7.23-7.27 (2H. m) , 7.49 (IH, s) .7.79 (IH. m)9.27 (IH. s).10.02 (IH. brs).
ESI/MS (m/z): 446 (M+H) +, 444 (M-H) - .
•HNMR (DMS0-d6) δ (ppn) :1.10 (6H, d).3.13 (IH. w) , 3.50 (2H. s).5.24 (2H, s),
77
6.66 {IH. d) , 6.75-6.80 (2H, n) .7.11 (IH. s) .7.43 (IB. d) · 7.49 (IH. s) .7.91 (IH. s).9.26 (IH, s), 9.93 (IH. s).12.67 (IH, brs).
ESI/MS (m/z) :401 (M+H) +, 399 (M-H)" .
ΉΝΜ8 (DMSO-d6) δ (ppm) :1.07 (6H, d).3.12 (IH, n) .3.49 (2H. s).5.61 (2fl, s) .
78
6.60-6.66 (2H. m) , 6.83 (IH, d) , 6.96 (IH. s) .7.06 {IH, d) , 7.44 (1H, d) , 7.63 (IH. d), 9.13 (IB. s).9.82 (IH, s).
ESI/MS (n/z): 367 (M+H) +, 365 (M-H) - .
'HNMR (DMS0-d5) δ (ppm): 1.07 (6H. d) , 2.49 (3H. s) , 3.13 (IH. m) , 5.49 (2H. s) ,
79
6.40 (IH, dd) , 6.57 (IH, d) .6.65 (IH, d) , 6.78 (IH. d) , 6.87 (IB. d) , 7.30 (IH, d) ,
7.33(1H. d), 9.15 (IH. s) .10.16(1H. s).
ESI/MS (n/z) : 381 (M+H) +.379 (M-H) - .
lHNMR (DMSO-d6) 6 (ppn): 1.07 (6B. d) .2.46 (3H. s).3.13 (IH. m); 3.48 (2H, s) .
80
5.48 (2H. s) .6.39 (IH. dd) , 6.64 (IH, d) .6.72-6.74 (2H. ) .6.85 (IB, d) , 7.30 (IH. d).7.48 (IH, d) .9.14 {IH, s) , 9.68(1H, s).
ESI /MS (m/z) :409 (M+fl) +.407 (M-H) - .
'HNMR (DMSO-d{) δ (ppi) :1.08 (6B. d), 1.46 (6H, s) , 2.46 (3H. s).3.13 (IH, m) ,
81
5.48 (IH. s) , 6.36 (IH, dd) , 6.46 (IH. d) · 6.63 (IH, d) ' 6.73 (IH, d) .6. U (IH, d) . 7.14 (IH. d) .7.30 (IH. d) , 9.14 (IB, s) , 9.66 (IH. brs) .
ESI/MS (a/z) :367 (M+H) +.365 (M-H)" .
'HNMR (DMSO-dj) δ (ppn) :1.08 (6H, d), 2.36 (3H, s) , 2.57 (2B. t), 3.13 (IH. m) .
82
3.35 (2H. t), 5.41 (2H. s), 5.98 (IH. d) .6.37 (IH. dd).6.55-6.58 (2H, m) , 6.62 (IH. d), 6.87(1H. d).7.09 (IH, d), 9.10 (IH. s).
ESI/MS (n/z) :381麵 , 379 (M-B)" .
>HNMR (DMSO-d{) δ (ppm) : 1.10 (6B. d), 2.26 (3H. s) , 2.41 (3H, s) , 3.12 (IH, m) ,
83
5.21 (2H. s) .6.44 (IB, dd) , 6.61 (IH, d) , 6.93-7.01 (2H, m) , 7. 17(1H, d) .7.50 (IH, m), 9.17 {IH, s) .10.51 (IH. s) .
ESI/MS (a/z) :395 (M+B) +.393 (M-B) " .
'HNMR (D SO-d«) 5(ppm) :1.10 (6H. d).2.26 (3H. s), 2.31 (3H. s).3.12(1H. m) ,
84
3.37 (IH, s) , 5.22 (2fl, s) , 6, 45 (IH. d) , 6.62 (IH. d) , 6.91-7.00 (3H, n) .7.23 (IH, d), 9.18 (IH, s).9.83 (IH, s).
ESI/MS (n/z) :381 (M+H)+.379 (M-H) " .
'HNMR (DHSO-dc) δ (ppn): 1.08 (6H. d) , 2.32 (3H. s) , 2.46 (3H, s), 3.1311B. n),
85
5.43 (2H. s).6.21 (IH. d), 6.39 (IH. s) , 6.64 (IB. d) , 6.73 (IH, d) .6.84 (IH, s) , 7.26 (IH. d).9.22 (IH, s).10.15 {IH, s).
Figure imgf000120_0001
Figure imgf000120_0002
Figure imgf000121_0001
'HNMR (DMSO-ds) δ (ppm) :2.06 (6H, s) , 2.51 (3H, s) , 3.50 (2H. s) , 5, 45 (2H, s) ,
104
6.50 (2H s 6.74 (IH d 6.75 (IB d 7.34 IH d 7.50 (IH d) 8.18 (IH s)
Χ 2 Q
表 41
Figure imgf000122_0001
実施例 114
7V— [1 _ (4—ヒドロキシ一3_トリフルォロメチルベンジル)一2, 7—ジメチル一 1/一インドー ルー 4—ィル]ォキサミド酸
T — [2, 7—ジメチル一 1ー(3—トリフルォロメチルー 4—トリイソプロビルシラニルォキシベン ジル)一1/—インドール一 4一ィル]ォキサミド酸ェチル(270mg)をテトラヒドロフラン(3. Om L)に溶解し、 lmol/Lテトラプチルアンモニゥムフルオライド テトラヒドロフラン溶液(503 /X Uを加え、室温で 30分間撹拌した。反応液を酢酸ェチルで希釈し、水、飽和食塩水で洗浄 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をエタノール (3. OmL) に溶解し、 lmol/L水酸化ナトリウム水溶液(893 μ L)を加え、室温で 1時間撹拌した。反応 液を減圧濃縮した後、得られた残渣を水に溶解した。 lmol/L塩酸で中和し、酢酸ェチルで 抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾 燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をジェチルエーテル —へキサンで結晶化し、表 記化合物(153mg)を得た。
ESI/MS (m/z) :407(M + H)+, 405(M_H)— .
^ MRCDMSO-de) δ (ppm) :2.33 (3H, s), 2.45 (3H, s), 5.54 (2H, s), 6.43(1 H, s), 6.75(1H, d), 6.77 (1H, d), 6.96(1H, s), 7.09(1H, d), 7.26(1H, d), 1 0.22(1H, s), 10.56(1H, s), 14.12(1H, brs).
実施例 114の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物を 表 42に、データを表 43及び表 44に示した。
化 50
Figure imgf000123_0001
表 42 実施
R1 V R5 V -X - Y+ n 例
115 -CH=CH-CH=CH- Me H Me -N-C=C- 1
116 H i?-Pr Me H Me -N-OC- 0
117 H z?-Pr Me H Me -N-C=C- 1
118 H /- ΡΓ Et H H - N - C=C- 0
119 H y-Pr CF3 H H -N-C=C- 0
120 H 7-ΡΓ fl Br H -N-C=C- 0
121 H y-Pr H H CI -N-C=C- 0
122 H -Bu Me H Me -N-C=C- 0
123 H -Bu Me H Me -N-C=C- 1
124 H c-Pen H H Me -N-C=C- 1
125 H 4-F-Bn Me H Me -N-C=C- 0
126 H OEt Me H Me -N-C=C- 0
127 H OEt Me H Me - N-C=C- 1
128 H /-Pr Me H Me -N-CH-CH- 0 3 実施
Data
ESI/MS (a/z) :403 (M+H) +, 401 (M-H)- .
1匪 R (画- d6) δ (ppi): 2.26 (3H. s) , 2.31 (3H. s) .3.49 (2H, s) , 5.82-5.92 (3H. m) .
