WO2008001783A1 - Agent de régulation de bryophyte et ses applications - Google Patents

Agent de régulation de bryophyte et ses applications Download PDF

Info

Publication number
WO2008001783A1
WO2008001783A1 PCT/JP2007/062823 JP2007062823W WO2008001783A1 WO 2008001783 A1 WO2008001783 A1 WO 2008001783A1 JP 2007062823 W JP2007062823 W JP 2007062823W WO 2008001783 A1 WO2008001783 A1 WO 2008001783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compounds selected
generic name
lawn
bryophyte
moss
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062823
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takefumi Ohmura
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co., Ltd. filed Critical Nihon Nohyaku Co., Ltd.
Publication of WO2008001783A1 publication Critical patent/WO2008001783A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action

Definitions

  • the present invention comprises one or more compounds selected from protoporphyrinogen oxidase inhibitors and one or more compounds selected from acetolactic acid synthase inhibitors as active ingredients.
  • Controlling composition and method of use thereof in particular, lawn that does not cause phytotoxicity in bentgrass and that synergistic effect of protoporphyrinogen oxidase inhibitor and acetolactic acid synthase inhibitor.
  • the present invention relates to a composition suitable as a bryophyte control composition and a method for using the composition.
  • pyraflufenethyl is a known compound and should be useful as a herbicide.
  • Patent Document 2 See, for example, Patent Document 2 and Non-Patent Document 3.
  • halosnoreflon methyl, ethoxysulfuron, florasulam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, and synosulfuron are all known as herbicides (see, for example, Non-Patent Document 3).
  • a technique for controlling weeds using a combination of a pyrazole compound containing pyraflufenethyl and a sulfonylurea herbicide or a phenoxy fatty acid herbicide is known (for example, patents). (Ref. 3).
  • Patent Document 1 JP-A-10-291905
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 3-163063
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-open No. Hei 4 No. 59706
  • Non-patent literature 1 Green pesticides overview 2003 Issued by Green Safety Association
  • Non-patent document 2 Introduction of recent registration of agricultural chemicals 2006 (January to June) http: ⁇ www.iskweb.co.jp/ibj/shidou/touroku_9.htmIshihara Bioscience Co., Ltd.
  • Non-Patent Document 3 The Pesticide Manual, 13th edition, published by BRITISH CROP PROTECTION COUNCIL, 2003
  • the present invention provides a bryophyte control composition capable of controlling bryophytes that cause no phytotoxicity to turf, especially turf such as bentgrass. With the goal. It is also an object of the present invention to provide a method capable of controlling bryophytes without causing phytotoxicity on turf, especially turf. Means for solving the problem
  • the present inventors have found that when a protoporphyrinogen oxidase inhibitor and a acetolactic acid synthase inhibitor are applied to lawn in combination, each compound is added.
  • the present invention was completed by finding out that it could not be expected from the use alone, and that it exhibited an extremely high bryophyte control effect.
  • the present inventors have also found a characteristic that no phytotoxicity is caused to various turf species, especially the turf, when the herbicide is applied in combination.
  • the present invention provides:
  • a bryophyte control composition comprising as an active ingredient one or more compounds selected from protoporphyrinogen oxidase inhibitors and one or more compounds selected from acetolactic acid synthase inhibitors object,
  • One or more compounds selected from a acetolactic acid synthase inhibitor are selected from the group consisting of halosulfuron methylol, ethoxysulfuron, flora slam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, sinosulfuron and ethoxysulfuron methyl.
  • the present invention also provides
  • Lawn moss characterized by containing as an active ingredient one or more compounds selected from protoporphyrinogen oxidase inhibitors and one or more compounds selected from acetolactic acid synthase inhibitors Control composition,
  • One or more compounds selected from protoporphyrinogen oxidase inhibitors are pyrafelfenethyl, the moss control composition for lawn according to the above (4),
  • One or more compounds selected from a acetolactic acid synthase inhibitor are selected from the group consisting of halosulfuron methylol, ethoxysulfuron, flora slam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, sinosulfuron and ethoxysulfuron methyl.
  • Lawn moss control composition as described in (4) or (5) above, which is one or more compounds, and (7) The lawn moss control composition according to (4) to (6) V above, wherein the lawn is for western lawn,
  • the present invention also provides
  • One or more compounds selected from a acetolactic acid synthase inhibitor are selected from the group consisting of halosulfuron methyl, ethoxysulfuron, florasulam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, synosulfuron and ethoxysulfuron methyl
  • the present invention also provides
  • One or more compounds selected from a acetolactic acid synthase inhibitor are selected from the group consisting of halosulfuron methyl, ethoxysulfuron, florasulam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, synosulfuron and ethoxysulfuron methyl And the use according to (12) or (13) above, and
  • bryophytes By using the bryophyte control composition of the present invention, bryophytes can be effectively controlled. In addition, when growing grass that is highly sensitive to chemicals such as bentgrass and is prone to phytotoxicity, bryophytes can be controlled without causing phytotoxicity.
  • the bryophyte control composition of the present invention combines these two different herbicides to exert these synergistic effects, and thus has a higher effect on bryophytes and has a phytotoxic effect on turf. It can be applied without producing. In some cases, simultaneous control of bryophytes and weeds is possible. Therefore, it is possible to reduce the total amount of chemicals dropped while maintaining high turf quality.
  • Protoporphyrinogen oxidase inhibitors include, for example, flumipropine (generic name), full microlac pentyl (generic name), flumioxazin (generic name), carfentrazone ethyl (generic name), sulfentrazone ( (Generic name), azafujindine (generic name), fluthiaset methyl (generic name), thiadimine (generic name), oxadiazone (generic name), oxadiargyl (generic name), sinidonethyl (generic name), butafunasil (generic name) , Compounds such as pyraflufenethyl (generic name), chlorophthalim (generic name), nitrophene (generic name), bifenox (generic name), oxyfluorfen (generic name), acifluolfen (generic name),
  • acetolactic acid synthase inhibitors include sulfonamide herbicides such as full carbazone (generic name), propoxycarbazone (generic name) or amicarbazone (generic name); sulfonylurea herbicides, For example, metsulfuron (generic name), indosulfuron (generic name), amidosulfuron (generic name), horamsulfuron (generic name), chlorsulfuron (generic name), sulfomelon methyl (generic name), Chlorimlonecetyl (generic name), triasulfuron (generic name), oxasulfuron (generic name), tribenuronethyl (generic name), prosulfuron (generic name), etamethsulfuron methyl (generic name), triflus Ruflon methyl (generic name), Thifensulfuron methyl
  • sulfonylurea herbicides among which halosulfuron methylol, ethoxysnoreflon, florasulam, cyclosnorefamron, imazosnoreflon, sinosulflon and ethoxysulfuron methyl are preferred.
  • halosulfuron methylol, ethoxysnoreflon, florasulam, cyclosnorefamron, imazosnoreflon, sinosulflon and ethoxysulfuron methyl are preferred.
  • the salt can be any non-toxic salt
  • Inorganic salts such as sodium salt and potassium salt, and salts with organic bases such as pyridine salt and ammonium salt.
  • one or more of the above groups of protoporphyrinogen oxidase inhibitor and acetolactic acid synthase inhibitor can be blended simultaneously.