115
6.60-6.68 (3H. a), 7.47(1H, d) , 7.55 (IH, i).7.64 (IH. a) , 8.15 (IH, d).8.21 (IH. d), 9.74(1H. brs).10.08 (IB, s).
ESI/MS (m/z) :381 ( +H) +.379 (M-B)" .
'HNMR (DMS0-d6) δ (ppm): 0.82 (3H. t) , 1. 5 (2H, m) .2.31 (3H. s) , 2.39 {2H. t), 2.45
116
(3H, s) , 5.42 (2H, s) , 5.75 (IH. s).6.32 (IH, dd) , 6.37 (IH. s) .6.62-6.68 (2H, m) . 6.7H1H. d).7.29 (IH, d) , 9.16 (IH, s) . 10.13 (IH. s) .
ESI/MS (m/z): 395 (M+H) +, 3931M-H) - .
>BNMR (DHSO-dG) δ (ρρα) :0.81 (3H, t). 1. 4 (2H. m), 2.31 (3H. s) .2.38 (2H, t).2.43
117
(3H, s) .3.46 (2H, s) .5.41 (2fl, s), 6.31 (IH. brd) .6.54 (IH. s) · 6.61 (IB, brs) , 6.65 (IH. d) .6.66 (IH, d) .7.45 (IH. d) .9.15 (IH. s) .9.73 (IH. brs) -
ESl/MS{m/z) :381 ( +H)+.379 (M-H)* - lHNMR (D S0-d6) δ (ppm) :1.10 (6H. t) , 1.27 (3H. t) .2.74 (2B. Q) , 3.15 (IH. n) .5.28
118
(2H, s) .6.42 (IH, s).6.51 (IH, dd) .6.64(1H. d) , 6.95 (IH, d) .7.03 (IH. t》 .7.25《1H. d), 7.41 (IH. d).9.13 (IH, s) . 10.21 (IH. s) .
ESI/MS (m/z) :421 (M+H) +.419 (M-H) - .
ΉΝΜ (DMSO-d6) δ (ppm): 1.07 (6H, d), 3.12 (IH, B) , 5.43 (2H, s) .6.54 (IB. d) .6.64
119
(IB, d).6.97 (IH. d).7.30 (IH. t), 7.33 (IH. s) .7.37 (IH, d).7.53 (IH, d) .9.28 (IH. s), 10.70 (IH. s).
ESI/MS (n/z): 432 (M+H) +.430 (M-H) - -
'HNMR (D S0-d6) 5 (ppm): 1.09 (6H, d) .3.14 (IH, n) .5.25 (2H, s), 6.61 (IH. d) .6.67
120
(1R, d).6.79 (IB, dd).7.14 (IB, s), 7.45 (IH. d) .7.62 (2H. brs) , 9.27 (IH. s), 10.48 (IH. s).
ESI/MS (a/z) :383 (M+H) +.381 (M-H)" .
'BNMR (DMS0-d6) δ (ppn): 1.09-1.12 (9H. m).2.22 (3H. s) .2.44 (IH. dd).3.21 (IH, dd)
121
, 3.35 (IH. m) .3.60-3.69 (IH. m) , 4.33 (2H, dd) , 6.69 (IH. d) .6.76-6.82 (2H. m) , 6.90 (IH. dd).7.05 (IH, d) .9.09 (IB, s) .9.16 (IH, s) .10.00 (IH. s).
ESI/MS (m/z): 395 (M+H) +, 393 (M-H) - .
,HNMR (DMSO-d6) δ (ppn) :0.71 (3H. t). 1.04 (3H. d) , 1.44 (2fl. m) , 2.32 (3H. s) .2.45
122
(3H, s) .2.91 (IH. ) · 5.43 (2H. s) , 6.23 (IH. dd) , 6.38 (IH. s) .6.64 (IB. d) , 6.68- 6.76 (2H, m), 7.25 (IH. d) .9.13 (IB. s) .10.13 (IB. s).
ESI/MS (m/z): 409 (M+H) +.407 (M-H)― .
'BNMR (D SO-d6) δ (ppn) :0.71 (3H. t) , 1.03 (3H, d) .1.44-1.54 (2H. m) .2.32 (3H. s) ,
123
2.43 (3H, s), 2.9K1H. m).3.47 (2H, s) , 5.42 (2H, s) , 6.23 (IB, dd) .6.55 (IH, s) .6.63 (IH. d) , 6.66 (IH. d) , 6.72 (IH, d) .7.44 (IH, d) , 9.13 (IH, s) · 9.67 (IB. brs) ·
ESI/MS ( /z): 407 (M+H) *.405 (M-H) - .
<HNMR (DMSO-de) δ (ppn): 1.32-1.45 (2H, a). 1.45-1.70 (4H. a) , 1.75-1.90 (2H, m) ,
124 2.45 {3H. s) · 3.10-3.46 (IH. n) , 3.49 (2H, s) .5.47 (2H, s) .6.40 (IH. brd) .6.63 (IH. d) , 6.68-6.75 (2H, m), 6.81 (IH. brs) , 7.32 (IH. d) .7.50 (IH, d) , 9.19 (IB. s), 9.71 (IH. brs).
ESI/MS (m/z) :447 (M+H) 445 (M-H) - .
■HNMR (DMS0-d6) δ (ppn): 2.27 (3H. s).2.41 (3H, s), 3.75 (2H. s) .5.39 (2H. s) , 6.34—
125
6.36 (2H, n) , 6.62 (IH, d) , 6.69 (2H. t) .7.01 (2H, t) .7.08-7.12(2H. m) .7.25 (IH. d) , 9.28 UH, s), 10.02 (1H. s). 23
表 44
Figure imgf000125_0002
実施例 129
iV_(l_{3— [(4—フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]— 4—ヒドロキシベンジル }_2, 7- ジメチル一 1 —インドール _4_ィル)マロンアミド酸
N— (1— {3— [(4—フルオロフェニノレ)ヒドロキシメチル ]_4—ヒドロキシベンジル }— 2, 7 一ジメチル一 1//一インドール一 4一ィル)マロンアミド酸ェチル(2. 7g)をテトラヒドロフラン(5. OmL)に溶解し、 0. ImolZL水酸化ナトリウム水溶液(134. 3mL)を加え、室温で 5時間撹 拌した。 ImolZL塩酸を 0°Cで加え酸性とし、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩 水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣を /—へキサ ンノジェチルエーテルで結晶化し、表記化合物(2. Qg)を得た。
ESI/MSCm/z) :477(M + H)+, 475(M-H)".
Figure imgf000125_0001
6 (ppm) :2. 32 (3H, s), 2.43 (3H, s), 3.49 (2H, s), 5.44(2 H, s), 5.68(1H, d), 5.89(1H, d), 6. 33(1H, dd), 6. 56(1H, s), 6.63(1H, d) , 6.67(1H, d), 7.06(1H, t) , 7. 12 (IH, d), 7.26 (2H, dd), 7.46(1H, d), 9. 39(1 H, brs), 9.66 (IH, s).
実施例 130
(+ )— 一(l— {3— [(4_フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]—4ーヒドロキシベンジル }_ 2, 7_ジメチルー インドールー 4一ィル)マロンアミド酸
一(1—{3— [(4—フルオロフェニル)ヒドロキシメチル]—4—ヒドロキシベンジル }一 2, 7 —ジメチルー 1 H—インドール _ 4一ィル)マロンアミド酸ェチルの代わりに(+ )— TV— ( 1— …
124
一 [(4—フルオロフェニノレ)ヒドロキシメチル ]—4—ヒドロキシベンジル }— 2, 7—ジメチル _1 //一インドールー 4一^ Tル)マロンアミド酸ェチルを用いて実施例 129と同様の方法で反応を 行い、表記化合物を得た。
[c ]23 D:+9.5° (c = l.0,メタノール)
ESI/MS (m/z) :477(M + H)+, 475(M-H)~.