  • the protoporphyrinogen oxidase inhibitor and the acetolactic acid synthase inhibitor which are active ingredients of the bryophyte control composition of the present invention, can be blended in any proportion depending on the dosage form,
  • the total amount of these active ingredients can be appropriately selected from the range of about 0.01 to 80% by mass based on the total amount of the composition.
  • the total blending amount is preferably about 0.01 to 60% by mass with respect to the total amount of the moss control composition. More preferably, it is in the range of about 0.:! To 50% by mass, and particularly preferably in the range of about 1 to 20% by mass.
  • the ratio of protoborinogenogen oxidase inhibitor to acetolactate synthase inhibitor (protoporphinogen oxidase inhibitor: acetolactate synthase inhibitor) It is preferable to set appropriately depending on the type and dosage form, but it is usually about 100: 1 to 1:20. Preferably, it is about 25: 1 to 1: 1.
  • protoporphyrinogen oxidase inhibitor and the acetolactic acid synthase inhibitor are the main active ingredients of the bryophyte control composition of the present invention, other active ingredients may be used as long as no phytotoxicity occurs.
  • Herbicides, insecticides, fungicides and the like can also be added.
  • binder examples include natural, semi-synthetic, and synthetic polymers.
  • starch arabic gum, tragacanth gum, guar gum, mannan, pectin, sorbitol, xanthan gum, dextran, gelatin, casein and the like can be mentioned.
  • Semi-synthetic systems include, for example, dextrin, soluble starch, oxidized starch, arsenic starch, methinoresenorelose, ethinoresenorelose, canoleboxymethinoresenorelose, hydroxymethinocellulose, and hydroxyethino.
  • Examples include recellulose and hydroxypropinolecellulose.
  • Examples of synthetic materials include polyvinyl alcohol, polyacrylolamide, polyvinylpyrrolidone, sodium polyacrylate, ethylene-acrylic acid copolymer, maleic anhydride copolymer, polyethylene glycol, and the like. . However, it is not limited to these.
  • one type of binder can be used alone, or two or more types can be used in combination.
  • the amount added is usually about 0.1 to 20% by mass relative to the total amount of the bryophyte control composition. , Preferably about 0.3 to 10% by weight.
  • Solid carriers that can be used in producing the bryophyte control composition of the present invention are classified into a water-insoluble solid carrier and a water-soluble solid carrier.
  • water-insoluble solid carriers include: Examples include clay, calcium carbonate, talc, bentonite, calcined diatomaceous earth, uncalcined diatomaceous earth, hydrous carboxylic acid, cellulose, pulp, rice bran, wood powder, and kenaf powder.
  • water-soluble solid carrier examples include inorganic salts such as ammonium sulfate, sodium chloride, and potassium chloride, sugars such as glucose, sucrose, fructose, and lactose, urea, urea formalin condensate, organic acid salt, and water-soluble amino acid. And the like.
  • the solid carrier may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of solid carrier added is the total amount of the bryophyte control composition In general, it is about 0.5 to 99.79% by mass, preferably about 20 to 98% by mass.
  • the bryophyte control composition of the present invention can be used as needed in order to maximize the medicinal effects of the contained pesticidal active ingredient and to improve the quality of the bryophyte control composition.
  • Various auxiliary components such as surfactants, solvents, grinding aids, absorbents, decomposition inhibitors, and pigments are added.
  • Surfactants that can be added to the bryophyte control composition of the present invention include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene polystyryl phenyl ether, polyoxyethylene.
  • alkylnaphthalene sulfonate alkyl sulfate, polyoxyethylene polystyryl phenyl ether sulfate, polyoxyethylene alkyl ether sulfonate, polyoxyethylene polystyryl phenyl ether phosphate, dioctyl sulfone
  • Anionic surfactants such as acid salts are exemplified, but it may be necessary to adjust the type and blending amount so as not to cause phytotoxicity depending on the growth period and environment of turf.
  • Solvents are not particularly limited as long as they do not cause phytotoxicity. Examples include water, alcohols (eg, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene).
  • alcohols eg, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, cyclohexanol, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene).
  • Glycol hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc.), ketones (eg methyl isobutyl ketone, diisoptyl ketone, cyclohexanone, ⁇ -butyrolacton etc.), ethers (eg cellosolve etc.), fat Aromatic hydrocarbons (eg kerosene, mineral oil, etc.), aromatic hydrocarbons (eg xylene, solvent naphtha, alkylnaphthalene, etc.), esters (eg diisopropylpropyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, adipine) Acid esters, etc.), amides (eg dimethylformamide, jetylformamide, dimethylacetamide, etc.), dimethyl sulfoxides, nitrogen-containing carriers (eg ⁇ -alkylpyrrolidone, etc.), or fats and oils (eg rapeseed oil, soybean
  • Examples of the grinding aid include bentonite, zeolite, talc, acid clay, activated clay, etc.
  • Carriers made from ore of this material synthetic carrier such as white carbon (silica), plant carriers such as sugars, dextrin and powdered cellulose, surfactants such as anionic surfactants, other organic compounds, resins, etc. Can be used.
  • the absorbent is used as an auxiliary agent for pulverizing and premixing a liquid agrochemical base such as an oil, and is absorbed for the purpose of absorbing liquid components and imparting fluidity of granules. Mineral, vegetable or chemical fine powder with high power and oil absorption is added.
  • the absorbent is also a so-called carrier (bulking agent), and a carrier having a high oil absorption capacity is suitable as a powdering aid.
  • carrier bulking agent
  • a carrier having a high oil absorption capacity is suitable as a powdering aid.
  • oil-absorbing fine powders such as white carbon, diatomaceous earth, and microcrystalline cellulose.
  • Examples of the decomposition inhibitor include antioxidants such as butylhydroxytoluene (BHT) and butylhydroxyanisole (BHA), hydroquinone ultraviolet absorbers, salicylic acid ultraviolet absorbers, benzophenone ultraviolet absorbers, and benzotriazole.
  • An ultraviolet absorber such as a UV absorber or a cyanoacrylate UV absorber can be used.
  • the dye is not particularly limited, and for example, Red 202, iron oxide, titanium oxide and the like can be used.
  • the bryophyte control composition of the present invention includes, as necessary, a nitrogen content such as urea, nitrate, and ammonium salt, plant hormones such as choline, cytokinin, gibberellin, and folic acid, as necessary. Even if metal elements such as iron, magnesium, calcium, silicic acid, manganese, molybdenum, boron, zinc, copper, sulfur, potassium, organic acids such as succinic acid, acetic acid, succinic acid, aspartic acid, phosphoric acid, etc. are added Good. It is also possible to adjust the pH by the above addition.
  • Emulsions, powders, granules containing the bryophyte control composition of the present invention by an ordinary method by appropriately combining the active ingredient and a binder, a solid carrier and additives to be blended as necessary.
  • a wettable powder, liquid, flowable powder, granular wettable powder or granular water solvent can be produced.
  • the illustrated agrochemical active ingredient, binder, solid carrier, surfactant and additives to be blended as necessary are mixed, kneaded and kneaded with water, and then extruded.
  • Granule preparation can be produced by granulation with a granulator.
  • extrusion granulator There are no restrictions on the type of extrusion granulator, but screw type extrusion granulator, basket type extrusion granulator, roll Examples thereof include a mold extrusion granulator, a blade mold extrusion granulator, and a twin dome gran.
  • the small hole diameter of the screen mounted on the extrusion granulator is usually about 0.:! To 5 mm, preferably about 0.3 to 2 mm.
  • the resulting buckwheat-shaped granule can be adjusted to an appropriate length and then dried to obtain a granular preparation, but there is no limitation on the method.
  • the extruded granulated bryophyte control composition can be processed into a spherical or elliptical shape using a device such as a Malmerizer, and coated with a resin or the like to obtain a granular preparation.
  • the bryophyte control composition of the present invention is particularly suitable as a bryophyte control composition for lawns.
  • a lawn bryophyte control composition containing, as an active ingredient, one or more compounds selected from a protoporphyrinogen oxidase inhibitor and one or more compounds selected from a acetolactic acid synthase inhibitor is also included in the present invention.
  • Protoporphyrinogen oxidase inhibitor, acetolactic acid synthase inhibitor, other components, method for producing the composition, and preferred embodiments thereof in the moss control composition for lawn of the present invention are described above. It is the same as a thing.
  • the lawn bryophyte control method of the present invention is a method in which an effective amount of the bryophyte control composition of the present invention described above is applied to lawn.
  • the bryophytes to be controlled by the method of the present invention include, for example, moss, moss, moss, sedge, hyago, arahashiragoke, moss, mosquito, etc.
  • the method of the present invention is particularly effective for the removal of the moss, and is particularly effective for the control of Gingoke.
  • the grasses to which the method of the present invention can be applied include, for example, Kentucky bluegrass, bentgrass, perennial ryegrass, tall festa, rough bluegrass, cleaving bentgrass, colonial bentgrass, fine fetus, irrarian Examples include, but are not limited to, Western turf such as ryegrass, Bermuda glass, and Tifton, and Japanese turf such as Koma turf, Hime Goryo turf, wild turf, and velvet turf. Among these, western turf that is susceptible to phytotoxicity by herbicides is a suitable target. Suitable glasses include Kentucky grass, Kentucky blue grass, Perennial ryegrass, tall festa, rough bunole glass, cleaving bent grass, colonial bent grass, fine fetus, and Egyptian ryegrass.
  • the bryophyte control composition of the present invention is particularly suitable for use on turf, but examples of the field include golf courses (especially green lichens that tend to grow), parks, sports fields, Gardens, riverbed green spaces, roads, building sites, etc. It can also be used to control moss and algae in similar places, such as bare land, cobblestones, orchards, forests, forests, and regenerated forests. It can also be used on paddy paddy fields and fallow land in agricultural land.
  • the present invention can be applied not only to these aspects but also to the target bryophytes everywhere depending on the purpose in order to control undesirable bryophytes.
  • Back-loaded power spreaders travel-type power spreaders, tractor-mounted spreaders, manned or unmanned helicopters and other methods using air spreaders.
  • the application amount of the bryophyte control composition of the present invention may be any effective amount, but the active ingredients protoporphyrinogen oxidase inhibitor and acetolactic acid synthase inhibitory chiral IJ
  • the total is about 0.0001 to 20 g, preferably about 0.001 to 5 g per square meter.
  • the dilution factor is not particularly limited and may be appropriately selected within a range where it can be easily applied, but is usually about 1000 to 2000 times.
  • the present invention also provides use of the composition described above as a moss control agent for lawns.
  • the above is uniformly mixed, kneaded with an appropriate amount of water, granulated and dried to obtain granules.
  • Kaolin and synthetic high-dispersion silicic acid force orine: synthetic high-dispersion silicic acid: 8 5: 15 (mass ratio)
  • the above is uniformly mixed to make a wettable powder.
  • the above is mixed and wet pulverized to obtain an aqueous suspension.
  • the above was put into a kneader, mixed, hydrated and kneaded, and granulated using an extrusion granulator equipped with a 0.8 mm diameter screen. Dry and sieve to granulate wettable powder.
  • the above is mixed and wet pulverized to obtain an aqueous suspension.
  • Etoxysulfuron Trade name Glatch candy granule wettable powder (60%) (Maruwa Biochemical Co., Ltd.)
  • Imazosulfuron Product name Shibatite 40 Floor Bull (40%) (Japan Green and Garden Co., Ltd.)
  • Chlorphthalim Product name Diamate wettable powder ( 40 %) (Nippon Agricultural Chemicals Co., Ltd.)
  • MCPP Brand name MCPP solution (50%), (Maruwa Biochemical Co., Ltd.)
  • Test example 1 The test site is a golf course tee ground (turf types are Kentucky bluegrass or bentgrass). Treatment is spraying foliage and water volume 150ml / m 2 (spreading agent BI, Kao Corporation, 2000 times added). 1 ward 2m 2 (2 repetitions). The test is conducted in a separate test in autumn (turf species are Kentucky Bull and glass) or summer (turf species are bentgrass). Survey is the death rate of moss individuals. The test dose is the lowest registered dose. Moss is Gingoke and others.
  • FL represents a flowable agent
  • DF represents a granular wettable powder
  • SC represents an aqueous suspension
  • WP represents a wettable powder.
  • ET is an abbreviation for pyrafurfurbenzene.
  • Piraflufenethyl is a compound known as the development code ET-751.
  • % shows the mass% in a table
  • the herbicides with a higher mossicidal effect compared with the single-use area of pyraflufenethyl are pyraflufenethyl, ethoxysulfuron, fluroslam, cyclosulfamuron, imazosulfuron, synosulfuron, or chlorphthalim. (50 days or more after treatment) in combination with the sulfonylurea herbicides ethoxysulfuron, cyclosulfamuron and imazosulfuron, which have a mechanism of action that inhibits SALS (acetolactic acid synthase). This is remarkable in combination processing.
  • the compositions of Production Examples 1 to 5 containing a protoporphyrinogen oxidase inhibitor and a acetolactic acid synthase inhibitor were used, the turf was resistant to phytotoxicity.
  • the high level and moss killing effect observed in Table 1 is a synergistic effect by the combined use of pyraflufenethyl, and its effect is remarkable for sulfonylurea herbicides.
  • the synergistic effect of halosulfuron methyl of the same strain was not observed in the amount of reagent supplied.