^ MRCDMSO-de) δ (ppm) :2.32 (3H, s), 2.43(3H, s), 3.49 (2H, s), 5.44(2 H, s), 5.68(1H, d), 5.89(1H, d) , 6. 33(1H, dd), 6. 56(1H, s), 6. 63(1H, d), 6.67(1H, d), 7.06(1H, t) , 7. 12(1H, d), 7. 26 (2H, dd), 7.46(1H, d) , 9. 39(1 H, brs), 9.66 (1H, s).
実施例 131
(一)一 TV— (1— {3— [(4—フルオロフェニル)ヒドロキシメチル ]_4—ヒドロキシベンジル }_
2, 7—ジメチルー インドール一 4—ィル)マロンアミド酸
T —( 1— { 3— [ (4一フルオロフェニノレ)ヒドロキシメチル]— 4ーヒドロキシベンジノレ }-2, 7
—ジメチル一 1 //一インドールー 4—ィル)マロンアミド酸ェチルの代わりに(一)一 TV— (1—{3 —[(4—フルオロフェニノレ)ヒドロキシメチル ]ー4ーヒドロキシベンジル }一 2, 7—ジメチル一 1
//—インドールー 4一ィル)マロンアミド酸ェチルを用いて実施例 129と同様の方法で反応を 行い、表記化合物を得た。
[a]23 D:-7.9° (c = l.0,メタノール)
ESI/MS (m/z) :477(M + H)+, 475(M-H)".
Figure imgf000126_0001
6 (ppm) :2.32 (3H, s), 2.43 (3H, s), 3.49 (2H, s) , 5.44(2
H, s), 5.68(1H, d), 5.89(1H, d), 6. 33(1H, dd), 6. 56(1H, s), 6. 63(1H, d),
6.67(1H, d), 7.06(1H, t) , 7. 12(1H, d), 7. 26 (2H, dd), 7.46(1H, d) , 9. 39(1
H, brs), 9.66 (1H, s).
実施例 132
iV— { 1— [3 _ (4—フルォ口べンゾィル)一4ーヒドロキシベンジル]— 2, 7—ジメチル一 1H— インドール— 4—ィル }ォキサミド酸ェチル
[5—(4—ァミノ一 2, 7—ジメチル一 インドールー 1—ィルメチル)一2—ヒドロキシフエ ニル ]一(4—フルオロフェニル)メタノン(135mg)をシユウ酸ジェチル(1.4g)に溶解し、 10 o c
0°Cで 3時間撹拌した。反応液を室温に戻し、減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマ トグラフィー(シリカゲル、展開溶媒 一へキサン〜 7—へキサン Z齚酸ェチル =2Zl)で精 製し、表記化合物 (95.4mg)を得た。
ESI/MS(m/z) :489(Μ + Η)+, 487(M-H)".
Figure imgf000127_0001
δ (ppm) :1.47 (3H, t), 2.29(3H, s), 2.47 (3H, s), 4.46 (2H, q), 5.44 (2H, s), 6.22(1H, d), 6.44(1H, d) , 6.84— 6.91 (3H, m), 7.03(1H, d), 7.18— 7.24 (4H, m) , 7.84(1H, d), 9.02(1H, brs) , 11.79(1H, s).
実施例 133
iV— [1— (4—ヒドロキシ一 3 fソプロピルベンゾィル)一7—メチルー インドール一 4— ィル]マロンアミド酸
TV— [1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルべンゾィル)一 7—メチルー インドール一 4 —ィル]マロンアミド酸ベンジル(lOOmg)をテトラヒドロフラン(mL)に溶解し、 10%パラジウム 炭素(20mg)を加え、水素雰囲気中、室温で 2時間撹拌した。触媒をろ過し、ろ液を減圧濃縮 した。得られた残渣を 77—へキサン Z酢酸ェチルで結晶化し、表記化合物(87mg)を得た。 ESI/MS (m/z): 395 (M + H) +, 393 (M-H) ".
Figure imgf000127_0002
δ (ppm) :1.20(6H, s), 2.29(3H, s), 3.36(1H, m) , 3.49 (2H, s), 6.89— 6.91(1H, m) , 7.00(1H, d), 7.07(1H, d), 7.41(1H, d), 7.62 —7.72(3H, m), 9.95(1H, s) , 10.51(1H, s) .
実施例 134
[1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル) 一インドール一 4—ィル]カルボン酸
— [ 1一(4—ヒドロキシー 3—イソプロピルべンゾィル)一 7—メチル一 1 H—インドール - 4 —ィル]マロンアミド酸ベンジルの代わりに [1— (4—ベンジルォキシ一 3—イソプロピルべンジ ル)— 1/ /—インドール一 4—ィノレ]カルボン酸を用いて実施例 133と同様の方法で反応を行 い、表記化合物を得た。
ESI/MS (m/z) :310(M + H)+.
iHNMR(DMSO— d6) 6 (ppm) :1.10(6H, d), 3.13(1H, m) , 5.31 (2H, s) , 6.67 (1H, d), 6.80(1H, dd), 6.97(1H, d), 7. 11(1H, d) , 7. 18(1H, dd), 7.57(1H, d), 7.70(1H, d), 7.75(1H, d), 9.21(1H, brs). 実施例 135
7V— [1— (4—ァセトキシ一 3 Tソプロピルべンジル)_ 2, 7—ジメチル一 1 //一インド一ルー 4一ィル]マロンアミド酸
T — [1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一2, 7—ジメチルー 1 /一インドール —4 Tル]マロンアミド酸(lOOmg)を無水酢酸(2. OmL)に懸濁し、ピリジン(0.2mL)を加 え、室温で 30分間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を分取薄層クロマトグラフィ 一(シリカゲル、展開溶媒:クロ口ホルム Zメタノールノ齚酸 = 80Z20Zl)で精製し、表記化 合物(15mg)を得た。
ESI/MS (m/z) :437(〔M + H〕+), 435(〔M— H〕—).
Figure imgf000128_0001
6 (ppm) :1.05(6H, d), 2.26 (3H, s), 2.33(3H, s), 2.42 (3H, s), 2.92(1H, m) , 3.46 (2H, s), 5.55(2H, s), 6.43(1H, dd) , 6.58(1H, s), 6.68(1H, d), 6.90(1H, d), 7.00(1H, d), 7.45(1H, d) , 9.71(1H, s), 12.5 (1H, brs).
実施例 136
T — [1一(4—ヒド Pキシ一 3— ^ Γソプロピルベンジル)一2—メチル一1 //一インドールー 4 f ル]ォキサミド酸ナトリウム
TV— [1—(4ーヒドロキシー 3—イソプロピルベンジル)一2—メチルー 1 //—インドールー 4一 ィル]ォキサミド酸(103mg)を水(12. OmL)/エタ/一ル(8. OmL)に懸濁し、 ImolZL水 酸化ナトリウム水溶液(281 を加え、室温で 1時間撹拌した。反応液を凍結乾燥し、表記 化合物(106mg)を得た。
W匪 R(DMSO— d6) 6 (ppm) :1.09(6H, d), 2.38 (3H, s), 3.13 (1H, m), 5.23 (2H, s) , 6.26(1H, s) , 6.51 (1H, d) , 6.64(1H, d), 6.97— 6· 98 (2H, m), 7.11 (1H, d), 7.76(1H, d), 9.13(1H, brs), 10.09(1H, s).
実施例 136の方法を参考に、下記の反応式に従って化合物を合成した。合成した化合物と データを表 45に示した。 2 7 化 51
Figure imgf000129_0001
2 8
表 45
Figure imgf000130_0001
実施例 144
iV—[l—(4ーヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一 7—メチル一 インドール一 4—ィ ル]マロンアミド酸カルシウム
T — [1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一 7—メチル一1 //—インドール一 4— ィル]マロンアミド酸(1140mg)をエタノール(5. OmL)に懸濁し、 lmol/L水酸化ナトリウム 水溶液(3. OmL)を加え、室温で 10分間撹拌した。次に、塩化カルシウム(1332mg)の水(1 0. OmL)溶液と水(15. OmUを加え、室温で 1時間撹拌した。酢酸ェチルで抽出し、有機層 を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮し、表記化合物(1120mg)を得た。