  • the bryophyte control composition of the present invention exhibits a synergistic effect by combining two types of herbicides having different activities, and thus is highly sensitive to drugs such as bentgrass and may cause phytotoxicity. Even when growing panther turf, it is useful because it can effectively control bryophytes without causing chemical damage. Furthermore, simultaneous control of bryophytes and weeds is possible, which is useful because it can maintain a high turf quality and at the same time reduce the total amount of lower chemical agents.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

明 細 書
蘚苔類防除組成物及びその使用方法
技術分野
[0001] 本発明は、プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物 及びァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含 有することを特徴とする蘚苔類防除組成物及びその使用方法、特に、ベントグラスに 薬害を生じないこと及びプロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤とァセト乳酸合成酵 素阻害剤とが相乗的に効果を発揮することを特徴とする芝生用の蘚苔類防除組成 物として好適な組成物及びその使用方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、ゴルフ場のグリーンでは、蘚苔類の被害が増えている。グリーンに発生した 蘚苔類は美観を損ね、パッティングクォリティーを著しく低下させる。また、被害が重 篤な場合には、グリーンの芝の生育を抑制し、枯死に至らしめる。グリーンに発生す る蘚苔類で重要なのは主として蘚類の仲間であるギンゴケである。同コケは直射日光 の当たる乾燥しやすい場所にも生育できる。したがって、定期的に散水し、施肥を行 うグリーンは土壌表層の水分、養分を吸収し生育する同コケの格好の生育場所であ る。
[0003] 従来からの蘚苔類の防除には耕種的手法、化学的手法が挙げられる。前者の手法 では灌水過多を避け、水はけを良くし土壌表面を極力乾燥させることが重要とされる 。しかし、ベントグラスは乾燥に弱ぐ灌水制限には限度があり、根本的解決になって いない。後者の手法は、例えば蘚苔類に有効な薬剤の散布であり、適用作物は日本 芝(コゥライシバ)のみだが、除草剤の ACN (キノクラミン)剤を用レ、て蘚苔類を防除で きること(例えば、非特許文献 1を参照。)が知られている。また、カルフヱントラゾンェ チル剤では西洋芝(ベントグラス)における「こけ」防除についての効果が知られてい る (例えば、非特許文献 2を参照。)。また、ある種のアミン塩を用いて薬害無く藻類及 び蘚苔類を防除できることが知られている (例えば、特許文献 1を参照)。
[0004] ここで、ピラフルフェンェチルは公知の化合物であり、除草剤として有用であること が見いだされている(例えば、特許文献 2及び非特許文献 3を参照。)。また、ハロス ノレフロンメチル、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフ ロン、シノスルフロン等はいずれも除草剤としての用途が知られている(例えば、非特 許文献 3を参照)。尚、除草剤用途においては、ピラフルフェンェチルを含むピラゾー ル系化合物とスルホニルゥレア系除草剤やフエノキシ脂肪酸系除草剤を組み合わせ て用いて雑草を防除する技術が知られている(例えば特許文献 3を参照。)。
特許文献 1 :特開平 10— 291905号公報
特許文献 2 :特開平 3— 163063号公報
特許文献 3:特開平 4一 59706号公報
非特許文献 1 :グリーン農薬総覧 2003年 社団法人緑の安全協会発行
非特許文献 2:最近の農薬登録紹介 平成 18年度(1月〜6月) http:〃 www.iskweb.c o.jp/ibj/shidou/touroku_9.htm石原バイオサイエンス株式会社
非特許文献 3 :ザ'ぺスティサイド'マニュアル(The Pesticide Manual, 13th edi tion、 BRITISH CROP PROTECTION COUNCIL発行、 2003)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 芝生に発生する蘚苔類の防除のため手段として、従来から行われてレ、る耕種的手 法を補う又はこれに替わる、芝に薬害を発生させることのない優れた化学的手法が 求められてきた。既存の化学的手法は、蘚苔類の防除と芝生に対する薬害の回避と を同時に達成できるものではなぐ限られた場面でしか利用できなかった。特にベント グラス等の洋芝類は薬害が生じやすぐ除草剤等の施用量を限る必要がある。このた め、通常の除草剤等の通常量の施用では充分な蘚苔類防除効果を発揮することは できなかった。従って、芝生、特に洋芝類に薬害を生じずに蘚苔類を効果的に除去 することができる技術の開発が望まれていた。
[0006] 力かる状況に鑑み、本発明は、芝類、特にベントグラス等の洋芝類に対して薬害の 発生を起こすことなぐ蘚苔類を防除することができる蘚苔類防除組成物を提供する ことを目的とする。また、芝類、特に洋芝類に対して薬害の発生を起こすことなく蘚苔 類を防除することができる方法を提供することも本発明の目的である。 課題を解決するための手段
[0007] 本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、プロトポルフイリ ノーゲン酸化酵素阻害剤及びァセト乳酸合成酵素阻害剤を組み合わせて芝生に施 用すると、各々の化合物を単独で用いた場合からは予想できなレ、、極めて高い蘚苔 類防除効果を発揮することを見出して本発明を完成させた。併せて、本発明者らは、 上記除草剤の組み合わせ施用の際に、各種芝類、特に洋芝類に対して薬害を生じ ないという特徴も見出した。
[0008] 即ち本発明は、
(1)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァ セト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含有する ことを特徴とする蘚苔類防除組成物、
(2)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がピラフ ルフェンェチルである上記(1)に記載の蘚苔類防除組成物、及び、
(3)ァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がハロスルフロンメチ ノレ、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、シノス ルフロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物であ る上記(1)又は(2)に記載の蘚苔類防除組成物、
に関する。
[0009] 本発明はまた、
(4)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァ セト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含有する ことを特徴とする芝生用蘚苔類防除組成物、
(5)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がピラフ ルフェンェチルである上記 (4)に記載の芝生用蘚苔類防除組成物、
(6)ァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がハロスルフロンメチ ノレ、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、シノス ルフロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物であ る上記 (4)又は(5)に記載の芝生用蘚苔類防除組成物、及び、 (7)芝生用が西洋芝類用である上記 (4)乃至(6) V、ずれか 1項に記載の芝生用蘚苔 類防除組成物、
に関する。
[0010] 本発明はまた、
(8)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァ セト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を含有する組成物の有効量 を芝生に施用することを特徴とする、芝生用の蘚苔類防除方法、
(9)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がピラフ ルフェンェチルである上記(8)に記載の芝生用の蘚苔類防除方法、