iHNMR(DMSO— d6) 8 (ppm) : 1. 05 (6H, d), 2. 43 (3H, s) , 3. 03 (2H, s) , 3. 11 (1H, m), 5. 46 (2H, s), 6. 38 (1H, d) , 6. 63 (1H, d), 6. 64 (1H, s), 6. 68 (1H, d), 6. 83 (1H, s), 7. 29 (1H, d), 7. 64 (1H, d), 9. 17 (1H, s), 12. 28 (1H, s) .
実施例 145
V_ [1— (4—ヒドロキシー 3—イソプロピルベンジル) _ 2. _7—ジメチル一17/—インドール一
4—ィル Ίマロンアミド酸 L—リジン塩 i 2 g
TV— [ 1— (4—ヒドロキシ一 3—イソプロピルベンジル)一 2, 7—ジメチルー 1 //一インドール —4—ィル]マロンアミド酸(1. 02g)と L—リジン(378mg)をエタノール(5. OmL)と水(25m L)に溶解した。凍結乾燥を行い、表記化合物(1.40g)を得た。
^N RCDMSO-de) δ (ppm) :1.07(6H, d), 1. 37—1. 73
(6H, m), 2.31 (3H, s), 2.42(3H, s), 2. 75(2H, t) ,
2. 98 (2H, s), 3. 12(1H, m) , 3. 20(1H, t), 5. 41 (2H, s) , 6. 20 (1H, dd), 6. 45
(1H, s), 6. 61-6. 65(2H, m) ,
6. 80(1H, s), 7. 62(1H, d) , 12.44(1H, s).
試験例 1
合成した本発明化合物の甲状腺ホルモン受容体との結合親和性は、大腸菌を用いて発現 させたヒト TR α又はヒト TR pのリガンド結合ドメインを有する蛋白質と 1251_
Τ3を用 、、その形成された複合体から甲状腺ホルモン受容体リガンドにより 1251—
Τ3を置換することによって得られる125Ι—Τ3との複合体量を測定することで求めた。
甲状腺ホルモン受容体結合試験
(1)甲状腺ホルモン受容体のリガンド結合領域を有する融合蛋白質の調製
ヒト TR a及びヒト TR βのリガンド結合ドメインは、ヒスパッチ チォレドキシン
(His -Patch Thioredoxin)融合タンパク質発現システム(In- vitorogen)を用ぃてHis— Patch Thioredoxinの C末端にヒト TRa及びヒト TR 3のリガンド 結合ドメインを有する融合蛋白質 (組換えヒト TR α又は組換えヒト TR 3 )として大腸菌で発現 した。
融合蛋白質を発現するプラスミドは、ヒト TRa及びヒト TRJ3のリガンド結合ドメインとして、そ のアミノ酸配列が GenBankに報告される Accession No. CAA38749の N末端力、ら 190番 目より 410番目、及び Accession No. P10828の N末端力ら244番目より 461番目にあたる アミノ酸配列をコードする cDNAを遺伝子組換えの手法を用いて、 pThioHisのマルチプルク ローニングサイトに挿入することで作製した。融合蛋白質に相当する領域の塩基配列は、 DN Aシークェンス解析により確認した。
融合蛋白質は、作製したプラスミドをトランスフォーメーションした大腸菌 CM
109)を培養し、増殖途中に IPTGを添加して発現誘導することで生産した。融合蛋白質を発 現誘導した大腸菌は、遠心分離法により集菌した後、超音波を用いて破砕することで融合蛋 白質を含む破砕菌体液を調整した。破砕菌体液を 15000rpmで約 30分間遠心分離した後、 上澄液からニッケルキレートカラムを用いて融合蛋白質を含む溶液を得た。 NAP— 10カラム を用いて結合溶液(20mM Tris— HC1、 0. 15M NaCl、 8% Glycerol, 0. 1 % BSA、 ImM EDTA、 lOmM
2-melcaptethanol)に置換した。得られた融合蛋白質を含む結合溶液を— 70°C以下で凍 結保管した。
(2)甲状腺ホルモン受容体との結合親和性
組換えヒト TR a又は組換えヒト TR /3を含む結合溶液に125I— T3 (PerkinElmer, Cat. No. NEX110X, AS62450)を 0. 16nMになるように添力 [Iし、室温で:!〜 3時間放置し、組換えヒ ト TR ]3又は組換えヒト TR aと125I— T3の複合体を形成させた。この結合溶液を 96ゥエルプレ 一 MMILLIPORE MultiScreen-HV, Cat. No. MAHVN4550, Lot. No. F4SN86 613)の全ウエノレに 60 /i Lカロえた。結合溶液中に被験物質または非標識の T3を終濃度の 1. 67倍になるように作成した希釈系列溶液、 90 /X Lを、先の複合体を形成した結合溶液に加え、 各ゥエルの総液量を 150 μしとした。この混合液を 25°Cで 2〜3時間インキュベートすることで、 被験物質または非標識の T3により1251— T3との複合体の形成を充分に阻害した。 MultiScr een-HV (MILLIPORE, Cat. No. MAHVN4550, Lot. No. F4SN86613)の各ゥェ ノレに 80 / Lの SephadexG25をカロえ、そこに結合溶液を加えて十分に膨潤させた後、 600xg で 1分間遠心分離することで SephadexG25のカラムを調整した。被験物質または非標識の T 3を力 [1えた混合 ί夜(150 /i L)力ら 25 /z Lを取り、 SephadexG25のカラムに上層し、直ちに 60 Oxgで 1分間遠心分離した。再度、 SephadexG25のカラムに未処理の結合溶液を 25 μ ί上 層し、直ちに 600xgで 1分間遠心分離した。 2回の遠心処理でカラムを通過した125I_T3との 複合体を含む分離溶液を Isoplate (PS) (Perkin Elmer, Cat. No. 1450— 514)に回収し た。分離溶液の入った各ゥエルに 200 // Lの Optiphase Super Mix (Perkin Elmer, Ca t. No. 1200—439)を添力 Bし、 1450 MICROBETA TRILUX (Prekin Elmer)で放射 活性を測定した。放射活性から換算される1251— T3量を組換えヒト TR a又は組換えヒト TR ]3 と125I— T3の複合体量とした。なお、本試験に用いる組換えヒト TR a又は組換えヒト TR ]3の 量は、上記の試験系において、受容体添加量と上記の複合体量が比例する範囲で妥当な放 丄 *3 丄
射活性が得られる量を使用した。
被験物質又は T3を添加しない場合の放射活性(125I—T3との複合体形成率 100%)から、 過剰量の Τ3 (0. 256 /ζ Μ)を加えた場合の残存放射活性(125Ι_Τ3との複合体形成率 0%) を非特異的結合として減じた値から組換えヒト TR a又は組換えヒト TR ]3と125Ι— Τ3の真の総 複合体量を近似値として換算した。被験物質又は Τ.3の各濃度での残存する組換えヒト TR c 又は組換えヒト TR J3と1251— T3の複合体量 (残存複合体量)は、測定された放射活性から残 存放射活性を減じた値から換算した。これを総複合体量で除し、結合率として次式のように算 出した。
結合率 =残存複合体量ノ総複合体量
50%阻害率を示す薬物濃度(IC5。)は、結合率、及び被験物質又は T3の各濃度の対数値 を用いて直線近似を行い、結合率 =0. 5となる濃度とすることで求めた。なお、直線近似には 結合率が 0. 1から 0. 9の範囲にある被験物質又は T3の各濃度のみを用いた。実施例化合物 の IC5。を表 46に示す。
3 2
表 46
Figure imgf000134_0001
本法による T3の IC5。値は、組換えヒト TR a及び組換えヒト TR βに対し、それぞれ 3. 2ηΜ、 及び 2. 9ηΜであった。一方、今回試験を行った本発明化合物は、ヒト TR aに対して 20ηΜ 〜> 10000ηΜの IC5。値を、ヒト TR ]3に対して 2nM〜2000nMの IC50値を示し、甲状腺ホル モン受容体リガンドとして作用することがわかった。今回試験を行った本発明化合物は、いず れも TR aよりも TR ]3に対する親和性が高ぐ副作用の面から有利であると予測される。
産業上の利用可能性
本発明化合物は、甲状腺ホルモン受容体と親和性を有することから、甲状腺ホルモン受容 体リガンドとして使用することができる。従って、甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節 により症状が改善される疾患もしくほ障害、例えば、高脂血症、肥満症、甲状腺機能低下症、 甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、うつ病、骨 粗鬆症、皮膚障害、緑内障、脱毛症等の予防又は治療剤として有用である。本発明化合物の 中には、甲状腺ホルモン受容体の に選択性が高く且つ高い親和性を有するものもある こと力、ら、副作用の少ない甲状腺ホルモン受容体リガンドとして、医薬品として使用するのに適 している。

Claims

請求の範囲 化 1
Figure imgf000136_0001
[式中、
'化 2 は、一重結合又は二重結合を意味する;
Aは、— CH2—又は— CO—を意味する;
X、 Y、及び Ζは、それぞれ独立して、窒素原子又は炭素原子を意味する(但し、 X、 Υ、及び Ζ の内の:!〜 2個が窒素原子、残りは炭素原子を意味し、 Υ及び Ζ又は Ζが窒素原子で、隣接す る原子の一方と二重結合で結合を形成する場合は、 R5及び Ζ又は R6は存在しなレ、); R1は、水素原子又は C1— C6アルキル基を意味する;
R2は、ハロゲン原子、 CI— C6ァノレキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル 基、ハロ低級アルキル基、アルカノィル基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラル キル基、 CI— C6アルコキシ基、ァリーノレォキシ基、ァラルキルォキシ基、一(CH2) n— NR9R1 — CONR9R10、— NR9CORu、一 S (0)PRU、又は— S02NR9R10を意味する力、、或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭化水素環を意味する。 nは、 0〜2の 整数を意味し、 R9及び R1Gは、それぞれ独立して、水素原子、 CI—C6アルキル基、 C2— C6 アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基 を意味するか、或いは、 R9、 R1Gは、 R9と R1Gと付け根の窒素原子と共に又は更に他の窒素原 子若しくは酸素原子と共に形成する 5〜6員の複素環を意味し、 R11は、 C1一 C6アルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラ ルキル基を意味し、 pは、 0〜2の整数を意味する; .
R3は、水素原子、 C1— C6アルキル基、又はァシル基を意味する; R4は、水素原子又は CI一 C6アルキル基を意味する;
R5は、水素原子、 C1一 C6アルキル基、ハロ低級アルキル基、又はシァノ基を意味する; R6は、水素原子又は C1— C6アルキル基を意味する;
R7は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
R8は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI—C6アルキル基を意味する;
Eは、以下の式 (a)〜(f)で示される基から選択される何れかの基を意味する、
(a) -NHCO-G-COR12,
(b) -NH-G-COR12,
(c)一 O— G— COR12
(d) -CONH-G-COR12, .
(e)— NHCO—G—テトラゾリル基、
(f) -G-COR12
Gは、単結合又は CI一 C6アルキレン基を、 R12は、水酸基又は C1一 C6アルコキシ基を意味 する]
で表される化合物又はそのプロドラッグ、或いはそれらの薬理学的に許容される塩。
2. 前記一般式( I )において、 R2がノヽロゲン原子、 CI— C6アルキル基、 C3— C7シクロア ルキノレ基、ハロ低級アルキル基、ァリ ル基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラルキル基、 C 1一 C6アルコキシ基である力、或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の 炭化水素環であり、 R5が水素原子、 C1— C3アルキル基、又はハロ低級アルキル基であり、 R 7が水素原子又はハロゲン原子である、請求項 1に記載の化合物。
3. 前記一般式( I )において、 Aが— CH2—である、請求項 1に記載の化合物。
4. 前記一般式( I )において、 R\ R3、 R R6、及び R7が水素原子である、請求項 1に記載 の化合物。
5. 前記一般式( I )において、 R2が/—プロピル基、 s_ブチル基、 4—フルォ口べンジル基、 又は 4一(フルオロフェニル)ヒドロキシメチル基である、請求項 1に記載の化合物。
6. 前記一般式( I )において、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基である、請求項 1に記 載の化合物。
7. 前記一般式( I )において、 R8カ^チル基である、請求項 1に記載の化合物。
8. 前記一般式( I )において、 Eがー NHCO— G— COR12であり、 Gが単結合又は一CH2 —であり、 R12が水酸基又は CI— C3アルコキシ基である、請求項 1に記載の化合物。
9. 前記一般式( I )において、 X及び Zの内、一方が窒素^子、他方が炭素原子であり、 Yが 炭素原子である、請求項 1に記載の化合物。
10. 一般式 (II) :
Figure imgf000138_0001
[式中、すべての記号は前記一般式 (I)の場合と同義である]
で表される、請求項 1に記載の化合物。
11. 前記ー般式 にぉぃてゝ が一 !^—でぁ^!^^!^!^!^ 及び が水素原子で あり、 R2が /—プロピル基、 s_ブチル基、 4—フルォロベンジル基、又は 4— (フルオロフェニ ノレ)ヒドロキシメチル基であり、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基であり、 R8がメチル基で あり、 Eが— NHCO— G— COR12であり、 Gが単結合又は— CH2—であり、 R12が水酸基又は C1— C3アルコキシ基である、請求項 10に記載の化合物。
12. 一般式 (I) :
Figure imgf000138_0002
[式中、
は、一重結合又は二重結合を意味する;
Aは、—CH2—又は— CO—を意味する; X、 Y、及ぴ Zは、それぞれ独立して、窒素原子又は炭素原子を意味する(但し、 X、 Y、及び Ζ の内の:!〜 2個が窒素原子、残りは炭素原子を意味し、 Υ及び/又は Ζが窒素原子で、隣接す る原子の一方と二重結合で結合 形成する場合は、 R5及び Ζ又は R6は存在しない); R1は、水素原子又は CI— C6アルキル基を意味する;
R2は、ハロゲン原子、 C1— C6アルキノレ基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル 基、ハロ低級アルキル基、アルカノィル基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラル キル基、 CI— C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァラルキルォキシ基、一(CH2) n— NR9R1 — CONR9R10、一 NR9CORu、一 S (〇)pRu、又は一 S02NR9R10を意味する力、、或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭化水素環を意味する。 nは、 0〜2の 整数を意味し、 R9及び R10は、それぞれ独立して、水素原子、 CI— C6ァノレキノレ基、 C2- C6 アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基 を意味するか、或いは、 R9、 R1Gは、 R9と R1Dと付け根の窒素原子と共に又は更に他の窒素原 子若しくは酸素原子と共に形成する 5〜6員の複素環を意味し、 R11は、 C1—C6アルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラ ルキル基を意味し、 pは、 0〜2の整数を意味する;
R3は、水素原子、 C1一 C6アルキル基、又はアシノレ基を意味する;
R4は、水素原子又は C1— C&アルキル基を意味する;
R5は、水素原子、 CI— C6ァノレキノレ基、ハロ低級アルキル基、又はシァノ基を意味する; R6は、水素原子又は CI— C6アルキル基を意味する;
R7は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