(10)ァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がハロスルフロンメ チル、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、シノ スルフロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物で ある上記 (8)又は(9)に記載の芝生用の蘚苔類防除方法、及び、
(11)芝生用が西洋芝類用である上記 (8)乃至(10)いずれ力 1項に記載の芝生用 の蘚苔類防除方法、
に関する。
[0011] 本発明はまた、
(12)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァ セト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を含有する組成物の、芝生 用の蘚苔類防除剤としての使用、
(13)プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がビラ フルフェンェチルである上記(12)に記載の使用、
(14)ァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がハロスルフロンメ チル、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、シノ スルフロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物で ある上記(12)又は(13)に記載の使用、及び、
(15)芝生用が西洋芝類用である上記(12)乃至(14)いずれ力、 1項に記載の使用、 に関する。 発明の効果
[0012] 本発明の蘚苔類防除組成物を用レ、ることにより、蘚苔類を効果的に防除することが できる。また、ベントグラス等の薬剤に感受性が高く薬害の発生しやすい芝を生育さ せる場合においても、薬害を引き起こすことなく蘚苔類を防除することができる。本発 明の蘚苔類防除組成物においては、 2種の異なる作用性の除草剤を組み合わせて これらの相乗効果を発揮させているため、蘚苔類にはより高い効果を示し、芝には薬 害を生じることなく施用することができる。場合によっては、蘚苔類と雑草との同時防 除も可能である。従って、高い芝クォリティーを保つと同時に投下化学薬剤総量を節 減すること力できる。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 次に本発明の蘚苔類防除組成物及びその製造方法について具体的に説明する。
(I)蘚苔類防除組成物
プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤としては、例えば、フルミプロピン (一般名) 、フルミクロラックペンチル(一般名)、フルミオキサジン(一般名)、カルフェントラゾン ェチル(一般名)、スルフェントラゾン(一般名)、ァザフヱ二ジン(一般名)、フルチア セットメチル (一般名)、チジアジミン (一般名)、ォキサジァゾン (一般名)、ォキサジァ ルギル(一般名)、シニドンェチル(一般名)、ブタフヱナシル(一般名)、ピラフルフヱ ンェチル (一般名)、クロルフタリム(一般名)等の化合物、ニトロフェン(一般名)、ビフ ェノックス(一般名 )、ォキシフルオルフエン(一般名)、アシフルオルフエン(一般名 )、 フオメサーフェン(一般名)等のジフヱニルエーテル系化合物等が挙げられる力 これ らに限定されるものではなレ、。特に好ましいのはピラフルフェンェチルである。
[0014] ァセト乳酸合成酵素阻害剤としては、例えば、スルホンアミド系除草剤類、例えばフ ルカルバゾン(一般名)、プロポキシカルバゾン(一般名)又はアミカルバゾン(一般名 );スルホニル尿素系除草剤類、例えばメトスルフロン(一般名)、インドスルフロン(一 般名)、アミドスルフロン(一般名)、ホラムスルフロン(一般名)、クロルスルフロン(一 般名)、スルホメッロンメチル(一般名)、クロリムロンェチル(一般名)、トリアスルフロン (一般名)、ォキサスルフロン(一般名)、トリべニュロンェチル(一般名)、プロスルフロ ン (一般名)、ェタメトスルフロンメチル (一般名)、トリフルスルフロンメチル (一般名)、 チフェンスルフロンメチル(一般名)、フルザスルフロン(一般名)、リムスルフロン(一 般名)、ニコスルフロン(一般名)、フルピルスルフロン(一般名)、ベンスルフロンメチ ノレ(一般名)、ビラゾスルフロンェチル(一般名)、イマゾスルフロン(一般名)、スルホ スルフロン(一般名)、シノスルフロン(一般名)、アジムスルフロン(一般名)、メトスル フロンメチル (一般名)、ハロスルフロンメチル (一般名)、ェトキシスルフロン (一般名) 、フロラスラム(一般名)、シクロスルファムロン(一般名)、ェトキシスルフロンメチル(一 般名)又はョードスルフロン(一般名);イミダゾリノン系除草剤類、例えばイマザメタべ ンズ (一般名 )、イマザピノレ (一般名 )及びその塩、イマザピック(一般名 )及びその塩 、イマザキン(一般名)及びその塩、イマゼタピル(一般名)及びその塩、イマザモッタ ス(一般名)及びその塩等が挙げられるが、これらに限定されるものではなレ、。好まし いのは、スルホニル尿素系除草剤類であり、中でも好ましいのは、ハロスルフロンメチ ノレ、ェトキシスノレフロン、フロラスラム、シクロスノレフアムロン、イマゾスノレフロン、シノス ルフロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物であ る。より好ましくは、ェトキシスルフロンメチル、シクロスルファムロン及びイマゾスルフ ロンからなる群より選択される 1以上の化合物である。塩は、非毒性の塩であればよく
、ナトリウム塩、カリウム塩等の無機塩や、ピリジン塩、アンモニゥム塩等の有機塩基 類との塩等が挙げられる。
[0015] 本発明の蘚苔類防除組成物の有効成分として、上記プロトポルフイリノーゲン酸化 酵素阻害剤及びァセト乳酸合成酵素阻害剤の各群について、一種又は二種以上を 同時に配合することができる。
[0016] 本発明の蘚苔類防除組成物の有効成分であるプロトポルフイリノーゲン酸化酵素 阻害剤及びァセト乳酸合成酵素阻害剤は剤型に応じて任意の割合で配合すること ができ、蘚苔類防除組成物全量に対して、これらの有効成分の総量を約 0. 01〜80 質量%の範囲から適宜選択して使用することができる。また、その配合量の総量は蘚 苔類防除組成物全量に対して約 0. 01〜60質量%が好ましい。さらに好ましくは約 0 .:!〜 50質量%の範囲であり、特に好ましくは約 1〜20質量%の範囲である。プロト ボルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤とァセト乳酸合成酵素阻害剤との比率 (プロトポ ルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤:ァセト乳酸合成酵素阻害剤)は、用いる化合物の 種類や剤型によって適宜設定することが好ましいが、通常約 100 : 1から 1 : 20程度と すればよい。好ましくは約 25: 1から 1: 1程度である。
[0017] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤及びァセト乳酸合成酵素阻害剤が本発明 の蘚苔類防除組成物の有効成分の主体となるが、その他の有効成分として、薬害の 生じない限りにおいて他の除草剤や殺虫剤、殺菌剤等も配合可能である。
これらの有効成分は、例えば、ぺスティサイドマニュアル(The Pesticide Manu al Thirteenth Edition 2003)等の公知文献記載の化合物である。
[0018] 本発明の蘚苔類防除組成物を製造する際に用いることができる結合剤としては、天 然系、半合成系及び合成系の高分子類等が挙げられ、天然系のものとしては、例え ば、デンプン、ァラビヤガム、トラガントガム、グァーガム、マンナン、ぺクチン、ソルビ トール、キサンタンガム、デキストラン、ゼラチン、カゼイン等が挙げられる。また、半合 成系としては、例えば、デキストリン、可溶性デンプン、酸化デンプン、 ひ化デンプン 、メチノレセノレロース、ェチノレセノレロース、カノレボキシメチノレセノレロース、ヒドロキシメチ ノレセルロース、ヒドロキシェチノレセルロース、ヒドロキシプロピノレセルロースなどが挙げ られる。合成系のものとしては、例えば、ポリビエルアルコール、ポリアクリノレアミド、ポ リビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、エチレン-アクリル酸共重合体、無水マレ イン酸共重合体、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。し力 ながら、これらに限 定されるものではない。また、結合剤は 1種類を単独で用いることも、 2種以上を併用 することも可能であり、その添加量は、蘚苔類防除組成物全量に対して、通常約 0. 1 〜20質量%、好ましくは約 0. 3〜: 10質量%である。