R8は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
Eは、以下の式 (a)〜(f)で示される基力 選択される何れかの基を意味する、
(a)—NHCO— G— COR12
(b) _NH— G— COR12
(c)— O_G_COR12
(d)— CONH— G— COR12
(e) _NHCO— G—テトラゾリノレ基、
(f) -G-COR12 Gは、単結合又は CI一 C6アルキレン基を、 R12は、水酸基又は CI— C6アルコキシ基を意味 する]
で表される化合物を有効成分とする医薬組成物。
13. 有効成分である化合物が前記一般式 (I)において、 Aが— CH2—であり、 R\ R R R 6、及び R7が水素原子であり、 R2が/一プロピル基、 s—ブチル基、 4—フルォロベンジル基、又 は 4一(フルオロフェニル)ヒドロキシメチル基であり、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基で あり、 R8がメチル基であり、 Eが— NHCO— G— COR12であり、 Gが単結合又は _ CH2—であ り、 R12が水酸基又は CI— C3アルコキシ基である、請求項 12に記載の医薬組成物。
14. 甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節により症状が改善される疾患もしくは障害 の予防又は治療剤として使用するための、請求項 12又は請求項 13に記載の医薬組成物。
15. 前記甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節により症状が改善される疾患もしくは 障害が、高脂血症、肥満症、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、 心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、うつ病、骨粗鬆症、皮膚障害、緑内障、又は脱毛症であ る、請求項 14に記載の医薬組成物。
16. 甲状腺ホルモン受容体リガンドを製造するための、下記一般式 (I)に記載の化合物の使 用。
一般式 (I) :
化 6
Figure imgf000140_0001
[式中、
化 7 は、一重結合又は二重結合を意味する;
Aは、一 CH2—又は— CO—を意味する;
X、 Y、及び Ζは、それぞれ独立して、窒素原子又は炭素原子を意味する(但し、 X、 Υ、及び Ζ の内の:!〜 2個が窒素原子、残りは炭素原子を意味し、 Y及び Z又は Zが窒素原子で、隣接す る原子の一方と二重結合で結合を形成する場合は、 R5及び Z又は R6は存在しなレ、); R1は、水素原子又は C1— C6アルキル基を意味する;
R2は、ハロゲン原子、 CI— C6アルキノレ基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル 基、ハロ低級アルキル基、アルカノィル基、ァリール基、ヘテロァリール基、ァロイル基、ァラル キル基、 CI— C6アルコキシ基、ァリールォキシ基、ァラルキルォキシ基、―(CH2) n— NR9R1 。、一CONR9R10、一 NR9CORu、一S (O) pRu、又は一 SOsNRSR1。を意味する力 V或いは、 R1と R2と付け根の炭素原子と共に形成する 5〜6員の炭化水素環を意味する。 nは、 0〜2の 整数を意味し、 及び R1Qは、それぞれ独立して、水素原子、 C1一 C6アルキル基、 C2— C6 アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリーノレ基、ヘテロァリール基、又はァラルキル基 を意味するか、或いは、 R9、 R1Qは、 R9と R1Dと付け根の窒素原子と共に又は更に他の窒素原 子若しくは酸素原子と共に形成する 5〜6員の複素環を意味し、 R11は、 C1一 C6アルキル基、 C2— C6アルケニル基、 C3— C7シクロアルキル基、ァリール基、ヘテロァリール基、又はァラ ルキル基を意味し、 pは、 0〜2の整数を意味する;
R3は、水素原子、 C1一 C6アルキノレ基、又はアシノレ基を意味する;
R4は、水素原子又は C1— C6アルキル基を意味する;
R5は、水素原子、 C1一 C6ァノレキル基、ハロ低級アルキル基、又はシァノ基を意味する; R6は、水素原子又は CI— C6アルキル基を意味する;
R7は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI— C6アルキル基を意味する;
R8は、水素原子、ハロゲン原子、又は CI _ C6アルキル基を意味する;
Eは、以下の式 (a)〜(f)で示される基から選択される何れかの基を意味する、
(a) -NHCO-G-COR12,
(b)— NH— G— COR12
(c)— O— G— COR12
(d)— CONH— G— COR12
(e)— NHCO— G—テトラゾリノレ基、
(f) -G-COR12
Gは、単結合又は CI一 C6アルキレン基を、 R12は、水酸基又は C1一 C6アルコキシ基を意味 する]
1 7. 前記一般式(I)に記載の化合物力 Aがー CH2—であり、 R\ R3、 R R6、及び R7が水 素原子であり、 R2が/—プロピル基、 s—ブチル基、 4—フルォ口べンジル基、又は 4— (フルォ 口フエニル)ヒドロキシメチル基であり、 R5がメチル基又はトリフルォロメチル基であり、 R8がメチ ル基であり、 Eがー NHCO— G— COR12であり、 Gが単結合又は一 CH2—であり、 R12が水酸 基又は C1—C3アルコキシ基である化合物である、請求項 16に記載の使用。
18. 前記甲状腺ホルモン受容体リガンドが、甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節 により症状が改善される疾患もしくは障害の予防又は治療剤である、請求項 16に記載の使 用。
19. 前記甲状腺ホルモン受容体を介した細胞機能調節により症状が改善される疾患もしくは 障害が、高脂血症、肥満症、甲状腺機能低下症、甲状腺機能亢進症、甲状腺腫、甲状腺癌、 心不整脈、うつ血性心不全、糖尿病、うつ病、骨粗鬆症、皮膚障害、緑内障、又は脱毛症であ る、請求項 18に記載の使用。
PCT/JP2007/063612 2006-06-28 2007-06-27 Nouveau dérivé hétérocyclique 6-5 bicyclique et utilisation médicale de celui-ci WO2008001959A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007265940A AU2007265940A1 (en) 2006-06-28 2007-06-27 Novel 6-5 System Bicyclic Heterocyclic Derivative And Its Pharmaceutical Utility
JP2008522684A JPWO2008001959A1 (ja) 2006-06-28 2007-06-27 新規6−5系二環式複素環誘導体及びその医薬用途
CA002655913A CA2655913A1 (en) 2006-06-28 2007-06-27 Novel 6-5 system bicyclic heterocyclic derivative and its pharmaceutical utility
EP07768337A EP2036887A1 (en) 2006-06-28 2007-06-27 Novel 6-5 bicycic heterocyclic derivative and medical use thereof
US12/342,729 US20090176841A1 (en) 2006-06-28 2008-12-23 Novel 6-5 system bicyclic heterocyclic derivative and its pharmaceutical utility