[0019] 本発明の蘚苔類防除組成物を製造する際に用いることができる固体担体は、非水 溶性固体担体及び水溶性固体担体とに分類され、非水溶性固体担体としては、例 えば、クレー、炭酸カルシウム、タルク、ベントナイト、焼成珪藻土、未焼成珪藻土、含 水ケィ酸、セルロース、パルプ、モミガラ、木粉、ケナフ粉等が挙げられる。また、水溶 性固体担体としては、例えば、硫酸アンモニゥム、塩化ナトリウム、塩化カリウム等の 無機塩、ブドウ糖、ショ糖、果糖、乳糖等の糖類、尿素、尿素ホルマリン縮合物、有機 酸塩、水溶性アミノ酸類等が挙げられる。固体担体は単独で用いてもよく又は 2種以 上を混合して用レ、てもよい。固体担体の添加量は、蘚苔類防除組成物全量に対して 、通常、約 0. 5〜99. 79質量%、好ましくは約 20〜98質量%である。
[0020] また、本発明の蘚苔類防除組成物には、含有される農薬有効成分の薬効を最大限 に発揮させたり、蘚苔類防除組成物の品質を良好なものとするため、必要に応じて、 界面活性剤、溶剤、粉砕助剤、吸収剤、分解防止剤、色素等様々な補助成分が添 カロされる。またそれらの選択や配合比は使用する有効成分の性質に適合するように 決定することが必要である。
[0021] 本発明の蘚苔類防除組成物に添加できる界面活性剤としては、ポリオキシエチレン アルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリスチリルフエニルエーテル、ポリオキシェ
ン界面活性剤、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシェチ レンポリスチリルフヱニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルスル ホン酸塩、ポリオキシエチレンポリスチリルフエニルエーテルリン酸塩、ジォクチルス ルホコハク酸塩等のァニオン界面活性剤等が例示されるが、芝の生育時期や環境 等、場合によっては、薬害を生じないように種類や配合量を調整する必要があること もめる。
[0022] 溶剤としては、薬害を生じない範囲である限り特に限定されなレ、が、例えば、水、ァ ルコール類(例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、シクロへ キサノール、エチレングリコール、ジエチレングリコール,プロピレングリコール、へキ シレンダリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等)、ケトン類(例 えばメチルイソブチルケトン、ジイソプチルケトン、シクロへキサノン、 γ —ブチロラクト ン等)、エーテル類 (例えばセロソルブ等)、脂肪族炭化水素類 (例えばケロシン、鉱 油等)、芳香族炭化水素類 (例えばキシレン、ソルベントナフサ、アルキルナフタレン 等)、エステル類(例えばジイソプピルフタレート、ジブチルフタレート、ジォクチルフタ レート、アジピン酸エステル等)、アミド類(例えばジメチルホルムアミド、ジェチルホル ムアミド、ジメチルァセトアミド等)、ジメチルスルホキシド類、含窒素担体類(Ν—アル キルピロリドン等)、又は油脂類 (例えば、菜種油、大豆油、ォリーブ油、コーン油、ャ シ油、ヒマシ油等)等を挙げることができる。
[0023] 粉砕助剤としては、例えばベントナイト、ゼォライト、タルク、酸性白土、活性白土等 の鉱石を原料とする担体、ホワイトカーボン (シリカ)等の合成品担体、糖類、デキスト リン、粉末セルロース等の植物担体、ァニオン性界面活性剤等の界面活性剤、その 他有機化合物、樹脂類等を用いることができる。
[0024] 吸収剤は、油状などの液体の農薬原体を粉末化、プレミックス化するうえで用いる 助剤として用いられ、液体成分を吸収させ粒剤の流動性をも付与する目的で、吸収 力、吸油力の高い鉱物質、植物質、または化成品の微粉末が添加される。吸収剤は いわゆる担体 (増量剤)でもあり、吸油能の高い担体が粉末化助剤として適当である 。例えばホワイトカーボン、珪藻土、微結晶セルロースなどの吸油性微粉等を用いる こと力 Sできる。
[0025] 分解防止剤としては、例えばブチルヒドロキシトルエン(BHT)又はブチルヒドロキシ ァニソール (BHA)等の酸化防止剤や、ハイドロキノン系紫外線吸収剤、サリチル酸 系紫外線吸収剤、ベンゾフエノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収 剤又はシァノアクリレート系紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤を用いることができる。 色素としては、特に限定は無いが例えば赤色 202号、酸化鉄、酸化チタン等を用 レ、ることができる。
[0026] また、本発明の蘚苔類防除組成物には、組成の中に必要に応じて、尿素、硝酸塩 、アンモニゥム塩等の窒素分、コリン、サイトカイニン、ジベレリン、葉酸等の植物ホル モン類、鉄、マグネシウム、カルシウム、珪酸、マンガン、モリブデン、ホウ素、亜鉛、 銅、硫黄、カリウム等の金属元素、クェン酸、酢酸、コハク酸、ァスパラギン酸等の有 機酸、リン酸等を添加してもよい。また、上記添加により pH調節をかねることも可能で ある。
[0027] 上記有効成分及び必要に応じて配合する結合剤、固体担体及び添加剤を適宜配 合して、通常の方法によって、本発明の蘚苔類防除組成物を含む乳剤、粉剤、粒剤 、水和剤、液剤、フロアブル剤、顆粒水和剤又は顆粒水溶剤等を製造することができ る。具体的には、例えば、例示した農薬有効成分、結合剤、固体担体、界面活性剤 及び必要に応じて配合する添加剤を混合し、水等を加えて混練捏和した後、押し出 し式造粒機により造粒して粒状製剤を製造することができる。押し出し造粒機の機種 に制約はないが、スクリュー型押し出し造粒機、バスケット型押し出し造粒機、ロール 型押し出し造粒機、ブレード型押し出し造粒機、ツインドームグラン等が例示できる。 押し出し造粒機に装着されるスクリーンの小孔直径については、通常は約 0.:!〜 5m m、好ましくは約 0. 3〜2mmである。
[0028] 押し出し造粒後、得られたソバ状の造粒物を適当な長さに整えた後乾燥することに より粒状製剤を得ることができるが、その方法に何ら制約はない。
また、押し出し造粒した蘚苔類防除組成物にマルメライザ一等の装置を用いて球 状や楕円状に加工を施し、これに樹脂等をコーティングして粒状製剤を得ることもで きる。
[0029] 本発明の蘚苔類防除組成物は、特に芝生用の蘚苔類防除組成物として好適なも のである。プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及 びァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含有 する芝生用蘚苔類防除組成物も、本発明の一つである。本発明の芝生用蘚苔類防 除組成物におけるプロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤及びァセト乳酸合成酵素 阻害剤、その他の成分、組成物の製造方法及びその好ましい態様については、上述 した蘚苔類防除組成物と同様である。
[0030] (II)芝生の蘚苔類防除方法
本発明の芝生用の蘚苔類防除方法は、上記説明した本発明の蘚苔類防除組成物 の有効量を芝生に施用する方法である。
[0031] 本発明の方法による防除対象となる蘚苔類としては、例えば、蘚類のギンゴケ、ホソ ゥリゴケ、スギゴケ、ハイゴケ、ァラハシラガゴケ等、苔類のゼニゴケ、ミカヅキゼニゴケ
、ッボミゴケ等が挙げられ、これらの蘚苔類の防除に有効であるが、本発明の方法は 特に蘚類の除去に有効であり、中でもギンゴケ等の防除に有効である。
[0032] 本発明の方法を適用できる芝類としては、例えば、ケンタッキーブルーグラス、ベン トグラス、ペレ二アルライグラス、トールフェスタ、ラフブルーグラス、クリービングベント グラス、コロニアルベントグラス、ファインフエタス、イラリアンライグラス、バーミューダグ ラス、ティフトン等の西洋芝類、高麗芝、姫高麗芝、野芝、ビロード芝等の日本芝類 等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。これらの中でも、除草剤による薬 害が生じやすい西洋芝類が好適な対象であり、特に、寒冷地型西洋芝、例えば、ベ ントグラス、ケンタッキーブルーグラス、ペレ二アルライグラス、トールフェスタ、ラフブ ノレ一グラス、クリービングベントグラス、コロニアルベントグラス、ファインフエタス、イラリ アンライグラスが好適な対象である。
[0033] 本発明の蘚苔類防除組成物は、芝生での使用に特に適したものであるが、その場 面としては、例えばゴルフ場 (特に蘚苔が生えやすいグリーン)、公園、スポーツ運動 場、庭園、河川敷緑地、道路、建造物敷地等を挙げることができる。また同様の場所 の裸地や石畳、果樹園、営林地、森林、造成林等の蘚苔類や藻類等の防除に使用 すること力 Sできる。また、農耕地における水田畦畔、休耕地等にも使用することができ る。本発明はこれらの態様のみならず、望ましくない蘚苔類を防除するために目的に 応じてあらゆる場所において対象蘚苔類に適用することができる。
[0034] 施用の方法としては、通常の芝生用蘚苔類防除組成物と同様な方法によって施用 することができ、例えば、手での粒剤等の直接散布、人力式散布機、電動式散布機
、背負形動力式散布機、走行形動力散布機、トラクター搭載型散布機、有人又は無 人ヘリコプター等航空散布機による方法等を挙げることができる。
[0035] 本発明の蘚苔類防除組成物を施用する際の施用量は、有効量であればよいが、 有効成分であるプロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤及びァセト乳酸合成酵素阻 害斉 IJの合計として、平方メートノレあたり約 0. 0001〜20g、好ましくは約 0. 001g〜5 gである。また、各種製剤形態の組成物をそのまま、又は、水等で希釈して使用する こと力 Sできる。希釈倍率としては特に限定されず、施用しやすい範囲で適宜選択すれ ばよいが、通常は 1000〜2000倍程度である。
[0036] また、本発明は、上記説明した組成物の、芝生用の蘚苔類防除剤としての使用も 提供する。
実施例
[0037] 以下、本発明の具体的な実施例につき説明するが、本発明はこれら実施例に限定 されるものではなレ、。尚、以下の実施例、比較例において「部」は「質量部」を意味す るものである。 [0038] 製造例 1
ピラフルフェンェチル 0. 5部
ェトキシスルフロン 4. 5部
ベントナイトとクレ一の混合粉末 (ベントナイト : クレー = 3 0 : 7 0 (質量比))
90. 0部
リグニンスルホン酸カルシウム 5. 0部
以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、造粒、乾燥して粒剤とする。
[0039] 製造例 2
ピラフルフェンェチル 1. 0部
イマゾスルフロン 2 0. 0部
カオリンと合成高分散珪酸 (力オリン :合成高分散珪酸: 8 5 : 1 5 (質量比))
74. 0部
ポリォキシエチレンノニルフエニルエーテルと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 5. 0部
以上を均一に混合粉碎して水和剤とする。
[0040] 製造例 3
ピラフルフェンェチル 0. 5部 シクロスルファムロン 9. 4部 リグニンスルホン酸カルシウム 5. 0部 ラウリル硫酸ナトリゥム 3. 0部 キサンタンガム (ローディア日華株式会社) 0. 2部
プロピレングリコール 5 0部 水 6. 9部
以上を混合し、湿式粉砕をして水性懸濁剤とする。
[0041] 製造例 4
ピラフルフェンェチル 2 0部 フロラスラム 6 7 5部 リグニンスルホン酸カルシウム 5 0部 ラウリル硫酸ナトリゥム 3 0部 キサンタンガム 0 2部 プロピレングリコール 5 0部 水 7 8 0 5部 以上を混合し、湿式粉砕をして水性化懸濁剤とする c [0042] 製造例 5
ピラフルフェンェチル 2 0部
シノスルフロン 8 3部
ポリアクリル酸ナトリウム 5 0部
ラウリル硫酸ナトリゥム 5 0部
リグニンスルホン酸ナトリゥム 7 0部
カオリンクレー 2 7部
以上をニーダ一に入れ、混合、加水して捍和し、 口径 0. 8mmのスクリーンを装着 した押出し造粒機を用いて造粒した。乾燥'篩分して顆粒水和剤とする。
[0043] 比較製造例 1
ピラフルフェンェチル 2 0部
リグニンスルホン酸カルシウム 5 0部
ラウリル硫酸ナトリゥム 3 0部
キサンタンガム 0 2部
プロピレンダリコール 5 0部
水 8 4 8部
以上を混合し、湿式粉砕をして水性懸濁剤とする。
[0044] 比較製造例 2
ピラフルフェンェチル 0 . 2部 クロルフタリム 2 0 . 0部 ポリエチレンダリコールジアルキルァリールェ- テル硫酸エステル
5 . 0部 リグニンスルホン酸カルシウム 1 0 . 0部
6 4 . 8部 以上をよく混合粉砕した後、少量の水を加えて混合捏和し、押出式造粒機で造粒 し、乾燥して顆粒水和剤とする。
[0045] 表 2に記載のェトキシスルフロン、イマゾスルフロン、クロルフラリム及び MCPPにつ いては、以下の市販品を購入して用いた。
ェトキシスルフロン:商品名 グラッチヱ顆粒水和剤(60%) (丸和バイオケミカル株 式会社)
イマゾスルフロン:商品名 シバタイト 40フロアブル (40%) (株式会社日本グリーン アンドガーデン)
クロルフタリム:商品名 ダイヤメート水和剤(40%) (日本農薬株式会社) MCPP:商品名 MCPP液剤(50%)、 (丸和バイオケミカル株式会社)
[0046] 製造例 1〜5で得た各蘚苔類防除組成物、比較製造例 1〜2の組成物及び上記市 販の除草剤について、次の方法にて生物効果試験を行った。
試験例 1;試験地はゴルフ場ティーグランド(芝種はケンタッキーブルーグラスまたは ベントグラス)。処理は茎葉散布、水量 150ml/m2 (展着剤アプローチ BI、花王株式 会社製を 2000倍加用)。 1区 2m2 (2反復)。時期は秋 (芝種はケンタッキーブル一グ ラス)または夏 (芝種はベントグラス)に別試験にて実施。調査はコケ個体の枯死率。 試験薬量は登録最低薬量。コケはギンゴケその他。
[0047] 上記試験例において、活性の評価は目視により以下の基準により判定した。
殺コケ効果
5 : 1 0 0 %枯死、
4 : 8 0 %から 9 9 %枯死、
3 : 6 0 %から 7 9 %枯死、
2 : 4 0 %から 5 9 %枯死、
1 : 2 0 %から 3 9 %枯死、
0 :枯死 2 0 %未満
[0048] 以下の表中、 FLはフロアブル剤を、 DFは顆粒水和剤を、 SCは水性懸濁剤を、 WP は水和剤を示す。 FL、 SCの表記は製品名に従って記載した。 ETは、ピラフルフヱン ェチルの略称を示す。ピラフルフェンェチルは、開発コード ET— 751として知られる 化合物である。また、表中、%は質量%を示す。
[0049] [表 1]
表 1 各種除草剤とピラフルフェンェチルとの混用散布による殺コケ効果の比較
Figure imgf000015_0001
[0050] [表 2]
差替え用紙(細 026) 各種除草剤の殺コケ効果の比較
Figure imgf000016_0001
[0051] 結果の概略
表 1より、ピラフルフェンェチル単用区に比べ、殺コケ効果が高力 た除草剤は、ピ ラフルフェンェチルと、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、ィマゾ スルフロン、シノスルフロン又はクロルフタリム(処理後 50日以上)との組み合わせ試 験区で、その程度は作用機作力 SALS (ァセト乳酸合成酵素)阻害であるスルホニルゥ レア系除草剤のェトキシスルフロン、シクロスルファムロン、イマゾスルフロンとの組み 合わせ処理で顕著である。また、プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤及びァセト 乳酸合成酵素阻害剤を含む製造例 1〜5の組成物を用いると、芝生に薬害が生じな 力つた。
[0052] 表 2より、ピラフルフェンェチル等の各種除草剤を単独で用いた場合の殺コケ効果 は、 MCPPを除く光要求型及びスルホニルゥレア系除草剤の除草剤に認められるが 、その程度はさほど強くなレ、ので実用的ではなレ、。
したがって、表 1に認めた高レ、殺コケ効果はピラフルフェンェチル混用による相乗 効果であり、その作用はスルホニルゥレア系除草剤に顕著である。しかし、同系統の ハロスルフロンメチルでは相乗効果は供試薬量では認められな力 た。
産業上の利用可能性
[0053] 本発明の蘚苔類防'除組成物は、 2種の異なる作用性の除草剤を組み合わせて相 乗効果を発揮させているため、ベントグラス等の薬剤に感受性が高く薬害の発現しや すい洋芝を生育させる場合においても、薬害を引き起こすことなく蘚苔類を効果的に 防除することができるため有用である。さらに、蘚苔類と雑草との同時防除も可能であ り、高い芝クォリティーを保つと同時に §下化学薬剤総量を節減することができるた め有用である。
差替え用紙 m

Claims

請求の範囲
[1] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァセト 乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含有すること を特徴とする蘚苔類防除組成物。
[2] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァセト 乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を有効成分として含有すること を特徴とする芝生用蘚苔類防除組成物。
[3] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がピラフル フェンェチルである請求の範囲 2に記載の芝生用蘚苔類防除組成物。
[4] ァセト乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物がハロスルフロンメチル
、ェトキシスルフロン、フロラスラム、シクロスルファムロン、イマゾスルフロン、シノスル フロン及びエトキシスルフロンメチルからなる群より選択される 1以上の化合物である 請求の範囲 2又は 3に記載の芝生用蘚苔類防除組成物。
[5] 芝生用が西洋芝類用である請求の範囲 2乃至 4いずれか 1項に記載の芝生用蘚苔 類防除組成物。
[6] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァセト 乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を含有する組成物の有効量を 芝生に施用することを特徴とする、芝生用の蘚苔類防除方法。