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178548 2006-06-28
JP2006-178548 2006-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/342,729 Continuation US20090176841A1 (en) 2006-06-28 2008-12-23 Novel 6-5 system bicyclic heterocyclic derivative and its pharmaceutical utility

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001959A1 true WO2008001959A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063612 WO2008001959A1 (fr) 2006-06-28 2007-06-27 Nouveau dérivé hétérocyclique 6-5 bicyclique et utilisation médicale de celui-ci

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090176841A1 (ja)
EP (1) EP2036887A1 (ja)
JP (1) JPWO2008001959A1 (ja)
KR (1) KR20090025367A (ja)
CN (1) CN101506158A (ja)
AU (1) AU2007265940A1 (ja)
CA (1) CA2655913A1 (ja)
WO (1) WO2008001959A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009067600A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating inflammation
WO2009067621A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
EP2695611A1 (en) 2012-08-06 2014-02-12 Dr. August Wolff GmbH & Co. KG Arzneimittel Eprotirome for use in the prevention and/or treatment of hair disorders and compositions thereof

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101704785B (zh) * 2009-11-16 2012-02-29 东南大学 有机二羧酸和其盐及其制备方法
US9321750B2 (en) 2012-04-20 2016-04-26 Innov17 Llc ROR modulators and their uses
WO2020227549A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Aligos Therapeutics, Inc. MODULATORS OF THR-β AND METHODS OF USE THEREOF

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005190A1 (en) 1994-08-11 1996-02-22 Karo Bio Ab 3-benzoyl benzofuran derivatives as thyroid hormone antagonists
WO1997010219A1 (en) 1995-09-11 1997-03-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives and their use in the prevention and/or the treatment of bone diseases
EP0780386A1 (en) 1995-12-20 1997-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Matrix metalloprotease inhibitors
WO2000051971A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Pfizer Products Inc. Oxamic acids and derivatives as thyroid receptor ligands
WO2001066520A1 (fr) 2000-03-09 2001-09-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives indole, procede de preparation de ces derives et leur utilisation
WO2001070687A1 (de) 2000-03-23 2001-09-27 Bayer Aktiengesellschaft Indole zur behandlung von krankheiten die mit schilddrüsenhormonen behandeln werden können
WO2002022586A1 (de) 2000-09-18 2002-03-21 Bayer Aktiengesellschaft Indazole mit thyroid-hormon-ähnlicher wirkung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
WO2002051805A1 (de) 2000-12-27 2002-07-04 Bayer Aktiengesellschaft Indol-derivate
WO2002079181A1 (de) 2001-03-29 2002-10-10 Bayer Aktiengesellschaft Benzofuran-derivate
WO2003022813A1 (fr) 2001-09-07 2003-03-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives indole, methode de fabrication et medicaments renfermant lesdits derives en tant que principe actif
WO2003022814A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'indole
EP1297833A1 (en) 2001-09-26 2003-04-02 Pfizer Products Inc. Indole carboxylic acids as thyroid receptor ligands
WO2004018421A1 (en) 2002-08-15 2004-03-04 Karo Bio Ab. Idol derivatives as new thyroid receptor agonist ligands and methods
WO2004078719A1 (ja) 2003-03-06 2004-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. インドール誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
WO2004108686A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole compounds having hypoglycemic activity
WO2006057946A2 (en) * 2004-11-22 2006-06-01 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Tubulin binding anti cancer agents and prodrugs thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7135495B2 (en) * 2000-03-09 2006-11-14 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivatives

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504297A (ja) * 1994-08-11 1998-04-28 カロ バイオ エービー 甲状腺ホルモンアンタゴニストとしての3−ベンゾイルベンゾフラン誘導体
WO1996005190A1 (en) 1994-08-11 1996-02-22 Karo Bio Ab 3-benzoyl benzofuran derivatives as thyroid hormone antagonists
WO1997010219A1 (en) 1995-09-11 1997-03-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole derivatives and their use in the prevention and/or the treatment of bone diseases
EP0780386A1 (en) 1995-12-20 1997-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Matrix metalloprotease inhibitors
JP2002538133A (ja) * 1999-03-01 2002-11-12 ファイザー・プロダクツ・インク 甲状腺受容体リガンドとしてのオキサミド酸類及びその誘導体類
WO2000051971A1 (en) 1999-03-01 2000-09-08 Pfizer Products Inc. Oxamic acids and derivatives as thyroid receptor ligands
WO2001066520A1 (fr) 2000-03-09 2001-09-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives indole, procede de preparation de ces derives et leur utilisation
WO2001070687A1 (de) 2000-03-23 2001-09-27 Bayer Aktiengesellschaft Indole zur behandlung von krankheiten die mit schilddrüsenhormonen behandeln werden können
WO2002022586A1 (de) 2000-09-18 2002-03-21 Bayer Aktiengesellschaft Indazole mit thyroid-hormon-ähnlicher wirkung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
JP2004517851A (ja) * 2000-12-27 2004-06-17 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 甲状腺受容体のリガンドとしてのインドール誘導体
WO2002051805A1 (de) 2000-12-27 2002-07-04 Bayer Aktiengesellschaft Indol-derivate
WO2002079181A1 (de) 2001-03-29 2002-10-10 Bayer Aktiengesellschaft Benzofuran-derivate
US20040220415A1 (en) * 2001-03-29 2004-11-04 Carsten Schmeck Benzofuran derivatives
WO2003022813A1 (fr) 2001-09-07 2003-03-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives indole, methode de fabrication et medicaments renfermant lesdits derives en tant que principe actif
WO2003022814A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'indole
EP1297833A1 (en) 2001-09-26 2003-04-02 Pfizer Products Inc. Indole carboxylic acids as thyroid receptor ligands
JP2003160559A (ja) * 2001-09-26 2003-06-03 Pfizer Prod Inc 甲状腺受容体リガンドとしてのインドールカルボン酸
WO2004018421A1 (en) 2002-08-15 2004-03-04 Karo Bio Ab. Idol derivatives as new thyroid receptor agonist ligands and methods
WO2004078719A1 (ja) 2003-03-06 2004-09-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. インドール誘導体化合物およびその化合物を有効成分とする薬剤
WO2004108686A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole compounds having hypoglycemic activity
US20050014812A1 (en) * 2003-06-06 2005-01-20 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzimidazole compounds
WO2006057946A2 (en) * 2004-11-22 2006-06-01 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Tubulin binding anti cancer agents and prodrugs thereof

Non-Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Comprehensive Heterocyclic Chemistry", 1984, PERGAMON
"Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparation", 1999, JOHN WILEY & SONS INC
"Protecting Groups in Organic Synthesis", 1999, WILEY
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 10, no. 10, 2000, pages 2607 - 2611
BULL. CHEM. SOC. JPN., vol. 68, no. 5, 1995, pages 1497 - 1507
CHEM. PHARM. BULL., vol. 49, no. 1, 2001, pages 87 - 96
EXPERT OPIN. THER. PATENT, vol. 14, no. 8, 2004, pages 1169 - 1183
HETEROCYCLES, vol. 38, no. 11, 1994, pages 2415 - 2422
J. CHEM. SOC. PERKIN-I, no. 7, 2000, pages 1045 - 1075
J. MED. CHEM., vol. 38, no. 4, 1995, pages 695 - 707
J. MED. CHEM., vol. 46, no. 9, 2003, pages 1580 - 1588
PROGRESS OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 17, 1980, pages 151 - 183
SYNTHESIS, no. 12, 1992, pages 1283 - 1286
TETRAHEDRON LETT., vol. 28, no. 40, 1987, pages 4725 - 4728
TETRAHEDRON, vol. 46, no. 17, 1990, pages 6085 - 6112
TETRAHEDRON, vol. 60, no. 2, 2004, pages 347 - 358

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009067600A2 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating inflammation
WO2009067621A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-28 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
WO2009067600A3 (en) * 2007-11-21 2009-07-30 Decode Genetics Ehf Biaryl pde4 inhibitors for treating inflammation
EP2222639A1 (en) * 2007-11-21 2010-09-01 Decode Genetics EHF Biaryl pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
JP2011504505A (ja) * 2007-11-21 2011-02-10 デコード ジェネティクス イーエイチエフ 肺および心血管障害を治療するためのビアリールpde4抑制剤
EP2628727A3 (en) * 2007-11-21 2013-12-25 Decode Genetics EHF Biaryl PDE4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
US8791267B2 (en) 2007-11-21 2014-07-29 Decode Genetics Ehf Biaryl PDE4 inhibitors for treating inflammatory, cardiovascular and CNS disorders
EP2695611A1 (en) 2012-08-06 2014-02-12 Dr. August Wolff GmbH & Co. KG Arzneimittel Eprotirome for use in the prevention and/or treatment of hair disorders and compositions thereof
WO2014023698A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Dr. August Wolff Gmbh & Co. Kg Arzneimitttel Eprotirome for use in the prevention and/or treatment of hair disorders and compositions thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008001959A1 (ja) 2009-12-03
CN101506158A (zh) 2009-08-12
US20090176841A1 (en) 2009-07-09
CA2655913A1 (en) 2008-01-03
KR20090025367A (ko) 2009-03-10
AU2007265940A1 (en) 2008-01-03
EP2036887A1 (en) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013341945B2 (en) GPR40 receptor agonist, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient
JP5057273B2 (ja) イソインドリン−1−ワン誘導体
RU2155187C2 (ru) Производные индола, их таутомеры, смеси их изомеров или отдельные изомеры и фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция с антиопухолевой или ингибирующей протеин-тирозинкиназу активностью и способ торможения зависящего от протеин-тирозинкиназы заболевания или борьбы с аберрантным ростом клеток млекопитающего или человека.
JP2024056793A (ja) 甲状腺ホルモンアナログ及びその多形体の合成方法
RU2639145C2 (ru) Производные оксотиоимидазолидина, способы их получения и их применение в медицине в качестве ингибиторов андрогенного рецептора
CA2959437C (en) Cannabinoid type 1 receptor modulators
WO2006080574A1 (ja) 1,3-ジヒドロ-2h-インドール-2-オン化合物、及び芳香族複素環が縮合したピロリジン-2-オン化合物
US20030078288A1 (en) Indole derivatives
EA015516B1 (ru) Ингибиторы 11-бета-гидроксистероид дегидрогеназы 1
WO2008001959A1 (fr) Nouveau dérivé hétérocyclique 6-5 bicyclique et utilisation médicale de celui-ci
KR100250922B1 (ko) 교감신경 흥분 및 항빈뇨 활성을 갖는 에탄올아민 유도체
CZ20014496A3 (cs) Indolové deriváty a jejich pouľití pro léčení osteoporózy
WO2018090982A1 (zh) 苯并二环烷烃衍生物、其制法及其用途
WO2020244462A1 (zh) 吲哚类衍生物及其医药用途
CN113784950A (zh) 新型拟甲状腺素药
JPWO2003035620A1 (ja) 2環性化合物
WO2011013624A1 (ja) インドール誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
WO2002014259A1 (fr) Antagonistes du recepteur de calcium
CA2720275A1 (en) Indolinone compound
WO2003091211A1 (fr) Composes d&#39;heteroaryle
JP2010502648A (ja) Pparモジュレーターとして有用な1h−インドール−2−カルボン酸誘導体
WO2005040093A1 (ja) アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
WO1998037069A1 (fr) Derives d&#39;acide indoldicarboxylique
WO2002014277A1 (fr) Composes de biphenylcarboxamidoisoindoline, procedes de preparation de ceux-ci et produits intermediaires destines a la synthese de ceux-ci
JP4713026B2 (ja) カルシウム受容体拮抗薬

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030626.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07768337

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008522684

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2655913

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007768337

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007265940

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097001771

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007265940

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070627

Kind code of ref document: A