[7] プロトポルフイリノーゲン酸化酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物及びァセト 乳酸合成酵素阻害剤から選択される 1以上の化合物を含有する組成物の、芝生用 の蘚苔類防除剤としての使用。
PCT/JP2007/062823 2006-06-28 2007-06-26 Agent de régulation de bryophyte et ses applications WO2008001783A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-178038 2006-06-28
JP2006178038A JP2009215169A (ja) 2006-06-28 2006-06-28 芝生用蘚苔類防除組成物及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001783A1 true WO2008001783A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062823 WO2008001783A1 (fr) 2006-06-28 2007-06-26 Agent de régulation de bryophyte et ses applications

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009215169A (ja)
WO (1) WO2008001783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103749505A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 广东中迅农科股份有限公司 一种含有吡草醚和环丙嘧磺隆的除草组合物
US20160332382A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-17 King's College London 3D Printing of Facial Prostheses

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102283219A (zh) * 2011-07-04 2011-12-21 陕西美邦农药有限公司 一种含双氟磺草胺与吡草醚的除草组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106238A2 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Fmc Corporation Method for control of aquatic vegetation
WO2005074685A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Bayer Cropscience Gmbh Plant protection compositions and use thereof
WO2005077172A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Fmc Corporation Method for control of cyanobacteria algae, mosses, liverworts, hornworts and other bryophytes
JP2005289845A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nisso Green:Kk 芝生に発生する藻類の防除方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004106238A2 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 Fmc Corporation Method for control of aquatic vegetation
WO2005074685A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-18 Bayer Cropscience Gmbh Plant protection compositions and use thereof
WO2005077172A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Fmc Corporation Method for control of cyanobacteria algae, mosses, liverworts, hornworts and other bryophytes
JP2005289845A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nisso Green:Kk 芝生に発生する藻類の防除方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103749505A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 广东中迅农科股份有限公司 一种含有吡草醚和环丙嘧磺隆的除草组合物
US20160332382A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-17 King's College London 3D Printing of Facial Prostheses

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009215169A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964785B2 (ja) 芝草、ぶどう園および果樹園フロア除草剤としてのペノクスラム
JP2017081991A (ja) フルロキシピルおよびペノキススラム、ハロスルフロン−メチル、イマザモックスまたはイマゼタピルを含有する相乗的除草組成物
KR101720829B1 (ko) 페녹술람 및 벤타존을 함유하는 상승작용성 제초제 조성물
AU2012210145B2 (en) Pesticidal composition comprising sulphur, a fungicide and an agrochemical excipient
KR102002184B1 (ko) 내부 보조제를 갖는 제초제 유화성 농축액
CA2882679A1 (en) Strobilurin formulations
EA015804B1 (ru) Синергически действующие и хорошо переносимые культурными растениями гербицидные средства, которые содержат гербициды из группы бензоилпиразолов
JP5443396B2 (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
JP2011513256A (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
CN104814027A (zh) 一种氟嘧肟草醚和乙酰乳酸合成酶抑制剂的除草剂组合物
CN1038466C (zh) 稻田除草组合物
WO2008001783A1 (fr) Agent de régulation de bryophyte et ses applications
KR101208335B1 (ko) 메타미포프(Metamifop)를 유효성분으로 함유하는 상승적 작용성을 지닌 제초제 조성물
US20100009853A1 (en) Parasitic plant control agent and use thereof
US8119564B2 (en) Herbicidal control using sulfentrazone and metsulfuron
CN115707382A (zh) 一种含五氟磺草胺、丙草胺和氯氟吡啶酯的除草组合物
JP2813213B2 (ja) 顆粒状水和剤組成物
WO2021005553A1 (en) Novel granules and its pesticidal compositions
CN109258654A (zh) 一种提高水稻抗除草剂损害的安全剂组合物
JP5034023B2 (ja) 芝病害防除組成物
JP4495468B2 (ja) 芝用病害防除剤
JP5060390B2 (ja) 散布性の改良された水面施用農薬粒剤
JP2008037864A (ja) 寄生植物防除剤及びその使用方法
JP2008127288A (ja) 水稲直播栽培の除草方法
WO2021214792A1 (en) Herbicide composition, formulations and methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767629

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07767629

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP